ゲームキューブ時代の任天堂って覚えてる?
1名無しさん必死だな
2025/05/06(火) 20:37:13.68ID:fDyBj/7h0 今からだいたい20〜25年前ぐらいのことだけど
145名無しさん必死だな
2025/05/08(木) 16:50:03.95ID:TOKpJzsC0 ビッグカメラにちびロボのフィギュアが飾ってあった
146名無しさん必死だな
2025/05/08(木) 18:41:11.40ID:KbKuEgp00 この時代あたりのドラクエ本編7,8(リメイク4,5)はPS1,2だったな
64に続いてGCもドラクエ無しハードに
64に続いてGCもドラクエ無しハードに
147名無しさん必死だな
2025/05/08(木) 18:44:26.15ID:hirhWNz60 当時のクラブニンテンドーは太っ腹でしょっちゅうプレゼントくれた
マリオ帽子
マリオハンカチセット
Wiiリモコン型テレビリモコン
ゲームウォッチ
マリオ帽子
マリオハンカチセット
Wiiリモコン型テレビリモコン
ゲームウォッチ
148名無しさん必死だな
2025/05/08(木) 23:15:54.15ID:kgXvEv1a0 クラニンの時代は2003年10月1日から2015年9月30日までの12年間続いたな
149名無しさん必死だな
2025/05/08(木) 23:17:13.05ID:x1Qbtr+f0 カービィとかのCD持ってたけど引っ越しでどっか行っちまったなぁ…ものすごく惜しいことをした
150名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 01:04:32.29ID:tHnGYcuZ0 流石にPS2やってたわ
まっちゃんがピクミン上げしてたのしか知らん
wii買ってからGCのソフトは遊んだ
まっちゃんがピクミン上げしてたのしか知らん
wii買ってからGCのソフトは遊んだ
151名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 01:06:03.60ID:tHnGYcuZ0 >>138
PS1からGCに乗り換えたならかなりレアケースやな
PS1からGCに乗り換えたならかなりレアケースやな
152名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 05:10:10.47ID:8mVAi4eG0 バイオリメイクとバイオ4しかしなかった
153名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 05:17:45.90ID:xxRKl/UJ0154名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 09:20:10.39ID:weT1r0jr0 この当時は携帯機のGBAはやっていたものの、据置機のGCとは袂を分かつだった時期だったな
64で見切りをつけた
64で見切りをつけた
155名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 09:27:37.29ID:Wu3grY610 ゲームボーイプレイヤー作って携帯機と据え置き統合する動きはこの頃からあったんだよな
更に言えばスーファミのスーパーゲームボーイがそもそものキッカケだろうし
更に言えばスーファミのスーパーゲームボーイがそもそものキッカケだろうし
156名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 11:51:18.96ID:gJCO921+0 www.nintendo.co.jp/corporate/release/2003/030521.html
ゲームボーイプレイヤー同梱のエンジョイプラスパックがあったね
ゲームボーイプレイヤー同梱のエンジョイプラスパックがあったね
157名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 12:05:59.77ID:0LutRMHd0 ゼルダもマリオも納期優先でなんか尻すぼみ
158名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 12:16:29.46ID:M5KtaBvi0 バイオファンだったからよーく知ってるよ
三 上 が 腹 切 っ た 時 だ よ な (白 目
三 上 が 腹 切 っ た 時 だ よ な (白 目
160名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 12:52:18.08ID:M5KtaBvi0 >>159
たりめーよ
追加要素あるから仕方なく買ったけど
PS2版は流石に劣化酷かったわ…
オリジナルの体験版を触った時の
マジかコレこれマジかって
延々と村で遊び倒す2chのバイオ民達が印象的だったわ
コレとエタダクに会えたからGCは神ハード
たりめーよ
追加要素あるから仕方なく買ったけど
PS2版は流石に劣化酷かったわ…
オリジナルの体験版を触った時の
マジかコレこれマジかって
延々と村で遊び倒す2chのバイオ民達が印象的だったわ
コレとエタダクに会えたからGCは神ハード
161名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 14:09:04.58ID:MPMQ3weh0 当時のアニメ大山版ドラえもんでもスネ夫がオレンジカラーのGCをもっていたらしい
162名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 15:10:51.34ID:lMmmVYTR0 64から引き続き厳しい時代ではあったが、ソフトの底力で任天堂は乗り切ったな
その厳しさが再びやってきたWiiU3DS時代も
その厳しさが再びやってきたWiiU3DS時代も
163名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 16:48:05.36ID:5jBXnVtv0 ゲームキューブのロードの速さロード時間の短さは感動を覚えるレベル
あの感覚はいまだに忘れられない今でも鮮明に覚えてる
快適すぎて信じられないって感じ
これほんまに光学ディスクかROMカートリッジちゃうんかって思うもの
マジで
あの感覚はいまだに忘れられない今でも鮮明に覚えてる
快適すぎて信じられないって感じ
これほんまに光学ディスクかROMカートリッジちゃうんかって思うもの
マジで
164名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 16:50:08.30ID:5jBXnVtv0165名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 16:54:48.59ID:5jBXnVtv0166名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 16:55:20.03ID:7NH8WXlM0 ブッリイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
167名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 17:14:03.60ID:bJ3CDxrI0 個人でGCが好きなのは否定しないが
WiiUにメイン機能ではないGC互換があっても成否に大差ないだろう
WiiUにメイン機能ではないGC互換があっても成否に大差ないだろう
168名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 18:49:06.83ID:34lcXTbga 言うほどGCって爆死度高いか?任天堂の看板タイトルは一通り出てるし、PS2には負けたけど結構健闘した部類じゃ
169名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 19:00:43.88ID:Ww48ITyM0 >>168
ピクミンやらルイマン、ぶつ森etcと
今に至る任天堂IPの種まきと存続って意味では神ハード
ただサードになると…そういうのはマジでバイオくらいしかないし
市場における覇権って意味では完全なる負けハード
自分的にはこういう評価かな
ピクミンやらルイマン、ぶつ森etcと
今に至る任天堂IPの種まきと存続って意味では神ハード
ただサードになると…そういうのはマジでバイオくらいしかないし
市場における覇権って意味では完全なる負けハード
自分的にはこういう評価かな
170名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 19:02:27.88ID:ie7EM3Is0171名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 19:04:59.59ID:wi3xmN7e0 >>169
ぶつ森は64だよ、海外ではGCからだけど
ぶつ森は64だよ、海外ではGCからだけど
173名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 19:50:35.44ID:scX9wHKz0 ぶつ森64とはいえもう末期だったよな
174名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 20:07:38.09ID:45VLvT250 自分の周りだと何故かPS2よりGC持ちの方が多かったな
175名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 20:13:47.10ID:l7DNMtMp0 XBOXに販売台数で負けていたくらいか?
176名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 23:49:02.35ID:KgZMnGSo0 ぶっちゃけほぼスマブラポケモンの時代
177名無しさん必死だな
2025/05/09(金) 23:53:11.81ID:fc9VXVjG0 マイナーハードだったな
ゲームキューブ
ゲームキューブ
178名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 00:18:35.89ID:oMTnh5Cs0 ゲームキューブ、ゲームボーイアドバンス、そしてまだ見ぬドルフィン
PS2に勝ち目ないっしょ
PS2に勝ち目ないっしょ
179名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 05:46:49.95ID:P5nM8a7l0 エターナルダークネスという文字通りの神ゲー
180名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 07:31:46.36ID:65Q1oTtT0 この時代は任天堂から距離取って離れていた時期だな
Wiiが出て以降GCソフトは中古屋回って集めたね
今も稼働できるように保管してある
Wiiが出て以降GCソフトは中古屋回って集めたね
今も稼働できるように保管してある
181名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 07:35:29.76ID:sCUwRQ/W0 GBAアダプターは良かったよな
携帯スパロボをテレビでできて嬉しかった
携帯スパロボをテレビでできて嬉しかった
182名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 07:48:32.62ID:xanMXKy/0 メモリはPS2より少なかったんだな
EAとかの3機種マルチは厳しかった
ムービー粗いしボタン数の差違も
EAとかの3機種マルチは厳しかった
ムービー粗いしボタン数の差違も
183名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 11:30:14.73ID:/yt/dg6Y0 スマブラ新作がローンチからしばらく置いて年内にはもう出ていたね
184名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 13:06:36.84ID:l+c8zv1e0 当時は他に「ニンテンドウパワーSFC/GB書き換え」というサービスもやっていたので、
マリサンが出る頃まではこっちのほうで楽しんでいたな
SFCやGBCがまだ現役稼働させてた
マリサンが出る頃まではこっちのほうで楽しんでいたな
SFCやGBCがまだ現役稼働させてた
185名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 14:14:26.68ID:hHHziY0Y0 >>179
リメイク希望だけど
突如ブルースクリーンとか
いきなりブツ切りで続編予告とか
今となっては洒落にならないネタがけっこうあるのがw
画面の前で
「…は?(困惑
……はぁ!?ちょい待てオイ!!(迫真」
ってマジで血の気引いたのはいい思い出
リメイク希望だけど
突如ブルースクリーンとか
いきなりブツ切りで続編予告とか
今となっては洒落にならないネタがけっこうあるのがw
画面の前で
「…は?(困惑
……はぁ!?ちょい待てオイ!!(迫真」
ってマジで血の気引いたのはいい思い出
186名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 16:39:40.42ID:vOK39dQ50 ローンチでルイマン、ウエーブレースで次にピクミン、スマブラ、ぶつ森と
順調にソフトは出たけれど、その後マリサン出るまで息切れ感が出たかな
順調にソフトは出たけれど、その後マリサン出るまで息切れ感が出たかな
187名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 16:42:18.06ID:9AOaU5bm0 この頃は処理性能なんてまったく気にしてなかったんだけど
PS2版バイオ4があまりにも劣化していてそこで初めて任天堂のほうが高性能なんだと気付いた
PS2版バイオ4があまりにも劣化していてそこで初めて任天堂のほうが高性能なんだと気付いた
189名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 16:43:33.84ID:B1Ze5tL80 この頃はネットゲームばかりやってたなぁ
190名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 16:56:55.50ID:++DYOqSN0 GCのスマブラって本体がまだ30万台くらいしか売れてなかったのに
初週の売り上げが35万本くらい売れたんだっけ
初週の売り上げが35万本くらい売れたんだっけ
191名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 17:14:17.91ID:6tnJ9mTB0 >>190
次回作に響きすぎてて草
次回作に響きすぎてて草
192名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 17:49:56.75ID:xaHccybZ0 PS2や箱と違ってオンゲは全然出なかったけどこれも敗因なのかね
GCのオンで有名なのってPSOくらいしか知らんし別売りのアダプタも必要だったんでしょ?うーん…
GCのオンで有名なのってPSOくらいしか知らんし別売りのアダプタも必要だったんでしょ?うーん…
193名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 19:07:43.10ID:ZdGAHX5P0 ホームランドとかあったな
194名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 19:28:59.91ID:fYS/oz7J0 www.nintendo.co.jp/ngc/acce/index.html
ブロードバンドアダプタ、モデムアダプタが出ていたみたい
当時は常時接続ネットの高速化が進む時期だったな
ブロードバンドアダプタ、モデムアダプタが出ていたみたい
当時は常時接続ネットの高速化が進む時期だったな
195名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 19:33:49.86ID:tbOGHlF/0 ピクミン2が売り切れでネットで調べてたどり着いたのがゲハ
196名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 19:36:46.00ID:MPccWlrU0 最大ヒットのスマブラDXですらDQFFに負ける時代
197名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 19:41:47.42ID:kOP69ZZ00 天外2リメイクはGC版とPS2版両方買ったけど
戦闘入るときGC版はロードないけどPS2版はロード入って違いに驚いたな
戦闘入るときGC版はロードないけどPS2版はロード入って違いに驚いたな
198名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 19:48:56.74ID:aV8zMDDe0 友達とPSOやるためにGCとモデムも買って何百時間もやったけど、致命的な不具合があったとかで郵送で交換ディスク送られて来て返送したのは今でも覚えてるよ。
199名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 20:35:05.62ID:sCUwRQ/W0201名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 20:54:18.03ID:nNZxfKEY0 >>1
おもろいのが非常に面白いのが興味深いのが
幻想水滸伝1はプレステ1版のほかにセガサターン版と
Microsoft Windows 95版があるんよな
幻想水滸伝2もSS版とWin版を出せばいいのにと
ずっと思い続けていたけどプレステ1版しか出なかった
おもろいのが非常に面白いのが興味深いのが
幻想水滸伝1はプレステ1版のほかにセガサターン版と
Microsoft Windows 95版があるんよな
幻想水滸伝2もSS版とWin版を出せばいいのにと
ずっと思い続けていたけどプレステ1版しか出なかった
202名無しさん必死だな
2025/05/10(土) 23:12:01.28ID:7UXlZ9yB0 GCはおしなべてロード速いけど例外がマリオストライカーズ
なんで任天堂はWii版もSwitch版もネクストレベルゲームスに作らせたんだか
なんで任天堂はWii版もSwitch版もネクストレベルゲームスに作らせたんだか
204名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 05:18:52.94ID:j61gQs3F0 シンフォニアの為に買った、その後PS2で出て萎えた
206名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 08:04:46.31ID:2T2Kxg5H0209名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 08:32:29.94ID:DtgkwpXE0210名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 09:05:03.86ID:JGVonB5Y0 >>203
GC本体や周辺機器の型番にはDOLがつけられていて、ドルフィンの名残りがあるな
GC本体や周辺機器の型番にはDOLがつけられていて、ドルフィンの名残りがあるな
211名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 09:08:02.79ID:kZINxQS2a >>208
PS2,GC版は戦闘終わるたびにフィールド曲が頭までリセットされる仕様だったのも酷い
DS版は良移植だったけど、それもPS2,GC版への不満の声をきちんと汲んで改善したからという面も大きい
PS2,GC版は戦闘終わるたびにフィールド曲が頭までリセットされる仕様だったのも酷い
DS版は良移植だったけど、それもPS2,GC版への不満の声をきちんと汲んで改善したからという面も大きい
213名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 11:57:04.67ID:kZINxQS2a PC、CS合わせても史上最長の生産・販売期間を誇るパッドはおそらくGCコンなんだろうな
214名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 12:00:25.90ID:sYNDvAao0 >>213
Switch2でGC配信でも使われるだろうから、さらに期間が伸びそうだな
Switch2でGC配信でも使われるだろうから、さらに期間が伸びそうだな
215名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 14:23:26.07ID:AbdsATkQ0 すぐダメになる64コンと違って頑丈に造ってあるんだろうか?
216名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 14:29:06.77ID:p6nEnhMF0 64は3Dスティックが細すぎて、すぐヘタれる、削れてカスが出るの二重苦
その反省からかキューブは太くなってる
その反省からかキューブは太くなってる
217名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 14:35:29.31ID:98EjHdoW0 GCコンもスティック削れてよくフニャフニャになってたろ
218名無しさん必死だな
2025/05/11(日) 17:38:03.95ID:wy7aJlyp0 スマブラで酷使していたら故障するのも早そうじゃね?
219名無しさん必死だな
2025/05/12(月) 00:23:54.29ID:Y5WaI7C70 64から引き続き本体やGCコンのカラーバリエーションは多かったほうじゃね?
220名無しさん必死だな
2025/05/12(月) 06:38:18.35ID:UlpCpFsR0 キューブのスティックというかレバーは耐久性あるが
そのかわりLRがイカれる率が異様に高かった気がする
そのかわりLRがイカれる率が異様に高かった気がする
221名無しさん必死だな
2025/05/12(月) 06:45:31.66ID:C3GHMpob0 FF外伝タイトルがGCにも1作出ていたようだ(FFCC)
ps://www.nintendo.co.jp/ngc/gccj/index.html
ps://www.nintendo.co.jp/ngc/gccj/index.html
222名無しさん必死だな
2025/05/12(月) 07:41:05.04ID:9hTx63py0 GC時代でも64からの定番マリパシリーズが4作品出て7つに
年末クリスマスの時期に合わせて出していたのはここまで
年末クリスマスの時期に合わせて出していたのはここまで
223名無しさん必死だな
2025/05/12(月) 11:39:52.37ID:pCL0DGyk0 >>68
この発言当時の2003年春の株価も8000円まで下落して、GC時代で一番厳しい時だったかも
この発言当時の2003年春の株価も8000円まで下落して、GC時代で一番厳しい時だったかも
225名無しさん必死だな
2025/05/12(月) 13:47:45.38ID:hZcKKacL0 GCの円盤ディスクって独特だったね
226名無しさん必死だな
2025/05/12(月) 13:51:31.83ID:Y5Gi7wHi0 ゲームキューブまではロード時間長すぎ対策をやる気はあった
DVDと殆ど一緒でロードも変わらないWiiが大成功して任天堂の哲学吹き飛んだけど
DVDと殆ど一緒でロードも変わらないWiiが大成功して任天堂の哲学吹き飛んだけど
227名無しさん必死だな
2025/05/12(月) 16:31:40.29ID:xv/fLNsV0228名無しさん必死だな
2025/05/12(月) 16:45:30.84ID:Atq23XqJ0 GCのディスクは8cmなだけでDVDと同じ
QというパナのGC互換機は12cmメディアが入るのでDVDが見られる
QというパナのGC互換機は12cmメディアが入るのでDVDが見られる
229名無しさん必死だな
2025/05/12(月) 16:49:18.28ID:/rJX+43i0 容量が違うけどね
レスを投稿する