X



配信者は宣伝になると言う人も居るが、コンシューマだとむしろネガティブな面が多いよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 20:49:31.28ID:trIoeRk60
宣伝になったり盛り上がったのは基本無料スマホアプリやスイカなどの一部インディくらいで
パッケージ買い切りのコンシューマタイトルで考えればネガティブな要素の方がむしろ多くないか
思いついたネガティブな要素を 1. 2. 3. の3つ挙げておく

1.ネタバレの横行
・特にストーリーのネタバレが致命傷のRPGやアドベンチャーに顕著
(ネタバレ回避しようと用心していても、動画のおすすめ欄やサジェストに挙がってくる
動画のサムネでネタバレされてしまうケースもあり防ぎようがない場合も)
2.配信者そのものがゲーム内外に介入してきて炎上→元々買う予定だったユーザーが離れ売上低下
例)リトルウィッチノベタ、DQトレジャーズ、DQ10オフラインなど

※DQ10オフラインに関しては配信者特集記事を入れた攻略本と、
一切絡ませなかった攻略本の売上比較データがあったので記事抜粋
(配信者特集記事ありの攻略本は、1000円高い配信者特集記事なしの攻略本の半分しか売れなかった)

【朗報】DQ10オフラインver2攻略本、vtuber特集記事がない方が約2倍売れた模様!【爆売れ】
tps://www.mutyun.com/archives/204399.html

DQ10オフラインver2、攻略本の売上が2489冊と判明!vtuber捩じ込み効果虚しくVer3の希望は打ち砕かれたか…
tps://dq10.news/53823
3.オンライン要素有りのゲームだと配信者が配信でトラブルを起こし他のプレイヤーに迷惑をかける事が多い
例)スプラトゥーン、スマブラ、FPSシューター、DQ10、FF14など
→配信者にトラブルを起こされても配信者通報用の窓口を設けているのは一部ゲームに限られ、場合によっては泣き寝入りになる

配信をしやすくした結果トラブルが増えた事例はDQ10が通報件数のデータを公表していた

tps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88X#%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%83%BB%E7%94%9F%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%83%BB%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
2017年7月14日に配信しやすいように規約を緩くしたところ、規約を守らない配信者が増え問題となった。
それ以降は報告窓口を設置したり、サーバーを制限したり、
配信IDを義務図けるなど段階的に規約が厳しくなってきている。

tps://wikiwiki.jp/dq10dic2nd/%E3%80%90%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%91
2017年7月14日に「画像・動画などの取り扱いに関する報告窓口」が設置された。
晒し行為やオートマッチングでの誹謗中傷などで【引退】するプレイヤーが相次ぐなど
問題が多発したためである。
12月までの5か月間に通報された件数は1,215 件となり
年間の懲戒処分アカウント数(1,529)に届きそうな勢いであった。
2025/05/06(火) 20:51:35.81ID:cVQJes1A0
まんこ
3名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 20:54:34.13ID:2C1jHZ740
スプラやって同じチーム組まさった配信者に暴言吐かれた時にYouTubeにURL添えて通報した事があったが
YouTubeはあからさまなエログロ以外ロクに対処してないのがクソ
任天堂はゲーム内チャットで暴言吐かれた時じゃないと通報してもニンテンドーアカウントBANの対処してくれないもんな
4名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/06(火) 21:06:58.60ID:B5H2HmCe0
普通になるわけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況