X

なんでナムコって任天堂になれなかったん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 08:39:02.42ID:T3OKVlB50
パックマン
マッピー
ディグダグ
ゼビウス

ドルアーガ
ギャラクシアン
ボスコニアン
スプラッターハウス
ドラゴンスピリット
ローリングサンダー

ここまで今でも遊ばれてるIP作って
なんで任天堂になれなかったんや・・・
52しおづけくん
垢版 |
2025/05/07(水) 09:27:40.19ID:NHSIpr2BH
>>50
テイルズがあるだろ
しかしそのテイルズが問題で開発体制が歪みまくったのよな
ナムコを終わらせたのはテイルズと言っていい
53名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 09:27:46.98ID:/+nGsXH40
>>48
ファーストであることと強大なソフトメーカーであることは別の話だからね……
やりたければ自分でやれば良い

ピピンアt……おっと誰かが来たようだ
54名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 09:28:05.40ID:gyLvjCqO0
>>15
ナムコに持って行って蹴られて
任天堂に拾われて
ボンボンに持って行って蹴られて
コロコロに拾われて
55しおづけくん
垢版 |
2025/05/07(水) 09:29:54.29ID:NHSIpr2BH
>>51
それはそう
そこだけよかった
基本的に当時ナムコが量産してた偽ファーストゲームはどうしようも
ないものも多かったが
メガテンはその後独立してナムコとの関係を完全に清算した
56名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 09:31:12.10ID:PZUwQIk10
>>36
アタリとテンゲンはナムコ無罪だよ
あいつら経営権無視して暴走してて、なんもなんも事後報告
任天堂訴える裁判すら前日にいきなりナムコに対して「任天堂訴えるから(^^)」だもん
そりゃナムコも切れて経営権手放すよ
57名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 09:33:06.59ID:gECR/ffC0
ピピンもWSもバンダイでしょ
WSカラーは中々面白いハードだったのにやっぱりハード事業を継続するのは相当難易度高いんだな
58名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 09:33:26.77ID:a74DE2eI0
>>28
そのナムコとハドソンが注力した結果がHuカード時代のPCEだからな
自社ハードならもっと頑張ったのかもしれないけど
59名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 09:33:42.78ID:8ihjBjxR0
>>48
うむ。テイルズの吉積も、Wiiの衣川も、塊魂の高橋も、鉄拳の原田も、アイマスの久夛良木も、反任天堂派はここが多かったんだな
60名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 09:34:38.17ID:SIVuAzPk0
今週はナムコ週ではないな
なんだろう
61名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 09:34:55.57ID:cZctNZlGd
キャラクタービジネスを軽視しすぎたな
初期はちゃんとやってたけど
62名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 09:35:20.82ID:J7lihYEU0
ファミコン中後期にはPCメーカーに追い抜かれてたからなあ
63 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/05/07(水) 09:35:46.80ID:J4i938an0
>>53
バンダイは定期的にハード事業に手を出していたな笑
64名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 09:38:03.40ID:GoMc4489M
>>15
ナムコが蹴って任天堂が拾ったのは事実
だけど任天堂でポケモンが出るまで数年かかった
開発エピソードとかだと任天堂の影響が大きいからまだ蹴られても仕方ないレベルだったと
2025/05/07(水) 09:38:43.74ID:IrNvFYIdM
任天堂との関係拗らせてファミスタが終わってしまったのが痛かったな
2025/05/07(水) 09:39:11.12ID:xSbXO4fT0
>>65
むしろファミスタが終わったのはコナミのせいだろ
2025/05/07(水) 09:39:49.90ID:XoTF2Zbk0
>>15
ナムコで出ることになってたらここまで長く続くIPにはなってなかっただろうな
68名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 09:39:59.23ID:tVZwfOm40
>>40
ポケモンGOみたいに「人殺し」も輩出しないとね
69しおづけくん
垢版 |
2025/05/07(水) 09:42:01.00ID:NHSIpr2BH
>>56
ttps://note.com/syosin_kai/n/n7e349fed685a?utm_source=chatgpt.com
ナムコは裁判前後で手のひら返ししたらしいね
ただナムコが始めた話なのは間違いない
70名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 09:42:01.80ID:mlBBlbBX0
任天堂どころかセガにもなれてない
2025/05/07(水) 09:42:21.56ID:XoTF2Zbk0
>>66
でもまあ許諾取らずに好き勝手作ってた非実名のファミスタは今の時代復刻とかで絶対出せないだろうね
72名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 09:45:18.47ID:fcK4gRxJ0
ハドソンなんて消えたんだぞ
73名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 09:45:43.44ID:/+nGsXH40
任天堂に成る為には一つの企画を世に出すまでの長大な研究期間が必要だからなあ
金になるか分からないものを甚大な時間をかけて見守り続けてるってのは並大抵の神経じゃできまいて
対してバンナムは鋭利主義だからな。株式会社としては本来こっちのほうが正しいんだろうけど
差がついたという点ではこの点をおいて他にはあるまい
74名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 09:47:07.64ID:SIVuAzPk0
>>61
最近はかつてのポスター復刻やら下敷きやらステッカーやら出してくれるので嬉しい
うでつ神や
75名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 09:47:14.77ID:PZUwQIk10
>>69
ナムコが始めた話(ファミコンのライセンスでNES売ろうぜ!)と、アタリテンゲンのNES独占違法裁判は別ルートって話ね
76名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 09:49:04.46ID:cZctNZlGd
>>74
パックマンだけじゃなくて各タイトル毎にマスコットキャラクターみたいなのいた気がするな
77しおづけくん
垢版 |
2025/05/07(水) 09:52:24.40ID:NHSIpr2BH
>>75
別ルートなわけないじゃん
アタリテンゲンの親会社はナムコだったんだから
78名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 09:55:36.10ID:/+nGsXH40
>>61
キャラクター・版権商売はバンダイ側のお手の物だろ
別に生み出しているわけじゃあないが
キャラクターだけでどうこうなるモンじゃあないっていう、お手本のような会社に思うがな
2025/05/07(水) 09:57:36.42ID:8iiu/1Fw0
>>46
伊達杏子はホリプロのボンから搾り取れたのかな?
2025/05/07(水) 10:01:31.35ID:dsBGIi1v0
遊びをクリエイト出来なくなったから
81名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:01:44.07ID:PZUwQIk10
>>77
アタリテンゲンがナムコの言うこと聞いてなかった、って話を今したんだけど
82名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:04:42.35ID:WX/zSX0x0
ゲーフリはクインティをナムコから出してたからそりゃポケモンもナムコに持っていくよな
まぁその後任天堂のセカンドみたいになるんだけどクインティ出してなければそこまでいってないから
ナムコに見る目が無かっただけのなんだよな
83名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:05:16.46ID:tVZwfOm40
>>81
あるていど独立性ある関連会社とかならともかく完全親会社の場合勝手に暴走とかありえないよ?
2025/05/07(水) 10:08:06.37ID:wGh38Uar0
一時期ゲーセンからゲーマー排除しようとしてたな
85名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:08:25.21ID:cZctNZlGd
ナムコPS1あたりから3Dゲーム主体でキャラクターが見えなくなって変わっちまったな
キャラクターはテイルズとかいうオタク方面に注ぎすぎた
86しおづけくん
垢版 |
2025/05/07(水) 10:08:31.78ID:NHSIpr2BH
>>81
それ変だよw
ナムコがまず「任天堂に優遇されないのはおかしい」という工作で
メディア使って「任天堂悪玉説」をばら撒いてて
アタリテンゲン使ってアメリカでも優遇させようとしてて
少なくともそこまでは連携してるじゃん
それでアタリテンゲンが裁判起こすころ「いやいや、無関係ですから!」
みたいなこと言ったって通るわけないだろw
87名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:13:21.01ID:PZUwQIk10
>>86
だからアタリテンゲンはナムコの言うこと全然聞かなかったんだってよww
「アタリテンゲンを使って」もなにも、暴走しててなんでも事後報告する企業をどうやって使ったってんだよww
君のリンクした記事にもそのこと書いているから読んでみろよw
88名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:13:22.12ID:iX+Haxbl0
クソして寝てるだけだから…
2025/05/07(水) 10:19:07.64ID:UrwEHUJqd
当時アーケードゲーム分野では任天堂より大きかったナムコやタイトーがファミコンに自社の一軍のゲームを出してたのにセガだけが出さず任天堂独自で出してた理由はなんだろう?
90名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:19:08.35ID:tVZwfOm40
>>87
社長ナムコからの出向でしょ?
法律知らないと子会社でも好き勝手できると思うんだろうけどそういうことはないからね
91名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:23:04.68ID:cZctNZlGd
>>89
は?
2025/05/07(水) 10:23:04.79ID:UrwEHUJqd
>>89
出さず任天堂☓
出さずに○
93しおづけくん
垢版 |
2025/05/07(水) 10:24:00.01ID:NHSIpr2BH
>>87
書いてたな
見逃してたごめん
アタリテンゲンは別行動だったのか
それは知らなかった
しかしその行動は親会社にナムコがいること前提だったろうからナムコが無罪とは思わないな
2025/05/07(水) 10:24:36.02ID:EirTxycGd
>>73
営利主義とは言うが営利を優先する考え方が必ずしも最大の営利を生むとは限らないのが難しいな
任天堂は「客が自ら財布を開きたくなる良いものを作るのが結局一番儲かる」ってことを
体質レベルで理解してるからそういう戦略が取れるし軸がブレない
綺麗事ではなく理論に基づいた戦略としてお客様の満足とか信用といったものを大事にしてるはず
そういうのを利益と相反するものだと思ってたら絶対に突破できない壁がある
95名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:27:34.96ID:GJy3gkUn0
ナムコってなんだかんだ任天堂憎しでやってた気がする
バンナムになってからも旧ナムコ側の開発は相変わらずそんな感じだし
96🎴
垢版 |
2025/05/07(水) 10:28:37.09ID:dQcSlL5l0
プレステに騙されてゼノサーガ作ったけど爆死して
せっかくのモノリスも手放してしまった
97名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:33:30.31ID:PZUwQIk10
>>89
そもそもロイヤリティ貰ってサードパーティって考えがまだ一般的じゃなかった
自分のところのプラットフォームは自分で用意するのが当たり前
MSXはフルオープンだけど、その場合サードパーティからロイヤリティ貰うって発想もない

>>93
有罪か無罪かいうならナムコは有罪だね、そこは間違いない
98名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:33:39.28ID:pq1I6Tzt0
>>23
セガが今のナムコ状態になって終わりじゃね
99名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:33:54.56ID:mDtTlq850
>>68
ポケモンGOは人殺してないけどな
100名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:34:28.32ID:Kcl41G8h0
PS時代は鉄拳リッジエスコンテイルズで
FCやSFC時代のIPは移植メインでもう過去の遺物みたいな扱いだったイメージあるが
101名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:36:00.72ID:cZctNZlGd
>>100
それが間違いだったな
2025/05/07(水) 10:36:57.23ID:WRbdmy6N0
>>89
一軍なんてあったっけ
セガ唯一の手札ファンタジーゾーンはサン電子に許諾してたか
家庭用で出せそうなヒット作がろくになく
体感ゲームの無茶移植もスペースタカラーやらアウアーアーアーやらだし
出せない&出す価値なかったんじゃない
103名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:39:05.51ID:mDtTlq850
セガが独自にハードやってたから以外の何者でもないのでは
104名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:44:43.23ID:gyLvjCqO0
なんだかんだポケモンに関わってるから良いんよ
https://img.pokemonbbs.com/upl/45/2335085-1746058926_5.jpg
105名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:44:47.34ID:KMyQzWD90
配信者がレゲーやっててもナムコのゲームはやらない
マリオやらロックマンと違って今も遊べるゲームが無い
106名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:48:28.61ID:LYgcA43b0
ファミコン時代で既にナムコやタイトーとかはやや古臭い感じだった
107名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:50:01.66ID:8txSUrQO0
ベラボーマンやら源平討魔伝やらワンダーモモやら。
そこら辺までの時代はなんか開発側のこだわりと言うか独自な遊び心なセンスをゲームの中に入れてて、ナムコなセンスみたいなのがあったんだけどな。
3Dに全振りしてからはなんか真面目になっちゃってお堅い感じになっちゃったな。
キャラ商法もワルキューレとかまでは良かったけど、テイルズあたりから完全にオタクや腐女子に媚びた感じになって引いてしまったわ。
108名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 10:51:25.59ID:cZctNZlGd
>>105
あんまりやってるイメージないな
カプコンは頻繁に続編や復刻出してるからIP生きてるんだろうな
ナムコゲーもやれば面白いし映えるだろうけど知名度が死んでしまったか
2025/05/07(水) 11:00:05.77ID:YdChnI9Ld
遊びやすく視聴者が懐かしがるFC・PCE版をプレイするとアーケード至上主義の連中がクソ移植だと騒ぐし
ならアケアカとかでアーケード版遊ぼうとしても鬼のようにムズいし需要も無いし
110名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:02:03.98ID:cZctNZlGd
そういえばホロのころさんがスプラッターハウスやってたな
111名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:06:30.79ID:UY8HTpXm0
老若男女に通じる人気キャラがいるかどうかの違いって大きいよな
ここで上がるナムコキャラも中年以降にしか通じない
継続は力なりって真理だな
112名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:07:23.62ID:fAVGsc5B0
>>1
セガが任天堂になれてない
ソニーがいなければもっと良いポジションだったかもね
2025/05/07(水) 11:07:54.34ID:hbdA4edL0
テイルズ鉄拳ぐらいか
ナムコってあまり思い付くものない
114名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:11:40.71ID:H/WtN17I0
ナムコは成果主義の導入がとどめだった
一方任天堂は成果主義をはっきりと否定してる
2025/05/07(水) 11:15:42.10ID:ynL4HIB7d
>>114
そりゃゲーム会社でそんな事やり始めたら、みんな安牌ばかり打つからな…
116名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:15:44.71ID:sy8tcKxid
まあでも任天堂が特殊ななだけで2Dから3Dへの移行を乗り越えたIPってそもそもそんなに多くないしな
2025/05/07(水) 11:16:49.71ID:+CR9nE/c0
>>113
稼ぎ頭のアイマス
118名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:18:11.43ID:tiJEl7WPd
>>21
鉄拳で完全に奪ったろ?
当時の任天堂なんて格ゲー無かったからどん底だぞ?
それでスマブラ作ったんすよ?
それでも鉄拳には勝てず結局PSなったやん
そっからナムコでスマブラも作るようになってからの話やで?任天堂の再帰は
119名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:18:15.15ID:H/WtN17I0
80年代にゲーム作ってた会社の7割が潰れたか撤退したかしてるそうだ
2025/05/07(水) 11:18:22.74ID:fC0rvE5PM
80〜85年ぐらいにCS機を出してればワンチャンあったろうな
実際手がけようとして頓挫したんだっけか
121名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:19:02.76ID:Q2deJCiud
ドルアーガドラバスワルキューレ辺りは今頃ゼルダのようになっててもおかしくないよな
逆に言えば初代神トラの完成度が凄かったんだろうけど
122名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:20:15.30ID:JmJOtyued
>>113
むしろドル箱のアイマス鉄拳の双璧だろっていう
123名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:21:58.07ID:qTmYDGFG0
ゲームセンター系は消費税導入が実質的な終焉だったと思う
124しおづけくん
垢版 |
2025/05/07(水) 11:23:02.29ID:NHSIpr2BH
ワルキューレをシューティング化したのは大悪手だったね
ドルアーガはSFCのブルークリスタルロッドが超絶糞ゲーだったが
今やれば印象変わるかもしれん
斬新作だった
125名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:23:07.42ID:sy8tcKxid
>>118
1番売上が伸びなかったGCのスマブラDXにすら売上で勝てた鉄拳シリーズないだろ
126名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:24:48.08ID:/+nGsXH40
>>118
格闘ゲームがないからどん底ってのも意味が良く分からないが
格闘ゲームというジャンルなんて子羊の群れではないか
他社が作った成功に乗っかったテンプレートの上に土台を作ろうとしただけ
こういう群れに限って同調圧力が凄いんだよな
テンプレートに対して工夫を入れたスマブラに対して「あれは格闘ゲームじゃない」とか
迫害意識で冷笑的に構える
だが、結局終わったのは、安楽に構えていた子羊の群れ
皮肉だね
127名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:27:58.53ID:cZctNZlGd
>>124
ワルキューレSTGというとナムコアンソロジーのやつ?
2025/05/07(水) 11:28:58.40ID:vUvv55tA0
>>1
ファミスタも入れとけ
129名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:29:21.35ID:dXxVyBDC0
>>124
うまく育てれば今頃ナムコ版ゼルダになってたろうな
スマブラにもパックマンより優先度高くて

まぁでも難しいか
あのイースや聖剣ですらゼルダにはなれなかった
ブランド作りって思った以上に難しいのかもしれん
2025/05/07(水) 11:30:04.09ID:4oeotMAr0
家庭用ハードに投資しなかったからここまで生き残ったとも言える
131名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:31:25.32ID:9M8PAbke0
ファミリーシリーズもおもろかったしな
ファミスタで守備が自分で出来るとか神すぎたわ当時
132名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:33:36.25ID:a74DE2eI0
ドラバスも2でコケて、PS1で3D化しても鳴かず飛ばずだったからな
ゼルダのようには流石に無理がある
2025/05/07(水) 11:37:05.64ID:KvF5wJ/IH
そもそもゼルダ自体が他の任天堂IPより下だったからな
それでもずっと続けてきて今がある、1作2作出して終わりなんてやってる内は無理だろう
134名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:38:21.53ID:Kcl41G8h0
あとナムコって明らかにSFCにやる気が無かったよな
あのへんでFC時代のIPがほぼ終わった気はする
開発の主軸はアーケードでそれがそのままPSに移っていったイメージがあんだよな
2025/05/07(水) 11:39:00.04ID:N0Bfe4fZ0
80年代にアーケードの小型機で圧倒的だったが
90年代に入ると大型機では強かったが小型機ではかっての黄金期の勢いはなかった
で、80年代の黄金期を知る上層部が現場に「小型機でも何とかしろ」と圧力かけてた
そんな中でソニーと組んだシステム11が生まれ、ナムコはPS陣営の一員になる中でアーケードでもヒット作を出していくが
ゲーセン自体の地盤沈下が始まっていってアーケードでの地位そのものが意味がないものになっていくという
136しおづけくん
垢版 |
2025/05/07(水) 11:39:06.47ID:NHSIpr2BH
>>127
2作目以降戦場の狼みたいになったでしょ
137しおづけくん
垢版 |
2025/05/07(水) 11:39:51.72ID:NHSIpr2BH
アンソロジーのリメイク版はその2作目以降を反映してる
馬鹿げた話だ
138名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:40:07.13ID:r5f3JbZ5d
ナムコが良かったのなんてゲーム機第4世代のナムコットブランドまでだな
139名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:40:49.30ID:cZctNZlGd
>>136
冒険路線でやれと?
2025/05/07(水) 11:41:00.79ID:T6LF45EQ0
ナムコはセガとだいたい同じ印象
ハード作らなかったからセガほどの致命傷になるのは遅かったけど
ゲーム作りが基本アーケードベースだし
141名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:42:39.94ID:9NvzUyxJd
>>126
格ゲーはゲハそのものなの知らんの?
PSが鉄拳、SS・DCがバーチャ、XBOXがDOA、64・Wiiがスマブラで戦争だぞ?
142しおづけくん
垢版 |
2025/05/07(水) 11:42:53.66ID:NHSIpr2BH
>>139
冒険っていうかアクションRPGで行けばよかったのでは
143名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:43:20.01ID:i4+/AGOkd
もともとアーケードの大型筐体とかメインで
ゲームセンターが下火になったからな
CSやってなかったセガって印象が強い
144名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:44:10.81ID:cZctNZlGd
ワルキューレの伝説嫌いな人初めて見たな
145しおづけくん
垢版 |
2025/05/07(水) 11:45:54.09ID:NHSIpr2BH
>>144
だってあれ伸び代ないじゃん
プレイ感は終始ワンパターンだし
レールプレイだから常にお金集めるの意識してしんどいし
2025/05/07(水) 11:48:33.95ID:njGJEUAGM
>>17
グリー

任天堂の倒し方を知ってる唯一の会社
2025/05/07(水) 11:48:40.51ID:LQeNPDM50
ゲーセンずっとやってるしな、あとワンダーエッグとかナンジャタウンとかアミューズメント施設もかなりやってるし
2025/05/07(水) 11:49:19.28ID:LjjTTRrx0
ワルキューレとハイドライド2はトラウマ
あんなの小学3~4年生には無理
まず英語かわわからない
149名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:49:50.84ID:o0NzdYYTr
Switch時代はマリカとスマブラに全力だったし 任天堂に1番貢献してるよな
2025/05/07(水) 11:52:04.58ID:ynL4HIB7d
>>146
知ってて実行に移さない神
151名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 11:52:29.30ID:/+nGsXH40
>>141
だからその争いに乗る事自体が、しようもないって話だが
男ってイキモノは闘争本能でどちらが上とか下とか決めたがるけど
本当の意味で勝つには同じ目線でいる事だけじゃない
俯瞰で見る必要もある

リズ天やポケモンが同ジャンルの蛸壺から抜け出して、圧倒的になったのも他がこの考え方を持てなかったせいだろう
いつもこの繰り返しだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況