X



【悲報】中国人「Switch2(携帯時)はSteamDeckより低性能で8nm」【ダイショット】

2025/05/09(金) 00:33:37.39ID:TKY5zBLs0
>>582
その頃のSCEファーストのゲームは単純なラスタライズエフェクトをアーティストの力技で実装してたから技術水準は今のSwitchより普通に低いぞ
Deferred renderingとかはPS3世代で初採用されたけど、結局、採用タイトルは数えるほどしかなかったし、今みたいにスクリーンスペースエフェクトも多用できなかった
707名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 02:18:48.23ID:qj8OiGvE0
>>706
PS3/360世代はプログラマブルシェーダの活用が一気に進んだ世代ではあるけど
予想外の活用方法の幅広さにGPUの機能自体が全くついていけなくなった世代でもあるんよね

例えばディファードレンダリングも事前データとしてGバッファが大量に必要なのに
DX9世代のハードウェア制限で1パスにつき4枚までしか描けずめっちゃ非効率だったりとか

その辺の制限を取っ払ったのがPS4/One/Switchと言ったDX11世代以降のハードウェアなんで
マシンパワー関係なく絵作りの幅はここでかなり広がってるんよね
プログラマブルシェーダの完成系と言えるのがこの世代のハードウェア
当時の汎用/独自ゲームエンジンがDX11世代未満GPUを一気に切り捨てたのもこの辺りが理由になる
708名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 02:27:37.99ID:qj8OiGvE0
>>704
ちょい上の方のレスに書いてあるけどSteamDeckはGPUベンチだとGPU性能に全振りした結果になる
基本的にCPUとパワーの取り合いになるシステムだから実ゲームだとベンチ通りの性能にはならんのは当然
スマホ向けSoCも長時間性能を維持できないし嘘グラフと言うよりGPUベンチマークで測るとそうなるってだけ
709名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 02:34:16.89ID:jcKZLH1q0
今更ながらソース動画見てるけどDFよりずっと理知的な検証とスピーチするねこの中国の人
2025/05/09(金) 02:41:24.49ID:KqiC6zQ40
ンな事はどうでもいいがWH-1000XM5がペアリングできて正常動作してくれると助かる
2025/05/09(金) 02:44:39.43ID:KScXvjSg0
>>706
技術水準の話はしてないからw

ゲーム機のグラフィックスパワーの問題
アーキテクチャの世代が古く、世代が先のものより非効率だとしても根本的な馬力の差の影響を無視してはいけない
switchはPS3より進んだ世代のアーキテクチャで低馬力ながら効率的に、凡そPS3と同等以上のグラ性能になってると思うが、PS3のピ−キーだがごりごりに最適化された時のピーク性能で比べるともしかしたらswitchよりちょい上かもって話な

CELLをごりっごりに使い倒してない平均的なPS3ソフトと比べたら明らかにswitchのが上だけど、GOW3やアンチャ3みたいなのだとswitchでPS3以上のグラにして動かせるか?となるとちょっと疑問かもっていう個人の感想
正直これはサンプルが無いので確固たる結論なんかでない話だし、あくまで個人的な印象な
712名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 03:00:09.42ID:DzzNoX8BH
CELLって連結すると凄いんだっけ
713名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 03:00:57.72ID:qj8OiGvE0
>>711
横からだけどPS3ってCellを使いこなすとRSXの頂点シェーダが丸ごと無駄になったり(SPE使った頂点演算と共存出来ない)
SPEをグラフィックや物理演算等に割く分CPU性能がめっちゃ低くなったりと馬力自体言う程高くない
GOW3やアンチャ3は確かに当時としては凄かったと思うけど
今見返すと思い出補正かかってたのかSwitchなら余裕のグラフィックに見えるけどなぁ
2025/05/09(金) 03:38:24.55ID:uEKi3lZb0
>>712
なんかスパコンみたいに連結させたり、ネットワークで空きマシンになんかの計算をさせるみたいな使い方を想定してたみたいだけど…正直ゲーム機の性能としてはあんま関係ないよねw
2025/05/09(金) 03:42:10.11ID:uEKi3lZb0
CELLは今のインテルみたいな非対称マルチコアだから、当時のコンパイラじゃ実力発揮できなかったと思う。ディスパッチャーを自分で書かないと無理なんじゃないかな。
だからCPUパワーは最適化によってかなり変わるけど、GPUの方はそこまででもないからさすがにSwitchは越えないと思う。
716名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 03:51:30.28ID:iDHHn7Sdd
>>711
PS3世代のGOWやアンチャが綺麗だったなんて全くの思い出補正だな
PS3どころか箱○世代なんてまともに高解像度テクスチャも扱えないから常に背景からオブジェクトのテクスチャはボヤケたモザイクなのでこの世代は明らかにswitch以下
ジオメトリ性能もテッセレーションなんて使えないから地面は複雑な地形を描けず平面、頂点演算もキャラモデリングだけは立派だがそれ以外はオブジェクトの曲線も描けないレベルでファーストの気合い入れたタイトルでこの程度だから比べたら一目瞭然
717名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 04:26:47.13ID:aAu8at/d0
性能が欲しい→PC
覇権ハードが欲しい→Switch2
こうなってしまっているからPSとかxboxはガチで終わったんだよね
2025/05/09(金) 04:44:33.91ID:Jmc7CIV60
>>1
その比較してるSteam Deckはいくらなの?w
同じ5万円だったら低性能って叩いてもいいけどなw
2025/05/09(金) 04:46:07.30ID:OgZTYvpr0
>>718
あと本体サイズもあるな
Switch2はSwitchと同じ厚さを維持してる
2025/05/09(金) 04:46:43.67ID:Jmc7CIV60
>>23
まだそんな寝言言ってんの?w
どんなゲームであれ劣化させていけばどこかの時点でSwitch2でも遊べるようにはなるんだよ
馬鹿には難しすぎるかな?ww
721名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 04:47:17.53ID:2T9VzCrw0
>>720
劣化版しか遊べないとかおわってんな
2025/05/09(金) 04:47:46.74ID:Jmc7CIV60
>>27
ドッグじゃなくてドックなw
間抜けw
723名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 04:50:55.07ID:wugtfV0I0
>>692
2年前は2018年じゃなくて2023年だぞ
724名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 05:23:35.40ID:Hrdj3BvB0
>>717
覇権ハードが欲しいならPC1択でしょ

Switch2みたいな低スペハードがPCに勝てるわけ無いし
725名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 05:32:34.53ID:XqeXqXOm0
そりゃゴミでしょ
そうでなければ任天堂は使わんよ
最新のなんかコスト高いからな
ゲーム機なんだからそれでいいんだよ
SteamDeckなんか初回出荷で抜くの確定してんだから相手にもしてないわな
2025/05/09(金) 06:03:03.05ID:Pohzb7yV0
実効性能でPCと差がつくのにカタログ性能で語ってるのがアホらしい
727名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 06:07:41.63ID:Hrdj3BvB0
>>726
実行性能ならPCに勝てるとでも?
2025/05/09(金) 06:09:01.19ID:p7rz6qqb0
Switch2はOSの大半をゲームに回せるからDeckより低性能というのは難癖に近い
729名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 06:09:49.44ID:VOC0fc/x0
まあ中国では販売もされないし日本からの転売も期待出来ないからね
恨み節でこんなこと言ってしまうのも仕方ないか
2025/05/09(金) 06:10:17.06ID:4QTw3uLQ0
>>728
Steam Deckもゲーム専用OSだろ
731名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 06:10:29.76ID:DtPAEFfz0
>>721
大抵のハードは劣化版しか遊べないが
2025/05/09(金) 06:18:49.67ID:Pohzb7yV0
ベンチマークで実効性能は測れないからな
スマホとか眉唾もんだし
だから同じソフト、例えばサイバーパンクとかで比較した方がいいよね
もう結論出てるけど
2025/05/09(金) 06:21:02.65ID:4QTw3uLQ0
サイバーパンクなら
Steam Deckで60fps出るよ
スイッチは30~40
2025/05/09(金) 06:25:48.26ID:Pohzb7yV0
Deckの解像度…Switch2のネガキャン前提ありきだから色々と無理ある比較になるよなあ
2025/05/09(金) 06:26:55.83ID:p7rz6qqb0
UMPCはゲーム専用OSじゃないんじゃ
2025/05/09(金) 06:27:39.20ID:CTwHlt0c0
>>733
switch2版よりグラ落としても20fps程度なのに
60fps出すにはどこまで設定下げるんだい?
737名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 06:37:31.65ID:Hrdj3BvB0
>>732
Switch2版サイバーパンクはDLSS使ってようやく1080P30fpsっていう惨状だって結論出ちゃってるじゃん
738名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 06:37:51.82ID:DtPAEFfz0
steam deckはSwitch2より値段高いんだから性能も高くて当然
739名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 06:38:14.61ID:XgboVrAV0
>>1
【悲報】中国人「チョニーホモパレード2(記念撮影時)は発展場より低俗で18nm」【ゲイショット】
740名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 06:38:32.70ID:4Jn1LNDk0
>>730
SteamDeckはSwitch2でSwitch1を動かしてるような仕組みよ?
互換レイヤー通してDirectX12をVulkanへ変換して稼働させてる
結構高性能で場面によってはWindows10入れるよりもパフォーマンスが向上したりする
だけど専用OSのコンシューマに敵うレベルではないな
741名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 06:42:02.87ID:DtPAEFfz0
>>737
じゃあSteam deckより上じゃん
2025/05/09(金) 06:43:47.64ID:Pohzb7yV0
Deckでサイパンを1080p30fpsで遊べるの?だとしたらすげー高性能だなあ
2025/05/09(金) 06:44:28.45ID:CTwHlt0c0
>>737
DLSS含めて性能だからなぁ、steamdeckもPS5も使えないみたいだけど
てかゴキちゃん達の主張は「DLSSの使用コスト高すぎて使わない方がマシ」だったろ
ゴキ論で言えばDLSS使ってる=switch2は余力残してるって事になるなw
744名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 06:47:46.00ID:DtPAEFfz0
そもそもグラボもゲームもどんどん新しいのが出て性能も更新されていくのに性能に過剰に拘ってもキリが無いんよな
745名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 06:48:35.88ID:S9aNptRe0
うわああああああああ

PS4Pro
ps://i.imgur.com/8uk9IyO.jpeg
ps://i.imgur.com/Wgvw31u.jpeg
Switch2
ps://i.imgur.com/Lop0bt5.jpeg
ps://i.imgur.com/1bsjSKv.jpeg
PS5
ps://i.imgur.com/3ORchYM.jpeg
ps://i.imgur.com/NHyhpYw.jpeg
2025/05/09(金) 06:52:10.62ID:bzQqnnrj0
>>745
PS5さんただでかいだけ…
2025/05/09(金) 07:17:02.67ID:TKY5zBLs0
>>713
Cellを使いこなすとというよりRSXの頂点シェーダをフル動員しても360の頂点シェーダの最低割り当てに及ばないぐらい酷かったから、仕方なくCellを動員してただけだからな
SSAOもそうだけど単純にRSXでやろうにも機能面のサポートもなければ全然馬力もなかった
そもそも360の統合型シェーダで難なくできてることをCellでやるしかなかったからあそこまで無理な最適化が横行するようになってたわけだからな
マルチの場合は、PS3をリードプラットフォームにして360に移植するほうが安牌だった
748名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 07:30:41.77ID:nkFNa2MBa
それでも無印PS4とproの間だからそこまで不満はない
749名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 07:32:29.69ID:Mm+Gf6dV0
ではSteamデックで遊んでてください
750名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 07:45:32.37ID:iQ+gNeSQ0
Switch2
GPU →Orinと同じサムスン8nmで伸びしろ無し、性能は1050Ti未満
CPU →A78Eをスマホの半分のクロックで回す
帯域 →1050Ti未満
ストレージ速度 →XSSの3分の1程度
2025/05/09(金) 07:52:36.70ID:Pohzb7yV0
XSSはRAMが少なくてマルチや移植に難があるんだけど都合の良い比較しすぎじゃない?
752名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 07:53:46.71ID:No1ApZ0P0
ゴキブリが今度はXSS棒振り回してるな
みっともない
753名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 07:54:10.95ID:DtPAEFfz0
携帯モード>PS4
TVモード>PS4pro
はほぼ確定かな
754名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 08:19:14.66ID:DzzNoX8BH
携帯モードと据置モードの差が結構大きいな
Switchの時はそんなでもなかった気がするけどやっぱドックのファンの存在が大きいのかな?
2025/05/09(金) 08:30:49.29ID:egUN4n1O0
Switch1携帯モード 0.15tf ドックモード0.4tf
switch2が言われてるような性能(携帯モード1.7tf ドックモード3.1tf)だとしたら携帯時とドック時の差だけ見るとむしろswitch2のほうが差はすこし詰まってる
携帯モードという下限低すぎてサードに文句言われてたのかな
756名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 08:32:04.94ID:DzzNoX8BH
>>755
任天堂も3年目辺りで性能の壁にぶつかって苦労してたらしいし…
2025/05/09(金) 08:44:42.46ID:KScXvjSg0
>>755
> 携帯モードという下限低すぎてサードに文句言われてたのかな

それはないでしょ
そもそもswitchはドックモードで出せる画面が携帯モードで相対的に見て同じようになるように計算されたハードじゃん
携帯モードで事実上出来ないような(見れたものじゃないような画面になる)ものはTVモードでも同じく見れたものじゃなくなるので出来ないっしょ
758名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 08:46:55.72ID:hleP/6S0d
うーん 中国人ならアヤネオって言おうやwww
2025/05/09(金) 08:49:26.97ID:E9AGCfdY0
>>756
ティアキンでも更に色々と深い表現したかったろうな
あと任天堂じゃないがゼノブレ3もだいぶ限界だっただろう
2025/05/09(金) 08:52:24.35ID:l6vEwOQMd
>>583
Steam使ってるユーザーが100%NVIDIAのグラボ使ってりゃよかったんだがな
761名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 09:04:16.04ID:DzzNoX8BH
>>759
ティアキンは性能以外にも苦労してたっぽいからなぁ
ゼノブレ3は一部のチームメンバーが戦ってないのをどうにかしたくて6人+ヒーローにしたんだろうけどそれがきつかった感じはある
2も表示人数は多いけど
グラと人数のバランス的には3~4人が良いんだろうね
2025/05/09(金) 09:09:15.31ID:sD4+m2ms0
なんかメモリが133GB/sっぽい? 8533MTチップってマジで?
763名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 09:10:55.99ID:46n2zU/s0
GTA6がXSSで出せてSwitch2で出せない
性能はXSS>Switch2>PS4pro
こんな感じだろう
まぁ、任天堂IPが60FPSで動けばキッズたちは大喜び
そもそもフォトリアルなゲームはSwitch2なんかで遊ばないでしょう
2025/05/09(金) 09:11:52.99ID:OgZTYvpr0
>>760
仕様が固定化出来るCSのメリットだわな
そして大量生産にも向いてる

PSもPSSRで頑張ればいいんよな
2025/05/09(金) 09:20:57.30ID:sD4+m2ms0
SoCへの電源供給がマックス34.4ワットだから、やっぱり携帯11ワット/ドック28ワットのリークがドンピシャっぽいなー
あとTPCの配置が2個だけ別区画になってるの、これもしかして携帯モード時にはこの2個オフにして1024CUDAにするって事かも?
766名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 09:23:06.03ID:DzzNoX8BH
据置モードより携帯モードのほうがハード作るの大変そうだよな
2025/05/09(金) 09:27:31.06ID:sD4+m2ms0
どっちが大変とかは無いんじゃない? 両立させる、どっちも優先するハイブリッドハードだから、ハイブリッドにする事が大変
SoCの物理設計も、携帯のクロックに最適化したらドック時のカツ入れが大きくなるし、ドック優先にしたら携帯時のダウンクロックで電力下がらんくなる
768名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 09:31:53.44ID:DzzNoX8BH
>>767
なるほど
どっちが大変ってよりどっちもやると大変なんだな
でもゲーム機の形としては完成形だと思うから頑張ってもらわないとなw
769名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 09:34:15.64ID:BfsKVAPc0
>>765
ありえねー
携帯モードで使わないならトランジスタの無駄
据え置きモードならクロック周波数上げて補えるもの
2025/05/09(金) 09:37:10.18ID:egUN4n1O0
しかし中国の中古市場はすごいな
どうやらこのリークされたボードは動作しないジャンク品みたいだが工場からこういうのが流れてくるんだな
ほんまもんの闇市
2025/05/09(金) 09:40:21.56ID:sD4+m2ms0
同一性能前提で、4+2TPC1536で電圧とクロック超下げるのと、4TPC1024で電圧クロック下げるのと、
どっちが省電力かっていうシミュレーションをしたんではないかと、なんでこの2TPCは離れ小島にあるのか? 意味があるはず
772名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 09:43:58.51ID:jcKZLH1q0
switch pro用が2TPCで発売中止して2用に再設計した際に4TPCつけた

みたいな雑な理由だったりして
2025/05/09(金) 09:51:40.75ID:/pdVZdzTd
>>1
1050Tiと戦ってるの?
このハード(´・ω・`)
2025/05/09(金) 09:55:43.94ID:egUN4n1O0
socのテープアウトが2021年なのみるにティアキン出た頃に出す予定だったのを何か理由あってここまで引っ張ったんかね
待ってたらコストが落ちていったとも思えんけど
775名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 09:59:38.33ID:jcKZLH1q0
>>762
任天堂の事だからダウンクロックするだろう、みたいな事は
動画で言ってるけどチップは8533MTらしい

実際ダウンクロックするかどうかはさておき、比較的高価なLPDDR5X使って
LPDDR5レベルまで下げる意味はなさげなので102.4GB/s説は大分後退したかな
776名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 10:01:17.60ID:UmWRDyuM0
何かがボトルネックだったとしたらSoCではないな
メモリかストレージだ
メモリは最新のLPDDR5Xだからこれ待ちだった可能性はある
一番可能性が高いのは外部ストレージで、MicroSDがスマホから排除される方向で新しい規格がいつまで待っても登場せず、仕方なく自分でSDexpressを普及させる羽目になった
キーカード周りの危うさも含めてフラッシュメモリ回りで手を焼いて時間がかかったと推測する
2025/05/09(金) 10:11:56.34ID:sD4+m2ms0
AmpereでFLOPSあたり適切な必要メモリ帯域っていくつだっけ? 104GB/s前提で3.5Tflopsって言ってたとしたら、
128GB/sとか133GB/sだったら…やっぱり4.3Tflopsとか4.5Tflops?
2025/05/09(金) 10:12:41.49ID:rYgpAupyr
正直microsd expressが急速に値が落ちることが起きないと従来のUHS-1のみ対応でswitch1ゲームと動画画像のみ保管可能のほうがマシだったまである
microsd expressが理由で本体リリース遅らせてたなら尚更
779名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 10:15:58.20ID:DzzNoX8BH
SDのゲームはできなくていいから前のSD使えたらなぁと思うことはある
遊ぶ時に本体に移す感じでさ
SDExpressも対応してこっちからはゲームも遊べるとかさ
無理かな?
2025/05/09(金) 10:30:53.36ID:KqiC6zQ40
>>779
別スロット用意してSwitch1モードとかはできたと思うけど、消費者が混乱して無駄なサポートの手間が増えるだけだからやめたんだろうな。
ユーザー層があまりに幅広いので、全部自己責任と言う訳には行かない。
781名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 10:35:21.00ID:9XdmQxN6M
>>774
コロナの半導体不足で時期が悪かったから、延期出来るならするだろうよ、そりゃ


半導体コストが下がらんのはSwitchの時点で逆ザヤ止めてるから計算に入ってるだろうけど
2025/05/09(金) 10:39:37.27ID:J/LTK3ZL0
>>777
検証で使われているクロック数は真偽不明だからな
携帯モードとドックモードでCPUの速度が変わらない合理的な理由もない
783名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 10:58:29.67ID:DzzNoX8BH
>>780
なるほどなぁ
万人に対応とか無理だもんな
784名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 15:11:41.48ID:+CDXMlwS0
解析によると8nmじゃなくて10nmに限りなく近い8nmだからね
モバイルなのにPS5初期型よりも古いプロセスを採用して
コスト抑えたのに利益率低いんだから終わってるわ
2025/05/09(金) 15:21:06.99ID:J/LTK3ZL0
サム8は元々10nmノードだぞ
786名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 15:29:46.98ID:jcKZLH1q0
10LPEでも10LPPでも8LPPでも8LPUでもない、てのが答えだよ
どっちに近いとかではない

データシート上なぜ混在しているかは考察の余地はある
歩留りが良いのか、リーク電流を抑える為か、あるいはワッパが良いのか
用途から逆算して考えるならワッパ重視かなぁとは思うが
古いか新しいかでいえば全く新しいプロセスだよ
787名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 15:37:34.10ID:jcKZLH1q0
消去法でいうなら8LPPより明確に劣る為、集積度(MTr)の為ではない
つまりSoCのコスト(面積で決まる)の削減の為ではない
788名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 15:38:32.83ID:pqnVWUcd0
中国人には関係ないだろ、スイッチ2出ないんだから。
2025/05/09(金) 15:38:54.35ID:JuXJMbVu0
これで需要も落ち着くな
お前ら早くキャンセルしろ
790名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 15:57:24.31ID:jcKZLH1q0
あと余談だが8LPUのさらに改良したのが8LPAで7LPHはそれのリネームか
とも考えたが8LPAで改善してるはずのdensityが改善してないから別物っぽい
つまり完全にswitch2用に新規開発したのではなかろうか
2025/05/09(金) 16:17:04.93ID:ty8+IfSS0
Switchのときは発売日を迎えて分解記事が来る寸前まで🐷Pascal!!🐖Pascal!!と啼いてたのに
Switch2は一ヶ月前に基板が流出してECサイトで普通に売られてるとかすごい時代になったもんだ
2025/05/09(金) 16:19:09.72ID:ty8+IfSS0
>>781
4年位どっかの倉庫で放置されてたSoCが使われてるデジタルガジェットってなんか気分的に嫌じゃね?
別に食いもんってなわけでもないけど
2025/05/09(金) 16:29:23.27ID:tXBLkaNp0
>>792
設計と製造は別では?
794名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 16:29:28.20ID:4Jn1LNDk0
>>792
設計完了から即生産なんてできないよ
実際このチップは2024年36週製造
795名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 16:30:26.46ID:pAT2nIfd0
Switch2買えない中国人が心配する事じゃないだろ
796名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 16:40:30.96ID:UmWRDyuM0
>>792
設計年と製造年は別に決まってるだろ
今売ってるマリオカートのパッケージは2017年製か?違うだろ?
2025/05/09(金) 17:01:20.41ID:ty8+IfSS0
そうなの?
安心したわ😙
798名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 17:12:50.32ID:qj8OiGvE0
>>776
発売が今になったのはソフトウェア側かと思ってたけどメモリかSDex待ちは確かにありそうだなぁ
799名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 17:21:33.54ID:vjGHtk9T0
>>795
それ
800名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 17:27:42.43ID:e0jxhzq90
3dmarkスコア出るまで何も考えなくていいゾ
801名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 17:30:01.55ID:SuIko3tF0
動画見た、素のスペックではdeckちょい下だがSwitch2はDLSS効果ではるかに良くなるって言ってるね
2025/05/09(金) 17:39:49.07ID:7F8/bnLm0
クロック数がどこからきた数字か不明だから、現時点では分からん
2025/05/09(金) 18:36:33.21ID:bzQqnnrj0
>>801
本当に魔法やな
2025/05/09(金) 19:04:11.26ID:rJWPIHLe0
ampereベースだけど設計はadaに近いとも言ってるな
こういうのが本当のテック系YouTuberなんだよな
DFとかいうエアプ芸人とは違うな
805名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 19:07:11.75ID:zA2eicOz0
本気でtegraの何が任天堂を引き付けてるのか分からんわい
Nvida自身がtegraに力入れてるように見えんし
AMDのZ1とかZ2の方が素性が良さそうに思えるんだが…
806名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 19:13:59.18ID:gZn2i+ez0
単純にコストと性能の兼ね合いだよ
コストかければいくらでも性能なんか上げられるし
2025/05/09(金) 19:14:10.26ID:x7eNYfTmM
x86CPUのUMPCのサイズ知ってて言ってんの?
2025/05/09(金) 19:18:51.94ID:egUN4n1O0
別に任天堂がtegraに拘ってるとかじゃなくてnvidiaの扱ってるsocで任天堂の要求要件に合うものがそれしかないだけでしょ 
x64は低電力での効率はarmには勝てんしな
809名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 19:19:15.88ID:KrBH9O3P0
>>805
ARM CPUでしょ
携帯機を作りたいならほぼ一択だがAMDでは作っていない
ソニーでさえVITAはARMだった
810名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 20:27:48.18ID:xkJ0FrIv0
>>786
ベースは古いのは間違いないけどSwitch2のためにプロセス最適化してるって感じかね
TSMC7nmのSteamDeckの半分の電池で同等の持ち時間とパフォーマンスだもの
811名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 21:57:07.25ID:IfM87/B60
いずれIntelの18Aで作るんだろな
2025/05/09(金) 21:57:26.50ID:sD4+m2ms0
207mm2のビッグダイを1億5000万個これから作るのかあ…っていうねw よく決断したもんだよ
決断した時期は2019年だろうから、まだ安倍が韓国に半導体素材規制発動する前だった可能性がある
2025/05/09(金) 22:17:08.70ID:Xi66HgHrd
>>805
消費電力でしょ

要はARM
2025/05/09(金) 22:27:07.47ID:sD4+m2ms0
サムスンのExynos 2200っていう評判悪いスマホSoCのGPUがAMDのRDNA2らしいけど、これ実は任天堂に持ち込んだんじゃね?
元ArtXで64とGCとWii作ったAMDデイヴィッド・ワンが、任天堂がまだウチに戻ってくる事を願っている(笑)
なんてインタビューで吐露していたのと合わせて、実はコンペがあったんではないかと見てる
815名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 22:38:45.95ID:YUGQb1/b0
またもや低性能おめおめ
優越感汁マシマシww
2025/05/09(金) 23:13:28.05ID:sD4+m2ms0
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180124022/
> 氏の名前を“Michael”Rayfieldと書けばピンと来る人もいるだろう。氏は以前,NVIDIAでモバイルビジネスユニット,具体的には「Tegra」のビジネスを率いていた人物である。
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20181217102/
> 入社から約1年での退職というのには何か事情がありそうだが,少なくとも現時点で,Rayfield氏が競合へ移籍するといった情報は得られていない。

おそらくこの1年間の間にコンペがあって、普通にNVIDIA継続になって、残りカスがExynos 2200なのでは…
817名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 23:26:44.23ID:KrBH9O3P0
AMDのAPUは基本的にTDP15W〜
Switch2は携帯モードで11Wと言われている(バッテリー容量や持続時間をSwitchと比べても計算が合う)
任天堂の求める消費電力を満たせずコンペにならなかったのだろう
818名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/10(土) 06:23:36.88ID:tRbvMXe20
それでも今年以降PS5は死ぬよ?
分かってますかあ?
2025/05/10(土) 07:15:09.56ID:lJ/MkKEk0
動画のクオリティすごいな
見入っちゃったわ
820名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/10(土) 08:01:58.67ID:0T+IH0bL0
こうしてグラフで見るとPS5の性能化け物やな
ps://i.imgur.com/hvMQjhV.jpeg
まさにソニーのガンダム
821名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/10(土) 08:05:41.58ID:9l01jMzl0
同じ値段なら比較になるんだけど
822名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/10(土) 08:12:46.63ID:fcSzBDdY0
>>820
その下にいるの、RTX3060だぞ?
2025/05/10(土) 08:25:10.25ID:grWOdAUO0
サムスンのゴミ使ってるSwitch2
824名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/10(土) 08:32:00.97ID:l2bZQzXh0
PS3は2060S相当だと思ってたが
3060をやや上回ってるのやるじゃん
普通に感心したわ
2025/05/10(土) 08:57:41.20ID:jeyrN4oC0
>>821
性能では価格をファクターに入れる知能があるくせに
売上では価格をファクターから外して教養はどこかに落としてくるんだ?🤭

まぁ豚もようやく今世代で価格差を考慮する知能をつけてくれてこれで親御さんも安心だね😙

Switch2の価格はPS5proの半分以下なので勝利宣言のハードルはPS5の2倍な?🤗

価格差を考慮したら当たり前ですよね?🤔
2025/05/10(土) 10:20:33.19ID:tO5Jkbex0
>>788
日本で買い漁るから問題ない
ちなみに大半のソフトは中国語も収録してるっぽい


マリオカートワールド
対応言語 日本語, 英語, フランス語, イタリア語, ドイツ語, スペイン語, オランダ語, ポルトガル語, ロシア語, 韓国語, 中国語 (簡体字), 中国語 (繁体字)

ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター
対応言語 日本語, 英語, 韓国語, 中国語 (簡体字), 中国語 (繁体字)

Nintendo Switch 2 のひみつ展
対応言語 日本語, 英語, フランス語, イタリア語, ドイツ語, スペイン語, オランダ語, ポルトガル語, 韓国語, 中国語 (簡体字), 中国語 (繁体字)

ゼルダ無双 封印戦記
対応言語日本語, 英語, フランス語, イタリア語, ドイツ語, スペイン語, オランダ語, 韓国語, 中国語 (簡体字), 中国語 (繁体字)
2025/05/10(土) 10:42:08.10ID:kw5gw+4Q0
台湾と香港で売る時点で中国人がやるにはそう困らんのだよな
入手性を除けば
828 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/10(土) 11:33:43.12ID:Rqyo1pHF0
eshopが日本しか使えない
日本のeshopはクレジットカードも日本で発行したものしか使えない
これで良いならいいんじゃね
2025/05/10(土) 11:54:45.70ID:w2AWYCEN0
VPNで接続してるしプリペイドカード輸入して売ってるから問題ないんだよあいつら
元々他国のestore使わないとまともにゲーム買えない国だからな
2025/05/10(土) 11:59:52.60ID:xr1c8F/vd
中国人は台湾香港で買えば良い
2025/05/10(土) 15:49:14.09ID:s2Norr6B0
>>824
6600XT辺りなんやろな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況