X

【悲報】中国人「Switch2(携帯時)はSteamDeckより低性能で8nm」【ダイショット】

1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/07(水) 23:10:07.33ID:j1R6um9P0
Switch SoCのダイショット写真が初公開
https://www.reddit.com/r/NintendoSwitch/comments/1kgx38c/first_photo_of_switch_soc_die_shot_have_been/

中国のテック系YouTuber「Geekerwan」は本日、Nintendo Switch 2のSoC(システム・オン・チップ)の初めてのダイショット写真を公開しました。
これにより、以前から噂されていた新型コンソールのカスタムNVIDIAチップ(コードネーム:T239)の多くの仕様が非公式ながら確認された形になります。

https://i.imgur.com/CcUfO9a.jpeg
https://i.imgur.com/hvMQjhV.jpeg
739名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 06:38:14.61ID:XgboVrAV0
>>1
【悲報】中国人「チョニーホモパレード2(記念撮影時)は発展場より低俗で18nm」【ゲイショット】
740名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 06:38:32.70ID:4Jn1LNDk0
>>730
SteamDeckはSwitch2でSwitch1を動かしてるような仕組みよ?
互換レイヤー通してDirectX12をVulkanへ変換して稼働させてる
結構高性能で場面によってはWindows10入れるよりもパフォーマンスが向上したりする
だけど専用OSのコンシューマに敵うレベルではないな
741名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 06:42:02.87ID:DtPAEFfz0
>>737
じゃあSteam deckより上じゃん
2025/05/09(金) 06:43:47.64ID:Pohzb7yV0
Deckでサイパンを1080p30fpsで遊べるの?だとしたらすげー高性能だなあ
2025/05/09(金) 06:44:28.45ID:CTwHlt0c0
>>737
DLSS含めて性能だからなぁ、steamdeckもPS5も使えないみたいだけど
てかゴキちゃん達の主張は「DLSSの使用コスト高すぎて使わない方がマシ」だったろ
ゴキ論で言えばDLSS使ってる=switch2は余力残してるって事になるなw
744名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 06:47:46.00ID:DtPAEFfz0
そもそもグラボもゲームもどんどん新しいのが出て性能も更新されていくのに性能に過剰に拘ってもキリが無いんよな
745名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 06:48:35.88ID:S9aNptRe0
うわああああああああ

PS4Pro
ps://i.imgur.com/8uk9IyO.jpeg
ps://i.imgur.com/Wgvw31u.jpeg
Switch2
ps://i.imgur.com/Lop0bt5.jpeg
ps://i.imgur.com/1bsjSKv.jpeg
PS5
ps://i.imgur.com/3ORchYM.jpeg
ps://i.imgur.com/NHyhpYw.jpeg
2025/05/09(金) 06:52:10.62ID:bzQqnnrj0
>>745
PS5さんただでかいだけ…
2025/05/09(金) 07:17:02.67ID:TKY5zBLs0
>>713
Cellを使いこなすとというよりRSXの頂点シェーダをフル動員しても360の頂点シェーダの最低割り当てに及ばないぐらい酷かったから、仕方なくCellを動員してただけだからな
SSAOもそうだけど単純にRSXでやろうにも機能面のサポートもなければ全然馬力もなかった
そもそも360の統合型シェーダで難なくできてることをCellでやるしかなかったからあそこまで無理な最適化が横行するようになってたわけだからな
マルチの場合は、PS3をリードプラットフォームにして360に移植するほうが安牌だった
748名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 07:30:41.77ID:nkFNa2MBa
それでも無印PS4とproの間だからそこまで不満はない
749名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 07:32:29.69ID:Mm+Gf6dV0
ではSteamデックで遊んでてください
750名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 07:45:32.37ID:iQ+gNeSQ0
Switch2
GPU →Orinと同じサムスン8nmで伸びしろ無し、性能は1050Ti未満
CPU →A78Eをスマホの半分のクロックで回す
帯域 →1050Ti未満
ストレージ速度 →XSSの3分の1程度
2025/05/09(金) 07:52:36.70ID:Pohzb7yV0
XSSはRAMが少なくてマルチや移植に難があるんだけど都合の良い比較しすぎじゃない?
752名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 07:53:46.71ID:No1ApZ0P0
ゴキブリが今度はXSS棒振り回してるな
みっともない
753名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 07:54:10.95ID:DtPAEFfz0
携帯モード>PS4
TVモード>PS4pro
はほぼ確定かな
754名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 08:19:14.66ID:DzzNoX8BH
携帯モードと据置モードの差が結構大きいな
Switchの時はそんなでもなかった気がするけどやっぱドックのファンの存在が大きいのかな?
2025/05/09(金) 08:30:49.29ID:egUN4n1O0
Switch1携帯モード 0.15tf ドックモード0.4tf
switch2が言われてるような性能(携帯モード1.7tf ドックモード3.1tf)だとしたら携帯時とドック時の差だけ見るとむしろswitch2のほうが差はすこし詰まってる
携帯モードという下限低すぎてサードに文句言われてたのかな
756名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 08:32:04.94ID:DzzNoX8BH
>>755
任天堂も3年目辺りで性能の壁にぶつかって苦労してたらしいし…
2025/05/09(金) 08:44:42.46ID:KScXvjSg0
>>755
> 携帯モードという下限低すぎてサードに文句言われてたのかな

それはないでしょ
そもそもswitchはドックモードで出せる画面が携帯モードで相対的に見て同じようになるように計算されたハードじゃん
携帯モードで事実上出来ないような(見れたものじゃないような画面になる)ものはTVモードでも同じく見れたものじゃなくなるので出来ないっしょ
758名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 08:46:55.72ID:hleP/6S0d
うーん 中国人ならアヤネオって言おうやwww
2025/05/09(金) 08:49:26.97ID:E9AGCfdY0
>>756
ティアキンでも更に色々と深い表現したかったろうな
あと任天堂じゃないがゼノブレ3もだいぶ限界だっただろう
2025/05/09(金) 08:52:24.35ID:l6vEwOQMd
>>583
Steam使ってるユーザーが100%NVIDIAのグラボ使ってりゃよかったんだがな
761名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 09:04:16.04ID:DzzNoX8BH
>>759
ティアキンは性能以外にも苦労してたっぽいからなぁ
ゼノブレ3は一部のチームメンバーが戦ってないのをどうにかしたくて6人+ヒーローにしたんだろうけどそれがきつかった感じはある
2も表示人数は多いけど
グラと人数のバランス的には3~4人が良いんだろうね
2025/05/09(金) 09:09:15.31ID:sD4+m2ms0
なんかメモリが133GB/sっぽい? 8533MTチップってマジで?
763名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 09:10:55.99ID:46n2zU/s0
GTA6がXSSで出せてSwitch2で出せない
性能はXSS>Switch2>PS4pro
こんな感じだろう
まぁ、任天堂IPが60FPSで動けばキッズたちは大喜び
そもそもフォトリアルなゲームはSwitch2なんかで遊ばないでしょう
2025/05/09(金) 09:11:52.99ID:OgZTYvpr0
>>760
仕様が固定化出来るCSのメリットだわな
そして大量生産にも向いてる

PSもPSSRで頑張ればいいんよな
2025/05/09(金) 09:20:57.30ID:sD4+m2ms0
SoCへの電源供給がマックス34.4ワットだから、やっぱり携帯11ワット/ドック28ワットのリークがドンピシャっぽいなー
あとTPCの配置が2個だけ別区画になってるの、これもしかして携帯モード時にはこの2個オフにして1024CUDAにするって事かも?
766名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 09:23:06.03ID:DzzNoX8BH
据置モードより携帯モードのほうがハード作るの大変そうだよな
2025/05/09(金) 09:27:31.06ID:sD4+m2ms0
どっちが大変とかは無いんじゃない? 両立させる、どっちも優先するハイブリッドハードだから、ハイブリッドにする事が大変
SoCの物理設計も、携帯のクロックに最適化したらドック時のカツ入れが大きくなるし、ドック優先にしたら携帯時のダウンクロックで電力下がらんくなる
768名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 09:31:53.44ID:DzzNoX8BH
>>767
なるほど
どっちが大変ってよりどっちもやると大変なんだな
でもゲーム機の形としては完成形だと思うから頑張ってもらわないとなw
769名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 09:34:15.64ID:BfsKVAPc0
>>765
ありえねー
携帯モードで使わないならトランジスタの無駄
据え置きモードならクロック周波数上げて補えるもの
2025/05/09(金) 09:37:10.18ID:egUN4n1O0
しかし中国の中古市場はすごいな
どうやらこのリークされたボードは動作しないジャンク品みたいだが工場からこういうのが流れてくるんだな
ほんまもんの闇市
2025/05/09(金) 09:40:21.56ID:sD4+m2ms0
同一性能前提で、4+2TPC1536で電圧とクロック超下げるのと、4TPC1024で電圧クロック下げるのと、
どっちが省電力かっていうシミュレーションをしたんではないかと、なんでこの2TPCは離れ小島にあるのか? 意味があるはず
772名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 09:43:58.51ID:jcKZLH1q0
switch pro用が2TPCで発売中止して2用に再設計した際に4TPCつけた

みたいな雑な理由だったりして
2025/05/09(金) 09:51:40.75ID:/pdVZdzTd
>>1
1050Tiと戦ってるの?
このハード(´・ω・`)
2025/05/09(金) 09:55:43.94ID:egUN4n1O0
socのテープアウトが2021年なのみるにティアキン出た頃に出す予定だったのを何か理由あってここまで引っ張ったんかね
待ってたらコストが落ちていったとも思えんけど
775名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 09:59:38.33ID:jcKZLH1q0
>>762
任天堂の事だからダウンクロックするだろう、みたいな事は
動画で言ってるけどチップは8533MTらしい

実際ダウンクロックするかどうかはさておき、比較的高価なLPDDR5X使って
LPDDR5レベルまで下げる意味はなさげなので102.4GB/s説は大分後退したかな
776名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 10:01:17.60ID:UmWRDyuM0
何かがボトルネックだったとしたらSoCではないな
メモリかストレージだ
メモリは最新のLPDDR5Xだからこれ待ちだった可能性はある
一番可能性が高いのは外部ストレージで、MicroSDがスマホから排除される方向で新しい規格がいつまで待っても登場せず、仕方なく自分でSDexpressを普及させる羽目になった
キーカード周りの危うさも含めてフラッシュメモリ回りで手を焼いて時間がかかったと推測する
2025/05/09(金) 10:11:56.34ID:sD4+m2ms0
AmpereでFLOPSあたり適切な必要メモリ帯域っていくつだっけ? 104GB/s前提で3.5Tflopsって言ってたとしたら、
128GB/sとか133GB/sだったら…やっぱり4.3Tflopsとか4.5Tflops?
2025/05/09(金) 10:12:41.49ID:rYgpAupyr
正直microsd expressが急速に値が落ちることが起きないと従来のUHS-1のみ対応でswitch1ゲームと動画画像のみ保管可能のほうがマシだったまである
microsd expressが理由で本体リリース遅らせてたなら尚更
779名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 10:15:58.20ID:DzzNoX8BH
SDのゲームはできなくていいから前のSD使えたらなぁと思うことはある
遊ぶ時に本体に移す感じでさ
SDExpressも対応してこっちからはゲームも遊べるとかさ
無理かな?
2025/05/09(金) 10:30:53.36ID:KqiC6zQ40
>>779
別スロット用意してSwitch1モードとかはできたと思うけど、消費者が混乱して無駄なサポートの手間が増えるだけだからやめたんだろうな。
ユーザー層があまりに幅広いので、全部自己責任と言う訳には行かない。
781名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 10:35:21.00ID:9XdmQxN6M
>>774
コロナの半導体不足で時期が悪かったから、延期出来るならするだろうよ、そりゃ


半導体コストが下がらんのはSwitchの時点で逆ザヤ止めてるから計算に入ってるだろうけど
2025/05/09(金) 10:39:37.27ID:J/LTK3ZL0
>>777
検証で使われているクロック数は真偽不明だからな
携帯モードとドックモードでCPUの速度が変わらない合理的な理由もない
783名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 10:58:29.67ID:DzzNoX8BH
>>780
なるほどなぁ
万人に対応とか無理だもんな
784名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 15:11:41.48ID:+CDXMlwS0
解析によると8nmじゃなくて10nmに限りなく近い8nmだからね
モバイルなのにPS5初期型よりも古いプロセスを採用して
コスト抑えたのに利益率低いんだから終わってるわ
2025/05/09(金) 15:21:06.99ID:J/LTK3ZL0
サム8は元々10nmノードだぞ
786名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 15:29:46.98ID:jcKZLH1q0
10LPEでも10LPPでも8LPPでも8LPUでもない、てのが答えだよ
どっちに近いとかではない

データシート上なぜ混在しているかは考察の余地はある
歩留りが良いのか、リーク電流を抑える為か、あるいはワッパが良いのか
用途から逆算して考えるならワッパ重視かなぁとは思うが
古いか新しいかでいえば全く新しいプロセスだよ
787名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 15:37:34.10ID:jcKZLH1q0
消去法でいうなら8LPPより明確に劣る為、集積度(MTr)の為ではない
つまりSoCのコスト(面積で決まる)の削減の為ではない
788名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 15:38:32.83ID:pqnVWUcd0
中国人には関係ないだろ、スイッチ2出ないんだから。
2025/05/09(金) 15:38:54.35ID:JuXJMbVu0
これで需要も落ち着くな
お前ら早くキャンセルしろ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況