X



UBIソフトの元ディレクター「UBIだとCO:エクスペディション33の制作に25年かかってしまう」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 19:44:53.72ID:H4V49uiH0
元ユービーアイソフトのディレクター、クレア・オブスカーの制作者がAAA開発の肥大化を批判「私のゲーム(Clair Obscur Expedition 33)を作るには25年かかっただろう」
小規模なチームがより良いゲームを作っている、不思議だ
https://www.techspot.com/news/107837-former-ubisoft-director-slams-aaa-dev-bloat-wouldve.html

ビデオゲーム業界は常に予測不可能な状況にありますが、AAA開発における現在の傾向は、業界の長期的な存続可能性について深刻な懸念を引き起こしています。
コストが上昇し、開発プロセスが肥大化するにつれ、業界は再び崩壊の瀬戸際にいるのではないかと多くの人が疑問を抱いています。
ユービーアイソフトの元クリエイティブディレクター、ギヨーム・ブロシュ氏の最近の発言は、状況が以前考えられていたよりも深刻である可能性を示唆しています。

Ubisoft退社後、 Sandfall Interactiveを設立したブロッシュ氏は最近、「Clair Obscur: Expedition 33」の開発承認を得るには、大企業であれば「25年」はかかっただろうと発言した。
彼の発言は、大手AAA開発会社が抱える官僚主義的な煩雑さの深刻さを浮き彫りにしている。
幸いにも、ブロッシュ氏は社内政治の制約から逃れることができた。

ユービーアイソフトからの彼の退社はまさにその好例だ。ブロッシュ氏はBBCに対し、ユービーアイソフトを辞めた理由として、仕事に「飽き飽き」し、創作の自由がないことへの不満を募らせたと語った。
彼の肩書きには、『ゴーストリコン ブレイクポイント』と『ディビジョン2』のアシスタント・クリエイティブ・ディレクター、アソシエイト・プロデューサー、『マイト&マジック』シリーズのブラン​​ド開発マネージャー兼ナラティブ・リードなどがあり、この言葉は苦境に立たされていたパブリッシャーの現状を如実に物語っている。

「新規IP、オリジナルストーリー、完全オリジナルキャラクターといった、こういった(クレア・オブスカーのような)プロジェクトを大企業で推進するのは非常に困難です。」
「承認プロセスが非常に多く、一般的に大企業では、こういったプロジェクトを提案するチャンスを得るだけでも、既に実力があり、かなり高い地位にいる必要があります。私としては、大企業でこのようなプロジェクトを制作するには25年かかるでしょう。」
「それに、私にはそこまでの忍耐力はありません。私たちは、自分たちらしいやり方で物事を進め、独自の雰囲気を作り上げたいと考えていました。それがこのゲーム、つまり雰囲気を創り出すことなのです。」

業界最大手のフランチャイズ、特にユービーアイソフトのフランチャイズが停滞していることを考えると、彼の感情は驚くべきものではない。
かつてパルクールと群衆システムで画期的だった『アサシン クリード』は、洗練度を欠いた同じ内容の続編が繰り返されるだけの、ありきたりなサイクルになってしまった。
当初は新鮮でエキサイティングなシリーズだったが、今やかつての輝きは影を潜めている。

集落建設や「ミュージアムモード」といった機能でシリーズを刷新しようと試みたものの、これらの追加要素は魔法の力を取り戻すには至りませんでした。
ユービーアイソフトは複数のチームとスタジオを投入してシリーズの刷新に取り組みましたが、追加された要素の多くは雑然とした印象でした。
かつてシリーズの特徴であった群衆の中を移動するといったシステムでさえ、開発者が維持にほとんど力を入れていないかのように、今では放置されているように感じられます。
例えばACシンジケートでは、ジェイコブやエヴィが、押しのけようとしていた相手を通り過ぎた後に、押しのけのアニメーションを行うことがあります。
2名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 19:45:41.62ID:WLeDGIF40
スクエニなら何年かかるかな?
3名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 19:46:14.59ID:vFeFACH00
>>2
永久に無理
2025/05/09(金) 19:48:32.93ID:XIfJJyLr0
だから今表現の自由や奇抜な発想などでインディーのほうがゲームが面白くなってるんだよな
5名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 19:51:56.26ID:fpwcdmcc0
まあ今やAIやツールで少数精鋭でバリバリ作る方がいいもの作れそうだしな
6名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 19:52:35.36ID:H4V49uiH0
>>2
ゲハで話題のクレアオブスカー エクスペディション33のディレクターのギヨーム・ブロシュさん
https://www.mobygames.com/person/774198/guillaume-broche/

スクエニに限らず日本のゲーム業界はこういう若い人や実績ない人に企画させないだろ
任天堂な猶更
漫画が面白いのは経歴・実績・学籍・犯罪歴・国籍・人種・年齢・精神状態問わないことと、面白い作品出すのに紙とペンがあればいい
7名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 19:53:57.78ID:pr2Y0wgG0
>>6
ナレーション「誹謗中傷の多くはフランスからのものだった」
8名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 19:57:58.03ID:a60nLoFK0
UBIは無難なのが多いからな変化球を狙うと延期しまくるし
大手もチャレンジするのはシューターくらいか?
2025/05/09(金) 20:09:51.27ID:OvJDfmsD0
ビヨンドグッドアンドイービル2まだ作ってるん?
10名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 20:10:30.35ID:w4NpFMRh0
UBIは作品が違ってもシステム流用させるからな
流用してるくせに開発期間長いし毎日100人会議でもしてるんじゃね
11名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 20:27:12.78ID:MOn8PoI30
コマンドRPGの時点で却下されるわな
上の説得に時間がかかりすぎるし承認される頃にはコマンドRPGではなくなってるのだろうな
12名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 20:28:38.34ID:vjGHtk9T0
スクエニならそもそも作れない
13名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 20:30:58.49ID:55aVcuf50
ゲハでもパリィが楽しいコマンドRPGって説明聞いただけでクソゲーとレッテル貼る老害ばかりだったしな

俺もその一人でしたすみません
2025/05/09(金) 21:18:17.10ID:LS26+W+s0
>>10
ゴーストリコンがファークライ化してショックだったぜ
2025/05/09(金) 21:24:23.79ID:OKDf9U8kr
UBIって量産能力だけは評価されてるのに新規IPやオリジナルプロジェクトは中々動かせないって皮肉やな
16名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 21:30:50.00ID:H4V49uiH0
株式会社アサシンクリード
株式会社レインボーシックス
株式会社ファークライ

会社の規模が大きくなると、安定のため新規IPやらないし、実績のない人に企画やらせない
小島監督もコナミやめたのはメタルギア作りたくなかったんじゃないか。今頃コナミに居たらMGSはワンピースみたいに薄めたカルピスみたいになってそう
17名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 22:54:01.03ID:BK/w82330
>>14
WRは面白かったんだけどその後がなぁ
18名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 23:19:06.62ID:AGQ4/G0Td
信者がニチャッててきっついなこれ
すでに本スレがやべー奴らに占領されてる😇
19名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 23:24:16.05ID:PzdeAXxv0
PS1の時代のゲームが一番面白かった理由だな

開発規模が大きくなればなるほど一人のクリエイターが全体を見通せなくなるし会社の介入も大きくなるしマーケティング主導のアプローチになってクリエイティビティが死ぬ
なのでインディーのような小回りの効く小規模なチームほど創作の自由度は高くなるが、逆にゲームのスケールは小さくなるというトレードオフが存在する

これをぶち壊したのが33
UE5のようなサードパーティ製の開発ツールの整備とかアセット外注製作のノウハウとかが蓄積してきて比較的小規模なチームでもAAA水準のゲームが作れるようになった

こういう業界のトレンドはステラブレードのシフトアップなんかもそうだが、雇用の流動性が低い日本ではまず起業しても人を集められないのでうまく行きそうにない
2025/05/09(金) 23:48:06.44ID:fc9VXVjG0
結局今まで無かったリアル路線のおっさん主人公のJRPGだから評価されてる気がする
勿論戦闘とかの完成度もあるけど
日本で逆に考えるとバタ臭くないキャラの本格オープンワールドが誕生したぞ!って感じみたいな
21名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 23:57:33.96ID:zGz8JE370
今はAIがあるから一人でゲーム作れるもんな
2025/05/10(土) 00:24:24.84ID:7P28KsaW0
まるで、25年掛ければ作れる!と言ってるようですね?
23名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/10(土) 01:11:27.79ID:2/6D+Ym00
ヴェルサスは15年だっけ?
24名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/10(土) 01:19:54.89ID:C1wWIPn70
UBIなら3年ぐらいで作るだろ
ファークライみたいなゲームシステムの凡ゲーで
25名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/10(土) 02:03:57.68ID:7P3550aj0
>>10
>>14
ゴーストリコンワイルドランズを購入して遊んだ感想が
「これミリタリー色強めにしたTPS版ファークライじゃないか?😤」
って思ったぞ
これ言ったらゴーストリコンファンに叩かれたぞ

ワイルドランズ(2017年発売)の1年後にはファークライ5が発売したから、どうしても比較してしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況