X



【朗報】EGGコンソール PC-8801(mkIISR)、MSX(2)に続いてPC-9801ソフトの配信が開始

1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/09(金) 22:37:55.68ID:9vHJHazC0
https://www.amusement-center.com/project/egg/console/

今週 ルーンワース 黒衣の貴公子
来週 シュヴァルツシルト 狂嵐の銀河
2025/05/13(火) 01:10:47.73ID:TYDzB1I30
>>152
ホットビィの発汗惑星とか?
あのメーカーどうなったんだろうな
2025/05/13(火) 01:17:55.78ID:ysgmC50a0
カレイドスコープスペシャル アナザも忘れないで(´・ω・`)
2025/05/13(火) 07:10:12.50ID:BHG2bYKY0
>>155
7月に鋼鉄帝国の復刻版が出るから著作権は管理されているよ
2025/05/13(火) 09:00:38.76ID:R9I+dBHOM
>>153
今のおっさん~爺世代はゲームの歴史と共に人生歩んできたからな
159名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/13(火) 09:52:37.35ID:w2XYSCrBM
EGGスレに書き込む人は皆おっさんだし
おっさん煽りじゃ荒れないな
2025/05/13(火) 11:08:23.29ID:LgjfZavi0
正直、爺さん扱いされても文句言えないですはい
2025/05/13(火) 11:54:08.10ID:VOAyRd9o0
ブランディッシュから88が出なくなったんだっけ?
当時88しか持って無くてやれなかった
2025/05/13(火) 15:51:37.10ID:Z/geGEE10
ロードモナークのがブランディッシュより先だったから
ロードモナークから88切り捨て
2025/05/13(火) 19:05:31.49ID:SHufzit50
>>155
スターフィッシュがほぼ全部引き継いでるんじゃね?太平洋の嵐だけはシステムソフトの子になったけど
2025/05/13(火) 19:45:44.68ID:L9CN/56qd
PC時代のゲームに日本をバッシングをゲーム化したシミュレーションものがあったような気がする
あれをもう一度プレイしたい
2025/05/13(火) 20:30:28.82ID:jW7sG6VG0
システムソフトだね
ジャパンバッシング
2025/05/13(火) 20:42:23.88ID:C4Xtpy4J0
>>165
それだ懐かしい
2025/05/13(火) 20:50:48.13ID:BHG2bYKY0
>>163
スターフィッシュも事実上休眠状態でメビウスやシティーコネクションが権利を継承している
168名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/13(火) 20:59:14.13ID:8GccvMe60
メタルフォース(PC-9801VX以降、要EGC、DO+可)とか欲しいけど、遊演体は参加してないんだよね
169名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/13(火) 21:11:03.48ID:awfIRwETr
絶対無理だろうけど骨塵とかラストブレイカーズとか遊んでみたいなぁ
2025/05/13(火) 21:34:05.35ID:dkQq16Je0
ロードス2の起動メニューBGM延々聴くだけ聴いてそっ閉じしたい
2025/05/13(火) 22:23:03.62ID:URM5kjyj0
アクションゲームとかよりも
アドベンチャーやシミュレーションの方が
ハード的な古さを感じなくていいんじゃないのかね

LINE文で書かれたようなアドベンチャーやりたいのだが
ドリームランドとかタイムシークレットとか
出せんのかな
2025/05/13(火) 22:56:16.73ID:vMJA6wBC0
天使たちの午後とか東京ナンパストリートとか出して

あとガガープトリロジー三部作
2025/05/14(水) 00:58:33.09ID:zXq/Mbfq0
>>171
88でも良作ADVは結構出ていたから展開を期待する声も結構出ていたが、
当時のUIの主流であるアルファベットコマンド入力がネックになるのかD4も中々出さんのよな
98になると入力体系もDOS/V機に近くなってマウスUI主体になってくるから、スイッチ2の方がそういうのは出しやすいか
といっても98のADVというとエロゲ方面の印象が強くなる訳だが
2025/05/14(水) 01:08:33.38ID:OU2wNIhR0
98でメジャーなADVっていうとサイレントメビウスになるんかな
あとはナディアとか
そしてサザンアイズ
うーんほとんど版権モノ
ADVはX68000のが盛んだったな
2025/05/14(水) 01:12:10.86ID:Ww8Udc5L0
>>170
ハード忘れたけど音楽CDドライブにゲームディスク入れて聞こうとするとえらい剣幕で怒られるものあったね
2025/05/14(水) 09:26:00.86ID:BKa58jBeM
ガガーブ希望者多いな
88でのファルコムの扱いを見れば確実に出るだろ

まさかダイナソアが遊べるとは思わなかったわ
2025/05/14(水) 10:02:42.85ID:Mm65FifC0
>>174
68のADVって何があったっけ
ナディアもサイレントメビウスも額縁ベタ移植だったしサザンは来なかったし
自分は第4のユニットシリーズが好きだった、結局タウンズ買ったけど
2025/05/14(水) 11:16:34.33ID:naAYlka80
ジーザス遊びたいな
EGGは旧ENIXの作品が全く出ないからなあ
まあ当然といえばそうなのだが
2025/05/14(水) 11:31:02.36ID:OU2wNIhR0
>>177
マーダークラブのインパクトが強かったもんで
そういやデータウエスト関連だとTOWNSになるか
180名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/14(水) 11:35:15.93ID:XHbh4ei80
X68kZ用のJ.B.ハロルドの事件簿 COMPLETE COLLECTIONも迷った末に買わなかった
2025/05/14(水) 11:47:38.01ID:IIBhfKBXM
>>179
68版のマーダークラブって何が違うの?
2025/05/14(水) 12:28:06.49ID:9r2aQqFR0
AVGといえばアンジェラスが未完で終わったのが残念だった
一度PCエンジンで続編出る話が浮かんだがポシャったのもショックだった
2025/05/14(水) 12:40:26.56ID:JQdzY8nP0
ミスティブルーは88版に限る
2025/05/14(水) 12:58:14.32ID:eu3W8RXZ0
黄金の羅針盤はTOWNS版に限る
2025/05/14(水) 13:13:18.36ID:idxRTy/AM
マーダークラブはPCエンジン版がいいなぁ
主に生音3曲のためにw
2025/05/14(水) 13:53:20.54ID:7QwfdNjp0
68のAVG(ADV)というとシステムサコムのノベルウェアシリーズかねぇ
既に挙がっているのもあるけど
DOME、ソフトでハードな物語、ソフトでハードな物語2、シャティ、38万キロの虚空、闇の血族、闇の血族-完結編-
2025/05/14(水) 19:28:29.64ID:VXVOLaPz0
>>182
エニックスの作品が
PCエンジンで出る予定があったとかすげえことだ
あの頃のエニックスはPCゲームで出てたやつの移植も他社発売だった利して
ドラクエ以外はうちの子じゃありませんとでも言わんばかりの勢いだったのに
2025/05/14(水) 19:30:41.95ID:VXVOLaPz0
>>173
ハイドライドって2だけEGGコンソール版が遅れたけど
ファンクションキーによる魔法発動をジョイコンに落とし込みしづらかったせいなんだろうか
2025/05/14(水) 19:41:28.77ID:OVBuTPyh0
>>187
多分NECアベニューあたりが移植だと思ったけど
ポシャったで思い出したけどクロス探偵物語も続編ポシャったんだよな
楽しみにしてたのに
2025/05/14(水) 20:17:58.57ID:/XYJpGTf0
はい
2025/05/15(木) 00:19:08.54ID:QY9p+LEn0
>>188
詳しい事情は知らんが、3の方が先に出たというのはそういう事なんで無い
結局ファンクションにしろアルファベット入力にしろCSコン操作に置き換えるには手間は同じだろうし
ザナドゥなんかもかなりの力技で対応したようなもんだしな

エミュレーション技術が上がってもUI対応ってのは中々進歩せんな
CS→PCへの置き換えはキー数の差で容易だが、PC→CSは結局昔から移植に際して苦労する所だろうしな
その辺の置き換えを適切に処理してくれるようなツールでも出来たら需要有りそうなもんだけどな
昔のCSハードならともかく今のハードならボタン数も多いしハードルは下がってるとは思うんだが
2025/05/15(木) 00:41:37.80ID:n0lFSPIYM
来週はmsxのハイドライドIIか
しばらくは98タイトルを続けてほしかったぜ
193名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/15(木) 01:11:08.19ID:WI7pi9820
ライトスタッフのゲームはやっぱ無理なのかな
アルシャークやりたいな
194名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/15(木) 04:58:15.87ID:XVgn7/eb0
>>176
だって軌跡になってゴミなんだもん
2025/05/15(木) 07:21:27.82ID:8n8SZkVC0
>>194
イースも6くらいから路線変わったもんな

ファルコム全体が安っぽいラノベみたいな感じになってしまったのが残念
2025/05/15(木) 08:10:48.07ID:j9ehkAvs0
>>195
しかしそれで、国産PCだけを主戦場にしていた当時のゲームメーカー各社で今でも唯一 しっかり生き残ってコンスタントにゲームを出している所だからなぁ…
2025/05/15(木) 08:47:05.55ID:iB97D26mM
>>196
今の若い世代に向けてるってのはあるんじゃね
新規開拓的な
198名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/15(木) 08:54:40.19ID:NQfEifVW0
ソードワールドPCきたら起こして
2025/05/15(木) 09:01:34.37ID:iNgjaHlN0
もう無理だって分かってるけど、当時モノのの仕様でキーボード欲しいw
200名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/15(木) 10:06:30.64ID:pI8Bb7z5M
98NX公式98配列USBキーボードのPK-KB002/011をWindows11でも使い続けてる人はいるな
PCでもまともに使えるように苦労してる人もいるからCSに繋いだらどうなるかまではわからないが
2025/05/15(木) 11:00:47.22ID:eVysGYYe0
>>191
イースやエリュシオンみたいに
家庭用ならメニュー画面にする機能(武具の装備やセーブ・ロード)がファンクションキーを使ったショートカットしかない
なんてのも当たり前だったなあ

PCでも、8方向移動と決定とキャンセルだけで全部まかなえるファミコンテンプレへと
UIを落とし込む動きが出てきたのは
88年ぐらいからでしょ (ハイドライド3よりさらにあと)
2025/05/15(木) 12:41:36.28ID:LhbYpdf+0
キーボードに直接機能割り当ててるゲームは取説ちゃんと読まないと一生気付かなかったりするある意味マニュアルプロテクト
2025/05/15(木) 12:45:23.19ID:LhbYpdf+0
TOWNSはパッド標準装備だったからゲームはパッドでやるのが当たり前だったな
204名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/15(木) 13:30:56.67ID:W6v4yrhq0
MSX白と黒〜百鬼編はいつ出すんだ、みんな待ってるのに
205名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/15(木) 13:36:03.62ID:Vchq4D010
98MS-DOSゲームは無理かな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。