X



元DQプロデューサー「DQユーザーにアクション性を求めるのは厳しい」

656名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/14(水) 12:53:52.17ID:gmOV02TD0
コマンドだって、「コマンド戦闘の結果に大きく影響する」コマンド選択が主人公しか出来ないDQ4は批判されて、5で「めいれいさせろ」が追加されただろ
戦闘結果へ与える比重が大きい要素に、プレイヤーが介入できないのがダメなのは当たり前
657名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/14(水) 12:54:19.24ID:FemTdOmG0
>>647
>ターン制コマンド戦闘で絶対出来ない要素」を一つでも出されたらお前はどうすんだ?

それならそのゲームをやるだけ
無理にDQに従来の他の要素を犠牲にしてまでやることじゃないよね?
658名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/14(水) 13:00:26.35ID:4ACTMZRD0
アクションにする必要ねーだろ
それよりドラクエは発売ペースどうにかしろ
659名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/14(水) 13:02:40.86ID:WLCZHURV0
>>658
まあアクション要素を足すって言ってる堀井がどう入れてくるか次第かと
2025/05/14(水) 13:24:05.40ID:Qw2zCgzA0
>>657
それはお前の考えでしかないし
ここで言っても仕方の無いこと
2025/05/14(水) 13:26:15.16ID:Qw2zCgzA0
>>656
全部お前の手前勝手な論理でしかない
2025/05/14(水) 13:28:08.78ID:Qw2zCgzA0
>>654
~のが問題、とお前がお前の嗜好で勝手に問題視してるだけだからだよw
頭悪すぎて草
663名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/14(水) 13:43:13.22ID:vj1iO9FA0
ここ最近の1つのゲームにいろんな要素を注ぎ込もうとしすぎなんだよ
それで開発コストも開発期間も鰻登りで従来要素とも相容れず中途半端なボリュームになったりとかばっかじゃん
ゲーム業界自体が結局自分で自分の首を絞めてるだけにしか見えんわ
664名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/14(水) 13:43:16.80ID:vj1iO9FA0
ここ最近の1つのゲームにいろんな要素を注ぎ込もうとしすぎなんだよ
それで開発コストも開発期間も鰻登りで従来要素とも相容れず中途半端なボリュームになったりとかばっかじゃん
ゲーム業界自体が結局自分で自分の首を絞めてるだけにしか見えんわ
665名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/14(水) 13:46:51.22ID:dTXmiGtn0
開発期間長いのはしゃーないとしても
ちょいちょい情報は出せよ
2025/05/14(水) 13:53:08.66ID:Qw2zCgzA0
開発期間5年6年当たり前とか良いわけ無いわな

開発規模はPS1時代くらいがベストだろ
今のハード性能&開発環境なら1~2年でも十分良いもの作れるじゃろがい
667 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/05/14(水) 14:51:03.02ID:JCHn5Dg70
ドラクエ10に8年
ドラクエ3リメイクに4年
かけているような会社には無理
2025/05/14(水) 15:04:31.82ID:ntqVbz9m0
>>654
回避(緊急回避)もパリィもシステムにないアクションRPGは昔からかなりあるぞ
669名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/14(水) 15:21:31.20ID:WLCZHURV0
>>668
昔からあるぞというか、昔のマシンスペックだと回避やパリィモーション表現できないからかと
2025/05/14(水) 15:26:31.10ID:Qw2zCgzA0
>>669
そもそも必ずパリィだの回避だのが必要になるわけじゃなかろもん
2025/05/14(水) 16:11:36.61ID:ntqVbz9m0
>>669
マシンスペックのせいで回避やパリィが実装できない、って
どんだけ昔のハードを想定した発言なんだ
672 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/05/14(水) 16:29:40.20ID:JCHn5Dg70
スーパーファミコン時代のRPGでも
敵の攻撃モーションに合わせてジャストガードとか
あったような…マリオRPGとか
673名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/14(水) 16:59:23.16ID:IddBQWRe0
決算によるとドラクエ3が好調でアクションおじ負けてて草
まあさすがに12は少しは変えてくるだろうが、アクションおじが思ってるようなゲームにはならんだろう
674名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/14(水) 20:06:47.43ID:O4NhworR0
>>624
FF7リメイクのゴミ戦闘は大失敗
アクションとコマンドを混ぜてゴミバトルにした
だからこそ客がガッカリして続編を買わずリバースが爆死した
2025/05/14(水) 21:18:19.87ID:VXVOLaPz0
キャラチェンジ制採用せずでなおかつパーティ戦闘のアクションだったら
HPはチーム全員の合計をメンバー内で共有するようにするのは、今だと大前提だろうなあ

風ザナみたいに「操作しない味方は無敵」だと強すぎるから、ナーフする意味で。
呪文とか使わせるためにはマニュアルで指示しなきゃならんようにする
2025/05/14(水) 21:30:27.81ID:tCwN95go0
ただ温くてつまらない6、70点位のアクションになる位なら
従来のコマンドバトルの方がいいんだが、
ドラクエ3のバランスが酷かったし不安しかない
677名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/14(水) 21:53:37.94ID:aEyj7FjP0
操作キャラを勇者(何でもできる)固定にして僧侶と魔法使いを脇にって感じにすればHP別持ちでやれないことはないと思うけどね
ただゲージ管理が煩雑かもなあ
2025/05/15(木) 01:39:38.75ID:JTCNX/MQ0
バトルシステムよりも世界観とキャラ重視の路線のがドラクエには合ってる
例えるならアベンジャーズとかのアメコミ映画
2025/05/15(木) 09:26:34.49ID:6ts7NM/N0
>>673
いつDQ3リメイクがスカイリムやエルデンリングを超えたんだ?どこの世界線?
680名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/15(木) 09:28:56.78ID:Ss5aO/gw0
>>674
リバース爆死ってどこの世界?
これからSwitch2版でさらに数百万売れるのに(笑)
681名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/15(木) 09:29:49.28ID:Ss5aO/gw0
>>671
そらドラクエが中心だった世代のスーファミだろ
682名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/15(木) 09:52:42.35ID:vUR8gJpa0
リバースは爆死した
いつもだったら〇〇万本突破!ってウキウキ発表するのにそれ発表できないほど爆死
switchユーザーに売れる内容じゃないのでswitch2でも爆死する
683名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/15(木) 09:53:57.50ID:JRwOenke0
決算で初動売り上げすら終わってたって言われてるのに
リバースが売れてると思ってる場書いて草
684名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/15(木) 10:03:21.50ID:n45hTszr0
>>677
そういうのはKHやFF15、16みたいに仲間を主人公のお膳立てをするためのファンネル化するようなもんだからなぁ・・・
成長システムも主人公オンリーで仲間は何も弄れないし少なくともDQ本編はそうして欲しくないし
FF本編もそうして欲しくなかったね
2025/05/15(木) 10:10:07.03ID:eVysGYYe0
>>684
>KHやFF15、16みたいに仲間を主人公のお膳立てをするためのファンネル化するようなもんだからなぁ・・・
>成長システムも主人公オンリーで仲間は何も弄れない
上で挙がった「風の伝説ザナドゥ」がそうなっちゃってたしね
30年以上前にこの欠点は露見してて、いまだに解決法がないということ
2025/05/15(木) 11:07:12.83ID:6ts7NM/N0
>>685
ターン制コマンドバトルも、リアルタイムに敵を誘導して事前によういした罠にかけたり
自分有利なようにフィールドを利用したりの創意工夫溢れるような自由度高い戦いが出来ないとう致命的な欠点が50年以上続いてるんだがどう思う?
687名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/15(木) 11:13:31.48ID:vUR8gJpa0
敵を誘導して罠にかけるとかクッソ怠いことやってらんねw
アクション厨はアクションゲーだけやってろ
コマンドRPGに来るな
ポリコレ信者と同じく人気IP乗っ取り理論で反吐が出る
688 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/05/15(木) 11:25:51.34ID:egph9+NM0
>>686
フィールドを生かした自由な戦闘が出来ないのではなく
戦闘のテンポが悪くなるからやらないゲームが多いだけ。

まあ、戦闘のテンポが遅くなっても問題ないゲームシステムに
すればいいだけなんだけど、日本のゲーム会社は無駄に多く反復作業をさせたがるからなあ
2025/05/15(木) 11:28:05.39ID:eVysGYYe0
>>686
「白き魔女」でそういう試みあったでしょ、原作は自動戦闘だったけどPS1版は自分で指示出せるようになった。
 
上の方で述べてた人いたけど、エンカウント&ターン制のままで
 >敵を誘導して事前によういした罠にかけたり
 >自分有利なようにフィールドを利用したりの創意工夫溢れるような自由度高い戦いが
こういうことをできるようにすると 【戦闘一回の処理に時間がかかる】
その欠点を相殺するための方策で過去にあった奴は
・そもそもエンカウントじゃなくする ジャンル認識が変わる危険があるな
・簡略戦闘モードを実装して切り替え可能
ぐらいかなあ



RPGの戦闘の処理をどうするかは 既存の全ジャンルを駆逐するような新アイデアはおそらく出てこず
あちらを立てればこちらが立たないのでゲームの思想に応じて使い分けする状態が今後も続くと思うよ。
2025/05/15(木) 11:37:11.94ID:eVysGYYe0
>>209
そもそもそれどこの国の話だ?日本の話じゃないだろ
ドラクエの前からドラスレやハイドライドやゼルダがあった日本という国の話じゃなさそうだ
691名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/15(木) 11:40:46.72ID:vUR8gJpa0
アクション信者はアクションのほうが古いシステムだという歴史を知らないよな
アクションしかなかった時代に新しくコマンドバトルがきて一気に市場が広がった歴史を知らない
2025/05/15(木) 12:00:02.02ID:XVW4t1/R0
>>686
まず全員が全員リアルタイムバトルを望んでいるわけじゃないのを理解しろやボケ
2025/05/15(木) 12:09:01.64ID:6ts7NM/N0
>>692
ブーメラン乙
2025/05/15(木) 12:10:04.19ID:6ts7NM/N0
>>688
それを「無理」って言うんだよw、阿呆
2025/05/15(木) 12:15:22.41ID:eVysGYYe0
昔のゲームクリエイターのことばで
「今からゲーム制作を目指す人は、過去のゲームを、とりわけクソゲーを遊んでください
 クソゲーのどこがクソなのかを理解できてないと名作も作れないです」
ってあったけど、ほんとその通りだね
696名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/15(木) 12:32:47.88ID:BoYghrKm0
まず通常攻撃特技魔法のバランスを見直せよ
戦略もクソもない単調なコマンドバトルなんだから
レベル上げで解決するんだし複雑にしろ
697名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/15(木) 12:38:56.53ID:szNyVjS6M
メガテンの特技はHP消費ってのはHPは死に直結する代わりにMPより回復しやすいって感じでめちゃくちゃいいバランス感だったな
なぜか最近MPに統一してるけどバカだと思う
2025/05/15(木) 12:48:14.12ID:eVysGYYe0
>>697
「失ったらキャラの死に直結するパラメーターをそういう使い方するんじゃねえ」って指摘でもあったのかもね
2025/05/15(木) 13:19:17.42ID:eVysGYYe0
ドラクエ式たぼじどコマンド戦闘の欠点はいつか克服できると思ってる方は、
YouTube動画にあったAD&Dプールオブレイディアンスの攻略動画でも見るといいよ
700名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/15(木) 13:39:50.87ID:LudpUJL60
>>683
今回の決算でPCの売上爆増してるのに何言ったんだか(笑)
貢献したのはもちろんFF7シリーズとFF16だ
701 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/05/15(木) 15:14:15.31ID:egph9+NM0
>>694
バルダーズゲート3が実際にやっているんだから無理じゃない
と思うけどなあ
702名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/15(木) 15:15:33.62ID:vuyX0iI00
>>1

告発しよう! ⛩卍✝を世界中に撒こう!深呼吸ストレッチで健康になろう!障害児を作るな!勧善懲悪!徳を積もう!薬手術不要!竹脇まりな、オガトレを参考にしよう!深呼吸ストレッチを検索!体内に長時間留まった遺伝子は古く劣化しているので棄てよう!健常児作成方法→薬、月経を避ける→3回オナニ→小便→洗浄→中出。学校、病院などは搾取拷問殺死場だ!逃げろ!御所市立大正中学校、奈良医大、秋津鴻池病院=反社会的大量殺人鬼集団。腐敗魂。釈迦キリスト孫子ソクラテス仙水忍救えねぇ夏油傑Mrs.Green Apple。悪人が悪い事する理由は悪人だから!悪人は悪意で言動してるだけだから従うな!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況