X



冷静に考えてFFが面白かったの5、6、7だけだよな?

1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/16(金) 10:39:16.27ID:BzEVQ6Wl0
7も色々言われてるけどマテリアをカスタマイズして自分なりのキャラを育成するのマジで楽しかったし、ムービーは召喚獣以外は邪魔にならない演出として機能してたし、テンポも良いしでめっちゃ好きだったわ
2025/05/18(日) 20:12:01.33ID:awYoi7kT0
>>263
ゴキって未だにPS3の方が360より高性能だとか言ってんのか
280名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/19(月) 07:20:44.07ID:Habyn1oc0
7は良くも悪くも演出重視のゲームだからな
ゲーム性そのものは6より落ちている。CDになったから快適性も劣ってしまってる
そして演出重視のゲームってもっとすごい演出が出て来た時点で陳腐と化すからな
つまり7が「凄かった」と言えるのは8が出る直前までだったと言えよう

やっぱFFの全盛期は3~6でしょう
281名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/19(月) 07:42:27.36ID:VDsC7OXvM
おもろいもの出してくれたら評価するけどなんでスクエニ産のゲーム特にシナリオやら演出のクオリティが低いの?
クリエイトする能力のない奴が権力持って金だけかけたゲームみたいなのが多すぎんだよ
FFは特にそう
2025/05/19(月) 07:44:14.29ID:oG4s9ehV0
近年のは2周したいと思えるゲーム作ってないからな
遊ぶ側も1周で全部見せろみたいなせっかちばかりになったし
2025/05/19(月) 07:46:23.77ID:AwtljHqx0
はい誹謗中傷
284名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/19(月) 07:51:41.63ID:Habyn1oc0
>>282
分岐とかあって2周やらないと全部見れませんみたいなシステムは
俺もどちらかと言うと苦手だぞ
2025/05/19(月) 07:56:19.45ID:shbQf3sv0
FFの衰退はSNS時代に合わせられなかったことに尽きるかと...
誰が遊んでも同じ展開でムービー観賞がご褒美
286名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/19(月) 07:57:56.16ID:dt7L+3/h0
>>285
14エアプがFFを騙るなよ草
287名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/19(月) 08:15:56.95ID:Habyn1oc0
>>285
7の成功パターンに余程味を占めたか今でもそれを繰り返してる感じなんだよなあ
とっくに時代の風潮は変わってるのに…
あの頃は時代の最先端を行ってたが、今じゃあ一周周って「まだそんな手法やってるの?」
って感じになっている
288名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/19(月) 08:25:23.66ID:uRdp6eUP0
>>5>>10
所詮ゲハ板だから
289名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/19(月) 08:50:44.92ID:GmKrrvbCd
6の時点でかなり危ない兆候はあったよなオペライベントとか
容量が足りなくてでできることが限られてたことが逆にブレーキになって奇跡的に上手くいってたんだと思う
2025/05/19(月) 08:54:33.05ID:qvdAtbcR0
>>281
シナリオはちょっと無理矢理なところもあったけど、6までは時代の最先端を行っていたな。
シナリオに関しても他がFFと比べて優れてたって訳でもなく、普通に当時最高峰の面白さだったのは間違いではない。

>>282
俺も周回必須は苦手だなぁ。
一周で頑張れば制覇可能、別キャラや別イベントのある周回なら楽しめる。
ただ初手から後略ガン見の効率プレイも嫌いだね。
そういうのはもう動画見とけば良いんじゃん?と思うわ。
291名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/19(月) 09:14:24.18ID:Habyn1oc0
>>289
容量が少ないからこそ自然に取捨選択出来てたって面もあるよな
CDーROMってのはある意味パンドラの箱だったのかも知れんね
2025/05/19(月) 09:33:14.36ID:qvdAtbcR0
ゲームの内容だけならCDで物凄い大作出来るだろうに、
今はグラフィックで異常に容量食うからな…
2025/05/19(月) 10:13:51.78ID:C59W23Oe0
FFは昔からSF要素あったよって言うし実際そうなんだけど
7以前と以降はかなり違うんだよな…グラ以外の面でも
6も魔法がなくなったスチームパンクだとか言われてたけどまだファンタジーしてた
2025/05/19(月) 11:52:11.48ID:oG4s9ehV0
二周目要素なんて書いてない。一本道のムービーゲーをまたもう一度誰もやりたくないだろって話
295名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/19(月) 12:55:57.64ID:3eaY+FwU0
>>291
ゼノギアスはやりたいこと詰め込んでいったら開発終わらなくなってもんな
お陰でディスク2枚目がとんでもないことに
296名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/19(月) 13:00:53.74ID:VDsC7OXvM
まぁ今後のFFは何か光るモンがあればいいよ
坂口のファンタジアンやったおかげでFFは坂口の感性が全てだって結論出たしやっとFFじゃなく一つのゲームとして評価できる気がする
ああでも意味もなく意味深なこと言ったりこういうシーンがやりたかっただけみたいなクソの詰め合わせ電波はいい加減やめろよ
297名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/19(月) 13:07:38.75ID:IPUx9JVJ0
FC版3以外認めん
ノーチラスの速さはいまだに忘れられない
2025/05/19(月) 13:28:46.65ID:qvdAtbcR0
FFVはノーチラス号が飛んで浮遊大陸の外に出た瞬間の驚きが忘れられない。
今までいた所がこんな豆粒みたいな島だったなんて!
世界が浮上した瞬間から戦争してるアホたちはなんなのだ!?ってのもあふけど。
FFVも第一世界から第三世界まで世界が変化しまくって楽しかった。
299名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/19(月) 14:01:20.68ID:9asRoXcN0
13はグラに労力を割かれて一本道になったようにしか思えんからな
その辺のバランスが良かったのは10までかな
2025/05/19(月) 14:10:22.70ID:mzP9MQTI0
8クリアしたけど魔法を敵から吸いまくって数集めてたような
あれはなんだったんだ意味わからん
2025/05/19(月) 14:16:31.13ID:E9cglyth0
>>299
いや10こそが、グラに労力を割かれて一本道になった元凶だぞ?
10でグラに拘りすぎたせいで開発費が高騰し、発売延期になり、それによりスクウェアの経営が悪化して、坂口がその責任を取って辞めることになった
302名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/19(月) 14:28:01.56ID:vy+36WNBr
7と10は評判良いからセーフ
2025/05/19(月) 15:10:01.57ID:RyGJ42oF0
>>277
FFのオリジンは真の伝家の宝刀だったのに無駄打ちラーメンしよったよね
304名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/19(月) 16:23:08.90ID:4MGORc9UM
>>303
ムダ撃ちはそうかもしれんが16よりなんぼもマシだろ
305名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/19(月) 22:24:12.82ID:jHOYVmRW0
6からだめ
2025/05/19(月) 22:52:27.42ID:16IbUbvi0
7の通常版はマップの出入口すらわかんねえゴミだった
2025/05/19(月) 23:12:06.16ID:k6ATPA+g0
>>302
いや評判悪いけど
308名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/19(月) 23:42:02.49ID:WFb9FaI10
3と4も及第点とれてる面白さはあるだろ
3はプロトタイプ5で4はプロトタイプ6って感じだけどさ
309名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/20(火) 01:38:22.39ID:xRyWdChE0
>>307
おまえの中ではな
2025/05/20(火) 07:01:01.68ID:Ferh5KcI0
7は評判良いけど、10はゴミ扱いだろ
311名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/20(火) 07:18:56.11ID:z/eYOyz0M
世間との乖離がひどいな
ゴミ扱いされてるのは10じゃなくお前だ
312名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/20(火) 07:24:44.55ID:kz6BygYvd
1 ファイナルファンタジーX FF10 2001年 52.5 47.5 6.6 35.3 35.1 17.4 4.8 0.8
2 ファイナルファンタジーVII FF7 1997年 46.8 53.2 3.6 17.3 47.9 23.0 7.1 1.0
3 ファイナルファンタジーVI FF6 1994年 56.4 43.6 2.4 14.1 62.0 19.1 2.0 0.4
4 ファイナルファンタジーIX FF9 2000年 40.0 60.0 4.2 40.1 44.3 9.0 2.0 0.4
5 ファイナルファンタジーXIV FF14 2010年~ 50.8 49.2 3.7 38.2 39.7 15.5 2.6 0.4
6 ファイナルファンタジーV FF5 1992年 64.4 35.6 2.2 13.9 59.3 21.6 2.7 0.2
7 ファイナルファンタジーVIII FF8 1999年 53.0 47.0 3.3 30.4 49.3 12.6 3.9 0.6
8 ファイナルファンタジーIV FF4 1991年 64.2 35.8 4.7 14.3 45.8 31.9 3.0 0.5
9 ファイナルファンタジーXI FF11 2002年~ 72.2 27.8 0.7 5.1 38.4 47.0 7.9 0.9
10 ファイナルファンタジーXV FF15 2016年 28.1 71.9 11.9 38.7 35.1 11.8 2.1 0.4
11 ファイナルファンタジータクティクス FFT 1997年 (データ未発表)
12 ファイナルファンタジーIII FF3 1990年
13 クライシスコア -ファイナルファンタジーVII- CCFF7 2007年 46.1 53.9 7.6 50.4 27.0 12.1 2.6 0.4
14 ファイナルファンタジーXIII FF13 2009年 (データ未発表)
15 ファイナルファンタジーXII FF12 2006年 54.6 45.4 7.5 44.6 26.0 16.1 4.3 1.5
16 ファイナルファンタジー零式 FF零式 2011年 (データ未発表)
17 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル FFCC 2003年
18 ファイナルファンタジーII FF2 1988年
313名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/20(火) 07:25:13.10ID:kz6BygYvd
昔NHKでやってたやつ
2025/05/20(火) 07:25:44.06ID:dSN2XfAG0
FF本編はもうアレで終わりでいいよ
コエテクにタイトル権利譲ってオリジン風味でFF2以降オマージュ続編続けて欲しい
315名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/20(火) 07:32:35.99ID:kz6BygYvd
FF17はドットで
坂口が総指揮で
天野がキャラデザで
植松が音楽担当してくればいいぞ
野村は土佐弁監修
316名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/20(火) 07:38:07.25ID:700BEaQg0
FF2はサガに繋がったと思うと良い仕事してると思う
雰囲気は2が一番好きだわ
317名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/20(火) 07:38:36.42ID:lrMiLcW70
>>308
続けてプレイしてみると、イメージとは違って
3と4、5と6の組み合わせの方がゲーム性が近い感じがする

3のジョブシステムは育成手段と言うよりはダンジョンごとにジョブ変えて攻略する手段
4もイベントごとにキャラが変わるからその組み合わせで攻略していく

5はアビリティと言うのが新しい要素だが、6でそれが魔石やアクセサリーと言う要素になっている
2025/05/20(火) 07:42:49.71ID:Ferh5KcI0
IGNによる格付け

01位:ファイナルファンタジー6
02位:ファイナルファンタジー12
03位:ファイナルファンタジー9
04位:ファイナルファンタジー4
05位:ファイナルファンタジー5
06位:ファイナルファンタジー7
07位:ファイナルファンタジー(初代)
08位:ファイナルファンタジー3
09位:ファイナルファンタジー10  ←まさに戦犯であるwwwwwwwwwww
10位:ファイナルファンタジー13
11位:ファイナルファンタジー8
12位:ファイナルファンタジー2
https://youtu.be/5nUJ1WL8y6U
319名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/20(火) 07:43:04.85ID:ECjs1WeI0
3はいっきに知名度を上げドラクエの傍に近づくほどに上り詰めた
使えないジョブを救済すれば良作なんだが・・・
320名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/20(火) 07:52:15.99ID:lrMiLcW70
>>319
ピクリマ版ではその辺かなり調整が入ってるので
全体的に評判が良くないピクリマ版の中にあっては
3は良調整だとする声が結構ある
321名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/20(火) 07:55:32.28ID:kjdfziYI0
>>319
DS版ではその辺かなり調整が入ってるので
全体的に評判が良くないDS版の中にあっては
3は良調整だとする声が結構ある
322名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/20(火) 08:01:49.61ID:700BEaQg0
DS版3は敵の出現数がアレだったりでジョブの調整以前の酷い出来だったような
323名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/20(火) 08:07:44.94ID:7HJYpZJ50
13に関しては作らないほうが良かったまである
2025/05/20(火) 09:34:24.08ID:JG+PlTZF0
>>320
全体的に劣化移植が目立つピクリマの中でどうこう評価されても全く当てにもならんのだが、
3に関しては全体として単調になるバトルそのものを折角のリマスター機会で何とかして欲しかったわな
325名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/20(火) 10:00:02.69ID:qHZFROdrM
ピクリマは何考えて作ったかは分かるのにどうしてこうなったか全く分からんゴミ
2025/05/20(火) 10:06:23.91ID:d8ESWmtq0
6も7もゲームバランスはガバガバだけど一周回ってそれが面白いみたいなとこはある
2025/05/20(火) 10:55:20.29ID:H+I3sJOp0
6とか7はこちらの攻撃力の増加に敵の強さがついてこれてなかったもんな。
ケフカとか最終形態前にジャンプさせといたら可哀想なくらい秒で死んでいくし。
2025/05/20(火) 15:05:48.95ID:1j3bO7w6d
まあFFシリーズは全部クソゲーだよな
今から見ても昔から見ても何かしら引っかかる恥ずかしいゲーム
329名無しさん必死だな
垢版 |
2025/05/20(火) 15:49:18.88ID:krSjZYht0
いや2はガチ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況