探検
【再評価】FF8とFF13はもっと評価されていいんだよな
1名無しさん必死だな
2025/05/22(木) 22:09:35.17ID:JXy2I7840 両方とも好きなんだよ
161名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 17:30:54.25ID:aekNNqjI0 >>152
レベル40ないとエネルギー結晶体集めるの苦労するぞ
レベル40ないとエネルギー結晶体集めるの苦労するぞ
162名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 18:07:33.54ID:x+GYjw8G0 どちらもある部分では良かったりするけどある部分では非常に悪かったりしてピーキーすぎて
FFという大衆に受けてきた超大作としては評価されるべきではない
とはいえFF16と比べたら遥かに良いだろうが
FFという大衆に受けてきた超大作としては評価されるべきではない
とはいえFF16と比べたら遥かに良いだろうが
163名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 18:16:52.89ID:0GW+B7ZG0 FF8はFF2以来、RPGの常識的なシステムを取り入れずだいぶ攻めた内容になった
けどそれはもうサガやら新規IPやらでやるべきことであって300万人超が遊ぶのが確実視されていたFFナンバリングでやるべきじゃなかった
けどそれはもうサガやら新規IPやらでやるべきことであって300万人超が遊ぶのが確実視されていたFFナンバリングでやるべきじゃなかった
164名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 18:18:45.22ID:FobnvlDr0 8はシステムがクソ寄りなのは擁護不能だけど、シナリオ面は大人になってからだとかなり良く見えるんだよな
伏線は効きまくってるし、分かりずらいけどしっかり回収もされてる
13はクソ
伏線は効きまくってるし、分かりずらいけどしっかり回収もされてる
13はクソ
165名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 18:37:25.07ID:Ape9HFVUH 456と比べるとだいぶ劣るな
パーティーメンバーに全然魅力ない
パーティーメンバーに全然魅力ない
166名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 18:39:53.74ID:aekNNqjI0 >>164
アーヴァインが魔女を撃てないのは外すのにビビってるんじゃなくて育ての親だったからってのめっちゃ好きだわ
アーヴァインが魔女を撃てないのは外すのにビビってるんじゃなくて育ての親だったからってのめっちゃ好きだわ
167名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 18:57:47.87ID:PdQR1lzQ0 サイファーの妙過ぎる構えの由来が判明する奴好き
お前のせいなんかい!
お前のせいなんかい!
168名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 19:00:39.47ID:aekNNqjI0 >>167
ドラマだかなんだかに出た時のラグナがサイファーの騎士像なんだよな
ドラマだかなんだかに出た時のラグナがサイファーの騎士像なんだよな
169名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 19:05:49.26ID:FobnvlDr0170名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 19:14:27.20ID:t6+x5+Ss0 現代ファンタジーで鎧を着込むのは無理があるから 召喚獣を頭にダウンロードして魔法を装備するって設定はちょっと面白いと思う ダウンロードの影響で記憶を少しづつ失うのもな
172名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 20:21:15.32ID:90h4+cze0 ファイナルファンタジーで学園ものってのも良かった
ポテンシャルの塊なんだよな8って
ポテンシャルの塊なんだよな8って
174名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 20:25:58.45ID:6QiZOIpj0 8は当時ガキの厨二心を強烈に突いたんだよ
175名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 20:29:01.01ID:6QiZOIpj0 13なんか発売前は地上波で特集組まれてタレントがわいわい盛り上げてたな
PS3も盛況だったしソニーがイケイケの時代
PS3も盛況だったしソニーがイケイケの時代
176名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 20:29:03.48ID:Xhhxy+XX0 嫌いではないけどシステム微妙だしキャラに魅力感じなかったな
177名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 20:29:32.40ID:90h4+cze0178名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 21:21:44.17ID:xLkqoDP60 RPGとしての装備収集を味わえないのがつまらん理由の1つ
179名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 21:30:11.47ID:tjYr7Po90 13と13-2ならSteam版をセットで買って
無事に合わずに積んでるけど
どう評価するんだ?探索も育成の要素も薄い
JRPGの面白い要素をバッサリ切って
キャラや設定や映像で魅せようとして失敗した
ゲームで遊びたかったな
無事に合わずに積んでるけど
どう評価するんだ?探索も育成の要素も薄い
JRPGの面白い要素をバッサリ切って
キャラや設定や映像で魅せようとして失敗した
ゲームで遊びたかったな
180名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 21:57:48.28ID:iJsETIXf0181名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 22:34:15.53ID:vJ4r5HYj0 10 8 15 7 9 12 6 10-2 4 5 1の順で好きだよ
182名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 22:35:07.26ID:vJ4r5HYj0 8ってメモリながらプレイしてれば普通に内容理解できるけどな
183名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 22:48:52.30ID:sdUSX5hg0 8の良い所はグラフィックとカードゲームと音楽と主題歌
あとフィッシャーマンズホライズンが何故か印象に残って忘れない
13の良い所は閃光とクセ強すぎだけどバトルも嫌いではない
その上でシリーズの他作品と比べて低い評価なのは妥当に思える
他の人気作品はバランス良く内容が良い
8や13を超えるのは16くらいだろうあらゆる面で下
あとフィッシャーマンズホライズンが何故か印象に残って忘れない
13の良い所は閃光とクセ強すぎだけどバトルも嫌いではない
その上でシリーズの他作品と比べて低い評価なのは妥当に思える
他の人気作品はバランス良く内容が良い
8や13を超えるのは16くらいだろうあらゆる面で下
184名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 23:00:07.27ID:dPYJL4I00 ラスボスが微妙過ぎるんだよね
8はサイファーをラスボスにしとけばいいのに
13なんか太陽みたいな奴がブレイクしてパンツになるとか訳わかんない見た目の奴だったし
8はサイファーをラスボスにしとけばいいのに
13なんか太陽みたいな奴がブレイクしてパンツになるとか訳わかんない見た目の奴だったし
185名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 23:21:47.74ID:iOx3K0W70 再評価ってものは基本新規が入ってきてやるものだからな
新規がつかないFFが再評価されることはないよ
あと基本作品は古くなっていくから結局リリース直後が一番評価される
新規がつかないFFが再評価されることはないよ
あと基本作品は古くなっていくから結局リリース直後が一番評価される
186名無しさん必死だな
2025/05/23(金) 23:49:24.15ID:HSZKznhb0 FF16は吉田やFF14メンバーって事で一本道ムービーゲーなノムリッシュとは違うFFを期待したんだけど
なぜかノムリッシュの悪いとこばかり受け継いだゲーム作りやがって期待外れだった
なぜかノムリッシュの悪いとこばかり受け継いだゲーム作りやがって期待外れだった
187名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 01:07:19.93ID:gyCAdPzp0 FF13はシリーズ自体を衰退させた戦犯として扱われてるからこそ
13を再評価するにはFF自体を復活させないとだめ
FFが復活すれば衰退戦犯の肩書が消えてフラットな目線で評価できるようになる
衰退しているシリーズはフラットな評価が出来ないんだよ
13を再評価するにはFF自体を復活させないとだめ
FFが復活すれば衰退戦犯の肩書が消えてフラットな目線で評価できるようになる
衰退しているシリーズはフラットな評価が出来ないんだよ
188名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 01:28:57.36ID:XAnctyKQ0189名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 02:08:33.70ID:Fg20zwxB0 >>187
FFブランドが復活したとて暗黒期を生み出した戦犯って立ち位置は変わらない
FFブランドが復活したとて暗黒期を生み出した戦犯って立ち位置は変わらない
190名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 02:11:42.42ID:MxVYX9S90 リノアの積極的な感じがいい
191名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 02:31:01.48ID:9Od2cnzp0 13はファルシのルシとかは別に良いんだけど
キャラにあんま感情移入出来ない感じなのがな
ゲームとしては言うほどクソゲーではないと思うけど
キャラにあんま感情移入出来ない感じなのがな
ゲームとしては言うほどクソゲーではないと思うけど
192名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 02:56:44.02ID:ewxx1V5x0 8はまだコマンド自分で選んで戦えるから良いよ
オプティマつまんなくね?
ゲージを凝視してタイミング見て切り替えるだけってのが全く合わなかった
敵味方が何してるかなんてあんま見ないで敵と味方のゲージ見てるだけって感じなんだよなぁ
オプティマ設定ミスって戦闘に入ると詰むし
オプティマつまんなくね?
ゲージを凝視してタイミング見て切り替えるだけってのが全く合わなかった
敵味方が何してるかなんてあんま見ないで敵と味方のゲージ見てるだけって感じなんだよなぁ
オプティマ設定ミスって戦闘に入ると詰むし
193名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 03:05:06.68ID:Qg6shXHn0 FF13はPS3ユーザー→陰キャしかプレイしてないから、
ゲームとしての正当な評価は実は分からないってのが現実
ゲームとしての正当な評価は実は分からないってのが現実
194名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 04:39:02.65ID:kxB5Pcxz0 8はシステム理解すればゲームとしては楽しいよ
13はストーリーもゲーム部分も苦痛
13はストーリーもゲーム部分も苦痛
195名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 07:10:06.29ID:gyCAdPzp0196名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 07:29:55.91ID:4kq87DCm0197名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 07:46:10.81ID:0io6xRUa0 FFあるあるなんだけど、
設定とかにこだわりまくってて製作陣には理解できてるけど、上手くストーリー内で描写できずにユーザーの理解が追いつかないまま話が進んでいく。
TIPSや用語解説とか全部に目を通して補完する前提って感じ。
設定とかにこだわりまくってて製作陣には理解できてるけど、上手くストーリー内で描写できずにユーザーの理解が追いつかないまま話が進んでいく。
TIPSや用語解説とか全部に目を通して補完する前提って感じ。
198名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 07:53:08.70ID:Ko1yT84Q0 >>192
仲間のロール変更したら
どの優先順位でどのアビリティ使うかは最初から読めているので
そのAI行動パターンを利用する、という戦い方になる
でもこういう不満を持つのはごく普通で
AI行動パターンいじれた方が良かったのは確か
仲間のロール変更したら
どの優先順位でどのアビリティ使うかは最初から読めているので
そのAI行動パターンを利用する、という戦い方になる
でもこういう不満を持つのはごく普通で
AI行動パターンいじれた方が良かったのは確か
199名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 07:56:26.54ID:RfN3PPfq0 そもそも女主人公が受け入れられなかった説は?
200名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 09:07:27.41ID:wP0Tf4QT0 リノアとサイファーとかいうメンヘラ厨二病の二人はもう少し何とかならなかったものか
13は敵陣営に魅力が無さ過ぎ
変な機械の化け物ばかりが相手とか全く盛り上がらん
13は敵陣営に魅力が無さ過ぎ
変な機械の化け物ばかりが相手とか全く盛り上がらん
201名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 09:34:40.30ID:+GR/0mQl0 8は大人になってスコールの成長物語を微笑ましく見られるようになると印象が変わる
スコールほど前半と後半で性格が変わる主人公は珍しい
没案では自分の好きな事(カードゲーム)に関しては饒舌になるオタクキャラだったらしい
スコールほど前半と後半で性格が変わる主人公は珍しい
没案では自分の好きな事(カードゲーム)に関しては饒舌になるオタクキャラだったらしい
202名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 09:40:29.34ID:Z769Woh+0 8のジャンクションの不評は開発陣も理解していて作り直したいと言ってたほど
203名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 10:17:54.02ID:SQ5R5nl10 クラウドは分裂症だけどスコールは純粋な成長をしたよな
クールキャラで似たようなイメージ持たれてるかもだが結構違う
クールキャラで似たようなイメージ持たれてるかもだが結構違う
204名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 11:47:05.34ID:I3c9Ca8A0 13はPS3の性能と閃光とサンレス水郷のためだけにある
8は神
効率良いアイテム精製とかジャンクションシステムとか当時中学2年で馬鹿だった俺でも1周目の前半でなんとなく理解してたぞ
初見では普通にレベルも上げまくってたけどクリア出来たし
アルティマニア読み漁ってやった2周目からは今現在の知識並でプレイしてたし
8は神
効率良いアイテム精製とかジャンクションシステムとか当時中学2年で馬鹿だった俺でも1周目の前半でなんとなく理解してたぞ
初見では普通にレベルも上げまくってたけどクリア出来たし
アルティマニア読み漁ってやった2周目からは今現在の知識並でプレイしてたし
205名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 11:53:53.98ID:Fq59JT9k0 8は子供達の成長物語として見れるようになるとかなり印象変わるんだよな
やたら嫌われたリノアも現代の基準で見ると別に普通だしな、当時オタク受けしなかった理由も分かるけど
やたら嫌われたリノアも現代の基準で見ると別に普通だしな、当時オタク受けしなかった理由も分かるけど
バラムガーデンVSガルバディアガーデンの時の
スコールがリーダーとして皆の士気を上げるシーンすき
スコールがリーダーとして皆の士気を上げるシーンすき
207名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 12:50:19.26ID:rgTvTL7c0 リアル等身でドラクエみたいに3人列なって移動するのは後にも先にも8だけなw
208名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 14:32:42.68ID:ZX577OWt0 >>207
12は?
12は?
209名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 14:38:49.01ID:2Xaa6C720 もっと評価されていいのは9
210名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 14:40:23.64ID:FdZrgOpY0 7が場面ごとに頭身変わるのが海外で評判悪くて
海外意識してリアル頭身で統一したのが8で
少し揺り戻してSDとリアル頭身の中間あたりの頭身で統一したのが9で
12以降はリアル頭身で統一だな
海外意識してリアル頭身で統一したのが8で
少し揺り戻してSDとリアル頭身の中間あたりの頭身で統一したのが9で
12以降はリアル頭身で統一だな
211名無しさん必死だな
2025/05/24(土) 14:41:41.73ID:WrjDVEPg0 いや逆だろ
9はあの雰囲気である程度評価されてるけどゲームとしては何一つ新しい試みもないし褒めるところがない
最後までルールがわからない謎カードゲームを強制されるってのはある意味新しいが
9はあの雰囲気である程度評価されてるけどゲームとしては何一つ新しい試みもないし褒めるところがない
最後までルールがわからない謎カードゲームを強制されるってのはある意味新しいが
レスを投稿する
ニュース
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖する「セルフレジ放置民」 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 [ぐれ★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 若者が乱発する「やばい」 便利な言葉の一方で語彙力不足に懸念 [バイト歴50年★]
- 【🍵】天皇陛下 埼玉県で狭山茶視察「入間市でほとんどとれるのに狭山茶なんですね」 [ぐれ★]
- 芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★5 [ひかり★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 ★2 [少考さん★]
- ケンタのCMクソすぎ
- 女子小学生「きゅうり美味しい🥒」わいせつ画像だと大炎上🔥 [485187932]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者6🧪
- 【悲報】財務省、廃棄したはずの森友文書を別の開示請求でうっかり開示してしまう🥺 [519511584]
- 🏡ホロライブ総合スレ
- 政府「氷河期を救いたい!何をしてあげればいいんだ?」 [864231799]