X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ39 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2016/07/28(木) 02:14:49.83ID:D6AhMlPO
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ38
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1467424412/
2016/08/17(水) 11:01:09.47ID:BABD77U9
>>829
メッセージ全文とアイテムチップのSS撮って上げれば誰か解るかも知れんぞ

Modpack以外で入れたことないから解らん、config移植してみたら?
2016/08/17(水) 11:28:33.31ID:9Rhanigu
パソコン初心者です
デフォルトスキンのスティーブを使っていましたがアレックスにかえようとプロファイルで変更してもゲームをしようとすると変更されていません
プロファイル画面をだすとまたスティーブにチェックが入っている状態です
どうすればいいのか教えて下さい
よろしくお願いします
2016/08/17(水) 11:53:50.95ID:FoVkm6/L
>>831
マルチでやろうとしたのかシングルでやろうとしたのか
マルチだったらスキン変更をアカウントからしないとならない筈
これをするとシングルでも変更される

シングルのみの場合は知らね
2016/08/17(水) 12:09:13.92ID:FoVkm6/L
もしかしたら語弊があったかもしれない
http://i.imgur.com/DpIm48B.png
>>831がここからやっているのならおkな筈
2016/08/17(水) 12:12:09.34ID:9Rhanigu
>>833
レスありがとうございますシングルです
そこからチェック替えているんですが変更できずにいます
2016/08/17(水) 12:36:45.64ID:KckRTcf2
>>834
スキンの反映は少し時間かかるよ
2~3日待っても変わらないならもう一度聞いてくれ
2016/08/17(水) 12:43:25.73ID:wP3YTrqR
久しぶりにマイクラやろうとしたらここから進まないんだ
http://imgur.com/a/1DvpG

30分放置したりjavaアプデしてみたりアンスコしてjava7入れてみたり
最新版にしてみたりマイクラ再インストールしてみたりしたけど結局変化なしだった

原因全く分からんからたすけて

PCスペック
Win7 pro 64bit(一回Win10にしてWin7に戻した)
i7-4720HQ 2.60GHz
GTX970M
RAM 16GB(内4GBはRAMdisk化)
2016/08/17(水) 12:44:53.84ID:ggtbiaXe
変えたら即反映されますよ
セレクトボックスからAlexを選ぶ
下にあるオレンジ色のボタンReset skinを押す
ってやってますか?
2016/08/17(水) 12:53:51.06ID:qygaPAkf
>>836
Profile→ExecutableのJavaのパス合ってる?
2016/08/17(水) 13:12:20.23ID:WMcNZVb/
バージョンが古いんじゃないの
1.8以降じゃなかったっけ

うちの環境はMOD入1.7.10だから分からん
2016/08/17(水) 13:31:39.93ID:sJ9QbeKr
>>836
とりあえずprofileのスクショ貼ろう
2016/08/17(水) 13:31:43.89ID:9Rhanigu
>>837
ありがとうございます
その通りにやっているんですけど変わらないんです
2016/08/17(水) 13:37:56.05ID:xiILLyBt
>>841
前に変更したときは鯖が重かったのかスキン変わるまで結構かかったから少し待ってみては?
2016/08/17(水) 13:54:59.93ID:bYEeYGpd
今まで即時反映以外無かったけど差があるのか
スティーブ→アレックスなら
1、アレックスを選択して適当なスキン画像をアップロード
2、変更後 reset skin選択
で面倒だけど変わらなかったっけ
>>837で変わらなかったなら試してみるといいかも
2016/08/17(水) 14:02:04.89ID:ggtbiaXe
マイクラ再起動しないとスキン変わらないぞ
845名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/17(水) 14:02:10.83ID:wP3YTrqR
>>836

すまん自己解決した
RAMdiskにマイクラシンポジックリンクで飛ばしてたんだけどそいつが破損してたわマイクラ何も悪くねえわすまんの
846名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/17(水) 14:07:30.76ID:u//Fo42o
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=36&;t=24232

このソフトを使ってサーバーを開くことができたのですが、私の通信会社の規約に「サーバーの貸出は禁止」という項目がございまして、このソフトを使うと貸出という形になるのかを聞きに来た次第です。
847名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/17(水) 14:09:39.57ID:u//Fo42o
URL ミスってた
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=36&;t=24232
すまん
848名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/17(水) 14:10:36.36ID:u//Fo42o
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=36&;t=24232
すまん
849名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/17(水) 14:11:22.89ID:u//Fo42o
&とtの間の;勝手に入るみたい
検索するとき抜いてくれ
2016/08/17(水) 14:15:04.19ID:bYEeYGpd
>>844
さ、流石にそれが原因ってのはないでしょ
2016/08/17(水) 14:16:50.88ID:YlbuAdVQ
>>846
マイクラ関係無い質問すんなよ
通信会社に聞け
852名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/17(水) 14:18:53.04ID:u//Fo42o
このツールを使った場合、貸出になるのかということが聞きたい
通信会社には規約は聞いてきた
2016/08/17(水) 14:21:06.71ID:YlbuAdVQ
>>852
どちらにしても関係無いからお引き取り下さい
2016/08/17(水) 14:54:49.83ID:QyMZLJY5
>>852
ここはMinecraftの話しをするのであってツールを使った時にサーバーの立ち位置はどうなるかを話す場所ではない
Minecraftのサーバーの建て方とかならここに聞けばいいがその話はこのスレでするものではない
OK?
2016/08/17(水) 14:56:35.74ID:KckRTcf2
規約はレンタル元に問い合わせてくれよな
ここでOKと言われても向こうがダメといえばダメなんだから
856名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/17(水) 15:00:22.25ID:DOlizJUx
質問です
PC版のワールドをPEでやりたくてMCEditでpeのワールドを開きコピーしようと考えPEのワールドを開こうとするとエラーがでて開けず(必要ならエラー文書きます)
バージョンはPC1.8 PE1.14.0です、どうすれば開けるでしょうか?
2016/08/17(水) 15:01:37.82ID:KckRTcf2
>>856
互換性がありません
858名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/17(水) 15:04:54.57ID:DOlizJUx
>>856 返事ありがとうごさいます
下記URLのページでは対応していると書いてあったのですがやはり無理なのでしょうか?
http://keigotohu.hatenablog.com/entry/2016/02/04/192809
(このページは0.14.0のワールドデータに対応しました、との記述)
859名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/17(水) 15:06:48.15ID:DOlizJUx
ミスです>>857さんでした
2016/08/17(水) 15:09:45.43ID:sJ9QbeKr
peのワールドをPCに移植としか書いてない気がするけど?
2016/08/17(水) 15:10:15.23ID:QeIMrW5/
豆腐物件を豆腐のままカッコよく見せる方法はありませんか?
2016/08/17(水) 15:11:54.91ID:ggtbiaXe
>>856
http://minecraftmapconverter.com/
でセーブデータを各プラットフォーム用に変換できるらしい、試したことないけど
863名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/17(水) 15:12:21.03ID:DOlizJUx
>>860
結果的にPEのワールドをコピーしてPCができているので互換性があるのかと思いまして...
2016/08/17(水) 15:15:02.15ID:bYEeYGpd
URL先の説明が全く参考にならなくて笑った

仮に互換性がある場合は高確率でセーブデータ壊れたりなんてしない
「無理やり」プレイ出来るようにしたってだけでしょ
2016/08/17(水) 15:16:06.61ID:xphkfx+G
>>861
その豆腐が置いてある皿が置いてあるカウンターが設置されている高級料亭が入っているハイテク未来ビル
をそのスケールで作ればいい
2016/08/17(水) 15:35:55.60ID:fAZDAlzY
>>861
こんな感じで複数の豆腐を重ねる
ttp://suumo.jp/house/hj/gazo/front/220/28/main/06082800020002p01.jpg
2016/08/17(水) 15:39:30.91ID:e+NJB3Ae
>>865 >>866
ありがとうございます
面白いのが作れそうです
2016/08/17(水) 15:42:58.24ID:MMjd5yq1
>>863
過去にはできたけど、peのv0.9.0で保存形式が変更されて出来なくなったみたい
詳しくは知恵袋の「 Minecraft PEでPC版のマップを遊ぶ方法 」という記事を読んでくれ
869名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/17(水) 15:51:16.36ID:DOlizJUx
>>868 >>864 >>862さんありがとうございます
>>864
そういう意味だったのですね・・・てっきり再起動しないと壊れるという意味かと思ってました...
マップコンバーターはxboxとps3限定みたいです・・・
>>868
記事が2014年と古い物だったのでもう対応してるかと質問してみたんですがやはりそうだったのですね...
ありがとうございます
2016/08/17(水) 16:11:29.29ID:MMjd5yq1
>>869
調べたらMCEDIT1.4.0.0でPEのワールドデータに対応したとの記事があったよ
http://mcpeupdates.blogspot.jp/2015/08/mcpe-update-changelog-for-minecraft-pe_11.html?m=1
2016/08/17(水) 16:16:24.39ID:ggtbiaXe
>>869
https://www.youtube.com/watch?v=D3o_lYn4wy8
変換してくれるアンドロイドアプリ WorldToPE を使う方法
非対応ブロックは羊毛に変換されるらしい
2016/08/17(水) 16:27:14.73ID:ZqsudW2Q
バージョン1.10.2での木こりmodは公開されているのでしょうか?
2016/08/17(水) 16:45:41.14ID:sJ9QbeKr
>>872
配布されてる
2016/08/17(水) 16:59:42.74ID:2DATHoZX
>>872
cutallが対応・公開されてるね
2016/08/17(水) 17:23:58.76ID:J/rSerZ7
モミジMODの作物系スパイスってどうやって収穫するんでしょう?
小麦みたいに破壊してもとれません

というか最大成長系がよくわかりません
成長速度の変わらないらしいサバンナで栽培を試みてるのですが
他の作物よりすごく遅いんでしょうか?
2016/08/17(水) 17:23:59.82ID:ZqsudW2Q
>>873 >>874
ありがとうございます
2016/08/17(水) 18:25:32.91ID:2DATHoZX
>>875
フォーラムに詳しい説明があるから読もう
収穫方法や適正地域も載ってるよ
2016/08/17(水) 18:25:53.35ID:W7n8cbV9
>>875
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org977539.jpg
伐採せず右クリックで採取
アップルミルクティーの柚子も同じように右クリックで柚子を収穫できる
879名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/17(水) 18:29:54.41ID:DOlizJUx
>>870
そのバージョンでやってみてもPEのワールドは開けませんでした...
2016/08/17(水) 18:30:04.91ID:2DATHoZX
>>875
より詳しい説明↓
http://kgsv.wiki.fc2.com/wiki/カレーを作ろう
2016/08/17(水) 18:36:28.42ID:J/rSerZ7
>>877
そっちは見まして、適地はそこを参考にしました
ただ樹木・胡椒以外の収穫方法については記述が見当たらない気がしたので……
見落としてたでしょうか

>>878,880
樹木系の方はわかってたのですが
作物系(小麦とか同様の)ほうがわかりません
胡椒は柱を立てるようですがそれ以外はそのまま農地に植えるだけでいいんですよね
そちらのwikiの方も少し読ませてもらいます
2016/08/17(水) 18:52:21.46ID:YWhIovNU
スライムTTを作り始めたんだけど、スライムが湧く時と湧かない時がある
湧き潰し出来てないのかな
2016/08/17(水) 19:13:33.78ID:T5fkfmpA
工業MODに手を出してみようと思うのですが
IC2exとかMekanismとかForestryとか選択肢が多くてどれを選んだら良いかわかりません・・・・
個人の感想でも良いのでメジャーな工業MODについて教えて下さい
2016/08/17(水) 19:24:12.50ID:ZSYGs1Sy
個人的に初心者に推したいのはbuildcraftとImmersiveEngineeringかな?
buildcraftは内部で設定とかもなく見たまんまで配管できる
ImmersiveEngineeringはエネルギーの互換や配線に頭を悩ませる心配が無くなる
機械類に関してはbuildcraftで素材を集めてImmersiveEngineeringで処理をする形が良いと思う
2016/08/17(水) 19:28:50.86ID:xiILLyBt
BCは正直クァーリーしか使わなくなるからなあ
EIOかMekanismから覚えるのをオススメしたい
2016/08/17(水) 19:36:24.37ID:1/v6yH5a
色々あるけどパイプ類はBCのが一番好き
アドオンを入れると便利なのも増えるしやっぱり配管内を流れるアイテムを観察するのが至高
2016/08/17(水) 19:38:44.99ID:u+UW5vnD
Modular Power Suitを導入してもレシピが表示されないからcurse forgeのMPSのサイトの下にあるVanilla recipesを落とそうとしたら接続がタイムアウトするんだけどこれどうしようもないのかね
2016/08/17(水) 19:48:59.53ID:jM+quodx
IEは初動のコスト的にオススメ出来んな
最初の鉱石倍加で結構な量の鉱石を喰う
工業に慣れてるならともかく、初心者向きとは言い難い
2016/08/17(水) 19:59:52.34ID:ZSYGs1Sy
(批判する暇有るならMODの1つでもおすすめしてあげたら良いのに)
2016/08/17(水) 20:03:36.23ID:sJ9QbeKr
>>889
とりあえず>>1見てこよう
2016/08/17(水) 20:26:27.98ID:8gkH1wsO
GUIがクッソ分かりやすいEIOから始めようぜ
2016/08/17(水) 20:31:43.86ID:Y0J8Npwb
TEとEIOが高性能でわかりやすいかな
工業の基本としてBCとIC2は是非とも触って欲しいけど
2016/08/17(水) 20:33:03.73ID:5toaSkZT
1.10.2でic2exで追加された鉱石をmineallで一括破壊したいのですがconfigに追加する名称を確認できるmodはまだないでしょうか?
2016/08/17(水) 20:35:36.84ID:Y0J8Npwb
>>893
F3+H
2016/08/17(水) 20:37:28.21ID:T5fkfmpA
たくさんのレスありがとうございます
わかりやすいと評判のEIOから試してみたいと思います
2016/08/17(水) 20:44:54.95ID:5toaSkZT
ありがとうございます
助かりました
897名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/17(水) 20:47:59.44ID:CWEiUm/X
昔「20m以上移動出来ないMOBは消えない」ってのをどこかで読んで、
「モンスターは普通に消えてるから、これは動物MOBについて言ってるんだな」と思ってたんですが、
最近調べ直したら「動物MOBはデスポーンしない」と書かれているのを見付けました。
20m云々でデスポーンするしないが決まるMOBって結局いるんですか?
2016/08/17(水) 21:10:58.58ID:58fghDg8
始める前の段階で申し訳ないんですが
新しく買おうとアカウントを作って公式のSTOREに進んだところ「an error occurred」と出てクレカ情報の入力画面に進まない状態が2日続いてます
chromeとIE、複数のアカウントで試しましたがすべて同じ状態のままです
心当たりと言えば一旦入力画面から中断しページを閉じたことですが、解決方法は何かありますか
2016/08/17(水) 21:17:38.36ID:58fghDg8
スマホでやってみたら買えました
長文すみませんでした
2016/08/17(水) 22:42:51.20ID:2DATHoZX
>>897
pc版のこととして

モンスターについて
・24m〜128mの球形範囲内にスポーン(出現)する
・32m以上離れると移動しなくなり確率でデスポーン(消滅)する
・128m以上離れると即デスポーン(消滅)する
・名札での名付けたりアイテムを拾ったりしたモンスターはデスポーン(消滅)しない

動物について
・初期生成以外でのスポーン(出現)は非常に稀である、基本的にデスポーン(消滅)しない
・イカとコウモリと山猫などは例外で、モンスターと同様にスポーン(出現)・デスポーン(消滅)する

大雑把な説明だけどこんな感じかな
「20m以上移動出来ないMOBは消えない」という話は聞いたことないな
pe版とかの仕様?
2016/08/17(水) 23:10:12.88ID:2DATHoZX
>>897
pe版(cs版も?)での動物などのデスポーン条件として「20マス以上移動できる状態」というものがあるようです
ただこれについて検証や詳細を解説してる記事は見付からず、また私自身はpe版を所持していないため確認がとれないです
申し訳ありません
2016/08/18(木) 00:08:37.92ID:cwmmxIgZ
経路決定処理で直近20マスに移動できるブロックが見つからないとデスポしないのかな
わかめ
903名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/18(木) 02:28:07.69ID:w7PnGr+q
Rival Rebelsのbarricadeが壊せません どうしたらいいですか?
2016/08/18(木) 09:44:13.16ID:clEolrK3
動物20マス云々はCS版の仕様(PEはやってないので知らない)
CS版だと使用容量なんかに制限があるからだと思う
PC版では動物は基本デスポーンしないはず
905名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/18(木) 12:26:36.67ID:TbyAHDGC
>>900
>>901
>>904
ありがとうございます。
自分が読んだのはコンソール版などの記事だったのかもしれませんね
2016/08/18(木) 14:42:05.03ID:bZaewZu6
岩盤の中に落ちてしまい、上に上がる事が出来ません
前後左右岩盤に囲まれています、下に石置けません、ハシゴ持ってません
上がれる方法はあるでしょうか?このまま餓死しかない?
2016/08/18(木) 15:02:28.34ID:Msig8/AJ
PCならメニューからLAN開放→コマンドONで
/tp ~ ~ ~1
ってチャットで打て
「1」の数字を変えればその分だけ上にテレポートする
2016/08/18(木) 15:06:28.90ID:Msig8/AJ
あと/gamemode 1でクリエイティブに変えるとか(戻す場合はcを0に変えて打つ)
石が置けない、の意味がわからんが
2016/08/18(木) 15:15:25.77ID:bZaewZu6
>>908
やってるのはPEです
自分が立っているマスなので石が置けないようです

■ ■
■ ■
■■■←岩盤

こんなんなってるところに落ちちゃったんで…
2016/08/18(木) 15:18:20.69ID:bZaewZu6
■◯■
■人■<たすけてー
■■■

すいませんこんな感じです
2016/08/18(木) 15:19:00.75ID:dlZK2n9/
>>910
下向いてジャンプと同時に足元にブロック置けばいい
2016/08/18(木) 15:21:20.43ID:bZaewZu6
>>911
脱出出来ました!ありがとうございます!命の恩人!
2016/08/18(木) 15:44:38.23ID:uZjpeM7l
俺も最初ジャンプ設置できるなんて知らなくて困ってたなぁ
発見が楽しいゲームだったよ
2016/08/18(木) 16:02:18.02ID:Tdb2+UgW
火の鳥鳳凰編を思い出すアクション
2016/08/18(木) 17:05:31.78ID:oXmMGE1o
win10版です。
ゾンビスポナーで水流エレベーター式TTを作りましたが、ゾンビがあまり湧きません。一定数湧くとスポナーからの湧きがとまってしまいます。
周囲の湧き潰しはしっかりやってます。
スポナーは丁度牧場の下にあるのですが、家畜が多いためmobの湧き数が減っているとかありますでしょうか?
916名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/18(木) 18:17:47.13ID:TbyAHDGC
>>915
スポナーを中心とした9×9×高さ9の範囲にゾンビが6体以上いると湧かなくなります。
ここにモンスターが湧く空間が無いかなどの確認は大丈夫ですか?
2016/08/18(木) 18:28:06.60ID:lPl5M9K/
湧いたゾンビをスポナーから離しているか
逆に自分がスポナーから離れすぎてないか
だいたいこの2点だよね
2016/08/18(木) 18:44:47.35ID:i/OvStL9
農業系modの入っていない環境で染料特に植物からクラフトするものを大量に安定供給する方法はないでしょうか?
2016/08/18(木) 18:53:35.32ID:xlINVE/O
>>918
篩式TTの要領で作った草地の篩にディスペンサーで骨粉を撒けば高速で植物を集めることはできる
花の森林バイオームならそこそこの種類が取れるはず
2016/08/18(木) 18:57:05.54ID:CrfybxuO
LANゲームでプレイしている場合ホスト側で参加している場合ではなく、ゲスト側で参加している場合の(その人自身の装備や位置情報等の)データはどこに保存されるのでしょうか?
2016/08/18(木) 19:49:22.42ID:mqLVDl0G
>>920
全部ホスト側だったと思うよ
2016/08/18(木) 19:56:41.37ID:CrfybxuO
>>921  ホスト側のPCのデータを調べていたら自決できました、ありがとうございます ゲスト側を初期状態に戻したかったもので…
2016/08/18(木) 20:05:49.40ID:oXmMGE1o
>>916>>917
レスありがとうございます。
9×9高さ9の範囲に沸く場所はありません。ですが、敵を叩く場所がその範囲内に入っています。
お二人のレスから考えるとこれが問題でしょうか…。
家畜は関係ないようで、その点は安心いたしました。
924名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/18(木) 20:54:00.40ID:w7PnGr+q
>>903殴り続けたら壊せました。ありがとうございました
2016/08/18(木) 21:19:56.73ID:B3dJ5XfX
>>915
pc版と同じように放置でゾンビを100匹貯めるよかはpe版(win10)ではできなかったはず
処理の関係で上限に達するとスポナーだろうが湧きが止まる仕様だったか
2016/08/18(木) 22:09:13.75ID:1A667hMj
>>922
自決したのか・・・
2016/08/18(木) 22:15:22.26ID:Msig8/AJ
悲しみは繰り返す
何故自殺の名所になってしまったのか
928名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/18(木) 23:17:16.96ID:MxhQLrKU
リソースパックについて
アイテムにアニメーションをつけれるJSONを使って
モブをまばたきさせるのは可能でしょうか
2016/08/18(木) 23:42:42.98ID:ZCfGdfTb
今更な質問ですが、ワールドタイプamplifiedは高負荷でハイスペ推奨と言われていますが、具体的にどういった負荷のかかり方をするんでしょうか
言い換えると、CPU、メモリ、GPUのまずどれを強化したらamplifiedでもサクサクプレイできますか?
普通のワールドより単純に読み込むブロック数が多く
、高高度まで読み込み描画されるのが特徴だとは思いますが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況