X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ41 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/09/17(土) 18:32:04.67ID:Z+45Q7Lg
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ40
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1471595264/
2016/10/03(月) 19:36:58.09ID:lZvy0cdD
>>695
炎ダメージ耐性は最大の10までつめば炎ダメージを80%軽減してくれる
そこそこ耐えるけど溶岩遊泳は無理ってとこかな
クリエイティブで試すといいかも
2016/10/03(月) 19:59:49.49ID:vk10ajVS
食料山ほど持っていけば隠し満腹度を消費して回復できるから拮抗くらいはなんとか・・・
2016/10/03(月) 20:16:32.42ID:ac/zaqNt
今ってレベル10以上でも効果あるんじゃなかったっけ
2016/10/03(月) 20:31:29.89ID:lZvy0cdD
>>698
protectionについてはそうだけど
その他は合計10で頭打ち
2016/10/03(月) 22:45:41.09ID:UpzoD4Bh
>>690,>>692
ありがとうございます
マウスとWASDでのプレイ操作が理想だったのですが、Xbox版だとコントローラの操作感?らしく難しそうですね・・・
もう少しいろいろ試してみて、最悪スマホでPEをプレイしつつ対応されるのを期待しようと思います
ありがとうございました
2016/10/03(月) 22:52:54.13ID:tQ+qfi2r
Java版がPEに対応することはまずないと思うけどな
2016/10/03(月) 23:21:43.47ID:4IXwNBCA
>>689
なぜWin10に無料アップグレードしなかったのか
Win8.1みたいなクソタイルから卒業できたのに
2016/10/03(月) 23:33:23.98ID:scDE3meK
>>702
アプデする理由がないな
そこは質問とは関係ないやん
2016/10/04(火) 00:07:31.43ID:Gj9LnQT3
>>703
Win10版ならJava版を持ってたら無料でプレイできるしPEとマルチもできる
一番手っ取り早い解決法だと思うが
2016/10/04(火) 00:21:18.18ID:egz2z9/K
>>704
それはその時win10版がほしかったという前提が必要だろ
そのときは欲しくなかったんだし今は有料だし
2016/10/04(火) 00:30:17.53ID:/agfV90l
jar版マルチサーバーについて質問です
keepInventoryrをtrueにしようと思ってサーバーウィンドウからうろ覚えのコマンドを実行してしまい
Game rule saveitems true
と入力して通ってしまいました
これはどういう機能のコマンドなのでしょうか
またデフォルトではtrueとfalseどっちになるのでしょうか
2016/10/04(火) 01:45:31.68ID:sWJjl3z0
>>706
バニラのコマンドではないかな
英語wiki見てもそれらしいものはないかな
もう一度同じコマンドを実行して見てください
あとpluginとかはありますか?
2016/10/04(火) 01:48:43.96ID:sZpG+Lfe
>>706
本当に通ってしまったの?
2016/10/04(火) 01:54:58.04ID:/agfV90l
>>707
公式から落としただけでいじってない1.10.2.jarです
>>706では表記が微妙に間違っていて通りませんでした
正しくは gamerule saveitems true です
上の表記なら通りました
2016/10/04(火) 02:02:25.27ID:UaMgSW+/
1.10.2でアイアンタイタン作っています。
以前アドバイスしてもらったのでVillage Info入れてドアを設置しているのですが、2層目中央ラインのドアが置けずに困っています。
設置段階ではちゃんと独立した村(Houses:1)になるのですが、一旦ゲームを終了して再開すると全て真下の村に取り込まれ(Houses:23)になってしまいます。
あれこれ試したりググったりしても原因が全く分からなかったのですが、これは諦める他無いのでしょうか。改善策があれば教えてください。
2016/10/04(火) 02:07:11.14ID:lGzSUMUJ
>>709
多分なんの意味もないかと
gamerule xxx true
みたいにデタラメを入れてもtrueになった
2016/10/04(火) 02:08:00.04ID:sWJjl3z0
>>709
コマンド実行後何て文章が出た?
2016/10/04(火) 02:14:18.37ID:/agfV90l
>>711
確かにそのようですね
何も変わってないと思っておくことにします。ありがとうございました

>>712
Game rule saveitems has been updated to true

です
2016/10/04(火) 02:14:18.28ID:lGzSUMUJ
>>712
本人じゃないけど
Game rule saveitems has been updated to true
ってでるよ
適当に入れると
Game rule xxx has been updated to true
みたいになる
2016/10/04(火) 02:45:50.54ID:sWJjl3z0
>>713>>714
バグレポート見てたらそれっぽいのあったよ斜め読みだから詳細分からんが
2016/10/04(火) 03:40:40.01ID:F/CQWptn
gameruleは自分で値作れるんだよなあ...
2016/10/04(火) 03:52:15.87ID:ENoAHGd4
>>710
スポーンチャンクに作れてないのでは
2016/10/04(火) 04:15:22.33ID:ij5rfDz+
Clayiumのシンクロナイザーってのを12時間もかけて作ったのに使い方がわからない
装置を右クリックしたら座標をロードするけど、そのあとどうすればいいの?
解説動画みるとマルチブロック用インターフェースとリンクさせてるようだけど・・・
2016/10/04(火) 05:17:32.48ID:ij5rfDz+
あぁわかった
アレただのパーツじゃないのかよ
また6時間放置ゲー・・・
2016/10/04(火) 06:30:34.58ID:UaMgSW+/
>>717
1層目は中央ライン1ブロックごとに(Houses:22)で維持出来ていますし、試しに16×16チャンクの範囲外へ移動してみても1層目2層目共に村判定保持出来ているので、スポーンチャンク内であることは確かだとは思います。
2016/10/04(火) 06:38:32.46ID:eNEl5A5b
>>719
粘土生産ラインを複数確保した方がいいんじゃないかね
2016/10/04(火) 07:00:01.88ID:ij5rfDz+
>>721
1部品の組み立て時間が6時間なんだぞ
まだオーバークロッカーとか作れないし
粘土やエネルギーなんて放置の間にありあまっとるわ
2016/10/04(火) 07:19:40.82ID:gGgwxHCI
minecraftPC版のワールドデータをminecraftPE版のワールドデータに変換することは出来ますか?
2016/10/04(火) 08:54:46.76ID:ior5GaQf
無理
2016/10/04(火) 09:05:39.59ID:7xVtsmXf
1.10.2マルチでスケルトントラップ(骨馬湧くやつ)を鯖側で沸かないように設定できますか?
2016/10/04(火) 09:14:27.40ID:gGgwxHCI
>>724
そこをなんとか
2016/10/04(火) 09:26:06.40ID:Cj3O3jSe
>>726
無理なんだからなんとかする事も出来ない
逆はできた覚えあるけど
2016/10/04(火) 11:24:08.59ID:+YQYhb41
逆が出来るってことはネックはデータ転送なのかな?
2016/10/04(火) 11:27:14.62ID:Cj3O3jSe
>>728
MCEditでPE→PCは可能
2016/10/04(火) 11:33:19.51ID:+YQYhb41
PEハードへのデータやりとりはクリアなのか
てことは読み込みと保存フォーマットのソフト側の対応の問題?
731名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 12:33:46.28ID:r31U7b2M
>>226
ん〜すでに生成されてる場所はどうにもならないぞ。
デフォルトの設定に戻すのも、やったことないからなんとも言えないが
MCマップ?で今の拠点だけをくり抜いて
同じシードのマップにくっつければ、わんちゃんありかなとは思うぞ
2016/10/04(火) 12:55:16.99ID:H7BN4nGf
>>722
粘土とエネルギーが有り余ってるならオーバークロッカー作れるまで進めりゃよくね?
2016/10/04(火) 14:04:42.03ID:UaMgSW+/
>>710自己解決しました。2層目作る前にゴーレムと村人を殴ってしまったので、1.9からのバグが起きたようです。
また初めからやり直して、詰んだらまた来ます。
2016/10/04(火) 14:34:58.67ID:ffNeTves
バトルで上手く勝てるコツってなんですかね
武器ごとに射程とかあるんでしょうかこれ
2016/10/04(火) 14:44:25.19ID:kWArHFqG
>>734
敵対mobが相手なら
・遮蔽物を使って視線を切る
・盾を使って攻撃を確実に防ぐ
・包囲されないように立ち回る
・攻撃のリズムを覚える

剣の素材による射程の差はない
広い場所なら剣より弓が有利
2016/10/04(火) 15:36:51.65ID:e0Raf4sh
セーブデータのサムネイルってどのタイミングで生成されるんでしょうか?
2016/10/04(火) 17:35:37.27ID:M10Jzd6i
整地してるんですがジャングルで木が多過ぎて伐採が面倒です、何かいい方法ありませんか?
燃やしたら微妙に燃え残ってその下でスケルトンが燃えずに突っ立ってたりしてます
TNTは火薬があんまり無くて…
2016/10/04(火) 17:37:01.96ID:uzOh+bax
PCなら木こりMODでも入れたらサクサクよ
2016/10/04(火) 17:37:50.60ID:M10Jzd6i
>>738
PEなんですよね…PCだと色々出来ていいなぁ
2016/10/04(火) 17:39:29.07ID:lGzSUMUJ
伐採MODを入れるのが一番かと
燃やしても残るし一本一本切るにしても枝の始末は相当面倒だし
整地の目的はわからないがMOD無しだと場所を変えるか、木よりも高い位置にブロックを並べて地面を作るぐらいしかないんじゃね
2016/10/04(火) 17:42:13.69ID:uzOh+bax
>>739
PEでも似たようなMODあったはず
2016/10/04(火) 19:15:12.45ID:sZpG+Lfe
>>736
ワールドに入ってチャンク読み込みが終わる頃
すでにサムネがあったら消さない限り変わらない
画像を自分で用意すれば文字入れたサムネとかもできる
2016/10/04(火) 19:45:32.95ID:JpB+dtYW
GVCMOBのボマーをAncient Warfare2のsoldierで倒すと、
高確率でクラッシュが発生します(soldier以外は未検証)。
どうすればバグが出ないようになるでしょうか?

ver 1.7.10 forge10.13.4.1614
現在使っているMOD
HMG_GVCGunsReversion1.7.x.6.β.3
HMG_GVCMobReversion1.7.x.6.β.1
handmadeguns
2016/10/04(火) 19:46:46.44ID:JpB+dtYW
ミス、貼り忘れました

クラッシュレポート
http://pastebin.com/tMEHddw2
2016/10/04(火) 19:54:00.24ID:M10Jzd6i
>>740
>>741
そうなんですね、探してみます、ありがとうございました!
2016/10/04(火) 19:54:39.51ID:cLzerITL
>>743-744
GVCの非公式フォーラムにクラッシュ報告をしてなんとかしてもらう
2016/10/04(火) 20:49:16.32ID:ffNeTves
>>735
ありがとうございます
VITAなんで盾ないんですよね
こっちが回り込んで剣振ってるのに、ただ振り回してるだけの相手の攻撃が先に当たっちゃうっていう…
2016/10/04(火) 21:01:52.00ID:JpB+dtYW
>>746
私はクラッシュレポートが読めないので良く分かりませんが、
これは作者や有識者が見てみなければ分からない類のバグなのでしょうか?
2016/10/04(火) 21:22:43.47ID:KXS8IhIn
>>748
明らかにmod同士の競合によるバグなので、作者或いはコード読める人でないとどうにもならないバグ
2016/10/04(火) 21:40:00.75ID:JpB+dtYW
>>749
そうでしたか……。
さっき検証してみて分かりましたが、ジープ等死亡時に自爆する敵でもクラッシュするようです。
一応質問用のフォーラムでも聞いてみて、無理そうならクラッシュ報告する事にします。
2016/10/04(火) 21:45:59.32ID:F/CQWptn
ticking entityはmodのバグだぞ
2016/10/04(火) 23:27:15.80ID:t5aoUdfd
交易で狙ったエンチャント本が欲しいのですが、リロードするタイミングはいつがいいのでしょうか?
村人(司書)が子供の頃からもう持っている品物は決まっているのか、取引更新されたタイミングで決まるのか
どちらなのでしょうか
2016/10/04(火) 23:48:23.72ID:kWArHFqG
>>752
たしか、はじめから決まってる
無限増殖&選別が定石
754名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/05(水) 00:16:46.96ID:wpthx912
http://pastebin.com/564K2Cm6

bc抜いたらゲームができなくなった


だれかやさしいかた助けてください
2016/10/05(水) 00:23:12.05ID:2HeCrI2y
>>754
bcが前提のmodとか入れてる?

とりあえず導入modとかクラッシュレポート貼って欲しいな
2016/10/05(水) 00:24:54.20ID:aKl2rHAN
>>755
その貼られてるテキストはクラッシュ以前に起動自体できてない時に出る奴だぞ
2016/10/05(水) 00:26:44.19ID:ARDA3PQg
>>754
どう動かないの?
クラッシュするとかエラー画面になるとか色々あるじゃない
2016/10/05(水) 00:27:32.27ID:v8mxrpsj
起動失敗してるんだろ
間違ってdev版入れたりするとそうなる
2016/10/05(水) 00:52:34.87ID:H0gulKf9
>>753
ありがとうございました!
2016/10/05(水) 05:52:16.84ID:K1lQIQSz
鉄ブロックやスライムブロックを作るときに9マス埋めるのが毎回面倒なんですが
何か楽な方法とかテクニックは無いのでしょうか?
2016/10/05(水) 06:24:24.28ID:PbMom00q
>>760
Modに抵抗がないならNEIとか
2016/10/05(水) 07:37:37.41ID:4RuLUQ1R
>>760
ひょっとして1個ずつ置いてる?
左クリックドラッグでおけるだけ置いてくれるし
右クリックドラッグで1個ずつ置ける
例えば鉄1スタックもって左ドラッグで作業台に置いたら7個分置けて1個余る
あとはinventorytweekいれてればShift+Wで作業台に置ける
1.7.10だったらeasycrafttableみたいなMODで1クリで完成品作れる作業台が使える
2016/10/05(水) 08:30:36.66ID:K1lQIQSz
バニラでやってます
shift押しながら〜とか、同じアイテム持ってwクリックで一気に〜みたいな
小技がブロック化するときに無いのかなと思ったんですがmod入れないと駄目みたいですね
どうもありがとう
2016/10/05(水) 11:04:45.55ID:W+G4EXcE
>>760
合成後アイテム1個ずつでインベントリを1番スロット以外全部埋める
素材アイテムのチェスト付近にクラフティングテーブルを用意
素材アイテムの入ったチェストを壊してアイテムをばらまく
素材アイテムの中に立つと1番スロットだけに素材アイテムが1スタック自動で入る状態
クラフティングテーブルで9マス全部でカーソルを合わせて1キーを押していく
シフト押しながら完成アイテムをクリックして64個一気に作る

という流れが1つだけの素材を大量にクラフティングするときは一番早い
準備段階でインベントリにチェスト1個入れとくと壊したチェストの回収が楽
チェスト壊すと結構散らばるので水流とか整備した専用のスペース作っとくと楽
シフトはずっと押しっぱなしでいい
5分でアイテムは消えるから注意
2016/10/05(水) 11:50:33.33ID:K1lQIQSz
>>764
回収毎にチェスト壊す発想は無かった
それ良さそうですね
2016/10/05(水) 12:27:06.52ID:NXM927l4
oceanの全く陸地がない部分に村が生成されたんですが、これは仕様でしょうか
forgeを導入して以降、半壊した村が生成されたりしているので、これもバグかなと思っています
2016/10/05(水) 12:30:31.23ID:ARDA3PQg
>>766
半壊した村はよくある話
海にあるのはバグかもね、バージョン変えてみ
2016/10/05(水) 12:59:22.60ID:iN5kL+FH
>>766
導入modによっては建造物を追加する場合があり、村が半壊しやすい
小島の上に村ができるとあたかも海上の村のように見えることがある、稀だけど
2016/10/05(水) 13:05:58.29ID:PbMom00q
湖の上に出来たりもするな
2016/10/05(水) 16:12:40.98ID:5XshlRm1
willpack5のリソースパックを1.10.2で使うとインベントリ開いたクラフトの枠がずれるんですけど
なにが原因なんでしょうか?
2016/10/05(水) 16:17:35.29ID:KyoMCUNu
>>770
オフハンド枠分ズレてるんじゃない
2016/10/05(水) 16:44:53.15ID:5XshlRm1
>>771
解決策はない感じですかね
2016/10/05(水) 16:46:01.01ID:ofeib2iV
>>772
自力でリソースパック弄るしかない
2016/10/05(水) 16:46:38.47ID:PbMom00q
そもそも1.10.2用なのか?
2016/10/05(水) 17:04:36.90ID:ugjNlOHp
CurceのSkyexchangeというmodpackを導入したのですが
world生成直後、一瞬worldに入りそのままminecraftが落ちてしまいます

crash reportは生成されませんでしたがminecraft launcherの
game outputの最後に以下のような文章が残されていました

Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM warning: ignoring option PermSize=256m; support was removed in 8.0

これが原因ではないかと思うのですがどういじればよいのかわかりません
どなたかよろしくお願いします
2016/10/05(水) 17:23:46.65ID:uLiuu+KV
原因じゃないです
2016/10/05(水) 17:37:45.13ID:2HeCrI2y
>>775
Java8使ってるならProfileのJAVA Argumentsの該当箇所を
-XX:MetaspaceSize=2G -XX:MaxMetaspaceSize=2Gとかに書き換えてどうぞ
2016/10/05(水) 18:54:18.92ID:ugjNlOHp
>>777
試してみたところ先ほどのwarningは消えました
しかし相変わらずcrash reportも生成せずに落ちてしまいます…
2016/10/05(水) 20:01:08.43ID:Rw4xvYt6
スポーンチャンク付近にアイアンゴーレムトラップを建設してマグマブレードを設置しようとしたら「復活地点近くにマグマは設置できません」と出ました
何か他におすすめな処理部分ってありますか?
ちなみにPS3版です
2016/10/05(水) 20:05:23.54ID:PbMom00q
>>779
水による窒息かタイマー回路組んでピストン圧殺が放置できるからいいんじゃないかな?
2016/10/05(水) 20:07:48.01ID:v8mxrpsj
>>779
完全に当てずっぽうだけどスポーンチャンク外から溶岩流誘導して持ってこれないだろうか
2016/10/05(水) 20:28:12.15ID:Rw4xvYt6
アドバイスありがとうございます
比較的簡単そうな水没式で作ってみます
2016/10/05(水) 20:31:20.91ID:PbMom00q
>>782
多分処理的には水没よりもピストン圧殺の方がいい
詰まりが起こりにくいのとコンパレーターとホッパー使えばタイマー回路は簡単に作れるからね
2016/10/05(水) 20:37:10.17ID:3VmSNfgf
そもそもゴーレムって水没で処理できなくないか
溶岩使えないなら圧殺以外選択肢ないような
2016/10/05(水) 20:44:53.59ID:PbMom00q
>>784
調べてみたらそうだった
圧殺出来るから水没窒息も行けるかと思ってたわ
すまん
2016/10/05(水) 21:00:58.46ID:3VmSNfgf
>>785
謝ってもらわんでもいいよ、うろ覚えだったし

スポーンチャンクでも少し高度上げれば溶岩使えたような気がするけどもう全然覚えてないや
2016/10/05(水) 21:16:57.67ID:Rw4xvYt6
oh…
処理層作ってしまったが圧殺式に切り替えます
2016/10/05(水) 21:28:14.11ID:n86+PNJX
土の道の作り方教えて下さいな
2016/10/05(水) 21:29:14.10ID:v8mxrpsj
>>788
草ブロックをシャベルで右クリック
2016/10/05(水) 21:34:23.95ID:n86+PNJX
>>789
サンクス!
クラフトしか考えてなかった
2016/10/05(水) 22:56:36.65ID:nv1kUTzX
>>787
ゴーレムなら生かす必要ないからワイヤー式が楽よ
2016/10/05(水) 23:00:58.75ID:x0d6Eb/j
メイドさんにお勧めの高耐久のハサミってある?(できれば無限のもの)
Extra Utilitiesの精密ばさみ(メビウスインゴットで作ると耐久力]が付く≒耐久無限)は
持たせるとクラッシュした。(mod消さないと起動できなくなるタイプ)

それぞれのverは
forge 10.13.4.1158(minecraft 1.7.10)
lmmx 1.0(1.7.10のlitleMaidMobs)
Extra Utilities 1.2.12
2016/10/05(水) 23:28:14.81ID:iN5kL+FH
>>792
Thaumcraft4のaddonであるThaumicBasesのvoid shears、耐久値自動回復で実質無限
うちの環境では問題なくメイドさんが羊の毛刈りをしてくれてる
欠点はがっつり研究進めんと使えんこと
2016/10/05(水) 23:29:00.95ID:seR/qqBu
以前DoggyTalentsはやったことあるんですが
それ以外でペット(又は仲間NPC)の育成要素があるmodってありませんか。
2016/10/05(水) 23:33:58.89ID:iN5kL+FH
>>794
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?t=12454
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況