X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ41 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/09/17(土) 18:32:04.67ID:Z+45Q7Lg
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ40
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1471595264/
2016/10/04(火) 19:15:12.45ID:sZpG+Lfe
>>736
ワールドに入ってチャンク読み込みが終わる頃
すでにサムネがあったら消さない限り変わらない
画像を自分で用意すれば文字入れたサムネとかもできる
2016/10/04(火) 19:45:32.95ID:JpB+dtYW
GVCMOBのボマーをAncient Warfare2のsoldierで倒すと、
高確率でクラッシュが発生します(soldier以外は未検証)。
どうすればバグが出ないようになるでしょうか?

ver 1.7.10 forge10.13.4.1614
現在使っているMOD
HMG_GVCGunsReversion1.7.x.6.β.3
HMG_GVCMobReversion1.7.x.6.β.1
handmadeguns
2016/10/04(火) 19:46:46.44ID:JpB+dtYW
ミス、貼り忘れました

クラッシュレポート
http://pastebin.com/tMEHddw2
2016/10/04(火) 19:54:00.24ID:M10Jzd6i
>>740
>>741
そうなんですね、探してみます、ありがとうございました!
2016/10/04(火) 19:54:39.51ID:cLzerITL
>>743-744
GVCの非公式フォーラムにクラッシュ報告をしてなんとかしてもらう
2016/10/04(火) 20:49:16.32ID:ffNeTves
>>735
ありがとうございます
VITAなんで盾ないんですよね
こっちが回り込んで剣振ってるのに、ただ振り回してるだけの相手の攻撃が先に当たっちゃうっていう…
2016/10/04(火) 21:01:52.00ID:JpB+dtYW
>>746
私はクラッシュレポートが読めないので良く分かりませんが、
これは作者や有識者が見てみなければ分からない類のバグなのでしょうか?
2016/10/04(火) 21:22:43.47ID:KXS8IhIn
>>748
明らかにmod同士の競合によるバグなので、作者或いはコード読める人でないとどうにもならないバグ
2016/10/04(火) 21:40:00.75ID:JpB+dtYW
>>749
そうでしたか……。
さっき検証してみて分かりましたが、ジープ等死亡時に自爆する敵でもクラッシュするようです。
一応質問用のフォーラムでも聞いてみて、無理そうならクラッシュ報告する事にします。
2016/10/04(火) 21:45:59.32ID:F/CQWptn
ticking entityはmodのバグだぞ
2016/10/04(火) 23:27:15.80ID:t5aoUdfd
交易で狙ったエンチャント本が欲しいのですが、リロードするタイミングはいつがいいのでしょうか?
村人(司書)が子供の頃からもう持っている品物は決まっているのか、取引更新されたタイミングで決まるのか
どちらなのでしょうか
2016/10/04(火) 23:48:23.72ID:kWArHFqG
>>752
たしか、はじめから決まってる
無限増殖&選別が定石
754名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/05(水) 00:16:46.96ID:wpthx912
http://pastebin.com/564K2Cm6

bc抜いたらゲームができなくなった


だれかやさしいかた助けてください
2016/10/05(水) 00:23:12.05ID:2HeCrI2y
>>754
bcが前提のmodとか入れてる?

とりあえず導入modとかクラッシュレポート貼って欲しいな
2016/10/05(水) 00:24:54.20ID:aKl2rHAN
>>755
その貼られてるテキストはクラッシュ以前に起動自体できてない時に出る奴だぞ
2016/10/05(水) 00:26:44.19ID:ARDA3PQg
>>754
どう動かないの?
クラッシュするとかエラー画面になるとか色々あるじゃない
2016/10/05(水) 00:27:32.27ID:v8mxrpsj
起動失敗してるんだろ
間違ってdev版入れたりするとそうなる
2016/10/05(水) 00:52:34.87ID:H0gulKf9
>>753
ありがとうございました!
2016/10/05(水) 05:52:16.84ID:K1lQIQSz
鉄ブロックやスライムブロックを作るときに9マス埋めるのが毎回面倒なんですが
何か楽な方法とかテクニックは無いのでしょうか?
2016/10/05(水) 06:24:24.28ID:PbMom00q
>>760
Modに抵抗がないならNEIとか
2016/10/05(水) 07:37:37.41ID:4RuLUQ1R
>>760
ひょっとして1個ずつ置いてる?
左クリックドラッグでおけるだけ置いてくれるし
右クリックドラッグで1個ずつ置ける
例えば鉄1スタックもって左ドラッグで作業台に置いたら7個分置けて1個余る
あとはinventorytweekいれてればShift+Wで作業台に置ける
1.7.10だったらeasycrafttableみたいなMODで1クリで完成品作れる作業台が使える
2016/10/05(水) 08:30:36.66ID:K1lQIQSz
バニラでやってます
shift押しながら〜とか、同じアイテム持ってwクリックで一気に〜みたいな
小技がブロック化するときに無いのかなと思ったんですがmod入れないと駄目みたいですね
どうもありがとう
2016/10/05(水) 11:04:45.55ID:W+G4EXcE
>>760
合成後アイテム1個ずつでインベントリを1番スロット以外全部埋める
素材アイテムのチェスト付近にクラフティングテーブルを用意
素材アイテムの入ったチェストを壊してアイテムをばらまく
素材アイテムの中に立つと1番スロットだけに素材アイテムが1スタック自動で入る状態
クラフティングテーブルで9マス全部でカーソルを合わせて1キーを押していく
シフト押しながら完成アイテムをクリックして64個一気に作る

という流れが1つだけの素材を大量にクラフティングするときは一番早い
準備段階でインベントリにチェスト1個入れとくと壊したチェストの回収が楽
チェスト壊すと結構散らばるので水流とか整備した専用のスペース作っとくと楽
シフトはずっと押しっぱなしでいい
5分でアイテムは消えるから注意
2016/10/05(水) 11:50:33.33ID:K1lQIQSz
>>764
回収毎にチェスト壊す発想は無かった
それ良さそうですね
2016/10/05(水) 12:27:06.52ID:NXM927l4
oceanの全く陸地がない部分に村が生成されたんですが、これは仕様でしょうか
forgeを導入して以降、半壊した村が生成されたりしているので、これもバグかなと思っています
2016/10/05(水) 12:30:31.23ID:ARDA3PQg
>>766
半壊した村はよくある話
海にあるのはバグかもね、バージョン変えてみ
2016/10/05(水) 12:59:22.60ID:iN5kL+FH
>>766
導入modによっては建造物を追加する場合があり、村が半壊しやすい
小島の上に村ができるとあたかも海上の村のように見えることがある、稀だけど
2016/10/05(水) 13:05:58.29ID:PbMom00q
湖の上に出来たりもするな
2016/10/05(水) 16:12:40.98ID:5XshlRm1
willpack5のリソースパックを1.10.2で使うとインベントリ開いたクラフトの枠がずれるんですけど
なにが原因なんでしょうか?
2016/10/05(水) 16:17:35.29ID:KyoMCUNu
>>770
オフハンド枠分ズレてるんじゃない
2016/10/05(水) 16:44:53.15ID:5XshlRm1
>>771
解決策はない感じですかね
2016/10/05(水) 16:46:01.01ID:ofeib2iV
>>772
自力でリソースパック弄るしかない
2016/10/05(水) 16:46:38.47ID:PbMom00q
そもそも1.10.2用なのか?
2016/10/05(水) 17:04:36.90ID:ugjNlOHp
CurceのSkyexchangeというmodpackを導入したのですが
world生成直後、一瞬worldに入りそのままminecraftが落ちてしまいます

crash reportは生成されませんでしたがminecraft launcherの
game outputの最後に以下のような文章が残されていました

Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM warning: ignoring option PermSize=256m; support was removed in 8.0

これが原因ではないかと思うのですがどういじればよいのかわかりません
どなたかよろしくお願いします
2016/10/05(水) 17:23:46.65ID:uLiuu+KV
原因じゃないです
2016/10/05(水) 17:37:45.13ID:2HeCrI2y
>>775
Java8使ってるならProfileのJAVA Argumentsの該当箇所を
-XX:MetaspaceSize=2G -XX:MaxMetaspaceSize=2Gとかに書き換えてどうぞ
2016/10/05(水) 18:54:18.92ID:ugjNlOHp
>>777
試してみたところ先ほどのwarningは消えました
しかし相変わらずcrash reportも生成せずに落ちてしまいます…
2016/10/05(水) 20:01:08.43ID:Rw4xvYt6
スポーンチャンク付近にアイアンゴーレムトラップを建設してマグマブレードを設置しようとしたら「復活地点近くにマグマは設置できません」と出ました
何か他におすすめな処理部分ってありますか?
ちなみにPS3版です
2016/10/05(水) 20:05:23.54ID:PbMom00q
>>779
水による窒息かタイマー回路組んでピストン圧殺が放置できるからいいんじゃないかな?
2016/10/05(水) 20:07:48.01ID:v8mxrpsj
>>779
完全に当てずっぽうだけどスポーンチャンク外から溶岩流誘導して持ってこれないだろうか
2016/10/05(水) 20:28:12.15ID:Rw4xvYt6
アドバイスありがとうございます
比較的簡単そうな水没式で作ってみます
2016/10/05(水) 20:31:20.91ID:PbMom00q
>>782
多分処理的には水没よりもピストン圧殺の方がいい
詰まりが起こりにくいのとコンパレーターとホッパー使えばタイマー回路は簡単に作れるからね
2016/10/05(水) 20:37:10.17ID:3VmSNfgf
そもそもゴーレムって水没で処理できなくないか
溶岩使えないなら圧殺以外選択肢ないような
2016/10/05(水) 20:44:53.59ID:PbMom00q
>>784
調べてみたらそうだった
圧殺出来るから水没窒息も行けるかと思ってたわ
すまん
2016/10/05(水) 21:00:58.46ID:3VmSNfgf
>>785
謝ってもらわんでもいいよ、うろ覚えだったし

スポーンチャンクでも少し高度上げれば溶岩使えたような気がするけどもう全然覚えてないや
2016/10/05(水) 21:16:57.67ID:Rw4xvYt6
oh…
処理層作ってしまったが圧殺式に切り替えます
2016/10/05(水) 21:28:14.11ID:n86+PNJX
土の道の作り方教えて下さいな
2016/10/05(水) 21:29:14.10ID:v8mxrpsj
>>788
草ブロックをシャベルで右クリック
2016/10/05(水) 21:34:23.95ID:n86+PNJX
>>789
サンクス!
クラフトしか考えてなかった
2016/10/05(水) 22:56:36.65ID:nv1kUTzX
>>787
ゴーレムなら生かす必要ないからワイヤー式が楽よ
2016/10/05(水) 23:00:58.75ID:x0d6Eb/j
メイドさんにお勧めの高耐久のハサミってある?(できれば無限のもの)
Extra Utilitiesの精密ばさみ(メビウスインゴットで作ると耐久力]が付く≒耐久無限)は
持たせるとクラッシュした。(mod消さないと起動できなくなるタイプ)

それぞれのverは
forge 10.13.4.1158(minecraft 1.7.10)
lmmx 1.0(1.7.10のlitleMaidMobs)
Extra Utilities 1.2.12
2016/10/05(水) 23:28:14.81ID:iN5kL+FH
>>792
Thaumcraft4のaddonであるThaumicBasesのvoid shears、耐久値自動回復で実質無限
うちの環境では問題なくメイドさんが羊の毛刈りをしてくれてる
欠点はがっつり研究進めんと使えんこと
2016/10/05(水) 23:29:00.95ID:seR/qqBu
以前DoggyTalentsはやったことあるんですが
それ以外でペット(又は仲間NPC)の育成要素があるmodってありませんか。
2016/10/05(水) 23:33:58.89ID:iN5kL+FH
>>794
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?t=12454
2016/10/05(水) 23:38:47.76ID:2HeCrI2y
>>778
Mod入れ過ぎてCPU性能が足りないんじゃね
JAVA Argumentsに -XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:+CMSIncrementalMode -XX:-UseAdaptiveSizePolicy -XX:-UseParallelGC -XX:-UseParallelOldGC
-XX:+UseLargePages -XX:+AggressiveOpts -XX:+UseBiasedLocking -XX:+DisableExplicitGC
これも足してみて
2016/10/06(木) 00:12:45.08ID:v536FfGR
>>794との出会いに感謝。
ちょうどThaumcraft4やってて、
エルドリッチかじりだしたぐらいだからいれてみる。
2016/10/06(木) 02:36:18.44ID:Ia8CA6Pi
一度も姿を見られていないクリーパーに、1ブロック跨いで至近距離まで近づいた場合爆発しますか?
2016/10/06(木) 03:38:08.87ID:PDrpsItU
java8
http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/javase/overview/8-compatibility-guide-2156366-ja.html
>コマンドライン・フラグのPermSizeとMaxPermSizeが削除され、実行時には無視されます。コマンドラインで使用した場合に表示された以下の各フラグの警告が生成されます。

>-Xincgcオプションは廃止されました。
>-XX:CMSIncrementalModeオプションは廃止されました。このオプションはすべてのCMSIncrementalオプションにも影響を及ぼします。
>-XX:+UseParNewGCオプションは、-XX:+UseConcMarkSweepGCも指定する場合を除いて無効化されました。
>-XX:-UseParNewGCオプションは、-XX:+UseConcMarkSweepGCと組み合わせて使用する場合のみ無効化されました。
2016/10/06(木) 07:15:19.68ID:2DXfTw0+
>>792
ExUのハサミはハサミであってハサミでないからな
効果ってクールタイム付きのブロック即時回収じゃなかったか?
801名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/06(木) 07:50:00.28ID:8t5jV6XM
>>800
一応羊の毛は刈れるけどあとはその通りだね
耐久無限じゃないし黒曜石回収できないクールタイムありと色々と惜しい性能
2016/10/06(木) 08:06:44.26ID:2DXfTw0+
>>801
ExU単体なら殆ど使わないけどEIOの強化黒曜石とかは回収出来るからウィザー自動化解体する時とかは使えるかな
2016/10/06(木) 08:10:33.70ID:qE1inOnO
PS4だけど帯電クリーパーで頭落とせるのって一度に一体のみ?
複数巻き込んでるのに頭が一つしか落ちてなくて。
2016/10/06(木) 08:17:35.72ID:Ts9U5cuk
マイクラpeです
死んで復活したらすぐに何故かダメージくらいまくりすぐ死にます
壁に飲み込まれて死んだって出てるんですがこれら何故ですか?どうしようもないですか?
2016/10/06(木) 08:18:37.40ID:FaqdhHiP
リスポン地点に土なり石なりなんかあるんでしょ
生きてる間にクリエイティブにするなりなんなりして破壊すれば
PEしらんけど
2016/10/06(木) 09:05:32.35ID:1Pqd7EKv
>>803
1回の爆発につき頭一個です
2016/10/06(木) 09:08:23.94ID:iY2u4H26
>>794
深これ

育成や装備付け替えも可能
2016/10/06(木) 09:10:04.99ID:qE1inOnO
>>806
あー、そうなんだね。
ありがとうございます。
そうなると集めるの大変だなーこれ。
2016/10/06(木) 09:17:46.19ID:2DXfTw0+
>>794
ペットや育成とはまた別だけどThaumicHorizonsはどうだ?敵mobの捕獲&改造して味方にする事ができる
GoGなんかの敵mob追加系いれるとそれらも捕獲可能
メイドとかも捕獲することが出来るから他のペット系とも相性はいいと思う
2016/10/06(木) 09:18:47.87ID:Ts9U5cuk
>>805
ありがとうございます、スポーンした場所そのまま真下にひたすら掘ってたんで何も無いはずなんだけどなぁ…
色々やってみます
2016/10/06(木) 09:27:23.28ID:Jm3t0ba2
>>796 >>799
ありがとうございます
実行してみたところ大規模ページの権限を許可する必要があるといわれたため
調べながらやってみようと思います
812名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/06(木) 12:43:40.50ID:GYioq/Fr
>>798
ブロックがクリーパーとの間にあるなら爆発はしない
ブロックがクリーパーとの間にないのならシューって言って爆発する
2016/10/06(木) 12:56:06.37ID:GY4Dwfxc
>>809
ThaumicHorizonsのmob改造はAIがバニラ犬のものなのかイマイチ
コレクション要素としては面白いが実用性はそこまで高くないよ
2016/10/06(木) 13:55:49.09ID:aySeIBm1
Horizonsはまぁ大別すればチョコアイスModだからな
815名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/06(木) 15:55:08.54ID:zI0IExWL
万屋放送室(co2603000)MinecraftSASUKE -YussanVer2-
10月10日 22:30〜 ここのコミュで生放送をしながら動画も撮りつつやります!ご参加お待ちしています!
2016/10/06(木) 16:47:05.97ID:GM7gDA78
動画など観てPC版マイクラ始めたばかりなのですが
ブロックを連続して走りながら並べていくコツみたいなものはないでしょうか?
自分が見よう見まねでやってみても、途切れたり変な方向に積み上がったり飛び出したりとめちゃくちゃになります。
2016/10/06(木) 17:09:44.03ID:i4CJrNfx
慣れ
2016/10/06(木) 18:15:56.66ID:1Pqd7EKv
>>816
設置で右クリックを押しっぱなしにするか
テンポ良く右クリック。
その際カーソルがズレると変なところに設置しちゃうから、
右クリックするときは設置したい目的のブロックを
しっかりクリックする
2016/10/06(木) 18:19:44.65ID:PDrpsItU
>>816
http://i.imgur.com/wHonAqk.png
青線あたりへ視線を常に維持しながら勢いよく下がっていく
この視線で止まっちゃっていても2ブロックまでなら設置する猶予がある
2016/10/06(木) 18:46:44.92ID:GM7gDA78
>>818-819
動画では横移動だったのですが、試しに下がりながら設置したらスムーズにできました。
あとタイミング合わせてクリックするより押しっぱなしの方がやりやすかったです。
重要なのはどこにカーソルの中心を持っていくかだったのですね。
図まで用意してもらってわかりやすかったです。
本当に有難うございました。
2016/10/06(木) 19:36:27.25ID:/gM5WKos
その辺は教えてもらわなくてもずっとやってたら自然と身につくんだけどね
822sage@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/06(木) 20:14:21.08ID:Pw/AL6xX
mceditで海底神殿移動させて座標もあわせたらガーディアントラップは作れますか?
2016/10/06(木) 20:17:33.70ID:Muf1oZ48
>>822
バイオームみたいなもんだからいけると思う
2016/10/06(木) 20:25:11.63ID:AkgwdR0g
>>822
言ってることがようわからんがmceditで海底遺跡移動させても元の場所でガーディアン沸くだけだろ
2016/10/06(木) 20:28:02.34ID:i4CJrNfx
>>822
MCEditで別ワールドから海底神殿持ってきて
神殿ごとガーディアン空爆してる動画あるからできるんじゃね
2016/10/07(金) 00:22:20.08ID:PRdUsMgF
どこかでMobのドロップを弄れると聞きました
そこでスカイブロック等で有限資源を再生可能資源にすれば、よりプレイの幅が広がるのでは?と考えました
(例 ゾンビから土ブロックがドロップ、イカから砂がドロップ等)
既にそういった配布ワールドがあれば教えてください
もしくは、当方は全くpcには疎いのですが、初心者でもそういうデータの設定ができるのであれば教えてください
2016/10/07(金) 00:26:16.41ID:e72zernv
>>826
Ex nihiloでググるといいかも
いやmodだから求めてる答えとは違うかもしれないがその方法を探すよりよほど簡単だと思う
2016/10/07(金) 00:37:21.45ID:PxyKElne
The unusual Skyblockだっけ?あれの羊とかはドロップ弄ってあるはず(と言っても羊毛の量だが)
スポーンブロックだし参考にならんかもしれんが
2016/10/07(金) 01:01:51.30ID:OY0dGQq8
>>826
スポナーから沸くのならスポナーのデータタグをいじればいい
自然沸きの分を言ってるならコマンドブロックを常時稼働させて沸いたそばからMOBのデータタグを変えればいい
830名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/07(金) 01:02:02.32ID:PRdUsMgF
>>827さん>>828さん
すばやい回答ありがとうございます
MODの導入も初めてなのですが、Ex nihiloを試してみることにします
またわからない点があればこのスレにお邪魔させて頂きます
今後ともよろしくお願いいたします
831名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/07(金) 01:03:40.72ID:PRdUsMgF
>>829
コマンドブロックについても調べて見ます
ありがとうございます!
832名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/07(金) 01:04:57.35ID:uS+VCkSf
mod入れるとしてもQuadroの方が有利?
2016/10/07(金) 01:07:04.08ID:ZHw0L0CP
>>826
loot tableというjson形式のファイルで云々
いつかのアップデートで自由に改編できるようになったはず
一応解説など↓

http://minecraft-ja.gamepedia.com/ドロップ表

「minecraft loottable」で検索すれば解説サイトや解説動画が出てくるので詳しくはそちらで
2016/10/07(金) 01:22:34.91ID:OY0dGQq8
>>822
海底神殿の座標情報はworld/data/Monument.datに記録されていて
モブのスポーンのときこのファイルに記されている範囲内なら
ガーディアンもスポーンさせるようになっている
NBTExplorerとかで既存の海底神殿に対応する項目の座標情報を
移動させたい場所に合わせて書き換えればいい
チャンクに関する17組のChunkX, ChunkZおよび2組の軸平行境界ボックスの値を
書き換えるだけだから手間はそうかからないけど頭は使う
835名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/07(金) 11:57:17.64ID:VmMjcxjS
マイクラをくっそ軽くする方法をおねがいします
2016/10/07(金) 12:16:08.68ID:/n/BQlZS
新しいPCを買う
グラフィックに関するオプションをすべて軽い設定に変更する
2016/10/07(金) 12:27:05.32ID:x8QV07sq
>>835
ハイスペックPCに買い換える
wibn10版に乗り換える
2016/10/07(金) 13:30:39.93ID:yZoerm/r
ネザーでのみ起こるんですがレールが凄い早さでチカチカします
これの原因わかる方いますか?
普通の世界ではそんな事はありませんしネザーでもたまに正常な時もあります
グラボは680gtxです
一旦終了しても直りません・・・
2016/10/07(金) 14:01:59.95ID:qBHrDL1f
>>838
Optifine入れてるなら試しに抜いてみよう
MOD入れてるなら>>3を参考にMOD一覧とForgeのバージョンくらい載せよう
2016/10/07(金) 14:31:08.38ID:nHTVFnAx
modは一括破壊系のみです(マイン、カット、ディグオール)
フォージは1.10対応の新しいものです・・・
2016/10/07(金) 14:37:14.80ID:PxyKElne
>>840
新しいものじゃなくバージョンを書けよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況