X

【PC】Minecraft MOD総合.0.23.4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/16(月) 17:22:28.34ID:tSesd05o0
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1482169311/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

■前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.23.3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1482203594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/01/22(日) 23:23:48.52ID:30GXipkl0
>>251
あんまり新しいバージョンに対応しすぎても
TC5の時みたく他が付いてこれなかったりとか問題あるんだよなあ
なんにせよTC6は楽しみ
2017/01/23(月) 00:01:10.81ID:Xw6jBJ4p0
TC5はvisの仕様とか汚染の仕組みが大幅に変わってて辛かった
それ以外の部分は凄い好きだけど
新しく追加された杖星とか装置とか
2017/01/23(月) 01:37:09.11ID:RF8To/SK0
TCのVerあがるのは嬉しいんだけどバニラの戦闘テコ入れ来てからあまり面白くないんだよなぁ…
2017/01/23(月) 01:43:58.64ID:udYp7m+70
自分もそう思ってたけどいざ1.10.2やり出したら結構楽しいよ、1.7.10が長過ぎたから良い刺激だわ
バニラ盾優秀過ぎて怖い
まあTiC入れてるから結局ボウガンなんだけども
2017/01/23(月) 01:48:19.84ID:RF8To/SK0
1.10.2でTiCのみで遊んでたけれどTCの魔法弓になれすぎてボウガン使いにくかったからすぐ抜いちゃった
まぁでも1.11?だっけかな盾にクールタイム付くらしいから結局ボウガンゲー
あれっ、俺には縁がなかった
2017/01/23(月) 01:57:52.61ID:++0sFJ0kH
骨弓すっごい地味に強いよね
リペアと無限が付いて威力が少し高くて引き絞りが速い…だっけ
2017/01/23(月) 02:02:39.02ID:RF8To/SK0
visからの修復と無限はエンチャでつける必要はあるけれど大まかそんな感じだねぇ
ダメうpつければ魔法矢使わずに適当にエンドラ狙ってるだけで終わっちゃうっていう
2017/01/23(月) 03:09:18.68ID:lPIE9pija
Hatcheryわからんって言ったけどスゲー楽しいなこれ
作物めっちゃ育つしいろいろシナジーがヤバイ
2017/01/23(月) 03:14:58.51ID:uyUIKrRia
>>257
なるほど、文盲で申し訳ない

改めて動画見直したが、トリウム炉の上手い運用方法がピンと来んかったな
2017/01/23(月) 04:11:01.93ID:dtkEuGJH0
>>201
ver1.10.2にShinColle来てたからInfinityLiteに入れて遊んでみます

しかしMod多すぎると重くなるのが心配だなぁ
皆どんなグラボ使ってるんですか?ここでする質問では無いのかな
2017/01/23(月) 06:32:27.91ID:lASYE1Lj0
重要なのはCPUだぞ
GPUなんざ2GBのゴミで十分
2017/01/23(月) 07:26:19.21ID:dtkEuGJH0
i7の2600貰ったからずっと使ってるけど時代遅れですかねぇ
グラボはもっと古いRadeのHD6700とかだったし、まずはグラボからかなーと思ってるんですが
2017/01/23(月) 07:54:53.14ID:gOOXXSBj0
i3の2125でHD6670の自分よりマシじゃないか
F3で見れるFPSが大体一桁だけど普通にヌルヌル動いてるように見える不思議
2017/01/23(月) 08:06:41.32ID:/m/2+3bpM
いつの間にかAdvancedThaumaturgy2が1.7対応してた(WIPだけど)から導入してみたんだが
コストが比較的安くて容量1000の杖って便利だな(EXのクラリッサと同程度)
あとThaumicdyesってアドオンが比較的序盤から作れるvis軽減装備とか外なる地の彷徨う鎧の防具作れたりとか面白い
長文になってすまんがボスの巨大触手に防具一瞬で全破壊されて即死したんだけどそんな能力あったっけ
あるいはチャンピオンの能力みたいなの?
2017/01/23(月) 08:06:46.69ID:P7acp/5N0
がっこうぐらしMODで生成される学校を発見したのでさっそく探検したが
雰囲気がいいけどさすがに廃墟が行き過ぎじゃないかと思ったら半分地形に浸食されてた…
というか途中から山ん中にめり込んでるわ…

残念ながらクリーパー集団とスケルトンにしか出くわさなかった
2017/01/23(月) 08:14:30.09ID:lASYE1Lj0
>>269
1.11系やるには力不足もいいとこ
GPUも最低ライン下回ってるから新しく組み直したほうがいい
2017/01/23(月) 09:03:46.07ID:n1kaPSOa0
>>269
1.10.2やるにはどう見ても力不足
1.7.10やっとけ
2017/01/23(月) 09:04:58.91ID:G5BW9P3Y0
>>265
養鶏のやつ?
気になってるからどんな感じか教えてほしい
2017/01/23(月) 09:24:55.90ID:BP9sPA7O0
マイクラってバージョン上げるほどそんな要求スペック高くなるの?
2017/01/23(月) 09:28:45.68ID:/m0hD5Fjd
>>271
多分mightyの能力(確率で即死)

1.10.2のAM2のboundShieldうまく機能してないね
防御したらカウンターダメージ与える盾とか使えるのかと思ってたのに一撃受けるとつけた魔法どころか盾としての機能すら発動しない
というか盾にしてもすぐに魔法形態に戻っちゃう
2017/01/23(月) 10:05:36.02ID:dtkEuGJH0
>>273>>274
ありがとう、今すぐマイクラの為に組むのは厳しいから適度にMod入れたり出したりで遊んでおきます
2017/01/23(月) 10:10:02.70ID:x80hZ1/ra
>>276
バニラだけのプレイなら関係無い
2017/01/23(月) 10:27:30.15ID:lASYE1Lj0
>>278
これ入れてみ
http://asie.pl/foamfix/
2017/01/23(月) 10:58:22.06ID:U082Tdjq0
>>271
防具破壊っていうとMightyじゃないな
あのボス共って一度に大ダメージ与えると超強化される習性なかったっけ
2017/01/23(月) 10:59:50.30ID:BP9sPA7O0
>>279
Mod入れたら違うのか?
2017/01/23(月) 11:28:41.64ID:pZKf4K4c0
>>275
横からだがよろしく
1.ニワトリ小屋設置であちこちうろつかずに固定出来る
  ドロップ物(卵、羽、糞)が殺さずとも時間経過で貯まり、右クリックで回収
  ホッパー導管等にも対応
2.オリジナルアイテムの糞が骨粉と同じ効果、クラフト他で堆肥土が作れて
  これに作物を植えるとたまに骨粉効果発動で普通の土より収穫が数倍早い
3.巣をクラフトし、そこに卵を乗せると時間経過で100%孵化(速度上昇方法有)
4.飼料箱を設置すると種を消費してヒヨコの成長速度が早くなる
5.MFRのような大人子供判別して移動させるブロックも追加(消費資源不要)

ざっとこれらが単体の効果だが、chickens(ニワトリ版MagicalCrops)に対応して
隣り合わせのニワトリが小屋の中のまま組み合わせの卵を産む効果もある
2017/01/23(月) 11:35:59.87ID:G5BW9P3Y0
>>283
おぉそんなに詳しく
鶏だけじゃなく農業にも活かせるのか
めっちゃ面白そうだから入れるわ
ありがとう
2017/01/23(月) 12:20:57.84ID:NnFjgToZa
harvest festivalやってたら突然画面真っ暗になったあとクラッシュしてビックリした
何かと思ったら冬の吹雪とシェダーが合わさって視界潰れた後積雪(TFCみたいに冬になると雪積もる)による負荷で落ちたみたい?
HaCも入れてるから温度変化も関係してたかも
2017/01/23(月) 13:03:57.88ID:95rglU5Ba
影も使う場合はある程度スペック要求されるのか
ちなみにスペックは?
2017/01/23(月) 13:05:28.44ID:ZP4OaGCy0
Enderioとextrautilitiesとopenblocksだな
2017/01/23(月) 13:20:54.15ID:udYp7m+70
>>286
i5-4430でグラボgtx750ti、メモリは8Gでうち5G割り当ててる
forgeのカウントでは77modでシェダーはchacopic 13'sっていう軽量シェダー

このスペだと軽量でも影つけるとfps60切る時もちょくちょくあるし、無くても困らんから今は切ってる
harvest festival入れると季節によって日の出日の入りが変わったり雨降りまくったりするから、ずっと影つけてるとしんどい…
2017/01/23(月) 13:29:04.93ID:95rglU5Ba
>>288
GTX750Tiだと影はやはりきついんだな
2017/01/23(月) 14:11:04.46ID:udYp7m+70
>>289
キツイよ、ホントギリギリって感じ
modも少しくらいなら軽量シェダーで問題無くプレイ出来るけど大型がいくつかあるともうね
SEUSなんかは影だけでも60出ないし
ただやっぱ雰囲気楽しいから時々抜き差ししてる感じ
2017/01/23(月) 15:01:43.76ID:4hTfIseLa
影使えるのははそれのために数万出せるやつだけだよ
2017/01/23(月) 15:48:21.67ID:+3cxQcrj0
Ice and Fire(ドラゴンMOD)のリリースが近づいているみたいだな
1.10.2だけっぽいけど楽しみ
2017/01/23(月) 15:53:01.08ID:+3cxQcrj0
連投になるけどMOD紹介(こちらは1.7.10)
Wild Mobs
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/2775366-wild-mobs-mod-new-vanilla-styled-mobs-version-1-1
シンプルなモブ追加MOD
シカ、キツネ、ピューマなどが追加される
キノコバイオームでも油断できなくなる
2017/01/23(月) 16:52:51.79ID:v1WYJ0pp0
都市国家建設ロールプレイしたいんだけど、何か良い村人MODありますか?
一応、ミレネアとかAW2とかSim-U-Kraftリローデッドとかをやってみたりしたけど、何だかシックリこないし、更新止まっていて進展なさそうだったりするので……

できれば、村人自身に建設させる(材料調達の使い走りにされる)系よりは、自分で作った建物に村人を住まわせ労働させるような人力工業系の方で。
……AW2が割と理想に近かったんだけど、未完成状態っぽい所で更新止まっちゃってるので、代わりになるものを探しているんです。
2017/01/23(月) 17:13:32.26ID:GTKZl/O60
かすたむNPCでも入れとけ
2017/01/23(月) 19:17:04.30ID:G5BW9P3Y0
バージョンいくつかわからんけどminecloniesとかどうよ
俺もあんまり詳しく知らんけど
AWみたいにnpcを働かせることができるmodみたいだよ
2017/01/23(月) 19:42:52.17ID:eUOPxqNu0
ShinColleの1.10.2対応来たな

メインMODが1.7.10だから移住できんわ
2017/01/23(月) 19:43:42.77ID:GTKZl/O60
マインコロニー1.7.10は完成したのだろうか
2017/01/23(月) 19:44:55.32ID:GTKZl/O60
深これ1.10.2来たか俺も移住するときが来たな
2017/01/23(月) 20:06:19.56ID:JU9EV6uk0
>>294
AW2で実装されなかったのは攻城兵器関係で
村関係はほとんど出来てるけどなぁ

あれでダメだったら、あれより良いのはないよ
301名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ 235c-SU4P)
垢版 |
2017/01/23(月) 20:29:58.60ID:xFLVKOYg0
深コレやってる人けっこういるのね
1.7.10で出たころにやってたんだけど味方艦がうまく動かない&消失してやめたんだけど今はどう?
2017/01/23(月) 20:58:03.95ID:yuTlhO240
i7 4770、GTX1070、メモリ16GBでもだんだん重くなっていく
でもだからといってフルで動いてる訳じゃないんだよな
やっぱJavaの限界を感じる
2017/01/23(月) 21:14:54.32ID:u2YE0TKj0
やはり機械語が最強か
2017/01/23(月) 21:18:43.67ID:9Fq0RxR90
>>294
家の壁の額縁に各種ツール入れると職業が決まって働かせるMODなかったっけ?
MOD名忘れちゃったわ
2017/01/23(月) 22:15:40.38ID:8bSkcr0Ua
深これいつかは入れようと思ってる
ただ深海棲艦を仲間にして…とかやるとは思わない

経験値足りないしAM2の特殊効果も付与したいからTTかなんか作らねば
chaoscraftのHP上昇に合わせてハート10個単位に調整しようとすると相当経験値持ってかれるしAM2のオーブは稼ぎにもBMの素材集めにもmfr2の機械使うのもあって経験値使うし
…そろそろエンドラ討伐も考えるべきか…蜂使ってリスキルすれば経験値集め速そう、卵を効率よく回収する手段が確立できればだけど。
2017/01/23(月) 22:24:16.46ID:udYp7m+70
1.10.2でbaby skeletonとかいう鬼強いモブが出てきて、なんだなんだと調べたらmekanismで追加されてた
mekanism自体久々だからよく分からんのだが1.7.10でもいたっけ?
めっちゃ足速い(多分バニラのちびゾン以上)から近接で倒そうとするとヤバい
2017/01/23(月) 23:02:52.52ID:W2p+kwMd0
>>306
1.7.10から居たぞ
どうしても厄介ならconfigから切れるぞ
2017/01/23(月) 23:08:10.33ID:udYp7m+70
>>307
そうだったのね、随分前に少し触ったことあるだけだったから知らんかった
306で書いたつもりだったけど発見即falseしたわ

他のmodの調整なのかたまたまなのか、やたらと強い防具(mekanismの防具付きmobのスポーンも切ってる)とめっちゃエンチャ付いた弓持ってたからフルダイヤなのに二人掛かりでボコボコにされて死にかけた
2017/01/23(月) 23:19:01.41ID:NhBy9gJea
configで切らなくてもMekanism入れてるんだしMekanismの装備作って対抗したりすればいいじゃないか
黒曜石装備作るとかすれば気にならなくなるんだしMODの要素潰しちゃうとつまんなくない?
2017/01/23(月) 23:19:06.31ID:J3FEUu500
>>304
気になったから調べてみたら「Helpful Villagers」ってのが出てきたんだけどこれ?
2017/01/23(月) 23:21:02.60ID:W2p+kwMd0
>>308
なら知ってるかも知れないけどMekの黒曜石装備オススメ
ダメージ軽減率120%だから死なない
あとは1.10.2だったら黒曜石の斧の攻撃力が23だった気がする
とまぁDEには敵わないが
Botaniaのエンドコンテンツ並の強さはあるから
敵も強くなるけど自分も強くなるってことさ
2017/01/23(月) 23:40:22.26ID:u1A8kHeG0
>>229
試してみたがマジだった。サンクス。
これでfusion reactorの再起動が大分楽になる。
2017/01/24(火) 00:17:05.79ID:q5qmTE4p0
>>309
>>311
まあそれはそうなんだが単純に序盤が辛いってのと、あとこっちが大きいんだが洞窟でキラキラしてて怖いんよね
無駄に自己主張強いから
自分は大抵装備整えてからgogとか追加したりするタイプだから、序盤はバニラモブといちゃいちゃしたいと言うかなんというか

しかし黒曜石の装備ってそんなに強かったんか、早めに作ることにします
DEは悩んだ結果構成から外したんだけど、やっぱ今から導入もありかもなあ
2017/01/24(火) 00:19:13.87ID:q5qmTE4p0
自己主張強いってあれね、グロウストーン装備ね
影とsound phisics付けて洞窟潜るとただでさえ臨場感凄いのに、そこに加えて闇に浮かぶ光り輝く防具が見えるとンヒィってなる
2017/01/24(火) 01:28:00.82ID:cKW1ZnxZ0
>>266
うまい運用法というかかなり高出力でHP稼動可能なこと。
単独では起動不可能で核分裂炉か高速炉から熱と中性子を浴びせる必要があること。
燃料も炉心も素材的MODの進行的に最後の方になるので核融合が
目に見えてる人にはあまり魅力的じゃないかも。1度作ってしまえば
消費する資源はトリウムだけなのが魅力か。融合炉はあの嵐のような中性子
が自分のPCに直撃なのでちょっという人も。
316名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ 135f-tCn8)
垢版 |
2017/01/24(火) 01:40:03.50ID:/K14QCVE0
深これ1.10.2はル級と天龍、龍田が追加されてるんだな
メイドさんは村人で賄うとしてあとはゴーレムがきてくれれば移行できる
2017/01/24(火) 02:06:19.46ID:rUrtR62G0
衣笠と青葉が来たら移行するわ
2017/01/24(火) 03:03:04.13ID:mSPp/ic50
深これ1.10.2 新規追加分のアイテムや深むす艦むすはまだ日本語未対応やね
戦艦 ル級 スニークケーキで肩装備 ケーキで腕の砲塔 特殊能力フラグシップ化?
軽巡洋艦 天龍 スニークケーキで刀 ケーキで頭の飾りや艤装
軽巡洋艦 龍田 スニークケーキで薙刀? ケーキで頭の飾りや艤装
装甲に何個か追加
エンジンに何個か追加

1.7.10より上を初めて触ったけど
なんかちょいちょい変わってるなあびっくり
2017/01/24(火) 03:17:04.59ID:mSPp/ic50
ちょい訂正
艦載機、装甲、単装砲、連装砲、魚雷、エンジンも何個か追加
クリエイティブorチート専用でLvアップさせる本(レンチが重なってる)追加
2017/01/24(火) 07:55:26.77ID:Cw1jDECq0
Artifactsの空気ブロックにスニークで乗れる能力で騙しだましやりくりして来てたけど思い切ってSimple Jetpacksの最上級ジェットパック作ってみたら飛行速度はやすぎて草生えてくる
っていうかこれこんなに早く飛べたんだな
2017/01/24(火) 08:44:48.62ID:+k2XPWokH
>>320
お前に空のエネルギーセルをやろう

少ししたら返してね
2017/01/24(火) 09:36:11.11ID:Np7OvCZYa
>>315
中性子と熱って起動用だったのか
絶えず与えてあげる必要があるかと勘違いしてたから、あまり魅力を感じてなかったね
どちらにせよ少し面倒ではあると思うけど
2017/01/24(火) 09:36:23.43ID:m+mFK3s6d
黒曜石装備してるとそうそう死ななくなるとか思ってた時期が私にもありました
ネザー行ったらFireElementさんが妙に強化されててさくっと殺られてしまった……

敵も黒曜石着込んでくるようなコンフィグも追加して欲しいような気はする
圧倒的火力と超耐久に魔術で対抗とかしたい
2017/01/24(火) 10:09:18.36ID:RnrCJYHV0
>>310
そうそうこれこれ
325名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ 03fb-q+Mm)
垢版 |
2017/01/24(火) 10:38:29.24ID:/DShiTLQ0
初心者質問申し訳ないんやけど基本的には影MODのみでゆくゆくは本格的にMODを導入したいって場合、とりあえずOptifineだけ導入して影MODを使い本格的にMOD使いたくなったらForge導入って感じでいい?
なんせPCゲー自体初めてで色々調べたんだが導入方法ばっかりで初歩的な事の解説見つけれんかったんだわ
しょーもない質問すまん
2017/01/24(火) 10:42:15.11ID:6wk2BRB9M
影つけたいだけならそれでいいよ
一番聞きたいであろう「初歩的なこと」 が何を指しているのかよくわからないけど
2017/01/24(火) 10:45:05.51ID:6wk2BRB9M
あ、ごめん
ここ質問スレかと思った
2017/01/24(火) 10:59:13.65ID:RMuMoR4Va
物質に移動するならここのは取下げしとかないとマルチ扱いされるから注意な
MODは1.7.10と1.10.2がMODの数が多いぞ
少し遊んで慣れてきたらMOD導入て感じがいいのかもな
2017/01/24(火) 11:04:00.51ID:DLoOjTpT0
>>325
もう移動したかもしれんがForgeとOptiは共存可能
Forgeだけなら起動時間に何の影響ないからとりあえずForgeとOpti(と影)を入れておいていいと思う
330名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ 03fb-q+Mm)
垢版 |
2017/01/24(火) 11:04:39.24ID:/DShiTLQ0
みんなサンクス

>>326
初歩的な事ってのはセーブデータがどうなるのかかな
MOD入れて遊んだデータをバニラで起動出来るのかとか、Optifineだけ入れて遊んだデータをForgeにMOD入れた状態で起動出来るのかとか

MOD質問スレなかったからここで聞いたんだがマズかったかなすまん
2017/01/24(火) 11:10:13.76ID:iy0XdA2f0
亀レス申し訳ないけど、皆さんレスありがとう。

>>295
カスタムNPCは前に一度入れてみたことあるけど……
NPCの設定づくりが緻密ゆえに面倒くさくて、諦めた経緯があります。

ところで、十分理解する前に諦めてしまって分からないんですが、このMOD、人力工場みたいな事ってできるんですか?
RPGの町の人NPCみたいなモブを作るための物かと思っていましたが……

>>296>>298
バージョンは1.7.10なんですけど、マインコロニーは1.7.10バージョンは未だ出来てないっぽいので、今回はパスします。
なかなか、これも面白そうなんですけどね。

>>300
やっぱり、AW2が最適なんでしょうかね?
まあ、あまり戦闘部分に重きを置いてないので村部分だけでも十分楽しめました。
いろんなMODを一通り試してみて、これ以上にしっくりくる物がなければ戻ってこようかと思います。

>>304
調べてみたんだけど、helpful villagersの事なのかな?
これは入れた事ないなぁ。一度試してみようかな?
……でも、Minecraft Comes Aliveみたいに、最初に村を探さないといけないのがきついなぁ。
2017/01/24(火) 11:12:41.79ID:RMuMoR4Va
>>330
MOD入れて遊んだやつをバニラで使うのはやめた方がいいかな
どうせOptifine入れるならForge導入出来るバージョンで最初から導入してやった方がいいよ
333名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ 03fb-q+Mm)
垢版 |
2017/01/24(火) 11:37:16.90ID:/DShiTLQ0
>>329
>>332
サンクス

みんなのおすすめ通り初めからForgeにOptifineと影MOD入れて始める方向で行くよ
ほんま助かったありがとう
2017/01/24(火) 11:44:43.84ID:4gJgx0IEd
>>330
セーブデータを写すことは可能だよ
modで追加されるアイテムやブロック、モブはバニラに持ち越せないので消失するし、下手したらクラッシュやデータ破損の原因になる
optifineやmineallやspawn checkerのように追加物のないシステム改編ならそういった危険性はないけど、forgeやmodによる仕様の差異から、RS回路やTTが稼働しなくなると言った不都合が出てくる可能性はある
結論として、mod環境からバニラへのデータ移行はおすすめできないかな、と

ゆくゆくはmod追加するつもりなら、optifineと一緒にforgeを導入する方がいいと思う
2017/01/24(火) 12:19:51.10ID:DLoOjTpT0
まあそんな不具合稀だから大丈夫さ
336名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ 03fb-q+Mm)
垢版 |
2017/01/24(火) 12:24:29.14ID:/DShiTLQ0
>>334
詳しく説明サンクス

因みにOptiFineとかForgeってMinecraftが最新版にアップデートされてからどれくらいで最新版に対応される?
2017/01/24(火) 12:35:18.76ID:8YvQoxPKH
>>336
その2つだけなら一月以内
ただ他のはそうも行かないから後々同じワールドで他のmodを入れる予定ならそこそこ栄えてるバージョンがいい
ワールド変えるならどれでも変わらん
2017/01/24(火) 13:02:22.41ID:dJ6GTCyvd
そういやForgeって地味にシステム改変もしてるんだっけ
毎回前提MODとしてぶっこんでるから気にしたことなかった
2017/01/24(火) 13:08:56.29ID:9ieXWI750
optiのみ環境とforge環境は別物だから
今後考えてforge環境にMODとしてoptiだけ入れとくのが正解じゃな
2017/01/24(火) 13:30:26.52ID:c/LK1UdL0
愛知県精神医療センター勤務の幼女レイプ虐待危険人物医師高木宏のご尊顔
http://dl1.getuploader.com/g/takagihiroshi/1/5bphn8f.jpg

こいつを解雇しない限り俺は貼り続けるから覚悟しておけ

高木宏の勤務先愛知県精神医療センターの電話番号
052-763-1511

高木宏の自宅電話番号
0565-58-3277
自宅住所
〒444-2214
愛知県豊田市桂野町井戸尻1-6
2017/01/24(火) 14:46:55.04ID:/RCYrVKhd
>>338
ハサミで葉を切ったときに苗木が出るかどうかとか
雪タイルを水で壊したときに雪玉が出るかどうかとか
その辺バニラとforgeで違ったような気がする
2017/01/24(火) 16:00:39.76ID:fkgioNLxd
>>277>>281 thx ちなみに装備はTMの虚無鋼砦鎧+深淵渡りなんで100単位でダメージ受けても簡単には壊れない
前にもボス触手相手に似たような経験あったし挑戦する人は気を付けてくりゃれ、飛び道具あれば出入り口からドンドン撃ってるだけで安全に沈められるはず
dyesの防具は性能は虚無鋼ローブとかTMの強化砦鎧には劣るけど砦鎧にvis軽減付いたような序盤から作れる使いやすい防具が揃ってる
鉄の砦鎧は名目こそ廉価版だけど使用エッセンシアはそんな変わらないし強化研究に外なる地の踏破要るから雰囲気補強のネタ防具だと思うわ
2017/01/24(火) 17:11:39.28ID:+eLMmdVc0
1.10.2に深これ来たわいいけど戦わせる相手がいないな
2017/01/24(火) 19:03:25.65ID:TFW/o/690
GoGなら1.10.2に対応してるけど
あとLycanite's Mobsオススメ
2017/01/24(火) 19:34:33.12ID:cKW1ZnxZ0
>>312
こちらもアンモニアタービンの詳細ありがとう。ロータリーのパイプポンプ
でもかなり自由に導管内の蒸気をコントロールできるよ。施設を壊す前に
システム内の膨大な残余蒸気を集めて空にしたりとか
>>322
現実に考えられている溶融塩炉をかなりリアルに再現していると作者が言ってた「翻訳」
トリウム炉自身が立ち上がれば炉心から中性子が出始めるので隣の加熱用炉を壊しても
桶、保温と中性子反射ブロックで囲うのを忘れずに。
高温になればなるほど核反応に強いブレーキが掛かるいわゆる負の反応特性
を利用して単体だと無謀なサイズの核分裂炉、増殖炉に組み込むとか。
素材にタングステンや岩盤インゴットを要求したりと重い、実際の炉心とか
MODにもあるグラファイトの塊なのに。
他に翻訳などで未確認が多いけど
熱交換器以外に隣接する通常炉心が熱を伝えるので直接ボイラーが可能。
液体の核廃棄物が側面から追加された専用パイプで搬出できる。他MODのパイプ
は受け付けない?
核廃棄物は搬出しなくても炉が止まったりはしない。作者がプログラム的に
難しいからとかなんとか。
2017/01/24(火) 19:42:08.86ID:mSPp/ic50
深これの更新情報はトピックスの後ろに載ってたわ
https://forum.gamer.com.tw/Co.php?bsn=18673&;sn=800191&subbsn=0
2017/01/24(火) 22:02:20.42ID:WMBwALZV0
深これ1.10.2ちょっといじってみたけど造船所に工業modのアイテムとか液体のパイプ繋いだ時の挙動が変かな
アイテム搬入すると完成品スロットに1個めのアイテムが入っちゃう
液体パイプがつながらないから溶岩を直接入れられない
1.7.10では普通にできたから1.10.2の問題かな
細かい仕様はよく分からんから何とも
2017/01/25(水) 01:14:33.34ID:QFnYj2lK0
Ver1.10.2に対応してるstoragemodで使いやすいのってありますかね
Refined Storageっての使おうとしたけど仕様が分からなくて…
2017/01/25(水) 01:22:36.39ID:+P5g+9CrH
>>348
あれは元々AEクローンだからそれとだいたい同じだよ
あと作者wikiが充実してるから読んできな
2017/01/25(水) 01:36:32.41ID:4vFcIRm5a
>>348
(AE2じゃ)アカンのか?
2017/01/25(水) 01:42:45.23ID:YBEalFy40
>>348
AE2が一応あるぞ
2017/01/25(水) 01:52:46.76ID:QFnYj2lK0
1.10.2版あったのね…
レスありがとうございました。
2017/01/25(水) 02:33:22.80ID:mS7X/yqxa
養鶏してたら卵が溢れまくったのとFPSが20くらい落ちたのと付近でマウスが利かなくなった…
2017/01/25(水) 05:20:58.26ID:+ncOFsMK0
ビブリオクラフトって1.8.9までしか対応してないんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、、
2017/01/25(水) 06:23:41.77ID:gBit7an70
作者のサイトで1.8.9までしかこうかいしていなければそこまでなんでしょう
2017/01/25(水) 08:16:33.20ID:9OYBpUlS0
>>353
hatcheryの事ならconfigにまんまの説明文の項目が
そのかわりパタポタしなくなる
2017/01/25(水) 08:41:42.10ID:PBM6ayB20
結構新しいバージョンでやってる人も多いんだな
面倒なのもあって未だに1.7.10だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況