X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ45 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/16(月) 22:37:29.05ID:Lnhvj1P4
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
[無断転載禁止]©2ch.net は自動で付くので付けなくて大丈夫です

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44
http://itest.2ch.net/krsw/test/read.cgi/minecraft/1482169311
2017/02/04(土) 04:09:04.36ID:YRexQ4uu
>>673
工業やってるならNEIとかWailaとかは入ってるな?
テンキーの3を押すとWailaの機能でそれを使ったレシピが見れるから
その鉱石ブロックが何に使えるかその場で見れるぞ
2017/02/04(土) 05:19:26.11ID:wKl4iZ7e
俺は片っ端からlang開いて日本語化しちゃうなあ
人それぞれだけどな
2017/02/04(土) 05:25:09.71ID:/oqlp2yq
modで追加されたブロックのテクスチャを変更する方法ってありませんか?
1.8.9で「MrCrayfish's Furniture Mod」を入れてるのですが、
木材系の家具のテクスチャが原木の樹皮のもので正直非常に使いにくいので、
木材のそれに変更したいのです。
2017/02/04(土) 05:41:52.06ID:i8Om93/e
>>676
7zipとかでMOD開いて中にテキスチャファイルがあるだろうから、
それを変更すればよろし
自分で作るもよし、素材拾ってくるもよし
2017/02/04(土) 07:04:52.30ID:/oqlp2yq
>>677
レスありがとうございます。
すみません、言葉が全く足りませんでした。

このmodで追加された家具類のテクスチャは独自に書き下ろされたものではなく、
バニラ(あるいはリソースパック)のものが適用されます。
で、「天板が原木で側面が木材」「蓋が原木で他が木材」などと言う妙な構成が多いので、
スッキリさせるために全体を木材のテクスチャから適用してくるようにしたいのです。
7-zipでmodを開き、modelフォルダ内の該当する家具類のjsonファイルを開くと、

"textures": {
"1": "blocks/log_spruce",
"2": "blocks/planks_spruce"

などとなっているので、この「"1": "blocks/log_spruce"」を、
「"1": "blocks/planks_spruce"」に変えればイケるかなと思うのですが。
2017/02/04(土) 07:08:33.45ID:bZwOu4Td
マルチで村人を、他人が交易開いてるうちにリード繋ぐというのが出来なかったんですが修正された?
2017/02/04(土) 08:59:17.01ID:A6fXMELp
普段プレイしているとどうにもいつも同じようなmod構成になってしまうのですが、新しく導入modを探すときに便利なサイトってありますか?
現在は実況動画等を見て気に入ったものがあれば試してみたり、japanwikiやcurseforgeで探してみたりと言った感じなのですが
681名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/04(土) 09:38:27.55ID:4y/IRpbQ
>>662
バニラにする過程で再インストールをしてみたら直りました!mybiomeというmodの影響らしく、そのmodを入れたときのみ同様の症状が発生したのを確認できました
ありがとうございました!
2017/02/04(土) 09:41:59.24ID:uIYB9Sm2
>>680
それが一般的かな
japan wikiは更新が止まってるの多いから最近は見てないぐらいか
modスレで不定期に新作紹介あるからチェックしてる
海外のmod紹介動画を見てたこともあった
modpackに手を出すのも一興かと
2017/02/04(土) 11:55:34.28ID:wKl4iZ7e
>>680
curse見てるならcurseのクライアントDLしてmodpackで遊んでみればいいと思う。後動画
新たなジャンルに触れる機会になるしね
墓石のmodがずーっとわからなかったけどmodpackで分かったはOpenblocksだった
ExtraUtilitiesの丸石製造にビビって真似したのは動画参照だった
2017/02/04(土) 12:47:13.80ID:QIaWKMQ0
リソースパックなんだけど、1.10でやったみたいに1.11でも名前を変えたいんだけど、mcmeta:3にしてlangファイルをいじっても適応されない

ちなみに1.11でもmcmeta:2にしたら適応された

配布するものだから警告を出さない(mcmeta:3にしたい)でlangファイルが適合されるようにしたいけどどうすればいいんですか…(泣)
2017/02/04(土) 13:20:17.85ID:/2zkxKAG
マルチの質問なんですが、今度初めて友達を自分の世界に呼ぼうと思うですがなにができるんですか?二人でやるメリットありますか?壊されたりもできちゃいます?
2017/02/04(土) 13:38:00.31ID:F6HNnxyv
壊されるのいやならゲームモード変えておけばいいよ
2017/02/04(土) 14:07:47.85ID:+GjBMGPX
ゲーム機だったら高度な操作を許可をオフにすればワールドに干渉できない
PCでもできるけどムズイ
2017/02/04(土) 14:48:44.01ID:wKl4iZ7e
>>684
何のパックか知らんけど
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\.minecraft\versions\
にマイクラ本体のjarファイルないの?同じファイル階層構造にすりゃいいんじゃないのかな
ていうかlangって何の話?zip直下にあるpack.mcmetaファイルを開いて
"pack_format": 2,
を3にするってことだろうけど
2017/02/04(土) 15:13:05.35ID:4+dzmKGX
マグマブロックで処理するスライムトラップで、
マグマブロックの下にホッパーじゃダメなんでしょうか?
動画見ると何人か、マグマブロックとホッパーの間にレールしいてホッパー付きトロッコ走らせていて
なんでだろう?って思って
2017/02/04(土) 15:14:04.76ID:NxBTPPZr
ホッパーじゃ吸わないから
ホッパートロッコなら吸うから
2017/02/04(土) 15:23:32.02ID:4+dzmKGX
>>690
半ブロックの上のアイテムなら、ホッパーだけでいいけど
マグマブロックみたいな1マスブロックの場合はホッパートコッロ間に入れなきゃダメってことでしょうか?
2017/02/04(土) 16:02:35.82ID:ouPaaVJK
>>691
ホッパーが吸い込めるのは上部1ブロック未満
ホッパートロッコも本来は同じくらいしか吸い込まないんだけどレールに乗せてる状態は少し高くなるのでちょうど1ブロック上のアイテムも吸い込む
レールから降ろすとホッパーと同じ範囲しか吸い込まなくなる
2017/02/04(土) 16:26:47.07ID:A6fXMELp
>>682
>>683
ありがとうございます
海外動画はちょいハードル高いんでとりあえずmodパックに手を出してみようと思います
2017/02/04(土) 17:38:49.63ID:ts9RXFwa
村人のスポーンエッグをコマンドで出したいのですが下のコマンドだと上手くいきません。。。

/give プレイヤー名 minecraft:spawn_egg 64 120
2017/02/04(土) 19:14:57.40ID:4+dzmKGX
>>692
なるほどそういうことでしたか
勉強になりました ありがとう!
696名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/04(土) 19:51:10.35ID:l4G/A/q/
612は嘘
http://kasumigase.seesaa.net/article/444965637.html
設定変わった
2017/02/04(土) 20:08:00.51ID:iUGJLKNy
>>694
/give プレイヤー名 minecraft:spawn_egg 64 120
でエッグ取り出せました。
チートモードがオフになっていませんか?
2017/02/04(土) 20:33:03.81ID:wKl4iZ7e
>>694
1.8くらいからはこれ
/give @p minecraft:spawn_egg 64 120 {EntityTag:{id:"Villager"}}
2017/02/04(土) 21:38:23.03ID:ts9RXFwa
>>698
あああああ!
そちらのコマンドで出せました。ありがとうございました!
2017/02/04(土) 22:13:56.63ID:6x7d1MGn
バージョンくらい書かないと的確な答えがもらえない良い例
2017/02/04(土) 23:56:37.85ID:05AL9D5m
コマンドに関しては1.7.10の常識と以降の常識が全然違うことがあるから気をつけないとね
というかコマンド生成ツール使えばいいのに
702名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/05(日) 00:09:55.83ID:rcMi9EB4
金床で火炎耐性4もちのチェストプレートにダメージ軽減4の本付けようと思ったら、横の結果みたいなとこには火炎耐性しかひょうじされてないんだけどもなぜだかわかる方いますか
2017/02/05(日) 00:26:19.63ID:qRDA7oEB
>>702
一緒につけることが不可能な組み合わせです
ダメージ軽減(Protection)
火炎耐性(Fire Protection)
飛び道具耐性(Projectile Protection)
爆破耐性(Blast Protection)
の4つ、英語表記で"Protection"と入っているのはどれか1つしかつけられないです
落下耐性(Feather Falling)はProtection系ではないので一緒につけられます
704名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/05(日) 01:19:40.21ID:M3gZngJu
ジ アイアンタイタンって今でも動きますか?
作ろうか迷い中です…
2017/02/05(日) 01:36:27.00ID:WeV/TQBv
最新のバニラでサバイバルモードです

スポーンブロック見つけたんで落下式のトラップ作って経験値貯めたんですが
気が付いたらレベルが減ってまして、
確認したところ今日一日のセーブデータ全て減ってる始末です
さっきプレイしてた時は減ってなかったんでバグか何かだと思うんですが
こんなことってありますか?
ちなみに昨日のセーブデータは減ってませんでした
2017/02/05(日) 01:43:14.50ID:W1mcEwDF
最新バージョンとか言われても困るがな(´・ω・`)

修繕エンチャが付いたアイテムが経験値吸ってるんじゃないの?
2017/02/05(日) 01:48:23.16ID:WeV/TQBv
1.11.2と書けば良かったでしょうか?
修繕エンチャなどというのは使ってませんで
先ほどまでレベル40を超えてたのがいつの間にか11になってて
びっくりして数時間前のセーブデータまで解凍して見返したら同じく減ってたと言う状態です
こんなことってあるんでしょうか?
2017/02/05(日) 01:49:40.45ID:WeV/TQBv
ちなみにまだ初めて間もないんでようやく幸運のエンチャができた程度です
また経験値を貯めればいいと言えばそれまでですが
同じことが起きるのがちょっと怖いんです
2017/02/05(日) 02:37:37.76ID:IxwpsNOE
journeymap-1.7.10-5.1.4p2-unlimitedを使っているのですが、時々ミニマップの表示が夜のままになってしまいます
全体マップの表示は昼〜夜を追随してくれるのですが、こうなってしまった場合どうすればなおるとか情報ありませんか?

全体マップ画面で昼/夜切り替えたりしてもミニマップの表示はかわりませんでした
2017/02/05(日) 02:46:07.14ID:ITVThXcV
>>708
経験値が減るのは
・エンチャントを行ったとき
・修繕のエンチャントによる耐久値の回復したとき
・死亡したとき
上記のいずれかに心当たりある?
2017/02/05(日) 03:54:31.46ID:WeV/TQBv
>>710
死亡しました
でも死亡した前だったか後だったかわからなくなってきました
これまではリスポーンせずにデータを戻してたので気にしてませんでしたが
その時はどうしても戻したくなくてリスポーンした後に急いで洞窟の地下まで降りて行ったので
もしかしたらその時にレベルが減ったのに気付いてなかったのかもしれませんね

とりあえず死ぬ前のデータからやり直してます
ありがとうございました
712名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/05(日) 05:20:04.55ID:PVdR4Kg4
forge1710でmod入れるとランチャーでエラーはくんですが入れ方とかフレンドと全く同じ方法でも自分だけできません
どこかおかしいところでもあるんですかね
2017/02/05(日) 05:27:09.87ID:W1mcEwDF
おかしいのはどのようなmodを入れようとして、どのようなエラーを吐いて、吐き出されているエラーログを書き込まない
思考の持ち主のほうじゃないかな
2017/02/05(日) 08:29:22.91ID:D8tzyPec
>フレンドと全く同じ方法
絶対どっか間違えてるから
2017/02/05(日) 08:35:25.45ID:qVBr8Was
1.11や1.11.2にForgeを当てると(他のModは無し)、1.11で追加されたドアとかボタン等、かまどの新燃料が使えないのはForgeのバグなんですかね
1.11.2に至ってはrecommendedも出ていない状態だし、こんなもんなのか
2017/02/05(日) 08:53:23.53ID:D8tzyPec
>>715
言ってる意味が分からない
バニラ1.11はドアや燃料なんて追加されてないだろ
ドアの種類増えたのは1.8の時だったと思うが
2017/02/05(日) 09:11:21.33ID:zsXffHmh
>>716
いや、>>715が言ってるのは、
1.11から新たにかまどの燃料としてドアやボタン(あとは羊毛とかはしご・看板・ボートとかも)が使えるようになったはずなのに、Forge導入下で使えない
ということだろう。
2017/02/05(日) 09:12:04.19ID:F7/2t/6A
>>716
よく読め
>>715
おれも内容の是非自体は知らん
2017/02/05(日) 09:16:33.11ID:D8tzyPec
>>717-718
ああ、そういうことか
俺の日本語理解力が足りないだけだった
2017/02/05(日) 09:22:57.39ID:qVBr8Was
>>716
日本語が変だったようで申し訳ないです。
バニラだと1.11から木製のドアやボタンを新たにかまどの燃料として投入できるようになったでしょう?それがForgeを当てた途端に入れられなくなったから、開発版のバグとはこういうことなのかと思った次第です。
2017/02/05(日) 09:26:18.05ID:tutawYvP
>>712
プロファイルによってフォルダ分けしてて
ユーザー名に2バイト文字を使っていたらプロファイルから文字化けを修正
2017/02/05(日) 09:27:37.95ID:tutawYvP
ユーザー名はWindowsのユーザー名だった
マイクロソフトアカウントの下の名前
2017/02/05(日) 11:54:47.62ID:P46LwmGn
マルチの際サーバーログにmoved wrongly!を出さないようにする方法はありますか?

自分がサーバーを立て知人と二人でマルチプレイしているのですが入れているMODによる移動の際上記のログが大量に出てしまうのでどうにかしたいです
不正な飛行を無視する設定はあったと思うのですが移動の方も無視する設定はありますでしょうか
2017/02/05(日) 13:47:47.70ID:23iLxx90
PS4でスポブロに関してですがスポブロの中のモブが高速回転して煙と共にポンと言う音がしても湧かないのは
その近くでモブ上限に達してるということでしょうか、もちろんピースフル等にはしてません
2017/02/05(日) 14:00:19.17ID:tYN447J0
何のスポブロ?
2017/02/05(日) 14:08:19.92ID:23iLxx90
>>725
スケルトンスポブロですね
何人かでマルチ入ることもあるので各々周辺のモブが合算されてるとか思ったのですが
二週間前まで問題なく稼動してるのを確認してますし、人が少ない時に周辺歩き回って敵モブ動物モブが湧くのに
スポブロの前だと都合良く上限に達することなんてあるだろうかという疑問もあります
727名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/05(日) 14:34:53.30ID:SbNESrBj
特定のワールドだけ
チートモード使えなくする方法ってないんでしょうか?
みんなで遊んでて誰かに使わせないって意味じゃなくて
チートしてズルして飽きちゃったから
チートモードを知らない初心に帰って遊びたいんです
そんなのないですよね?
2017/02/05(日) 14:56:53.23ID:tYN447J0
>>726
動物なら草ブロック無いせいかと思ったがスケか
原因が上限でないとなると謎だけど似た症状のやつで部屋主が近くにいけばわいたとかもあるみたいだからマルチのバグなのかもな
2017/02/05(日) 15:07:12.44ID:LJjzzJZa
CodeChickenCoreを入れてplayを押すと一回ランチャーが消えてすぐランチャーに戻ってしまうんですけどなにがげんいんでしょうか?
バージョンは
MC1.7.10
forge10.13.4.1614
CodeChickenCore1.0.7.47
2017/02/05(日) 15:10:26.12ID:5U3ipt2n
海底神殿を探索しました
しかし、エルダーガーディアンがいませんでした
こういうこともあるんでしょうか?
ちなみにスポンジ部屋は見つかりました
2017/02/05(日) 15:11:19.57ID:5U3ipt2n
>>730
ちなみにイージーモードです
バージョンは1.11.2です
2017/02/05(日) 15:11:50.47ID:nYrGQiXW
>>729
nvidiaのグラボ使ってて最近ドライバアップデートしたろ
それが原因だ
2017/02/05(日) 15:13:08.52ID:LJjzzJZa
>>732
あっあれが原因ですか…
バージョン戻したりできるんですかね…?
2017/02/05(日) 15:19:21.02ID:nYrGQiXW
システムの復元とかドライバ削除して古いの入れるとか
あとは逆にHot Fix driver version 378.57試してみるとか
2017/02/05(日) 15:19:33.15ID:LJjzzJZa
>>733
ググったら戻し方出たんで戻したらできました
736名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/05(日) 15:20:36.48ID:SbNESrBj
>>730
エルダーガーディアン倒さないと
採掘できないからスポンジもGETできないはずですよ
採掘できたなら知らずに倒したか
バグ的な感じでいないのかも
2017/02/05(日) 15:32:48.72ID:5U3ipt2n
>>736
ありがとうございました
最初から最後までひたすらシーランタンとスポンジを採掘しまくってて採掘速度が低下したことがなかったような気がします
バグかもしれませんね
2017/02/05(日) 15:36:33.12ID:x+DI2RNo
>>731
そのワールドで海底神殿のチャンクを読み込んでから一度でもピースフルにするとエルダーガーディアンは消えるよ
まさかとは思うけど一応言っておく
2017/02/05(日) 15:43:32.44ID:5U3ipt2n
>>738
なるほど、以前大型建築するときにピースフルで作業してました
その横に海底神殿があります
それですね。ありがとうございます
2017/02/05(日) 19:28:30.55ID:D8tzyPec
>>727
外部ツール使えばよかろう

Minecraft Save Seed Reader

っていうセーブファイルを弄るツールがある
これでチートモードのチェック外して保存し直すだけ
2017/02/05(日) 20:55:22.60ID:4zyCADu7
MODの質問はここでもいいですか?

【PC版(正規品)導入MOD】
forge-1.7.10-10.13.4.1614
ForgeModLoader(FML)-1.7.10
Cute-mob-models-mod-by-yarrmateys-1.7.10
導入済、正常に動いています
【持っているデータ(未導入)】
HumanMOBS Talker v2
MobTalker2-1.7.10-0.4.0-alpha(1度導入は試して入ってますが今ははずしています)
mobTalker_script (英語)
 
  現在『mobTalker(日本語)』と『Cute-mob』を導入したいと思い色々と調べたのですが
様々なサイトを巡ってもリンク切れだったりテキストを自作する方法だったりと少し目的と違いました
  外国語のサイトについては自身が外国語が得意ではないためあまり理解ができていません

  また、modsフォルダに『MobTalker2』と入れてみたところ
  会話用のマイク(?)の名称が『item.mobTalker:Talker.name』とまるでファイル名のような感じだったり
  試しにゾンビに話しかけてみたところ『Interactions for ‘Zombie'are enabled no script is available!』
  と表示されてこのような表示が『ゾンビ』『クリーパー』『スケルトン』のみでその他は反応なしでした

以上が自力で試してわかったことです

ここからが質問なのですが
 1.日本語スプリクトはまだどこかで手に入れることはできますか?それはどこですか?
 2.scriptを反映させるための正しい配置はどこですか?
  (scriptフォルダのままをresourcepacksに入れてもダメでした)
 3.MobTalker用アイテムの会話用のマイク(?)の名称を変更する方法はありますか?その方法は?
勉強不足ですいませんがどうかアドバイスをおよろしくお願いいたします
742名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/05(日) 21:25:35.36ID:SbNESrBj
>>740
ありがとうございます
表示は変わったんですが
LANに公開したらチートモードできるんですが
絶対できなくするのは無理なんですかね?
2017/02/05(日) 21:29:03.41ID:OjI3ZYhx
どうしてもチートを使いたくなるなら他人の鯖に参加すればいいんじゃないの?
2017/02/05(日) 21:30:37.96ID:LvacE1lR
アホ過ぎるわ
2017/02/05(日) 21:34:51.21ID:ITVThXcV
>>742
つか本スレでも同時に質問してるね
まともな回答ほしかったらどっちかに限定した方がいいよ
2017/02/05(日) 21:41:20.00ID:SbNESrBj
>>745
向こうでは質問したわけじゃないんだけど
結果的にすいません
2017/02/05(日) 21:43:23.81ID:SbNESrBj
>>743
マルチもやってますよ
エンダードラゴンを倒す前に
チートを知っちゃったから
多少未練があるだけです
2017/02/05(日) 22:08:43.26ID:tv90GYbx
チートできなくする方法があるならそこからできるように戻すのも鯖主なら簡単にできるんだよ
自分で制限できないなら他人の管理鯖に入るしかない
そこも管理体制によっちゃある程度はチートできちゃうからやっぱり自制するしかない
2017/02/05(日) 23:04:11.04ID:9NB54B0c
>>746の見てきたがあれをマルチじゃないと言うのもおかしく思えた
自制出来なきゃどんな回答もらっても結局チート使うんじゃね
2017/02/05(日) 23:05:28.32ID:SNGqL1Ww
>>747
自業自得。あなたみたいな人は何やっても自分で自分の楽しみを台無しにするだけだから諦めて
2017/02/05(日) 23:10:33.27ID:zzTHjBas
まあまあそう強く言いなさんな
こういうタイプの人は使えるものは使うけどシナリオ与えられると素直に従うから、意外とクッソキツい縛りプレイとかマゾmodにハマりやすかったりする
ソースは俺
2017/02/05(日) 23:52:40.14ID:D7+y8poQ
まあ戻せなくすることはできないから自制してとしか言えないよ
2017/02/06(月) 00:47:31.11ID:cpWygG1G
Greg5.08と5.09の違いをざっくりとでいいので教えてください(09は木炭を作るのにTFCみたいになってるなど)
2017/02/06(月) 00:50:29.14ID:G0zbxwkh
>>753
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1484554948/784
MODスレより

5.07は途中で作者が投げ出したやつ
5.08はそれを有志でとりあえず形にしたやつ
5.09は有志がやりたいように開発したやつ
2017/02/06(月) 01:56:29.00ID:G9rxErBG
PE版でゴーレムトラップ4つ作るときに
最低32ブロック離せば良いのかな?
2017/02/06(月) 10:43:36.77ID:Ppn5rpuP
1.11.2にて、初めてウィッチファームを作ろうかと考えているのですが、
@現ヴァージョンでの魔女の小屋内のスポーン範囲
A経験値稼ぎも併用したオススメの処理法
Bスライムの沸きつぶしについて
について、確認、ご意見を伺いたいです
現在、半径140ブロックを沸きつぶし中です
2017/02/06(月) 11:06:34.98ID:b+TwzUjN
1.7.10のTC4のアドオンで相の無いMODのアイテムに相を追加する方法って何かありませんか?
2017/02/06(月) 11:30:30.36ID:Rc7sARXI
>>757
マルチでないにしても同じmod絡みならどっちかのスレにしといた方がいいぞ
2017/02/06(月) 11:45:24.84ID:b+TwzUjN
>>758
すまない、初めてこういうの使うもので内容が違うのでわけた方がいいのかと思ってた。
2017/02/06(月) 12:36:25.30ID:vyoQ3MBC
>>759
mod tweakerなら任意のアイテム、ブロックに好きな相を設定できる
2017/02/06(月) 12:53:47.84ID:b+TwzUjN
>>760
ありがとう、調べてみる!
2017/02/06(月) 14:02:48.90ID:mBiLh7Ly
>>728
遅れましたが改めてお返事ありがとうございます
そこから関係ないぐらい遠いとこでスポブロを見つけてまったく同じ症状になっていたので
モブの上限とかは関係なさそうですね、書いてあるようにホストが動ける時にスポブロに来てもらって復活するか確認します
2017/02/06(月) 14:43:56.15ID:ZnGrtHl3
ネザーゲートたくさん作る方のゾンビピッグマンTT作ろうかと思います。
場所はどこでもいいんでしょうか。湧き潰しとかしなくていいんですよね?
製鉄所がスポーンチャンクにあるんですけど、やっぱ近くにたてたら重くなりますか?
2017/02/06(月) 15:40:36.22ID:vyoQ3MBC
>>763
pc版として
場所は問わずわきつぶしも不要
ただゾン豚トラップのみでもけっこう処理は重いから各種施設の読み込み範囲外の方がいいのかな
2017/02/06(月) 18:35:49.44ID:/a2BVcWg
PEのハルシオンデイズで半ブロック、トラップドア、蜘蛛の巣とかの見た目変化ができないんですけど、PE版は対応してない感じですか?
2017/02/06(月) 18:50:55.38ID:oma0OeVA
>>741ですが流されてしまったようなのでここでの質問は閉じてフォーラムの方で聞き直します。
もし私のトラブルを調査中の方がいらっしゃいましたらご迷惑をお掛け致します
2017/02/06(月) 21:45:32.23ID:xSEl8UIb
基本的なことなんだけど、復活地点の場所に家とかつくるのかな?それとも村とかみつけてそこを拠点にしてますか?村を拠点にしてたらいつのまにか村人全滅してたからもうどうしようかと。
2017/02/06(月) 21:56:43.18ID:MF8OGuX2
自分はリスポーン地点の地下に穴掘って拠点作ってる
リスポーン地点が砂漠とかだったら地図作り次第別のところに拠点構えなおすけど
2017/02/06(月) 21:56:59.77ID:6mQ+204L
リスポーン地点に拠点を建てるも良いし、もっと良い立地を探すのも良いし、その上でリスポーン地点はセーフハウスとして保護しておくのも良い
まあこんな風にプレイスタイルはまちまちだけど、とりあえず言えるのは拠点近くなりリスポーン地点近くなりの良くロードされる場所に村人を保護しないまま置いとくとすぐ殺されるから良くないね
村を拠点にしたいならそれ相応の保護が必要
2017/02/06(月) 22:17:14.92ID:xSEl8UIb
やっぱほっとくと全滅しちゃうんですね。。ある程度慣れてからじゃないとうまくいきませんね。まだ始めて1週間くらいだから全然進歩がなくて。
2017/02/06(月) 22:50:52.34ID:RKx4SDz9
そんなもんだよ
そしてその時期が一番面白い時なんだよ
2017/02/06(月) 23:19:49.97ID:6mQ+204L
まあこのゲームで取り返しつかないことなんてあんま無いから気にせんでよし
村人もよそから連れてこれば良いさ
2017/02/07(火) 01:10:32.19ID:rr8dEBQf
とりあえず家に村人押し込んでドアの前に横3x上2くらいでブロック封鎖しとけばok
柵で村全体を覆ったり松明で湧き潰しするのは序盤ちょっと資材がきつい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況