X



【PC】Minecraft 534ブロック目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/08/04(金) 17:43:22.51ID:ZA8CTm5Ed
レトロゲーを想起させるドットテイストのブロックが溢れる世界で、プレイヤーは建物やその他のものを自由に創造することが出来ます。
現在はCE版(XboxやPS3等)、PE版(iOSやAndroid等)、Win10版も発売されていますが、PC版(Java Edition)とは仕様が異なります。

■価格: 3000円
■無料体験版(時間制限付き):http://minecraft.net/demo
 購入方法については公式サイトと非公式Wikiに記載されています

■関連サイト
【公式サイト】 http://minecraft.net/
【公式Wiki】 http://minecraft.gamepedia.com/Minecraft_Wiki
【公式Wiki(日本語)】 http://minecraft-ja.gamepedia.com/Minecraft_Wiki (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【フォーラム(英語)】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【非公式Wiki】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【うpロダ】 http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/index.html
【避難所】 http://jbbs.shitaraba.net/game/54856/

・こちらはPC版(Java Edition)の総合スレッドです。CE版、PE版、Win10版については該当スレへ。
 MODスレや質問スレ等の関連スレも別個にあります。
・動画に関する話は専門の板へ http://egg.2ch.net/streaming/ (YouTube@2ch掲示板)
 技術説明などの目的でURLが張られることはありますが、それ以外のスレッドの主旨にそぐわないレスはスルーで。
・次スレは>>950が宣言してから立ててください。立てられない場合は代理を指定。
・次スレを立てる場合は本文の一行目に『!extend:on:vvvvv:1000:512』をつけて立てるようにしてください。

※前スレ
【PC】Minecraft 533ブロック目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1499861871/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/21(月) 15:48:34.44ID:kiAUxH830
>>855
埋め立てる
2017/08/21(月) 16:01:43.44ID:SmS1r+t0x
>>855
分けてください、お願いします、>>856が何でもしますから
地上をほとんど掘らないから土の在庫がいつも心許ない
2017/08/21(月) 16:05:45.74ID:KxsIxYTAH
拠点周りを延々と真っ平らにして一番上だけ土を敷き詰めるとかはよくやる
後は建築でTTとか自動焼肉とか作るときに使ったりとか
センス皆無だから家作ったりはできねーけど…
2017/08/21(月) 16:42:14.06ID:ZJOpjtMN0
土がないところに大規模な畑でも作れよ。砂漠とかな。
一面黄色の世界に緑が!ってな感じでなかなかいいよ。
2017/08/21(月) 16:48:24.72ID:ZJOpjtMN0
ちら裏。拠点付近のランドマーク用に松の大木(4本植えでできるやつ)
を4段重ねしたら結構いい感じになった。
生えた松の一番上を土で均してまた松を植樹し、
生えたら土を取り除いて原木で埋めて成形する。
3段目で雲を突き抜けた。4段目は要らなかったかも。
861名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ b15c-wZSR)
垢版 |
2017/08/21(月) 16:49:31.54ID:zDsdJUBv0
色々言ってくれてありがとう
箱庭でも作ろうかなぁ
2017/08/21(月) 16:51:09.75ID:MkOI4gwOM
こんなのもありまっせ
一応サイズ注意な
http://i.imgur.com/1NlYsm8.jpg
2017/08/21(月) 17:02:49.72ID:SaFmM5T10
豆腐建築でもドラクエ1の四角い街並み再現するだけで壮観だからオススメ
2017/08/21(月) 17:17:18.22ID:tDbjRJiTd
屋根がないのか
2017/08/21(月) 19:30:16.58ID:bfdfzNna0
頻繁にニューゲームしてるが土が余った試しが無い
いつもギリギリの状態

複数の拠点を作ったときに道敷いてるからかな

>>859
これもやる
砂漠の一部に土を敷いてマツの大木を作ったり
2017/08/21(月) 19:51:40.58ID:oG0KzSind
慢性的丸石不足(シルクタッチ常用
2017/08/21(月) 20:16:25.49ID:RG2zYMgd0
Win10版住民を装った荒らしが来るぞ
覚悟しろよ

683 名前:名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9329-DPG0)[sage] 投稿日:2017/08/21(月) 20:07:22.28 ID:8XCe6xQR0 [4/4]
Javaナシに行ってる人はそのままで充分だろ
win10が入ってきて追い出されてくるよ
2017/08/21(月) 20:18:04.05ID:kiAUxH830
>>867
ひねくれてるなー
そのうちの話を荒らしだと勘違いするやつ
2017/08/21(月) 20:30:16.72ID:RYAeJB58d
>>866
分かる、シルクタッチ常用してるから、丸石は製造機で別途用意してる
2017/08/21(月) 21:50:58.59ID:cWhZgas1a
最近までシルクタッチ常用してたが幸運3に持ち替えたら鉱石の経験値が案外効いてて治しに行く手間がかなり減って快適になった
持ち帰ってから持ち替えて壊すという2度手間も無くなったし
2017/08/22(火) 02:11:58.74ID:+Hhkh6H30
出先でエンダーチェストを砕いてからシルクタッチしか持ち歩かなくなった
2017/08/22(火) 02:15:15.88ID:yLt8SQwKd
シルクと幸運両方持てばいいんじゃないの?
2017/08/22(火) 03:17:06.27ID:junupDopa
シルクと幸運両方持ってると、いくら注意しても幸運ツルハシでエンダーチェストを破壊する事故が起きちゃう
2017/08/22(火) 06:53:23.34ID:yx7jjpOgM
未だダイヤつるはしが勿体なくてあまり持ち運べない…
875名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (スププ Sdb3-JHUc)
垢版 |
2017/08/22(火) 07:25:26.76ID:fnqAX9iad
金床で名前変えてるわ
2017/08/22(火) 09:02:18.07ID:XfgAjsNr0
フルエンチャダイヤ剣に聖剣エクスカリバーとかつける奴wwww
2017/08/22(火) 09:10:59.72ID:7X1x6vza0
たかし とか ゆうすけ とかつけてるよ
2017/08/22(火) 09:13:34.26ID:PPL2lO7C0
マイクラCEの説明書の金床のページにはダイヤ剣にExcaliburとつけてるらしいw
2017/08/22(火) 11:02:46.01ID:xXg3K4AAH
PvPとかで変な名前の武器に倒されてるのみるとちょっと和む
そして自分も武器の名前を必死に考え始める
2017/08/22(火) 12:45:46.62ID:iXWDTJOhd
>>873
それが嫌でシルクは鉄ツルハシにつけてるわ
シルクで取りたい物ってダイヤじゃなくても良いしな。
幸運は持ち替えるの面倒だしそのままゴリゴリ使えるしダイヤ安定
2017/08/22(火) 13:11:57.48ID:Vna+8Lm/0
>>870
鉱石のまま保存できるのはシルクの強み
鉱石→宝石/インゴットはできても、逆はない
エメラルド鉱石はレアだから特に
2017/08/22(火) 13:41:55.36ID:bRAa0Gwc0
エメ鉱石なんて焼き石とエメラルドでクラフトできるじゃん
2017/08/22(火) 13:54:16.90ID:stsieeMg0
なにいってだこいつ
2017/08/22(火) 13:59:05.42ID:iIPnSvpV0
確かに鉱石は不可逆でレアだけど、持ってても使わないなぁ
上手い人は飾りとかに活用できるんだろうけど
2017/08/22(火) 15:13:37.75ID:Ili7NiCu0
シルクの良いところとして、インペントリの枠消費が少なく済む点もあるよね。
、、、地上に上がってから幸運で削り直すのは面倒だが。
2017/08/22(火) 15:44:47.14ID:Vna+8Lm/0
インベントリの節約なら幸運で掘ったあとに9つをブロックにまとめる方がいいのかな
ただ数スタック程度なら大差ないから、作業台置いたり何なりが手間かな
赤石や石炭が十数スタックとなるとだいぶ違うんだろうが
887名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5158-+ajs)
垢版 |
2017/08/22(火) 16:28:29.37ID:VmlNaaTp0
俺は常時シルクだなぁ
模様つき石レンガが好きすぎて
2017/08/22(火) 16:49:20.22ID:YrcXJPEud
>>886
大体はそれでいいと思うけど赤石やラピスはシルクの方が圧迫されない
まあでもどっちにしろ大半は丸石で埋まるし丸石捨てると今度は先にツルハシが壊れるか飽きるから問題ないんだけどね
2017/08/22(火) 17:27:36.49ID:2CqIfuWn0
丸石より焼石の方が街づくりで有用だからシルク使う
890名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1169-JWBC)
垢版 |
2017/08/22(火) 20:07:20.97ID:cNpuJYAv0
>>885
これだわ
赤石なんか幸運で掘ってたら圧迫する
2017/08/22(火) 20:22:41.18ID:bRAa0Gwc0
シュルカーボックスあるから圧迫気にする必要なくなった
解体したほうが修繕を生かせる

シルクだと解体の手間とツールの修繕の手間がかかる
2017/08/22(火) 20:34:27.60ID:XfgAjsNr0
赤石はそもそもある程度貯まったら掘らなくなる
2017/08/22(火) 20:38:00.11ID:vSZB/ZQXd
たまに石炭鉱石はたんまりあるのにシルクだから松明足りなくなる事あってなんだかなぁ〜だよね
2017/08/22(火) 20:38:46.43ID:YQPiDlC60
1.12で新しいワールド始めたら粘土が全く見つからない
湿地バイオームにもないしメサも見つからない
コンクリートブロックに会える日が来る気がしねぇw
2017/08/22(火) 20:40:30.61ID:p20UBpnR0
彩釉テラコッタのこと?
2017/08/22(火) 21:27:44.11ID:pzmcOZbod
>>893
それは探索のやめどきだと思って素直に帰る
2017/08/22(火) 23:14:55.20ID:NHdXkK/A0
>>887
模様付きレンガは壁派?床派?
2017/08/22(火) 23:26:23.28ID:sxkeGJL/0
柱派
2017/08/22(火) 23:30:08.36ID:VmlNaaTp0
>>897
壁と柱
床は湧き潰しもかねてカーペット敷いちゃうので
2017/08/22(火) 23:43:31.73ID:18JSRYn3x
柱派
2017/08/22(火) 23:48:50.31ID:NHdXkK/A0
柱忘れてた
割と使いようのあるブロックだから天井のアクセントにも使ってるわ
2017/08/23(水) 00:34:20.16ID:5gFp7wfZ0
>>894
コンクリートパウダー作るのに粘土いらなくね?
2017/08/23(水) 13:24:03.07ID:0edOGfYM0
いらんね
彩釉テラコッタと間違えてるんだろう
2017/08/23(水) 18:02:25.34ID:5gFp7wfZ0
実際のところ
粘土探してクラフトするのとメサ探すのでは
どっちが効率いいだろうか
2017/08/23(水) 18:10:48.61ID:X6V11I9a0
小さめのメサでも湿地で粘土取り尽くすより多くのテラコッタ手に入ると思う
それに粘土はレンガ用に残しておきたいからテラコッタはメサから採りたい
2017/08/23(水) 18:23:41.03ID:BGNVkRqIH
灰色染料辺りはパッと見が粘土玉だからそれを間違えたとか…

>>904
効率だけ考えるならシード値からメサ探しちゃうのが一番かも
探す楽しみ無くなっちゃうけど
2017/08/23(水) 18:51:46.71ID:hiLI8zrPd
そういや昔の実況者ってピースフル切り替えとか同シード値のクリエで地形カンニングとか普通にやってたよね
今は難易度変更しなくて当たり前みたいな風潮あるけど当時は普通に攻略法の一種みたいな扱いだったし
2017/08/23(水) 19:04:38.79ID:CZb+hKSk0
昔は今ほど情報も無いから情報提供代わりな感じで自由にやれたけど
クラフターも情報も増えた今じゃ何かしら縛り入れて偉業に挑むか
マルチでコンスタントにハプニング起こすかしないと閲覧数稼げないから仕方ないね
2017/08/23(水) 20:01:47.96ID:IdjxDD9X0
コンクリートに粘土は自分の勘違いでした…
指摘された通りテラコッタとごちゃ混ぜになってたわ
2017/08/23(水) 20:09:32.61ID:rX1hGLdsM
テラコッタパウダーで君だけの彩釉コンクリートを作ろう!
2017/08/23(水) 21:10:18.70ID:DXl6CjzKd
>>907
と言うか知らない前提でやらないと間が持たない
2017/08/24(木) 01:51:15.66ID:YCLShnaG0
一応スレタイ論争に決着付いたので告知
もう乱立させとく意味も無いと思うので良かったら戻ってきてくださいな

【PC】Minecraft: Java Edition 536ブロック目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1503506590/
2017/08/24(木) 01:57:33.56ID:726GL4950
こっちに連投奴が来ませんように
2017/08/24(木) 03:13:47.50ID:rp9649hIM
コロンがきもい
2017/08/24(木) 03:27:53.28ID:SK6nbpne0
こっちに持ち込むなカス
2017/08/24(木) 07:06:27.39ID:8i9WUxnid
誘導荒らしが連投している中たまたま950取った人が立てたのかー
凄いなーラッキーだったねー
2017/08/24(木) 07:22:35.55ID:zcS6s7ni0
>>912
戻るも何もここが終わったら次に立ってるそのスレに移るだけだからいいよ
移るのに文句言うのは元から論争に加わってた人間だし
2017/08/24(木) 07:31:04.83ID:6P4Op/xF0
連投荒らし本人が取ったとしたら建てないまま落とすでしょ
2017/08/24(木) 07:32:00.36ID:dvzF0uJwa
強引すぎだろ
どうせまた荒れるだろうな
2017/08/24(木) 07:58:46.38ID:sAmJqQCE0
950過ぎたら次スレ立てるから心配しなくていいよ
2017/08/24(木) 08:09:41.37ID:dDIptxs8a
家作る時って窓どんな感じで付けてる?
リアルに考えると床上2マスにつけるのが普通だけど、どうせマイクラだからってことで足元からガラスばりの展望で作っちゃう。
高層ビルの全面窓ガラスみたいな感じで
2017/08/24(木) 08:18:55.61ID:8gU/JT3LM
言われてみればガラスは下から2段目だなぁ…
深く考えたこともなかった
2017/08/24(木) 08:26:25.61ID:o02lT40Wd
>>920
たかがスレタイの好みくらいでスレ乱立や分裂させるのもう止めてほしい
たかがスレタイの好みくらいで
2017/08/24(木) 08:34:04.16ID:8i9WUxnid
実質的に議論スレになっちゃってるあっちのスレに合流は嫌だなあ
今回のスレ立て経緯からまた荒れるだろうしー
いい加減あっちのスレもスレタイ議論続けてるから荒れるって分からないものかねえ
2017/08/24(木) 08:35:11.58ID:ieze2rYg0
デフォ村みたいなガラス板は使わないでガラスブロックを使ってる
2017/08/24(木) 08:43:41.15ID:Q7duOM0ia
>>923
勝手に分裂した向こうに言ってきな
>>925
ガラスブロック分厚いんだよな
ただガラス板だとたまにモブがめり込んで動かなくなるのもある
2017/08/24(木) 09:11:06.96ID:uwUFM9swd
Minecraftの本体であるJava版を貶めようとする悪意はこうして善良なユーザー達の力で全てねじ伏せられる
自分達の金儲けの道具としか考えてないマイクソウンコの馬鹿共にもこの現実を見せてあげたいなぁ
2017/08/24(木) 09:13:52.92ID:BTjZMTlra
>>922
なんとなく丸見えだと生理的に嫌ってのもあるかも
ただガラスばりで二階以上に作ると凄い眺めが良い
2017/08/24(木) 10:02:43.50ID:UtMPVM3a0
高層階のガラス張り部屋いいよな
そういう部屋があると採掘から帰ってきたときに景色を眺めて凄くホッとする
2017/08/24(木) 10:43:18.01ID:sBanruxJ0
まあこっちのスレが無くなったらあっちにも顔を出す体で

そんな事よりマジックミラーブロックとマジックミラーガラスをだな…
ミラー処理なんかプログラム的に(プログラマーと内部処理的に)すごい負荷が掛かっちゃいそうだけど
2017/08/24(木) 10:57:03.26ID:awtkY89Ea
こっちが無くなるって早々無さそうだな
>>929
高層階良いよな
屋上のテラスとか作りたい
2017/08/24(木) 11:09:05.44ID:jE4jkaTp0
表から見たら非透過だけど裏から見たら透過とかいうのはModであった気がする
2017/08/24(木) 11:10:46.24ID:A4YwD1fxd
板ガラスをガラスブロックで挟んだり、逆に、ガラスブロックを板ガラスで挟んだりすると窓を立体的に表現できる
縦長の窓で色ガラス使うとステンドグラスっぽい表現も
まあうまく使えたためしないけど
2017/08/24(木) 11:33:00.77ID:sBanruxJ0
>>932
おぉ確かにありそう
探してみる
2017/08/24(木) 11:35:54.62ID:A4YwD1fxd
>>934
擬態ブロックで各面を個別に設定できるのならマジックミラーも可能だったと思う
2017/08/24(木) 12:51:04.40ID:A92ckPLV0
はしごのテクスチャを真っ黒に塗りつぶせばマジックミラーに大変身
2017/08/24(木) 12:52:12.15ID:q0QxZcuKr
>>936
透過出来なくね
2017/08/24(木) 12:54:35.87ID:A92ckPLV0
>>937
はしごは裏からは見えなかった気がするけどいつの間にか修正されてたなスマン
2017/08/24(木) 13:02:13.83ID:sBanruxJ0
マジックミラー号ならぬマジックミラーハウスが捗るな
2017/08/24(木) 13:13:35.13ID:M9oiKuQL0
村人に見られているような錯覚を覚えながらもシルクタッチで採掘してきたエメラルド鉱石を幸運ツルハシで砕き続けるスティーブの姿が
2017/08/24(木) 13:29:42.42ID:GfS62OZz0
マジックミラーそっち向きか
2017/08/24(木) 15:22:20.28ID:s4p7r105a
>>930
非透過ブロックに透明なテクスチャ割り当てて普通のブロックに隣接させればMODいれなくてもマジックミラーっぽいことできるよ
2017/08/24(木) 17:48:06.55ID:sAmJqQCE0
やっぱ家は上向きだよな
昔地下ハウス作ったときにうっかりバケツをこぼしたら最下層まで浸水して偉いことになった
2017/08/24(木) 17:49:09.95
うんち
2017/08/24(木) 17:49:17.77
あいあい
2017/08/24(木) 17:49:26.56
>>943
それな
2017/08/24(木) 17:49:36.50
>>942
わかる
2017/08/24(木) 17:49:51.54
>>923
了解したわ
2017/08/24(木) 17:50:01.40
>>917
これでいこう
2017/08/24(木) 17:50:11.42
>>912
了解
2017/08/24(木) 17:51:22.81
950踏んだので次スレは>>912に移動で
次スレはもう乱立させないでください
立てたら削除依頼出します


次スレ
【PC】Minecraft: Java Edition 536ブロック目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1503506590/
2017/08/24(木) 17:51:36.04ID:SK6nbpne0
荒らし無効
俺が立てるよ
2017/08/24(木) 17:52:31.58ID:H31WYoRI0
いくら950が立てるルールといってもID隠し荒らしが踏んだのは当然ながら無効だからな
2017/08/24(木) 17:52:47.27ID:H31WYoRI0
>>952
まかせた
2017/08/24(木) 17:53:06.21ID:sAmJqQCE0
>>952
頼んだ
もし無理だったら俺が行く
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況