X



【PC】Minecraft MOD総合.0.24.3 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しのスティーブ@無断転載は禁止 ©2ch.net (ワッチョイ bb92-nRiD)
垢版 |
2017/08/22(火) 15:17:06.24ID:ZwhFkcsd0
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ50 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1499773452/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【FTB】 Feed The Beast 総合 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1422521967/

Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

■前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.24.2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1500822213/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/09/11(月) 23:07:12.72ID:CaTqYLefa
>>733
敵を湧かせずにRF消費でドロップだけ得られるってのがあったが
エンドラも対応してた気がする
2017/09/11(月) 23:18:19.36ID:SWpSsXmh0
Wootでエンダーマンとエンダードラゴン稼働させてるけど
面白みに欠けるわ
2017/09/11(月) 23:35:54.67ID:q9Nx1wvS0
>>738
kwsk
2017/09/12(火) 00:59:08.13ID:oAgS8pkfM
1.10.2のbotaniaなんだけどのエンドフレイムゴリ押しって何個くらい設置するもん?
今15個くらいで木の感圧板で木炭を1〜2個落として1つのエルヴンマナ送信機に送って、マナ分配器で4つのマナプールに溜めてるんだけど遅いと感じるんだよね
2017/09/12(火) 01:06:28.68ID:iM6VlCDZ0
感圧板使うならエンドフレイムと同数の燃料を一度に落しなされ
2017/09/12(火) 01:06:48.55ID:yRnQdFbZ0
ごりおしなら好きなだけ植えろとしか・・・

お花の範囲把握できるアイテムがあったからそれ使って
効率よく植えようね!
2017/09/12(火) 01:17:48.85ID:dB9io/Uy0
1.10.2なら溶岩食うやつの方が自動化簡単だぞ、溶岩設置手段と回収手段があればだけど
なぜかクールタイム中に溶岩を食ってクールタイム延長が無くなってすごい簡単になってる
2017/09/12(火) 01:25:49.67ID:yRnQdFbZ0
養蜂してるときの壁をスルーして生えてくる花が鬱陶しい




突然の死の芽!!!
2017/09/12(火) 02:16:36.75ID:0McmTsAE0
ゴリ押しってレベルならマナ送信の限界までだろうなぁ
2017/09/12(火) 02:23:39.98ID:TbRkEglxa
>>740
>>739が言ってるWootだな
2017/09/12(火) 03:32:28.80ID:OGGD3rg50
>>741
Botania杖で稼働中の送信機を右クリックしてマナの蓄積と送信の状況を10分くらい観察しろ
2017/09/12(火) 05:37:13.95ID:R3ZpC71ya
1.12.1のTiny Progression1.12-3.2.6の丸石製造機にホッパー繋いだら
クラッシュしてワールド入れなくなったわw

Lite Islandっていうスカイブロックやり始めたばっかなのにやる気なくすわー
2017/09/12(火) 05:53:29.14ID:64UF20wH0
別に燃料を落とす数は1個ずつでも処理を止めなきゃ最初以外の効率は変わらんよ
感圧板を中心に5x5の範囲で植えられるから、あとはそのセットを好きなだけ増やせばいい
送信が間に合ってなきゃ送信機を増やすか強度のレンズや上位の送信機で対処する
2017/09/12(火) 06:47:15.19ID:SD++h4RH0
一応カオスガーディアンの即死系は死亡キャンセル系で対応できない事もないな
奈落ってのが引っかかるけどWitcheryのお守り人形(未確認)とかAM2のクロノアンカー(確認済)とか
2017/09/12(火) 07:14:42.36ID:6O+X0OpI0
>>737
まともなオーバーパワーでちょっと笑ってしまった
頑張ってクリエ飛行で逃げつつクリスタルに1つずつFirestormをぶち込んでいけばどうにかなるのではという算段だったんだ
実際はこちらが動くより前に死角から攻撃食らって終わりだよ、botaniaの身代わり冠も全く意味をなさなかった(発動はしたが一瞬で溶けた)
2017/09/12(火) 07:17:32.60ID:6O+X0OpI0
あと自分自身にもAM2でマジックシールドIVと再生IVを永続でかけておいたがまあ無意味だった
とりあえず次はマナシールドとクロノアンカーも要るな……気休めにしかならん気もするが
754名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1a27-C6+C)
垢版 |
2017/09/12(火) 09:03:42.55ID:QRY5xiX+0
後はマナ伝送速度はスプレッダーとプールやアルターとの距離でかなり変わるから密着させるかバッファーとしてマナプールを挟んでそこから更にスプレッダーやスパークで送るといいぞ。
最下位のスプレッダーでも15本前後のエンドフラワーを裁けたはず。エルヴンなら倍以上でもいけるだろう。大体60本くらい植えて適当にケーキ炉に切り替えてる。
mod構成の関係でケーキ炉使えないときは8スタックくらい縦に積み上げてるがそこまで行くと木炭の調達が問題になるな。
2017/09/12(火) 10:17:37.25ID:0VgppdAV0
botaniaって序盤にお手軽無限マナ施設作れないん?
Boreレンズで植林しようとしても赤字になるわ
2017/09/12(火) 10:21:42.20ID:inxHUOGyM
ドラゴンは奈落ダメ与えてくるけど経験値を5億くらい溜めてからlaatstandゴリ押しでいけるんじゃね
やったことないからどんくらい削られるのかは知らんが
2017/09/12(火) 10:57:12.82ID:3Ef+ySB90
クァンタムって奈落ダメも吸収できるけどダメなの?
アドオンやMODの防具充電器使えばなんとかなりそうだけど
2017/09/12(火) 11:00:43.56ID:dB9io/Uy0
FoamFixすげえな
2時間もすればメモリ使い切るのが4割程度で安定するようになった
759名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1a27-C6+C)
垢版 |
2017/09/12(火) 11:55:59.08ID:QRY5xiX+0
>>755どの程度序盤かによるがそれboreレンズのマナスプレッダーでバスバス打ち過ぎなんじゃね?スプレッダーの遅延長めにしてendoflameにexsoflame(?)使って焼いた原木や余剰分の苗木突っ込んどけばまかなえるんじゃ無い?
ただ四季のルーンくらいはさすがに必要になるだろうからそこまでは進めよう
2017/09/12(火) 14:10:32.35ID:P+2QPtcp0
環境にもよるけとBotaniaは石炭木炭から溶岩につないで最後はTNTを燃料に組むのが好き
2017/09/12(火) 14:27:50.07ID:xnmISx3bH
RFtoolsのエンダージェニックジェネレーターってインジェクターから受け取ったエンダーパールをちょうど4チックで次々に渡していってRF生まれるって事でOK?
2017/09/12(火) 14:35:14.32ID:0McmTsAE0
一つ目のレッドストーン信号を受けてから10tick目に受け取るのが最高効率だったと思う
保持してるとエネルギー消費するから同tickに送る
パールの移動にも1tick以上かかるから適当に調整する
2017/09/12(火) 15:53:02.54ID:TjsRBSe+M
Technomancy入れると魔術の力で永久エネルギーって絶対ヤバイ感じの施設作れて気分的に楽しい
ケーキ炉で生産したマナをマナダイナモで数さえあれば数万RFを安定供給できるし
Horizons入れて変換節からShardにvis供給してShardにダイナモ取り付けて発電したり
特にケーキ炉はワールド崩壊と紙一重だし世界を滅ぼしたテクノロジー感が好き
2017/09/12(火) 16:17:37.08ID:ZhiWFVVOr
>>756
2000レベと50ダメ以上出せる遠距離武器があれば余裕で倒せる
2017/09/12(火) 16:40:00.33ID:64UF20wH0
>>755
バーストを撃ちっぱなしにしてない?
木を破壊した後のバーストをスプレッダーやプールで回収して再利用すると効率が上がるよ
botania tree farmでググれば色々動画が出て来るから参考にどうぞ
2017/09/12(火) 22:20:59.88ID:xZcQ51aA0
I&Fのヒッポグリフ中々湧かないなぁ
てかウサギの足がないと手懐けできないのか
2017/09/13(水) 00:01:13.86ID:1R2WICK+0
RFtoolsのエンパ発電なー。上手く構成すればかなり発電効率高いから回路色々調整したのに
環境の重さとかに思いっきり影響受けるから、起動の度に動き変わってて萎えた記憶がある
特に1tickも無駄にしないようにカリカリにチューニングすると、負荷が変わると全く発電しなくなる
2017/09/13(水) 00:07:13.15ID:ZIlut61J0
1tickで通るはずなのに2tickかかったりするのやめてほしい
2017/09/13(水) 01:40:49.36ID:I5fWBjr10
botaniaのマントがどれもバグでまともに使えないんだが同じ状況の人いる?
ダメージ無効化のやつも跳ね返しのやつも効果が発動した瞬間にHPが0になって視界傾いてインベントリ開けなくなりリログしても戻らないいわゆるゾンビ状態になってしまう
2017/09/13(水) 04:00:28.38ID:9S3yYiFkM
1tickでエンパ飛ばないから0tickにして2箇所同時に赤石信号送らないといけないのはRFToolsじゃなくてマイクラの仕様だって外人が動画で言ってたぞ
endergenicの本体を4つくらいで適当なシーケンス組むだけでも20000RF/tくらいは出るからやってみると面白いぞ
エンパ一つで数百万RFだ
2017/09/13(水) 08:40:53.66ID:gqHSSWO5d
確か1RStickは2tickだったような
2017/09/13(水) 09:25:49.95ID:hyj4TXkDH
あーシングルでうまくいってもマルチだとラグでだめになる確率たかそうだなぁ
その前に共振マシンフレーム量産のとこで電力がかつかつ問題
2017/09/13(水) 11:24:15.39ID:s171GC8j0
1.10.2でBalkon's WeaponModみたいなバランスの取れた武器MODってあるかな。
774名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (スップ Sd5a-+qdT)
垢版 |
2017/09/13(水) 11:45:08.72ID:f24I0wY7d
>>773
www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/2763051-reforged-balkons-weapons-and-more-for-1-8-1-12

これとかどうだろう
2017/09/13(水) 12:19:27.82ID:s171GC8j0
>>774
ありがとう、ちゃんと引き継がれていたんだな。
地味に使いやすくて好きだったんだよ、これ
2017/09/13(水) 13:31:35.75ID:n85Qpy65d
これのショットガンかなりシャッガン感出てて好きだったなあ
2017/09/13(水) 17:17:27.58ID:Tp9BjhfZ0
紹介したことあるけど改めて紹介
Dynamic Trees(1.7.10、1.10.2、1.11.2、1.12.1)
https://minecraft.curseforge.com/projects/dynamictrees
木に枝などが追加され、種を植えるとだんだん成長していくようになる
葉っぱが壊れるときに種を落とし、種はドロップ状態でも苗に変化するので、勝手に森林が広がっていった気がする(1.7.10では)
当然ながら森林とかの木も置き換えられる あと他modへの対応はなさそう
2017/09/13(水) 18:17:00.74ID:gqHSSWO5d
充電済の充電池をenergy loaderから取り出すのが上手くいかず原子炉の出力の蓄電の自動化ができない…
突っ込むのはホッパーで
放電スロットに入るのはadvanced re-batteryで塞いで
それぞれ対処出来たけどロジのモジュールでのとりだしがcharge itemの設定になってても上手くいかない…
なにか間違っているのかな…
2017/09/13(水) 20:10:37.93ID:ZkjGXodu0
>>777
なんかこれ、どっかの吉田くんが動画出してたな。
苔石が伝播したりもしたはず
2017/09/13(水) 21:05:45.39ID:gqHSSWO5d
なんかic2exの原子炉の総発電量がおかしいのかなんなのか…
効率3のデュアル8セットで1回48MEUの筈が10MEUのラポトロンが5つ満杯になってまだまだ余裕があるよ…
2017/09/13(水) 22:52:21.66ID:Tp9BjhfZ0
>>779
それはNatureOverhaulじゃ?
>>777のは木の見た目自体がリアルになるし、アイテムとかもそこそこ追加される
2017/09/13(水) 22:54:31.69ID:720TcAbO0
ちょっと工業系弄ってマンネリ解消したからそろそろバニラに戻るかーと思って色々考えてたら
分からないながらにNEIを駆使して機械を作る手間を考えてもそれなりに序盤から便利な機械作れるし
バニラで鉱石せこせこ掘るの面倒くさいからこのままでいいや
783名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ 0b5c-xWDE)
垢版 |
2017/09/13(水) 23:56:28.40ID:thtDi38L0
tc4ってforgeサーバー起動しないん?
起動するバージョンないんか
2017/09/14(木) 00:03:36.09ID:/oJnb5RUa
しないわけないだろ
785名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ b15c-DVD/)
垢版 |
2017/09/14(木) 00:27:51.20ID:BTjDtfIJ0
しなかったけど
2017/09/14(木) 01:27:00.50ID:163DBYib0
多分問題はそこじゃない
787名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ b15c-DVD/)
垢版 |
2017/09/14(木) 02:15:51.29ID:BTjDtfIJ0
tc4だけ入れて起動してもできんかったで
2017/09/14(木) 02:24:45.12ID:KKPUspQH0
適切な設定になってないだけのこと
それがどこかなんて知らんがお前に鯖主はまだ早いことだけはわかる
2017/09/14(木) 03:32:58.31ID:163DBYib0
むしろtc4抜いても起動しない可能性はないのか
790名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ b15c-DVD/)
垢版 |
2017/09/14(木) 04:15:56.33ID:BTjDtfIJ0
>>788
マルチしたいわけやなくて軽量化したいねん
>>789
tc4抜いたら普通に起動した
2017/09/14(木) 04:17:10.53ID:9hoSsx1s0
>>790
物質スレ行け
2017/09/14(木) 05:09:51.21ID:GajFnJma0
よくわからないけど何もしてないのに動かなくなった

何かしろよと
2017/09/14(木) 05:11:42.06ID:yEQOEUHGM
文章から漂うアホっぽさ
2017/09/14(木) 07:29:27.64ID:juvUVto50
アホだな〜
2017/09/14(木) 10:00:20.82ID:x+Nd1XGKa
そうだよ
2017/09/14(木) 10:28:53.29ID:1M+jTf3T0
アホだよ
2017/09/14(木) 12:03:38.20ID:RpcJwlJjM
>>741だけどありがとう
導入modで自動化できそうなのが木炭作成なのでエンドフレイムと植林増やして、感圧板やめて遅延させたホッパーホックと木箱で木炭垂れ流すことにした
植林場がマナ使う施設から微妙に遠いからレス参考にしてスパークで途中のマナプールまで運んで、ここからスプレッダー3つで更に施設に分配する用のマナプールに運ぶようにしてるんだけど、スパークの速さ見るとマナバーストが遅く感じるな
2017/09/14(木) 12:37:35.73ID:ROQE9YVM0
トロッコ使えよトロッコ
2017/09/14(木) 12:40:53.52ID:Xe8N0D910
マナトロッコを使うんだ
2017/09/14(木) 12:41:01.39ID:ROQE9YVM0
> tc4だけ入れて起動してもできんかった
そりゃBaublesないと起動しないだろ
801名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ b15c-DVD/)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:47:20.60ID:BTjDtfIJ0
baubles
って自動導入されるんじゃないの
それはシングルだけなんか
2017/09/14(木) 12:55:16.81ID:RpcJwlJjM
マナトロッコ試してみたんだけど、試しで普通のトロッコみたいにボタンで加速レールにレッドストーン信号送っても発車してくれなかったから諦めてたわ
ピストンで押し出せるか試してみるよ
2017/09/14(木) 13:14:48.34ID:ROQE9YVM0
https://youtu.be/q2gGbpxw43Y
こんな感じのをパクって作るといい
2017/09/14(木) 21:05:47.95ID:003QP5aI0
分身できるし石化できるしフェニックス呼べるしブラックホール作れるmod
https://mods.curse.com/mc-mods/minecraft/265642-electroblobs-wizardry
2017/09/14(木) 22:17:31.23ID:Eu0xEY2L0
村の真ん中にブラックホールを生成する作業が始まるお...
2017/09/14(木) 22:40:44.84ID:3WHp7TUN0
ae2で養蜂の自動化を試みるも思うようにいかず…
エクスポートバスにファジーカード刺してprincessとdrone指定したら品種まで無視して搬入しやがった
BCの養蜂パイプは何故か見当たらないしどうしたものか
2017/09/14(木) 22:45:50.58ID:3WHp7TUN0
養蜂パイプはBC-compat入れればいいのか自己解決
2017/09/14(木) 23:48:52.99ID:aMO3gWRTM
>>803
パクって無事うまくいった
加速レールと間違えてアクティベーターレール敷いてたせいで出発しなかったんだと気付いたわ…
ありがとう
809名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ b15c-DVD/)
垢版 |
2017/09/15(金) 00:20:26.86ID:GWFWkw6S0
今の流行りはbotania?
2017/09/15(金) 01:13:34.30ID:VYA2Tpgy0
>>808
俺も同じ事やってたわ
2017/09/15(金) 01:24:09.06ID:zIq6etLP0
>>809
1.10.2にTC4が無いので魔術系と言えばBotaniaが主流になってるんじゃないかな

AM2はバグ多いしBloodMagicは複雑過ぎる
って言うとAM2やBloodMagicが好きな人に怒られそうだが、Botaniaは手頃感ある
2017/09/15(金) 01:32:54.51ID:DMAczsNgM
TCもBMも複雑さは似たようなもんだけどねえ
2017/09/15(金) 01:44:31.80ID:X1OuPZY20
どっちも結構複雑でしょ
AM2はわりと単純なのにやりこみがいがあるからすき
2017/09/15(金) 01:45:33.36ID:8NmMIXTWp
1.10.2のAM2は結局どれが一番バグすくないんだ
2017/09/15(金) 01:50:37.06ID:fUt2JkXr0
>>812
TCは説明書が洗練されてるし情報多いからな
それに安定感もバツグンでバグらしいバクもない
2017/09/15(金) 01:58:14.54ID:vGVuDPbf0
AM2がバグだらけって好きでやり込んでる人ほど分かってるんじゃないか……
BMの取っ付きにくさも同じく
2017/09/15(金) 04:38:48.83ID:jEGOiAXE0
TC4はエッセンシア管弄って色々やろうとすると融通がきかないせいで急に複雑になって混乱する
錬金ゴーレムが1箇所からしかエッセンシア引き出してくれないのが辛い
2017/09/15(金) 05:12:18.21ID:DBQhjIWqa
ごり押しするなら配管を全部バッファに置き換えればいい
2017/09/15(金) 07:23:13.11ID:0ZqeJTU60
逆にbotaniaが複雑そうだなーと割と最近まで敬遠してたけどいざやってみたらそうでもなかった
普通にやるだけならエンドフレイムゲーだとわかればこっちのもの
2017/09/15(金) 08:15:33.85ID:cqkxjVvlM
AM2とbotania両方入れてるけどbotaniaの安定感と親切さに感動するわ
AM2は魔法が便利すぎるのとチェスト間のアイテム輸送がやりやすいのが好き
ディグ、ライト、浮遊が手放せない
2017/09/15(金) 10:11:43.01ID:RdH9In/0d
Forbiddenの他連携杖はBotania連携以外レートキツかったりデメリット大きかったり本末転倒になるなあ
Profane杖って取引で手に入るの完成品しか無いと思ってるんだけどあれって杖身も取引出てくるのかな
2017/09/15(金) 13:32:45.92ID:8hXfKMq8M
魔法だけならPSIも結構便利
使い勝手の割にコスト安いからちょいやり過ぎ感あるけども
823名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ b15c-DVD/)
垢版 |
2017/09/15(金) 15:18:39.47ID:GWFWkw6S0
黄昏のせいでまだ1.7.10から進歩できない
誰か移植してくれんかな
2017/09/15(金) 15:27:40.50ID:kTOFCil+0
ところで、EIOのサイトとwiki消えてないか?
CURSE見た感じだと開発陣が急かされて完全にやる気失せた……?
2017/09/15(金) 15:52:47.80ID:ijeVwy560
http://enderio.com/
http://wiki.enderio.com/Main_Page
https://github.com/SleepyTrousers/EnderIO
全部見える、curseのアレは大分前からずっとなので今更
最新verを試したい時はもう諦めて、EIO抜きの環境を模索している
EIOの導管のような単体MODが出ないかなぁと期待している
2017/09/15(金) 16:01:59.71ID:kTOFCil+0
マジかこのPCからだと別ブラウザでもエラー起こしてるよorz
まあダウンロード自体はcurseから出来るしいいや、悪かった。
2017/09/15(金) 16:10:58.59ID:EcRwNG9QM
>>823
たしかTEだかの人が1.12ぐらいに移行してくれるらしい
2017/09/15(金) 16:56:51.77ID:ijeVwy560
>>826
今はサイトだけダメになったwikiはおk
表示的にドメインの更新絡みな気がするよ
2017/09/15(金) 19:53:03.84ID:7uJ4GyxH0
TiC1.11.2でブルースライム沸かせたいんだけどスポーン条件かわった?
液体スライムどれだけ並べても沸いてくれない
2017/09/15(金) 20:30:50.89ID:lhVfhXBxK
EIOは導管も良いが、蓄電池も使い勝手良くて好きだなあ
是非単品でMOD化してくれんもんか……

あと、HaCの液体ホッパーに搾乳機能復活してくれて地味に嬉しい
2017/09/15(金) 20:46:30.17ID:ZnYDvqp+0
>>827
なん、だと!超朗報やんけ!いつになるかしらんけど
2017/09/15(金) 23:10:01.69ID:xP0GPVVn0
最近のEIOは配管以外の要素も増えて、大規模になったから昔のような中規模MODとしての手軽さがなくなったと個人的には思う
2017/09/15(金) 23:48:17.66ID:quv1RUjla
それでも追加鉱石がないからお手軽という印象
2017/09/15(金) 23:57:52.84ID:fUt2JkXr0
難しいことは考えなくても導管と発電、粉砕、精錬、ある程度の自動化とかは超お手軽だからな
ただFarming stationだけちょっと遠い気がするが
2017/09/16(土) 00:27:12.18ID:H68XyC/ha
設置してあるブロックを移動させるエンダー先輩パワー的に妥当な作成難易度
2017/09/16(土) 03:09:33.33ID:hSjxo0Vh0
深これとかプレイヤー以外のペット戦力を使うmod構成だと
EIOに使うエンダーマンの首が手に入らなくて困る
GoGとか入れてるとエンダーマンそのもののスポーン率が落ちて尚更

適当にオリジナルレシピ作ってもいいんだけど、なんか上手い方法は無いだろうか
2017/09/16(土) 03:22:15.23ID:kFH5Iz1r0
トラップタワー作ればいいだけじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況