X

【PC】Minecraft MOD総合.0.24.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/21(土) 08:23:33.03ID:ZKzMVH7V0
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ50 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1499773452/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【FTB】 Feed The Beast 総合 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1422521967/

Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

■前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.24.4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1505718068/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/20(月) 17:34:56.15ID:3LHlb/7G0
mekanism、いろいろとヤベエ性能のものは有るけど意外にも範囲採掘はないのね(鉱石一括破壊は有る)
1.12だとTiCのハンマーしか知らんから追加するかぁ
2017/11/20(月) 17:50:28.23ID:/TYt3NUL0
>>779
うろ覚えだしやったことないけど原子分解機?みたいなやつで出来なかったっけ
2017/11/20(月) 19:00:57.33ID:rKmC1xZPd
1.12のmod解説系の動画って需要があるものなんだろうか
知識がまだまだ足りないけど
2017/11/20(月) 19:13:21.41ID:UPBpxFc7M
解説動画かサイトのないMODの解説は常に需要あるだろう
2017/11/20(月) 19:49:19.83ID:jBwWS4z10
花粉の生産おっせええええええ
確率的にはローヤルゼリーと変わらんはずなのに
784名無しのスティーブ (ワッチョイ 4127-bhIP)
垢版 |
2017/11/20(月) 20:12:10.85ID:oITEAYWU0
>>783
蜂のスペックが同じなら、ね。
実際には遺伝子が絡んでいる…のだが、本来花粉のほうが基本の遺伝形質では5倍速いはずなんだけどなあ…
2017/11/20(月) 20:13:23.39ID:oITEAYWU0
sage忘れすまん。レーザードリル、フォーカスガン済みするとかなり偏るなあ(かなりのペースでイリジウム出た)
2017/11/20(月) 20:27:44.94ID:2OA/kh44a
>>779
TE5というか前提のTFに3×3の範囲採掘のハンマーあるで
2017/11/20(月) 20:32:44.27ID:UKjG9mFlp
mekanismでホモォ作ったら粘土鉱石取りまくって粘土Mod始めるのだ
2017/11/20(月) 20:44:20.35ID:DHml2LBJ0
そういえば粘土modのPANで水入りバケツって作れない?
雪玉を大量生産しようと思ったら水をクラフトする手段なくて積んだわ
2017/11/20(月) 20:52:51.16ID:I26g/gp4d
>>788
バニラのディスペンサーでもバケツに水を汲めるよ、速度はお察しだけど
2017/11/20(月) 21:01:18.05ID:6M0KUHow0
雪原フィールドにだだっ広い平原作って、そこの表面を範囲ブロック破壊とか、
右クリ代行でひたすら水源をバケツ汲みだとか、粘土Mod縛りでもやりようはあると思う
791名無しのスティーブ (ワッチョイ e15c-IKRN)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:03:57.33ID:MdLB0hma0
>>779
https://minecraft.curseforge.com/projects/hammerz?gameCategorySlug=mc-mods&;projectID=238928
範囲採掘できるハンマーだけ追加するMod。779におススメしようと思ったら1.12はまだだったわ。
頭の片隅にでも覚えといてくれや
2017/11/20(月) 21:16:13.03ID:oITEAYWU0
>>789
ディスペンサーに必要なクラス実装されてるわけなんてないです
>>788
Natura入ってればサボテン→Cactus juice→8つとバケツでクラフトできるけどサボテンって作れたっけ…
(もうだいぶ粘土環境から離れてる)
2017/11/20(月) 21:22:35.33ID:2OA/kh44a
>>792
1.7.10実装のバニラアイテム全部粘土で作れたはず
2017/11/20(月) 21:29:04.98ID:oITEAYWU0
>>793
ならNaturaありなら雪玉量産できるね。ただコストがだいぶ上がりそうだけど
2017/11/20(月) 21:51:48.35ID:y7GIWi2a0
>>779
サーマルのハンマーが3x3範囲破壊だがそれのアドオンのRedstoneArsenalがRF駆動だからオススメ
Vキーでの強化モードだと5x5にもなるしな
2017/11/20(月) 23:04:15.05ID:FDhmz4Xp0
GregU1.12にも移行してるな
BTW+Gregを最新バージョンで出来るの割と驚くな
2017/11/20(月) 23:36:29.58ID:DHml2LBJ0
>>792
skyBlock環境でnature入ってないけどサボテン圧縮して水作るレシピ追加する事にするよ
>>790
速度が物足りない!(オーバークロック脳)
2017/11/20(月) 23:45:42.49ID:hZKgailJ0
>>778
Requirements
The Twitch App to download it
At least 4.5-5GB of RAM allocated to the pack.
A decent CPU.
だから4Gじゃ足りなくね?

ノートPCでi3-4005だけどメモリ8G割り振ってるからそこそこ遊べてる(口が裂けてもサクサクだとは言わない)
2017/11/21(火) 01:27:21.39ID:WGuded5V0
>>796
マジで?詳細教えてもらえると嬉しい。
2017/11/21(火) 02:23:01.20ID:f+eEbVrm0
>>798
4Gじゃ足りんのか
8Gにしてやってみるかな
2017/11/21(火) 02:39:05.85ID:L5+h6udK0
起動とロード直後が一番重くてそこを乗り切ると今度は増えていくメモリと80%か90%くらい使って開放するときのカクカク感との戦いになる
その間隔は割り当てたメモリの大きさで変わるから物理メモリはOSの使う分を残して全部つぎ込んだほうがいい
2017/11/21(火) 05:23:04.28ID:f+eEbVrm0
機械とか稼働させまくった後ならまだしも、岩盤9マスしか存在しない世界なのに
開始直後から何にメモリ食われてんだろうな
2017/11/21(火) 10:37:42.29ID:XwWe4SMKa
reforged、マスケットは威力は激減でクロスボウは耐久が木ツール並みになってるのね
結果としてどっちも正直要らなくなってて寂しい
元はどちらもかなり強かったけど鉄を消費するからそんなバランスは悪くなかったと思うんだけど
2017/11/21(火) 10:40:12.76ID:XwWe4SMKa
間違えた木ツールどころじゃなかった
20くらいだ
2017/11/21(火) 10:54:43.87ID:fWDzSorn0
まだ使ってないけどマジか
射程限界があってリロードに時間かかるのにスケクリ一確できないとかそれもうバニラ弓でええやん…
2017/11/21(火) 11:43:28.23ID:kCDAtG3E0
FullscreenWindowdforMinecraftが実質軽量化ですこれる
フルスク時の挙動がこうあってくれって思ってた感じになる上に高解像度よりもフルスクのが圧倒的に軽いから抜けなくなった
2017/11/21(火) 12:04:19.66ID:NWB6xETDd
>>799
Githubの1.10.2のブランチ見るとPort to 1.12ってのが10月あたりにあったから多分その後のリリースをダウンロードすれば出来る
ただ名前はまだそのままだったり一部のマシンが動かなかったりテクスチャがバグってたりするので要注意
2017/11/21(火) 12:07:23.11ID:NWB6xETDd
>>807
自己レス
探して見たらまだリリースはないみたい
今のところGithubからソース落としてビルドするしかなさそう
809名無しのスティーブ (ワッチョイ e15c-IKRN)
垢版 |
2017/11/21(火) 13:20:08.34ID:/M3hsH720
>>778
自分もミドルクラスだけどゲーミングPCに買い替えたから6GB割り当ててやったら言語変更でフリーズ
フルスクリーン化でフリーズ、操作キー変更でフリーズと心折れたわ。
2017/11/21(火) 14:29:16.21ID:J7Tv/5Ia0
>>807
>>808
情報サンクス。
フォーラムの方でも、1.12向けに書き直すって書いてありました。
2017/11/21(火) 17:02:39.12ID:za8tZhE/M
ただいま、AW2
2017/11/21(火) 17:10:29.67ID:aSD/MnHK0
1.12かぁ
2017/11/21(火) 19:11:12.98ID:u3um6hPVd
>>779
デジタルマイナーをちゃんと設定するとって違うか
2017/11/21(火) 19:33:30.67ID:iUd6VDRa0
TC4の相って結晶にしたほうがいいかな
2017/11/21(火) 19:35:07.84ID:/dlaiYV+0
1.12のRefinedRelocation2の使い方がさっぱりわからん
とりあえずこのMODで追加されるチェストの使い方とそれをコネクタで繋げるくらいは手探りで理解できたけど
配布ページに置いてある30分越え解説動画も中身が全然違うと思ったら無印時代の古いやつじゃん…

結構前に1の頃だけど使った時は竹MODとかのチェストとかでも機能するように接続したりできてた気がするんだが今のもやれるんだろうか
2017/11/21(火) 21:11:34.88ID:Pjyure510
ツイートらしいツイートは無いからいまいち不穏なんだけど
Thaumcraftの作者のツイッター覗いたら10月末に動いた痕跡あったわ
予定通り1.10.2でThaumcraft6出してくれたら嬉しいんだけど基本対応するなら最新バージョンだよね……
2017/11/21(火) 21:46:56.69ID:uTrG52an0
BCも1.12がどーのこーのと言っていたが対応するのはいつになるやら…
2017/11/21(火) 22:20:10.13ID:L5+h6udK0
>>809
俺も最初5GBでおなじ現象が起きた
たぶんリソースパックを変えても同じ現象が起きると思う
今は11GB割り当てて安定しているけど1.12はなんかものすごく重いな
なんだろうこの現象は
2017/11/21(火) 22:53:14.49ID:f+eEbVrm0
>>798
メモリ8Gに設定したらサクサク動くようになったわサンクス
820名無しのスティーブ (ワッチョイ 92c6-IKRN)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:55:08.70ID:M21uQA3U0
>>817
カレントブランチが既に1.12.2で、昨日のコミットでFinish update to 1.12とか言ってるので、
自力でビルドすれば既に動くと思う。
https://github.com/BuildCraft/BuildCraft

ビルドの仕方がわからんけど
2017/11/21(火) 23:26:36.49ID:ZEYrD2Wba
>>814
保管に場所とりたくないなら結晶化するのもあり
TC4単体でビンを並べてエッセンシア倉庫作るのも
AutoMagyで更に雰囲気を楽しむのも
利便性を求めてThaumicEnergisticsに手を出すのも自由だ
2017/11/21(火) 23:35:20.64ID:jadPV2zH0
そういえば、リス神様は今なにをしておられるのかのう
お前らすっかり存在忘れてるだろ
2017/11/21(火) 23:46:12.18ID:rT8SK9cP0
だいたいはgradlew buildするだけ
2017/11/22(水) 00:07:21.09ID:NtkUaLg20
BCも1.12.2で近々リリースされるのか…これは嬉しい
でもそうなると思うとこのタイミングで新規ワールド作るのは気が引けるな
2017/11/22(水) 03:01:41.49ID:7migXCZG0
curseforgeを見る限りEIOも1.11、1.12に来る・・か?
自分の英語チカラがゴミすぎて自信はない
2017/11/22(水) 06:49:28.29ID:H8Ojmm240
今1.12.2で新しい良MODに出会って遊ぼうと思ったら
どうすりゃいいんだ? 話題になるのは1.7.10からあるMODが1.12.2に対応した
みたいな話題ばっかで1.8以降に生まれてマメな更新によって面白く成長したMODなんて
出会いようがない気がする
手当たり次第MODPACKで遊んでれば不意に出会ったりするんかね?
2017/11/22(水) 06:56:18.11ID:43IhuRYy0
1.14の影響の大きさ的に
1.13に各MODが集結して足並み揃ってくれたりしないかな
2017/11/22(水) 07:53:51.75ID:NtkUaLg20
>>826
PsiとかHacとかEmbersとか…
確かに1.7.10に比べたら新規の大型modは少ないかもしれないけどcurseforgeやらmudpackやら漁ってたら出会いようはいくらでもあるよ
2017/11/22(水) 07:56:25.20ID:NtkUaLg20
mudpackってなんだmodpackだ恥ずかしい
個人的にはanimaniaがおすすめだゾ
2017/11/22(水) 08:12:14.68ID:osZ6emKid
上野動物園東園glassだって1.12だしな
2017/11/22(水) 08:58:51.46ID:7L8+VMRR0
未だに1.7.10のRegrowthやってるわ
何回かプレイしてるけど全クエ完了したこと無いんだよなぁ
前はAE進めたあたりまでやったけどHQMの進行度が変に巻き戻って
クエスト進行不可になったからなぁ
今度こそ完走したい
2017/11/22(水) 10:18:52.14ID:vqpMbyOg0
curseをこまめにチェックして気になったやつを片っ端から試してるな
2017/11/22(水) 10:38:50.85ID:le25WexM0
>>831
他packだけど同じくHQMの進行度がリセットされたりするのどうにかならんのかな
834名無しのスティーブ (ワッチョイ e15c-IKRN)
垢版 |
2017/11/22(水) 11:40:35.32ID:H83xUoLp0
>>825
雑翻訳だけど
アップデートに400時間かけたけど基本は90%、マシンは60%、コンジットは10%ぐらいの進捗で
私たち(開発者)はもっと有意義な時間の使い方があるように思えてきたよ。
って書かれてる気がする。コンジット回りで難航してるっぽいな。
2017/11/22(水) 16:46:55.32ID:Z/EH3bDMH
メイドさんにとんでもなく押される
突き落とされる
836名無しのスティーブ (ワッチョイ bdd3-dWcy)
垢版 |
2017/11/22(水) 16:48:08.03ID:YGCYtpcJ0
TC4MODの干渉でバグ起きたかも
るつぼに水入れたらバケツごと消費する錬金術構造体作れないし
837名無しのスティーブ (ワッチョイ bdd3-dWcy)
垢版 |
2017/11/22(水) 16:48:40.04ID:YGCYtpcJ0
>>821
ありがとう
2017/11/22(水) 16:58:08.12ID:5PzCgEGT0
>>834
MOD作るのって大変なんだな……
2017/11/22(水) 17:06:53.67ID:GhlUkz2qM
墓生成はぬるい!でもロストは嫌だ!という人に
https://minecraft.curseforge.com/projects/souls
死ぬと魂が現れ、こいつを倒さないとアイテムが得られなくなる
2017/11/22(水) 17:13:06.12ID:pfLarxxwd
>>826
普通にcurseでバージョン指定して上からざーっと眺めるんじゃダメなん?
俺はそれである程度構想できたから1.7.10には無かったMODメインで1.12.2環境組んでみてる
今ちょっとminecraft熱冷めてるのと、使いやすそうなバックパックMODが見つかってないのとで
curse眺めながら別ゲーやる期間になってるけど
2017/11/22(水) 18:23:33.78ID:H8Ojmm240
>>840
それやってみてるけど
ピンときたのは「The Lost Cities」ぐらいなんだよなぁ
タイトルと小さなサムネでグイグイと興味惹かれるようなものってやっぱ難しくない?英語だし。
まぁ結局「誰か日本語で新MOD解説してくれないかなぁ」みたいな甘えた考えになっちゃってるのかなぁ
2017/11/22(水) 19:00:25.63ID:vqpMbyOg0
説明を翻訳にかけるなりタイトルで検索して紹介動画探すなりすればいいんじゃない?
英語なんか見るのも聞くのもイヤってんなら日本で解説してくれてるやつ探すしかないな
2017/11/22(水) 19:03:33.47ID:ZQNf43qK0
>>841
lostcitiesは良いぞお〜
それとcyberwearと銃器追加系入れてfalloutごっこするの楽しいぞ〜
2017/11/22(水) 19:07:02.29ID:NtkUaLg20
Tough As NailsとHaC一緒に入れてる人いる?
いたら使用感をぜひ聞きたい
2017/11/22(水) 19:31:24.24ID:zpvEtnAb0
>>834
EIOはそのコンジットが肝な所あるからなぁ
まあその分1.10.2から動く必要なくていいんだけど
2017/11/22(水) 19:56:18.09ID:AB/w0dmx0
>>844
その設定にBetter with MODも突っ込んで遊んでるものだけど、序盤は気候ダメをbetterとかにしてると暑いけど寒いみたいなことが起こるから、少し難しい。ただ後半になるとお互いの気候を気にしながらできるから、すごく楽しいよ
2017/11/22(水) 20:16:05.09ID:vbJnVxA7d
>>841
別に難しいと思ったことはないなぁ
興味引かれたら文章コピペしてGoogle翻訳に放り込む、画像見てみる、更にMOD名で画像検索かける
ようつべ辺りでMOD名検索する、くらいでノリと言うか雰囲気は大体分かるし

英語なんて片っ端から翻訳サイトにぶっこみゃええねん
2017/11/22(水) 20:23:12.91ID:NtkUaLg20
>>846
他mobへの気候ダメージconfigいじったりしてる?
季節があるのは嬉しいが気候の影響で住人があっさり死んでいくのかと思うとちょっとTough As Nailsいれるの迷ってしまう
2017/11/22(水) 20:29:14.12ID:zpvEtnAb0
>>847
それで十分だね
隅々まで日本語化されてないとイライラするって言うなら別だけど
2017/11/22(水) 21:37:29.90ID:AB/w0dmx0
>>848
得にはいじってないよ。私は村人とかは気にしないから、そこら辺でなにか起きてたらちょっとわからないかも。お役に立てずにすまない。
2017/11/22(水) 22:05:21.10ID:NtkUaLg20
>>850
答えてくれてありがとう
とりあえずconfigはいじらずに冬まで待ってみるわ
もし駄目そうだったらアミュレット持たせてみるよ
2017/11/22(水) 22:28:50.73ID:2bNC6HiF0
MOD名を教えてください。

額縁を作ってチェストに貼り付け、額縁にアイテムを登録し、チェスト内に材料が揃っていれば右クリックした時に登録したアイテムを吐き出す、
というMODがあったはずなのですが、名前が分からず検索で見つけられません。
ご存知の方がいたら教えて頂きたく。
2017/11/22(水) 22:35:25.54ID:Lxee4L0y0
>>852
Super Crafting Frameと予測してみる
2017/11/22(水) 22:40:55.18ID:2bNC6HiF0
>>853
まさにコレでした。
素早い回答ありがとうございました。
855名無しのスティーブ (ワッチョイ bdd3-dWcy)
垢版 |
2017/11/22(水) 23:35:38.18ID:YGCYtpcJ0
TC4の邪悪節で経験値トラップが作れた
効率も少しいい
ただゾンビ肉が一回で数スタックになるが
2017/11/22(水) 23:38:36.39ID:k3PjolKna
TC4ならゾン肉はブロックに加工できるから少しはインベントリの空きが作れるな

>>854
マルチブロックのチェストとかドロワのスレーブとかに貼り付けると幸せになれるぞ
2017/11/23(木) 01:04:06.86ID:dxSzrLrz0
MCreatorって限界まで使いこなせば良MOD作れるのかな?
コレ製のMODはツール2,3個追加されてるだけっぽいけど
ここまでしか作り込めないツールならMODの公開領域から弾くべきだと思うんだけど
2017/11/23(木) 01:16:32.04ID:9FDxwFL30
アイディア次第、作り手側のセンスの度合い次第としか。

モノは使い様というし
銃が人を殺すのではないというし
2017/11/23(木) 01:17:47.48ID:9FDxwFL30
>MODの公開領域から弾くべきだと思うんだけど
情報の取捨選択は各個人が自己責任に於いて判断してください
という
2017/11/23(木) 02:54:38.48ID:eojAYs2E0
HaC楽しいけど痒い所に手が届かないな
機械の材料欄に石炭1個入れて作る加工品に石炭2スタック置いたら機械が止まるし
石炭ブロックなら長持ちかと思ったら石炭として認識してくれないでやっぱり止まるし
液体材料もこのMODで追加されるタンク置いたらそっちから採ってくれるかと思ったら液体ホッパーに流れて作業を止めるし

機械の前でじっと待機しながら定期的に弄らなきゃならない
2017/11/23(木) 03:05:00.56ID:Nxoc/whh0
HaCは料理modだから…(震え声)
2017/11/23(木) 03:06:26.45ID:yptMPglta
このスレの質を保つためにアホなこと言いだした誰かさんは弾くべきだと思う?

それはやりすぎだと思うよね?
2017/11/23(木) 03:30:04.93ID:WGl+ez1Z0
内容全く知らんけどHaCに興味わいてきたわ
2017/11/23(木) 03:41:27.67ID:eojAYs2E0
一個だけ訂正するわ
液体ホッパーじゃなくて蛇口に変えたら余計なアイテムが入り込んで詰まるのを防止できた

せめて蛇口やホッパーが横方向に液体を通せたらもう少し捗るんだが
2017/11/23(木) 03:51:56.04ID:wejDcY9La
そういやTFちょっと触ったくらいでTEやったことなかったな
TiCのために入れただけで終わるのは失礼っぽいしやってみるかな
2017/11/23(木) 04:31:17.55ID:dxSzrLrz0
>>858
確かにその通りかもしれない
調べてみたがディメンションとかMOB追加なんかもできるっぽいから
使いこなせてないキッズ製作者が多いみたいね
2017/11/23(木) 04:37:04.38ID:oiEXZisQ0
自分の気に入らないものをキッズ認定するのって2chぽくて風情があるね(悪口ではない)

実際にはお遊び程度で軽い気持ちで触った人が軽い気持ちで公開して駄作が量産されるのが現実だと思う
2017/11/23(木) 05:09:25.53ID:9FDxwFL30
>>866
そうやって自分の気に入らん対象をいちいち腐さんでよろしい。要らん角が立つだけで何の得もせんわ

ネットの海には400エクサバイト以上の情報が有るんやぞ
いちいち気にしてその都度それに固執してたらキリ無いがな
情報の取捨選択をしなさい取捨選択を
2017/11/23(木) 05:12:44.76ID:9FDxwFL30
ちなみに
ギガバイトにすると、4千億ギガバイトだそうだ
ひとつひとつ拾ってるヒマなんて無いわな
2017/11/23(木) 06:11:33.50ID:eojAYs2E0
これだけ偉そうな口が叩けるんだ
彼はきっと有名mod作者に違いない

まさか自分じゃ何も生み出さないキッズ未満というわけないよな?
2017/11/23(木) 06:46:57.51ID:rwE3FYNDM
くっさ
2017/11/23(木) 10:06:03.19ID:P04bKPa80
https://i.imgur.com/raDxXmT.png


Primitive Mobsまさかの1.12対応か
2017/11/23(木) 10:34:30.09ID:Kowl/uOi0
やめやめ(直死連打)とか耐えられるやついるんですかね
2017/11/23(木) 10:51:57.15ID:VpgHj/KG0
ModPackやると知らないMOD色々知れていいな
盆栽MODとか知らんかったわ
2017/11/23(木) 12:55:51.65ID:Nxoc/whh0
盆栽modは剪定できないんだっけ?
2017/11/23(木) 16:50:25.02ID:LFLhyOgAM
mod一覧をメモみたいに出力する方法を教えてください!
2017/11/23(木) 17:03:55.81ID:P04bKPa80
>>876
タスクマネージャーでjavaw(消費メモリの多い方)を強制終了したらランチャーからクラッシュレポートが出るかもしれない
2017/11/23(木) 17:11:43.72ID:TUbyRpVa0
>>876
メモ帳に
dir /a-d /b >modlist.txt
↑と入力して保存した後拡張子を.batに変更
あとはmodsフォルダに置いてクリックすればリストを出力する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況