X

【PC】Minecraft MOD総合.0.24.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/12(金) 22:01:31.86ID:tkFkQh4VM
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ50 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1499773452/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【FTB】 Feed The Beast 総合 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1422521967/

Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

■前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.24.6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1511687298/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/08(木) 21:02:41.31ID:MZwAuKAo0
途中で書き込んでしまった

餌に食いついた後に魚を引っ張りたいんだよね
2018/02/08(木) 21:24:41.23ID:x9aol+JO0
>>606
https://minecraft.curseforge.com/projects/just-a-few-fish
2018/02/08(木) 23:24:23.96ID:gwNow2Sna
水産系Modのマリカルチャは1.8以降には来てないのかね
Regrowthでお世話になったくらいしか使ってなかったけど
2018/02/08(木) 23:44:01.71ID:v4EMypRp0
BTWのノミ単体欲しい…
欲しくない?
2018/02/08(木) 23:51:15.62ID:gwNow2Sna
Chisels&Bitsで我慢して
2018/02/09(金) 00:01:26.51ID:mgONgBz70
とうとう蚤が追加されたのかと
2018/02/09(金) 00:13:56.31ID:SW8A5Upma
Witcheryあたりにありそうな気もする>蚤
2018/02/09(金) 04:45:13.97ID:M9DL4AvJ0
>>580
ModernSkyblockだとキッチンとか冷蔵庫追加するMODがすごい便利だったな
アレ無かったら料理100種とかめんどくさすぎてやってられんかったわ
2018/02/09(金) 07:07:31.97ID:VoVEhlawM
JaFFはすごい凝ってるよなぁ
詳しい使い方は最近知ったけど
2018/02/09(金) 09:52:28.81ID:ZToSE+OVK
俺の安売りノートにポット40個の盆栽果樹園は少々荷が重すぎたようだ
とりあえず果実は1スタックずつ確保したから一旦解体、また必要になったら考えよう

>>614
確かにCooking For Blockheadsを有難いと思ったのは初めてだわ
もっとも一番役立ったのは重複防止用のバニラのチェストだけど

何はともあれこれでBotaniaが進められる
2018/02/09(金) 11:06:14.45ID:kb3qTDSx0
1.10.2lootbags 面白いけどドロップしすぎる、(JEIで見たところ)高レアのバッグにまるで意味を感じない、中身見てから合成分解できてしまうと
結構色々調整しないと壊れかな
2018/02/09(金) 11:09:29.25ID:gBM41oYz0
lootbag1.12.2でも最高レアで中身砂一個とかあるからな
2018/02/09(金) 11:11:26.04ID:aps8BfIOa
malisis blocksの解説をしているところはありませんか
他のブロックを被せられるブロックはエンダーパールを使うので何か機能はありそうですけどわかりません
レンチのような物については全然ちんぷんかんぷんで…
2018/02/09(金) 12:12:25.79ID:W/tmb9Z7M
lootbagsはPackに入って調整されるのが前提な気はする
2018/02/09(金) 15:58:30.10ID:rzdxdzbS0
>>619
フォーラムを機械翻訳すれば十分じゃね?
2018/02/09(金) 20:38:01.52ID:floyldw50
Pams上で話題になってたけど
あの系統はモチベ上がんないんだよなぁ
代用できる食材多すぎ
最新だと違うのかな
2018/02/09(金) 20:59:45.00ID:kLOLZOki0
Pam'sでモチベというならハンガーオーバーホールとスパイスオブライフ入れて
序盤で理不尽な餓死を味わう事かな。あとマーケットブロックは封印の方向で
2018/02/09(金) 21:32:10.74ID:ANuBQP4g0
マイクラの料理modは趣きというか風情というか楽しむものだから別に効率とか考えなくていいのよ
2018/02/09(金) 21:43:21.19ID:mCME6z140
cookingbookも入れると楽しいよ
2018/02/09(金) 21:44:40.33ID:TQMZ08vC0
畑に実るのが好き
2018/02/09(金) 22:02:38.60ID:l9eTDCiC0
色んなものを食わないとデメリットがある、じゃなくて色んなものを食べるとメリットがあるMODが来ると嬉しいんだけどな
片栗の満喫度とか7daystoDieの健康度みたいなささやかなものでいいから
自分で作れ?ハイ
2018/02/09(金) 22:10:20.19ID:obJKg1Gr0
全種類集めるTAとか面白そう
2018/02/09(金) 22:32:18.80ID:eeZKj3OM0
HaC進捗対応はよ・・・
2018/02/09(金) 22:34:09.74ID:7hCydsHs0
HungerOverhaulは、草ドロップや小麦の種ドロップの変更がずーっと無効になってて
全く直る気配が無いのが残念

>>627
Nutritionだと栄養が高まるとバフが着くってさ
2018/02/10(土) 00:19:30.66ID:wZInsZVn0
TC6のフォントが潰れて相の数字が見えねぇから、なんか無いかと探してたら
Unicode Font Fixerなるものがあって、まさにこれだと思ったら1.10.2未対応
まあそんな早く出てくるわけないんだけど・・・
2018/02/10(土) 00:25:19.02ID:Uywywutm0
>>631
Unicode Font Extensionは試した?和製modで1.10.2対応してる
フォーラムかcurseで落とせるよ
2018/02/10(土) 02:29:53.74ID:PuwClQrr0
TC6相変わらず相かよ
なんか画期的でおもしろい変更要素とかあんの?
2018/02/10(土) 02:52:57.77ID:eVWsRaLk0
あるよ
2018/02/10(土) 03:32:59.62ID:wZInsZVn0
>>632
ありがとう、これだわ
ツールチップでSHIFT押したとき謎の文字化け2行が出てきちゃうけど
とりあえず相の数は分かるようになったので勧める
2018/02/10(土) 11:15:41.12ID:00LarIox0
>>630
パッと見TFCの栄養要素を抜き出したMODだね
637名無しのスティーブ (ワッチョイ 42a3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 11:22:59.98ID:+CBbaHpx0
バージョンが上がるごとにそれなりにガラっと変わるから楽しみ
Gregは変わりすぎだ
2018/02/10(土) 11:29:47.38ID:Vwr/n64Ed
1.10.2だとブロンズのチェストプレートとか溶かせなくて邪魔になるなぁ。
なにかリサイクルするなり元の素材に戻せるmodない?
2018/02/10(土) 11:35:37.95ID:t7vZIXzF0
>>638
UncraftingTableなんてどうだろう?分解に経験値いるけど
コンフィグで変えられる
2018/02/10(土) 12:05:02.27ID:Vwr/n64Ed
>>639
これ、1.10.2にあったのね。
見逃していたわ、ありがとう
2018/02/10(土) 12:31:41.94ID:eVWsRaLk0
分解レシピ追加するのもアリよ
2018/02/10(土) 12:38:31.55ID:+s7w/8qPM
粉砕機で装備類を鉱石粉にするレシピとか面白そうね
2018/02/10(土) 14:40:24.94ID:4TJa8J5s0
Voltzがようやく1.12に来たっぽい 今までずっと1.7.10だったから驚き
まあ使わないんだけど
2018/02/10(土) 14:50:51.36ID:Vwr/n64Ed
ようやくキッチンが完成した。
さて、全料理1スタック作成を目標にがんばるぞい。
2018/02/10(土) 14:59:30.50ID:H6EejG4l0
Greg6はご飯を食べればバフつくし、ポーション入れれる水筒もあって遠足気分でお出掛けできていい
装備を溶かして金属を取り出せるから、敵から装備を手に入れるのに外に出るようになった
2018/02/10(土) 20:55:00.05ID:6qfZwxq70
久しぶりに1.12でforestry入れて遊んでるんだけど
旧農業機械復活してんだなぁ
2018/02/10(土) 22:21:25.88ID:00LarIox0
>>646
こマ?
2018/02/11(日) 03:28:26.44ID:e3mv11jdp
マイクラのMOD機械で初めて動かしたのって泥土生成機だった気がする
なんか無駄に懐かしい
649名無しのスティーブ (ワッチョイ 42a3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:38:02.24ID:vjeapsaS0
時代に合わせて簡単で強いに戻したのか
2018/02/11(日) 18:04:36.93ID:6N7YPn4Q0
昔と比べて要求エネルギー量とか要求アイテムって増えてるのかな?
2018/02/11(日) 19:22:00.61ID:DnoKfyzW0
mfrなんて農業機械クロック入力で動いてたし材料鉄10個くらいだった気がする
2018/02/11(日) 22:59:49.99ID:6N7YPn4Q0
>>649
うーん
最近のメジャーなmodって簡単で強いというか低スペックでも遊べるという感じじゃないかな
2018/02/11(日) 23:08:18.34ID:R+axLFMd0
単に今までの大型機械を描写できなくなった(本体仕様が変わってもう一度作るのがめんどくさくなった)から
もとに戻しただけじゃねーの
2018/02/12(月) 02:11:00.25ID:eDF1bImg0
でもマルチファームはコストさえもう少しマシになれば結構な性能してる
2018/02/12(月) 03:36:55.19ID:KOMgFDzX0
マルチファームのどこがコスト高いんだよ
コストに対して効果が強すぎるってことならわかるが
2018/02/12(月) 03:58:13.27ID:0Ptk09zh0
TC6でるつぼで銅インゴット作る手順どこかに乗ってないかな?
使う相(青いつるはしとシャベルのマーク)合成するのに
レッドストーン(魚の骨みたいなマークの相)と鉄インゴット(インゴットのマークの相)投入してるんだけど
その後に鉄インゴット入れても銅インゴットで出てきてくれない・・・
で、失敗しすぎて拠点の隣めっちゃ汚染されとる
2018/02/12(月) 04:50:55.90ID:eDF1bImg0
>>655
他が大体機械一個と電力で済むのにサイズによっては三桁行く制作費に有限資源必須だから相対的に高コスト
四種類対応できるとは言ってもぶっちゃけ並コストの装置四つ作るほうが安かったりするし
2018/02/12(月) 05:22:24.38ID:ZaK3R4ja0
>>656
るつぼで相の合成はできないっぽいから俺は直接青いマークの相が入ったシャベルとか入れてる
2018/02/12(月) 05:28:57.61ID:60xqhWnt0
FFMは旧機械がアイテムが行き来して
最終的に循環するとこまで構築できるのが楽しくてやってたかなぁ

マルチファームはコスト云々っていうよりその辺り単純化したのと
初期仕様だと土地を菱形に使って妙に無駄な所ができるのがなんとなく嫌で離れた
2018/02/12(月) 06:03:14.54ID:ceiJc028a
> るつぼで相の合成はできないっぽい
いやいやぽいじゃなくてそもそもできねーから
2018/02/12(月) 06:06:41.34ID:ceiJc028a
あと道具の相なら火打石からとるのが楽じゃねーかな
2018/02/12(月) 07:04:02.20ID:ZaK3R4ja0
自分が検証していない不確定なことだからぽいと書いただけなのになんで噛みつかれたんだよ…
2018/02/12(月) 08:56:46.59ID:eDF1bImg0
なんで噛み付いたのかはともかく今まで一度もるつぼで合成できたことはないって言いたいんだと思う
2018/02/12(月) 09:05:06.25ID:2oD4IAd+0
噛み付いたってほどか…?
2018/02/12(月) 09:12:50.06ID:P2KmfHHs0
誤解を生む原因にもなるので言葉遣いには気をつけましょう
2018/02/12(月) 09:37:52.28ID:n4k6ycv3M
細かいことを気にするとハゲるぞハゲ
2018/02/12(月) 09:42:59.67ID:pz4bmP3tM
歪み値最大になってるから書き込みが全部悪意に満ちて見えるんだろう
2018/02/12(月) 10:14:55.45ID:8skcrSrr0
悪意で出来てるのは村人の顔と声だけだぞ
2018/02/12(月) 10:28:14.84ID:hoTGuO3/0
670名無しのスティーブ (ワッチョイ 42a3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 10:46:08.91ID:PKJdcab50
>>652
そういうとらえ方もあるんですね
2018/02/12(月) 10:54:59.53ID:GSNqRwQCK
JEIで眺めながらForestryの旧機械なんて復活してないやん…
って見返したらPackで導入された後のVerUpでの話しだった

閉鎖系を完成させてパイプを往き来するアイテムを眺めてたのは何年前だったかな
2018/02/12(月) 11:02:30.84ID:pPWRMpAOM
MFRと同じで低コストメンテ無しで作物を永久に生産するだけの箱とか全く面白くねえ
マルチファーム使いたいわ
2018/02/12(月) 11:08:13.57ID:mfKGc1nK0
>>670
他の人のmodのプレイはニコニコ動画でしか見てないけど、よく遊ばれてるのは
輸送の際のアイテムの描写無し
1つの機械で何とかする
倉庫はなるべくコンパクト
って傾向にあるなぁと思って
5年くらい前の動画を見返したら溶岩発電しますってなると5台くらいは置いてる印象だった
2018/02/12(月) 11:14:06.82ID:mfKGc1nK0
>>672
MFR2はアイテム管理がメインで、資源を生産する機械はオマケみたいなものだよ
2018/02/12(月) 11:16:50.39ID:QLrrbdud0
日本人は建築したり生産ライン作ってロマン求めるよりもアイテム集めたり実績コンプリートみたいなのを楽しむ奴らが多いからな
モンハンとかソシャゲみたいに保管場所とかレイアウトを気にせずひたすら集めるゲームが流行りやすいし
2018/02/12(月) 11:21:16.03ID:Y6Deic6o0
国関係なくそういうの好きなやつは好きだろ
海外だとそういう生産ラインゲームが流行ってるの?
2018/02/12(月) 11:21:37.42ID:ilhbn+zlM
遊ぶ余裕がないくらい疲弊してるだけだと思うよ
試行錯誤とか疲れるし
678名無しのスティーブ (ワッチョイ 42a3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 11:25:12.51ID:PKJdcab50
>>673
パイプの中身無描写はBCIC2時代のパワー工業の名残かと思う
配管がどうのこうのシステム構築がどうのこうのよりもみんな楽して気持ちよくなりたいんだろうなぁって俺は思ってる
もう今更BCの木パイプとか煩わしくて仕方ないだろ、多分
679名無しのスティーブ (ワッチョイ 42a3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 11:25:14.16ID:PKJdcab50
>>673
パイプの中身無描写はBCIC2時代のパワー工業の名残かと思う
配管がどうのこうのシステム構築がどうのこうのよりもみんな楽して気持ちよくなりたいんだろうなぁって俺は思ってる
もう今更BCの木パイプとか煩わしくて仕方ないだろ、多分
680名無しのスティーブ (ワッチョイ 42a3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 11:26:09.98ID:PKJdcab50
なんか連投してしまった、すまん
2018/02/12(月) 11:30:34.15ID:pPWRMpAOM
>>674
俺「MFRは自動化が簡単でロマンがない」→お前「MFRの自動化はオマケだぞ」
アスペかよ
2018/02/12(月) 11:33:36.86ID:ilhbn+zlM
他のゲームもwiki見ながら正解に向かって進むっていうプレイングの人が多いらしいし
配管やら建築なんて時間と心に余裕がないとできない
社会人でお金があってハイスペックなPC買えても時間も体力もないんじゃ…
工業化modいわゆるロマンプレイができるのは大学生くらいじゃないかな
2018/02/12(月) 11:36:33.75ID:QLrrbdud0
最初は一括破壊とかEEみたいなの否定してたし動画で使ってるの見ると萎えたけど今は全て受け入れれるわ
自動化ライン作ったり資材のやりくりだけが全てではなくて建築とかロールプレイとか楽しみ方は色々あるからな
2018/02/12(月) 11:37:25.65ID:mfKGc1nK0
>>681
生産するだけじゃ自動化とは言わないよ
生産した後運んで、決まった倉庫に保管、必要になった時取り出しまでできるようにしないと自動化とは言わないんじゃないかな
2018/02/12(月) 11:39:36.79ID:Ql4BNcqn0
そうだね
2018/02/12(月) 11:41:27.54ID:vgcd49bLa
TechRebornとかRFで動かせるGreg機械ってだけで楽しそうなmodなのにそこまで遊べてない
一度じっくり腰を据えて工業みっちりやってみようかなぁ
そうして遊びたいmod候補がどんどん増えて結局いつもの工業化に収まっちゃうというね

あとExU2の発電機のテクスチャExU1のやつに戻したい
わりと発電機してるテクスチャで好きだった
2018/02/12(月) 11:46:57.58ID:pPWRMpAOM
俺は低コストで無限にアイテム増えるからロマンがないって言ってんのに自動化の定義は…じゃねえんだよ
お前の論点がズレてるってことに気付けや
マウント取りたいのかは知らんが詭弁にすらなってねえぞ
2018/02/12(月) 11:49:19.58ID:MwWwgoiFa
マゾくするだけなら幾らでも出きるからなあ
689名無しのスティーブ (ワッチョイ 42a3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 11:52:56.48ID:PKJdcab50
でも一度より便利なものに慣れてしまうと昔に戻れないよね
でも使ってみたら強すぎて「えっ・・・」ってなったら使わないようにしてる
GardenClocheとか地下にナウシカの私室みたいなの作って置いて眺めてる
2018/02/12(月) 11:56:14.20ID:pPWRMpAOM
>>684
安価付け忘れたわこいつな
2018/02/12(月) 11:58:28.16ID:oGJcqm8qM
適当にMOD入れるとそれぞれの便利な物だけ使っちゃうから
便利なものを作れるのが強制的に後半になるMODPackが好きになったわ
いや某カッパーモードとかは遠慮しますが
2018/02/12(月) 11:59:48.34ID:QLrrbdud0
強くても建築の難しさで難易度取れてるし別によくね
人間は損失回避性を持つから使えるってわかったものを使わないのは約2.25倍のストレスを感じることになるぞ
自分で環境作れるゲームなんだからmod抜いたり自分でレシピと効果を調整すればいい
2018/02/12(月) 12:10:29.89ID:mfKGc1nK0
MFRの生産機械はオマケみたいなもの
ベルトコンベアで運んで、倉庫に持っていって、いつ、何個、どこに運ぶっていうのが大事
生産機械がどれだけ強かろうが関係ない、大事なのはその後だから
木を生産するのにロマンが無いとか言われても困る
2018/02/12(月) 12:14:54.24ID:0Ptk09zh0
>>658-661
ありがとう
ただ火打石→鉄インゴとやってみたができなかった
火打石は道具の相と一緒に山みたいな相も含まれてるけど
必要な相があれば余分なのが入ってても大丈夫ってことかな?

汚染はDigallでなんとかなったからもう少し試してみるけど
2018/02/12(月) 12:16:31.50ID:PGYPdOn50
>>693
なんか気持ち悪い
2018/02/12(月) 12:22:41.73ID:mfKGc1nK0
作者も「MFRは以前は困難で、退屈な、または作業集約的な多数のタスクを自動化することを目指しています」って書いてあるし、自動化に重きを置いてあるmodなんだよね

AE2の発電機は簡単すぎてロマンが無い沢山並べればエネルギー生産の面白みが無くなる!だなんていってるのと同じ
697名無しのスティーブ (ワッチョイ 42a3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 12:27:41.94ID:PKJdcab50
AE2...?
698名無しのスティーブ (ワッチョイ ed19-rOxq)
垢版 |
2018/02/12(月) 12:29:00.73ID:mfKGc1nK0
Applied Energistics 2
2018/02/12(月) 12:34:23.77ID:mfKGc1nK0
>>695
ありがとうロマンを追い求める人間にとっては最高の褒め言葉だ
700名無しのスティーブ (ワッチョイ 3de2-nHV3)
垢版 |
2018/02/12(月) 12:52:03.00ID:euM3/sI60
AE2の発電機ってそんなチョロかったっけ
俺の中で最チョロはTEの蒸気ダイナモ
2018/02/12(月) 13:09:37.48ID:8skcrSrr0
作成低難度・メンテナンスフリーのmek風力が最チョロだと思ってたけど上には上があるのだな
2018/02/12(月) 13:16:01.56ID:mfKGc1nK0
んー木炭だけで電力作れるし、簡単な方だと思うよ
まぁそういうことではなくて
AEの発電機に木炭だけで電力を作れるなんて面白みが無いだなんて言う人見たことないでしょっていう話
2018/02/12(月) 13:18:42.98ID:Y6Deic6o0
>>699
「自分は気持ち悪いと言われて嬉しい」でしょ
かってに「ロマン求める人間」でまとめないで
704名無しのスティーブ (ワッチョイ e958-pS4Z)
垢版 |
2018/02/12(月) 13:23:14.72ID:Qau4bRun0
皮肉のつもりかな
喧嘩はみっともないよ
705名無しのスティーブ (ワッチョイ 42a3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 13:25:14.35ID:PKJdcab50
>>702
AE2に発電機は求められてないからな
2018/02/12(月) 13:27:47.26ID:Y6Deic6o0
>>704
単純なツッコミだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況