主にFTBやCurseなどで配信されているmodを詰め合わせたmod packについて語るスレです。それぞれのmod packは魔術中心、工業のみ、養蜂の学習、世界の再生など各々違った目的や世界観を持ったmod構成で作られています。
packによって追加される独特のレシピ変更や各MOD間の連携、config設定、バグ等の話題を幅広く扱います。
同梱MODに関する質問もこちらでOKですが、
まずは関連スレや、Wiki、FTBフォーラムなどを確認してください。
■Curse クライアント(Twitch Desktop App)
http://mods.curse.com/client
■FTB公式
http://www.feed-the-beast.com/
■FTBWiki
http://ftb.gamepedia.com/FTB_Wiki
■Minecraft日本語Wiki
http://www26.atwiki.jp/minecraft/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 【 MOD 】
http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
前スレ
【FTB】 Feed The Beast 総合
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1422521967/
【PC】MODPACK 総合 Part2
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1504513220/
■関連スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.24.3
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1503382626/
Minecraft Texture・ResourcePack・Skin総合 1x
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1411024715/
次スレは>>980が宣言して建ててください。
【PC】MODPACK 総合 Part3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/04/30(月) 15:04:47.14ID:e9x7NK1G
2018/04/30(月) 15:05:16.40ID:e9x7NK1G
保守
2018/04/30(月) 15:05:28.53ID:e9x7NK1G
保守
2018/04/30(月) 15:05:43.51ID:e9x7NK1G
保守
2018/04/30(月) 15:05:58.86ID:e9x7NK1G
保守
2018/04/30(月) 15:06:18.42ID:e9x7NK1G
保守
2018/04/30(月) 15:06:40.22ID:e9x7NK1G
保守
2018/04/30(月) 15:07:19.30ID:e9x7NK1G
保守
2018/04/30(月) 15:08:48.11ID:e9x7NK1G
保守
2018/04/30(月) 15:09:06.64ID:e9x7NK1G
保守
2018/04/30(月) 15:09:29.92ID:e9x7NK1G
保守
2018/04/30(月) 15:10:11.81ID:e9x7NK1G
保守
2018/04/30(月) 15:10:29.15ID:e9x7NK1G
保守
2018/04/30(月) 15:10:46.64ID:e9x7NK1G
保守
2018/04/30(月) 15:11:04.27ID:e9x7NK1G
保守
2018/04/30(月) 15:11:21.84ID:e9x7NK1G
保守
2018/04/30(月) 15:11:39.49ID:e9x7NK1G
保守
2018/04/30(月) 15:11:56.96ID:e9x7NK1G
保守
2018/04/30(月) 15:12:14.25ID:e9x7NK1G
保守
2018/04/30(月) 15:12:36.26ID:e9x7NK1G
こんなもんでいいんだろうか
2018/04/30(月) 17:05:46.53ID:SrL9u09e
新スレ乙〜
2018/04/30(月) 17:23:18.53ID:zMgF0snj
保守までおつおつ完璧な仕上がりだ
2018/05/01(火) 23:44:52.21ID:Uk1Z1FdG
これ落ちるの怖いんだが埋めたほうが良いかな
2018/05/01(火) 23:47:54.05ID:JqI4lwGC
20まで埋まってれば大丈夫 去年のスレですら残ってる
2018/05/01(火) 23:57:54.49ID:Uk1Z1FdG
なるほどサンクス
2018/05/03(木) 02:37:04.42ID:/oy35EKN
>>1
やべえ関連スレ更新忘れてた…申し訳ない
【PC】Minecraft MOD総合.0.24.9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1522679723/
スレ立ててからであれだけど3スレ目まで伸びたわけだしもうちょいテンプレあっても良いんかな?
何から遊ぶか悩ましいし初心者におすすめ的なのとか
ちなみに個人的には難易度情報量自由度的にsky factory3かなとか思うんだけど
ネックとしてJEI→NEIがめっちゃ不便に感じるから古いの先に勧めたほうが良いのかなとか思ったり
やべえ関連スレ更新忘れてた…申し訳ない
【PC】Minecraft MOD総合.0.24.9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1522679723/
スレ立ててからであれだけど3スレ目まで伸びたわけだしもうちょいテンプレあっても良いんかな?
何から遊ぶか悩ましいし初心者におすすめ的なのとか
ちなみに個人的には難易度情報量自由度的にsky factory3かなとか思うんだけど
ネックとしてJEI→NEIがめっちゃ不便に感じるから古いの先に勧めたほうが良いのかなとか思ったり
2018/05/03(木) 11:57:55.81ID:Q/ONlM6Z
Lostsoul v1.0.3.12-b3してるんだけどTinkerテーブルを作るクエストが完了できねぇ
Tool stationは認識されてて
StencilとParts builderが認識されないんだよなあ
何度も作ってみたけどあかんは
https://i.imgur.com/7NLnxRx.png
Tool stationには作成された素材名がないけど
その他にはあるのがいかんのかな、HellberkとOakで作ったりしたし
Detect/Submitなんど押してもだめ
Tool stationは認識されてて
StencilとParts builderが認識されないんだよなあ
何度も作ってみたけどあかんは
https://i.imgur.com/7NLnxRx.png
Tool stationには作成された素材名がないけど
その他にはあるのがいかんのかな、HellberkとOakで作ったりしたし
Detect/Submitなんど押してもだめ
2018/05/03(木) 13:12:27.81ID:c/GbTFWc
■Automaton(MC1.12.2)
https://www.curseforge.com/minecraft/modpacks/automaton
世界生成:通常生成 レシピ変更:少なめ HQMクエスト:あり
メインMOD:ImmersiveEngineering、AppliedEnergistics2、Mekanism
その他:TinyProgression、EnvironmentalTech
プログレシブ型工業系MODパック
メインをIE、AE2、Mekanismに絞って構成されておりクエストも
これらを主に扱っているためクエストも細かめに設定されている
クエストもクリアー方法だけではなくて、クエストで作った機械類を
どのように使うかも記述されている
かなり素直な構成である意味特色は少なく
MODパックを多くやったプレイヤーには物足りなさもあるが
上記の3つのMODに焦点を絞りつつも工業系のほとんどの分野を網羅しており
クエストも丁寧なため、このスレでも時折見かける工業初心者用のMODパックは?
という質問への一つの回答になると思う。
https://www.curseforge.com/minecraft/modpacks/automaton
世界生成:通常生成 レシピ変更:少なめ HQMクエスト:あり
メインMOD:ImmersiveEngineering、AppliedEnergistics2、Mekanism
その他:TinyProgression、EnvironmentalTech
プログレシブ型工業系MODパック
メインをIE、AE2、Mekanismに絞って構成されておりクエストも
これらを主に扱っているためクエストも細かめに設定されている
クエストもクリアー方法だけではなくて、クエストで作った機械類を
どのように使うかも記述されている
かなり素直な構成である意味特色は少なく
MODパックを多くやったプレイヤーには物足りなさもあるが
上記の3つのMODに焦点を絞りつつも工業系のほとんどの分野を網羅しており
クエストも丁寧なため、このスレでも時折見かける工業初心者用のMODパックは?
という質問への一つの回答になると思う。
2018/05/03(木) 13:25:43.45ID:c/GbTFWc
2018/05/03(木) 16:54:33.06ID:/oy35EKN
工業初心者にIEはきつくねえか…?
あといつの間にかcraft of the titans U来てるな無印やってないけどどうなんだろ
あといつの間にかcraft of the titans U来てるな無印やってないけどどうなんだろ
2018/05/03(木) 17:02:29.83ID:gevi/VcB
改変というか良調節が多いからなあ
2018/05/03(木) 17:09:08.30ID:/oy35EKN
33名無しのスティーブ
2018/05/03(木) 18:10:51.47ID:Yyo0HEy2 質で言ったらinfinityは良い感じに段階的に難易度上げられててかなり面白い方だと思うけどな
まあ量もすごいけど
まあ量もすごいけど
2018/05/03(木) 18:46:57.34ID:/oy35EKN
いやまあそこらへんは人によるとは思う
俺はsteel作るのに馬溶かすってなんだよと思ってやめた
俺はsteel作るのに馬溶かすってなんだよと思ってやめた
2018/05/03(木) 18:58:49.25ID:+yAYWce/
infinityの高炉を作る選択肢がいくつかあるけど
安定してて好みなのはTCを少し進めてるつぼで火薬を増やすのが
魔術系の立ち上げとチュートリアルにもなっていい感じだと思う
安定してて好みなのはTCを少し進めてるつぼで火薬を増やすのが
魔術系の立ち上げとチュートリアルにもなっていい感じだと思う
2018/05/03(木) 20:05:09.35ID:+yAYWce/
craft of the titans Uの情報ありがとう
F〇ctorioみたいなモンスターしかいなくてビビるわ
F〇ctorioみたいなモンスターしかいなくてビビるわ
2018/05/03(木) 21:03:43.33ID:HhsxYttF
ガンタレット置いておけ
2018/05/03(木) 22:09:44.58ID:hQ0mIPwv
難易度というより分岐点と収縮点を上手く作れてるのがInfinityだと思う
40名無しのスティーブ
2018/05/03(木) 22:19:05.06ID:4S0ob5m8 Infinity話題に上るとやりたくなるなやっぱり。今度こそクリエタンク作るんだ・・・
2018/05/03(木) 22:23:07.38ID:hQ0mIPwv
Infinityはもうお腹いっぱいクリエマナプール2回作ったらさすがに飽きる
2018/05/03(木) 22:29:11.06ID:/oy35EKN
2018/05/03(木) 23:15:08.32ID:/KlzVVM2
ネイティブランチャーの場合のJavaランタイムのバージョンが1.8.0_25固定になる件も何とかしてほしい
2018/05/04(金) 00:25:42.82ID:urGlgWNj
>>42
>まず最終更新3月で今最新版がベータってもう作成投げてるとしか思えないのと
ずっとベータって称してるのは多いよ
説明されてるクエストラインは全部実装されてて
その上に軽いエンドコンテンツ的にクリエィティブな装置まで実装されてるのに
それは言いがかりじゃね?
>まず最終更新3月で今最新版がベータってもう作成投げてるとしか思えないのと
ずっとベータって称してるのは多いよ
説明されてるクエストラインは全部実装されてて
その上に軽いエンドコンテンツ的にクリエィティブな装置まで実装されてるのに
それは言いがかりじゃね?
2018/05/04(金) 00:52:52.44ID:06/aPsy7
2018/05/04(金) 01:22:43.44ID:mZYTV46V
スカイファクトリー3でmystical agriculture始めるのって
インフューズドエッセンスが袋からしか出ないって思って間違いないですか?
JEIでエッセンス入手経路探したけど袋ぐらいしか見つからなかったんですよね・・・・・
インフューズドエッセンスが袋からしか出ないって思って間違いないですか?
JEIでエッセンス入手経路探したけど袋ぐらいしか見つからなかったんですよね・・・・・
2018/05/04(金) 01:23:56.89ID:KnPaCy9z
2018/05/04(金) 02:10:05.68ID:06/aPsy7
modpackによっては通常の入手方法が縛られてたりするから(前スレのbasalt然り)質問するなとは言わないけど
いちいち質問して回答待つのもだるいしアイテム名でググって適当にgoogle翻訳するほうが早い場合も多いぞ
skyfactory3 diamond oreは誰もが通る道だと思ってる
いちいち質問して回答待つのもだるいしアイテム名でググって適当にgoogle翻訳するほうが早い場合も多いぞ
skyfactory3 diamond oreは誰もが通る道だと思ってる
2018/05/04(金) 10:00:44.02ID:qqOA7qpE
最近ニワトリが気になってしょうがない
どっかにBeeHappyのニワトリ版みたいなパックねーかな…
あれか?SF3をニワトリ縛りでやればいいのか?
どっかにBeeHappyのニワトリ版みたいなパックねーかな…
あれか?SF3をニワトリ縛りでやればいいのか?
2018/05/04(金) 10:32:13.19ID:8sNh4alp
>>52
ModernSkyBlock3の作者がそれっぽいPack公開してなかったっけ
CurseForgeのModernのページでリンク見た気がする
出先からでPCに触れないからうろ覚えになるんだけど、、、
ModernSkyBlock3の作者がそれっぽいPack公開してなかったっけ
CurseForgeのModernのページでリンク見た気がする
出先からでPCに触れないからうろ覚えになるんだけど、、、
2018/05/04(金) 14:38:45.54ID:mZYTV46V
鶏MODの詳しい解説どっかにないかなって思う
完全に手探り状態だからね
完全に手探り状態だからね
2018/05/04(金) 14:48:12.76ID:L/F87y5t
Hatcheryのことなら公式wikiがある
2018/05/04(金) 15:47:33.39ID:KnPaCy9z
繁殖についてはNEI(JEI?)に対応してるから手探りでもそこまで苦労しなかったかな
>>52
検索したらこんなん出てきたよ
https://minecraft.curseforge.com/projects/chicken-evolution
>>52
検索したらこんなん出てきたよ
https://minecraft.curseforge.com/projects/chicken-evolution
2018/05/04(金) 23:32:26.57ID:0GRV8sqF
Chicken Evolutionとはなかなかいいタイトルじゃないか
ありがとうやってみるよ
ありがとうやってみるよ
2018/05/04(金) 23:49:40.80ID:06/aPsy7
それevolutionは単語の意味とかじゃなくてchickensとDEがメインだからだぞ多分
titans2作者に序盤乾いた砂と水バケツ以外で砂作る方法ある?って聞いたら
バケツで砂は作れないとか返ってきたんだけど海外ってこんなもん?
バグ報告とかする気失せるんだが
titans2作者に序盤乾いた砂と水バケツ以外で砂作る方法ある?って聞いたら
バケツで砂は作れないとか返ってきたんだけど海外ってこんなもん?
バグ報告とかする気失せるんだが
2018/05/05(土) 03:35:45.84ID:9FKSjonI
水で砂を作っている=鉱石辞書対応の水入りコンテナでクラフトできるとか……
2018/05/05(土) 04:00:07.22ID:ItQT5Fc4
>>59
いや実はその後画像貼って認知させて方法も聞いたんだ助言ありがとう
JEIで解決するとは言えpackオリジナル要素でクエスト誘導なさそうだから書いとくとRejuvenatorってマルチブロックで作るらしい
前レスの趣旨はろくに確認せず適当に返信するのは良くないなってやつ
いや実はその後画像貼って認知させて方法も聞いたんだ助言ありがとう
JEIで解決するとは言えpackオリジナル要素でクエスト誘導なさそうだから書いとくとRejuvenatorってマルチブロックで作るらしい
前レスの趣旨はろくに確認せず適当に返信するのは良くないなってやつ
2018/05/05(土) 12:49:52.14ID:Hh52gkCb
2018/05/05(土) 17:31:34.11ID:ItQT5Fc4
>>62
俺クエスト1ページ目は左側からクリアしてったからmobをyoyoで殺しまくって粘土は余裕だったんだけど
最初砂のクラフトすら知らずにガラスのためにひたすらタンブルウィード壊しまくってたわ
流石にこれはおかしいと思ってレシピに気づいたけどそれすら違ったっていう
俺クエスト1ページ目は左側からクリアしてったからmobをyoyoで殺しまくって粘土は余裕だったんだけど
最初砂のクラフトすら知らずにガラスのためにひたすらタンブルウィード壊しまくってたわ
流石にこれはおかしいと思ってレシピに気づいたけどそれすら違ったっていう
2018/05/07(月) 12:57:36.97ID:fZultI1Z
titans2車作ったあとどうすりゃいいんだ…
ちょくちょくクエストの英語翻訳してみてるけど内容スッカスカすぎる
ちょくちょくクエストの英語翻訳してみてるけど内容スッカスカすぎる
2018/05/07(月) 13:58:32.14ID:PVXYJTB0
モチーフやデモ動画を見る限りきっと未来にいくんだろなー
2018/05/07(月) 21:22:13.26ID:/0i4vusc
2ページ目右側の一番下のところに書いてあるのかな
直線道路を引いて一定速度以上になったらワープした
過去に戻ったって設定っぽいぞ
最初のドラゴンが何言ってたかぜんぜん知らんけど
2は過去に戻って荒廃した未来を変えるって目的なのかな
直線道路を引いて一定速度以上になったらワープした
過去に戻ったって設定っぽいぞ
最初のドラゴンが何言ってたかぜんぜん知らんけど
2は過去に戻って荒廃した未来を変えるって目的なのかな
2018/05/08(火) 01:16:46.55ID:aR7fjgKn
>>67
荒廃した世界に降り立ったプレイヤーは長い時間冬眠してたけどそれを覚えてない、中立の時の監視者を名乗ってる竜がいて
世界の破滅からプレイヤーを生き延びさせるために眠らせたらしい
んで監視者としては自分では時間を巻き戻すことはできないけどもプレイヤーに代行してほしいそうな
とりあえず神がこの時の巻き戻しに気づく前にとっとと剣で殺してくれ、 ってかんじの導入
荒廃した世界に降り立ったプレイヤーは長い時間冬眠してたけどそれを覚えてない、中立の時の監視者を名乗ってる竜がいて
世界の破滅からプレイヤーを生き延びさせるために眠らせたらしい
んで監視者としては自分では時間を巻き戻すことはできないけどもプレイヤーに代行してほしいそうな
とりあえず神がこの時の巻き戻しに気づく前にとっとと剣で殺してくれ、 ってかんじの導入
2018/05/08(火) 03:02:18.87ID:pyONAFbg
>>67
いやすまんまず車の発進方法すら分からん…
Fuel StationとCanisterとBio Dieselが必要なのはなんとなく分かるけどそこから教えてもらえるとありがたい
あと現世にさよならをみたいな文あったけど行ったら帰ってこれないんかな?
いやすまんまず車の発進方法すら分からん…
Fuel StationとCanisterとBio Dieselが必要なのはなんとなく分かるけどそこから教えてもらえるとありがたい
あと現世にさよならをみたいな文あったけど行ったら帰ってこれないんかな?
2018/05/08(火) 15:57:20.11ID:uzZZgucT
2018/05/08(火) 16:02:08.82ID:uzZZgucT
項目っていうのはオプションから行くキーコンフィグ内のcar modの項目のところです
2018/05/09(水) 00:56:38.68ID:SQGGfOK/
2018/05/09(水) 23:55:31.34ID:SQGGfOK/
Twitchのカテゴリ消えてんのバグかと思ったけど仕様なのか…?
最低限クエストだけは欲しいんだが
最低限クエストだけは欲しいんだが
2018/05/10(木) 16:22:33.35ID:hVb9KtR8
sevtech:ages 3.0.7キテター
2018/05/10(木) 16:33:52.23ID:hVb9KtR8
いつもより遅いような気はしなくもないけど
普通にDL&インストールできたよ
普通にDL&インストールできたよ
2018/05/10(木) 16:44:54.33ID:x7bsd1LV
結果mod数おかしくなってたりしないか?
2018/05/10(木) 21:11:45.50ID:hVb9KtR8
個人的に追加してるMOD(
OptiFine
Aroma1997core
AromaBackup
ItemDelocalizer
)を含めてMOD数263で特に問題ないと思う
MOD数おかしくなるってどういう状態なるの?
OptiFine
Aroma1997core
AromaBackup
ItemDelocalizer
)を含めてMOD数263で特に問題ないと思う
MOD数おかしくなるってどういう状態なるの?
2018/05/10(木) 21:40:09.79ID:RFvjxx03
sevtechのver上げたらexcavate modifier作れなくなったわ
戻したら作れたのでこれから作る人は注意
戻したら作れたのでこれから作る人は注意
80名無しのスティーブ
2018/05/10(木) 23:23:41.39ID:RiNVG8g1 World of Dragons の1.12.2やってる人いる?なぜかBetter Questingのクエスト開いても白紙でクエストが表示されないんだけど
81名無しのスティーブ
2018/05/10(木) 23:33:36.95ID:RiNVG8g1 バージョンが7.7.63だったわ
ファイル確認したらBetterQuestのconfigフォルダの中身がquestbook.cfgしか入ってない
原因はこれかな・・・?
ファイル確認したらBetterQuestのconfigフォルダの中身がquestbook.cfgしか入ってない
原因はこれかな・・・?
82名無しのスティーブ
2018/05/11(金) 00:01:23.65ID:T+pg3Z0h 連投になって悪いけど事故解決しました
Config→BetterQuestingのDefaultQuests.json
が最新だとなぜか消えてるのが原因のようなので1つ前のバージョンのデータからjsonファイルだけ引っ張ってきてワールド再生成、もしくはクエストデータの再読み込みでいける模様
Config→BetterQuestingのDefaultQuests.json
が最新だとなぜか消えてるのが原因のようなので1つ前のバージョンのデータからjsonファイルだけ引っ張ってきてワールド再生成、もしくはクエストデータの再読み込みでいける模様
83名無しのスティーブ
2018/05/11(金) 05:19:54.65ID:2xC/jASM >>78
https://i.imgur.com/BDoRyP9.png
こんな感じ
Twitchアプリ再インストールしてみたいんだけどバックアップいるんかな?
こういうデータ保存する系は気軽に出来なくて困る...
https://i.imgur.com/BDoRyP9.png
こんな感じ
Twitchアプリ再インストールしてみたいんだけどバックアップいるんかな?
こういうデータ保存する系は気軽に出来なくて困る...
84名無しのスティーブ
2018/05/11(金) 05:25:53.16ID:2xC/jASM あちなみにsevtechも似たように9modしかインストールされない
2018/05/11(金) 05:37:55.26ID:DWANryI9
回線おかしいんじゃね
なにがしかで異常終了してそんだけしかDL出来てないだけでしょ
なにがしかで異常終了してそんだけしかDL出来てないだけでしょ
2018/05/11(金) 05:39:37.43ID:2xC/jASM
前ver落として最新落としてをかれこれ3回ほど試してるけど同じ
他でネットに繋がってるのは確認できてるけどなあ…
他でネットに繋がってるのは確認できてるけどなあ…
2018/05/11(金) 06:07:32.14ID:2xC/jASM
何度もやり直したら行けたわ…カテゴリも直った
いじったことと言えばオンライン状態くらいだけど関係ねえよなあ…
report a bugに画像使えりゃいいのに
いじったことと言えばオンライン状態くらいだけど関係ねえよなあ…
report a bugに画像使えりゃいいのに
88名無しのスティーブ
2018/05/11(金) 08:07:02.94ID:T+pg3Z0h うちでそのドラゴンのパック入れてるときもなぜか3modしかDLされなかったりしてもう1回インストールする羽目になったりしたな。
おまかんかどうかはハッキリしないけど多いのかねえ
おまかんかどうかはハッキリしないけど多いのかねえ
2018/05/12(土) 01:48:04.70ID:1sawoTSU
初めてmodpackに手を出してみたがmodが多すぎて扱いきれん
皆は大量にあるmodの一つ一つの内容とか把握してるの? すごいな
皆は大量にあるmodの一つ一つの内容とか把握してるの? すごいな
2018/05/12(土) 02:01:32.69ID:kEODB8wm
まったくわからないModが入っててもそれに触れずに知ってるのだけ触ってるやつも多いんじゃね
知らないModを強制的に触らせてくるクエストやレシピ改変も人気あるけどね
知らないModを強制的に触らせてくるクエストやレシピ改変も人気あるけどね
91名無しのスティーブ
2018/05/12(土) 10:43:09.53ID:SOoTCckh >>89
一応おもだった物は把握してるけど全部って訳じゃあ無いかな。
だからこそ最初は解説とかの動画が多いINFINITYだったりRegrowthだったりのパックがオススメされやすいわけなんだけどね
何個かやってると同じような構成のものとかも出てくるから段々使い方もわかってくるし、それで油断してるとレシピ改変でとんでもないことにもなったりもするがな
一応おもだった物は把握してるけど全部って訳じゃあ無いかな。
だからこそ最初は解説とかの動画が多いINFINITYだったりRegrowthだったりのパックがオススメされやすいわけなんだけどね
何個かやってると同じような構成のものとかも出てくるから段々使い方もわかってくるし、それで油断してるとレシピ改変でとんでもないことにもなったりもするがな
2018/05/12(土) 10:47:35.73ID:zoT6ZBpI
攻略上必要な物はFTBwiki行けば大抵は解決出来るしなー
ディープな使い方をしろって言われたら出来ないMODの方が多数(RFToolsとかBMとか…)
ディープな使い方をしろって言われたら出来ないMODの方が多数(RFToolsとかBMとか…)
2018/05/12(土) 10:55:24.96ID:G+Ey+3iV
Infinityがオススメされる理由ってクリエマナプール作るのに基礎となる大型工業、魔術の触りを一通りやるからってのがデカイな
ウィッチェリー?知らない子ですね
ウィッチェリー?知らない子ですね
2018/05/12(土) 13:46:31.77ID:2KtOAVU3
ある程度Modの知識がないなら最初はクエストブックがあるやつがいいだろうね
今はInfinity expertにクエストブックあるしバランスがほんと素晴らしい
1.10.2以降の高難易度系とかやると作れないアイテム多くてなんか違うわって感じることが多い
今はInfinity expertにクエストブックあるしバランスがほんと素晴らしい
1.10.2以降の高難易度系とかやると作れないアイテム多くてなんか違うわって感じることが多い
2018/05/12(土) 14:19:35.04ID:q94LUDOj
Crimsonskieは全然触ってなかったASに強制的に触らされて良かったな
AS自体がマルチブロック多めでメンドクサかったが
AS自体がマルチブロック多めでメンドクサかったが
2018/05/12(土) 14:35:23.39ID:87D/kzg8
wikiで解説されてるやつぐらいしか触ったことなかったけどsevtech楽しんでやってるわ
英語分からんから翻訳掛けながらで時間かかるけどね
英語分からんから翻訳掛けながらで時間かかるけどね
2018/05/12(土) 15:47:34.81ID:ChFW4mJM
え、ベルトは取り上げられないの?
100名無しのスティーブ
2018/05/12(土) 16:11:31.72ID:ZtiRrXHV ベルト装備してったら向こうで普通に切り替えられるぞ
101名無しのスティーブ
2018/05/12(土) 16:44:44.82ID:dzae4TyF102名無しのスティーブ
2018/05/12(土) 17:21:36.18ID:l0yQReBH modern skyblock 3やってるけど
extra planetsに天界、黄昏の森が必須だからすごくめんどくさい
extra planetsに天界、黄昏の森が必須だからすごくめんどくさい
103名無しのスティーブ
2018/05/12(土) 18:40:13.04ID:1+/6ZQ5n ただし帰ってくるときにちゃんとベルトに持ち込んだものを入れ直してインベントリ切り替えてから帰ってこないと武器とか防具とかが夢の世界に取り残されることになってまた行くハメになる
104名無しのスティーブ
2018/05/14(月) 15:15:09.73ID:FgNPXjMO Lost soulてのやってみたけど
最序盤でTinkerテーブル作らせるわりに
ほぼすべてのツールが複数スキル10以上いるって
最序盤にある意味ねーな
最序盤でTinkerテーブル作らせるわりに
ほぼすべてのツールが複数スキル10以上いるって
最序盤にある意味ねーな
105名無しのスティーブ
2018/05/14(月) 19:57:08.58ID:LdDgy+bX 複数スキル10以上ってなんだ
106名無しのスティーブ
2018/05/14(月) 20:19:42.42ID:FgNPXjMO https://i.imgur.com/ufVioKx.png
こんな感じでそのアイテムを使うのに一定のスキルが必要で
ブロックを破壊するにも一定のスキルが必要
参考としてダイアつるはしはMining10だけで使えし
チェストを設置するにはBuilding4が必要だったり
ネザー石炭を掘るにはMining3が必要とか
スキルは経験値レベルで購入出来て
スキルを1から10まで一気にあげるにはおよそ50レベル分の経験値がいる
小分けにしてあげればもっと少ないけどさ
こんな感じでそのアイテムを使うのに一定のスキルが必要で
ブロックを破壊するにも一定のスキルが必要
参考としてダイアつるはしはMining10だけで使えし
チェストを設置するにはBuilding4が必要だったり
ネザー石炭を掘るにはMining3が必要とか
スキルは経験値レベルで購入出来て
スキルを1から10まで一気にあげるにはおよそ50レベル分の経験値がいる
小分けにしてあげればもっと少ないけどさ
107名無しのスティーブ
2018/05/14(月) 20:21:02.10ID:bLAkHpZf 上限が82なんか?
切り悪くて気持ち悪いな
切り悪くて気持ち悪いな
108名無しのスティーブ
2018/05/15(火) 11:56:33.27ID:7yHOpJry better questingで/bq_admin default loadやってもクエスト更新されない場合に試すべきことってあるだろうか
>>106
あのpackは触って不便なチェスト見て速攻やる気失せたけどそういう系だったのか
経験値集めるってのはまあ自動じゃないんだろうし魅力感じないな…
>>106
あのpackは触って不便なチェスト見て速攻やる気失せたけどそういう系だったのか
経験値集めるってのはまあ自動じゃないんだろうし魅力感じないな…
109名無しのスティーブ
2018/05/15(火) 12:31:31.78ID:U2HQ+VQd sevtechで圧縮空気使うやつの日本語解説が無くてなかなか難儀するな
ドローンのパッド充電しようとしたら途中で逆流し始めて充電ができんちん
ドローンのパッド充電しようとしたら途中で逆流し始めて充電ができんちん
110名無しのスティーブ
2018/05/15(火) 15:31:15.99ID:WKhxXStc Age of engineerの作者のExoriaって新作してみたけど
ここ最近のModパックって薪割りからの使いずらい作業台でちまちま中間材料作らされてメンドクサイな
ここ最近のModパックって薪割りからの使いずらい作業台でちまちま中間材料作らされてメンドクサイな
111名無しのスティーブ
2018/05/15(火) 16:01:55.00ID:7yHOpJry AOEは元々クソめんどかったじゃん途中で投げたけど
でもまあなんかこう自動化までの道のりに変化じゃなくて自動化後を開拓して欲しい感はある
でもまあなんかこう自動化までの道のりに変化じゃなくて自動化後を開拓して欲しい感はある
112名無しのスティーブ
2018/05/15(火) 16:27:58.20ID:hhGB/lyZ おのれGreg
113名無しのスティーブ
2018/05/15(火) 16:44:24.98ID:rjlx6XzJ ずいぶん懐かしい事をw
114名無しのスティーブ
2018/05/15(火) 17:16:24.33ID:7yHOpJry GT New Horizonsリリース版来てるなやり時か?
116名無しのスティーブ
2018/05/15(火) 22:20:08.10ID:7yHOpJry >>115
ベータ版でちょくちょく更新した上で今回リリース版ってことなら普通ってか理想じゃねとか思ってたけど
クリエでちょっとクエスト見てたら原木1スタックと2個とか言う謎すぎるクエストあってあ〜ってなった
ベータ版でちょくちょく更新した上で今回リリース版ってことなら普通ってか理想じゃねとか思ってたけど
クリエでちょっとクエスト見てたら原木1スタックと2個とか言う謎すぎるクエストあってあ〜ってなった
117名無しのスティーブ
2018/05/16(水) 11:12:09.83ID:5gOamfVh FTB 公式みたらContinuum来てるっぽいな
118名無しのスティーブ
2018/05/16(水) 11:19:47.13ID:5gOamfVh Modlist見る限りDEないんやけど後から追加されたりするもん?
119名無しのスティーブ
2018/05/16(水) 13:14:35.84ID:RT3+nVEo ほんまきてんなDLすべ
120名無しのスティーブ
2018/05/16(水) 13:22:13.35ID:cSjFd35/121名無しのスティーブ
2018/05/16(水) 13:57:34.00ID:HlO9svoJ122名無しのスティーブ
2018/05/16(水) 14:45:11.72ID:/bKMOAQN DEは蓄電装置が派手で好き
123名無しのスティーブ
2018/05/16(水) 15:14:35.66ID:3abI1sW1 >>116
アップデートのたびに仕様をころころ変えてくるからやりどきが全然わからんよなぁ
リリースきた!と思ってやったら次の日にアプデやるとかざらだし
急に液体数十種類追加してクエストライン大幅変更するのはいいけど、その液体作るための装置作るための装置作るための装置作るための素材を作るための装置からがんばってね!今まで作ってた液体と装置?使えませーんwwwwwwwはやめろまじでやめろ
アップデートのたびに仕様をころころ変えてくるからやりどきが全然わからんよなぁ
リリースきた!と思ってやったら次の日にアプデやるとかざらだし
急に液体数十種類追加してクエストライン大幅変更するのはいいけど、その液体作るための装置作るための装置作るための装置作るための素材を作るための装置からがんばってね!今まで作ってた液体と装置?使えませーんwwwwwwwはやめろまじでやめろ
124名無しのスティーブ
2018/05/16(水) 15:52:06.26ID:XZoZKsje DEってエンドラリスキルして楽しむものじゃないの?
125名無しのスティーブ
2018/05/16(水) 18:39:06.30ID:cSjFd35/126名無しのスティーブ
2018/05/16(水) 18:39:14.23ID:3nBKGkx8 最終的にDEはブロックにアイテムを貼り付けるMODになるから
127名無しのスティーブ
2018/05/16(水) 19:23:53.54ID:HlO9svoJ >>125
infinity内でのイメージが強すぎるんかもやけど、PACK内で高コストでぶっ壊れの最終的に目指す装備ってイメージ
踏み台w
そんな感じやったっけ?
理想とゆうか工業と魔術を行ったり来たりするの面倒やけど楽しかったなぁと
infinity内でのイメージが強すぎるんかもやけど、PACK内で高コストでぶっ壊れの最終的に目指す装備ってイメージ
踏み台w
そんな感じやったっけ?
理想とゆうか工業と魔術を行ったり来たりするの面倒やけど楽しかったなぁと
128名無しのスティーブ
2018/05/16(水) 20:33:48.20ID:cSjFd35/129名無しのスティーブ
2018/05/16(水) 20:43:03.52ID:/bKMOAQN 石の一括採掘
130名無しのスティーブ
2018/05/16(水) 20:51:27.73ID:cSjFd35/ いや無理だった
どうせ坑道のためなんだったらせっかくTcon入ってんだからそっち使わせてほしいってのはあるがなんで入ってるのかわからない
しかもこれデフォ設定じゃないから入れた上で設定いじって配布してんだよなあ
どうせ坑道のためなんだったらせっかくTcon入ってんだからそっち使わせてほしいってのはあるがなんで入ってるのかわからない
しかもこれデフォ設定じゃないから入れた上で設定いじって配布してんだよなあ
131名無しのスティーブ
2018/05/16(水) 21:00:20.79ID:hVKAp5pE ブラックリストとホワイトリスト間違えちゃった説
132名無しのスティーブ
2018/05/16(水) 21:04:48.91ID:kQIqNjaz そういやブラックリストとホワイトリスト反転出来たはずだな…
133名無しのスティーブ
2018/05/16(水) 21:07:21.90ID:DElME53j 1.12.2のall the modが1.7.10のinfinityに一番近いかも
あそこまでがちがちにレシピ変更されてないからぬるいんだけど
レシピ追加でクリエ系アイテムも作れるようになってるし
そこを目指すも知らないModのお勉強するもよしで
次VerでModpackが出そろうまではこれで長いこと遊べそう
あそこまでがちがちにレシピ変更されてないからぬるいんだけど
レシピ追加でクリエ系アイテムも作れるようになってるし
そこを目指すも知らないModのお勉強するもよしで
次VerでModpackが出そろうまではこれで長いこと遊べそう
134名無しのスティーブ
2018/05/16(水) 21:16:50.10ID:cSjFd35/ https://github.com/FTBTeam/FTB-Continuum/issues/12
すまんこれ見る限りどうもエンチャントが必要みたいだな
んでtool forgeどころかエンチャ台への到達も無駄に遠くなってるっぽいからかなり面倒くさそう
すまんこれ見る限りどうもエンチャントが必要みたいだな
んでtool forgeどころかエンチャ台への到達も無駄に遠くなってるっぽいからかなり面倒くさそう
135名無しのスティーブ
2018/05/16(水) 21:36:45.97ID:RT3+nVEo Smelty Controller作るのに30分とかやべーな
136名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 00:34:54.88ID:JSCXan1v Continuumは鉄が凄く生成されてて
代わりに金がかなり少なく感じる
でTconの炉で倍化できないので結構きつい
代わりに金がかなり少なく感じる
でTconの炉で倍化できないので結構きつい
137名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 00:46:44.16ID:YB3APUMR で採掘には範囲破壊も一括破壊も無い…と
そこまでにどんくらい時間かかるか知りたい
そこまでにどんくらい時間かかるか知りたい
138名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 12:26:42.33ID:JSCXan1v Tool stationでExcavation modifierってのを付与してBlacklist反転で一括使えるようになるけど
反転させちゃっていいのかな
反転させちゃっていいのかな
139名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 13:47:58.47ID:YB3APUMR 反転させたらmodifier付けなくてもいけちゃうでしょ多分
integrationってやつの前提modだから入ってるだけで本当は入れたくなかったんだと思う
基本的にいじって良いのはキー設定だけじゃねあと俺はthe one probeの液体表示は切り替えるけど
integrationってやつの前提modだから入ってるだけで本当は入れたくなかったんだと思う
基本的にいじって良いのはキー設定だけじゃねあと俺はthe one probeの液体表示は切り替えるけど
140名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 14:02:22.06ID:TkBLcI9I いやエンチャいるかいらないかの設定とブラックリストホワイトリストは別枠だから普通に設定ミスだと思う
141名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 14:05:57.85ID:YB3APUMR 更新きたぞ
てか過去のReleaseをBetaに変えること出来るのなやめてほしいわ
てか過去のReleaseをBetaに変えること出来るのなやめてほしいわ
142名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 14:12:50.56ID:YB3APUMR うんまあ更新ログになかったし変更無いとは思ったけど無いな
ほぼすべてのプレイヤーが真っ先に確認する部分でありなおかつ修正が容易なこと考えると仕様だと思うんだけど
ほぼすべてのプレイヤーが真っ先に確認する部分でありなおかつ修正が容易なこと考えると仕様だと思うんだけど
143名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 14:19:47.16ID:JSCXan1v 試したけど反転させててもModifer無いツールじゃ一括出来ないですね
Modi出来ないバニラツールも反転ありで出来ず
Modi出来ないバニラツールも反転ありで出来ず
144名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 14:29:30.04ID:YB3APUMR145名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 14:39:51.27ID:JSCXan1v EseおしてMod optionsから
146名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 14:50:25.17ID:YB3APUMR いやinvertの部分がわからなかったけど上のにスクショ上がってたなありがとう
とりあえず016Nojrって人が問題を理解してない上に頓珍漢な回答をしているところにaaronhowser1て人が
>>131と同じこと言ったっぽいな
でスレ立てした人間が閉じようと思えば閉じれるシステムなんかな?それで開発陣には問題が伝わらないまま終わった…
これはFTBの信用落ちそうだな
とりあえず016Nojrって人が問題を理解してない上に頓珍漢な回答をしているところにaaronhowser1て人が
>>131と同じこと言ったっぽいな
でスレ立てした人間が閉じようと思えば閉じれるシステムなんかな?それで開発陣には問題が伝わらないまま終わった…
これはFTBの信用落ちそうだな
147名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 14:54:57.52ID:TkBLcI9I 正直これ双方頓珍漢な感じ
会話のドッジボール状態だわ
会話のドッジボール状態だわ
148名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 15:01:16.49ID:YB3APUMR 最初に画像貼ってれば流れ違ってただろうけど途中貼られた画像に対する反応がやばすぎて
あれ多分若干怒ってるよな
あれ多分若干怒ってるよな
149名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 15:08:40.99ID:wyhkVAyF 確認したら初期設定がmusthold無し(=キー押下は不要)invert block blacklistが有効(=ブラックリストをホワイトリストとして使用する)状態
更にintegrationでエンチャかmodifierが必須になってる
でもなぜかブラックリスト反転機能が逆になって(trueでブラックリスト、falseでホワイトリスト)るから動作してない
結局のところ単純にinvert~の設定を反転するだけで動く
つまり悪いのはore excavation
更にintegrationでエンチャかmodifierが必須になってる
でもなぜかブラックリスト反転機能が逆になって(trueでブラックリスト、falseでホワイトリスト)るから動作してない
結局のところ単純にinvert~の設定を反転するだけで動く
つまり悪いのはore excavation
150名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 15:14:00.34ID:IwHUqTim ごめんキー設定はmodeだった
151名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 15:35:05.99ID:YB3APUMR 多分それは全員わかってると思う
その上で何故かリストにブロックが設定されている、テストプレイしてないせいでInvertのミスに気づいていない、回答の際にろくに確認しない
でFTBが悪いって結論
その上で何故かリストにブロックが設定されている、テストプレイしてないせいでInvertのミスに気づいていない、回答の際にろくに確認しない
でFTBが悪いって結論
152名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 15:47:34.43ID:JSCXan1v アルファプレイ動画見てるとModifier作成のクエストが無いからその頃には入ってなかったのかな?
アルファ連中のプレイ進度が中盤以降に導入されたのでテストされずに至るって感じの予感
アルファ連中のプレイ進度が中盤以降に導入されたのでテストされずに至るって感じの予感
153名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 16:22:28.42ID:GovkzpaC >>151
「色々やったけど動きません!」って言われたから「この条件で動くはずですよ」って答えてて
その場合「それで動いたかどうか」を答えるべきなのにいきなり設定がどうのって話になってる
ftbにエスパー能力が足りてないのは確かだけど質問者もろくでもないからこんなんで信頼なくなるとかないわ
「色々やったけど動きません!」って言われたから「この条件で動くはずですよ」って答えてて
その場合「それで動いたかどうか」を答えるべきなのにいきなり設定がどうのって話になってる
ftbにエスパー能力が足りてないのは確かだけど質問者もろくでもないからこんなんで信頼なくなるとかないわ
154名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 16:59:19.80ID:YB3APUMR エスパーもクソもpack再インストールしてオプション見れば問題があることが一瞬でわかる一件なんだっつーの
今回の一件は多分回答者が全く検証せずに回答したか、自分で設定いじったのを忘れて質問者をおま環扱いしてんのが悪い
エスパーしなきゃいけないのはむしろ質問者側だわ
今回の一件は多分回答者が全く検証せずに回答したか、自分で設定いじったのを忘れて質問者をおま環扱いしてんのが悪い
エスパーしなきゃいけないのはむしろ質問者側だわ
155名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 17:10:54.42ID:YF4mm9Ed オプション見ても分からないぞ
設定上ではちゃんとホワイトリスト制になっててリストにはしっかり鉱石と木が設定されてるからな
回答者だって常にパソコンの前にいられる訳じゃないんだから用事しながらでも出来る「どう動くよう意図されているか」を答えるのは間違ってない
それに対して「なんで設定変えられないんだよ!」とか言い出す質問者がどう見てもおかしい
そもそも誰もおま環扱いなんてしてないぞ?
そもそも英語全然分かんないならなんで適当なこと言ってんだ?
設定上ではちゃんとホワイトリスト制になっててリストにはしっかり鉱石と木が設定されてるからな
回答者だって常にパソコンの前にいられる訳じゃないんだから用事しながらでも出来る「どう動くよう意図されているか」を答えるのは間違ってない
それに対して「なんで設定変えられないんだよ!」とか言い出す質問者がどう見てもおかしい
そもそも誰もおま環扱いなんてしてないぞ?
そもそも英語全然分かんないならなんで適当なこと言ってんだ?
156名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 18:23:08.28ID:LNy1hzWn えーと、意図的なのかミスなのかは分からんけど、設定変えればOre Excavationは機能するってことなのね
157名無しのスティーブ
2018/05/17(木) 19:56:25.04ID:IMBGeNVg やっぱmineallって神だわ
158名無しのスティーブ
2018/05/18(金) 15:15:59.98ID:xbIdDPLd Continuum始めるんだがワールドタイプRealisticて結構重たかったりするんかな?
おま環な部分もあるけどMOD PACKって大体最後の方結構重たくなるんだよなぁ
でもちょっとRealisticでやってみたい気もするし皆どうしてるんやろか
おま環な部分もあるけどMOD PACKって大体最後の方結構重たくなるんだよなぁ
でもちょっとRealisticでやってみたい気もするし皆どうしてるんやろか
159名無しのスティーブ
2018/05/18(金) 20:30:59.82ID:MKBVvnCW デフォで設定されてたり推奨されてるならともかく自分で設定変えはしないかな
まあ好きにやるのが良いんだろうけど無駄にいじって不具合報告はやめよう
まあ好きにやるのが良いんだろうけど無駄にいじって不具合報告はやめよう
160名無しのスティーブ
2018/05/18(金) 20:32:50.62ID:Mrvr6XWF うかつにワールドタイプ変えると生成物足りなくなるとかあるからな
162名無しのスティーブ
2018/05/18(金) 23:48:32.64ID:kdCTE9ah Realsticでやろうとして地形が複雑すぎて沸き潰しできねえ!→デフォルトって感じになる
163名無しのスティーブ
2018/05/19(土) 18:16:09.99ID:WuSu5lif all the mods3やろうと思ったらjavaがどうのランチャーがどうの出たから指示に従ってみたけど旧ランチャーで起動すること出来なかった
新ランチャーだとバグが有るとかクラッシュレポートが曖昧みたいなこと書いてあったんだけどどうなんだろ
新ランチャーだとバグが有るとかクラッシュレポートが曖昧みたいなこと書いてあったんだけどどうなんだろ
164名無しのスティーブ
2018/05/19(土) 19:40:02.17ID:nDyGI2Yh 誰か工業メインでおすすめのpack教えて
今使ってるのがcpuは第七世代のi7-7500U、メモリは8GでGPUはintel HD graphics Familyとビミョーなパソコン。
できればこれでもサクサク動くよーなやつが知りたい
今使ってるのがcpuは第七世代のi7-7500U、メモリは8GでGPUはintel HD graphics Familyとビミョーなパソコン。
できればこれでもサクサク動くよーなやつが知りたい
165名無しのスティーブ
2018/05/19(土) 20:19:01.12ID:EG631S5x オンボでメモリ8Gで工業系MODパックするとか無茶すぎんよー
166名無しのスティーブ
2018/05/19(土) 20:21:15.93ID:dT9NIvo9 SkyFactory3とかのスカイブロック系なら動くだろ
167名無しのスティーブ
2018/05/19(土) 20:26:20.35ID:ei0ckCRl Infinity liteとかはだめなん?
168名無しのスティーブ
2018/05/19(土) 22:22:36.98ID:nDyGI2Yh やっぱりこのPCじゃ大体きびしーのか…
infinity liteとsky factory、できればどんな感じのパックか教えてくれない?
どっちもクエスト進める感じ?それともライン造ってニヤニヤする感じ?
infinity liteとsky factory、できればどんな感じのパックか教えてくれない?
どっちもクエスト進める感じ?それともライン造ってニヤニヤする感じ?
169名無しのスティーブ
2018/05/19(土) 22:27:54.31ID:dT9NIvo9 SkyFactoryはクエストもあるけど拠点開発とライン作りがメイン
170名無しのスティーブ
2018/05/19(土) 22:48:28.27ID:WuSu5lif 動くか分からんのに内容聞いて意味あるんだろか
171名無しのスティーブ
2018/05/19(土) 22:50:20.71ID:+4BfDnx7 どうせタダなんだから入れてみりゃいいのに
172名無しのスティーブ
2018/05/19(土) 23:12:35.87ID:nDyGI2Yh ↑3ありがと!
↑1↑2言われてみりゃそーだよね
こないだspace engineers買ってワクワクしながら起動したらカックカクで悲しくなったトラウマで謎の用心深さ発揮しちゃってたよ
↑1↑2言われてみりゃそーだよね
こないだspace engineers買ってワクワクしながら起動したらカックカクで悲しくなったトラウマで謎の用心深さ発揮しちゃってたよ
173名無しのスティーブ
2018/05/19(土) 23:41:29.55ID:WuSu5lif まずはPC買うべきだな
あと5ch専ブラ
あと5ch専ブラ
174名無しのスティーブ
2018/05/19(土) 23:50:42.61ID:Y80JX1pS なんやそれ
175名無しのスティーブ
2018/05/20(日) 00:17:13.32ID:HKLGJt4+ 残念ながら学生なもんで気楽に買えないのよねパソコンなんて…
今のPCもバイト代なげうって部活用に去年買ったノートだし
バイトの稼ぎのほとんどは生活費と進学用の貯金に回さなきゃだし…
サクサク動くのなんてバニラのマイクラとfactorioとかしかないんだよなあ
そして無知なだけかもなんだけどブラって何?もしかしてブラジャー?
今のPCもバイト代なげうって部活用に去年買ったノートだし
バイトの稼ぎのほとんどは生活費と進学用の貯金に回さなきゃだし…
サクサク動くのなんてバニラのマイクラとfactorioとかしかないんだよなあ
そして無知なだけかもなんだけどブラって何?もしかしてブラジャー?
176名無しのスティーブ
2018/05/20(日) 00:18:54.42ID:W2F+uhCF ググレ
177名無しのスティーブ
2018/05/20(日) 00:44:52.96ID:b6lRsXiF ひどすぎる
178名無しのスティーブ
2018/05/20(日) 00:47:25.63ID:2QWZpUtP 大雑把にしか書かれて無いことだったりを聞くのは分かるが専ブラの意味くらい調べれば出てくるだろ・・・
179名無しのスティーブ
2018/05/20(日) 01:11:27.31ID:hQ2oiSDi おそらく同じくらいの値段でもっとマシなゲーミングノートあったと思う
180名無しのスティーブ
2018/05/20(日) 01:45:18.73ID:SUnCuICd ガキはなぜか急に自己紹介しだす
181名無しのスティーブ
2018/05/20(日) 01:56:33.46ID:BziXDzpC なんの価値もない情報だなあ
182名無しのスティーブ
2018/05/20(日) 08:18:42.14ID:hspVHjqa 生協のパソコンはサポート込であんなに高いんだっけ?
要らねーよ
要らねーよ
183名無しのスティーブ
2018/05/21(月) 19:45:40.86ID:bFbnDoy8 modern skyblock3の工業序盤のエネルギー伝送手段って何になりますか?
185名無しのスティーブ
2018/05/22(火) 21:42:55.48ID:3FnDEXf+ 序盤は中韓素材作ってチェストを作るとかあってもいいけど
進化したら簡単に作れるレシピとかも準備しておいてほしいなあ
昔はGregなんかだとアセンブラー?でそういうことできたよね
進化したら簡単に作れるレシピとかも準備しておいてほしいなあ
昔はGregなんかだとアセンブラー?でそういうことできたよね
186名無しのスティーブ
2018/05/22(火) 23:09:40.04ID:GGChmBt9 gregの名前出してもpackの名前出さないんじゃ何も伝わらん
187名無しのスティーブ
2018/05/23(水) 00:26:26.39ID:GlD+Je3A modern skyblock 2でしょ
188名無しのスティーブ
2018/05/23(水) 00:45:04.14ID:JiWkxXD5 あれかまどはダルかったけどチェストはデフォじゃなかったっけ
189名無しのスティーブ
2018/05/23(水) 02:23:15.31ID:GlD+Je3A 最高難易度だと土チェストが素材になる
190名無しのスティーブ
2018/05/23(水) 13:10:00.48ID:zrD5CDj+ ftb continuumやってみたけど別にソロでも鬼畜でもないし発展した感が薄いしちょっとがっかり
魔術のないinfinty evolvedかと思ったんだけどなぁ
魔術のないinfinty evolvedかと思ったんだけどなぁ
191名無しのスティーブ
2018/05/23(水) 13:20:25.57ID:JiWkxXD5 何をもって発展とするのか知らんがクリエアイテムまで行けば色々発展するんじゃねえの
192名無しのスティーブ
2018/05/23(水) 16:39:22.82ID:hKpgPhuQ Infinityみたいにくっそ素材がいるってわけでもないから
ほどほどでいいと思うけどな、あっさりCokeとBlast作れてホッとした
ほどほどでいいと思うけどな、あっさりCokeとBlast作れてホッとした
193名無しのスティーブ
2018/05/23(水) 16:57:02.72ID:qIEEe3kh 発電、自動化、AE倉庫、クァーリー、クリエって感じで便利になっていくのが好き
194名無しのスティーブ
2018/05/23(水) 18:50:00.30ID:5B5QobDP 久しぶりにMODPACKやろうと色々調べてたらContinuum来てるしSevTechも面白そうやしで両方入れたはいいものの両方やってたら過労死してまうわ
最終目標キツイ方をやろうと思うんだがどっちかな?
最終目標キツイ方をやろうと思うんだがどっちかな?
195名無しのスティーブ
2018/05/23(水) 22:01:56.87ID:e+qwh9yx sevtech!!ほんとよくできてるわこのパック
196名無しのスティーブ
2018/05/24(木) 00:16:30.49ID:sUhhoQ8C197名無しのスティーブ
2018/05/24(木) 00:52:47.87ID:8WuB6JH5 エニグマティカエキスパートやってるけど、楽しいのだが1.12のimmの仕様変更で、感電するしクラフト色々きちぃし、、、
インフィニティとかやったらもっときついんだろうなぁ。すごいなぁ。
インフィニティとかやったらもっときついんだろうなぁ。すごいなぁ。
198名無しのスティーブ
2018/05/24(木) 04:31:37.06ID:oBhvO1u4 sevtechで下見とかのためにクリエのコマンドで全部アンロックするなら
/advancement grant {playerName} everything
でいいらしい。逆に進捗の全初期化は
/gamestage clear {PlayerName}
個別にアンロックしたい場合は
minecraft/config/triumph/script/以下にあるステージフォルダ名とファイル名を見て
/advancement grant {playerName} only triumph:「stageX/クエスト名」
/advancement grant {playerName} everything
でいいらしい。逆に進捗の全初期化は
/gamestage clear {PlayerName}
個別にアンロックしたい場合は
minecraft/config/triumph/script/以下にあるステージフォルダ名とファイル名を見て
/advancement grant {playerName} only triumph:「stageX/クエスト名」
199名無しのスティーブ
2018/05/24(木) 07:04:26.16ID:sUhhoQ8C200名無しのスティーブ
2018/05/24(木) 18:49:29.64ID:6yfYOZ7o >>194やけど最終目標確認せずに両方さわりだけやってみたけどContinuum先にやる事にした
前のエキスパート謳ってたinfinityと比べるとすんなり進めて拍子抜けしたけどEFabのクラフトが終盤面倒になりそうで工業好きとしては楽しみになった
SevTechはゼロから発展していくサバイバルって感じで楽しそうやけど、じっくり腰を据えてやらなあかんから1日のやる時間あんま取れない俺には辛かった
前のエキスパート謳ってたinfinityと比べるとすんなり進めて拍子抜けしたけどEFabのクラフトが終盤面倒になりそうで工業好きとしては楽しみになった
SevTechはゼロから発展していくサバイバルって感じで楽しそうやけど、じっくり腰を据えてやらなあかんから1日のやる時間あんま取れない俺には辛かった
201名無しのスティーブ
2018/05/24(木) 19:05:24.02ID:6yfYOZ7o てかPACKのMOD見ててElO入ってないなー思ったんだがリリース最近過ぎて入ってないだけ?
それか今はElOに取って代わるようなMODがあるん?
それか今はElOに取って代わるようなMODがあるん?
202名無しのスティーブ
2018/05/25(金) 00:51:19.89ID:2a2Ht9w2 エニグマティカエキスパートは入ってるよ
203名無しのスティーブ
2018/05/25(金) 01:46:52.39ID:z/f0R/RA mod構成に不満があるならそのpackは向かないってかmodpack自体あんま向かないと思う
まあcarry onとかJERとかは特別な理由ない限り入れ欲しいけど知名度がでかいかなあ
ちなみにcontinuumもsevtechも無駄にクラフトに時間かかるから気軽にできる系じゃないよ
あとEIOに求めてるものが1マス複数種導管ならxnetがそれ
まあcarry onとかJERとかは特別な理由ない限り入れ欲しいけど知名度がでかいかなあ
ちなみにcontinuumもsevtechも無駄にクラフトに時間かかるから気軽にできる系じゃないよ
あとEIOに求めてるものが1マス複数種導管ならxnetがそれ
204名無しのスティーブ
2018/05/25(金) 01:53:25.19ID:qtFZ8Anz xnetって何でも出来過ぎてチート臭くて好きじゃないな
個人的にはやっぱ便利なものは高コストである程度制約があるものの方が好き
レシピに説得力があればなお良しだわ
個人的にはやっぱ便利なものは高コストである程度制約があるものの方が好き
レシピに説得力があればなお良しだわ
205名無しのスティーブ
2018/05/25(金) 01:54:01.40ID:6YskjUFE 好みの話ではあるけど電力足りてるけど作成に時間かかる系のアイテムを大量要求したりするレシピ改変は嫌いだなあFFMの基盤とか出力上限のあるBCレーザーでしか作れないとか
あとは戦闘や探索を強制してくる改変も嫌だな戦闘や探索でクリア出来るレシピを救済措置として作ったりしてるのはむしろ好感持てるんだが
あとは戦闘や探索を強制してくる改変も嫌だな戦闘や探索でクリア出来るレシピを救済措置として作ったりしてるのはむしろ好感持てるんだが
206名無しのスティーブ
2018/05/25(金) 02:00:17.80ID:4N4lXwxz ftb:ieかな?
207名無しのスティーブ
2018/05/25(金) 02:12:56.65ID:z/f0R/RA208名無しのスティーブ
2018/05/25(金) 08:05:34.96ID:yBJbQMhP209名無しのスティーブ
2018/05/25(金) 08:45:43.24ID:X63hrBtP 最近の高難易度系の時間かかる系レシピが合わなくて
アプデがきたWin10版のバニラが一番遊べてるというね
アプデがきたWin10版のバニラが一番遊べてるというね
210名無しのスティーブ
2018/05/25(金) 08:46:22.62ID:JLW6jrUk 流石にそれは無い
211名無しのスティーブ
2018/05/25(金) 09:08:56.97ID:4N4lXwxz 疲れただけでしょ
212名無しのスティーブ
2018/05/25(金) 09:59:10.90ID:U750T7sA213名無しのスティーブ
2018/05/25(金) 10:16:43.70ID:FLU04cdc >>203
いや不満とかじゃなくて前は結構何にでもElO入ってたイメージやのに1年弱ぶりに先のMODPACK2つ見たら入ってなかったからあのポジション何か別なのに取って代わられたんかな思っただけやで
で気軽にやりたいってわけじゃなくその日その日で区切りがつけやすいかつけにくいかの話
SevTechが未知の秘境開拓でContinuumがTVのサスケってイメージ
って分かりにくいなw
いや不満とかじゃなくて前は結構何にでもElO入ってたイメージやのに1年弱ぶりに先のMODPACK2つ見たら入ってなかったからあのポジション何か別なのに取って代わられたんかな思っただけやで
で気軽にやりたいってわけじゃなくその日その日で区切りがつけやすいかつけにくいかの話
SevTechが未知の秘境開拓でContinuumがTVのサスケってイメージ
って分かりにくいなw
214名無しのスティーブ
2018/05/25(金) 10:23:53.24ID:JLW6jrUk dank/nullでほおとおもったり
Flux networkでへえと思ったり
ちょっと離れてる間にいろんなMod増えてるよなあ
Flux networkでへえと思ったり
ちょっと離れてる間にいろんなMod増えてるよなあ
215名無しのスティーブ
2018/05/25(金) 14:37:19.12ID:0BZ8y6ed 1マス導管は使ってて便利だけど、IEのコンベアのようなアイテムが流れるのを見るのも割と好き
216名無しのスティーブ
2018/05/25(金) 15:52:59.48ID:JLW6jrUk こんちにゅーむXnetはパイプが安くてええなあ
とおもったら機械や箱にはコネクター必要だからトータルで見たら
うーん
Extrautilのに比べたら作成に手間はかからん気がするけど
とおもったら機械や箱にはコネクター必要だからトータルで見たら
うーん
Extrautilのに比べたら作成に手間はかからん気がするけど
217名無しのスティーブ
2018/05/25(金) 17:53:09.80ID:dY9BOJlt EIOは4月1日に1.12.2きたからエイプリルフールだと思ったわ
218名無しのスティーブ
2018/05/25(金) 23:07:32.02ID:997lkgJK GTnew horizons 錫鉱脈は山肌を探したほうが早いと聞いて山のぼりまくってるけどマグネタイトしかねぇ!というかマグネタイト鉱脈おおすぎぃ!!!
219名無しのスティーブ
2018/05/25(金) 23:08:35.38ID:RzzCeoG3 エイプリルフールは大体サーマルのニコラス・ケイジ見て思い出す
220名無しのスティーブ
2018/05/26(土) 01:20:58.61ID:Wkwxnl4s221名無しのスティーブ
2018/05/28(月) 18:51:56.07ID:bmYzPo97 Skytouched楽しい
222名無しのスティーブ
2018/05/28(月) 19:08:56.05ID:/T2/aCU+223名無しのスティーブ
2018/05/29(火) 00:32:04.73ID:hV3o4Jpx FTBのDirewofl20 1.12(v1.9.0)について質問です
このMODパックにブロックを置く前に見た目がどの様になるのかが表示されるMODが入ってるのですが
このMODの名前わかる方いますか?
このMODパックにブロックを置く前に見た目がどの様になるのかが表示されるMODが入ってるのですが
このMODの名前わかる方いますか?
224名無しのスティーブ
2018/05/29(火) 19:41:35.99ID:Vb55UwoK Modpackを同時に3個やってるからどれがどれだかわからなくなる
225名無しのスティーブ
2018/05/29(火) 21:21:52.65ID:Svs3d4o0 一瞬モチベ続きそうで良いなとか思ったけどどのpackも同じタイミングで同じようなことやりそう
226名無しのスティーブ
2018/05/30(水) 09:00:16.03ID:SfEAF2oV U44AD
227名無しのスティーブ
2018/05/31(木) 06:47:24.90ID:rw7IqrIP age
228名無しのスティーブ
2018/05/31(木) 07:54:08.79ID:eUHOzFvR TwitchのMODパックって、自分で入ってるMODを編集したい場合どうすればいいんですか?
ForegoingっていうModパックで遊んでますが、Immersive Techのスチームタービンとオルタネーターがバグってクラッシュするんで最新Verと入れ替えたいんですが、入れ替えると認識してくれないんです・・・
ForegoingっていうModパックで遊んでますが、Immersive Techのスチームタービンとオルタネーターがバグってクラッシュするんで最新Verと入れ替えたいんですが、入れ替えると認識してくれないんです・・・
229名無しのスティーブ
2018/05/31(木) 09:13:24.61ID:xzRmdHeJ パックのプロファイルオプションでロックを外してやればええんじゃね
231名無しのスティーブ
2018/05/31(木) 13:13:53.92ID:MN55quYd まずはバグ報告したほうが良いと思うぞ
232名無しのスティーブ
2018/06/06(水) 02:05:13.04ID:XjETfo5+ continuum更新来たけどチェンジログに一括のないな
233名無しのスティーブ
2018/06/06(水) 16:21:06.36ID:4gjmO7Le オンオフいじり無しのあれが正常動作なんだろ
一括Modiつけたら鉱石類、粘土なんかは一括できる
丸石焼き石はどうでもいいけど原木が出来ないのが序盤辛いな
児童伐採場作ったら洋ナシだけど
一括Modiつけたら鉱石類、粘土なんかは一括できる
丸石焼き石はどうでもいいけど原木が出来ないのが序盤辛いな
児童伐採場作ったら洋ナシだけど
234名無しのスティーブ
2018/06/06(水) 21:37:50.83ID:XjETfo5+ それが掘れるなら不満出てないと思うんだけど
235名無しのスティーブ
2018/06/06(水) 21:57:25.40ID:NUwQGOD9 continuumって発展途中の資源の馬鹿食いっぷりが半端ねえのな
TEのmachine frame作るところまできたけど
TinCOハンマーでゴリゴリブランチやっても全然足りねえぜ
TEのmachine frame作るところまできたけど
TinCOハンマーでゴリゴリブランチやっても全然足りねえぜ
236名無しのスティーブ
2018/06/07(木) 11:55:33.46ID:GSCIZkzw continuumでやっとTEのマシンフレームできたと思って
確認したら60時間もプレイしてた
インフィエキスパより時間かかりそう
でも慣れて来ちゃって楽しいんだなこれが
確認したら60時間もプレイしてた
インフィエキスパより時間かかりそう
でも慣れて来ちゃって楽しいんだなこれが
237名無しのスティーブ
2018/06/07(木) 19:19:48.77ID:U/vKHbp+ 一体そのうちのどれだけがただの伐採採掘なのか
238名無しのスティーブ
2018/06/09(土) 16:03:21.41ID:FdRX6Jes239名無しのスティーブ
2018/06/14(木) 11:55:29.53ID:LV34bDa2 ContinuumでTechReboneのマルチブロックの鉄消費半端ないってなって思ったんだが、この環境で鉱石掘る系の機械はExUとIEとRFtools以外に何かある?
あとスポナー関連もMFRやEIOないからわからない
infinity環境から飛んできて知らないMOD多くてクエスト通り以外に道がそれられない
あとスポナー関連もMFRやEIOないからわからない
infinity環境から飛んできて知らないMOD多くてクエスト通り以外に道がそれられない
240名無しのスティーブ
2018/06/14(木) 12:35:41.12ID:pvLE4MVI >>239
TechRebornの機械を作った先にある
ビーコンみたいなvoid ore minerが序盤の自動採掘
ウィザスケが落とすdorp of evilで
スポナーを移動、赤石制御、アプグレできるようになる
あとcursed earthも作成できるからトラップはこの辺でなんとか
とにかく時間食うからvoid ore minerを早めに目指すのがおすすめ
TechRebornの機械を作った先にある
ビーコンみたいなvoid ore minerが序盤の自動採掘
ウィザスケが落とすdorp of evilで
スポナーを移動、赤石制御、アプグレできるようになる
あとcursed earthも作成できるからトラップはこの辺でなんとか
とにかく時間食うからvoid ore minerを早めに目指すのがおすすめ
241名無しのスティーブ
2018/06/14(木) 12:36:42.18ID:rBDIJr9e >>239
Industrial Foregoing が MFR のサルベージ?版なので新しい機械が追加されてたり、ちょっと変わってたりするけどほぼMFRの感覚で使えますよ
Industrial Foregoing が MFR のサルベージ?版なので新しい機械が追加されてたり、ちょっと変わってたりするけどほぼMFRの感覚で使えますよ
242名無しのスティーブ
2018/06/14(木) 16:03:34.67ID:LV34bDa2243名無しのスティーブ
2018/06/15(金) 21:21:33.95ID:Devtd8pn インフィニティーエボルブのエキスパートモード始めたんだが
これって道筋が完全固定ってわけではないよね??
手間とかからロジパイプ経由のAE2へ行くのが普通とかっていうことは
聞いてるがエンダードラゴン倒すのにエンダーのたまごが必要とか
そんなことはないよね?ないよね?
これって道筋が完全固定ってわけではないよね??
手間とかからロジパイプ経由のAE2へ行くのが普通とかっていうことは
聞いてるがエンダードラゴン倒すのにエンダーのたまごが必要とか
そんなことはないよね?ないよね?
244名無しのスティーブ
2018/06/15(金) 21:27:52.75ID:wnZX3MDY >>243
完全固定じゃないけどDE攻略の都合でエンドラはたくさん蘇生して倒すことになる。
基本工業から進めたほうが楽だけど魔術ルートもあるって感じ。
倉庫管理にしてもbotaniaのコーポレアでやってたひともいる。
完全固定じゃないけどDE攻略の都合でエンドラはたくさん蘇生して倒すことになる。
基本工業から進めたほうが楽だけど魔術ルートもあるって感じ。
倉庫管理にしてもbotaniaのコーポレアでやってたひともいる。
245名無しのスティーブ
2018/06/15(金) 21:34:32.45ID:Devtd8pn >>244
サンキューです
現状Ticnで人力クァーリーしてる段階なので
頑張って掘り掘りしますわ
ちなみに養蜂は必須なのかな?
やり方も固定の仕方も熟知してるからこそ
だるくてやりたくないんですよねw
サンキューです
現状Ticnで人力クァーリーしてる段階なので
頑張って掘り掘りしますわ
ちなみに養蜂は必須なのかな?
やり方も固定の仕方も熟知してるからこそ
だるくてやりたくないんですよねw
246名無しのスティーブ
2018/06/15(金) 23:36:39.73ID:wnZX3MDY >>245
養蜂は必須ではないけど工業用養蜂箱とか交配機械の素材に独自蜂のinfinity蜂の生産物を要求するようになってる感じ
エンドラ蘇生を蜂でやるとか利点がないわけじゃないけど、使わないなら触らなくておk
養蜂は必須ではないけど工業用養蜂箱とか交配機械の素材に独自蜂のinfinity蜂の生産物を要求するようになってる感じ
エンドラ蘇生を蜂でやるとか利点がないわけじゃないけど、使わないなら触らなくておk
247名無しのスティーブ
2018/06/17(日) 02:25:19.43ID:ieh58tAr Modern Skyblock3の3.4.1.2やってるんだけどこれ牛とか鶏の入手経路って何が正規ルートになるのかな?Pamのマーケットないしスポーンエッグのレシピや餌もなさそうなんだよね
248名無しのスティーブ
2018/06/17(日) 02:33:12.80ID:9nwG17UU 自然湧きを待て
250名無しのスティーブ
2018/06/17(日) 02:40:20.22ID:sp2KQpSP 別ディメンション行ったほうが早い可能性もあるかな
251名無しのスティーブ
2018/06/17(日) 03:06:20.19ID:myDzr7LS 養蜂でもスポーンするね
252名無しのスティーブ
2018/06/17(日) 03:23:45.98ID:0xummBp0 カプリスの繭……
253名無しのスティーブ
2018/06/17(日) 08:09:03.41ID:ieh58tAr 自然湧き、、、完全にそれ忘れてたわww
ちょっと草はやしてきますありがとう!
ちょっと草はやしてきますありがとう!
254名無しのスティーブ
2018/06/17(日) 11:06:37.84ID:bPVRfjCh 養蜂で蝶のスポーン範囲がどれぐらいかわかる人いますか?
255名無しのスティーブ
2018/06/17(日) 12:10:20.49ID:8LFfGyKv 知らんけど蜂の活動範囲と同じと思ってればいいんちゃう?
256名無しのスティーブ
2018/06/18(月) 06:53:31.31ID:H6MVAvML マルチでcontinuumやってるんだけどクエストの共有ってできないんですか?
257名無しのスティーブ
2018/06/20(水) 11:42:16.72ID:KA1VJOGy continuumで各種インゴットが数千単位で余ってきたけど
ダイヤがボトルネック過ぎて発展が止まった
ブランチで解消できる量じゃないので養蜂を始める
gendusryのコストがそこまで重くなってないのは養蜂もガチれってバランスなのかも
ダイヤがボトルネック過ぎて発展が止まった
ブランチで解消できる量じゃないので養蜂を始める
gendusryのコストがそこまで重くなってないのは養蜂もガチれってバランスなのかも
258名無しのスティーブ
2018/06/20(水) 14:41:26.36ID:BKlduCpE >>257
どの辺まで行けば余るようになる?
今TEのマシンフレームの手前で一応Void Ore MinerのTier1は動いてるんだが物作ってはブランチってのを繰り返してるわ
特にTitaniumに苦労してる
てかその感じ養蜂は早めに始めた方が良さそうやな
そういや1.12.2で蜂の交配をツリー表示するMODってある?
どの辺まで行けば余るようになる?
今TEのマシンフレームの手前で一応Void Ore MinerのTier1は動いてるんだが物作ってはブランチってのを繰り返してるわ
特にTitaniumに苦労してる
てかその感じ養蜂は早めに始めた方が良さそうやな
そういや1.12.2で蜂の交配をツリー表示するMODってある?
259名無しのスティーブ
2018/06/20(水) 19:45:43.82ID:KA1VJOGy >>258
インゴットにTech rebornの各種マシンフレームを使う機械が揃うまでが峠かな
養蜂に関して詳しくは知らんが1.7.10であったリスト表示のMODは一覧に無い
調べたら周囲の時間を加速させる蜂とかいて
こいつ必須なんじゃねって思った
インゴットにTech rebornの各種マシンフレームを使う機械が揃うまでが峠かな
養蜂に関して詳しくは知らんが1.7.10であったリスト表示のMODは一覧に無い
調べたら周囲の時間を加速させる蜂とかいて
こいつ必須なんじゃねって思った
260名無しのスティーブ
2018/06/20(水) 19:49:30.64ID:lONpvqL1 今そんな蜂いるんかよw
261名無しのスティーブ
2018/06/20(水) 20:11:34.45ID:Dw1zBu9I よくそんなん続ける気になるな…
void ore miner増やしたりダイヤにlensの色合わせたらダメなのか?
なんかフォーカスしてなさそうだけど
void ore miner増やしたりダイヤにlensの色合わせたらダメなのか?
なんかフォーカスしてなさそうだけど
262名無しのスティーブ
2018/06/20(水) 21:29:21.33ID:KA1VJOGy >>261
Void ore minerだとTier6じゃなきゃダイヤ取れなくて
そっちも目指しつつ養蜂始めた感じ
ツベで一番進んでる人が蜂メインでその意識があったのと
あとinfinity expertでGendustry触らなかったからやってみたかったのもある
Void ore minerだとTier6じゃなきゃダイヤ取れなくて
そっちも目指しつつ養蜂始めた感じ
ツベで一番進んでる人が蜂メインでその意識があったのと
あとinfinity expertでGendustry触らなかったからやってみたかったのもある
263名無しのスティーブ
2018/06/20(水) 21:31:09.20ID:fdSml0No264名無しのスティーブ
2018/06/20(水) 21:58:11.61ID:D7JlNRmY gen dustryクッソ便利やけど便利すぎて逆に養蜂の醍醐味をすべて破壊してるような気がする
infinty evolvedはその点よくできてた・・・いやinfinty蜂は遠すぎるわ
infinty evolvedはその点よくできてた・・・いやinfinty蜂は遠すぎるわ
265名無しのスティーブ
2018/06/20(水) 22:07:37.74ID:fdSml0No Terraria っぽい蜂装備が気になるので俺も養蜂やろうって思いだしてる
267名無しのスティーブ
2018/06/20(水) 23:31:05.37ID:lONpvqL1 FFM樹木が色付いてRipeになった葉っぱ破壊しても実を得られないんですけど
なんかツールいるんですかね
Continuumです
なんかツールいるんですかね
Continuumです
268名無しのスティーブ
2018/06/21(木) 00:29:29.46ID:IKeXnPgs sevtechとか凄い重いmodpackや影modなど入れても快適にヌルヌル動かせるようなスペックってどのくらいあれば良いのです?
269名無しのスティーブ
2018/06/21(木) 00:30:15.72ID:IKeXnPgs あ、スレ違いましたすいません。
別のスレで聞きます。
別のスレで聞きます。
270名無しのスティーブ
2018/06/21(木) 01:09:52.93ID:BCe3TwDX271名無しのスティーブ
2018/06/21(木) 01:12:58.20ID:BCe3TwDX 苗木じゃなくて実だったか
交配次第だったはず
交配次第だったはず
272名無しのスティーブ
2018/06/21(木) 06:02:23.24ID:MQOy+akT273名無しのスティーブ
2018/06/21(木) 12:59:05.94ID:+LILQ3h/ Botaniaって蜂に有用な何かあったっけ?
274名無しのスティーブ
2018/06/21(木) 13:07:01.15ID:7+PnRLEZ マナで耐久値を肩代わりできる虫採り網?
275名無しのスティーブ
2018/06/21(木) 13:12:13.65ID:fC4Z0Po+ 蜂のIgnoble特性をPristineに書き換える、Hibeescusという花がある
276名無しのスティーブ
2018/06/21(木) 14:43:46.42ID:GbBlAr4N あとマナ消費して自生してる蜂を生み出す花も合わせると
ストレス無く養蜂を進められるね
ストレス無く養蜂を進められるね
277名無しのスティーブ
2018/06/21(木) 15:29:12.84ID:Ks4OfLrW そうやんねー
まぁとりあえずMagicBeesが入ってて良かったわ
序盤は作れないレシピになってなければいいけど
>>257を聞いたんでとりあえず整地して養蜂場作ったけど、養蜂始めると楽しくて他に手が回らなくなってまうのがなぁ
まぁとりあえずMagicBeesが入ってて良かったわ
序盤は作れないレシピになってなければいいけど
>>257を聞いたんでとりあえず整地して養蜂場作ったけど、養蜂始めると楽しくて他に手が回らなくなってまうのがなぁ
278名無しのスティーブ
2018/06/22(金) 10:24:26.76ID:9KKwLkNT ContinuumってAutosmelt+Luckの鉱石倍化抑えられてる?
あんまり増えない感じあるわ
あんまり増えない感じあるわ
279名無しのスティーブ
2018/06/22(金) 10:39:55.23ID:3b2JlqaP 単純にTcon側が修正したとかじゃないのか
280名無しのスティーブ
2018/06/22(金) 10:49:03.69ID:gaiwahs6 >>278
# Fortune increases drops after harvesting a block with autosmelt
B:AutosmeltFortuneInteraction=false
これのせいじゃね?
# Fortune increases drops after harvesting a block with autosmelt
B:AutosmeltFortuneInteraction=false
これのせいじゃね?
281名無しのスティーブ
2018/06/22(金) 17:10:33.54ID:hGWwUVzZ ああそれ半分バグみたいな感じだったけど開発側が切り替え可能の仕様にしたのか
Modernの方では有効になってたからバージョンの違いかなんかかと思ってたわ
Modernの方では有効になってたからバージョンの違いかなんかかと思ってたわ
282名無しのスティーブ
2018/06/22(金) 19:59:01.65ID:XJ36WzJ9 久しぶりに遊びたくなって、どうせだからmodpack入れようかと思うんだけど
1.12.2はSkyFactory系はまだないのね……
FTB Revelationってnfinityの系統のヤツ?
1.12.2はSkyFactory系はまだないのね……
FTB Revelationってnfinityの系統のヤツ?
283名無しのスティーブ
2018/06/22(金) 20:08:41.42ID:lisXOBka skyfactory系ってmodernskyblock3とかじゃないの?
285名無しのスティーブ
2018/06/22(金) 20:32:29.04ID:3b2JlqaP そもそも何をもってskyfactory系と言ってるかによるな
単にMOD版skyblock系がやりたいならskyで検索すれば色々出るだろうし
あと今の所このスレじゃmodernskyblock3は微妙っぽいから2のが良いかもね
ちなみにRevelationは何がしたいのかよく分からんpack
単にMOD版skyblock系がやりたいならskyで検索すれば色々出るだろうし
あと今の所このスレじゃmodernskyblock3は微妙っぽいから2のが良いかもね
ちなみにRevelationは何がしたいのかよく分からんpack
286名無しのスティーブ
2018/06/22(金) 20:35:58.96ID:XJ36WzJ9 >>285
何分久しぶりなもんで1.11以降のmodは全然触ってないから、クエスト付きでついでに描画も軽いタイプのpack入れたいなぁ……と
何分久しぶりなもんで1.11以降のmodは全然触ってないから、クエスト付きでついでに描画も軽いタイプのpack入れたいなぁ……と
287名無しのスティーブ
2018/06/22(金) 20:39:54.68ID:9KKwLkNT 篩いフリフリのないCrimson skieがそこそこ良かった
288名無しのスティーブ
2018/06/22(金) 22:37:01.11ID:hGWwUVzZ Modern3はInfinityと比べるとだいぶん簡単だけどね
再序盤の金属入手がだるいくらい
再序盤の金属入手がだるいくらい
289名無しのスティーブ
2018/06/22(金) 23:45:17.27ID:XJ36WzJ9 1.12.2のmodernskyblock2入れたのは良いけど、メモリ割り当て設定が何故か保存できなくてまともに動かなかった哀しみ
290名無しのスティーブ
2018/06/23(土) 00:02:28.05ID:AZ2qdaha Java8以降オプションの仕様が変わってるから調べてみ
292名無しのスティーブ
2018/06/23(土) 00:10:41.73ID:PNHIwWXe TwitchがNGなのか書き込めない
293名無しのスティーブ
2018/06/23(土) 00:11:45.86ID:PNHIwWXe いやそんなことはなかった…なんでNGだって書き込めなかったんだ?謎
295名無しのスティーブ
2018/06/23(土) 00:37:56.53ID:GDp7S8Q7 なったというか普通外部ランチャーつかうなら外部側の設定を渡して起動するのでは…?
296名無しのスティーブ
2018/06/23(土) 00:42:41.65ID:WMtvtFLu DLだけはTwitchでする必要あるけど起動は普通のランチャーからでもいけるよね
297名無しのスティーブ
2018/06/23(土) 01:25:19.53ID:nttr9Dfq というかTwitch通した場合にも使うのは公式ランチャーじゃね
298名無しのスティーブ
2018/06/23(土) 01:37:52.23ID:GDp7S8Q7 いや公式ランチャー単体から起動するなら公式ランチャーで設定すればいいけど
Twitchランチャー使うんだろ?そしたらTwitchランチャーから公式ランチャーに設定渡して起動するじゃん
Twitchランチャー使うんだろ?そしたらTwitchランチャーから公式ランチャーに設定渡して起動するじゃん
299名無しのスティーブ
2018/06/23(土) 01:54:14.60ID:nttr9Dfq そもそもTwitchのあれはランチャーなのか否か
300名無しのスティーブ
2018/06/23(土) 12:43:33.05ID:GcvN53yC ランチャーがゲシュタルト崩壊してきた
301名無しのスティーブ
2018/06/24(日) 03:44:19.89ID:0bYjMxA4 SkyFactry3で石からの砂利、砂、ダストを等分に作る方法って何かあるのかな?
やはりパイプ側で設定するのがデフォだったりする?
やはりパイプ側で設定するのがデフォだったりする?
302名無しのスティーブ
2018/06/24(日) 04:16:30.40ID:2cyhbW2D ラウンドロビンで均等に分配するかBCパイプの分配機能を考慮して均等になるように配管するか
303名無しのスティーブ
2018/06/24(日) 04:24:18.31ID:ws44uwyF 何使っても副産物あった気がするから完全な等分は難しい気がするのとBCは入ってない
素直に使いたいふるい毎に丸石からの処理機構作るのが良いと思う
素直に使いたいふるい毎に丸石からの処理機構作るのが良いと思う
304名無しのスティーブ
2018/06/24(日) 16:54:52.00ID:B96Qol26 Continuumです
X-netってエネルギー輸送に関しては遅い?
10000にしてみたけどTechrebornの機械がエネルギー切れで動作遅い感じ
Power cellにはエネルギー満タンなんだけど
X-netってエネルギー輸送に関しては遅い?
10000にしてみたけどTechrebornの機械がエネルギー切れで動作遅い感じ
Power cellにはエネルギー満タンなんだけど
305名無しのスティーブ
2018/06/24(日) 17:26:50.41ID:f9u26LNv Power cellのRF搬入出の速度が低めなせいかも
コストに対して性能低すぎ
コストに対して性能低すぎ
306名無しのスティーブ
2018/06/24(日) 17:32:51.04ID:B96Qol26 ああ、なるほど
たしかに100rfって出てましたありがとうございます
たしかに100rfって出てましたありがとうございます
307名無しのスティーブ
2018/06/25(月) 00:38:30.47ID:InWVY3ZL 強力パイプに大量のセル繋げればいいといえばいい
308名無しのスティーブ
2018/06/25(月) 07:49:40.70ID:ankOwjEG sky factory4作成中っぽいけどmodernとどう差別化取るんだろか
309名無しのスティーブ
2018/06/25(月) 07:58:27.83ID:nRAcAORp Modernって言うほどSFシリーズに似てないでしょ
310名無しのスティーブ
2018/06/25(月) 07:59:27.49ID:ankOwjEG だってあの人絶対レシピ改変するじゃん
311名無しのスティーブ
2018/06/25(月) 12:53:05.33ID:QXom9XL8 本格的に色々なmodに触りたくなったんで、取り敢えず描画が軽いって聞いたskyfactory3始めたんだけど
これってクエスト報酬とかも無いから、自分で目標決めて自動化して進めて問題ないタイプ?
これってクエスト報酬とかも無いから、自分で目標決めて自動化して進めて問題ないタイプ?
312名無しのスティーブ
2018/06/25(月) 12:57:46.87ID:GJgu34nq それで問題ないけどある程度アチーブメントに沿って進めるとMODの理解が深まるしオススメ
313名無しのスティーブ
2018/06/25(月) 13:18:26.87ID:DM1ofUxl sevtech始めた
314名無しのスティーブ
2018/06/25(月) 13:20:13.07ID:DM1ofUxl 間違ってShift+Enterで書き込んでしまった
sevtech始めたけど
darklandsって北か南へ結構長距離進まないと見つからないのかな
sevtech始めたけど
darklandsって北か南へ結構長距離進まないと見つからないのかな
315名無しのスティーブ
2018/06/25(月) 13:37:45.06ID:+jxRW6AH320名無しのスティーブ
2018/06/26(火) 18:41:31.67ID:hYmDxB8f ContinuumでMachine frameが作れない
Start押しても一瞬クラフト開始の電気の音がするけど何も起きず
RFコントロール3個とRFストレージ3個で容量は足りてると思うんだけど
開始すら出来ないけどStart押した時にストレージのRFが50だけ減るなあ、直ぐ止まるけど
LatexもMoltenSteelも突っ込んであるし
Discordで調べてみたら似たような症状の人居るみたいだけど
解法が出てない?英語の長文辛い
Start押しても一瞬クラフト開始の電気の音がするけど何も起きず
RFコントロール3個とRFストレージ3個で容量は足りてると思うんだけど
開始すら出来ないけどStart押した時にストレージのRFが50だけ減るなあ、直ぐ止まるけど
LatexもMoltenSteelも突っ込んであるし
Discordで調べてみたら似たような症状の人居るみたいだけど
解法が出てない?英語の長文辛い
321名無しのスティーブ
2018/06/26(火) 19:12:35.58ID:txeG33tT github見たほうが解決しやすいかも
あとはまあ単純な見落としの可能性もあるしクリエ別ワールドで試したら案外解決する可能性も
あとはまあ単純な見落としの可能性もあるしクリエ別ワールドで試したら案外解決する可能性も
323名無しのスティーブ
2018/06/26(火) 20:47:22.17ID:hYmDxB8f >>322
コントロール1個と全配線にしたらできました!ありがとうございます
関係ないけどワールド起動直後にrfコントロール壊そうとしたら
壊れなくて何度も叩いてたら唐突に消えてロストした
なんなんだ・・・
コントロール1個と全配線にしたらできました!ありがとうございます
関係ないけどワールド起動直後にrfコントロール壊そうとしたら
壊れなくて何度も叩いてたら唐突に消えてロストした
なんなんだ・・・
324名無しのスティーブ
2018/06/27(水) 12:15:13.40ID:6VR/9rna タイミングは違うけど
EFabのでかい設備作ろうとしたら途中からラグっぽい挙動になって
壊したタンクの中身が消えたりしたので気を付けてる
EFabのでかい設備作ろうとしたら途中からラグっぽい挙動になって
壊したタンクの中身が消えたりしたので気を付けてる
325名無しのスティーブ
2018/06/27(水) 15:36:24.54ID:/qkItTRe 日本人作者さんのIEメインのやつ遊んでる人、完成度とかどんな感じ?
作者さんの動画見てもレベル高くて後半からイマイチ判らん……
IE遊びならがAE2覚えようかと思うんだが、その程度のレベルだと難しいんだろうか?
作者さんの動画見てもレベル高くて後半からイマイチ判らん……
IE遊びならがAE2覚えようかと思うんだが、その程度のレベルだと難しいんだろうか?
326名無しのスティーブ
2018/06/27(水) 16:03:35.02ID:KN9mtm+u >>325
IEとかRFtoolsはゲーム内に説明書あるからまだなんとかなるんだが
輸送系のMODが何の説明もないのに使えて当然のごとく出てくるのがきつい
あとAE2はだいぶレシピ変わってるから入門には向かない
IEとかRFtoolsはゲーム内に説明書あるからまだなんとかなるんだが
輸送系のMODが何の説明もないのに使えて当然のごとく出てくるのがきつい
あとAE2はだいぶレシピ変わってるから入門には向かない
327名無しのスティーブ
2018/06/27(水) 16:21:51.85ID:/qkItTRe328名無しのスティーブ
2018/06/27(水) 16:34:32.86ID:IBtCApNx AE2ってレシピ改変ありのmodpackは大体かなりの改変されてるイメージ
329名無しのスティーブ
2018/06/27(水) 17:33:00.54ID:yJ6Tqbz0 AE2は使い方さえ勉強出来れば、素材そのものはある程度知ってるんで
その辺はまあ大丈夫かなあ、と
その辺はまあ大丈夫かなあ、と
330名無しのスティーブ
2018/06/27(水) 19:28:20.41ID:DEhQ46Gj AE2なんてレシピ変わったところでどうせすぐパターン登録だし入門とか関係なくね
強いて言えばあれimmersive cables入ってるからそれに慣れると普通のAE2不便に感じるようになるかもしれんけど
強いて言えばあれimmersive cables入ってるからそれに慣れると普通のAE2不便に感じるようになるかもしれんけど
331名無しのスティーブ
2018/06/27(水) 22:29:47.10ID:fXMdBpaQ Sludgeかと思ったらSewageだった
もう1個マシンフレーム作るのか・・
もう1個マシンフレーム作るのか・・
332名無しのスティーブ
2018/06/29(金) 01:21:40.24ID:sijWi7Se mfrのランチャーってアドオンなしで
イカスミと鶏の卵対応してたのか
てっきり牛と羊だけだと思ってた
イカスミと鶏の卵対応してたのか
てっきり牛と羊だけだと思ってた
333名無しのスティーブ
2018/06/29(金) 19:59:01.50ID:MpVNv/BZ CrimsonSkiesでFloatingCrystalとLinkingTool作ろうとしてるんだけど
台座に材料乗せても何も反応してくれないんだけど
これって材料並べる他に何か条件あったりする?
もしくは材料のカッティングとかの数値が足りないと作れないんだろうか?
台座に材料乗せても何も反応してくれないんだけど
これって材料並べる他に何か条件あったりする?
もしくは材料のカッティングとかの数値が足りないと作れないんだろうか?
334名無しのスティーブ
2018/06/29(金) 20:01:58.31ID:EwyT9774 月が出る夜じゃないと出来ないよ
あとAltarの上は空が見えないとあかんよ
台座に乗せたらなんかロッドでクリックでクラフト開始だよ
あとAltarの上は空が見えないとあかんよ
台座に乗せたらなんかロッドでクリックでクラフト開始だよ
335名無しのスティーブ
2018/06/29(金) 20:04:21.12ID:MpVNv/BZ サンクス、月出てないとダメなのか……
336名無しのスティーブ
2018/06/29(金) 20:07:59.17ID:EwyT9774 月が出て云々は関係なくて夜ならいつでもいいと思うわスマン
337名無しのスティーブ
2018/06/29(金) 23:13:37.22ID:MpVNv/BZ339名無しのスティーブ
2018/06/30(土) 00:04:40.29ID:DUzHQ2SW Containment Chalice作ると液体スターライトの消費が抑えられるし
近くに置いたContainment Chalice2個に水溶岩それぞれ入れると自動丸石、焼き石、黒曜石製造機になるので
コンベアとかChannelで回収機構作れば楽ちん
凄く楽になるからなるべく目指したほうがええ
近くに置いたContainment Chalice2個に水溶岩それぞれ入れると自動丸石、焼き石、黒曜石製造機になるので
コンベアとかChannelで回収機構作れば楽ちん
凄く楽になるからなるべく目指したほうがええ
341名無しのスティーブ
2018/06/30(土) 12:39:20.21ID:DUzHQ2SW ・Continuum
Modular storageがそろそろ一杯だよぉってところで
Refined storageが使えるようになって中々バランスよくない?とか思った
Modular storageがそろそろ一杯だよぉってところで
Refined storageが使えるようになって中々バランスよくない?とか思った
342名無しのスティーブ
2018/06/30(土) 13:49:17.11ID:EkxIqbuT Continuum で Industrial Blast Furnes のアップグレードのためのイリジウム集めがだるい
鉱石以外だとニッケル -> プラチナ経由くらいしか思いつかないので何か他にないものか
気分転換に養蜂始めたのでダイヤ蜂、BeeBee Gun、蜂発電あたりまで進めたいところ
このパックでは CareerBee が魔法枠っぽいよね、変なことがいろいろ出来るから
鉱石以外だとニッケル -> プラチナ経由くらいしか思いつかないので何か他にないものか
気分転換に養蜂始めたのでダイヤ蜂、BeeBee Gun、蜂発電あたりまで進めたいところ
このパックでは CareerBee が魔法枠っぽいよね、変なことがいろいろ出来るから
343名無しのスティーブ
2018/06/30(土) 14:39:00.50ID:VjT6hFLp >>342
そのあたりから実はマターゲーが始まってる
マターの製造コストが安いのに気づかなくて
無駄にイリジウム探してた時期が私にもありました
ExUの丸石製造も絡めて運用する数百RF程度でも
蜂触ってればイリジウム1スタックとかすぐ
そのあたりから実はマターゲーが始まってる
マターの製造コストが安いのに気づかなくて
無駄にイリジウム探してた時期が私にもありました
ExUの丸石製造も絡めて運用する数百RF程度でも
蜂触ってればイリジウム1スタックとかすぐ
344名無しのスティーブ
2018/06/30(土) 15:16:15.64ID:EkxIqbuT >>343
なるほど。早速マター製造器用のイリジウム集めをしよう
ところでExtreme Reactor前の発電はみんな何を使ってるんだろう
トラップ施設を作ったんで今はブレイズロッドとTNTで発電してて
足りなくなったらスピードアップを差していくという運用なんだけど
あとはエンドにトラップを作って Endergenic Generator でも始めようかな
なるほど。早速マター製造器用のイリジウム集めをしよう
ところでExtreme Reactor前の発電はみんな何を使ってるんだろう
トラップ施設を作ったんで今はブレイズロッドとTNTで発電してて
足りなくなったらスピードアップを差していくという運用なんだけど
あとはエンドにトラップを作って Endergenic Generator でも始めようかな
345名無しのスティーブ
2018/06/30(土) 15:49:05.19ID:PSiv93+R SkyFactry3でネザー水晶手に入れようと思ったら
アクチュアリーアディションズとか言うMODのアイテム変換する機械が必要
って事でOK?
アクチュアリーアディションズとか言うMODのアイテム変換する機械が必要
って事でOK?
347名無しのスティーブ
2018/06/30(土) 16:01:31.17ID:M1aC4jc0 SF3ってnihilo入ってなかったっけ?
入ってるならソウルサンド篩えばいいだけじゃなかったか
入ってるならソウルサンド篩えばいいだけじゃなかったか
348名無しのスティーブ
2018/06/30(土) 16:13:27.85ID:PSiv93+R 質問の仕方間違ってた
ネザー水晶を手に入れるための
ソウルサンドを手に入れるにはだった^^;;
ネザー水晶を手に入れるための
ソウルサンドを手に入れるにはだった^^;;
349名無しのスティーブ
2018/06/30(土) 16:25:34.11ID:4tYY+FsF >>348
Witch Waterへ砂をドボン
Witch Waterへ砂をドボン
350名無しのスティーブ
2018/06/30(土) 16:26:07.92ID:/h7YyN20 土ふるって出てくるAncient Sporesで菌糸ブロック作って
その上にBarrel置いて水入れてWitchWater作って砂と混ぜよう
その上にBarrel置いて水入れてWitchWater作って砂と混ぜよう
351名無しのスティーブ
2018/06/30(土) 16:41:28.16ID:VjT6hFLp352名無しのスティーブ
2018/06/30(土) 16:53:19.26ID:vLBj3ExV >>344
ieのgarden clothing でcalona生産して
aaのoilgenerator で発電
crystalise oilで一基200rf
garden 4つでgenerator 10基ぐらい余裕で動いてる
ieのgarden clothing でcalona生産して
aaのoilgenerator で発電
crystalise oilで一基200rf
garden 4つでgenerator 10基ぐらい余裕で動いてる
353名無しのスティーブ
2018/06/30(土) 17:09:31.05ID:DUzHQ2SW 考えるのを放棄した俺はSteve's cartで得た木炭で蒸気ダイナモ並べてるわ
354名無しのスティーブ
2018/06/30(土) 17:10:50.44ID:M1aC4jc0355名無しのスティーブ
2018/06/30(土) 17:57:53.40ID:nkY5c0fr ソウルサンドのレシピは分かっても菌糸の作り方がわからなくねあれ
クエストになんかあったっけ
クエストになんかあったっけ
356名無しのスティーブ
2018/06/30(土) 19:44:17.75ID:L4TCQF0N 篩って出てくるのが鉱物と種なんだから土に使えばいいのかなってならんか?
作物は耕地とかだけどそれでもそんな種類ないし
作物は耕地とかだけどそれでもそんな種類ないし
357名無しのスティーブ
2018/07/01(日) 11:51:56.23ID:3rVqrbgJ Modern Skyblock3でIEの蒸留塔作ったんだがこれって何か稼働条件ってあるのかな?
とりあえずバケツで13杯ほどオイル突っ込んで中圧で送電して16kRF溜まってはいるんだけど蒸留が始まらないんだよね
一応高圧での送電もしてみたけどダメだし説明書見ても2048RF使うくらいしか書いてないんだよね
とりあえずバケツで13杯ほどオイル突っ込んで中圧で送電して16kRF溜まってはいるんだけど蒸留が始まらないんだよね
一応高圧での送電もしてみたけどダメだし説明書見ても2048RF使うくらいしか書いてないんだよね
358名無しのスティーブ
2018/07/01(日) 12:05:05.24ID:3rVqrbgJ ごめん自己解決したわ
これRS入力しないとだめなのか・・・
これRS入力しないとだめなのか・・・
359名無しのスティーブ
2018/07/01(日) 13:01:03.46ID:kDKzfL/x 自分もIEのポンプで知った
そのとき初めてレバー作ったかもしれん
そのとき初めてレバー作ったかもしれん
360名無しのスティーブ
2018/07/01(日) 13:20:17.76ID:d4PZ/KrK Actuなんとかの溶岩作る機械の上に溶岩回収としてIEポンプ置いたら
溶岩回収後丸石に置き換えるせいで溶岩製造が止まってしまってファックだぜ
溶岩回収後丸石に置き換えるせいで溶岩製造が止まってしまってファックだぜ
361名無しのスティーブ
2018/07/01(日) 13:33:09.42ID:cMWydh0X362名無しのスティーブ
2018/07/01(日) 15:45:30.88ID:5sWET3m3 >>345だがありがとうネザー水晶安定供給出来るようになった
それでまた質問なんだがアドバンスドリアクター作る材料集め中なんだけど
ドラゴニックなバッテリー作れるまでは進んでいないわけだが
その間何か良いバッテリーってある?
それでまた質問なんだがアドバンスドリアクター作る材料集め中なんだけど
ドラゴニックなバッテリー作れるまでは進んでいないわけだが
その間何か良いバッテリーってある?
363名無しのスティーブ
2018/07/01(日) 16:22:49.73ID:f6Tjysw6 >>362
設置するタイプならEnderIOのでいいんじゃね?足りなきゃどんどん足して行けばいいんだし
設置するタイプならEnderIOのでいいんじゃね?足りなきゃどんどん足して行けばいいんだし
365名無しのスティーブ
2018/07/01(日) 16:34:30.99ID:28ESQdTo あれSF3ならFlux Networks入ってなかったっけか
作成コスト安くて大容量で無線で何処にでも電力飛ばせるよ
作成コスト安くて大容量で無線で何処にでも電力飛ばせるよ
366名無しのスティーブ
2018/07/01(日) 17:59:16.23ID:5sWET3m3 >>365
まだその辺のMODは勉強不足なんですわ^^;;
現状の主要発電もIEの水車とRFToolsの溶岩発電ですからね
これからIEのチート機械なガーデンクローシェを大量に作ろうかなって思って
まとまった電力が欲しくなったんですよねw
まだその辺のMODは勉強不足なんですわ^^;;
現状の主要発電もIEの水車とRFToolsの溶岩発電ですからね
これからIEのチート機械なガーデンクローシェを大量に作ろうかなって思って
まとまった電力が欲しくなったんですよねw
368名無しのスティーブ
2018/07/01(日) 19:49:57.07ID:EYFJV1RP372名無しのスティーブ
2018/07/02(月) 07:19:41.68ID:WqgcsDm1 俺もCrimsonskies始めたんだけど、これどのタイミングでネザー行けばいい?
そろそろブレイズロッド欲しいんだけど、取りに行ったら敵湧き多くて死に掛けたわ
取りに行く為にも耐火ポーション作りたいけど、それにもブレイズロッドかレッドストーン使う装置作らなきゃだし
悩ましい
そろそろブレイズロッド欲しいんだけど、取りに行ったら敵湧き多くて死に掛けたわ
取りに行く為にも耐火ポーション作りたいけど、それにもブレイズロッドかレッドストーン使う装置作らなきゃだし
悩ましい
373名無しのスティーブ
2018/07/02(月) 13:00:53.99ID:+v0VUg70 普通に丸石一杯持ってって通路一杯作ってチマチマ殺したなあ
他にいい方法あったんだろうか
他にいい方法あったんだろうか
375名無しのスティーブ
2018/07/02(月) 23:39:04.17ID:+v0VUg70 ・Continuum
Efabで電子回路作るにはRF Storage16個もいるんかな
それ以下だと開始できね
CreativeだとAdvanced RF Storageが認識してくれないけどSurvivalでもやっぱだめなんかな
Efabで電子回路作るにはRF Storage16個もいるんかな
それ以下だと開始できね
CreativeだとAdvanced RF Storageが認識してくれないけどSurvivalでもやっぱだめなんかな
376名無しのスティーブ
2018/07/03(火) 11:19:10.60ID:n/z1fw0W Modern Skyblock3のようやくツリーの7段目まで終わったわ・・・この辺から解説が少なそうなんだよなあ
そういえばFactory Techのブレードとかの納品ってみんなちゃんとできてる?
1回だけちゃんと納品できるようになってたような気がするんだけど今最近の3.4.1.4でやってるんだけど一番メインのツリーのブレードやギアの納品がテクスチャバグみたいな表示になってて納品できないんだよね
とりあえずコマンドで強制的にクリアしてそこだけは進めてるけどもやもやするわ
そういえばFactory Techのブレードとかの納品ってみんなちゃんとできてる?
1回だけちゃんと納品できるようになってたような気がするんだけど今最近の3.4.1.4でやってるんだけど一番メインのツリーのブレードやギアの納品がテクスチャバグみたいな表示になってて納品できないんだよね
とりあえずコマンドで強制的にクリアしてそこだけは進めてるけどもやもやするわ
377名無しのスティーブ
2018/07/03(火) 14:43:00.85ID:8lud4drf 多分経験ある人なら文見れば分かるんだろうけど画像貼っといて貰えると嬉しいわ
378名無しのスティーブ
2018/07/03(火) 14:58:04.17ID:EJr+UHLG そんな超丁寧に作られてるものでもないしバグだらけなのはいつものこと
379名無しのスティーブ
2018/07/03(火) 15:16:08.32ID:nt2yANDf >>377
>>378
https://gyazo.com/4fea397ca7a9941baa136fffc08c7393
こんな感じかな
BetterQuestは前もクエスト内容が全部消えてたりしたしやたらとこういう問題に遭遇するわ・・
一応該当っぽい納品アイテムそろえてみたりしたけど納品もできなかったわ
別にバグがあるのはいいけど進行不可能になりうるのはどうなんだっていうw
>>378
https://gyazo.com/4fea397ca7a9941baa136fffc08c7393
こんな感じかな
BetterQuestは前もクエスト内容が全部消えてたりしたしやたらとこういう問題に遭遇するわ・・
一応該当っぽい納品アイテムそろえてみたりしたけど納品もできなかったわ
別にバグがあるのはいいけど進行不可能になりうるのはどうなんだっていうw
380名無しのスティーブ
2018/07/03(火) 16:18:32.25ID:8lud4drf テクスチャに関しては単にbetter questingとfactory techの相性が悪いからかもね
んでバグに関しては再現できないこと多いっぽいからpack作者が悪いってわけでもない
まあmodが悪いってわけでもないし結局安定取るならsky factory 3形式が最強
んでバグに関しては再現できないこと多いっぽいからpack作者が悪いってわけでもない
まあmodが悪いってわけでもないし結局安定取るならsky factory 3形式が最強
381名無しのスティーブ
2018/07/03(火) 16:29:35.92ID:nt2yANDf SF3形式は確かに安定だけどなんというかクエスト進めてて楽しく無いんだよなあw
テクスチャそのものがおかしいというよりは参照してるItem IDがおかしいせいでアイテムが読み込めず、結果としてテクスチャが読み込まれてないって感じだな
設定で指定しなおせばいいんだろうけどよくわからん
まあパック自体はもう少しレシピ変更あってもいいとは思うけど基本いい感じだしSevTechほどガチガチに拘束はされないからやってて楽しいわ
レシピ変更はASみたいなスカイブロックじゃあどうしようもないものが基本だしな
テクスチャそのものがおかしいというよりは参照してるItem IDがおかしいせいでアイテムが読み込めず、結果としてテクスチャが読み込まれてないって感じだな
設定で指定しなおせばいいんだろうけどよくわからん
まあパック自体はもう少しレシピ変更あってもいいとは思うけど基本いい感じだしSevTechほどガチガチに拘束はされないからやってて楽しいわ
レシピ変更はASみたいなスカイブロックじゃあどうしようもないものが基本だしな
382名無しのスティーブ
2018/07/03(火) 19:41:36.97ID:QX8vxLgN あれはクエストじゃなくてアチーブメントだから
384名無しのスティーブ
2018/07/05(木) 17:41:31.11ID:4E0VcVm+ continuumでバキュームチェストみたいのないのかな?バキュームホッパーだとフィルター無理だよね?
387名無しのスティーブ
2018/07/05(木) 19:39:48.06ID:uDtpeYQ6 Empower各種の作成だるいなこれ自動化できるの?
388名無しのスティーブ
2018/07/05(木) 19:47:56.58ID:TANH7mbF 導管つながるから工夫次第
390名無しのスティーブ
2018/07/05(木) 20:21:26.80ID:F1M8ASYz あと、もっと単純にホッパーつけて半自動でもいいけど
391名無しのスティーブ
2018/07/06(金) 10:26:33.97ID:5iV8blAY >>387
うちはホッパーだな
上下に繋がるから勝手に搬出までしてくれるから数合わせて入れておけば複数種類でもまとめてホッパーにたたき込んで置けばいい
配管も繋がるからAE2で自動化も一応できるんじゃないかな
うちはホッパーだな
上下に繋がるから勝手に搬出までしてくれるから数合わせて入れておけば複数種類でもまとめてホッパーにたたき込んで置けばいい
配管も繋がるからAE2で自動化も一応できるんじゃないかな
392名無しのスティーブ
2018/07/06(金) 12:52:30.77ID:gNzq0bHJ 多分彼が一番疑問なのは完成品排出の部分じゃないかな
最初からかいつからか知らんが真ん中は完成品しか排出しないようになってる
最初からかいつからか知らんが真ん中は完成品しか排出しないようになってる
394名無しのスティーブ
2018/07/06(金) 14:46:09.22ID:1fqDsFyB 繋がる(容量増やせる)って意味でしょ?
下に繋げたら普通素材そのまま搬出すると思うし
下に繋げたら普通素材そのまま搬出すると思うし
395名無しのスティーブ
2018/07/06(金) 15:21:44.90ID:5iV8blAY いや、ちゃんと完成品だけ搬出するからホッパーでサンドイッチで問題ないよ
396名無しのスティーブ
2018/07/06(金) 17:58:43.44ID:4u3ncaoF AE2で自動化する場合中央と他を分けるのがちょっとむずい
パターン作成の時にキチッと順番決めれば行けたような気もするけど
パターン作成の時にキチッと順番決めれば行けたような気もするけど
397名無しのスティーブ
2018/07/06(金) 22:26:53.79ID:wAm/d2xw SF3って基本ソーラー/溶岩発電が強いからあんま使ってなかったけど
Extreme ReactorsのYellorium発電ってかなりコスパ良かったのね
インゴット1個で10分位保つしfuelrod8個構成で4kRF/tくらい出てて良い感じ
Extreme ReactorsのYellorium発電ってかなりコスパ良かったのね
インゴット1個で10分位保つしfuelrod8個構成で4kRF/tくらい出てて良い感じ
398名無しのスティーブ
2018/07/06(金) 22:29:46.10ID:gNzq0bHJ AE2は素材一括排出じゃないからdrawerとかmini chestに一回排出してからTEなりender ioなりexuなりでフィルターして送り出せば楽
refined storgeの場合がちょっと厄介で素材一括排出しないとダメだから完璧にやるなら一品ごとにempower増設しないとかもしれない
refined storgeの場合がちょっと厄介で素材一括排出しないとダメだから完璧にやるなら一品ごとにempower増設しないとかもしれない
399名無しのスティーブ
2018/07/06(金) 23:25:43.33ID:lJzPrefU Refined Storage でもバッファ用のチェストに材料を放り込むようにして
受け側でフィルタリング出来る導管で送り出せば問題無く自動化できてるよ
フィルターの設定可能数によるけど1台で複数種類のクラフトも大丈夫
受け側でフィルタリング出来る導管で送り出せば問題無く自動化できてるよ
フィルターの設定可能数によるけど1台で複数種類のクラフトも大丈夫
400名無しのスティーブ
2018/07/06(金) 23:27:19.77ID:lJzPrefU あとパターンにBrockingを設定しておくと問題が起きにくいかな
401名無しのスティーブ
2018/07/07(土) 00:18:59.32ID:Fs9Y+4iZ いや複数同時に発注された場合バッファのアイテム順が上下するでしょ
レシピ改変無いパックなら割とそれで十分な場合もあるけど
レシピ改変無いパックなら割とそれで十分な場合もあるけど
402名無しのスティーブ
2018/07/07(土) 00:59:47.75ID:DuHHi+Da403名無しのスティーブ
2018/07/07(土) 01:05:40.44ID:Fs9Y+4iZ そんな設定あったのか...もしかしてAE2にもそういうのあるのか
405名無しのスティーブ
2018/07/07(土) 08:02:20.44ID:VEjnJnMU CrimsonSkiesでネザーラックの粉をソウルサンド入れて動力通したフィルターホッパー使って漉してたら突然爆発したんだが、BTWの時と仕様変更されたんだろうか?
続けて8個投げ込むと必ず爆発するみたいなんだけども
続けて8個投げ込むと必ず爆発するみたいなんだけども
408名無しのスティーブ
2018/07/07(土) 19:49:27.05ID:M/TSAb7g >>402
古いバージョンだとその設定無いけど台座からのRS信号でCrafter制御すれば同じように出来るね
古いバージョンだとその設定無いけど台座からのRS信号でCrafter制御すれば同じように出来るね
409名無しのスティーブ
2018/07/08(日) 06:48:42.08ID:XOCtoZUk 誰でもできる自宅で稼げる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
CMK
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
CMK
410名無しのスティーブ
2018/07/08(日) 10:20:08.92ID:UVtqPK9O modern Skyblock3 3.4.1.4のAE2倉庫なんですがCrafting Terminalでクラフトできるものとできないものがあるんですけど原因わかる人いますか?
クラフト枠にアイテムの表示は出るんですけど完成品をクリックしても取り出せないんですよね、複数並べたり1個ずつ並べたりJEIで並べたりしてもだめでした。
後はTechRebornのマシンケースとかも作れないようです
https://gyazo.com/04a2864edcac4eea388f5a456f0e864f
クラフト枠にアイテムの表示は出るんですけど完成品をクリックしても取り出せないんですよね、複数並べたり1個ずつ並べたりJEIで並べたりしてもだめでした。
後はTechRebornのマシンケースとかも作れないようです
https://gyazo.com/04a2864edcac4eea388f5a456f0e864f
411名無しのスティーブ
2018/07/08(日) 10:48:24.99ID:7MXLlfDZ 普通の作業台で作れるのかってのとパターン登録して自動化できるのかが気になるかな
正直後者が可能なら特に気にならないアイテムっぽいし
あと一応RFToolsのcrafterも試してみてほしいかも
正直後者が可能なら特に気にならないアイテムっぽいし
あと一応RFToolsのcrafterも試してみてほしいかも
412名無しのスティーブ
2018/07/08(日) 12:27:45.40ID:UVtqPK9O 普通の作業台では作れるね、RFToolsはまだ解放してないから使えないけどBotaniaの輪っかとかExUとかではクラフトは可能だった
他にもGalactic Craftのアイテムとかも作れたり作れなかったりするのがなあ
P2Pも使ってたら唐突にチャンネルの接続が切れて2ch以上使えなくなったりするしこれなら別modで管理した方がいいまであるわ
他にもGalactic Craftのアイテムとかも作れたり作れなかったりするのがなあ
P2Pも使ってたら唐突にチャンネルの接続が切れて2ch以上使えなくなったりするしこれなら別modで管理した方がいいまであるわ
413名無しのスティーブ
2018/07/08(日) 21:37:21.65ID:T6+zL6bv リソース獲得自体はヌルくて
自動化をメインに置いたMODPACKある?
自動化をメインに置いたMODPACKある?
414名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 01:54:51.81ID:lY0yyIqn SkyFactory系統
415名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 01:58:56.89ID:c/fqFkT4 factorioインスパイアのパックがあったろ名前忘れたけど
416名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 08:56:27.33ID:O0ULWxxZ continuum
ダイヤが足りなくなるってコメントがあったから養蜂始めるがさっぱりわからんw同じ場所では砂漠で捕まえたやつは無理なん?
ダイヤが足りなくなるってコメントがあったから養蜂始めるがさっぱりわからんw同じ場所では砂漠で捕まえたやつは無理なん?
417名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 09:19:14.61ID:PbJJZwsr >>415
Material Energy^Natural Capitalじゃなかったかな
バニラの作業台が作れないやつだよな?
>>416
とりあえず養蜂完全初心者だと思うからwikiとか解説動画見ろって話になるとは思うが
蜂の活動には温度、湿度、花(サボテンなんかの植物などもある)、雌雄蜂、養蜂箱、日光
この6つが最低条件で必要になる。(巣枠とかは生産数が増えたりするけど必須ではない、有った方がいいが)
砂漠で捕まえたやつやジャングルで捕まえたやつ、雪原の蜂なんかは活動条件が違うんだよ
温度は平原だと上の蜂たちだと熱すぎたり寒すぎたりしてダメ、ジャングルや湿地の蜂は湿度が高くないとダメ、花も平原の蜂はpoppyとかでいいけどジャングルの蜂はシダだったか蔓だったかが必要になる。砂漠の蜂だとサボテンだな
日光は養蜂箱の上に屋根はダメ、雨が降ってるとダメ、夜もダメってことになる。
非常にざっくりというと品種改良で暑さ寒さに強い蜂にしてやるか、養蜂箱を抱えて蜂の原産地に置いてやるか、一部の養蜂箱に設置可能なクーラーやヒーターで環境を調整してやる必要がある。
品種改良を進めると全く新しい蜂が手に入り、(meadowsとmodestでcommon、そのcommonとmeadowsでSteadfast。)大体は元の蜂には無かった特殊な能力(夜でも活動できたりとかある程度暑さ寒さに強くなったりとか、ダイヤ生産も含まれる)がある。
そうやって集めたいろいろな蜂を掛け合わせて品種改良を進めて行くと最終的には昼夜天候を問わず、overworldの(基本的には)どこでもダイヤをモリモリ作る蜂ができたりする。
確か養蜂は1.7.10時代から仕様に関する変更はほぼ無いし、少なくとも基本的な進め方は変わってないからその頃の解説を見れば基本的に解決する。
とりあえずは第一目標、養蜂箱(大)まで頑張って
ここまで書いてから思ったけど高難易度系だから当然Gendustry使えないよな?
Material Energy^Natural Capitalじゃなかったかな
バニラの作業台が作れないやつだよな?
>>416
とりあえず養蜂完全初心者だと思うからwikiとか解説動画見ろって話になるとは思うが
蜂の活動には温度、湿度、花(サボテンなんかの植物などもある)、雌雄蜂、養蜂箱、日光
この6つが最低条件で必要になる。(巣枠とかは生産数が増えたりするけど必須ではない、有った方がいいが)
砂漠で捕まえたやつやジャングルで捕まえたやつ、雪原の蜂なんかは活動条件が違うんだよ
温度は平原だと上の蜂たちだと熱すぎたり寒すぎたりしてダメ、ジャングルや湿地の蜂は湿度が高くないとダメ、花も平原の蜂はpoppyとかでいいけどジャングルの蜂はシダだったか蔓だったかが必要になる。砂漠の蜂だとサボテンだな
日光は養蜂箱の上に屋根はダメ、雨が降ってるとダメ、夜もダメってことになる。
非常にざっくりというと品種改良で暑さ寒さに強い蜂にしてやるか、養蜂箱を抱えて蜂の原産地に置いてやるか、一部の養蜂箱に設置可能なクーラーやヒーターで環境を調整してやる必要がある。
品種改良を進めると全く新しい蜂が手に入り、(meadowsとmodestでcommon、そのcommonとmeadowsでSteadfast。)大体は元の蜂には無かった特殊な能力(夜でも活動できたりとかある程度暑さ寒さに強くなったりとか、ダイヤ生産も含まれる)がある。
そうやって集めたいろいろな蜂を掛け合わせて品種改良を進めて行くと最終的には昼夜天候を問わず、overworldの(基本的には)どこでもダイヤをモリモリ作る蜂ができたりする。
確か養蜂は1.7.10時代から仕様に関する変更はほぼ無いし、少なくとも基本的な進め方は変わってないからその頃の解説を見れば基本的に解決する。
とりあえずは第一目標、養蜂箱(大)まで頑張って
ここまで書いてから思ったけど高難易度系だから当然Gendustry使えないよな?
418名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 09:35:54.31ID:0U1sMkOF Gen使うにはGenetisでDNA作る必要がある
多少手間だけど使えなくはない
多少手間だけど使えなくはない
419名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 11:32:56.40ID:PQZri9JW >>413
Immersive Powered Factory がひたすらライン組んでる感じだった
早い段階でRFToolsのbuilderが使えるので手掘りが必要なくなって
IEとModular Machineryの独自機械とかがメインでMekanismっぽい鉱石5倍化レシピ
なんかが追加されてたりしてた
Immersive Powered Factory がひたすらライン組んでる感じだった
早い段階でRFToolsのbuilderが使えるので手掘りが必要なくなって
IEとModular Machineryの独自機械とかがメインでMekanismっぽい鉱石5倍化レシピ
なんかが追加されてたりしてた
420名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 11:41:27.39ID:lY0yyIqn >>419
あれ面白そうなんだけど、輸送系に全く判らんmodが入っててちょっと躊躇ってるんだよなぁ……
あれ面白そうなんだけど、輸送系に全く判らんmodが入っててちょっと躊躇ってるんだよなぁ……
423名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 12:23:34.70ID:PQZri9JW >>420
Modular Routers は使い方がわかると高機能で使い勝手はいいんだよね
SevTechではえらいお世話になった
それはそうとパックの趣旨としてはコンベアを並べて流れていく資材を眺めて悦に入るのがいいんでしょう
Modular Routers は使い方がわかると高機能で使い勝手はいいんだよね
SevTechではえらいお世話になった
それはそうとパックの趣旨としてはコンベアを並べて流れていく資材を眺めて悦に入るのがいいんでしょう
424名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 12:42:00.54ID:e9utxxgM もっといえばFactorioごっこしたいんだけどね
Material Energy^Natural Capitalはちょっとバグが多すぎて辞めた
Material Energy^Natural Capitalはちょっとバグが多すぎて辞めた
426名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 13:30:29.29ID:z/Pf8kpP 自動化工場目指すならBirionaireも結構面白かったけどあれバグ多いし更新停止してんだよなあ
ついでにProE入ってるから人によっちゃ萎える(錬金はクリエアイテム作成直前に開放)
まあ時流計とか使ってパワープレイしたい時にはおすすめ出来る
ついでにProE入ってるから人によっちゃ萎える(錬金はクリエアイテム作成直前に開放)
まあ時流計とか使ってパワープレイしたい時にはおすすめ出来る
427名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 13:43:20.41ID:RJach6KP 関係ないけどgrowthcraft養蜂は手間要らずで
ffm養蜂と互換のある生成物を作ってくれたような
大養蜂箱まではgrowthcraft養蜂でいけた気がする
ffm養蜂と互換のある生成物を作ってくれたような
大養蜂箱まではgrowthcraft養蜂でいけた気がする
428名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 13:49:46.52ID:0U1sMkOF 養蜂やるときは砂漠と草原の境界に拠点つくってたは
429名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 13:49:51.91ID:jaIhMfHd ProEが入ってるPack知りたいけどな
OzoneとSkyexchangeくらいしか知らない
OzoneとSkyexchangeくらいしか知らない
430名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 13:52:09.82ID:VVacouZb Switchで探せば山程でてくる
431名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 13:52:34.54ID:VVacouZb なぜSwitchと書いてしまった・・・Twitchだ
432名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 14:02:15.81ID:j9iF7p6E 特定MODが入ったとかの検索無理じゃね?
欲しい機能だけど
欲しい機能だけど
433名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 14:40:22.83ID:PIH1hjK7 psiのメリットてなにがあるかな。
mine all系MODあり、
鉱石資源も潤沢にありの状態だとあまりうま味を感じないです
mine all系MODあり、
鉱石資源も潤沢にありの状態だとあまりうま味を感じないです
434名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 14:49:52.54ID:z/Pf8kpP 視点のブロックから自分の位置まで一括設置
足元に数秒間透明なブロックを生成、アイテム吸引
散らばったアイテムの位置を表示、自動光源設置、被弾リジェネ
代用が難しいのはこの辺かな。1個で色々出来るのも便利
足元に数秒間透明なブロックを生成、アイテム吸引
散らばったアイテムの位置を表示、自動光源設置、被弾リジェネ
代用が難しいのはこの辺かな。1個で色々出来るのも便利
435名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 14:51:08.02ID:Z3bzXoWb なんなら飛行もあるよね
436名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 15:40:34.56ID:lY0yyIqn CrimsonSkiesでPoisonSacってどうやって入手すれば良いんだ?
EvilCraftの方なら水辺に湧くmobのドロップ品って判ったんだが
クエストで要求されてるアイテム作るのにBetterWithModの方のヤツが必要なんだけども
mobのドロップ品だとは思うんだが、どいつが落とすのかよく判らん
血液採取用のトラップタワーでは一度も見た事ないし……
EvilCraftの方なら水辺に湧くmobのドロップ品って判ったんだが
クエストで要求されてるアイテム作るのにBetterWithModの方のヤツが必要なんだけども
mobのドロップ品だとは思うんだが、どいつが落とすのかよく判らん
血液採取用のトラップタワーでは一度も見た事ないし……
437名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 15:44:20.16ID:LKTQqnIr438名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 17:36:00.41ID:w8LrMufo MODのRelations->DependentsでそのMODを使用しているPackのリストが出る
ただし、Pack本体のバージョン変更で削除されている場合もあるし、マイクラそのもののバージョンは個別に確認しないといけないので注意
蛇足
Packに含まれいているMODはRelations->dependenciesで確認可能(1ページ20個なのでページ数でざっくりMOD数の確認もできる)
ただし、Pack本体のバージョン変更で削除されている場合もあるし、マイクラそのもののバージョンは個別に確認しないといけないので注意
蛇足
Packに含まれいているMODはRelations->dependenciesで確認可能(1ページ20個なのでページ数でざっくりMOD数の確認もできる)
439名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 17:42:25.69ID:jaIhMfHd440名無しのスティーブ
2018/07/09(月) 17:42:47.88ID:jaIhMfHd すぐ上に書いてあったわ
442名無しのスティーブ
2018/07/10(火) 08:44:26.80ID:Bj50g/gx443名無しのスティーブ
2018/07/10(火) 08:45:07.21ID:VWPNKlVr continuumでまた質問です。
cursed earthでmobの湧きがほとんど無いんだけどやり方悪いんかな?
5×5 コンベア スパイク ダークガラスを使ってる
cursed earthでmobの湧きがほとんど無いんだけどやり方悪いんかな?
5×5 コンベア スパイク ダークガラスを使ってる
444名無しのスティーブ
2018/07/10(火) 09:15:35.78ID:Bj50g/gx >>443
コンベアが何使ってるのかだな
DarkUtiritiesのVector Plateとかは関係なく沸くけどmodによっては通常のスポーン判定になったりそもそも沸かない物もある
後は沸き条件に明るさが関係するけどDarkGlass使ってるなら中は暗くはなってそうかな
沸いてるmobがちゃんと黒色かどうかだな。黒色なのにやたら少ないなら光源周りか沸き層の広さを疑うくらいか
コンベアが何使ってるのかだな
DarkUtiritiesのVector Plateとかは関係なく沸くけどmodによっては通常のスポーン判定になったりそもそも沸かない物もある
後は沸き条件に明るさが関係するけどDarkGlass使ってるなら中は暗くはなってそうかな
沸いてるmobがちゃんと黒色かどうかだな。黒色なのにやたら少ないなら光源周りか沸き層の広さを疑うくらいか
445名無しのスティーブ
2018/07/10(火) 09:43:40.02ID:l7NITmvr446名無しのスティーブ
2018/07/10(火) 09:58:14.22ID:Bj50g/gx >>445
ああ、コンベアは用途というよりもcursed earthの上に直接敷いてるかどうかね
敷いてるなら上の通り沸きに制限がかかるものがあるし、敷いてないなら距離にもよるけどmobのランダムウォーク頼りになるから距離が離れすぎてると敵がそもそもほとんど動かないから境界線当たりの敵しか流れてこなくなる
一応cursed earthの上にも普通のmobも沸くけどね
沸くだけだと意味ないからピストンで押すでもFanで流すでも、上に一部modのコンベア敷き詰めでもいいけど何かしら敵を動かす方法は採用してるよね?
あとは何のmodのコンベアで輸送してるかが気になるところ
ああ、コンベアは用途というよりもcursed earthの上に直接敷いてるかどうかね
敷いてるなら上の通り沸きに制限がかかるものがあるし、敷いてないなら距離にもよるけどmobのランダムウォーク頼りになるから距離が離れすぎてると敵がそもそもほとんど動かないから境界線当たりの敵しか流れてこなくなる
一応cursed earthの上にも普通のmobも沸くけどね
沸くだけだと意味ないからピストンで押すでもFanで流すでも、上に一部modのコンベア敷き詰めでもいいけど何かしら敵を動かす方法は採用してるよね?
あとは何のmodのコンベアで輸送してるかが気になるところ
447名無しのスティーブ
2018/07/10(火) 10:24:44.14ID:l7NITmvr >>446
cursed earth全面に Immersiveのコンベアを敷いてて湧いたらスパイクに行くってかんじ Immersiveのコンベアがダメっぽいねcontinuumに vector Plate とmobfanってあるっけ?
cursed earth全面に Immersiveのコンベアを敷いてて湧いたらスパイクに行くってかんじ Immersiveのコンベアがダメっぽいねcontinuumに vector Plate とmobfanってあるっけ?
448名無しのスティーブ
2018/07/10(火) 11:18:13.36ID:LjQVIP8z >>447
dark utiritiesもopenblockも入ってるから両方あるぞ、ロックがあるから作れるかは知らんが
前者はvector plate 後者はfanでmob動かせるはず
vector plateは土の上に直接敷き詰めれば大丈夫、fanは数が多いと多少処理が重かった気がする
dark utiritiesもopenblockも入ってるから両方あるぞ、ロックがあるから作れるかは知らんが
前者はvector plate 後者はfanでmob動かせるはず
vector plateは土の上に直接敷き詰めれば大丈夫、fanは数が多いと多少処理が重かった気がする
449名無しのスティーブ
2018/07/10(火) 11:23:26.26ID:3j9nP7XX >>447
Vector Plate はあるからそれを使うとCursed Earth はちゃんと機能するね
ただ、Machine frame がもう作れるなら Mob Crusher を用意してRange Upgrade を積んだ方がいいかも
Drop of Evil がまだ余ってるんならブレイズスポナーを拾ってくれば燃料にして稼働させられるし、後々のためにエッセンスも溜められるんで
Vector Plate はあるからそれを使うとCursed Earth はちゃんと機能するね
ただ、Machine frame がもう作れるなら Mob Crusher を用意してRange Upgrade を積んだ方がいいかも
Drop of Evil がまだ余ってるんならブレイズスポナーを拾ってくれば燃料にして稼働させられるし、後々のためにエッセンスも溜められるんで
450名無しのスティーブ
2018/07/10(火) 11:41:55.47ID:l7NITmvr >>448.449
ありがとう〜modpack久しぶりにやるから色々忘れてるわw
マシンフレームは作れるからクラッシャーにしてみる!ブレイズトラップは作ってあるけどブレイズロッドはどのジェネレーター使うの?反応ダイナモ?
ありがとう〜modpack久しぶりにやるから色々忘れてるわw
マシンフレームは作れるからクラッシャーにしてみる!ブレイズトラップは作ってあるけどブレイズロッドはどのジェネレーター使うの?反応ダイナモ?
451名無しのスティーブ
2018/07/10(火) 12:12:04.50ID:3j9nP7XX >>450
Mob Crusher を動かすだけなら必要RFは少ないのでなにを使ってもいいんじゃないかな
Furnes Generator あたりなら燃焼途中でも止まってくれるんで無駄がなくてブレイズロッドがもりもり溜まっていくと思う
Mob Crusher を動かすだけなら必要RFは少ないのでなにを使ってもいいんじゃないかな
Furnes Generator あたりなら燃焼途中でも止まってくれるんで無駄がなくてブレイズロッドがもりもり溜まっていくと思う
453名無しのスティーブ
2018/07/10(火) 15:07:23.91ID:Bj50g/gx >>449
そういえばDrop of Evilにそんな効果あったな!うちはModernだけど入ってるからありがてえ
たしか1.12はウィザスケとスケのIDが別になってるからネザーにスケのスポナーもっていってもだめだったんだっけ?
頭が欲しいけどなぜか砦にウィザスケ沸かないからCursed Earth敷いて処理してるんだけど集まり悪いんだよね
ピッグマンが多いうえにダイヤスパイクにエンチャかけれないのもあって全然貯まらないわ
消費が多少重いけどPowered Spawnerで沸かせるのが正着かねえ
そういえばDrop of Evilにそんな効果あったな!うちはModernだけど入ってるからありがてえ
たしか1.12はウィザスケとスケのIDが別になってるからネザーにスケのスポナーもっていってもだめだったんだっけ?
頭が欲しいけどなぜか砦にウィザスケ沸かないからCursed Earth敷いて処理してるんだけど集まり悪いんだよね
ピッグマンが多いうえにダイヤスパイクにエンチャかけれないのもあって全然貯まらないわ
消費が多少重いけどPowered Spawnerで沸かせるのが正着かねえ
454名無しのスティーブ
2018/07/10(火) 17:22:30.66ID:3j9nP7XX >>453
AAのSpawner Changerでウィザースケルトンに変えてからDrop of Evilで回収とかいう手もあるかな
AAのSpawner Changerでウィザースケルトンに変えてからDrop of Evilで回収とかいう手もあるかな
455名無しのスティーブ
2018/07/10(火) 17:26:21.36ID:qIzzN3O9 環境によってはAAでスポナー書き換えてからDrop of Evil で回収ってのがオススメなんだが
456名無しのスティーブ
2018/07/10(火) 18:35:29.55ID:f5rMAmR2 それ環境的にクリティカル、ありがとう
457名無しのスティーブ
2018/07/11(水) 00:14:14.83ID:L46hMGZd 456だけど追記
AAのスポナー書き換えしてみたけどネザーでもオーバーワールドでも湧かなかったわ
ブレイズのスポブロは正常動作したからどうもウィザスケのスポーンに制限がかかってるっぽいかな
EIOのパワースポナーは有効、結局これか解放してないけどRFTのスポナーしか選択肢はないようだ
AAのスポナー書き換えしてみたけどネザーでもオーバーワールドでも湧かなかったわ
ブレイズのスポブロは正常動作したからどうもウィザスケのスポーンに制限がかかってるっぽいかな
EIOのパワースポナーは有効、結局これか解放してないけどRFTのスポナーしか選択肢はないようだ
458名無しのスティーブ
2018/07/11(水) 00:33:07.16ID:yNIfO7aW コンベアとかどこか光が漏れてる可能性もあるかも?
ウィザスケのスポナー制限するならEIOもブラックリストに入れられそうな気がする
他はアプグレのGP不足とかRS信号設定とかかね
ウィザスケのスポナー制限するならEIOもブラックリストに入れられそうな気がする
他はアプグレのGP不足とかRS信号設定とかかね
459名無しのスティーブ
2018/07/11(水) 08:15:24.96ID:L46hMGZd >>458
完全密閉で同じ条件に両方おいてみたけどダメだったわ
一応アプグレも16個積みと0個、RSも一通り試したけど無理だった。後はDEのスポナーだけが希望だな、、、まあそこまではネザスタ使うことも無いからまだいいんだけど
完全密閉で同じ条件に両方おいてみたけどダメだったわ
一応アプグレも16個積みと0個、RSも一通り試したけど無理だった。後はDEのスポナーだけが希望だな、、、まあそこまではネザスタ使うことも無いからまだいいんだけど
460名無しのスティーブ
2018/07/11(水) 13:47:52.44ID:qw4ljd55 Continuumだっけ?
Mod duplicator使ええやん?旧mfrの
Mod duplicator使ええやん?旧mfrの
461名無しのスティーブ
2018/07/11(水) 15:33:59.49ID:L46hMGZd462名無しのスティーブ
2018/07/11(水) 20:13:46.18ID:qw4ljd55 なんかメインのSSDが容量圧迫してるなあと思ったら
Curseのマイクラ関連だけで20Gもあった
内訳はもろもろのModのBackupで10G
Crimsonskie、ForeveSstrandeLostsoul、Continuunの3つで9G
いやあ結構食うんだなあ
Curseのマイクラ関連だけで20Gもあった
内訳はもろもろのModのBackupで10G
Crimsonskie、ForeveSstrandeLostsoul、Continuunの3つで9G
いやあ結構食うんだなあ
463名無しのスティーブ
2018/07/11(水) 20:26:25.07ID:dlz5SdHQ SF Challenges的な短時間でエンドコンテンツまで辿り着けるModPack無いのかな。
あればそれで活用法とかを考えたりしたいんだが…
あればそれで活用法とかを考えたりしたいんだが…
464名無しのスティーブ
2018/07/11(水) 20:38:03.54ID:kTKKKi+N うちでは書き換えウィザスケスポナは普通に稼働してたよ
ただスローターハウスで処理してたブレイズスポナが
いつに間にか動いてないのに気づいたんだけど
軽く流してたわ
ただスローターハウスで処理してたブレイズスポナが
いつに間にか動いてないのに気づいたんだけど
軽く流してたわ
465名無しのスティーブ
2018/07/11(水) 21:14:14.84ID:MDHmgM0O modern2,3は養蜂で確保してたからわからないけど
今やってるcontinuumはspawner exchangerでwither skeltonに書き換えてから
resturbed mob spawnerにして使ってるけど問題なく動作してる
今やってるcontinuumはspawner exchangerでwither skeltonに書き換えてから
resturbed mob spawnerにして使ってるけど問題なく動作してる
466名無しのスティーブ
2018/07/12(木) 07:32:50.65ID:BldZXfLS 養蜂難しい…コツ教えて
Diligent×Unweary
Noble×Majestic
まだ花粉とローヤルゼリーのやつは産まれてないんだけどレシピだと左側が女王になってるけど右側が女王でもいいんかな?
Diligent×Unweary
Noble×Majestic
まだ花粉とローヤルゼリーのやつは産まれてないんだけどレシピだと左側が女王になってるけど右側が女王でもいいんかな?
467名無しのスティーブ
2018/07/12(木) 08:21:38.13ID:ptmkGB3O >>466
逆でも大丈夫
ただ上位のものになるほど失ったときのリスクが高いから新しい品種ができたらまずは品種を固定する
たとえばDeligentが変異でできても顕在遺伝子(左の列)ができても非顕在遺伝子(右の列)はCommonが残ってるってのはよくあるんだけどこの状態でさらに上を目指してもcommonとUnwearyが大量に生まれてDiligentが全く生まれないってことがある
それを防ぐために遺伝子にDiligentがあるやつを何匹かできたらそいつら同士を交配して右も左もDiligentの蜂を作る。
そうするとそっからは子は全部Diligentに固定されるから一から始めるリスクが減る
仮に交配失敗して雌がいなくなったときはその辺で新しい蜂を捕まえて(とりあえずModestとします)その雌と交配すればいい
するとDD*MMの交配で遺伝子の半分にD(Deligent)を持った蜂がかならず生まれる。
生まれた蜂同士をさらに交配するとDM*DMで1/4*の確率でDDの蜂が復活することになる
後半の考え方は夜間耐性とか受粉速度とかの交配にも使える考え方だから頑張って
逆でも大丈夫
ただ上位のものになるほど失ったときのリスクが高いから新しい品種ができたらまずは品種を固定する
たとえばDeligentが変異でできても顕在遺伝子(左の列)ができても非顕在遺伝子(右の列)はCommonが残ってるってのはよくあるんだけどこの状態でさらに上を目指してもcommonとUnwearyが大量に生まれてDiligentが全く生まれないってことがある
それを防ぐために遺伝子にDiligentがあるやつを何匹かできたらそいつら同士を交配して右も左もDiligentの蜂を作る。
そうするとそっからは子は全部Diligentに固定されるから一から始めるリスクが減る
仮に交配失敗して雌がいなくなったときはその辺で新しい蜂を捕まえて(とりあえずModestとします)その雌と交配すればいい
するとDD*MMの交配で遺伝子の半分にD(Deligent)を持った蜂がかならず生まれる。
生まれた蜂同士をさらに交配するとDM*DMで1/4*の確率でDDの蜂が復活することになる
後半の考え方は夜間耐性とか受粉速度とかの交配にも使える考え方だから頑張って
468名無しのスティーブ
2018/07/12(木) 09:05:09.21ID:BldZXfLS >>467
ありがとうです。鶏は簡単なのに蜂は難しいですねw
ってことはDiligent×Unwearyのペアで自動化したらそのうちにindustriosが突然変異で産まれるのかな?
industriosの雄が産まれて他の女王とペアにしたらindustriosがは産まれるの?
ありがとうです。鶏は簡単なのに蜂は難しいですねw
ってことはDiligent×Unwearyのペアで自動化したらそのうちにindustriosが突然変異で産まれるのかな?
industriosの雄が産まれて他の女王とペアにしたらindustriosがは産まれるの?
469名無しのスティーブ
2018/07/12(木) 09:10:34.08ID:BAxNa4rd 養蜂はメンデルの法則をよく理解することだな
優性遺伝子、劣性遺伝子、健在因子、非顕在因子のコントロールを
繰り返していくうちに会得出来るようになっとる 突然変異に関しても条件は調べりゃわかるしな
あとはまぁほんと繰り返しよ、繰り返すために設備が充実していく
優性遺伝子、劣性遺伝子、健在因子、非顕在因子のコントロールを
繰り返していくうちに会得出来るようになっとる 突然変異に関しても条件は調べりゃわかるしな
あとはまぁほんと繰り返しよ、繰り返すために設備が充実していく
470名無しのスティーブ
2018/07/12(木) 10:15:17.65ID:dxbyqcni >>468
生まれる
女王がうまく変異しない場合は片方だけでも突然変異先の遺伝子を持った雄を
女王に混ぜ続けて変異先の品種を強引に作ることもよくある
あとできればPristine Stockって書いてある女王を使わないと
Ignoble Stockは交配が長引いたら消える可能性があるから気を付けてね
生まれる
女王がうまく変異しない場合は片方だけでも突然変異先の遺伝子を持った雄を
女王に混ぜ続けて変異先の品種を強引に作ることもよくある
あとできればPristine Stockって書いてある女王を使わないと
Ignoble Stockは交配が長引いたら消える可能性があるから気を付けてね
471名無しのスティーブ
2018/07/12(木) 10:23:56.99ID:ptmkGB3O 養蜂する上で一番難しいのは倉庫管理だと思うわ
AE2やそれに類するmodがあるなら何も問題ないんだが無いと冗談みたいな量の蜂や遺伝子を管理することになって軽く死ねるわ
養蜂チェストはそんなに種類入らないしそもそも微妙に探しづらいしなあ
AE2やそれに類するmodがあるなら何も問題ないんだが無いと冗談みたいな量の蜂や遺伝子を管理することになって軽く死ねるわ
養蜂チェストはそんなに種類入らないしそもそも微妙に探しづらいしなあ
472名無しのスティーブ
2018/07/12(木) 10:40:34.40ID:Y80mGCAJ 自動化するとどっちかの遺伝子に偏ったりしてその偏ったほうの品種に固定されてたりするから気を付けたほうが良い
473名無しのスティーブ
2018/07/12(木) 10:50:59.48ID:5cTyzpY6 自動化するのは品種固定してからの方がいいな
変異待つのが辛い自動化なら序盤ならChocolate Frameやっけ?を使えば寿命縮むから待つ時間短くなっていいよ
あとforest蜂からスタートするのもオススメ
生まれる雄の数が3匹やからずっどその特性を引き継いでいければ突然変異も狙いやすいしね
変異待つのが辛い自動化なら序盤ならChocolate Frameやっけ?を使えば寿命縮むから待つ時間短くなっていいよ
あとforest蜂からスタートするのもオススメ
生まれる雄の数が3匹やからずっどその特性を引き継いでいければ突然変異も狙いやすいしね
474名無しのスティーブ
2018/07/12(木) 10:57:40.52ID:5cTyzpY6 あ、勝手にContinuum環境でBinnie's Mods入ってる前提で話してたわすまんw
475名無しのスティーブ
2018/07/12(木) 11:16:02.56ID:BldZXfLS 養蜂マスターがいっぱいるから助かりますwみんなありがとね!
環境はcontinuumですね
pristineって養蜂箱に入れたらlgnobleに変わるよね?産まれた女王がlgだったら次の女王を産まないで死ぬ可能性があるからpriを使えってことだよね?
自動化は副産物目的のときにやります。
環境はcontinuumですね
pristineって養蜂箱に入れたらlgnobleに変わるよね?産まれた女王がlgだったら次の女王を産まないで死ぬ可能性があるからpriを使えってことだよね?
自動化は副産物目的のときにやります。
476名無しのスティーブ
2018/07/12(木) 12:59:14.30ID:94TSGvH/ 余った蜂は全てマナになったInfEVOの思い出
enigmatica2みたいに蜂触ってなくてもgen dustry作れちゃうのはなんかもやもやする
enigmatica2みたいに蜂触ってなくてもgen dustry作れちゃうのはなんかもやもやする
477名無しのスティーブ
2018/07/12(木) 14:24:20.59ID:YOXivoy+ 蜂は遺伝子組換えがないと自動化は面倒
Forestry単体だとひたすら女王蜂と働き蜂が同じ遺伝子になるまで自動化できない
Forestry単体だとひたすら女王蜂と働き蜂が同じ遺伝子になるまで自動化できない
478名無しのスティーブ
2018/07/12(木) 14:51:20.64ID:JLN3YD9Z 簡単に到達できないgen dustryに価値はあるのか
479名無しのスティーブ
2018/07/12(木) 14:53:35.27ID:Y80mGCAJ それ以上にGenがないと蜂も目当てのとこまでなかなか到達できない
480名無しのスティーブ
2018/07/12(木) 21:01:01.52ID:CSAwNSN7 soul frame使ったら花粉とロイヤルゼリーのやつすぐできた
481名無しのスティーブ
2018/07/13(金) 00:12:43.12ID:dnRdCEN5 よく話題に上るしcontinuumやってみたけどこれ結構な上級者向けなのね
バニラすらレシピ変更されまくってるわ、クエスト最序盤ですらよく知らん機械群要求されるしでムリポ
バニラすらレシピ変更されまくってるわ、クエスト最序盤ですらよく知らん機械群要求されるしでムリポ
482名無しのスティーブ
2018/07/13(金) 00:38:29.69ID:NWK7PSCF 良く知らん機械を調べて使えるようになればまたMod世界が広がるよ
483名無しのスティーブ
2018/07/13(金) 01:38:45.26ID:YKtA4hV4 俺はやめたけど最序盤の機械なんて置くだけのような
問題は置いたあと時間かかりまくる方
問題は置いたあと時間かかりまくる方
484名無しのスティーブ
2018/07/13(金) 09:30:01.61ID:M+Ft9Dfa >>458
まあ普段使ってるmodがいかにチートくさいことしてるかがわかろうってものだなw
序盤の機材は、本当に機能の違うかまどってレベルのものばかりだからバニラでやってるのとそんなに感じは変わらないし、その分上位の機材に到達したときが面白いんだが。
そしてバニラレベルの加工速度だから基本的に手作業が多くなったり時間がかかったりするんだよね
まあ普段使ってるmodがいかにチートくさいことしてるかがわかろうってものだなw
序盤の機材は、本当に機能の違うかまどってレベルのものばかりだからバニラでやってるのとそんなに感じは変わらないし、その分上位の機材に到達したときが面白いんだが。
そしてバニラレベルの加工速度だから基本的に手作業が多くなったり時間がかかったりするんだよね
485名無しのスティーブ
2018/07/13(金) 09:47:20.38ID:4GRyOZ/H 最序盤はSpiceOfLifeとレシピ改変でバニラより悪化してるからホント辛かった
486名無しのスティーブ
2018/07/13(金) 12:28:56.48ID:ofxBMqFD バージョンアップしたらバグるな 寝袋で寝たらjetpackが寝袋になって飛べなくなって焦ったわ
487名無しのスティーブ
2018/07/13(金) 15:13:06.26ID:PjZ61NOS continuumだけどここまでわかりやすいバグ満載の地雷アプデも珍しいね
EfabのAdvanced RF Storageのバグが修正されてたから作ってみたけど
ME controllerを作るのに上位下位問わずRF Storageが最低8個なきゃ動かないのが意味わからん
RFを使ったクラフトで動かない時、適当なEfabのブロックを破壊設置で動いたりもしてたし
まだ安定稼働ってわけでもないのかな
EfabのAdvanced RF Storageのバグが修正されてたから作ってみたけど
ME controllerを作るのに上位下位問わずRF Storageが最低8個なきゃ動かないのが意味わからん
RFを使ったクラフトで動かない時、適当なEfabのブロックを破壊設置で動いたりもしてたし
まだ安定稼働ってわけでもないのかな
488名無しのスティーブ
2018/07/13(金) 15:20:41.28ID:YKtA4hV4 出て初っ端一括おかしかったのに期待するほうがおかしい
489名無しのスティーブ
2018/07/13(金) 15:43:26.41ID:KLf+1s9t まだまだ安定稼働までは通そうだなあ、Modernそろそろ終わりが見えて来たから終わるまでに安定してくれたら良かったんだが無理そうだしEnigmatica Expertでもやるか・・・
490名無しのスティーブ
2018/07/13(金) 15:44:41.82ID:NWK7PSCF わいもContinuumは置いといてExoria始めたは
491名無しのスティーブ
2018/07/13(金) 15:52:16.16ID:YKtA4hV4 sky factory4テストプレイ始まってるから待つのも有りだと思う
そういやimmersive powered factoryは完全に更新やめたっぽいな
そういやimmersive powered factoryは完全に更新やめたっぽいな
492名無しのスティーブ
2018/07/13(金) 15:56:12.86ID:jZHysFvP ModularMachineryのバグ直ったらとか言ってたけどやめたのか
493名無しのスティーブ
2018/07/13(金) 17:03:42.05ID:xvw+Dejg Continuumで最序盤の機械作成クエストにかなりの金を要求されてて辛い
ブランチしてるけど金はブランチで会える機会が少ない気がするなー
範囲採掘が恋しくなってTiCの上級ツール作成テーブルのレシピ見て外れた顎がまだ痛い
ブランチしてるけど金はブランチで会える機会が少ない気がするなー
範囲採掘が恋しくなってTiCの上級ツール作成テーブルのレシピ見て外れた顎がまだ痛い
494名無しのスティーブ
2018/07/13(金) 17:06:02.17ID:qPTZnvyX Expanderで一応縦2横2までは拡張できるよ
空島のpurple slime探すのが大変だけど…
空島のpurple slime探すのが大変だけど…
495名無しのスティーブ
2018/07/13(金) 18:38:25.86ID:gcRowdcO student蜂は oak bookshelf置けば100%
できるんじゃないの?
できるんじゃないの?
496名無しのスティーブ
2018/07/13(金) 22:27:30.76ID:vHkOQB12 >>28
軽めにクリアできそうなのやりたい気分で試したが
わりと丁寧な作りでいいね
いくつか初見のMODもあったけどクエストブックの説明が丁寧で
使い方に迷わなかった
工業系のお試し入門PACKとして良いかもな
軽めにクリアできそうなのやりたい気分で試したが
わりと丁寧な作りでいいね
いくつか初見のMODもあったけどクエストブックの説明が丁寧で
使い方に迷わなかった
工業系のお試し入門PACKとして良いかもな
497名無しのスティーブ
2018/07/14(土) 03:11:11.01ID:vhZVSGQl498名無しのスティーブ
2018/07/14(土) 10:36:39.33ID:6hOrd7Gb Aether Regacyのブロンズダンジョン2時間探し回っても1個も無くて笑うんだけど
ていうか昔のモノリスみたいなのじゃなくてただの横穴から入る方式になったせいで全然見つからねえ
他二つは地上にわかりやすく建ってるからいいんだがブロンズだけ大陸の地中のどっかとか無理だろ
ていうか昔のモノリスみたいなのじゃなくてただの横穴から入る方式になったせいで全然見つからねえ
他二つは地上にわかりやすく建ってるからいいんだがブロンズだけ大陸の地中のどっかとか無理だろ
499名無しのスティーブ
2018/07/14(土) 17:57:44.44ID:6hOrd7Gb modern skyblock3 3.4.1.4なんだけどVoid ore mine Tier 1って配置これで問題ないよねえ・・・
レッドストーン入力とかエネルギーパイプでのエネルギーの搬入も試したけど全く動く気配無し、一応自動組立で用意した資材はきっちり減ってるから構築は合ってるはずだけど
https://gyazo.com/3f4443d5d1cd236e76a6a5a6fbbbb4e6
レッドストーン入力とかエネルギーパイプでのエネルギーの搬入も試したけど全く動く気配無し、一応自動組立で用意した資材はきっちり減ってるから構築は合ってるはずだけど
https://gyazo.com/3f4443d5d1cd236e76a6a5a6fbbbb4e6
500名無しのスティーブ
2018/07/14(土) 18:03:23.27ID:9ob22QqY 中央から下部に照射されるレーザーがVoid空間もしくは岩盤に当たってないと駄目だったよーな
501名無しのスティーブ
2018/07/14(土) 19:41:59.92ID:pbjutqkU 厳密に言えば条件満たしてないとレーザー出ないから合ってるかどうかはレーザーで判断できる
あと一部共有したりするときは何かのブロック破壊して再設置しないとダメな場合もある
あと一部共有したりするときは何かのブロック破壊して再設置しないとダメな場合もある
502名無しのスティーブ
2018/07/14(土) 20:12:18.91ID:ys282n4i Botaniaの砂時計の赤石信号が一瞬過ぎてイラつく
クエストで作れってんで作ったけど赤石自体がまだ当分ないからろくに使えねぇ・・・
クエストで作れってんで作ったけど赤石自体がまだ当分ないからろくに使えねぇ・・・
503名無しのスティーブ
2018/07/14(土) 20:25:22.33ID:5uKE5zsU それはパルス信号で動く機械やパルスマナスプレッダーに使う物だろ
504名無しのスティーブ
2018/07/14(土) 20:27:05.29ID:6hOrd7Gb506名無しのスティーブ
2018/07/14(土) 23:14:25.63ID:ys282n4i Dropperに使いたいけどリピーター作れないからパルス伝えられないのよね
507名無しのスティーブ
2018/07/15(日) 07:13:13.32ID:wg6FPfve 真横に置けばいいんじゃ……?
508名無しのスティーブ
2018/07/15(日) 09:25:06.45ID:NFaleXRK 無い物ねだりなんてしてもしょうがないから、手持ちのアイテムと知識で解決しようぜ
509名無しのスティーブ
2018/07/15(日) 10:46:29.81ID:FsxZMwkf510名無しのスティーブ
2018/07/15(日) 11:25:32.30ID:eq12EGB3 ExU2のクリック代行でピュアデイジー自動化させたり
RSでTerraSteel自動化した時も砂時計にリピーター噛ませた記憶無いんだけど仕様変わったのかね
RSでTerraSteel自動化した時も砂時計にリピーター噛ませた記憶無いんだけど仕様変わったのかね
511名無しのスティーブ
2018/07/15(日) 11:41:38.39ID:2ZnClj36512名無しのスティーブ
2018/07/15(日) 13:23:14.02ID:BbRvS6oO 長さ以前に砂時計って真横に置いても信号伝わらんことなかったっけか
赤石パウダー通したらいけたりせんか
赤石パウダー通したらいけたりせんか
513名無しのスティーブ
2018/07/15(日) 13:55:46.80ID:NFaleXRK Crimsonskieの序盤に鉱石製錬自動化するためにドロッパーとセットで使ってた時は
ドロッパーの真横にくっ付けておくだけで普通に動いてたけどなぁ……
ドロッパーの真横にくっ付けておくだけで普通に動いてたけどなぁ……
514名無しのスティーブ
2018/07/15(日) 14:21:18.67ID:ainzJf6U 昨日ウィザーファーム作ってて砂時計でタイマー管理しようとしたけど
出力が一瞬過ぎたからRFToolsのタイマー使ってるわ。
乾式製錬炉程度なら使えるんだがなぁ…
出力が一瞬過ぎたからRFToolsのタイマー使ってるわ。
乾式製錬炉程度なら使えるんだがなぁ…
515名無しのスティーブ
2018/07/16(月) 00:09:50.93ID:uscPlyet 少なくとも1.11.2までは普通にドロッパーを動かせるはずだが
と言うか、ドロッパーが動かないレベルの信号の短さってどういうことだ……
1RStick未満にでもなっちゃってるのか
と言うか、ドロッパーが動かないレベルの信号の短さってどういうことだ……
1RStick未満にでもなっちゃってるのか
516名無しのスティーブ
2018/07/16(月) 01:31:29.05ID:n06jJAs8 試行錯誤した時間が1tick未満って話だろう
517名無しのスティーブ
2018/07/16(月) 07:45:35.34ID:XZ6O74Ce Modern Skyblock3やりたくて入れたら、クエスト報酬や納品アイテムの一部が真っ黒で[HIDDEN]って表示されてて進めらんない……
何か先にやらんとダメなんだろうか
何か先にやらんとダメなんだろうか
518名無しのスティーブ
2018/07/16(月) 10:28:31.75ID:23yYcyx2 /islands createか/create islandsのコマンド入力かな
最初チャットログに表示される気がするけどそれこそクエスト本のコマンドボタン活用してほしいよなあ
最初チャットログに表示される気がするけどそれこそクエスト本のコマンドボタン活用してほしいよなあ
520名無しのスティーブ
2018/07/16(月) 12:19:26.02ID:4MJEuCeo https://i.imgur.com/iboaITU.png
水車は回ってるんですがアクセルに動力が来ない
ちゃんと奥の水車は周りが遅く、手前程早くなるようになってるんですが・・・
反対側にもアクセルを付けてみましたがこちらにも動力が来てないです
他に試すべきことってありますか?
水車は回ってるんですがアクセルに動力が来ない
ちゃんと奥の水車は周りが遅く、手前程早くなるようになってるんですが・・・
反対側にもアクセルを付けてみましたがこちらにも動力が来てないです
他に試すべきことってありますか?
523名無しのスティーブ
2018/07/16(月) 17:31:51.47ID:23yYcyx2524名無しのスティーブ
2018/07/16(月) 18:00:06.66ID:mD+z207Z >>523
ダメだったんで、インストからやり直したら無事難易度選択まで進めたわ
サンクス
ところでこれ、キッチンシンクモードは普通に好きな様に進めるみたいだけど
残りの二つってどんな特徴があるモードなんだろう?
機械翻訳にかけてはみたけど、イマイチ要領を得なくて選びかねてるんだ……
ダメだったんで、インストからやり直したら無事難易度選択まで進めたわ
サンクス
ところでこれ、キッチンシンクモードは普通に好きな様に進めるみたいだけど
残りの二つってどんな特徴があるモードなんだろう?
機械翻訳にかけてはみたけど、イマイチ要領を得なくて選びかねてるんだ……
525名無しのスティーブ
2018/07/16(月) 19:21:37.54ID:xwQIcvOb >>524
ステージモードとゲートモードってのはSavtech Ageが近いかな?
1ページ目がツリー上のクエストになっててクリアする度にあたらしいmodが遊べるようになる
違いはアイテムの納品があるかどうかと新しいmod解放の条件かな
ステージは特にアイテムを納品しなくて良い代わりに上のクエストの特定の項目をクリアしないと次のクエストが解放できない
ゲートモードはクエストは無視しても大丈夫だけど代わりに(多くは)1個上の段のmodに関連したアイテムの納品が発生する
とりあえず例で3段目くらいまで解説すると
2段目の原木10個を各種納品するとSky Resource2の基礎とTConの基礎が解放される。ステージモードだとチェック入れるだけで2つとも解放される。
ゲートモードだとこの時点で3段目のクエストも見れるようになっててSeedを解放するには2段目のSky Resource2のmodに関連したアイテムであるPrismarine Crystal16個とBoron Ingotを32個を納品すればいい
正確に言うならSkyResource2でしか現状では手に入れづらいアイテムであって必ずして該当のmodで用意する必要はないけど順当に進めばそのmodを使って用意するのが早いアイテムだったりする
ステージモードは3段目のクエストもチェックを入れるだけでクリアできるかわりに、Sky Resources2のページの特定のクエストをクリアしないとクエストが確認できなくなってる
納品は無いから次のmodを解放したいならクエストをさくさく進めて行くだけで良い。代わりにクエはどうしてもほぼ終わらせないと行けないからしょうもない機械を大量につくるはめになったりもする
ゲートモードはだんだん要求量が増えてきて(AE2の16384k ME Storage Cellだったり、簡単なのでもスライムブロック3色全部1スタックとか)とにかく時間かかるし自動化をある程度できないと手動では無理がある
おすすめはゲートモードかな
ステージモードとゲートモードってのはSavtech Ageが近いかな?
1ページ目がツリー上のクエストになっててクリアする度にあたらしいmodが遊べるようになる
違いはアイテムの納品があるかどうかと新しいmod解放の条件かな
ステージは特にアイテムを納品しなくて良い代わりに上のクエストの特定の項目をクリアしないと次のクエストが解放できない
ゲートモードはクエストは無視しても大丈夫だけど代わりに(多くは)1個上の段のmodに関連したアイテムの納品が発生する
とりあえず例で3段目くらいまで解説すると
2段目の原木10個を各種納品するとSky Resource2の基礎とTConの基礎が解放される。ステージモードだとチェック入れるだけで2つとも解放される。
ゲートモードだとこの時点で3段目のクエストも見れるようになっててSeedを解放するには2段目のSky Resource2のmodに関連したアイテムであるPrismarine Crystal16個とBoron Ingotを32個を納品すればいい
正確に言うならSkyResource2でしか現状では手に入れづらいアイテムであって必ずして該当のmodで用意する必要はないけど順当に進めばそのmodを使って用意するのが早いアイテムだったりする
ステージモードは3段目のクエストもチェックを入れるだけでクリアできるかわりに、Sky Resources2のページの特定のクエストをクリアしないとクエストが確認できなくなってる
納品は無いから次のmodを解放したいならクエストをさくさく進めて行くだけで良い。代わりにクエはどうしてもほぼ終わらせないと行けないからしょうもない機械を大量につくるはめになったりもする
ゲートモードはだんだん要求量が増えてきて(AE2の16384k ME Storage Cellだったり、簡単なのでもスライムブロック3色全部1スタックとか)とにかく時間かかるし自動化をある程度できないと手動では無理がある
おすすめはゲートモードかな
526名無しのスティーブ
2018/07/16(月) 19:26:00.95ID:xwQIcvOb >>525
追記
新しいmodが遊べるって言い方は正確じゃないな
たとえばMekanismだと機械のレシピは解放されてるけど肝心のMachine Flameが作れない。
たとえばExtrime ReactorだとそもそもYelloriumを手に持つことができない(持つと使えないアイテムと出て足下に放り投げる、ただしレシピそのものを縛ってるわけじゃないのでクラフトしてCyaniteにしたりはできるから結構早い段階でLudicriteのクロスボウが作れたりはする)
後は序盤にTconは解放されるけど鑑識精錬炉を作るには別のクエストの解放が必要だったりとか同じmodでも2段階に分かれてるものがある
追記
新しいmodが遊べるって言い方は正確じゃないな
たとえばMekanismだと機械のレシピは解放されてるけど肝心のMachine Flameが作れない。
たとえばExtrime ReactorだとそもそもYelloriumを手に持つことができない(持つと使えないアイテムと出て足下に放り投げる、ただしレシピそのものを縛ってるわけじゃないのでクラフトしてCyaniteにしたりはできるから結構早い段階でLudicriteのクロスボウが作れたりはする)
後は序盤にTconは解放されるけど鑑識精錬炉を作るには別のクエストの解放が必要だったりとか同じmodでも2段階に分かれてるものがある
528名無しのスティーブ
2018/07/16(月) 19:48:53.03ID:xwQIcvOb 拠点がすごい悲しいことになってるんだけどこれ、もうどうしようもないのかな、、、TC6の汚染舐めてたわ・・・
時間経過でFluxが抜けるみたいなのはどこかで読んだけど抜けるのを自然に待つしかないのかな
ログインしたまま放置しようにも気づくと大穴空いてるからとても長時間放置なんてできないんだが
https://gyazo.com/3af8fe33bd33abf01e076b73c1130b9e
時間経過でFluxが抜けるみたいなのはどこかで読んだけど抜けるのを自然に待つしかないのかな
ログインしたまま放置しようにも気づくと大穴空いてるからとても長時間放置なんてできないんだが
https://gyazo.com/3af8fe33bd33abf01e076b73c1130b9e
529名無しのスティーブ
2018/07/16(月) 19:56:31.77ID:mOLYaYD2 前のバージョン(beta6辺り)だとピースフルにすると汚染無くなる速度早かったけど今はどうなんだろう
530名無しのスティーブ
2018/07/16(月) 21:19:30.95ID:m6GdTOgR そんなことより12FPSて
531名無しのスティーブ
2018/07/16(月) 21:53:19.00ID:xwQIcvOb532名無しのスティーブ
2018/07/16(月) 22:28:00.89ID:xwQIcvOb ModernSkyblockの実用性があるけど終盤にならないと使えない微妙なダイヤ製造設備について
Thornのついた防具を用意します
(ASでEVORSIOのPerkを取得して攻撃時装備を剥がす能力を取ります)たぶん無くても大丈夫
End Portal Coreを完成させます(組み立てるのにSR2のDark matter Blockが必要)
End Portal Coreはプレイヤーの位置に関係無くシルバーフィッシュをスポーンさせるので適当な防具を着けてコアの上に立って放置します
シルバーフィッシュが殴るとThornエンチャントの効果でシルバーフィッシュが死んでダイヤ防具をドロップします
ホッパーホックやRanged Collectorで持ちきれないダイヤ防具をチェストにたたき込みます
ダイヤ防具をEmberの金床にパイプで送って叩くとダイヤが4~8個になります
普通に殴ると耐久の減ったダイヤ防具になるし窒息とか他のダメージの与える方法だとそもそもドロップしなかったです
手にLooting付き武器はおそらく有効。
半分おふざけみないなものだから別にシルバーフィッシュのスポブロでも行けるかもしれないけど、シルバーフィッシュって普通ダイヤ防具落とさなかった気がするからこのコアからのスポーン限定かもね
https://gyazo.com/1b0b1e87fea100d7f7068558a9909255
Thornのついた防具を用意します
(ASでEVORSIOのPerkを取得して攻撃時装備を剥がす能力を取ります)たぶん無くても大丈夫
End Portal Coreを完成させます(組み立てるのにSR2のDark matter Blockが必要)
End Portal Coreはプレイヤーの位置に関係無くシルバーフィッシュをスポーンさせるので適当な防具を着けてコアの上に立って放置します
シルバーフィッシュが殴るとThornエンチャントの効果でシルバーフィッシュが死んでダイヤ防具をドロップします
ホッパーホックやRanged Collectorで持ちきれないダイヤ防具をチェストにたたき込みます
ダイヤ防具をEmberの金床にパイプで送って叩くとダイヤが4~8個になります
普通に殴ると耐久の減ったダイヤ防具になるし窒息とか他のダメージの与える方法だとそもそもドロップしなかったです
手にLooting付き武器はおそらく有効。
半分おふざけみないなものだから別にシルバーフィッシュのスポブロでも行けるかもしれないけど、シルバーフィッシュって普通ダイヤ防具落とさなかった気がするからこのコアからのスポーン限定かもね
https://gyazo.com/1b0b1e87fea100d7f7068558a9909255
533名無しのスティーブ
2018/07/17(火) 03:00:20.80ID:2ocJLOaz 些細な事なんだがgyazoはURLを拡張子まで書いてくれないとmateで見えんから面倒だわ
imgurかなんか使ってくれると嬉しい
imgurかなんか使ってくれると嬉しい
534名無しのスティーブ
2018/07/17(火) 09:40:45.37ID:IUdREr6N ギャゾ便利は便利なんだけど
拡張子に関しては張る側の手間とも呼べないひと手間で画像右クリでうrlコピーすれば問題ないんだけど
課金しないと過去の画像が見れなくなるのがな
多少手間でも保存画像特に制限ないから自分でトリミングしてImgurにうpしてるは
拡張子に関しては張る側の手間とも呼べないひと手間で画像右クリでうrlコピーすれば問題ないんだけど
課金しないと過去の画像が見れなくなるのがな
多少手間でも保存画像特に制限ないから自分でトリミングしてImgurにうpしてるは
535名無しのスティーブ
2018/07/17(火) 11:09:47.74ID:RgcfiuY7 そんなことになってるのか、次からはそうするよ
そういえばピースフルにして一晩放置したけど何もかわらんかったわ
該当チャンクにガイアの戦闘用の足場とかもあるけど解体して立ち入り禁止にするしかないか・・・
そういえばピースフルにして一晩放置したけど何もかわらんかったわ
該当チャンクにガイアの戦闘用の足場とかもあるけど解体して立ち入り禁止にするしかないか・・・
536名無しのスティーブ
2018/07/17(火) 17:39:28.40ID:SeAD95BZ 現実とは違って
マイクラにはほぼ無限の空間があるのが救いだな…
マイクラにはほぼ無限の空間があるのが救いだな…
537名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 16:44:40.32ID:E+RGzRub 問題は該当チャンクにcolossal chest(20*20だかの最大サイズ)が鎮座してることなんだよな、、、今朝起きたら拠点が8割沈んでたしテンションが下がるとかそんなレベルじゃ無いわ
メカニズムの段ボールで動かせればいいが動かせないともうどうしようもねえな
メカニズムの段ボールで動かせればいいが動かせないともうどうしようもねえな
538名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 17:38:36.50ID:I+EUBmmA まさかとは思うけど今もまだフラックス出しっぱなしとかじゃなかろうな
539名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 19:06:37.43ID:zKXipmGx >>538
まさかwすでに撤去してあるけど未だに亀裂が残ったままだわ
まさかwすでに撤去してあるけど未だに亀裂が残ったままだわ
540名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 22:13:23.61ID:W2FWLvKW 亀裂が15ブロック分くらいでかく成長したときは震えた
TC全く触ったことなかったからぜんぜんわかんねぇや
TC全く触ったことなかったからぜんぜんわかんねぇや
541名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 23:08:56.90ID:17lkzfHJ 亀裂ってY0付近になんぞ生成されてそれが原因になるんじゃなかったか
542名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 00:26:06.31ID:IPITv3yw >>541
ほう、そうなのか
TCの汚染とか1.7.10時代存在すら怪しいレベルで影響無かったのに今回やばすぎだわ
しかもTConの乾式精錬炉やExU2のMill、後はASの建築ブロックとかも容赦なくつぶされててひどいことになった
乾式精錬炉とかTinker IOの固めるやつとかまで丁寧に汚染ブロックになってたからな
ほう、そうなのか
TCの汚染とか1.7.10時代存在すら怪しいレベルで影響無かったのに今回やばすぎだわ
しかもTConの乾式精錬炉やExU2のMill、後はASの建築ブロックとかも容赦なくつぶされててひどいことになった
乾式精錬炉とかTinker IOの固めるやつとかまで丁寧に汚染ブロックになってたからな
543名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 00:41:10.92ID:jcmUX/Wg きちーな 俺ならワールド放棄してるかも
TC6はまだまだ情報が集まらんし汚染が怖いって話多いから手を出せないんだよなあ
TC6はまだまだ情報が集まらんし汚染が怖いって話多いから手を出せないんだよなあ
544名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 00:43:56.28ID:8Nj3Q953 まだエルドリッチ周り実装されてないしな
545名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 01:39:43.71ID:qPSPlWod TC5ですでにチェストやらも汚染ブロックに置き換えてくれる鬼畜使用だったから…
546名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 08:56:42.84ID:kbJ7c+uc continuum
水車3×7とキャノーラで発電してるけど他に何かない?引っ越しするのに水車設置がだるいんだよね
クエストはマシンフレーム作れるとこまできてる
水車3×7とキャノーラで発電してるけど他に何かない?引っ越しするのに水車設置がだるいんだよね
クエストはマシンフレーム作れるとこまできてる
547名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 11:01:49.40ID:xgCxWmOH 木炭使った各種発電機並べればええやん
ワイはSteamダイナモ並べてたで
ワイはSteamダイナモ並べてたで
549名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 12:19:44.36ID:l2N8t5Fz YO!
550名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 12:20:13.88ID:xgCxWmOH YOじゃなくて座標的なY0じゃないか・・
551名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 12:34:21.52ID:NR/FdzL5 y=0のことだYO
553名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 13:50:08.03ID:XB12kVbB あ、y0だったのかYOわかんなかったYO...
554名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 13:51:36.60ID:XB12kVbB 私の時y65くらいに15ブロック分くらいの亀裂がうまれてたんだがどういうこっちゃ?
全然TCわからん
全然TCわからん
555名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 14:11:32.25ID:8Nj3Q953 亀裂の生成高度が地表ぐらいなのはそれで正しい
俺の場合はほっといたら消えて代わりになんか変な汚染色した気持ち悪いのが出てきてたが
つーか15ブロックは大きすぎるだろもっと早く気付けよ
俺の場合はほっといたら消えて代わりになんか変な汚染色した気持ち悪いのが出てきてたが
つーか15ブロックは大きすぎるだろもっと早く気付けよ
556名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 14:48:51.48ID:XB12kVbB >>555
亀裂が小さい時から気づいてて、ブロック食わせると成長して触手になってそいつを倒すと消えるってこのスレで見てたからブロック食わせて成長させてたら15ブロックくらい成長しちゃった
対処方が全然分からないから早く触手にして倒して消したかっただけなんだ、、、
亀裂が小さい時から気づいてて、ブロック食わせると成長して触手になってそいつを倒すと消えるってこのスレで見てたからブロック食わせて成長させてたら15ブロックくらい成長しちゃった
対処方が全然分からないから早く触手にして倒して消したかっただけなんだ、、、
557名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 15:05:23.15ID:5z/pZopW558名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 15:51:25.49ID:bs/3Zecd そうか、あれって段階的に大きくなるんだな・・・(汚染が始まってふと空を見上げたら既に15ブロック亀裂になってて手遅れだった人
結局新生活in magma islandをスタートするわ
なおシード値引き継ぎなので今回も水源やCursed Earthを設置するとガーディアンが沸きます。代わりにイカスミの収集がクッソ面倒くさい
結局新生活in magma islandをスタートするわ
なおシード値引き継ぎなので今回も水源やCursed Earthを設置するとガーディアンが沸きます。代わりにイカスミの収集がクッソ面倒くさい
559名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 15:58:57.34ID:r7XryEiV 根本的解決をしなければまた引っ越すことになるのでは…
560名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 16:49:03.55ID:bs/3Zecd 今度はちゃんとCompact Machineの中で作業します
562名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 09:14:27.91ID:u1FmENl+ littleblocksmodとoptfineってどうやって共存させればいいの?
fast renderをonにするのもやってみたが描写されなかった。
optfineを導入するとlittle側のテクスチャが描写されないんだが。
fast renderをonにするのもやってみたが描写されなかった。
optfineを導入するとlittle側のテクスチャが描写されないんだが。
563名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 12:13:27.69ID:SJmN8eum そういえば支障ないから気にしてなかったけどTwitchでMODPACK再生した時に開くランチャーが古いやつなんだがこれって新しいランチャーに変えれるの?
564名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 19:25:45.23ID:PfOr8z5I 今までEmber入りのPackいくつかあったけど
全然触ったことなかったなあ
Exoriaで初体験やわ
全然触ったことなかったなあ
Exoriaで初体験やわ
566名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 10:33:59.94ID:QCez+Q+O >>562
FastRender>ON
FastRender>ON
567名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 23:43:13.12ID:DMP/DIE7 EmberのExchangeTablet上手くつかえねえ
ゴミしかできない
対応Aspectus乗っけたPedestalに規定量Ash突っ込んでもゴミだし
Ash64個突っ込んでもゴミだし
減るたびにAsh補充して128個以上突っ込んでもゴミが出来たなんなんなn
ゴミしかできない
対応Aspectus乗っけたPedestalに規定量Ash突っ込んでもゴミだし
Ash64個突っ込んでもゴミだし
減るたびにAsh補充して128個以上突っ込んでもゴミが出来たなんなんなn
568名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 23:56:52.06ID:LhA3GqDB 数に幅があってゴミに情報があってその時入れた個数より多くor少なく入れるべきみたいな流れだった気がする
てかその程度ならmodスレでも良いと思うし日本語の解説動画もある気がする
てかその程度ならmodスレでも良いと思うし日本語の解説動画もある気がする
569名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 00:23:41.83ID:G8X4YwV8 >>567
ニコ動につい先日Ember解説あげてる人がいたぞ
JEIで見えると5色のアスペクタスにそれぞれ何個乗せるか書いてあるから基本その通りに置けば良い
Iron 24-48
ってのがあるとすれば24-48の間に適正値がある
とりあえず上の例なら24個でやってゴミができるじゃろ?そのゴミにどのアスペクタスが何個不足してあるか書いてあるからその分だけ追加してもう一回起動しろ
ニコ動につい先日Ember解説あげてる人がいたぞ
JEIで見えると5色のアスペクタスにそれぞれ何個乗せるか書いてあるから基本その通りに置けば良い
Iron 24-48
ってのがあるとすれば24-48の間に適正値がある
とりあえず上の例なら24個でやってゴミができるじゃろ?そのゴミにどのアスペクタスが何個不足してあるか書いてあるからその分だけ追加してもう一回起動しろ
570名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 06:43:48.51ID:SSA1TlMz continuumのrefined storageって
cfafterないの?
cfafterないの?
571名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 12:39:29.60ID:Kok5sczQ crafterね
572名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 12:49:49.44ID:aLcCVszF573名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 12:51:15.57ID:H3p488SB 1回しか失敗しないしゲーム内でメモ取ってたから結構楽しかったわ
574名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 13:05:20.88ID:Wma7UXSo このmodやって初めて水をせき止める以外の看板の正しい使い方をした気がするわ
額縁と合わせて完成品とレシピ飾っておくと便利
額縁と合わせて完成品とレシピ飾っておくと便利
575名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 18:18:34.95ID:smkxX+2V 俺はbook and quillに全部書いておいた
book and quillを初めて使ったのがemberレシピというね
book and quillを初めて使ったのがemberレシピというね
576名無しのスティーブ
2018/07/25(水) 04:34:48.76ID:3CulG8o6 Continuumの養蜂ダイヤ生産する蜂2種類いるんだな
効率悪い方作ってしもた
効率悪い方作ってしもた
578名無しのスティーブ
2018/07/25(水) 09:52:46.16ID:Uv5R+GmW >>577
Diamandi BeeがNuggetを6%やったかな
俺が作ったのはDiamond Beeでダイヤが採れるCombを1%で生産ってゆう
Gendustryで品種の遺伝子を確保しつつ変異させていくと意外に時間とダイヤの消費がなぁ
関係ないけどPoison Frameがかなり便利だわ
Diamandi BeeがNuggetを6%やったかな
俺が作ったのはDiamond Beeでダイヤが採れるCombを1%で生産ってゆう
Gendustryで品種の遺伝子を確保しつつ変異させていくと意外に時間とダイヤの消費がなぁ
関係ないけどPoison Frameがかなり便利だわ
580名無しのスティーブ
2018/07/25(水) 12:16:22.61ID:Uv5R+GmW MODPACKでは色んな可能性の確認は大事やなぁ
CareerBeesは蜂もなかなか有用なの多いみたいだしな
エネルギー生産したり周囲のスピード速くしたり
なんか養蜂版のExUみたいやなぁ思ったら作者一緒だった
CareerBeesは蜂もなかなか有用なの多いみたいだしな
エネルギー生産したり周囲のスピード速くしたり
なんか養蜂版のExUみたいやなぁ思ったら作者一緒だった
581名無しのスティーブ
2018/07/25(水) 19:01:09.19ID:CRwyPz9m DivineJouerneyやろうと思ってるんだがもしここにクリアした人いたらinfinityingot制作までどのくらい期間かかったか教えてくれないか
582名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 00:21:06.32ID:FcuhTojn >>581
全然クリアまでまだまだなんだが、かなり時間かかるかと。
Infinity Evolvedより俺は時間かかってるけどまだ半分進んでるのかどうかってぐらいだ。
序盤越えれば資源もエネルギーにも困らないんだけど、それぞれのModを終盤近くまで進めないと次行けなくて、合間にDivineRPGが挟まる感じ。
TCの錬金かまど動いててログアウトするとワールドに入れなくなるバグあるから注意ね。
全然クリアまでまだまだなんだが、かなり時間かかるかと。
Infinity Evolvedより俺は時間かかってるけどまだ半分進んでるのかどうかってぐらいだ。
序盤越えれば資源もエネルギーにも困らないんだけど、それぞれのModを終盤近くまで進めないと次行けなくて、合間にDivineRPGが挟まる感じ。
TCの錬金かまど動いててログアウトするとワールドに入れなくなるバグあるから注意ね。
583名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 07:16:00.54ID:zPIe2GPx 今更だけどここスレタイにMinecraft入ってないことに気付いた
584名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 07:36:54.96ID:8t7B+gzJ 専用板だし不要とは思うけどそういやそうね
585名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 07:46:44.20ID:8q57+KXf continuumのせいでボーキサイト君が嫌いになりそう
586名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 12:07:06.13ID:zPIe2GPx これまた今更だけどgregtech expertっての日本人作者なのか
クエスト無いのと鉱脈探す際に便利なアイテムあるのかが気になるけどやったことある人いるかな
クエスト無いのと鉱脈探す際に便利なアイテムあるのかが気になるけどやったことある人いるかな
587名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 12:24:35.48ID:5bXX+cYo >>578
蜂の遺伝子でnever sleep:trueって寝ないで活動してくれるんかな?夜行性とは違うんでしょ?
蜂の遺伝子でnever sleep:trueって寝ないで活動してくれるんかな?夜行性とは違うんでしょ?
588名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 13:33:48.15ID:8Umvl7Sh Twitchで modpackのプロファイル開こうとすると延々と読み込みしてて、プロファイル弄れないヤツが何個かあるんだけど
同じ症状出てる人居ないだろうか?
enigma2にバックアップ modとか幾つか追加したいんだが、この症状のせいで何も弄れないんだ
同じ症状出てる人居ないだろうか?
enigma2にバックアップ modとか幾つか追加したいんだが、この症状のせいで何も弄れないんだ
589名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 13:36:08.27ID:7kY13MPO 1回ダウンロード終わってたら普通に公式ランチャーから起動すればいいのでは
590名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 14:31:12.38ID:lTrW0bgM Twitchからい入れても公式のランチャーから起動出来るのか
全然知らんかった……
帰ったら試してみるよ
ありがとう!
全然知らんかった……
帰ったら試してみるよ
ありがとう!
591名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 11:30:00.81ID:/dPBnh9y593名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 13:34:56.57ID:iu7f0ADV594名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 15:43:20.89ID:FJFUEilI595名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 20:40:05.79ID:H36RjI6q Enigmatica2始めたんだけど、TiCのツールラックや鋳造台にアイテム設置しても
そのアイテムが表示されない(存在はしてる)んだけど、Modpack特有の症状なんだろうか?
TiCだけ導入した状態だと普通に描画されるんだけども
そのアイテムが表示されない(存在はしてる)んだけど、Modpack特有の症状なんだろうか?
TiCだけ導入した状態だと普通に描画されるんだけども
596名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 20:45:03.99ID:/k2Oru6E597名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 20:50:20.76ID:H36RjI6q598名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 21:42:39.87ID:yuz6wHBT >>594
生産速度に関してはいつも何も考えずにamped bee作ってblindingを必要な蜂に移してる
fastest170%、blinding200%
continuumで使った蜂はghastだけだったけど
生産速度に関してはいつも何も考えずにamped bee作ってblindingを必要な蜂に移してる
fastest170%、blinding200%
continuumで使った蜂はghastだけだったけど
599名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 23:08:34.34ID:RJphGyI8 >>598
Ampedは知ってるんやけど、ここ何日か養蜂だけのせいか食当たり気味でAmpedまでの道のり見てFastestなら手軽でいないかなぁと
unofficial wikiでも漁るか
ありがとう
Ampedは知ってるんやけど、ここ何日か養蜂だけのせいか食当たり気味でAmpedまでの道のり見てFastestなら手軽でいないかなぁと
unofficial wikiでも漁るか
ありがとう
600名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 23:14:03.74ID:yuz6wHBT601名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 09:33:33.57ID:j+HE9Ey8602名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 15:45:17.68ID:YJj9sUK1 Exoriaやってるんだけど
Misty worldのポータル開いて中にインすると
ロード終了後に即アウトしてしまって
以後インアウトを延々繰り返して干渉不能になってしまう
強制終了してもっかい起動してインしてもダメだ
なんだこれ
Misty worldのポータル開いて中にインすると
ロード終了後に即アウトしてしまって
以後インアウトを延々繰り返して干渉不能になってしまう
強制終了してもっかい起動してインしてもダメだ
なんだこれ
603名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 19:17:19.42ID:IVvfrBq7 Exoriaけっこう不安定だよな
604名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 13:47:12.37ID:zma6gnVe continuumの作業速度は
なんとなくRobot Beeのroboticを抽出してやってたけど
他にもあったんだな
なんとなくRobot Beeのroboticを抽出してやってたけど
他にもあったんだな
605名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 17:11:42.72ID:vN6DbUzh606名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 20:33:41.29ID:zma6gnVe607名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 21:47:19.60ID:vN6DbUzh608名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 17:10:02.94ID:m2GLLgPC いつの間にかカテゴリにskyblockが追加されていた
しかしsky factory4 のテストプレイは豚で遊んでいる
しかしsky factory4 のテストプレイは豚で遊んでいる
609名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 18:51:19.65ID:hCaA9hHK continuum
クエスト進めるのにスライムボールと緑の染料が見つからなくて停滞中
スライムボールは釣りでクラゲ釣れば変換できるがサボテンがどうにもならん
近所に砂漠が見つからないし防具が心許なくて遠出も辛い
鋼鉄作成にブレイズパウダー要るしますます進めん…
クエスト進めるのにスライムボールと緑の染料が見つからなくて停滞中
スライムボールは釣りでクラゲ釣れば変換できるがサボテンがどうにもならん
近所に砂漠が見つからないし防具が心許なくて遠出も辛い
鋼鉄作成にブレイズパウダー要るしますます進めん…
610名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 19:44:43.13ID:TUznpX7W スライムボールは加工米と水バケツから作れなかったっけ
さぼてんはどうだろう
Marketってブロックでエメラルド使って種が買えないかな
さぼてんはどうだろう
Marketってブロックでエメラルド使って種が買えないかな
611名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 21:14:49.07ID:ZcZFmK8n 初期に何かで必須やったなぁ
確か砂漠かどこかのチェストからしか手に入らんかったんちゃうかな?
俺も同じ状態になって砂漠探しに彷徨ったわ
確か砂漠かどこかのチェストからしか手に入らんかったんちゃうかな?
俺も同じ状態になって砂漠探しに彷徨ったわ
612名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 23:48:50.53ID:g6yqJlkL empowered関係に必要なやつだな
その辺だとまずはTiCの弓と矢でも作ってネザー探索から
スライムスリングとグライダーを作成して砂漠探しの旅だな
ジェットパックの最高Tierより高速に空中移動できるよ
ジェットパック作った後も併用して高速移動でお世話になってる
その辺だとまずはTiCの弓と矢でも作ってネザー探索から
スライムスリングとグライダーを作成して砂漠探しの旅だな
ジェットパックの最高Tierより高速に空中移動できるよ
ジェットパック作った後も併用して高速移動でお世話になってる
613名無しのスティーブ
2018/08/01(水) 01:34:30.52ID:ZvmAw+rI bigbang mod 2018
1.12.2
レシピ改変なし
とりあえず有名なところをこれでもかと詰め込んだmodpack
驚異の起動の遅さは仕方ないとして鉱石辞書とか生成を全く変えてないからか銅鉱石だけで5種類ある怖い
packの説明アイコンにはクエストマークがあるけどそんなものはない
作者は5GBは最低割り当ててと書いているがロードの時点で7GB近く食ってるから10GBは割り当てないときつい
All the mod3と何が違うかと言うと安定性をかなぐりすててmodを詰め込んだ感じだよ!
1.12.2
レシピ改変なし
とりあえず有名なところをこれでもかと詰め込んだmodpack
驚異の起動の遅さは仕方ないとして鉱石辞書とか生成を全く変えてないからか銅鉱石だけで5種類ある怖い
packの説明アイコンにはクエストマークがあるけどそんなものはない
作者は5GBは最低割り当ててと書いているがロードの時点で7GB近く食ってるから10GBは割り当てないときつい
All the mod3と何が違うかと言うと安定性をかなぐりすててmodを詰め込んだ感じだよ!
614名無しのスティーブ
2018/08/01(水) 10:58:22.35ID:Mo+2820B FTB ContinuumでEnergy Beesで発電できるんみたいなんだがクリエイティブで試した結果RFtoolsのセルでは受けれない模様
この環境ってTEのセル削除されてるしこの蜂活用してる人はどんな方法でやってる?
あと出力はどんなもんやろか
この環境ってTEのセル削除されてるしこの蜂活用してる人はどんな方法でやってる?
あと出力はどんなもんやろか
616名無しのスティーブ
2018/08/01(水) 13:10:37.01ID:waI2kIN9 Energy Beeは巣箱の隣にPower Relay置いて、そこからケーブルでPower Cell繋げば蓄電出来るよ。
apiaryでProduction Upgradeを複数積んで1匹1万くらい出力している。
apiaryでProduction Upgradeを複数積んで1匹1万くらい出力している。
617名無しのスティーブ
2018/08/01(水) 13:53:24.74ID:Mo+2820B619名無しのスティーブ
2018/08/01(水) 19:36:07.45ID:0MMWz2RK SkyFactry3でトラップ施設からエンダーさんが
逃げ出さないようにするアイテムがあるって聞いたのですが
どのアイテムかわかりましたら教えてくださいお願いします
逃げ出さないようにするアイテムがあるって聞いたのですが
どのアイテムかわかりましたら教えてくださいお願いします
620名無しのスティーブ
2018/08/01(水) 19:39:08.02ID:qgkt6Up4621名無しのスティーブ
2018/08/01(水) 20:11:16.21ID:vLC7D37x622名無しのスティーブ
2018/08/01(水) 20:18:37.64ID:TKArmTzJ EIOのオベリスクにそんなのが有った気がする
623名無しのスティーブ
2018/08/01(水) 20:58:39.83ID:IDuUDN6U RFToolsの機械にもテレポート自体を禁止するものがあったと思う
燃費はどうだったかな…
燃費はどうだったかな…
624名無しのスティーブ
2018/08/02(木) 20:07:53.81ID:Ibzs0Pu7 continuumの質問です。
Cyanite beeは Nuclear×Yelloriumじゃないのかな?
Cyanite beeは Nuclear×Yelloriumじゃないのかな?
625名無しのスティーブ
2018/08/02(木) 22:40:04.15ID:WQFdjo3l たし
626名無しのスティーブ
2018/08/02(木) 22:50:06.82ID:WQFdjo3l ミスった
>>613
確かに他のあまりmod数変わらないキッチンシンク 系のパックと比較してもシャレにならんくらい重いな
というかアプデあってもリリースノートに何をアプデしたのかが全く書かれてないとか初めてみたわ
宇宙に行く系のmodが3つぐらい入ってるから少しワクワクしたけどこりゃあかん
>>613
確かに他のあまりmod数変わらないキッチンシンク 系のパックと比較してもシャレにならんくらい重いな
というかアプデあってもリリースノートに何をアプデしたのかが全く書かれてないとか初めてみたわ
宇宙に行く系のmodが3つぐらい入ってるから少しワクワクしたけどこりゃあかん
627名無しのスティーブ
2018/08/02(木) 22:54:21.56ID:8kr6Ma8R クエスト無いわけだし致命的なバグあるやつ抜くだけならログとか不要じゃね
628名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 02:15:44.38ID:T+0srtuu 何も弄ってないとかそれなら自分で環境構築したほうがマシだろ…
629名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 04:32:33.99ID:5KA0tnEu いやーmod数求めるなら有りだと思うけどね元々modpackってそういう発想じゃね
弄る弄らないじゃなくて有名所は一切入れないとかしたほうが需要あるかなとかは思うけど
弄る弄らないじゃなくて有名所は一切入れないとかしたほうが需要あるかなとかは思うけど
630名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 08:55:33.29ID:c3j1ZgmS Rootsって何が出来るの?
杖に魔法が付与できる感じなのかな
杖に魔法が付与できる感じなのかな
631名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 09:38:42.98ID:VvrhXaSv 624です。mutatronでは作れないみたい
634名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 14:51:50.79ID:vnDpzVkn >>630
ハーブを調合したり月の力で植物を変異させたり、いろいろやって作った薬を杖に注入して魔法を行使する
いわゆる昔話の魔女が使いそうな魔法を実装したかんじ、Witcheryほどには大規模じゃないよ
ハーブを調合したり月の力で植物を変異させたり、いろいろやって作った薬を杖に注入して魔法を行使する
いわゆる昔話の魔女が使いそうな魔法を実装したかんじ、Witcheryほどには大規模じゃないよ
635名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 21:11:46.40ID:by4Py+fS Enigmatica2 expertでPsiのアイテムを作れない(JEIにアイテムが出ない)のは自分だけでしょうか?同じ症状の人いますか?
636名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 21:14:32.38ID:5KA0tnEu magical psiっていうテクスチャ変えるだけ?なmod入ってるから銃じゃなくて杖使うことになる
抜いても問題ないのかはよくわからない
抜いても問題ないのかはよくわからない
637名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 21:37:20.14ID:by4Py+fS >>636
ありがとうございます テクスチャ変わってるだけなんですね
ありがとうございます テクスチャ変わってるだけなんですね
638名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 22:21:09.04ID:5KA0tnEu あいやアイテム名も変わってたりするから説明書読みながらだと混乱するかも
まあそのタイミングで作れるもの作ってけばなんとかなるかな
まあそのタイミングで作れるもの作ってけばなんとかなるかな
639名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 23:32:05.87ID:SnmRT2nW enigmatica2 expはadvanced rocketyのinput hatchに複数素材入れると
全部食われて一個しかできないから注意
ほとんどクエストやってこなかったけどadvanced rocketryだけはやらんとだめかな
全部食われて一個しかできないから注意
ほとんどクエストやってこなかったけどadvanced rocketryだけはやらんとだめかな
640名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 00:15:49.95ID:U4SRkxwO たまにAE2で詰まったのそれか…packがどうってよりrocketryが複数搬入を想定してないんかね
blockingでなんとかなるのかな
blockingでなんとかなるのかな
641名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 03:26:03.44ID:JWUxwMbS まじかるpsi抜く代わりにpsi入れるんだったらいいと思うけど、まじかるpsiまるまる抜いちゃうとrftoolsのシェイプカードつくれんくなるよー
642名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 04:49:01.85ID:U4SRkxwO magical psiはpsiのアドオンだからその発想はちょっと違う
ただTwitchでアドオン抜こうとすると前提modも抜く選択肢出るからno押さないといけない
フォルダーから直で抜くなら問題ない
ただTwitchでアドオン抜こうとすると前提modも抜く選択肢出るからno押さないといけない
フォルダーから直で抜くなら問題ない
643名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 16:07:35.00ID:8OnKpZz0 Enigmatica 2 Expert 1.32にて
Empty Dimension Tabの素材であるPaperbark Woodが入手できるのはStellaのみってこと?
Advanced RocketryでStellaっていう星を探せばいいのかな
https://i.imgur.com/2tL5yzj.png
https://i.imgur.com/eCnxVXy.png
Empty Dimension Tabの素材であるPaperbark Woodが入手できるのはStellaのみってこと?
Advanced RocketryでStellaっていう星を探せばいいのかな
https://i.imgur.com/2tL5yzj.png
https://i.imgur.com/eCnxVXy.png
644名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 16:58:28.42ID:yFR7ybod Enigmaticaってのはしたことないけど
Stellaってワールドの規定の高さに0.01%の確率で存在するってのは正しいと思う
移動手段がロケットなのかゲートなのかは知らないけど
Stellaってワールドの規定の高さに0.01%の確率で存在するってのは正しいと思う
移動手段がロケットなのかゲートなのかは知らないけど
645名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 21:17:14.95ID:JWUxwMbS まじかるpsiってpsiのアドオンなの!?
知らなかった。すまない、、、
enigmatica2エキスパートやってる皆さんメモリ割り当て何GBにしてる?
知らなかった。すまない、、、
enigmatica2エキスパートやってる皆さんメモリ割り当て何GBにしてる?
646名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 21:26:23.01ID:kjg+HbEX modern skyblock 2,3 序盤6G終盤7G
continuum 3G
sevtech age たしか5G
enigmatica2 exp 5G(現在進行形)
でやってた
continuum 3G
sevtech age たしか5G
enigmatica2 exp 5G(現在進行形)
でやってた
647名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 03:04:08.51ID:nOXMI9wG Twitch(?)クライアント使ってみたけどCurseのMod更新とか前提Mod一緒にダウンロードとか最新のJAVA RUNTIMEの自動指定とかかなり便利だねなおランチャーは旧バージョンだった模様
648名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 04:27:58.86ID:b6Jpedws 息継ぎしろよ
650名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 18:24:39.30ID:KPyDC2FT FTB Continuumのenergy beeは生産速度をroboticにして
Production Upgradeを8積みすると46kRFくらい出るらしい
何も積まなくても2500RFは出るみたい
マター生成機を横付けした時に入力上限の32kで振り切っててすげー
Production Upgradeを8積みすると46kRFくらい出るらしい
何も積まなくても2500RFは出るみたい
マター生成機を横付けした時に入力上限の32kで振り切っててすげー
651名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 23:58:34.90ID:h2E3y2/E enigmatica2 バージョン1.34
TC6がbeta20に更新したんだけど、thaumatoriumが使えなくなった。
enigmatica2のバグかTC6のバグか・・・
TC6がbeta20に更新したんだけど、thaumatoriumが使えなくなった。
enigmatica2のバグかTC6のバグか・・・
652名無しのスティーブ
2018/08/06(月) 01:10:49.62ID:ur5HEiva 単にそれが知りたいならTC6単体環境で試せばいい
653名無しのスティーブ
2018/08/06(月) 02:10:39.88ID:MNRCSGdK654名無しのスティーブ
2018/08/06(月) 12:12:43.05ID:CZhAqDlU 蓄電器クソ過ぎて
先に蜂育成して巣箱から直につなげたら作業捗りそうだな
先に蜂育成して巣箱から直につなげたら作業捗りそうだな
655名無しのスティーブ
2018/08/06(月) 23:18:24.87ID:OTUKUqRs Continuumの蓄電設備は数を増やしてなんぼやな
蜂ゲー過ぎて求めてたのはちょっとこれじゃない感でてきたわ
蜂ゲー過ぎて求めてたのはちょっとこれじゃない感でてきたわ
656名無しのスティーブ
2018/08/06(月) 23:58:00.38ID:HKapiDdC alchemical condenser作るのに1MRF/t必要だからほぼほぼfusionは必要だけどね
エネルギー蜂しってたらもう少し楽にいけてたなあ
エネルギー蜂しってたらもう少し楽にいけてたなあ
657名無しのスティーブ
2018/08/07(火) 01:15:17.69ID:PauYAKHf クエストに何もないのか
658名無しのスティーブ
2018/08/07(火) 06:28:49.72ID:tw1e+MVX energy beeはroboticとblindingどっちがいいんやろ?
659名無しのスティーブ
2018/08/08(水) 21:26:45.94ID:0VrSJh5D skyfactory3終わって次のMODパック探してるんだが
カッパモードとか言う超高難易度があるMODPackがあると思うんだけど
そのMODPackの名前がわからないので教えて貰えないでしょうか?
カッパモードとか言う超高難易度があるMODPackがあると思うんだけど
そのMODPackの名前がわからないので教えて貰えないでしょうか?
660名無しのスティーブ
2018/08/08(水) 21:35:35.73ID:hEjW4aIs 1.7.10のProject Ozone 2 Reloadedだったはず
661名無しのスティーブ
2018/08/08(水) 22:15:49.70ID:Z6DYqek/ おぞんはちゃん素キューブとかLootbagなんかのノイズが邪魔臭くてなあ
662名無しのスティーブ
2018/08/09(木) 00:03:53.66ID:jlZjLX8U sky factory 4はいつになだろうか
663名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 20:03:44.81ID:pUsLMpp1 今更気がついたんだが、enigmatica2ってロストシティーズ入ってるんだなコレ……
もしかしてワールド生成する時に選ばないと要素が出現しなかったりする?
もしかしてワールド生成する時に選ばないと要素が出現しなかったりする?
665名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 20:16:16.78ID:pUsLMpp1666名無しのスティーブ
2018/08/12(日) 06:13:50.90ID:XClI0xwd あれoplentyも入ってるけど共存できるんかね
667名無しのスティーブ
2018/08/12(日) 06:53:46.06ID:cISxbeZy Continuumでブロックを他のブロックに擬装させたいんだが何かないかな?
DrawersのTrimを隠したい
DrawersのTrimを隠したい
668名無しのスティーブ
2018/08/12(日) 07:50:11.57ID:WUyBGPI6669名無しのスティーブ
2018/08/12(日) 09:51:20.41ID:cISxbeZy671名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 06:35:53.34ID:mrn3Ccey continuum
ae2のクラフト画面で間違って
backpackが入っちゃって取り出そうとするとエラーで落ちるw
ae2のクラフト画面で間違って
backpackが入っちゃって取り出そうとするとエラーで落ちるw
672名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 08:22:01.59ID:oIIlzO4x675名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 14:17:15.89ID:oIIlzO4x やってないから分からんが大体のパターンは
1.JEIに表示されるがレシピは表示されない(レシピ削除)
2.JEIに表示されるがレシピは表示されない(JEI非対応の作成方法)
3.JEIに表示されずにレシピもない(レシピ削除&非表示)
基本的にレシピ改変系でクエストがあるならクエストのアイテム以外は作れないと思っても良いかもしれない
1.JEIに表示されるがレシピは表示されない(レシピ削除)
2.JEIに表示されるがレシピは表示されない(JEI非対応の作成方法)
3.JEIに表示されずにレシピもない(レシピ削除&非表示)
基本的にレシピ改変系でクエストがあるならクエストのアイテム以外は作れないと思っても良いかもしれない
677名無しのスティーブ
2018/08/14(火) 21:38:07.49ID:tT6ahlDJ ロジパイプが久々にやりたくなったんだが
MODパックだとインフィニティーエボルブのエキスパートモードが
良いよね?
MODパックだとインフィニティーエボルブのエキスパートモードが
良いよね?
678名無しのスティーブ
2018/08/14(火) 21:52:01.83ID:W9sGllJN 俺が最後につかったのはそれだな
679名無しのスティーブ
2018/08/14(火) 22:18:01.84ID:KQ8wk9G0 何が良いよね?なのか知らんがあれは一応AE2に移行してくラインでしょ
てか特定の1modやりたいなら適当なpackに突っ込めば良いんじゃないの
てか特定の1modやりたいなら適当なpackに突っ込めば良いんじゃないの
680名無しのスティーブ
2018/08/15(水) 23:00:24.50ID:CeTcoHW5 Modパックの一番の敵はバックアップのタイミングだわ
アプデでバックアップの設定がリセットされてて
クラッシュするから復旧しようとしたら残ってたのがひと月前で心が折れた
アプデでバックアップの設定がリセットされてて
クラッシュするから復旧しようとしたら残ってたのがひと月前で心が折れた
681名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 01:38:30.04ID:ZAIc6b62 なんのバックアップmodか分からんけどaromaならゲーム中にログ出ないのを1ヶ月気付かないってことはないと思う
てか正直設定リセットするようなpack作者に問題があると言えなくもないが
てか正直設定リセットするようなpack作者に問題があると言えなくもないが
682名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 08:56:23.23ID:a0HqU9a5 >>680
continuumで同じタイミングでクラッシュしたんだけどpcを再起動したら普通にセーブデータ読込んでくれたな
continuumで同じタイミングでクラッシュしたんだけどpcを再起動したら普通にセーブデータ読込んでくれたな
683名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 19:58:34.09ID:xSoTLO/r 毎朝バックアップしろ
684名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 22:21:18.31ID:TAuGGgj8 その日の起動時にはバックアップ取ってたんだけど
しばらく別ゲやってて完全に忘れてた上
ここ一週間軽く触る程度で遊んでたらクラッシュ引いた運の無さですよ
しばらく別ゲやってて完全に忘れてた上
ここ一週間軽く触る程度で遊んでたらクラッシュ引いた運の無さですよ
685名無しのスティーブ
2018/08/17(金) 01:12:26.22ID:zGNMEson 自動でバックアップするModでも入れなさい
686名無しのスティーブ
2018/08/17(金) 01:29:07.23ID:pbJFSdu8 言語ファイルの更新とやらで少なくともgendustryとextrautilities2がクラッシュ要因になるらしい
大抵のpackに入ってそうで辛い
大抵のpackに入ってそうで辛い
689名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 06:28:26.19ID:hRe8lc9h continuum
初めてのAE2で時間かかったけどよく使うやつは自動化できて感動した
初めてのAE2で時間かかったけどよく使うやつは自動化できて感動した
690名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 06:44:57.15ID:hRe8lc9h 歯車の自動化は何がいいのかな?
691名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 09:58:16.35ID:nmrLvAEW >>690
AE2やっぱ楽しいよなぁ
ギアは速度的にIEのMetal Pressかな?
俺もAE2の自動化に取り掛かれる所まで来たんだがAAのあの5箇所にアイテム設置するやつ、複数箇所に同じアイテムを置く時はどう自動化したらいいんやろか
1度チェストに搬入してごちゃごちゃっと仕分けしないとダメかな?
AE2やっぱ楽しいよなぁ
ギアは速度的にIEのMetal Pressかな?
俺もAE2の自動化に取り掛かれる所まで来たんだがAAのあの5箇所にアイテム設置するやつ、複数箇所に同じアイテムを置く時はどう自動化したらいいんやろか
1度チェストに搬入してごちゃごちゃっと仕分けしないとダメかな?
693名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 12:39:09.17ID:/NnL9qWr >>692
金型交換自動化はどうなんやろ?
まぁ金型別に複数置くのが手っ取り早い気するけどね
AAはActually Additionsのことやけどそこまでメジャーじゃないから分かりにくいなすまん
ContinuumはActually AdditionsといいEfabといい自動化し甲斐のあるのが多くて楽しみだわ
金型交換自動化はどうなんやろ?
まぁ金型別に複数置くのが手っ取り早い気するけどね
AAはActually Additionsのことやけどそこまでメジャーじゃないから分かりにくいなすまん
ContinuumはActually AdditionsといいEfabといい自動化し甲斐のあるのが多くて楽しみだわ
694名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 12:49:10.74ID:1R6ImCRh >>691
Empowererの自動化は一度チェストに材料を搬入して、フィルターで各機器に分配
うちの環境ではTDのDuctだとたまにうまくアイテムが送れないことがあったので
XNetでの仕分けにしたら安定した
AE2での自動化ではインターフェースをブロッキングモードにしてクラフト毎に材料が
搬入されるようにするのがいいよ
Empowererの自動化は一度チェストに材料を搬入して、フィルターで各機器に分配
うちの環境ではTDのDuctだとたまにうまくアイテムが送れないことがあったので
XNetでの仕分けにしたら安定した
AE2での自動化ではインターフェースをブロッキングモードにしてクラフト毎に材料が
搬入されるようにするのがいいよ
695名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 12:59:04.89ID:Z3JLMNjU Efabって手動がテーマじゃないのか
あれなかったらもうちょい続いたかもなって感じてるけど
あれなかったらもうちょい続いたかもなって感じてるけど
696名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 14:20:52.60ID:NGb/QVQC Efabはレシピを登録して素材を搬入すれば自動でクラフトしれくれるようになるよ
698名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 17:47:44.94ID:WZvR7G4i 既出だったらすみません
twichから起動するときに毎回JVMの引数が初期ダウンロード時の数値に戻るのですが、設定を保存する方法があるのですか
twichから起動するときに毎回JVMの引数が初期ダウンロード時の数値に戻るのですが、設定を保存する方法があるのですか
699名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 18:07:08.03ID:3JWqyMQl >>698
twichのmodpackそれぞれのプロファイル開いて、右上にある「…」って所から「プロファイルのオプション」を開いて個別に設定できるよ
twichのmodpackそれぞれのプロファイル開いて、右上にある「…」って所から「プロファイルのオプション」を開いて個別に設定できるよ
700名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 18:43:37.44ID:WZvR7G4i >>699
ありがとうございます無事に保存できました
ありがとうございます無事に保存できました
702名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 20:33:37.79ID:5HNohBLO704名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 22:10:02.03ID:T7UVDI0F705名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 23:11:29.39ID:RKtqn45m sevtech:ages v3.0.8やってるんだけど1時間ぐらいプレイしてると
メモリ不足でめちゃくちゃカクつくようになってしまった
あと少しでCreativeAge到達しそうなのに…
F3でメモリの消費され具合を見てみたら最初は3GBぐらいないのに
そこからものすごい勢い(250MB/sぐらい?)で消費しつつ
一定時間ごとにGCで解放されるのを繰り返していて
結局解放が追い付かずメモリ割り当て上限までくると
一気にメモリを解放するために停止しているみたい
メモリ上限に達する直前〜メモリ上限に達した様子
https://dotup.org/uploda/dotup.org1615823.mp4.html
パス 0818
さすがにこのメモリ消費速度おかしくね?って思うんだけど…こんなモノなの?
メモリ不足でめちゃくちゃカクつくようになってしまった
あと少しでCreativeAge到達しそうなのに…
F3でメモリの消費され具合を見てみたら最初は3GBぐらいないのに
そこからものすごい勢い(250MB/sぐらい?)で消費しつつ
一定時間ごとにGCで解放されるのを繰り返していて
結局解放が追い付かずメモリ割り当て上限までくると
一気にメモリを解放するために停止しているみたい
メモリ上限に達する直前〜メモリ上限に達した様子
https://dotup.org/uploda/dotup.org1615823.mp4.html
パス 0818
さすがにこのメモリ消費速度おかしくね?って思うんだけど…こんなモノなの?
706名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 23:30:53.44ID:Z3JLMNjU とりあえず回答欲しいならパス付きはやめたほうがいい
で動画の内容は文字で十二分にわかってるから最近作った自動化機構なりなんなり晒したほうが原因の解明には繋がると思う
ついでにF3のエンティティ数(左上)とかね
俺ならとりあえずメモリ増やすの試すけど
で動画の内容は文字で十二分にわかってるから最近作った自動化機構なりなんなり晒したほうが原因の解明には繋がると思う
ついでにF3のエンティティ数(左上)とかね
俺ならとりあえずメモリ増やすの試すけど
707名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 23:53:45.40ID:RKtqn45m アドバイスありがとう。色々至らなくて申し訳ない
適当に拠点解体して原因探してみる事にします
適当に拠点解体して原因探してみる事にします
708名無しのスティーブ
2018/08/20(月) 17:21:56.37ID:Bdibq3kB enigmatica2expert最新バージョン、enderioのスライスンスプライス何作れるか見ようとするとクラッシュ
スライスンスプライスに限らずenderioのレシピ系かなりクラッシュする
スライスンスプライスに限らずenderioのレシピ系かなりクラッシュする
709名無しのスティーブ
2018/08/20(月) 17:29:50.21ID:K42ArtKo なんかender ioとJEIの問題らしいから他packでも起こるかもね
まあender ioは最近要素追加多いから更新見送ってるpackも多そうだけど
Rで見るぶんには問題ないからUを使わないように意識するしか無い
まあender ioは最近要素追加多いから更新見送ってるpackも多そうだけど
Rで見るぶんには問題ないからUを使わないように意識するしか無い
711名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 17:39:01.52ID:n12vj872 continuum
久し振りに飛行手段なしでネザー探査する事になってヒーヒー言ってる
クエスト進めるにも鋼鉄いるし鋼鉄作るにもブレイズパウダーいるし
鉄防具くらい揃えてから行くべきかね
なんだかんだ言ってこの位の手探り感が楽しい
久し振りに飛行手段なしでネザー探査する事になってヒーヒー言ってる
クエスト進めるにも鋼鉄いるし鋼鉄作るにもブレイズパウダーいるし
鉄防具くらい揃えてから行くべきかね
なんだかんだ言ってこの位の手探り感が楽しい
712名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 17:50:37.99ID:y/a+ilMS 手探り感というかバニラ感しか感じない
713名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 02:01:16.88ID:lVbelMpH モンスター追加系も魔術も入って無くて、純粋に工業、自動化系のmodだけのmodpack探そうと思ったら
どういう単語で探せばいいかな?
どういう単語で探せばいいかな?
714名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 02:17:10.45ID:8/pg01OZ 単語っていうかTechアイコンだけ付いてる物を探せばいいと思う
715名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 05:07:10.68ID:KrfjlR69 クエスト形式で冒険魔術工業自動化が全部一緒に入ってるmodpakって何かないかな?
クエスト系をフレンドとやりたいけど皆好きなmodが綺麗にバラバラで色々模索中なんだ
クエスト系をフレンドとやりたいけど皆好きなmodが綺麗にバラバラで色々模索中なんだ
716名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 05:25:35.29ID:qRNj8DEz クエスト系はあんまマルチでやるもんでもない気がするけどなあ
あと冒険ってのが黄昏さえ入ってれば当てはまるかにもよりそう
あと冒険ってのが黄昏さえ入ってれば当てはまるかにもよりそう
717名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 17:57:27.38ID:hez8Z1xp 1.12環境のキッチンシンク系でオススメない?
やっぱりAll the modが一番かな
やっぱりAll the modが一番かな
718名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 00:09:26.48ID:DniMo1E0 Enigmatica2 Expertオモロイです
719名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 03:31:06.98ID:TdtozGXk 正直キッチンシンクってどういう意味で使われてるのかよくわからん
Amodを始めるにはBmodが必要って要素があればそうなのかね?
Amodを始めるにはBmodが必要って要素があればそうなのかね?
720名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 04:36:01.12ID:9n1m4uo7721名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 15:20:46.65ID:TdtozGXk >>720
なんかとんでもない勘違いしてたみたいだな意味的にはextra largeの上位種みたいなもんか
キッチンシンク以外はってのがよくわからんけど
由来はなんでも詰め込むって方じゃなくて好きなの捨てろって感じかね
なんかとんでもない勘違いしてたみたいだな意味的にはextra largeの上位種みたいなもんか
キッチンシンク以外はってのがよくわからんけど
由来はなんでも詰め込むって方じゃなくて好きなの捨てろって感じかね
722名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 17:14:18.12ID:e5R+wP5a >>721
kitchen‐sinkであらゆるものを投入するって意味があるから、modの詰め合わせと考えたらええ
1.12だとATM3、DW、ftb reveあたりが人気
ちなみに全部詰めれるだけ詰めろやと思った人はぜひbigbang というパックをやってみてほしい
いかにATM3とかが絶妙にmodを選んでて調整していることが身にしみてわかるから
kitchen‐sinkであらゆるものを投入するって意味があるから、modの詰め合わせと考えたらええ
1.12だとATM3、DW、ftb reveあたりが人気
ちなみに全部詰めれるだけ詰めろやと思った人はぜひbigbang というパックをやってみてほしい
いかにATM3とかが絶妙にmodを選んでて調整していることが身にしみてわかるから
724名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 19:17:19.39ID:gmDOKAn3 クエスト形式ありで魔術を主にやってみたいんだけどおすすめパックって何かある?
725名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 19:28:18.32ID:4RagJ6sp 今はEnigmatica2ExpertSkyblockがあついんじゃないの?しらんけど
726名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 00:11:58.33ID:EPTI7okp verとかランチャー問わず最もmod数の多いpackってなんだろ
割とmod数での検索って需要ありそうなんだけどな
割とmod数での検索って需要ありそうなんだけどな
727名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 15:30:45.31ID:t6/RbJhn >>724
これから魔術かじるって感じならSimplyMagicPack
Ver1.7.10でレシピ変更なし
Witchery、Thaumcraft、Botania、Mystcraft、
ArsMagica、BloodMagicのクエストとチャレンジ用クエストが用意されている
これから魔術かじるって感じならSimplyMagicPack
Ver1.7.10でレシピ変更なし
Witchery、Thaumcraft、Botania、Mystcraft、
ArsMagica、BloodMagicのクエストとチャレンジ用クエストが用意されている
728名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 04:45:26.14ID:FvC27McU crop block
mystical agriculture+アドオンとかpam'sの種をagricraftの交配で作れるようにしたsky系パック
基本種植え交配収穫を繰り返すだけのTHE作業ゲー
といっても自動化は出来るっぽいのと最終目標はクリエアイテムで素材がアレなので広大な畑を作ることになると思う
クエストがあるから作れる種が把握できるのは良いんだけど無限水源が使えなくなってるので序盤の水の確保でスムーズに進めるかが変わる
キッチンシンクも空になってるのはちょっと驚いた
mystical agriculture+アドオンとかpam'sの種をagricraftの交配で作れるようにしたsky系パック
基本種植え交配収穫を繰り返すだけのTHE作業ゲー
といっても自動化は出来るっぽいのと最終目標はクリエアイテムで素材がアレなので広大な畑を作ることになると思う
クエストがあるから作れる種が把握できるのは良いんだけど無限水源が使えなくなってるので序盤の水の確保でスムーズに進めるかが変わる
キッチンシンクも空になってるのはちょっと驚いた
729名無しのスティーブ
2018/08/29(水) 19:08:02.13ID:JV6P1VkQ botaniaチャレンジみたいなクエストがある、computercraft/opencomputersメインのmodpackとかないかな
730名無しのスティーブ
2018/08/29(水) 20:35:36.16ID:+aBs1l85 自分で作れば解決するゾ
731名無しのスティーブ
2018/08/30(木) 07:21:44.93ID:YJJDz/YF ごもっとも…
でも自分で目標が作れないからなあ
でも自分で目標が作れないからなあ
732名無しのスティーブ
2018/08/30(木) 07:36:21.92ID:B0CRFjhU あれをメインに据えてるpackは聞いたことないな
適当なpackの自動化を必ずOpencomputersを噛ませて作るとか縛りを入れてプレイすればいいんじゃね
適当なpackの自動化を必ずOpencomputersを噛ませて作るとか縛りを入れてプレイすればいいんじゃね
733名無しのスティーブ
2018/08/30(木) 08:17:37.72ID:08gc8CRz ComputerCraftとチェストだけで在庫管理する
大型倉庫システムとか作ろうしたりはしたなぁ
倉庫の中を複数のタートルが走り回ってアイテム出し入れするイメージ
レシピ登録して自動クラフトもとかやってるうちに面倒になった
なお実用性は皆無
大型倉庫システムとか作ろうしたりはしたなぁ
倉庫の中を複数のタートルが走り回ってアイテム出し入れするイメージ
レシピ登録して自動クラフトもとかやってるうちに面倒になった
なお実用性は皆無
734名無しのスティーブ
2018/08/30(木) 09:15:56.23ID:X/BGbuqO drawer controller使えば産廃ってほどでもなさそうだけども
真価を発揮するのはAE2じゃ無理な10種以上素材のextended craftingとかなのかなと思う
真価を発揮するのはAE2じゃ無理な10種以上素材のextended craftingとかなのかなと思う
736名無しのスティーブ
2018/09/02(日) 06:36:29.45ID:PSB1XOOd 似たような事言ってるスレ
https://www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/22bh5d/give_me_some_computercraft_challenges_to_improve/
ここで出てるアイディアとしては
・決められた立方体範囲内を最も効率的(燃料を無駄にせず早く)にクリアーにする
・OpenPeripheralを使って何かを自動化し、それをホストでモニター表示、コントロールする
・Railcraftで10本以上の線路を管理、どの線路は使用してるかどうか判定してスイッチングする
・バッテリー容量をモニターしつつボイラーをできるだけ燃料浪費しないように起動、ストップ
植林伐採や農業なんかもCCで中断→リログした時の再開処理を入れるとそれなりにチャレンジになるね
お題とそれに必要なアイテムが順に提供されるMODPACKとかあったらちょっと面白そう
https://www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/22bh5d/give_me_some_computercraft_challenges_to_improve/
ここで出てるアイディアとしては
・決められた立方体範囲内を最も効率的(燃料を無駄にせず早く)にクリアーにする
・OpenPeripheralを使って何かを自動化し、それをホストでモニター表示、コントロールする
・Railcraftで10本以上の線路を管理、どの線路は使用してるかどうか判定してスイッチングする
・バッテリー容量をモニターしつつボイラーをできるだけ燃料浪費しないように起動、ストップ
植林伐採や農業なんかもCCで中断→リログした時の再開処理を入れるとそれなりにチャレンジになるね
お題とそれに必要なアイテムが順に提供されるMODPACKとかあったらちょっと面白そう
737名無しのスティーブ
2018/09/03(月) 22:13:23.19ID:Fs3/bjYC Compact Factoryってやつがそれっぽくない?
738名無しのスティーブ
2018/09/04(火) 22:12:52.30ID:DKI/nlY4 enigmatica2expertやってる人、ログインしたらクエストがバグで達成したりすることある?
私は結構多発するんだけど、その時ってどうしてる?
私は結構多発するんだけど、その時ってどうしてる?
739名無しのスティーブ
2018/09/05(水) 01:16:14.38ID:NufmQZVE チートONにして/bq_admin editからポチポチしてクリア状態をリセットする
逆にクリアできない時の対処も同じ
pack関係なくbetter questingかアドオンの問題だろうね
逆にクリアできない時の対処も同じ
pack関係なくbetter questingかアドオンの問題だろうね
741名無しのスティーブ
2018/09/05(水) 18:51:00.66ID:TnQoGtV9 ContinuumでAdvanced Rocketryに取り掛かる所まで来たんやけどこのmodの設備って結構場所取る?
敷地内の2チャンク分くらい割り当てようと思うんだが足りるんかな
あとロケット飛ばして宇宙へってのはわかるんだが宇宙に行ったら何が出来るんやろか
RFtoolsやらの別ディメンションって感覚なんかな?
敷地内の2チャンク分くらい割り当てようと思うんだが足りるんかな
あとロケット飛ばして宇宙へってのはわかるんだが宇宙に行ったら何が出来るんやろか
RFtoolsやらの別ディメンションって感覚なんかな?
742名無しのスティーブ
2018/09/05(水) 23:35:31.13ID:stNcmRrk 必須分だけなら2チャンクもあれば足りるだろうけど、初めて触るなら4チャンク位用意したほうがいいかも
全部大型機械だしね
宇宙に拠点作ってワープして色んな星にいくのがメインかな
continuumであればenvironment techの素材とかが別の星にいかないとなかったはず
全部大型機械だしね
宇宙に拠点作ってワープして色んな星にいくのがメインかな
continuumであればenvironment techの素材とかが別の星にいかないとなかったはず
744名無しのスティーブ
2018/09/06(木) 03:30:15.92ID:YvyXJtcY745名無しのスティーブ
2018/09/06(木) 07:01:51.30ID:wniWcFyl >>742
横からなんだけどルナのquest終って地球に帰るときに燃えるのは仕様なの?pcから離れててダメージ音が聞こえたからヤバイと思ってrftoolsのやつでワープしちゃったわ
横からなんだけどルナのquest終って地球に帰るときに燃えるのは仕様なの?pcから離れててダメージ音が聞こえたからヤバイと思ってrftoolsのやつでワープしちゃったわ
746名無しのスティーブ
2018/09/06(木) 10:02:24.75ID:xfD9GLDO >>742>>744
サンクス
結構場所取るんやなぁ
初めて触るし広めに取っとくわ
AE2の無線にこれの機械いるから始めるけどクエストにこれの枠があるくらいやから何かに必須なんやな
ぼちぼち調べながらやってくわありがとう
サンクス
結構場所取るんやなぁ
初めて触るし広めに取っとくわ
AE2の無線にこれの機械いるから始めるけどクエストにこれの枠があるくらいやから何かに必須なんやな
ぼちぼち調べながらやってくわありがとう
748名無しのスティーブ
2018/09/06(木) 12:23:59.00ID:xfD9GLDO749名無しのスティーブ
2018/09/06(木) 18:01:52.39ID:0RubY9+V751名無しのスティーブ
2018/09/08(土) 20:06:10.79ID:anracyky 昔作ったワールドを始めようと思ったらAE2の何かが消えますよって出てきたんだが
https://gyazo.com/321c2724f2c0be91fc353a73515c6500
https://gyazo.com/ba7c66d0e9e9bd8dab6f657f6662d963
AE2は入ってるんだが
itempartとitemmaterialってのが消えますよって出てきてるんだがどんなアイテムかわからなくて困ってる
verは1.7.10
他にも必要な情報があれば出すが久しぶりなものでわからないので丁寧に教えていただけるとたすかる
https://gyazo.com/321c2724f2c0be91fc353a73515c6500
https://gyazo.com/ba7c66d0e9e9bd8dab6f657f6662d963
AE2は入ってるんだが
itempartとitemmaterialってのが消えますよって出てきてるんだがどんなアイテムかわからなくて困ってる
verは1.7.10
他にも必要な情報があれば出すが久しぶりなものでわからないので丁寧に教えていただけるとたすかる
752名無しのスティーブ
2018/09/08(土) 21:48:29.03ID:KHg4NtbW Modpack更新によりそのブロック・アイテムが消されたのか
アイテムIDが変更されたのかのどちらかで
その名前のブロック・アイテムを所持・設置してないなら無害だべ
アイテムIDが変更されたのかのどちらかで
その名前のブロック・アイテムを所持・設置してないなら無害だべ
753名無しのスティーブ
2018/09/08(土) 22:08:51.91ID:q0W9/baK 今確認したらitem.ItemMultiPartとitem.ItemMultiMaterialってのがあったからID変更したんだと思う
Flux CrystalとかStorage Componentとかケーブルとか果てはSingularityまで対象になるからバックアップ取ってからワールド開いたほうが良い
Flux CrystalとかStorage Componentとかケーブルとか果てはSingularityまで対象になるからバックアップ取ってからワールド開いたほうが良い
754名無しのスティーブ
2018/09/08(土) 22:34:01.17ID:q0W9/baK755名無しのスティーブ
2018/09/08(土) 23:29:40.26ID:anracyky 751ですが特にやりこんだデータではなく害はなかったみたいです
ありがとうございました
ありがとうございました
756名無しのスティーブ
2018/09/09(日) 13:42:08.39ID:5SqQlcnB SevTechAgesを始めたんだけどどうにもMODの量的に重いので
メモリー割り当てとかをJVM因数で調整しようとしたんだけど
立ち上げ直すたびにランチャーの起動設定が初期化されてるんだが
これをきちんと反映させる方法って何か無いですかね?
アドバイスよろしくお願いします
メモリー割り当てとかをJVM因数で調整しようとしたんだけど
立ち上げ直すたびにランチャーの起動設定が初期化されてるんだが
これをきちんと反映させる方法って何か無いですかね?
アドバイスよろしくお願いします
757名無しのスティーブ
2018/09/09(日) 13:48:10.01ID:3undP/iv java launcherに変えれば保持されるらしいけど試したことはない
あと葉っぱの描写変えるだけ?のbetter foliageが多分かなり重いから無効化するのも有りだと思う
ただ正直ワールド作成時点でその感じだと最後までやるのきつそうに感じる
元々のメモリ割り当てはどれくらい?
あと葉っぱの描写変えるだけ?のbetter foliageが多分かなり重いから無効化するのも有りだと思う
ただ正直ワールド作成時点でその感じだと最後までやるのきつそうに感じる
元々のメモリ割り当てはどれくらい?
758名無しのスティーブ
2018/09/09(日) 13:51:52.30ID:5SqQlcnB >>757
重いって言っても50FPSぐらいは出てるんだけど
時折20まで下がったりして止まったようになるので
メモリー16Gあるから4Gぐらいまであげようかなと
デフォでは3G割り当てになってますね
重いって言っても50FPSぐらいは出てるんだけど
時折20まで下がったりして止まったようになるので
メモリー16Gあるから4Gぐらいまであげようかなと
デフォでは3G割り当てになってますね
759名無しのスティーブ
2018/09/09(日) 14:08:46.05ID:mkjVyyeb アップデート面倒くさいけどmultimcでやるという手もある
curseforgeから落としたzipでインスタンス作成できるよ
curseforgeから落としたzipでインスタンス作成できるよ
760名無しのスティーブ
2018/09/09(日) 14:35:22.95ID:5a5YpKLf メモリの割り当て増やすだけなら
twitchのプロファイルの右上にある「…」から「プロファイルのオプション」で「システム設定を使用する」のチェック外すと任意に設定できるようになるよ
twitchのプロファイルの右上にある「…」から「プロファイルのオプション」で「システム設定を使用する」のチェック外すと任意に設定できるようになるよ
761名無しのスティーブ
2018/09/09(日) 17:22:13.63ID:3undP/iv すまんjavaじゃなくてjarだった
細かく設定するんじゃなくてメモリ数だけ変えるなら設定にスライダーあるはずだが
基本extra large系は6-8GBは欲しい感じじゃね16GBあるなら変に絞る必要も無いかと
50FPSってことは60FPSくらい目指してるんだろうけど最初120FPS安定するくらいじゃないと最後までプレイできるか怪しい気がする(ロジとかAEとかRSとか縛るならわからん)
もちろんメモリ増やした上でね
細かく設定するんじゃなくてメモリ数だけ変えるなら設定にスライダーあるはずだが
基本extra large系は6-8GBは欲しい感じじゃね16GBあるなら変に絞る必要も無いかと
50FPSってことは60FPSくらい目指してるんだろうけど最初120FPS安定するくらいじゃないと最後までプレイできるか怪しい気がする(ロジとかAEとかRSとか縛るならわからん)
もちろんメモリ増やした上でね
762名無しのスティーブ
2018/09/10(月) 07:58:58.12ID:x+vhjPL8 continuum
液体のクエストはドラム缶×2じゃないんかな?
液体のクエストはドラム缶×2じゃないんかな?
763名無しのスティーブ
2018/09/10(月) 08:16:43.71ID:yhcP8yW3 何度でも言うがスクショ貼ったほうが解答得やすいぞ
764名無しのスティーブ
2018/09/10(月) 08:23:27.01ID:x+vhjPL8 continuumやってる人なら一番下のクエストにあるからわかるかと
765名無しのスティーブ
2018/09/10(月) 11:56:28.97ID:/iMsWeRh つまりcontinuumやってる人からしか解答が得られないわけだ
766名無しのスティーブ
2018/09/10(月) 12:01:10.57ID:P9UtUFOe continuumやってない人から回答来られても困りそう
767名無しのスティーブ
2018/09/10(月) 12:39:45.25ID:CW7581Db ん?continuumはやってないけど
betterquestingは他のmodpackにも
入ってるからわかるよって言いたいのか?わかるなら答えればいいんじゃねーの?
betterquestingは他のmodpackにも
入ってるからわかるよって言いたいのか?わかるなら答えればいいんじゃねーの?
768名無しのスティーブ
2018/09/10(月) 19:58:27.82ID:H615pZGI Continuumはやったけどもう1,2か月前だからおぼえてねーわ
769名無しのスティーブ
2018/09/10(月) 20:00:42.89ID:walWpTXV そうだよ
770名無しのスティーブ
2018/09/10(月) 21:12:16.90ID:lup+nI46 覚えてないは諦めたんだろwww
771名無しのスティーブ
2018/09/11(火) 12:10:37.61ID:2cnJJRGL い、引数…
772名無しのスティーブ
2018/09/11(火) 14:23:33.00ID:Gy28L/Sk 久々のmod pack紹介、最近はいろいろ新しいパック出てきててわくわくすっぞ
■Stoneblock (MC 1.12.2)
世界生成:skyblock(亜種) レシピ変更:一部 Better Questing:あり
skyblock、もといstoneblock。スタートは半径5くらいの球形の部屋の中で周辺は全て焼石で構成される。
Nihiloを使った序盤の苗木獲得までのルートが違うだけで他は基本的にスカイブロックと同様。
クリエアイテムは無しで最終はDE→Avaritia→PE。レシピ変更はPEの補修のお守りや錬金テーブルなどの壊れアイテムのみで指輪周り等は変更はほぼ無し。
周りに石が死ぬほどあるので資材には困らない、落下死やロストの心配も少なくレシピ変更もそれほど多くないので、スカイブロック入門にちょうどいい。
逆にInfinityやModern Skyblockをやってる人には物足りなさを感じる仕様。構想はとてもいい。
建築物を作るための空間を得るために死ぬほど採掘することになり、焼石に対してOre Excarvatorが無効なので、ハンマーなり作らないとめっちゃ面倒くさい。
■Stoneblock (MC 1.12.2)
世界生成:skyblock(亜種) レシピ変更:一部 Better Questing:あり
skyblock、もといstoneblock。スタートは半径5くらいの球形の部屋の中で周辺は全て焼石で構成される。
Nihiloを使った序盤の苗木獲得までのルートが違うだけで他は基本的にスカイブロックと同様。
クリエアイテムは無しで最終はDE→Avaritia→PE。レシピ変更はPEの補修のお守りや錬金テーブルなどの壊れアイテムのみで指輪周り等は変更はほぼ無し。
周りに石が死ぬほどあるので資材には困らない、落下死やロストの心配も少なくレシピ変更もそれほど多くないので、スカイブロック入門にちょうどいい。
逆にInfinityやModern Skyblockをやってる人には物足りなさを感じる仕様。構想はとてもいい。
建築物を作るための空間を得るために死ぬほど採掘することになり、焼石に対してOre Excarvatorが無効なので、ハンマーなり作らないとめっちゃ面倒くさい。
773名無しのスティーブ
2018/09/11(火) 15:22:35.87ID:sIbAo4gb 発想はいいけど篩いふりふりめんどくさいからいいや
774名無しのスティーブ
2018/09/11(火) 16:16:00.88ID:yzXOh7ep 太陽光無さそうだからソーラー発電はできないのかな
775名無しのスティーブ
2018/09/12(水) 21:16:02.86ID:HP+1xDLZ SkyFactory3で錫の入手方法分かる方いませんか
最所にナゲット1つもらったけど、それ以外入手できません
レシピを調べても出てこないし、どうしていいのか分からないです
よろしくお願いいたします
最所にナゲット1つもらったけど、それ以外入手できません
レシピを調べても出てこないし、どうしていいのか分からないです
よろしくお願いいたします
776名無しのスティーブ
2018/09/12(水) 22:21:59.40ID:3iqorpLF SF3ってうろ覚えだけどnihiloだったはずだから篩で砂利とか砂をふるってればいいんじゃ?
777名無しのスティーブ
2018/09/12(水) 22:48:46.84ID:qLmzXTCJ あーそれ開発者のお遊びだよ tinは実際には存在しない
実はそれtin nuggetっていう名前のiron nuggetなんだ
実はそれtin nuggetっていう名前のiron nuggetなんだ
779名無しのスティーブ
2018/09/13(木) 00:28:14.94ID:bLM6WFsM レシピ確認系mod環境下でRとUキーを多用する癖は大事なのは置いといて
それで解決しなかった場合はF3+Hでアイテムの詳細を見ることで解決する場合がある
それで解決しなかった場合はF3+Hでアイテムの詳細を見ることで解決する場合がある
780名無しのスティーブ
2018/09/13(木) 12:21:59.68ID:cMTuo9po 最初の木の棒も変な名前ついてたな
781名無しのスティーブ
2018/09/13(木) 13:04:41.21ID:2Qjg0W9Z stoneblockをちょっと触ってみた
シフト連打で苗木が育つタイプなので木の成長を待たなくてもいいのがいいね
クエスト報酬のLootBagが最初からExUのSpeedUpgradeやら64kStorageUintやらちょっと贅沢なもの出まくる
その代わり序盤じゃ使えないのでチェストの肥やしになる辺りまぁ仕方ないのかなと
LootBagの中身とか色々調整できればExpert化はすんなり行けるかと
篩い面倒というけどツルハシたくさん用意してブランチする手間と同じじゃないかなと思う位にはSkyblockに毒されてる事に気付いた模様
シフト連打で苗木が育つタイプなので木の成長を待たなくてもいいのがいいね
クエスト報酬のLootBagが最初からExUのSpeedUpgradeやら64kStorageUintやらちょっと贅沢なもの出まくる
その代わり序盤じゃ使えないのでチェストの肥やしになる辺りまぁ仕方ないのかなと
LootBagの中身とか色々調整できればExpert化はすんなり行けるかと
篩い面倒というけどツルハシたくさん用意してブランチする手間と同じじゃないかなと思う位にはSkyblockに毒されてる事に気付いた模様
782名無しのスティーブ
2018/09/13(木) 13:49:25.81ID:CuNNeFsx 鉱脈が生成される系のが好きだなあ
探索して調査して、掘り当てることができたらザクザクで
うひょーこりゃしばらく困んねえな!ってなる感じがたまらん
まあそう言いつつもわりとすぐ使い切ってしまうんだけど
そこで次の鉱脈探すか、やりくりして無限資源化に投資するか、とか悩むのも好き
探索して調査して、掘り当てることができたらザクザクで
うひょーこりゃしばらく困んねえな!ってなる感じがたまらん
まあそう言いつつもわりとすぐ使い切ってしまうんだけど
そこで次の鉱脈探すか、やりくりして無限資源化に投資するか、とか悩むのも好き
783名無しのスティーブ
2018/09/13(木) 14:51:04.76ID:Xx8sflrZ 鉱脈って一定範囲ごとに任意の高度まで縦穴掘る作業でしょ
784名無しのスティーブ
2018/09/13(木) 15:27:12.87ID:RjhSxe6X Stoneblock面白そうだな
Betaかと思ったらリリースバージョンみたいだし遊んでみようかな
Betaかと思ったらリリースバージョンみたいだし遊んでみようかな
785名無しのスティーブ
2018/09/13(木) 16:16:34.37ID:bLM6WFsM 正直skyblock系に焼石掘る作業追加しただけなものにあまり魅力を感じない
どうせやるならcompact machineのやつのが面白そう
どうせやるならcompact machineのやつのが面白そう
786名無しのスティーブ
2018/09/13(木) 16:25:35.75ID:Cc5DcmfT 地下系ならobscurityみたいなのが好きだなぁ
787名無しのスティーブ
2018/09/13(木) 17:09:19.96ID:BTveKTJX >>1-1000
君はだんなマン、を知っているか?
声優兼神であらせられる龍波しゅういち氏(だんなマン、/タツナミシュウイチ)を知りたい方を導くレスです。
神はロリコンとしてその名を世界に轟かせになられました。私どもも日々さらに精進しつつ神に祈りをささげて復活を待ちましょう。
■公式サイト
http://dannaman.wixsite.com/official
■神のTwitter
https://twitter.com/tatsunami
■本スレ
【PSO2】だんなマン、総合スレPart7【ID無し】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1536664746/
■関連スレ
【タツナミ】マイクラ界のヒーロー【シュウイチ】 Part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1536647236/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
君はだんなマン、を知っているか?
声優兼神であらせられる龍波しゅういち氏(だんなマン、/タツナミシュウイチ)を知りたい方を導くレスです。
神はロリコンとしてその名を世界に轟かせになられました。私どもも日々さらに精進しつつ神に祈りをささげて復活を待ちましょう。
■公式サイト
http://dannaman.wixsite.com/official
■神のTwitter
https://twitter.com/tatsunami
■本スレ
【PSO2】だんなマン、総合スレPart7【ID無し】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1536664746/
■関連スレ
【タツナミ】マイクラ界のヒーロー【シュウイチ】 Part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1536647236/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
788名無しのスティーブ
2018/09/13(木) 17:09:37.03ID:BTveKTJX >>1-1000
君はだんなマン、を知っているか?
声優兼神であらせられる龍波しゅういち氏(だんなマン、/タツナミシュウイチ)を知りたい方を導くレスです。
神はロリコンとしてその名を世界に轟かせになられました。私どもも日々さらに精進しつつ神に祈りをささげて復活を待ちましょう。
■公式サイト
http://dannaman.wixsite.com/official
■神のTwitter
https://twitter.com/tatsunami
■本スレ
【PSO2】だんなマン、総合スレPart7【ID無し】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1536664746/
■関連スレ
【タツナミ】マイクラ界のヒーロー【シュウイチ】 Part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1536647236/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
君はだんなマン、を知っているか?
声優兼神であらせられる龍波しゅういち氏(だんなマン、/タツナミシュウイチ)を知りたい方を導くレスです。
神はロリコンとしてその名を世界に轟かせになられました。私どもも日々さらに精進しつつ神に祈りをささげて復活を待ちましょう。
■公式サイト
http://dannaman.wixsite.com/official
■神のTwitter
https://twitter.com/tatsunami
■本スレ
【PSO2】だんなマン、総合スレPart7【ID無し】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1536664746/
■関連スレ
【タツナミ】マイクラ界のヒーロー【シュウイチ】 Part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1536647236/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
789名無しのスティーブ
2018/09/13(木) 17:49:03.89ID:RjhSxe6X 普通のskyblockだとテラシャッタラーみたいなのが無価値だからその辺補えそうとか思った
790名無しのスティーブ
2018/09/13(木) 19:47:30.24ID:7Dqmsiuo Syoneblock触ってみたけど
Tinkerの爆弾あるし掘るのはそんな苦にならなそうな感じがする
Tinkerの爆弾あるし掘るのはそんな苦にならなそうな感じがする
791名無しのスティーブ
2018/09/14(金) 03:46:58.75ID:9PL/p+h7 通常世界なら掘った先に鉱石とかがあるわけじゃん
792名無しのスティーブ
2018/09/15(土) 17:00:19.43ID:zoKdfoUp SkyFactry3で菌糸ブロックってミスティカルアグリカルチャー以外で
作り出す方法って何か無いのかな?
トラップタワー作ってネザスケの頭集めるためにウィッチウォーターが
欲しいんだがトラップタワー作らないと
そのミスティカルアグリカルチャーが始められないというジレンマ><
作り出す方法って何か無いのかな?
トラップタワー作ってネザスケの頭集めるためにウィッチウォーターが
欲しいんだがトラップタワー作らないと
そのミスティカルアグリカルチャーが始められないというジレンマ><
793名無しのスティーブ
2018/09/15(土) 17:32:50.88ID:OePezXnU このスレ内菌糸で検索するだけでも答えあるけどnihiloのなんか種らしい
ただ多分あの環境で菌糸作る必要なんてなかったと思うけどな
ただ多分あの環境で菌糸作る必要なんてなかったと思うけどな
795名無しのスティーブ
2018/09/16(日) 22:34:32.45ID:d1FLrkoV ■Manufactio (MC 1.12.2)
世界生成:通常 レシピ変更:多め Better Questing:あり
FactorioをモチーフにしたMODPACKで、
資源の大量採掘、大量加工をしていく
通常の作業台はレシピ削除されており
代わりにEfabというMODのCraftingGrid(アイテムを1個作るのに10秒かかる)
を使用する
(レシピはないが村に設置されてる作業台を持ってくれば使えるけど)
技術を開放していくのにサイエンスパック(8種類)とよばれるアイテムを
大量に要求されるので、これの作成ラインを作っていくのがメインとなる
Factory0とEfabというMODが序盤のメインとなる
・序盤の進め方がやや分かりにくいので少し解説
最初に渡されるOre Scannerで鉱脈を探し、Factory0のBurnerDrillを
2x2x2に配置、中に燃料とDrillHeadを入れ、Shift+右クリックで採掘開始
この時にクリックした所にチェストを置くと掘り出した鉱石が中に入る
まずはこの燃料式採掘機を増やしていって鉱石を確保
Efabはプロセッサー、RfControl、Crafter、
Item Storageを設置、RfControlにCoal Generatorで電力供給で自動作成ができる
サイエンスパックをもう一度Crafterで加工するとResearchというアイテムになり
これでクエストブックから技術を開放できる
最近出たMODPACKなのでまだ後半のクエストは未実装
まだ開発中のPACKだがライン作成が好きな人向け
赤サイエンスパック作成ライン
https://i.imgur.com/SwrITIf.png
世界生成:通常 レシピ変更:多め Better Questing:あり
FactorioをモチーフにしたMODPACKで、
資源の大量採掘、大量加工をしていく
通常の作業台はレシピ削除されており
代わりにEfabというMODのCraftingGrid(アイテムを1個作るのに10秒かかる)
を使用する
(レシピはないが村に設置されてる作業台を持ってくれば使えるけど)
技術を開放していくのにサイエンスパック(8種類)とよばれるアイテムを
大量に要求されるので、これの作成ラインを作っていくのがメインとなる
Factory0とEfabというMODが序盤のメインとなる
・序盤の進め方がやや分かりにくいので少し解説
最初に渡されるOre Scannerで鉱脈を探し、Factory0のBurnerDrillを
2x2x2に配置、中に燃料とDrillHeadを入れ、Shift+右クリックで採掘開始
この時にクリックした所にチェストを置くと掘り出した鉱石が中に入る
まずはこの燃料式採掘機を増やしていって鉱石を確保
Efabはプロセッサー、RfControl、Crafter、
Item Storageを設置、RfControlにCoal Generatorで電力供給で自動作成ができる
サイエンスパックをもう一度Crafterで加工するとResearchというアイテムになり
これでクエストブックから技術を開放できる
最近出たMODPACKなのでまだ後半のクエストは未実装
まだ開発中のPACKだがライン作成が好きな人向け
赤サイエンスパック作成ライン
https://i.imgur.com/SwrITIf.png
796名無しのスティーブ
2018/09/16(日) 22:45:01.86ID:U+6K2dgb まんまやな
797名無しのスティーブ
2018/09/16(日) 23:07:55.03ID:UEYbm7wD Efabの発想は好きだけどバニラアイテム全部これで作れって言われるの嫌い
798名無しのスティーブ
2018/09/17(月) 02:10:04.25ID:hNtm8WhS クエストあれば流れは大体分かりそうだしefabがどんだけめんどかったか知りたい
てかもうcontinuumのせいでこれ入ってるだけで敬遠したくなる
てかもうcontinuumのせいでこれ入ってるだけで敬遠したくなる
799名無しのスティーブ
2018/09/17(月) 03:30:50.20ID:c/fc0bcE 機械類作るのは村から作業台取ってきてそれ使ってたからなぁ〜
大量に使うのだけ趣旨にしたがってクラフターを並べたライン組んだ
クラフターがたくさん必要だけど資材の獲得量も大量なので
それはそこまで大変じゃなかった
大量に使うのだけ趣旨にしたがってクラフターを並べたライン組んだ
クラフターがたくさん必要だけど資材の獲得量も大量なので
それはそこまで大変じゃなかった
800名無しのスティーブ
2018/09/17(月) 03:43:53.92ID:B83qZivS このMODpack俺以外で知ってるやついたのか
密かに完成するの楽しみにしてるやつ
密かに完成するの楽しみにしてるやつ
801名無しのスティーブ
2018/09/17(月) 16:20:41.52ID:YIplAcxe 俺は逆に作業台のクラフト全部Efabしてほしいくらいだわ
ContinuumでEfab初めて触って、これがTiC並にPackの基本になったらいいのになぁて思った俺は少数派なんかな
特にAE2の液体関連との親和性がたまらん
ContinuumでEfab初めて触って、これがTiC並にPackの基本になったらいいのになぁて思った俺は少数派なんかな
特にAE2の液体関連との親和性がたまらん
802名無しのスティーブ
2018/09/17(月) 16:36:47.23ID:m2THx9nn RF関係のクラフトの時に認識されなくてうざかったから良い印象ない
803名無しのスティーブ
2018/09/17(月) 17:33:01.04ID:hNtm8WhS そもそもバニラ作業台が不便だからTconの作業台とかRFToolsのmodular storageは強化版作業台を追加してるわけだし
AE2だって手作業クラフトが嫌だから進めるものでしょ
AE2だって手作業クラフトが嫌だから進めるものでしょ
804名無しのスティーブ
2018/09/17(月) 20:08:19.28ID:B83qZivS さっさとクラフト自動化しろってことだろ
Factorioだって手動でビーカー生産なんてしないしな
Factorioだって手動でビーカー生産なんてしないしな
805名無しのスティーブ
2018/09/17(月) 20:38:33.94ID:apfWC3PS まあこのPackは面白そうだから完成したら遊んでみたい
ピッケルクラフトに5分とかそういうゲームだったらちょっとだるいけど…
ピッケルクラフトに5分とかそういうゲームだったらちょっとだるいけど…
807名無しのスティーブ
2018/09/18(火) 12:33:27.95ID:ZR8/DWBG808名無しのスティーブ
2018/09/18(火) 12:56:02.98ID:29c2AAZM 追加で入れればいいよ
809名無しのスティーブ
2018/09/18(火) 12:57:33.67ID:ARr+eqKY 入ってたInventory sorterとかいうので出来ましたスイマセン
810名無しのスティーブ
2018/09/18(火) 13:01:34.22ID:Z4Piq8+w というかcontinuumに限った話じゃないけどmodpackのせいでmodが嫌われること結構多いよね
811名無しのスティーブ
2018/09/18(火) 15:15:09.58ID:vcwtJOsx たとえば?
812名無しのスティーブ
2018/09/18(火) 15:28:14.98ID:lNP43/Mn まぁ、Avaritiaでの巨大レシピばかりじゃなくて
要所の難レシピに大量RFとか大量マナとか要求されるとかは
楽しそうだねぇ
そこ以外は普通にクラフトできるようにして
要所の難レシピに大量RFとか大量マナとか要求されるとかは
楽しそうだねぇ
そこ以外は普通にクラフトできるようにして
814名無しのスティーブ
2018/09/18(火) 15:50:33.22ID:AcyV9bUn それはpack
815名無しのスティーブ
2018/09/18(火) 15:55:45.29ID:ZR8/DWBG >>810
そうそう
クラフトのバリエーションが増えたら最終的には持て余すエネルギーやらの設備を拡張するモチベーションにもなるしな
全てのクラフトを改変してあの作業台でとは思わんけど、とりあえずあれで普通のクラフトはさせてほしい
そうそう
クラフトのバリエーションが増えたら最終的には持て余すエネルギーやらの設備を拡張するモチベーションにもなるしな
全てのクラフトを改変してあの作業台でとは思わんけど、とりあえずあれで普通のクラフトはさせてほしい
817名無しのスティーブ
2018/09/19(水) 13:09:24.86ID:oUd8H0GU EFabはTankに半端に残った液体の取り出し方がわからなかったな
結局タンクを複数並べる事になった
結局タンクを複数並べる事になった
818名無しのスティーブ
2018/09/19(水) 13:31:22.11ID:dxzLJ/pI 複数並べるのが普通だろw
819名無しのスティーブ
2018/09/20(木) 02:47:04.30ID:YfcVpw81 長文の質問ですが、お許しください。
FTBInfinty evolved Skyblockをプレイしているのですが、今日ランチャーから立ち上げようとしたらクラッシュしました。前回プレイ時は同じ環境で普通にプレイ出来ていたので原因の見当がつきません。
とりあえずmodデータをダウンロードし直してみましたが、同じタイミングでクラッシュしてしまいます。
ただ、Infinity evolvedの方は普通に起動出来るのでpcのスペックが足りないというわけでもないようです。
もし似たような状態になった事のある方がいらっしゃいましたら解決法を教えていただけると喜びます。
FTBInfinty evolved Skyblockをプレイしているのですが、今日ランチャーから立ち上げようとしたらクラッシュしました。前回プレイ時は同じ環境で普通にプレイ出来ていたので原因の見当がつきません。
とりあえずmodデータをダウンロードし直してみましたが、同じタイミングでクラッシュしてしまいます。
ただ、Infinity evolvedの方は普通に起動出来るのでpcのスペックが足りないというわけでもないようです。
もし似たような状態になった事のある方がいらっしゃいましたら解決法を教えていただけると喜びます。
820名無しのスティーブ
2018/09/20(木) 02:55:57.85ID:HrRXtt5w 指定されたJavaがバージョンアップで消えた
他に重い物を起動しすぎててメモリ不足ってのはよくやる
他に重い物を起動しすぎててメモリ不足ってのはよくやる
821名無しのスティーブ
2018/09/20(木) 03:07:12.86ID:fHVvIxxO ログを見て原因特定頑張ろう
822名無しのスティーブ
2018/09/20(木) 08:30:40.80ID:pVV4m65+ >>819
クラッシュログ無いから関係ないことかもしれないけど
数日前からEx Compressumがスキンの読み込みで起動クラッシュするようになった
修正盤に差し替えるかコンフィグを
"Skip Auto Sieve Skins"=true にすれば起動する
クラッシュログ無いから関係ないことかもしれないけど
数日前からEx Compressumがスキンの読み込みで起動クラッシュするようになった
修正盤に差し替えるかコンフィグを
"Skip Auto Sieve Skins"=true にすれば起動する
823名無しのスティーブ
2018/09/20(木) 15:10:03.23ID:2m0qIRDk824名無しのスティーブ
2018/09/21(金) 06:03:40.04ID:Mm2RdCND825名無しのスティーブ
2018/09/21(金) 08:48:12.93ID:KD1MNGTx >>824
object submission station(oss)の使い方が理解できないw
ossをクリックして開いたらクエストの一覧があってチェックマークと×マークがあってチェックすると搬入されるんだっけ?で、搬入されてあと少しで終わるかなと思ったら数量が減ってて元からある量と一致しないからコンプできないのループw
マイクラmodpackのベテランさん教えてブリーズ!
object submission station(oss)の使い方が理解できないw
ossをクリックして開いたらクエストの一覧があってチェックマークと×マークがあってチェックすると搬入されるんだっけ?で、搬入されてあと少しで終わるかなと思ったら数量が減ってて元からある量と一致しないからコンプできないのループw
マイクラmodpackのベテランさん教えてブリーズ!
826名無しのスティーブ
2018/09/22(土) 16:12:32.81ID:nTPrs0FV Stoneblockやってたけど拠点が4チャンクくらいになった辺りでラグがめちゃくちゃ発生するようになって断念した
827名無しのスティーブ
2018/09/22(土) 19:24:27.98ID:Sl6U3Yv6 Continuumがようやく終わりまでの道筋が見えた
別の資源系ディメンジョンの代わりに星が用意されてたんだな
後はEnchanced Galgadorian Metalの素材集め大規模設備を作ればほぼ終わり
個人的にはInfinityevolvedより気に入ったいいパックだった
別の資源系ディメンジョンの代わりに星が用意されてたんだな
後はEnchanced Galgadorian Metalの素材集め大規模設備を作ればほぼ終わり
個人的にはInfinityevolvedより気に入ったいいパックだった
828826
2018/09/22(土) 19:26:45.68ID:nTPrs0FV 原因は追加で入れたAutoPackagerだった・・・忘れてくれ
829名無しのスティーブ
2018/09/22(土) 19:34:33.79ID:J5LcR/uV 総合MODから一部抜き出したような単体MODって
そういうの多い気はする
そういうの多い気はする
830名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 08:54:54.43ID:XjFIi5uf better questingのクエストリセット方法誰か教えてほしい・・・
/bq_admin edit押してエディット開いてもどこを押せばリセットできるのかわかんない。。。
GitHub読んでもよくわかんない・・・
/bq_admin edit押してエディット開いてもどこを押せばリセットできるのかわかんない。。。
GitHub読んでもよくわかんない・・・
831名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 09:53:00.18ID:AZ9/IQOq スカイブロック系で土を自動生産する方法ってどこかで紹介されてませんかね?
いちいち手動でバレルに苗木とか葉っぱを入れていく作業にも
飽きてきたんですけどね
いちいち手動でバレルに苗木とか葉っぱを入れていく作業にも
飽きてきたんですけどね
832名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 09:57:18.61ID:9I+2TZUo 大抵なんか別に土が取れるMOD入ってると思うけど
最悪バレルにホッパーで自動化できるでしょ
最悪バレルにホッパーで自動化できるでしょ
833名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 10:02:52.12ID:YgjIfbut 畑から取れるよね
834名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 10:04:02.29ID:AZ9/IQOq835名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 10:12:54.08ID:uTP8YuPZ "スカイブロック系"と濁してるのは何か理由があるの?
836名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 11:03:17.70ID:AZ9/IQOq 今後も含めてね
後々雪ばかりの見た目スカイブロックじゃない
スカイブロックもやるつもりであるので
それ含めてですわ
今はスカイファクトリーですが
後々雪ばかりの見た目スカイブロックじゃない
スカイブロックもやるつもりであるので
それ含めてですわ
今はスカイファクトリーですが
837名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 11:32:22.70ID:KdgVupu6 >>836
バレルにホッパーで自動化できるし、Extra UtilitiesのノードでもenderIOの導管でもBuild Craftのパイプでも自動化できるよ
バレルにホッパーで自動化できるし、Extra UtilitiesのノードでもenderIOの導管でもBuild Craftのパイプでも自動化できるよ
838名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 11:43:08.07ID:digf5/x1839名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 12:05:14.48ID:CoJ2TK/V >>825
continuum
ワイは溶岩のクエストがnewqestになってアイコンがネザースターになっちまったけどコンプできたバグりすぎw
蜂蜜はチロリーンってなってquestcompleteになったけどquestbook見てもコンプされてないw
バグりまくりで液体のquestやりたくねぇわ
continuum
ワイは溶岩のクエストがnewqestになってアイコンがネザースターになっちまったけどコンプできたバグりすぎw
蜂蜜はチロリーンってなってquestcompleteになったけどquestbook見てもコンプされてないw
バグりまくりで液体のquestやりたくねぇわ
840名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 12:56:35.03ID:XjFIi5uf841名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 13:29:50.02ID:CoJ2TK/V 最悪チートonにして/bqしかないか
843名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 15:30:56.24ID:kPoMlJeH atm3で強制的に夜にするマシンないかなぁアストラルがめんどーいのよ
844名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 15:43:16.71ID:lwRcGE/d draconic evolution
845名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 17:48:04.85ID:gSN23mU2 >>795
自レス
青サイエンスパック量産体制までやってみたけど
数万単位での鉱石処理やら原油から硫酸製造とかあって
なかなか楽しい
各サイエンスパックは原作のFactrioとほぼ同じにしてあって
赤パックなら鉄歯車と銅インゴット、緑パックならコンベヤとインサーター
ただ、まだ開発中なのでバグがあるようで
Combustion Generatorクエストがクリアーできないので
/bq_admin complete 9 で強制クリアに
あと、アンロックが正しく働かない時があるようで
アンロックしたのに石油採掘機のマルチブロックが完成できなかったが
/gamestage add @p XXXX (XXXXは対象クエストの説明文の最後に
Stage:XXXXみたいに記述されている)コマンドで再アンロックしたら
うまく動いた
青サイエンスパック生産ライン
https://i.imgur.com/1gECmI7.jpg
最終的にチャレンジ的なサイエンスパックも用意されるみたいで
完成が楽しみ
自レス
青サイエンスパック量産体制までやってみたけど
数万単位での鉱石処理やら原油から硫酸製造とかあって
なかなか楽しい
各サイエンスパックは原作のFactrioとほぼ同じにしてあって
赤パックなら鉄歯車と銅インゴット、緑パックならコンベヤとインサーター
ただ、まだ開発中なのでバグがあるようで
Combustion Generatorクエストがクリアーできないので
/bq_admin complete 9 で強制クリアに
あと、アンロックが正しく働かない時があるようで
アンロックしたのに石油採掘機のマルチブロックが完成できなかったが
/gamestage add @p XXXX (XXXXは対象クエストの説明文の最後に
Stage:XXXXみたいに記述されている)コマンドで再アンロックしたら
うまく動いた
青サイエンスパック生産ライン
https://i.imgur.com/1gECmI7.jpg
最終的にチャレンジ的なサイエンスパックも用意されるみたいで
完成が楽しみ
846名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 17:50:14.00ID:lwRcGE/d 見た目はいいけどIE多用すると組み立てるのが大変そう……
847名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 17:52:47.64ID:0Eax4s1o ブラッドマジック入ってたら
ラピスブロックの儀式使ってバチコーンって一発で夜になるのにな
ラピスブロックの儀式使ってバチコーンって一発で夜になるのにな
848名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 17:53:19.19ID:cRnqNqlk やっぱIEメインだとどれだけ広がるかわからないから野ざらしになりやすいよな
849名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 18:04:12.70ID:U805Bhgf ImmersivePoweredFactoryだとそれも見越してかさっさと岩盤まで広範囲ぶち抜けるようになってたな
850名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 18:40:14.72ID:gSN23mU2 今はプロジェクターがあるからIE機械類も
相当組み立てやすくはなったしね
相当組み立てやすくはなったしね
851名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 19:18:30.89ID:AZ9/IQOq たびたびすいません
スカイファクトリー3で
autopackagerで欠片を鉱石にして2倍化出来るようにしようと思ったのですが
このMODってチェストにまとめて入ってふるいにかけて出てきた欠片を
チェストの上から順番に鉱石化することは出来ないのでしょうか?
スカイファクトリー3で
autopackagerで欠片を鉱石にして2倍化出来るようにしようと思ったのですが
このMODってチェストにまとめて入ってふるいにかけて出てきた欠片を
チェストの上から順番に鉱石化することは出来ないのでしょうか?
852名無しのスティーブ
2018/09/23(日) 21:22:09.68ID:KdgVupu6 >>851
篩から出てくるのはOre Pieceで、これを2×2でまとめるとOre Chunkになる、んで、Ore Chunkは各種の粉砕機でGritが2つにできる
AutoPackagerには電力の供給が必要で左側のチェストから素材を搬入し、右側のチェストへと成果物を搬出する、Ore PieceをOre Chunkにまとめるのも可能
自分は篩から出てきたOre PieceをRFToolsのCrafterでOre Chunkにして、乾式製錬炉で溶かして2倍化してるけど
篩から出てくるのはOre Pieceで、これを2×2でまとめるとOre Chunkになる、んで、Ore Chunkは各種の粉砕機でGritが2つにできる
AutoPackagerには電力の供給が必要で左側のチェストから素材を搬入し、右側のチェストへと成果物を搬出する、Ore PieceをOre Chunkにまとめるのも可能
自分は篩から出てきたOre PieceをRFToolsのCrafterでOre Chunkにして、乾式製錬炉で溶かして2倍化してるけど
853名無しのスティーブ
2018/09/24(月) 10:39:58.23ID:WqHAWY3a 1.7.10の頃の篩いは
砂、砂利、ダストなんかの産出Oreの破片がそれぞれ別で
インベントリ圧迫してたけど1.10辺りの篩は同じになってていいな
砂、砂利、ダストなんかの産出Oreの破片がそれぞれ別で
インベントリ圧迫してたけど1.10辺りの篩は同じになってていいな
854名無しのスティーブ
2018/09/25(火) 18:25:05.93ID:UiKd7Ue1 SkyFactory3で、Draconic Batteryを満杯にしろってやつ、みんなどうしてる?
Draconic Energy Coreのことなのか、マルチブロックのEnergy Storageのことなのか、Energy Storageならどのtierなのか
参考にしたいので教えてください
Draconic Energy Coreのことなのか、マルチブロックのEnergy Storageのことなのか、Energy Storageならどのtierなのか
参考にしたいので教えてください
855名無しのスティーブ
2018/09/26(水) 06:26:14.23ID:mf7FQH/h 最大tierって解釈したけど諦めたな
あの環境の最大出力の発電ってなんだろうね
あの環境の最大出力の発電ってなんだろうね
856名無しのスティーブ
2018/09/26(水) 06:28:32.97ID:MYhlL8yb 単体ならDraconicのリアクターじゃね
857名無しのスティーブ
2018/09/26(水) 07:24:29.44ID:Yhqm6LDd 最大Tierのソーラー発電でも並べとけばそのうち埋まりそう
858名無しのスティーブ
2018/09/26(水) 08:23:17.09ID:YzeYEeTY859名無しのスティーブ
2018/09/26(水) 08:46:00.84ID:pFvz6pSo >>827
Continuum完走できるのか。まだ途中までしかクエスト整備させてないイメージあったけど、それならやる気出るわ
Inifevoやってからハードモード系のpackしかできない体にされてしまって困ってたんだよなあ
Continuum完走できるのか。まだ途中までしかクエスト整備させてないイメージあったけど、それならやる気出るわ
Inifevoやってからハードモード系のpackしかできない体にされてしまって困ってたんだよなあ
860名無しのスティーブ
2018/09/26(水) 09:32:17.18ID:YzeYEeTY >>859
ウィザー50匹と液体系のクエストがbugでコンプリートされなかったりしたから手動でコンプリートしたわ
つかOpinium Core (Perfected)64個ってエリトラ使うのか自力で取りに行くしかないのかな〜
ウィザー50匹と液体系のクエストがbugでコンプリートされなかったりしたから手動でコンプリートしたわ
つかOpinium Core (Perfected)64個ってエリトラ使うのか自力で取りに行くしかないのかな〜
861名無しのスティーブ
2018/09/26(水) 13:54:23.02ID:bsdrDila862名無しのスティーブ
2018/09/26(水) 15:42:53.53ID:ij1+Lth+ stoneblock
鋼鉄作るのに高炉組まなきゃならんとネザーラック入手するのにネザー行かなきゃで黒曜石集めてたりしてる辺りでmekanismの冶金注入機の存在を思い出してあっさり鋼鉄作れて拍子抜けしてしまった
EUとRFの変換が欲しいからmekanismは欲しいところだけどバランス的にどうなのかなーと思ったり
所でbotania始めたいんだけどお花はどこで入手するんだっけ?
ただの土ブロックに骨粉使っても草生えなかったっけ(mod以前の問題
鋼鉄作るのに高炉組まなきゃならんとネザーラック入手するのにネザー行かなきゃで黒曜石集めてたりしてる辺りでmekanismの冶金注入機の存在を思い出してあっさり鋼鉄作れて拍子抜けしてしまった
EUとRFの変換が欲しいからmekanismは欲しいところだけどバランス的にどうなのかなーと思ったり
所でbotania始めたいんだけどお花はどこで入手するんだっけ?
ただの土ブロックに骨粉使っても草生えなかったっけ(mod以前の問題
863名無しのスティーブ
2018/09/26(水) 15:48:21.24ID:+dsqV36u 骨粉と赤花(黄花)の染料でBota花生成骨粉作れなかったっけ
864名無しのスティーブ
2018/09/26(水) 16:05:29.53ID:VvMgXdPf865名無しのスティーブ
2018/09/26(水) 16:23:01.39ID:bsdrDila867名無しのスティーブ
2018/09/26(水) 17:15:07.66ID:wELjDasv869名無しのスティーブ
2018/09/26(水) 19:07:50.95ID:oFSFrqlS nihiloならふるいがけで種が取れる
SRならcombustionなんとかでクラフトできる
SRならcombustionなんとかでクラフトできる
870名無しのスティーブ
2018/09/26(水) 20:09:55.57ID:xoaa9TGW >>868
草に草生やしたときにランダムで出る(バニラ)
草に草生やしたときにランダムで出る(バニラ)
872名無しのスティーブ
2018/09/26(水) 21:07:01.21ID:+dsqV36u 篩でGrass seed出るじゃろ
873名無しのスティーブ
2018/09/26(水) 21:20:59.42ID:oUv/XVdD 篩かぁ
次やるとき調べてみるよありがとう
次やるとき調べてみるよありがとう
874名無しのスティーブ
2018/09/26(水) 23:11:27.99ID:MYhlL8yb 環境によってはAgricraftの交配でっていうパターンかもしれない
875名無しのスティーブ
2018/09/27(木) 09:04:57.91ID:sWwPehVa >>862
レシピ改変は多くないからなあw鋼鉄作るのに高炉を脳死で組み立てるのはもはや一種の病気
レシピ改変は多くないからなあw鋼鉄作るのに高炉を脳死で組み立てるのはもはや一種の病気
876名無しのスティーブ
2018/09/27(木) 10:19:04.81ID:RdWN3oQt Stoneblockの序盤はレシピ変更ないっぽいけど
軽く見た感じProEあたりは結構なコストになってるね
序盤の展開が速いskyblockって感じで遊びやすい
軽く見た感じProEあたりは結構なコストになってるね
序盤の展開が速いskyblockって感じで遊びやすい
877名無しのスティーブ
2018/09/28(金) 02:14:59.53ID:0N27+sSk Stoneblockやってて思ったんだけど最近の作物の成長速度加速装置ってどれ使えばいいの
昔Agriのスプリンクラーごり押ししかしてなかったからよく分からん
昔Agriのスプリンクラーごり押ししかしてなかったからよく分からん
878名無しのスティーブ
2018/09/28(金) 07:47:13.78ID:D9prlarm879名無しのスティーブ
2018/09/28(金) 07:51:31.02ID:/OAhdM5T880名無しのスティーブ
2018/09/28(金) 08:31:47.28ID:PBV1wTdk StoneBlockやってくれてる人結構居て紹介した中の人的にはうれしいなあ(なお本人はModern Skyblock3やってる模様
882名無しのスティーブ
2018/09/28(金) 13:15:54.52ID:aU4UPkyw stoneblock
IE水車を設置できて調子に乗って機械類作りまくったらエネルギー収支マイナスになったでござる
誘導加熱炉って加熱中は結構電気喰いなのね
中盤の発電施設でRCのボイラーみたいなのがなくてどうしたものかと悩んでたがレシピ改変ないから最小でもReactor組んじゃったほうがいい気がしてきた
Infinity化する際はどうするのかなそこら辺
IE水車を設置できて調子に乗って機械類作りまくったらエネルギー収支マイナスになったでござる
誘導加熱炉って加熱中は結構電気喰いなのね
中盤の発電施設でRCのボイラーみたいなのがなくてどうしたものかと悩んでたがレシピ改変ないから最小でもReactor組んじゃったほうがいい気がしてきた
Infinity化する際はどうするのかなそこら辺
883名無しのスティーブ
2018/09/28(金) 14:02:22.79ID:7veWggMk sky系の最初の手動篩でいつも心が折れそうになる
884名無しのスティーブ
2018/09/28(金) 14:03:14.47ID:MqG7kTn2 modernはnihiloじゃないぞ
885名無しのスティーブ
2018/09/28(金) 14:04:55.49ID:nBaTM9nh 複数個同時に篩を動かせるやつだとラクなんだけどな
887名無しのスティーブ
2018/09/28(金) 16:30:08.14ID:PBV1wTdk やっぱりNihiloの方が主流なんだよなあやっぱり。まあSR2は別の面倒くささがあるからどっちもどっちなんだが
SR2はとにかく序盤の鉄が集まらねえ・・・3段階目の触媒と合金のコンデンサーまで行けば腐るほど出てくるがそこまでがなかなか長いわ
SR2はとにかく序盤の鉄が集まらねえ・・・3段階目の触媒と合金のコンデンサーまで行けば腐るほど出てくるがそこまでがなかなか長いわ
889名無しのスティーブ
2018/09/28(金) 18:21:34.86ID:COKdabmY 消されたりナーフされてなければ大体IEの熱発電でゴリ押しちゃう
890名無しのスティーブ
2018/09/28(金) 21:17:35.38ID:Ch59ytz7 次スレのスレタイはDANNAMAN総合でいいかな?
891名無しのスティーブ
2018/09/28(金) 21:20:44.61ID:zoxhWSYy いやそのままでしょ
892名無しのスティーブ
2018/09/28(金) 21:22:29.89ID:Ch59ytz7 そっか・・・
893名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 00:01:59.45ID:bmCqNKNB 草
894名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 04:39:44.88ID:rYUj/YD5 素直でわろた
895名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 10:40:05.77ID:qLt7aDUl 素直なのは良いけどdannamanって何だ?
896名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 10:43:12.77ID:n64vaT01 ちょっとだけ有名な元マイクラ生放送配信者だよ
なんもしてないのに変なアンチに粘着されてる可哀想なオッサン
なんもしてないのに変なアンチに粘着されてる可哀想なオッサン
897名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 10:52:47.78ID:A/ExcLoz いや情報お漏らしで公募オーディション勝ち抜いたり('ω'`)
ロリ巨乳がどうとか言いながら小学生にマイクラ教える講師としてもぐり込んだり('ω'`)
前妻にDVとか子供に女性器みたいなあだ名つけたり結構クズじゃないかな('ω'`)
ロリ巨乳がどうとか言いながら小学生にマイクラ教える講師としてもぐり込んだり('ω'`)
前妻にDVとか子供に女性器みたいなあだ名つけたり結構クズじゃないかな('ω'`)
898名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 10:59:58.34ID:902xFPrU すれ違いだが百歩譲ってそいつはModプレイの配信とかしてるの?
バニラ配信なら本スレ池
バニラ配信なら本スレ池
899名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 11:04:37.11ID:jO3RQm2W いちおう荒らしだからな
900名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 11:06:17.81ID:Y4jj9+XZ 最低だなdannaman
901名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 11:58:43.61ID:mnmSiIlc ネ実3っていうPSO2とかいう糞ゲーにしがみついてる奴らの仕業よ
旦那マンがMinecraftやってるってだけでここにスレ立てて荒らし回ってるのが真実
粘着というか風評被害
旦那マンがMinecraftやってるってだけでここにスレ立てて荒らし回ってるのが真実
粘着というか風評被害
902名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 12:23:22.11ID:IHtr9ERL そんな必死に無罪を主張せんでも・・・逆に怪しいぞ
903名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 12:25:51.22ID:mnmSiIlc 何が逆なんだよクソゲマニア
904名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 12:26:06.11ID:Xf9f9GR9 ロリコン発言で明治大学クビになったのはガチだぞ('ω'`)
905名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 12:26:10.38ID:rQ9d298Y 騒いでるのがPSO2ガイジって時点でもう無罪確定みたいなもんだろ
906名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 12:27:03.92ID:Xf9f9GR9 PSO2やってるとかガイジかよ('ω'`)
907名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 13:15:47.41ID:jL7n+PNr stoneblockのネザーは普通の生成なのね
ネザーもstoneblock仕様でネザーラックしかない空間だったらいい感じに口から魂抜けそうな難易度になりそうだったんだけどなー
ネザーもstoneblock仕様でネザーラックしかない空間だったらいい感じに口から魂抜けそうな難易度になりそうだったんだけどなー
908名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 13:46:00.97ID:InQ4MGFg909名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 14:14:25.77ID:XgFVIHFS SkyFactory3のflux networkがイマイチ不安定だったので、最新版と入れ換えたら、見違えるほどに安定した
ただ、twitchのでは入れ替えできんかったので、ファイルを平手直接入れ換えたのがやや手間だった
ただ、twitchのでは入れ替えできんかったので、ファイルを平手直接入れ換えたのがやや手間だった
910名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 16:07:28.05ID:ECQGlaTl 編集ロックしてるからとかじゃなくてか
912名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 17:25:36.15ID:ECQGlaTl packのページ開いてる時の右上あたりから探してみて
913名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 20:02:55.20ID:THhQP4Yq914名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 20:41:12.94ID:hVYf9YMo forever strandedで長時間放置してると家畜小屋とか村人収容してるとこにゾンビ湧いてるんだけど通常の湧き条件と違うのかな・・・
915名無しのスティーブ
2018/09/29(土) 21:49:53.54ID:902xFPrU 光源確保してても何故か沸いちゃうんだよね
Mega torch?とかPowered lanternまで我慢するしかない
Mega torch?とかPowered lanternまで我慢するしかない
916名無しのスティーブ
2018/09/30(日) 00:38:20.95ID:aFvfXw3X そうなのね、、、村人のとこだけハーフ敷き詰めとくかぁ
917名無しのスティーブ
2018/10/01(月) 01:55:22.65ID:lV1wZJpH タツナミの話題は禁止
http://imgur.com/zGHQOT8.jpg
http://imgur.com/zGHQOT8.jpg
918名無しのスティーブ
2018/10/01(月) 12:38:01.83ID:UByjEkd/ Continuumをやってみたいなと考えてます。
だいたいの好みは魔術嫌い、農業普通、工業好き。
パックは初めてで各Modを自分で入れた環境では遊んでます。
(BC/FFM(蜂以外)/IC2ex/TiC/MFR2/AE2/EIO/RC/TE5/Mekanismあたりは大体)
gregtechはなぜか気が進まずやってない感じです。
wiki見たらModの数が多く、知らないのが多数でまともにプレイできるか心配です。
パック系に知見がないので、お前にはまだ早いとか、他のやればとかアドバイス頂ければと思います。
とりあえずやれって話ならやってみます。
だいたいの好みは魔術嫌い、農業普通、工業好き。
パックは初めてで各Modを自分で入れた環境では遊んでます。
(BC/FFM(蜂以外)/IC2ex/TiC/MFR2/AE2/EIO/RC/TE5/Mekanismあたりは大体)
gregtechはなぜか気が進まずやってない感じです。
wiki見たらModの数が多く、知らないのが多数でまともにプレイできるか心配です。
パック系に知見がないので、お前にはまだ早いとか、他のやればとかアドバイス頂ければと思います。
とりあえずやれって話ならやってみます。
919名無しのスティーブ
2018/10/01(月) 12:42:41.92ID:qnHfNCGQ 人に聞いてどうする?
とりあえずやれよ
嫌になったらやめればいいだろ
とりあえずやれよ
嫌になったらやめればいいだろ
920名無しのスティーブ
2018/10/01(月) 12:50:48.74ID:Xx4YwOzh 調べれば情報は出るから序盤の怠い所を乗り越えられるかどうか
922名無しのスティーブ
2018/10/01(月) 16:17:46.96ID:L4cshNpq Modpackって基本遊びながら裏でmodのお勉強がデフォみたいなもんだから
923名無しのスティーブ
2018/10/01(月) 16:31:29.97ID:UByjEkd/ ありがとうございます。
とりあえずやってみます。
とりあえずやってみます。
924名無しのスティーブ
2018/10/02(火) 16:24:37.59ID:SsU+l3db 1.4以来で数年ぶりにマイクラやろうと思ってcontinuum入れてみたんだけどバージョン違いやレシピ改変以外で特別意識しないといけないことってある?
一応ポンプ作ってefabに蒸気安定して送れるようになったくらいまでは進めてる
一応ポンプ作ってefabに蒸気安定して送れるようになったくらいまでは進めてる
925名無しのスティーブ
2018/10/02(火) 16:51:43.81ID:1nCAy9AX ないよ
926名無しのスティーブ
2018/10/02(火) 21:46:41.57ID:SsU+l3db さんきゅ。安心して進められるわ
927名無しのスティーブ
2018/10/02(火) 23:39:13.26ID:Iax2u6a5 スカイファクトリーでトラップ完成したはいいが武器防具の処理をどうするか悩む
何か良い処理方法って無いですかね?
何か良い処理方法って無いですかね?
928名無しのスティーブ
2018/10/02(火) 23:46:24.21ID:HPKs0/1T 捨てる
929名無しのスティーブ
2018/10/02(火) 23:47:59.34ID:Iax2u6a5 すぐあふれちゃうんですよね…
自動で処理する方法が欲しい><
自動で処理する方法が欲しい><
930名無しのスティーブ
2018/10/02(火) 23:51:38.86ID:HPKs0/1T 自動で捨てるようにすればいい
931名無しのスティーブ
2018/10/02(火) 23:52:00.56ID:DzQVOY2V JEIでfilterとかで検索して頑張るのが良い
932名無しのスティーブ
2018/10/03(水) 00:58:50.78ID:6HNQjvvq 大体ExUのゴミ箱にフィルター付けて搬入優先度高くすれば装備だけ捨ててくれる
933名無しのスティーブ
2018/10/03(水) 01:24:01.20ID:FD/CB9O9 ExU1のときは装備とかだけ入る特殊チェストあったのにあれなんで消えたんだろう
934名無しのスティーブ
2018/10/03(水) 03:45:46.92ID:PF4RqwM/ タツナミ禁止
935名無しのスティーブ
2018/10/03(水) 07:02:57.69ID:YpT9GlmN 欲しいやつだけ予めドロワーに入れておいてそれ以外はゴミ箱行くようにしてた
937名無しのスティーブ
2018/10/03(水) 10:30:24.19ID:xj7sR73Z938名無しのスティーブ
2018/10/03(水) 11:15:45.80ID:7KL58Rw4 蜂って言ってもcareer beesを極めると良いぞ!
939名無しのスティーブ
2018/10/03(水) 12:23:32.57ID:dGlTjj4f 今概要見てきた
carrierの間違いじゃねーのかって思ったけど本当にcareerの方だった
何だこの面白MOD
carrierの間違いじゃねーのかって思ったけど本当にcareerの方だった
何だこの面白MOD
940名無しのスティーブ
2018/10/03(水) 13:37:15.90ID:ikLWngRu 蜂はクラッシュの元になってるからそこまで進めた訳じゃないけど
Energy beeが凄すぎてやばかったわ
アレ1匹で5000rf/tぐらい産んでた
お試しの4匹だったのに発電し過ぎで2匹しか使わなかった
Energy beeが凄すぎてやばかったわ
アレ1匹で5000rf/tぐらい産んでた
お試しの4匹だったのに発電し過ぎで2匹しか使わなかった
941名無しのスティーブ
2018/10/04(木) 09:28:19.57ID:aZTAOZ3X Assassin beeを増やそうとしたらクラッシュしたぐらいかな〜増やす必要なかったけどw
942名無しのスティーブ
2018/10/04(木) 13:23:57.98ID:TfQUWelI stoneblockで中盤の発電施設を何にするかの考察でmekanismの蒸気ボイラーの解説があまり見つからなかったので試してみた
ボイラーのサイズは水と蒸気の貯蔵量だけに関わるみたい
薪ストーブは1基で40mB/tの蒸発量に相当する
燃費はいい方なんで数基揃えて量を増やす方向でいいかな
電気発熱の方は割と電気喰いで安定した蒸発量を確保すると逆に電力赤字になりかねない
TEの蒸気発電機にタービン化アプグレ積んで発電させようとすると消費蒸気がMAX120mB(単位がtかsかは不明)必要だから薪ストーブ1基だと出力安定しないかも
検証しきれてないけどやっぱりmekanismのタービン建てないと安定した出力は望めないかもしれない
なんか溶岩から熱取れる機械なかったっけ?
reactor建てるためのyellorium貯めるために篩い稼働させるのが手っ取り早いなコレは
ボイラーのサイズは水と蒸気の貯蔵量だけに関わるみたい
薪ストーブは1基で40mB/tの蒸発量に相当する
燃費はいい方なんで数基揃えて量を増やす方向でいいかな
電気発熱の方は割と電気喰いで安定した蒸発量を確保すると逆に電力赤字になりかねない
TEの蒸気発電機にタービン化アプグレ積んで発電させようとすると消費蒸気がMAX120mB(単位がtかsかは不明)必要だから薪ストーブ1基だと出力安定しないかも
検証しきれてないけどやっぱりmekanismのタービン建てないと安定した出力は望めないかもしれない
なんか溶岩から熱取れる機械なかったっけ?
reactor建てるためのyellorium貯めるために篩い稼働させるのが手っ取り早いなコレは
943名無しのスティーブ
2018/10/04(木) 15:50:05.13ID:vFIRskXp continuumのore Excavation modって有効化するのにクエスト消化が必要なんですかね。
一覧に名前はあるけどコンフィグに出てこないからコマンドでブロックされてるんだとは思うんだけど
一覧に名前はあるけどコンフィグに出てこないからコマンドでブロックされてるんだとは思うんだけど
944名無しのスティーブ
2018/10/04(木) 16:58:35.67ID:oZ2hwjK5 有効にするにはTinkerでExcavationのMod付与したツール使わんとあかんよ
945名無しのスティーブ
2018/10/04(木) 17:28:53.49ID:DchU04sp Stone blockの発電はCrucibleの下に置けるmekanismのブロックが仕事しすぎで
マグマ発電ゴリ押しでいけそう
1.12.2のPackをいくつか遊んでるけどIEのコネクタが
リログ?とかでたまに電気流さなくなるのおま環なんだろうかstoneblockでも起きる
マグマ発電ゴリ押しでいけそう
1.12.2のPackをいくつか遊んでるけどIEのコネクタが
リログ?とかでたまに電気流さなくなるのおま環なんだろうかstoneblockでも起きる
946名無しのスティーブ
2018/10/05(金) 00:15:59.57ID:lHBDJmvo947名無しのスティーブ
2018/10/05(金) 09:11:08.81ID:eDjMSADw949名無しのスティーブ
2018/10/06(土) 05:44:42.92ID:x9DcbOA9 SkyFactry3でY53で5*10*3のプールを作ったが
イカちゃんが沸いてくれなくてエンジェルリングが作れない><
普通に水源ひとつ作ってしばらく待った方が良いのかな?
イカちゃんが沸いてくれなくてエンジェルリングが作れない><
普通に水源ひとつ作ってしばらく待った方が良いのかな?
950名無しのスティーブ
2018/10/06(土) 06:16:05.01ID:mJlzv++7 前やったときはちょっと離れたところの20マスくらい下にフロア作って
そこに向かって水垂れ流して湧いたイカが流されて窒息して
勝手にイカ墨落とすようなの作ったな
そこに向かって水垂れ流して湧いたイカが流されて窒息して
勝手にイカ墨落とすようなの作ったな
951名無しのスティーブ
2018/10/06(土) 06:23:59.25ID:mJlzv++7 イカリングにはイカ墨じゃなくてイカ自体が必要だから窒息しないようにプールも必要か
952名無しのスティーブ
2018/10/06(土) 09:16:24.14ID:Lz4uZJxl 体感プールだとあんま湧かないけど垂らしておくと何故か一杯湧くよね
953名無しのスティーブ
2018/10/06(土) 11:16:55.49ID:Nqi6MbVz スポーン範囲より手前に張り付きすぎてて沸けないとかだったりして
自分は割とそういうことやらかすからな
自分は割とそういうことやらかすからな
954名無しのスティーブ
2018/10/06(土) 12:45:33.87ID:x9DcbOA9 949だけどやはりイカがスポーンしない・・・・
何がダメなんだろうって悩むばかりだわ
何がダメなんだろうって悩むばかりだわ
955名無しのスティーブ
2018/10/06(土) 12:46:44.96ID:+qflgn2l もっと水場増やせばいいやん
956名無しのスティーブ
2018/10/06(土) 12:53:01.49ID:Lz4uZJxl 拠点から近すぎるんでは
957名無しのスティーブ
2018/10/06(土) 13:12:23.48ID:mdAgzDkr イカって1マスでも奈落まで垂れ流してるだけでも結構沸くと思うんだけど
何かconfig弄ったり追加でmodとか入れてない?
何かconfig弄ったり追加でmodとか入れてない?
958名無しのスティーブ
2018/10/06(土) 13:13:40.53ID:mdAgzDkr ごめん自分の拠点は1マスじゃなくて4マスだった
959名無しのスティーブ
2018/10/06(土) 13:37:18.52ID:8/e8JFqt プール作らずに奈落まで垂れ流して遠くから眺めてれば湧いてるかどうか分かるよ
あとは奈落付近でキャッチするだけ
あとは奈落付近でキャッチするだけ
960名無しのスティーブ
2018/10/06(土) 13:43:14.60ID:B0lD1ik8 イカはほぼ確実に距離不足
961名無しのスティーブ
2018/10/06(土) 15:04:39.99ID:x9DcbOA9 距離不足ですか
敷地大幅拡張してみますわ
この後冷却剤にダイア使ったリアクターを作成したり
ボタニア区画を作ったりする予定なのでね
敷地大幅拡張してみますわ
この後冷却剤にダイア使ったリアクターを作成したり
ボタニア区画を作ったりする予定なのでね
962名無しのスティーブ
2018/10/06(土) 15:04:40.30ID:Nqi6MbVz continuumだと、パイプ高いからケチってあちこちでfaucet使ってるんだけど
semi fluid generatorにfaucetでクレオソート油供給するの見てると凄くシュール
周り実は油でギットギトになってんじゃねえかって思う
semi fluid generatorにfaucetでクレオソート油供給するの見てると凄くシュール
周り実は油でギットギトになってんじゃねえかって思う
963名無しのスティーブ
2018/10/07(日) 00:25:21.18ID:Vh7xIiCx 序盤はFaucet便利だよなあ
俺もExoriaで積極的に使う事を覚えた
俺もExoriaで積極的に使う事を覚えた
964名無しのスティーブ
2018/10/07(日) 01:27:42.17ID:X1JOmznm 1.9かそこいらの時にイカ湧かなくなるバグとかあったな
965名無しのスティーブ
2018/10/07(日) 16:57:09.51ID:dTjLwf1F ここにIEの促成栽培器とミスティカルアグリカルチャーのTear5の種があります
さてどれのたねを作るのが良いのか悩む^^;;
促成栽培器がチートだから
種作ってしまうと今後そのアイテムの心配をする必要が無いんだよね^^;;
個人的にはリアクターで超大量のダイアブロックが要求されるから
ダイアかなって思っているけどね
さてどれのたねを作るのが良いのか悩む^^;;
促成栽培器がチートだから
種作ってしまうと今後そのアイテムの心配をする必要が無いんだよね^^;;
個人的にはリアクターで超大量のダイアブロックが要求されるから
ダイアかなって思っているけどね
966名無しのスティーブ
2018/10/07(日) 17:11:08.32ID:0kX1cBkU 効率重視ならまずエッセンス自体を増やしてもいい
967名無しのスティーブ
2018/10/07(日) 17:53:30.80ID:6xfYExiO あれがチートなverってかなり限られてるよな
古いと実装されてないし新しいと性能落ちたしでsky factory 3くらいか?
でそれにしたって栽培するよりディメンション作っちゃったほうが手っ取り早いんだよな
古いと実装されてないし新しいと性能落ちたしでsky factory 3くらいか?
でそれにしたって栽培するよりディメンション作っちゃったほうが手っ取り早いんだよな
968名無しのスティーブ
2018/10/07(日) 18:39:52.37ID:0kX1cBkU SF3でディメンション作成とかDEの後だぞエアプ過ぎんだろ
969名無しのスティーブ
2018/10/07(日) 18:52:56.17ID:6xfYExiO レシピ改変無いのにこのmod以降とかあったっけか?
目標のダイヤブロックリアクターのためにクローシェ作ってるタイミングでディメンション作ったほうが早いってなったんだが
目標のダイヤブロックリアクターのためにクローシェ作ってるタイミングでディメンション作ったほうが早いってなったんだが
970名無しのスティーブ
2018/10/07(日) 18:59:37.75ID:2yBNPcSB SkyFactory3なら最終的にはRFtoolsのディメンション作成だね
ドラコニウムはエッセンスに対応してないし、ディメンション作ってTiCのツールで回収するのが一番手っ取り早いかな
自分は篩の自動化と鶏繁殖で序盤〜中盤の資源賄ったから、Mystical Agricultureの出番はなかったな、キレイだから全部作ったけど
ドラコニウムはエッセンスに対応してないし、ディメンション作ってTiCのツールで回収するのが一番手っ取り早いかな
自分は篩の自動化と鶏繁殖で序盤〜中盤の資源賄ったから、Mystical Agricultureの出番はなかったな、キレイだから全部作ったけど
971名無しのスティーブ
2018/10/07(日) 19:10:06.31ID:u14YkhyO973名無しのスティーブ
2018/10/08(月) 01:03:52.37ID:VQ7k1RTB Continuumでようやくemc使ってアイテム増やせるようになったけど増やしておいしアイテム全然ないな
974名無しのスティーブ
2018/10/08(月) 08:25:27.59ID:4rahS04Z EfabってEfab baseで繋げたときの制限ってある?
認識するItem Storageと認識しないItem Storageがあって謎すぎる
認識するItem Storageと認識しないItem Storageがあって謎すぎる
975名無しのスティーブ
2018/10/08(月) 15:52:24.88ID:/0/x6H/p 詳しく調べてないけど自分がやった時は
ある程度の距離ごとにCraftingGridを挟まないと
認識されない感じだった
ある程度の距離ごとにCraftingGridを挟まないと
認識されない感じだった
976名無しのスティーブ
2018/10/09(火) 07:35:29.16ID:y2mcuncq stonblock始めたんだけど
heavy sieve って mechanical userでは無理なんかな?ググるとconfigいじればできるみたいんだけど?
fakePlayersCanSieve=true
heavy sieve って mechanical userでは無理なんかな?ググるとconfigいじればできるみたいんだけど?
fakePlayersCanSieve=true
977名無しのスティーブ
2018/10/09(火) 17:37:25.38ID:fXdfjLEt >>976
ちゃんとrfで動く自動篩があるからそっち使おうかsteel20個くらいteやmeka使えば用意は楽なんだから
ちゃんとrfで動く自動篩があるからそっち使おうかsteel20個くらいteやmeka使えば用意は楽なんだから
978名無しのスティーブ
2018/10/09(火) 21:13:27.71ID:6FTxSUsN IEのクラッシャーにQuarkのChuteで1個ずつ放り込むの視覚的に飽きなくていいな
979名無しのスティーブ
2018/10/09(火) 21:40:15.34ID:C7kstHCD Stoneblockの悩みどころはチャンクローダーがないところ
見つけられてないだけかもしれないけど、とても辛い
見つけられてないだけかもしれないけど、とても辛い
980名無しのスティーブ
2018/10/09(火) 21:43:45.70ID:AqGuRFdf FTB Utilitiesかな
982名無しのスティーブ
2018/10/10(水) 02:22:04.32ID:xoWMHwui FTBUtilの存在を忘れていた
左上ェ……
左上ェ……
983名無しのスティーブ
2018/10/10(水) 02:34:55.77ID:fNzAH444 まあクリエ用機能に見えるとこあるしな
984名無しのスティーブ
2018/10/10(水) 03:42:05.95ID:cuKbQF+M Extra Utilities 2のEnder Porcupine便利すぎるだろこれ
選択ブロックに対して入出力できるって頭おかしい
Ender Porcupineをかまどに見立てて入出力設定したら
かまど適当に塊で積み上げてから範囲指定するだけで
かまどクラスタの完成
https://i.imgur.com/2YsXYMt.png
Continuumなのにこんな低コストでおおざっぱ出来ていいのだろうか
なんかGPの供給も要らないっぽいし
選択ブロックに対して入出力できるって頭おかしい
Ender Porcupineをかまどに見立てて入出力設定したら
かまど適当に塊で積み上げてから範囲指定するだけで
かまどクラスタの完成
https://i.imgur.com/2YsXYMt.png
Continuumなのにこんな低コストでおおざっぱ出来ていいのだろうか
なんかGPの供給も要らないっぽいし
985名無しのスティーブ
2018/10/10(水) 04:14:00.64ID:fNzAH444 でも結局efabだるいの変わらなそうだけど
986名無しのスティーブ
2018/10/10(水) 11:37:02.52ID:u1LWp2xp 昔あったFactorizationのRouterみたいなもんか
987名無しのスティーブ
2018/10/10(水) 15:07:21.98ID:f5tVnkU9 単にブロックの面を増やすだけなら前からあったけど
複数のブロックに搬入効くのは初めて見たな
複数のブロックに搬入効くのは初めて見たな
988名無しのスティーブ
2018/10/10(水) 15:12:25.24ID:Cwq/725x 埋まりそうだし次スレ建ててくるぞー
989名無しのスティーブ
2018/10/10(水) 15:17:22.72ID:Cwq/725x990名無しのスティーブ
2018/10/10(水) 16:06:13.10ID:Cwq/725x ほ
991名無しのスティーブ
2018/10/10(水) 16:08:27.31ID:Cwq/725x 誤爆したすまん
993名無しのスティーブ
2018/10/10(水) 17:44:40.47ID:cuKbQF+M995名無しのスティーブ
2018/10/11(木) 14:34:56.55ID:Yv30Wnf9 ContinuumはVoid Miner置いた辺りで中盤って感じなのかな
あちこち調べて試してしてたせいでここまで凄まじく時間かかったよ
あちこち調べて試してしてたせいでここまで凄まじく時間かかったよ
997名無しのスティーブ
2018/10/11(木) 20:35:45.15ID:Yv30Wnf9 >>996
まだ序盤なのか。頑張るわ
当面はender porcupineでガンガンライン構築予定…
そういえば
vulpes libraryのcoal generatorって
頑なにホッパーからの搬入しか受け付けないように見えるんだけど
他に搬入方法あるんかな
まだ序盤なのか。頑張るわ
当面はender porcupineでガンガンライン構築予定…
そういえば
vulpes libraryのcoal generatorって
頑なにホッパーからの搬入しか受け付けないように見えるんだけど
他に搬入方法あるんかな
998名無しのスティーブ
2018/10/11(木) 22:38:33.89ID:6h0fEL7Q Continuumで水車作ったんですが、回ってるのに発電せんのはなぜでしょ…。
KineticDynamoの向きもハンマーでいろいろ変えてみたのですが、まったく反応せず。
なにか条件でもあるのでしょうか?
KineticDynamoの向きもハンマーでいろいろ変えてみたのですが、まったく反応せず。
なにか条件でもあるのでしょうか?
999名無しのスティーブ
2018/10/11(木) 23:08:40.52ID:6h0fEL7Q 2回ほど起動しなおしたら発電し始めました。
自己解決すいません。
自己解決すいません。
1000名無しのスティーブ
2018/10/11(木) 23:10:59.51ID:72WU7tm710011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 164日 8時間 6分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 164日 8時間 6分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。