X



【PC】MODPACK 総合 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/30(月) 15:04:47.14ID:e9x7NK1G
主にFTBやCurseなどで配信されているmodを詰め合わせたmod packについて語るスレです。それぞれのmod packは魔術中心、工業のみ、養蜂の学習、世界の再生など各々違った目的や世界観を持ったmod構成で作られています。
packによって追加される独特のレシピ変更や各MOD間の連携、config設定、バグ等の話題を幅広く扱います。

同梱MODに関する質問もこちらでOKですが、
まずは関連スレや、Wiki、FTBフォーラムなどを確認してください。

■Curse クライアント(Twitch Desktop App)
http://mods.curse.com/client

■FTB公式
http://www.feed-the-beast.com/

■FTBWiki
http://ftb.gamepedia.com/FTB_Wiki

■Minecraft日本語Wiki
http://www26.atwiki.jp/minecraft/

■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 【 MOD 】
http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

前スレ
【FTB】 Feed The Beast 総合
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1422521967/
【PC】MODPACK 総合 Part2
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1504513220/

■関連スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.24.3
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1503382626/

Minecraft Texture・ResourcePack・Skin総合 1x
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1411024715/

次スレは>>980が宣言して建ててください。
531名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/16(月) 21:53:19.00ID:xwQIcvOb
>>530
ちょっとCPUが古くてね、、、序盤はいいんだが終盤はだいたいFPS20くらいになる

ピースフルか、、、ちょっと一晩放置してみるわありがとう
532名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/16(月) 22:28:00.89ID:xwQIcvOb
ModernSkyblockの実用性があるけど終盤にならないと使えない微妙なダイヤ製造設備について

Thornのついた防具を用意します
(ASでEVORSIOのPerkを取得して攻撃時装備を剥がす能力を取ります)たぶん無くても大丈夫
End Portal Coreを完成させます(組み立てるのにSR2のDark matter Blockが必要)
End Portal Coreはプレイヤーの位置に関係無くシルバーフィッシュをスポーンさせるので適当な防具を着けてコアの上に立って放置します
シルバーフィッシュが殴るとThornエンチャントの効果でシルバーフィッシュが死んでダイヤ防具をドロップします
ホッパーホックやRanged Collectorで持ちきれないダイヤ防具をチェストにたたき込みます
ダイヤ防具をEmberの金床にパイプで送って叩くとダイヤが4~8個になります

普通に殴ると耐久の減ったダイヤ防具になるし窒息とか他のダメージの与える方法だとそもそもドロップしなかったです
手にLooting付き武器はおそらく有効。

半分おふざけみないなものだから別にシルバーフィッシュのスポブロでも行けるかもしれないけど、シルバーフィッシュって普通ダイヤ防具落とさなかった気がするからこのコアからのスポーン限定かもね
https://gyazo.com/1b0b1e87fea100d7f7068558a9909255
2018/07/17(火) 03:00:20.80ID:2ocJLOaz
些細な事なんだがgyazoはURLを拡張子まで書いてくれないとmateで見えんから面倒だわ
imgurかなんか使ってくれると嬉しい
2018/07/17(火) 09:40:45.37ID:IUdREr6N
ギャゾ便利は便利なんだけど
拡張子に関しては張る側の手間とも呼べないひと手間で画像右クリでうrlコピーすれば問題ないんだけど
課金しないと過去の画像が見れなくなるのがな

多少手間でも保存画像特に制限ないから自分でトリミングしてImgurにうpしてるは
535名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/17(火) 11:09:47.74ID:RgcfiuY7
そんなことになってるのか、次からはそうするよ

そういえばピースフルにして一晩放置したけど何もかわらんかったわ
該当チャンクにガイアの戦闘用の足場とかもあるけど解体して立ち入り禁止にするしかないか・・・
2018/07/17(火) 17:39:28.40ID:SeAD95BZ
現実とは違って
マイクラにはほぼ無限の空間があるのが救いだな…
537名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 16:44:40.32ID:E+RGzRub
問題は該当チャンクにcolossal chest(20*20だかの最大サイズ)が鎮座してることなんだよな、、、今朝起きたら拠点が8割沈んでたしテンションが下がるとかそんなレベルじゃ無いわ
メカニズムの段ボールで動かせればいいが動かせないともうどうしようもねえな
2018/07/19(木) 17:38:36.50ID:I+EUBmmA
まさかとは思うけど今もまだフラックス出しっぱなしとかじゃなかろうな
539名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/19(木) 19:06:37.43ID:zKXipmGx
>>538
まさかwすでに撤去してあるけど未だに亀裂が残ったままだわ
2018/07/19(木) 22:13:23.61ID:W2FWLvKW
亀裂が15ブロック分くらいでかく成長したときは震えた

TC全く触ったことなかったからぜんぜんわかんねぇや
2018/07/19(木) 23:08:56.90ID:17lkzfHJ
亀裂ってY0付近になんぞ生成されてそれが原因になるんじゃなかったか
542名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/20(金) 00:26:06.31ID:IPITv3yw
>>541
ほう、そうなのか
TCの汚染とか1.7.10時代存在すら怪しいレベルで影響無かったのに今回やばすぎだわ
しかもTConの乾式精錬炉やExU2のMill、後はASの建築ブロックとかも容赦なくつぶされててひどいことになった
乾式精錬炉とかTinker IOの固めるやつとかまで丁寧に汚染ブロックになってたからな
2018/07/20(金) 00:41:10.92ID:jcmUX/Wg
きちーな 俺ならワールド放棄してるかも
TC6はまだまだ情報が集まらんし汚染が怖いって話多いから手を出せないんだよなあ
2018/07/20(金) 00:43:56.28ID:8Nj3Q953
まだエルドリッチ周り実装されてないしな
2018/07/20(金) 01:39:43.71ID:qPSPlWod
TC5ですでにチェストやらも汚染ブロックに置き換えてくれる鬼畜使用だったから…
2018/07/20(金) 08:56:42.84ID:kbJ7c+uc
continuum
水車3×7とキャノーラで発電してるけど他に何かない?引っ越しするのに水車設置がだるいんだよね

クエストはマシンフレーム作れるとこまできてる
2018/07/20(金) 11:01:49.40ID:xgCxWmOH
木炭使った各種発電機並べればええやん
ワイはSteamダイナモ並べてたで
2018/07/20(金) 11:49:23.58ID:XB12kVbB
>>541
無知でごめんYOってなんぞ?
2018/07/20(金) 12:19:44.36ID:l2N8t5Fz
YO!
2018/07/20(金) 12:20:13.88ID:xgCxWmOH
YOじゃなくて座標的なY0じゃないか・・
2018/07/20(金) 12:34:21.52ID:NR/FdzL5
y=0のことだYO
2018/07/20(金) 12:47:58.28ID:kbJ7c+uc
>>547
サンキューtree farm作って自動化すれば木炭の減りが気にならないか
2018/07/20(金) 13:50:08.03ID:XB12kVbB
あ、y0だったのかYOわかんなかったYO...
2018/07/20(金) 13:51:36.60ID:XB12kVbB
私の時y65くらいに15ブロック分くらいの亀裂がうまれてたんだがどういうこっちゃ?

全然TCわからん
2018/07/20(金) 14:11:32.25ID:8Nj3Q953
亀裂の生成高度が地表ぐらいなのはそれで正しい
俺の場合はほっといたら消えて代わりになんか変な汚染色した気持ち悪いのが出てきてたが
つーか15ブロックは大きすぎるだろもっと早く気付けよ
2018/07/20(金) 14:48:51.48ID:XB12kVbB
>>555
亀裂が小さい時から気づいてて、ブロック食わせると成長して触手になってそいつを倒すと消えるってこのスレで見てたからブロック食わせて成長させてたら15ブロックくらい成長しちゃった

対処方が全然分からないから早く触手にして倒して消したかっただけなんだ、、、
2018/07/20(金) 15:05:23.15ID:5z/pZopW
>>546
solar→big reactor→fusion
普段はsolarだけで電力足らないときに他動かしてる
558名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/20(金) 15:51:25.49ID:bs/3Zecd
そうか、あれって段階的に大きくなるんだな・・・(汚染が始まってふと空を見上げたら既に15ブロック亀裂になってて手遅れだった人
結局新生活in magma islandをスタートするわ
なおシード値引き継ぎなので今回も水源やCursed Earthを設置するとガーディアンが沸きます。代わりにイカスミの収集がクッソ面倒くさい
2018/07/20(金) 15:58:57.34ID:r7XryEiV
根本的解決をしなければまた引っ越すことになるのでは…
560名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/20(金) 16:49:03.55ID:bs/3Zecd
今度はちゃんとCompact Machineの中で作業します
2018/07/20(金) 22:29:57.16ID:E76DDAA0
>>557
solarもやってみるかreactorはめんどくさそーだな
562名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/21(土) 09:14:27.91ID:u1FmENl+
littleblocksmodとoptfineってどうやって共存させればいいの?
fast renderをonにするのもやってみたが描写されなかった。
optfineを導入するとlittle側のテクスチャが描写されないんだが。
563名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/21(土) 12:13:27.69ID:SJmN8eum
そういえば支障ないから気にしてなかったけどTwitchでMODPACK再生した時に開くランチャーが古いやつなんだがこれって新しいランチャーに変えれるの?
2018/07/21(土) 19:25:45.23ID:PfOr8z5I
今までEmber入りのPackいくつかあったけど
全然触ったことなかったなあ
Exoriaで初体験やわ
2018/07/22(日) 04:40:32.95ID:IYvQJiOv
>>563
メモリいじる時にMinecraftの項目の設定くらい目を通したほうが良い
566名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/22(日) 10:33:59.94ID:QCez+Q+O
>>562
FastRender>ON
2018/07/23(月) 23:43:13.12ID:DMP/DIE7
EmberのExchangeTablet上手くつかえねえ
ゴミしかできない
対応Aspectus乗っけたPedestalに規定量Ash突っ込んでもゴミだし
Ash64個突っ込んでもゴミだし
減るたびにAsh補充して128個以上突っ込んでもゴミが出来たなんなんなn
2018/07/23(月) 23:56:52.06ID:LhA3GqDB
数に幅があってゴミに情報があってその時入れた個数より多くor少なく入れるべきみたいな流れだった気がする
てかその程度ならmodスレでも良いと思うし日本語の解説動画もある気がする
569名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/24(火) 00:23:41.83ID:G8X4YwV8
>>567
ニコ動につい先日Ember解説あげてる人がいたぞ

JEIで見えると5色のアスペクタスにそれぞれ何個乗せるか書いてあるから基本その通りに置けば良い
Iron 24-48
ってのがあるとすれば24-48の間に適正値がある
とりあえず上の例なら24個でやってゴミができるじゃろ?そのゴミにどのアスペクタスが何個不足してあるか書いてあるからその分だけ追加してもう一回起動しろ
2018/07/24(火) 06:43:48.51ID:SSA1TlMz
continuumのrefined storageって
cfafterないの?
2018/07/24(火) 12:39:29.60ID:Kok5sczQ
crafterね
2018/07/24(火) 12:49:49.44ID:aLcCVszF
>>569
出来ましたありがとう
これ新しいレシピ試す度に一回は失敗前提なのかな・・
ややメンドイ感あるわ
2018/07/24(火) 12:51:15.57ID:H3p488SB
1回しか失敗しないしゲーム内でメモ取ってたから結構楽しかったわ
574名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/24(火) 13:05:20.88ID:Wma7UXSo
このmodやって初めて水をせき止める以外の看板の正しい使い方をした気がするわ
額縁と合わせて完成品とレシピ飾っておくと便利
2018/07/24(火) 18:18:34.95ID:smkxX+2V
俺はbook and quillに全部書いておいた
book and quillを初めて使ったのがemberレシピというね
576名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/25(水) 04:34:48.76ID:3CulG8o6
Continuumの養蜂ダイヤ生産する蜂2種類いるんだな
効率悪い方作ってしもた
2018/07/25(水) 06:01:13.50ID:FLU9Ie7y
>>576
効率が良いのは何%なの?
578名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/25(水) 09:52:46.16ID:Uv5R+GmW
>>577
Diamandi BeeがNuggetを6%やったかな
俺が作ったのはDiamond Beeでダイヤが採れるCombを1%で生産ってゆう
Gendustryで品種の遺伝子を確保しつつ変異させていくと意外に時間とダイヤの消費がなぁ

関係ないけどPoison Frameがかなり便利だわ
2018/07/25(水) 09:56:09.88ID:ednkhFvm
>>578
俺は効率の良いほう作ってたw ポイズン作るの簡単だし死ぬの早いからいいよね
580名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/25(水) 12:16:22.61ID:Uv5R+GmW
MODPACKでは色んな可能性の確認は大事やなぁ

CareerBeesは蜂もなかなか有用なの多いみたいだしな
エネルギー生産したり周囲のスピード速くしたり
なんか養蜂版のExUみたいやなぁ思ったら作者一緒だった
2018/07/25(水) 19:01:09.19ID:CRwyPz9m
DivineJouerneyやろうと思ってるんだがもしここにクリアした人いたらinfinityingot制作までどのくらい期間かかったか教えてくれないか
2018/07/26(木) 00:21:06.32ID:FcuhTojn
>>581
全然クリアまでまだまだなんだが、かなり時間かかるかと。
Infinity Evolvedより俺は時間かかってるけどまだ半分進んでるのかどうかってぐらいだ。
序盤越えれば資源もエネルギーにも困らないんだけど、それぞれのModを終盤近くまで進めないと次行けなくて、合間にDivineRPGが挟まる感じ。

TCの錬金かまど動いててログアウトするとワールドに入れなくなるバグあるから注意ね。
2018/07/26(木) 07:16:00.54ID:zPIe2GPx
今更だけどここスレタイにMinecraft入ってないことに気付いた
2018/07/26(木) 07:36:54.96ID:8t7B+gzJ
専用板だし不要とは思うけどそういやそうね
2018/07/26(木) 07:46:44.20ID:8q57+KXf
continuumのせいでボーキサイト君が嫌いになりそう
2018/07/26(木) 12:07:06.13ID:zPIe2GPx
これまた今更だけどgregtech expertっての日本人作者なのか
クエスト無いのと鉱脈探す際に便利なアイテムあるのかが気になるけどやったことある人いるかな
2018/07/26(木) 12:24:35.48ID:5bXX+cYo
>>578
蜂の遺伝子でnever sleep:trueって寝ないで活動してくれるんかな?夜行性とは違うんでしょ?
2018/07/26(木) 13:33:48.15ID:8Umvl7Sh
Twitchで modpackのプロファイル開こうとすると延々と読み込みしてて、プロファイル弄れないヤツが何個かあるんだけど
同じ症状出てる人居ないだろうか?
enigma2にバックアップ modとか幾つか追加したいんだが、この症状のせいで何も弄れないんだ
2018/07/26(木) 13:36:08.27ID:7kY13MPO
1回ダウンロード終わってたら普通に公式ランチャーから起動すればいいのでは
2018/07/26(木) 14:31:12.38ID:lTrW0bgM
Twitchからい入れても公式のランチャーから起動出来るのか
全然知らんかった……
帰ったら試してみるよ
ありがとう!
591名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/27(金) 11:30:00.81ID:/dPBnh9y
>>587
夜行性だろそれ
屋内でも活動できるやつとごっちゃになってないか?
たとえ夜行性あっても屋根があるなら蜂は動かないし
屋内活動があっても外がよるならどれだけ明るくしても蜂は寝るからな
2018/07/27(金) 12:24:34.69ID:GvRLQLVC
>>591
nocturnalってのが無くなって
never sleepsになったのか
2018/07/27(金) 13:34:56.57ID:iu7f0ADV
>>582
てっきりレシピ改変なしだと思ってたがこれ思ったよりハードそうだな
400時間くらいかかりそうだわ
594名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/27(金) 15:43:20.89ID:FJFUEilI
>>592
>>578だがあんま気にしてなかったけど名前変わってるみたいやね
内容の変化はなくnocturnalの表記がnever sleepsになったであってると思う

でついでに質問なんだがJEIで蜂の遺伝子情報で検索ってできないよな?
生産速度がFastestの蜂を作りたい
2018/07/27(金) 20:40:05.79ID:H36RjI6q
Enigmatica2始めたんだけど、TiCのツールラックや鋳造台にアイテム設置しても
そのアイテムが表示されない(存在はしてる)んだけど、Modpack特有の症状なんだろうか?
TiCだけ導入した状態だと普通に描画されるんだけども
2018/07/27(金) 20:45:03.99ID:/k2Oru6E
>>595
expertだけど同じだな
Discordで報告されてるしまああとは作者がなんとかしてくれんじゃね
なんかのmodとの相性かねえ
2018/07/27(金) 20:50:20.76ID:H36RjI6q
>>596
PC的なおま環とかじゃないのね、安心したわ
しかしやりにくいな、これ……
暫く別のmodpackで遊んでようかなぁ

同じ様な構成のクエスト形式なやつ、何かないだろうかな……
2018/07/27(金) 21:42:39.87ID:yuz6wHBT
>>594
生産速度に関してはいつも何も考えずにamped bee作ってblindingを必要な蜂に移してる
fastest170%、blinding200%
continuumで使った蜂はghastだけだったけど
599名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/27(金) 23:08:34.34ID:RJphGyI8
>>598
Ampedは知ってるんやけど、ここ何日か養蜂だけのせいか食当たり気味でAmpedまでの道のり見てFastestなら手軽でいないかなぁと
unofficial wikiでも漁るか
ありがとう
2018/07/27(金) 23:14:03.74ID:yuz6wHBT
>>599
そういうことならここみるといいよ
mutagen使えばampedもすぐだけどね
ttps://ftb.gamepedia.com/Speed_(Forestry)
601名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/28(土) 09:33:33.57ID:j+HE9Ey8
>>600
おぉサンクス
途中の種の遺伝子も集めながら進めると意外と時間かかるんだよなぁ
でも見た感じFasterの蜂でも2.3回の交配じゃ無理だなw
言う通りBlinding目指した方がいいか
2018/07/28(土) 15:45:17.68ID:YJj9sUK1
Exoriaやってるんだけど
Misty worldのポータル開いて中にインすると
ロード終了後に即アウトしてしまって
以後インアウトを延々繰り返して干渉不能になってしまう
強制終了してもっかい起動してインしてもダメだ
なんだこれ
2018/07/28(土) 19:17:19.42ID:IVvfrBq7
Exoriaけっこう不安定だよな
2018/07/29(日) 13:47:12.37ID:zma6gnVe
continuumの作業速度は
なんとなくRobot Beeのroboticを抽出してやってたけど
他にもあったんだな
605名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/29(日) 17:11:42.72ID:vN6DbUzh
>>604
Roboticってどうゆう仕様?
時間加速させるってゆうAccelerateとどう違うんやろか
2018/07/29(日) 20:33:41.29ID:zma6gnVe
>>605
作業速度にroboticって速さがあるからfastestより早いかと思って
時間を加速させるのはたぶんエフェクトだから別だねまだそこまで行けてない
607名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/29(日) 21:47:19.60ID:vN6DbUzh
>>606
あぁエフェクトじゃないんか
Blindingよりはやいんかな?
2018/07/30(月) 17:10:02.94ID:m2GLLgPC
いつの間にかカテゴリにskyblockが追加されていた
しかしsky factory4 のテストプレイは豚で遊んでいる
2018/07/30(月) 18:51:19.65ID:hCaA9hHK
continuum
クエスト進めるのにスライムボールと緑の染料が見つからなくて停滞中
スライムボールは釣りでクラゲ釣れば変換できるがサボテンがどうにもならん
近所に砂漠が見つからないし防具が心許なくて遠出も辛い
鋼鉄作成にブレイズパウダー要るしますます進めん…
2018/07/30(月) 19:44:43.13ID:TUznpX7W
スライムボールは加工米と水バケツから作れなかったっけ
さぼてんはどうだろう
Marketってブロックでエメラルド使って種が買えないかな
611名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/30(月) 21:14:49.07ID:ZcZFmK8n
初期に何かで必須やったなぁ
確か砂漠かどこかのチェストからしか手に入らんかったんちゃうかな?
俺も同じ状態になって砂漠探しに彷徨ったわ
2018/07/30(月) 23:48:50.53ID:g6yqJlkL
empowered関係に必要なやつだな
その辺だとまずはTiCの弓と矢でも作ってネザー探索から
スライムスリングとグライダーを作成して砂漠探しの旅だな
ジェットパックの最高Tierより高速に空中移動できるよ
ジェットパック作った後も併用して高速移動でお世話になってる
2018/08/01(水) 01:34:30.52ID:ZvmAw+rI
bigbang mod 2018
1.12.2
レシピ改変なし
とりあえず有名なところをこれでもかと詰め込んだmodpack
驚異の起動の遅さは仕方ないとして鉱石辞書とか生成を全く変えてないからか銅鉱石だけで5種類ある怖い
packの説明アイコンにはクエストマークがあるけどそんなものはない
作者は5GBは最低割り当ててと書いているがロードの時点で7GB近く食ってるから10GBは割り当てないときつい

All the mod3と何が違うかと言うと安定性をかなぐりすててmodを詰め込んだ感じだよ!
614名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/01(水) 10:58:22.35ID:Mo+2820B
FTB ContinuumでEnergy Beesで発電できるんみたいなんだがクリエイティブで試した結果RFtoolsのセルでは受けれない模様
この環境ってTEのセル削除されてるしこの蜂活用してる人はどんな方法でやってる?
あと出力はどんなもんやろか
2018/08/01(水) 12:33:52.96ID:sAinfKTA
>>614
miner beeとセットで使ってるぐらいやな
616名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/01(水) 13:10:37.01ID:waI2kIN9
Energy Beeは巣箱の隣にPower Relay置いて、そこからケーブルでPower Cell繋げば蓄電出来るよ。
apiaryでProduction Upgradeを複数積んで1匹1万くらい出力している。
617名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/01(水) 13:53:24.74ID:Mo+2820B
>>615>>616
サンクス
Power Relayでいけるんか
てか1匹で1万て・・・
必死でExtreme Reactorsのデカイの準備してたのはなんだったのか
2018/08/01(水) 14:57:56.74ID:DKy8FnX+
>>613
カテゴリ詐欺は厄介だねえ
もしかしたら有名じゃないクエスト系入ってんのかもしれないけど
2018/08/01(水) 19:36:07.45ID:0MMWz2RK
SkyFactry3でトラップ施設からエンダーさんが
逃げ出さないようにするアイテムがあるって聞いたのですが
どのアイテムかわかりましたら教えてくださいお願いします
620名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/01(水) 19:39:08.02ID:qgkt6Up4
>>619
こっちでいいんじゃね?
ttps://ftb.gamepedia.com/Ender_Tether
2018/08/01(水) 20:11:16.21ID:vLC7D37x
>>619
BotaniaのVinculotusかな
正確には、エンダーマンのテレポート先を花の座標に固定する機能だけど
2018/08/01(水) 20:18:37.64ID:TKArmTzJ
EIOのオベリスクにそんなのが有った気がする
2018/08/01(水) 20:58:39.83ID:IDuUDN6U
RFToolsの機械にもテレポート自体を禁止するものがあったと思う
燃費はどうだったかな…
2018/08/02(木) 20:07:53.81ID:Ibzs0Pu7
continuumの質問です。

Cyanite beeは Nuclear×Yelloriumじゃないのかな?
2018/08/02(木) 22:40:04.15ID:WQFdjo3l
たし
2018/08/02(木) 22:50:06.82ID:WQFdjo3l
ミスった
>>613
確かに他のあまりmod数変わらないキッチンシンク 系のパックと比較してもシャレにならんくらい重いな
というかアプデあってもリリースノートに何をアプデしたのかが全く書かれてないとか初めてみたわ

宇宙に行く系のmodが3つぐらい入ってるから少しワクワクしたけどこりゃあかん
2018/08/02(木) 22:54:21.56ID:8kr6Ma8R
クエスト無いわけだし致命的なバグあるやつ抜くだけならログとか不要じゃね
2018/08/03(金) 02:15:44.38ID:T+0srtuu
何も弄ってないとかそれなら自分で環境構築したほうがマシだろ…
2018/08/03(金) 04:32:33.99ID:5KA0tnEu
いやーmod数求めるなら有りだと思うけどね元々modpackってそういう発想じゃね
弄る弄らないじゃなくて有名所は一切入れないとかしたほうが需要あるかなとかは思うけど
2018/08/03(金) 08:55:33.29ID:c3j1ZgmS
Rootsって何が出来るの?
杖に魔法が付与できる感じなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況