!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。
■Minecraft日本語Wiki
【 MOD 】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
【 MOD 】 http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
【 MOD 】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ63
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1541187856/
[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/
【PC】MODPACK 総合 Part4
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1539152091/
Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/
■前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1539393330/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しのスティーブ (ワッチョイ 0baa-sylc)
2019/01/02(水) 22:47:34.61ID:3EMDPx5N02名無しのスティーブ (ワッチョイ 75aa-sylc)
2019/01/02(水) 22:48:25.38ID:3EMDPx5N0 ほ
3名無しのスティーブ (ワッチョイ 75aa-sylc)
2019/01/02(水) 22:48:43.06ID:3EMDPx5N0 ほ
4名無しのスティーブ (ワッチョイ 75aa-sylc)
2019/01/02(水) 22:49:16.76ID:3EMDPx5N0 ほ
5名無しのスティーブ (ワッチョイ 75aa-sylc)
2019/01/02(水) 22:50:01.08ID:3EMDPx5N0 ほ
6名無しのスティーブ (ワッチョイ 75aa-sylc)
2019/01/02(水) 22:50:47.27ID:3EMDPx5N0 ほ
7名無しのスティーブ (ワッチョイ 75aa-sylc)
2019/01/02(水) 22:51:30.18ID:3EMDPx5N0 ほ
8名無しのスティーブ (ワッチョイ 75aa-sylc)
2019/01/02(水) 22:52:02.46ID:3EMDPx5N0 ほ
9名無しのスティーブ (ワッチョイ 75aa-sylc)
2019/01/02(水) 22:52:31.93ID:3EMDPx5N0 ほ
10名無しのスティーブ (ワンミングク MMea-ZrOR)
2019/01/02(水) 22:53:05.75ID:zAv1UWTFM ほ
11名無しのスティーブ (ワッチョイ 75aa-ZrOR)
2019/01/02(水) 22:53:14.00ID:3EMDPx5N0 ほ
12名無しのスティーブ (ワンミングク MMea-ZrOR)
2019/01/02(水) 22:53:25.35ID:zAv1UWTFM ほ
13名無しのスティーブ (ワッチョイ 75aa-ZrOR)
2019/01/02(水) 22:53:32.29ID:3EMDPx5N0 ほ
14名無しのスティーブ (ワンミングク MMea-ZrOR)
2019/01/02(水) 22:53:42.99ID:zAv1UWTFM ほ
15名無しのスティーブ (ワッチョイ 75aa-ZrOR)
2019/01/02(水) 22:53:48.15ID:3EMDPx5N0 ほ
16名無しのスティーブ (ワンミングク MMea-ZrOR)
2019/01/02(水) 22:54:02.99ID:zAv1UWTFM ほ
17名無しのスティーブ (ワッチョイ 75aa-ZrOR)
2019/01/02(水) 22:54:08.67ID:3EMDPx5N0 ほ
18名無しのスティーブ (ワンミングク MMea-ZrOR)
2019/01/02(水) 22:54:15.08ID:zAv1UWTFM ほ
19名無しのスティーブ (ワッチョイ 75aa-ZrOR)
2019/01/02(水) 22:54:22.89ID:3EMDPx5N0 ほ
20名無しのスティーブ (ワンミングク MMea-ZrOR)
2019/01/02(水) 22:54:33.24ID:zAv1UWTFM しゅ
21名無しのスティーブ (ワッチョイ 9104-XTaK)
2019/01/03(木) 03:07:49.08ID:FQW9NpH90 乙ハァン
22名無しのスティーブ (ワッチョイ 3176-3A6Y)
2019/01/03(木) 13:12:04.74ID:430dx0J60 >>2 の貼り忘れ
よくある質問
■○○MOD教えて!
wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう。
英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう。
■クラッシュした!どうすればいいの?
ログをhttp://pastebin.com/に貼っつけて書き込むともしかすると誰か答えてくれるかもしれません。
■レシピわかりません!レシピかわった?
聞く前に最低限でも配布場所の記事や更新履歴、Wikiくらいは読んで下さい。
面倒ならNEIやCraftGuideを入れて下さい。大抵は対応されています。
■面倒くさいので教えてください
エラーログと導入MODくらい貼りましょう。また、正しい解答が得られるとは限りません
■MOD略称一覧
AE : Applied Energistics
AM : ArsMagica
AW : Ancient Warfare
BC : Build Craft
BM : Blood Magic
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft
DE:DraconicEvolution
EIO : Ender IO
ExU (ExUtil) : Extra Utilities
FFM : Forestry For Minecraft
GoG: Grimoire of Gaia
HaC : Heat and Climate
IC2 : Industrial Craft 2
IE : Immersive Engineering
Mek : Mekanism
MFR : Mine Factory Reloaded
MIM:MoreInventoryMod
Mo'C : Mo Creature
NEI : Not Enough Items
PR: Project Red
ReC : Reactor Craft
RC (RaC) : Rail Craft
RoC : Rotary craft
SS:SextiarySector
TC : Thaum Craft
TiC (TCon, TinCo) : Tinkers' Construct
TE : Thermal Expansion
TD: Thermal Dynamics
TFC : TerraFirmaCraft
よくある質問
■○○MOD教えて!
wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう。
英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう。
■クラッシュした!どうすればいいの?
ログをhttp://pastebin.com/に貼っつけて書き込むともしかすると誰か答えてくれるかもしれません。
■レシピわかりません!レシピかわった?
聞く前に最低限でも配布場所の記事や更新履歴、Wikiくらいは読んで下さい。
面倒ならNEIやCraftGuideを入れて下さい。大抵は対応されています。
■面倒くさいので教えてください
エラーログと導入MODくらい貼りましょう。また、正しい解答が得られるとは限りません
■MOD略称一覧
AE : Applied Energistics
AM : ArsMagica
AW : Ancient Warfare
BC : Build Craft
BM : Blood Magic
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft
DE:DraconicEvolution
EIO : Ender IO
ExU (ExUtil) : Extra Utilities
FFM : Forestry For Minecraft
GoG: Grimoire of Gaia
HaC : Heat and Climate
IC2 : Industrial Craft 2
IE : Immersive Engineering
Mek : Mekanism
MFR : Mine Factory Reloaded
MIM:MoreInventoryMod
Mo'C : Mo Creature
NEI : Not Enough Items
PR: Project Red
ReC : Reactor Craft
RC (RaC) : Rail Craft
RoC : Rotary craft
SS:SextiarySector
TC : Thaum Craft
TiC (TCon, TinCo) : Tinkers' Construct
TE : Thermal Expansion
TD: Thermal Dynamics
TFC : TerraFirmaCraft
23名無しのスティーブ (ワントンキン MMd3-hFOD)
2019/01/03(木) 13:13:43.22ID:371sOhuOM あっごめん忘れてた
24名無しのスティーブ (ワッチョイ 691e-ikDe)
2019/01/04(金) 16:27:48.72ID:V/27Yhgp0 1.13以降のmod少ないなあ・・・
みんなforge頼みなのか知らんがいくらなんでも少なすぎでしょ
みんなforge頼みなのか知らんがいくらなんでも少なすぎでしょ
25名無しのスティーブ (ワッチョイ 7ba5-M8Rd)
2019/01/04(金) 16:35:56.07ID:3kJqHDhv0 forge待った方が楽で早くて確実だからね
26名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b55-PFih)
2019/01/04(金) 16:52:29.96ID:U77eUm+b0 1.13は素で結構重いからデカい工業や魔術なんて入れるつもりないけど
最低限欲しい利便性MODすらもforgeが来てくれないと揃わないのがね
最低限欲しい利便性MODすらもforgeが来てくれないと揃わないのがね
27名無しのスティーブ (アークセー Sxc5-XBQp)
2019/01/04(金) 18:46:53.25ID:mZQ/PN1lx forge対応じゃないmodの導入はユーザーの負担も高い…
良くも悪くも大前提modになってしまってるし
1.13対応のforge待つしかない
良くも悪くも大前提modになってしまってるし
1.13対応のforge待つしかない
28名無しのスティーブ (ワッチョイ 1125-aNo7)
2019/01/04(金) 20:48:41.81ID:3f41i2Wp0 質問
1.7.10のForgeなんだけども、forgeChunkLoading.cfgの
I:dormantChunkCacheSize=0
これの単位って何?
それっぽい情報は検索で引っかかるんだけど非公式日本フォーラムばかりで今見れんくて
1.7.10のForgeなんだけども、forgeChunkLoading.cfgの
I:dormantChunkCacheSize=0
これの単位って何?
それっぽい情報は検索で引っかかるんだけど非公式日本フォーラムばかりで今見れんくて
29名無しのスティーブ (ワッチョイ 1125-aNo7)
2019/01/04(金) 20:53:31.94ID:3f41i2Wp0 >>28 のForgeのバージョンは10.13.4.1614です。
30名無しのスティーブ (ワッチョイ 8128-x7lE)
2019/01/04(金) 22:34:08.02ID:xyYQGAJH0 >>28
距離でアンロードされてロード時間短縮のためのキャッシュに回すチャンクの数
距離でアンロードされてロード時間短縮のためのキャッシュに回すチャンクの数
31名無しのスティーブ (ワッチョイ 7b28-hAWm)
2019/01/05(土) 09:44:06.18ID:jejiZjCk0 forgeなしだと、鉱石追加MODを二つ入れたら起動しなくなるMOD黎明期に逆戻りするがよろしいか?
32名無しのスティーブ (ワッチョイ a9f3-JGM4)
2019/01/05(土) 09:46:01.26ID:Ayqt+q940 1.13forgeの前に1.15くらいまで来そう
33名無しのスティーブ (ワッチョイ f1ee-xhm2)
2019/01/05(土) 09:57:04.34ID:3m+fqQTB0 深これみたいに長距離のアイテム輸送にモブを使えるmodってなんか無い?
35名無しのスティーブ (ワッチョイ d94f-qEzJ)
2019/01/05(土) 12:26:35.99ID:CP8Zuynf0 1.7.10でTheBetweenlandsとMCHeliを両方問題なく導入できてる人っている?
両方入れてるとMCHeliで乗り物に乗ってる時のカメラ位置が機体の動きと同期されなくなるんだけど
両方入れてるとMCHeliで乗り物に乗ってる時のカメラ位置が機体の動きと同期されなくなるんだけど
36名無しのスティーブ (ワッチョイ 8bce-mHCk)
2019/01/05(土) 21:06:45.97ID:hNLKs+6m0 rotarycraftのv22dって立ち上がった人いる?
mod構成を最小にしても立ち上がらない。
forgeのVer:Forge10.13.4.1614-1.7.10
JAVAのVer:Java 8 Update 171 (64-bit)
導入mod
DragonAPI+1.7.10+V22d
RotaryCraft+1.7.10+V22d
クラッシュレポート
https://pastebin.com/05kmRxuv
changelogに
ReactorCraft: Fixed - once and for all - fluid loss or duplication with the HP Turbine
とあったので、早速確かめようと更新しようとしたらこれだよ
mod構成を最小にしても立ち上がらない。
forgeのVer:Forge10.13.4.1614-1.7.10
JAVAのVer:Java 8 Update 171 (64-bit)
導入mod
DragonAPI+1.7.10+V22d
RotaryCraft+1.7.10+V22d
クラッシュレポート
https://pastebin.com/05kmRxuv
changelogに
ReactorCraft: Fixed - once and for all - fluid loss or duplication with the HP Turbine
とあったので、早速確かめようと更新しようとしたらこれだよ
37名無しのスティーブ (ワッチョイ 3356-Q2BE)
2019/01/05(土) 21:45:17.62ID:16LAibmS0 >>36
このあたりがクサイ
50行目
Caused by: java.lang.RuntimeException: Could not load XML at Resources/trans.xml relative to Reika.RotaryCraft.RotaryCraft
55行目
Caused by: com.sun.org.apache.xerces.internal.impl.io.MalformedByteSequenceException: 2バイトのUTF-8シーケンスのバイト2が無効です。
100%直感だけどtrans.xmlをUTF-8で保存し直したり、日本語や全角文字を排除したりしてみるとか
このあたりがクサイ
50行目
Caused by: java.lang.RuntimeException: Could not load XML at Resources/trans.xml relative to Reika.RotaryCraft.RotaryCraft
55行目
Caused by: com.sun.org.apache.xerces.internal.impl.io.MalformedByteSequenceException: 2バイトのUTF-8シーケンスのバイト2が無効です。
100%直感だけどtrans.xmlをUTF-8で保存し直したり、日本語や全角文字を排除したりしてみるとか
38名無しのスティーブ (アウウィフ FF9d-xhm2)
2019/01/05(土) 23:10:41.89ID:aEwhxKxCF39名無しのスティーブ (ワッチョイ 7bf1-mHCk)
2019/01/06(日) 12:29:01.42ID:0i5GoM5R0 logisticspipesの最新版使ってるんだけど
supplier(補給パイプ・モジュール)をどのように設定しても
チェストが満タンだろうが問答無用で補給要求を出すんだが
これは既知のバグ?こちらの設定ミス?
sink設定でバッファに吸い込ませればアイテムのラインアウトは回避できるが
結局バッファの許容限界に依存するので根本的解決にならないし
開発者いわくアルファ版ということなんで
バグならいいんだが自分が正しく使えてないのかもしれないので質問しました。
以下プレイ環境
Minecraft 1.12.2
Forge version 14.23.5.2768
additionalpipes-6.0.0.8.jar
buildcraft-all-7.99.20.jar
CodeChickenLib-1.12.2-3.2.2.353-universal.jar
logisticspipes-0.10.1.109.jar
supplier(補給パイプ・モジュール)をどのように設定しても
チェストが満タンだろうが問答無用で補給要求を出すんだが
これは既知のバグ?こちらの設定ミス?
sink設定でバッファに吸い込ませればアイテムのラインアウトは回避できるが
結局バッファの許容限界に依存するので根本的解決にならないし
開発者いわくアルファ版ということなんで
バグならいいんだが自分が正しく使えてないのかもしれないので質問しました。
以下プレイ環境
Minecraft 1.12.2
Forge version 14.23.5.2768
additionalpipes-6.0.0.8.jar
buildcraft-all-7.99.20.jar
CodeChickenLib-1.12.2-3.2.2.353-universal.jar
logisticspipes-0.10.1.109.jar
40名無しのスティーブ (ワッチョイ 7bf1-mHCk)
2019/01/06(日) 12:30:31.74ID:0i5GoM5R0 ごめんなさいスレ間違えました。質問スレに投稿するつもりでした。
ご返答いただける方はそちらでお願いします。
スレチ失礼しました。
ご返答いただける方はそちらでお願いします。
スレチ失礼しました。
41名無しのスティーブ (ワッチョイ a9f3-JGM4)
2019/01/07(月) 01:33:12.61ID:l6ulzsxx042名無しのスティーブ (ワッチョイ 8bff-xhm2)
2019/01/07(月) 04:05:05.25ID:hu/kNZSd0 ここのスレッドタイトルは 【PC】 じゃなくて 【Java】 の方が現状に則している気がする。
43名無しのスティーブ (アウアウウー Sa9d-Q2BE)
2019/01/07(月) 13:13:09.37ID:D4oYqsA0a 誰だよお前は
44名無しのスティーブ (ラクッペ MMe5-hFtv)
2019/01/07(月) 13:35:34.72ID:pWi4Lyz3M ワシじゃよ
45名無しのスティーブ (ワッチョイ 9157-xhm2)
2019/01/07(月) 18:23:29.17ID:alx5xdlE0 本スレの経過とかみればPCで支障ないと思うがね
46名無しのスティーブ (ワッチョイ 5313-NR1r)
2019/01/07(月) 19:22:07.70ID:rVO1A8Ia0 The Summoner
https://minecraft.curseforge.com/projects/the-summoner
Primitive Mobsのサモナーが強化されて帰ってきた!
稀に出現するこの召喚士はゾンビやスケルトン、ブレイズなどを召喚して襲い掛かってくる(しばらくすると消える)
序盤に出くわすとかなり強敵だが装備が整ったり他modのある程度強力な装備で戦うとちょうどいい強さになる
ドロップするサモナーオーブは好きなモブを召喚して配下にできるぞ!
また、ボスサモナーも追加されこのドロップのオーブは何度でも使える模様
これでグリモアのモブと共闘できる・・・
https://minecraft.curseforge.com/projects/the-summoner
Primitive Mobsのサモナーが強化されて帰ってきた!
稀に出現するこの召喚士はゾンビやスケルトン、ブレイズなどを召喚して襲い掛かってくる(しばらくすると消える)
序盤に出くわすとかなり強敵だが装備が整ったり他modのある程度強力な装備で戦うとちょうどいい強さになる
ドロップするサモナーオーブは好きなモブを召喚して配下にできるぞ!
また、ボスサモナーも追加されこのドロップのオーブは何度でも使える模様
これでグリモアのモブと共闘できる・・・
47名無しのスティーブ (ワッチョイ 5313-NR1r)
2019/01/07(月) 19:23:11.83ID:rVO1A8Ia0 普通のオーブも何回でも使えるみたい(時間制限はあるけど)
ボスオーブはクールタイムがない?
ボスオーブはクールタイムがない?
48名無しのスティーブ (ワンミングク MMd3-hFOD)
2019/01/07(月) 19:26:30.74ID:RFxSPq3uM ボスの方は召喚の時間制限無し
49名無しのスティーブ (ワッチョイ 93d2-vq3F)
2019/01/07(月) 21:43:06.30ID:vxdSe/f20 グリモアのモブと共闘できるのいいねー
それ単品で欲しいわ
それ単品で欲しいわ
50名無しのスティーブ (ブーイモ MMcb-KuND)
2019/01/07(月) 22:13:12.89ID:ml7ObihNM モブの発生を潰してアイテムだけJEIで取り出せば
ノーコストは嫌ってんならダイヤブロックでも捨てとけ
ノーコストは嫌ってんならダイヤブロックでも捨てとけ
51名無しのスティーブ (ワッチョイ 0bb8-xhm2)
2019/01/07(月) 22:37:03.73ID:3HGa1iNP0 グリモアモブと一緒に戦えるのきたか!
ワールドの可愛い化が捗るな
ワールドの可愛い化が捗るな
52名無しのスティーブ (ワッチョイ 0b25-3A6Y)
2019/01/08(火) 00:26:06.10ID:9n3NPqXr0 1.12.2でトーチをある程度まとめて持てるような
1.7.10のMoreInventoryModのトーチホルダーみたいなmodはないかな
ストレージボックス以外で
1.7.10のMoreInventoryModのトーチホルダーみたいなmodはないかな
ストレージボックス以外で
53名無しのスティーブ (オイコラミネオ MM8b-3T74)
2019/01/08(火) 01:29:32.99ID:176ZsQRaM キーボードとコントローラーどっちがいい?
今コントローラー貰ったんだけど慣れたらコントローラーのがやりやすいかな?
今コントローラー貰ったんだけど慣れたらコントローラーのがやりやすいかな?
54名無しのスティーブ (ワッチョイ 8bff-xhm2)
2019/01/08(火) 02:00:05.32ID:kYCXBoue0 それは人に依るとしか言いようがないのでは。
左手だけで全てのキーをタッチタイプできる人と、
毎回キーボードを見ないといけない人でも大分違ってくるしね。
個人的には FPS 的なゲームはキーボード+マウスが一番やりやすいかな。
ゲームコントローラーを使うのは他のジャンルの時。
左手だけで全てのキーをタッチタイプできる人と、
毎回キーボードを見ないといけない人でも大分違ってくるしね。
個人的には FPS 的なゲームはキーボード+マウスが一番やりやすいかな。
ゲームコントローラーを使うのは他のジャンルの時。
55名無しのスティーブ (ワッチョイ 0bee-8l7L)
2019/01/08(火) 03:34:05.73ID:T4LJjdK+0 mod入りだとキーボードのボタン数ですら足りないのにコントローラーとか通常プレイで精一杯になりそう
56名無しのスティーブ (ワッチョイ 0bfc-tvdn)
2019/01/08(火) 03:51:24.03ID:yc2DZQPO058名無しのスティーブ (アウアウクー MM45-IdcM)
2019/01/08(火) 07:11:54.28ID:cM5DbbTDM59名無しのスティーブ (ワッチョイ b1f6-aPqj)
2019/01/08(火) 07:34:19.56ID:5PiRie4m0 Modの質問ってここでいいのかな?
スレチor他に良いスレあったら誘導してもらえると助かります
thaumcraft6なんだけど、エッセンシアの精錬がよくわからないで困ってる
instrumentalの小瓶が欲しくてシャベルを大量に放り込んだんだけど、Terraばっかり取れて他のエッセンシアは欄引に蒸留されずに炉の中で消化不良起こしてる
ゲーム内で1日2日待ってもそのままで、イライラして炉をぶっ壊したらフラックスが大量に飛んでいって、なんか黒くて卑猥な物が精製されてしまって大変な目にあった
誰かわかる人いたら助けて……
あと出来ればordoのオススメ素材とかあったら……
スレチor他に良いスレあったら誘導してもらえると助かります
thaumcraft6なんだけど、エッセンシアの精錬がよくわからないで困ってる
instrumentalの小瓶が欲しくてシャベルを大量に放り込んだんだけど、Terraばっかり取れて他のエッセンシアは欄引に蒸留されずに炉の中で消化不良起こしてる
ゲーム内で1日2日待ってもそのままで、イライラして炉をぶっ壊したらフラックスが大量に飛んでいって、なんか黒くて卑猥な物が精製されてしまって大変な目にあった
誰かわかる人いたら助けて……
あと出来ればordoのオススメ素材とかあったら……
60名無しのスティーブ (ワッチョイ a9f3-C9iM)
2019/01/08(火) 07:50:17.77ID:YgY/XdH+0 ttps://m.youtube.com/user/ROKMND2020
韓国レーダー照射動画公開
8カ国あるので低評価頼む!
ttps://www.excite.co.jp/world/korean/
韓国 エキサイト翻訳
キムチ野郎に翻訳してメッセージ
を伝えよう。日本人を痛烈に罵っている韓国人に
これみてるとありもしないことでっちあげて、
日本からお金を捕ってたのわかるよね。
韓国に参入した日本企業、三菱重工。
裁判で終わったものを蒸し返し、日本企業の
差し押さえをしてきた。これがまかり通ると
これから先、韓国に参入した日本企業に
訴えを起こし資産を根こそぎもっていかれる
だろう。そもそもの元凶は韓国の現大統領。
文が仕組んだこと。
後未だにフィリピンで慰安婦像を建てている。
韓国レーダー照射動画公開
8カ国あるので低評価頼む!
ttps://www.excite.co.jp/world/korean/
韓国 エキサイト翻訳
キムチ野郎に翻訳してメッセージ
を伝えよう。日本人を痛烈に罵っている韓国人に
これみてるとありもしないことでっちあげて、
日本からお金を捕ってたのわかるよね。
韓国に参入した日本企業、三菱重工。
裁判で終わったものを蒸し返し、日本企業の
差し押さえをしてきた。これがまかり通ると
これから先、韓国に参入した日本企業に
訴えを起こし資産を根こそぎもっていかれる
だろう。そもそもの元凶は韓国の現大統領。
文が仕組んだこと。
後未だにフィリピンで慰安婦像を建てている。
61名無しのスティーブ (ワッチョイ a9f3-C9iM)
2019/01/08(火) 07:51:38.98ID:YgY/XdH+0 ttps://m.youtube.com/user/ROKMND2020
韓国レーダー照射動画公開
8カ国あるので低評価頼む!
ttps://www.excite.co.jp/world/korean/
韓国 エキサイト翻訳
キムチ野郎に翻訳してメッセージ
を伝えよう。日本人を痛烈に罵っている韓国人に
これみてるとありもしないことでっちあげて、
日本からお金を捕ってたのわかるよね。
韓国に参入した日本企業、三菱重工。
裁判で終わったものを蒸し返し、日本企業の
差し押さえをしてきた。これがまかり通ると
これから先、韓国に参入した日本企業に
訴えを起こし資産を根こそぎもっていかれる
だろう。そもそもの元凶は韓国の現大統領。
文が仕組んだこと。
後未だにフィリピンで慰安婦像を建てている。
韓国レーダー照射動画公開
8カ国あるので低評価頼む!
ttps://www.excite.co.jp/world/korean/
韓国 エキサイト翻訳
キムチ野郎に翻訳してメッセージ
を伝えよう。日本人を痛烈に罵っている韓国人に
これみてるとありもしないことでっちあげて、
日本からお金を捕ってたのわかるよね。
韓国に参入した日本企業、三菱重工。
裁判で終わったものを蒸し返し、日本企業の
差し押さえをしてきた。これがまかり通ると
これから先、韓国に参入した日本企業に
訴えを起こし資産を根こそぎもっていかれる
だろう。そもそもの元凶は韓国の現大統領。
文が仕組んだこと。
後未だにフィリピンで慰安婦像を建てている。
62名無しのスティーブ (ワッチョイ 93d2-vq3F)
2019/01/08(火) 07:52:00.26ID:C/lF5lG2063名無しのスティーブ (ワッチョイ 3356-Q2BE)
2019/01/08(火) 10:14:56.96ID:ujplPzux064名無しのスティーブ (ワッチョイ 19aa-GexO)
2019/01/08(火) 16:08:47.80ID:3OLWYLY/0 ドラクエRやっているのですが、GUI位置変更ができなくて困ってます
\押しても反応しない…
ほかにjourneymap、NEI、damage indicatorが入ってるんだけど、どれかが悪さしてる?
\押しても反応しない…
ほかにjourneymap、NEI、damage indicatorが入ってるんだけど、どれかが悪さしてる?
65名無しのスティーブ (ワッチョイ 19aa-GexO)
2019/01/08(火) 16:16:28.16ID:3OLWYLY/0 ごめん簡単な事だった…自己解決
66名無しのスティーブ (ワッチョイ 19aa-ikDe)
2019/01/08(火) 19:31:37.48ID:zUpei8Cc067名無しのスティーブ (ワッチョイ 0b25-3A6Y)
2019/01/08(火) 20:20:47.45ID:9n3NPqXr068名無しのスティーブ (ワッチョイ 3325-ZM9Y)
2019/01/08(火) 21:22:35.03ID:kS2Uyj/00 1.7.10でHarder Peacefulがクラッシュして使えなくなった
他に似た感じのmodってないのかな?
クラッシュが何やっても直らなかった
他に似た感じのmodってないのかな?
クラッシュが何やっても直らなかった
69名無しのスティーブ (ワッチョイ 691e-LDdw)
2019/01/08(火) 22:53:45.42ID:QnphiIO90 1.13forge テスト版来たか 後少しだな
70名無しのスティーブ (アウアウクー MM45-IdcM)
2019/01/09(水) 06:59:55.22ID:bXlGr7xiM 1.12覇権が終わるときが来るのか・・・
71名無しのスティーブ (ワントンキン MMd3-hFOD)
2019/01/09(水) 07:05:24.09ID:Fq5cD9jtM すぐ公式1.14が出て1.13とは何だったのかになりそう
72名無しのスティーブ (ワッチョイ c1ee-3T74)
2019/01/09(水) 07:16:14.66ID:TXsHDUVQ0 多分13は空気になる
73名無しのスティーブ (ワッチョイ 8bff-xhm2)
2019/01/09(水) 07:19:23.29ID:bS5I608y0 1.12 → 1.13 では色々とデータ構造とか変わっているけど、
1.13 → 1.14 ・・・ は 1.13 をベースにした形で拡張していくように見えるけどね。
であれば、今回みたいに Forge の追従が遅れるって事は無さそうに思える。
1.13 → 1.14 ・・・ は 1.13 をベースにした形で拡張していくように見えるけどね。
であれば、今回みたいに Forge の追従が遅れるって事は無さそうに思える。
74名無しのスティーブ (ブーイモ MM8d-KuND)
2019/01/09(水) 09:11:14.82ID:PWxnahNkM 繁栄したバージョンの次あたりは大体空気な印象
75名無しのスティーブ (ササクッテロラ Spc5-STNV)
2019/01/09(水) 09:11:28.90ID:hqZWVsXjp 1.12で使ってるmod出揃うまで時間はかかりそうだしまあまだ1.12は続くな
76名無しのスティーブ (ワッチョイ f95d-ikDe)
2019/01/09(水) 12:02:50.23ID:xQ12GaE20 GoGのガールたちの卵ドロップって誰がするかわかる人いたら教えてほしい。
牛の女の子はミノトール狩りしてたら出てきたんだけど他がwikiみても全然わからなくて...
牛の女の子はミノトール狩りしてたら出てきたんだけど他がwikiみても全然わからなくて...
77名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-C9LY)
2019/01/09(水) 15:42:26.99ID:LNBN/Khe0 1.13は素で重いからそこにMOD乗せる気にはならねえ
VanillaFixみたいなの来たら別かもしれんが
VanillaFixみたいなの来たら別かもしれんが
78名無しのスティーブ (ワッチョイ b369-xhm2)
2019/01/09(水) 16:24:00.40ID:jArFJSpj0 でもなんだかんだ工業modとかやる環境(特にaddonガン盛りする時)は未だ1.7.10安牌すぎてなあ
79名無しのスティーブ (ワンミングク MMd3-hFOD)
2019/01/09(水) 16:26:52.56ID:ZpKkDpcNM そのへんは好みの問題だから自分で構築するなら好きなの使えばいいと思う
うちはMODPack大好きだから多分新作の出ないバージョンには殆ど戻らない
うちはMODPack大好きだから多分新作の出ないバージョンには殆ど戻らない
80名無しのスティーブ (ワッチョイ 3356-Q2BE)
2019/01/09(水) 16:39:45.32ID:4Vpa6hzw0 modpackはmodの出揃った更にその後でしょ
つまり新バージョンは追えずド安定バージョンになる
つまり新バージョンは追えずド安定バージョンになる
81名無しのスティーブ (ワッチョイ 91ee-S0JZ)
2019/01/09(水) 18:10:01.98ID:iBvReBcD0 マルチブロックの機械を1000個くらい置いてもぜんぜん重くならないバージョンが来たら起こしてくれ。
俺は寝る
俺は寝る
82名無しのスティーブ (ワンミングク MMd3-hFOD)
2019/01/09(水) 18:11:25.72ID:ZpKkDpcNM バニラの新バージョンを追っても良い事ありますか…?
83名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-C9LY)
2019/01/09(水) 18:34:30.41ID:LNBN/Khe0 いつかMODが移行したときにバニラ仕様の知識を使えるぞ
まあ1.14はともかくとして1.13は移動する気があれば一度触れといたほうが良いとは思う
まあ1.14はともかくとして1.13は移動する気があれば一度触れといたほうが良いとは思う
84名無しのスティーブ (ワッチョイ 5313-NR1r)
2019/01/09(水) 19:16:49.59ID:JEyCrYQ/0 >>76
公式Wikiに載ってるよ
http://the-grimoire-of-gaia.wikia.com/wiki/Miscellaneous
クリーパーカー:クリープ
エンダーパーカー:エンドラガール
溶ける愛:ゼラチナスライム
ホルスタウロス:ミノタウロス
ウサギトレーダー:ミミック
ワーシープは人魚のレアドロの箱から狙うしかない
公式Wikiに載ってるよ
http://the-grimoire-of-gaia.wikia.com/wiki/Miscellaneous
クリーパーカー:クリープ
エンダーパーカー:エンドラガール
溶ける愛:ゼラチナスライム
ホルスタウロス:ミノタウロス
ウサギトレーダー:ミミック
ワーシープは人魚のレアドロの箱から狙うしかない
85名無しのスティーブ (アウアウカー Sa55-XTaK)
2019/01/09(水) 19:20:46.06ID:Dgo3tAysa Realsmが使える
86名無しのスティーブ (ワッチョイ f95d-ikDe)
2019/01/09(水) 22:23:01.75ID:xQ12GaE2087名無しのスティーブ (ワッチョイ c1ee-wTJL)
2019/01/10(木) 00:43:00.58ID:UtCRjI500 溶ける愛・・・?
さらっとやばいもの混じってるな
ところで皆さん支給されたマスクは着用しましたか?
さらっとやばいもの混じってるな
ところで皆さん支給されたマスクは着用しましたか?
88名無しのスティーブ (ワッチョイ 0ea5-Tohv)
2019/01/10(木) 04:33:24.14ID:4eTV1iMr0 マジかと思ってwikg見に行っちゃっただろ!
89名無しのスティーブ (ワッチョイ 31b9-RNo8)
2019/01/10(木) 13:56:44.13ID:igqcfDcP0 tc4 アドオンのThaumic Explorationの質問です。
リログすると必ずクラッシュするようになりました。
Soul Brazierが原因でクラッシュしてるみたいなんですけど、現在ゆがみ対策で設置しているので、
できることなら壊したくないです。
コンフィグいじったりして、直すことは可能でしょうか。
一応、クラッシュリポート張っておきます。
https://pastebin.com/fd5KNdgq
リログすると必ずクラッシュするようになりました。
Soul Brazierが原因でクラッシュしてるみたいなんですけど、現在ゆがみ対策で設置しているので、
できることなら壊したくないです。
コンフィグいじったりして、直すことは可能でしょうか。
一応、クラッシュリポート張っておきます。
https://pastebin.com/fd5KNdgq
90名無しのスティーブ (ワッチョイ f9aa-i0+q)
2019/01/10(木) 14:23:08.49ID:JeD3bmXe0 >>89
パーティクルとか書いてあるしとりあえずダメ元でパーティクル全オフにしてみたらどうだろう
パーティクルとか書いてあるしとりあえずダメ元でパーティクル全オフにしてみたらどうだろう
91名無しのスティーブ (ワッチョイ d61b-VK1S)
2019/01/10(木) 19:21:00.16ID:eK9mwpSw0 Ver.1.8以上×MineAll×Project E×StorageBoxが強すぎる。
一ブロック64EMCの花崗岩やら閃緑岩を洞窟にゴロゴロ配置したのが悪い()
一ブロック64EMCの花崗岩やら閃緑岩を洞窟にゴロゴロ配置したのが悪い()
92名無しのスティーブ (ワッチョイ ce0c-yiss)
2019/01/10(木) 19:57:03.20ID:DLMIA5UR0 当たり前体操
93名無しのスティーブ (ワッチョイ d61b-VK1S)
2019/01/10(木) 20:42:17.68ID:eK9mwpSw0 洞窟探検するだけでそれぞれ1LCずつぐらい集まる。
これの欠点は天然洞窟なのか掘った後なのかがわからなくなる点。後むっちゃ腹減る
これの欠点は天然洞窟なのか掘った後なのかがわからなくなる点。後むっちゃ腹減る
94名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a56-Ocp9)
2019/01/10(木) 21:55:24.20ID:p96Hvubq0 ProjectE入れてる時点でバランスもクソもない
95名無しのスティーブ (ワッチョイ 6df3-rbzX)
2019/01/10(木) 21:57:28.68ID:WzlRw73I0 すまん訂正
ProjectEが強すぎる。
ProjectEが強すぎる。
96名無しのスティーブ (ワッチョイ 9a13-iW/Y)
2019/01/10(木) 22:35:01.82ID:4Sd7ampW0 CutAllは好きだけどDigAllとMineAllは設定次第ではちょっとOPな気がしないでもない
自分はTreeCutterとAdvancedTools派
自分はTreeCutterとAdvancedTools派
97名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a56-Ocp9)
2019/01/10(木) 23:54:32.82ID:p96Hvubq0 >>96
CutAllもOPやで…木材と木炭は使いどころが多すぎる
CutAllもOPやで…木材と木炭は使いどころが多すぎる
98名無しのスティーブ (ワッチョイ c5aa-JQ6/)
2019/01/10(木) 23:59:08.31ID:Tt5dTLYt0 一括採掘抜いても無駄に時間かかるだけだし利便MOD以上の認識はないなー
99名無しのスティーブ (ワッチョイ 4e25-kZck)
2019/01/11(金) 00:05:47.37ID:n9LXR2/L0 ちょっと大きいMODだと一括系の機能を持ったツールがよくあるし
そのへんの要素をぶち壊さないためにほとんど入れたことないな
そのへんの要素をぶち壊さないためにほとんど入れたことないな
100名無しのスティーブ (ワッチョイ c1ee-wTJL)
2019/01/11(金) 00:09:09.62ID:ibv7JYrE0 なにがOPだOPPAIを出せ
101名無しのスティーブ (ワッチョイ 31b9-RNo8)
2019/01/11(金) 00:57:13.77ID:EPvKnDaA0102名無しのスティーブ (ワッチョイ 1df6-kh3a)
2019/01/11(金) 01:17:11.43ID:MT2klE4g0 自分で入れたMOD環境なのに
なんかスゴい裏技見つけた!みたいな感じに書き込むヤツって
時々現れるなw
なんかスゴい裏技見つけた!みたいな感じに書き込むヤツって
時々現れるなw
103名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a56-Ocp9)
2019/01/11(金) 01:29:35.95ID:OvBLD+uP0 >>98
時間を短縮する、手間を減らすことをメインコンテンツにしてるmodは多いぞ?
時間を短縮する、手間を減らすことをメインコンテンツにしてるmodは多いぞ?
104名無しのスティーブ (ワッチョイ 71ee-aFW0)
2019/01/11(金) 01:36:04.58ID:OsWNj22W0 またこの話題か
105名無しのスティーブ (スップ Sd9a-0ecZ)
2019/01/11(金) 01:37:51.56ID:XW9YPBnTd 組み合わせで思わぬ高効率設備作れたら誰かに話したくなるのは分かる
ケーキ炉とか
ケーキ炉とか
106名無しのスティーブ (ワッチョイ c5aa-Eo51)
2019/01/11(金) 01:37:57.32ID:MgbGuB+C0107名無しのスティーブ (ワッチョイ 7aa7-NsAs)
2019/01/11(金) 02:03:50.75ID:XyEkoIUY0 どうでもいい自分語りも他人のプレイへの口出しもやめろ
108名無しのスティーブ (ワッチョイ c155-jQIW)
2019/01/11(金) 02:50:28.72ID:2TvkRC820 RP2のゴムの木伐採はCutall無いとキツかった
109名無しのスティーブ (アウウィフ FF89-VK1S)
2019/01/11(金) 02:58:41.34ID:dFWuCcbtF コスト高い範囲採掘や伐採機能付きのツールが死ぬからオール系は入れない派だわ
110名無しのスティーブ (ワッチョイ c1ee-wTJL)
2019/01/11(金) 07:56:18.11ID:ibv7JYrE0 僕はおっぱいが見れたらなんでもいい派ですね
111名無しのスティーブ (オイコラミネオ MM5e-UZA+)
2019/01/11(金) 08:07:45.68ID:iOyu7RgRM メイドさんの三角おっぱい好き
112名無しのスティーブ (ワッチョイ fa55-03VH)
2019/01/11(金) 08:30:21.36ID:sxB0ESm+0 気に入ったMOBを風呂にINさせる趣味
113名無しのスティーブ (ブーイモ MM9a-3Qhc)
2019/01/11(金) 08:45:54.78ID:4b0GHqAkM 1.12に竹みたいな回復する温泉MOD欲しいな
まあ回復にパンを要求されるドルフロMODでズルしたいだけなんですけどね
ヘリと装甲車も温泉で修理できたらシュールだな
まあ回復にパンを要求されるドルフロMODでズルしたいだけなんですけどね
ヘリと装甲車も温泉で修理できたらシュールだな
114名無しのスティーブ (ワッチョイ c155-jQIW)
2019/01/11(金) 10:34:34.33ID:2TvkRC820 そういやメイドから牛乳が採れるmodとかあったな
115名無しのスティーブ (ブーイモ MM9a-3Qhc)
2019/01/11(金) 11:23:59.40ID:4b0GHqAkM 今でも搾乳できるよ
そう、Genetics Rebornならね
そう、Genetics Rebornならね
116名無しのスティーブ (ワッチョイ 7ad3-SD/a)
2019/01/11(金) 14:19:35.01ID:tKlyEcCZ0 Ver 1.12.2用のBiblioCraftのカスタムペインティングや本棚等のテクスチャですが、ShaderPackを適用すると正常表示されなくなるのが回避できません。
他のMODで追加されたブロックのテクスチャは正常表示されており、BiblioCraftの何が問題なのでしょうか?
使っているシェーダーはTME Shaders v1.2 Mediumです。
他のMODで追加されたブロックのテクスチャは正常表示されており、BiblioCraftの何が問題なのでしょうか?
使っているシェーダーはTME Shaders v1.2 Mediumです。
117名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a56-Ocp9)
2019/01/11(金) 20:46:00.08ID:OvBLD+uP0 どう考えても特殊な描画処理のBiblioのブロックと込み入った描画処理のシェーダーが競合したんでしょ
関係ありそうなやつのバージョン上げ下げで直ったり直らなかったりするとしか
関係ありそうなやつのバージョン上げ下げで直ったり直らなかったりするとしか
118名無しのスティーブ (ワッチョイ 1a57-/uFt)
2019/01/11(金) 22:05:06.19ID:h96N12DQ0 >>113
BoPの特定バイオームに自然回復効果ある温泉が湧くようになったよ
EnderIOのThe Enderってマーク2の次がマーク4な気がするんだけどマーク3ってないのかな?それともなんかアドオン入れ忘れてる?
BoPの特定バイオームに自然回復効果ある温泉が湧くようになったよ
EnderIOのThe Enderってマーク2の次がマーク4な気がするんだけどマーク3ってないのかな?それともなんかアドオン入れ忘れてる?
119名無しのスティーブ (ワッチョイ 7ad3-SD/a)
2019/01/12(土) 01:00:31.71ID:r9LMC5Uv0 >>117
グラフィック設定はオン/オフの組み合わせを色々変えてもダメだったので、シェーダーを使わないことも考えます。
グラフィック設定はオン/オフの組み合わせを色々変えてもダメだったので、シェーダーを使わないことも考えます。
120名無しのスティーブ (ワッチョイ 19c8-VK1S)
2019/01/12(土) 01:01:13.08ID:75dsyRAi0 むしろマーク2までしか知らん・・・
121名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a56-Ocp9)
2019/01/12(土) 01:19:19.08ID:6HoU1U2L0122名無しのスティーブ (ワッチョイ 5103-8GMv)
2019/01/12(土) 11:13:03.94ID:QdHGWspB0 1.12.2対応のスマートムービングみたいな壁登れたり匍匐前進できるmodはありますか
123名無しのスティーブ (ワッチョイ 9a13-iW/Y)
2019/01/12(土) 11:58:16.41ID:NQLlS9500 Mowzie's Mobsの新モブたち
パラセ・・・
https://i.imgur.com/pvKbb0A.png
かわいい
https://i.imgur.com/8UOY782.png
かっこいい
https://i.imgur.com/aS4he9w.png
なんか言語ファイルが壊れてるっぽい
Ice and Fireの石像が動くのは直されてた
パラセ・・・
https://i.imgur.com/pvKbb0A.png
かわいい
https://i.imgur.com/8UOY782.png
かっこいい
https://i.imgur.com/aS4he9w.png
なんか言語ファイルが壊れてるっぽい
Ice and Fireの石像が動くのは直されてた
124名無しのスティーブ (ワッチョイ 1925-bXy/)
2019/01/12(土) 18:37:09.56ID:Ma1nloN70 >>122
https://github.com/Tommsy64/SmartMoving
https://github.com/Tommsy64/SmartMovingReloaded
上は1.12対応版、下はリライト
どっちも不安定だった気がする
https://minecraft.curseforge.com/projects/vics-modern-warfare-mod
銃と敵のほかに匍匐前進も追加される
https://minecraft.curseforge.com/projects/wall-jump
壁キックと張り付きと設定弄れば二段ジャンプが追加されるがモーションは無い
https://github.com/Tommsy64/SmartMoving
https://github.com/Tommsy64/SmartMovingReloaded
上は1.12対応版、下はリライト
どっちも不安定だった気がする
https://minecraft.curseforge.com/projects/vics-modern-warfare-mod
銃と敵のほかに匍匐前進も追加される
https://minecraft.curseforge.com/projects/wall-jump
壁キックと張り付きと設定弄れば二段ジャンプが追加されるがモーションは無い
125名無しのスティーブ (ブーイモ MMbe-3Qhc)
2019/01/12(土) 18:38:29.38ID:eWP97KcAM >>122
類似MODは無いね 俺は癖は強いが高速移動とハイジャンプできるSquakeとかフックショット系で代替してる
https://github.com/Tommsy64/SmartMoving/releases/tag/1.12.2-16.4-RC3
一応リメイクプロジェクトもある…が「バグ:いっぱい」とか書いてあるし更新さっぱりだから今のforgeで動くかどうか
バックアップ取ってから自己責任で試してね
類似MODは無いね 俺は癖は強いが高速移動とハイジャンプできるSquakeとかフックショット系で代替してる
https://github.com/Tommsy64/SmartMoving/releases/tag/1.12.2-16.4-RC3
一応リメイクプロジェクトもある…が「バグ:いっぱい」とか書いてあるし更新さっぱりだから今のforgeで動くかどうか
バックアップ取ってから自己責任で試してね
126名無しのスティーブ (ブーイモ MMbe-3Qhc)
2019/01/12(土) 20:35:55.81ID:eWP97KcAM くそ遅ればせながら被ってるじゃねーか…恥ずか失礼
>>118
ありがとう バイオーム追加系ってどうもダンジョン追加系とか他MODのワールド生成物を阻害しそうな気がして敬遠しがちであんまり内容知らんかった
男湯(AW2)と女湯(ドルフロ)に分かれた銭湯とか作りたいな SS2の温泉みたく持ち出せるといいんだけど
>>118
ありがとう バイオーム追加系ってどうもダンジョン追加系とか他MODのワールド生成物を阻害しそうな気がして敬遠しがちであんまり内容知らんかった
男湯(AW2)と女湯(ドルフロ)に分かれた銭湯とか作りたいな SS2の温泉みたく持ち出せるといいんだけど
127名無しのスティーブ (ワッチョイ d6ff-VK1S)
2019/01/12(土) 21:04:57.68ID:/v/c+5ty0 >>126
阻害よりも他 Mod と連携できないケースの方が問題だと思う。
例えば Swamp に何かを追加する Mod があるとして、
勝手に (BOP の沼地の一つである) Marsh にも出るようになるのかっていったらそうはならないみたいな。
そのままだと出るのは Swamp のみになるから、BOP 世界ではそれにほとんど遭遇できなくなるといったケースがある。
こういうのって設定を各自で追加できるにしても面倒だし、根本的にやりようが無かったりもするから困り物。
BOP くらい有名だと最初から対応しているのも多いけどね。
阻害よりも他 Mod と連携できないケースの方が問題だと思う。
例えば Swamp に何かを追加する Mod があるとして、
勝手に (BOP の沼地の一つである) Marsh にも出るようになるのかっていったらそうはならないみたいな。
そのままだと出るのは Swamp のみになるから、BOP 世界ではそれにほとんど遭遇できなくなるといったケースがある。
こういうのって設定を各自で追加できるにしても面倒だし、根本的にやりようが無かったりもするから困り物。
BOP くらい有名だと最初から対応しているのも多いけどね。
128名無しのスティーブ (ワッチョイ d61b-VK1S)
2019/01/12(土) 21:30:10.35ID:7Bf/NauB0 1.12.2でBoPの追加バイオームをデフォルト生成でも出現するようにするコンフィグが
見つかんないんだけどもしかして削除されてたりする....?
見つかんないんだけどもしかして削除されてたりする....?
129名無しのスティーブ (ワッチョイ 9a13-iW/Y)
2019/01/13(日) 00:32:01.98ID:gJJBEVxS0 Mowzie'sのバグ修正来てたから上げたけど相当重いな
特にランタン こいつがいると何もかも動かなくなってしまう(クソザコPC)
特にランタン こいつがいると何もかも動かなくなってしまう(クソザコPC)
130名無しのスティーブ (ワッチョイ d610-RNo8)
2019/01/13(日) 01:21:35.12ID:lK/nLAE+0 昔のバージョンだとIC2が工業MODの主流てイメージだったけど今の1.12とかのバージョンでやってる人はいるのだろうか?
131名無しのスティーブ (ワッチョイ 16fc-SD/a)
2019/01/13(日) 04:10:51.72ID:shdDGvcE0 俺の場合は工業環境のデータにもあんまり入れなくなったなぁIC2
今の主流って言うとMek、EIO、IEあたり?
今の主流って言うとMek、EIO、IEあたり?
132116 (ワッチョイ 7ad3-SD/a)
2019/01/13(日) 09:50:09.59ID:j0ScSdyi0 Continuum Shaders(Lite版)に乗り換えました。
シェーダーを適用してもBiblioCraftのブロックやカスタムペイントのテクスチャは正常表示されているので、当面はこれにしようかと思います。
ありがとうございました。
ただ、松明の明かりをもうちょっと遠くまで広げたいのですが、光の減衰の設定が記述されている箇所が分かりません (システム上の"明るさ"の話ではなく、あくまで光源としての"見た目"の話)。
あまりにも暖色な色味は、記述が簡単に分かって修正できたのですが。
シェーダーを適用してもBiblioCraftのブロックやカスタムペイントのテクスチャは正常表示されているので、当面はこれにしようかと思います。
ありがとうございました。
ただ、松明の明かりをもうちょっと遠くまで広げたいのですが、光の減衰の設定が記述されている箇所が分かりません (システム上の"明るさ"の話ではなく、あくまで光源としての"見た目"の話)。
あまりにも暖色な色味は、記述が簡単に分かって修正できたのですが。
133名無しのスティーブ (アウアウイー Sa45-TWPA)
2019/01/13(日) 09:51:22.91ID:VtT5KFNHa EIOやIEが主流になって来たあたり、時代の流れを感じるな。dartcraftで装備剥いでた頃が懐かしい。
134名無しのスティーブ (ワッチョイ 8e01-bYP2)
2019/01/13(日) 10:16:36.78ID:Z0TGWEdV0 今の流行りはクリエイティブモードだよ
135名無しのスティーブ (ワッチョイ e5aa-JlVk)
2019/01/13(日) 11:10:52.45ID:17d00EUo0 IEが流行りっていうのはみんな効率よりかっこよさ求めてるのかなぁ、と思う
136名無しのスティーブ (ワッチョイ 0ea5-Tohv)
2019/01/13(日) 11:44:43.51ID:qsol6hkU0 最終的にマルチブロック組み立てるゲームになるのはなんとかしてほしい……
137名無しのスティーブ (アウアウカー Sadd-jQIW)
2019/01/13(日) 12:31:02.92ID:2AvMPzuBa IEと言われてブラウザが出てくる辺りまだブランチマイニングが足りないようだ
138名無しのスティーブ (ワッチョイ 555d-RNo8)
2019/01/13(日) 14:58:49.89ID:ICMQ7Pu00 GoG3の1.12.2verってゼラチナスライム湧く?
139名無しのスティーブ (ワッチョイ 9a13-iW/Y)
2019/01/13(日) 16:14:18.37ID:gJJBEVxS0 Quark Odditiesのエンチャント、どういうことなの・・・
https://twitter.com/Vazkii/status/1083572148793499649
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Vazkii/status/1083572148793499649
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
141名無しのスティーブ (アウアウカー Sadd-jQIW)
2019/01/13(日) 16:55:30.74ID:wbsHxfBRa >>139
同じ色を隣接して置いたら消滅の呪いとか付きそう(エグゼ感)
同じ色を隣接して置いたら消滅の呪いとか付きそう(エグゼ感)
142名無しのスティーブ (ワントンキン MM8a-Eo51)
2019/01/13(日) 17:44:34.98ID:Chql0k3QM 聖剣LOMのゴーレム思い出したわ
143名無しのスティーブ (アウアウクー MM45-0XPQ)
2019/01/13(日) 19:54:46.05ID:FqBFwmfWM 元ネタはロックマンって明言してるけどね
144名無しのスティーブ (ワッチョイ 7aee-wTJL)
2019/01/13(日) 20:46:02.75ID:x6w5Xxyw0 圧縮コマンド入れなきゃ
145名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a56-Ocp9)
2019/01/13(日) 21:02:07.93ID:A3ZhEXnc0 今でもカスタム+1の形がすぐ思い出せるわ
146名無しのスティーブ (ワッチョイ c54f-Ac7z)
2019/01/13(日) 21:26:03.20ID:eyuyS2fW0 1.7.10のLoot+でエンティティからのドロップ品を削除するとき、
普通のアイテムは問題なく消せるのにブロックはドロップし続けるんだけど
同じ状況の人いない?
普通のアイテムは問題なく消せるのにブロックはドロップし続けるんだけど
同じ状況の人いない?
147名無しのスティーブ (ワッチョイ c54f-Ac7z)
2019/01/13(日) 21:30:03.37ID:eyuyS2fW0 Loot++だったすまん
148名無しのスティーブ (ワッチョイ 555d-RNo8)
2019/01/14(月) 01:08:17.08ID:knWDtiQR0 ソームクラフト6で虚無に由来するものを調べるために必要な因果破壊因子を出すために何をすればいいのかわからず詰んでいます。
フラックスの裂け目の項目から先を開拓するのはどうしたらいいのでしょうか?
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
ソーモノミコンの研究は出てるものはすべて終わっています。
フラックスの裂け目の項目から先を開拓するのはどうしたらいいのでしょうか?
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
ソーモノミコンの研究は出てるものはすべて終わっています。
149名無しのスティーブ (アウウィフ FF89-VK1S)
2019/01/14(月) 01:13:02.54ID:he2+DGImF 裂け目自体の調査はしたんか?
150名無しのスティーブ (ワッチョイ 555d-RNo8)
2019/01/14(月) 01:18:02.59ID:knWDtiQR0151名無しのスティーブ (ワッチョイ 51f6-x1EA)
2019/01/14(月) 08:01:30.19ID:rANEwHi90 >>148
ソームクラフト6の研究終わったの?すげえ
エッセンシアの精錬のコツとかあったら教えてくれない?
何回やっても精錬炉の中で(表現が正しいかわからないけど)エッセンシアが詰まって欄引に上がってこないのよ
1時間とか待っても炉の中に溜まってるフラックスが蒸留されないから、何溶かしても溜まっていく一方でどうしたらいいのか全然わからん
前に聞いた時は「溜まってる分を出し切れ」って言われたんだけどそもそも欄引に上がってこないから瓶にも何にも出せない状態で
あと保護瓶に溜まったエッセンシアの使い方も教えてもらえると
小瓶持って右クリックしても何も起こらないしどう使うのこれ
ソームクラフト6の研究終わったの?すげえ
エッセンシアの精錬のコツとかあったら教えてくれない?
何回やっても精錬炉の中で(表現が正しいかわからないけど)エッセンシアが詰まって欄引に上がってこないのよ
1時間とか待っても炉の中に溜まってるフラックスが蒸留されないから、何溶かしても溜まっていく一方でどうしたらいいのか全然わからん
前に聞いた時は「溜まってる分を出し切れ」って言われたんだけどそもそも欄引に上がってこないから瓶にも何にも出せない状態で
あと保護瓶に溜まったエッセンシアの使い方も教えてもらえると
小瓶持って右クリックしても何も起こらないしどう使うのこれ
152名無しのスティーブ (ワッチョイ 9a13-iW/Y)
2019/01/14(月) 08:47:01.86ID:ravMLV6H0 何となくWiki用に作ったMowzie's Mobsのまとめ画像が公式に採用されて嬉しい
https://img.atwikiimg.com/www26.atwiki.jp/minecraft/attach/1626/35089/Mowziesmobs.png
https://img.atwikiimg.com/www26.atwiki.jp/minecraft/attach/1626/35089/Mowziesmobs.png
153名無しのスティーブ (ワッチョイ bad2-lRJO)
2019/01/14(月) 09:17:49.37ID:lxgiOYwl0 蘭引に上がってこないのはおかしいしMODダウンロードしなおしてTC6単体で入れても発生するか試してみたらいいんでない
または蘭引とかの設置の仕方おかしいとか
または蘭引とかの設置の仕方おかしいとか
154名無しのスティーブ (ワッチョイ 71f3-++8j)
2019/01/14(月) 11:16:24.83ID:ql0kmBTR0 Quarkでいつの間にか追加されてたChuteの使い道が分からん
155名無しのスティーブ (ワッチョイ 555d-RNo8)
2019/01/14(月) 11:58:30.53ID:knWDtiQR0 >>151
どこまで研究してるかわからないけど考えられるのは
・欄引から回収できるエッセンスは10からでそれ以下の時は回収できない
・表示バグでたまにエッセンスの表示がない時があるから一回シフト+右クリックで中身を消してみる
・欄引の中のエッセンスが保護瓶にすべて移動できてない。
→シフト+右クリックで欄引の中のエッセンシアを消す
→保護瓶を増やしてエッセンシアが流れるようにする
・エッセンシア組み入れ気の付け方が間違ってる
→”組み入れ型”エッセンシア輸液機を”欄引”に取りつけているか確認
ちなみにフラックスの裂け目の研究って今どうなってる?
どこまで研究してるかわからないけど考えられるのは
・欄引から回収できるエッセンスは10からでそれ以下の時は回収できない
・表示バグでたまにエッセンスの表示がない時があるから一回シフト+右クリックで中身を消してみる
・欄引の中のエッセンスが保護瓶にすべて移動できてない。
→シフト+右クリックで欄引の中のエッセンシアを消す
→保護瓶を増やしてエッセンシアが流れるようにする
・エッセンシア組み入れ気の付け方が間違ってる
→”組み入れ型”エッセンシア輸液機を”欄引”に取りつけているか確認
ちなみにフラックスの裂け目の研究って今どうなってる?
156名無しのスティーブ (ワッチョイ cdb9-RNo8)
2019/01/14(月) 12:25:23.44ID:KFr6gee20 【ネットカフェ難民】 オランダでは空き家があったら勝手に住んでよし、自民党はローン破産者を立退き
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1547370054/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1547370054/l50
157名無しのスティーブ (ワッチョイ ba55-VK1S)
2019/01/14(月) 15:14:23.13ID:U1/vM3AI0 >>151
からの保護ビンもって蘭引きクリックしてみたら詰まってるエッセンシアが汲めるんじゃないかね
エッセンシア管で配管してるなら蘭引から生やした管一つに対して一種類のエッセンシアしか出てこない
とか基本的なエッセンシアの流れってのは知ってるんか?
からの保護ビンもって蘭引きクリックしてみたら詰まってるエッセンシアが汲めるんじゃないかね
エッセンシア管で配管してるなら蘭引から生やした管一つに対して一種類のエッセンシアしか出てこない
とか基本的なエッセンシアの流れってのは知ってるんか?
158名無しのスティーブ (ブーイモ MM71-x1EA)
2019/01/14(月) 15:22:45.81ID:2Spu/zWnM >>155
あ、やっぱり10以上なのね。小瓶を見てそんな感じはしてたんだ
そしてるつぼ同様シフト+右クリックで空にできるのも初耳だったわサンクス
何回かやってみて気づいたんだけど、どうも欄引にはひとつのエッセンシアしか入っていってないらしいのね
アイテム(エッセンシアABC)を炉に大量に入れた時、まずエッセンシアAが10以下になるまで蒸留、その後はAが再び10以上になるまで待機するらしい
Aが10以下になったら勝手にBの蒸留始めると思ってたからわからなかったんだな
だから欄引を一回壊して少なくなったAをフラックス化させてから再設置するとBの蒸留が始まった
壊すの面倒だし次からはシフト+右クリックかな
あとるつぼで結晶化してから10個ずつまとめて放り込んでもよさそう
とにかくサンクス
あ、やっぱり10以上なのね。小瓶を見てそんな感じはしてたんだ
そしてるつぼ同様シフト+右クリックで空にできるのも初耳だったわサンクス
何回かやってみて気づいたんだけど、どうも欄引にはひとつのエッセンシアしか入っていってないらしいのね
アイテム(エッセンシアABC)を炉に大量に入れた時、まずエッセンシアAが10以下になるまで蒸留、その後はAが再び10以上になるまで待機するらしい
Aが10以下になったら勝手にBの蒸留始めると思ってたからわからなかったんだな
だから欄引を一回壊して少なくなったAをフラックス化させてから再設置するとBの蒸留が始まった
壊すの面倒だし次からはシフト+右クリックかな
あとるつぼで結晶化してから10個ずつまとめて放り込んでもよさそう
とにかくサンクス
159名無しのスティーブ (ブーイモ MM71-x1EA)
2019/01/14(月) 15:29:05.84ID:2Spu/zWnM160名無しのスティーブ (ワッチョイ 9a61-zP1d)
2019/01/14(月) 18:12:01.09ID:01LwXdH10 TC6開発中止か
161名無しのスティーブ (ワッチョイ f9aa-i0+q)
2019/01/14(月) 18:24:05.79ID:aQeCKuED0 次はTC4路線でお願いします
162名無しのスティーブ (ワッチョイ 9a13-iW/Y)
2019/01/14(月) 18:24:55.03ID:ravMLV6H0 ソースは?
163名無しのスティーブ (ワッチョイ 9a13-iW/Y)
2019/01/14(月) 19:17:24.66ID:ravMLV6H0164名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a56-Ocp9)
2019/01/14(月) 19:49:41.67ID:VA1QCW7/0 modが大規模化しすぎてて開発終わんねーうちに次のバージョンが来ちゃう問題
そしてコンバートでは済まないレベルの変更を年1ペースでぶっこむもやん
そしてコンバートでは済まないレベルの変更を年1ペースでぶっこむもやん
165名無しのスティーブ (ワッチョイ 7ab9-Phfy)
2019/01/14(月) 20:35:05.76ID:80okA0tZ0166名無しのスティーブ (ワッチョイ 810d-RNo8)
2019/01/14(月) 20:50:24.22ID:G5m7kHAl0167名無しのスティーブ (ワッチョイ a10e-/3Zk)
2019/01/14(月) 22:01:14.41ID:qbzx3cCU0 ソーモノミコンのシステムとUIはあらゆるmodの中で最高だった
まじ残念
まじ残念
168名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a56-Ocp9)
2019/01/14(月) 22:04:56.63ID:VA1QCW7/0 このレベルのmodはサルベージプロジェクトが立ち上がることも多いが果たして
169名無しのスティーブ (ワッチョイ 9a13-iW/Y)
2019/01/14(月) 22:30:59.32ID:ravMLV6H0 :::::::: ┌───────────────-┐
:::::::: | ThaumCraftがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: | 奴は魔術MODの中では最強… |
┌──└────────v──┬───────┘
|惜しい奴を亡くしたな… |
| 我らの誇りだったのに… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
Botania Project:E Witchery ArsMagica
:::::::: | ThaumCraftがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: | 奴は魔術MODの中では最強… |
┌──└────────v──┬───────┘
|惜しい奴を亡くしたな… |
| 我らの誇りだったのに… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
Botania Project:E Witchery ArsMagica
170名無しのスティーブ (ワッチョイ f928-Phfy)
2019/01/14(月) 22:49:49.30ID:4Jax6cUR0 どうせTC4と同じようにソースすら出さずに逃亡だよ
171名無しのスティーブ (ワッチョイ ddaa-VK1S)
2019/01/14(月) 23:12:12.26ID:6rdICnO90 TC6は実装分ほぼ全部やりきったけどテーブルに置くVis結晶が面倒な以外は楽しかったな
研究はVis結晶全種各1個+粘土とピストンとレールあたりあればほぼ詰まないし
欲を言えばクラフトも研究も隣接チェスト参照してほしかったけど
>>148
かなり早い段階でこっちは開放されてたから
多分裂け目を放置したら出てくる汚染触手やらをソーモメーターで見たらいいんじゃないかな
研究はVis結晶全種各1個+粘土とピストンとレールあたりあればほぼ詰まないし
欲を言えばクラフトも研究も隣接チェスト参照してほしかったけど
>>148
かなり早い段階でこっちは開放されてたから
多分裂け目を放置したら出てくる汚染触手やらをソーモメーターで見たらいいんじゃないかな
172名無しのスティーブ (ワッチョイ 0e30-DsTU)
2019/01/14(月) 23:13:54.46ID:cgh9TP/c0 >>169
そこはProjectEじゃなくてBloodMagicのような
そこはProjectEじゃなくてBloodMagicのような
173名無しのスティーブ (アウウィフ FF89-VK1S)
2019/01/14(月) 23:16:13.02ID:he2+DGImF >>171
研究詰んだ場合も紙とインク無駄にするだけで破棄してやり直せるしな
研究詰んだ場合も紙とインク無駄にするだけで破棄してやり直せるしな
174名無しのスティーブ (ワッチョイ 9a61-w0nN)
2019/01/14(月) 23:31:43.70ID:eTpcCKRL0 結局TC6で実装されなかった部分って何があるん?
175名無しのスティーブ (ワッチョイ bad2-lRJO)
2019/01/14(月) 23:37:13.96ID:lxgiOYwl0 自然生成されるらしい祭壇見ずに終わりそう
176名無しのスティーブ (ワッチョイ ddaa-VK1S)
2019/01/15(火) 00:48:26.41ID:0ykWbmsD0 >>174
実装という点ならOuter landsっていうエルドリッチディメンション、TCにおけるラストダンジョン
そこに沸く予定だった敵やボスは実装自体はされていてクリエなら呼び出せる
バランスという点ならオーラ廃止した影響で大気vis枯渇が実質なくなったので、魔法撃ち放題充填し放題な現状とか
神秘の作業台に付けるアンテナが9チャンク分の大気visを使える影響で序盤以降大気visのシステム自体がほぼ死んでたりとか
管理に気を使わなくて良いという見方もできるけど
実装という点ならOuter landsっていうエルドリッチディメンション、TCにおけるラストダンジョン
そこに沸く予定だった敵やボスは実装自体はされていてクリエなら呼び出せる
バランスという点ならオーラ廃止した影響で大気vis枯渇が実質なくなったので、魔法撃ち放題充填し放題な現状とか
神秘の作業台に付けるアンテナが9チャンク分の大気visを使える影響で序盤以降大気visのシステム自体がほぼ死んでたりとか
管理に気を使わなくて良いという見方もできるけど
177名無しのスティーブ (ワッチョイ 95fc-SD/a)
2019/01/15(火) 06:02:35.15ID:kYJlgbMM0 魔術MOD四天王の空いた席にはぜひAstral Sorceryを!!
178名無しのスティーブ (アウアウクー MM45-0XPQ)
2019/01/15(火) 06:57:22.22ID:fbWzHGI5M Wizardry「あの」
180名無しのスティーブ (ブーイモ MMbe-3Qhc)
2019/01/15(火) 09:06:14.34ID:ShLUKNT4M RootsかEmberだぞ
なおこっちも開発者が投げてる模様
なおこっちも開発者が投げてる模様
181名無しのスティーブ (ワッチョイ 95fc-SD/a)
2019/01/15(火) 09:39:49.15ID:kYJlgbMM0 EmbersはRekindledがあるから!
名前がなんかThaumers Rekindledに改名してるけど
名前がなんかThaumers Rekindledに改名してるけど
182名無しのスティーブ (アウアウカー Sadd-CCLe)
2019/01/15(火) 10:21:03.17ID:ZbWrcv9aa 1.12で出来るだけam2に近い魔術modってどれかな
am2よりエフェクトがもうちょっとだけ派手だと最高だ
am2よりエフェクトがもうちょっとだけ派手だと最高だ
183名無しのスティーブ (ブーイモ MMbe-3Qhc)
2019/01/15(火) 10:39:04.50ID:ShLUKNT4M 自作魔法したいなら
Wizardry
https://minecraft.curseforge.com/projects/wizardry-mod
RPG的に色々な魔法が使いたいってんならこっちも結構集めがいがあって楽しい
Electroblob's Wizardry
https://minecraft.curseforge.com/projects/electroblobs-wizardry
Wizardry
https://minecraft.curseforge.com/projects/wizardry-mod
RPG的に色々な魔法が使いたいってんならこっちも結構集めがいがあって楽しい
Electroblob's Wizardry
https://minecraft.curseforge.com/projects/electroblobs-wizardry
185名無しのスティーブ (ワッチョイ d68a-8NFb)
2019/01/15(火) 11:52:28.36ID:OHoJB2nP0186名無しのスティーブ (ワッチョイ fade-2q5M)
2019/01/15(火) 15:28:01.78ID:Fw0/21Uc0 >>152
かっこいい
かっこいい
187名無しのスティーブ (アウアウクー MM45-0XPQ)
2019/01/15(火) 17:01:58.87ID:J4Vg8JuKM Bewitchmentはまだまだ開発中かー
Discordで進捗は見れるけど
Discordで進捗は見れるけど
188名無しのスティーブ (スプッッ Sd7a-D1UI)
2019/01/15(火) 19:19:21.53ID:mWu16REhd >>185
tc4時代にアドオン作ってた人達が、やってくれたら嬉しいなと思ったり。
TinkererやBases、Forbidden辺りは規模大きいからやってくれないかなー
全部やる気次第なんだろうけど
tc4時代にアドオン作ってた人達が、やってくれたら嬉しいなと思ったり。
TinkererやBases、Forbidden辺りは規模大きいからやってくれないかなー
全部やる気次第なんだろうけど
189名無しのスティーブ (ブーイモ MMbe-3Qhc)
2019/01/15(火) 19:45:17.72ID:q++0n5HxM 以前にもAzanor氏が休止宣言してた頃にThaumcraft復活させたるで!みたいな人は何人かいたね
もう消えてるけどAdditionの人がLost ThaumaturgyとかいうTC2リメイクを作ってたのを覚えてる
もう消えてるけどAdditionの人がLost ThaumaturgyとかいうTC2リメイクを作ってたのを覚えてる
190名無しのスティーブ (ワッチョイ 16e6-8NFb)
2019/01/15(火) 21:21:31.98ID:vhtqh9kp0 >>188
あーアドオン作ってる人達なら確かにフィーリング近そうやね
以前にそうゆう動きあったなら期待出来るかも
基本は工業好きなんだけどもTCは魔術魔術してなくて結構好きやっただけにこのまま開発終わっちゃったらほんまに残念
あーアドオン作ってる人達なら確かにフィーリング近そうやね
以前にそうゆう動きあったなら期待出来るかも
基本は工業好きなんだけどもTCは魔術魔術してなくて結構好きやっただけにこのまま開発終わっちゃったらほんまに残念
191名無しのスティーブ (ワッチョイ 314f-D1UI)
2019/01/15(火) 22:36:12.52ID:/yGG8PP40 世界の仕組みを研究して組み合わせたら、便利なものや、更なる研究ができるって言うのが、魔法を作っている感じが好き。
どっちかって言うと、錬金術師みたいな事やってるんだけど、昔の人ができなかった夢やロマンを魔法にしてくれてる、みたいな?
どっちかって言うと、錬金術師みたいな事やってるんだけど、昔の人ができなかった夢やロマンを魔法にしてくれてる、みたいな?
192名無しのスティーブ (ワッチョイ f928-Phfy)
2019/01/15(火) 22:53:06.16ID:R8piKCor0 なんかTC6はシステムデザイン的に詰んだというか展望に絶望してやる気無くなった感が凄いんだけど
193名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a56-Ocp9)
2019/01/16(水) 00:54:19.99ID:9XORglwt0 TC4が完成しすぎてたからなー
194名無しのスティーブ (ワッチョイ 71f3-VK1S)
2019/01/16(水) 14:33:49.48ID:X+FngSvR0 1.13.2
OptiFine1.13.2_HD_U_E4
KUDA v6.1
win10、GTX750ti
で水面がバニラと同じになっちゃうんですけどなんでなんですかね?
KUDAの設定はHighです
SEUSでも同じですた
https://i.imgur.com/lppYL2G.png
OptiFine1.13.2_HD_U_E4
KUDA v6.1
win10、GTX750ti
で水面がバニラと同じになっちゃうんですけどなんでなんですかね?
KUDAの設定はHighです
SEUSでも同じですた
https://i.imgur.com/lppYL2G.png
195名無しのスティーブ (ワッチョイ ba92-VK1S)
2019/01/16(水) 14:45:35.19ID:CWh+mQcw0196名無しのスティーブ (ワッチョイ 71f3-VK1S)
2019/01/16(水) 15:31:45.89ID:X+FngSvR0197名無しのスティーブ (アウアウカー Sadd-jQIW)
2019/01/16(水) 15:46:34.29ID:x4T8p5oaa >>196
Roboなんたらのやつ、軽くて1.13対応してるからオススメしたい
Roboなんたらのやつ、軽くて1.13対応してるからオススメしたい
198名無しのスティーブ (ワッチョイ 71f3-VK1S)
2019/01/16(水) 17:03:36.31ID:X+FngSvR0199名無しのスティーブ (ワッチョイ e5aa-jQQd)
2019/01/16(水) 19:16:09.53ID:Pu1qGGwM0 質問なのですが1.12.2でNotEnoughKeysみたいにキー被り解消出来るmodってありますかね?
200名無しのスティーブ (ワッチョイ 13d3-E9W7)
2019/01/17(木) 12:52:23.20ID:+QDOCsLM0 1.12.2での質問が2点あります。
Chococraft 3(0.9.7.0)で「焼いたギサールピクルス」を作りたいのですが、「生のギサールピクルス」がかまど精錬できません。
他のやり方があるのか、それともレシピが実装されていないだけなのでしょうか?
EnderIOのバキュームチェストと同じような機能を持ったアイテムだけを追加する単体MODって無いでしょうか?
Chococraft 3(0.9.7.0)で「焼いたギサールピクルス」を作りたいのですが、「生のギサールピクルス」がかまど精錬できません。
他のやり方があるのか、それともレシピが実装されていないだけなのでしょうか?
EnderIOのバキュームチェストと同じような機能を持ったアイテムだけを追加する単体MODって無いでしょうか?
201名無しのスティーブ (ワッチョイ 5125-fAiL)
2019/01/17(木) 16:56:49.94ID:Cw2JgGmT0 the summonerとその前提を入れたらTiC乾式製錬炉 溶融金属のアニメーションがなくなってしまった
どこで何があるか疎いもんにはさっぱり読めないな 面白くはあるけど
どこで何があるか疎いもんにはさっぱり読めないな 面白くはあるけど
202名無しのスティーブ (ワッチョイ 9ba5-42jG)
2019/01/17(木) 17:15:36.88ID:YjJ2daRM0 わりと作者も読めて無いぞ
203名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp1d-t6gy)
2019/01/17(木) 17:19:33.04ID:EXr20xhPp Summoner面白いけど仲間にしたやつが常にエンチャント状態で光ってるのが悲しい
204名無しのスティーブ (ブーイモ MM45-xwN2)
2019/01/17(木) 17:27:31.27ID:df2QzAY/M エンチャントのエフェクト自体を消せばいいんじゃね
どうやってやんだか忘れたけど リソパ使うんだったかな
どうやってやんだか忘れたけど リソパ使うんだったかな
205名無しのスティーブ (アウアウカー Sa6d-8Ewx)
2019/01/17(木) 17:39:35.46ID:vGX4fd1ma サモナーはコンフィグのスポーンウェイトを初期値の4でも1にしても思い切って16にしても湧きまくりで他のモンスターが殆どでなくなってしょうがないから湧かなくしてしまった
あとでcrafttweakerでオーブ登録しておこう
HMaGにgogにender zooにと入れまくってる所為もあるだろうけど
あとでcrafttweakerでオーブ登録しておこう
HMaGにgogにender zooにと入れまくってる所為もあるだろうけど
206名無しのスティーブ (ワッチョイ ebe3-rfU3)
2019/01/17(木) 17:39:47.18ID:um5za9G10 summonerってわきが良すぎない?
設定で減らそうとしても減った感じがしない
グリモアの子たち仲間にしようと思ったけど全然ならなくてつらす
設定で減らそうとしても減った感じがしない
グリモアの子たち仲間にしようと思ったけど全然ならなくてつらす
207名無しのスティーブ (ワッチョイ 69ee-d86K)
2019/01/17(木) 19:45:15.88ID:WnlgLw5w0 グリモアの子たちワキガすぎて減らそうとしても減った感じがしない?
208名無しのスティーブ (ワッチョイ 5313-N251)
2019/01/17(木) 20:21:09.81ID:BQVNlW2S0209名無しのスティーブ (ワッチョイ 5313-N251)
2019/01/17(木) 20:22:43.54ID:BQVNlW2S0210名無しのスティーブ (ワンミングク MM53-Jahm)
2019/01/17(木) 23:54:56.81ID:VpXSLvcIM 車追加MODのRoboWorksが1.12に来てた
211名無しのスティーブ (ワッチョイ eb10-qnWR)
2019/01/18(金) 03:04:12.07ID:EvEmkcXY0 Cooking for BlockheadsてMODに初めて触れたけどこんな便利になるんだな
pam'sの料理作りが捗る
MODやり始めは色々発見があって楽しい
pam'sの料理作りが捗る
MODやり始めは色々発見があって楽しい
212名無しのスティーブ (ワッチョイ 49f3-YirB)
2019/01/18(金) 05:12:41.22ID:SPGdN8/W0 キッチン家具が追加されるやつか
Pam'sと相性いいし冷蔵庫とか無限水源のシンクが便利だから新規で始めるとき毎回入れてるわ
Pam'sと相性いいし冷蔵庫とか無限水源のシンクが便利だから新規で始めるとき毎回入れてるわ
213名無しのスティーブ (アウウィフ FF15-fAiL)
2019/01/18(金) 05:26:14.65ID:pDWAK420F 水が捨てられるのが地味に便利
214名無しのスティーブ (ワッチョイ 2139-F2Ks)
2019/01/18(金) 07:27:11.68ID:ETGKmfCy0 Optifineでチャンクロードされていたとしても離れたゴーレムがサボる現象をなんかのおまけだったかその他modのとこにあったなにかで直せた気がしたんだけど誰かわかる人いませんか
215名無しのスティーブ (ワッチョイ 2139-F2Ks)
2019/01/18(金) 07:35:44.15ID:ETGKmfCy0 Optinerfだった
216名無しのスティーブ (ササクッテロレ Sp1d-qBnD)
2019/01/18(金) 12:06:36.35ID:SE3qRJgap Witcheryで魔法陣かくの好きだったわ
217名無しのスティーブ (ブーイモ MMeb-xwN2)
2019/01/18(金) 12:23:09.97ID:WmZ69+LAM そういや新バージョンに食らいつき続けてる割に1ミリも話題にならないRune of Wizardry(旧The Runic Dust Mod)どうなん
別に何も変わってないのかな
別に何も変わってないのかな
218名無しのスティーブ (ワッチョイ 5125-fAiL)
2019/01/18(金) 12:59:51.59ID:9ywSdbjg0 >>118 が言ってるダークスティールやエンドスティール装備の強化版?を追加するアドオンてどれだろう
220名無しのスティーブ (ブーイモ MMeb-xwN2)
2019/01/18(金) 15:25:40.37ID:WmZ69+LAM 年単位で動きがなかったお気に入りMODが更新してるところを見つけたときの嬉しさときたらMF2はよ(Techgunsアップデートしながら)
221名無しのスティーブ (アウアウクー MM9d-BHz9)
2019/01/18(金) 15:53:59.73ID:6j9F7ZY9M223名無しのスティーブ (ワッチョイ 514f-eoaV)
2019/01/18(金) 19:56:51.57ID:eDtGK3810 1.7.10のHandmadegun'sで、Configからもロケランの個別txtファイルからも地形破壊をONにしてるのに
全く地形破壊が起こらないんだけど同じ状態の人いませんか
全く地形破壊が起こらないんだけど同じ状態の人いませんか
224名無しのスティーブ (ワッチョイ 5313-N251)
2019/01/18(金) 21:04:49.67ID:kq/ueToH0 Mod紹介
Better Nether
https://minecraft.curseforge.com/projects/betternether
緑豊かなネザーをあなたに(白目)
https://imgur.com/a/ozB6QRw
Better Nether
https://minecraft.curseforge.com/projects/betternether
緑豊かなネザーをあなたに(白目)
https://imgur.com/a/ozB6QRw
226名無しのスティーブ (ワッチョイ 93d2-34jH)
2019/01/19(土) 00:16:13.96ID:lnOU1X3e0 緑というかキノコが豊かに見える
227名無しのスティーブ (ワッチョイ 6b25-Cq37)
2019/01/19(土) 00:52:05.28ID:8jW55+X60229名無しのスティーブ (ワッチョイ eb10-qnWR)
2019/01/19(土) 01:44:12.83ID:VoZXqceN0 The One Probeというmodについての質問なのですが
インベントリ内でアイテムにカーソル合わせてもそのアイテムのmod名のものか表示されずに
Hwylaのようにインベントリ内ではmod名を表示させることはできないのしょうか?
インベントリ内でアイテムにカーソル合わせてもそのアイテムのmod名のものか表示されずに
Hwylaのようにインベントリ内ではmod名を表示させることはできないのしょうか?
230名無しのスティーブ (ワッチョイ ebff-fAiL)
2019/01/19(土) 03:20:50.63ID:B5niCx7d0231名無しのスティーブ (ワッチョイ 1928-GOrD)
2019/01/19(土) 03:45:33.60ID:egSZjxco0 バニラネザーはオーバーワールドより平和やからな
233名無しのスティーブ (ササクッテロル Sp1d-qBnD)
2019/01/19(土) 10:35:01.82ID:XO8kngx8p >>221
こんな後続でてたんだ追ってないから全然知らなかったありがとー
こんな後続でてたんだ追ってないから全然知らなかったありがとー
234名無しのスティーブ (ロソーン FF45-V0my)
2019/01/19(土) 10:51:21.67ID:m7k9Z6DCF RFを大量に送受信できるパイプってないですか?
具体的には100万RF/tくらい欲しいのですが
具体的には100万RF/tくらい欲しいのですが
235名無しのスティーブ (ワッチョイ 1328-fAiL)
2019/01/19(土) 10:56:27.72ID:KDkUjqc40 >>234
Thermal Dynamicsのぶっといやつなら無制限に送れるよ
Thermal Dynamicsのぶっといやつなら無制限に送れるよ
236名無しのスティーブ (ロソーン FF45-V0my)
2019/01/19(土) 11:42:20.65ID:m7k9Z6DCF237名無しのスティーブ (アウアウカー Sa6d-8Ewx)
2019/01/19(土) 14:09:52.26ID:wHLLnMNKa techguns結構長い間更新きてなかった気がするけどきたのか、あとで確かめてみようかな
…1.12の話で合ってたら
…1.12の話で合ってたら
238名無しのスティーブ (ワッチョイ 13de-7Bu7)
2019/01/19(土) 15:07:17.70ID:V+S1bwBj0 >>224
珊瑚みたいのが生えてる
珊瑚みたいのが生えてる
239名無しのスティーブ (スップ Sd33-IkH1)
2019/01/19(土) 23:24:07.46ID:D0FBEHBhd extrabotanyのエクスキャリバーがなんかよくわからん挙動する武器と化してる……
普通に殴れない代わりにマナバーストが超連打出来るようになっててダメージ効率自体はめっちゃいいし無敵な敵にもダメージ通る
ただし最後のHP1はなぜか削り切れない
普通に殴れない代わりにマナバーストが超連打出来るようになっててダメージ効率自体はめっちゃいいし無敵な敵にもダメージ通る
ただし最後のHP1はなぜか削り切れない
240名無しのスティーブ (ワッチョイ 7137-YbKB)
2019/01/20(日) 00:16:52.37ID:gvbMyrf00 gregのソーラーも透過ブロックで使えるからソーラータワーができるのか(バージョンは5uの5.09.31)
241名無しのスティーブ (ワッチョイ 1393-qnWR)
2019/01/20(日) 10:42:12.66ID:SKeBCdGU0 質問があります
Another One Bites the Dustが導入された環境で
RCの「砕かれた黒曜石」の入手は可能でしょうか?
バージョンはForge10.13.4.1614 (1.7.10)です
Another One Bites the Dustが導入された環境で
RCの「砕かれた黒曜石」の入手は可能でしょうか?
バージョンはForge10.13.4.1614 (1.7.10)です
242名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b30-qpdP)
2019/01/20(日) 12:20:35.76ID:GSNiaSDK0 >>241
Rock Crusherに入れたら別のものができるってことかな?
Rock Crusherに入れたら別のものができるってことかな?
243名無しのスティーブ (アウアウカー Sa6d-GE3o)
2019/01/20(日) 12:37:07.70ID:lnMRWXhQa CustomStuff4の記述変わりすぎてwikiが参考にならないや
244名無しのスティーブ (ワッチョイ 2139-F2Ks)
2019/01/20(日) 14:31:31.49ID:+sH+YU6C0 1.13.2だと村の中心座標出すmodないんだな
久々に最新バニラ触ってみたくてやってたんだがVillageInfoなしで製鉄所作るのやっぱつれぇわ………
久々に最新バニラ触ってみたくてやってたんだがVillageInfoなしで製鉄所作るのやっぱつれぇわ………
245名無しのスティーブ (ワッチョイ 1393-qnWR)
2019/01/20(日) 16:26:14.30ID:SKeBCdGU0246名無しのスティーブ (スプッッ Sd73-UQ6H)
2019/01/20(日) 18:10:27.13ID:jPysbPPRd https://minecraft.curseforge.com/projects/auto-ore-dictionary-converter
これ使って変換してみたら?
前にここで勧められて今も使ってる。
これ使って変換してみたら?
前にここで勧められて今も使ってる。
247名無しのスティーブ (ワッチョイ 5313-N251)
2019/01/20(日) 18:48:32.93ID:Y3ndPyn20 Universal Bestiary
https://minecraft.curseforge.com/projects/universalbestiary
モブ図鑑を追加するmod
モブやそのドロップ品の詳細な解説を見ることができる
QuarkやI&Fなどいくつかmodに対応、今後追加予定
そういやGithubでBewitchmentの人が「考古学もうすぐ来るよ」的なコメントをしていた
F/A公式のほうではまだリリース未定ですって言ってるけどどうなんだろう
Corvus
https://minecraft.curseforge.com/projects/corvus
自然の力を使う魔術mod
期待の新人
https://minecraft.curseforge.com/projects/universalbestiary
モブ図鑑を追加するmod
モブやそのドロップ品の詳細な解説を見ることができる
QuarkやI&Fなどいくつかmodに対応、今後追加予定
そういやGithubでBewitchmentの人が「考古学もうすぐ来るよ」的なコメントをしていた
F/A公式のほうではまだリリース未定ですって言ってるけどどうなんだろう
Corvus
https://minecraft.curseforge.com/projects/corvus
自然の力を使う魔術mod
期待の新人
248名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bde-ZkUP)
2019/01/20(日) 20:59:01.32ID:ibQXZfq00 モブ図鑑、GoGには対応してないのか
249名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b30-qpdP)
2019/01/20(日) 22:03:30.66ID:GSNiaSDK0 >>245
問題ないな
Railcraft_1.7.10-9.12.2.0.jar
AOBD-2.9.2.jar
https://i.imgur.com/Ux5Kfu2.jpg
別のmodで黒曜石の粉x2へのレシピが追加されている可能性がある
https://www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/3zx6zd/moddifiedinfinity_rock_crusher_gives_two_outputs/
問題ないな
Railcraft_1.7.10-9.12.2.0.jar
AOBD-2.9.2.jar
https://i.imgur.com/Ux5Kfu2.jpg
別のmodで黒曜石の粉x2へのレシピが追加されている可能性がある
https://www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/3zx6zd/moddifiedinfinity_rock_crusher_gives_two_outputs/
250名無しのスティーブ (ワッチョイ 5313-N251)
2019/01/20(日) 22:44:00.43ID:Y3ndPyn20251名無しのスティーブ (ワッチョイ 69ee-d86K)
2019/01/20(日) 23:55:43.05ID:qyZkxQ0k0 カップ数と下着の色
252名無しのスティーブ (ワッチョイ a1b9-9k/I)
2019/01/21(月) 04:12:27.75ID:CbAfCwBI0 Enigmatica2というmodパックをやっているのですがインベントリが荒ぶって困っています
具体的にはプレイヤーインベントリを開いてる時にキーに関係なく何か入力するたびに全てのアイテムが一斉に上の列へずれ、一番上の列はホットバーへとループします
チェスト等を開いてる時は起こりません
何が原因でしょうか?
Mc1.12.2 enigmatica2 1.57ver
追加modはoptifineとスポーンチェッカーとcrafting exです
具体的にはプレイヤーインベントリを開いてる時にキーに関係なく何か入力するたびに全てのアイテムが一斉に上の列へずれ、一番上の列はホットバーへとループします
チェスト等を開いてる時は起こりません
何が原因でしょうか?
Mc1.12.2 enigmatica2 1.57ver
追加modはoptifineとスポーンチェッカーとcrafting exです
253名無しのスティーブ (アウウィフ FF15-fAiL)
2019/01/21(月) 05:08:20.50ID:pqnkWN+HF InvTweaksかInvSorterのキーが基本的なキーと被ってんじゃね
254名無しのスティーブ (ワントンキン MM53-Jahm)
2019/01/21(月) 05:44:41.31ID:lAbyM7VJM cyclicのキー割り当てを何でもいいから設定したら治ると思う
255名無しのスティーブ (ワッチョイ a1b9-9k/I)
2019/01/21(月) 05:58:32.38ID:CbAfCwBI0256名無しのスティーブ (ロソーン FF45-V0my)
2019/01/21(月) 10:32:05.34ID:/2gptfWAF 最近マイクラに復帰したんだけど有名なmodは軒並み日本語対応されてて便利だね
昔はあまり対応されてなかったのに
昔はあまり対応されてなかったのに
257名無しのスティーブ (ワッチョイ 1393-qnWR)
2019/01/21(月) 17:44:29.06ID:sLcxLz3a0 >>246
自分の環境ではうまくいきませんでした
エイゴヨメナカッタトカジャナイヨ?ホントダヨ?
>>249
AOBDのコンフィグで無効化しても効果なしでした
他modは心当たりないっていうか自分で何があるかわからないので()
言い忘れてましたが使用しているmodpackは「SuperTecho Pack」です
https://minecraft.curseforge.com/projects/supertecho-pack
自分の環境ではうまくいきませんでした
エイゴヨメナカッタトカジャナイヨ?ホントダヨ?
>>249
AOBDのコンフィグで無効化しても効果なしでした
他modは心当たりないっていうか自分で何があるかわからないので()
言い忘れてましたが使用しているmodpackは「SuperTecho Pack」です
https://minecraft.curseforge.com/projects/supertecho-pack
258名無しのスティーブ (ワッチョイ c94f-UQ6H)
2019/01/21(月) 20:39:17.28ID:E1GDiKYz0259名無しのスティーブ (ワッチョイ 49ee-0uef)
2019/01/21(月) 21:04:07.09ID:LjP4RHWy0 最近1.7から1.12に移住したけど当たり前だが同Modでも色々機能追加されてて早く移住しとけばよかった
というか面白いMod増えたな
というか面白いMod増えたな
260名無しのスティーブ (ワッチョイ 6b25-fAiL)
2019/01/21(月) 21:13:52.06ID:2Lsl+L/u0261名無しのスティーブ (ワッチョイ 0b8f-fAiL)
2019/01/21(月) 22:36:06.68ID:u4AOo7n90 好きなmodポコジャカ入れまくってseus-renewed常用しようと思ったら
どんどんメモリリークしてram16G食い潰して落ちやがる
なんでVRAM7G近く余ってるんですかね
みんな100個くらいmod入れてると思うがこんなメモリ食うもんなのかな
どんどんメモリリークしてram16G食い潰して落ちやがる
なんでVRAM7G近く余ってるんですかね
みんな100個くらいmod入れてると思うがこんなメモリ食うもんなのかな
262名無しのスティーブ (ワッチョイ 9ba5-42jG)
2019/01/21(月) 22:37:39.55ID:VSnRR0ZB0 seusが悪いかワールド生成連打してるかmod相性が悪いか機械多すぎのどれか
パックだとマシマシでも10gbくらいで大体足りる
パックだとマシマシでも10gbくらいで大体足りる
264名無しのスティーブ (ワッチョイ 0b8f-fAiL)
2019/01/21(月) 23:06:47.86ID:u4AOo7n90 GCは勝手にかかってると思ってたけどG1GC書いてみたら
ゴリゴリ上がってたメモリ使用率が安定したわありがとう
動作確認でクリエイティブで飛びまくってたのが悪いのかな
ゴリゴリ上がってたメモリ使用率が安定したわありがとう
動作確認でクリエイティブで飛びまくってたのが悪いのかな
265名無しのスティーブ (ワッチョイ 8193-qnWR)
2019/01/21(月) 23:08:22.51ID:yMIys7o40267名無しのスティーブ (ワッチョイ 2139-F2Ks)
2019/01/22(火) 11:19:28.07ID:gxTKRqid0 mod入れまくってるとメモリリークほんとに酷いよな
268名無しのスティーブ (ワッチョイ 51aa-Idob)
2019/01/22(火) 11:35:55.60ID:Ho8CsPez0 元々マイクラ自体が設定上限付近まで使う仕様なんじゃなかったっけ
269名無しのスティーブ (アウアウウー Sa15-DuIO)
2019/01/22(火) 12:46:28.85ID:CwcgRGzza Javaのガベージコレクションは元々使い切って足りなくなってから掃除する仕様だよ
270名無しのスティーブ (ワッチョイ 5107-6ume)
2019/01/22(火) 17:36:17.99ID:SJZX96Wm0 いつからだったか既定のJVMの引数がG1GC使うようになってたんだよね
メモリ割当が6G未満なら従来のCMSGC使うほうがカクツキとか少ないなぁ
メモリ割当が6G未満なら従来のCMSGC使うほうがカクツキとか少ないなぁ
271名無しのスティーブ (ワッチョイ 1b8f-4R03)
2019/01/22(火) 19:39:03.38ID:lQQqmA4x0 ブランチしてたらなんかチャットのとこにBucher(スペル違うかも)はクリーパーに爆破されたって出たけど一体何のmodのなんのmobなのか…
いきなり出たからびびったわw
いきなり出たからびびったわw
272名無しのスティーブ (ワッチョイ 49f3-YirB)
2019/01/23(水) 12:31:09.12ID:UJGlBdcJ0 1.12.2で中世風の家を建てたいのですが、オススメの家具modやリソースパックはありますでしょうか
導入したことあるのは
MrCrayfish’s Furniture Mod
→現代風の家具ばかりなので除外
DecoCraft
→同上の理由により除外
Dark Roleplay Medieval
→α版で作れない家具が多いため除外
Rustic、Cooking for Blockheads、Pam's HarvestCraft
Heat&Climate、Animaniaを現在導入中です
上記以外で家具追加modや中世風のリソースパックがあればご教示願います
導入したことあるのは
MrCrayfish’s Furniture Mod
→現代風の家具ばかりなので除外
DecoCraft
→同上の理由により除外
Dark Roleplay Medieval
→α版で作れない家具が多いため除外
Rustic、Cooking for Blockheads、Pam's HarvestCraft
Heat&Climate、Animaniaを現在導入中です
上記以外で家具追加modや中世風のリソースパックがあればご教示願います
273名無しのスティーブ (ワッチョイ 49f3-YirB)
2019/01/23(水) 12:31:35.31ID:UJGlBdcJ0 ageてしまった……すみません
274名無しのスティーブ (アウアウクー MM9d-BHz9)
2019/01/23(水) 16:37:35.87ID:+hvlQuyyM Decoration Mega Pack
Bibliocraft
Placeable items
あとChiselは入れておいた方がいい
Bibliocraft
Placeable items
あとChiselは入れておいた方がいい
275名無しのスティーブ (ワッチョイ 59c8-fAiL)
2019/01/23(水) 16:40:39.49ID:JjxA+7Pb0 Electroblob's Wizardry、面白くはあるけどちょっと想定より性能謙虚だった・・かな
流石にTiCのような序盤から高火力遠隔攻撃を想定して魔術mod探すのは無理があったのだろうか(1.12)
流石にTiCのような序盤から高火力遠隔攻撃を想定して魔術mod探すのは無理があったのだろうか(1.12)
276名無しのスティーブ (ワッチョイ 49f3-YirB)
2019/01/23(水) 16:52:32.80ID:UJGlBdcJ0277名無しのスティーブ (ワッチョイ 91aa-qnWR)
2019/01/23(水) 17:02:30.72ID:aG1hUJc+0 工業初心者なのですが、2つお聞きしたいことがあります
・電力の輸送はどのmodを主に使っていますか?
・電力はどのように確保していますか?
・modの使い分け等はありますか?
自分の環境は1.12.2 modpack等は使っていないです
主要MOD AE2 BC DE EIO IC2 IF TE TiC など
自分が触ってみた感じは(すべて触れたわけではないですが)、
TE(TD)は色々コストが安く、機械の費用対効果も良いように思いました
・電力の輸送はどのmodを主に使っていますか?
・電力はどのように確保していますか?
・modの使い分け等はありますか?
自分の環境は1.12.2 modpack等は使っていないです
主要MOD AE2 BC DE EIO IC2 IF TE TiC など
自分が触ってみた感じは(すべて触れたわけではないですが)、
TE(TD)は色々コストが安く、機械の費用対効果も良いように思いました
279名無しのスティーブ (ワッチョイ 91aa-qnWR)
2019/01/23(水) 17:30:31.85ID:aG1hUJc+0280名無しのスティーブ (スッップ Sd33-xHC+)
2019/01/23(水) 17:49:35.75ID:6SE+1MNhd >>277
それならRftoolsのビルダーが、BCのフィラー以上の仕事してくれるよ
電力輸送とかは、色々試して自分の好みを探していくのがいい。
TEは制限なしの輸送が出来るし、それを目指してみるのも有りかと。
それならRftoolsのビルダーが、BCのフィラー以上の仕事してくれるよ
電力輸送とかは、色々試して自分の好みを探していくのがいい。
TEは制限なしの輸送が出来るし、それを目指してみるのも有りかと。
281名無しのスティーブ (ワッチョイ 91aa-qnWR)
2019/01/23(水) 17:55:18.78ID:aG1hUJc+0282名無しのスティーブ (ワッチョイ 91aa-qnWR)
2019/01/23(水) 18:42:08.71ID:T1df3ZRk0 >>277
あくまで個人ではの話だけど
電力輸送はFlux Networkで遠隔地に転送してそこからはTDの無制限のパイプか
トラップとかでアイテム・液体輸送も必要ならEIOの最上位のConduit使ってる。
電力確保は専らデフォルト最大サイズのExtreme Reactorを遠隔地で稼働させてる
燃料確保は鶏式
あくまで個人ではの話だけど
電力輸送はFlux Networkで遠隔地に転送してそこからはTDの無制限のパイプか
トラップとかでアイテム・液体輸送も必要ならEIOの最上位のConduit使ってる。
電力確保は専らデフォルト最大サイズのExtreme Reactorを遠隔地で稼働させてる
燃料確保は鶏式
283名無しのスティーブ (ワッチョイ ebe3-rfU3)
2019/01/23(水) 22:43:34.67ID:qMIwURmz0284名無しのスティーブ (アウアウクー MMb1-NsPs)
2019/01/24(木) 06:59:56.09ID:N1PpwkyEM 属性杖使えば60%ぐらい攻撃力上がったような
285名無しのスティーブ (アウアウカー Sa69-Ua0p)
2019/01/24(木) 15:41:53.66ID:+0BagybAa 容量に不安がなければMekのケーブルが好み
今のIC2機械に繋がるっけ?
今のIC2機械に繋がるっけ?
286名無しのスティーブ (アウアウクー MMb1-NsPs)
2019/01/24(木) 16:45:16.30ID:e69vsvx8M ニワトリは資材を産み(Chickens)
牛はどんな液体をも産み出し(Fluid Cow)
羊はエネルギーを纏い(EnergeticSheep)
豚は金属を落とす(Resource Hogs)
もうやだこの動物たち
牛はどんな液体をも産み出し(Fluid Cow)
羊はエネルギーを纏い(EnergeticSheep)
豚は金属を落とす(Resource Hogs)
もうやだこの動物たち
287名無しのスティーブ (ワッチョイ ed55-bqR/)
2019/01/24(木) 17:09:32.87ID:lwoAWJOb0 草ブロック生える
288名無しのスティーブ (ワッチョイ 7141-uJAn)
2019/01/24(木) 18:28:17.36ID:qNPFui+40 1.12でエンドシップ動かしたくてValkyrien Warfareってのを入れてみたんだけど英語読めなくてサッパリなんじゃが日本語で解説してるところあったりしませんか?
289名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-L3L3)
2019/01/24(木) 18:44:38.89ID:PSwqB8b+0 >>286
chickensとかいうmod調べてみたけどバランスぶっ壊れないのこれ?
chickensとかいうmod調べてみたけどバランスぶっ壊れないのこれ?
290名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-ACpU)
2019/01/24(木) 18:48:46.25ID:OmidwKzT0 普通の環境に入れたら当然ぶっ壊れる
エンドコンテンツにインゴット数十万個持ってくようなPack向けだと思うわ
エンドコンテンツにインゴット数十万個持ってくようなPack向けだと思うわ
291名無しのスティーブ (ガックシ 0626-00jI)
2019/01/24(木) 19:14:37.84ID:yxngKOOg6 agricraftの農作物生産速度って最大強化前提でどのくらいになるのかしら
FFMで自動収穫してic2でバイオガスにして肥料を確保しようかと思っているのです
FFMで自動収穫してic2でバイオガスにして肥料を確保しようかと思っているのです
292名無しのスティーブ (ワッチョイ 42b9-VPAO)
2019/01/24(木) 20:01:11.59ID:6wzq9HhM0 Greg1.12.2ってアイテムパイプ無いの?
293名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-L3L3)
2019/01/24(木) 20:05:51.86ID:PSwqB8b+0 >>290
なるほど...しばらく自分には縁のない話だろうなあ
なるほど...しばらく自分には縁のない話だろうなあ
294名無しのスティーブ (ワッチョイ edee-Fpn5)
2019/01/24(木) 20:39:04.96ID:vqfZfpBw0 日本刀に使われている鋼は砂鉄から作るらしい。
ということで、砂鉄を集めて刀を作りたいんだけど
砂鉄を集められるmodってあるかな?
ということで、砂鉄を集めて刀を作りたいんだけど
砂鉄を集められるmodってあるかな?
295名無しのスティーブ (ワッチョイ 8974-qiCi)
2019/01/24(木) 22:20:49.82ID:oGdpdbF00 PrimalCoreに砂鉄があったような
296名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-L3L3)
2019/01/25(金) 00:49:35.21ID:BYX4Tldi0297名無しのスティーブ (ワッチョイ edee-Fpn5)
2019/01/25(金) 01:21:47.55ID:BuWZNF2N0298名無しのスティーブ (ブーイモ MMb6-Xmd7)
2019/01/25(金) 09:07:31.04ID:4Nd5dGODM アドオンのKitsu's Forgecraftも忘れるなよ KATANAはないけど
https://minecraft.curseforge.com/projects/kitsus-forgecraft
https://minecraft.curseforge.com/projects/kitsus-forgecraft
299名無しのスティーブ (アウアウカー Sa69-jw0R)
2019/01/25(金) 11:12:01.17ID:fpT1cKfXa 問題は一部の鶏がそれはもうきもい事
エメラルドとか
エメラルドとか
300名無しのスティーブ (ワッチョイ e96c-qiCi)
2019/01/25(金) 11:20:12.96ID:JNaRXnt10 フゥン(怒)
301名無しのスティーブ (ワッチョイ 4966-uJAn)
2019/01/25(金) 13:34:07.06ID:3Zqnwvxg0 >>299
ガストの鶏の足がそれっぽかったのはかわいいと思いましたまる
ガストの鶏の足がそれっぽかったのはかわいいと思いましたまる
303名無しのスティーブ (ワッチョイ ddee-idk6)
2019/01/25(金) 20:06:10.93ID:wr1WLvb00 ロジパイプが独立したとはいうもののBCのレンチないとGUI開けないやんけワレェ
304名無しのスティーブ (ブーイモ MM6d-Xmd7)
2019/01/25(金) 21:17:00.81ID:JhJSMcprM305名無しのスティーブ (ワッチョイ d9f6-DUbI)
2019/01/26(土) 15:07:46.45ID:zwmXCKvK0 >>303
1.12.2の#111はレンチとか関係なく右クリで開いてるかな
1.12.2の#111はレンチとか関係なく右クリで開いてるかな
>>288
動くようにするには、PhyなんちゃらInfuserみたいな名前のやつを設置して右クリックする
すぐ落下するから注意
右クリックして動くようになったら回収してもいい、つまり使いまわせる
※まずいかもしれん
操縦するには、難易度/自由度の違ういろいろ方法があって、
イスみたいなやつを使うのが簡単
イスを設置して、右クリックして乗るとWASDで操作できる
クリエ飛行みたいな感じだが、Shiftを押すと降りちゃうから、下降は別のキーだったはず
ちなみに燃料とかは特にない、無限に飛べる
動くようにするには、PhyなんちゃらInfuserみたいな名前のやつを設置して右クリックする
すぐ落下するから注意
右クリックして動くようになったら回収してもいい、つまり使いまわせる
※まずいかもしれん
操縦するには、難易度/自由度の違ういろいろ方法があって、
イスみたいなやつを使うのが簡単
イスを設置して、右クリックして乗るとWASDで操作できる
クリエ飛行みたいな感じだが、Shiftを押すと降りちゃうから、下降は別のキーだったはず
ちなみに燃料とかは特にない、無限に飛べる
307名無しのスティーブ (ワッチョイ 2e1b-uJAn)
2019/01/26(土) 21:31:29.76ID:8Zv/R9oE0 additional pipesって1.5.2版のリンク切れているけどダウンロード方法とかあります?
308名無しのスティーブ (ワッチョイ ddee-idk6)
2019/01/26(土) 21:49:44.83ID:BJdRtbje0309名無しのスティーブ (ワッチョイ 7141-uJAn)
2019/01/26(土) 22:19:32.26ID:OcgoNUE20 Astral Sorceryを入れるとBotaniaのコーポレアネットワークで水バケツとかがちゃんとカウントされなくなっちゃうんだけどこれ対策ある?
310名無しのスティーブ (ワッチョイ e213-54gY)
2019/01/26(土) 22:35:45.27ID:YcmTa/290 Down of Time
https://minecraft.curseforge.com/projects/dawn-of-time
和風、フランス風、マヤ風の建材を追加するmod
竹modの代用になるであろうか
https://minecraft.curseforge.com/projects/dawn-of-time
和風、フランス風、マヤ風の建材を追加するmod
竹modの代用になるであろうか
311名無しのスティーブ (ワッチョイ e5c8-uJAn)
2019/01/26(土) 23:01:56.11ID:T1AoxzRB0 アストラルソーサリーは早期から作れる遠隔攻撃手段あるかな?
見た目は近いかよくわからないがアルスマギカみたいな魔術だったらやりたい
見た目は近いかよくわからないがアルスマギカみたいな魔術だったらやりたい
312名無しのスティーブ (ワッチョイ 2ee3-ota+)
2019/01/26(土) 23:53:20.52ID:eE4rgVJM0313名無しのスティーブ (ワッチョイ e5c8-uJAn)
2019/01/26(土) 23:59:24.07ID:T1AoxzRB0 >>312
そういうのかーthx 手軽な射撃魔法があって自然回復するMPあってプレイヤーの成長有ってって1.12では流行ってないようだな
そういうのかーthx 手軽な射撃魔法があって自然回復するMPあってプレイヤーの成長有ってって1.12では流行ってないようだな
314名無しのスティーブ (ワッチョイ 2ee3-ota+)
2019/01/27(日) 00:35:58.22ID:w1B6/atR0315名無しのスティーブ (ワッチョイ e10e-7bsm)
2019/01/27(日) 01:00:07.75ID:YBbCnItU0 psiは遠隔あって時間回復でプレイヤーの組み上げスキルの成長もあるぞ
316名無しのスティーブ (アウアウカー Sa69-jw0R)
2019/01/27(日) 01:41:03.90ID:DHKQ0WJna 魔法じゃないけど個人的に序盤で総合的な性能やばい遠距離武器が作れるのはticとtechguns
魔法でそれクラスのがあればと思う
魔法でそれクラスのがあればと思う
317名無しのスティーブ (ワッチョイ 2ee3-ota+)
2019/01/27(日) 01:47:02.36ID:w1B6/atR0 魔法でなくて良ければExU2のフルチューンブーメラン好き
318名無しのスティーブ (ワッチョイ e213-54gY)
2019/01/27(日) 08:34:24.73ID:fEhiwKkj0 Yoyos好き
319名無しのスティーブ (ワッチョイ e213-54gY)
2019/01/27(日) 08:47:55.96ID:fEhiwKkj0 Ice&FireのDiscordからの情報をいくつか
・次回アプデ(1.7.0)のアンピプテラとシーサーペントは1.12の間に着そう
・1.8.0では何か物議を醸すものが実装される(何らかのリモデル、アイテム追加)
・1.9.0で大ボスを実装(その頃にはもう1.13かも・・・)
・2.0でライトニングドラゴンやヒドラなど、以降Phase2のモブを実装していく
・Alex氏はグリモアの雰囲気がちょっと苦手
・次回アプデ(1.7.0)のアンピプテラとシーサーペントは1.12の間に着そう
・1.8.0では何か物議を醸すものが実装される(何らかのリモデル、アイテム追加)
・1.9.0で大ボスを実装(その頃にはもう1.13かも・・・)
・2.0でライトニングドラゴンやヒドラなど、以降Phase2のモブを実装していく
・Alex氏はグリモアの雰囲気がちょっと苦手
320名無しのスティーブ (ロソーン FF6d-DUbI)
2019/01/27(日) 11:47:53.11ID:ewllOvyFF botaniaのガイアの守護者に勝てません
フォーレンカナデとジユーリアとベレソーンを設置しているのでピクシーは防げるのですがガイアの守護者の魔法とやらに殺されてしまいます
大ダメージを受けてから衰弱Vで死ぬので牛乳で解除しようとしたのですが出来ませんでした
どうすれば勝てるでしょうか?
フォーレンカナデとジユーリアとベレソーンを設置しているのでピクシーは防げるのですがガイアの守護者の魔法とやらに殺されてしまいます
大ダメージを受けてから衰弱Vで死ぬので牛乳で解除しようとしたのですが出来ませんでした
どうすれば勝てるでしょうか?
321名無しのスティーブ (ワッチョイ 8255-uJAn)
2019/01/27(日) 12:01:51.74ID:iGK/3tG00 プールからマナを供給しているカナデのそばを離れずに弓矢でペチペチダメージを与えるだけで勝てる
322名無しのスティーブ (アウアウカー Sa69-jw0R)
2019/01/27(日) 12:07:46.31ID:TYNH+ooba changelogの中にガイア中カナデ効かなくしましたみたいな文なかったっけか
自分は6回飲める即時回復ポーションを2、3個持ち込んでてカナデを使ったことがないから自信はない
自分は6回飲める即時回復ポーションを2、3個持ち込んでてカナデを使ったことがないから自信はない
323名無しのスティーブ (ワッチョイ 7141-uJAn)
2019/01/27(日) 12:45:34.35ID:GCC/RPjk0 他modをぶち込んで良いならいろいろ方法はあるけど無いならぐるぐる回りながらテラブレードビームでちまちま削るといいと思う
324名無しのスティーブ (ササクッテロレ Spf1-2X+y)
2019/01/27(日) 12:52:39.01ID:2wmhdLJ1p ボス部屋と同じくらいの四角い空間の中で戦って、チャクラム適当にぶん投げながら、下のモヤモヤの上にいないようにしてれば肉食ってるだけで気づくと勝ってるよ
325名無しのスティーブ (ロソーン FF6d-DUbI)
2019/01/27(日) 13:13:17.92ID:ewllOvyFF >>324
足元にドラゴンブレスみたいなの出てたんですね
これに気づけなくて不可避の魔法だと思ってました
高いところに足場を作ってテラブレードでちまちま攻撃してたら簡単に勝てました
ありがとうございます
足元にドラゴンブレスみたいなの出てたんですね
これに気づけなくて不可避の魔法だと思ってました
高いところに足場を作ってテラブレードでちまちま攻撃してたら簡単に勝てました
ありがとうございます
326名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-L3L3)
2019/01/27(日) 16:40:47.10ID:ckYg8pe40 ガーディアンオブガイアはRing of Odin、Globetrotter's Sash付けてビーコンのバフ全部つけてBloodmagicのSigil of Haste持ってGolden Laurel Crown装備して
壊れたらまた装備して即時回復のAlfglassのポーションがぶ飲みしつつ鍵でチキって雑魚の処理はDraconic剣使えば装備なしで上位版にも勝ててた。
Golden Laurel Crownは削除されちまったけど一応代用品がバニラにあるし今でもこれで行けると思う。
壊れたらまた装備して即時回復のAlfglassのポーションがぶ飲みしつつ鍵でチキって雑魚の処理はDraconic剣使えば装備なしで上位版にも勝ててた。
Golden Laurel Crownは削除されちまったけど一応代用品がバニラにあるし今でもこれで行けると思う。
327名無しのスティーブ (ワッチョイ 86a5-NPZt)
2019/01/27(日) 18:13:43.51ID:zy191Ewo0 RFtoolsあるならsaturationで
328名無しのスティーブ (ワッチョイ e14f-3QRS)
2019/01/27(日) 19:55:03.05ID:OJuH6o3r0 MagicalCropsを導入しようか迷ってるんだけどやっぱこれチートすぎるかなぁ
IC2のコンフィグいじって液体マターで何でも作れるようにするのとどっちが良いかしらん
IC2のコンフィグいじって液体マターで何でも作れるようにするのとどっちが良いかしらん
329名無しのスティーブ (ワッチョイ 49c6-SBOf)
2019/01/27(日) 20:27:39.06ID:CFS7Hfmz0 the summonerで味方につけたグリモアのmobがバニラのモンスターにダメージを与えられない現象ない?
330名無しのスティーブ (ワッチョイ 7141-uJAn)
2019/01/27(日) 21:44:06.18ID:GCC/RPjk0 うちはまずthe summoner入れられなかったわ
グリモア動物園作ったら名札付けててもいつの間にか消えてるし入れたいんだけどなあ
グリモア動物園作ったら名札付けててもいつの間にか消えてるし入れたいんだけどなあ
331名無しのスティーブ (ワッチョイ 315d-L3L3)
2019/01/27(日) 23:25:32.94ID:E343pCc/0 ちょっと聞きたいんだけどThe Dalke MODやったことある人いる?
宇宙系みたいなんだけど何すればいいか全くわからなくから誰か教えてほしい
それかまとめてあるサイトあれば教えてほしい
宇宙系みたいなんだけど何すればいいか全くわからなくから誰か教えてほしい
それかまとめてあるサイトあれば教えてほしい
332名無しのスティーブ (アウアウカー Sa69-jw0R)
2019/01/28(月) 02:53:03.54ID:l0fYmEn5a そういやroots2というのを試してなかったな…
やってみようと思ったmodをそのまま忘れるとか…
やってみようと思ったmodをそのまま忘れるとか…
334名無しのスティーブ (ワッチョイ 7141-uJAn)
2019/01/28(月) 08:09:38.27ID:aN9dDsea0 root2は魔法が9割イマイチなのはまだしもインベントリの圧迫がヤバいからなあ
杖だけで行けたらまた違うかもしれんけど
杖だけで行けたらまた違うかもしれんけど
335名無しのスティーブ (ブーイモ MM6d-Xmd7)
2019/01/28(月) 08:47:04.80ID:wb+A34ntM 1のほうがよく纏まっててすき
なんであのおされ防具なくしてしまったん
なんであのおされ防具なくしてしまったん
336名無しのスティーブ (ワッチョイ 49c6-SBOf)
2019/01/28(月) 10:43:42.52ID:G3k0Y9CM0337名無しのスティーブ (ワッチョイ e125-uJAn)
2019/01/28(月) 11:44:32.05ID:vzLrqGZA0338名無しのスティーブ (ワッチョイ e125-uJAn)
2019/01/28(月) 11:55:52.09ID:vzLrqGZA0 AM2の射撃-ダメージ魔法くらい シンプルで最初は弱いけど鍛えれば高ダメ&タダでほぼ使い放題のものって案外ないもんだな
銃や弓も悪くないけどたまには魔法も撃ちたい
銃や弓も悪くないけどたまには魔法も撃ちたい
339名無しのスティーブ (ワッチョイ 2ee3-ota+)
2019/01/28(月) 12:00:33.09ID:a8J9tH+K0 AM2の魔法はチート級だからな
それ相応のガーディアンも用意しているし
そうでないmodはバニラmob相手想定が多いからバランスを取られることがおおいわな
それ相応のガーディアンも用意しているし
そうでないmodはバニラmob相手想定が多いからバランスを取られることがおおいわな
340名無しのスティーブ (ブーイモ MM6d-Xmd7)
2019/01/28(月) 12:27:03.06ID:wb+A34ntM それだけ撃ってりゃいいになるのはどのゲームでも嫌いだな
まあ結局初期魔法が一番使い勝手がよくて発展・大魔法なんてほとんど使わんってのはアクション系でよくあることだが
まあ結局初期魔法が一番使い勝手がよくて発展・大魔法なんてほとんど使わんってのはアクション系でよくあることだが
341名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-uJAn)
2019/01/28(月) 12:38:46.95ID:30kDpXp30 AM2の他に魔術MOD入れようと思ってちょっと調べたけどbotaniaで出来ることって工業も入れてたら面倒さの割に少なくね?って思ってしまった
誰か魅力を語ってくれ
AM2でWave形態にdigつけた魔法以上のインパクトのあるやつを頼む
誰か魅力を語ってくれ
AM2でWave形態にdigつけた魔法以上のインパクトのあるやつを頼む
342名無しのスティーブ (ロソーン FF6d-DUbI)
2019/01/28(月) 13:16:29.44ID:5dpQySw6F botaniaって出来ること多すぎて把握できない 自動化が工業より手間がかかるのは否定しないけど
それはそうと個人的にはクリエイティブ飛行とエンドポータルフレームが作れるのが嬉しいと思う
それはそうと個人的にはクリエイティブ飛行とエンドポータルフレームが作れるのが嬉しいと思う
343名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-ACpU)
2019/01/28(月) 13:28:46.05ID:vcTgdCOA0 解説動画でも見てこいよ
344名無しのスティーブ (ガックシ 0626-tzNq)
2019/01/28(月) 13:36:07.87ID:hADdLAXv6 HeatAndClimateのノーコストで復活するアミュレットがぶっ壊れすぎる
これに限らずHaCってなかなかチート性能のアクセサリー多くないか
これに限らずHaCってなかなかチート性能のアクセサリー多くないか
345名無しのスティーブ (ワッチョイ 7141-uJAn)
2019/01/28(月) 13:39:47.43ID:aN9dDsea0346名無しのスティーブ (ワッチョイ 2ee3-ota+)
2019/01/28(月) 13:44:41.43ID:a8J9tH+K0 俺はBaubles連動しているアクセサリが便利ですき
たすきの1マス段差登れるようになる(ジャンプ力も+1)とか
火炎耐性、水中呼吸を装備とは別に付けられる
他には11×11掘れるテラシャッタラーとか
攻撃に、光源設置に使えるマナ銃とか
テラ防具セットの効果一式も便利だし、装備のグラ消せるのもいい
ルミナイザで簡易エレベーターもできる
他のmodで足りるならいらないんだろうけど、これだけでいろいろできる
たすきの1マス段差登れるようになる(ジャンプ力も+1)とか
火炎耐性、水中呼吸を装備とは別に付けられる
他には11×11掘れるテラシャッタラーとか
攻撃に、光源設置に使えるマナ銃とか
テラ防具セットの効果一式も便利だし、装備のグラ消せるのもいい
ルミナイザで簡易エレベーターもできる
他のmodで足りるならいらないんだろうけど、これだけでいろいろできる
347名無しのスティーブ (ワッチョイ 8630-xJ9H)
2019/01/28(月) 13:59:16.53ID:hQH+pztz0 エンドでTerraShatterer1発9x9x9で掘りまくるの楽しいぞ
エンドストーンはBlackHoleTalismanで無限に運べる
RFToolsのクアーリーより速い
Corporeaはレッドストーン出力1回につき固定数だけアイテムを要求できるのが便利
あとグロウストーン複製とか
エンドストーンはBlackHoleTalismanで無限に運べる
RFToolsのクアーリーより速い
Corporeaはレッドストーン出力1回につき固定数だけアイテムを要求できるのが便利
あとグロウストーン複製とか
348名無しのスティーブ (ワッチョイ e125-uJAn)
2019/01/28(月) 14:18:21.32ID:vzLrqGZA0 ボタニアは染色対応の光源発射ピストルだけで食っていける psiのはすまんがだめだ!意外とでかいから!
あとは気持ち悪い勢いで整地するとともに地下室を埋め立てやがる杖とか周囲を紅蓮の炎で包み自分を焼き殺す杖とか素晴らしいのがいっぱいあるぞ!
あとは気持ち悪い勢いで整地するとともに地下室を埋め立てやがる杖とか周囲を紅蓮の炎で包み自分を焼き殺す杖とか素晴らしいのがいっぱいあるぞ!
349名無しのスティーブ (ワッチョイ d9f6-DUbI)
2019/01/28(月) 14:29:04.20ID:LpKRZd/v0 >>341
Botaniaは操作UIを出さないという方針で作られた魔術の皮をかぶった工業系
RS回路を組むみたいな、そういう構築自体を楽しみたい層には良い
楽に一定の機能を発揮して欲しいというなら他のでも良い
あとアクセ・装備系は強力なのあるかな
Botaniaは操作UIを出さないという方針で作られた魔術の皮をかぶった工業系
RS回路を組むみたいな、そういう構築自体を楽しみたい層には良い
楽に一定の機能を発揮して欲しいというなら他のでも良い
あとアクセ・装備系は強力なのあるかな
352名無しのスティーブ (アウアウクー MMb1-NsPs)
2019/01/28(月) 15:47:51.85ID:hHSHLWUSM353名無しのスティーブ (ワッチョイ 6eee-bc2q)
2019/01/28(月) 15:48:17.66ID:84iU1IVl0 ボタニアのインベントリのアイテムを自動クラフトしてくれるリングは何かと便利
354名無しのスティーブ (ワッチョイ 81b9-Jzbk)
2019/01/28(月) 16:09:49.47ID:3s+/LyP/0 ソームクラフト6の等価交換の魔法がうまくつかいこなせないからボタニアので代用してる。ソームクラフトに比べてできること少ない分簡単に使えるのがいい
355名無しのスティーブ (ワッチョイ ddf3-b1Bm)
2019/01/28(月) 16:33:07.96ID:IK+oKIG30 夜空のアミュレットはプレイヤーが持っても効果発動するから愛用してるわ
チート性能ではあるけど作成まで少し手間かかるからまぁいいかなって思ってる
チート性能ではあるけど作成まで少し手間かかるからまぁいいかなって思ってる
356名無しのスティーブ (ワッチョイ e213-54gY)
2019/01/28(月) 16:38:40.88ID:m/muMmR40 TC6復活するみたいじゃん!涙が止まらない・・・
357名無しのスティーブ (ワッチョイ ddee-idk6)
2019/01/28(月) 18:08:38.40ID:rLSMDHlz0 UIを使わない装置は結構好きよ
HaCの熱源とかを利用した調理とかMagneticraftの鉱石洗浄とか
HaCの熱源とかを利用した調理とかMagneticraftの鉱石洗浄とか
358名無しのスティーブ (ワッチョイ 4528-VPAO)
2019/01/28(月) 18:12:55.04ID:cZeNVJXX0 github公開して他modderと協力すれば負担減るのにな
本人の意向だからしょうがないけど
本人の意向だからしょうがないけど
359名無しのスティーブ (スプッッ Sd62-w0/B)
2019/01/28(月) 18:14:39.04ID:kU0IQt8ud360名無しのスティーブ (ワッチョイ 9256-6/6F)
2019/01/28(月) 18:17:40.62ID:Q7V7XNiB0362名無しのスティーブ (ワッチョイ 2ee3-ota+)
2019/01/28(月) 18:48:24.78ID:a8J9tH+K0363名無しのスティーブ (ワッチョイ e213-54gY)
2019/01/28(月) 19:18:48.83ID:m/muMmR40364名無しのスティーブ (ワッチョイ e5ee-5MYi)
2019/01/28(月) 19:36:44.80ID:NgM+HScK0 >>360
とてもわかる
とてもわかる
366名無しのスティーブ (ワッチョイ e5c8-uJAn)
2019/01/28(月) 21:07:30.22ID:VolBvVoD0 よし新ワールドだ wizardryも入れてみるかぁと入れたら
スタート時点で頭まで浸かってたwizardryの産物っぽい池から浮き上がれず詰んだ
これはもしや最高難度のmodなのでは・・・?
スタート時点で頭まで浸かってたwizardryの産物っぽい池から浮き上がれず詰んだ
これはもしや最高難度のmodなのでは・・・?
368名無しのスティーブ (ワッチョイ 9256-6/6F)
2019/01/28(月) 21:25:46.77ID:Q7V7XNiB0 その前にまともに動くようにですね…
369名無しのスティーブ (ワッチョイ 45aa-7xDb)
2019/01/28(月) 21:49:43.92ID:4+CnDjWM0 バニラ動画でかまどトロッコに押してもらおうとして出力不足だったのは笑った
370名無しのスティーブ (ワッチョイ 7141-uJAn)
2019/01/28(月) 22:31:45.78ID:aN9dDsea0 このエンチャメイン装備に移植できたら快適そう
↓
エンチャ交換MOD!これだ!
↓
ダメ軽減成長しすぎて他エンチャいらねえ
どうしたもんかなこれ
↓
エンチャ交換MOD!これだ!
↓
ダメ軽減成長しすぎて他エンチャいらねえ
どうしたもんかなこれ
371名無しのスティーブ (アウウィフ FFa5-uJAn)
2019/01/28(月) 23:07:10.11ID:2c7TnLrVF エンチャ交換ModってあれだろFFのマテリアみたいに付けたり外したり成長させたりするやつだろ
AAくらいの強すぎないModでもディスエンチャントあるんだからそっち使えばいいのに
AAくらいの強すぎないModでもディスエンチャントあるんだからそっち使えばいいのに
372名無しのスティーブ (ワッチョイ a5cc-x2C2)
2019/01/29(火) 00:11:26.38ID:b21rg+WI0373名無しのスティーブ (ワッチョイ 82d2-3vYt)
2019/01/29(火) 10:17:28.78ID:DG+ZRlWN0 単純にエンチャント交換するだけのMODの話かと思ったらマテリアのやつか
374名無しのスティーブ (アウアウカー Sa69-jw0R)
2019/01/29(火) 12:16:00.99ID:/4eptsKua エレクトロなんとかでは無いwizardry modの戦闘力と面白さ面での評価聞いていい?
375名無しのスティーブ (ワッチョイ 2e10-L3L3)
2019/01/29(火) 13:32:13.82ID:VZ/7TjdD0 前にテレビでやってた現代版ノアの方舟を模倣して貯蔵庫みたいなの作ったけど建築てやっぱ楽しい
376名無しのスティーブ (ササクッテロ Spf1-2X+y)
2019/01/29(火) 14:01:17.35ID:8xLvy9Tqp RFtoolsって次のことできますか?また出来るとしたら作成コストや稼働コストは重い方ですか?
1.指定区域を何かのブロックで埋める
2.建造物をコピペまたは移動
3.モブのスポナーやそれに類する物の作成
4.バイオームの書き換え
1.指定区域を何かのブロックで埋める
2.建造物をコピペまたは移動
3.モブのスポナーやそれに類する物の作成
4.バイオームの書き換え
377名無しのスティーブ (ワッチョイ 4966-uJAn)
2019/01/29(火) 14:22:09.21ID:QZsrmpBm0378名無しのスティーブ (ワッチョイ 4966-uJAn)
2019/01/29(火) 14:26:52.10ID:QZsrmpBm0379名無しのスティーブ (アウアウカー Sa69-idk6)
2019/01/29(火) 15:50:19.77ID:NZV6X1k9a >>376
1.できる 液体も可
性能としてはBCのクァーリー+ポンプ+ビルダー+埋立フィラー的な 他にも範囲内のアイテムやXP回収したり
2.できる コピペや移動だけでなく、コピー元の範囲にあるものと置き換えたり逆に戻したりもできる
3.できる コストはmobによってバラバラ、食物系が多く要求されるかな
4.無理
Builderのコストは安いから序盤でも動かしていけるよ
1.できる 液体も可
性能としてはBCのクァーリー+ポンプ+ビルダー+埋立フィラー的な 他にも範囲内のアイテムやXP回収したり
2.できる コピペや移動だけでなく、コピー元の範囲にあるものと置き換えたり逆に戻したりもできる
3.できる コストはmobによってバラバラ、食物系が多く要求されるかな
4.無理
Builderのコストは安いから序盤でも動かしていけるよ
380名無しのスティーブ (アウアウウー Saa5-HVzK)
2019/01/29(火) 16:05:38.79ID:CLJMQXz4a Builderって松明の自動設置機能はありますか?
382名無しのスティーブ (ササクッテロ Spf1-2X+y)
2019/01/29(火) 17:45:18.45ID:8xLvy9Tqp 皆さんお返事ありがとうございます
やはり色々できるんですね、コスト安すぎたら嫌ですが、色々試してみようと思います
やはり色々できるんですね、コスト安すぎたら嫌ですが、色々試してみようと思います
383名無しのスティーブ (ワッチョイ 82b5-97Qf)
2019/01/29(火) 19:43:06.79ID:GAr3g3I80 GoG3と相性の良い攻撃的な魔法modってありませんか?
384名無しのスティーブ (ワッチョイ 7141-uJAn)
2019/01/29(火) 20:07:34.38ID:yiOF+f/M0 HaC
単体も範囲も強い
防御面もデバフ除去に蘇生まである
視姦に使えるアイテムもある
なお全く魔法っぽくない
単体も範囲も強い
防御面もデバフ除去に蘇生まである
視姦に使えるアイテムもある
なお全く魔法っぽくない
385名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-L3L3)
2019/01/29(火) 23:06:24.75ID:XSUZ5b8q0 話の腰を折るようで申し訳ないんだが、mekanismって鉱石5倍化とホモォ...以外に特筆してることってある?
雰囲気は好きなんだが、他のmodで良くね?って途中でなりそうな気がする(だったら導入するなとかはNG)
雰囲気は好きなんだが、他のmodで良くね?って途中でなりそうな気がする(だったら導入するなとかはNG)
386名無しのスティーブ (ワッチョイ 89b9-HVzK)
2019/01/29(火) 23:08:26.43ID:RQ3dao/z0 浪漫
387名無しのスティーブ (ワッチョイ 4966-uJAn)
2019/01/29(火) 23:14:13.04ID:QZsrmpBm0388名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-L3L3)
2019/01/29(火) 23:24:13.52ID:XSUZ5b8q0389名無しのスティーブ (ワンミングク MM92-rSpp)
2019/01/29(火) 23:26:13.33ID:V8kZ6aEnM Mekaは機械類もそうだけどエチレン発電が強すぎて他のMODが要らない状態になりかねない
390名無しのスティーブ (ワッチョイ 86a5-NPZt)
2019/01/29(火) 23:30:01.89ID:Z4iUFoW30 7倍にした上でパイプと機械が並ぶのがmekだよ
規模がかなり違う
規模がかなり違う
391名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-L3L3)
2019/01/29(火) 23:37:27.46ID:XSUZ5b8q0 >>390
けっこうエンドコンテンツ色の強いmodなんですかね?
けっこうエンドコンテンツ色の強いmodなんですかね?
392名無しのスティーブ (ワッチョイ 4966-uJAn)
2019/01/29(火) 23:43:06.17ID:QZsrmpBm0 >>388
重くなる要因ってことを無視できればMekaのパイプは優秀だと思う
自分のPC環境だと無視できないから岩盤にその辺並べて運用してるよ
地上に戻れば60fps安定
https://i.imgur.com/9uBgTUB.png
重くなる要因ってことを無視できればMekaのパイプは優秀だと思う
自分のPC環境だと無視できないから岩盤にその辺並べて運用してるよ
地上に戻れば60fps安定
https://i.imgur.com/9uBgTUB.png
393名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-ACpU)
2019/01/29(火) 23:45:18.01ID:yopE4BqJ0 昔やってたプログレス系MODPackだとMEKAはProEの手前に配置されてた
394名無しのスティーブ (ワッチョイ 6eee-zP+U)
2019/01/29(火) 23:55:09.96ID:IVFiXCpz0 エチレン発電とか導管のコストに対する性能とか他のModと比べるとオーバースペック気味
395名無しのスティーブ (ワッチョイ 86a5-NPZt)
2019/01/30(水) 00:00:36.99ID:Ayer9OaT0396名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-L3L3)
2019/01/30(水) 00:06:13.52ID:cygQXHSd0 みなさんご親切にありがとうございました
あとは実際に入れてみて試してみようと思います
夢が広がるなあ
あとは実際に入れてみて試してみようと思います
夢が広がるなあ
397名無しのスティーブ (ワッチョイ 6e25-lMSY)
2019/01/30(水) 01:42:24.41ID:sbNbGRM80 mekanismは個人的に最強だと思うのはポンプだな
高低差関係なく隣接してる溶岩源をポンプを動かさなければ
吸い尽くしてくれるのスゴク良い、ってか気持ちイイw
溶岩の底からダイヤ見つかることもあるしね
高低差関係なく隣接してる溶岩源をポンプを動かさなければ
吸い尽くしてくれるのスゴク良い、ってか気持ちイイw
溶岩の底からダイヤ見つかることもあるしね
398名無しのスティーブ (ワッチョイ ed55-bqR/)
2019/01/30(水) 02:22:26.98ID:ZodIK5Hg0 アイテムパイプに関してはロジパイプたEIOの2強だと思う
399名無しのスティーブ (ワッチョイ d9f6-DUbI)
2019/01/30(水) 03:20:03.63ID:vA7XYn4o0 Mekanismは性能よりも
工業化MODの取り扱う分野のうちカバーしている範囲が広いのと
装備類が魅力かなぁ
あと大抵新バージョン対応が早いのもあって
ベースで入れとくと感じになる
工業化MODの取り扱う分野のうちカバーしている範囲が広いのと
装備類が魅力かなぁ
あと大抵新バージョン対応が早いのもあって
ベースで入れとくと感じになる
400名無しのスティーブ (ワッチョイ 45aa-7xDb)
2019/01/30(水) 07:32:41.12ID:Dbw2M8J60 ポンプはRFToolsのビルダー使えってばっちゃが
401名無しのスティーブ (ワッチョイ ddee-idk6)
2019/01/30(水) 07:41:12.69ID:WQ2GiE8C0 アイテム輸送はInductive Logisticsが最近お気に入り
搬出する際チェスト内に一つだけアイテム残したりバッファー内でのアイテムの最大スタック数を変えられたりと細かいところに手が届く
搬出する際チェスト内に一つだけアイテム残したりバッファー内でのアイテムの最大スタック数を変えられたりと細かいところに手が届く
402名無しのスティーブ (ブーイモ MM62-Xmd7)
2019/01/30(水) 09:31:48.20ID:ACuon4wzM Embersの見た目も性能もシンプルなパイプがなんか好きであれだけのために導入してるのは俺だけでいい
403名無しのスティーブ (ワンミングク MM92-rSpp)
2019/01/30(水) 10:49:00.53ID:xQ8jSBgVM EIOのパイプはUpgrade最大でも他に比べるとやや遅いのがなーそれ以外は神
ExU2のパイプが結構理想的なんだけど蔵落ちバグがトラウマであのMOD触りたくない
ExU2のパイプが結構理想的なんだけど蔵落ちバグがトラウマであのMOD触りたくない
404名無しのスティーブ (アウアウカー Sa69-jw0R)
2019/01/30(水) 12:39:15.26ID:DX5onmgva (相乗効果あるにしても)5倍化とかデジタルマイナーで全部空気になってしまう
405名無しのスティーブ (ワッチョイ 9256-6/6F)
2019/01/30(水) 13:53:14.44ID:/CattpXT0 他は置いといてもデジタルマイナーが強すぎんだよな
あまりに強すぎて3倍化くらいでもうリソースつかいきれなくなって5倍化とか原発やったことない
あまりに強すぎて3倍化くらいでもうリソースつかいきれなくなって5倍化とか原発やったことない
406名無しのスティーブ (ワッチョイ 82aa-3GmN)
2019/01/30(水) 14:55:10.40ID:AXzCv2J+0 そこで鉱石分布を集中させて自動採掘の旨味を減らすグレックですよ
407名無しのスティーブ (アウアウクー MMb1-NsPs)
2019/01/30(水) 16:38:52.62ID:JSSQq+eIM Harder Oresってのもあったな
408名無しのスティーブ (アウアウカー Sa69-idk6)
2019/01/30(水) 17:26:21.03ID:vfG7MkVka Mekのマイナーの強みは鉱石だけを掘れるところだな
RFToolsでも同じことはできるけどブロックを1つずつスキャンするからその分時間がかかる
RFToolsでも同じことはできるけどブロックを1つずつスキャンするからその分時間がかかる
409名無しのスティーブ (ワッチョイ edee-Fpn5)
2019/01/30(水) 17:57:17.91ID:I6sMVLde0 自動で掘るならExNihiloのふるいでいいやってなっちゃうな
410名無しのスティーブ (ワッチョイ 86a5-NPZt)
2019/01/30(水) 18:23:05.90ID:Ayer9OaT0 mekって半径32mとかだった記憶がある
411名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-L3L3)
2019/01/30(水) 18:24:42.91ID:cygQXHSd0 あともう一つ質問したいんだけど、TiCって使ってる?なんだかんだ他のmodのツール使ってる人多い気がするんだがそっちのほうが便利なのか?
412名無しのスティーブ (ワッチョイ 7141-uJAn)
2019/01/30(水) 18:30:51.00ID:RDnkkPyo0 あれは乾式製錬炉ってインテリアを追加する家具MODだぞ
413名無しのスティーブ (ワッチョイ 6e25-swhv)
2019/01/30(水) 18:44:19.73ID:sbNbGRM80 Ticの炉の中に残ってるナゲット1個分が取り出せないってのが生理的に我慢出来ないんで入れないなw
1.7.10までならEIOのダークスチールツルハシ一択だったし
それより後ならMEKのブロンズ製が序盤、後半は黒曜石製のツールで十分
今はtechgunsのドリルが良い感じ(1.12.2)
1.7.10までならEIOのダークスチールツルハシ一択だったし
それより後ならMEKのブロンズ製が序盤、後半は黒曜石製のツールで十分
今はtechgunsのドリルが良い感じ(1.12.2)
414名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-ACpU)
2019/01/30(水) 18:46:30.49ID:vCRPtKho0 あれもどっちかというとPackの序盤向けかなあ
415名無しのスティーブ (ワッチョイ 82b5-97Qf)
2019/01/30(水) 18:54:10.95ID:CXa1qOYV0416名無しのスティーブ (ワッチョイ 9256-6/6F)
2019/01/30(水) 19:53:33.65ID:/CattpXT0 (ナゲットの型を作ればいいだけでは…?)
417名無しのスティーブ (ワッチョイ e9f3-rrT0)
2019/01/30(水) 20:03:09.83ID:Z0BtIpf70 ticのレーザー超強い
418名無しのスティーブ (ワッチョイ 31c5-nz7m)
2019/01/30(水) 20:32:37.49ID:Ynnk4x9A0 ただしplusticのレーザーは額から出る
419名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-L3L3)
2019/01/30(水) 20:55:49.69ID:kLTyQgZK0 1.7.10の頃はコンフィグ弄って初期モディファー9&上限レベル99にしてぼくのかんがえたさいきょうの武器を作るのが楽しかったけど
それ以降はなんか違う気がしてならなかった。Psimetal製のツールは強いんだけどさ…
それ以降はなんか違う気がしてならなかった。Psimetal製のツールは強いんだけどさ…
420名無しのスティーブ (ワッチョイ 6e25-swhv)
2019/01/30(水) 20:59:48.01ID:sbNbGRM80421名無しのスティーブ (アウアウウー Saa5-zP+U)
2019/01/30(水) 21:12:25.76ID:arOHgq8Ua TiCは序盤だけ使うけど取り回し悪かったり速度遅かったりで使わなくなる
そして邪魔になって解体されインベントリでもかさばるのでゴミ箱行きへ
そして邪魔になって解体されインベントリでもかさばるのでゴミ箱行きへ
422名無しのスティーブ (ワッチョイ 2e15-E97X)
2019/01/30(水) 21:37:32.41ID:idi6et6P0 Ticは作業台が便利すぎるので必ず入れる
423名無しのスティーブ (アウウィフ FFa3-S1Ul)
2019/01/31(木) 00:11:05.32ID:oW3LrkyxF 鉱石倍加できるといっても副産物が無いから微妙においしくないしな
424名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fc8-S1Ul)
2019/01/31(木) 01:17:50.50ID:rIPbcmoh0 ロングボウと矢棒にtntを用いた矢を組み合わせるとなかなかやべえ威力になる
ボタニアのガーディアンには重宝してるわ
ボタニアのガーディアンには重宝してるわ
425名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fc8-S1Ul)
2019/01/31(木) 01:51:55.82ID:rIPbcmoh0 適正なバランス?知るか こっちは初日からミノタウロスに追い回されてんだ
と自分に言い訳しつつTicの弓さえ上回る飛び道具を探したが、希望してた魔法では見つからず
魔法ではないtechgunsしか見つからなかった・・これのLMGや光学兵器はかなり素晴らしいけど
あとは日本語の解説が見つからず自力でやってるがちんぷんかんぷんなwizardry mod これが強かったらいいなぁ
と自分に言い訳しつつTicの弓さえ上回る飛び道具を探したが、希望してた魔法では見つからず
魔法ではないtechgunsしか見つからなかった・・これのLMGや光学兵器はかなり素晴らしいけど
あとは日本語の解説が見つからず自力でやってるがちんぷんかんぷんなwizardry mod これが強かったらいいなぁ
426名無しのスティーブ (ワッチョイ ffe3-RpBC)
2019/01/31(木) 02:39:18.38ID:HObTo3qw0 そもそも魔法modは作るの大変だから仕方ない
魔法だとエフェクト作成してこそだがそれがとても面倒
銃modなんて適当な銃っぽいテクスチャで弾オブジェクト飛ばすだけでいいけど
魔法だとエフェクト作成してこそだがそれがとても面倒
銃modなんて適当な銃っぽいテクスチャで弾オブジェクト飛ばすだけでいいけど
427名無しのスティーブ (ブーイモ MM23-Tdfx)
2019/01/31(木) 09:20:29.53ID:gHZD41cDM 銃MODはもう今の時代3Dモデルあって当たり前みたいなところあるから労力的には大して変わらんと思う
弾体とかリロードモーションとかADSとかやり始めると倍プッシュ
凝り始めるとキリないのも、手ぇ抜こうと思えば素材やバニラ流用でいくらでも簡素にできるのも一緒 必要な技術とセンスの方向性が違うだけ
弾体とかリロードモーションとかADSとかやり始めると倍プッシュ
凝り始めるとキリないのも、手ぇ抜こうと思えば素材やバニラ流用でいくらでも簡素にできるのも一緒 必要な技術とセンスの方向性が違うだけ
428名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f55-S1Ul)
2019/01/31(木) 09:57:38.22ID:lVImd+rk0 もうめんどいから遠距離攻撃はRSAの弓にマルチショットとパワーのエンチャしたので済ましてる
429名無しのスティーブ (ロソーン FF03-Du1s)
2019/01/31(木) 10:29:11.53ID:3rfJmOEcF 乾式製錬炉の利点は鉱石を使わずに2倍化できる点
鉱石を製錬してインゴットを1個手に入れるなんてもうやりたくない
鉄を使わない木のホッパーも便利
最序盤はTicがないとやってらんない
鉱石を製錬してインゴットを1個手に入れるなんてもうやりたくない
鉄を使わない木のホッパーも便利
最序盤はTicがないとやってらんない
430名無しのスティーブ (ワッチョイ df25-S1Ul)
2019/01/31(木) 11:36:46.35ID:yMCcWkcS0 愛用の工業は1.12だとネザー行かないとまともなマシンが作れないEIOだから
すぐ作れる倍加手段として乾式製錬炉はありがたい
すぐ作れる倍加手段として乾式製錬炉はありがたい
431名無しのスティーブ (ワッチョイ df25-S1Ul)
2019/01/31(木) 13:58:47.07ID:yMCcWkcS0 そういえばbotaniaとvoxel map(lite loader?)の相性が悪くてエラーでまくるの治ったんかな
432名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f13-vqQj)
2019/01/31(木) 18:47:46.71ID:k1dfWN2O0 考古学MODがTwitterで人気トーナメントしてる・・・
これが終わったらリリース・・・だよね?
これが終わったらリリース・・・だよね?
433名無しのスティーブ (アウアウカー Sa53-Xma+)
2019/01/31(木) 21:39:36.73ID:vKjQkcFea 1.12にEnviromine来てくれないかなぁ 似たようなmodって案外ないもんなんだな
TaNはなんか違うし…
TaNはなんか違うし…
434名無しのスティーブ (ブーイモ MM0f-Tdfx)
2019/01/31(木) 22:55:36.79ID:o5KDiT1dM SchopCraft - An EnviroMine Revival(1.12)
https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods/wip-mods/2843096-schopcraft-an-enviromine-revival-with-other-stuff
一応出てる
エアプだから出来は知らん
ブロック自由落下だけ単体で欲しいな あれで原木達磨落としするの好きだった 一括破壊は便利だけど味気がない
https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods/wip-mods/2843096-schopcraft-an-enviromine-revival-with-other-stuff
一応出てる
エアプだから出来は知らん
ブロック自由落下だけ単体で欲しいな あれで原木達磨落としするの好きだった 一括破壊は便利だけど味気がない
435名無しのスティーブ (ブーイモ MM0f-Tdfx)
2019/01/31(木) 22:58:47.99ID:o5KDiT1dM436名無しのスティーブ (ワッチョイ ff25-5lWN)
2019/02/01(金) 00:42:10.95ID:T+Aj8wBe0 >>426
>>427
techgunsは3Dモデルだし、biblio入れて棚に飾ればすごく見栄えするんで
コレクション欲が微妙にそそられるのが良いよw
バージョンによって描写の仕方が違うので両方貼っとく
1.7.10
https://imgur.com/a/qf3K9cd
1.12.2
https://imgur.com/a/flTBd3v
>>427
techgunsは3Dモデルだし、biblio入れて棚に飾ればすごく見栄えするんで
コレクション欲が微妙にそそられるのが良いよw
バージョンによって描写の仕方が違うので両方貼っとく
1.7.10
https://imgur.com/a/qf3K9cd
1.12.2
https://imgur.com/a/flTBd3v
437名無しのスティーブ (ワッチョイ ff25-5lWN)
2019/02/01(金) 00:45:37.17ID:T+Aj8wBe0438名無しのスティーブ (ワッチョイ 5faa-lxpH)
2019/02/01(金) 03:14:17.60ID:hnmZ4pJz0 何が違うのかと思ったら拡張子か
mateいつの間に拡張子なしでもサムネ出るようになってたんだ
mateいつの間に拡張子なしでもサムネ出るようになってたんだ
439名無しのスティーブ (アウアウカー Sa53-6Yk+)
2019/02/01(金) 14:21:53.16ID:z0YZDVPaa 範囲採掘、細かいところまで見ると癖が全然違って迷うな
スニークしたらどうなるかと硬いブロック巻き込んだ時の挙動とかが特に十品十色
スニークしたらどうなるかと硬いブロック巻き込んだ時の挙動とかが特に十品十色
440名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fb9-zGAl)
2019/02/01(金) 15:21:52.27ID:ubPY1khN0 gregtech 5 unofficialのタンタルって、ULV電池にしか使えないの?
溶岩の遠心分離でそこそこの量が出てきて、使い道なくてもったいない。
溶岩の遠心分離でそこそこの量が出てきて、使い道なくてもったいない。
441名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fee-Xma+)
2019/02/01(金) 17:51:51.05ID:gRjMM6SU0442名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fc8-S1Ul)
2019/02/01(金) 23:33:42.16ID:P84kDMEc0 1.12 wizardry mod、馬鹿なりに悪戦苦闘してやっと射撃-ブロック破壊の呪文を作り上げていざ発射!
・・・なんどやってもクラッシュするorz この結末は切ない
・・・なんどやってもクラッシュするorz この結末は切ない
443名無しのスティーブ (ワッチョイ ff74-ZSl4)
2019/02/01(金) 23:34:53.22ID:jdtnTYhw0 HV入ったとこだから分からんけどタンタルは使い道無さそうに見える
最近greg5uのore drilling plantの存在に気づいてウッキウキで動かしてみたんだけど、これ鉱石掘った跡が空洞になっちゃうのか
最近greg5uのore drilling plantの存在に気づいてウッキウキで動かしてみたんだけど、これ鉱石掘った跡が空洞になっちゃうのか
444名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f56-gCnL)
2019/02/01(金) 23:38:52.87ID:DJqMZE0u0 それを差し引いても強いけどね
445名無しのスティーブ (ワッチョイ df41-S1Ul)
2019/02/01(金) 23:43:04.26ID:asIf47v90 ExUの頃のAngel Blockはワンパンで手元に戻るから空中に設置できる以外にも建築の補助として使いやすかったんだけど
ExU2になってから普通の硬さになってるわ、手元に戻らなくなったわで使いにくくなっちゃった
別に空中に設置できる機能はなくていいけど、1.12.2の中でワンパンで壊せるブロックがあるModないかな?
ExU2になってから普通の硬さになってるわ、手元に戻らなくなったわで使いにくくなっちゃった
別に空中に設置できる機能はなくていいけど、1.12.2の中でワンパンで壊せるブロックがあるModないかな?
446名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fb5-fND7)
2019/02/01(金) 23:43:50.12ID:FwfGI/YY0 HaCの工業部分は封印かなあ鉱石がアホほど取れるし水車一台でモリモリ倍の粉になる
なにより一瞬で鋼鉄が出来るのがうーん
なにより一瞬で鋼鉄が出来るのがうーん
447名無しのスティーブ (ワッチョイ ff74-ZSl4)
2019/02/01(金) 23:45:15.46ID:jdtnTYhw0 odp、手掘りした鉱石を下に並べて粉砕機として運用しようかしら
449名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fee-Xma+)
2019/02/02(土) 00:33:26.23ID:s6U9ko5M0450名無しのスティーブ (ワッチョイ df41-S1Ul)
2019/02/02(土) 00:38:37.25ID:2W79tzP+0 HaCから工業部分とっちゃったらチート魔法しか残らないじゃまいか
451名無しのスティーブ (ワッチョイ ff74-ZSl4)
2019/02/02(土) 00:46:14.44ID:kaA5JMUP0 ore drilling plant、
・関係ない鉱石を掘って時間を取られないよう高高度に設置
・controllerブロックにmachine controller貼る
・plantの1ブロック下に粉砕したい鉱石をひとしきり設置
・plantは採掘範囲の北西端から順に掘ってくから、南東端の鉱石に赤石置いてmachine controllerに繋ぐ
鉱石大体4倍化副産物もりもり粉砕機つよい
・関係ない鉱石を掘って時間を取られないよう高高度に設置
・controllerブロックにmachine controller貼る
・plantの1ブロック下に粉砕したい鉱石をひとしきり設置
・plantは採掘範囲の北西端から順に掘ってくから、南東端の鉱石に赤石置いてmachine controllerに繋ぐ
鉱石大体4倍化副産物もりもり粉砕機つよい
452名無しのスティーブ (アウアウカー Sa53-6Yk+)
2019/02/02(土) 00:46:28.55ID:QIb025Kha HaCよく聞くから何となくcurseで見てみたけど…DL数謙虚…
パックが基本でmodを単体で導入する人はごく一部って感じだろうか
パックが基本でmodを単体で導入する人はごく一部って感じだろうか
453名無しのスティーブ (ワッチョイ ff74-ZSl4)
2019/02/02(土) 00:48:58.33ID:kaA5JMUP0 日本人は作者サイトからDLするだろうし英語圏の人はパック主体なのかもねってフォロー
455名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f7c-22Zq)
2019/02/02(土) 00:51:02.31ID:EIkOvJ//0 作者日本の人だからここでは凄く人気あるってだけじゃね
456名無しのスティーブ (アウウィフ FFa3-S1Ul)
2019/02/02(土) 00:57:13.91ID:NFprPmb0F テクスチャが好みではない
457名無しのスティーブ (アウアウカー Sa53-6Yk+)
2019/02/02(土) 00:57:44.02ID:QIb025Kha 知らないmodは一個か二個ずつやらないと混乱する馬鹿だからmodpackはやったことないのよね
単体導入でもそんな悪手じゃないのならやってみようかな
単体導入でもそんな悪手じゃないのならやってみようかな
458名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f13-vqQj)
2019/02/02(土) 01:06:11.43ID:cmZg9ydU0 今更ながら今の黄昏の森には専用BGMがあると知った
かっこいいなオイ!
かっこいいなオイ!
459名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f43-FZDD)
2019/02/02(土) 01:09:21.40ID:/2ReslRM0 >>451
自分で設置したのは掘ってくれなかったはずだけど仕様変わった?
自分で設置したのは掘ってくれなかったはずだけど仕様変わった?
460名無しのスティーブ (ワッチョイ df41-S1Ul)
2019/02/02(土) 01:18:32.70ID:jdYHzh840461名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f55-sZA2)
2019/02/02(土) 01:30:13.92ID:d6LQ6hjs0 ワイ「Myst入れたしちょっとワールド指定して作ってみよ」(クリエで色々ポイー)
ワイ「ほなどんな世界になったんやろか」
マイクラ「バァン!」(クラッシュ)
今は懐かしい1.4.7の時代の話
ワイ「ほなどんな世界になったんやろか」
マイクラ「バァン!」(クラッシュ)
今は懐かしい1.4.7の時代の話
462名無しのスティーブ (ワッチョイ ff25-5lWN)
2019/02/02(土) 01:44:34.65ID:4WXzYyKX0 HaCはapplecoreと競合するとかでその点について
applecoreの作者に聞いたらしいけど対応はなかったみたい
ウチの環境でも優先順位はapplecoreの方が高いんでHaCは入れてないなぁ
applecoreの作者に聞いたらしいけど対応はなかったみたい
ウチの環境でも優先順位はapplecoreの方が高いんでHaCは入れてないなぁ
463名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fb5-fND7)
2019/02/02(土) 01:50:31.31ID:lQsS0dx20464名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fd2-V7Ae)
2019/02/02(土) 02:09:39.89ID:bYwPtr100 TNTを建築に使ってたら落雷で引火して大惨事になった話が忘れられない
465名無しのスティーブ (アウウィフ FFa3-S1Ul)
2019/02/02(土) 02:13:17.17ID:NFprPmb0F ワンパンで壊れるというとバニラのスライムブロックもそうじゃなかったっけ
466名無しのスティーブ (ワッチョイ 5faa-lxpH)
2019/02/02(土) 02:25:13.39ID:Uj9IuxK70 TNT←事故が怖い
スライム←歩きにくい
葉ブロック←ハサミがいる
一長一短あるから好きなのを選べ
スライム←歩きにくい
葉ブロック←ハサミがいる
一長一短あるから好きなのを選べ
467名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fee-mif0)
2019/02/02(土) 02:33:50.49ID:cVlCOvZd0 足場といえばCatWalks
鉄がどんどん溶けていくのが難点
鉄がどんどん溶けていくのが難点
468名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-spHc)
2019/02/02(土) 02:35:56.67ID:kbRbQbgo0 Mod使うならpsiで目の前に時間経過で消えるブロック設置とか色々建築用スペル入れると便利
後はどっかのmodで自壊する足場ブロックが棒から作れた気がしたけどなんのmodだっけ
後はどっかのmodで自壊する足場ブロックが棒から作れた気がしたけどなんのmodだっけ
469名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fee-Xma+)
2019/02/02(土) 09:52:39.33ID:s6U9ko5M0470名無しのスティーブ (アウアウカー Sa53-6Yk+)
2019/02/02(土) 10:58:44.79ID:dNqBMzdwa openblockか何かにアイテム化する葉っぱみたいな挙動の骨組み足場みたいなのあった気がする
471名無しのスティーブ (ワッチョイ ff74-ZSl4)
2019/02/02(土) 12:22:11.21ID:kaA5JMUP0472名無しのスティーブ (ガックシ 064f-pOqf)
2019/02/02(土) 14:19:47.75ID:Z9hzV5r66 TC4ベースに研究項目できるだけ増やした上で
・全実績解除(ic2除く,冒険の時間はmod追加して対応)
・エンドコンテンツ制覇
を目指すとして,
1つ以下のmodを追加して攻略するとしたら何を追加しますか?(前提modは一緒に入れるものとする)
・全実績解除(ic2除く,冒険の時間はmod追加して対応)
・エンドコンテンツ制覇
を目指すとして,
1つ以下のmodを追加して攻略するとしたら何を追加しますか?(前提modは一緒に入れるものとする)
473名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f13-vqQj)
2019/02/02(土) 14:33:05.83ID:cmZg9ydU0 Hardcore Ender Expansion
474名無しのスティーブ (アウアウウー Saa3-gCnL)
2019/02/02(土) 17:27:16.07ID:46Z/1r1Sa 楽に行きたいならPEか、AE2入れて(TC4のアドオンとして)Thaumic Energisticsを活かす
475名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-i9IT)
2019/02/02(土) 17:54:55.86ID:TcT32jvy0 IEをメインに動かしたいんだけどコストに見合う設定とかIEを活かせるおすすめmodとかありませんか?
476名無しのスティーブ (スププ Sd9f-wV4M)
2019/02/02(土) 21:33:03.01ID:7GnlzuiNd 柵で囲ってmobの親と子を自動で振り分けて畜産するmodの名前って分かりませんか?
477名無しのスティーブ (ワッチョイ ff10-zGAl)
2019/02/02(土) 23:00:25.10ID:k8vvV09p0 >>476
Hatcheryてmodにそんなアイテムがあったような気が
Hatcheryてmodにそんなアイテムがあったような気が
479名無しのスティーブ (ワッチョイ dfcd-wV4M)
2019/02/03(日) 01:27:51.17ID:MEHojAZG0480名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fc8-S1Ul)
2019/02/03(日) 01:53:13.38ID:3bGmklr20 psi、アホウにはつらいぜ
でも自在に組めるようになると楽しそうではあるな
でも自在に組めるようになると楽しそうではあるな
481名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f56-gCnL)
2019/02/03(日) 02:01:43.99ID:jvsXWFZx0 なんかMFRにもあったなあそんなの
482名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f6b-kSXL)
2019/02/03(日) 10:17:43.26ID:kU9SOjSe0 MFRのChronotyperだね
483名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f3a-cDe7)
2019/02/03(日) 11:13:19.40ID:zaxYc7Y80 ほぼMFRだからな
484名無しのスティーブ (ロソーン FF03-Du1s)
2019/02/03(日) 11:34:30.82ID:/PR/Z53bF thaumcraft6の虚無鋼関連はどうやったら開放されるんでしょうか?
裂け目を閉じて虚無の種を手に入れるところまではやったのですが
裂け目を閉じて虚無の種を手に入れるところまではやったのですが
486名無しのスティーブ (スプッッ Sd1f-lcHp)
2019/02/03(日) 12:54:59.44ID:pl+TpqOld >>485
まあ、modスレだからね。mod使わないと、476の求めてる構造にはならないんじゃないかな?
バニラで自動だと、縦長に作らないとできない気がする。
RF使って勝手に仕分けてくれるなら、その方が楽だしね(脳死思考)。
まあ、modスレだからね。mod使わないと、476の求めてる構造にはならないんじゃないかな?
バニラで自動だと、縦長に作らないとできない気がする。
RF使って勝手に仕分けてくれるなら、その方が楽だしね(脳死思考)。
487名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f13-vqQj)
2019/02/03(日) 13:25:31.96ID:LucbEdJz0 Ice&Fireの次は割りと早く来るかも
もうアンピプテラが完成したみたいだし
前回のアリのときは半年ぐらいかかってたけどまああのAIは仕方ないわな
もうアンピプテラが完成したみたいだし
前回のアリのときは半年ぐらいかかってたけどまああのAIは仕方ないわな
488名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f56-gCnL)
2019/02/03(日) 13:39:43.79ID:jvsXWFZx0 バニラの詰め込み押し出し系の機構は詰め込み対策やら衝突判定バグやらでもう使い物にならんよ
489名無しのスティーブ (ワッチョイ df25-S1Ul)
2019/02/03(日) 14:06:02.69ID:rcH7LGZS0 以前やったときの1.12 I&F、地下の巣のドラゴンがみんな北東 北西 南東 南西のいずれか4方向に移動し続けて超長いトンネルを掘ってたり
苦労して卵手に入れてドラゴンを育てて乗ったら1分くらいでクラッシュ→起動したら落下死&ドラゴン失踪したり
妖精の村に近づいたら、マイクラ一旦落とすまでパーティクルが表示されなくなる症状が出たりと
自分のスペックのせいなのかmod構成のせいなのかいろいろと残念なことになったなぁ
苦労して卵手に入れてドラゴンを育てて乗ったら1分くらいでクラッシュ→起動したら落下死&ドラゴン失踪したり
妖精の村に近づいたら、マイクラ一旦落とすまでパーティクルが表示されなくなる症状が出たりと
自分のスペックのせいなのかmod構成のせいなのかいろいろと残念なことになったなぁ
490名無しのスティーブ (ワッチョイ ff1b-S1Ul)
2019/02/03(日) 18:45:45.68ID:vQlIv6WK0 今気づいたんだけどThermal Expansionにあるポテト電池って元ネタPortalかな
491名無しのスティーブ (ワッチョイ ffff-S1Ul)
2019/02/03(日) 20:09:33.88ID:udZt+mlB0 Ice and Fire の骨子は良いんだけど、毎回致命的な何らかのバグを出しているイメージがある。
しかもどんだけ報告 (具体的なソース修正例) があっても直さないという変なポリシーまで感じる。
しかもどんだけ報告 (具体的なソース修正例) があっても直さないという変なポリシーまで感じる。
492名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-zGAl)
2019/02/03(日) 20:10:05.21ID:jNvGdtCm0 >>490
正確には2の方
正確には2の方
493名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-zGAl)
2019/02/03(日) 20:19:29.35ID:bxXcCRCH0 質問なんだけど、AE2環境ですべてAE2倉庫で管理してる?いつ使うかわからない工業modの中間素材とかちょっと余ったナゲットとかに1/63使ったりしてる?
494名無しのスティーブ (ワッチョイ df66-S1Ul)
2019/02/03(日) 20:36:03.66ID:x6Zfr27C0 >>493
わたしはバニラチェストも使ってますね
新品のMOD武器や防具、使用中のgoldenlasso等のMOBを捕まえる系など
中間素材やナゲットなんかはクラフト指示するときに忘れちゃうから必ず入れてます
わたしはバニラチェストも使ってますね
新品のMOD武器や防具、使用中のgoldenlasso等のMOBを捕まえる系など
中間素材やナゲットなんかはクラフト指示するときに忘れちゃうから必ず入れてます
495名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f13-vqQj)
2019/02/03(日) 20:38:44.76ID:LucbEdJz0496名無しのスティーブ (ワンミングク MMdf-SFSM)
2019/02/03(日) 20:49:14.63ID:OcGC39PwM AE2使う時はYABBAと組み合わせてるな
まあ結局使いづらいから今はRSメインにしてるけど
まあ結局使いづらいから今はRSメインにしてるけど
497名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f56-gCnL)
2019/02/03(日) 21:23:49.71ID:jvsXWFZx0498名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-zGAl)
2019/02/03(日) 21:25:28.24ID:jNvGdtCm0 >>493
AE2でもRSでもメイン倉庫はDrawerにしてる。そうすればインゴット、ブロック、ナゲットとかが自動で変換できるから自動クラフトとかでも変換させる時間が省ける。
中間素材に関しては(例で自分がMekの〜Alloyに対して使ってる方法を上げとくけど)自動クラフトを設定してからそれをRS信号で在庫数を制御しながら常時ストックしてるよ。
AE2でもRSでもメイン倉庫はDrawerにしてる。そうすればインゴット、ブロック、ナゲットとかが自動で変換できるから自動クラフトとかでも変換させる時間が省ける。
中間素材に関しては(例で自分がMekの〜Alloyに対して使ってる方法を上げとくけど)自動クラフトを設定してからそれをRS信号で在庫数を制御しながら常時ストックしてるよ。
499名無しのスティーブ (ワッチョイ ff30-liv2)
2019/02/03(日) 22:21:51.11ID:txAUC+xx0500名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-zGAl)
2019/02/03(日) 23:07:09.31ID:bxXcCRCH0 みんなサンクス やっぱみんなdrawerとチェストも使ってるのな
RSだったらパターン数の概念はない感じなの?どっちのほうが便利かも聞かせてくれると助かる
RSだったらパターン数の概念はない感じなの?どっちのほうが便利かも聞かせてくれると助かる
501名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-EtdB)
2019/02/03(日) 23:09:29.66ID:LlvzXt5Q0 RSはAE2の面倒な部分を省きまくった感じだよ
チャンネル数とかクリスタルとかね
チャンネル数とかクリスタルとかね
502名無しのスティーブ (ワッチョイ ff25-5lWN)
2019/02/03(日) 23:11:22.85ID:p75WSe9H0 Storage Drawersで事足りるな
1.10.2の頃ならEIOにも倉庫管理要素あったんだけど無くなっちゃったからね…
1.10.2の頃ならEIOにも倉庫管理要素あったんだけど無くなっちゃったからね…
503名無しのスティーブ (アウウィフ FFa3-S1Ul)
2019/02/03(日) 23:13:14.39ID:6p/WFpuPF >>493
大量にあるアイテムはドロワなりDSUなりに入れてストレージバス管理してる
あと64kストレージ作るくらいなら4kストレージで埋めるほうが
63種類の制限に引っかからないからいつもそうしてる
他にも別にチェスト用意してまず使わないわってアイテムはそっちに入れてる
お宝チェストから出たアイテムや一部のドロップ品な
大量にあるアイテムはドロワなりDSUなりに入れてストレージバス管理してる
あと64kストレージ作るくらいなら4kストレージで埋めるほうが
63種類の制限に引っかからないからいつもそうしてる
他にも別にチェスト用意してまず使わないわってアイテムはそっちに入れてる
お宝チェストから出たアイテムや一部のドロップ品な
504名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-zGAl)
2019/02/04(月) 00:07:05.95ID:bodUUgdZ0505名無しのスティーブ (ワッチョイ ff10-zGAl)
2019/02/04(月) 00:32:06.33ID:IrBfsd/U0 黄昏の森のラスボスが実装される日は来るのだろうか
506名無しのスティーブ (ワッチョイ ff74-ZSl4)
2019/02/04(月) 00:43:21.39ID:XkD4aVl40 今の話題と少しずれるけど、AE2はメインの装置群からのケーブルを二又にして、分岐した先にそれぞれstorage busとか自動クラフト機構とか置いて、分岐点にinvertedと通常のtoggle bus付けてレバーで切り替えると、1つのターミナル・電源とかで複数環境扱えて便利よね
507名無しのスティーブ (ワッチョイ df41-S1Ul)
2019/02/04(月) 00:49:09.93ID:md6P4C170 botaniaのコーポリアネットワークもうちょっとなんとかならんかなって
自動化ならすごく便利だけど
自動化ならすごく便利だけど
508名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fee-Xma+)
2019/02/04(月) 01:34:14.62ID:AlaSZZ4S0 1.12で自動木こり可能なのってEIOとMFR再現とFactory Techぐらい?何かいいのないかな
>>501
面倒な部分を省いたというかMC1.6.x以前のAEの再現だな
あのシンプルさも楽でいい
>>501
面倒な部分を省いたというかMC1.6.x以前のAEの再現だな
あのシンプルさも楽でいい
509名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-EtdB)
2019/02/04(月) 02:11:41.67ID:xRqi7hAu0 RFToolsのBuilderでも全自動伐採設備作れるよ
苗木設置する奴と、伐採に木をホワイトリスト登録した奴で2個必要だけど稼働音が非常に気持ちよくて好き
あとちょっと趣向が違うけどBonsaiってのもあるな
苗木設置する奴と、伐採に木をホワイトリスト登録した奴で2個必要だけど稼働音が非常に気持ちよくて好き
あとちょっと趣向が違うけどBonsaiってのもあるな
510名無しのスティーブ (アウウィフ FFa3-S1Ul)
2019/02/04(月) 02:32:41.29ID:JiLzF+QyF 忘れられるFFMが可哀そう
511名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fb5-fND7)
2019/02/04(月) 02:35:07.66ID:T5syzv/t0 小さいカプセルみたいなので木を成長させるやつなんだっけ…
512名無しのスティーブ (アウウィフ FFa3-S1Ul)
2019/02/04(月) 02:37:16.27ID:JiLzF+QyF IEのガーデンクローシュは樹木には対応してない気がしたが
TEの植物増やす奴はオーグメントで原木生産できたハズ
TEの植物増やす奴はオーグメントで原木生産できたハズ
513名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f28-0FrV)
2019/02/04(月) 02:45:57.54ID:Jk/msEEh0 >>507
1.7.10ならAutomagyと組み合わせて使ってた
うろ覚えだけどUnseen Scribeの2ブロック下にCorporea置いて
ScribeのGUIからCorporeaキーバインドのcキーとかで取り出してた記憶
1.7.10ならAutomagyと組み合わせて使ってた
うろ覚えだけどUnseen Scribeの2ブロック下にCorporea置いて
ScribeのGUIからCorporeaキーバインドのcキーとかで取り出してた記憶
514名無しのスティーブ (ワッチョイ 5faa-lxpH)
2019/02/04(月) 03:40:29.54ID:kXd4tTKC0 AstralSorceryのTree Beaconなんてのも
515名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-zGAl)
2019/02/04(月) 07:42:56.57ID:HJ9yy5ZG0 Bonsai Treesというクソ便利なのもあってだな
516名無しのスティーブ (ワッチョイ dfb9-g5ky)
2019/02/04(月) 08:29:36.87ID:KQY24glC0 AW2もいけるぞ
517名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f57-O2h2)
2019/02/04(月) 10:09:04.68ID:5Wung+9q0518名無しのスティーブ (ワッチョイ 5faa-lxpH)
2019/02/04(月) 16:37:20.80ID:kXd4tTKC0 何だこの微妙にシュールなの
519名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f13-vqQj)
2019/02/04(月) 17:04:56.98ID:HOZZwkcA0 I&Fと考古学の人、PCのファイルうっかり全部消してしまったそう(マイクラのコードは外付けドライブに入っていたので無事だった)
プログラムを全部再インストールする予定らしいので気長に待つか
プログラムを全部再インストールする予定らしいので気長に待つか
520名無しのスティーブ (ワッチョイ df41-S1Ul)
2019/02/04(月) 20:18:01.66ID:md6P4C170 botaniaのツリーファームが出ないのは何故なのか
やっぱだめか
やっぱだめか
521名無しのスティーブ (ワンミングク MMdf-SFSM)
2019/02/04(月) 20:42:16.56ID:wXEqMVJPM Botaniaの自動化は単純に構築が面倒過ぎるのがなあ
動いてる様子を見るのは最高なんだが人にオススメできるものじゃない
動いてる様子を見るのは最高なんだが人にオススメできるものじゃない
522名無しのスティーブ (ワッチョイ 7faa-EuFl)
2019/02/04(月) 21:02:33.10ID:tm9/SbZY0 ExU2もEnderPorcupineとFireAxeでゴリ押し植林できるようになったな
523名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fee-Xma+)
2019/02/04(月) 21:18:52.99ID:AlaSZZ4S0 あぁそうかBuilderにそういう使い方があったか FFMはすっかり忘れてた
結構あるもんなんだな、色々試してみよう
結構あるもんなんだな、色々試してみよう
524名無しのスティーブ (アウウィフ FFa3-S1Ul)
2019/02/04(月) 23:52:23.54ID:JiLzF+QyF >>520
露天掘り機でBotaniaが話題に挙がらないようなもんだべ
露天掘り機でBotaniaが話題に挙がらないようなもんだべ
525名無しのスティーブ (スッップ Sd9f-lcHp)
2019/02/05(火) 03:33:45.46ID:S/5WeK7nd rftoolsのエレベーターってどうやって作るんですか?
それらしい物が見つからない。
1.7.10にはないんですか?
それらしい物が見つからない。
1.7.10にはないんですか?
526名無しのスティーブ (ワンミングク MMdf-SFSM)
2019/02/05(火) 10:15:33.53ID:IjByANm7M 1.7のは触った事無いがElevatorって名前そのまんまだから無いなら無いんだろう
527名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-zGAl)
2019/02/05(火) 14:34:57.01ID:GDp5sE/60 TEのフィト・グロー系列のアイテムってみんなどうやって集めてる?ヒスイラン(花)を増やしたいんだが...
528名無しのスティーブ (ロソーン FF03-Du1s)
2019/02/05(火) 15:18:30.68ID:Tn3u8D5oF thaumcraftのゴーレム術って結構楽しいな
畑も木こりも自動化できるし工業みたいに配管やエネルギーで悩む必要もないし
何より見た目がかわいい
畑も木こりも自動化できるし工業みたいに配管やエネルギーで悩む必要もないし
何より見た目がかわいい
529名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-Juhx)
2019/02/05(火) 17:53:59.39ID:YCivsD8R0 だが重い
とかはないの?
とかはないの?
530名無しのスティーブ (ワッチョイ dff6-Du1s)
2019/02/05(火) 18:05:37.62ID:DmuHxpLi0 よっぽど低スペなら
531名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fd2-V7Ae)
2019/02/05(火) 19:00:04.67ID:GY67G34l0 TCのゴーレムで重く感じたことないな
数百とか動かしたら知らんけどね
数百とか動かしたら知らんけどね
532名無しのスティーブ (アウアウウー Saa3-spHc)
2019/02/05(火) 19:06:52.83ID:8ncSXqCaa533名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fb5-fND7)
2019/02/06(水) 01:49:04.77ID:dvF4HK0P0 メカニズムの電気かまどうるせえ!
534名無しのスティーブ (アウウィフ FFa3-S1Ul)
2019/02/06(水) 02:23:03.67ID:/vo5/ZicF かまどならアプグレに消音のがあるだろ
535名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-spHc)
2019/02/06(水) 02:54:03.07ID:Rek9wGxN0 ついでにバイオリアクターも静音出来りゃいいんだけども
拠点倉庫の近くに加工機械類と一緒に置いたら騒音被害で酷い目にあった
拠点倉庫の近くに加工機械類と一緒に置いたら騒音被害で酷い目にあった
536名無しのスティーブ (アウウィフ FFa3-S1Ul)
2019/02/06(水) 03:07:42.10ID:/vo5/ZicF MekanismとMekanism Generatorsは別Modだから…
537名無しのスティーブ (アウアウカー Sa53-6Yk+)
2019/02/06(水) 03:54:14.20ID:c/HPdX4ka 動きが好きで風力発電近くに置くからこれにこそ消音アップグレード積みたい
538名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f95-zj6v)
2019/02/06(水) 11:17:38.28ID:zb4moKAD0 アストラルソーサリーはいいmodなんだが、長くやってると流星の地形破壊がうっとおしくなってくるな
539名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-EtdB)
2019/02/06(水) 11:21:09.42ID:lBgSG5Ml0 ExUかなんかに消音マフラーブロックかなんか無かったっけ
昔Mekやってた時はそれで対策してた覚えが
昔Mekやってた時はそれで対策してた覚えが
540名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f92-S1Ul)
2019/02/06(水) 11:22:22.75ID:xTqov3Pf0541名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f55-sZA2)
2019/02/06(水) 11:28:00.36ID:r46UuFWB0 HaC使ったノーコスト発電機はやたらうるさいから無いと困る
542名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fee-6veK)
2019/02/06(水) 14:12:34.92ID:YIGOCVdb0 コスト:鼓膜
543名無しのスティーブ (ワッチョイ 5faa-lxpH)
2019/02/06(水) 15:06:16.00ID:oWIf6Xn20544名無しのスティーブ (アウアウクー MMb3-9Qsg)
2019/02/06(水) 16:38:32.04ID:b1GM9rjQM メテオmodあったなぁ
コメット猫は許さん
コメット猫は許さん
545名無しのスティーブ (ワッチョイ 5ff3-JfK/)
2019/02/06(水) 16:45:29.87ID:4LqIV9JK0 自然の景観を大事にしたいから工業系はHaCしか入れてないんだけどやっぱりExU2とMekanism各種入れたくなる
547名無しのスティーブ (ワッチョイ df41-S1Ul)
2019/02/06(水) 18:56:04.99ID:QDQukzil0 botaniaっていう自然に依存した工業MODがありますぜ
548名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fd2-V7Ae)
2019/02/06(水) 19:27:00.92ID:CEOM1J7a0 IEっていう自然に優しくない実績がある工業もありますぜ
549名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f13-vqQj)
2019/02/06(水) 19:45:33.28ID:pp/zrNr40 そういや環境汚染系MODはいくつかあるな
考古学、TCとかTiCとも連携するみたいで楽しみ
考古学、TCとかTiCとも連携するみたいで楽しみ
550名無しのスティーブ (ブーイモ MM03-Tdfx)
2019/02/06(水) 20:08:03.80ID:mE2fgjCEM 言うほどボタニアって自然感ないな
土に植えた種から育てるわけじゃなくいきなり完成品の花がポンと出てくるからだろうけど
土に植えた種から育てるわけじゃなくいきなり完成品の花がポンと出てくるからだろうけど
551名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f95-zj6v)
2019/02/06(水) 20:26:52.95ID:zb4moKAD0552名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fee-Xma+)
2019/02/06(水) 20:46:14.66ID:oLubiHFA0 竜巻modは気象システムや吹く風で草木がなびかれたりするのが好き
553名無しのスティーブ (ワッチョイ ff1b-S1Ul)
2019/02/06(水) 22:43:16.63ID:5CWRz16N0 汚染...オオカミ...ネザー...ウッ頭が
554名無しのスティーブ (ワッチョイ df37-adLe)
2019/02/06(水) 23:04:13.66ID:GC/9RjAa0 圧力容器型原子炉を使った増殖炉のようなものが作れそうだけど設計が面倒…旧時代のbreederを流用できるとはいえ熱出力にも振らないといけないし
劣化ウラン→ウランではなくtinyLi→T32mBなのでのようなものと付けました
劣化ウラン→ウランではなくtinyLi→T32mBなのでのようなものと付けました
555名無しのスティーブ (ワッチョイ ffa5-Jebl)
2019/02/06(水) 23:16:45.95ID:mZ+YUK120 ボタニアは作者がグラフィック作る上で花になっただけな気がする
556名無しのスティーブ (ワッチョイ d141-OF6d)
2019/02/07(木) 00:19:26.01ID:YKG/Bf0b0 抜刀剣って二刀流出来たんやな・・・
559名無しのスティーブ (アウアウカー Sa49-BQtV)
2019/02/07(木) 10:49:28.11ID:OsKn1FWua 抜刀剣の刀をオフハンドと両方持つとモーションやコンボに変化があった気がする
でもそれどう抜刀してるんだとか思わなくも無い
でもそれどう抜刀してるんだとか思わなくも無い
560名無しのスティーブ (アウアウウー Sa05-bzrE)
2019/02/07(木) 11:01:57.71ID:SZHqYQlJa 序盤のマシン筐体って
サーマルとforgoingのどっちが楽なんだろな
サーマルとforgoingのどっちが楽なんだろな
561名無しのスティーブ (ワッチョイ a966-OF6d)
2019/02/07(木) 11:54:41.45ID:dGbcbJ5P0 >>560
環境によって必要数は変化するかもしれないけど
thermal→錫インゴット4 ガラス4 鉄インゴット4
foregoing→レッドストーン9 各種木材4 鉄インゴット4
なのでthermalのほうが楽だと思う
環境によって必要数は変化するかもしれないけど
thermal→錫インゴット4 ガラス4 鉄インゴット4
foregoing→レッドストーン9 各種木材4 鉄インゴット4
なのでthermalのほうが楽だと思う
562名無しのスティーブ (アウアウウー Sa05-bzrE)
2019/02/07(木) 12:21:05.59ID:SZHqYQlJa563名無しのスティーブ (ワッチョイ 4125-OF6d)
2019/02/07(木) 16:31:44.68ID:+lipD9ue0 EIOのスタートは遅くなったなあ
564名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-NqoZ)
2019/02/07(木) 16:40:52.56ID:SW77pe6/0 メイン画面右上のバフデバフの表示を
もっとわかりやすくするMOD無いかね?
残り時間とかIとIIを表示してくれるようなやつが欲しいんだけど
もっとわかりやすくするMOD無いかね?
残り時間とかIとIIを表示してくれるようなやつが欲しいんだけど
565名無しのスティーブ (ワッチョイ 42b5-fZac)
2019/02/07(木) 17:02:09.43ID:/kcreEek0 IEの水車って水じゃなくても動くんだね
半分に気体使ったら98RF/tになった
半分に気体使ったら98RF/tになった
566名無しのスティーブ (アウアウカー Sa49-BQtV)
2019/02/07(木) 17:13:11.31ID:V1w3VQCka EIOは超低性能のシンプルマシンを作るのに岩盤到達が必須、1.7の頃のマシンを作るにはネザークォーツも要るしシンプルマシンでダークスティールを12個作成させられるがめんどくさかった
早々に粉砕機とかが欲しいときはExU2かAAのを作ってるな
早々に粉砕機とかが欲しいときはExU2かAAのを作ってるな
567名無しのスティーブ (ワッチョイ 6e1b-OF6d)
2019/02/07(木) 19:08:02.55ID:8xXzwXaG0 >>564
ちょっと違うかもしれないけど5zigってmodがある
ちょっと違うかもしれないけど5zigってmodがある
568名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-DOJB)
2019/02/07(木) 19:09:26.30ID:DUoptPo90 初歩的な質問で申し訳ないが、工業環境で鉱石ってどうやって確保してる?デジタルマイナーとかクァーリーで転々と掘っているのか、どこからともなく採掘できる系の機械使っているのか
569名無しのスティーブ (ワッチョイ 6e1b-OF6d)
2019/02/07(木) 19:17:18.70ID:8xXzwXaG0 大量にmod入れてると結構大量に生成されてるから最初のうちは洞窟潜って確保、
ある程度進んだらクァーリーとかMFRのレーザーで放置が安定してる気がする
ある程度進んだらクァーリーとかMFRのレーザーで放置が安定してる気がする
570名無しのスティーブ (ワッチョイ bdee-+cNf)
2019/02/07(木) 19:30:16.16ID:oYD4JvHE0 Cavernディメンションで採掘したり
石を掘る分無駄とは分かっていてもチャンクくり抜くのが好きだからクァーリー系使ってる
石を掘る分無駄とは分かっていてもチャンクくり抜くのが好きだからクァーリー系使ってる
571名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-NqoZ)
2019/02/07(木) 19:30:32.55ID:SW77pe6/0572名無しのスティーブ (ワッチョイ aeee-9IE+)
2019/02/07(木) 19:40:19.95ID:2h0QPxaP0 RFtoolsのビルダー最大範囲で稼働させてるな
platinumとか希少な金属はIEで掘ってもらう事もあるけど
platinumとか希少な金属はIEで掘ってもらう事もあるけど
573名無しのスティーブ (ワッチョイ a9cd-NVHw)
2019/02/07(木) 19:41:15.15ID:Q+Y9JMRf0574名無しのスティーブ (ワッチョイ 6e1b-OF6d)
2019/02/07(木) 20:17:03.67ID:8xXzwXaG0575名無しのスティーブ (スプッッ Sd82-4Jmv)
2019/02/07(木) 20:23:41.84ID:fojafpeed >>557
前提:GT環境
ic2exにはfuel lod(lithium)というアイテムがあり、旧時代の劣化ウランセルと同様に濃縮可能、濃縮完了後fuel lod(tritium)になる
熱出力、EU出力への影響も同様
GT環境では濃縮前をtiny lithium dustを詰めて作れて、濃縮後からtritiumが32mB取れる、このためtritium生産に使える(タンタルからタングステン作ったり二重水素と核融合して燃料にしたりできる)
ここで、濃縮系は発熱量を上げるがEUは増やさないというデメリットがある…のだが圧力容器型は熱出力を利用するためこのデメリットのはずだった発熱増加を有効活用できる
だが、濃縮系の濃縮速度が
前提:GT環境
ic2exにはfuel lod(lithium)というアイテムがあり、旧時代の劣化ウランセルと同様に濃縮可能、濃縮完了後fuel lod(tritium)になる
熱出力、EU出力への影響も同様
GT環境では濃縮前をtiny lithium dustを詰めて作れて、濃縮後からtritiumが32mB取れる、このためtritium生産に使える(タンタルからタングステン作ったり二重水素と核融合して燃料にしたりできる)
ここで、濃縮系は発熱量を上げるがEUは増やさないというデメリットがある…のだが圧力容器型は熱出力を利用するためこのデメリットのはずだった発熱増加を有効活用できる
だが、濃縮系の濃縮速度が
576名無しのスティーブ (スプッッ Sd82-4Jmv)
2019/02/07(木) 20:29:16.56ID:fojafpeed >>575
途中送信…
濃縮系の濃縮速度が「隣接するマスの発電する燃料棒の本数の合計」と「原子炉の温度」に依存する上、熱出力も考えないといけないので恐ろしく設計の考え方が複雑になるのです…
濃縮系は熱の割合ではなく実数値で計算するので加速にはリアクタープレートも有効です
途中送信…
濃縮系の濃縮速度が「隣接するマスの発電する燃料棒の本数の合計」と「原子炉の温度」に依存する上、熱出力も考えないといけないので恐ろしく設計の考え方が複雑になるのです…
濃縮系は熱の割合ではなく実数値で計算するので加速にはリアクタープレートも有効です
577名無しのスティーブ (ワッチョイ a9cd-NVHw)
2019/02/07(木) 20:53:08.95ID:Q+Y9JMRf0 >>574
まずごめん
IGIってのが分からない
「minecraft 意義」とか「minecraft イギリス」とか「minecraft id mod」とか引っかかってよく分からない
最近のgoogleさん使いにくい
GUIで編集するの優しい
試してみる
横からだったけどありがとう
まずごめん
IGIってのが分からない
「minecraft 意義」とか「minecraft イギリス」とか「minecraft id mod」とか引っかかってよく分からない
最近のgoogleさん使いにくい
GUIで編集するの優しい
試してみる
横からだったけどありがとう
578名無しのスティーブ (ワッチョイ a9cd-NVHw)
2019/02/07(木) 20:53:57.67ID:Q+Y9JMRf0 と思ったら、ひょっとするとinganeinfoの頭文字?
579名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-DOJB)
2019/02/07(木) 21:48:43.01ID:DUoptPo90 突然だけど、みんなのdrawers倉庫(+AE2 or RS)見せて♡
580名無しのスティーブ (ワッチョイ d141-OF6d)
2019/02/07(木) 22:01:11.15ID:YKG/Bf0b0 円形だからスクショ1枚に収まらなかった
581名無しのスティーブ (ワッチョイ 39f6-sQyl)
2019/02/07(木) 22:07:54.16ID:DJ3Fb5610 >>568
始まってある程度木材集めたらY=11まで掘ってダイヤ3個確保
CCのタートルにブランチマイニングプログラム走らせて時々様子見に行って鉱石確保
ある程度資材たまって環境整ったらDigitalMinerへという流れやなー
始まってある程度木材集めたらY=11まで掘ってダイヤ3個確保
CCのタートルにブランチマイニングプログラム走らせて時々様子見に行って鉱石確保
ある程度資材たまって環境整ったらDigitalMinerへという流れやなー
582名無しのスティーブ (ワッチョイ 85cc-+Wtq)
2019/02/07(木) 22:47:09.42ID:IlBPDBE70 >>568
ExUのクァーリーなら仮想のバイオームを掘るから実際のワールドには影響ないよ
ExUのクァーリーなら仮想のバイオームを掘るから実際のワールドには影響ないよ
583名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-DOJB)
2019/02/07(木) 23:08:13.83ID:DUoptPo90 >>582
ExUとIndustrialForegoingのレーザーとどっちがいいかな?
ExUとIndustrialForegoingのレーザーとどっちがいいかな?
584名無しのスティーブ (ワッチョイ feee-DOJB)
2019/02/08(金) 00:24:08.13ID:9mvINPSD0 Techreborn入れたらic2.core.BasicMachineRecipeManager.displayErrorってエラー出たけどこれワンチャンnetheroresがエラーかな
585名無しのスティーブ (ワッチョイ 7d4f-abGn)
2019/02/08(金) 00:44:42.85ID:AbckNenG0 minecraft1.7.10 IC2農業で質問です。
湿地バイオームy130辺りで品種改良したかぼちゃを平原バイオームに植えると、しばらくすると消えてしまいます。
GGRは、Gain20〜23 Growth31 Resistance1??8
バイオーム書き換えで、改善するでしょうか。
湿地バイオームy130辺りで品種改良したかぼちゃを平原バイオームに植えると、しばらくすると消えてしまいます。
GGRは、Gain20〜23 Growth31 Resistance1??8
バイオーム書き換えで、改善するでしょうか。
586名無しのスティーブ (ワッチョイ 02b9-/WZR)
2019/02/08(金) 01:00:01.51ID:v82LJ7ND0 結構前にやったからうろ覚えだけど品質強化したらそれだけ育成環境きつくならなかったっけ
土4段にしてもだめなら湿地か高所で育てるしかないんじゃない?
土4段にしてもだめなら湿地か高所で育てるしかないんじゃない?
587名無しのスティーブ (ワッチョイ 85cc-+Wtq)
2019/02/08(金) 07:25:06.88ID:h/GaWIET0 >>583
IFっていうのは触ったことないからなんとも言えないけど、どの道ExUは入れるだろうから
両方入れてみて両方試してみたらどうかな
やること無くなったらIFの要素やりはじめるのもいいだろうし
IFのことは他の方フォローお願いします
IFっていうのは触ったことないからなんとも言えないけど、どの道ExUは入れるだろうから
両方入れてみて両方試してみたらどうかな
やること無くなったらIFの要素やりはじめるのもいいだろうし
IFのことは他の方フォローお願いします
588名無しのスティーブ (アウアウカー Sa49-l1wH)
2019/02/08(金) 07:42:44.79ID:fj6QbCwJa ただのMFRの別作者版だぞ
589名無しのスティーブ (ワッチョイ cdee-gkyr)
2019/02/08(金) 07:47:34.91ID:ojqW39lt0 >>585
need値(必要環境値)
need = max( (Tier - 1) * 4 + Growth + Gain + Resistance , 0)
https://www54.atwiki.jp/mi_ic2/pages/65.html
環境値について
https://www54.atwiki.jp/mi_ic2/pages/139.html
need値(必要環境値)
need = max( (Tier - 1) * 4 + Growth + Gain + Resistance , 0)
https://www54.atwiki.jp/mi_ic2/pages/65.html
環境値について
https://www54.atwiki.jp/mi_ic2/pages/139.html
590名無しのスティーブ (アウアウウー Sa05-bzrE)
2019/02/08(金) 09:17:48.44ID:bo15gfC+a IFで自動植林作ったけど
木が目の前に1マスに生えないと伐採が始まらなかったり
待機電力馬鹿食いしたりで中々癖があるね
木が目の前に1マスに生えないと伐採が始まらなかったり
待機電力馬鹿食いしたりで中々癖があるね
591名無しのスティーブ (ワッチョイ 7d4f-abGn)
2019/02/08(金) 09:49:17.37ID:AbckNenG0592名無しのスティーブ (ロソーン FFcd-sQyl)
2019/02/08(金) 11:30:07.09ID:7j5MNAYjF >>590
show working areaで見てみれば分かるけどアップグレードしないと範囲1マスしかないぞ
show working areaで見てみれば分かるけどアップグレードしないと範囲1マスしかないぞ
593名無しのスティーブ (ワッチョイ d180-rhks)
2019/02/08(金) 11:36:26.96ID:IFnE5HJL0 >>585
バイオーム書き換えでもいいけどGGRが高すぎなのが原因だから不要なResistanceを落とすよう改良すればそのまま植えられるよ
バイオーム書き換えでもいいけどGGRが高すぎなのが原因だから不要なResistanceを落とすよう改良すればそのまま植えられるよ
594名無しのスティーブ (ワッチョイ 42aa-2nwz)
2019/02/08(金) 11:40:53.38ID:wB2x6rD30 バイーム!
595名無しのスティーブ (エムゾネ FF22-gzwS)
2019/02/08(金) 12:13:46.46ID:0KFRVr0DF super crafting flame?をクリック代行機に殴らせる自動クラフト機構って可能なんかな
597名無しのスティーブ (スプッッ Sd82-gzwS)
2019/02/08(金) 12:44:00.51ID:MDCKIdXcd 連投であれだけど、TC4のAdvanced Node Stabilizerの「一方的に相を吸える」って効果がよく分からない
そもそも強いノードが弱いノードから吸う方向にしか、相の吸収は起こらないよね
だから一方的にって意味が分からなくて
弱いノードが強いノードから一方的に吸えるってこと?
クリエで少し試した感じだと吸ってくれなかった気がしたけど
そもそも強いノードが弱いノードから吸う方向にしか、相の吸収は起こらないよね
だから一方的にって意味が分からなくて
弱いノードが強いノードから一方的に吸えるってこと?
クリエで少し試した感じだと吸ってくれなかった気がしたけど
598名無しのスティーブ (アウアウウー Sa05-oK1a)
2019/02/08(金) 12:46:48.11ID:D2VIDY4Ea >>597
100と50と10のノードを並べて置いたときに50を保護すれば100に吸われず10を吸える
100と50と10のノードを並べて置いたときに50を保護すれば100に吸われず10を吸える
599名無しのスティーブ (スプッッ Sd22-abGn)
2019/02/08(金) 13:21:10.47ID:x2gkmqONd600名無しのスティーブ (ワッチョイ 25aa-ik6k)
2019/02/08(金) 15:05:06.69ID:hugZVos60 ノード食わせた経験がほぼないから自信ないけども
50と50を並べた時は通常お互い吸い合ってたような気がする
50と50を並べた時は通常お互い吸い合ってたような気がする
601名無しのスティーブ (ワッチョイ e1b9-ccFm)
2019/02/08(金) 15:09:36.88ID:4hokpb2K0 IFはレシピ難しくなった代わりに電力無線受信とか経験値貯めれる電気かまどとかMFRのときより便利になってると思う
602名無しのスティーブ (ラクペッ MM99-IU7j)
2019/02/08(金) 15:42:49.12ID:m0h2YCMbM mod一覧を出すのってどうやるんだっけ?
603名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-OF6d)
2019/02/08(金) 15:52:26.05ID:DgSSNhvF0 武器の攻撃力を変えられるmod無い?
scaling health楽しいけどmobの成長についていけるmodがDEぐらいしか無いのが難しいよなぁ
scaling health楽しいけどmobの成長についていけるmodがDEぐらいしか無いのが難しいよなぁ
604名無しのスティーブ (ワッチョイ cdee-gkyr)
2019/02/08(金) 16:29:17.02ID:ojqW39lt0 >>599
何でそんなにバイオーム書き換えにこだわってるのか知らないけど、耕土ブロックの下に土三つ置いてCrop-Matronに水を入れて動かすだけで解決するぞ
どうしてもバイオーム書き換えでしたいならJungleEdgeに書き換えれば足りる
必要な環境値は23+31+18で72
have値(受領環境値)はhave =比重適用済み環境値 * 5
耕地が湿っていれば+2、JungleEdgeで+15
(2+15)*5で85となって環境を満たすことができる
何でそんなにバイオーム書き換えにこだわってるのか知らないけど、耕土ブロックの下に土三つ置いてCrop-Matronに水を入れて動かすだけで解決するぞ
どうしてもバイオーム書き換えでしたいならJungleEdgeに書き換えれば足りる
必要な環境値は23+31+18で72
have値(受領環境値)はhave =比重適用済み環境値 * 5
耕地が湿っていれば+2、JungleEdgeで+15
(2+15)*5で85となって環境を満たすことができる
605名無しのスティーブ (スプッッ Sd82-gzwS)
2019/02/08(金) 17:33:23.37ID:oB243CdXd607名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-OF6d)
2019/02/08(金) 18:53:25.66ID:DgSSNhvF0 ほう、言語設定を日本語にしてる関係で中々触りづらかったけど今はアイテム名だけ英語にするmodもあるし抜刀剣、触ってみようかな
何よりどんどん成長する強敵と刀1本で戦い続けるのロマンある
ありがと!
何よりどんどん成長する強敵と刀1本で戦い続けるのロマンある
ありがと!
608名無しのスティーブ (ワッチョイ d141-OF6d)
2019/02/08(金) 20:45:46.24ID:rrcs5hI10 IndustrialForegoingはMFRより便利になったのもあるけど、不便になったのもあるよな
Item Routerが劣化版しかなくなったのが個人的に痛い
スポナーの精密モードが無くなったのは……まぁあれは容易にDupeにつながるし仕方ないね
Item Routerが劣化版しかなくなったのが個人的に痛い
スポナーの精密モードが無くなったのは……まぁあれは容易にDupeにつながるし仕方ないね
609名無しのスティーブ (ワッチョイ 42aa-VUEs)
2019/02/08(金) 21:03:33.56ID:yW4mumIs0 >>596
Hydratorはもっと酷いぞ、自分中心に1×1だからRangeAddo積まないと何の役にも立たん
Hydratorはもっと酷いぞ、自分中心に1×1だからRangeAddo積まないと何の役にも立たん
610名無しのスティーブ (ワッチョイ 85cc-+Wtq)
2019/02/08(金) 21:47:40.23ID:h/GaWIET0611名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-DOJB)
2019/02/08(金) 22:07:57.52ID:MTS8ndbA0 みんなネザークォーツってどうやって集めてる?
612名無しのスティーブ (ワッチョイ 7db9-DOJB)
2019/02/08(金) 22:19:57.82ID:Z3sOWcK10 >>604
バイオーム書き換えは、Bloodmagic導入してるから、ガイア変換の儀式試してみようと思っただけです。
後、Resistanceは18までじゃなく、1〜8と書いたつもりでした。
現状Resistanceは親を0に、子は0〜1の範囲で種集め中です。
Crop Matronを使うというのは考えていませんでした。
バイオーム書き換えは、Bloodmagic導入してるから、ガイア変換の儀式試してみようと思っただけです。
後、Resistanceは18までじゃなく、1〜8と書いたつもりでした。
現状Resistanceは親を0に、子は0〜1の範囲で種集め中です。
Crop Matronを使うというのは考えていませんでした。
613名無しのスティーブ (ワッチョイ a966-OF6d)
2019/02/08(金) 22:20:21.03ID:6T31EA8N0 >>611
なるべく早い段階で入手したいからPocketNetherLinkってMOD入れてます
OverWorldにネザークォーツ鉱石が生成されますよ
以降はネザーでシルクタッチ付クァーリー動かして鉱石入手後
Mekanismの濃縮チャンバーで鉱石1につきクォーツ6って感じ
なるべく早い段階で入手したいからPocketNetherLinkってMOD入れてます
OverWorldにネザークォーツ鉱石が生成されますよ
以降はネザーでシルクタッチ付クァーリー動かして鉱石入手後
Mekanismの濃縮チャンバーで鉱石1につきクォーツ6って感じ
614名無しのスティーブ (ワッチョイ a9cd-NVHw)
2019/02/08(金) 22:22:20.80ID:OQveV78F0 篩
615名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-DOJB)
2019/02/08(金) 22:41:07.48ID:MTS8ndbA0 >>613
建材に大量に使うし結構素材としても要求されるから無限リソースにしたいんですけどねえ...chickensは強すぎるし...
建材に大量に使うし結構素材としても要求されるから無限リソースにしたいんですけどねえ...chickensは強すぎるし...
616名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-HdPi)
2019/02/08(金) 22:43:30.16ID:O9HvVTBw0 >>611
全ての鉱物に繋がる入手法になるけど鶏(Chickens)若しくは植物(Mystical Agriculture)がメイン
それらが無い環境ならレーザードリル系とかBotaniaのオアチドを使うことが多い。
全ての鉱物に繋がる入手法になるけど鶏(Chickens)若しくは植物(Mystical Agriculture)がメイン
それらが無い環境ならレーザードリル系とかBotaniaのオアチドを使うことが多い。
617名無しのスティーブ (ワッチョイ 41aa-kFMb)
2019/02/08(金) 22:43:44.78ID:B7AWjUIQ0 ChickensはRoost入れてなきゃそれほど強い訳でもないよ
他に入れてるMODにもよるけども
他に入れてるMODにもよるけども
618名無しのスティーブ (ワッチョイ a9cd-NVHw)
2019/02/08(金) 22:46:30.66ID:OQveV78F0619名無しのスティーブ (ワッチョイ a966-OF6d)
2019/02/08(金) 22:53:49.57ID:6T31EA8N0 >>615
あるのかもできるのかもわからないけどレシピ改変MODで丸石をネザークォーツにクラフトできるレシピ作ってみるとか
あるのかもできるのかもわからないけどレシピ改変MODで丸石をネザークォーツにクラフトできるレシピ作ってみるとか
621名無しのスティーブ (ワッチョイ bdee-+cNf)
2019/02/09(土) 00:21:35.00ID:yQhJUKV+0 HaCのスカルン鉱床やばいな
グレッグもびっくり
グレッグもびっくり
622名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-DOJB)
2019/02/09(土) 01:01:24.67ID:UbT9Y/vU0 みんな回答ありがとう
Environmental Techかchickensのどっちか入れようと思うんだけど、
両方あんまり知らないから、コストと性能等について知りたいので、よければ教えてくれ
ぶっちゃけIFのレーザーで間に合う?
Environmental Techかchickensのどっちか入れようと思うんだけど、
両方あんまり知らないから、コストと性能等について知りたいので、よければ教えてくれ
ぶっちゃけIFのレーザーで間に合う?
623名無しのスティーブ (ワッチョイ d141-gzwS)
2019/02/09(土) 01:27:41.52ID:z4v6GJBK0 Botaniaのマナで耐久回復できるようにする蔦みたいなアイテムってなくなったん?
625名無しのスティーブ (ワッチョイ a213-sSdu)
2019/02/09(土) 10:26:08.32ID:5wrDFH000 もうそろそろ考古学が1.12.2に到来するらしいぞ!
626名無しのスティーブ (ワッチョイ a213-sSdu)
2019/02/09(土) 11:00:55.71ID:5wrDFH000 2日後にリリースらしい
627名無しのスティーブ (ワッチョイ a213-sSdu)
2019/02/09(土) 12:37:59.99ID:5wrDFH000628名無しのスティーブ (ワッチョイ d141-OF6d)
2019/02/09(土) 18:57:50.11ID:z4v6GJBK0629名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-OF6d)
2019/02/09(土) 20:02:30.49ID:uiuX6C3t0 いや修繕使えばいいじゃん・・・
630名無しのスティーブ (ワッチョイ 25aa-ik6k)
2019/02/09(土) 21:22:06.89ID:9cPdJ1UF0 修繕だと経験値入手時にしか回復しないから常時回復するようにしたいってことだろ
631名無しのスティーブ (スッップ Sd22-abGn)
2019/02/09(土) 22:06:00.07ID:OxYr6OOVd UnbreakingV付けて、evilcraftの血で耐久値回復するやつ使う。
とは言っても、動画で見齧った程度の知識しか無いけど、1.12.xなら、あれが強いと思う
とは言っても、動画で見齧った程度の知識しか無いけど、1.12.xなら、あれが強いと思う
632名無しのスティーブ (ワッチョイ d141-OF6d)
2019/02/09(土) 22:36:59.81ID:z4v6GJBK0 evilcraftいいな
もっといい解決方法もありそうだし
Blood Magicも入れてるしやってみようありがとう
もっといい解決方法もありそうだし
Blood Magicも入れてるしやってみようありがとう
633名無しのスティーブ (ワッチョイ 42aa-VUEs)
2019/02/09(土) 22:57:54.96ID:jfoKqvpI0 >>632
修繕を自動発動から任意回復に変えるBetter Than Mending、インベントリのアイテムを修復するRepair Gem、岩盤とネザースターでクラフトしたアイテムとLV100で破壊不能エンチャントが付与できるSimply Bedrock
なんかもあるよ
修繕を自動発動から任意回復に変えるBetter Than Mending、インベントリのアイテムを修復するRepair Gem、岩盤とネザースターでクラフトしたアイテムとLV100で破壊不能エンチャントが付与できるSimply Bedrock
なんかもあるよ
634名無しのスティーブ (アウウィフ FF05-OF6d)
2019/02/09(土) 23:35:52.56ID:hRriWGV1F 耐久回復ならRFで直してくれるアクチュアリやRFと液体経験値使うサーマルなんかもあるぞ
作成コスト的には前者がダイヤ多用して後者がエメラルド要求するかな
作成コスト的には前者がダイヤ多用して後者がエメラルド要求するかな
635名無しのスティーブ (ワッチョイ bdee-+cNf)
2019/02/10(日) 00:39:04.62ID:/tkSwDO60 単純な耐久値回復ならHaCのビスマス結晶のペンダント(オフハンドのツールを回復)とかMrClayfishの洗浄機(たしか洗剤で回復)とか
636名無しのスティーブ (ワッチョイ a213-sSdu)
2019/02/10(日) 01:03:03.30ID:pQ+n+zSx0 その点EbWizardryってすげぇよな、作業台持ち運べば花で回復できるもん。
637名無しのスティーブ (ワッチョイ aeee-9IE+)
2019/02/10(日) 01:15:28.16ID:X667Ce5E0 (Project Eの修繕のタリスマン)
638名無しのスティーブ (ワッチョイ a9c6-sm2i)
2019/02/10(日) 01:50:22.49ID:0ftizZU10 ダンジョン追加系modでグリモアと相性いいやつってある?
RoguelikeDungeonsはスポナーありすぎて困る
RoguelikeDungeonsはスポナーありすぎて困る
639名無しのスティーブ (ワッチョイ ae25-OF6d)
2019/02/10(日) 01:52:50.49ID:4fxs8mEu0640名無しのスティーブ (ワッチョイ 42b5-fZac)
2019/02/10(日) 02:07:42.00ID:sn20o/2h0 tincoの木入りツールとか…
641名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-HdPi)
2019/02/10(日) 02:22:24.75ID:XFlPb2CC0 >>640
木の自動回復じゃ遅すぎないか?
何個も同じTiCツール持つのはなんか馬鹿らしいし
TiCで自動回復ってなったらPlus TiCとPsi若しくはBotania入れて
Psi素材かManametal派生金属使わないと実用レベルの自動回復までは行かない気がする。
木の自動回復じゃ遅すぎないか?
何個も同じTiCツール持つのはなんか馬鹿らしいし
TiCで自動回復ってなったらPlus TiCとPsi若しくはBotania入れて
Psi素材かManametal派生金属使わないと実用レベルの自動回復までは行かない気がする。
642名無しのスティーブ (ワッチョイ 25aa-ik6k)
2019/02/10(日) 02:28:21.37ID:ptCW0PLw0 Psimetalの最強っぷりはやばい
強いて言えばあれ正確に言うと回復だけじゃなくて耐久減らす処理の代わりにゲージ減らす効果もついてるから
Unbreaking付けててもゲージしっかり減らされちゃうのだけは難点と言えるかもしれんが
強いて言えばあれ正確に言うと回復だけじゃなくて耐久減らす処理の代わりにゲージ減らす効果もついてるから
Unbreaking付けててもゲージしっかり減らされちゃうのだけは難点と言えるかもしれんが
643名無しのスティーブ (ワッチョイ a213-sSdu)
2019/02/10(日) 09:08:56.14ID:pQ+n+zSx0 MOD紹介
Fossils and Archeology Revival
https://minecraft.curseforge.com/projects/fossils
考古学MOD・丸3年ぶりの復活
新たに「メガ」の付く5モブを従えて1.12.2に帰ってきた!
さらにThaumCraftやTinker's Constractとの連携要素なども追加された
ティラノサウルスやベロキラプトルなどはモデル自体が変更されてよりリアルになった
建造物などの追加要素もいくつかあり
Fossils and Archeology Revival
https://minecraft.curseforge.com/projects/fossils
考古学MOD・丸3年ぶりの復活
新たに「メガ」の付く5モブを従えて1.12.2に帰ってきた!
さらにThaumCraftやTinker's Constractとの連携要素なども追加された
ティラノサウルスやベロキラプトルなどはモデル自体が変更されてよりリアルになった
建造物などの追加要素もいくつかあり
644名無しのスティーブ (ワッチョイ 2257-3UFL)
2019/02/10(日) 09:36:46.80ID:HjWyo7rm0 低耐久装備なら修繕+evilcraftの不使用でどうにかできる
645名無しのスティーブ (ガックシ 0666-jhjq)
2019/02/10(日) 10:31:23.83ID:+C2pbMH76 greg5u,うまく機構を組めば核融合でなくても水を消費して発電できるっぽい(出力は低いけど)
修正前メカニズムかな?
修正前メカニズムかな?
646名無しのスティーブ (アウアウカー Sa49-BQtV)
2019/02/10(日) 10:35:20.07ID:iwt6m4Jma ticのでは無いpsiツールは「手に持ってない時に数秒ごとにmp?を600消費して耐久1回復」という非常に謙虚なものだったがticだともうちょっと効率良いのかな
光源遠隔設置目当てでボタニア入れるとvoxelmapと影mod使えなかったしpsimetal色はかなり好みだし光源の判定がデカいのも治ったししばらく活躍しそうだ
光源遠隔設置目当てでボタニア入れるとvoxelmapと影mod使えなかったしpsimetal色はかなり好みだし光源の判定がデカいのも治ったししばらく活躍しそうだ
647名無しのスティーブ (ワントンキン MM52-XiS1)
2019/02/10(日) 10:41:38.51ID:bncGK6QFM PSI便利だけど最近は建築にしか使わないからBuildingGadgetに乗り換えた
遠距離ブロック置換でマナガラスorグロウストーン光源が非常にお気に入り
遠距離ブロック置換でマナガラスorグロウストーン光源が非常にお気に入り
648名無しのスティーブ (ワッチョイ bdee-OF6d)
2019/02/10(日) 10:57:08.94ID:DoUYSVOA0 バックパック何使ってる?
649名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-HdPi)
2019/02/10(日) 11:39:01.37ID:XFlPb2CC0 >>648
ProEの錬金バッグ
ProEの錬金バッグ
650名無しのスティーブ (ワッチョイ 41aa-kFMb)
2019/02/10(日) 11:40:40.54ID:FtKWLsDa0 定番はIron Back packsじゃない?
651名無しのスティーブ (ワッチョイ ae25-1PgY)
2019/02/10(日) 13:06:11.44ID:jMJtS3we0 1.10.2までならiron backpack
1.12.2以降ならbackpacks!かな
iron backpackは1.12.2にも来てるんだけど、単に移植されただけみたいな感じで
肝心のフィルター機能やらなんやらが未実装のまま、忙しいらしくて更新が止まっちゃってる
ホントは使いたいんだけどね
1.12.2以降ならbackpacks!かな
iron backpackは1.12.2にも来てるんだけど、単に移植されただけみたいな感じで
肝心のフィルター機能やらなんやらが未実装のまま、忙しいらしくて更新が止まっちゃってる
ホントは使いたいんだけどね
652名無しのスティーブ (ブーイモ MMf6-3odx)
2019/02/10(日) 13:12:14.08ID:THWZcaSiM BetterChestはいいぞ
最近はもうめんどいからスーパーチートMODのPlayerStorage使ってるけど
最近はもうめんどいからスーパーチートMODのPlayerStorage使ってるけど
653名無しのスティーブ (アウアウカー Sa49-+cNf)
2019/02/10(日) 13:18:14.44ID:oUwx8EGga 最近はV0id's Smart Backpacksだな
アップグレードを積むことで自動収納・補充 フィルターはもちろXP貯蓄やツールの修繕、Void機能、松明設置、自動クラフト、食べ物供給、精錬、FE生成、EnderStorageとリンクなど他にも色々な機能を付けられる
アップグレードを積むことで自動収納・補充 フィルターはもちろXP貯蓄やツールの修繕、Void機能、松明設置、自動クラフト、食べ物供給、精錬、FE生成、EnderStorageとリンクなど他にも色々な機能を付けられる
654名無しのスティーブ (ワッチョイ bdf3-izQI)
2019/02/10(日) 13:23:08.19ID:8giW6zoO0 backpacks!はエンダーチェスト化やロストしても中身保持したまま再入手可能なのが助かる
655名無しのスティーブ (ワッチョイ 4125-OF6d)
2019/02/10(日) 14:27:47.11ID:FO+UfJS10 iron backpackは1.12でもホットバーに入れて合わせて右クリする必要なく、カバンを開くボタンで開けるのが好き
バッグを複数持ってたらどうなるのかは知らんけど1個しか持たないしいいや
バッグを複数持ってたらどうなるのかは知らんけど1個しか持たないしいいや
656名無しのスティーブ (ササクッテロレ Spd1-WjgU)
2019/02/10(日) 14:37:29.38ID:163NA5aPp 俺もV0id’sのバックパックだな
ホットキーでバックあけたり背負ったりできるのもそうだが、素材にブレイズロッド必要だったりとある程度進行しないと上位のカバンが作れないのも良い
ホットキーでバックあけたり背負ったりできるのもそうだが、素材にブレイズロッド必要だったりとある程度進行しないと上位のカバンが作れないのも良い
657名無しのスティーブ (ワッチョイ 6ee3-rHuM)
2019/02/10(日) 14:44:57.35ID:sRw7efLE0 backpacksのビックリマークない奴の見た目が好き
特別な性能がないし、メリットが専用インベントリに装備するぐらいしかないけど
特別な性能がないし、メリットが専用インベントリに装備するぐらいしかないけど
658名無しのスティーブ (ワッチョイ 1d43-/S9r)
2019/02/10(日) 17:15:08.35ID:HNOIA8dU0 ここまでMOD多くなってくるとメリットがどうのとか気にしてもしょうがないよな
659名無しのスティーブ (ワッチョイ 6ed5-/WZR)
2019/02/10(日) 17:26:19.35ID:p8v2iuLA0 FFMの拾った鉱石を自動で入れてくれるバックパックって他MODにない?
これのためだけに導入してるんだよね
これのためだけに導入してるんだよね
660名無しのスティーブ (ワッチョイ 25aa-ik6k)
2019/02/10(日) 17:27:54.22ID:ptCW0PLw0 1.7.10ならAutomagyに拾ったアイテムをフィルターで判定して鏡に突っ込んでくれるやつがある
661名無しのスティーブ (ワッチョイ d141-OF6d)
2019/02/10(日) 17:29:31.29ID:cZGZscBf0 backpacks!かiron backpackなら指定したアイテムだけ収納してくれなかったっけ?
662名無しのスティーブ (ワッチョイ 8dba-83xZ)
2019/02/10(日) 19:31:30.48ID:pCCNzK1o0 Fossils and Archeology Revivalと
JurassiCraftは結構同じようなMODだと思うんだけど
何か違いはあるんだろうか
コンセプト違いなだけか?
JurassiCraftは結構同じようなMODだと思うんだけど
何か違いはあるんだろうか
コンセプト違いなだけか?
663名無しのスティーブ (ワッチョイ a213-sSdu)
2019/02/10(日) 20:28:44.50ID:pQ+n+zSx0 >>662
F/Aは生態重視でモデルはリアルではあるけどバニラの雰囲気を壊さない程度
恐竜ばかりじゃなくて古代遺跡とかが追加されるのも特徴
JurassiCraftはジュラシックパークの再現といった色が強い
だから生態よりはジュラシックパークの設定重視 あとインドミナスとかもいる
F/Aは生態重視でモデルはリアルではあるけどバニラの雰囲気を壊さない程度
恐竜ばかりじゃなくて古代遺跡とかが追加されるのも特徴
JurassiCraftはジュラシックパークの再現といった色が強い
だから生態よりはジュラシックパークの設定重視 あとインドミナスとかもいる
664名無しのスティーブ (ワッチョイ c53a-ACM7)
2019/02/10(日) 20:31:54.44ID:emI9f+sc0 ここまでTEのサッチェル派不在
666名無しのスティーブ (ワッチョイ bdee-+cNf)
2019/02/10(日) 20:59:27.15ID:/tkSwDO60 フィルターならいくらでもあるけど鉱石辞書では知らんなぁ
そもそもあれはコンフィグから設定してるんだっけ
そもそもあれはコンフィグから設定してるんだっけ
667名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-OF6d)
2019/02/10(日) 21:41:40.10ID:wvUCCJDX0 1.7.10はこれ
https://minecraft.curseforge.com/projects/iron-backpacks
1.12.2はこれ
https://minecraft.curseforge.com/projects/v0ids-smart-backpacks
アップグレードで色々出来るbackpackは自分でカスタマイズできて楽しいから好き
backpacks!はデフォルトで色々出来るけどコストに対して効果が強すぎるのがねえ
https://minecraft.curseforge.com/projects/iron-backpacks
1.12.2はこれ
https://minecraft.curseforge.com/projects/v0ids-smart-backpacks
アップグレードで色々出来るbackpackは自分でカスタマイズできて楽しいから好き
backpacks!はデフォルトで色々出来るけどコストに対して効果が強すぎるのがねえ
668名無しのスティーブ (ワッチョイ 8dba-83xZ)
2019/02/10(日) 21:49:15.91ID:pCCNzK1o0669名無しのスティーブ (ワッチョイ 0257-hHwN)
2019/02/10(日) 22:38:20.10ID:0aQNjbHu0 中身操作できないし限定的だけどDeeper Pockets
671名無しのスティーブ (ワッチョイ a213-sSdu)
2019/02/11(月) 11:42:02.15ID:f3JJxJ600 バレンタインにBeWitchmentの初期版がCurseForgeにリリースされるらしい
これも1.7.10(Witchery)から久々の復活か
これも1.7.10(Witchery)から久々の復活か
672名無しのスティーブ (ワッチョイ e1aa-Ctdi)
2019/02/11(月) 11:46:52.98ID:vEXJUR1f0 IC2ってみんな何のために入れてる?バージョンは1.12.2で、RF系統,Mek,EIOあたりは入れてる環境の人に聞きたい
673名無しのスティーブ (ロソーン FFcd-sQyl)
2019/02/11(月) 12:39:36.33ID:ANPMjaZAF ラピスラズリを圧縮して増やすために入れてる
674名無しのスティーブ (ササクッテロレ Spd1-WjgU)
2019/02/11(月) 14:11:14.74ID:TvhRWMVsp リサイクラー、次点でダイアモンド製造
ここら辺の機能ある他のmod知らないだけなんだけど
ここら辺の機能ある他のmod知らないだけなんだけど
675名無しのスティーブ (ワントンキン MM52-XiS1)
2019/02/11(月) 14:13:14.79ID:FmGA1pMHM 電力無限にあれば最強だしな
676名無しのスティーブ (ワッチョイ 42b5-fZac)
2019/02/11(月) 14:44:13.16ID:wKAuW3YL0 ae2倉庫作りたいのにchargedが無いんだが?
普通のは50個近くあるのに8%とはいったい
普通のは50個近くあるのに8%とはいったい
677名無しのスティーブ (ワッチョイ c6a5-5sAI)
2019/02/11(月) 14:46:18.49ID:Lizdkzvm0 そりゃ数個あればチャージャーつくって量産できるし
678名無しのスティーブ (スプッッ Sd82-xvpr)
2019/02/11(月) 15:04:07.91ID:IyfT+4cid 俺greg入れて自分でchargedにしてるわ
679名無しのスティーブ (ワッチョイ 25aa-ik6k)
2019/02/11(月) 15:34:58.86ID:MbkTvPaN0 TEの充電するやつでもできたような気がする
681名無しのスティーブ (ワッチョイ a213-sSdu)
2019/02/11(月) 16:36:49.06ID:f3JJxJ600 HP600のアヌを一撃で葬るメガロドンクソ怖い
683名無しのスティーブ (ワッチョイ 8295-Ctdi)
2019/02/11(月) 19:00:27.32ID:zwZnNdpC0 TC6の安定器ってどうやって使うんだこれ
RFとかのエネルギーを受けて稼働するとか書いてあるけど、導管とか全然繋がんなくてエネルギー送りようがないんだけど
RFとかのエネルギーを受けて稼働するとか書いてあるけど、導管とか全然繋がんなくてエネルギー送りようがないんだけど
684名無しのスティーブ (ワッチョイ a1ee-irfR)
2019/02/11(月) 19:43:39.10ID:1vIg//cg0685名無しのスティーブ (アウアウウー Sa05-9IE+)
2019/02/11(月) 19:55:35.08ID:mP3lOJDZa686名無しのスティーブ (ワッチョイ 6e10-DOJB)
2019/02/11(月) 20:17:14.16ID:c3wLdoPR0 1.12.2でBC以外で自動作業台的なものがあるmodはありませんか?
687名無しのスティーブ (ワッチョイ d141-OF6d)
2019/02/11(月) 20:42:04.27ID:JqqKA4hF0 botaniaのアセンブリーヘイロゥ
688名無しのスティーブ (スプッッ Sd82-xvpr)
2019/02/11(月) 20:47:33.07ID:IyfT+4cid 黒曜石がやわこくなるのもIC2のせいだっけ
689名無しのスティーブ (ワッチョイ 8295-Ctdi)
2019/02/11(月) 20:49:41.44ID:zwZnNdpC0690名無しのスティーブ (ワントンキン MM52-XiS1)
2019/02/11(月) 20:51:28.95ID:FmGA1pMHM とりあえずRFToolsって答えておけば大体解決する気がしてきた
691名無しのスティーブ (ワッチョイ bdee-+cNf)
2019/02/11(月) 21:31:43.87ID:XdGPlZt90 >>686
Integrated Crafting
Inductite Logistics
Factory Tech
Tech Reborn
Project Red
とりあえず使ったことあるのはこの辺り、Integratedはロジパイプ式だけどまぁ色々便利
Integrated Crafting
Inductite Logistics
Factory Tech
Tech Reborn
Project Red
とりあえず使ったことあるのはこの辺り、Integratedはロジパイプ式だけどまぁ色々便利
693名無しのスティーブ (ワッチョイ 42b5-fZac)
2019/02/11(月) 21:44:48.15ID:wKAuW3YL0 ic2にもあるしググった方が早いレベル
694名無しのスティーブ (ワッチョイ d141-OF6d)
2019/02/11(月) 23:42:13.56ID:JqqKA4hF0 修繕エンチャの発動をオーブ拾ったときじゃなく常時にしてくれるような奴ないかな?
695名無しのスティーブ (ワッチョイ 6e10-DOJB)
2019/02/11(月) 23:57:53.32ID:c3wLdoPR0 686ですがすいませんありがとうございます
それらのmod入れてたのに触れてなくて知らない自分が無知でした
それらのmod入れてたのに触れてなくて知らない自分が無知でした
696名無しのスティーブ (ワッチョイ 5256-oK1a)
2019/02/12(火) 00:04:24.82ID:nfsZTLV30 作業台を素材にするレシピを見たらいい
だいたい察しがつく
だいたい察しがつく
697名無しのスティーブ (ワッチョイ cd55-FJdF)
2019/02/12(火) 01:38:56.66ID:pgb8u8QG0 ちなみにEasy Crafting Tableってのもある
698名無しのスティーブ (アウウィフ FF05-OF6d)
2019/02/12(火) 02:32:07.04ID:4QSNrdqyF 大規模な自動化組まないならSuper Crafting Frameもおススメ
699名無しのスティーブ (ワッチョイ 49f3-XSvF)
2019/02/12(火) 09:06:48.64ID:VebYG0M30 rftoolsもある
700名無しのスティーブ (スプッッ Sd82-gzwS)
2019/02/12(火) 10:22:15.79ID:QokIZ0pZd greg5.09のmotorとかconveyorとかのモジュール類って、最後まで手作りで材料安くなりもしないのかな
いくら回路のお得レシピあってもこいつらが素材的にも手間的にもボトルネックな気がす
いくら回路のお得レシピあってもこいつらが素材的にも手間的にもボトルネックな気がす
701名無しのスティーブ (スッップ Sd22-abGn)
2019/02/12(火) 10:43:24.08ID:LXCfts0id LuVからは大型アセンブラーで制作するし、素材的にネックになるのって、銅だと思うの。その辺は、溶岩遠心分離したら、余るほど手に入るよ。
例えばマシン1個作るのに必要な数だけモーター作るより、スタック単位で在庫管理しておけば問題ないね。
むしろ、AE2とか入ってるなら、IVまではモーター類の自動化の方が楽。
例えばマシン1個作るのに必要な数だけモーター作るより、スタック単位で在庫管理しておけば問題ないね。
むしろ、AE2とか入ってるなら、IVまではモーター類の自動化の方が楽。
702名無しのスティーブ (スプッッ Sd82-gzwS)
2019/02/12(火) 12:41:31.93ID:QokIZ0pZd やっぱり後半でお得レシピとかが登場したりはしないのか…NEI見りゃ明らかだろって話だけど
電圧上がって設備揃うに連れて回路ばっかり安く作りやすくなってくけどモジュール類はどうなんだろうと思ったんだよね
いずれ安く作れるなら今大量生産するのは勿体無いと思っちゃうタイプだけど、そうでないなら話は別だ
溶岩遠心分離は細々やってるから、AEで組んでみるわ
電圧上がって設備揃うに連れて回路ばっかり安く作りやすくなってくけどモジュール類はどうなんだろうと思ったんだよね
いずれ安く作れるなら今大量生産するのは勿体無いと思っちゃうタイプだけど、そうでないなら話は別だ
溶岩遠心分離は細々やってるから、AEで組んでみるわ
703名無しのスティーブ (オイコラミネオ MM29-p2Ix)
2019/02/12(火) 15:03:50.52ID:yHn55CREM 5.09は最後の赤い回路が材料そんなん要求してくるんかいってなったなあ
そこまで行かずにワールド崩壊したけどね まあ楽しかった
そこまで行かずにワールド崩壊したけどね まあ楽しかった
704名無しのスティーブ (ワッチョイ 6e8a-9ozn)
2019/02/12(火) 15:54:40.93ID:nkWMYNT00 今Greg6の環境作ってるんだけど今のGreg6にProject Redの1マス回路やLED照明、Railcraftのタンク等の代わりになるものはある?
出来るだけスリムな環境にしたいんだよなぁ
出来るだけスリムな環境にしたいんだよなぁ
705名無しのスティーブ (ワッチョイ cdee-gkyr)
2019/02/12(火) 16:11:57.91ID:X82O6n3/0706名無しのスティーブ (ワッチョイ 6e8a-9ozn)
2019/02/12(火) 16:33:42.78ID:nkWMYNT00 >>705
サンクス
意外とPRは要素被らないんやね
タンク必要とされないRCか・・・カートにロマン感じていつも入れるけど触った試しないしタンク必要ないなら無しかなぁ
あと動画でGT6のコンテナ?的なの見るけどStorage Drawersと比べると使いやすさはどうなんだろ?
サンクス
意外とPRは要素被らないんやね
タンク必要とされないRCか・・・カートにロマン感じていつも入れるけど触った試しないしタンク必要ないなら無しかなぁ
あと動画でGT6のコンテナ?的なの見るけどStorage Drawersと比べると使いやすさはどうなんだろ?
707名無しのスティーブ (アウアウウー Sa05-bzrE)
2019/02/12(火) 17:27:50.89ID:EmjghhHxa simple storage network
倉庫としての性能は性能はそこそこだけど
コストが安くて序盤から使えるのが良いね
倉庫としての性能は性能はそこそこだけど
コストが安くて序盤から使えるのが良いね
708名無しのスティーブ (スッップ Sd22-abGn)
2019/02/12(火) 17:37:41.27ID:LXCfts0id greg5.09.31のお得レシピで思い出したんだけど、
Steel Rotarの組み立て機でのレシピで、Soldering alloyを32L(32mBナゲット2つ)要求するようにNEIに書いてあるのに、実際に使われるのは、16Lしか使わなくって余計にローターを作る羽目になる。
他にも、実況動画で見たんだけど、グラスファイバーを作るレシピがバグって、金型まで消費してしまう。
これ……解消する方法あるの?
Steel Rotarの組み立て機でのレシピで、Soldering alloyを32L(32mBナゲット2つ)要求するようにNEIに書いてあるのに、実際に使われるのは、16Lしか使わなくって余計にローターを作る羽目になる。
他にも、実況動画で見たんだけど、グラスファイバーを作るレシピがバグって、金型まで消費してしまう。
これ……解消する方法あるの?
709名無しのスティーブ (アウアウカー Sa49-FJdF)
2019/02/12(火) 17:45:47.11ID:pdNQ2OtOa PJRは今ICゲートとかあるからな
710名無しのスティーブ (ワッチョイ c630-aqDV)
2019/02/12(火) 19:45:48.51ID:aIT4Hqvh0 ローターはFluid Solidifierで作るのが一番安いかな
711名無しのスティーブ (ワッチョイ bdee-+cNf)
2019/02/12(火) 20:08:32.95ID:cdU9/F760 >>706
Greg6の流体には液体とガスがあって、ガスは対応しているタンクでないと保持できないんだけど
他modのタンクだとそれを無視できちゃうのよね、そういう点でもGreg6のタンクを使うのオススメ持ち運べる小型タンクもある
アイテム保管の方も木製のItem Barrelや金属製のMass Storage(容量100万個)とかがあって、直感的に取り出す数を指定できたりと便利
Greg6の流体には液体とガスがあって、ガスは対応しているタンクでないと保持できないんだけど
他modのタンクだとそれを無視できちゃうのよね、そういう点でもGreg6のタンクを使うのオススメ持ち運べる小型タンクもある
アイテム保管の方も木製のItem Barrelや金属製のMass Storage(容量100万個)とかがあって、直感的に取り出す数を指定できたりと便利
712708 (スップ Sd82-abGn)
2019/02/12(火) 21:31:46.79ID:ptDev0hqd713名無しのスティーブ (ワッチョイ aee6-9ozn)
2019/02/12(火) 22:38:49.03ID:Obye40qJ0714名無しのスティーブ (ワッチョイ c630-aqDV)
2019/02/12(火) 23:07:48.08ID:aIT4Hqvh0715名無しのスティーブ (ワッチョイ a983-OF6d)
2019/02/13(水) 02:39:17.58ID:XPNsbL1B0 mod制作系の質問ってどっかで出来んもんかな
日本非公式フォーラムは最終書き込みが2018年でなんか聞きにくい
日本非公式フォーラムは最終書き込みが2018年でなんか聞きにくい
716名無しのスティーブ (ワッチョイ c6a5-5sAI)
2019/02/13(水) 02:46:58.13ID:1yn2AbOO0 このゲームだと正直英語使った方が早い気がする
ヘビープレイヤーならどうせガイドとかで読んでるでしょ
ヘビープレイヤーならどうせガイドとかで読んでるでしょ
717名無しのスティーブ (ワッチョイ a983-OF6d)
2019/02/13(水) 02:57:41.74ID:XPNsbL1B0 うーん、似たような問題のフォーラムを英語で読むくらいならするけど
英語で聞くとなるとハードル高い
英語で聞くとなるとハードル高い
718名無しのスティーブ (ワッチョイ c6a5-5sAI)
2019/02/13(水) 03:04:16.27ID:1yn2AbOO0 一応google翻訳もほとんど実用的なはず
719名無しのスティーブ (ワッチョイ a983-OF6d)
2019/02/13(水) 03:06:13.58ID:XPNsbL1B0 もし誰か解るひといたら教えてくれさい
https://www.dropbox.com/s/u7n6x2qfd29xys4/SimpleViewToggle_src.zip?dl=0
やりたい事は「キーバインドしたキーを押すと一人称視点と三人称視点が切り替わる」
ってだけなんだけど、Eclipse上でデバッグすると問題なく動くのに
本番の環境に持っていくとisPressed()でNoSuchMethodErrorが出ちゃう
たぶんサーバーサイドで動いちゃってるんだけど、ClientProxyでやってもダメなのは何か間違ってるんだろうか
1.10.2の頃はこれで行けたと思うんだけどなあ・・・
https://www.dropbox.com/s/u7n6x2qfd29xys4/SimpleViewToggle_src.zip?dl=0
やりたい事は「キーバインドしたキーを押すと一人称視点と三人称視点が切り替わる」
ってだけなんだけど、Eclipse上でデバッグすると問題なく動くのに
本番の環境に持っていくとisPressed()でNoSuchMethodErrorが出ちゃう
たぶんサーバーサイドで動いちゃってるんだけど、ClientProxyでやってもダメなのは何か間違ってるんだろうか
1.10.2の頃はこれで行けたと思うんだけどなあ・・・
720名無しのスティーブ (ワッチョイ c5ee-umi9)
2019/02/13(水) 03:23:54.80ID:mzsrlu0C0 翻訳機使ったってバレるけど伝わるよ
721名無しのスティーブ (ワッチョイ cdee-gkyr)
2019/02/13(水) 03:50:17.12ID:zMIatleZ0 外国人のつたない日本語って可愛いだろ?
つまり全然気にしなくてもいいって事さ
つまり全然気にしなくてもいいって事さ
722名無しのスティーブ (ワッチョイ a983-OF6d)
2019/02/13(水) 04:06:37.27ID:XPNsbL1B0 いやあ、確かにminecraftに限らずmod界隈じゃカタコト英語でmodリリースする人とかよくいるし
ネイティブの人もそれほど気にしてないってのは理解できるんだけどさ
技術的なことで理解を超えた長文返ってくるとコワイよw
ってか日本語ですら理解できるか怪しいし・・・
ネイティブの人もそれほど気にしてないってのは理解できるんだけどさ
技術的なことで理解を超えた長文返ってくるとコワイよw
ってか日本語ですら理解できるか怪しいし・・・
723名無しのスティーブ (ワッチョイ 6eff-OF6d)
2019/02/13(水) 05:17:53.35ID:XmL1GzL70724名無しのスティーブ (アウアウカー Sa49-+cNf)
2019/02/13(水) 07:56:30.38ID:k7sFnUBVa でも実際話してみると母国語が英語じゃない人も結構多いんだよね
英語でどう伝えれば良いかわからないことも案外汲み取ってくれる
英語でどう伝えれば良いかわからないことも案外汲み取ってくれる
725名無しのスティーブ (ワッチョイ a983-OF6d)
2019/02/13(水) 08:45:22.21ID:XPNsbL1B0 >>719だけど自己解決っす
jarファイルをbuild\libsから持って来るんじゃなくて自分でzipで固めて作ったからMETA-INFが無かったのが問題だったらしい
アノテーションの情報ってここに入ってんのかよォ!
需要あるかわからんけど作ったの置いときます
https://www.dropbox.com/s/hz3c9ni5gdyrhr6/SimpleViewToggle_1.12.2.jar?dl=0
>>723
そんな事があったのか・・・栄枯盛衰とは言うがそんな形で無くなるのは寂しいな
jarファイルをbuild\libsから持って来るんじゃなくて自分でzipで固めて作ったからMETA-INFが無かったのが問題だったらしい
アノテーションの情報ってここに入ってんのかよォ!
需要あるかわからんけど作ったの置いときます
https://www.dropbox.com/s/hz3c9ni5gdyrhr6/SimpleViewToggle_1.12.2.jar?dl=0
>>723
そんな事があったのか・・・栄枯盛衰とは言うがそんな形で無くなるのは寂しいな
726名無しのスティーブ (ワッチョイ a983-OF6d)
2019/02/13(水) 08:50:38.64ID:XPNsbL1B0 >>724
正直ネイティブじゃない人同士のほうが語彙が少なく簡潔になるので伝わりやすいとは思う
母国語だとどうしても味のある文章に仕立てようとしちゃうし
まあ細かいニュアンスに言いたい事が含まれるパティーンだと困るけど
正直ネイティブじゃない人同士のほうが語彙が少なく簡潔になるので伝わりやすいとは思う
母国語だとどうしても味のある文章に仕立てようとしちゃうし
まあ細かいニュアンスに言いたい事が含まれるパティーンだと困るけど
727名無しのスティーブ (ワッチョイ 6eff-OF6d)
2019/02/13(水) 08:58:57.85ID:XmL1GzL70728名無しのスティーブ (ワッチョイ 6ee3-rHuM)
2019/02/13(水) 08:59:00.45ID:hgRj6pvk0 >>719
minecraft mod keybinding ispressed 1.12 NoSuchMethodError
でググって出てくる一番上の掲示板の内容を試してみてはどうか
似たような状態を解消しているから
minecraft mod keybinding ispressed 1.12 NoSuchMethodError
でググって出てくる一番上の掲示板の内容を試してみてはどうか
似たような状態を解消しているから
730名無しのスティーブ (スップ Sd82-fZac)
2019/02/13(水) 20:29:09.15ID:E99MPzbbd ic2抜いたら粘着ピストン用のスライム探しが面倒くせえ!
一体でも見つければenderioでどうとでもなるけど
一体でも見つければenderioでどうとでもなるけど
731名無しのスティーブ (ワッチョイ 41aa-kFMb)
2019/02/13(水) 20:35:11.38ID:fFr4Fy9F0 結構スライムボールの代わりに使える物追加するMOD多いよな
732名無しのスティーブ (ブーイモ MM22-3odx)
2019/02/13(水) 20:54:44.29ID:WFK7ZCLNM バニラの入手法がアレだからなぁ
大体黄昏のミノさんちとPrimalCoreの魚採り籠で回収してる
大体黄昏のミノさんちとPrimalCoreの魚採り籠で回収してる
733名無しのスティーブ (ワッチョイ 6ed5-/WZR)
2019/02/13(水) 23:36:14.78ID:fD5WNlVK0734名無しのスティーブ (ワッチョイ e7c8-cT+3)
2019/02/14(木) 00:33:23.59ID:dPoKfYjk0 糸の収穫量も結構ヤバイ
735名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f74-Md/6)
2019/02/14(木) 01:35:35.67ID:xl1L8bCi0 greg5.09で余った水ってどう処理したらいいの…
何故か抽出機に水セル突っ込めば空になって返ってくると思って安心してた
何故か抽出機に水セル突っ込めば空になって返ってくると思って安心してた
736名無しのスティーブ (ワッチョイ 27ee-8p9z)
2019/02/14(木) 01:39:10.52ID:dNt8Ch990 HaC、wikiにJEIでレシピ確認してねって書かれてあるけどレシピ表示されなくない…?俺だけ?
現時点での最新VerのHaC、HaClib、JEIだけで試してみても駄目だった
現時点での最新VerのHaC、HaClib、JEIだけで試してみても駄目だった
737名無しのスティーブ (スップ Sd7f-bG0D)
2019/02/14(木) 03:25:05.61ID:LyExZqEad >>735
それ、農業で使う保水セルになって、うわあああてなるやつだよね……
素直にextra utilityのゴミ箱使うのがいいと思う。
greg単体では、液体の消去方法は無いので、どうしても再利用したいなら、水を使うラインに流れるように組み込むくらいしか思いつかない。
それ、農業で使う保水セルになって、うわあああてなるやつだよね……
素直にextra utilityのゴミ箱使うのがいいと思う。
greg単体では、液体の消去方法は無いので、どうしても再利用したいなら、水を使うラインに流れるように組み込むくらいしか思いつかない。
738名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fe6-PbZa)
2019/02/14(木) 03:28:26.12ID:r4yCyMzf0 1.7.10のBotaniaの花を別ディメンションのみに生成させる事はできる?
TwilightForestだけに生成させたい
TwilightForestだけに生成させたい
739名無しのスティーブ (アウウィフ FF4b-cT+3)
2019/02/14(木) 03:40:07.30ID:boHVRrNCF741名無しのスティーブ (ワッチョイ e76b-TkDz)
2019/02/14(木) 04:30:05.37ID:gy1VqAcL0742名無しのスティーブ (アウアウウー Sa4b-9BuZ)
2019/02/14(木) 04:33:35.84ID:ZhDsG+71a ドット絵が酷いてなんだ
テクスチャが気に入らないってことか?
まあ俺もHaCのテクスチャ嫌い&温すぎだからまず導入せんけど
テクスチャが気に入らないってことか?
まあ俺もHaCのテクスチャ嫌い&温すぎだからまず導入せんけど
743名無しのスティーブ (ワッチョイ bf48-d26D)
2019/02/14(木) 04:47:10.23ID:2jk3ZA9e0 そんな事言うと作者が捻くれるぞ
ここ見てるからな
ここ見てるからな
744名無しのスティーブ (ワッチョイ e76b-TkDz)
2019/02/14(木) 04:54:38.87ID:gy1VqAcL0 HaC導入環境でアパタイトが無限増殖出来るけど黙っとけばバレへんやろ…
745名無しのスティーブ (アウウィフ FF4b-cT+3)
2019/02/14(木) 05:27:14.99ID:boHVRrNCF 素の状態で高解像度テクスチャ使ってるのが個人的にNG
鉱石が以前のグロかよってのよりマシになったけどやっぱ好きじゃない
インゴット類もバニラ準拠じゃないのが嫌
装飾品の類が高性能すぎる
気候製錬だのは面白い要素だと思うけどな
鉱石が以前のグロかよってのよりマシになったけどやっぱ好きじゃない
インゴット類もバニラ準拠じゃないのが嫌
装飾品の類が高性能すぎる
気候製錬だのは面白い要素だと思うけどな
746名無しのスティーブ (ワッチョイ e7aa-XpRD)
2019/02/14(木) 05:28:23.98ID:C5Sx1sVC0 リソースパック自作してもいいのよ?
747名無しのスティーブ (ワントンキン MM3f-+FPy)
2019/02/14(木) 05:51:24.20ID:obFc9Yf1M 見た目の統一感は大事よな
俺もバニラのアイテムだけが綺麗になるリソースパックとか入れないわ
俺もバニラのアイテムだけが綺麗になるリソースパックとか入れないわ
748名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fee-45Dp)
2019/02/14(木) 06:38:59.65ID:9cA9K0eF0 HaCは他のメジャーなModと比べると低コストで超性能だしな
やるなら連携あるModをサブにしてHaCを中心にMod構築したほうがいい
やるなら連携あるModをサブにしてHaCを中心にMod構築したほうがいい
749名無しのスティーブ (ワッチョイ 2743-ngFe)
2019/02/14(木) 06:55:43.37ID:kgtnH3xg0 そもそもたしかTEが入ってれば化学肥料は無限化できたはず
今でもそうなのかは知らんが
今でもそうなのかは知らんが
750名無しのスティーブ (ワッチョイ 27ee-8p9z)
2019/02/14(木) 07:41:08.14ID:dNt8Ch990 HaCの鉱石テクスチャは鉱脈システムがある以上結構好きだわ、確かに洞窟内で磁鉄鉱鉱脈に当たると少しウッてなるけど
インゴットも他modのやつと見分け付きやすいし
>>741
あぁforgeの可能性は頭からすっかり抜けてたわ…
ありがとう
インゴットも他modのやつと見分け付きやすいし
>>741
あぁforgeの可能性は頭からすっかり抜けてたわ…
ありがとう
751名無しのスティーブ (スップ Sd7f-TpGn)
2019/02/14(木) 09:28:14.66ID:0HDeGQowd752名無しのスティーブ (スップ Sd7f-TpGn)
2019/02/14(木) 09:30:11.43ID:0HDeGQowd GT5.09のmodular armor系ってどう扱えばいいのかしら
さわってみたけど何にどんな効果があるからさっぱりで…
さわってみたけど何にどんな効果があるからさっぱりで…
753名無しのスティーブ (スップ Sd7f-bG0D)
2019/02/14(木) 09:50:24.30ID:LyExZqEad >>751-752
universal fluid cellなら確かに、クラフトで消費できるな。Large cellも良いちゃいいけど、用途的に持ち運びに限定した方が使いやすい
greg5uは液体系の輸送や貯蔵、廃棄はかったるいな
modular armorの取り扱い方はftbwikiに書いてあるのを見た
動画で使ってるのを見る限り、ナノスーツやクアンタムには遠く及ばない性能
普通に他modの防具付けといた方が断然良い
universal fluid cellなら確かに、クラフトで消費できるな。Large cellも良いちゃいいけど、用途的に持ち運びに限定した方が使いやすい
greg5uは液体系の輸送や貯蔵、廃棄はかったるいな
modular armorの取り扱い方はftbwikiに書いてあるのを見た
動画で使ってるのを見る限り、ナノスーツやクアンタムには遠く及ばない性能
普通に他modの防具付けといた方が断然良い
754名無しのスティーブ (ガックシ 068f-TpGn)
2019/02/14(木) 10:06:29.31ID:qkg410Zb6 >>753
性能が遠く及ばないのは残念、まともな防御力と高度維持できるホバーのついた飛行を兼ね備えられればと思ってたけど
gregtech,quadluple fluid pipeとか少し調べただけでは情報が見つからないの多いなぁ
性能が遠く及ばないのは残念、まともな防御力と高度維持できるホバーのついた飛行を兼ね備えられればと思ってたけど
gregtech,quadluple fluid pipeとか少し調べただけでは情報が見つからないの多いなぁ
755名無しのスティーブ (ブーイモ MM7f-ngFe)
2019/02/14(木) 10:21:17.96ID:VFUNr+6dM 前のGregだったら水抜きは石炭の粉使ってたな
757名無しのスティーブ (エムゾネ FF7f-Md/6)
2019/02/14(木) 12:17:03.13ID:feBoxn5RF 水入りuniv cellを単体クラフト?砕いて再クラフト?
どっちにしろuniv cellは盲点だった、試してみるよありがとう
どっかでバケツに詰めてドロッパーで吐くっていうの見たからバケツネザーに送って加湿器にすることまで妄想してた
どっちにしろuniv cellは盲点だった、試してみるよありがとう
どっかでバケツに詰めてドロッパーで吐くっていうの見たからバケツネザーに送って加湿器にすることまで妄想してた
758名無しのスティーブ (ワッチョイ 27ee-8p9z)
2019/02/14(木) 13:04:31.14ID:dNt8Ch990759名無しのスティーブ (アウアウウー Sa4b-SQSd)
2019/02/14(木) 14:46:29.87ID:WM8PM6Wia 同じマスに水流し続ければ消えるよ
安全な液体なら一番シンプル
安全な液体なら一番シンプル
760名無しのスティーブ (ワッチョイ 874f-JxM1)
2019/02/14(木) 19:02:19.46ID:4M3PswFd0 アイテムを9個以上使うレシピを追加できるようにするModってありませんかね…
761名無しのスティーブ (ワッチョイ bfa5-VS7f)
2019/02/14(木) 19:02:44.74ID:tYJhb+P/0 avanitia extended crafting
762名無しのスティーブ (アウアウウー Sa4b-eFON)
2019/02/14(木) 19:05:04.16ID:DoR7Vlrwa 確かwikiに作業台2連でやるやつあったはず
763名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f74-Md/6)
2019/02/14(木) 19:42:14.99ID:xl1L8bCi0 水、うちの環境だとautomagyのタンクにvoid機能があるのに気づいたのでこの辺で手を打とうかと
お騒がせしました
greg6も楽しみだなー
お騒がせしました
greg6も楽しみだなー
764名無しのスティーブ (ワッチョイ df56-SQSd)
2019/02/14(木) 20:33:12.88ID:b2erBvEz0 avaritia
765名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f13-HmRf)
2019/02/14(木) 22:11:04.76ID:FqIlcEzs0 天使ゾンビってバレンタインイベントなん?
多分iChiunUtilだと思うんだけど
多分iChiunUtilだと思うんだけど
766名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f3c-tM5v)
2019/02/15(金) 07:18:58.89ID:EuoF6y620 1.13.2でBackpacks!のような
所持量増加MOD探してるんだけど開くとComing Soon
現行使えるものありますか?
所持量増加MOD探してるんだけど開くとComing Soon
現行使えるものありますか?
767名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f55-9BuZ)
2019/02/15(金) 09:21:03.73ID:+YgKRpK/0 1.13てまだforge来てないでしょ
768名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-j3Ll)
2019/02/15(金) 11:30:03.63ID:NqKzKTlK0 JPWikiのPam's MODのページやべえな。よくまあここまで編集したもんだ
せっかくここまでやったのだから、どうにかして完成させてやりたいな
(もうバージョンだいぶ古い情報みたいだけど)
https://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1447.html
https://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1448.html
せっかくここまでやったのだから、どうにかして完成させてやりたいな
(もうバージョンだいぶ古い情報みたいだけど)
https://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1447.html
https://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1448.html
769名無しのスティーブ (アウアウカー Sa5b-lw3x)
2019/02/15(金) 12:01:38.67ID:F6u4GKYHa 最後の一個だけ残すアイテム輸送導管てないかなぁ
5スタック320個あっても残り1まで送るような
5スタック320個あっても残り1まで送るような
770名無しのスティーブ (スプッッ Sd7f-Md/6)
2019/02/15(金) 12:45:43.77ID:YFLuE+uld AEの在庫管理とか、automagyのチェスト、あとアイテムが1つしか入らないストレージに配送の優先度上げて繋ぐとか?
1つ残しとかの在庫管理は、あっても導管じゃなくストレージ側の機能な気がするような気もする
1つ残しとかの在庫管理は、あっても導管じゃなくストレージ側の機能な気がするような気もする
771名無しのスティーブ (ワッチョイ a755-eFON)
2019/02/15(金) 12:50:27.96ID:m13yUUCJ0 ホッパーならHaCにあった気がする
772名無しのスティーブ (ワンミングク MM3f-+FPy)
2019/02/15(金) 12:51:23.24ID:zIct6TWjM Integrated dynamics tunnelsとかXnetで出来るだろ
773名無しのスティーブ (ワッチョイ e714-8zyB)
2019/02/15(金) 14:11:35.95ID:lo2URZgh0 OptiFine1.13.2_HD_U_E5
Sildurs Vibrant Shaders v1.19 Extreme-VL
水中の建築物が波打ってるのを無くす設定と水中から見た水の透明度を上げる設定わかる方いませんか?
Sildurs Vibrant Shaders v1.19 Extreme-VL
水中の建築物が波打ってるのを無くす設定と水中から見た水の透明度を上げる設定わかる方いませんか?
774名無しのスティーブ (ワンミングク MM3f-Gnxu)
2019/02/15(金) 16:04:04.44ID:Ac37zUlSM 1.7.10環境でlittlemaidmobにプレイヤーの攻撃が当たらなくなってしまったのですが解決策わかる方いませんか…?
775名無しのスティーブ (ワッチョイ 47f3-yQ/S)
2019/02/15(金) 16:13:37.15ID:FObi/PPO0 forge1.13.2きとるやんけ
776名無しのスティーブ (ワッチョイ 87aa-hfy+)
2019/02/15(金) 16:52:08.39ID:73F5mxMX0 1.13.2のForgeはベータ版だからな
バックアップを忘れずにな
バックアップを忘れずにな
777名無しのスティーブ (ワッチョイ c725-OU7K)
2019/02/15(金) 17:34:00.20ID:UYt/NpUq0 Voxelmap1.13.2文字化け酷かったから翻訳してたけど途中で疲れた。
誰か先駆者いない?
誰か先駆者いない?
778名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f13-HmRf)
2019/02/15(金) 19:45:42.88ID:j7zUCf4G0 Mod紹介
Caliper
https://minecraft.curseforge.com/projects/caliper
MODPACKとか多数Modが入っている状況で各Modの内容についていろいろ調べられる
例えば
・どのModがどれだけロード時間を取っているか
・各Modの処理の様子(重さ?)
・MCreator探知機能←これ地味に欲しかった
Caliper
https://minecraft.curseforge.com/projects/caliper
MODPACKとか多数Modが入っている状況で各Modの内容についていろいろ調べられる
例えば
・どのModがどれだけロード時間を取っているか
・各Modの処理の様子(重さ?)
・MCreator探知機能←これ地味に欲しかった
779名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fff-cT+3)
2019/02/15(金) 20:45:16.86ID:ZIqT77JO0 >>778
なるほど、log フォルダ下に *.md (テキスト) 形式で色々出してくれるんだね。これは便利かもしれない。
ところで MCreator 製が分かるのを喜んでいる人が多いみたいだけど、それは何故?
例えばクラッシュやメモリリークの原因になりやすいとか、不相応にメモリを食うとか、
勝手に改造しやすいとか色々理由は考えられそうだけども。
なるほど、log フォルダ下に *.md (テキスト) 形式で色々出してくれるんだね。これは便利かもしれない。
ところで MCreator 製が分かるのを喜んでいる人が多いみたいだけど、それは何故?
例えばクラッシュやメモリリークの原因になりやすいとか、不相応にメモリを食うとか、
勝手に改造しやすいとか色々理由は考えられそうだけども。
780名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f13-HmRf)
2019/02/15(金) 21:08:11.80ID:j7zUCf4G0 単純に出来がアレなのが多いだけでは
MCreator製とそもそも書いていないものはルール違反だし・・・
慣れたら紹介ページの雰囲気だけで大体分かるけれども
ただ危険ではないけれども
MCreator製とそもそも書いていないものはルール違反だし・・・
慣れたら紹介ページの雰囲気だけで大体分かるけれども
ただ危険ではないけれども
781名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fff-cT+3)
2019/02/15(金) 21:15:04.31ID:ZIqT77JO0782名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fee-yQ/S)
2019/02/15(金) 21:19:42.87ID:lZ5voh3D0 FlansMODと影MODって相性悪い?1.12.2で銃とか選ぶと画面真っ白になる
783名無しのスティーブ (ワッチョイ bfa5-VS7f)
2019/02/15(金) 21:53:27.45ID:PQmVlU1A0 しかしmodpackでってなるとよく分かんないパックやる時以外は関係なさそう
784名無しのスティーブ (ワッチョイ e7c8-cT+3)
2019/02/15(金) 22:44:30.06ID:WIongJYe0 >>758
こっちは用途表示の破砕機レシピなるものが一切表示されないようで
JEIやForgeのバージョンを段階的に過去に戻していっても改善されないな・・
できれば正常な時はどのそれぞれバージョンか教えて欲しい
こっちは用途表示の破砕機レシピなるものが一切表示されないようで
JEIやForgeのバージョンを段階的に過去に戻していっても改善されないな・・
できれば正常な時はどのそれぞれバージョンか教えて欲しい
785名無しのスティーブ (ワッチョイ 27ee-8p9z)
2019/02/16(土) 01:19:39.13ID:PDH1reF00788名無しのスティーブ (ワッチョイ 874f-Dm5B)
2019/02/16(土) 16:07:00.28ID:6F7IN9Fi0789名無しのスティーブ (ワッチョイ 2718-vLEf)
2019/02/16(土) 17:19:08.95ID:8vG8UX+k0 modを一気に入れたらバニラの食べ物の満腹回復が下がったからPam's harvestcraftのコンフィグを弄ったけど治らなかった
他に何か満腹回復を弄るmodに心当たりがあったら教えて欲しい
他に何か満腹回復を弄るmodに心当たりがあったら教えて欲しい
790名無しのスティーブ (ワッチョイ 87aa-VxYv)
2019/02/16(土) 17:21:15.92ID:6wNwe2lB0 AppleCore関係では
791名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fb5-EENU)
2019/02/16(土) 17:23:17.56ID:VjOboMQ80 RFtoolsの日本語解説少ないなあ
792名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f25-We++)
2019/02/16(土) 17:28:00.96ID:51rE18CV0 入れたmodくらい書きなさいよw
793名無しのスティーブ (ワントンキン MM3f-+FPy)
2019/02/16(土) 17:32:13.47ID:VUbKHO3JM RFToolsは機能豊富すぎて解説しようと思うと大変だしな
XNETと合わせて解説の需要は高いんだろうけど…
多少ならここで聞いたらいいと思うよ俺もわかる範囲なら答えるし
XNETと合わせて解説の需要は高いんだろうけど…
多少ならここで聞いたらいいと思うよ俺もわかる範囲なら答えるし
795名無しのスティーブ (ワッチョイ 2743-ngFe)
2019/02/16(土) 19:56:10.19ID:Gt32rxD30 RFToolsはディメンション作成のあたりとか思ってた数百倍ぐらい色々できてビビる
ディムレットバラして組み換えとか
ディムレットバラして組み換えとか
796名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f74-ffjz)
2019/02/16(土) 21:04:52.50ID:VkxZWt4+0 今の自分の環境でプレイするとえげつない勢いでメモリ使用率が1000mb単位で上がったり下がったりしてるのをcaliperの紹介見て思い出したから原因調べてくるか…
797名無しのスティーブ (ワッチョイ df56-SQSd)
2019/02/16(土) 21:31:32.42ID:pK01Rc5v0 mbという単位がミリバケツにしか見えなかった
MBならすぐわかるんだけど
MBならすぐわかるんだけど
798名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f74-ffjz)
2019/02/16(土) 22:45:11.08ID:VkxZWt4+0 ミリバケツは自分でも思った
1.7.10だからopisで見たけどよく分からんかったな
描画は、エンチャ防具のエフェクトとかbiblioの棚とか絵画が意外と重い
内部処理(?)は、TC4の錬金かまどがバグってんのかってくらい重いってくらい
1.7.10だからopisで見たけどよく分からんかったな
描画は、エンチャ防具のエフェクトとかbiblioの棚とか絵画が意外と重い
内部処理(?)は、TC4の錬金かまどがバグってんのかってくらい重いってくらい
799名無しのスティーブ (ワンミングク MM3f-+FPy)
2019/02/16(土) 23:12:52.17ID:g96PvAHqM 描写関係重いのは1.12だとVanillaFixのお陰でかなり改善されるんだけどな
流石に旧バージョンに移植は無理らしい
流石に旧バージョンに移植は無理らしい
800名無しのスティーブ (ワッチョイ 27ee-8p9z)
2019/02/17(日) 00:25:31.87ID:qLBQfQDe0 AmbientSounds、DynamicSurroundings、SoundFilters、lumen、DynamicTrees辺りで環境を強化してみたけどいい感じ
だけどホタルが死ぬ時に一々ダメージ音鳴るのうるさいな
だけどホタルが死ぬ時に一々ダメージ音鳴るのうるさいな
801名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fb5-EENU)
2019/02/17(日) 02:05:09.01ID:fBwLDnpa0 サウンド系modは地味に飽きにくくなって良い
802名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f13-HmRf)
2019/02/17(日) 09:58:07.62ID:2z9Adf9Q0 lumen好きだけどLootBagsとの相性が・・・
そこら中バッグまみれ
そこら中バッグまみれ
803名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f10-OU7K)
2019/02/17(日) 14:40:47.55ID:uFuPThJm0 modの例えばJEIとかでRelease版より最新のBeta版あったらどっち入れたほうがいいですか?
804名無しのスティーブ (ワンミングク MM3f-+FPy)
2019/02/17(日) 15:00:11.73ID:Pdh9KHgVM 不具合やWIPを自分で調べたり対処できるならβ 無理ならRelease
805名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fd5-A2tD)
2019/02/17(日) 15:41:35.22ID:ONXGL74X0 今更だけどHaCって1.12.2.にきてたのか
次のワールドはHaCで遊ぶか
次のワールドはHaCで遊ぶか
806名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f10-OU7K)
2019/02/17(日) 16:31:32.00ID:uFuPThJm0807名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f95-OU7K)
2019/02/17(日) 17:31:19.26ID:o124YRcz0 EIOの搬入数制限アイテムフィルターってどうなってんだこれ
「搬入先に1個あったら流れない」しか出来ないんか?
「搬入先に1個あったら流れない」しか出来ないんか?
808名無しのスティーブ (スプッッ Sdff-PN5g)
2019/02/17(日) 18:17:30.43ID:faaDS604d 解説じゃないけどRFtoolsは日本語化あるからそれ入れればゲーム内の解説書も日本語化されるから大体わかる
809名無しのスティーブ (ワッチョイ 0741-cT+3)
2019/02/17(日) 18:20:12.12ID:v6YWxYc/0 HaCは気候精錬以外はマジでぶっ飛んでるからなあ
鉱石3倍化!(入手量10倍以上)とかやしアクセはノーコストやしで
鉱石3倍化!(入手量10倍以上)とかやしアクセはノーコストやしで
810名無しのスティーブ (ワッチョイ 4783-cT+3)
2019/02/17(日) 20:15:18.14ID:ex4kstMH0 1.12.2でMob Confinementみたいなエンティティ持ち運び系のmodって何か無いかな
EIOの瓶でもそういう使い方が出来たと思うけど、その為だけに入れるのもアレだなあと
出来るだけ小さいmodで済ませたい
EIOの瓶でもそういう使い方が出来たと思うけど、その為だけに入れるのもアレだなあと
出来るだけ小さいmodで済ませたい
811名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fe3-ZI5C)
2019/02/17(日) 20:57:59.69ID:sLZgZfkS0 ExU2のラッソは重い?
812名無しのスティーブ (アウアウクー MM7b-eVV8)
2019/02/17(日) 21:03:55.13ID:guPIlmyGM813名無しのスティーブ (ワッチョイ 87aa-VxYv)
2019/02/17(日) 21:08:02.67ID:CCtuusAC0 Not Enough Wandsもいいんじゃないか
強すぎる杖はコンフィグから調整Orオフに出来る
強すぎる杖はコンフィグから調整Orオフに出来る
814名無しのスティーブ (ワッチョイ 4783-cT+3)
2019/02/17(日) 22:35:01.37ID:ex4kstMH0 うーん、ユーティリティ系ってどれも色々まとめてオールインワンって感じだから
Mob Confinementみたいに「ひとつの用途にひとつのmod」ってのはほんと貴重だったんだがな
とりあえずNot Enough Wandsと、あとCarry Onってmodを見つけたので試してみる
手で持って運ぶってのはいい感じの制約だ
MKN Utilsもちょっと気になる、色々教えてくれてありがとう
Mob Confinementみたいに「ひとつの用途にひとつのmod」ってのはほんと貴重だったんだがな
とりあえずNot Enough Wandsと、あとCarry Onってmodを見つけたので試してみる
手で持って運ぶってのはいい感じの制約だ
MKN Utilsもちょっと気になる、色々教えてくれてありがとう
815名無しのスティーブ (ワッチョイ bfa5-VS7f)
2019/02/17(日) 22:39:12.12ID:CKk5A5So0 carry onはpackにも結構入ってる
ブロックも運べていいぞ
ブロックも運べていいぞ
816名無しのスティーブ (ワッチョイ e7aa-XpRD)
2019/02/17(日) 22:39:45.01ID:WkwrslYD0 そのせいでたまに誤爆して困る
817名無しのスティーブ (ワッチョイ 27ee-8p9z)
2019/02/17(日) 23:33:11.44ID:qLBQfQDe0 デフォルトのshift右クリだと他と被るからキー変えてる
keywizardあると変えるのが劇的に楽になるなこれ
keywizardあると変えるのが劇的に楽になるなこれ
818名無しのスティーブ (ワッチョイ 27f3-Hed3)
2019/02/18(月) 00:20:17.99ID:gh1Ubr3F0819名無しのスティーブ (ワッチョイ a755-eFON)
2019/02/18(月) 01:07:18.96ID:tcwT/8x+0 ずっと気になってたけど思い出せなかったのKey Wizardかデカン
820名無しのスティーブ (ワッチョイ 47b9-OSob)
2019/02/18(月) 01:16:17.14ID:CSbX9azr0 Carry onはae2のアイテム詰め込んだmeドライブ等複雑な奴に使うと稀にデータ消えるから気をつけるんだぞ
当たり前と言えば当たり前だけど
当たり前と言えば当たり前だけど
821名無しのスティーブ (スッップ Sd7f-O4Bt)
2019/02/18(月) 08:04:54.39ID:AUF3/eMPd MKNUtil痒いところに手が届きまくるからいいよね
特に開拓者ピッケルが便利すぎていつもエンチャ一旦引っぺがしてから改めて他のエンチャつけて活躍させてるわ
特に開拓者ピッケルが便利すぎていつもエンチャ一旦引っぺがしてから改めて他のエンチャつけて活躍させてるわ
822名無しのスティーブ (ワッチョイ 07da-vo1v)
2019/02/18(月) 10:27:06.00ID:P92lOyam0 ae2みたいに建造物をまるごとコピーして、別の場所に移動できるmodを知らないか?
823名無しのスティーブ (アウアウカー Sa5b-lw3x)
2019/02/18(月) 10:43:32.26ID:l//jt2JZa HaC最初だけやや辛かったけど瞬く間に資材が充実した
824名無しのスティーブ (ブーイモ MMcf-Hed3)
2019/02/18(月) 11:35:40.02ID:2YpLG6DzM >>822
自前で建材集めて設計図に従って自動建築するschematica
建材も設計図も不要で万能すぎるworld editとworld edit cuiのセット
どちらも建築物コピーには事欠かないがae2ぽいのは前者か
自前で建材集めて設計図に従って自動建築するschematica
建材も設計図も不要で万能すぎるworld editとworld edit cuiのセット
どちらも建築物コピーには事欠かないがae2ぽいのは前者か
826名無しのスティーブ (ワッチョイ 5ffc-HtZw)
2019/02/18(月) 14:04:58.66ID:Kr/oRQ6X0 greg6ってほんと動画映えしないな
複雑すぎてレシピ動画になってる
複雑すぎてレシピ動画になってる
827名無しのスティーブ (アウアウウー Sa4b-1Dcp)
2019/02/18(月) 14:31:09.88ID:bdzBzwh2a 昔gregで動画作ったときは黒色なんちゃらがホントネックだった
序盤の坑道全部でぶち当たってグダリまくって何本もワールド再生成するはめになった
序盤の坑道全部でぶち当たってグダリまくって何本もワールド再生成するはめになった
829名無しのスティーブ (ワッチョイ 47b9-OEQX)
2019/02/18(月) 18:47:56.91ID:kDVOzZAL0 長年工業とか何が面白いんだろうと思っていた俺ですがIE Embers Techgunsと出会って考えが変わりました 見た目って大事よね
工業版TCみたいなFuturepackとかも極めてみたいが毎回途中でよく分かんなくなってダレちゃう
工業版TCみたいなFuturepackとかも極めてみたいが毎回途中でよく分かんなくなってダレちゃう
831名無しのスティーブ (ワッチョイ df56-SQSd)
2019/02/18(月) 18:57:04.08ID:YbWQxh2K0 1ブロックでなんでもできるやつはあんまり面白くない
あれとこれとそれを組み合わせると○から△が作れる!みたいなのがいい
工場もデカくなるし
あれとこれとそれを組み合わせると○から△が作れる!みたいなのがいい
工場もデカくなるし
832名無しのスティーブ (スッップ Sd7f-4qo4)
2019/02/18(月) 19:07:19.48ID:+nsYTJdLd ここで言うのも何だけどGregみたいなゲームって無いかね
身体一つで世界に降り立って徐々に文明を発展させるFPSやりたい
サバイバルクラフトって大抵鉱石から素手で複雑な機会作っちゃうから面白くない
身体一つで世界に降り立って徐々に文明を発展させるFPSやりたい
サバイバルクラフトって大抵鉱石から素手で複雑な機会作っちゃうから面白くない
833名無しのスティーブ (アウアウウー Sa4b-eFON)
2019/02/18(月) 19:12:52.57ID:iTRsE+Nga IC2exのアドオンのAdv. Machinesとか好きそう
834名無しのスティーブ (ワッチョイ 87aa-VxYv)
2019/02/18(月) 19:30:18.40ID:ktPsd1/90 SevTech Agesやろうか
835名無しのスティーブ (ワッチョイ df48-cT+3)
2019/02/18(月) 19:39:15.04ID:SkAmWabE0 思いつくので一番近いのはARK:SEかなぁ
結局、そういうのがやりたいならマイクラがベストなんだよな
結局、そういうのがやりたいならマイクラがベストなんだよな
836名無しのスティーブ (ワッチョイ 27b9-bG0D)
2019/02/18(月) 20:43:01.27ID:pwUOhy7b0837名無しのスティーブ (ワッチョイ 0741-cT+3)
2019/02/18(月) 20:46:42.20ID:am6cOpLZ0838名無しのスティーブ (アウアウカー Sa5b-lw3x)
2019/02/19(火) 02:46:31.50ID:js14DM/Ma 1.12は魔術的にはどうなんだろう
なんとなく寂しいように見えるが俺が全然知らないだけか…?
なんとなく寂しいように見えるが俺が全然知らないだけか…?
839名無しのスティーブ (ワッチョイ e7aa-XpRD)
2019/02/19(火) 04:52:33.95ID:Si0nMCrk0 AstralSorceryのためだけに選ぶ価値はあると思う
840名無しのスティーブ (ワッチョイ 4783-cT+3)
2019/02/19(火) 06:14:56.14ID:/XSM0XzB0 新しいバージョンのThaumcraftをやる→
大体満足して別ゲー始める→
1年後Minecraftに復帰して新しいThaumcraftをやる
このループ
大体満足して別ゲー始める→
1年後Minecraftに復帰して新しいThaumcraftをやる
このループ
841名無しのスティーブ (ワッチョイ 4739-A2tD)
2019/02/19(火) 08:46:34.20ID:KY8TEBOd0 今の1.12.2のBCって他で作ったRF受け付けてくれる?昔はmodAPIの仕様変更に対応してなくてMJ⇔RF互換なかった気がするんだが
出先で確認できないんだが気になって眠れないんだけど誰か知ってる人いたら教えてください
出先で確認できないんだが気になって眠れないんだけど誰か知ってる人いたら教えてください
842名無しのスティーブ (アウアウウー Sa4b-1Dcp)
2019/02/19(火) 09:24:30.62ID:8LLCBgqHa843名無しのスティーブ (アウアウウー Sa4b-1Dcp)
2019/02/19(火) 09:29:56.95ID:8LLCBgqHa845名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f25-qdBs)
2019/02/19(火) 09:38:47.02ID:Y3EM423N0 AMとか大味すぎて絶対に入れないわ
846名無しのスティーブ (ワッチョイ 4739-A2tD)
2019/02/19(火) 09:54:41.12ID:KY8TEBOd0 相変わらずパイプ繋がらないのか
逆に1.7.10だとRF互換多すぎて発電施設をいろいろ作る喜びも薄かったしこれはこれでいいな
なんかのFTBパックに入ってたコンバーター入れればいいんだがレシピ追加するのも面倒だし
逆に1.7.10だとRF互換多すぎて発電施設をいろいろ作る喜びも薄かったしこれはこれでいいな
なんかのFTBパックに入ってたコンバーター入れればいいんだがレシピ追加するのも面倒だし
847名無しのスティーブ (ワッチョイ 47b9-OEQX)
2019/02/19(火) 10:32:44.28ID:XeWlGvSF0 施設揃えて魔法作ってボス倒して…とコンテンツが自己完結してる数少ない大型魔術MODだから人気あるのは分かるんだけどね
いかんせん相当縛らないと他のあらゆるMODの要素を一人で食っちゃうからなぁ 調整も難しいし
Bewitchmentはよ(バンバン
ついでにMF2もはよ(ババンババンバンバン
いかんせん相当縛らないと他のあらゆるMODの要素を一人で食っちゃうからなぁ 調整も難しいし
Bewitchmentはよ(バンバン
ついでにMF2もはよ(ババンババンバンバン
848名無しのスティーブ (ワッチョイ 47b9-OEQX)
2019/02/19(火) 10:39:10.60ID:XeWlGvSF0 あっ出てるやん 失礼
849名無しのスティーブ (ワッチョイ 4783-cT+3)
2019/02/19(火) 10:48:17.74ID:/XSM0XzB0 OPで食っちゃうって話はこのmodに限った話でもないから一長一短にしても
ArsMagicaは1.10.2の頃に試したらバグで殆ど動かなかった印象
ArsMagicaは1.10.2の頃に試したらバグで殆ど動かなかった印象
850名無しのスティーブ (ワッチョイ bfa5-VS7f)
2019/02/19(火) 13:16:46.82ID:F5AhWsjE0 むしろ他を食わないmodが限りなく存在しない件
IC2とかそれで思いっ切り死んだし
IC2とかそれで思いっ切り死んだし
851名無しのスティーブ (ワッチョイ 8725-cT+3)
2019/02/19(火) 13:20:59.80ID:iq22dGB20 ・・・あれ?hac装備ぶっ壊れじゃね?パワーはそこまでじゃないかもだけどとにかく手軽さが
852名無しのスティーブ (アウアウウー Sa4b-1Dcp)
2019/02/19(火) 15:33:47.10ID:8LLCBgqHa IC2は実質クァンタムアーマークラフトで生きてるから…
853名無しのスティーブ (スッップ Sd7f-ffjz)
2019/02/19(火) 16:04:05.39ID:aNQ1TWm9d ICはex版の電圧仕様だけでも復活してたらなぁと思う
単純な安さとか便利さだけで語る時代は1.7辺りで終わったのだ
単純な安さとか便利さだけで語る時代は1.7辺りで終わったのだ
854名無しのスティーブ (スッップ Sd7f-ffjz)
2019/02/19(火) 16:05:09.75ID:aNQ1TWm9d なんか角が立つ言い方だったな
ごめんね撤回
ごめんね撤回
855名無しのスティーブ (アウアウウー Sa4b-eFON)
2019/02/19(火) 16:14:18.46ID:Fcsw4llha 電圧は実装されてたような
856名無しのスティーブ (ワンミングク MM3f-+FPy)
2019/02/19(火) 16:35:08.81ID:jktQ/AzgM 他のMODで代用出来ても結局身体に馴染んでるMODを入れてるわ
新しく仕様を覚えるのが面倒っちゃ面倒てのもあるんだけど
新しく仕様を覚えるのが面倒っちゃ面倒てのもあるんだけど
857名無しのスティーブ (ワッチョイ a7ee-YL+1)
2019/02/19(火) 17:01:39.95ID:tFrxK7Up0 IC2農業は鉄を無限化したいけど強すぎるとバランスが・・・な俺にぴったり
858名無しのスティーブ (アウアウクー MM7b-eVV8)
2019/02/19(火) 17:03:17.30ID:w7JSK9EGM859名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f74-ffjz)
2019/02/19(火) 23:37:14.08ID:vkKpkMUg0 TC4のゴーレム釣り機構がうまく機能しない…
釣りコア(石)が回収コア(藁)に頻繁に水中に突き落とされる、水中の魚を取れなくてウロウロする藁
水際に保護石敷いても気がつくと水中にいる石
これ回収も石とかにしたら解決するのかしら
釣りコア(石)が回収コア(藁)に頻繁に水中に突き落とされる、水中の魚を取れなくてウロウロする藁
水際に保護石敷いても気がつくと水中にいる石
これ回収も石とかにしたら解決するのかしら
860名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-j3Ll)
2019/02/19(火) 23:42:49.68ID:eE6Unjs30861名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-j3Ll)
2019/02/19(火) 23:43:29.62ID:eE6Unjs30 ということでもはや原型すら無くなり「マインクラフトだったなにか」になってしまったBTWをだな
862名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f57-O4Bt)
2019/02/20(水) 00:37:26.48ID:hNykcZi/0 スペックに見合ったボスが用意されてるからmod単体だとバランス良いけど他のmodと比較すると明らかにオーバースペックで潰しちゃう
こう書くとAM2とDEって本質的に似てるのかも?
こう書くとAM2とDEって本質的に似てるのかも?
863名無しのスティーブ (アウアウカー Sa5b-lw3x)
2019/02/20(水) 00:42:51.65ID:hXvH7v17a >>384
4行目がなんのアイテムを指しているのか興味がありマス
4行目がなんのアイテムを指しているのか興味がありマス
865名無しのスティーブ (スプッッ Sdff-bG0D)
2019/02/20(水) 03:27:47.27ID:ySEgPoSzd866名無しのスティーブ (スフッ Sd7f-ffjz)
2019/02/20(水) 13:43:51.50ID:pCHkdV6wd867名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f57-1ffV)
2019/02/20(水) 15:57:46.10ID:V2Ij2a/j0 Forgeがやっと1.13.2に対応したけど1.14にはすぐ対応できるのかな…?
868名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f25-We++)
2019/02/20(水) 16:18:40.99ID:cT2DsBmZ0 おそらく1.13環境はMOD過疎地帯になるんじゃねーかな
以前の環境が証明してるし
以前の環境が証明してるし
869名無しのスティーブ (ワッチョイ df48-cT+3)
2019/02/20(水) 16:38:35.19ID:4U0Lxcar0 AoA3(旧名DivineRPG)が明明後日に出るらしい
楽しみだ
楽しみだ
870名無しのスティーブ (ワッチョイ e72c-rNvw)
2019/02/20(水) 17:01:15.78ID:26tBsgDW0 どなたかMc1.12.2でボーナスチェストの中身(または最初のスポーン時のアイテム)をいじれるmod知りませんか?
871名無しのスティーブ (スッップ Sd7f-ffjz)
2019/02/20(水) 17:32:09.78ID:n9PUIar4d872名無しのスティーブ (ワッチョイ 2743-ngFe)
2019/02/20(水) 17:38:52.49ID:srZ2ZuwA0 ゴーレムは下に落ちる前提で登るための足場を用意しとけばいいよ
873名無しのスティーブ (ワッチョイ 27f3-Hed3)
2019/02/20(水) 18:42:45.98ID:GK1Ba9pG0874名無しのスティーブ (スプッッ Sdff-bG0D)
2019/02/20(水) 18:55:10.43ID:xIAB/ROwd greg5uのLarge steam turbineてHVでも作れたのか
ずっとEVじゃないと作れないと思ってた。
ずっとEVじゃないと作れないと思ってた。
875名無しのスティーブ (ワッチョイ e72c-rNvw)
2019/02/20(水) 21:45:41.53ID:26tBsgDW0 >>873
ありがとうございます
ありがとうございます
876名無しのスティーブ (ワッチョイ 0737-TpGn)
2019/02/20(水) 23:21:39.67ID:/MQdXwMa0 gregtech5 unofficial 5.09.32pre5のmodular nanosuits、思ったより強かった
タングステンプレート結構積んだら負傷のポーションUをハート半分未満のダメージに押さえられた(頭9胴11レギンス11足8枚)
タングステンプレート結構積んだら負傷のポーションUをハート半分未満のダメージに押さえられた(頭9胴11レギンス11足8枚)
877名無しのスティーブ (スプッッ Sd0a-8x5B)
2019/02/21(木) 06:42:03.51ID:kN9fGIaKd オスミリジウムにしたら強そう(小並感)
greg5u開発終了したのかと思った。32pre5って事は、アプデに期待していいのだろうか
greg5u開発終了したのかと思った。32pre5って事は、アプデに期待していいのだろうか
878名無しのスティーブ (ワッチョイ ad37-srki)
2019/02/21(木) 07:12:44.14ID:98AzZsLZ0 >>877
公開時期pre5が2018年10月(pre4が4月)だから低速ながら開発が続いてるのかも
タングステンカーバイドも載らなかったから載るのは結構限られてるっぽい、載ればかなり強そうなのだけど
公開時期pre5が2018年10月(pre4が4月)だから低速ながら開発が続いてるのかも
タングステンカーバイドも載らなかったから載るのは結構限られてるっぽい、載ればかなり強そうなのだけど
879名無しのスティーブ (ワッチョイ ad37-srki)
2019/02/21(木) 09:04:49.04ID:98AzZsLZ0880名無しのスティーブ (ワッチョイ eab2-2CcH)
2019/02/21(木) 10:08:08.12ID:m1cmIPe30 この配布マップで不思議なブロックがありました
ハーフブロックを重ねてるようなのですが、
バニラでも見た目が変わらないmodってなにか心当たりありませんか?
配布マップ→ https://www.planetminecraft.com/project/jartha-outpost/
画像→ http://iup.2ch-library.com/i/i1971893-1550710765.png
ハーフブロックを重ねてるようなのですが、
バニラでも見た目が変わらないmodってなにか心当たりありませんか?
配布マップ→ https://www.planetminecraft.com/project/jartha-outpost/
画像→ http://iup.2ch-library.com/i/i1971893-1550710765.png
881名無しのスティーブ (アウアウカー Sa55-iV6+)
2019/02/21(木) 10:26:06.79ID:Ok/KjkQ1a HaCのマスケットって弾丸使うんでいいのかな
ぱっと見弾丸の作成はニトロとか使うからそれ用の装置作って、と多少の手間はかかりそう
でもチェストで銃拾ってしまえばエンドラもしゅんころと言っているとなるとどこか勘違いしてるのかな俺
ぱっと見弾丸の作成はニトロとか使うからそれ用の装置作って、と多少の手間はかかりそう
でもチェストで銃拾ってしまえばエンドラもしゅんころと言っているとなるとどこか勘違いしてるのかな俺
882名無しのスティーブ (アウアウウー Sa21-nPe+)
2019/02/21(木) 10:31:08.98ID:oVJfhICqa883名無しのスティーブ (ワッチョイ a9f3-XcMW)
2019/02/21(木) 10:52:57.56ID:DTXXULoB0 マスケットは銃弾消費するはず
作成コストがやや重い代わりに威力はかなり高めだって作者が言ってたな
作成コストがやや重い代わりに威力はかなり高めだって作者が言ってたな
884名無しのスティーブ (ワッチョイ eab2-2CcH)
2019/02/21(木) 10:53:06.49ID:m1cmIPe30 >>882
ありがとうございます!
1.7.2 setblock で確認できました give じゃだめ・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i1971896-1550713649.png
1.14から追加される滑らかな石と見た目変わらないかもですね
ありがとうございます!
1.7.2 setblock で確認できました give じゃだめ・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i1971896-1550713649.png
1.14から追加される滑らかな石と見た目変わらないかもですね
885名無しのスティーブ (アウアウカー Sa55-PyFK)
2019/02/21(木) 11:10:40.63ID:jv/luNlGa887名無しのスティーブ (ワッチョイ 7955-keUm)
2019/02/21(木) 12:06:29.48ID:ILffPSYH0 マスケット銃、銀の弾丸さえ用意出来ればウィザー狩りが捗るほど威力高い
888名無しのスティーブ (アウアウカー Sa55-iV6+)
2019/02/21(木) 14:32:38.83ID:OHRHiaiBa889名無しのスティーブ (ワッチョイ 2ab5-VpjK)
2019/02/21(木) 20:42:19.10ID:YTZ44W370 mekanismのUIの文字が小さくて潰れてしまうのですがどこから設定できますか?
890名無しのスティーブ (ワッチョイ e5b9-dS/9)
2019/02/21(木) 23:02:52.89ID:JHlO+VxX0 Journey Mapのmarker-icon-arrow-16.pngが欠損してるのって自作するしかないんですかね?
891名無しのスティーブ (ワッチョイ 7daa-mi/e)
2019/02/22(金) 00:58:19.00ID:0BSyovcA0 1.13.2ForgeをTwitchから起動させようとすると何かエラー出て起動してくれないな
892名無しのスティーブ (ワッチョイ 11c8-dS/9)
2019/02/22(金) 01:06:23.59ID:XlP/lxtS0 >>889
自分は諦めてというかろくに足掻きもしないでunicodeなんとかってmodに滑らかにしてもらった
自分は諦めてというかろくに足掻きもしないでunicodeなんとかってmodに滑らかにしてもらった
893名無しのスティーブ (ワッチョイ 2ab5-VpjK)
2019/02/22(金) 03:01:16.26ID:5R0jY/YE0894名無しのスティーブ (ワッチョイ 66ff-dS/9)
2019/02/22(金) 03:30:27.80ID:9DrdLZ7A0 ・Minecraft 1.12.2
・JRE 8.0 Update 181
・Forge 2807
なんかいつからか Mod の config フォルダの設定ファイルのコメント行に、0 とかあると
# [default: 0]
# [default: 0]
↓ こんな感じになっちゃうのは何でだろう?
# [default: [Ljava.lang.String;@553e3723]
# [default: [Ljava.lang.String;@66d23389]
コメント行だから動作に支障はないのだけど、何だかえらい邪魔っ気で。
(※ 上記の記述は Quark r1.5-145 の設定ファイルだけど、同じ書式の設定ファイルなら全ての Mod の設定ファイルでそうなる)
・JRE 8.0 Update 181
・Forge 2807
なんかいつからか Mod の config フォルダの設定ファイルのコメント行に、0 とかあると
# [default: 0]
# [default: 0]
↓ こんな感じになっちゃうのは何でだろう?
# [default: [Ljava.lang.String;@553e3723]
# [default: [Ljava.lang.String;@66d23389]
コメント行だから動作に支障はないのだけど、何だかえらい邪魔っ気で。
(※ 上記の記述は Quark r1.5-145 の設定ファイルだけど、同じ書式の設定ファイルなら全ての Mod の設定ファイルでそうなる)
895名無しのスティーブ (ワッチョイ a9ee-dS/9)
2019/02/22(金) 04:57:32.31ID:JCR06Ce10 RCの高圧ボイラーにExUのワイヤレスRFコイル突っ込んでmekanismのタービン回すのが立ち上げに時間かかるけど中々楽
896名無しのスティーブ (ワントンキン MM7a-3vhd)
2019/02/22(金) 10:23:44.85ID:+Uz9Nqi2M そういや無限燃料って便利だけどあんまり見かけないな
知ってる所だとExU2の奴とちょっと違うけどBotaniaの花くらい
知ってる所だとExU2の奴とちょっと違うけどBotaniaの花くらい
897名無しのスティーブ (アウアウウー Sa21-UVC3)
2019/02/22(金) 11:15:05.74ID:z6EdNkNpa 無限燃料とか普通にバランスブレイカーだしな
(ネザーにヒートジェネレータを並べつつ)
(ネザーにヒートジェネレータを並べつつ)
898名無しのスティーブ (アウアウクー MM7d-RGbn)
2019/02/22(金) 13:21:06.22ID:eYbkjvuaM900名無しのスティーブ (ワッチョイ 25b9-5yBU)
2019/02/22(金) 13:33:20.98ID:FVrwhcSl0 まるで意味が分からんぞ
901名無しのスティーブ (ワッチョイ 8943-bAbS)
2019/02/22(金) 13:38:23.21ID:h2IgxuKR0 溶けたチキンとは
902名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a13-F/F6)
2019/02/22(金) 14:03:25.18ID:R61aDT6C0903名無しのスティーブ (ワントンキン MM7a-3vhd)
2019/02/22(金) 14:33:11.50ID:+Uz9Nqi2M URLだけの奴はクソ広告かウィルスでいいんだよな
904名無しのスティーブ (ワッチョイ a583-dS/9)
2019/02/22(金) 14:35:09.28ID:unwwMsxZ0 molten chickenってそれはつまりチキンスープでは
906名無しのスティーブ (スップ Sdea-4SQx)
2019/02/22(金) 14:40:29.42ID:Ny6VTF+Hd 鶏肉と羽根にはならない
あくまでchicken nuggetだ
あくまでchicken nuggetだ
907名無しのスティーブ (ワッチョイ aaaf-2CcH)
2019/02/22(金) 14:55:21.33ID:GvWxSfcL0 抜刀剣1.7.10を初めて触って、心地よく無双できるいいmodだあ…って思って
1.12.2のほうにも入れたんだけど、1.12.2版は右クリックの攻撃が敵にヒットしなくて普通に押し負けちゃったのですが
右クリックの攻撃がヒットしないのは仕様なのですか?それとも競合やら未実装やらの原因があるのでしょうか?
1.12.2のほうにも入れたんだけど、1.12.2版は右クリックの攻撃が敵にヒットしなくて普通に押し負けちゃったのですが
右クリックの攻撃がヒットしないのは仕様なのですか?それとも競合やら未実装やらの原因があるのでしょうか?
908名無しのスティーブ (ワッチョイ 11ee-/na9)
2019/02/22(金) 14:57:04.30ID:6xabaKzX0 ニワトリ…
909名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a13-F/F6)
2019/02/22(金) 16:10:14.83ID:R61aDT6C0911名無しのスティーブ (ワッチョイ a6ee-pkSI)
2019/02/22(金) 16:47:21.52ID:4KN36jdk0 ナゲットにすれば倉庫に仕舞えるし鶏生産施設の下に作業台置いておけば自動処理も出来るな!
912名無しのスティーブ (ワッチョイ 25b9-5yBU)
2019/02/22(金) 18:29:09.16ID:FVrwhcSl0913名無しのスティーブ (アウアウウー Sa21-UVC3)
2019/02/22(金) 18:50:51.21ID:z6EdNkNpa greg「エネルギー無しで解体処理だと?許せませんね」
914名無しのスティーブ (スププ Sd0a-4fA7)
2019/02/22(金) 18:53:36.06ID:Q/zQkHspd915名無しのスティーブ (ワッチョイ 66d5-uGSY)
2019/02/22(金) 19:09:38.58ID:Gmi9mAx30 NuclearCraftのReacterを適当に組み立てて起動したら爆発してわろた
まぁ本来は適当でいけるBigReacterがおかしいんだよな
まぁ本来は適当でいけるBigReacterがおかしいんだよな
916名無しのスティーブ (アウアウカー Sa55-PyFK)
2019/02/22(金) 19:20:49.46ID:q/9a5g0Ja IC2「おっそうだな」
918名無しのスティーブ (ワッチョイ fa56-eWYk)
2019/02/22(金) 20:00:17.07ID:edYIbGQq0 Reactor系見ててだいたい思うけど管理するパラメータが複数あるのはいいとして、何をどうするとどのパラメータに影響するのかわかりやすくしてほしいわ
現状複雑な理屈をWikiや解説見て勉強して電卓やツール叩きながら構築するかテンプレをコピーするかの二極しかなくて残念
パズル的な面白さもあっていいと思うしとっつきやすくなると思うんだが
現状複雑な理屈をWikiや解説見て勉強して電卓やツール叩きながら構築するかテンプレをコピーするかの二極しかなくて残念
パズル的な面白さもあっていいと思うしとっつきやすくなると思うんだが
921名無しのスティーブ (ワッチョイ a625-RjxB)
2019/02/22(金) 21:08:16.63ID:VngyyTQn0922名無しのスティーブ (ワッチョイ 66d5-uGSY)
2019/02/22(金) 21:18:48.93ID:Gmi9mAx30 ああReacterのクーラーの配置条件があったのか・・・
適当にやって内部3*3*3で基本燃料のLEU-235で2480RF/t出たから一応BigReactor並の性能はあるのかな
適当にやって内部3*3*3で基本燃料のLEU-235で2480RF/t出たから一応BigReactor並の性能はあるのかな
923名無しのスティーブ (ワッチョイ 6674-4fA7)
2019/02/23(土) 00:27:47.98ID:lQ7nA7f+0 gregのoutput hatchに単一の液体のみ通す設定があるからパイプに繋いで液体フィルタに使えるかと思ったけどうまくいかんな…
924名無しのスティーブ (ワッチョイ 8a5f-dS/9)
2019/02/23(土) 01:39:56.37ID:8bj3NLBl0 抜刀剣のTiCアドオンがくるとはな
ttps://minecraft.curseforge.com/projects/tinkers-slashblade
これにTinker's Forging入れたら武器鍛冶屋ごっこも楽しそう
ttps://minecraft.curseforge.com/projects/tinkers-slashblade
これにTinker's Forging入れたら武器鍛冶屋ごっこも楽しそう
926名無しのスティーブ (スプッッ Sdea-8x5B)
2019/02/23(土) 07:24:08.32ID:V8RiWb55d >>923
output hatchをフィルターとして使おうと思った事ないなぁ
普通にfluid filter作るのいいよ
output hatchは逆流防止用に長距離パイプラインに挟んだり、潤滑油や塩素のバッファ、セルの開封機としても使えるよ。
output hatchをフィルターとして使おうと思った事ないなぁ
普通にfluid filter作るのいいよ
output hatchは逆流防止用に長距離パイプラインに挟んだり、潤滑油や塩素のバッファ、セルの開封機としても使えるよ。
928名無しのスティーブ (アウアウカー Sa55-PyFK)
2019/02/23(土) 09:42:18.77ID:dDxtKZ5Ya Greg6やってる時JEI見て「おっ機械溶かせるじゃーん」と思いつつるつぼに放り込んだら無理だった思い出
まあこれじゃ無理だわな
まあこれじゃ無理だわな
929名無しのスティーブ (スッップ Sd0a-4fA7)
2019/02/23(土) 10:04:33.92ID:S1/yFPmFd930名無しのスティーブ (ワッチョイ aaaf-5GpB)
2019/02/23(土) 10:34:21.27ID:WJ3Ei4Gh0 >914
ありがとう解決した、最初ゾンビとかにも当たらないと思ったけどMODの追加ゾンビだったみたいだ
抜刀剣コンフィグファイル、特に記述しなくても追加モブの名前がずらっと増えてて
他のmodで設定するときも役に立ちそうだなこれw
ありがとう解決した、最初ゾンビとかにも当たらないと思ったけどMODの追加ゾンビだったみたいだ
抜刀剣コンフィグファイル、特に記述しなくても追加モブの名前がずらっと増えてて
他のmodで設定するときも役に立ちそうだなこれw
931名無しのスティーブ (ワッチョイ 8a57-4SQx)
2019/02/23(土) 10:56:48.46ID:u7Tu5tm60 specialmobsとenchantingplusが1.12.2にきたね
932名無しのスティーブ (アウアウウー Sa21-LvDS)
2019/02/23(土) 12:50:54.50ID:WDAroM07a 剣の持ち方が変になるんだけど、どうしたらいいですか?
933名無しのスティーブ (ワッチョイ ea28-rusg)
2019/02/23(土) 13:00:10.60ID:CONK4BW/0 エスパー回答してもらいたいなら物質いけ
935名無しのスティーブ (ワッチョイ 2aaa-92Lr)
2019/02/23(土) 16:38:04.79ID:c1YK5/aC0 ExU2がようやっとShiftクリックでアイテムを入れるとクラッシュするのに対応したみたいだな
まだ起動してないけど
まだ起動してないけど
936名無しのスティーブ (ワッチョイ d1cc-d4mr)
2019/02/23(土) 16:40:25.03ID:ezZkwWZI0 ExU2は最新のにしたらゴミ箱かフィルターが機能しなくなったような気がするが確信が持てない
バージョンあげる前はちゃんと機能してたんだけど
バージョンあげる前はちゃんと機能してたんだけど
937名無しのスティーブ (ワッチョイ 5d25-dS/9)
2019/02/23(土) 16:54:58.04ID:fiGh7WYw0 やっと治ってくれたかExU2
あとはvoxelmap入れてbotaniaのマナプール?を読み込むと落ちる問題だけだ自分的には・・
あとはvoxelmap入れてbotaniaのマナプール?を読み込むと落ちる問題だけだ自分的には・・
939名無しのスティーブ (スッップ Sd0a-4fA7)
2019/02/23(土) 17:46:53.96ID:S1/yFPmFd940名無しのスティーブ (ワッチョイ 6674-4fA7)
2019/02/23(土) 18:16:03.97ID:lQ7nA7f+0 確認した
gregtech5.09.31現在、output hatchのGUIからは通常のセル、univセルそれぞれを使った液体の搬入出が可能
また、パイプを繋いでの搬入出は、hatchの搬出面か否か、hatchまたはパイプへのpumpの貼り付けの有無に寄らず不可。他modの液体搬入機能でも不可
多分これが(うちの環境だと)真実!!
gregtech5.09.31現在、output hatchのGUIからは通常のセル、univセルそれぞれを使った液体の搬入出が可能
また、パイプを繋いでの搬入出は、hatchの搬出面か否か、hatchまたはパイプへのpumpの貼り付けの有無に寄らず不可。他modの液体搬入機能でも不可
多分これが(うちの環境だと)真実!!
941名無しのスティーブ (ワッチョイ 6674-4fA7)
2019/02/23(土) 18:17:49.44ID:lQ7nA7f+0942名無しのスティーブ (ワッチョイ 7dee-nq9v)
2019/02/23(土) 18:26:32.89ID:EbmHd7c00 搬出はできたのかスマン
まぁどっちにしろ自動化するならfluid cannerが必要やな
まぁどっちにしろ自動化するならfluid cannerが必要やな
943名無しのスティーブ (ワッチョイ 7daa-cnIv)
2019/02/23(土) 19:18:18.80ID:Uvc7Efjs0 Thaumcraft6のエルドリッチ関連について質問
ディメンジョンが未実装なのはわかったんですが、研究項目も未実装なんですかね?
ほかの分野(オーラ術とかゴーレム術とか)みたくソーモノミコンに専用の研究ツリー画面ができるもんだと思ってたんですが一向に開放される気配がない
あと虚無の種は手に入れたんですが、それの使い道は現状ソーモノミコンに載らないんですかね
ディメンジョンが未実装なのはわかったんですが、研究項目も未実装なんですかね?
ほかの分野(オーラ術とかゴーレム術とか)みたくソーモノミコンに専用の研究ツリー画面ができるもんだと思ってたんですが一向に開放される気配がない
あと虚無の種は手に入れたんですが、それの使い道は現状ソーモノミコンに載らないんですかね
944名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a61-da1g)
2019/02/23(土) 20:44:22.20ID:0xjoj/B50 教団の本読んだら開放されなかったっけ?
防具とかいくつか研究あったと思う
防具とかいくつか研究あったと思う
945名無しのスティーブ (ワッチョイ 7daa-cnIv)
2019/02/23(土) 20:51:30.06ID:Uvc7Efjs0946名無しのスティーブ (ワッチョイ 7daa-cnIv)
2019/02/23(土) 22:41:07.33ID:Uvc7Efjs0947名無しのスティーブ (ワッチョイ a583-dS/9)
2019/02/23(土) 23:28:09.19ID:5W+f1/9t0 冒険要素を求めて今更ながらIce and Fire入れてみたけど、これ容赦ないな
どこを歩いてもドラゴンだらけでまともに探索出来ないわ・・・木造拠点は燃やされるし
今度は試しにBetweenlands入れてやってみようと思うんだけど、誰かやってみた人いる?
黄昏の森に匹敵するようなディメンション探索系に見えるけど
どこを歩いてもドラゴンだらけでまともに探索出来ないわ・・・木造拠点は燃やされるし
今度は試しにBetweenlands入れてやってみようと思うんだけど、誰かやってみた人いる?
黄昏の森に匹敵するようなディメンション探索系に見えるけど
948名無しのスティーブ (ワッチョイ a9ee-PyFK)
2019/02/23(土) 23:47:25.47ID:h64fKMzu0 それにしてもHaCは気候を利用した調理の為だけにも入れたくなるな、他に似たようなの聞いたことないし…
ステーキプレートとか旨そう
ステーキプレートとか旨そう
949名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a13-F/F6)
2019/02/23(土) 23:56:48.59ID:nMizKPcL0950名無しのスティーブ (ワッチョイ 9eee-RFH4)
2019/02/24(日) 00:10:08.61ID:VvNmq/NM0 あらゆる要素でのデバフと戦うMODだというのは覚えてるな
プレイヤーへの状態異常ももちろん、装備品の性能だのなんだの
プレイヤーへの状態異常ももちろん、装備品の性能だのなんだの
951名無しのスティーブ (ワンミングク MM7a-Bx/g)
2019/02/24(日) 00:16:53.65ID:7y8Hfk3JM 次スレよろ
952名無しのスティーブ (ワッチョイ 9eee-RFH4)
2019/02/24(日) 01:06:59.08ID:VvNmq/NM0 おっと…
しばし杉
しばし杉
953名無しのスティーブ (ワッチョイ 9eee-RFH4)
2019/02/24(日) 01:11:02.60ID:VvNmq/NM0955名無しのスティーブ (スップ Sdea-8x5B)
2019/02/24(日) 01:45:27.95ID:2DmpO1nKd greg5.09.31のInput/Output Hatchをfluid cannerの代わりにする方法
思いつきなんだけど、Robot arm貼り付けると指定スロットからアイテムの搬出や搬入が出来るっぽいので、液体を詰めるのはInput Hatch、開封はOutput Hatchで出来ないだろうか。
水をセルに詰めるくらいなら、LVのconver moduleでもできそうな気がする。
思いつきなんだけど、Robot arm貼り付けると指定スロットからアイテムの搬出や搬入が出来るっぽいので、液体を詰めるのはInput Hatch、開封はOutput Hatchで出来ないだろうか。
水をセルに詰めるくらいなら、LVのconver moduleでもできそうな気がする。
956名無しのスティーブ (ワッチョイ 2ab5-VpjK)
2019/02/24(日) 01:54:14.32ID:ssJH0uKF0 メイドmodに農業させたら届かないチェストに入れようとしてスタックしてたわ
957名無しのスティーブ (ワッチョイ 9eee-RFH4)
2019/02/24(日) 01:56:38.92ID:VvNmq/NM0 >>954
ごめん蕎麦茹でてた鍋を引っ繰り返しておおごとになってたのでそれ所じゃなかった
ごめん蕎麦茹でてた鍋を引っ繰り返しておおごとになってたのでそれ所じゃなかった
958名無しのスティーブ (ワッチョイ 2aaa-92Lr)
2019/02/24(日) 02:06:32.20ID:QQPjcRA10959名無しのスティーブ (ワッチョイ aaaf-5GpB)
2019/02/24(日) 13:35:50.61ID:ajPUM3qz0 レシピ重複した時にカーソル出してくれるCraftingEXと
JEIのアイテム配置が重複しちゃってどっちかしか使えないんだけど
JEIのアイテム置く機能を保ったまま重複レシピを出せるようなMODってありませんか?
JEIのアイテム配置が重複しちゃってどっちかしか使えないんだけど
JEIのアイテム置く機能を保ったまま重複レシピを出せるようなMODってありませんか?
960名無しのスティーブ (アウアウウー Sa21-keUm)
2019/02/24(日) 15:05:02.57ID:lq5tYWmea いっその事Easy Crafting Table使えば解決よ
961名無しのスティーブ (ワッチョイ a625-dS/9)
2019/02/24(日) 17:05:47.80ID:gBrgpJcM0962名無しのスティーブ (ワッチョイ ad41-dS/9)
2019/02/24(日) 17:07:49.83ID:7nwyayj70 TiCとかbotaniaの作業台ならEXじゃない作業台出せる
963名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a13-F/F6)
2019/02/24(日) 18:35:19.26ID:mb8E0Qxf0 AoAの1.12.2版普通に大体の要素網羅してるっぽい
965名無しのスティーブ (ワッチョイ aaaf-5GpB)
2019/02/24(日) 19:36:07.32ID:ajPUM3qz0 >960
EasyCraftingTableは1.12.2版無いんだ…自分ちのバージョン書いてなくてすまんこ
>962
ノーマルじゃない作業台でもJEI働くのか、優秀やな
>964
これ欲しかったmodそのままやんけ!ありがとう
EasyCraftingTableは1.12.2版無いんだ…自分ちのバージョン書いてなくてすまんこ
>962
ノーマルじゃない作業台でもJEI働くのか、優秀やな
>964
これ欲しかったmodそのままやんけ!ありがとう
966名無しのスティーブ (ワッチョイ a583-dS/9)
2019/02/24(日) 20:35:59.19ID:GVL5edDW0 MCPが内部でレシピIDを登録するようになったのに
なぜ未だにレシピ被りの解決をmodに頼らねばならんのだ
なぜ未だにレシピ被りの解決をmodに頼らねばならんのだ
967名無しのスティーブ (ワッチョイ 6674-4fA7)
2019/02/24(日) 21:08:28.41ID:37davGQc0 TC4アドオン込みの環境で、錬金かまどの動作を赤石制御できるようにならんですかね
燃料搬入を制御するしかないですかね
燃料搬入を制御するしかないですかね
968名無しのスティーブ (アウアウカー Sa55-0yis)
2019/02/24(日) 22:32:55.24ID:OkAJhh02a アイテム投入をゴーレムにさせるとか
969名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a61-cKip)
2019/02/24(日) 23:03:12.61ID:aRWqxQo70 minecraft1.12.2の「ChromaticFoliage」
って言う葉っぱとか土とかの色を変えることが出来るMODが
色を7〜8桁の数字のみの組合せで決定するようになっているのだけれども
誰かこれがなんていうカラーコード?なのか分からないかな?
って言う葉っぱとか土とかの色を変えることが出来るMODが
色を7〜8桁の数字のみの組合せで決定するようになっているのだけれども
誰かこれがなんていうカラーコード?なのか分からないかな?
970名無しのスティーブ (ワントンキン MM7a-3vhd)
2019/02/24(日) 23:21:12.10ID:f04GeWf2M971名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a61-cKip)
2019/02/24(日) 23:58:00.76ID:aRWqxQo70972名無しのスティーブ (ワッチョイ 2ab5-VpjK)
2019/02/25(月) 00:58:30.06ID:0IubaAK10973名無しのスティーブ (ワッチョイ 79ee-lymk)
2019/02/25(月) 02:04:22.44ID:0YZXX03P0 新アニメ
私が働かないのはどう考えても職場環境のせい!
私が働かないのはどう考えても職場環境のせい!
974名無しのスティーブ (ワッチョイ a583-dS/9)
2019/02/25(月) 08:50:04.77ID:3g8p/JmZ0 走ると追跡するメイドが小刻みにワープするのはどうすれば改善する?
1.10.2の頃にも発生してたんだけど1.12.2のpeko_buildでも小刻みになっちまう
1.10.2の頃にも発生してたんだけど1.12.2のpeko_buildでも小刻みになっちまう
975名無しのスティーブ (ワッチョイ f5f6-8sMm)
2019/02/25(月) 09:54:34.27ID:DIOIMSOH0976名無しのスティーブ (スププ Sd0a-4fA7)
2019/02/25(月) 13:51:18.63ID:M2P+cMdId977名無しのスティーブ (ワッチョイ a583-dS/9)
2019/02/25(月) 15:42:49.08ID:3g8p/JmZ0 やっぱ過負荷なのかなあ、たいして重くもないのに小刻みワープしてしまう
っていうか今再起動したらBiblioCraftの椅子に座らせたメイドが消えたわ
っていうか今再起動したらBiblioCraftの椅子に座らせたメイドが消えたわ
978名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a13-F/F6)
2019/02/25(月) 16:09:46.46ID:T/ZqFt3B0 FossilsArcheology「ようやく1.12対応できたぞ!」
SpecialMobs「最近のバージョンもやっぱりいいものですね!」
Bewitchment「これからはこの先のバージョンで頑張るぞ!」
Advent of Ascension「お互い頑張ろう!」
RotaryCraft「ハハッ ワロス」
SpecialMobs「最近のバージョンもやっぱりいいものですね!」
Bewitchment「これからはこの先のバージョンで頑張るぞ!」
Advent of Ascension「お互い頑張ろう!」
RotaryCraft「ハハッ ワロス」
979名無しのスティーブ (アウアウウー Sa21-keUm)
2019/02/25(月) 16:32:15.66ID:YhOoD7RSa 1.4.7止まりだっけあれ
980名無しのスティーブ (ワッチョイ a5cd-LLwY)
2019/02/25(月) 16:36:46.60ID:Gfxn8PRb0982名無しのスティーブ (アウアウカー Sa55-PyFK)
2019/02/25(月) 17:01:52.52ID:neQ+cq1ya グレゴリおじさんも1.7.10だから1.7.10でやらざるを得ない悲しみ
GT5(+u)は一応1.12.2に移植されてるけど
GT5(+u)は一応1.12.2に移植されてるけど
983名無しのスティーブ (アウアウウー Sa21-UVC3)
2019/02/25(月) 17:05:57.68ID:sNKHTYvOa dirtもチート具合が良かったなぁ…
液体フォースで強制再生する牛から肉と皮を無限に取りまくる施設とかイカスやん
液体フォースで強制再生する牛から肉と皮を無限に取りまくる施設とかイカスやん
984名無しのスティーブ (ワッチョイ 3a48-dS/9)
2019/02/25(月) 17:20:39.34ID:+uhyq0Ks0 Gregのためにずっと1.7.10にいたけど、先日きたAoA3のために環境を捨てた
今はとりあえず非公式のGreg入れてる
今はとりあえず非公式のGreg入れてる
985名無しのスティーブ (ワッチョイ 66bf-92Lr)
2019/02/25(月) 17:48:28.96ID:yQxgfBic0 1.12.2でダンジョン追加とかの難易度アップ系のmodのお勧めって何かありますか?
他の便利modと合わせて使用予定なんですが、敵も強いのを相手に出来ればと思ったんです。
他の便利modと合わせて使用予定なんですが、敵も強いのを相手に出来ればと思ったんです。
986名無しのスティーブ (ワッチョイ a583-dS/9)
2019/02/25(月) 17:59:56.49ID:3g8p/JmZ0987名無しのスティーブ (アウアウクー MM7d-RGbn)
2019/02/25(月) 18:18:52.57ID:cMPa6PCYM Mowzie's Mobsはいいぞ
989名無しのスティーブ (ワッチョイ 3a48-dS/9)
2019/02/25(月) 18:27:30.32ID:+uhyq0Ks0 >>985
まだあまりやってないけどDungeonDQとか
打ち上げられた海賊船?の中に入ったら、目の前にMobが湧いて一撃で殺された
あとはAdvent of Ascension 3
これは2の時点でディメンション25、モブ330、ボス27を追加するんだけど、先日3がきた
ボスのHPは基本的に4桁
まだあまりやってないけどDungeonDQとか
打ち上げられた海賊船?の中に入ったら、目の前にMobが湧いて一撃で殺された
あとはAdvent of Ascension 3
これは2の時点でディメンション25、モブ330、ボス27を追加するんだけど、先日3がきた
ボスのHPは基本的に4桁
990名無しのスティーブ (アウアウウー Sa21-UVC3)
2019/02/25(月) 20:33:50.19ID:sNKHTYvOa enderZOO入れてるけど
適正ツール以外で土を掘るとたまに土スライムになって超火力攻撃してくるのが地味にキツい
クァーリーを使うとちょっとしたグロ映像になる
適正ツール以外で土を掘るとたまに土スライムになって超火力攻撃してくるのが地味にキツい
クァーリーを使うとちょっとしたグロ映像になる
991名無しのスティーブ (ワッチョイ 6674-4fA7)
2019/02/25(月) 20:50:11.93ID:vktH117C0 greg5.09はようつべのロシア人の動画参考にしてるけど、複数の動画で同様にタイトルに挙げてるNNCって文字列なんなんやろね
向こうのmodパック名とかかな
向こうのmodパック名とかかな
992名無しのスティーブ (ワッチョイ a9ee-PyFK)
2019/02/25(月) 21:55:27.18ID:2g0On85Z0 グレゴリおじさんのプロフ読んでみたけど書かれていること色々と興味深いな
無職ってのが驚きだった
無職ってのが驚きだった
993名無しのスティーブ (ワッチョイ 6d6e-2CRX)
2019/02/25(月) 21:58:52.55ID:jh/uVjVf0994名無しのスティーブ (ワッチョイ ad41-dS/9)
2019/02/25(月) 22:23:28.73ID:9/uiQZ0Q0 抜刀剣の新バージョン入れたらオフハンド刀の表示バグった…と思ったら仕様だったでござる
慣れないなこれ
慣れないなこれ
995名無しのスティーブ (ワッチョイ 3ada-dS/9)
2019/02/25(月) 22:53:22.64ID:onbr+/WG0 cavernとGoG3併用すると両方の敵がわらわら出てきて良い感じの難易度になる
997名無しのスティーブ (ワッチョイ aaaf-5GpB)
2019/02/26(火) 07:03:58.27ID:8HuCfdMU0 DungeonTacticsがぱっと見バニラの素材使ったダンジョン追加mod
かと思ったらわりとオリジナル要素が追加される、特に鉱石を掘ったら勝手にクラスターにするとか、地面に危険なオリジナル花を生成はオフにしないとストレスになるから弄ったほうがいい
あとAncientWarfare2が兵隊要素触らなくても野生にバンディット拠点が生成されて実質ダンジョンとして遊べるな
かと思ったらわりとオリジナル要素が追加される、特に鉱石を掘ったら勝手にクラスターにするとか、地面に危険なオリジナル花を生成はオフにしないとストレスになるから弄ったほうがいい
あとAncientWarfare2が兵隊要素触らなくても野生にバンディット拠点が生成されて実質ダンジョンとして遊べるな
998名無しのスティーブ (ワッチョイ 25b9-5yBU)
2019/02/26(火) 09:39:06.74ID:g/CL9kOf0 AW2は生成率しゅごいから少し落としたほうがいい 大型拠点は相当重いだろうし
ヘリでそのへんブーンしてたらキモいくらい生えてきて久々にMCEditの世話になった
特にEmpireの砦系がどいつもこいつもかてーわ多いわ退くと復活するわで相当歯ごたえがあるというかもはや割に合わねぇ
蛮族系はほどよい強さだしツリーハウスとかガーディアン祀ってる神殿とかあって面白い まあ戦利品しょぼいが
ヘリでそのへんブーンしてたらキモいくらい生えてきて久々にMCEditの世話になった
特にEmpireの砦系がどいつもこいつもかてーわ多いわ退くと復活するわで相当歯ごたえがあるというかもはや割に合わねぇ
蛮族系はほどよい強さだしツリーハウスとかガーディアン祀ってる神殿とかあって面白い まあ戦利品しょぼいが
999名無しのスティーブ (ワッチョイ 668a-N7Od)
2019/02/26(火) 10:14:36.65ID:ZILM8Fso01000名無しのスティーブ (ワントンキン MM7a-3vhd)
2019/02/26(火) 10:39:10.80ID:j3Hl/yVKM 1.12のVanillaFixが偉大過ぎる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 11時間 51分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 11時間 51分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響 ★2 [ぐれ★]
- ノブコブ吉村崇 中居氏側の反論に「何が目的なのかな」 [ひかり★]
- 永野芽郁、芸能界追放 [918862327]
- 【朗報】愛国者、AIを駆使して朝日新聞のデマを暴く [972432215]
- 👊🥺ゆめちゃんは出入り禁止のお🏡✨
- 【悲報】アマプラ、広告出るようになってユーザーが大激怒してしまうwwwwwwww [339035499]
- 【閲覧注意】万博の木製リング、大量の虫が沸いて巣になってしまう [487816701]
- 日本人、「文章が読めない」事が発覚。アレクサンドラ構文に手も足も出ない。 [425744418]