X

【PC】Minecraft MOD総合.0.25.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/07(日) 19:22:26.26ID:1/cfRqqZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(休止中、閲覧のみ)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1537670139/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1547367838/

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/05(日) 19:55:22.56ID:luR4UYxA0
>>426これ入れてみる
428名無しのスティーブ (ササクッテロル Sp5f-ajP6)
垢版 |
2019/05/06(月) 00:05:11.89ID:RZSWl6lOp
右上に出るマップのmodってなにがおすすめ?
2019/05/06(月) 01:17:29.78ID:wFJ3Ohfu0
JかX
2019/05/06(月) 02:39:46.70ID:64FQcDYga
ConquestReforged入れたら鉱石がレアになりすぎて
石炭すらほぼ見つからないし石が硬すぎて挫けた
検索してもクリエイティブのページしか引っかからんー
cavern入れて快適になった
2019/05/06(月) 08:13:18.65ID:Nqpz4DJN0
greg6で洗浄後の小さな鉱石とかをうまく9個ずつに纏める方法無いかな
ホッパーで9個ずつ吐き出させるにしても鉱石の種類多すぎて詰まる
2019/05/06(月) 08:18:32.87ID:JurRElfH0
Rustic入れてみた
とりあえずCloudなんちゃらにビビった
2019/05/06(月) 10:05:49.64ID:XdDLQr7N0
>>428
JorneyMapがいいよ
ミニマップは設定で左上や右上にできたりするし円形の他に四角形にできたりする
2019/05/06(月) 10:10:48.30ID:ftdPUMlza
botania入れない構成の時はvoxel map
入れる構成の時はxaeroのminiとworldを使ってるな
2019/05/06(月) 10:28:57.06ID:5Gt36Ze1M
Antique Atlas一択
ミニマップかと言われると何か違う気もするが
2019/05/06(月) 10:32:34.56ID:6M9eZbqv0
CurseのSuperTecho Packにあるような
1.7.10でクリエイティブ用のアイテムにAvaritiaレシピを追加するmodを探しています
検索してみたもののどうしても1.7.10対応のものが見つかりませんでした
誰か知ってる方はいらっしゃいますか?
2019/05/06(月) 10:41:57.78ID:pPS0h7OS0
1.14でMOD使いたくてまずは一括破壊MODのEasyExcavate入れてみたけど自分がいる足場まで破壊してしまう。

コンフィングフォルダのeasyexcavate.json見たけどドレか設定すれば行けるのかな?

{
"maxBlocks": 128,
"maxRange": 8,
"bonusExhaustionMultiplier": 0.125,
"debugOutput": false,
"enableBlockEntities": false,
"reverseBehavior": false,
"blacklistBlocks": [
"minecraft:example_block",
"somemod:example_block_two"
],
"blacklistTools": [
"minecraft:example_pickaxe",
"somemod:example_axe"
],
"checkHardness": false,
"isToolRequired": false,
"invertBlockBlacklist": false,
"invertToolBlacklist": false
}
2019/05/06(月) 11:36:24.99ID:deuMVoqBd
>>431
動画だと、スロット多めのホッパーに変えたり、ホッパーの数増やしたりしてるな。
メッキするだけでも性能良くなるっぽいから試してみれば?
2019/05/06(月) 11:38:33.68ID:Nqpz4DJN0
>>438
容量最大のオスミウム製でも足りない感じ
ホッパー増やすってのは自分なりに試してみたけど多分完全に詰まりを解消できない(1つ目のホッパーに5個、3つ目のホッパーに5個。みたいに取り残されたら9の塊にならないから)
2019/05/06(月) 12:11:55.76ID:A9b3TqFWd
一括破壊系って、自分の立ってるブロック除外する奴ってあるの?
2019/05/06(月) 12:15:44.81ID:yxMRlYdi0
>>439
ホッパーの中身を定期的に吸い出す機構をつける…ってのをどっかで見た
2019/05/06(月) 12:17:54.12ID:6M9eZbqv0
>>439
完全に解決できるわけではないけど、ホッパーを必要な量より増やしてみては?
それでだめなら端に来たやつを再分配するくらいしか思いつかないorz
後は単純にホッパー式(ホッパー式である必要はない)アイテム分別期作るとか?
2019/05/06(月) 12:20:54.57ID:Nqpz4DJN0
>>441
その発想はなかった

>>442
うまく説明できないけど
別々のホッパーに半端な欠片が残っちゃう
あと俺に思いつくのはフィルターで別々のホッパーに送ることぐらいだけど
流石に面倒臭すぎる……
2019/05/06(月) 18:18:14.59ID:deuMVoqBd
>>443
5に有るスーパーチェストバッファとか無いのかな?
6は動画で攻略を眺めるだけで、5をプレイしているから、どんなアイテムがあるか分からんなぁ……
4の頃からある機械だし、6にもありそうな気がする。
445mkm75 (ワッチョイ 6f93-7GOi)
垢版 |
2019/05/06(月) 19:41:49.31ID:6M9eZbqv0
>>444
今PCが重くてGreg動かせない環境だったから動画だけで探したけど、
チェストバッファはあった 一応これみたいにするのもありかと
https://youtu.be/4PkSNN7GBS4?t=364
2019/05/06(月) 19:53:55.11ID:lwaYUP9Cd
>>445
これgreg5じゃね?
2019/05/06(月) 21:00:44.40ID:6M9eZbqv0
>>446
スマソ さっき確認してきたけどGreg5だったわorz
2019/05/07(火) 16:17:16.60ID:L/CU8Fmu0
電力確保のための発電どうしてる?
毎回序盤で作れるMekの風力発電がお手軽すぎてこれしか使えずマンネリ化してしまってる
2019/05/07(火) 16:49:44.58ID:DdLdtMKx0
>>448
環境によるとしか
とりあえずMekanismGeneratorsを抜いてみたらいいんじゃないかな
2019/05/07(火) 17:08:13.71ID:lJI/9QSLM
>>448
・エチレン
・水冷核融合+蒸気
2019/05/07(火) 18:47:58.91ID:ix5vXyTI0
GTCEがだいぶ惜しいんだよなぁ
要素がまだ少ないからこれからに期待だが
未だに1.7.10から脱出できへん
452名無しのスティーブ (ワッチョイ 625b-y7AM)
垢版 |
2019/05/07(火) 19:46:14.81ID:x7Pvfin10
TNT以上にブロック破壊できるバズーカとかビームみたいなの撃てる武器MODってありますか?
2019/05/07(火) 20:18:39.74ID:8GIPo1Ya0
>>441
おかげでできたわありがとう!
下から二番目のホッパーだけが9個で指定してある
そして一番下のホッパーは通常時レッドストーン信号で止めてある
上のホッパーが詰まったら信号を切り替えて上に戻してやる
これで循環させてやればうまく9ずつチェストに送れる
https://i.imgur.com/v09NEyZ.jpg
454名無しのスティーブ (ワッチョイ d725-S6pj)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:23:00.61ID:VEV4QpF20
これらのブロックの上に敵はわきますか?

・足場
・上下反対に設置した階段ブロック
・スライムブロック
・トラップドア
・竹のてっぺん
2019/05/07(火) 21:47:26.07ID:ehz/71qw0
最新のグレッグって鉱脈システムじゃ無くなった?
なんか新しいグレッグ入れてやってんだけど、同じ6でも動画とかと違う感じなのよね
2019/05/07(火) 22:13:11.44ID:09SUsIH30
今のはOWが地層の種類と高度と確率で生成
ネザーとかがGreg5と同じ3x3チャンク方式だよ
2019/05/07(火) 22:35:45.70ID:ehz/71qw0
鉱脈システムはそのまま?
2019/05/07(火) 23:31:21.17ID:09SUsIH30
OWについては6.07あたりで変わってる
2019/05/07(火) 23:42:52.38ID:ehz/71qw0
そうなのか
なら動画とかでの情報が多い旧バージョンに戻すかなー
2019/05/08(水) 06:52:58.23ID:KotiznpYd
そう言えば、greg5uの最終目標ってなんなんだろう。
EV時代に入り、IV時代の為に電力強化や諸々準備していて、ふと最終目標は何なのか気になりだした。
やっぱり核融合炉Mark3かな?
レシピ見る限り、核融合炉は手段って感じで目標なのか分からないなぁ。
2019/05/08(水) 06:58:22.87ID:r33q2dbiM
>>454
バニラの最新版のこと言ってるならスレ違い
2019/05/08(水) 10:05:26.88ID:NyA9RvsB0
>>460
Ultimate Batteryの作成とFull充電じゃないかな
2019/05/08(水) 11:03:19.34ID:gSOppA0d0
MekやExtremeReatorとかのお手軽を除くと現実的なRF発電ってどの辺りになるんだろう
コストは高くていいんだが大量設置になると負荷がなぁ
2019/05/08(水) 11:28:26.61ID:KotiznpYd
>>462
ftbwiki見たら、27,892年で充電完了とか書いてあるんですけど……
できた人いるんすか?
2019/05/08(水) 12:54:08.61ID:FNLfdcNn0
>>463
Advanced Generatorsとかは?まだちょっと強いか

代わりにならないけどGregの発電機は電圧毎に用意されてるのいいよね
2019/05/08(水) 15:42:58.74ID:fDIEcx2J0
Simple GeneratorとかExUの発電機が大分バランス取れてるしいいんじゃない
2019/05/08(水) 16:17:56.78ID:HWsikeOt0
optifineの1.14対応ってあとどれくらいかかりそうですか
2019/05/08(水) 18:25:43.71ID:nRIHpQefa
>>467
検索したら一番最初に出てきます
2019/05/08(水) 18:51:49.34ID:88vtHa850
割とマジで発言したお前自身に聞きたいんだけど
それここで聞いてどんな答えが返ってくると思ったの?
どこでここにdevでもいるって聞いたの?
2019/05/08(水) 19:01:14.39ID:nHLqrQw20
知ってる人が居る可能性が0じゃない以上知らないなら無視しとけばいいのに
キレるにしても物質行けとかそういう方向性にしろ
2019/05/08(水) 20:18:59.65ID:Z3/pa4wI0
知らんけど最速で出るよ
一月以内にはだいたい出る
2019/05/08(水) 23:21:28.34ID:etvjCNgB0
Joint Blockの武器の銃声にトロッコの走行音をピッチ上げて使おうとしてるんだけど保持1のサウンドテストで聞こえる部分の音だけ再生する方法ってない?
現状だとサウンドのノードに差し掛かる度音が1tick分進んでいってしまう
2019/05/09(木) 08:39:26.73ID:LZuKlbQ40
>>469
ぶっちゃけ、釣りだと思うぞ
2019/05/09(木) 11:52:01.35ID:XDMtOtfD0
FTBのmodpackって殆どミニマップ=JorneyMapだけどなんでや?
voxelmapの方が軽いし見やすくないか?
2019/05/09(木) 12:00:10.99ID:4V8SUxFo0
>>474
ちなみにInteractionはXaeroだったよ
Voxelはliteloader必要だし、adf.lyとかでのお金稼ぎNGしてるからじゃない?
2019/05/09(木) 18:51:23.78ID:pQOx3Xxq0
IEのタンクが完全に空になった時のコンパレータ出力ができない。
コンパレータ出力が0になる時が、大体8600mBを切ったくらいだった。
何かいい方法知りませんか?
2019/05/09(木) 23:05:44.92ID:fyet7SWN0
HaC触れてみたいんだけど溶岩とか砂漠とかに気軽に近づけないようになってしまうのがあって躊躇してしまう
料理とかすごい楽しめそうな要素ありそうなんだけど
2019/05/09(木) 23:11:41.13ID:IJAgh5ZR0
やったーー!!ペットをフリーにできるMODがアップロードされとる!
神モッダーさんありがとう…ありがてぇ
2年以上待ってもう諦めたほうがいいと思ってたわ
これで犬も痔にならずに済む
2019/05/09(木) 23:26:02.33ID:5riURwQw0
>>477
気候によるダメージ量はconfigで設定できるし、なんならノーダメにもできたはず
2019/05/10(金) 00:20:46.01ID:7TWLcU0X0
>>477
簡単に作れる麻のダブレットと鉄装備くらいで溶岩くらいまでの熱さのダメージは受けなくなるぞ
これ知らなくてネザーで地獄見たけどな!
481名無しのスティーブ (ワッチョイ bf0d-FVoR)
垢版 |
2019/05/10(金) 07:20:27.81ID:sYIT8Dz90
Tier2で銀を手に入れたら、赤のリングを作るといい
それ単体で溶岩の気候ダメージ+炎上ダメージまで無効化できる
それまでは2箇所を革か布製品装備で凌げる
2019/05/10(金) 12:44:25.26ID:AUMwfI81d
>>478
なんてやつ?
2019/05/10(金) 16:13:02.68ID:H0JV8BdeM
>>482
CurseForgeでPetで検索すれば出るはず
2019/05/10(金) 17:02:33.91ID:HJlS78oN0
>>482
Independent Pet、CurseForgeのカテゴリーはMobsとMiscellaneous
2019/05/10(金) 17:13:34.11ID:B/H8NJoW0
>>476
RFToolsのLiquid monitor
これは%で計測してるから厳密には0のときという判定はおそらくできない
それか他MODのコンパレータ出力対応タンクをバッファに使う
2019/05/10(金) 18:01:48.83ID:Mf9CKBpL0
フリーにペットに出来るMODか、ペットをフリーに出来るMODかでかなり違うよね
前者だとどんなMobでもペットに出来る機能、後者は……>>484の機能
一瞬前者だと勘違いした俺
2019/05/10(金) 19:54:30.64ID:kEhKU9X40
前者もあるぞ確かログで誰か話題にしてたんじゃないか
GoGあたりの時に
2019/05/10(金) 20:58:42.23ID:aZ4P1cfE0
The Summonerのことかな
ただあれバグでスポーン調節できないのよね
あとGoGのモブは魔法攻撃だからアンデッドは回復しちゃう

Welcome to the Jungleの新モブカッコいい
https://i.imgur.com/h5ANY1l.png
こいつら他modのジャングル系にも出現してくれたらなー
2019/05/10(金) 22:17:01.63ID:4iL3eee90
質問です、flan's modの戦闘機、例えばゼロ戦等についている機銃が撃てないのですが、銃弾の種類、しかるべき所に入ってるかは確認済みです。
解決策があれば教えていただきたいです。
2019/05/11(土) 09:31:22.94ID:pNBdcAZPd
greg6のモーターやヒーターの出力をセレクターカバーで変えられると初めて知った
あと値固定でいいならセレクタータグをセレクターカバーのように貼り付けて使える事も初めて知った

新しく追加されたマルチブロック機械もなんか構造わかりにくいし
せめてボタニアみたいに視覚的に説明してほしい……
2019/05/11(土) 12:53:00.94ID:CB/HYuXXd
Optifine1.13でContinuum2.0を入れたんですが、夜には真っ暗になり月以外なにも見えなくなってしまいます
昼夜問わずマグマが光ってなかったりしていて光の処理がおかしくなっていると思うんですが解決策ありますか?
Continuum側の設定はいじってません。
2019/05/11(土) 18:03:15.84ID:GEQfUVDc0
工業modの自動採掘系って大抵終盤に解禁だから序中盤の手動採掘が大変なんだよな〜
Environmental Techは逆にお手軽メンテフリーでちょっとな〜
なんか適度に手間食って適度にメンテが必要で序中盤に作れる丁度いい採掘modね〜かな〜

って人、俺以外にいるかしらんけど
https://minecraft.curseforge.com/projects/factory0-resources
これ良いで

音は無いけど見た目もまぁまぁ凝ってるし、バランスも崩壊しない良いライン
唯一の欠点はマルチブロックの組み方がゲーム内に一切記載が無いこと
まぁ作者本人のつべの動画で簡単にわかるんだけどね
2019/05/11(土) 19:04:02.44ID:oOWIdFFE0
In Conrtolって具体的にどう使うんだろうか
初心者には向かない感じ?
494名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fde-ax1x)
垢版 |
2019/05/11(土) 20:34:55.39ID:JSl2Sgx60
>>488
トカゲが恐竜に乗ってるのか
495名無しのスティーブ (ワッチョイ b76b-t9VA)
垢版 |
2019/05/12(日) 18:20:57.43ID:6Ud0bW6U0
>>492
IE式の採掘機か
Atum2で工業やりたかったからこれは嬉しい
2019/05/12(日) 22:53:36.26ID:Yx86HJLb0
biomes o' plentyで特定バイオームに侵入した際に空の色が変わらなくて困っています。
どの設定項目を変更すれば良いか教えていただけるとありがたいです。biomes o' plentyのバージョンは7.0.1です。
また、ビデオ設定を全て初期化してみましたが空の色は変化しませんでした。
497名無しのスティーブ (ワッチョイ 1741-Rvcw)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:31:41.41ID:6Jy39/gt0
>>492
タートルちゃんにexcavateお願いするのが一番コスト安い
2019/05/12(日) 23:39:24.27ID:glvmZ0/e0
gregやってるとそこが一番迷う
6の話だけどタングステンスチール+HVのドリルでも硬い地層は結構ダルいんだよな
かと言って範囲採掘使ったら逆に採れすぎる気もするし
高圧のドリルに3*3とか5*5とかの掘削機能つけてくれんかな
2019/05/13(月) 00:07:17.01ID:Kdw7P2Ux0
Factory0-Resourcesはgithubのwikiに鉱脈分布の確認用のページがあって気が利いている所が好き
500名無しのスティーブ (ワッチョイ 97b9-oWYU)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:23:51.24ID:T2b6v5ZZ0
JEI入れてても使える重複レシピ解消方法って何かありませんか?
CraftingEXはJEIの自動配置が使えなくて、それ以外の方法を探しています。
2019/05/13(月) 00:37:50.73ID:KWkmM/vp0
>>500
NoMoreRecipeConflict はどう?
2019/05/13(月) 01:21:41.01ID:jfA5TATh0
>>500
Crafting Table
503名無しのスティーブ (ワッチョイ 97b9-oWYU)
垢版 |
2019/05/13(月) 19:27:00.22ID:T2b6v5ZZ0
>>501
thx!試してみます!
>>502
すいません。どのMODか分かりませんでした。
それともバニラの作業台のことでしょうか?
2019/05/13(月) 21:04:53.66ID:Hp9tv/Hpa
>>503
確か今入れてたのはCrafting Table W
コンソール版みたいに完成品から選ぶやつ
2019/05/13(月) 22:16:51.14ID:/+B+1ZlE0
JEIでレシピ参照する時に液体タンクとかファサードとか全パターン出てくるの省略するmodがあった筈
何だっけ
2019/05/14(火) 11:56:45.13ID:SBWmIEm70
The Birdwatching mod
https://minecraft.curseforge.com/projects/the-birdwatching-mod
飛ぶ鳥を環境モブとして追加する
双眼鏡で覗いて観察して楽しもう
2019/05/14(火) 13:28:03.70ID:b7m7GiAp0
エキゾチックバーズとどう差別化してるんやろ
508名無しのスティーブ (ワッチョイ ff8a-daHg)
垢版 |
2019/05/14(火) 13:32:52.74ID:6oB/yVx90
>>505
INpureCoreかな?
2019/05/14(火) 14:49:06.75ID:xUPrqa7u0
Actually Additions入れてるとジャムを交易してくれる村人が生成される家から出れずに扉ガチャガチャ開け締めしてる現象が起きる
多分これ仕様なんだと思うけど同じ現象見たことある人いませんか?
510名無しのスティーブ (ワッチョイ ff8a-daHg)
垢版 |
2019/05/14(火) 15:36:34.11ID:6oB/yVx90
多分村人の頭をカーペット1枚分スライスしたら治るんじゃないか?
2019/05/14(火) 18:55:31.23ID:zQl5UZZk0
1.12.2でEUかRFをディメンションを跨いで送電出来るMODって何か無い?
Additional Pipesのテレポートパイプを使うつもりだったんだけど、
BCのAPIの問題とかでエネルギー用のテレポートパイプだけ未実装だった
2019/05/14(火) 18:56:35.99ID:mYjEe0cNM
FluxNetwork
2019/05/14(火) 19:11:09.84ID:zQl5UZZk0
>>512
これ凄いな、滅茶苦茶高機能ですわ
ありがとう
2019/05/14(火) 20:07:35.28ID:zBX9nE/50
1.12.2で数年ぶりに環境つくって
絶対既出なんだけど聞かせてほしい
MJとRFの変換って何がおすすめ?
2019/05/14(火) 21:56:48.79ID:dt5H/jtO0
>>510
面白いw
なんかそんなmodありそうw
2019/05/14(火) 22:38:31.60ID:xUPrqa7u0
>>509
そうか確かにカーペット敷いてましたねあの家
言われて気づきましたありがとうございます
517名無しのスティーブ (ワッチョイ 7725-vM1y)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:24:42.58ID:8qkhIarD0
greg5uのプラチナ鉱脈探しが精神的に辛くなってきたんですが、
greg5uやってるorやってた人、アドバイスください!!
2019/05/15(水) 19:47:20.37ID:ODgqZ7pj0
あれは見つけようと思ってもそうそう見つかる物じゃないから
副産物とかマター複製ルートを検討してみては
2019/05/15(水) 19:57:55.82ID:y5QDSyBG0
大容量かつ容易に離れた場所からもアクセスできるストレージ系modのおすすめってどんなのがあるのか教えてほしい
2019/05/15(水) 23:34:10.77ID:hNo8m/Hfd
>>517
EV製のプロスペクター使ってる?
3*3チャンクを1個ずつとか気が遠くなるわ。
俺も探さなきゃ……
2019/05/16(木) 00:37:02.00ID:xj+gvYxB0
>>519
バージョンは?
522名無しのスティーブ (ワッチョイ b56b-Kpay)
垢版 |
2019/05/16(木) 02:55:32.14ID:dSo1GG+N0
>>519
ストレージ系ではないけどUniversalRemoteとかどう?チェスト等に遠隔からアクセスできるようになる
2019/05/16(木) 07:50:49.47ID:KdFWnf4s0
>>521
しまった…バージョンは1.12.2です
>>522
それ触ったことないから試してみる、ありがとう
2019/05/16(木) 08:23:03.55ID:MAahc1hL0
ae2+wirelesscraftingtarminal
2019/05/16(木) 17:11:28.79ID:wVBL8FLMd
モンスター味方にできるmod1.12.2でないかな
arsmagica2にあった召還魔法ににたやつ探してる
ちょっと前にでてたthe necromancerもスポーン調整できれば完璧だったんだけど・・・
2019/05/16(木) 20:43:56.28ID:M55crJyA0
スポーン調整って?
もしかしてそれ入れるとmobスポーン率何かに上書きされんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況