X

【PC】Minecraft MOD総合.0.25.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しのスティーブ (ワッチョイ 074e-lNpu)
垢版 |
2019/08/27(火) 00:36:07.70ID:onbykkYw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(休止中、閲覧のみ)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ66
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1557563234/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1547367838/

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/05(土) 20:00:38.33ID:sGZUjbDs0
Salty mod好き
2019/10/05(土) 20:01:57.30ID:PMRlhBC3d
>>602
簡単な物ならMCreatorってツールでいける
605名無しのスティーブ (ラクッペ MM6d-0hM0)
垢版 |
2019/10/05(土) 21:32:11.35ID:v/TjNeWYM
iblis headshot
configいじるとスケさん一撃で倒せるけど、油断するとこっちが一撃で倒されるスリルがたまらん
2019/10/05(土) 21:52:13.67ID:ztd2a/B90
護符のエンチャント+67.50%まで上げたら元の護符の合計が+3なら+5になるんじゃないの……
なぜ+4で止まっているんだ
2019/10/05(土) 23:17:58.60ID:/ejxhyGjd
デジタルマイナーの為にmekanism入れたいけどヌルゲーになるし敵強化されるし何より重いのが辛い
デジタルマイナーと同じ様なのを追加できるmodってありませんか?1.12.2で
2019/10/06(日) 00:16:00.42ID:jpldjs1zF
Mekanism Toolsを入れなければパクセルやアーマー類が追加されないからMob強化もされないぞ
2019/10/06(日) 00:20:48.84ID:99dl/Bn70
言うほどヌルゲーになるか?
2019/10/06(日) 00:30:27.39ID:UbMDmiYo0
NexusMODみたいにマイクラMODの集まる場が欲しいわ
むしろ何故無い
2019/10/06(日) 00:34:20.56ID:yW4LJdUi0
Curseがあるじゃん
2019/10/06(日) 00:34:58.74ID:grCSm16B0
大半のmodはCurseForgeに集まってると思うけど
2019/10/06(日) 00:40:37.84ID:jpldjs1zF
>>610
マイクラのMod触る場合Twitchランチャー入れると
NexusランチャでベセスダゲーのMod管理するより楽だぞ
2019/10/06(日) 00:47:28.30ID:gSpy8YQG0
下手にcurseforgeじゃないロシア語のサイトなどからmod落とすと
マインクラフトのアカウントがいつの間にかロシア人に乗っ取られたりするよね
2019/10/06(日) 00:53:00.01ID:esSHKpxn0
なにそれこわい
2019/10/06(日) 02:06:52.11ID:di580JXH0
百度とかも恐いよなぁ
2019/10/06(日) 10:12:21.92ID:XP2w9gX10
1.12でスタックできない/スタック数が少ないアイテムを64個にするmodはあるけど
そもそものスタック数を変えるmodは1個しか見つからない あるんだろうか
それは導入したけどconfigで変えてもそれだけでは機能しないらしくて馬鹿にはその先がわからん・・
2019/10/06(日) 10:38:35.43ID:bCGOop2t0
日本語フォーラムは死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
2019/10/06(日) 11:36:05.34ID:GK/H9hJ20
stackieは落ちた経験値もまとめてくれて良いよね
2019/10/06(日) 18:35:06.70ID:HDlDZvUL0
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/far-from-home
これ、新しいRTG的MODになるかね
2019/10/06(日) 21:03:13.49ID:WdezoYiLM
OTG入れて重そうだから抜いたんだけど何故かOTGの名が乗ったクラッシュが起きた
後で確認したらバージョンフォルダの中にファイル生成されてたのね
ゾンビかよ
2019/10/06(日) 21:04:55.77ID:MiEPYHoV0
>>620
ぱっと見テクスチャとシェーダーが良い感じくらいの感想しか
2019/10/06(日) 21:09:53.09ID:yyEUNFBz0
ゲームオブスローンズのMOB作ってみたいんですけど
やりたいのは夜の王というMOBを作ることです。

・夜の王は自分がいるバイオームの気温を下げてしまう。夜の王を倒さない限りバイオームは元に戻らない
・夜の王の周りには、氷のゾンビ、氷のスケルトンが大量発生する。
・夜の王および、氷のゾンビ、氷のスケルトンは黒曜石で作った武器(MODで作る)、アンデッド特効の付いた武器でないとダメージを与えられない

この仕様って難しいでしょうか?作れれば世界的に有名なMODになると思いますが(ゲームオブスローンズが有名なので)
2019/10/06(日) 21:18:20.31ID:V05dGofZ0
>>623
とりあえずここで聞くのはやめてテンプレをよく読め
2019/10/06(日) 21:38:11.21ID:grCSm16B0
有名な題材のmodなんか掃いて捨てるほどあるし大半は未完成で放置される
題材がよければ有名になれるなんて幻想は捨てな、結局のところ出来がすべてで題材はアイデア源でしかない
2019/10/06(日) 21:47:35.90ID:b2AUqSQ40
なんか上ふたりが書いてること書こうと思って「アドバイスもねえくせに批判すんな」とか叩かれるそうでやめたけど結論そうだよな
見切り発車でmod作り始めないと多分エタる
2019/10/06(日) 21:49:55.42ID:+4tMq7X30
有名な題材のやつって一発屋で放置率が高いイメージよね
それとMCreator率も高w
2019/10/06(日) 21:56:13.25ID:grCSm16B0
アドバイスはできんし作るなとも言わん、むしろ作れるなら作ってほしいが
有名な題材のmod作れば有名になれる!ってのは間違ってるってこと
2019/10/06(日) 22:25:31.41ID:ODBmkTyH0
>>623
その程度ならjavaわかれば難しくないよ
作ってみれば?
2019/10/06(日) 23:27:13.57ID:CrMTgsWd0
マイクラの版権MODってむしろ下火な印象しかないが…… まともなのはLOTRとかライオンキングとかハーフライフの奴くらいしか印象にないがこれらもだいぶマイナーだよなぁ

有名になりたいならグラフィッカーとか募ってしっかり専用ディメンション作り込むくらいは行かないとまあ無理だろうな
2019/10/06(日) 23:29:49.40ID:wg7Z3uwq0
PortalGun…
2019/10/06(日) 23:35:55.71ID:CrMTgsWd0
>>631
書き込んでから思い出したわ
あとポケモンだな ゼルダソードスキル……もカウントしていいのかなアレ……まあええか
2019/10/06(日) 23:38:57.95ID:WPpbKMoW0
凝ったMODより汎用性の高い単体MODのほうが有名になれるぞ
2019/10/06(日) 23:41:55.50ID:h5BTZoWE0
大型modは好き嫌い激しいがinv tweaks嫌いなやつなんていないからな
2019/10/06(日) 23:48:37.58ID:JM1JHWye0
炎と氷の歌読んだことないんだけどice and fireはどのくらい似てるんだろう
2019/10/07(月) 00:00:06.63ID:fRHSpeD10
invtweaksは非対応の中小MODはいちいち設定しなきゃならんのが面倒だから嫌い(ものぐさ)
雑にぶちこむだけでなんでも強引にソートしてくれるinventorysorterすき
2019/10/07(月) 00:11:38.83ID:d9rDlIbO0
>>634
むしろinvtweaks対応してないなら入れないまである
昔は「こだわりの配置が〜」なんて言ってたけどね
2019/10/07(月) 00:46:48.96ID:7U4LKp640
InvTweaksは絶対入れるけどMouseTweaksは入ってても抜く
邪魔すぎだろあれ
2019/10/07(月) 01:01:51.84ID:Xkgm91EM0
GoG3の平原セントールって2種類いるけど黒い方ってオスなんかな
メサ言ったらオッサンのセントールいたからひょっとしてと思って
2019/10/07(月) 01:19:00.84ID:NW7Fd6pu0
>>632
ポケモン入っててホッとしたわ
個人的に専スレ立ってたり「本家食ってる」くらい言われててもいい神MODだと思ってるんだけど余りに空気で不思議花
やっぱ一度訴訟起こされてるのがデカいのかね
2019/10/07(月) 01:22:57.51ID:Ruzo0VPE0
版権モノから着想のmodといったら
Arsmagica2とか、お兄様modとか、AcademyCraftみたいなプレイヤー強化もあるよね
AcademyCraftのGUIデザイン好きだけど実装むずかしそう
2019/10/07(月) 01:34:29.50ID:WQlF8puv0
>>640
英語wiki見ながらやってるけどプレイしててきっと非効率になってるだろうなとは思う
冒険してる感はとてもあるからいいけどね
2019/10/07(月) 02:46:32.89ID:JhSUzyMM0
版権ものmodというか、リスペクトでこんなmobがいたらいいのにってイメージしてますが
夜の王作るならピグリンが実装されるの待った方がいいかな
ゲームオブスローンズではピグリンみたいなやつが
自分たちを守るために人間を兵器にして夜の王を作ったんですよね。物語では出来上がった夜の王に逆に殺されてしまうのだけど
2019/10/07(月) 06:59:13.43ID:GIbjg6jwM
Psiも版権だから・・・
あとはセーフかどうかはともかく深これとかキングダムハーツのアレとか
そう言えばI&FのGoTリソースパックあるよ
2019/10/07(月) 07:10:22.20ID:G+/7sDr2r
ウェスタロスのすごいワールドデータとかありますよね
2019/10/07(月) 10:30:35.26ID:0LtYpwIN0
たっくさんあって迷っちゃいそうだと勝手に思い込んでた、アイテムのスタック数を64より上にするmodないんね・・
作るの難しかったりするんだろうか
2019/10/07(月) 11:24:53.54ID:B0fWCJJ4a
stacksizeだっけか 弄る項目あったけど弄っても無駄だった なんかこう言うのを適用するmodがあるとか聞いた気がするがうろ覚え
2019/10/07(月) 11:26:57.71ID:NW7Fd6pu0
バックパックのMODがかなり古いバージョンで死んでるのが無念
鉱石無制限になるだけでも地下掘りの滞在時間めちゃくちゃ違うんだよなぁ
2019/10/07(月) 12:00:09.96ID:XGqqXACs0
新アイテム・新MOBはほとんど無しで適度に難易度上げるMODありますか?
例えば敵のAIが良くなるだったりだとか...
2019/10/07(月) 12:21:11.91ID:z1k5u66b0
敵のAIを良くして処理軽くするのはあるけどあれ難しくなるんだろうか
2019/10/07(月) 12:25:10.80ID:n6pLoF280
Special AI が浮かんだけどあれMob追加あったかな
2019/10/07(月) 13:15:56.89ID:9D4ZGN580
>>646
StackUp!
2019/10/07(月) 13:21:12.97ID:I0CeXXDG0
>>649
Infernal Mobs
2019/10/07(月) 14:12:30.38ID:jjKzCA1j0
>>648
StorageBoxじゃダメなのかい
2019/10/07(月) 14:13:13.66ID:0LtYpwIN0
>>652
ごめんそれconfigで設定しても効果なくて、mod概要ページでもconfig直しただけではだめですよみたいな事書かれてあるけど
それ以上何をしたらいいのか結局わからなくて断念したんだ
2019/10/07(月) 14:28:14.90ID:2Onk3tVb0
StorageBoxは単体でall系の作者だから新バージョンへの対応も恐ろしく早いし最早必須だな

欲を言えばBoxと他の設置型貯蔵チェストで直接ものの移動ができればマストなんだけど
そういう拡張のために更新遅くなると本末転倒だし
2019/10/07(月) 15:18:50.08ID:UcasBm4K0
最近はゆずきずフラワーの縁結びの輪使ってるなぁ
拾ったアイテムを自動で登録したチェストに突っ込んでくれる
ディメンションまたぐときはEnderStorageのエンダーチェスト使えばOK
2019/10/07(月) 15:52:32.11ID:+5kSYHA+0
>>655
Configいじった後、CraftTweakerなんかで編集するかスクリプト(ごく簡単なプログラム)書けって書いてあるよ
built-in scripting system ってところのリンクからwikiの説明見ながら挑戦してみたらどうかな?
2019/10/07(月) 16:12:27.49ID:7z9nz8v8M
>>649
Champions
2019/10/07(月) 17:17:55.87ID:9D4ZGN580
>>655
1.config\stackup.cfgのmaxStackSizeを使いたい最大値に変更(俺は999)
2.config\stackup\???.stackupを作りテキトーなスクリプトを記述
結果
https://i.imgur.com/diOuPA5.png
2019/10/07(月) 18:00:06.17ID:utse+B5wd
>>660
横からだけどそのフォントを教えてほしい
2019/10/07(月) 21:03:59.24ID:hGlRRZTC0
Cyclicの袋もいいぞ
HyperDimensionalBagはstoragebox対応してるからコレもあり
TEのかばんをエンチャントするのが個人的に一番使いやすいけど
2019/10/07(月) 21:19:06.13ID:9D4ZGN580
>>661
Smoothfontで半角部はImpactにしてるだけ
2019/10/07(月) 21:38:55.72ID:a0tR9uQx0
Impactの開き直った感じ好き
使うの難しいけど
2019/10/07(月) 22:19:21.41ID:kAYGmsn30
何か変なタイミングで落下ダメージ食らうようになった
一回落下ダメージ食らった後しばらくピョンピョンしたらたまに食らう
最近アプデしたのはEbWizardry、FoamFix、I&Fあたりだけど同じ症状になって人いる?
EbWizardryの落下ダメージ変更の影響かと思ってデフォルトにしてみたけど普通の落下ダメージ受けなくなっただけで変なタイミングのダメージはやはり入る
2019/10/07(月) 23:20:31.06ID:HXQSTKnu0
GUIのテクスチャ弄るときに絵のかわりにImpactで略式表記するとさっぱりして好き
2019/10/07(月) 23:24:53.62ID:+X5Le91xd
>>663
ありがとう
2019/10/08(火) 05:39:49.77ID:1U4xxNkY0
coreとかlib抜いたわけでもなければアドオン関係でもないのに
軽量化のためにmodを減らしたらクラッシュする謎現象起きて困惑
2019/10/08(火) 06:24:43.13ID:AgkT5vGu0
Mod更新したんならconfigファイル入れ替えないとクラッシュする事だってある
2019/10/08(火) 07:26:07.01ID:ANGoHPer0
gregtech6とThermalExpansionを同時に入れると何故かクラッシュし
BetterQuestingを入れると何故か解消される
多分もっと別のmodが引き起こしてる現象なんだろうけどベタクエは銀の弾丸だった…?
2019/10/08(火) 08:24:44.46ID:z0lecdLAr
最近あった意味不明なこと。
VeinMiner入れてて花崗岩とかを設定したあとマイクラの再起動とかしても一括破壊してくれなかった。
仕方なくMineAll入れたらクラッシュしたから花崗岩とかは諦めてMineAll抜くことにした。
そしてMineAll抜いたら花崗岩とかの一括破壊が出来た
2019/10/08(火) 08:32:05.89ID:WqKnsSfDp
HeatAndClimateの圧縮ブロックだけ欲しい
袋とかコンテナとかデザインが好み
2019/10/08(火) 10:12:41.79ID:wuDOMPsW0
>>658,660
ヴぉーできたありがとう
でも右クリで32個取るのが出来ないのは案外大きいことに気がついた(膨れ上がったスタック数の半分とってしまう
なにかの中間素材と作るときにとりあえず32個位作ってたからな
とりあえず128か256にしておこう
2019/10/08(火) 15:44:01.65ID:AmQwqID20
>>665だけどEbWizardryダウングレードしたら治った
2019/10/08(火) 16:20:40.74ID:c0hHzUd30
All系は前はずっと愛用してたけどいつからかたまに他MODと競合するようになってVeinminerに移行したわ
PickupWidelyは未だに愛用してる
2019/10/08(火) 18:12:07.43ID:KRoCPOrJ0
ic2exのcrop harvesterの使用電力と、あと駆動on-offの方法が分からない…分かる方おられますか
2019/10/08(火) 18:21:54.30ID:l9G/bjQ20
>>676
消費はほぼ0
onoffは普通に赤石だったと思うけど
2019/10/08(火) 19:33:18.49ID:AjNTJ4J60
>>672
めっちゃわかる
チェスト使わずにでかい倉庫作りたくなる
2019/10/08(火) 21:08:42.53ID:KRoCPOrJ0
>>677
調べてみたんだけど、維持コストは大体1EU/t、内部に1万EU保持できて、その1万EUで32株収穫できた
赤石on-offは出来ないっぽい
うーん、ソーラーでも置いて常時稼働でいいか
2019/10/08(火) 21:19:15.45ID:hyx1A4zSd
1.12.2のmystcraftで作った世界の超高い木消す方法ない?
あれが生成されちゃうと光の処理のせいでクソ重い
2019/10/08(火) 21:56:56.51ID:l9G/bjQ20
>>679
そんなに食うっけ
まあRTGでもソーラーでも置いとけばいい感じよね
2019/10/08(火) 22:19:19.35ID:KRoCPOrJ0
>>681
RTG農業いいなw
それ目指してみようかね
2019/10/08(火) 23:02:03.02ID:MLXXirU20
1.7.10
Immersive EngineeringのArc FurnaceでEnder IOのDark Steelを製錬していると、
1組だけアイテムを残して製錬してくれません。
解決方法ないですか?
2019/10/08(火) 23:27:15.61ID:TNcTuZ3g0
Java版1.14.4にforge経由でoptifineを導入したいのですが、forgeが度々アプデされていて最新のoptifineがどのバージョンで使えるのかわかりません
よければ教えて欲しいです
2019/10/09(水) 01:51:21.77ID:RVp6IDIk0
optifineのchangelogにどのforgeに対応してるか書いてあるよ

例えばOptiFine 1.14.4 HD U F3ならinternally compatible with Forge 28.0.23って
2019/10/09(水) 03:29:08.36ID:pZWGZ+HM0
亀だけどカバンならなんのかんの言ってironbackpackだなぁ
インベントリに入れとけばホットバーにいれんでも特定のボタンで開けるのが大きい

容量の大きい(72↑)携帯エンダーカバンがあったら乗り換えキャンペーンるかもしれんが
2019/10/09(水) 09:31:31.91ID:gG5Kf5i80
>>684
大体685の言ってる通りだけど、1.14.4ではまだForge対応Optifineはプレビュー版のみだから注意ね
F3じゃなくてF4pre7使うべし
2019/10/09(水) 09:55:26.79ID:aUkC2sKK0
685の省略した後ろの情報が一番重要なんだよなぁ
(can't be installed yet)=(F3は)まだインストールできません
2019/10/09(水) 11:58:31.65ID:3jzQazsQd
botania、wikiさらっと見てきたけど楽しそうだな…
光源設置できるツールとかはないよね?
thaumic horizonsの杖星のは主張が強すぎて
2019/10/09(水) 12:12:48.96ID:Zz0bVfG30
あるよ
「マナバーストを放てる銃」に「着弾点に光源を設置するレンズ」を装着する感じ
2019/10/09(水) 12:21:37.91ID:d3pyk8nt0
ic2のヴァジュラでbcの水源岩盤取ってきて水源からマナ生成するの楽しかった
2019/10/09(水) 14:02:59.92ID:OLltVZnI0
https://the-grimoire-of-gaia.fandom.com/wiki/The_Grimoire_of_Gaia_Wiki
グリモアの好きなモブ投票やってるみたい
2019/10/09(水) 14:31:16.56ID:5h85ooIIp
いつのまにかキキーモラとかゴブリンとか増えてたんだな
マンドラゴラにいれとこ
2019/10/09(水) 16:16:15.87ID:tMWPeap10
Refined storageの作者のツイッターを見たら1.14.4 forgeへの対応を進めているみたいだね
楽しみだ
2019/10/09(水) 19:28:08.95ID:2eurwykg0
>>690
本当かありがとう!レキシカ調べてきます

単眼サイクロプスちゃんに入れてきた
2019/10/09(水) 19:46:02.56ID:E7ZOlrY00
野生のスライムちゃんにいれてきた
2019/10/09(水) 19:56:51.59ID:oS0MpWg1a
話ぶったぎるけどこのスレ的にオススメのmodやその組み合わせってどんな感じ?
2019/10/09(水) 20:02:02.04ID:ePRJC7fk0
個人の好みだからぶった切った話をさっさと繋ぎ直せ
2019/10/09(水) 20:28:01.18ID:YsntXlty0
バフォメットちゃんおっぱいちっちゃいからすき

WitcheryとMineFantasy2とかTechgunsとIEとかが個人的にベストコンビだなぁ まあTG+IEはデザイナーズコンボ感あるが
最近のお気に入りはTektopia+EleWiz+Betweenlands 新生したRootsも楽しい
2019/10/09(水) 21:08:30.35ID:gpOFvx210
アヌビス一択

ChaosCraft2とGokiStatsでRPG的なステータスアップ
AcademyCraftとDynamicSwordSkillsで超能力と剣術
MineFantasy2で鍛冶
CustomSteveとShoulderSurfingで三人称視点+steve美少女化
これでマインクラフトがアクションRPGっぽくなるから好き
701名無しのスティーブ (ワッチョイ b7fb-CGfD)
垢版 |
2019/10/10(木) 00:01:12.42ID:e8dJJXhM0
俺の1.7.10のMod環境でSmoothFont入れるとクラッシュするんで代わりにGTNHに付属されてるリソパで対応してたんだが、今日たまたまOptifine入れてみたら空で感動してもうた
で聞きたいんだがOptiなしでCustomSky使う方法かOptiありで遠くのチャンクロードしてる所でも作物が育つ方法ないかな?
2019/10/10(木) 01:48:02.61ID:cfakvuzY0
AAのクレートとCrafting Stationで最序盤からそこそこな倉庫になるからもう手放せない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況