X

【PC】Minecraft 555ブロック目【Java版】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しのスティーブ (ワッチョイ bf76-+dKN)
垢版 |
2019/09/18(水) 07:27:43.33ID:X/WYOwn/0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

レトロゲーを想起させるドットテイストのブロックが溢れる世界で、プレイヤーは建物やその他のものを自由に創造することが出来ます。
現在はCE版(XboxやPS3等)、PE版(iOSやAndroid等)、Win10版も発売されていますが、PC版(Java Edition)とは仕様が異なります。

■価格: 3000円
■無料体験版(時間制限付き):http://minecraft.net/demo
 購入方法については公式サイトと非公式Wikiに記載されています

■関連サイト
【公式サイト】 http://minecraft.net/
【公式Wiki】 http://minecraft.gamepedia.com/Minecraft_Wiki
【公式Wiki(日本語)】 http://minecraft-ja.gamepedia.com/Minecraft_Wiki (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【フォーラム(英語)】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【非公式Wiki】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【うpロダ】 http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/index.html
【避難所】 http://jbbs.shitaraba.net/game/54856/

・こちらはPC版(Java Edition)の総合スレッドです。CE版、PE版、Win10版については該当スレへ。
 MODスレや質問スレ等の関連スレも別個にあります。
・動画に関する話は専門の板へ http://egg.2ch.net/streaming/ (YouTube@2ch掲示板)
 技術説明などの目的でURLが張られることはありますが、それ以外のスレッドの主旨にそぐわないレスはスルーで。
・次スレは>>950が宣言してから立ててください。立てられない場合は代理を指定。
・次スレを立てる場合は本文の一行目に『!extend:on:vvvvv:1000:512』をつけて立てるようにしてください。

※前スレ
【PC】Minecraft 554ブロック目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1566696862/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/18(水) 07:29:54.98ID:X/WYOwn/0
保守
2019/09/18(水) 07:30:09.74ID:X/WYOwn/0
保守
2019/09/18(水) 07:30:41.14ID:X/WYOwn/0
保守4
2019/09/18(水) 07:31:03.01ID:X/WYOwn/0
保守5
2019/09/18(水) 07:31:39.48ID:X/WYOwn/0
保守6
2019/09/18(水) 07:32:23.99ID:X/WYOwn/0
保守7
2019/09/18(水) 07:32:40.55ID:X/WYOwn/0
保守8
2019/09/18(水) 07:33:25.38ID:X/WYOwn/0
保守9
10名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f76-Nl8y)
垢版 |
2019/09/18(水) 07:33:41.29ID:X/WYOwn/0
保守10
2019/09/18(水) 07:35:32.89ID:X/WYOwn/0
保守11
2019/09/18(水) 07:35:55.38ID:X/WYOwn/0
保守12
2019/09/18(水) 07:36:26.01ID:X/WYOwn/0
保守13
2019/09/18(水) 07:36:38.27ID:X/WYOwn/0
保守14
2019/09/18(水) 07:37:10.61ID:X/WYOwn/0
保守15
2019/09/18(水) 07:37:42.26ID:X/WYOwn/0
保守16
2019/09/18(水) 07:38:07.00ID:X/WYOwn/0
保守17
2019/09/18(水) 07:38:35.21ID:X/WYOwn/0
保守18
2019/09/18(水) 07:39:04.71ID:X/WYOwn/0
保守19
2019/09/18(水) 07:39:30.01ID:X/WYOwn/0
保守おわり〜
2019/09/18(水) 09:19:52.20ID:+Kl9Te4P0
ここはJava版のスレです
Win10版は↓へ

【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch】Minecraft Part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1567694966/
2019/09/18(水) 10:12:06.40ID:R/biuj490
>>1
2019/09/18(水) 11:07:36.28ID:yjhnhYeE0
メサのほうが廃坑と金鉱石があるから後回しでいい
山岳はエメラルドあるけど掘るより村人のほうが効率よく手に入るし紙魚がいるから避けるまである
まぁ石炭が見つけやすいくらいじゃない?
2019/09/18(水) 11:11:28.97ID:+Kl9Te4P0
沼地:ナマズ追加
山岳:コンドル追加
メサ:サソリ追加
2019/09/18(水) 11:12:47.51ID:yjhnhYeE0
お邪魔mobはファントムで満足です
2019/09/18(水) 11:39:41.97ID:HJBZyb7b0
Java版を追加するとか
やっと自分たちが少数派だと自覚してくれたか
2019/09/18(水) 11:56:52.93ID:+Kl9Te4P0
ツイッター見てたら統合版が多勢なのは分かりきってたし
つかMSも統合版推しだし
2019/09/18(水) 12:00:04.85ID:MhOBYpC+d
やっぱswitchとかで子供を呼び込めるのは強いよな
流石にPCは時代遅れなのか?
2019/09/18(水) 12:02:20.81ID:7qbkkmVK0
いままでは「多数派だから」ってスタンスでつけてなかったのか?
シェアの多寡に関わらずスレの区別表示は必要そうなもんだけど
2019/09/18(水) 12:06:17.67ID:MhOBYpC+d
JEが本家なんだ!!って原理主義者的なのが暴れたのだけ覚えてる
2019/09/18(水) 12:13:23.65ID:KnavrN+T0
MODは絶対に捨てられない、統合版は小学生用というだけ
2019/09/18(水) 12:16:24.58ID:lPNb6Zvbr
無駄な論争がなくなればありがたいね
2019/09/18(水) 12:16:26.35ID:g4U3j1Zo0
沼地ならワニとかカバがいいなぁ デカイ動物が見たい
2019/09/18(水) 12:18:43.14ID:WSdH5R4dM
原理主義者と議論を装って荒らしたいだけの奴とBE推しの三つ巴で何スレか無駄に消費されたのは覚えてる

追加要素は襲撃みたいにウザい仕様じゃ無ければなんでも良いわ
2019/09/18(水) 12:19:22.37ID:KnavrN+T0
メサはダチョウにして乗れるようにしてくれ
2019/09/18(水) 12:23:48.86ID:+Kl9Te4P0
>>31
気持ちは分からんでもないが相対的に大人のマイクラ自称することになって痛いからやめt
2019/09/18(水) 12:26:54.79ID:WSdH5R4dM
ダチョウってサバンナの生き物のような・・・
2019/09/18(水) 12:27:21.06ID:wiKr5fCK0
いい年した大人が統合版は小学生向けとかマウントとってると思うと無様だな
2019/09/18(水) 12:28:09.61ID:zVjA5e3Z0
煽り合いはいらない
もうやめて
2019/09/18(水) 12:29:07.80ID:iqpm8Kq00
おっきい動物はロマン
2019/09/18(水) 12:39:07.99ID:hvRCvGxx0
統合版で幅広く人口増やして、
更に楽しみたい人はMODでカスタムして楽しむ。

そのうち、
マイクラ=統合版みたいに世代交代していくよ。
2019/09/18(水) 12:42:19.35ID:hMs4K6TP0
https://youtube.com/watch?v=6SfxDhe6Z4c
一応貼っておくね
2019 MINECON Biome Vote
今年の投票対象は湿地、山岳、メサ
選ばれたバイオームには新しいモブや特徴、機能が追加される
それぞれの詳細は後日発表で投票日は9/28
2019/09/18(水) 12:51:09.45ID:ZdCVqstMd
マイクロソフトって奴がJavaと統合版で細かい仕様分けたのが悪いんだ
ゲームハードで動作させる事を考えると仕方ないのだろうが

オフハンドの仕様統一
赤石の動作仕様統一
スポーンチャンク実装(製鉄所etcを常時稼働させられる環境実装)
せめてこれらを何とかしてくれないと統合版に移る気にはならんな
2019/09/18(水) 12:54:30.77ID:SHnq+PiAp
追加されるのが現実の生き物とは限らないしな
またなんかオリジナルのmobが増える可能性もある
なんにせよ中身の発表が楽しみだ
2019/09/18(水) 12:54:34.07ID:+Kl9Te4P0
>>43
嫌ならやめろがMSのやり方だから
OS見てればMSの思想の押し付けなのがよくわかる
46名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fbe-C5Z7)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:54:43.27ID:Md6phUwz0
クジラとか出るといいなーって思ったことあるけど、海のアップデートは前回やったばっかだからなー。

どうせなら糸を落としてくれるMobがいいかな。

たとえば地中から涌くミミズMOB。名前はイトミミズw
2019/09/18(水) 12:59:21.45ID:KnavrN+T0
魔女に動物に変身できる薬を持たせるとかできんかな
2019/09/18(水) 13:37:27.01ID:lPNb6Zvbr
>>46
ビビるからやめてほしいw
2019/09/18(水) 13:40:48.29ID:Cv0ebyTv0
マイクラ始めたばかりの時、鼻だけ見て村人と勘違いして近寄ったら殺された事がある
2019/09/18(水) 14:12:00.23ID:+Kl9Te4P0
>>46
ネコ駆除しろよ
2019/09/18(水) 14:29:47.01ID:EBGkseGaa
今の山岳は随分前から山って感じがしないんだよなあ
もっと起伏があってもいいし、火口みたいな地形があってもいいと思う
2019/09/18(水) 14:30:31.16ID:eNqJK6b0a
去年落選の砂漠(ミーアキャット、ヤシの木、オアシス)、サバンナ(ダチョウ、蟻塚、バオバブの木)も順次実装とか言ってた気がしたけどポシャったのか…?
2019/09/18(水) 14:40:56.84ID:hMs4K6TP0
選ばれなくても将来的に絶対実装しないという訳ではないというだけで順次実装とは言ってなかったような
2019/09/18(水) 14:48:26.79ID:zKN0rxFw0
火口は欲しいな
2019/09/18(水) 14:48:27.37ID:UeDGunjw0
>>49
同じくw
しばらくトラウマで村に近づけなくなったw
2019/09/18(水) 14:55:52.17ID:SHnq+PiAp
>>52
ジャングルのパンダや笹みたいにいきなり追加されるかもしれないぞ
2019/09/18(水) 15:03:53.15ID:GWe7Ia+7d
ファントムに負けたMOBの追加もありえるか
2019/09/18(水) 15:10:09.85ID:KnavrN+T0
トレマーズみたいなサンドワームもいたらいいかもね
2019/09/18(水) 15:38:18.00ID:VpxkEp8D0
山岳にアプデほしい
移動が困難なだけで利用頻度ほぼない

ギアナ高地風の穴の開いた大地とか、盆栽風の松、山羊、コンドル、洋風の古城、中華風の仙人の家とか
2019/09/18(水) 15:41:06.63ID:Md6phUwz0
>>50
おぉ。知らんかったわ。さんきゅw

いやいやいやでけへんでけへん…。

でもなぁー…
2019/09/18(水) 16:08:59.01ID:O9vnbjAc0
テンプレすら読めない統合版キッズ共のためにスレタイにわざわざJEまで入れてくれてるのにそれでもなお統合版の話してるキッズ共はなんなんだ?w
2019/09/18(水) 16:11:14.17ID:+Kl9Te4P0
>>61
先頭に【Java】って書いて真ん中にもJava Editionって書くしかねえな
2019/09/18(水) 16:23:34.06ID:/+jKHaGe0
山岳は高高度から鉱物資源出るみたいにしてくれたら現実同様坑道とかつくりたいんだけどな
2019/09/18(水) 16:34:47.01ID:7qbkkmVK0
まあ【PC】もおかしいよな
2019/09/18(水) 16:40:27.33ID:O9vnbjAc0
>>62
Java明記するなら【PC】いらないから【JE】~~~~~【Java版】くらいでいいかもね
2019/09/18(水) 16:49:05.76ID:6MurGEw+0
スレタイで並べ替えるとき不便だという意見があるので
【PC】はひとまず削らずにおいたほうがいい

ならさっさとJava表記を後ろに追加しとけという話なのだが
2019/09/18(水) 16:55:18.58ID:T4BV1MEY0
結局今のままが良いのでは(原点回帰)
2019/09/18(水) 16:56:15.31ID:1/3BcFSd0
やっと本家ヅラやめてJavaって入れたか
2019/09/18(水) 16:59:12.08ID:IrhYLZ1H0
【本家】~~~~~【Java版】

これで全て解決ですな(´・ω・`)
2019/09/18(水) 16:59:12.58ID:xNBObnJM0
じゃあ何が本家なの?(燃料追加)
2019/09/18(水) 17:02:31.61ID:+Kl9Te4P0
>>66
何のブラウザ使ってるのか知らんがmateなら☆の数で何とかすべきだし
Janeなら運用法がそもそもおかしい
2019/09/18(水) 17:02:48.35ID:+Kl9Te4P0
>>70
notchが本家だよ
2019/09/18(水) 17:08:52.69ID:hMs4K6TP0
湿地なら霧が出るとか山岳なら一定以上の高度だと曇らない、雨も降らないみたいな天候変化があっても面白いかも
2019/09/18(水) 17:13:10.87ID:zKN0rxFw0
Javaが本家Minecraftなのは紛れもない事だから、スレタイにJavaって入れようが入れまいがどちらでもいいと私は思う
2019/09/18(水) 17:21:18.85ID:6N4VHw/i0
くだらんマウントの取り合いやめーや、どっいもマイクラだわ
2019/09/18(水) 17:21:33.40ID:/+jKHaGe0
霧ってパーティクルにすると激重そう…と思ったが単に描画範囲を狭めればいいのか
2019/09/18(水) 17:23:04.27ID:6MurGEw+0
>>71
【NS】Minecraft マインクラフト Nintendo Switch Part28 というスレがあるから、
今まで    【NS】【PC】 だった並びが
    【Java】【NS】    こうなっちゃうということなのでは?

個人的にはどっちでもいいんだけど
今まで通りでいい、変える必要ない という人は必ずいるもんだからね
うまく折り合いつけないとダメなわけよ
2019/09/18(水) 17:27:47.80ID:+Kl9Te4P0
>>77
そんなのこっちが変わらなくても他が変わったら意味のない話
現に統合版スレは初期は先頭が【Win10だったのが今は【Androidに変わっている
そういうのがあるごとに順番変わるからスレタイ変えるなって文句言いに行くのかっていう
2019/09/18(水) 17:28:49.98ID:RYeFmarg0
砂漠、サバンナ、湿地、山、バッドランド(メサ)…
今後これらのバイオームが更新予定とか終わりが見えないな
しかもハチとかパンダとか投票に関係ないアプデまでおまけで付いてくる
その上バイオーム投票すらおまけでメインのアプデも残してるとかやべーな
2019/09/18(水) 17:36:49.93ID:kJTWBq7O0
Java議論スレでやってくれや
とりあえず最初に変えた人がえらいから変更せずこのままで行け
2019/09/18(水) 17:45:42.58ID:KnavrN+T0
minecraftとぐぐって出て来るページでPC版を購入って出てくるものはなにかな?
2019/09/18(水) 17:48:16.41ID:RYeFmarg0
バッドランドじゃなくバッドランズでいいのか
でもメサって呼び方の方に慣れっちゃってるしなあ
2019/09/18(水) 17:49:02.90ID:zVjA5e3Z0
旧態依然
2019/09/18(水) 17:50:07.59ID:zVjA5e3Z0
ありゃw
>>83>>81に対する答えな、いちおう
2019/09/18(水) 17:53:21.31ID:6MurGEw+0
>>78
スレタイでソートしたら今あるスレと過去ログが混ざるから先頭【PC】を希望する人がいるという話ね
そっちの言っている意味がまるで分からないが追求する気もないので説明しなくていいよ
とにかくこれでJava版と知らずに書き込む人が減ったらいいね
2019/09/18(水) 18:08:46.20ID:1/3BcFSd0
新しいPC買えば統合版がプリインストール今、
PCって表記も時代遅れ感あるけどな

ここは本家というより元祖って感じがする
2019/09/18(水) 18:13:00.40ID:X3NEEP6M0
Win10だけがPCじゃないんだぞ
2019/09/18(水) 18:23:29.59ID:zVjA5e3Z0
その主張、今要る?
2019/09/18(水) 18:27:13.24ID:KnavrN+T0
【Win10】って書け
2019/09/18(水) 18:33:24.34ID:aKQFBZe80
海底神殿探すために暗視ポーション作ったんだけどほとんど明るくならずがっかり
影MODなしにしたらめちゃめちゃ明るくなって探しやすくなるのねw
暗視ポーションいらないやん
2019/09/18(水) 18:42:58.60ID:0KqBg3NWa
少し前のバージョンは水中の視認性が悪くてポーション使ってたんだがな...
2019/09/18(水) 18:44:34.68ID:zVjA5e3Z0
つい最近、影modいれたけど、確かに海の暗さにがっかりして戻したわ
コンジットパワーが効いてない
2019/09/18(水) 18:45:30.26ID:+Kl9Te4P0
PCというよりはJVMでJava版マイクラが動く端末だな
まあ事実上それはWin、Mac、LinuxのPCだからそういう背景を分かっていればPCという表記は問題ない
2019/09/18(水) 18:47:03.81ID:+Kl9Te4P0
ちなみにAndroid上のJVMでJava版マイクラを動くようにした猛者がいたらしい
2019/09/18(水) 18:52:41.29ID:zVjA5e3Z0
それもマイクラの一つの遊び方かw
遊び方の自由度が半端ないのがjava版の強みであり、弱点なんだよなw
2019/09/18(水) 19:08:08.31ID:aKQFBZe80
>>91
良し悪しだよね
冒険としては暗いほうがリアリティあるけど楽しいのは明るいほうがいいと思った
それにしても明るいとドラウンドが全然怖くないw
2019/09/18(水) 19:11:15.25ID:QqPavmvD0
水の透明度が全然なくなるのね
2019/09/18(水) 20:27:57.74ID:2GZXAkRQ0
>>92
SEUS PTGIは水中明るくて綺麗だぞ
なお要求スペック
2019/09/18(水) 21:31:35.47ID:zKN0rxFw0
みんな影MOD使う時に被写界深度エフェクトONにしてる?
あれ無いのとあるのとでは全くリアルさが違うから絶対欲しいんさ
今使ってるのは有るんだけど、違う影MODに乗り換えるなら何がいいかなーと思っててさ
2019/09/18(水) 22:07:36.44ID:6N4VHw/i0
砂ブロックに境目が表示されるわ、なんやこれ
101名無しのスティーブ (ワッチョイ 1ff8-C5Z7)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:16:31.06ID:U3TVqQOD0
ヒロシキャンプ【GARVY取材にて】
https://www.youtube.com/watch?v=xC01bVaK4q0
俺が持っている焚火台紹介
https://www.youtube.com/watch?v=68appHQbvYE&;t=1305s
着火と料理と野外料理研究家
https://www.youtube.com/watch?v=Kp3fCg9ysSc&;t=709s
北欧キャンプ 〜フィンランドの雨に打たれて〜 白夜1
https://www.youtube.com/watch?v=k_1gXm267Kc
2019/09/18(水) 22:58:07.65ID:aKQFBZe80
いま入ってる影MODでちょっと比べてみた
https://i.imgur.com/CHYA9Jd.jpg

無調整で深海はSushi Shader V2が一番バニラに近く
愛用してるKUDA-Shaders v6.1 Legacyが一番暗かったw
軽くてお気に入り何で設定調べたら明るくする方法ありました
shadersフォルダのcomposite1.fshをメモ帳で開いて
waterDepth *= absorptionCoefficient / 4.5; の
4.5を100.5にしたらずいぶんマシになりました
2019/09/18(水) 23:06:15.22ID:8mLVh3nr0
スレタイの話は忘レタイ
2019/09/18(水) 23:27:22.37ID:volBOpsY0
なんとなく豚用半自動畜産施設作ったけど、豚肉の活路が売る以外に思いつかない…
牛肉のほうが使い勝手いい気がする。
2019/09/18(水) 23:31:57.66ID:QqPavmvD0
ウシは革も取れるしね
2019/09/18(水) 23:41:34.76ID:VpxkEp8D0
つまりムーシュルーム最強
2019/09/18(水) 23:49:29.81ID:8mLVh3nr0
>>102
これは助かる
2019/09/19(木) 00:00:32.43ID:akwdKikl0
>>102
並べるとそれぞれの差がハッキリわかって面白い
一番雰囲気出てるのがSEUS、階調表現を加えつつバニラの快適さを維持してるのがSushiって感じだね
sildursは明らかに変だしKUDAは俺にはちょいと過剰演出だなぁとオモタ
2019/09/19(木) 00:18:12.98ID:llk0vetO0
焼き豚とステーキは食料の性能としては互角
牛は肉だけでなく革も取れるが小麦でしか増やせない
豚は革は取れないがニンジンで増やせるのが強み(繁殖コストが牛の半分以下)
ただし額縁とか本のために革がいるから結局牛育てるんですけどね
2019/09/19(木) 00:30:56.94ID:TudjbK9I0
あと序盤だと小麦のほうが手に入りやすいし
2019/09/19(木) 00:31:15.72ID:kQpR+J7P0
1.13までは交易すらできないビートルートで殖やせるっていう利点はあったのにね
最もビートルートなんざ自動化しないって輩のほうが多そうだけど
2019/09/19(木) 00:39:40.55ID:4Dl8N4vLa
スレタイの無断変更は荒らしの常套手段

Minecraft【PC】【JavaEdition】スレタイ変更議論スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1499865288/
2019/09/19(木) 00:41:01.89ID:1hmW7asj0
スレの切り替わり時期に蒸し返して無理矢理変えて既成事実化ってまんま荒らしだよね
2019/09/19(木) 00:52:13.64ID:4Dl8N4vLa
俺が問題だと思うのは、スレタイ変更の議論もなく、>>1が勝手にスレタイを変えたこと
多数の人がいる場所を、どのような意図であれ個人の判断で変えたらいけない
荒らし目的なら論外だし、荒らす意図が無くとも、やってる事は荒らしと同じだからな
2019/09/19(木) 01:01:26.63ID:fLRW1fQO0
前スレの最後の方にも、このスレの最初の方にも居なかったやつがいきなり出てきてスレタイ変えるな許可取れってギャグだろ
2019/09/19(木) 01:20:49.85ID:W2A2ckd30
>>114
面倒だからNG入れるわあんた
ちなみに俺は>>74
2019/09/19(木) 01:20:58.53ID:5CfpDlYR0
19w38b
クラッシュするバグを修正
2019/09/19(木) 01:25:21.05ID:4Dl8N4vLa
そうは言っても変わったのは今朝18日だろ
俺は住人の同意があればそちらに従うよ
2019/09/19(木) 01:27:05.07ID:MnxdoSA9d
>>116
ああそう
2019/09/19(木) 01:28:10.67ID:MnxdoSA9d
>>116
ああそうか、うるさくしてすまん

途中送信ファック
2019/09/19(木) 01:41:50.77ID:PZQoX01O0
スレタイ変えたことで変なのがもっと増えてきたら戻してほしいなあと思う
javaはオワコンだの本家がどっちだの言うやつ
このスレの最序盤にちょっといたけどこのまま落ち着くならこれでいいよ
2019/09/19(木) 01:48:15.05ID:kTIXBrGo0
>>102
やっぱSEUSだな
2019/09/19(木) 01:54:31.02ID:zlMrl1dx0
いま1.12でそろそろ1.14にアプデ考えてるんだが
陽のあたる場所でセンサーと赤石ランプで夜だけ明かり確保してる場所があるんだがそれだと日中にピリジャー湧いちゃうって認識でOK?
草ブロックと砂に湧くってwikiに書いてあったが土ブロックなら問題ない?
2019/09/19(木) 01:56:28.16ID:1hmW7asj0
>>121
というかそもそも無くて問題なかったのに
何故今急に事後報告で無理矢理変える意味があったのかという
2019/09/19(木) 02:06:16.71ID:GsBaOS/s0
ガラスですら湧くんじゃなかったかな
あれの湧き潰しできるんだろうか
2019/09/19(木) 02:12:54.30ID:S4sBUink0
私もJava版表記があってもいいと思いますよ(´・ω・`)
2019/09/19(木) 02:20:40.70ID:S4sBUink0
>>123
パトロール隊は昼間の畑にも湧きましたけどねえ(´・ω・`)
2019/09/19(木) 02:30:56.77ID:4eWYCZd70
スレタイ変更議論スレなんて機能してへんやろが
PC版でWin10と混同する現状があるんだからJava版表記先頭でFA
>>950
2019/09/19(木) 03:21:13.67ID:W2A2ckd30
>>124
前スレで議論されたからこのスレ建てた人が「変えますよ」って言って変えたのよ
2019/09/19(木) 03:22:26.97ID:W2A2ckd30
>>123
草ブロック以外はみんな湧くと思った方がいいくらい何でも湧く
2019/09/19(木) 03:22:53.82ID:W2A2ckd30
草じゃない葉っぱブロック
葉っぱブロックなら湧き潰しできる
2019/09/19(木) 03:37:50.90ID:YNhm1Dqs0
自分は「Java」入れても構わんけど>>114みたいなの湧くなら戻してもいいかな・・・めんどいわ
2019/09/19(木) 03:42:28.49ID:OpT+xkqrM
あーいうのはどうなっても湧く
2019/09/19(木) 03:50:06.10ID:00Qq1Kor0
戻す戻さないはどーでもいいんだよ
今変えて文句言わせときゃいずれ飽きるし、今受け入れて戻したらjava論争はまた再燃する
どっちがのちのちめんどくさく無いかなんて明白だろ
あとどっちにしろ愉快犯的に煽り散らす連中もそりゃ出てくるよ
2019/09/19(木) 04:57:00.87ID:JMO4ehwW0
>>114はからあげに勝手にレモンかけるな派の言い分だと思うと
まあわからんでもないとも言えるけどなんともw
2019/09/19(木) 05:57:24.43ID:CP8zp/CZ0
レモンかけたってどうせ食べるんだろ
世の中は勝手にかけた者が勝つんだよ結局は
2019/09/19(木) 07:00:52.67ID:zsZcm+4h0
統合版は専用スレがあるし
どっちでも良ければチラ裏いけばいいし
ここはJAVA専用って明記しておいて良いと思うな
2019/09/19(木) 07:05:53.26ID:1Bg1SW430
変えても戻しても難癖つけてくるんだからスレ無くすか?w
分かりやすくJava表記ありの現行で良いよ。
2019/09/19(木) 07:09:14.22ID:llk0vetO0
このスレで取り扱う対象のマイクラを起動すると
MINECRAFT JAVA EDITIONってタイトルが表示されるだろ
それが公式の出した答えだよ
後発プレイヤーがスレタイを見た時に分かりやすいように
Javaを入れるのが自然でしょ
2019/09/19(木) 07:12:08.86ID:YSj9FICJ0
今更戻す理由も無さそうだし今のままで頼むよ
2019/09/19(木) 07:18:18.64ID:LgQ1XzGZ0
ぶっちゃけスレタイとか心底どうでもいい
2019/09/19(木) 08:19:34.80ID:blixPCEc0
もっとJavaに誇りを持てよ!!!!ドン!!!!
2019/09/19(木) 08:21:08.35ID:Yo89Zt/l0
5chみたいな匿名掲示板で議論が成り立つのか?
自治したいならもっとしっかりしたSNSでやった方がいいよ
2019/09/19(木) 10:24:01.94ID:zlMrl1dx0
>>127
>>130
あらまだダメなんか
もう1.14.4の次は1.15なんだよな?
新しいブロックは欲しいからピースフル使いながらやってくしかないか
2019/09/19(木) 10:33:08.85ID:L/oRA2xZ0
ピリジャーってこっちから襲撃しない限り湧かないんじゃないの?
2019/09/19(木) 11:03:38.70ID:fLRW1fQO0
っていうか>>1にJE専用スレって明記されてるのにスレタイの最後に【Java版】って付けただけで誰が荒らしとか迷惑って思うんだよ
2019/09/19(木) 11:06:59.17ID:1AFsfvXnd
>>146
>>113
2019/09/19(木) 11:17:55.44ID:fLRW1fQO0
>>147
いや、「そんなやつ居ないだろ」ってことを言いたいのではなくて
そういう事言う人に対してね
149名無しのスティーブ (ワッチョイ 59be-J8mo)
垢版 |
2019/09/19(木) 11:31:35.99ID:p67QTPsN0
>>145
パトロール隊は突然湧くね。
その旗持ちを倒して呪いを受けたまま村に入ると襲撃発生。
エメラルドとトーテム、クロスボウがぼちぼち。

ノーマルだとあんま美味しくない印象。
2019/09/19(木) 11:41:15.12ID:kTIXBrGo0
>>141
異様にこだわる人がいるみたいだね
2019/09/19(木) 11:46:11.56ID:soYWdGDX0
次スレで【Java版】消されるのは目に見えている
2019/09/19(木) 12:13:22.37ID:p67QTPsN0
最近見たちょい古の動画でTNT無限機構付きフライングマシンでネザー爆破掘りってのやっててロマンあるなぁって思ったwwww

そろそろフライングマシンに手出してみようかなぁ。
2019/09/19(木) 12:20:18.77ID:6bpD4hJ70
>>152
同じのか分からないけど、フライングマシンで水抜き動画とエンド爆破も圧巻だったなあ
ロマンあるよねw
2019/09/19(木) 12:25:52.44ID:YNhm1Dqs0
19w38bきた
馬が消えるバグ治ったっぽいな
155名無しのスティーブ (ワッチョイ 11f0-z+56)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:27:23.87ID:4AZpu5cS0
>>94
これどうやってやるか説明してるサイトとかあったら教えてくれない?
ググってみたけど見つからなかった。
2019/09/19(木) 13:02:29.16ID:YNhm1Dqs0
>>155
どうせTermuxだろうと思ったらやっぱり。ただサーバーのみっぽい
https://beebom.com/how-host-minecraft-server-android/

・Termux(AndoroidにLinuxターミナルを追加)をインストール
・Ubuntuをインストール
・aptコマンドでJavaインストール
・server.jarを実行
2019/09/19(木) 14:29:01.35ID:CP8zp/CZ0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1948512.png
アプデしたらこうなったわけだが
リャマも真っ黒になったり
158名無しのスティーブ (ワッチョイ 29f0-v9iB)
垢版 |
2019/09/19(木) 16:04:57.94ID:0tFqANjD0
地図埋めが楽になるな
2019/09/19(木) 16:42:57.13ID:oUX4jCbZ0
枠部分以外埋めたはずの地図が消えたってことかと思ったら
単に無地部分がまっ黒くなっただけか
2019/09/19(木) 17:02:34.79ID:EYVyjh5U0
37aから38bにしたけどやたら略奪隊が湧くようになった気がする
気のせいかな
2019/09/19(木) 17:04:20.35ID:YNhm1Dqs0
>>160
パトロールがいままでデスポーンしなかったのが修正されたそうだよ
2019/09/19(木) 17:04:50.76ID:fLRW1fQO0
>>157
同じ現象確認
破壊してエンティティ化したアイテムのテクスチャもバグってる
2019/09/19(木) 17:38:26.53ID:POFxzxy20
>>102
これなんてスキン?
2019/09/19(木) 18:15:49.62ID:2bPcwre/0
>>163
Monsterley HD Universal x128 ってやつです
動物と村人の顔以外ほぼバニラ準拠だから違和感なくていいですよ
2019/09/19(木) 19:01:57.07ID:YNhm1Dqs0
>>159
ブロックに埋めたトロッコみたいに窒息中のMobと同じ処理動いていると思われ
166名無しのスティーブ (ワッチョイ 11f0-z+56)
垢版 |
2019/09/19(木) 19:29:29.98ID:4AZpu5cS0
>>156
ありがとう。サーバーを動かす方法だったのか。
android端末をjava版マインクラフトクライアントとして使えるといいのだが。
2019/09/19(木) 21:18:23.43ID:9ppJ/yFk0
…いいか?

うーん?

VRヘッドセットでマイクラ! みたいなことがしたいって事?
2019/09/19(木) 22:43:25.53ID:JMO4ehwW0
マイクラゴーってのがあるからな
2019/09/19(木) 22:53:27.34ID:hB69yM/5a
19w38bはテクスチャが色々変な事になるな。
2019/09/20(金) 03:42:04.24ID:7cXpDstT0
エンダーマンの 「視線を合わすと襲ってくる」ってどの程度のもんなのかよくわかってなかったからジエンドでテキトーに試してみたんどけど

画面中央のクロスがエンダーマンの上半身にかかったら、エンダーマンがどこみててもこっち振り向いて怒りだすって感じだったわ 距離は80くらいまでかなぁ? かなり遠くのエンダーマンも視線とやらに気づいてこっち走ってくるみたい

おかげでトラップとか作らなくてもめっちゃ簡単にエンダーパール集められるようになったわ
2019/09/20(金) 05:09:38.38ID:EJAsQ4Og0
>>170
エンダーマントラップ湧き層狭めならそれほど手間でもないから一度作ってみ、効率全然変わるからおすすめ
2019/09/20(金) 08:29:34.92ID:fMIh6tvP0
必要な数集めるだけなら屋根作るだけですぐだよね。

トラップタワーはエンチャ用レベリングがメインだと思う。

エンパは奈落シュート。
2019/09/20(金) 10:04:34.73ID:xLIywCcr0
SSの38bで石壊した時に出る丸石が妙に明るくなって違和感あるんですが
2019/09/20(金) 10:25:48.56ID:nbZqRXDHp
すみませんちょっと教えて欲しいのですが、新人鯖管が質問したり調べたりできるスレってどれなんでしょうか?
ググると非公式ユーザーフォーラムがよく引っかかるんですが、閉鎖しているようで情報集めが難しくて難儀しております。
2019/09/20(金) 11:32:51.29ID:WC0nfi6rd
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ67
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1562338877/

こことかかなぁ
2019/09/20(金) 12:43:26.40ID:07BKv2Tc0
エンダーパールは渓谷や山岳の湧き潰しにも便利だし
ネザーの厄介な地形でも簡単に移動できるし
大木も階段堀りせずとも真上から一気に伐れるし
大量に確保できるようになると使い道多いよ
2019/09/20(金) 12:59:11.67ID:3pc0dviQ0
大型建築でも使えるしね。

ガラスの通り抜けで使ってるの見たこと在るw
2019/09/20(金) 13:16:54.71ID:DmFZNK5y0
遊びでそういう使い方したことあるけど、日常で使おうと考えたことなかったな
2019/09/20(金) 13:29:47.65ID:oXnXOslS0
ネザーゲート設置の規制緩和が求められる
2019/09/20(金) 13:34:40.14ID:nbZqRXDHp
>>175
鯖管たちの情報交換スレはないっぽいのですかね
ありがとうございます
2019/09/20(金) 14:52:17.07ID:5hlQP3gka
うろ覚えだが何年も昔のアップデートで、石をピッケルで掘ると周りの石も崩れて崩壊してしまうっていう鬼畜なアップデート無かったっけ?
それで溶岩ダイブしてショックでしばらく離れてしまった
2019/09/20(金) 14:54:38.10ID:oXnXOslS0
空中で静止してる砂利をうっかり壊したとかじゃなくて?
あいつら周囲のお仲間を巻き込んで崩落するからたまに大惨事になる
2019/09/20(金) 14:59:17.80ID:6aFpqwJ90
BEは自分のアバター、モデリングできるようになるんだって
2019/09/20(金) 15:03:43.79ID:q/SU97Hg0
>>183
身長も変えられるからな
BEはロリで溢れかえる
2019/09/20(金) 15:15:50.53ID:3pc0dviQ0
2マスの花(バラとかボタンとか)の上に砂利をひいて、
花を撤去した後その砂利を叩いてみて。

記憶にある挙動なら>>182なんじゃね?

ってかこれ今でもできるっけ?なんか修正されててもおかしくない気もする。
2019/09/20(金) 16:04:41.63ID:QW62iq1U0
砂利を浮かせておくバグならだいぶ前に修正されたぞ
2019/09/20(金) 16:04:45.38ID:5hlQP3gka
石をピッケルで壊すと、そのブロックに接触している石が丸石に変わり、それらの丸石のうち1ブロックを壊すと、そのブロックに接触している丸石がエンティティ化する、だったかな
9ブロック単位で採掘できるけど死にやすい、みたいな
2019/09/20(金) 16:18:57.66ID:81pkyOw70
そんなバグ初耳すぎるんだが
MODのバグとかじゃねーの
2019/09/20(金) 16:24:00.99ID:MFNFiGNNp
一度もそんなことになったことないぞ……
2019/09/20(金) 16:35:43.08ID:7cXpDstT0
バグって言うかそういう機能のmodっぽい
2019/09/20(金) 16:56:02.20ID:DmFZNK5y0
そんなアプデ来たら大騒ぎで喜んでたはずだが
2019/09/20(金) 17:01:29.46ID:3pc0dviQ0
>>186
やっぱりか。すまねぇ。
2019/09/20(金) 17:06:33.98ID:1k4VHlJW0
それこそbeta時代の化石バグとか?
2019/09/20(金) 17:16:59.11ID:3pc0dviQ0
エイプリルフールとか?
2019/09/20(金) 18:03:48.33ID:vtk7fk7v0
海底神殿攻略面白いね
神殿の上に簡易拠点作ってベッドと石剣置いて
デスアタックでやっとボス倒したけど複数いると知って悶絶中w
2019/09/20(金) 18:04:41.71ID:5hlQP3gka
そうか、ありがとう
2010年あたりの話だからもう覚えてないんさ
考えられるのは砂利か、modに詳しくないまま入れてて溶岩遊泳しちゃったかだな
記憶違いって事で
2019/09/20(金) 18:20:08.33ID:+1A3saNBM
魔のハーフブロック
2019/09/20(金) 19:27:20.77ID:qkLkAPdn0
>>195
海底神殿の雰囲気を盛り上げるためにドアを置いてみよう(・∀・)
2019/09/20(金) 19:29:51.76ID:bIVTivot0
2010年かぁ
2019/09/20(金) 19:38:28.69ID:KWsDWWqYM
砂利や砂が今みたいに落下するようになった(それまでは空中に置くと直下のブロック上に出た)のが2010年の6月のようだから砂利との勘違いか色々と記憶違いしてるかじゃないか
その頃ってmineallとかもないし
2019/09/20(金) 20:29:26.32ID:5hlQP3gka
>>199
2011〜2012とかだったかもしれない
とにかく統合版が存在しなくて、Javaで動いてる現在のJE版やってた
PEも有限ワールドでやってたけど、それが起こったのはPC
2019/09/20(金) 21:18:37.10ID:vtk7fk7v0
>>198
おおーありがと その手があったね
海底神殿制覇に希望が見えてきた!
2019/09/20(金) 23:39:06.99ID:+8yrk/Eaa
ゴーレムTTって高さ20マス離せば上下で2つ別の村扱いになるんだっけ
増設したら増設した方湧かないんだけど村判定されるまでのラグかなこれ
2019/09/20(金) 23:46:05.31ID:q/SU97Hg0
>>203
同じチャンクなら高さ100くらい離さないと駄目だと思う
2019/09/21(土) 00:06:16.06ID:lbkazAvY0
wikiより

>既に存在している村から66ブロック以上離れた場所に有効なベッドがある場合、そこが新しい村となる
206名無しのスティーブ (ワッチョイ 82de-lsuz)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:15:33.44ID:U2qdmeMp0
>>183
BEはビヘイビアーパックもあるし裏山
JEにも追加して欲しいなあ
207名無しのスティーブ (ワッチョイ 11f0-z+56)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:57:45.63ID:w0ivxVm80
>>203
村判定関係なしに、
ゾンビに驚いた村人が立っているブロックと
既に湧いているゴーレムの立っているブロックが
高さ20ブロック以上離れてないと、
(そのゴーレムが横方向に十分離れるなり、下に落ちるか溶岩で溶けるかするまで)新たなゴーレムが湧かなくなるだけ

新しく作ったトラップで湧かないのなら、
ベットを設置し直してちゃんと村人を寝かせてみれば湧くようになるかも
トラップまで移動する前に使っていたベッドが残ったりしてるとベッドの判定がおかしくなるっぽいので、
前に使っていたベッドがそのままだったら一度そっちも再設置したほうがいい
2019/09/21(土) 01:02:14.16ID:B9qI2UWo0
>>203
職業ブロックの紐づけが切れるのは60数ブロックなのね(多分村人中心の球体70ブロック程度)
ゴーレムを湧かせるのにベッドの紐づけが重要になるんだけど、近すぎると別の村人と干渉しそうだよね
素直に上下限らず70ブロック以上離した方が無難だと思う

ベッドの紐づけがうまくいかなくてゴーレムが湧かないという動画を見たよ
トラップの近くに別の村人がいてもそいつにベッドが紐づけられてうまく湧かないとかもあるように見受けられた
多分だけどこんな感じで湧かないんじゃないかな
1.14

村判定はよくわかんないなぁ
2019/09/21(土) 01:04:53.18ID:B9qI2UWo0
>>207
なんかかぶったwごめんね
そんな感じだよね
ベッドが胆っぽいね
210名無しのスティーブ (ワッチョイ 11f0-z+56)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:23:45.57ID:w0ivxVm80
>>207
https://i.imgur.com/vD2KLxC.jpg
https://i.imgur.com/C36FZZs.jpg
https://i.imgur.com/jVU6Tb6.jpg
うちのトラップがちょうど20ブロック上下に離している状態
処理層のマグマでゴーレムが燃やされているときでも1段目にゴーレムが湧くし、
1段目の湧き層の上にゴーレムがいるタイミングでも2段目にゴーレムが湧く。

クリエイティブで確認したらこれが19ブロックだとゴーレムが上下にいた場合、
そのタイミングでは新しくゴーレムが湧かなかった。

鉄が溜まりすぎたときスイッチでゾンビが柱の後ろで止まるようにしてゴーレムの湧きを止めることがあるんだけど、
再度スイッチをONにしてゾンビを回してもすぐにはゴーレムが湧かず、
一晩明けてから湧くようになったので、ちゃんとベッドで寝ることも条件になってるっぽい。
2019/09/21(土) 01:26:55.09ID:x0PHxrp4a
アイアンゴーレムが沸くのってベッド21個以上だよね
村人10人とベッド10個用意したらネコちゃん2匹だけ沸いた
何故
2019/09/21(土) 01:37:39.05ID:ExPGKPjS0
ゴーレム自然わきは5鼻デカ+5ベッド、全員就労済みが最低条件じゃなかったっけ。
ゾンビで強制わきのほうはパニック状態の3鼻デカかつ全員就労済みでベッド紐付けアリが最低条件。

職ブロック忘れてないか確認だー
2019/09/21(土) 02:47:37.09ID:keMhMevR0
>>211
ネコはベッド4つごとに1匹湧くから
2019/09/21(土) 02:59:18.66ID:iHWRJmZd0
情報が古いぞみんな

村人が二人以上で職業ブロックと紐付いててちゃんとベッドで寝てるならゴーレムは沸く

そして今は村って概念がなくなってる
2019/09/21(土) 04:56:27.67ID:B9qI2UWo0
>>214
みんなそれぞれ言い方が違うだけで同じ事を言ってるし
ちゃんと1.14.4の事だよw
2019/09/21(土) 05:10:10.90ID:MoZ/DVFZ0
そもそも1.14以降は村じゃなくpoiて仕組みで管理されてる
2019/09/21(土) 05:43:23.27ID:lbkazAvY0
噂話をする が湧き条件じゃなかったかなぁ
で、噂話をする条件が睡眠とってることと就労済みだったかと(あと噂話をする、んで2体は村人必要)

この 睡眠とる が結構曲者で、村人繁殖と条件というか定義が異なってるみたい

ベッドの上に立てるだけの高さ余裕(天井の位置)が繁殖には必要だが、噂話(ゴーレム湧き)には不要
高さ余裕がない場合、繁殖モードの最後に失敗のグレーパーティクルが表示されるみたい
2019/09/21(土) 08:30:09.78ID:UY1h84xn0
うーん難しいな
1.14〜1.14.4のマイナーアップデートで毎回変わってた気がするもんな
村人10人全員就労済み、全員職業ブロックで補充してる、ベッドで毎夜寝てる、村の中央で毎日集会開いてる
でもネコ2匹だけスポーンしてアイアンゴーレムは湧かない
まあ村できる前にアイアンゴーレム自前で2体沸かせてるんだけども……それが原因で湧かないのか?
2019/09/21(土) 09:58:29.31ID:B9qI2UWo0
>>217-218
1.14からのマイナーアプデでのバグ修正に村人のゴシップ云々があったもんね
あの極小ゴーレムトラップができるようになったのって1.14.3からだった気がする

ゴーレムがうまく湧かない人たちは
1度連れてきた元の村含めて全てのベッドを壊して設置し治すのがいいと思うなぁ
度々職業ブロックの紐づけが外れるから(確認済み)ベッドも同じだと思う(これは未確認)、
職業ブロックへたどり着く道がないのにも関わらず、近くの別の職ブロに紐づけされてちぐはぐになるのも、
ベッドも同じじゃないかな?

1.15で治るのかなこれ
治んないんだろうなあw
2019/09/21(土) 10:26:00.65ID:lbkazAvY0
wikiの記載準拠で行くと

1.噂話を行える村人が存在する (「24000tick以内に【寝た】」「36000tick以内に【職業ブロックを使用した】」「【就職済み】」)
2.この村人が【80ブロック以内】に【4人以上】いる
3.「アイアンゴーレムが必要である」との噂が【5回】行われる

この3過程を経て、スポーンする【可能性が発生】する(噂した村人を中心とした16×6×16の範囲にスポーン)

3.の条件があやふやなのが「アイアンゴーレムが必要であるとの噂」
スポーンしたアイアンゴーレムが処理場に送られるなど、村人の16×6×16圏に存在しているとこの噂が発生しない、という仮説がありえる

他にも【】でくくった部分は条件であると同時に、定義を厳格化する必要があるかと
(それくらい湧かない原因が多岐にわたっている可能性があるのが現状)
2019/09/21(土) 10:28:27.66ID:lbkazAvY0
ゾンビを活用するトラップはあやふやな3.の条件を強制的に発生させる方式、ということかなと
2019/09/21(土) 10:31:11.42ID:MoZ/DVFZ0
Wiki(特に日本語版)は最新じゃなかったり 間違ってることも多いよ
2019/09/21(土) 10:43:04.72ID:B9qI2UWo0
鼻デカたちの近くで間違って村人を殴ると、それを見ていた鼻デカも値上げをするんだよね
あいつら私の噂話もしているんだよ
でもかわいいやつらよw
2019/09/21(土) 10:49:53.38ID:lbkazAvY0
>>223
そうそう
これ、噂話をちゃんとしてるかどうかのチェック方法の一つだよね
「単に集まってるだけで実は噂話をしてない」って可能性もあるわけでさ

こういう点検要素が増えると当時に、条件の定義自体も厳格化(>>217の「睡眠」の定義とか)しなくちゃとか、アイアンゴーレム絡みはチェック項目が実はものすごく多い

なのでスポーン発生してない人が検証してく方が、発生してる人が検証するよりも検証の効率はいいと思う
2019/09/21(土) 11:41:19.08ID:UY1h84xn0
つまり自前で召喚した2体のアイアンゴーレムが村人達の目の前にいるから新たなゴーレムが湧かないだけでネコは湧くし村認定されてる訳ね、なるほど
しかし2〜3チャンク先のY座標が30くらい離れた所にゾンビパニック型アイアンゴーレムトラップがあるけど無事稼働してる
割と村の近くでも稼働するんだね、快適
2019/09/21(土) 12:27:41.66ID:SwilG0n4a
1.13以前で取引確定させた村人と1.14の村人ってなんか違うん?
村人ゾンビ化させて治療しても割引起きない
2019/09/21(土) 12:30:50.87ID:lbkazAvY0
>>225
2〜3チャンク先程度なら、多分同じ村扱いじゃないかな(>>205参照)
で、ゴーレム必要の噂してるのがゾンビが目の前にいる村人なんで、スポーン場所がその村人中心になってるっていう
2019/09/21(土) 12:38:05.96ID:MoZ/DVFZ0
>>225
前このスレで検証してる人いたけど 既存のゴーレムがゾンビ式/ゴシップ式でスポーンするゴーレムに与える影響は ゴーレム湧き範囲+外(x,z)座標に8ブロックだったと思う
既存のゴーレムは自分でスポーンさせた/自然にスポーンした問わず
2019/09/21(土) 12:40:07.36ID:s8jWm3bH0
https://www.youtube.com/watch?v=x4kBnsjXGto
前ここで貼られてた動画だが、これは60ブロックも離れてないし全部同じ村っていう扱いなのかね?
2019/09/21(土) 12:45:54.99ID:keMhMevR0
製鉄所現地にて村人スポーンエッグで村人作るor野良村人ゾンビを治療
僻地で量産した村人を製鉄所に送り込む

1行目と2行目で村人の挙動なり紐づけ傾向が変わる
とくにクリエテストだとスポーンエッグを使いがちだから欠陥に気付かないことが多い
2019/09/21(土) 12:58:27.84ID:dhutCHuG0
>>229
1.14.4でスポーンエッグで作った村人や新たに生まれた村人は挙動が修正されてるんだけど
既生成の村人はそのままなんだよね
それでも モヤンの中では修正済みの扱いになってるみたいでそのまま放置されてるよう
2019/09/21(土) 12:58:41.33ID:b4ZCnc0La
>>229
何人か言ってるけど1.14からは従来の村って考え方を使わないほうがいいと思う
このゴーレムトラップに関しても村の範囲とか関係なさそうだし(従来の村の範囲とゴーレムの湧き範囲を別で考える)
2019/09/21(土) 12:58:59.09ID:dhutCHuG0
ごめん アンカ間違い>>230
2019/09/21(土) 13:07:55.56ID:B9qI2UWo0
>>229
その状況を検証してないから下手な事は言えないんだけどね

1。ベッドや職業ブロックの紐づけが度々切れる
2。1を直すために一旦壊して置きなおす

1はバグorもやんによる何かに対する応急処置(つまり仕様)のどちらかだからプレイヤは触れない
2のような対処をするには村人との距離が近すぎると紐づけが簡単にいかない(村人が増えれば増えるほど面倒だ)

だから70ブロック程度は離した方が仮にゴーレムが湧かなくなった場合の対処が楽だよってことなんだよね
ゴーレムが湧かないのがベッドの問題ではないのなら検証してここに貼ってくれたら情報共有できていいよね

そしてベッドの紐づけが切れる距離はもっと近いんじゃないかな
検証してないからわからないや
2019/09/21(土) 13:37:38.97ID:Nk8pllcL0
>>220
2は、3人じゃない?
2019/09/21(土) 15:23:50.65ID:UY1h84xn0
>>227>>228が矛盾しててワケワカメ
2019/09/21(土) 16:22:46.44ID:GYIrX+4K0
行商人の売り物がエメラルドと交換するに値しないゴミばかりでわろた
2019/09/21(土) 16:23:20.10ID:GmsMsk0v0
パトロールが湧く条件は、一組の ベッド+村人 が最小構成だったと思うけど、これが以前で言う「村」と考えて良いのかな
2019/09/21(土) 17:11:08.14ID:uvdUvZWr0
>>237
オウムガイだけじゃなかろうか、有用と言えるのは
あとスポーンと一緒に持ってきてくれる皮とリード
2019/09/21(土) 17:12:44.88ID:lbkazAvY0
>>239
序盤はスイカの種とジャングルの苗もありがたかったかな

(トラップ建設中は青氷もかな)
2019/09/21(土) 17:20:44.65ID:TBCQQZBR0
スライム発生チャンクを発見してトラップを作って大量生産までやってない人間には
スライムボールが有用といえなくもない
数が欲しいのに4つで1個はちょっと高すぎる気もするが
2019/09/21(土) 17:33:01.61ID:5BxwutBE0
暖かい海が遠かったから水槽作るときたまに売りに来る熱帯魚にお世話になった
ジャングル遠いから茶色の染料とか苗とかもありがたかった

他にもサンゴとか花とか染料とかとりあえずでわりと交換する
エメラルドは有り余ってるし
2019/09/21(土) 17:41:25.27ID:dhutCHuG0
オウムガイとジャングルの苗 それに茶色の染料は買った
人によってはスライムボールも有用かも
青氷は大量に使うにはちょっと高いな
2019/09/21(土) 17:59:08.56ID:ExPGKPjS0
あふれるほどに有り余るエメラルドの消費先としてはそこそこいいかな行商人。

取引後に即処分すればリード2本もくれるうえ、代わりの行商人もすぐに来るしね。
2019/09/21(土) 18:01:00.95ID:x0PHxrp4a
行商人が2人も現れた
2019/09/21(土) 18:01:49.38ID:keMhMevR0
取引回数がネックになる
コツコツ行商人と取引し続けなければ大した量集まらない
まるでクソソシャゲのデイリークエスト
2019/09/21(土) 18:02:42.06ID:lbkazAvY0
決め手はドロップゴールとか、すげぇ試合だった
2019/09/21(土) 18:06:06.24ID:TBCQQZBR0
行商人って別に死ななくても次が湧いてこないか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1950275.png
2019/09/21(土) 18:11:35.20ID:TBCQQZBR0
あれ?チャンク境界を見たい時ってF3+Gだよね?
実際に押すたびに「表示」「非表示」の文字だけは表示されるんだがそれらしいものが何も出てこない
たしか前のワールドでこれ使って確認してたこともあるはずなんだが
2019/09/21(土) 18:47:26.25ID:DQoVpJBz0
行商人がボートとかトロッコに乗ったときだけデスポーンしないとかだったら、
簡単に調達できるゾンビやドラウンドの囮役として重宝したのに
地下や天空に村人を運ぶのは骨が折れる
2019/09/21(土) 18:53:04.72ID:9LVWWkzna
>>249
最新版で試したけど普通にチャンク境界が表示できるから、多分おま環
>>157からどうなったかわからんけど、不具合を抱き込んでるかもな
1.14.1とか、ちょっと前の安定版でプロファイル作ってチャンク表示を試してみたら?
ダメだったなら再インストールも視野に
2019/09/21(土) 22:16:42.29ID:46zlGsb20
パソコンでゲーム自体が初めてなのでめちゃくちゃ操作が難しいんだけど、
もう慣れるしかないんですよねー。。。
YouTubeみてサクサクやってるから簡単そうじゃんと思ったら激ムズで。
特にスペースキーのジャンプが上手くいかない
2019/09/21(土) 22:18:33.00ID:QEDvIKsL0
>>252
そこでjoytokey左手パッドで右手マウス操作
2019/09/21(土) 22:26:15.39ID:dKl586Yt0
自分もPCゲーはマイクラが初だったから、ジャンプは慣れるまで大変だったなw
特にダッシュ中にジャンプして穴を飛び越えるのは至難の業って感じだった
他にもハシゴを登ったり、流れ落ちる水流から顔だけ出して上ったりするのも難しかった記憶
2019/09/21(土) 22:47:46.36ID:OEbYYvGLM
>>252
自分はシフトでジャンプ、スペースでスニークに設定してる
2019/09/21(土) 22:48:37.39ID:yMM/pFPV0
ハシゴって地味に難しい足場だと思う
今でこそ人並みに扱えるけど、始めたての頃にわーいハシゴだって使ってみたら、横にズレるしWキー押しすぎて反対側に落ちるし、降りようとしたら範囲からはみ出て落ちてた
2019/09/21(土) 22:59:49.43ID:7DJNCcLx0
PUBGとマイクラ交互にやってたらWASD慣れたな
昔はJtKで箱コンじゃないと無理だった
2019/09/21(土) 23:00:29.87ID:fgeC4+wl0
慣れるとゲームパッドなんか使ってられるかとなるよ
あと落下やジャンプの空中にいるときは微妙に左右に動ける
2019/09/21(土) 23:00:48.89ID:1VYK1WL40
>>252
おそらくキーボード見ながら
文章打つのすら不慣れってレベルだろうから、
慣れるまではしばらくかかるかもね。

慣れさえすればスマホやゲームパッドより
よっぽど直感的に操作できるからがんばれ
2019/09/21(土) 23:04:14.12ID:TBCQQZBR0
全部ゲームパッドでの操作だけど全く困らないぞ
わざわざ慣れてない操作にストレス溜め込みながら慣れる必要は特にない

他のゲームでもよく使われる操作ではあるけど
それこそそのゲームを遊ぶときに改めてどうするか考えればいいだけ
2019/09/21(土) 23:36:45.18ID:vpvD+R1ed
スニークと降りるを分けてほしい
2019/09/21(土) 23:39:01.62ID:dhutCHuG0
>>261
確かに足場の上が不便
2019/09/21(土) 23:44:32.67ID:t+rgaWDZ0
操作といえばクリエイティブは飛行と歩行をきっちり切り替えらんないのかね
2019/09/21(土) 23:44:38.26ID:46zlGsb20
不慣れすぎてピースフルモードのままだ。。

洞窟で迷わない対策ってあります?
結局いつも真上に掘って脱出するんだけど、効率悪すぎる気がする
2019/09/21(土) 23:56:51.75ID:TBCQQZBR0
簡単な迷子対策は松明

松明の置き方で「この先は無価値」とか「こっち方向から探索してきた」とか表す
結構な量の松明を用意する必要があるけど材料が拠点で簡単に大量生産可能な無限資源だし惜しまずポンポン使える
それでも普通に迷うだろうけどだいぶ発狂しづらくなるはずだ
2019/09/21(土) 23:59:54.99ID:6is1zL8ZF
洞窟ってのは分岐で迷うんだからわかりやすく整備してしまうのがいい
2019/09/22(日) 00:01:58.22ID:yFevbN9Tp
キャラコン下手すぎてアスレ本当に嫌い
配布ワールドもアスレで投げる
2019/09/22(日) 00:10:27.93ID:ZHs5lEDVa
クリエイティブで空中でスニークしながらホッパー付けたい時はどうすればええんや?
スニーク押すと高度が下がるからホッパー付けるのかなり難しい
2019/09/22(日) 00:15:12.87ID:7o1Mhwal0
右足が沈む前に左足で上る
これと同じことをすればいいだけでは?
つまりアクションを同時にしろ
2019/09/22(日) 00:59:08.26ID:ZHs5lEDVa
どゆことや
高度が下がりはじめるのと同時にホッパー付けろって事?
それなら今のやり方だけどそれが大変なのよ
高度下がらず空中スニークしたい
2019/09/22(日) 01:05:08.79ID:7o1Mhwal0
いやそのまんま
沈みながら飛び上がれってことだよ

それで空中で静止しながらホッパーをつなげられる
2019/09/22(日) 01:08:02.63ID:3MpdFf4CF
>>268
スペースキーで上昇しながらシフトで下降すると空中に静止したままシフト押しながらの操作ができる
2019/09/22(日) 01:18:59.00ID:ZHs5lEDVa
>>272
なるほど理解した、やってみる、ありがとう
274名無しのスティーブ (スッップ Sd22-lsuz)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:15:19.94ID:KbUcWfMJd
【悲報】マイクラjava版さん、また仲間はずれになってしまう
https://napoan.com/be-beta-113015-character/
275名無しのスティーブ (スッップ Sd22-lsuz)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:16:02.26ID:KbUcWfMJd
>>274
すまんスレ間違えた
2019/09/22(日) 12:19:05.95ID:/mmG+6BN0
荒れるんで頼むからナポ某のリンクは貼らないでくれ
2019/09/22(日) 12:44:45.68ID:pbWr2Dk10
>>238
パトロールは村関係ないよね?
そして村ゾン治療して五人目が就職(六人目は無職)でゴーレム湧いたよ
職についた村人は五人でスポーンじゃないの?
2019/09/22(日) 12:48:13.16ID:xnQMSzbM0
髪型と体型だけはちょっといいなと思うけど
有料でもクソみたいなクオリティのパーツしかないし
自作スキンをマルチで使えないとか論外だわ
2019/09/22(日) 12:51:36.42ID:i49ZGtRE0
>>278
自作スキンを同アカウントのiOSやSwitchに同期できないだけで(自作スキンはWin10でのみ使用可能)
マルチで使うことは可能だし他人から見てもちゃんと反映されるぞ

逆にマリオマッシュアップのスキンなんかはSwitchでのみ使用可能でWin10とかiOSには同期できない
2019/09/22(日) 12:56:51.29ID:qZPxqXow0
マイクラというゲームに対して求められているのはキャラクリ要素じゃないんだよなぁ
まあ要素として追加するのも方針としてはありだとはおもうけど
2019/09/22(日) 13:02:44.93ID:9iIQ8e770
>>280
萌えスキンアニメスキン大国の日本がそれ言ってもな
2019/09/22(日) 13:05:32.28ID:7o1Mhwal0
自作できるのはいいんだが
その自作スキンを見る機会がないんだが

水面が反射したり鏡ブロックとか追加してくれないと
2019/09/22(日) 13:08:27.82ID:i49ZGtRE0
インベントリで見るだろ
あとツイッター用にSS撮るときにF5押したりする
2019/09/22(日) 13:12:28.65ID:soqWkrSB0
本来の投下先が検索で引っかからないようなら、間違えたふりのわざとじゃねえかな
2019/09/22(日) 13:19:33.62ID:UT8C10Oz0
チラ裏に省略されたURL貼ってたよ
2019/09/22(日) 13:22:32.57ID:WrTMLsVfa
キャラクリはHytaleを意識してるってじっちゃが言ってた
2019/09/22(日) 13:36:45.01ID:mEYVTpsW0
javaにもそのうち導入されるんじゃないかなと思ってるけど
有料コンテンツで儲けようとしてるっぽいし無いかな?
2019/09/22(日) 13:44:28.42ID:i49ZGtRE0
>>287
java版は有料コンテンツ保護の仕組みが無いから無理だろうね
2019/09/22(日) 14:35:04.38ID:xnQMSzbM0
>>279
そういう事かありがとね

カスタムパーツにも自作スキン適応できるなら欲しいけど
そうでないならこんな虫みたいなスキン無料でもいらん
2019/09/22(日) 14:59:53.73ID:BN/opFCs0
MODでプレイヤーモデル変更できるのあったけど当時は全然流行ってなかったなあ
1.7で更新止まって悲しかったの覚えてる
2019/09/22(日) 16:00:53.21ID:3eNQp5b90
一人称メインのゲームだから細かいキャラクリはいらんな別に
2019/09/22(日) 16:31:06.82ID:mEYVTpsW0
マルチしてると他人のスキンはよく見ることになるからオシャレなのや素敵なの用意したいって人の気持ちは分からなくもない
2019/09/22(日) 16:50:16.17ID:KEUYnMMta
基本三人称視点で細かい作業の時は一人称視点の人もいるかもしれにい
その内の一人は自分だ
2019/09/22(日) 17:06:24.78ID:g5IUvkzd0
TPSだと敵との距離測れん
2019/09/22(日) 18:58:26.84ID:WYuCNxxZ0
>>290
Voxel player modelsだっけ?
自分で結構モデル作って遊んでたが公開とかはしなかったなぁ。今思えば今は亡き非公式フォーラムとかで公開したりすれば良かったわ
2019/09/22(日) 19:54:39.36ID:GoDw8z710
三人称やったことないレベルでやらねぇわ
一人称の方が見やすい
2019/09/22(日) 19:56:56.30ID:i49ZGtRE0
マルチやってない奴多いんだな
デフォスキンでマルチ行ったら第一印象悪いぞ
酷いとこだとガキ荒らしではないかとマークされる
2019/09/22(日) 20:09:34.13ID:DMa2h/lT0
エリトラ使う時だけ三人称視点だな
2019/09/22(日) 20:12:34.56ID:3eNQp5b90
マルチでキャラクタースキンを見る機会があったとしても、それは自分のではなくて他人のスキンだからなあ
2019/09/22(日) 20:33:53.01ID:rktL2VUX0
多ボダンマウスにF5キー割り当ててちょくちょく使ってる。
ただ、こっちを見るカメラは無効化するオプション欲しいわ
2019/09/22(日) 21:07:01.98ID:BN/opFCs0
>>295
そうそう
簡易作成ツールも同梱してあって割と手軽に作れて楽しかった
2019/09/22(日) 23:23:54.77ID:3MpdFf4CF
More Player Modelsじゃねえのか
2019/09/23(月) 00:23:57.20ID:XMJAtAyj0
デフォルトスキン(特にスティーブ)とパーカー系、ヘッドホン系は地雷率が高い
2019/09/23(月) 00:26:51.14ID:csx5+7Ed0
マルチやらないからずっとデフォルトのスティーブだわ
2019/09/23(月) 00:55:49.63ID:hbnTUH/V0
酷いところでマークされるだけって何の問題があるのかわかんねえわ
2019/09/23(月) 03:52:47.93ID:4A8Tt3GI0
村人って職業ブロックと村人あればベッド無くても湧く?
村人を不眠不休で働かせてる交易所の近くに10体近くゴーレム湧いたんだけど謎
2019/09/23(月) 07:06:32.98ID:/2QUmKkz0
頑張って自作したスキンが他人に可愛いとかって言われるのがええねん……
308名無しのスティーブ (ワッチョイ 022d-tKbs)
垢版 |
2019/09/23(月) 08:24:51.60ID:oH4IPN8t0
今Minecraft.netにログインしてスキンとか変更しようとすると

サーバで認証失敗しました。ログアウトして再度ログインしてください。

って出て何も出来ないんだけどおま環?
それとも鯖が死んでる?
クッキーとキャッシュはクリアしたけど改善されない
2019/09/23(月) 09:31:05.74ID:rv2ullRM0
BEスレに上がってた画像なんだけど
JEでこれやっても村人窒息せず生活できる?
可能なら真似しようかなと
https://i.imgur.com/aPp20qy.jpg
2019/09/23(月) 09:35:07.86ID:z7/ERmiGr
寝ない
2019/09/23(月) 09:45:37.95ID:IC20gozr0
なぜ自分で試さないのか
2019/09/23(月) 09:50:17.03ID:GDXgA3wka
カプセルホテルやん
2019/09/23(月) 09:57:42.32ID:a99NELlo0
ハーフ無しの2段ベッドなら寝るよ
2019/09/23(月) 10:34:59.15ID:bKozn9Ni0
一段目では寝るけど二段目ではねない
2019/09/23(月) 11:06:03.37ID:UW9m+JWh0
「寝る」の定義次第

ゴーレム湧かすためなら「寝ている」判定になるが、村人繁殖判定では「寝ていない」(求愛まではする)
2019/09/23(月) 12:34:59.63ID:XrPARzLs0
そもそも高さ3にあるベッドは届かないし
高さ2でも枕側じゃないと届かない
2019/09/23(月) 12:39:42.71ID:dSSxN4e2d
1.14.4になってゴーレム湧きすぎ、鉄余りまくり
1.13.xで鉄を貯めてからバージョンアップしたが心配不要だった
涌き層19x19と周囲にベッドと村人、というそれまでのトラップに
水流で回す事もなく四隅にゾンビを置いただけ
従来改造だから、スポーンチャンクにy=70,140,210の3段重ね
2019/09/23(月) 12:57:43.20ID:QnYMbWPf0
>>306
自分もゴーレムが湧いちゃった事があるよ
1.14.4になってからだったと思うけど14.3だったかなぁ
同じく交易所でベッドなし、当時の鼻デカは50人程、やっぱり10匹くらい湧いた
記憶が曖昧だからアレだけど持ち運び用のベッドを出して寝た後だったような

今は新ワールドに移行して同じような交易所を作ったけど1匹も湧いてないな
色々おかしな部分があるよね
2019/09/23(月) 13:24:57.37ID:FqVct05O0
大規模トラップ何十個も作ってるとホッパーで死ぬ
2019/09/23(月) 14:16:44.16ID:n/du76Ze0
ゾンビの卵からニワトリが生まれるの前からだっけ…
2019/09/23(月) 14:21:44.59ID:QnYMbWPf0
今の牛ってガラス越しで目が合うのねw
2019/09/23(月) 15:00:20.92ID:w16k9LWZ0
>>320
チキンジョッキーとか?生まれる瞬間見たことないけど
2019/09/23(月) 15:14:47.03ID:4A8Tt3GI0
>>318
やっぱ変な仕様あるよね
2019/09/23(月) 15:30:23.16ID:n/du76Ze0
>>322
そういえばそんなのいたな…
村の実験に飽きて卵連打で生み出してたら何匹も紛れ込んでくるからおかしいなと思ってたんだが
上に載ってるやつが他のゾンビに紛れて気付かなかっただけの話かな
2019/09/23(月) 16:17:37.02ID:UW9m+JWh0
>>318
1.14.3はゴシップバグが一時期あったような
なので本来ゴシップが発生するはずのない(ゴシップ発生の条件がそろってない)状況でゴシップが発生し、ゴーレムが湧いてた可能性ある

あくまで可能性だけどね
2019/09/23(月) 17:10:33.14ID:+6NYaO6U0
マインコンまで1週間切ってるのに投票バイオームの追加要素の情報こないな
当日発表で当日に投票するのかな
2019/09/23(月) 17:14:46.34ID:vXGDbI29a
石切台の木材バージョン欲しい。欲しくない?
2019/09/23(月) 17:17:15.73ID:QnYMbWPf0
>>325
あーだよねゴシップバグがあったんだよね
それかも
2019/09/23(月) 17:46:55.03ID:nZVp6gdo0
投票期間が短すぎて気付いた時には終わってるんだよなあ
2019/09/23(月) 18:24:40.96ID:M1YB6wI50
交易所6人しか村人いないのに、ゴーレム8-9体湧いてたことがある
もしかしてゴーレムは村人にアクセスできる環境でないと、その村に所属というフラグが立たんのか?
2019/09/23(月) 19:30:47.70ID:UW9m+JWh0
>>330
村人とゴーレムの位置というか距離が分からないと何とも

上でも書いたゴシップバグで、通常ならゴーレムが既にいるので本来発生しないはずの「ゴーレム必要ゴシップ」が発生し続けた、とか
ゴーレムが存在しているかの範囲外にゴーレムが移動していたからとか、原因は色々ありえる

この「ゴーレム必要ゴシップ」ってのがどういう条件で発生するのか(あるいはしないのか)が明確でない上に、
パーティクルが出るわけでもないので発生しているかどうかの確認すら事実上できないからねえ…
2019/09/23(月) 20:23:09.22ID:UZvVqD3m0
この前の投票で外れたバイオームのアプデはどうなるんかな
2019/09/23(月) 20:38:33.02ID:n/du76Ze0
地図ももう横6x縦5まで広がってるのにジャングルより先にキノコ島を発見してしまった…どこだジャングル
スペースの関係で南北6マップで済ませたいんだがもはや横に広げるしかないか
2019/09/23(月) 21:38:09.58ID:Nptej0qR0
>>333
支障ないなら外部ツールサイトにシード値打ち込んでバイオーム情報調べたほうが早いと思う
どうしても自力で探すというならMAP広がるのはあきらめるしか。
2019/09/23(月) 23:19:48.08ID:Cd+mNfXCF
>>308
今試したけど普通にログインできる
ブラウザを変えてみるのも一つの手だな
2019/09/23(月) 23:20:21.70ID:vXGDbI29a
岩砕機とか実装されて丸石から砂利作れるようになんねえかな…
なんないだろうけど
2019/09/23(月) 23:23:37.79ID:M6EcBIxO0
カスタムレシピ作ればよくね?
2019/09/24(火) 01:44:56.28ID:eJbnyIN1a
ずっと探索楽しめなかったから最近はサイトでシード値リセマラして気に入ったワールドで始めてるわ
2019/09/24(火) 02:39:57.40ID:Rw2H5g3t0
>>332
砂漠とサバンナはそのうち実装されるらしい

Maria Lemón
@MiaLem_n
About the Minecon biome vote. The other biomes from last year will still be updated as well we are trying to get them in when possible in the coming updates.

Mineconバイオーム投票について。昨年のその他のバイオームは引き続き更新され、今後の更新で可能な限りそれらを取得しようとしています。
2019/09/24(火) 02:44:28.60ID:Rw2H5g3t0
あと今年のバイオーム投票の詳細きてるね メサは新種のサボテンとハゲタカっぽい

https://youtu.be/iK3CLeMM0CQ
2019/09/24(火) 02:50:46.52ID:GMg8uiMRa
新種のサボテンってなんだろ インテリア用?
2019/09/24(火) 03:02:27.03ID:Rw2H5g3t0
ハゲタカは落ちてるアイテムを掻っ攫うみたいな事言ってるな どういう事だろう
キツネの特性の空バージョンか
2019/09/24(火) 03:11:51.73ID:Rw2H5g3t0
あとtumbleweedとかいう植物もメサに追加されるらしい(動画でコロコロ転がってくるやつ)

ちなみにメサはいつのまにかBadlandsに名称変更してるんだね
2019/09/24(火) 03:13:02.58ID:xsxI/KdY0
スティーブが死んだときにばら撒いたアイテムを奪いに来るってことかな
2019/09/24(火) 04:06:42.99ID:pg0rhiAY0
サボテン・・・は個人的には別にいいかなあ・・・
これなら去年のバオバブの木やパインの木の方が欲しい
山岳や湿地の方に期待
2019/09/24(火) 04:32:35.04ID:v54gnmuR0
海や深海に糞でか謎生物いて欲しいけど
そういう欲求は別ゲーで満たすべきだな
2019/09/24(火) 05:49:47.02ID:fvzMMZx90
海はもうちょっと危険な場所でも良いと思うな
深海をもっと深くして、深いほど死にやすくするとか
その代わりリターンを大きくして探索要素増やしたり
2019/09/24(火) 06:12:04.74ID:AyVob9Gu0
イカが触手伸ばして頭から丸呑みしてくるのがいいのか?
2019/09/24(火) 06:43:34.74ID:G0aJDwAZ0
ヤシの木欲しかった
2019/09/24(火) 07:16:35.39ID:lxVC5GdIa
>>348
ネザーももっと危険なハズ
mobが異常な状態に感染するようにしよう
首が回ったりとか
2019/09/24(火) 08:00:15.04ID:NDnn/2a3p
optiのCEMの質問とかってここのスレでいいのかな?
352名無しのスティーブ (ワッチョイ c9f3-kReW)
垢版 |
2019/09/24(火) 08:49:06.43ID:sTfzbeIa0
イカは早くデザイン変更するかリストラするか敵MOBにすべき
海の生物の中で浮いてる
2019/09/24(火) 09:28:15.60ID:z61NO/BTd
>>351
質問ならこっちのほうがいいかも

物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ67
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1562338877/
2019/09/24(火) 09:45:31.54ID:NDnn/2a3p
>>353
ありがとう、そっちに行ってみる
2019/09/24(火) 10:05:27.37ID:WIClB+I6M
>>352
浮いてるのもいるけど、潜ってるのもいるよ☆
2019/09/24(火) 10:33:27.70ID:Z6H7FWMba
イカは狭い水源からはみ出しすぎ
半分のサイズなら許せる
2019/09/24(火) 10:38:12.94ID:QAqWUtKBd
俺の中でのイカはアレになっちゃってるからもう変えないでほしい
2019/09/24(火) 12:06:32.85ID:nBfy8aTRa
ハゲタカより普通の鷹や鷲で飼い馴らせるみたいなの欲しかったな 敵モブを飼い馴らした鷹で撃退する鷹匠プレイしたい
高空の空中モブが敵性のファントムしかいないのは寂しいし中立(友好)性の空中モブほすい
ハゲタカとかは死肉を漁るイメージしかない…
2019/09/24(火) 13:21:47.31ID:pg0rhiAY0
コウモリ「中立性の空中モブなら任せろ」
2019/09/24(火) 13:34:19.98ID:DLp3WHgk0
飼いならせる空中モブはインコだかオウムだかがいるじゃないか
2019/09/24(火) 13:46:22.98ID:SGA25I2K0
コウモリって本当の意味でのMOBだよな
攻撃してこないしアイテム落とすわけでもないし
2019/09/24(火) 13:50:24.95ID:jv2JwRF40
極稀に敵モブのスナイプ中に邪魔してくれるw
2019/09/24(火) 13:59:41.30ID:nBfy8aTRa
たしかにオウムもコウモリもいるか… ネザーにもガストいるし
ただイメージしたのは現世でファントムと同程度の高度を飛行できる中立モブ エリトラで鷹とかと同伴飛行したい 地上のオオカミ的な感じ
2019/09/24(火) 14:08:44.11ID:yfov51Nha
奴は暗闇でビビらせてくるから敵性mob
2019/09/24(火) 14:34:28.44ID:fvzMMZx90
わかる
探さなくても見つかるレベルの景観に溶け込んでる空の鳥mobほしい
2019/09/24(火) 14:42:42.12ID:S+klNu750
敵mobを増やしたがるのがMSらしいなぁと
2019/09/24(火) 15:05:24.89ID:zESjMJMu0
イルカとか亀とかハチとかキツネとかパンダとか通常Mobいっぱい増やしてるのに
敵Mob1つ追加したくらいで「まーた敵増やしてる」とか言う奴
2019/09/24(火) 15:07:36.61ID:ES1+vYlb0
ただの煽り魔や
2019/09/24(火) 15:23:46.74ID:RQo/u19u0
かーぼんって人がmineconの日本語実況やるの?
https://www.youtube.com/channel/UCgZEhUyIHMFyh3SDxKWGhTw
2019/09/24(火) 15:38:40.63ID:fFt0jkapa
オウム肩に乗るなら簡単には降りないようにしてくれ
すぐ降りるくせに半端に乗るから邪魔くさい
2019/09/24(火) 15:38:41.20ID:lFY1Nzs2M
MSアンチが多い界隈ってもうゲーマーが最後になりつつあるよな
他に多かったのってoss開発者とweb系エンジニアだけどgithub買収後のサービス向上とReact-Nativeへのiosポリフィル実装で両方支持層に取り込みつつあるし
AoE4とマイクラの開発効率上昇でここもひっくり返るんだろうか
2019/09/24(火) 16:10:33.84ID:D7kdZnd60
海と陸の境が急ですぐ深くなるから
遠浅の海岸バイオームが欲しいな
蟹や貝やハゼや千鳥とか居てくれると尚いい
2019/09/24(火) 16:46:25.48ID:XX2hdx190
「チョイスのクセが強いぃ!」
2019/09/24(火) 17:05:38.38ID:SQ+Eaz9G0
音声が再生されて笑ってしまった
2019/09/24(火) 18:08:28.12ID:BS1dWLzl0
イカがいるならタコ
イルカがいるならサメ(シャチ)

つーか、イカ大きすぎやろ
2019/09/24(火) 18:13:33.35ID:iS0maLqP0
赤くしたらそのままタコで通りそうな造形
2019/09/24(火) 18:40:02.12ID:v1YzlJVT0
ランチャー上でまだスキン変えられないのね...
2019/09/24(火) 18:53:28.96ID:w0VJ8k3kM
沼の魔女の家からゲースロの夜の王が発生すると胸厚なんだけどな
2019/09/24(火) 18:58:19.97ID:JUANGnVG0
人間の実装とかないかな
2019/09/24(火) 19:43:31.29ID:93kYLIgy0
奇怪なステップで迫りくるあれは封印されたはず
2019/09/24(火) 19:51:58.55ID:1DFMRmpG0
あちらにはイカとタコを区別する名称がないと聞いたような
2019/09/24(火) 20:23:28.22ID:GEncTFH+a
確かに空のアップデートは欲しい
2019/09/24(火) 20:28:33.83ID:SkTxQ7iK0
空までモブだらけで邪魔になるのは勘弁して欲しい
2019/09/24(火) 20:31:50.75ID:zESjMJMu0
そんなわけないやろー

Mojangのあるスウェーデン
イカ→bläckfiskar(スウェーデン語で頭足類)
タコ→bläckfiskar(スウェーデン語で頭足類)

ほんまや…
2019/09/24(火) 20:34:06.87ID:kQZepvl60
海外はイカタコそもそも食う文化なかったからな
2019/09/24(火) 20:36:54.95ID:fvzMMZx90
>>384
へぇー割とちゃんとした理由あるんだな
とは言え英語だとがっつりsquidってなってるけど
2019/09/24(火) 20:41:09.91ID:YAVBGVTP0
>>383
ファントムもガストも嫌われmobの筆頭格じゃないかな
略奪者もそうだけどただうざいだけのアプデはなぁ
2019/09/24(火) 20:47:36.13ID:SB1Z8Weya
略奪者、矢くらい落とすだろうにドロップなしってどういう事なの
2019/09/24(火) 21:27:54.38ID:d/7Otskm0
>>385
地中海やアジアでは普通に食ってたぞ
2019/09/24(火) 21:49:50.82ID:GEncTFH+a
ファントムはマジでウザいからファントムだけ沸かない設定が実装されたよね
ガストは居ないと恐ろしいネザーの雰囲気出ない
飼いならせる鷹とか欲しいな、エリトラでお供してくれるようなの
2019/09/24(火) 21:50:43.76ID:O0sDM2Tl0
インドで現地人に
「日本人ってイカやタコを食うんだろ?よく食えるなぁ」
と言われた
2019/09/24(火) 21:56:09.27ID:S+klNu750
ファントムは突進が率直な動きなので対処しやすいが
ガストのランダム航法はイラつく
2019/09/24(火) 21:57:26.26ID:DLp3WHgk0
何故タコがいないのかと思ってたら
実は翻訳の問題であってすでに実装されてたのか…
2019/09/24(火) 22:05:58.16ID:0guUfmI10
汽水ならまだしも淡水の川にイカがいるのもおかしいよな
2019/09/24(火) 22:07:32.15ID:S+klNu750
おかしいからといって本当に海限定にした統合版
2019/09/24(火) 22:09:45.29ID:iHoTS9820
タコイカの食文化の違いは旧約聖書の記述も有るけどゾロアスター教まで遡る根深い話な気がする

>>394
そもそも海洋バイオームの水が海水なのかすら怪しいからなぁ
2019/09/24(火) 22:20:23.54ID:SB1Z8Weya
海水とか汽水とか言い出したらキリがないだろ
なんて言いながらやっぱり川にイカがいるのは違和感がある
2019/09/24(火) 22:28:30.88ID:P0ke7nJ00
砂糖は有っても塩は無いんだよな
2019/09/24(火) 22:34:41.53ID:RGvmM+sp0
しばらくは川や海関連のアップデートはないやろね、1.13でやったから

ムーシュルームと菌糸ブロックとったらほぼ用無しになるキノコ島バイオームに救いをくれないかな
村人を住まわせると頭からキノコが生えて奇怪な行動を取るとかでいいから
2019/09/24(火) 22:40:35.55ID:zESjMJMu0
>>399
地味にムーシュルーム(茶)が追加されただろ
2019/09/24(火) 22:44:37.19ID:DLp3WHgk0
キノコ島にはキノコ牛以外のモブが敵性含めて自然スポーンしないという他にはない絶対的な利点があるだろ
それがたとえまっくらな地下ですらまったく湧かない
難易度弄りたくないけど敵に煩わされたくない人間にとっての楽園になりえる

レアバイオームだから見つけたころには別の場所にしっかりとした生活拠点を作った後だったり
ワールド全体でマップを広げまくるハメになったりしてなかなか移住する気にはなれないけど
2019/09/24(火) 22:50:40.31ID:xJlTsh7M0
ジャングルだのメサだのタダでさえ見つけにくいレアバイオームばかりテコ入れ来るせいで新要素見に行けねー
2019/09/24(火) 22:57:32.43ID:ES1+vYlb0
書き込み済みの地図とかワープ手段とかほしいっすね
2019/09/24(火) 23:00:31.50ID:iHoTS9820
>>399
つまりキノコバイオームはミ=ゴの支配地と言う事か
2019/09/24(火) 23:03:51.66ID:RGvmM+sp0
>>400
そういえばそんなやついたな、しかも出現条件厳しいし
自然スポーンしてくれたらなぁ

>>401
露天掘りは捗るけど、トラップづくりには向かんのよね・・・


いやぶっちゃけ各バイオームで新しい村人いじめが捗ればいいのよ
砂漠で周囲に水がないと干からびてハスクになるとか、雪原で光源がないと凍えてストレイになるとか
406名無しのスティーブ (ワッチョイ 82de-0IyC)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:21:28.01ID:kKRtp8bP0
なぜ村人ハスクがいないのか
2019/09/25(水) 00:07:31.23ID:GTelvhrp0
インスタに湿地にカエルの動画がアップされてるんだけど
2019/09/25(水) 00:12:13.36ID:B1kdowkI0
つべにも動画きてるね カエル、マングローブ、チェスト付きボートの3つか
2019/09/25(水) 00:27:25.38ID:yjPSVqUo0
湿原バイオームの追加要素
https://www.youtube.com/watch?v=Anv-lZc0pIM
2019/09/25(水) 00:30:26.73ID:yjPSVqUo0
こういってはなんだが、今んところ微妙…
少なくともベリーとキツネほどのものは感じられないわ
山岳に期待したい
2019/09/25(水) 00:31:43.82ID:vIaV6u620
カエル期待したいけど声がウシガエルみたいだな…
2019/09/25(水) 00:35:27.73ID:kYv2W5UY0
マングローブの色味くらいしか興味ないな
蛙は魔女が釜に入れるものの定番だしポーションの材料になりそう
2019/09/25(水) 00:37:08.07ID:lxiAPdYn0
ボートチェストは自分も乗れるならいいすね
2019/09/25(水) 00:41:04.32ID:B1kdowkI0
建築勢にはマングローブはいいんじゃないんけ? 木材の色合いやドアやトラップドアのデザイン次第かもだけど
山岳も何らか木材来るのかな
2019/09/25(水) 00:43:57.22ID:PGcqPDv+0
>>397
川バイオームとか海バイオームせっかく分けたんだから海にだけスポーンするようにしたらいいのにと思わない??
海から流れ込んだり生活できるとかそういうのはそれほど気にならないけど川バイオームにスポーンするのはちょっと気になるw
2019/09/25(水) 00:55:34.39ID:yjPSVqUo0
ボートはチェスト載せられるとかいう微妙な追加要素じゃなくて
馬を載せられるようになるとかもっとメスを入れてくれよ
現状だと泳いだ方が楽でボート自体が要らないよ

「馬が要らない子な理由100」のうち真っ先に浮かぶぞ
「馬を連れていると水辺を超えるのが面倒くさくなる」が

乗せるスペースを作るために巨大ボート出すなりボート同士を連結させるなりしてさ
2019/09/25(水) 00:58:44.30ID:BtRohjgd0
>>416
そんな事するなら水に入っても馬から降りなくなるでいいじゃん
全マイクラプレイヤーが考えたことあるであろう不満
2019/09/25(水) 00:59:23.38ID:GmpTynI00
全部追加してくれー
動物が足りない
2019/09/25(水) 01:00:02.76ID:Q3UPj8ad0
馬に乗りながらエリトラ飛行できるようになればすべて解決する
2019/09/25(水) 01:03:45.50ID:yjPSVqUo0
>>417
小川ならそれでいいけど海はどうするんだよ
馬に乗ったままプッカプカするのか馬が泳ぐのか
2019/09/25(水) 01:04:18.45ID:UsrlWelP0
スケルトンホースだけは水中いけるんだっけ
2019/09/25(水) 01:14:23.49ID:GGtEajJs0
マップを広げたくなくて冒険を我慢する人向けの救済があればいいなぁw
例えば地図をロックしてない部分は忘れられる機能みたいなやつ
でもなんとなくチートっぽいのがダメな人向けにオンオフ機能も付けてさw
2019/09/25(水) 01:19:57.51ID:YMlnj95dM
別に今でも512×512単位でよければ割と簡単に破棄できるぞ
そうするとバージョンの壁ができることがあるのが問題なのであって、地形生成規則が変わったバージョンをまたぐ場合これを避ける術は絶対ない
2019/09/25(水) 02:08:19.26ID:RqdQCvZJ0
連環の計じゃないけど、いくつかボートを繋げられたらなぁとは思う
2019/09/25(水) 02:19:26.60ID:02sDqJg40
チェスト付きボートは便利ではあるけどさ
ボートにチェスト付いても乗ってたら後ろ見られないからチェスト開けられないんだろどうせ
それにアイテム満載して海を渡ってたらトライデントで壊されてアイテムばら撒く未来しか想像できない
2019/09/25(水) 02:31:13.70ID:vIaV6u620
水路&手動運搬でチェスト一個分積載量増えてもなあ…
序盤の海洋探検くらいしか出番ない気がする
それより6人乗りとかできるボートが欲しい
2019/09/25(水) 02:31:44.41ID:sbyru24v0
生成済みの魔女小屋のスポーン範囲変わらんだろうな…
2019/09/25(水) 02:34:44.89ID:KoqG+AHf0
馬の海越えは括り縄繋いでスティーブはボートで渡ればいいだけやん
BEDROCKは直接載せられるけど
2019/09/25(水) 03:13:11.29ID:InyP8rW10
湿地の追加要素中々いいんじゃない
メサは正直レアバイオームだから追加されてもなかなかお目にかかれないだろうから頻繁に出会うであろう山岳か湿地の方がいいな
チェスト付きボートはネザーで氷ボート使って高速運搬くらいしか思いつかないな・・・
それもエンダーチェストやシュルカーで足りるという
2019/09/25(水) 03:18:12.81ID:yjPSVqUo0
リードは勝手に千切れるしなぁ
千切れなきゃ「リードで引っ張ればいいじゃん」もわかるんだけど

>>423
何か方法あったっけ。外部ツール?
データの一部を新しいワールドデータにコピペするとかじゃなくて?
2019/09/25(水) 03:18:35.26ID:adGbJb0Z0
馬は氷渡りを適用してくれたらなあ
ついでに馬鎧にエンチャントできるとかもいいな
2019/09/25(水) 03:26:58.75ID:KoqG+AHf0
やりゃ分かるけどボートの速度じゃ千切れんよ。PC環境にも依るのかもしれんが
2019/09/25(水) 03:35:11.12ID:ksAgR8MK0
そもそも馬ボートに載せられないのって当たり判定の問題でしょ
コードの品質落ちるの許容できなかったからそこで特例対応とかにしなかったんだろ
2019/09/25(水) 03:41:59.86ID:InyP8rW10
氷渡りが実装されたテスト段階では馬に乗ってても適用されてたし
ボートにモブ載せられるようになった時も馬載せられたんだよね確か
>>433も言ってるけどボートに関しては載せたあと降ろそうとすると馬に攻撃が当たってボートが壊せなくなるから修正されたような覚え
2019/09/25(水) 03:44:57.63ID:3/80eqlb0
えっボートの速度で千切れないの?振り返らずに水面近くをしばらく泳ぐだけで千切れるんだが ちなみにFPS30くらいの環境
2019/09/25(水) 03:49:39.64ID:kYv2W5UY0
>>430
regionフォルダのmcaファイル削除すればいいだけ
2019/09/25(水) 03:51:53.20ID:KoqG+AHf0
亀甲羅と水中歩行装備に更に俊敏II飲んで馬引っ張りながら遠泳してきたが
全然問題無かったぞ
2019/09/25(水) 04:18:04.51ID:kYv2W5UY0
馬で思い出したけど
1.14で馬から下りると馬が透明になるの結局直ってないな
2019/09/25(水) 04:25:25.37ID:9z5zUhizM
氷渡りはほんと馬行けないならただ楽しいだけのエンチャだからなあ
これもラグ環境だと判定間に合わなくてハマるとかが原因っぽい気はするが
単に水の上走れるエンチャにして氷は見た目だけのものにすればいいようにも思えるがそれだとフライチートの判定が困難になる(空中浮遊系作ろうとしたmodderのあるある)
2019/09/25(水) 06:03:13.88ID:GO5Iawyv0
>>399
何言ってるんだキノコバイオームは敵性Mobが沸かない疑似ピースフルだぞ
十分存在価値ある
2019/09/25(水) 06:04:19.07ID:GO5Iawyv0
>>438
一番最近のスナップショットで修正されたはず
2019/09/25(水) 07:16:11.80ID:w38xOZEI0
チェスト付きボートって廃坑のチェスト付きトロッコみたいにお宝が入ってんのかと思ったけど違うのか
2019/09/25(水) 07:26:45.70ID:/80k5Rxl0
ラクダにチェスト付き鞍を付けられる
馬でもいいけど
2019/09/25(水) 07:53:41.86ID:s78DnoMha
馬にチェストはロバ・ラマの存在価値無くなってゲームバランス崩れるから無い
2019/09/25(水) 07:56:35.52ID:s78DnoMha
トレジャーボートも来るんだな
宝入りのボートか
2019/09/25(水) 08:03:11.50ID:tehtJ5c5a
メサはレアバイオームだしリニューアル内容も微妙だな やっぱ遭遇機会多い沼地か山岳がいい
けどチェストボートはう〜んって感じ マングローブはあの特徴的な根っこの部分をどう表現するんだろうか
山岳にも新しい木が出るなら個人的には山岳がいいかも 山岳は今のところラマ以外な〜んも特徴ないバイオームだし エメラルドがレアで出るくらいか
2019/09/25(水) 08:25:52.85ID:tehtJ5c5a
今調べたらダークオークが1.7で登場して以来木の種類って増えてないんだね
山岳の追加内容も微妙なら正直去年落選の砂漠かサバンナが先でもいいくらい ミーアキャットとヤシの木、ダチョウとバオバブの木の方が心惹かれる
2019/09/25(水) 08:52:59.90ID:DrF9QMMpa
木は木材が染色できるようになって欲しいと思う
2019/09/25(水) 08:55:17.28ID:FDrY1nl20
コンクリ成形できるようになるのはまだですか?
2019/09/25(水) 09:10:10.20ID:ogPVdSok0
ガラスの階段がほしいシンデレラさ
2019/09/25(水) 10:58:04.64ID:vXRlhLSJ0
木材じゃなくてプルプァあたりが染色要素きそう
2019/09/25(水) 11:51:34.16ID:DrF9QMMpa
本棚の本の並びに絵画みたいなランダム性が欲しかったり
使った木材によって棚の枠の色が違ったりもしてほしい
2019/09/25(水) 12:29:37.52ID:paBtedR+p
木材指定になると余った木材使ってーっていうのが出来なくなるからな・・・
2019/09/25(水) 12:45:54.09ID:9opEKJMWa
バリエーション欲しいよね
あとミズノ's16みたいな額縁を使った装飾パックもっと増えて欲しいな
海外産のAdd-onも出てきてるけど

最新バージョンMOD無しであそこまで小物が増やせるのは本当に凄い
2019/09/25(水) 12:50:25.55ID:Q3UPj8ad0
>>454
何言ってんだか
MSが作った仕組みの下で金儲けの道具として踊らされてるだけ
2019/09/25(水) 12:54:29.53ID:euIFYXkEM
病人おるやん
2019/09/25(水) 12:55:06.57ID:us3/Ev180
工業もミニマップもinventorytweakもできないアドオンなんて
2019/09/25(水) 12:55:48.36ID:9opEKJMWa
2019/09/25(水) 12:57:34.20ID:DrF9QMMpa
>>453
確かにそれはあるな…じゃあ枠は諦めて、
置くごとにテクスチャランダムで本の並びをだな

ここで言ってないで要望出してくるわ
2019/09/25(水) 12:58:31.73ID:z6s+d62B0
原則、統合版が何しようが好きにしろってスタンスだが
MODAPI放置してAddOn開発してるのはクソとしか言いようがない
2019/09/25(水) 13:01:06.65ID:z6s+d62B0
>>459
MSのMinecraft公式フォーラムに要望書いたことあるが
pendingで非公開のまま待たされた挙句いつのまにか投稿履歴も消えてた
方針に合う投稿だけユーザーに開示するんだなぁと呆れたわ
2019/09/25(水) 13:03:09.54ID:kYv2W5UY0
>>441
おお、そうだったかすまぬ
2019/09/25(水) 13:04:12.99ID:5mzEy1Ps0
本の並びにバリエーションを持たせるだけなら何もMOD使わずにバニラのリソースパックちょっといじるだけでできるよ
絵画みたいに同じ場所で設置→破壊して見た目に変えたりはできないけど
2019/09/25(水) 13:10:35.65ID:9opEKJMWa
一応書いとくけど上に書いたAdd-onってソリパ作者のテイストに合わせたCITパックのことだよ…
2019/09/25(水) 13:16:01.12ID:DrF9QMMpa
>>461
ん、そうなのか…まあ出すだけ出してみるけど
>>463
そうなんか、thx 調べてみる
2019/09/25(水) 13:18:48.62ID:Q3UPj8ad0
ちなみに統合版ではBDCraft系のリソパも有料販売されてる
売り上げの3割はMSが徴収する
2019/09/25(水) 14:02:48.74ID:xE/Gr/AD0
寺銭三割なら良心的なんじゃ
2019/09/25(水) 14:09:01.35ID:vIaV6u620
Mizunoは更新の早さがいいよねえ
とっくに更新止まったリソパをどうしても使いたくて
構成変わる度に対応させる作業が大変
469名無しのスティーブ (ワッチョイ 82de-0IyC)
垢版 |
2019/09/25(水) 16:37:46.22ID:x3vdw5Q10
ピレジャーに斧持たせて盗賊の敵作ろうとしたら一切攻撃しない友好mobに早変わりしましたとさ
剣持たせても普通に攻撃できるスケルトンの偉大さがよく分かった
2019/09/25(水) 17:38:01.32ID:paBtedR+p
>>465
えびちりさんの動画がオススメ
あれわかりやすい
2019/09/25(水) 19:05:03.88ID:Ku8C8f9pM
カエルはいらないかな
2019/09/25(水) 19:08:33.33ID:CJHGs/xsp
建築勢としてはブロックを別のものに見立てて作ることも多いから追加されるブロックを見せて欲しいんだけど
投票決まってから作る関係で事前にどんなものか見られないのは残念
ぱっと見イマイチかなと思ってても実際のテクスチャ次第で使い道多いものもあるかもしれないし
2019/09/25(水) 19:20:43.54ID:02sDqJg40
建築勢はどうせリソースパックでテクスチャどころかモデルも変えるんだろって偏見ある
2019/09/25(水) 19:28:45.89ID:vteFIZEu0
ダチョウはほしいけどカエルにはまったく興味ないな
2019/09/25(水) 19:34:20.47ID:icvwRIy00
カエルはハチとか紙魚とか洞窟グモを食うんだろ
そんでカエル肉を食える
2019/09/25(水) 19:37:10.74ID:kOf6q02E0
ぶっちゃけハチって必要か?
はちみつは食い物として微妙すぎるし
その上カエルやらなんやらはいらないかな……
2019/09/25(水) 19:43:51.98ID:Z7XASDgg0
蜂もカエルも画面の賑やかしとして欲しい
あとカエルはリード付けて連れて歩きたい
2019/09/25(水) 19:46:21.86ID:Q3UPj8ad0
まあmob追加は箱庭勢が喜びそうな奴だな
建築勢メカニズム勢には無用
2019/09/25(水) 19:53:46.94ID:lQgw9qiw0
カエルはポーション材料にしたい
2019/09/25(水) 20:07:25.74ID:InyP8rW10
最近は敵モブ以外割と現実に則した要素を追加する傾向あるけど、ゲームなんだからもっとファンタジーな物入れてもいいと思うんだがな
幻想生物とか世界樹ように大きな木が生えるバイオームや浮島が生成されるバイオームとかさ
2019/09/25(水) 20:12:40.20ID:oBK2yV/0d
>>480
じゃあ鶏と馬を交配できるようにしてペガサスだ!
これなら海も渡れる
2019/09/25(水) 20:12:49.04ID:DrF9QMMpa
浮島…そういや天界ってどうなったんだろ
2019/09/25(水) 20:15:50.38ID:KimWH1u70
>>480
ファントム「おや…私だけじゃ、不満って言うのかい…」
2019/09/25(水) 20:20:52.95ID:3xujn1FbM
>>483

/gamerule doInsominia false
2019/09/25(水) 20:53:07.06ID:KimWH1u70
sn今週後半かもしれない


We're still wrapping up the next round of changes, so there will not be a new Minecraft snapshot today. Possibly later this week.

https://twitter.com/slicedlime/status/1176824363766751237?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/25(水) 21:03:59.38ID:a28t6LBs0
きちんとした村や家を作ろうとするとそれぞれがどうしても大きくなる
村人の行動範囲やルーチンを考えるとデフォで生成される村や家が丁度よいサイズ
広いと家ごとに村が存在するみたいな状況になるんだよな...
2019/09/25(水) 21:07:11.12ID:1I8+gqGWa
ファンタジー系とかぶっ飛んだ系はネザーとかエンドみたいに別ディメンションがいいな
現世はできればリアル路線がいい
2019/09/25(水) 21:10:22.77ID:UsrlWelP0
村人ってなんで職業ブロックの上に乗りたがるんだろうな
2019/09/25(水) 21:12:47.95ID:ut7LtQPo0
距離が一番近いからやろ
2019/09/25(水) 21:17:06.71ID:0gcSUPOq0
>>488
ベッドもそうなんだよな、かなりの頻度で上に立ちたがる
2019/09/25(水) 21:23:18.08ID:Q3UPj8ad0
うわぁ・・・コンポスターの中・・すごくあったかいナリ・・・
2019/09/25(水) 21:46:33.31ID:5mzEy1Ps0
紐付けできたか分かりやすいからいいんだけど、上塞がないと畑破壊するんだよな
2019/09/25(水) 21:54:27.15ID:a28t6LBs0
逆に考えると職業ブロックの上面からでも補充出来るから地面や床に埋めても良い
畑も破壊されなくなる
2019/09/25(水) 22:00:06.75ID:KoqG+AHf0
なんで初期はあんな嫌がらせみたいな位置に置いたんだろうな
囲いの角の木削って埋め込んでるわ
2019/09/25(水) 22:02:02.41ID:GO5Iawyv0
>>485
輪切りライムさんってアップデート情報の動画を上げてるだけのYoutuberだと思ってたけど関係者だったのか
2019/09/25(水) 22:05:40.34ID:eBOXNHHZ0
>>434
亀も降ろせなくて困った。
何かの拍子に水中から底面叩いたらボート壊せたから、
馬だってそうやればいけるんじゃね?
2019/09/25(水) 23:16:22.06ID:ftfoH6ySF
>>488
村人に限らずMobは高いとこに登りたがるよ
そういうAI組んであるんでしょ
2019/09/25(水) 23:34:38.45ID:2dkfvdr30
てす
2019/09/25(水) 23:35:00.90ID:lQgw9qiw0
MOBの移動は「対象のブロックの上まで移動」になってるから仕方ない
2019/09/26(木) 01:19:59.13ID:UDkoOxTz0
醸造台とか砥石に乗っかって仕事してる姿おかしいから横に立つくらいにしてほしいな
2019/09/26(木) 01:33:12.12ID:9fET47TW0
youtubeの方に山岳の詳細来たな
深い雪と山羊・・・だけ、か?
2019/09/26(木) 01:34:48.24ID:L8+hGkfL0
内容薄いから全部追加すればいいのに
2019/09/26(木) 01:49:12.74ID:zVMIJXvg0
山岳
https://www.youtube.com/watch?v=UHoz0Q-LwUU
2019/09/26(木) 01:49:49.50ID:9rIS82Jp0
マウンテン投票内容
新しい高山雪
新しい地形
ヤギ

https://youtu.be/UHoz0Q-LwUU
2019/09/26(木) 01:50:15.63ID:kUFGuUvf0
https://youtube.com/watch?v=UHoz0Q-LwUU
山岳のリンクね
一応ギザギザの崖や雪を被った峰、素晴らしい景色って言ってるから地形生成が若干変わるのかもしれない
でもこのくらいなら全部実装して欲しいよねえ
2019/09/26(木) 01:50:34.05ID:kUFGuUvf0
めっちゃ被ったw
2019/09/26(木) 01:56:27.17ID:zVMIJXvg0
まぁ、次回の大型アプデとは別勘定でのちょっとしたオマケのつもりなんだろうし
それこそ公式的にもどれが選ばれてもいいやと思う程度の

どうしてもこれが欲しいってのがなくてもうどれでもいいやってなってきた
2019/09/26(木) 01:57:51.05ID:gENj2cE30
1.15が来たら読み込み済みだけど、未使用のチャンクを消して再読み込みしようと思うんだけど、
まだMCEditって1.14には対応してないよね?
2019/09/26(木) 02:03:26.48ID:6CaURl+m0
>>508
してないからチャンク消去ならmcaselectorを使おう
2019/09/26(木) 02:11:42.76ID:zVMIJXvg0
そろそろ木材より緑一色の葉っぱの方にメスを入れて
桜や紅葉や銀杏の樹を追加してくれ
それで地面に雪やカーペットのように薄く降り積もるようにしよう
2019/09/26(木) 02:14:52.71ID:gENj2cE30
>>509
教えてくれてありがとうございます
やっぱり今まで使い慣れてたツールにバイバイするのはつらいわ・・・
2019/09/26(木) 02:27:07.00ID:kUFGuUvf0
>>510
biomes o' plentyっていうmodに四季の森バイオームあるけど葉っぱに色が付くだけでかなり景観が豊かになるよね
https://i.imgur.com/u0KkiTS.png
たしかにその要素は欲しいかも
2019/09/26(木) 02:45:13.41ID:+zlITSzg0
ヤギ予想してたけど本当にそうとは
チーズ作れるようにしてほしい
2019/09/26(木) 02:46:01.05ID:+yr7Ra9/0
つまりマイクラに四季の概念か
2019/09/26(木) 02:52:31.54ID:kfrQCkpL0
ヤギってワクワクしないな
2019/09/26(木) 03:02:45.81ID:9rIS82Jp0
ヤギ「不満があるやつは食うぞ」
2019/09/26(木) 03:08:27.65ID:KZfM6IIvd
>>510
ミニワールドって言うゲームオススメ
マイクラのパクリゲーだけどすごくいいゲームだと思う
更新も結構多いし
竹やパンダはミニワールドの方が早く実装されてたり
マルチも簡単そして無料
ただし荒が多いけど
2019/09/26(木) 03:47:07.54ID:QOaYpwue0
別ゲー?えええ...
2019/09/26(木) 04:05:24.64ID:RntAWCfj0
四季の実装は以前も公式がユーザーにアイデアを募集してたね フィードバックサイトのログとかにたしかあったはず-seasonal update
2019/09/26(木) 04:40:51.30ID:9rIS82Jp0
plainに四季位はあってはいいんじゃないか?
冬に平地で雪積もるとか。
まぁ耕作していると邪魔扱いだろうけど
2019/09/26(木) 05:58:40.10ID:BuL/g6Tg0
biomes o' plenty方式で春、秋のバイオームと桜、紅葉の木を追加がいいな
2019/09/26(木) 07:51:29.63ID:xIkuf0xP0
1.15はいつ来るんだろう
2019/09/26(木) 08:36:40.40ID:WwuaP/1hp
投票するなら湿地かなぁ……
メサはレアで見つけにくいし、山岳は山羊が気になるけど他は旨味ないし……
2019/09/26(木) 10:01:37.14ID:59K6kqGo0
リアルの季節に合わせて季節限定のリソパを配布する・・・とか考えたけど国によって変わってくるか
2019/09/26(木) 11:53:49.84ID:+yr7Ra9/0
>>517
中華製じゃねえかきもい
2019/09/26(木) 13:11:48.44ID:kfrQCkpL0
どれも微妙だから全部追加してくれ

あと葉っぱの色変わるのも頼む
2019/09/26(木) 14:12:22.40ID:ieEThMKg0
>>391
パキスタンから来た留学生が
「イカって水族館で見るものだから店でパックされて売ってるのに驚いた」
って言ってたなあ
2019/09/26(木) 18:17:01.55ID:5xXTpol00
ホッパーのコスト下げてほしいよなぁ
2019/09/26(木) 21:20:37.09ID:59K6kqGo0
1.4は鉄の入手のハードル下がりすぎて実質コストゼロみたいになってる
2019/09/26(木) 21:28:25.85ID:+yr7Ra9/0
もはや木材が高コスト感ある
2019/09/26(木) 21:29:18.60ID:lOss+/gTa
1.4…?
2019/09/26(木) 21:38:40.42ID:59K6kqGo0
>>531
まちがえたわw
2019/09/26(木) 21:46:58.18ID:9MARa3Vta
原木生産機が全自動で動けばいいのに…
スポーンチャンクで全自動で…
2019/09/26(木) 22:53:34.42ID:LIrCG6JZ0
工業化modとかの大規模modを個人が作成してるの見てると
Mojang社員の生産性微妙じゃねとは思う
大した規模じゃないように見えるアプデすら投票させて
実質の実装量減らしてアプデ後はバグ祭り
まぁそういう一部の天才modderを取り込める場合は取り込むんだろうけど
2019/09/27(金) 00:25:20.99ID:tgwxLEUOM
modは特殊な環境や低スペで動かなかったり全機能が楽しめなくても使う側の自己責任だけど製品はそうはいかないから
推奨スペック環境で最低限動くようにしないといけない
ゲーム開発運営の工数なんて実装にかかるの2割もないからな
2019/09/27(金) 00:37:37.14ID:YOYsrls60
10年後も20年後も売るために更新ネタを残しているだけでは
スペック環境が関係するとは思えないものまで時間かけるし
2019/09/27(金) 00:49:05.79ID:mT5O654W0
推奨スペック環境で最低限動くために光源バグが直らないんだ
2019/09/27(金) 01:23:21.83ID:OlhfDyqJ0
ついでにエフィ5ビーコンでの高速掘削中に透明ブロックできるのも直して
移動速度上昇もつけてるのが悪いのかこれ
2019/09/27(金) 01:34:06.66ID:8QedNGGO0
スペック環境関係なさそうなものって何があるよ?
2019/09/27(金) 02:45:53.53ID:ckCvamY80
透明ブロックはクライアント側で壊したけどサーバー側で壊せてないって感じで起こるんだっけ?
周囲のブロック更新とかで対処療法的に解決は可能だろうけど、負荷が高そうだしあらゆる場合で起こるわけじゃないから放置されてるのかな
2019/09/27(金) 04:19:06.02ID:sclZshXU0
>>534
趣味とサービスは違うんや!
デジタルコンテンツは特に!
わかるやろ
2019/09/27(金) 07:28:55.39ID:ozCf7xm7r
今年のmineconは真剣に見よう
日本人の実況する人って有名なの?
ちゃんと実況してくれるのだろうか
2019/09/27(金) 08:25:39.64ID:UqDUKKv7p
minecon何時からだっけか
2019/09/27(金) 09:33:13.37ID:CIQ5CP/ia
日本時間の29日AM1:00 去年みたいな同時通訳あるんかな
2019/09/27(金) 15:00:40.40ID:N0HOdCeH0
https://www.minecraft.net/ja-jp/article/how-watch-minecon-live

Karbon will be rebroadcasting the show in Japanese. Subscribe to their YouTube channel here.
(Karbonは日本語でショーを再放送します。こちらからYouTubeチャンネルに登録してください。)

かーぼんって人が実況するって公式に出てる
https://www.youtube.com/channel/UCgZEhUyIHMFyh3SDxKWGhTw
2019/09/27(金) 16:01:39.54ID:N0HOdCeH0
mineconでEarthリリースの可能性あるわ、ベータテストでこれ以上リセットしないって言ってるし
ベータテスト終了したんじゃね、みんな早くリリースしろって言ってる
2019/09/27(金) 19:44:24.40ID:3Du//kj30
>>545
かーぼんもマスオもUUUM
Minecraft Japanの中身はUUUM

https://www.minecraft.net/content/dam/minecraft/uuum/Minecraft10th_Japan_grid.jpg
https://www.minecraft.net/content/dam/minecraft/uuum/MAsuo%E3%81%95%E3%82%931.jpg

Minecraft Japan絡みの記事はアドレスに「/uuum/」
2019/09/27(金) 20:03:47.33ID:2bshdrAUa
>>547
瀬戸弘司が心配だわ
2019/09/27(金) 20:11:08.78ID:mT5O654W0
まともな日本人スタッフ雇う金すら惜しいのかMSは
2019/09/27(金) 20:21:27.78ID:3Du//kj30
日本が独自にやってた10周年企画ほとんどUUUM勢
https://www.minecraft.net/content/dam/minecraft/uuum/Minecraft10th_Japan_grid.jpg

MINECRAFT DUNGEONSのイベントは全員UUUM
https://www.minecraft.net/content/dam/minecraft/uuum/twitter%E7%94%A8.jpg

これもアドレスに/uuum/

マスオはCo-Hostで参加
恥を晒してくれなきゃ良いがな
2019/09/27(金) 20:51:14.63ID:mT5O654W0
世界から見た日本なんて韓国としつこく小競り合いしてる島小国というイメージと
HENTAIの国というイメージしかないからな
2019/09/27(金) 22:32:35.55ID:J7zanQzOa
カーペットの上に物置けるようになんねえかな
2019/09/27(金) 23:33:01.12ID:pPIAfLHT0
sn今日深夜来そう


Anyone up for a Friday snapshot?

https://twitter.com/slicedlime/status/1177572640434851842?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/28(土) 00:01:34.81ID:h37Ent6/a
1.15正式版はいつなのよー
2019/09/28(土) 00:05:12.12ID:OnK1vyti0
統合版まだキツネも蜂も未実装だし年末くらいまで足踏みするんじゃねえかね
2019/09/28(土) 00:17:13.17ID:r35vz0xf0
バイオーム投票もまだなのに正式版とかすぐ出るわけないじゃん
Mojangのことだから1.14みたく早くて来年春だと思うよ
もしMineconで「年末に出します!」って言っても年越してから出すのが目に見えてる
2019/09/28(土) 00:18:10.80ID:ijigfcCx0
snきた

Late snapshot this week, but here we go! Check out 19w39a
2019/09/28(土) 00:42:42.92ID:vPh6HE1o0
バグ修正とNBTの追加やらテクスチャ変更やらだけみたいね。

あと日本時間で29日の午前1時からMINECONをやるようです
https://www.minecraft.net/ja-jp/minecon
2019/09/28(土) 05:52:17.83ID:iwcNqWjC0
今回のスナップショットは描画関係のバグが多いな
19w39aはMobのライティングが全部真上からで草
2019/09/28(土) 11:15:10.05ID:h37Ent6/a
マルチで1人が寝れば朝になるシステムってどうやったら導入できるの
2019/09/28(土) 11:20:28.18ID:Cc35hhJj0
誰か寝たら全員ログアウト
2019/09/28(土) 11:34:47.65ID:KerzWgGL0
チャットで「netaidesu」って打てばいいよ
2019/09/28(土) 11:42:23.20ID:iWA8fNBka
全員じゃないけど半数が寝たら朝になるやつは日wikiか何かで見た
2019/09/28(土) 13:52:07.14ID:hA7/3R7Na
>>559
新規ワールド作って木を殴りだすだけで
木のテクスチャおかしくなってる。
毎度思うのだがSSとはいえこれでよく
「バグを修正しました」と出せるなw
2019/09/28(土) 14:46:22.95ID:lesWoK6z0
そもそもなんで急にそんなとこおかしくなるんだろう
2019/09/28(土) 15:08:08.78ID:vPh6HE1o0
ちょっと新しい要素を入れたり修正したりすると予想していなかった別のところに影響を与えて
予定した動作にならないなんてことは巨大なプログラムになると頻繁にある。
2019/09/28(土) 15:40:14.74ID:hzWGhz6e0
テクスチャがおかしいのは直前のバージョンでもこうだったからなぁ
次のアプデがきても果たして直ってるか
http://get.secret.jp/pt/file/1569652686.png
2019/09/28(土) 15:42:05.69ID:vDkM0jlk0
血濡れの狼
2019/09/28(土) 15:49:57.89ID:gLF2eU4l0
知らず知らずの内に既存の変数・定数・関数・クラスなどを上書きしちゃってるんじゃないかね
初期コードでは名前空間使わずにwoodとかhouseとかありがちな名前使って組んでそう
2019/09/28(土) 15:50:41.92ID:ML7+R/hE0
マインコンの前に無理にSS出さんでもいいのに、しかもバグだらけで
2019/09/28(土) 17:33:35.56ID:jcMbsqUCM
初期コードの大半書いたNotchって今でこそ悠々自適の暮らししてるけど元はスーパープログラミングジャンキーだぞ
チーム開発は考慮してなかったとしてもそんなアホみたいなことはしてない
レンダリング周りはレイヤーが多くて勢力図がバラバラだから素直に正しく実装すると想定外のバグ出るとかよくあることなんですよ
2019/09/28(土) 17:37:25.53ID:OnK1vyti0
バグの抽出はSSユーザーの仕事だからいいんだよ
2019/09/28(土) 17:45:48.92ID:yVNwJRw50
そもそもマインクラフトというゲームはゲーム史上最もバグの出やすい仕様のゲームジャンルであることは理解すべき
他のゲームに比べてよくバグに当たるというのは、それは他のゲームがサンドボックスゲームでないからと言う理由でしかない
後発類似ゲームは自由度を縛っているものばかり
2019/09/28(土) 17:58:40.87ID:ijigfcCx0
毎年同じゲームでアプデし続ける方式も異質だからな
2019/09/28(土) 18:06:38.49ID:DVjsRZZr0
アップデートごとに書い直し必須とかも有り得る話だもんな
2019/09/28(土) 18:13:07.74ID:O5pu19jr0
そもそもスナップショットのバグに文句言うなよ(正式リリースでバグが出ないとは言っていない)
2019/09/28(土) 18:35:15.55ID:Eb/SyKg+0
>>576
1.14みたいに正式版でプレリリースでも出てないようなバグが出ることもあるからな
あれは流石に文句を言いたかった
2019/09/28(土) 18:59:52.17ID:h37Ent6/a
>>575
それな
無料で10年もアップデートし続けるなんて頭おかしいよな
だからこそ統合版くらいの課金要素がある方が普通というか
JAVAが恵まれているうちにとことん楽しんどこうと思ってる
2019/09/28(土) 19:00:47.76ID:hzWGhz6e0
スナップショットだからこそむしろバグで騒ぐべきでは
それを否定してたら無駄な実験してないで全部いきなり正式アプデとして出してればいいことに

いやそういうことなのかもしれないか
2019/09/28(土) 19:02:09.05ID:ofbOx5zu0
>>567
これがSEKIROちゃんですか
2019/09/28(土) 19:37:12.36ID:r35vz0xf0
スレやSNSで騒いでも意味は無い
然るべき場所に報告するならまだしも
2019/09/28(土) 20:30:32.11ID:evvlcHWV0
意味はあるぞ
それを見た人間の誰かが報告する確率が上がるからな
2019/09/28(土) 20:30:34.50ID:yVNwJRw50
まあ認知度上がるとバグの検証者増えたりもするから巡り巡って意味はあると思うよ
ssにバグがあることで批判するのはちょっと違うってだけだな
2019/09/28(土) 21:00:28.64ID:OnK1vyti0
人は動かなければならない理由よりも動かなくていい理由を考える
なので、スレ見て「周知のバグっぽいし報告しなくていっか」となる
2019/09/28(土) 21:07:28.62ID:EdfR9kuj0
前スレでシュルカー飼いたいって言ってた人いたが、どうやらピストンで押し込めばオーバーワールドに連れて来れるみたい
初期スポに飛ぶようだ
2019/09/28(土) 21:37:14.06ID:J5Am1xXur
エンドラ以外はオーバーワールドに連れてこれるよ
2019/09/28(土) 21:52:47.13ID:H3iyBGdo0
定番の自動焼鳥機で低スペPCだと焼鳥できないとかある?
鳥が焼け死んでも何もドロップしなくて困ってるんだけど
ちなみにクリエイティブモードだと一応出来てる
2019/09/28(土) 22:24:20.56ID:lAfMEfae0
自動ステーキでアイテムが溶岩にHITして消えるケースがあったけど。
ジャンプして仔牛のうちに焼け死ぬとか。

そういう事じゃなく、確定的にドロップしないってこと?
2019/09/28(土) 22:41:08.16ID:H3iyBGdo0
>>588
溶岩はディスペンサーで一瞬でるタイプのやつなんだけど
溶岩で燃えてる感じじゃなくてドロップがない感じ。謎ですわ
まあほぼ低スペが原因なのかな
2019/09/28(土) 22:42:17.85ID:yVNwJRw50
鳥だけダメなの?
2019/09/28(土) 22:52:28.80ID:KerzWgGL0
低スペだからってイベントスキップするなんてことないと思う
gamerule弄ってたりしない?
2019/09/28(土) 22:55:12.57ID:r35vz0xf0
このスレでバグ報告や同じ報告に投票してる人いるの?
2019/09/28(土) 22:57:18.93ID:H3iyBGdo0
焼鳥だけできないんだよね
サバイバルでチートなしでコマンドとかも一度もいじってない
天井を土ブロックにしたら生肉はちゃんとドロップする
やっぱ燃えてるのかな?
2019/09/28(土) 23:15:15.81ID:VQpyULXn0
なんかベッド置いても村人増えなくなったから1.14.4から1.14にダウングレードしたら
ゴーレムバカスカ湧いて鉄がうまいな。

増やしてた村人は全部消えて別の村から連れてくる羽目になったが
2019/09/29(日) 00:54:06.57ID:+pis4vYZd
>>571>>573
modder置いてけぼりにしてまで断行したコード最適化アップデートとはなんだったのか
2019/09/29(日) 01:43:09.43ID:krYn2zXE0
mineconってyoutubeのチャット欄にバイオーム書けばいいのか?
2019/09/29(日) 01:50:33.83ID:bmCAKF1O0
>>596
Twitterから投票ツイートがある
あと14分
2019/09/29(日) 01:50:39.32ID:3betmAHj0
minecraft公式ツイッターだね
今始まった
2019/09/29(日) 02:03:27.43ID:krYn2zXE0
投票した、山岳になりそうだな
2019/09/29(日) 02:11:08.16ID:djCmiEN50
気付いたら投票終わってるしライブ見たら知らん日本人が日本語で変なゲームやってるし
なにこれ…
2019/09/29(日) 02:12:07.16ID:3betmAHj0
山岳と湿地でまだ投票あるから参加しれ
2019/09/29(日) 02:14:36.69ID:jQRkTyRC0
https://pbs.twimg.com/media/EFkTb1ZUEAASoP-.jpg
なにこれ・・・
2019/09/29(日) 02:17:57.24ID:bmCAKF1O0
沼地と山岳で投票。あと10分

https://twitter.com/Minecraft/status/1177994460363460611?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/29(日) 02:27:09.88ID:3betmAHj0
JEの方は蜂蜜ブロック以外の新情報はまだかな
少し高性能なdebug stickが出てたけどあれ多分統合版の方だよね
2019/09/29(日) 02:39:00.20ID:3betmAHj0
ターゲットブロックはボタンと何が違うのかと思ったけど当たる場所によって出力が変わるブロックか
2019/09/29(日) 02:40:06.39ID:bmCAKF1O0
ネザーアップデート
2019/09/29(日) 02:41:28.10ID:krYn2zXE0
ネザーにバイオームができる
2019/09/29(日) 02:43:18.62ID:Svs4+NjK0
マジか
2019/09/29(日) 02:46:34.49ID:Svs4+NjK0
ピッグマンリファイン?すごい変わるな
2019/09/29(日) 02:47:30.28ID:krYn2zXE0
ネザーめっちゃ変わる
2019/09/29(日) 02:52:15.12ID:3betmAHj0
1.15はネザーアップデート
ネザーにバイオームができる
「ソウルサンドバレー」(骨の化石や青い炎が見える)
「ネザーフォレスト」(ネザーに植物らしきもの、多数の新たなブロック)

ピグリンビースト→イノシシのような見た目のモブ(名前募集中)
ピグリン→豚のような人間、ピグリンビーストを狩ったりウィザスケと敵対している様子
2019/09/29(日) 02:55:55.99ID:wOLJVJ0h0
>>595
めちゃくちゃ開発効率上がって以前では考えられないペースで新モブ、新しい特性のあるブロック、新仕様リリースされてんじゃん
2019/09/29(日) 02:59:19.92ID:krYn2zXE0
ゾンビピッグマンも敵対しそうだな
ピグリンのゾンビ化したのがゾンビピッグマンってことになるんじゃない?
614名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fde-cMHK)
垢版 |
2019/09/29(日) 03:00:38.31ID:ZfiZltxD0
地獄にブタがいるゲームなんてマイクラだけだろ
2019/09/29(日) 03:04:58.73ID:KTpKQMbb0
ピグリンとやらと交易も出来るみたいなこと言ってたね 
2019/09/29(日) 03:06:07.33ID:3betmAHj0
ネザーフォレストじゃなくてネザーウォートフォレストだった
植物のように見えるのも赤と緑のネザーウォートブロックなのかな
通常世界で土に草が伝播するように地面はネザーラックに草が生えてるように見える
2019/09/29(日) 03:06:24.14ID:dCugMsfMa
マインコン2019で検索してもなぜかyoutubeのライブがヒットしない
誰か良ければURL貼ってくれまいか…
2019/09/29(日) 03:07:23.49ID:Svs4+NjK0
https://www.youtube.com/watch?v=OZqNaEX8208
2019/09/29(日) 03:07:53.47ID:KTpKQMbb0
ピグリンはゴールド関連のアイテム入ったチェストを開けると敵対化する?みたいなことも言ってた  
2019/09/29(日) 03:09:35.92ID:djCmiEN50
>>613
ゾンビじゃないピッグマンも昔はいたんだよ…実装はされなかったけど
2019/09/29(日) 03:13:02.77ID:p1mFlBBC0
ネザーの地形生成法則変わるのかな
正直今の仕様だとネザーにそんなもんあってもなぁ・・・って気しかしないけど

>>619
ゴールド関連って要塞チェストのことかね?
それだと要塞チェストが地雷っつーかいらない子になるだけのような
2019/09/29(日) 03:13:21.01ID:KTpKQMbb0
あと、最後のオマケみたいなコーナーで召喚コマンドでしか存在しないイリュージョナーもそのうち実装する的なこと言ってたような

新しい木が欲しかったから湿地が良かったなー
2019/09/29(日) 03:20:37.92ID:bmCAKF1O0
>>619
金の鎧来ていると中立化して映像の通り、周りに置いてあるチェスト開くと敵対化するらしい
>>622
そうらしい
2019/09/29(日) 03:21:41.00ID:krYn2zXE0
とにかく金がキーワードになりそうだな
2019/09/29(日) 03:23:15.63ID:bmCAKF1O0
ネザーアップデートで映像だけだけど化石がまともに取れるようになるのか
2019/09/29(日) 03:24:18.10ID:Svs4+NjK0
化石と骨ブロックは違うの?
2019/09/29(日) 03:24:33.76ID:dCugMsfMa
>>618 超ありがたい。1ラージチェスト分のリンゴあげる

終わったァ!!
2019/09/29(日) 03:30:32.62ID:KTpKQMbb0
ターゲットブロックのやつは忠誠トライデントとか雪玉は無反応なんかな
2019/09/29(日) 03:34:20.15ID:2/XLfPZb0
ネザーにバイオーム増えても要塞以外は価値あるのかね
要塞以外でウィザスケが湧くなら価値ありそうだが
2019/09/29(日) 03:34:44.30ID:krYn2zXE0
あのターゲットだか利用方法が思いつかない
あんなのよりもっと必要な工業ブロックは沢山あると思うが
2019/09/29(日) 03:35:57.78ID:krYn2zXE0
ネザーにピグリンの村とかできるんでしょうな
2019/09/29(日) 03:39:15.45ID:Svs4+NjK0
ソウルサンドバレーってのができて、骨繋がりでウィザスケ湧くようになるんかな
んで、ネザーウォートフォレストができるとしたら、むしろ逆に要塞の価値がなくなるんじゃね
2019/09/29(日) 03:41:37.02ID:bmCAKF1O0
ネザーウォートに関しては確実に要らなくなるね
2019/09/29(日) 03:49:19.89ID:KTpKQMbb0
ピグリンとの交易でなんか価値のあるアイテムもらえるのかな ピグリンに特定のアイテム投げると対価のアイテムを投げ返してくれる荒っぽい取引とか言ってたね
2019/09/29(日) 03:53:14.00ID:bmCAKF1O0
ピックマンからぶんどった金類がある可能性高そうやな
2019/09/29(日) 03:53:22.87ID:BuQC86xQ0
ガチャ要素?
2019/09/29(日) 04:00:52.85ID:CpUymlz70
minecraftのアップデートわくわくするな
世界が豊かになってく感じが良い
2019/09/29(日) 04:02:30.36ID:3betmAHj0
今はネザーウォートから赤いネザーレンガが作れるけど、ネザーウォートの森の緑色のブロックが緑のネザーウォートなら緑のネザーレンガが作れるかもしれないね
2019/09/29(日) 04:29:48.98ID:MT78cE2/0
チキンすぎてピースの世界でしか生きられない
敵のアイテム欲しい時だけこそっとイージーにする
こんなマインクラフトって勿体ないよね。。
てか皆よく洞窟の中を敵ありで探索できるよ
怖すぎる
やっぱ慣れかな。
2019/09/29(日) 04:33:07.12ID:BuQC86xQ0
怖いというのが死ぬことならダイヤ装備とエンチャント、弓でほぼ解決できるが
精神的な事ならしょうがないな
2019/09/29(日) 04:47:17.13ID:PBau88H4a
死んでも補充出来たり取りに行けたりする範囲なら大丈夫だけど万全装備でもやられる可能性があるネザーは未だに怖くて行けない
特にガストが怖いわ
2019/09/29(日) 05:26:27.02ID:wOLJVJ0h0
万全装備で耐火持っていけばネザーは絶対死ななくなるよ
エンドだけはどうしようもないが
2019/09/29(日) 05:50:20.56ID:i2B/Tw9L0
てかmobごときにびびってるのは単に成功体験がないからじゃね
クリーパーは走り斬りでノックバックさせるとかエンダーマンに喧嘩売るときは壁作って隙間から殴るとか
セオリー分かればそのうち障害物にしか見えなくなるよ
あるいは洞窟潜ってる時に死んだ時用のベッド置いてなくてリカバリー効かないとか?
2019/09/29(日) 06:37:53.53ID:pygudmIx0
実際に何度か殺されてビクビクするのを通り過ぎていずれ敵の存在を理不尽に感じて
イラっときて殴って普通に倒せることを認識したら自分から襲い掛かるようになる
2019/09/29(日) 08:03:57.79ID:bmCAKF1O0
少なくとも今年中1回は大きなアップデートあるらしい

A few weeks ago, we announced the bee as the latest mob coming to Minecraft. Today, we’re happy to share that the 🐝 will 🐝 in both Bedrock and Java by the holidays, alongside the new-and-sticky honey block. Sweet!
2019/09/29(日) 08:07:29.86ID:zxKczQy60
あと3ヶ月以内にアップデートくるのか
蜂周りもなんか蜂蜜? の流動ブロック追加されるみたいだな
2019/09/29(日) 09:19:10.15ID:VXemraCo0
今主流の自動小麦農場ってなんだろ
村人式?
蜂来たら蜂に置き換わるんかな
2019/09/29(日) 09:20:03.24ID:qTdlOuT80
年内かー
2019/09/29(日) 09:21:44.62ID:qTdlOuT80
最初の頃は洞窟が怖すぎてホラーゲームやるのと同じくらい心臓が痛かったんだけど
BGMを切って自分で集めた楽しげなBGM集を流すとかなり変わったw
あと明るさを上げて真っ暗でも先がある程度見えるようにしたら大分怖さは半減したよ
2019/09/29(日) 09:23:14.51ID:68uKu8ON0
フルエンチャ武具を用意できるか否かで難易度大きく変わるよね。
加えてポーションも用意できるよういなれば、野良クリーパの爆発でブロック消滅すること以外は不満なくなる。
2019/09/29(日) 09:38:05.25ID:D0WUyAqw0
ネザーって金があるようだけど金って別に埋蔵されてないよね
ネザー金鉱石も来るのかな
2019/09/29(日) 09:45:23.03ID:jaaa6jQna
TNTでのブロック消滅確率はゼロになったけど、クリーパーやウィザーの爆発はまだ消滅するんかな?
2019/09/29(日) 09:48:07.91ID:6ZfVYgHBa
ピグリンは牙の部分が目に見えてしまう。
そのほうが可愛いが。
2019/09/29(日) 09:54:13.51ID:3i8U1SXi0
>>639
俺だって大抵ピースで露天掘りとトラップ建築やってるよ
露天掘りする時はね、誰にも邪魔されず自由で、救われてなきゃあダメなんだ
2019/09/29(日) 10:40:40.79ID:JrHZg7bZ0
犬猫もプレイヤー追跡してこないキツネみたいな放し飼い実装されないかな
2019/09/29(日) 10:51:38.26ID:ocjsUbe+0
そしたらまたチェストに埋まるんですねわかります
2019/09/29(日) 11:10:25.22ID:wmMOqbdJ0
>>639
俺も以前はほぼピースフルでやってた。
mob対策や対処に追われて建築に集中できないのが嫌なのと
事故死でロストした時の萎え具合が半端なかったからだけど、
マルチ参加して強制的にピース不可の生活してたら慣れた。
今ではむしろmobが出ない世界はつまらなく感じるくらい

けどずっとクリエイティブでやってる人だっているし、
無理してまで慣れるもんでもないと思う。
それぞれの楽しみ方ができるからこそのマイクラだし
2019/09/29(日) 11:11:22.82ID:Svs4+NjK0
洞窟の中なんて、松明ひたすら置きまくるだけで敵湧かなくなるよ
2019/09/29(日) 11:50:34.11ID:DYtznoSg0
松明置きは重くなるんじゃなったっけ? 光源処理が入るんで

オレはハーフブロックを敷き詰めてる(探検じゃなくて湧きつぶしの場合だけどね)
2019/09/29(日) 11:56:11.05ID:Svs4+NjK0
湧き潰しで敷き詰めるならカーペットもいいぞ
2019/09/29(日) 13:38:10.68ID:NQl9giQy0
このゲームVRでプレイしたらどっちが現実か分からなくなりそう
ということでquestポチった楽しみ
間違いなく酔いそうだが
2019/09/29(日) 13:51:53.41ID:Zy3N9HSy0
おいおい、questじゃできないぞ…
2019/09/29(日) 14:00:40.48ID:NQl9giQy0
>>662
VD経由のvivecraftでできるらしいよ
パソコンからストリーミングしてるだけだから遅延が気になるけど
Quest版正式リリースまでの繋ぎにはなるはず
2019/09/29(日) 14:02:23.10ID:68uKu8ON0
現状QuestをPCVRとして認識させるすべがないからなあ
ALVRとかVDとか経由してもマイクラVR起動できなかった悲しみ。

ところで、JEはVR対応してたっけ?
WIN10版は対応してるのは知ってたんだが…(試したのはこっち)。
2019/09/29(日) 14:44:24.54ID:NQl9giQy0
>>664
Win10版はquestでできないかもしれないけど
JEならレスした通りの手順でできるみたい
非公式だけど

Vrの話題はここではスレチかもしれんがスマン
ただ洞窟攻略とか振り向いたらクリーパーがいるとかvrでプレイしたらまた一味も二味も違うんだろうなーと
自分の中でminecraft二次ブームが来てるんだ(全部想像だけど)
2019/09/29(日) 14:48:06.17ID:2/XLfPZb0
Win10版はストアアプリでセキュリティガチガチだから非公式の手段が通用しない
なのでGearVR、Oculus、WinMRでしかVRできない
2019/09/29(日) 14:54:50.55ID:i2B/Tw9L0
BEが脱獄される時
それはwindowsそのもの(+PS4とかSwitchとかios)のバックドアになる時
だからガチガチにもなる
2019/09/29(日) 14:56:35.92ID:8jfJYuNN0
ネザーアプデ普通にうれしい
2019/09/29(日) 15:12:59.98ID:MT78cE2/0
>>657
そうそう、萎え度合いが半端なくて、嫌になってやめたくなる
でもそれでも敵ありの方が楽しいんだねえ。
メリハリかな。スリルもあるし。
いいね。その世界を味わってみたい
2019/09/29(日) 15:36:47.73ID:Svs4+NjK0
マイクラの楽しみ方は自由だから
ロストに備えて予備確保しておくのも手だし
2019/09/29(日) 15:43:04.66ID:FLpF36P60
死んだら命もロストするハードコアのスリルに快感を感じるようになってもうハードコアしかできない
2019/09/29(日) 15:50:20.33ID:8jfJYuNN0
ピースフルでも突然何が起きるかわからないからバックアップは忘れないようにね
2019/09/29(日) 15:51:34.82ID:wmMOqbdJ0
>>669
スリルが楽しくなったというより、
色々対処できるようになってリスクが減ったのが大きいかな。

単純に戦闘や事故るパターンへの慣れもあるけど、
以前はどうせすぐ死ぬからって防具ケチってたのを
ケチらずフルエンチャダイヤにしたらよっぽどの事が無い限り死ななくなったし
万が一ロストしても厳選司書と経験値トラップで復帰も簡単になったし
エンダーチェストとシュルカーで大事なものや大量の鉱石は保護できるし。

あと↑の環境整った今ではほぼ不要になったけど、
ミニマップ系のMOD使うと敵の湧き具合が見えたり
死亡地点が表示されるようになるのもありがたかった
2019/09/29(日) 15:55:21.45ID:L7HH1LhQ0
マルチやってるとどんなにロストしても金次第で大体の装備は回復できるからほとんど精神ダメージはなくなったな
675名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fde-cMHK)
垢版 |
2019/09/29(日) 16:17:05.78ID:ZfiZltxD0
投票にいたキングブレイズみたいなの実装されないかなあ
2019/09/29(日) 17:39:33.76ID:MhzqOr+10
ネザーアプデもいいがバイオームアプデも欲しい
毎回投票でやってたら数年ぐらい追加要素ないバイオームとかもできちゃうだろうし
2019/09/29(日) 17:55:03.91ID:JeeAM/h7a
ネザーの新しいモブかー
ピグリンが繁殖できてドロップがあるとかなったら、新しいトラップ作っちゃうやつが現れるんだろうな(準備運動)
2019/09/29(日) 20:24:02.43ID:krYn2zXE0
いままで単一バイオームだったネザーに、いろんなバイオームができると思うと感動するわ
海にバイオームできるより個人的にはいいと思う
2019/09/29(日) 22:07:14.93ID:bmCAKF1O0
ネザーアップデート1.16
すなわち来年に実装されるらしい
2019/09/29(日) 22:32:09.17ID:MhzqOr+10
あれ、1.15じゃないのか
2019/09/29(日) 22:36:11.18ID:Svs4+NjK0
1.15はオーバーワールド、ハチとほかには何だっけ
2019/09/29(日) 22:58:01.91ID:3Pv1mQBa0
もう小規模なアプデならしないで欲しい
2019/09/29(日) 23:01:21.57ID:bmCAKF1O0
大規模やってもバグ多く出るからそれなら少しずつの方がまだええやろ
2019/09/29(日) 23:03:31.77ID:2/XLfPZb0
統合版と足並み合わせないといけないからな
まだあっちは狐やウィザーローズすら本実装されてないんだ
685名無しのスティーブ (ワッチョイ 07aa-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 23:11:41.36ID:gN1sAh6O0
ネザーラックより硬いブロックとか追加されるのかな
2019/09/29(日) 23:15:43.03ID:fDeq/vH+0
重くなっちゃうかもしれないけど世界を縦に伸ばしてほしい、ていうか地下を深くしてほしい
いくら地上を充実させても地下に潜れば一緒だからな・・・
2019/09/29(日) 23:51:57.46ID:qmATz/st0
スキンがランチャーに反映されますっていつ?
2019/09/29(日) 23:54:50.39ID:ocjsUbe+0
>>686
カスタムワールドの機能復活してくれたらそれで事足りるね
もしくは1.12にダウングレードするか
2019/09/29(日) 23:56:30.02ID:i+xh1QGy0
高さ制限は変わらないから地下を伸ばすと巨大建築勢にシワ寄せが行くような
2019/09/29(日) 23:57:12.80ID:fDeq/vH+0
>>688
いやー、地上に全く戻らないわけでもないし
あと地下が広がれば、新ブロックなりなんなり地下専用の新要素あるんじゃないかという下衆い考えもございました
2019/09/30(月) 00:02:15.42ID:ow2H8lU30
実際のところ縦の長さを伸ばすと、それだけ処理は重くなるしセーブデータは大きくなるし
PCにしろCSにしろ、今まで問題なく動いてた人達に対する足切りが必要になってきちゃうから
そういう意味で難しいのはわかってるんだけどね

ただ地上を冒険するだけじゃなく、地下にも潜るのがマイクラだから
岩盤もうちょっと深くてもいいかなぁーとか、深くなった分だけ新要素あったらなーとか思わなくもないw
2019/09/30(月) 00:13:21.31ID:2Xuxh84G0
アンプリファイドでワールド生成して高高度の山から掘れば相対的に地下が増えるぞ(白目)
ただし鉱石分布の関係上いつもの高さまで下がらないとダイヤとかが全く出ず旨味ゼロ
2019/09/30(月) 00:17:10.53ID:ow2H8lU30
鉱山バイオームみたいなの作って、普通とは違う高さで鉱物を採掘できるとええかもなぁ
現状、山を掘っても鉄すら入手できねえw
2019/09/30(月) 00:42:30.11ID:qy7tEbUf0
公式サイトのマインコン総括記事のネザーアプデの所意味深なことが書いてあるな
ネザーに拠点を作りそこにリスポーンし、食事を見つけられるようになるでしょうって書いてあるから、もしかしたらネザーでも寝られるようになるかも?
あとZombie Pigmanの名前をZombified Piglinsにリネームしましたって言ってる
ピッグマンはピグリンがゾンビ化したものって扱いになるのかもしれない
2019/09/30(月) 01:05:54.61ID:Tk4QKK4f0
廃坑がすでに地下のバイオームみたいなところあるな

廃坑じゃなくて生きた鉱山で中で炭鉱夫が働いてるとかいいかな
と思ったがそれだともう完全に略奪者になってしまうな
2019/09/30(月) 01:30:18.41ID:yK8RpIzX0
それ鉱山に気づいた時には地下で湧いたゾンビに占領されてそう
2019/09/30(月) 01:58:51.66ID:wlltGsTM0
>>695
すでに村襲って略奪および拉致・監禁、略奪イベンドのマッチポンプしまくってるSteveさんが
鉱山に鉱夫いたら略奪者になっちゃうな・・・とか、いまさら善人ぶっても・・・
2019/09/30(月) 02:08:18.17ID:yesDRlk60
つるはし持ってゾンビを殲滅する鉱夫
2019/09/30(月) 02:13:22.38ID:QbhikUi70
>>696
ある程度反撃する力持ってくれないと
見えないところで集団作られても見つけた頃には潰されてるだけなんだよな
2019/09/30(月) 02:14:19.08ID:eBU7UK9w0
ゾンビが鉱山夫してれば解決
2019/09/30(月) 03:04:02.67ID:RpXrHoNW0
>>694
ピッグマンはたしかに「地獄になぜ豚のゾンビがいるんだ?」とは思っていたけどまさかゾンビ化前の豚(地獄豚)が後から追加されるとは思ってなかったなぁ
2019/09/30(月) 03:06:35.29ID:5c/x2Hmh0
昼夜の概念が無いネザーでいつ寝るんだという話ではあるが
2019/09/30(月) 03:11:41.82ID:Tk4QKK4f0
そもそもベッドを使うのに時間帯にこだわる必要がね

別に寝てる間に時間が経過しているわけでもな単に朝になるだけでしょ
いっそネザーは常に夜扱いとかでも
2019/09/30(月) 03:21:52.84ID:FBWCU5qS0
ベッド以外のリスポーン方法の追加とかするんじゃないの
2019/09/30(月) 03:58:02.85ID:qy7tEbUf0
実際バイオームが増えると探索行動範囲は広がるし、敵対モブも増えるから死亡リスクも考えてリスポーン手段は欲しい所
706名無しのスティーブ (ワッチョイ e707-qTPh)
垢版 |
2019/09/30(月) 06:45:11.99ID:x006x5Xr0
1.15はMODが作り易くなってバグが治ると
これは7年くらい引きこもる可能性が高い
2019/09/30(月) 07:12:49.82ID:tiv6sLJEM
ネザーアプデ1.16って本当なの?じゃ来年のmineconじゃ1.17の話するの?それとも来年のmineconまでに1.16リリースするってこと?
2019/09/30(月) 07:20:46.78ID:nwhGnmBZ0
>>704の言うように別の手段ができるんじゃない?マインコン でリスポーンナンチャラを追加するって言ってた気がする
うろ覚えだけど
2019/09/30(月) 07:29:21.61ID:3jKgHh4Ga
>>693
メサァ…
2019/09/30(月) 08:02:18.61ID:34cJk3/F0
新規バイオーム追加のアナウンスあると、今やってるの広げたくないから休止するキカッケになるんだよなぁ…
1.16の話とは言え…
2019/09/30(月) 08:29:27.27ID:/1uAb85/0
ネザーに暮らせるようにするならネザー版ビーコンコンジットがないとな
ネザーでしか機能しないけど範囲内に火炎耐性とか
2019/09/30(月) 09:53:40.33ID:fYijfAKl0
今んところアップデートの流れらしい


Just to clarify:
1.15 - Bees & bug fixes (and upgraded rendering)
1.16 - Nether Update
1.17 - Mountains update + maybe some other stuff

https://twitter.com/kmb42600/status/1178375410238787584?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/30(月) 10:14:15.30ID:aPgS9A5da
ネザーアプデって事はエンドもその内新要素きそうだな
やっぱサバイバルモードのコンテンツ増やす方向なのね
714名無しのスティーブ (アウアウクー MMbb-OkJ7)
垢版 |
2019/09/30(月) 10:18:01.98ID:KGgsAgwRM
軽量化に重きを置いてアプデしてくれ。

これ以上重くなったら離脱。
2019/09/30(月) 11:35:13.32ID:tbCBqz/I0
>>704
ベッド以外のリスポーン設定ってなると、「入ってきたゲート」に設定するのが一番手っ取り早いかな
2019/09/30(月) 11:38:00.56ID:vF28H5fha
1.15の「バグ修正」ってのは無限増殖とかも含めるんかな
2019/09/30(月) 11:40:02.76ID:fevDDvMf0
山岳バイオーム着手が1.17って、1.15は大型アップデートじゃないんか
BEの話とかじゃなく?
2019/09/30(月) 11:40:29.62ID:Jpph+/7Ga
>>710
ネザーならネザーだけのデータフォルダがあったはずだからそれ消せばおk
2019/09/30(月) 11:41:00.36ID:fevDDvMf0
来年もmineconで投票やるんだろうし、来年のmineconまでに1.17まで行くの?
2019/09/30(月) 11:47:59.28ID:vF28H5fha
>>718
それするとネザーに作った拠点とかも消える?
2019/09/30(月) 11:49:06.84ID:Jpph+/7Ga
>>678
粘土といえば海底と言われるくらいに
海バイオームの底が粘土だらけだった時代が懐かしいな
2019/09/30(月) 12:10:40.07ID:HZaQFdMja
全部1.15でくるのかと思ってた。
随分気の長い話だな。
2019/09/30(月) 12:58:53.88ID:o2HWwQZH0
>>720
そらそうよ
2019/09/30(月) 13:04:08.84ID:QbhikUi70
だから余計に拠点広げたくなくなるんだよね
2019/09/30(月) 13:05:01.50ID:zhPa5zLQ0
要塞の座標は変わらないと思うけど
OWの各地点からのゲートも消えるだろうし
実際大変だと思う。
2019/09/30(月) 13:08:35.40ID:5c/x2Hmh0
どうあがいても地形にバージョンの壁が現れるのは避けられないから新ワールド作るのが正解
2019/09/30(月) 13:10:09.51ID:Eu/HELEhd
どんどん旅して拡大させるような方向に仕向けてこれだからなぁ
アプデの度に最初からやれとか糞
2019/09/30(月) 13:13:45.91ID:Jpph+/7Ga
ゲーム内でチャンクをバージョンに沿った形に読み込めるようになれば…
2019/09/30(月) 13:17:39.07ID:vF28H5fha
>>723
ありがとう
ネザーで作った物といえばネザー天蓋上のゾンビピッグマン トラップと氷ボート道くらいだからアップデート来たらネザー初期化してまた作るかな
2019/09/30(月) 13:22:12.16ID:+7WQduc+0
旧バージョンのデータでもアップデートしたら未開拓エリアを新バージョンに対応してくれる と考えるか
アップデートするのは当然だからもっとアプデ前提のゲームシステムにしろ と考えるか
2019/09/30(月) 13:22:52.21ID:u25ioEvr0
たぶんBEが分割方式アプデだからそれに倣ってる可能性が微レ存 出来れば今まで通り一括式アプデがいいのに 小出しはめんどい
2019/09/30(月) 13:29:25.16ID:QO6W3oUi0
ネザーアプデ来ても地図は真っ赤なままなんだろうなぁ
2019/09/30(月) 13:31:33.47ID:QbhikUi70
最近はMODディメンションに本拠を置いて新バージョンにMODが対応したら
新ワールドに引越しって形にしてるわ
2019/09/30(月) 13:35:26.33ID:STlFYHHH0
ネザーも地上も拠点周りのチャンク削除してるけど
1.14.4はネザー拠点と要塞が重なってて本来要塞があるところが拠点になったんで
めちゃくちゃ遠くの要塞探して苦労して線路引いたのにもう廃線かよw
2019/09/30(月) 13:46:44.55ID:fYijfAKl0
もう一回遊べるドン!!
736名無しのスティーブ (ワッチョイ 07be-81Gp)
垢版 |
2019/09/30(月) 14:06:54.92ID:zhPa5zLQ0
一晩でエンドラ攻略とかしてからいつでも0からやれる自信はついた。
2019/09/30(月) 14:11:20.96ID:9PCNvlTf0
新しいSSのチェストとかベッドが半透明&光るバグ
初見だとTNTの爆発寸前みたいでびっくりするな
2019/09/30(月) 14:48:01.51ID:Tk4QKK4f0
せめてゲーム側でアイテム抱えて新しいワールドにお引越しできればいいんだけどね
シード値を変えられたらなおいい

その場合は建物は作り直しになるが
そういう仕様になったら引っ越し用のMODが真っ先に作られるだろう
2019/09/30(月) 14:57:56.04ID:zhPa5zLQ0
ネザーデータフォルダを持ち出せば不可能じゃあない>アイテムお引越し

正規のエクスポートとかじゃないから「ゲーム側で」という定義には合ってないかもしれないけど。
2019/09/30(月) 15:17:44.87ID:vF28H5fha
統合版との仕様統合をはかってるらしいけど、マジなの?
影MODとか負荷軽減のための改悪とかされたら最悪なんだけど
2019/09/30(月) 15:32:54.72ID:oWHn4X4n0
ネザーアップデートのメジャーアップデート…ふふっ
2019/09/30(月) 15:43:53.34ID:5c/x2Hmh0
>>740
改悪はmodで改造すれば問題ない
2019/09/30(月) 15:59:49.16ID:hBBLqjJiM
負荷改善のリファクタってよっぽどのことがない限り出力にはなんの影響も与えずにやる(しかし想定外のバグで変わってしまうことはある)けど
今までに負荷軽減のために仕様変更あったことあった?
2019/09/30(月) 16:52:03.83ID:vF28H5fha
>>743
統合版はスポーンチャンクは常時動かないし、mobも大量に沸かない
2019/09/30(月) 17:03:06.20ID:5c/x2Hmh0
そもそも統合版がJava版に合わせろって話である
なんでJava版が譲歩しなきゃいけないんだよ
2019/09/30(月) 17:13:57.59ID:Ru7VVbwW0
>>741
さっき怒らせたゾンビピッグマンの大群を押しつけていい?
2019/09/30(月) 18:26:52.89ID:E7jF0KKFd
ネザーでもビーコン使えるよ
2019/09/30(月) 19:35:08.50ID:yiEq1RnS0
岩盤はビーコンの光さえぎらないからネザーでも使えるんだよね。
ただしネザー天井付近は大体埋まってるから掘り返し必須。
岩盤の裏にネザーラックある場合もあるし、エンドや通常世界でビーコン使うよりは面倒ではある。
2019/09/30(月) 20:16:50.72ID:Z1VU0M4M0
CPU:Xeon E5-1650v3(Core i7 6800Kとほぼ同じ)
GPU:GTX1070ti
メモリ:DDR4 32G
ストレージ:M.2 NVME SSD 256GB + SATA3 SSD 480GB + SATA3 HDD 4TB
OS:Windows10

この構成で影MODとか入れて楽しみたいのですが、大丈夫でしょうか?
2019/09/30(月) 20:25:37.60ID:xfUeByY40
マイクラのOpenGLがXeonとあまり相性よくないという話もあるけどまあ心配ないんじゃない
2019/09/30(月) 20:26:54.90ID:5c/x2Hmh0
CPUが弱いかな
2019/09/30(月) 20:29:06.04ID:2Xuxh84G0
Java版は今月でサービス終了します来月から統合版で遊んでねを
Microsoft側が本気でやろうと思ったら出来るんだから
現時点でもJava版が継続してる次点で既に譲歩されてるのかもしれない
まぁMODがあるせいでヘビーユーザーほどJavaに流れるんだけどな
2019/09/30(月) 20:34:12.62ID:5c/x2Hmh0
>>752
サ終したらnotchに訴えられるぞ
2019/09/30(月) 20:39:15.31ID:m8x+K4g/M
なついていない狼って飼育できないことはないんですね
まぁなついてないんでケージの中ですけど
2019/09/30(月) 20:57:39.46ID:dr4AzDkZ0
テラリアみたく複数のワールドに飛べればいいのにな
2019/09/30(月) 21:14:20.89ID:J8+pnplN0
まともに日本語入力できないんじゃ
マイクラの日本ユーザーは減るばっかりだ
757名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f91-srNF)
垢版 |
2019/09/30(月) 22:21:38.50ID:3rjsOq7W0
>>754
うちの場合は猫だけど
懐かせると置物か自動追尾になっちゃうのが嫌で名札付けてガラスで囲って
眺めてる、適当にウロウロするのが癒される。
ヤマネコみたいに懐かないけど逃げない状態が欲しいね、後野性だと常に
歩いてるだけなのが寂しい、キツネみたいに時々寝たり座ったりして欲しいよね。
2019/09/30(月) 23:19:56.31ID:vF28H5fha
>>745
統合版は様々なハード同士でマルチができるように作らなければいけないから、SwitchやAndroidに合わせて低スペックで作らざるを得ないよね
JEはそんな事ないから楽しいんだよな〜
Windowsは儲からないJEを締め付けて統合版でもっと儲けたいだろうけど、どうなる事やら
先行きは不透明よね
2019/09/30(月) 23:28:42.27ID:5c/x2Hmh0
Mojangは再独立すればいい
統合版の開発継続権はMSに譲ってMojangはJava版の開発に専念すればいい
ついでに「Minecraft」の呼称も返上してもらってさ
統合版はMS-Minecraftとでも名乗ってればいい
760名無しのスティーブ (オイコラミネオ MM1b-Iihu)
垢版 |
2019/09/30(月) 23:37:47.83ID:ADwfUX2AM
中学生かな?
2019/10/01(火) 00:09:18.71ID:7fnADRwX0
大学生でも夏休み終わったぞ
2019/10/01(火) 00:29:49.21ID:Ts/WjMgS0
もうアプデを全部DLCとして売ってくれ
たったの3000円で何年遊べるんだって感じだよ
金払いたい
2019/10/01(火) 00:38:05.70ID:L1zK3FJB0
>>749
うちのはそれに劣るRyzen5 2400G + Geforce GTX 1050
影MODだとSEUSで20-30FPSくらいに下がるけどプレイできないことはない
むしろその環境だったら普通に動かないとおかしくない?
764名無しのスティーブ (ワッチョイ 47f0-/WN8)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:48:01.02ID:HaW/lEJy0
[MC-157136] Villagers restocking is not properly tracked - Jira
https://bugs.mojang.com/browse/MC-157136

この記事の中のPOIというワードの意味(なにかの略?)を教えて下さい。
wikiとか検索してみたけど見つからなかったので。
2019/10/01(火) 00:54:28.77ID:FQuwIBNc0
>>762>>762
Realms開けば毎月900円払えるぞ
2019/10/01(火) 01:30:55.68ID:RvRNGpyi0
>>764
Game freezes while villager looks for point of interest over void
https://bugs.mojang.com/browse/MC-146519

Tutorials/Iron golem farming
https://minecraft.gamepedia.com/Tutorials/Iron_golem_farming
>A village center is on a POI (point of interest).
2019/10/01(火) 01:33:23.83ID:axdpgUdV0
POI minecraftで調べると一個目にpoint of interestって出るが
768名無しのスティーブ (ワッチョイ 47f0-/WN8)
垢版 |
2019/10/01(火) 01:33:23.93ID:HaW/lEJy0
>>766
ありがとう 読んで解読してみる
2019/10/01(火) 01:34:46.55ID:zg53Is6aa
1.16は来年末くらいかな?楽しみだなあ
2019/10/01(火) 02:10:00.71ID:ivc2xUmja
村人は1.5ブロック下にも田植えできるから、村人がいる地面より2レベル下の耕地にも田植えしてくれるから、それを使った1.14.4用の村人式小麦畑を作ってる
下のレベルの耕地の下にホッパーを敷き詰めたら回収できるらしいんだけど、アレか?小麦が育ったら水流流して小麦をエンティティ化させる仕組みを作れば回収可能なんか?

あと村人が植えれば植える程村人のインベントリ内の小麦の種が減っていくと思うんだけど、そうすると種を村人に補充しないといけないから全自動農場ではないよな…
2019/10/01(火) 02:23:20.77ID:z/c5EOvP0
種だけ仕分けてベッドかなんかの上に撒けばいい
2019/10/01(火) 02:39:03.72ID:sE7Ghz510
ちょっと前のスレで見た
下からホッパー、回収用耕地、空間(小麦)、補充用耕地にして補充用の上に農民を放す奴使ってるわ
効率はそこまでじゃないかもだがインベントリ調整したり種補充したりしないでも動いてる
2019/10/01(火) 03:16:43.07ID:ivc2xUmja
>>771
なるほど
それが成り立つという事は、村人は育った小麦だけでなく種も収穫してるって事か
それなら仕分けして夜になったら種をベッドに撒くので行けそうだな

もし種を村人が収穫しないのなら、チェスト満タンに貯めた種をホッパーで流してくる感じになるか

夜がはじまった時の数十秒だけ種を発射する装置難しそう

>>772
それそれ、今その段階
でもそれだと村人のインベントリ内の種がどんどん減っていっていずれは農場が機能しなくなるよなと思って
2019/10/01(火) 03:31:02.31ID:sDvEs4GM0
今の農民って無限に小麦回収するん?
インベントリ満タンにした農民を普通に農地に放って
ホッパートロッコで回収するタイプが問題なく稼働してるんだけど…
これだと効率悪いとかなのかな
2019/10/01(火) 03:54:06.05ID:zcBxQ5/30
軽く検証したけど、無限に小麦回収するバグはもう直ってる気がするわ
村人のインベントリが計8スタックで、同種のアイテムは上限4スタックまで持てるってのが仕様っぽい
2019/10/01(火) 07:17:23.00ID:sE7Ghz510
無限回収はしないけど小麦で埋まって種が取れなくもならないってことかな
2019/10/01(火) 07:23:53.63ID:FQuwIBNc0
そういやドロッパーもディスペンサーも、字幕では「ディスペンサー」ってなるんだな
2019/10/01(火) 08:23:41.63ID:rNtd94+Sa
>>774
耕地の下全面ホッパー式よりは多少効率落ちるけど
種の問題は解決するし製作コストとかトータルで見るとそれがベストだと思うので俺もそのタイプ使ってる
2019/10/01(火) 10:18:15.32ID:axdpgUdV0
回収装置がない状態、かつ村人のインベントリが満タンの状態で作物を収穫すると畑の上に作物がエンティティとして残るけど、
この状態だと村人が農作業を停止する仕様?があるから回収装置はなるべく即時に行うホッパー式の方が良いと思う
2019/10/01(火) 11:27:29.00ID:aQjA8VVw0
全ロスでもうやらねって投げたのにこのスレ見てるとまたやりたくなるな
2019/10/01(火) 11:28:35.72ID:KYj0RLwS0
時間あたりの成果物を増やしたければ耕地面積広げたほうが早くない?

その場合ホッパー敷き詰めは面積に比例してコストが上がり続けるのに対し、トロッコ式はさほど増えない。

鬼畜なゴーレムTTとかで膨大な鉄の供給を受けてない限り、現実的なのはトロッコ式なんじゃないの?
2019/10/01(火) 11:57:01.14ID:uEpoFbdHa
>>780
むしろ全ロスしてからが本番だからね
アイテムは無くなっても知識は無くならないから前より更に早く元通りになったりする
2019/10/01(火) 12:15:39.08ID:Nj/vCAXc0
初めてエンチャテーブル作って修繕司書も確保して
見つけてあった蜘蛛スポナーで経験値トラップつくろうとしてたら
クリーパーにスポナー爆破されたわ
もうまじで泣きたくなった
2019/10/01(火) 12:37:45.83ID:axdpgUdV0
今調べたら>>779の挙動直ってたわ
無限回収もされないし収穫も止まらないから畑二段にする必要ないんだね
2019/10/01(火) 12:51:29.58ID:buTsStE0a
ネザーは1.16なのか
2019/10/01(火) 12:53:20.11ID:buTsStE0a
2段畑にすれば村人を畑に閉じ込めなくても機能する?
ずっとクリエイティブで建築やってたから最近初めてゾンビトラップ作ったくらいなんだけどサバイバル楽しいねー
2019/10/01(火) 13:02:36.61ID:6bcgWapPM
拠点内で湧き潰しミスったところに湧いたクリーパーに暗殺されるまでチュートリアル
2019/10/01(火) 13:14:01.60ID:4feJBhP10
>>783
廃校なら2つくらいは毒蜘蛛スポナーあるはず
ダンジョンは・・・、まあ頑張れ

いずれのスポナーも経験値トラップに向かんけど
どうせならネザー要塞でブレイズトラップを探す方がいいかも
2019/10/01(火) 13:14:02.42ID:z/c5EOvP0
あー、村の地下を畑にしておいて地上にも作っておけば人権を保証したな全自動農場できるのか
2019/10/01(火) 14:14:35.84ID:KYj0RLwS0
農民って朝夕の「噂話」タイムが必要なんじゃね?って気がする。

一人二人で閉じ込めると働かなくならない?
2019/10/01(火) 14:50:40.22ID:ivc2xUmja
>>784
つまり畑は2段にする必要がなく、村人が居る畑の真下にホッパー敷き詰めればいいという事か
そうなると種の供給が難しそうだな

>>790
昼間畑の真ん中あたりにベルつけて複数人の村人が噂話をできるようにしないといけないのかな?
働かなくなってるのかの区別がつかない
2019/10/01(火) 15:13:40.85ID:axdpgUdV0
>>791
種はホッパーより先に村人が回収してるから大丈夫だと思う(試しに何も持たせずに収穫させると種も小麦もほぼホッパーに吸われていない)
2019/10/01(火) 15:27:54.37ID:687hPlt40
交易で何でも揃ってしまうからネザーの新要素とかエンドでしか手に入らないものが欲しいなぁ
例えばガラス壊し専用ツールとか
なくてもいいんだけどあったら少し嬉しいって感じで

冒険したり建築する農家を楽しみたいw
2019/10/01(火) 15:29:21.07ID:ukn4kP840
冒険するために建築して、建築するために冒険したい
2019/10/01(火) 15:35:23.16ID:yMMF6/Xi0
整地するために整地したい
2019/10/01(火) 15:42:44.52ID:2B2WttEl0
コンポスター一個 9x9の地下畑小部屋に二人閉じ込めて上にガラス張ってみてるけど永遠に働いてるよ
2019/10/01(火) 15:43:05.15ID:2B2WttEl0
9x9じゃなくて4x3だったわ
2019/10/01(火) 15:43:35.56ID:l/yXOW0z0
冒険して性交渉?
それとも性交渉して冒険?
2019/10/01(火) 16:14:00.90ID:ivc2xUmja
>>792
マジ?試しにいつでも収穫できる状態の農場に何も持たせない村人を入れて収穫させてるけど、ガンガンホッパー吸い込んでる
ホッパートロッコじゃなくてホッパーだよ、ホッパーのが回収早いみたい
2019/10/01(火) 16:14:40.43ID:ZHcTd0C80
>>793
むしろもっとなんでも手に入るようにして欲しい
2019/10/01(火) 16:16:00.48ID:ivc2xUmja
でもよく観察したら植え直していない耕地は無いな
という事は村人は種を取る事ができているという事か
不思議だ
2019/10/01(火) 16:25:57.95ID:ivc2xUmja
もっとじっくり観察してみると、村人の回収はかなり早い方で、村人とホッパーの回収比率は体感でだいたい半々くらいな印象になってるわ
こりゃ普通に種回収できて永遠に農場が運転できそうだな
問題はベッドが必要なのか不要なのかという点と、村人のインベントリがやがて小麦で満タンになる可能性がある点

予期される農家のインベントリ満タン問題は農家が小麦回収専用の半ば隔離された(農家でない)村人に小麦を投げるシステムを作れば行けそうだ
ilmangoさんのを参考にして、農場の中央にホッパー+カーペットの上にホッパー付きトロッコを2段重ねにして、その中に村人を隔離すれば良さそうかも

これで村人回収装置は機能して農家のインベントリ満タン問題は解決できるだろうけど、後はベッドが必要なのかという問題だな

ベルは必要だろうから隔離村人付近につけとけば大丈夫だろう
2019/10/01(火) 17:03:46.89ID:axdpgUdV0
小麦は収穫させないようにするわけだからむしろ最初から満タンにしておかないとダメだよ
種がなくなって全部小麦になってしまうのでは?って話なら、そうならない仕様だから大丈夫
2019/10/01(火) 17:04:24.60ID:gPDwsopVd
村人の内部インベントリは8スタック
同一のアイテムは上限4スタックまでだから小麦で埋まる事はない
なので投げ渡しさせないソロ農家システムだと
ビートルート4スタック小麦の種4スタックで
小麦を拾わない農家が完成する
2019/10/01(火) 17:15:50.88ID:ivc2xUmja
>>803
あー!小麦4スタック与えておけばいいのか
それで投げ渡し用の村人は要らないと
農家さん、種は回収するだろうけど枯渇する事はあるんだろうか

>>804
なるほど
小麦の代わりにビートルートを持たせておけばいいのか
ビートルート植えてしまわないかな?
2019/10/01(火) 17:27:28.54ID:sE7Ghz510
ビートルートも小麦と同じで植えるのは種だからそれ自体は植えないでしょ
2019/10/01(火) 17:33:34.40ID:rNtd94+Sa
小麦担当には種を小麦、ビートルートの順に4スタックずつ
ビートルート担当にはビートルート、小麦の順に渡してるけど作物は混ざってないよ
渡す順は関係ないかも知れないけど
2019/10/01(火) 17:51:46.56ID:yJVKTzr9p
にんじんやジャガイモとは違うからな
そのまま持たせて問題なし
2019/10/01(火) 18:35:16.27ID:xdQszTPC0
>>739
>ネザーデータフォルダを持ち出せば不可能じゃあない>アイテムお引越し

マジですか!?どうやってやるのでしょうか?
2019/10/01(火) 19:16:08.05ID:/kVHf5Vwr
単純に古いデータからアイテムのデータを新しいデータに移すのでは?
2019/10/01(火) 19:22:50.18ID:IH9TDTRIa
なるほど分かりやすい!
村人の人権(ていうより景観)を崩さずに出来るか試しに色々作ってみよう
2019/10/01(火) 19:29:39.55ID:FQuwIBNc0
>>783
蜘蛛で経験値トラップは難しいから、ネザーで要塞探したほうがよさそう
2019/10/01(火) 20:15:08.66ID:ivc2xUmja
>>806 ああそうか、それなら行けそうだthx
みんな助かった
2019/10/01(火) 20:28:01.85ID:DQQjoYnK0
>>809
※デリケートな作業なので自己責任で、慎重にお願いします。

セーブフォルダの中にある「DIM-1」というフォルダの中身がネザーなので、旧データで持ち出したいアイテムをチェストに入れておいて、
そのフォルダを新データでの「DIM-1」に差し替えます。

こうすると新データから旧データのネザーに入り込めることになるので、アイテムを受け取れます。

ただシード値が違うなら未精製だった地域との整合性がおかしくなると思うので、目的を達したらフォルダを
元々のものに戻すべきだと思います。

ちなみにセーブフォルダは編集の「ワールドフォルダーを開く」で開くことができます。

あと「DIM1」はエンドなので間違えないよう気を付けてください。
2019/10/01(火) 20:31:51.59ID:DQQjoYnK0
>>814
説明うまくかけてるかな?

旧ネザーであるDIM-1を、新ワールド側のDIM-1と一旦置き換えて、
ゲーム内から回収に行ってねって事なんだけど。

新旧の置き換えの向きを間違えると大変だからね。気を付けてね。
2019/10/01(火) 22:30:10.34ID:gEiUl1ZU0
ネザー使えるならモブも別ワールドに移送できるんかな

そこまでして持ち越したくなるモブなんていないか
2019/10/01(火) 23:48:10.02ID:e0vq67vA0
厳選した村人とか
2019/10/01(火) 23:54:11.79ID:L1zK3FJB0
修繕、効率強化X、耐久力V、幸運V、シルクタッチ、ドロップ増加V、範囲攻撃V、
アンデット特攻X、ダメージ増加X、ダメージ軽減W、火炎耐性W、
水中呼吸V、水中採掘、水中歩行V、氷渡りUなどを持った秘書を持ち越したいな

あと多量に集めたネコやウサギとか
2019/10/01(火) 23:56:39.24ID:AIGlEAA80
ストラクチャーブロックで出来るんじゃね
2019/10/02(水) 00:30:11.75ID:II91gPiI0
マルチならともかくシングルならコマンドブロックで出せば良いんじゃないかな
自分で納得出来るかくらいしか問題はないし、ダイヤ1スタックと交換で召喚とかルールつけてもいいし
2019/10/02(水) 03:40:40.78ID:zq4QRMeAa
正直ビートルートとジャガイモの使い途って無いよな、ステーキ主食なら
ニンジンは金のニンジンにしたりブタの繁殖にも使えるし一応必要だけども
小麦は牛の繁殖に必要だな
2019/10/02(水) 04:46:13.45ID:H+XtZ9Hc0
まずビートルートが分からん問題があるからな

いや知識としては調べりゃすぐわかるぜ?ボルシチとかに入れて赤くしてるやつだって
でも馴染みがないからたとえ小麦と同じ扱いになったとしてもよくわからんから使わないよ

アレがわずか数種類の作物のひとつに採用された理由が分からんのだが海外じゃ人気なのかな
2019/10/02(水) 04:58:49.54ID:knijH6mq0
ちょっと前に話されてたイカのことみたいにアイテムやMOBで欧米との文化の違いを感じる部分はあるね
2019/10/02(水) 06:14:38.53ID:dbqyUFZ80
向こうの食卓では比較的メジャーな食材というのもあるかもしれないけど、
ビートルートが実装されたのはたしか鶏・豚・牛の誘導・繁殖用アイテムが
区別された時だから、豚の餌としてメジャーだったのかもしれない
2019/10/02(水) 07:19:50.09ID:1czY4hwS0
>>814 >>815
ああ、なるほど!説明ありがとうございます、分かりやすいです。
この方法なら更に間違って()アイテムを倍に増やせそうな感じがして良いですね!
まずは古い方のバックアップデータさがしてきて、練習としてコピーしたデータでアイテムの引っ越し試してみようと思います。
ありがとうございました!
2019/10/02(水) 09:10:30.37ID:NSrxIshl0
動物の餌も繁殖目的で直接与えるだけじゃなくて、餌箱みたいなの設置してたまに食いに来るとかあったら農作業っぽくなりそう
勝手に繁殖したり餌やらないと死ぬとかだと問題でるから雰囲気だけでもいいけど
2019/10/02(水) 09:18:02.46ID:xw7UE1Ccp
それいいな
現状羊以外飲まず食わずだもんな
2019/10/02(水) 10:21:44.30ID:iYSl/EaLp
黒染料大量に欲しいんだけどイカトラップ調べても古いやつしか出てこない
スポーン条件変ってからのおススメあったら教えて欲しいです
2019/10/02(水) 10:26:49.83ID:B1wnmJ8W0
Squid Farmでググっても無いですか?
2019/10/02(水) 11:05:24.31ID:dbqyUFZ80
イカトラップ でググるだけでも1.13以降対応のが
いくつも出てくるけど本当に調べたの?
2019/10/02(水) 12:25:45.87ID:K2396JxMd
>>822
あれそもそもポピーがない携帯版だったかの赤染料の代替で、あとから逆輸入したんじゃなかったっけ
832名無しのスティーブ (ワッチョイ 27ee-OkJ7)
垢版 |
2019/10/02(水) 12:53:09.28ID:UIh/dyhm0
javaで最新のverをプレイしてます。
低スペPCのせいか、起動からラグなしに動けるようになるまで、
2~3分かかります。

皆さんはどのくらいかかりますか?
2019/10/02(水) 13:06:36.31ID:zq4QRMeAa
3〜5秒かな、RYZEN5 1600X(6C12T)にGTX1080、DDR4-3200 8GB×2でOptifineと影MOD入れてる
2019/10/02(水) 13:18:28.07ID:4EP6CtiC0
落とすだけ落としといて他ゲー消化で放置してたポケモンMODやり始めたけど久々にマイクラに時間泥棒を感じたくらい凄まじい面白さだ
ポケモンMOD自体の質がやたら高いのに舞台までマイクラとかそら任天堂も危機感感じて訴訟するわ
2019/10/02(水) 13:47:09.57ID:iYSl/EaLp
>>830
1.14から機能しなくなったとチラホラ見るんだけど1.13のもいけるの?
あ、申し訳ない、そういえば現在1.14.4と書いてなかった
2019/10/02(水) 14:31:55.89ID:3F2SCQND0
>>832
それ、ネザーゲートくぐった場合でも発生しない?
もしそうなら表示チャンク(か読み込みチャンク)の処理が原因じゃなかったかな(チャンク処理にCPUやメモリが食われてる)
なので設定いじるとある程度改善するかも
2019/10/02(水) 14:41:44.30ID:dbqyUFZ80
>>835
イカのスポーン条件変更については水アプデ以降
川と海にしか湧かなくなった事しか知らないんでそれの事だと思った

自分とこは昔からある3x3水柱のイカトラップを
周辺水抜きした川に一基設置しただけのものだけど
30分5〜6セットくらいのペースで集まってるよ
2019/10/02(水) 14:49:08.62ID:CIeJFAdl0
そういやBEと仕様合わせるって話あったが
そうなった場合イカは海にしか湧かなくなるんだよな
2019/10/02(水) 14:54:05.52ID:O7xhwa/50
それはイカんな
2019/10/02(水) 14:55:06.24ID:7X3OENaTd
イカがなものかと
2019/10/02(水) 14:57:45.47ID:VSs2vwfc0
げっそれは痛い
2019/10/02(水) 14:59:36.92ID:t4WZaqNL0
それが救い、どや
2019/10/02(水) 15:11:08.78ID:RpFtOTeX0
あたりめぇに大喜利スタートしてんなぁ
2019/10/02(水) 15:20:43.91ID:ltlah83R0
見る側はげっそりだわ
2019/10/02(水) 15:47:57.44ID:dbqyUFZ80
流れが収束するめどが立たんなこれは
2019/10/02(水) 16:13:47.11ID:xUxXRyIR0
生イカドロップで焼くとスルメに、レアドロップはイカ墨にしてくれれば
2019/10/02(水) 16:22:25.10ID:Cem2LaxD0
黒染料のためにウィザーローズファームを作ろう!
2019/10/02(水) 16:23:14.18ID:pt2HPHR40
乾燥台とかでスルメだけじゃなく干し肉や干し魚とかもやれそうだけど
焼肉最強状態どうにかしないと食料増えても倉庫で腐るだけなのがなー
2019/10/02(水) 16:34:12.62ID:BmroKtQQp
>>837
ありがとう!やってみる
2019/10/02(水) 16:40:49.70ID:2Y3wFg+h0
肉、魚、野菜とかにざっくり分けて、個別の満腹度ゲージ作っちゃえばいいのでは
肉だけ食ってたら今まで通りだけど魚と野菜食べればその分魚のゲージ、野菜のゲージも増えるみたいな
2019/10/02(水) 16:51:30.04ID:zq4QRMeAa
同じ物を連続して食べると回復量が減っていくシステムで良いのでは
2019/10/02(水) 16:56:10.53ID:RGvn0uk1a
そんなmodあったね
2019/10/02(水) 16:58:11.25ID:CIeJFAdl0
それステーキ焼き豚ローテになるだけなんだよなぁ
2019/10/02(水) 16:58:38.79ID:y0JL4ayfM
肉ばっか食ってると便秘で一定時間何も食えなくなるとか
2019/10/02(水) 17:00:04.82ID:qfwozuKLM
煩雑になりすぎるの考えたら村人や似たような存在に取引とは別の食わせるシステムが出来て地域によって特定の食べ物しか受け付けないとかじゃないか
無視しても遊べるけど活かす方法考えるのも楽しいみたいなシステムにしたほうがいいと思う
2019/10/02(水) 17:11:10.87ID:2DI1/fyP0
麦しか食わないとか金ニンジンしかにんじゃがビートしか食わないとか食わないみたいなmobも既にいるしな
おあつらえ向きにそこそこまともに生物してそうな新mob出るし
2019/10/02(水) 17:21:09.50ID:zq4QRMeAa
昨日村人式農場の相談した者だけど、無事にできたわ
複数層に分けて、下から小麦3層、ニンジン1層にした
その上に更に南瓜・西瓜の自動収穫機とサボテン農場を付けたんだけど、西瓜の収穫量が多すぎてホッパーが詰まってしまって大変な事になってる
西瓜こんなに収穫できるんだな、ホッパーを詰まらせる程とは恐れ入った
2019/10/02(水) 17:23:37.96ID:3F2SCQND0
>>857
スイカは割れるからねえ…

シルクタッチ付き斧で手動の方がいいんじゃ、と時々思う
2019/10/02(水) 17:57:53.03ID:zq4QRMeAa
>>858
スイカの量減らしてカボチャ多めにするわ
下層につけた仕分け装置に入ってこなくなったからおかしいなと思ったら、スイカがホッパー回路に詰まってた
2019/10/02(水) 18:01:12.42ID:NNSqGyRR0
>>857
満タンで溢れた分はコンポジットに流せばいいじゃない(´・ω・`)
横向きホッパーなら分岐させれるんじゃない??
2019/10/02(水) 18:08:43.79ID:mnICXh9Aa
なるだけ動物を殺さない縛りでやってるから
腹持ち含めてステーキと同等の料理が欲しいなー
手間は掛かっていいから
2019/10/02(水) 18:16:22.43ID:CIeJFAdl0
>>861
金にんじんじゃだめなの?
2019/10/02(水) 18:30:14.76ID:wjaZtIYo0
>>860
なんだそのコンポスターとコンジットが合わさったような名前は
まさにコンポジット(複合材料)ってか
やかましいわ
2019/10/02(水) 18:32:47.80ID:ZH9bIXgS0
隠し満腹度トップクラスの金にんじんはだてじゃない
2019/10/02(水) 18:33:29.90ID:KQmlz03B0
>>861
村人から焼き豚買えばいいのでは?
2019/10/02(水) 19:06:28.33ID:rCvpGIBC0
TTに24-32方式がある通り、32マス以上離れたMOBって動かなくなると思ってたんだけど
エンダーマントラップとか考えると32マス以上離れてても動くんだよな
プレイヤーを認識して追跡 or 捜索する距離がプレイヤーから32マスってこと?
2019/10/02(水) 19:07:31.42ID:VSs2vwfc0
骨粉で成長させた木の原木を取ったあと、葉から苗木や棒ってドロップしないのって仕様?
868名無しのスティーブ (ワッチョイ bf01-VCOT)
垢版 |
2019/10/02(水) 19:09:54.76ID:KoiPJ6X70
ゴーレムトラップ自分向け備忘録
パニック機構はこれ
https://i.imgur.com/ypR8Klv.png
村人の立っているブロックを中心と考える

https://i.imgur.com/FTnw5NX.png
ゴーレムのスポーン範囲は まずY軸に5ブロック上の床(中4ブロック)・7ブロック下の床(中6ブロック)
下方向のスポーンはなぜかガラスだと湧かない(上はガラスでも湧く※要検証)

https://i.imgur.com/0u7FsP0.png
スポーン範囲にゴーレムが存在しなくてもその他ゴーレム(自然湧き、自分で作る、コマンド問わず)の存在によって湧きが制限されている
制限にかかるのはさっきの湧き範囲の立方体からY軸は上に12ブロックの床(中11ブロック)まで下には15ブロックの床(中14ブロック)、外側には8ブロック
画像の周りにいるゴーレムは制限されない範囲のためスポーンは続く
上下で制限にあたるゴーレムの位置が違うことからブロックで判定よりかは範囲内にゴーレムが入るかで判定してるかと

なにか情報あれば教えてくれると嬉しい
869名無しのスティーブ (ワッチョイ bf01-VCOT)
垢版 |
2019/10/02(水) 19:10:56.58ID:KoiPJ6X70
>>866
モブによる ガストやぶれいずの例外もあるから一概に言えない
2019/10/02(水) 19:23:18.45ID:3F2SCQND0
>>859
ああ、作物別にホッパーのルート分けてないのね
仕分け装置のスペース設けるより、ホッパーのルート分ける方がなにかといい気もする
2019/10/02(水) 19:25:04.58ID:3F2SCQND0
>>861
ガーディアントラップの処理部にマグマ使うと、(その価値観的に残念ながら)焼き魚が大量にできる
量が半端ないのでそれで代用
2019/10/02(水) 19:27:55.05ID:DGOCC6q60
>>866
MOBとAIの状態による。32マス離れたゾンビを例にすると
・ただ距離をあける → ランダムウォーク時のAIはプレイヤーから32以内では止まる
・カメ卵を設置 → 卵破壊AIは32離れても働くので動く
2019/10/02(水) 19:29:51.95ID:DGOCC6q60
>>872
ミスった…
ランダムウォーク時のAIはプレイヤーから32「より外」では止まる
失礼しました。
2019/10/02(水) 19:31:55.35ID:CIeJFAdl0
統合版は54マスまでランダムウォークするから仕様統合されたらお得
ただしもし200制限や地上8地下8制限まで統合されたら・・・
2019/10/02(水) 20:02:17.16ID:E70KvenG0
>>861
パンプキンパイでもやってやれないことはない
それよりも 革の代用品が無いのがな
2019/10/02(水) 20:04:12.92ID:CIeJFAdl0
PETAかよ
2019/10/02(水) 20:08:46.19ID:E70KvenG0
それでも取引を駆使すればやってやれないことはないか
作業台一切使わない縛りでも取引だけでかなり賄えるし
2019/10/02(水) 20:19:33.14ID:K2396JxMd
取引で本棚手に入るから皮いらないんじゃね
2019/10/02(水) 20:34:24.81ID:CIeJFAdl0
本棚なんて地下要塞で大量に手に入るから別にいいけど
それよりも額縁のために皮が必要
2019/10/02(水) 21:08:30.19ID:DX7A/nLX0
狼か狐に繁殖させた兎を襲わせたら良いんじゃね?
2019/10/02(水) 21:22:22.10ID:knijH6mq0
革の入手が面倒で本は本棚買って壊して額縁も取引だなあ
2019/10/02(水) 21:29:20.69ID:zq4QRMeAa
>>860
それもアリだな、ゴミ箱付けるくらいならそうした方がいいね
尤も天空TTのスケルトンの骨が余ってるけれども

>>870
仕分け装置とシュルカーローダーを完備してしまった…
今は菱形の農場のセンターをホッパーが上から下にブチ抜く形になってる
スイカをもう少し減らせば何とか追いつきそうだからそうするわ…
2019/10/02(水) 21:29:35.94ID:rCvpGIBC0
動物不殺縛りで困るのはイカスミだ
といってもガーディアントラップの副産物で手に入るが
2019/10/02(水) 21:34:26.88ID:3F2SCQND0
昔はエメラルド入手&装備修理のために村人農場作ってたけど、
お魚買い取ってくれるようになったのでガーディアントラップあればほぼ事足りるようになってしまった
イカスミも売れるようになったが、取れる数は比じゃない
2019/10/02(水) 21:37:24.09ID:2Y3wFg+h0
食料で牛を選ぶ理由って革の存在もかなり大きいなそういえば
2019/10/02(水) 21:41:26.56ID:3F2SCQND0
地図貼り付けとか箱の分類インデックスとか、結構額縁使うからなぁ

本はイヤってほど司書から本棚買うことになるんで全然こまらん
2019/10/02(水) 21:43:23.56ID:gXuBKonb0
>>880
一瞬名案だって思っちゃったけど、ウサギの足が手に入らないんじゃ?
要るかどうかはともかく
2019/10/02(水) 21:45:18.66ID:3F2SCQND0
皮だけなら馬って手もあるよな、たしか
2019/10/02(水) 21:46:16.85ID:VSs2vwfc0
革は釣りでも手に入るから大丈夫でしょ
2019/10/02(水) 21:47:05.58ID:VSs2vwfc0
>>888
馬の繁殖は金ニンジンだからコスパ悪い
2019/10/02(水) 21:49:03.75ID:3F2SCQND0
金は32x24活用のピッグマントラップで割と腐ってるんだが、ウチが特殊なだけか
2019/10/02(水) 22:15:03.08ID:dbqyUFZ80
金ニンジンは農民から買うのがコスパいいけど
実際使ってみると隠し満腹度の恩恵はそんなに感じられなくて
焼き鮭や焼き鳥とあんまり変わらない

けどまあ慣れだよ慣れ。オレは単に鮭が好きってだけの理由で
ずっと鮭食してるけどステーキとの差とか気にしてないし、
拘りってのは非効率さや不便さを伴うからこそ拘り足り得るんだと思うよ
2019/10/02(水) 22:16:39.71ID:zq4QRMeAa
ピッグマントラップは待機時間が暇よね


>>874
BEのあのヨワヨワ湧き制限はボトルネック機種でも何とか遊べるようにmob数を少なくせざるを得なかったんだろうな
JEではあそこまで湧きを制限する必要は無いから来ないと願ってる
MicrosoftはMinecraftをもっと利回りの良い物にしたいんだろうけど、そうなるとJEは目障りよね
JEのアップデートサービスを完全終了するか、統合版に統一してしまうか
modやスキンで儲けたい訳よ
2019/10/02(水) 22:27:59.33ID:4AIhRtMa0
ピッグマンの経験値トラップって完全放置でいけないっけ?
待機時間は別のゲームなり作業きてればいいのでは
2019/10/02(水) 22:29:40.77ID:3F2SCQND0
ウチはピストンでのハーフブロック出し入れで経験値用と放置用切り替えられるようにしてる
2019/10/02(水) 22:30:51.50ID:zq4QRMeAa
放置できるけど金塊貯まるのそんな速い訳じゃないし1〜2時間は放置したいよね
そうするとMinecraft内で他の事ができない…
Minecraftの中で生きてるから他のゲームの話はナシな
2019/10/02(水) 22:32:49.48ID:gXuBKonb0
>>894
アイアンゴーレムかスノーゴーレムで怒らせて、十分高いところから落下死させるか
狭いところに数を集めて窒息死させるかの2択で出来るはず
2019/10/02(水) 22:44:11.14ID:zZhByi0AM
>イカ
バグ報告に行ったら修正パッチあったので導入したんですけど
まだ効果は分かりませんね
遠出するとイカとかイルカとかに遭遇するようにはなりましたが
2019/10/02(水) 22:45:12.26ID:CIeJFAdl0
寝てる間とか外出中とかに放置すればいいんじゃね
2019/10/02(水) 23:04:34.17ID:rCvpGIBC0
実際Java版は将来どうなるんだろうな
Java版廃止とかしたら海外の有名Modderとか激おこになりそうだけど
BEとJavaのユーザー比率のデータって何処かにあったっけ
まぁなんにせよ何時の日か廃止するならワールド移行はサポートしてくれよな
2019/10/03(木) 00:20:50.24ID:QjDTaz/J0
更新停止するまえに光源バグだけは直してほしい
2019/10/03(木) 02:09:22.13ID:tXouTX+t0
>>863
普通に間違えたw(´・ω・`)
とても恥ずかしい
2019/10/03(木) 02:18:05.46ID:irU8cJyCM
動画編集とかでおなじみの単語やね
2019/10/03(木) 05:59:53.68ID:LPfQppho0
個人的にマイクラはMODメインで遊んでて今のとこDQMODとかポケモンMODを主軸に数年遊べる予感がしてるから将来的な更新停止自体には懸念感じないかな
どちらかと言えばアップデートの仕様変更で過去MODが巻き込みで死んだり余計な事されないかの方が不安
2019/10/03(木) 08:09:46.12ID:6uhJr01Pd
むしろ更新停止したら安心してその最終バージョンでmod開発できるから
mod界隈にとっては良さそう
2019/10/03(木) 10:20:22.47ID:9Dk5JFPN0
modやってなくてもバージョンの壁とかバイオームの増加とか気にして毎回やり直さなくて済むから気にする俺にはいいかもしれん・・・
2019/10/03(木) 15:24:19.07ID:RB98jX4Md
BEの追加要素実装modがつくられる
2019/10/03(木) 15:24:56.28ID:QjDTaz/J0
光源バグを直すModも作って
2019/10/03(木) 15:44:15.28ID:kpZWLDVc0
まぁ最近の追加がもうMODの後追いみたいな状態だしなぁ
2019/10/03(木) 18:21:43.67ID:t9/wgcquM
1.15からmodが作りやすくなるってどういうこと?
2019/10/03(木) 19:19:40.66ID:1hhMkBIC0
>>910
ソースの難読化を事実上やめる(難読化の解除法公開)ってやつのことか?
2019/10/03(木) 19:26:45.16ID:9wUvRZ7J0
これでMCEditとか対応するといいんだけど
2019/10/03(木) 21:11:24.34ID:hRa9NmxgM
ああ確かにmodよりも外部ツールの方が恩恵受けるかもね
デバッグの手間が減る
2019/10/03(木) 21:47:15.66ID:z2Pi5nXl0
原木取り除いたあとの葉っぱの消失スピードアップしてほしいな
2019/10/03(木) 21:51:19.74ID:GDsC29V+M
むしろ幹ブブーンが完全伐採されたらボバサァッと音立てて瞬間消滅していい
俺自身何故か受け入れられてるけど種撒きながらゆっくり消えてくのが普通におかしい
2019/10/03(木) 21:55:08.37ID:z2Pi5nXl0
足場ブロックとか竹と同じような挙動にしてほしいよね
2019/10/03(木) 21:59:50.11ID:QjDTaz/J0
木こりmod入れろよそれでもJava勢か?
2019/10/03(木) 22:05:56.21ID:lE6vDb2h0
葉っぱ高速で消えるmod入れたら感動した
2019/10/03(木) 22:29:53.97ID:81+toxSb0
言われてみればあの挙動に何の意味があるんだろうな

幹や土が浮く世界とはいえ自然な挙動とは言えないし
一気に消しても負荷は大して変わらないだろうし
ゆっくり消える事に意味がある状況が思いつかないんだが
2019/10/03(木) 22:44:33.47ID:3991NyCV0
久しぶりにマイクラやろうかなと思ったんだけどまだ光源バグって残ってるの?
2019/10/03(木) 23:05:12.43ID:/GWJszul0
光源バグの無いマイクラなんて犯罪の無い社会のようなもの
2019/10/03(木) 23:08:47.41ID:I8BI7K6Da
>>914
コマンドのgamemodeのrandomtickspeedだったかな?
3が標準なんだけど早めると消失が早くなるよ
農作物の育つ速さも土に草が伝播する早さも早くなる
2019/10/03(木) 23:10:00.97ID:I8BI7K6Da
3を9にすると3倍のスピードで赤くなる
2019/10/03(木) 23:13:51.47ID:QjDTaz/J0
>>921
統合版は犯罪の無い社会なのか
2019/10/04(金) 05:25:23.95ID:mkNJaMHB0
統合版にも光源バグあるし
2019/10/04(金) 06:31:44.58ID:jTH86kCn0
ローダー必要なのがだるい
ローダーのアプデ待たないといけないとかマジ糞
なのでMOD入れてない
本当は入れたい
2019/10/04(金) 08:30:27.29ID:N6mO80aM0
>>909
それじゃ何追加してもmodの後追いじゃないか
2019/10/04(金) 08:42:35.86ID:J29PxSq70
modは音がないからね
2019/10/04(金) 08:52:33.78ID:wWCkAqdK0
>>927
ユーザーが何を求めているのか一番先に具体的な形として現れるのがMODだからねえ…
2019/10/04(金) 08:58:55.33ID:qdcFAOsqp
「俺はこういうのが欲しいんだよ!!!!」を突き詰めた結果自分で実現しちゃったやつだからなmodって
2019/10/04(金) 11:04:08.02ID:e/tQskb+0
自動焼鳥機って焼鳥回収部分ただのホッパーだと回収できないんだけど
できてる人もいるけど何がちがうん?
2019/10/04(金) 11:13:16.05ID:hvkN+KCc0
床のブロックにアイテムを押し込んでいるか、床がソリッドじゃないか
2019/10/04(金) 11:14:20.44ID:mmWP8IJw0
赤石力が作用してるんじゃ?
ホッパーの近くのスイッチのせいとか、赤石の乗ったブロックが隣にあるせいとか
2019/10/04(金) 11:19:38.22ID:mmWP8IJw0
そういやホッパーってBUDあったっけ?
2019/10/04(金) 11:33:34.49ID:ziGxr8Xc0
一般的な焼鳥製造機なんだけど日本だとホッパーが主流で回収できてるっぽいんだよね
海外版だとホッパー付きトロッコが主流っぽいんだけど、これにしたら回収できるんだ

赤石で止まってるってのはないと思うけど確認してみるよ
2019/10/04(金) 11:36:03.92ID:wWCkAqdK0
>>935
ホッパーの上に土とか置いてる? その土、「耕してある?」
耕してあれば「高さ1未満なので」ホッパーは吸ってくれるけど、そうでないならホッパー付きトロッコにする必要がある
2019/10/04(金) 11:42:51.73ID:mmWP8IJw0
ホッパートロッコでも耕してないと回収してくれんくない?
鶏直下のブロックの中にトロッコ埋め込むなら話は別だけど
そうでないなら赤石で止まってる方が可能性高いと思う
2019/10/04(金) 11:43:11.24ID:70QEpi790
>>936
ホッパーの上はハーフブロックです。>>932も同じ意味かな
ハーフブロックなのにホッパーだとドロップが溶岩で燃えちゃうっぽい
ホッパー付きトロッコだと燃えずに回収できるという感じぽい

ふつうはホッパーで回収できるぽいんだよね
2019/10/04(金) 11:43:39.42ID:mmWP8IJw0
ごめん勘違いしてたかも
2019/10/04(金) 11:44:56.38ID:wWCkAqdK0
ホッパートロッコは上に高さ1のブロックがあっても吸ってくれる(例:マグマストーン)
だからただのホッパーじゃなくてホッパートロッコ使うわけで
2019/10/04(金) 11:46:46.12ID:wWCkAqdK0
>>938
あー… それなら動力源がホッパーと接しているか、処理順絡みだから…

ひょっとしたら方角かな…? (処理順絡みはコレが絡むケースがどうもあるみたいだし)
2019/10/04(金) 11:48:59.89ID:mmWP8IJw0
溶岩0.5秒くらいだけ出して、炎上ダメージで処理するようにしみたらどう?
回路変わるだろうから、動力作用か方角か、原因わからんまま解決するかもしれんけど
2019/10/04(金) 11:57:44.34ID:mmWP8IJw0
┌➩┬─[ディスペンサー]
⇧⇧│
└┴┤
  │
[レバーとか]

⇧:リピーター

こんな感じので下2つのリピーターの遅延調整したらできると思う。
2019/10/04(金) 11:58:25.64ID:mmWP8IJw0
うわぁ、絵が崩れたぁあぁ
2019/10/04(金) 11:59:22.71ID:70QEpi790
赤石の確認してきました。完全に赤石が原因でしたw ありがとうございました
2019/10/04(金) 12:02:04.57ID:hvkN+KCc0
鶏が溶岩を泳いで吸収範囲外まで逃げてるのかね
鶏が絶対ジャンプしないように周囲8マスを個体ブロックにしたらどうだろう
って書こうとしたら解決してたおめでとう
2019/10/04(金) 12:03:30.73ID:70QEpi790
ちなみにどうなってたかというと、タマゴを出すディスペンサーの動力を
ディスペンサーの下のブロックにいれてたんだけど
そのブロックはホッパーに隣接するブロックでした
2019/10/04(金) 12:04:28.11ID:mmWP8IJw0
解決おめ
よかったよかった
2019/10/04(金) 12:15:07.66ID:YNEwoj+k0
ホッパーはかまどや赤石と違って
ぱっと見動作してるのかわかりにくいのが厄介だよね

詰まったらランプ点灯させるようなシステムも作れなくはないだろうけど、
詰まらない前提で作ってる設備にわざわざそんなのつけないし
2019/10/04(金) 12:25:54.59ID:1kXR0Fbi0
ホッパートロッコ、一マス上のアイテム回収するってよく言われてるんだけど、実はホッパートロッコが線路とかカーペットとかに乗ってなくてちょっと低くなってるときには回収してくれないから
実際は0.98マスくらい上のアイテムしか回収しない
2019/10/04(金) 12:29:17.04ID:wWCkAqdK0
コンパレーターつないでアイテムある時は光る(あるいは一回トーチ噛ませて反転させてない時光る)とかなら単純に可能だけどね
2019/10/04(金) 12:30:34.73ID:wWCkAqdK0
>>950
あー、線路分の高さ削れてるのか
線路に乗せるのデフォにしてたからそれは知らなかった
2019/10/04(金) 12:35:56.49ID:mmWP8IJw0
それよかやばいのはホッパー詰まってる時だな
大量のホッパーで作ったパイプが全部詰まってて、それが分からんくてマルチ鯖がくそ重になってたのを見たことがある
これ検知出来ないのは痛い
2019/10/04(金) 12:49:50.61ID:5qDe+TkF0
ホッパートロッコを線路に乗せない場合は上からブロックをピストンで押し付けてブロックとトロッコを重ねちゃえばいい
2019/10/04(金) 13:24:35.54ID:kEknPKOW0
ホッパーの上に樽を置くとホッパーの負荷軽減になるって何で?
2019/10/04(金) 13:30:08.47ID:JJ+tJtUO0
軽減税率
2019/10/04(金) 14:24:38.77ID:R5HMsh960
>>955
ホッパーの上にあるアイテムを感知する必要がないから
2019/10/04(金) 14:27:00.67ID:X/uHBH8P0
普通のブロックじゃダメなん?
2019/10/04(金) 14:35:17.02ID:R5HMsh960
インベ付きじゃないと排出処理オンリーに切り替わらないんだろう
2019/10/04(金) 14:54:02.47ID:TdgvpO3Zd
樽って便利そうなんだけど職業ブロックになってるから使ってない
紐付け外して
2019/10/04(金) 15:00:17.06ID:jhELtAJN0
かまどでもおいとけ
2019/10/04(金) 16:40:29.78ID:65PkpvTM0
ハーフ以下のインベントリ持ちブロックあったら凄く便利そうだな
2019/10/04(金) 17:19:39.28ID:OR9EQKDS0
ホッパーのための便利ブロックが追加されるくらいなら
もういっそパイプが欲しい
2019/10/04(金) 17:32:41.61ID:5qDe+TkF0
上方向に設置できるようにならんかな
2019/10/04(金) 17:34:08.83ID:1kXR0Fbi0
上方向に簡単にアイテム送りた過ぎる
2019/10/04(金) 17:34:19.25ID:59TWhkrF0
>>963
それな。設置方向に流れるやつで、上も下もイケるといい。
鉄3くらいで作れるといいなぁ。
2019/10/04(金) 17:57:40.95ID:X/uHBH8P0
赤石ドロッパー+ソウルサンドじゃあかんのか?
2019/10/04(金) 18:48:37.19ID:5TYwtlzEd
ちょい昔は上向きにドロッパーで四方を囲む、だった
その前は上向きドロッパーを並べるスタイル
今は圧倒的にソウルサンドだよな
2019/10/04(金) 19:00:46.05ID:1kXR0Fbi0
赤石ドロッパーBUD回路で9ブロックくらい使うのでかすぎてハゲそう
2019/10/04(金) 19:11:55.15ID:+tjWWCzu0
ストレスでハゲる前に自らハゲれば不可避の害に対し先手を打ったという事実が得られ実質勝ち
2019/10/04(金) 19:19:19.30ID:By34UGwW0
そりゃソウルサンドで上に送るけどさ。
パイプ構造欲しいなって思う瞬間はちょいちょいあるやん。

ところで次スレってまだなくない?
2019/10/04(金) 19:27:47.90ID:cUOEoPm90
次スレ立てるならタイトルのJAVA版表記どうする?
このスレのやつは勝手につけられたやつだけど、また外すのかもうこのまま行くのか。

個人的にはあってもいいとは思うけども。
2019/10/04(金) 19:29:03.34ID:9WO5poc5d
このままで良いのよ
2019/10/04(金) 19:38:20.38ID:DP4+Fo8RM
javaは無いと困るやろ
むしろ前に【PC】入ってる意味がわからん
2019/10/04(金) 19:45:22.00ID:ZPTnBm/C0
win10版やっけ分かれた時にPCだからって言う意味不明な理由でPCのまま
2019/10/04(金) 19:55:18.97ID:ZpRjKzY00
スレタイはこのままでいいと思う
2019/10/04(金) 19:58:17.07ID:jhELtAJN0
Java版表記意味ないしいらないよ
【Win/Mac/Linux】ならまだわかるけど
2019/10/04(金) 19:59:23.68ID:DP4+Fo8RM
2019/10/04(金) 20:04:10.60ID:jhELtAJN0
>>978
思考停止やめろ
2019/10/04(金) 20:08:20.99ID:mmWP8IJw0
そもそもjavaとBEで区別したいから論争になっとるんと違うんか?
2019/10/04(金) 20:08:41.25ID:vWSA4gKB0
ソウルサンドなんで?って思ったが、あれか、水流エレベーターか
2019/10/04(金) 20:11:45.05ID:mmWP8IJw0
水流運搬だとアイテムが流れていくのが見えてスコ
2019/10/04(金) 20:11:47.36ID:EAYITzQS0
パイプとかいうMODアイテムをバニラに欲しがるなら
それこそロープウェイとかボートやカート以外の乗り物が欲しいわ
2019/10/04(金) 20:14:14.74ID:MY+m9VdF0
次スレ
【Java edition】Minecraft 556ブロック目【PC版】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1570187590/
2019/10/04(金) 20:24:16.83ID:mmWP8IJw0
>>984
立て乙
2019/10/04(金) 20:29:39.94ID:wWCkAqdK0
>>981
上方向は現状アレが速さ的にもいいからねえ、安上がりだし(高さがどうあろうとソウルサンドは1つでいい)
バグ活用じゃないし
2019/10/04(金) 20:54:08.58ID:EAYITzQS0
最悪ソウルサンド無くてもできるしね
2019/10/04(金) 21:07:18.14ID:hvkN+KCc0
そういえば水に浮くんだった
2019/10/04(金) 21:32:10.42ID:2OdxuNYg0
>>977
>意味ない
どういうこと?
2019/10/04(金) 21:33:44.23ID:npJM4+6O0
あっさりスレタイ表記かわっててワロタ
過去あんなにモメてたのにw
2019/10/04(金) 21:43:06.79ID:1qxKxlNG0
>>990
わかりやすい方がいいよ〜
2019/10/04(金) 21:44:54.79ID:OR9EQKDS0
勝手に建てられてセーフなんだから
勝手に建てていいに決まってるだろ
2019/10/04(金) 22:01:12.62ID:oesnjPR+M
かまどはかまどで大量にあると製錬開始時のテクスチャ変更のために毎tickチェック入って重くなる、と聞いたけど

よく考えたら隣にホッパーついてない限り毎tickチェックいらないしホッパーついてるならホッパーからイベント発火できるしでそんな仕様になってなさそうだよな
2019/10/04(金) 22:02:57.75ID:oesnjPR+M
赤石ドロッパー途中で残るの許容できるならハーフブロック折り返していくだけでできると思うけどそんな手間か?
2019/10/04(金) 22:08:56.92ID:QWy3Qp3Xa
ホッパーの送る速度遅すぎる
2019/10/04(金) 23:09:47.53ID:cUOEoPm90
拠点に沸いた猫は即駆除よー

鼻デカ収容施設エンド出張所のために鼻デカをエンド送り。
2019/10/04(金) 23:18:58.78ID:S4zT+2Cp0
>>996
村人はいくら虐待してもいいけど、おらの可愛い猫ちゃんたちに攻撃するのは止めてけろ・・・
2019/10/04(金) 23:19:37.07ID:5qDe+TkF0
案の定スレタイ戻そうとするやつ現れたな
2019/10/04(金) 23:49:47.01ID:EeVcwZIX0
ハァン?(憤怒)
2019/10/05(土) 00:02:15.19ID:erQRHxjk0
1000ならバージョンアップ終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 16時間 34分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況