X

【PC】Minecraft MOD総合.0.25.15

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/12/06(日) 11:00:36.24ID:BdzOiIya0
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】 https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(閉鎖)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ73
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1604056381/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1588676874/

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1599617023/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/15(月) 15:35:42.09ID:OECTropu0
そんな根幹に関わる変更の予定あるんだっけ
今のところそんな変更なさそうだしfabricは21w10aにも対応してるけど
2021/03/15(月) 16:14:37.01ID:DMpOUbeEM
液体情報の大きな変更があった1.12→1.13と比べたらたかが高度の変更だけの1.16→1.17にそこまで大きな変更はないでしょ
2021/03/15(月) 16:47:15.09ID:oyrDm/l00
1.16の新MODチェックするの楽しい
2021/03/15(月) 16:51:16.70ID:u6OdOP3h0
Fabricは多分リリースした次の日には対応してくる
Forgeもさほど遅れることなく対応するはず
Forge最近マッピングをMCPから公式のに変えてるし
ただOptifineは死ぬかも
OpenGLが3.2CoreProfileになってそれ以前との互換性がなくなってるから
2021/03/15(月) 18:11:51.62ID:axK3cGc+0
1.15→1.16だかでディメンション関連が大きく変わって対応させるのがかなり面倒ってMOD製作者がツイッターで愚痴ってたのは見た覚えはある
2021/03/15(月) 20:40:47.96ID:ljQDZQXv0
ディメンション関連はそういやケイブワールドの作者がなんかぼやいてたしRFtoolsDimensionsもかなり遅れて対応してたな
ユーザーがカスタムディメンション追加したりするのは簡単になってるみたいなのも見た記憶
2021/03/15(月) 21:51:13.57ID:CsPbsW2M0
あーそういえば地上とは別に地下もバイオーム指定されるようになるのか
その辺の仕様変更は面倒そう
2021/03/15(月) 22:10:55.96ID:l91lirVu0
1.12.2ばかりプレイしてきたから1.16に移行しようと考えてるけどバニラ要素も色々増えてるな
2021/03/15(月) 22:12:32.19ID:so7XYuMkM
それがメインだから!
2021/03/15(月) 22:21:10.70ID:rnJ2Unkg0
1.16軽いらしいからいずれ移行はしたいが当分はいいかな
2021/03/15(月) 22:32:39.75ID:ljQDZQXv0
今の1.16のmod色々見ると新顔と古参でエメラルドの扱いが違いすぎて面白いよ
印象に残ったのはMekV10の反物質でダイヤをエメラルドに変換するという村人の方が1000倍強い交換レートとSilentGearの鉄よりちょっと強い程度の扱いのエメラルド
取引関連が1.14で大きく変わったからそれ以前からあるmodは結構エメラルドをダイヤの上位に据えたままだったりする
おかげでエメラルドツール系追加するやつがバカみたいに強いこと強いこと
2021/03/15(月) 23:00:39.27ID:N38quPkX0
Cyclicのエメラルドツールは1.16の今でも序盤の世話になってる
ダイヤより入手が楽で高耐久かつ黒曜石も掘れるから便利だわ
2021/03/16(火) 01:59:26.23ID:hFi/uEor0
tetraって序盤はすげえ楽だし楽しいけどだんだんあんま触んなくなっちゃうな
Tincoみたいにバカみたいな火力の武器作るの大変そうだし
881名無しのスティーブ (ワッチョイ d218-yXjj)
垢版 |
2021/03/16(火) 03:52:48.81ID:9a4FmP0g0
1.16版gregのmodern industrializationがヌルい…たのちくない…鉱脈露天掘りとか称して自らの手でワールド穴だらけにしてやりたい…
難易度上昇(というか再現?)アドオンなんか出でもしたら正しくgregtech-addon再来ということなんだろうなぁ
2021/03/16(火) 04:22:07.15ID:u+S9uhfy0
>>858
よく見てなかったありがとう
2021/03/16(火) 10:15:36.76ID:g0wWplRS0
自分の初工業modであるEIO、静かなる壊れmodのAA、そしてTiCと黄昏の餅がきたら16へ行く時!

正直ネザーは12止まりで良いけど…
2021/03/16(火) 10:28:43.06ID:lzqdT5wR0
そういえば古参のMODで1.8以降の要素を拾ってるMODってどれぐらい増えたんだろう
1.16のチェーンとか1.17の銅とかは皆拾いそうだけど
2021/03/16(火) 11:24:43.53ID:rE9IYNcad
1.16はほんと今まで使ってたmodがfablicオンリーとかになってて辛い
forgeとの共存早く実現して欲しい
2021/03/16(火) 14:52:22.68ID:lG2eYnTDM
>>883
エクスペリメント115は餅だった・・・?
2021/03/16(火) 20:50:56.69ID:Dym9sdyU0
1.16でmodpack遊んでるけどExtra Utilities2が恋しい
いつの間にかドラム缶や呪い土や赤炭がないと生きられない体になっていた
2021/03/16(火) 22:03:21.64ID:0sIo1oSP0
Cursed EarthやAngel Ringあたりは単体で移植されてたはずだけど
2021/03/16(火) 22:04:14.25ID:kbVdtUhq0
>>886
ライスケーキっていうだろ?
2021/03/17(水) 00:17:08.13ID:4bzAoSrO0
エクスペリメント115はSevtechで完全食にされてるのを見てから得体の知れない中身が怖くなった
2021/03/17(水) 00:33:03.53ID:pG7+iqaA0
AoAってディメンジョンmodやっているんだけど、Draggyというミニオンスラブを作成するときに
注入テーブルからウサギ皮とマゼンダ染料で作れないんだが、バグかな?
ペンギンは作れたんだけど…
このスレではAoAってやってる人いませんか?
2021/03/17(水) 00:58:52.26ID:1plrLu430
昔やってたけどもう覚えてないなあ
またやってみようかな
2021/03/17(水) 01:24:18.59ID:TDNYxkdT0
ExUは作者が更新終了宣言したから代替を探すしかない
あれだけ大人気のMODだったからフォーク版作る人が現れるかもしれないけど
2021/03/17(水) 01:29:43.33ID:AEK24Q+n0
AoA、DivineRPGだった頃から9年くらい待ってるけど永遠に完成しないんだよな
開発速度よりもMinecraftバージョンの移り変わりのほうが速いのと、完璧主義っぽい人なのか作ったコンテンツの削除よくやるから
進んでは移行で戻り、進んではオミットで戻り
2021/03/17(水) 02:30:59.31ID:HxVKIEpJ0
Minecraftも言ったら完成しないよな
まあ商業ベースだからしゃーないけど
2021/03/17(水) 12:49:44.11ID:YKLGiS+F0
>>893
1.12.2以降だと不安定なインゴットや各種発電機やエンジェルリングブロックやカースドアースなんかはもうフォーク版と言えるものがいくつか出てたりするからなんとかなるっちゃなる
個人的に1.7.10時代のExUが好きだったからこの時代辺りのフォーク版出るとやっぱうれしいけどね
2021/03/17(水) 12:59:47.61ID:STyeii7f0
MacのM1チップApple siliconで1.16系のmodやろうとすると起動エラー255でクラッシュしてしまうんですけどなにが原因なんでしょうか

バニラで起動したり1.12.2でのmod起動なら動くんですけど・・・
2021/03/17(水) 14:27:16.57ID:IS9ROf0e0
>>897
使用してるModとクラッシュレポートを出せ
2021/03/17(水) 18:46:49.30ID:+UGOhmcQ0
>>350
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/extended-reach
900名無しのスティーブ (ワッチョイ a1aa-kFKp)
垢版 |
2021/03/17(水) 19:14:43.25ID:FnLYk4Vo0
ブロックを16分の1より小さくするmodってある?
2021/03/17(水) 19:51:00.31ID:STyeii7f0
>>898

クラッシュレポート載せようとしたら403403forbiddenで記入できない…
1.16.4 mod入れてない状態でクラッシュします
2021/03/17(水) 20:54:05.69ID:+UGOhmcQ0
1.16のTiCでコバルトが古代の残骸に寝取られるってマ?
2021/03/17(水) 21:24:30.73ID:Jc9N9m3P0
>>900
Chisel and Bits、configいじる必要あるけどjoint blockとかも小物作る時に割と有用だったりする
904名無しのスティーブ (ワッチョイ a1aa-kFKp)
垢版 |
2021/03/17(水) 22:04:19.98ID:FnLYk4Vo0
>>903
Chisel and Bits使ってるんだけど細かく作りすぎて逆に建築物が巨大化してるんだよね
でもこのmodのブロックが最小なのかな
2021/03/17(水) 23:05:13.27ID:2OHhssAc0
1.12ならLittleTilesとかは?
デフォルトで1/32、設定変えればもっと細かくできる
2021/03/18(木) 05:33:18.28ID:4+R3MqS30
ん?Chisel and bitsなら1/16よりも細かいの使えただろ
もしかして1/256ブロックのことを1/16ブロックって言うてんの?
2021/03/18(木) 05:35:13.94ID:4+R3MqS30
あと俺は試してないから知らないんだけど、RTMの作者が出してるミニチュアサイズのコピーだかフィギュアだか作れるアレって、なんかかなり小さいサイズまで縮小したの作れなかったっけ
1/1→1/32スケールとか
2021/03/18(木) 07:26:44.52ID:RgqkwZDy0
C&Bは最小1/4096ブロックです
909名無しのスティーブ (ワッチョイ a1aa-kFKp)
垢版 |
2021/03/18(木) 08:30:45.56ID:9PGHz0mA0
Chisel and Bits基本的・初歩的な使い方しか知らないんだけどもっと小さくできるってこと?
それってconfig?
910名無しのスティーブ (ワッチョイ a1aa-kFKp)
垢版 |
2021/03/18(木) 08:32:00.25ID:9PGHz0mA0
>>909
1.12.2なんだけど
2021/03/18(木) 09:27:38.85ID:vsQqg6RM0
知らんけど辺の長さが 1/16 になると体積は 1/4096 になるみたいな話をしてる?
2021/03/18(木) 10:08:33.32ID:+myOiw2Tp
そうか辺の長さが1/16なら体積は1/4096だったな
なんで俺1/256なんて言ったんだろう
913名無しのスティーブ (ワッチョイ a1aa-kFKp)
垢版 |
2021/03/18(木) 10:27:36.63ID:9PGHz0mA0
>>905
LittleTilesで細かくできたよ
ありがとう
914名無しのスティーブ (ワッチョイ a1aa-kFKp)
垢版 |
2021/03/18(木) 10:29:05.38ID:9PGHz0mA0
他に答えてくれた人もありがとうね
2021/03/18(木) 10:45:54.21ID:RpXSzDY10
LittleTIlesの1/4096の村
https://i.imgur.com/4wpSk0o.png
https://i.imgur.com/38P9KaA.png
2021/03/18(木) 11:17:47.13ID:tF7CU0850
>>901
Forgeは導入して他のModは無しの状態でクラッシュするってことか?
それともバニラでクラッシュするのか
前者なら多分これと同じ問題
https://github.com/MinecraftForge/MinecraftForge/issues/7558
で解決策はこれ
https://qiita.com/kawanet/items/57a35446b7daa903dfe9
それからおそらくFabricは普通に動くんじゃないか
2021/03/18(木) 11:21:50.07ID:zrMEovHZ0
おまかんもしくはおま構成の可能性は大いにあるが
1.12のリング装備数を増やすbringなんたらというmod、死亡時にアイテムロストを招くようだ・・・残念だ
墓石を導入してる、してない両方で確認した
2021/03/18(木) 11:22:49.74ID:O+qLffJ80
>>915
細けぇ…
実寸換算で0.25mm単位だと考えればたしかにこうなるよな
2021/03/18(木) 22:08:53.84ID:/DEVBM6h0
>>917
おま環じゃないかな?Bring Me The Rings!使ってるけどロストしないよ
2021/03/19(金) 10:51:35.75ID:MK8RTnkm0
>>919
やはりそうか…追加スロット数を最大の36に設定してたせいかもしれないが
後から減らしたりmodを抜いても挙動がおかしいから
あとでデフォの8スロットにしてから新ワールドで試してみよう
2021/03/20(土) 09:50:23.10ID:ZSzVrMHn0
何と間違えてたんだ…デフォは2スロだった失敬
2021/03/20(土) 10:25:06.82ID:OYEUZY420
>>916
前者ですね。16.4や1.16.5だとそうなります。なぜか1.12.2だと動くんですが。
その記事通りにやってもエラー1になって起動しないんですよね。
fabric入れてみたら最初の画面の左下に1.16.4/fabric(modded)みたいな感じで起動はできたんですが、modsフォルダにAPIとmod入れてもmodが認識されなくて開始してもバニラと変わらない感じです。
2021/03/20(土) 13:32:45.10ID:lqwLYKjx0
>>922
エラー1とか言われても分からん
クラッシュレポートが出たならpastebinとか使って全文載せる
でFabric入れてもModが認識されないと言うが入れたModは何?あとFabricはFabricModMenu入れないとタイトル画面でMod導入されてるか確認できないがちゃんとワールド入って確認したか?
2021/03/20(土) 19:18:32.06ID:mMuvG4k8M
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/littletiles-3d-importer
すご
2021/03/22(月) 17:52:38.77ID:XFBYJ6dH0
CustomSteveの作者が「1.16以上でメジャーなAPIはForge、Fabric、Liteloaderのどれ?」
ってアンケート取ってるけどForgeだよね?
https://twitter.com/ici2cc/status/1373915448782163971
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/22(月) 19:12:18.81ID:OyHguaSya
astral sorcery でたまに発生してしばらく空中漂ってる星火という綺麗な球は特に意味はないのかな?
2021/03/22(月) 19:42:10.72ID:F5p2gE520
どれで作って欲しい?じゃなくてメジャーなのどれ?って聞いてる時点でforgeで作るための裏どりが欲しいんだろうか
2021/03/22(月) 19:58:50.45ID:pHVtFxZC0
メジャーじゃなくてポピュラーだけど、それはさておき40票しか入ってない
929名無しのスティーブ (ワッチョイ d9aa-oXDN)
垢版 |
2021/03/23(火) 09:51:06.27ID:hC+fBBf00
LittleTilesでタイルを設置する時、原木を選ぶと縦置きに固定されてしまうようなんですがこれを横置きにする方法ってありますか?
2021/03/23(火) 20:13:29.91ID:zxTK9959M
KAIMYENTITYとは競合するかな
アニメーションとか細かく設定したいときはCustomSteveで、他エンティティ変えたいならKAIMYの方か
2021/03/24(水) 19:27:25.09ID:WyufZUnIa
1.16.5でやってるんですが、cyclicのスプリンクラーってなくなってしまったんでしょうか?
Minecraft Japanには記載あるんですが、レシピ通りにやっても作れなくて困ってます
2021/03/24(水) 22:06:31.03ID:i+MaDsuZ0
>>931
JEI入ってるだろうからそれで確認してみなされ
JEIが無いなら入れる事を激しく推奨する
レシピ確認MODとして極めて優秀だから
2021/03/24(水) 22:10:28.41ID:BIRYXwDe0
>>931
スプリンクラーはないよ
強すぎるものは削除されてる感じがする
2021/03/25(木) 00:03:28.27ID:YV0T6qah0
>>933
ありがとうございます
やっぱりないんですね…JEIで探してもないからおかしいなと思いました
2021/03/25(木) 03:35:59.55ID:81T2Mz/a0
代わりに地面の下に設置する育成促す糞OPなブロックが追加されてた気がする
2021/03/25(木) 07:59:44.73ID:KoMSJ+1kd
強すぎるものを削除して代わりに追加されるものがOPなのか...
2021/03/25(木) 08:56:49.10ID:YV0T6qah0
すみません教えてくださいOPってなんなんでしょうか?
2021/03/25(木) 09:12:57.63ID:erIhibLK0
OP オーバーパワー 他の物と比べて性能が高すぎる事
2021/03/25(木) 13:09:34.36ID:+usocfgU0
細かく言うならオーバーパワードの略ってのが正解
俺らは主言語日本語だしどっちでもいいと思うけど、まあ一応ね
2021/03/25(木) 13:14:50.45ID:LfXnYWEeM
過去形なのか…
2021/03/25(木) 13:26:39.79ID:mE9qsTMgd
過去分詞でしょ
2021/03/25(木) 14:10:53.61ID:YV0T6qah0
>>938、939
なるほどそーゆー意味だったんですね
植物成長させられるやつがあるなら使いたいなぁ

Mystical Agricultureを遊んでみてるので、植物成長させられると捗りそうだなぁと
2021/03/25(木) 17:29:51.12ID:+usocfgU0
mystical agricultureそのものがバランス崩壊modだけど、更なるOPが気にならないのならTorcherino入れるといいぞ
TorcherinoやRandomThingdのTime Bottleとかは、遊ぶ時間が少ないっていうゲーマーには本当助かる
2021/03/25(木) 19:04:21.93ID:3B5/5zh+0
Galacticraftをやっており
火星に基地を作っているのですが
時々、落ちてくる隕石に対して
どのような対策がとれますでしょうか?

めったに被害が出ないだろう…とタカを括って
お豆腐を作り、屋根にソーラーを載せていたら
見事にHITして半壊してしまった…
2021/03/25(木) 21:58:18.92ID:L9OQg4jo0
>>942
Mystical Agricultureで追加されるやつで耕地の下に置くと成長促進されるやつない?
数を置けば置くほど成長がはやくなるやつ
なんとかエッセンスを材料にするからMystical Agricultureのやつだと思うけど
一番ランクが低いのは緑色したブロックね
2021/03/25(木) 22:50:08.05ID:KRY82brq0
Industrial ForegoingでSakuramodとTofucraftReloadの
作物の種を植えるまでの自動化はうまくいったんですが採取がうまくいきません
1.7.10の時はMFRaddonを入れればMFRのフルーツピッカー使ってもみじmodのトマトの実だけ回収して苗部分は残すとか
豆腐craftなら枝豆の時点で採取とかできたんですが
Industrial Foregoingの場合はどう設定すればいいんでしょうか
2021/03/25(木) 23:43:57.28ID:M6eRWc3x0
>>946
Plant Interactorがフルーツピッカーに該当するマシンだけど対応してない作物も多い
豆腐の枝豆や杏は収穫できなかった
2021/03/26(金) 13:02:12.41ID:O5lqyREU0
>>945
そんなすごいものあるんですか?英語のままやってるんで説明読めてなかった…
2021/03/26(金) 20:04:00.19ID:hiZ4fAgn0
Growth Acceleratorだっけ
64個積むと滅茶苦茶早くなる
2021/03/26(金) 22:07:39.33ID:nEof4X0b0
garden clocheとかいう工業系作物作成の最終兵器
2021/03/26(金) 22:41:31.20ID:vkAJEMQX0
1.16.5には、エネルギーすら不要で粘土とホッパーだけで自動化できるBotany Potsさんががいるんだよなあ
木だけじゃなくて作物も対応してるし
2021/03/26(金) 23:15:18.87ID:atYIJkZr0
>>946
IFの機械類に対応してないmodのアイテムを追加できる公式アドオンあるよ
2021/03/27(土) 01:45:42.78ID:dNU82omj0
おのれ・・I&F(1.12)の沼地に湧くという鳥、ホントに実装されてるのかってくらい見ないな
954名無しのスティーブ (ワッチョイ 9eee-wH3b)
垢版 |
2021/03/27(土) 07:15:28.61ID:ZeS+fB8r0
大量のチェストに保管してある色んな素材を一つのクラフト台で簡単にクラフトできるmodとかないですか?
近いものでAE2のMEクラフトターミナルがあるんだけどパターン登録しなきゃいけなかったりで煩わしいんですけど
シンプルに大量のチェストから作りたい物を選ぶと自動で素材が配置されてクラフトみたいな便利な機能あります?
mod大量に入れてると出し入れが大変で・・・
2021/03/27(土) 07:18:30.83ID:Uvm1bu890
>>954
パターンを登録しないと何作るかわからないのは理解できますよね?
2021/03/27(土) 07:21:34.19ID:SLVz9G4+0
次スレクラフトする
2021/03/27(土) 07:25:46.49ID:B2RYTTNh0
>>954
AE2でJEIの自動配置使えばいいんじゃないの
パターン登録必要なのは自動クラフトだから
2021/03/27(土) 07:27:44.06ID:T7padUR80
>>954
それなら普通にクラフトターミナルでJEIの自動配置使えばよくね?
2021/03/27(土) 07:32:58.80ID:SLVz9G4+0
次スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1616797465
960名無しのスティーブ (ワッチョイ 9eee-wH3b)
垢版 |
2021/03/27(土) 07:38:17.54ID:ZeS+fB8r0
>>957
すみません自動クラフトしか使えないものだと勘違いしてました
2021/03/27(土) 07:38:46.10ID:klsNtJdP0
スレ立ておっつおっつ
2021/03/27(土) 15:46:34.22ID:jamiMWK+M
Reikaさんはいつまで1.7.10で更新を続けるんだ
2021/03/28(日) 10:40:19.45ID:3Ae7c+Gx0
ラストスタンド状態になるまでやるだろ
1.2.5更新してる猛者だっているんだぜ
2021/03/28(日) 10:44:40.85ID:Fl38QlrR0
もうquarkの、”ホットバー以外の自分の持ち物を近くのチェストにマージ”ボタンが無いと生きづらくなってしまった
でも1.16のquarkにはそのボタンないツライ
2021/03/28(日) 10:52:23.46ID:9Ju4vLf40
gregtech6のタンクとかバレルの中身ってWawlaで表示できなかったですっけ?
最近またやりはじめたんだけど、どのMODでタンクとかの中身を表示するのか覚えてないんだけど、知ってる方おられませんか?
2021/03/28(日) 14:00:27.18ID:EGjaONlS0
>>964
あれとにかく適当にぶっ込む仕様じゃなかった?
2021/03/28(日) 14:40:26.19ID:kg62oMtw0
テラリアのパクリ機能でしょ?
マージならチェスト内の同じアイテムにスタックされるべ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況