主にFTBやCurseなどで配信されているmodを詰め合わせたmod packについて語るスレです。それぞれのmod packは魔術中心、工業のみ、養蜂の学習、世界の再生など各々違った目的や世界観を持ったmod構成で作られています。
packによって追加される独特のレシピ変更や各MOD間の連携、config設定、バグ等の話題を幅広く扱います。
同梱MODに関する質問もこちらでOKですが、
まずは関連スレや、Wiki、FTBフォーラムなどを確認してください。
■CurseForge クライアント(Overwolf Desktop App)
https://www.overwolf.com/app/Overwolf-CurseForge
■FTB公式
https://www.feed-the-beast.com/
■FTBWiki
https://ftb.gamepedia.com/FTB_Wiki
■Minecraft日本語Wiki
https://w.atwiki.jp/minecraft/
■Minecraft公式英語Wiki
https://minecraft.gamepedia.com/Minecraft_Wiki
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
【閉鎖】
https://forum.minecraftuser.jp/
【後継】
https://forum.civa.jp
https://minecraftforum.jp/
https://minecraft-forum.jp/
https://minecraft.yukkuriikouze.com/
■前スレ
【PC】MODPACK 総合 Part7 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1588676874/
■関連スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.15 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1607220036/
Minecraft Texture・ResourcePack・Skin総合 1x https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1411024715/
次スレは>>980が宣言して建ててください。
【PC】MODPACK 総合 Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/27(日) 22:47:31.49ID:ppUkEAsG
787名無しのスティーブ
2021/07/28(水) 21:40:40.04ID:NXvfB6FF >>784
なるほどな〜
てかよくよく考えたらホイールまでも意外と遠かったな
あと前言ったバレルに水瓶で水だけどどうもなんかのmodの影響っぽいな…createchだと無理だった
そもそも250ずつ汲む上にバレルに移せないっていう
なるほどな〜
てかよくよく考えたらホイールまでも意外と遠かったな
あと前言ったバレルに水瓶で水だけどどうもなんかのmodの影響っぽいな…createchだと無理だった
そもそも250ずつ汲む上にバレルに移せないっていう
788名無しのスティーブ
2021/07/28(水) 23:25:26.94ID:mrXnoiMa >>786
一応電力とかもあるけど基本はこの歯車と向き合っていく。当然回転方向があるから先走って機構だけ作ると全部逆回転して愉快なことになって楽しいよ
一応電力とかもあるけど基本はこの歯車と向き合っていく。当然回転方向があるから先走って機構だけ作ると全部逆回転して愉快なことになって楽しいよ
789名無しのスティーブ
2021/07/29(木) 18:43:05.35ID:wK9KcijR ATM6やってると、ActuallyAditionのCrateが恋しくなる……
1.16系で似たようなチェストの拡張版とかないのかな……
1.16系で似たようなチェストの拡張版とかないのかな……
790名無しのスティーブ
2021/07/29(木) 19:01:06.69ID:rpPw9vKN 王道iron chestとかバレル版iron chestのmetal barrelsとか入ってるみたいだけど、それじゃダメなんか?
それ以外で使い勝手良いのだと、ダブルチェストにできるiron chestって感じのexpanded storageとか
それ以外で使い勝手良いのだと、ダブルチェストにできるiron chestって感じのexpanded storageとか
791名無しのスティーブ
2021/07/29(木) 22:25:58.85ID:wK9KcijR792名無しのスティーブ
2021/07/30(金) 22:38:17.62ID:fU9mboil AE2で倉庫作るとき毎回手動発注クラフト用のメインネットワーク、倉庫用のサブネットワーク(所謂SSD配線)、自動発注用のサブネットワークに分けてるけど大体の人がSSD配線はするけど自動発注もメインネットワークに組み込んでて自分が異端に感じる
793名無しのスティーブ
2021/07/30(金) 23:49:17.84ID:LcoKZ726 自動発注用サブネットワークを分ける意味ってなに?
794名無しのスティーブ
2021/07/31(土) 01:42:25.76ID:RhVwko/H >>793
AE2の仕様上クラフティングカードでの自動生産の際にCPUの使用順位が大容量、多コアの物から使われていくからそれを防ぐ為だね
自動生産側には小型のCPUを複数個置いて中間素材の在庫を一定数になるまで生産してるって感じの分け方
AE2の仕様上クラフティングカードでの自動生産の際にCPUの使用順位が大容量、多コアの物から使われていくからそれを防ぐ為だね
自動生産側には小型のCPUを複数個置いて中間素材の在庫を一定数になるまで生産してるって感じの分け方
795名無しのスティーブ
2021/07/31(土) 03:12:01.87ID:f/rUVFqy そもそもネットワークとかよく分かってない勢
全部RSも入れといてくれと思う
全部RSも入れといてくれと思う
797名無しのスティーブ
2021/07/31(土) 10:54:02.59ID:RhVwko/H798名無しのスティーブ
2021/07/31(土) 13:57:14.17ID:a9Nte43n >>797
機械に材料垂れ流しでドロワーが一杯になるまで作ってるよ
ドロワーにコントローラ付けてストレージバス付けると全自動中間素材工場が完成
https://pbs.twimg.com/media/EfQu_4JU0AYlujK?format=jpg&name=large
機械に材料垂れ流しでドロワーが一杯になるまで作ってるよ
ドロワーにコントローラ付けてストレージバス付けると全自動中間素材工場が完成
https://pbs.twimg.com/media/EfQu_4JU0AYlujK?format=jpg&name=large
799名無しのスティーブ
2021/07/31(土) 18:44:42.55ID:t/7cAKxW greedycraftでmemory cleanerが働くたびに止まるんだがなんとかならんものか
801名無しのスティーブ
2021/08/01(日) 03:46:11.68ID:OR2/b69D このスレ過疎だし一回レスしたらほぼ全員が見てると思う
とりあえずクリエで試してみるとなんか分かるかもしれんくらい?
とりあえずクリエで試してみるとなんか分かるかもしれんくらい?
802名無しのスティーブ
2021/08/01(日) 10:44:56.26ID:IY6pnwPs >>800
Interactions v2クリア勢だけど自分はできたとしか言えない
使うのは大気中のウィルじゃなくて自分のLPネットワークだよ
あと、明示的にレバーでオンオフしないと、Fluxがあろうがなかろうが常時LPは減るよ
あとは、構造体が間違っている可能性も高い
ritual of eldritch willは確かマスター儀式石の下にも配置があるので、
空中に置いて儀式棒で作らないとちゃんとできない
Interactions v2クリア勢だけど自分はできたとしか言えない
使うのは大気中のウィルじゃなくて自分のLPネットワークだよ
あと、明示的にレバーでオンオフしないと、Fluxがあろうがなかろうが常時LPは減るよ
あとは、構造体が間違っている可能性も高い
ritual of eldritch willは確かマスター儀式石の下にも配置があるので、
空中に置いて儀式棒で作らないとちゃんとできない
803名無しのスティーブ
2021/08/01(日) 12:38:56.20ID:kRPM6kOM804名無しのスティーブ
2021/08/01(日) 12:45:54.17ID:3ZrRMymx そもそもinteractionsの環境でそこまで必死に歪みを消す必要があるのかという疑問が
クリエアイテムのスポンジってHVかEVあたりで作れた気がするし
willが欲しいなら通常通りmob捧げて増殖させる儀式と刈り取る儀式両方やった方が手早いと思うし
クリエアイテムのスポンジってHVかEVあたりで作れた気がするし
willが欲しいなら通常通りmob捧げて増殖させる儀式と刈り取る儀式両方やった方が手早いと思うし
805名無しのスティーブ
2021/08/01(日) 13:11:24.67ID:kRPM6kOM806名無しのスティーブ
2021/08/01(日) 15:07:40.62ID:CZUW2eHu >>799
もうそれはGreedyCraftに限らないから諦めるしか無いかな
一応止まる条件的には、メモリーの使用率が80%を常時超えてくると起こるようになるから、定期的にクライアントを再起動してメモリを初期化するしか無いな
メモリ割り当て20とかまで増やしても、上限に達するまでの時間が変わるだけで結局同じ現象は起こるし
ていうかGreedyCraftの後半はマジで重たいからなあ
もうそれはGreedyCraftに限らないから諦めるしか無いかな
一応止まる条件的には、メモリーの使用率が80%を常時超えてくると起こるようになるから、定期的にクライアントを再起動してメモリを初期化するしか無いな
メモリ割り当て20とかまで増やしても、上限に達するまでの時間が変わるだけで結局同じ現象は起こるし
ていうかGreedyCraftの後半はマジで重たいからなあ
807名無しのスティーブ
2021/08/01(日) 22:25:32.60ID:/mqcLE5U RLCraftでエンドまで行ったのはいいけどエンダードラゴンがInfernal化しててクリスタル全部壊しても常に回復してて倒せねえ・・・
もしかしてあれがこのModpack環境下だと普通なのかね
どうしようもなければキルコマンドで消去するしかないんだが
もしかしてあれがこのModpack環境下だと普通なのかね
どうしようもなければキルコマンドで消去するしかないんだが
808名無しのスティーブ
2021/08/01(日) 23:11:41.81ID:OR2/b69D なんとなく一撃で倒せるようになるような印象ある
809名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 09:06:57.82ID:TTmi8WL0 定期的なModPack紹介
Expedition In The Sky(1.12.2)
世界生成:SkyBlock
レシピ改変:序盤だけ
クエスト:あり(FTB)
300mod入った大型modpack。各modごとにクエストタブがあるから、30タブ近いクエストのタブがある。
難易度としては普通〜簡単より。序盤Nihiloの〜ダイヤモンドのメッシュを作るまでくらいまではレシピ改変もあってそこそこ難易度が高いが、
そこまで行って他modに手を出すとレシピ改変がほぼ無くなってATM系みたいな感じになる。抜け道しかないのもATMっぽい。
総合的に見ればそこまで悪いわけではないけど、序盤のレシピ改変のせいでちょっと煩雑かなあという印象。
Nihiloハンマーが木→石→鉄→ダイヤにアップグレードしていかないといけない上にコスト2倍になってて圧縮丸石とかを砕くのが結構面倒。
TConも入ってるのでTconのハンマーとかは使えるが、圧縮丸石をTConで砕くには144個のダイヤが必要になったりして結構手間がかかる。
エキスパートとかハードモード系のパック好きには温いが、初心者には序盤の進行が結構つらそうなModpackという印象。
中級者の息抜きにはちょうどいいかなって感じかな。
Expedition In The Sky(1.12.2)
世界生成:SkyBlock
レシピ改変:序盤だけ
クエスト:あり(FTB)
300mod入った大型modpack。各modごとにクエストタブがあるから、30タブ近いクエストのタブがある。
難易度としては普通〜簡単より。序盤Nihiloの〜ダイヤモンドのメッシュを作るまでくらいまではレシピ改変もあってそこそこ難易度が高いが、
そこまで行って他modに手を出すとレシピ改変がほぼ無くなってATM系みたいな感じになる。抜け道しかないのもATMっぽい。
総合的に見ればそこまで悪いわけではないけど、序盤のレシピ改変のせいでちょっと煩雑かなあという印象。
Nihiloハンマーが木→石→鉄→ダイヤにアップグレードしていかないといけない上にコスト2倍になってて圧縮丸石とかを砕くのが結構面倒。
TConも入ってるのでTconのハンマーとかは使えるが、圧縮丸石をTConで砕くには144個のダイヤが必要になったりして結構手間がかかる。
エキスパートとかハードモード系のパック好きには温いが、初心者には序盤の進行が結構つらそうなModpackという印象。
中級者の息抜きにはちょうどいいかなって感じかな。
810名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 09:10:08.92ID:RyrQEiDy よくある手動部分を間延びさせるのをエキスパートと認識することに違和感しか無い
ただの暇人エディションだろと思う
ただの暇人エディションだろと思う
811名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 10:04:08.36ID:sHf/q2pj 手動を間延びさせるだけのエキスパートって例えばなんだ?
812名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 10:43:37.52ID:TTmi8WL0 Expedition In The Skyはまさにそんな感じだった。
間延びさせる系っていうか、かまど1個作るのに石が81個入りますみたいなのはそんな雰囲気ある
ぶっ壊れアイテムだからレシピ難化するとか、世界観に合わせてアイテムのレシピが高難易度になるとかはわかるんだけど
制作コスト10倍だから難易度も10倍だな!!!みたいなのはなんか違う
まあこの辺は個人の感じ方にかなり依存するから何とも言えん部分ではあるが
個人的理想は序盤はもう介護されまくって中盤の一通りの主要なmodが触れるようになった辺りから難易度が高くなっていくタイプがいいなあ
GreedyCraftは好みドンピシャって感じだった。Cosmiliteの制作コストは頭おかしいだろとは思うが
間延びさせる系っていうか、かまど1個作るのに石が81個入りますみたいなのはそんな雰囲気ある
ぶっ壊れアイテムだからレシピ難化するとか、世界観に合わせてアイテムのレシピが高難易度になるとかはわかるんだけど
制作コスト10倍だから難易度も10倍だな!!!みたいなのはなんか違う
まあこの辺は個人の感じ方にかなり依存するから何とも言えん部分ではあるが
個人的理想は序盤はもう介護されまくって中盤の一通りの主要なmodが触れるようになった辺りから難易度が高くなっていくタイプがいいなあ
GreedyCraftは好みドンピシャって感じだった。Cosmiliteの制作コストは頭おかしいだろとは思うが
814名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 12:26:20.51ID:2KxxSKvQ815名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 13:34:45.87ID:Aqa8p9Pu 序盤だけキツイっていうやつじゃなければそういう評価にもなりにくそうだな
ずっとキツイけど、進んでいったら最新より前のものは楽に作れたり量が増えたりするとかだと進捗感じれそうだし
後半キツイのも大体は壊れアイテム(クリエアイテムとかノーダメ装備とか)作成で納得できる部分が多いし
exigenceは初期原木1→木材1 だけど少し進むと原木1→木材2になったので時代を感じれて良い(個人の感想)
ずっとキツイけど、進んでいったら最新より前のものは楽に作れたり量が増えたりするとかだと進捗感じれそうだし
後半キツイのも大体は壊れアイテム(クリエアイテムとかノーダメ装備とか)作成で納得できる部分が多いし
exigenceは初期原木1→木材1 だけど少し進むと原木1→木材2になったので時代を感じれて良い(個人の感想)
816名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 13:39:18.41ID:sHf/q2pj 自分が聞いてるのは手動を間延びさせるだけのエキスパートって何?て話なんだけどな
expeditionとやらはそもそもエキスパート系じゃないみたいだけど、そんな序盤の改変だけしてエキスパート名乗ってるようなパック存在するのかな
自分の知ってるのはどれも全体にわたって本来より大規模な施設だったり複雑な工程が必要だったりするもので、序盤の改変はその後々の技術にしっかり恩恵を持たせるためっていう認識なんだけど、「よくある手動部分を間延びさせるのをエキスパートと認識する」てのはどういうのを指してるの?
expeditionとやらはそもそもエキスパート系じゃないみたいだけど、そんな序盤の改変だけしてエキスパート名乗ってるようなパック存在するのかな
自分の知ってるのはどれも全体にわたって本来より大規模な施設だったり複雑な工程が必要だったりするもので、序盤の改変はその後々の技術にしっかり恩恵を持たせるためっていう認識なんだけど、「よくある手動部分を間延びさせるのをエキスパートと認識する」てのはどういうのを指してるの?
817名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 13:54:24.27ID:XwnOkETf 原木1から木材4取れない環境で「その分伐採しなきゃいけないじゃないの」となる初心者じゃなくて「じゃあ自動伐採とか自動加工の施設が必要じゃないの」となる熟練者向けなんだよね
だから制作者はエキスパートって名前付けてるの、分かんないかな?
木材の数が減ってるだけじゃんって思うプレイヤーには向いてないよ、てかどうせそもそもやってないでしょ
だから制作者はエキスパートって名前付けてるの、分かんないかな?
木材の数が減ってるだけじゃんって思うプレイヤーには向いてないよ、てかどうせそもそもやってないでしょ
818名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 14:46:59.49ID:/p/5lQTy グレッグみたいな
中間パーツを作るための中間パーツを作るための〜
みたいな無間地獄はもういやや……
中間パーツを作るための中間パーツを作るための〜
みたいな無間地獄はもういやや……
819名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 14:49:56.73ID:Aqa8p9Pu GregtechもAE2とかの自動クラフトが入っていればそんなに苦労しない
事前準備には確かに苦労するが、先々楽するための投資なので仕方ない
事前準備には確かに苦労するが、先々楽するための投資なので仕方ない
820名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 15:34:10.98ID:pcqUtp8Q >じゃあ自動伐採とか自動加工の施設が必要じゃないの」となる熟練者向けなんだよね
Progression系だと実際には、この頃には原木はまだしも木材の必要性自体が減ってて
序盤の足枷にしかなってないみたいなの多いよなぁ
Progression系だと実際には、この頃には原木はまだしも木材の必要性自体が減ってて
序盤の足枷にしかなってないみたいなの多いよなぁ
821名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 16:04:18.53ID:XwnOkETf Progression系って自分で言ってるじゃん
あれはそういう足枷、というか不便な過程込みで技術進歩を楽しむもんなんだからエキスパートかどうかとはまた別でしょうよ、sevtechみたいなのはまさにそうだし
そういう雰囲気重視というかエンタメ的な苦行の側面、理由づけとしてのバランス調整の側面とそれぞれあるってだけじゃないの
まあでも暇人エディションてのはその通りだね、ひとりでシコシコmod遊びするのが好きな自分みたいな人間向けだわ
それはそれとして「足枷にしかなってないみたいなの多い」って具体的に何?
よくあるとか多いとか書かれても訳分からんから例あげてくれよ、でもって自分の思うexpertだったりprogressionだったりも教えてくれ
あれはそういう足枷、というか不便な過程込みで技術進歩を楽しむもんなんだからエキスパートかどうかとはまた別でしょうよ、sevtechみたいなのはまさにそうだし
そういう雰囲気重視というかエンタメ的な苦行の側面、理由づけとしてのバランス調整の側面とそれぞれあるってだけじゃないの
まあでも暇人エディションてのはその通りだね、ひとりでシコシコmod遊びするのが好きな自分みたいな人間向けだわ
それはそれとして「足枷にしかなってないみたいなの多い」って具体的に何?
よくあるとか多いとか書かれても訳分からんから例あげてくれよ、でもって自分の思うexpertだったりprogressionだったりも教えてくれ
822名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 17:03:19.06ID:TTmi8WL0 Expert系の定義はレシピ変更をどのくらい細かく設定してるかってのが自分の中の認識かなあ。
別に難易度として高い低いというよりも、使えるModに制限が掛けられててそれを順番に進めて行くことでクリエアイテムとかクソ強いアイテムに到達できるみたいな
Time in a bottleとかが割とそんな雰囲気かな。バニラのレシピだと開始30分で作れてお手軽に速度を倍化出来るチートアイテムだけど途中にAwaken Draconiumを要求するとかAE2の祭壇での加工が必要になるとか
そういう調整を細かくしてるのがExpertっていう位置付けになってる認識でいる。まあ例外とかはあると思うけど
>>818
Gregとかは手作業だとマジで心が死ぬんだけど、その分ちょっとした自動化ができるようになってネジが勝手にできるようになっただけでも楽しいからな
あれは典型的な工業のプログレッション系Modだからそういう後半の楽しみまで我慢できないとかなりしんどい
逆にそういう主導の時にクソ怪しい抜け道探したりしてショートカットしたりするのもそれはそれで楽しいんだけど
別に難易度として高い低いというよりも、使えるModに制限が掛けられててそれを順番に進めて行くことでクリエアイテムとかクソ強いアイテムに到達できるみたいな
Time in a bottleとかが割とそんな雰囲気かな。バニラのレシピだと開始30分で作れてお手軽に速度を倍化出来るチートアイテムだけど途中にAwaken Draconiumを要求するとかAE2の祭壇での加工が必要になるとか
そういう調整を細かくしてるのがExpertっていう位置付けになってる認識でいる。まあ例外とかはあると思うけど
>>818
Gregとかは手作業だとマジで心が死ぬんだけど、その分ちょっとした自動化ができるようになってネジが勝手にできるようになっただけでも楽しいからな
あれは典型的な工業のプログレッション系Modだからそういう後半の楽しみまで我慢できないとかなりしんどい
逆にそういう主導の時にクソ怪しい抜け道探したりしてショートカットしたりするのもそれはそれで楽しいんだけど
823名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 17:13:51.40ID:YlGJkDde 個人的には「じゃあ自動伐採とか自動加工の施設が必要じゃないの」となるのは
「木材の生産量が少ない」じゃなくて「木材の要求量が多い」だと思ってる
生産量を減らされても自動化するための装置を作るための手動の手間が増えるだけ
「木材の生産量が少ない」じゃなくて「木材の要求量が多い」だと思ってる
生産量を減らされても自動化するための装置を作るための手動の手間が増えるだけ
824名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 17:22:37.90ID:XwnOkETf 木材の要求量が多いから自動化しようってのと同じように、手動だと生産量が少ないから装置で処理しようってなるのは自然じゃないか?
その装置作るための手間が増えるってそりゃ当たり前だろそういう調整をしてるんだから、だからこそ今後の為に自動化するメリットがあるんじゃん
それがどう転んで「それは手間なだけでエキスパートじゃねえ」となるのかが分からんわ、好みじゃないのは理解したしそこに口は出さんけども
その装置作るための手間が増えるってそりゃ当たり前だろそういう調整をしてるんだから、だからこそ今後の為に自動化するメリットがあるんじゃん
それがどう転んで「それは手間なだけでエキスパートじゃねえ」となるのかが分からんわ、好みじゃないのは理解したしそこに口は出さんけども
825名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 17:27:40.83ID:YlGJkDde826名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 17:39:18.20ID:XwnOkETf >>825
ultimate alchemy面白いよね、難易度低い割に改変は相当大胆なのが好き
ちょっとというかだいぶ違うかもだけど、star factoryってパックは難易度低めで敵沸き無しのスカイブロック系で面白かった
mod数50くらい?でだいぶ小規模だけど結構独特で楽しい
astral sorceryメインで、開幕からいくつかの資材が無限に使えるからそれ組み合わせて自動化の幅広げていくみたいな感じ
ultimate alchemy面白いよね、難易度低い割に改変は相当大胆なのが好き
ちょっとというかだいぶ違うかもだけど、star factoryってパックは難易度低めで敵沸き無しのスカイブロック系で面白かった
mod数50くらい?でだいぶ小規模だけど結構独特で楽しい
astral sorceryメインで、開幕からいくつかの資材が無限に使えるからそれ組み合わせて自動化の幅広げていくみたいな感じ
827名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 18:04:08.87ID:u5GkmliT 原木木材1なら単純計算原木を伐採する手間が4倍になるんよね
その差分の時間でmodの要素に触れたいと思うのは普通じゃないだろうか
その差分の時間でmodの要素に触れたいと思うのは普通じゃないだろうか
828名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 18:11:55.32ID:ELgCTJl6 序盤は木材1だけどのちに機械で効率よく加工出来るようになるみたいなのは嫌いじゃない
終盤過度の放置タイムが必要とかPCにひたすら負荷かけてくるような高難易度は嫌い
終盤過度の放置タイムが必要とかPCにひたすら負荷かけてくるような高難易度は嫌い
829名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 18:32:36.75ID:XwnOkETf >>827
それはそれで普通なんじゃない?
ただ自分が話してるのはそういう不便な序盤を楽しむ側面だってあるしそのストレスが後々の自動化の理由づけにもなってるだろって事だから
それが組み込まれてるmodpackは手間なだけでエキスパートだと思えないって意見に対してきちんと理由と楽しみがあるだろと文句言ってるんであって、好みにケチ付けるつもりないよ
手間が増えるだけだって思うプレイヤーにはそもそもexpertだったりprogressionだったりってのは向いてない
それはそれで普通なんじゃない?
ただ自分が話してるのはそういう不便な序盤を楽しむ側面だってあるしそのストレスが後々の自動化の理由づけにもなってるだろって事だから
それが組み込まれてるmodpackは手間なだけでエキスパートだと思えないって意見に対してきちんと理由と楽しみがあるだろと文句言ってるんであって、好みにケチ付けるつもりないよ
手間が増えるだけだって思うプレイヤーにはそもそもexpertだったりprogressionだったりってのは向いてない
830名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 18:40:00.56ID:E7ejLctk まぁ木材4個が2個とかだと、
自動化のタイミングとかその後の扱いとか
あんま変わらないから序盤引き伸ばしだよね
ってのはわかる
sevtechぐらい手が入ってるとまた別だけど
自動化のタイミングとかその後の扱いとか
あんま変わらないから序盤引き伸ばしだよね
ってのはわかる
sevtechぐらい手が入ってるとまた別だけど
831名無しのスティーブ
2021/08/02(月) 20:51:35.97ID:w02ujqQT 工業とかのmodの要素楽しむだけならそれこそクリエで良いわ
原木1個から木材1個が原木が大量に手に入ったり原木1個から木材が複数手に入るようになる過程を楽しむためにやってるんだわ
原木1個から木材1個が原木が大量に手に入ったり原木1個から木材が複数手に入るようになる過程を楽しむためにやってるんだわ
832名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 00:13:31.26ID:nidG/p5u だからその過程の中にバニラで散々やったプレイを間延びさせて意味あるのかって話なんだけどなあ
クリッカーゲームとか好きな層なんかなあ
クリッカーゲームとか好きな層なんかなあ
833名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 01:41:56.83ID:BuNl+vsR MOD好きとクリッカーゲーム好きは多分正解じゃないか?
834名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 06:30:24.64ID:qNAX7RGo 正解なの?
835名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 07:00:06.09ID:BuNl+vsR クエストのあるPACKならそれをクリアするという目的はあるけど
クエストがないのもあるけど、それでも人気がないわけじゃない
そもそもMOD自体にはクエストとか目的がない
ならばプレイヤーのモチベーションは何によって生まれるか
そう考えると、作ること自体が目的化するという側面はある
充実する環境に喜びを覚えるのは、クッキーが溜まっていくのを見て喜びを覚えるのにかなり近いと思う
クエストがないのもあるけど、それでも人気がないわけじゃない
そもそもMOD自体にはクエストとか目的がない
ならばプレイヤーのモチベーションは何によって生まれるか
そう考えると、作ること自体が目的化するという側面はある
充実する環境に喜びを覚えるのは、クッキーが溜まっていくのを見て喜びを覚えるのにかなり近いと思う
836名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 08:45:59.18ID:GZ/+ShI0 MOD使いこなしの楽しみも、資材集めてブロック入手の楽しみも
その間で好みのバランスっていうのも人それぞれ存在するし
クラフトチェーンとかも存在するのに
>工業とかのmodの要素楽しむだけならそれこそクリエで良いわ
ときどき、こういう事言い出すヤツって来るわね
その間で好みのバランスっていうのも人それぞれ存在するし
クラフトチェーンとかも存在するのに
>工業とかのmodの要素楽しむだけならそれこそクリエで良いわ
ときどき、こういう事言い出すヤツって来るわね
837名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 09:07:01.26ID:Cw2fNpRu 楽しみ方や好き嫌いにはいくらでも幅あって正解だしmodpackの数と種類見ればそれだけいろんな人がやってるのは見たら分かるでしょ
問題なのはそういうのに対して「それは手間なだけ」とか「それは意味ない」「クリエでいい」みたいなの押しつけ合ってる連中であって
だから昨日も「手動部分を間延びさせる」だけのエキスパートってなんだよ名前出してみろよとなってる訳じゃん
ましてやそれに対して、原木から木材4取れないようなのは全部そうだなんてやってもなさそうなくだらんこと言うから荒れてるんだし
エキスパートの定義は文字通り初心者にはおすすめ出来ない熟練プレイヤー向けとして設定されてるってだけだし、プログレッション系の定義は文字通り技術の進歩に重きを置いてるってだけのはず
問題なのはそういうのに対して「それは手間なだけ」とか「それは意味ない」「クリエでいい」みたいなの押しつけ合ってる連中であって
だから昨日も「手動部分を間延びさせる」だけのエキスパートってなんだよ名前出してみろよとなってる訳じゃん
ましてやそれに対して、原木から木材4取れないようなのは全部そうだなんてやってもなさそうなくだらんこと言うから荒れてるんだし
エキスパートの定義は文字通り初心者にはおすすめ出来ない熟練プレイヤー向けとして設定されてるってだけだし、プログレッション系の定義は文字通り技術の進歩に重きを置いてるってだけのはず
838名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 09:18:41.68ID:Cw2fNpRu あとmod遊びの楽しさがクリッカーに近いってのはちょっと分かる
そもそもサンドボックスってジャンル自体がそういう感じよね、自己満足が大事というか
pixel pusherっていうmodpackがあるんだけど、これスーパーフラットの世界でまんまクリッカーゲームというかいわゆるIdle game?をやらされるやつで
バカバカしいんだけど意外と面白くてちょっとだけやっちゃった、ひたすら数増えてくの見てるのが面白いってのは特に工業なんかではある意味本質の一つかもね
mod数がやたらと多いのもなんか笑う
そもそもサンドボックスってジャンル自体がそういう感じよね、自己満足が大事というか
pixel pusherっていうmodpackがあるんだけど、これスーパーフラットの世界でまんまクリッカーゲームというかいわゆるIdle game?をやらされるやつで
バカバカしいんだけど意外と面白くてちょっとだけやっちゃった、ひたすら数増えてくの見てるのが面白いってのは特に工業なんかではある意味本質の一つかもね
mod数がやたらと多いのもなんか笑う
839名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 11:35:09.64ID:+55Iw+UQ840名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 12:25:46.84ID:CjbzCoHn841名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 12:42:17.74ID:Cw2fNpRu842名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 12:58:38.40ID:CjbzCoHn843名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 13:04:48.00ID:nidG/p5u844名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 13:08:59.14ID:nidG/p5u あーもしかしてモンハンの一括採集とかツルハシなし採掘とか否定派の人たちなんかな
それは一生分かりあえんわ
それは一生分かりあえんわ
845名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 13:25:29.00ID:Cw2fNpRu 暇人向けだとは思うけどそれそもマイクラがそうじゃない?
熟練かどうかはこの際別にいいけど、expertって言葉をmodpackの制作者がどういう意図で付けてるのか考えなよ
レシピや仕様の改変多くて初心者向けじゃないですよ経験のあるプレイヤー向きですよってだけだろ普通に、それを変に捏ねくり回して文句付けてるのはそっち
「エキスパート」って言葉が気に食わんだけならそれはもうそういう名前のジャンルってだけなんだから納得してくれ
序盤の不便も込みで楽しむ人もいるしそれを手間とか面倒とかにしか感じない人もいるけど、それを押しつけて「だからエキスパートじゃない」とか「意味ない」とか言ってるからくだらないって言ってるワケ
嫌いならやらなきゃいいじゃん、modもmodpackも死ぬほど数あるし自分でレシピ変えたって良いんだし
熟練かどうかはこの際別にいいけど、expertって言葉をmodpackの制作者がどういう意図で付けてるのか考えなよ
レシピや仕様の改変多くて初心者向けじゃないですよ経験のあるプレイヤー向きですよってだけだろ普通に、それを変に捏ねくり回して文句付けてるのはそっち
「エキスパート」って言葉が気に食わんだけならそれはもうそういう名前のジャンルってだけなんだから納得してくれ
序盤の不便も込みで楽しむ人もいるしそれを手間とか面倒とかにしか感じない人もいるけど、それを押しつけて「だからエキスパートじゃない」とか「意味ない」とか言ってるからくだらないって言ってるワケ
嫌いならやらなきゃいいじゃん、modもmodpackも死ぬほど数あるし自分でレシピ変えたって良いんだし
846名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 13:39:55.02ID:g1XR3Gcr というかバニラでやったプレイを間延びとか言われてるけど、kappaの原木1木材1のレシピ見て「バニラでやった事また繰り返すのか」ってなったやついるか?
エキスパートなんてどれも後半の方が余程メチャクチャだしレート1/4になったところで一括で集めたあとは自動化するだけだろ
やってもないのにexpertって言葉に過剰反応して横から文句付けてるだけなのバレバレなんよな
エキスパートなんてどれも後半の方が余程メチャクチャだしレート1/4になったところで一括で集めたあとは自動化するだけだろ
やってもないのにexpertって言葉に過剰反応して横から文句付けてるだけなのバレバレなんよな
847名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 14:25:51.88ID:HrtEo9tZ 4〜8人ぐらいでやるのにオススメmodパックあったら教えてください
バニラしかやったこと無いのが半数sevtech:agesとRADやったのが半数って感じのメンツ
・工業だけだと苦手な人もいるから探索とか満遍なく入ってる奴だと嬉しい
・同様の理由でスカイブロックじゃない方が良い
・レシピ改変はどっちでもいいけど序盤から壊れ装備で無双は嫌だ、逆にマゾいのは歓迎
・mod初心者が迷子にならないようにクエストあるタイプがいい
RLcraft,DD&SS,Valhelsia3,Mineshafts & Monstersあたりが気になってます
このModオススメとかそのModはこうだから微妙みたいなのがあれば教えて下さい
バニラしかやったこと無いのが半数sevtech:agesとRADやったのが半数って感じのメンツ
・工業だけだと苦手な人もいるから探索とか満遍なく入ってる奴だと嬉しい
・同様の理由でスカイブロックじゃない方が良い
・レシピ改変はどっちでもいいけど序盤から壊れ装備で無双は嫌だ、逆にマゾいのは歓迎
・mod初心者が迷子にならないようにクエストあるタイプがいい
RLcraft,DD&SS,Valhelsia3,Mineshafts & Monstersあたりが気になってます
このModオススメとかそのModはこうだから微妙みたいなのがあれば教えて下さい
848名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 15:25:07.55ID:YYTWgVzx >>847
バージョン別にみるなら
1.7.10
FTB Infinity Evolved(クエストブックは最低限のクエストしかないけど動画とかブロマガが充実してる。コマンド入力でエキスパートモードでプレイも可
Regrowth(難易度は低いけど比較的とっつきやすい、農業と魔術中心
1.12.2
ProjectOzone(何でも入ってる高難易度)
GreedyCraft(オススメ、難易度はExpertがオススメだけど、難しいならAdventureでも。途中変更も可能だし探索魔術工業なんでも入ってる)
スカイブロックでもワールド生成を通常にすれば地上で進めれるからそういう選択肢もあり。
序盤の難易度は少し簡単になるけど、足場が広いかどうかしか本質的な違いはないしな。。。
全部有名どころで1.7.10のは日本語解説動画もあるから動画とかちらっとみて気に入ったのをどうぞ
バージョン別にみるなら
1.7.10
FTB Infinity Evolved(クエストブックは最低限のクエストしかないけど動画とかブロマガが充実してる。コマンド入力でエキスパートモードでプレイも可
Regrowth(難易度は低いけど比較的とっつきやすい、農業と魔術中心
1.12.2
ProjectOzone(何でも入ってる高難易度)
GreedyCraft(オススメ、難易度はExpertがオススメだけど、難しいならAdventureでも。途中変更も可能だし探索魔術工業なんでも入ってる)
スカイブロックでもワールド生成を通常にすれば地上で進めれるからそういう選択肢もあり。
序盤の難易度は少し簡単になるけど、足場が広いかどうかしか本質的な違いはないしな。。。
全部有名どころで1.7.10のは日本語解説動画もあるから動画とかちらっとみて気に入ったのをどうぞ
849名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 15:26:07.90ID:YYTWgVzx 書き忘れ
ダンジョン探索系は守備範囲外だからその辺のやつで良さそうなのは他の人に聞いてみて欲しい
ダンジョン探索系は守備範囲外だからその辺のやつで良さそうなのは他の人に聞いてみて欲しい
850名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 15:28:46.08ID:ZE/sIX+G >>847
ちと古いが1.7.10のInfinity Evolved
有名どころの工業魔術詰めこんで、レシピ改変で便利なやつを後半じゃないと使えなくされてる
魔術は全部が絡み合ってて、botania進めるのにTC4進める必要があって、そのためにbloodmagicやって・・・って感じ
工業チームと魔術チームに分けるとか出来るしマルチ向けではありそう
クエストは最新版で追加されたんだっけ?うろおぼえですまん
最終目標はクリエアイテムの作成、botaniaのEverlasting guilty poolがゴール
1.12.2のEnigmatica 2 Expert
上のInfinity Evolvedと少し似てて、特定のmodに触れるために別のmodのアイテムを作る必要がある
自分は序盤で力尽きたからあまり詳しくない、多分マゾ集団ならいける
ちと古いが1.7.10のInfinity Evolved
有名どころの工業魔術詰めこんで、レシピ改変で便利なやつを後半じゃないと使えなくされてる
魔術は全部が絡み合ってて、botania進めるのにTC4進める必要があって、そのためにbloodmagicやって・・・って感じ
工業チームと魔術チームに分けるとか出来るしマルチ向けではありそう
クエストは最新版で追加されたんだっけ?うろおぼえですまん
最終目標はクリエアイテムの作成、botaniaのEverlasting guilty poolがゴール
1.12.2のEnigmatica 2 Expert
上のInfinity Evolvedと少し似てて、特定のmodに触れるために別のmodのアイテムを作る必要がある
自分は序盤で力尽きたからあまり詳しくない、多分マゾ集団ならいける
852名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 16:39:27.13ID:nidG/p5u >>846
やったこと無いのに文句言えるわけないだろ
bonsaiだのポッドだの入ってんなら文句言いようねえし
そもそもpackしか眼中に無いのか知らんがgregの改変なんかも話題になったと思うがなあ
やったこと無いのに文句言えるわけないだろ
bonsaiだのポッドだの入ってんなら文句言いようねえし
そもそもpackしか眼中に無いのか知らんがgregの改変なんかも話題になったと思うがなあ
853名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 17:31:47.92ID:g1XR3Gcr >>852
packしか眼中にないって当たり前だろ最初からmodpackの話しかしてねえよww
序盤レシピの改変の是非を話してるんじゃなくて、そういうのは意味ないとかエキスパートじゃないとかって意見に対して文句言ってんの
てか何、自動化手段無いのに木材の入手量が減ってるとかいうパックの文句言ってるんか?そりゃ面倒なだけだし文句言うのも理解できるけどなんて名前だよ、そんなよく分からん特殊なmodpackの話誰もしてねえぞ
gregの改変が問題視されたのは特に断りなく他modを改変してその仕様に対する質問や不満がその他modの方に行ったとか別の事情もあってややこしいから絡めてくんな
modpackとしての改変とmodが別のmodを勝手にいじるのとは話が別
packしか眼中にないって当たり前だろ最初からmodpackの話しかしてねえよww
序盤レシピの改変の是非を話してるんじゃなくて、そういうのは意味ないとかエキスパートじゃないとかって意見に対して文句言ってんの
てか何、自動化手段無いのに木材の入手量が減ってるとかいうパックの文句言ってるんか?そりゃ面倒なだけだし文句言うのも理解できるけどなんて名前だよ、そんなよく分からん特殊なmodpackの話誰もしてねえぞ
gregの改変が問題視されたのは特に断りなく他modを改変してその仕様に対する質問や不満がその他modの方に行ったとか別の事情もあってややこしいから絡めてくんな
modpackとしての改変とmodが別のmodを勝手にいじるのとは話が別
854名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 17:34:45.52ID:HrtEo9tZ >>848
Infinity Evolvedはプレイ済みでした、記載漏れ申し訳ないです
GreedyCraftはスレ読んでて面白そうって思ったんですが全員PCスペックが高い訳じゃないので厳しそうです
ProjectOzoneは興味あるけどスカイブロックだからなーって敬遠してました、ワールド普通で生成するっていう手もあるんですね、ちょっと考えてみます
>>850
Infinity Evolvedはプレイ済みでした、記載漏れ申し訳ないです
5年以上前?にやった時はクエストブックとか無かった気がするので結構アプデされてるならやり直すのもありかもしれない…?
Enigmatica 2 Expertも面白そうなんですけどスレでもあまり情報が無かったのでどんなmodかイマイチ分からず…もう少し調べてみます
>>851
Apotheosis入ってるかチェックしてみます
他にも簡単な感想でもいいのでこのmodパックこんな感じだったよみたいなのあったら教えて下さい
Infinity Evolvedはプレイ済みでした、記載漏れ申し訳ないです
GreedyCraftはスレ読んでて面白そうって思ったんですが全員PCスペックが高い訳じゃないので厳しそうです
ProjectOzoneは興味あるけどスカイブロックだからなーって敬遠してました、ワールド普通で生成するっていう手もあるんですね、ちょっと考えてみます
>>850
Infinity Evolvedはプレイ済みでした、記載漏れ申し訳ないです
5年以上前?にやった時はクエストブックとか無かった気がするので結構アプデされてるならやり直すのもありかもしれない…?
Enigmatica 2 Expertも面白そうなんですけどスレでもあまり情報が無かったのでどんなmodかイマイチ分からず…もう少し調べてみます
>>851
Apotheosis入ってるかチェックしてみます
他にも簡単な感想でもいいのでこのmodパックこんな感じだったよみたいなのあったら教えて下さい
855名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 18:04:01.11ID:3qaC5vtF Forever Stranded Lost Souls
なんかはどうですか
なんかはどうですか
856名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 18:20:29.48ID:hpltQeBF >>854
こんなネタレスにも反応するなんて・・
バニラプレーヤー多い所にE2Eなんて持ってきてもすぐ投げる事になると思う
マルチでそこそこ人多い環境ならある程度小規模がいいかと
自分が今遊んでてあれだけどGo Createおすすめ
Create中心のパックでクエスト・黄昏など冒険要素あり
けどCreateのバージョンアップで微妙に重くなった感があるのが一つ懸念
こんなネタレスにも反応するなんて・・
バニラプレーヤー多い所にE2Eなんて持ってきてもすぐ投げる事になると思う
マルチでそこそこ人多い環境ならある程度小規模がいいかと
自分が今遊んでてあれだけどGo Createおすすめ
Create中心のパックでクエスト・黄昏など冒険要素あり
けどCreateのバージョンアップで微妙に重くなった感があるのが一つ懸念
857名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 19:21:49.46ID:sN3SmoWo Gregでレシピ改変?そんなん鉱石辞書に対応しておく方が悪い
858名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 19:56:12.56ID:g1XR3Gcr いや、特定mod狙い撃ちにした改変もあったから鉱石辞書対応のせいにするのはちょっと違うかな
悪質とは言わないけど配慮に欠けたやり方のせいでプレイヤーの間だけじゃなくて有名なmodの作者の間でも結構荒れてた感じ
configでオンオフできるようになってとりあえず収まったよね
悪質とは言わないけど配慮に欠けたやり方のせいでプレイヤーの間だけじゃなくて有名なmodの作者の間でも結構荒れてた感じ
configでオンオフできるようになってとりあえず収まったよね
859名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 20:24:17.31ID:F+vEBcsF Mod packにレシピ変更されて
キチったgregoriousTさんの話?
キチったgregoriousTさんの話?
860名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 22:51:15.46ID:BuNl+vsR いや、そもそもレシピ改変は嫌だがgregはやりたい、というのが悪いと思う
gregやらなけりゃいいじゃん?
gregやらなけりゃいいじゃん?
861名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 23:15:29.97ID:+EhdCXWV Interactionsで便利やんと思って使ってたアセンブラのレシピが
素のGTCEでは無くてなんで無いんだよと思ったことならある
ポンプ君キミだよ
素のGTCEでは無くてなんで無いんだよと思ったことならある
ポンプ君キミだよ
862名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 23:16:02.32ID:g1XR3Gcr 決めつけばっかだなマジで
別にそれはそれで良いだろ、レシピ変更してヌルめのgregやるのだって立派な一つの遊び方じゃん
gregに文句付けるのはおかしいってのはその通りだけども
なんでそう他人の遊び方や趣味嗜好に文句付けるかな
別にそれはそれで良いだろ、レシピ変更してヌルめのgregやるのだって立派な一つの遊び方じゃん
gregに文句付けるのはおかしいってのはその通りだけども
なんでそう他人の遊び方や趣味嗜好に文句付けるかな
863名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 23:21:13.68ID:BuNl+vsR そりゃまあそうなんだが
ならアナザーレシピとして別途作ったらどうだ?
ならアナザーレシピとして別途作ったらどうだ?
864名無しのスティーブ
2021/08/03(火) 23:36:08.73ID:g1XR3Gcr ごめんなんか噛み合ってないというかアナザーレシピって何を指してるのかよく意味が分からん
でもまあ当時よりも簡単にレシピ弄れるようになったんだし、納得出来ないなら自分で出来る様にすりゃいい話だよな…てことでいいのか?
つかgregの話はもう良いよ、それこそここでもmodスレでも死ぬほど擦られてるから
でもまあ当時よりも簡単にレシピ弄れるようになったんだし、納得出来ないなら自分で出来る様にすりゃいい話だよな…てことでいいのか?
つかgregの話はもう良いよ、それこそここでもmodスレでも死ぬほど擦られてるから
865名無しのスティーブ
2021/08/04(水) 00:24:41.69ID:SFc3XaXU >>854
E2Eは一応クリア済みだけど探索はあんまり無い印象かな…日本語の完走済み動画もあるから参考にしてみるといいかもですね。ただしバージョンは少し古いですが(一部OPの修正がある)
E2Eは一応クリア済みだけど探索はあんまり無い印象かな…日本語の完走済み動画もあるから参考にしてみるといいかもですね。ただしバージョンは少し古いですが(一部OPの修正がある)
866名無しのスティーブ
2021/08/04(水) 02:33:28.06ID:1FSgjb/a めっちゃ伸びてんな
867名無しのスティーブ
2021/08/04(水) 05:35:21.57ID:WEC5ZVA3 パックの存在全否定のキチがおるからなw
868名無しのスティーブ
2021/08/04(水) 07:14:39.91ID:vEsm7QT3 紹介されてたStarFactoryやってるけども
装置1スタックぐらい置いても多分手動で捌けそうなぐらいの生産量しかない素材が
自動化レシピだと効率8割カットされるせいで手動の方が早いのはどうにかならなかったのか
ArcaneArchivesの物流は見た目に面白くて好きなんだけどなぁ
装置1スタックぐらい置いても多分手動で捌けそうなぐらいの生産量しかない素材が
自動化レシピだと効率8割カットされるせいで手動の方が早いのはどうにかならなかったのか
ArcaneArchivesの物流は見た目に面白くて好きなんだけどなぁ
869名無しのスティーブ
2021/08/04(水) 10:29:41.22ID:O7jnu9p0872名無しのスティーブ
2021/08/04(水) 13:39:56.41ID:SFc3XaXU >>869
E2Eは正直最後にやったのが半年前だから記憶怪しいけどIce and Fireとかは一応入ってる。
宇宙もあるからroguelike dungeonsみたいながちがちのダンジョン要素求めなければそこそこ探索あるのかな…?
E2Eは正直最後にやったのが半年前だから記憶怪しいけどIce and Fireとかは一応入ってる。
宇宙もあるからroguelike dungeonsみたいながちがちのダンジョン要素求めなければそこそこ探索あるのかな…?
873名無しのスティーブ
2021/08/04(水) 14:49:21.63ID:vEsm7QT3 >>870
Neutronみたいに時間かけて生成する素材がArcaneArchivesにあるんだが
それを18個圧縮したブロックがクエストで70個ぐらい要求される
本来は専用の作業台使って手動で作るブロックだけどレシピ追加で自動化もできるようになってて
クエストの説明文からしても自動化推奨してるはずなんだが
そっちのレシピだと18個じゃなくて81個圧縮する羽目になってどう考えても手動の方が早い
Neutronみたいに時間かけて生成する素材がArcaneArchivesにあるんだが
それを18個圧縮したブロックがクエストで70個ぐらい要求される
本来は専用の作業台使って手動で作るブロックだけどレシピ追加で自動化もできるようになってて
クエストの説明文からしても自動化推奨してるはずなんだが
そっちのレシピだと18個じゃなくて81個圧縮する羽目になってどう考えても手動の方が早い
874名無しのスティーブ
2021/08/04(水) 15:38:40.15ID:1FSgjb/a877名無しのスティーブ
2021/08/04(水) 15:53:14.25ID:nngM/wXE >>873
まあ中盤IC2とかでも機械で加工するより材料は倍かかっても手動でハンマーで叩く方が早いみたいな現象はちょくちょくあるし、自動化の方が瞬間効率が悪くなるみたいなのはままあるかな。
必要な材料とかにもよるけど丸石みたいな勝手に増える素材中心ならその間に他の作業できるから自動化するメリットはある
でも効率が4倍も違うのは流石に作者頭おかしいんじゃねえの?って思います
まあ中盤IC2とかでも機械で加工するより材料は倍かかっても手動でハンマーで叩く方が早いみたいな現象はちょくちょくあるし、自動化の方が瞬間効率が悪くなるみたいなのはままあるかな。
必要な材料とかにもよるけど丸石みたいな勝手に増える素材中心ならその間に他の作業できるから自動化するメリットはある
でも効率が4倍も違うのは流石に作者頭おかしいんじゃねえの?って思います
878名無しのスティーブ
2021/08/04(水) 15:54:19.89ID:RL+lkwr0879名無しのスティーブ
2021/08/04(水) 16:37:00.09ID:4+/KR4FV 自分で勧めといてなんだけど割と前に触ったパックなんでイマイチ思い出せず再DLした
ネザースター作るための素材なんだけど確かに改めて見るとレート違いすぎだなこれ
自動化ライン増やせば手動よりも早く生産できるだろうけど信じられない量要求する訳じゃないし、専用作業台での手動作成も別に面倒じゃないっていうね
pixel pusherはやる奴おるか?と思ってたけどクリッカー大好きおじさんは楽しんでくれてるみたいで嬉しい
自分は触りしかやってないからまた感想教えて欲しいな
ネザースター作るための素材なんだけど確かに改めて見るとレート違いすぎだなこれ
自動化ライン増やせば手動よりも早く生産できるだろうけど信じられない量要求する訳じゃないし、専用作業台での手動作成も別に面倒じゃないっていうね
pixel pusherはやる奴おるか?と思ってたけどクリッカー大好きおじさんは楽しんでくれてるみたいで嬉しい
自分は触りしかやってないからまた感想教えて欲しいな
880名無しのスティーブ
2021/08/04(水) 16:38:49.19ID:nngM/wXE881名無しのスティーブ
2021/08/04(水) 16:43:35.62ID:4+/KR4FV >>880
分かる、というかマイクラ自体ソロでやってると自己満足の極みだからここまで来るとある意味マイクラっぽいなとやってる時は思ってた
動画とか見ながらメインの息抜きにやるには向いてそう
自分もせっかくだしちゃんとやろうかな…いやうーん…
分かる、というかマイクラ自体ソロでやってると自己満足の極みだからここまで来るとある意味マイクラっぽいなとやってる時は思ってた
動画とか見ながらメインの息抜きにやるには向いてそう
自分もせっかくだしちゃんとやろうかな…いやうーん…
882名無しのスティーブ
2021/08/05(木) 10:00:59.37ID:zHAKcjvS Exigenceやってる人に聞きたいんだけど、LostTrinketsってModの効果の中にあるBook O'Enchantingの効果わかる人いる?
説明読む感じだと本棚無しでもエンチャントができるみたいなこと書いてあるんだけど、具体的な効果がわからないし、調べても情報なくて出てこないんだよね。
実際に装備してみたけどエンチャントテーブルの表記とかも特に変化しないし
一応Minecraft本体は1.16の環境ね
説明読む感じだと本棚無しでもエンチャントができるみたいなこと書いてあるんだけど、具体的な効果がわからないし、調べても情報なくて出てこないんだよね。
実際に装備してみたけどエンチャントテーブルの表記とかも特に変化しないし
一応Minecraft本体は1.16の環境ね
883名無しのスティーブ
2021/08/05(木) 11:24:29.31ID:Tp6IJtL0 30レベルエンチャントに本棚必要なくなるってだけじゃない?
その環境だとそこまで関係ないから気にしないでいいかと
その環境だとそこまで関係ないから気にしないでいいかと
884名無しのスティーブ
2021/08/05(木) 11:34:46.92ID:zHAKcjvS >>883
そう思って本棚0,15,30,40相当で試してみたけど特に変化ないんだよね。
modとか見てる感じだとApotheosisでエンチャント周りの挙動が変化してるのが原因っぽいかなあ
まあ本棚とかMana Pylonとか作るのがちょっと面倒だなってくらいの気持ちだし、結局上Apotheosis入ってるなら上位の本棚とか必要になるから同じ結論にはなった
あまり気にしないでおくことにするよ
そう思って本棚0,15,30,40相当で試してみたけど特に変化ないんだよね。
modとか見てる感じだとApotheosisでエンチャント周りの挙動が変化してるのが原因っぽいかなあ
まあ本棚とかMana Pylonとか作るのがちょっと面倒だなってくらいの気持ちだし、結局上Apotheosis入ってるなら上位の本棚とか必要になるから同じ結論にはなった
あまり気にしないでおくことにするよ
885名無しのスティーブ
2021/08/05(木) 12:40:26.44ID:h87adY20 そういえばGreg5u環境ってモーターとかポンプ手動じゃないと作成できない感じ?
磁化鉄棒をAssembly Machineに突っ込んで自動化とかできんのかな
磁化鉄棒をAssembly Machineに突っ込んで自動化とかできんのかな
886名無しのスティーブ
2021/08/05(木) 12:51:20.40ID:CK2xxwqK gregはmodpackによってレシピや機械、仕様まで違うから都度jeiで確認してくれ
omnifactory、interaction、gregblockと全部違ってややこしいんじゃ
omnifactory、interaction、gregblockと全部違ってややこしいんじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランドの安楽死 処置が施される直前の川田騎手との絆を示す写真に悲痛 「胸が張り裂けそうだ」 [冬月記者★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 【悲報】アジア主義唱えるネトウヨってなんで存在しないの🤔 [616817505]
- ジャップ、警察👮‍♂が制服のままマックでハンバーガー買ってただけで騒動になるwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- コンマで転生先を選んでね→
- 剛力彩芽、遂に剛力な風貌になる [633746646]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【真相】スペインの大停電、国内の電力が何らかの原因で一挙に不足し、フランスから大容量の電流供給を察知し送電が自動停止か? [219241683]