X



【PC】Minecraft MOD総合.0.25.17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/03(土) 00:30:14.01ID:U7YdClko0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】 https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(閉鎖)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ76
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1624264743/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1609076851/

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1616797465/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
438名無しのスティーブ (ワッチョイ 3a61-ikyM)
垢版 |
2021/08/04(水) 21:11:44.08ID:tQSua0Nv0
>>437
ありがとう、今色々検索してます
たくさんあって選べませんねw
2021/08/04(水) 23:04:21.62ID:PsCMfyww0
ふふふ...TFCはどうだ
2021/08/05(木) 00:01:03.99ID:fKlex9lt0
>>438
分かる、だから何個かやってみたいの見繕って遊ぶのが良いと思うよ
Pam'sの料理コンプするだけでもちゃんと手間かかるし
料理modってどんな構成でも(魔術とか工業とか問わず)ねじ込めるし自動化の目標に出来たりもするから、ちまちま楽しむのでも十分じゃないかな
2021/08/05(木) 00:28:59.26ID:lofTmSI70
1.16で溶岩なんかの火炎ダメージや毒のダメージやらの頻度や継続時間を変更出来るmodってありますかね?
難易度を下げて落ち着いてプレイしたい
442名無しのスティーブ (ワッチョイ 3a61-ikyM)
垢版 |
2021/08/05(木) 03:28:01.63ID:BE89bKYQ0
>>439
ずっと入れようと思って放置だったので入れました!ありがとう!
443名無しのスティーブ (ワッチョイ 3a61-ikyM)
垢版 |
2021/08/05(木) 03:28:52.77ID:BE89bKYQ0
>>440
いっぱいありすぎて遊びきれないね
夢中になって読んでるだけで何時間も過ぎたよ、いいものを教えてくれてありがとう
2021/08/05(木) 04:43:21.49ID:p+ihmWpIM
なかなかSakuraの1.16こないな
2021/08/05(木) 06:56:07.44ID:M7MvpS6jF
>>441
ピースフルでいい
2021/08/05(木) 08:38:59.31ID:FYNJo2Rv0
>>441
コマンドで耐性でも付けておけばいいんじゃね、MOD入れてもそれと大差無いと思う
他のルール変えてもいいならピースフルとかクリエイティブが早い
2021/08/05(木) 12:58:21.81ID:/TTMaLAs0
Altered Damage
使った事無いんであれだが敵やプレイヤーの受けるダメージを増減できるMODらしい
2021/08/05(木) 14:21:32.98ID:mH/fzixz0
リソースパックを入れたときに他modで追加された鉱石の背景の石のテクスチャを
リソースパックの石テクスチャにしてくれるmodってありますかね?
2021/08/05(木) 14:26:09.98ID:fKlex9lt0
geolosysやgregで鉱石置き換えるとかならともかく、テクスチャを直接イジるようなのは無いかな
鉱石のベース描き変えるだけなら自分でやってもそこまで手間じゃないから、こだわりたいなら試してみたら?
もしくは単に石と鉱石馴染ませたいだけならリソパ側の石テクスチャ消してデフォルトに戻すか
2021/08/05(木) 15:40:12.62ID:RQ7fiN/O0
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/ore-stone-variants
花崗岩とかにも鉱石が生成されるようになるMODだけどこれ使えばいけるんじゃないかな
configで石にだけ生成されるようにすればいいと思う
2021/08/05(木) 17:38:22.22ID:e+2sYmYP0
Gregの鉱石は凄いよね
2021/08/05(木) 18:13:09.58ID:mH/fzixz0
>>450
>>449 ありがとうございました!
2021/08/05(木) 20:39:25.87ID:je4DoZ0z0
>>450
これすげえな
たしかに石にしか鉱石ないの違和感あるし世界観良くなりそう
2021/08/06(金) 03:36:34.80ID:Q1bRPemf0
>>445-446
そこまでではないんですよね
とりあえずSpice of Life: Carrot Edition入れて初期HPを4倍に設定して
相対的にダメージを減らして対応してみます

>>447
それは入れてみたんですけど個別には変更出来ないみたいですね
Damage Controlってmodなら個別にいけそうなんですけど1.12までの対応みたいなんで除外でした
2021/08/06(金) 09:32:28.82ID:1V1QasRA0
ピースフルより余程ヌルゲーな状態では
2021/08/06(金) 09:46:06.23ID:TC441bhS0
うるせぇ黙ってInventory Petsでも入れてネザー散歩でもしてろや
2021/08/06(金) 12:47:32.56ID:AFDfufpT0
たぶん再生のポーションを作るのも困難なのだろうし、仕方ないのでは
MODで楽な状況にするのと、コマンドで同じ状況を作るのとどう違うのかとは思うが、そこで線引きする人もいるだろう
2021/08/06(金) 17:03:36.07ID:BxlNVl/g0
>>455
スライムブーツとかで手軽に落下ダメージ無効化できる環境だと次元違いにピースフルの方が楽だぞ
敵ドロップ限定素材が手に入らないみたいな別方向の難易度は上がるけど
2021/08/06(金) 17:13:46.39ID:L4NYLj6E0
>>458
いや体力4倍なら溶岩ですら猶予エグくない?
難易度下げたい人間なんだしTT使うときはノーマルとかは普通にやる想定だった
2021/08/06(金) 17:41:59.96ID:BxlNVl/g0
>>459
ピースフルはデフォで高速リジェネついてるから溶岩への耐性も高い
あくまでリジェネだから防御どれだけ高めてるかに依るんだが
エンチャダイヤ一式ぐらいになると防具が壊れるまで体力全く減らなくなるぐらいになる
2021/08/06(金) 18:26:12.87ID:qhy/ZxuWa
ピースフルだけどMekaスーツ揃えてエネルギーも8×4個積み込んだ
一体何と戦うつもりなんだろうか俺は
2021/08/06(金) 21:42:16.30ID:4F9A3SnH0
1.7.10の頃のExUにあったピースフルテーブルは
ピースフルでもMobドロップ入手出来て良かったなぁ
2021/08/06(金) 21:50:12.91ID:ssfxee0PM
1.16は知らんけど結構ピースフルでもmobドロップ入手させる系のMODあるし需要あるんだろうねえ
464名無しのスティーブ (ワッチョイ d1aa-Lto6)
垢版 |
2021/08/06(金) 23:50:29.74ID:3dPABymS0
Enigmaticaのバージョンを上げたらクエストが初期化されてクリアできなくなったのですがこれはバグなんですかね・・・?
2021/08/07(土) 01:05:26.51ID:gALrcy/40
>>464
MODPACKを途中でバージョンアップしたら、わりと起こること

不用意にアップデートしない、バックアップしてからアップデートする
あたりは気をつけた方が良いよ

ChangeLogやQuestBookとかに対処法が書いてあることがあるので、それを確認する

Enigmatica6ならワールドのデータからftbquestsフォルダ消せって書いてある
2021/08/07(土) 01:14:36.23ID:+WfHmHnE0
>>462
あれの仕組み応用してピースフルテーブル禁止のピースフル縛りで遊んだことあるわ
スパイクの中に無理やり敵モブ湧かせてデスポーンするまでの推定1ticで殺すトラップ
2021/08/07(土) 02:22:42.47ID:kVlKXfnK0
それピースフルテーブル関係あるの?
てかよく分かんねえわ結果的にピースフルじゃないってことなんかな
2021/08/07(土) 02:34:05.64ID:bHPTKUEx0
仕組みの言語化が難しいけど本来の使い方とは違う方法でピースフルテーブルからドロップアイテム集めたってことだろう
謎すぎる縛りだが
2021/08/07(土) 04:48:02.19ID:+WfHmHnE0
いやピースフルテーブルの仕組みって多分
「本物の敵モブを実際にスポーンさせて強制デスポーンされる前に殺す」っぽいから
それと同じことをピースフルテーブル使わずにやったってこと
2021/08/07(土) 08:29:12.54ID:eFVF4gc70
BOPとChiselの保守派勢力には悪いが
BYGとChippedがないと生きられない身体になってしまった
E6Eには期待してる
2021/08/07(土) 09:54:45.16ID:kVlKXfnK0
それ別に全く応用なんてしてないよなあ
要はスポブロ系のなんか使ってるってことでしょ?処理層が高速ってだけで
2021/08/07(土) 10:24:36.53ID:LDI60wQr0
応用ではなく参考って言いたいんだろう
2021/08/07(土) 15:30:32.78ID:Kz6XM9/a0
1.16.5でTE入れてる人、パイプ系は何入れてる?
2021/08/07(土) 15:54:28.38ID:j270iLLD0
ATM6なんでMekanismとCyclicとIntegratedDynamicsのチャンポンあとRS
なんか相互運用性が悪くてうまく繋がらない機械が多いんだよな
2021/08/07(土) 16:04:04.64ID:YWsA7pT0p
Pipezおすすめ
低コストで量産楽だしフィルターもついてて管理が楽
搬入モードが無いから搬出と切断でやりくりするしか無いけど
2021/08/07(土) 16:16:07.64ID:Kz6XM9/a0
>>474-475
サンクス
Pipez試してみるわ
2021/08/07(土) 16:56:19.60ID:j270iLLD0
そういやThermalSeriesってTEとイコールなの?
2021/08/07(土) 17:21:29.36ID:ZsPDHCv00
何が言いたいのかわからんが
http://teamcofh.com/downloads/
でも見てこい
479名無しのスティーブ (ワッチョイ d1aa-Lto6)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:05:19.57ID:I9me4PVc0
Enigmatica6はアップデートする際にFTBquesutフォルダを削除しないといけなかったんですね・・・
それを知らなかったのでバージョンを戻して遊んでました・・・
480名無しのスティーブ (ワッチョイ d1aa-Lto6)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:05:19.57ID:I9me4PVc0
Enigmatica6はアップデートする際にFTBquesutフォルダを削除しないといけなかったんですね・・・
それを知らなかったのでバージョンを戻して遊んでました・・・
2021/08/07(土) 21:33:51.08ID:R6jCK7lU0
Heat and Climateオススメされてるけど、あの作者のは入れとくと便利なの結構あるので全部目を通すのおすすめ
作物回収するやつとかアレがないとマイクラできない体になる
HaCもコンフィグでチート臭いの、世界観に合わないのは消せる上に気候だけ導入もできるし自分はどんなビルドでも絶対入れてる
1.16以降、特にマイクラががガラッと変わる高さアップデート以降更新されるかが分からんのだけが怖いね

defeatedcrow MOD wiki
https://defeatedcrow.jp/modwiki/Mainpage
2021/08/07(土) 23:08:53.14ID:F8oyVptIF
HaCはギミックは面白いけどグラフィックが個人的に合わない
バニラ準拠じゃないインゴットとか微妙に高解像度なのとか
2021/08/07(土) 23:28:14.34ID:NVkgMAISM
まーその辺は昔から言われてるけども荒れるから皆まで言うな
2021/08/07(土) 23:51:35.36ID:R6jCK7lU0
コンクエとjohnsmith moddedで32対応のMODばっか使ってる身としては有り難いんだが16の人だと浮くのかもしれんね
グラは自分で差し替えてみてはいかがだろうか、インゴットだけならそう難しくないと思うが
2021/08/07(土) 23:57:52.66ID:/307JRiQ0
HaCに限らずアイコンや鉱石なんかのブロック程度なら自前で描きかえること多いな
雰囲気が合わないってのももちろんあるけど、逆に別のmod同士で似過ぎてて困ることもあるし
2021/08/08(日) 00:22:29.34ID:iORn7/S1a
知能が著しく足りなくて気候精錬ができない俺よりマシさ
2021/08/08(日) 02:48:08.64ID:eUd+tb8P0
温度SMELTINGぐらいまではまだいける
それ以降はもう脳がパンクしかける
2021/08/08(日) 05:15:02.22ID:mzNc5dz10
熱交換機使えばUHTはすぐ出せるぞ

HaCは他のModの設置物の温度ってどう決めてるんだろう
Astral Sorceryの液体スターライトがダメージ受ける程冷たいんだが
寒天作るのに便利でいいけど
2021/08/08(日) 07:20:47.87ID:s/k/sLB90
HaC好きだけど1.12.2までしかないからバーション上げられないのが寂しい
養蜂はPam'sあるからいいけどトライデントやファントムに会いたい
2021/08/08(日) 11:50:04.20ID:/mvp216l0
HaC楽しそうなんだけど、やりたいmodが1.16に集中してるから手を出してないんだよなぁ
1.16に来てくれればなぁ
2021/08/08(日) 19:23:28.36ID:a13QzJ5ca
1.12.2にPipezみたいなmodあったらなあ
HaCとRSメインに小規模な環境作るんだけどなあ
RF伝達させようとすると、どうしてもそれなりの工業mod必要になるのがなあ
2021/08/08(日) 23:31:02.07ID:PB1KtrzO0
FEだけでいいならCable Fluxとかでいいんじゃね?
2021/08/09(月) 00:36:23.33ID:C4RhTGyTa
>>492
おお、こんな小規模modあるのか
ありがとう、他にも入れたいの探して1.12.2環境構築してみるわ
2021/08/09(月) 02:02:22.94ID:36lcwWiR0
1.16は本体がまだ対応してないのに要素のフォーク版が結構出てて、一部には全部入れるとほぼ本体要素補完できるデアゴスティーニみたいなやつがいくつかある
2021/08/09(月) 07:17:23.67ID:6LVpkjRt0
>>488
そもそも液体側に温度が設定されてるはず
HaC入れてなくても液体スターライトは冷たい
なんか大体の環境で液体の温度表示されるんだけどあれ何のMODの機能なんだろ
2021/08/09(月) 07:47:15.14ID:C4QCLT4u0
そうだったのか HaC側で設定されてると思い込んでたわ
連携してないModの液体の温度設定するわけないもんな
2021/08/09(月) 08:52:35.36ID:NwanKjHCa
あれ水に触れると氷になって溶岩に触れると砂(たまーにアクアマリン砂)になるし便利
2021/08/09(月) 09:57:23.21ID:/WQweqMK0
>>494
そういうのとか単純に1つの装置やらを追加する小物系mod漁って、メインで遊ぶmodの補助しやすい環境になってくれると良いな
メイン以外はなるべくこじんまりと纏めたい派なんで
2021/08/09(月) 12:20:29.35ID:J5XZKo4f0
xnet、エネルギーの輸送で速攻詰まってわろt・・わろえない
http://gyazo.com/8eb7d9d664a6e16cbea7b7f3158d8ff0.png
http://gyazo.com/f978737b53e4759766a45fab0c49cbf3.png
輸送量や優先度?も全て入力するようなのかな
2021/08/09(月) 12:26:50.23ID:QZ9VNnz10
コントローラーにもエネルギー供給しないと動かんぞ
2021/08/09(月) 13:38:04.78ID:J5XZKo4f0
なるほどまずは直接コントローラーにおくらないとそもそも開始しない
そしてコントローラーに電力を送った後にin/exの設定をしないと送られないんだ…thx
2021/08/09(月) 14:05:32.11ID:XnR1Ok4W0
>>487
作者がニコニコに動画投稿してるから参考にしたらええんちゃう?
あとheatandclimateタグあるから参考にできる動画そこそこあるわね
一見難しいようで実はそんなに難しくない

>>495
Hwylaとかかな?分からんけど

温度設定関係って適当にやると他と合わさってとんでもない化け物生み出すことあるよね、1.7.10のEnviroMine+lycaniteとか
1.12.2でもHaCでただでさえ鬱陶しいlycaniteのOozeが温度absoluteになってて採掘中めちゃくちゃスリップダメージ受けるのむごくて草
2021/08/09(月) 14:40:25.71ID:eAKyOZzj0
おま環だろうか
最新版HaC入れてJourneyMapでBoPのOrigin Islandにワープしたらクラッシュする
重すぎたのか?
2021/08/09(月) 15:29:14.32ID:R3bW4viz0
それhac関係あんの…?
2021/08/09(月) 15:57:58.84ID:V4Uw5jRF0
>>503
HaC外して行った場合、徒歩で向かった場合、他の場所にワープした場合を検証してみればどれが原因か分かりそう
2021/08/09(月) 17:17:27.04ID:JmJFZ4/60
ここ数バージョンぐらいのforgeにはデフォルトで液体の温度設定とかの項目があったはず
2021/08/09(月) 20:28:35.22ID:ex4Tz1U20
PneumaticCraftの高温要求にダメ元でMekanismのヒーターと熱導管繋いでみたら普通に加熱出来たのもForgeのおかげだったのかな
2021/08/09(月) 21:12:48.55ID:f0wnbBsk0
forgeのおかげとも言えるし各mod作者がそこに登録してるからとも言える
というか鉱石辞書ならぬ温度辞書的なことでしょ?そんなに理解むずいか?
2021/08/10(火) 14:38:06.54ID:rbjBrfBx0
またやりたくなって、4年ぶり位に復帰
したけど、未だに新しいMOD出てるのね

ゴリゴリに重い工業系じゃなくて、軽い工業化出来る1.16.5対応で前提がForgeのオススメって何がある?
ちょっとしたアイテム、液体輸送と砂、砂利、粘土辺りを無限化出来る追加レシピのあるのが欲しい
昔使ってたExU2とかMFRは居ないみたいで困ってる
2021/08/10(火) 14:51:26.61ID:IJj00d9V0
create
2021/08/10(火) 15:11:18.73ID:VYImfE600
Createはその辺出来るし見た目もメチャクチャ良いしで良いぞ
512名無しのスティーブ (ワッチョイ 193a-eiTd)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:35:59.46ID:A49xIT9D0
>>509
mfrの後継にindustrial foregoingがあるよ
2021/08/10(火) 21:08:18.76ID:rbjBrfBx0
>>510
>>511
サンクス!…なんだこれw 見た目カッコいいけど、重くなりそう。マルチだから余計に
でも、楽しそうだから、とりあえず入れてみたわ。

>>512
後継あったのか、サンクス。
createが重くて駄目そうだったら、それ入れます。

ExNihiloのアドオンのEx CompressumでRF動力必要なんだけども、RF発電機だけ追加するようなMOD無いかな?
…と思ったら、512さんの教えてくれたindustrial foregoingの動力がRFかあ
514名無しのスティーブ (ワッチョイ a90b-NW/4)
垢版 |
2021/08/10(火) 21:13:41.96ID:Q4GNluvY0
>>513
本当に輸送パイプだけが欲しいならpipez
結構便利
2021/08/10(火) 22:57:19.07ID:/hbKKeh10
createってむしろむっちゃ軽い印象があるんだけど単に1.16が軽いだけなのかな
2021/08/11(水) 01:23:36.28ID:gxzxrLVQa
発電機だけ欲しいならSolarFluxRebornかPowahあたりで如何だろう?
2021/08/11(水) 09:28:05.45ID:6LNK+3DTa
シンプル工業ならSilentMechanismsかTEがシンプルかなあ、TEはまだ大規模までいってないし
発電なら>>516に加えてSimpleGeneratorsがExU2に近くて使いやすい
2021/08/11(水) 20:17:16.96ID:Vlfkh/7F0
Createの合金作る意味完全に消えたけどこれからどうするんやろな
2021/08/12(木) 01:11:13.10ID:SNUauhCi0
色々サンクス
createとIF入れて始めちゃったから、とりあえずこれで行ってみる

TiCも昔と結構変わったのね。
遠距離武器消えてるし(手裏剣好きだったのに)、サボテンとか紙を素材に使えなくなってるみたいだし
2種類のヘッド素材で出来たツルハシ的なの使ってた気がするけど、それも見当たらないし
2021/08/12(木) 02:39:45.45ID:NYbJlWDk0
>>518
なんか変わったん?ファンネル?
2021/08/12(木) 03:34:57.08ID:YPcQlnAn0
1.7.10のgrowth craftのfish trapで魚が一切取れずダイヤやら金やらがどんどん取れるのは仕様か他modの影響かわかる人いる?
ちなみに普通釣りで取れるものだと、名札とゾンビーフとエンチャ本なら釣れた
2021/08/12(木) 03:43:05.71ID:dXVLgTDh0
>>520
例の建築ツールが削除されたせいで上位合金の使い道がなくなったw
2021/08/12(木) 06:14:51.27ID:WqB5f5dEF
>>521
どう見ても不具合
アイテムIDが魚からダイヤや金に変わってるんだろ
2021/08/12(木) 10:09:36.74ID:Q50UBLQl0
>>519
1.16.5のTiCはまだリリースしてすぐのα版だから要素少ないのはしゃーなし
仕様がだいぶ変わってる部分とかもあるし今までと同じ感覚にはならんね
2021/08/12(木) 12:17:56.02ID:NYbJlWDk0
>>522
あそうなのか
作者も忘れてたんかな…?
一応健在にはなる?
2021/08/12(木) 12:18:02.56ID:NYbJlWDk0
建材
527名無しのスティーブ (ワッチョイ 9361-6SuQ)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:40:08.93ID:YPcQlnAn0
>>523
ありがとう、確かに生魚がダイヤ、クマノミが金なら納得はいく割合だったよ
直し方もわからないんでこのまま遊ぼうかと思うけどスッキリした
2021/08/13(金) 03:12:06.94ID:kijwV2FT0
https://www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/p2xfkb/if_you_could_only_have_5_mods_in_your_pack_what/
面白い質問だなーと思ってみてたけどストレージmodはまだAE2が根強いな
2021/08/13(金) 03:50:49.90ID:RTHJ8HBc0
packに飽きた時に自分でmod環境構築するかーとポチポチ入れてくと
余裕で100超える自分には5つとか無理
2021/08/13(金) 04:05:36.85ID:70ZH0lsk0
AE2は正直隕石関係が嫌い
531名無しのスティーブ (ワッチョイ ed0b-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 08:11:16.52ID:1AgBPqG/0
>>528
やっぱり皆JEIとかWailaはカウント外にしたいの草
2021/08/13(金) 08:14:55.39ID:JTn7EPD/0
そのくらいMOD減らすならProEとか案外いいバランスになりそう
2021/08/13(金) 09:51:59.02ID:0QVLb6pc0
pack内のAE2は結構隕石がオミットされているイメージ
2021/08/13(金) 10:32:13.81ID:WXOHAOBKM
俺の遊ぶPackはスカイ系が多いとはいえそういえば隕石見た事無いな
2021/08/13(金) 10:38:18.42ID:KRPE4Oxs0
1.165までは影MODで遊んでいたけど、1.17から拠点周辺で影MOD入れると
CPU使用率跳ねあがってクラッシュ落ちするようになった

拠点以外の僻地やネザー等では今まで通り影MOD入れられるが…
恐らくスペック不足だろうけど1.165の軽さに戻らないかなぁ
2021/08/13(金) 10:44:50.15ID:u2z84XqT0
>>524
ほんとだ、リリース日まだ数日前なのか。

青スライムって昔は浮島にある液体から湧いてた気がするんだけど
地上に液体置いても全然沸かないし、条件なんか追加されたのか
2021/08/13(金) 12:15:32.86ID:ck3xJd2K0
ATM6だと隕石アリ
クレーターがなんかデカい気がするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況