主にFTBやCurseなどで配信されているmodを詰め合わせたmod packについて語るスレです。それぞれのmod packは魔術中心、工業のみ、養蜂の学習、世界の再生など各々違った目的や世界観を持ったmod構成で作られています。
packによって追加される独特のレシピ変更や各MOD間の連携、config設定、バグ等の話題を幅広く扱います。
同梱MODに関する質問もこちらでOKですが、
まずは関連スレや、Wiki、FTBフォーラムなどを確認してください。
■CurseForge クライアント(Overwolf Desktop App)
https://www.overwolf.com/app/Overwolf-CurseForge
■FTB公式
https://www.feed-the-beast.com/
■FTBWiki
https://ftb.gamepedia.com/FTB_Wiki
■Minecraft日本語Wiki
https://w.atwiki.jp/minecraft/
■Minecraft公式英語Wiki
https://minecraft.gamepedia.com/Minecraft_Wiki
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
【閉鎖】
https://forum.minecraftuser.jp/
【後継】
https://forum.civa.jp
https://minecraftforum.jp/
https://minecraft-forum.jp/
https://minecraft.yukkuriikouze.com/
■前スレ
【PC】MODPACK 総合 Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1609076851/
■関連スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.15 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1607220036/
Minecraft Texture・ResourcePack・Skin総合 1x https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1411024715/
次スレは>>980が宣言して建ててください。
探検
【PC】MODPACK 総合 Part9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/08/22(日) 10:40:40.42ID:mI9OpC3M
900名無しのスティーブ
2022/03/22(火) 23:06:11.01ID:7a2Tpp/d とりあえず限界までつめこんだれとメモリ64Gにしたのよね。そんで割当マシマシにしたらどうなるかなーとやってみたら、ぶっちゃけあんま変わらんかったという
901名無しのスティーブ
2022/03/22(火) 23:32:07.56ID:/El9nqFH メモリ割当の設定はあくまでGCに煩わされなくなるだけだからな
根本的なゲームの負荷は変わらん
根本的なゲームの負荷は変わらん
902名無しのスティーブ
2022/03/23(水) 00:32:14.26ID:GmIZZSlD 自分も64GBのPCなので色々やったけど、
マイクラに10GB以上割り当てるメリットをあまり感じない
マイクラに10GB以上割り当てるメリットをあまり感じない
903名無しのスティーブ
2022/03/23(水) 01:37:42.78ID:et0bQHH1 むしろメモリ解放処理でキツくなるってうわさもきいたことあるな
904名無しのスティーブ
2022/03/23(水) 01:56:19.76ID:wqhpoLAD JavaはRAM割り当てた分だけ全部食らうから全く意味ない
割り当て最大まで行って数秒止まってから再開する状態はメモリ不足だけど
そうじゃないなら6GBも32GBも一緒
割り当て最大まで行って数秒止まってから再開する状態はメモリ不足だけど
そうじゃないなら6GBも32GBも一緒
905名無しのスティーブ
2022/03/23(水) 12:15:40.27ID:Z17z5Lgp E6EでAmmonite(オウムガイの殻)どうやって集めてる?コンジット色んなレシピに要求されるから結構な量必要になりそうな感じなんだけど。
ブロックタイプのやつが海洋バイオームにあるらしいけど全く見つからないし安定的に供給するならドラウンドのスポナーから集めるのがよさそう?
ブロックタイプのやつが海洋バイオームにあるらしいけど全く見つからないし安定的に供給するならドラウンドのスポナーから集めるのがよさそう?
906名無しのスティーブ
2022/03/23(水) 13:12:42.84ID:2SRNF21Z907名無しのスティーブ
2022/03/23(水) 16:01:07.50ID:wqhpoLAD Warm Oceanで海底廃坑チェスト漁りつつオウムガイ狩るといいぞ
908名無しのスティーブ
2022/03/23(水) 22:14:30.78ID:Z17z5Lgp909名無しのスティーブ
2022/03/24(木) 00:08:11.35ID:gRukEwzM E6E地味に工業素材に魔術、魔術素材に工業とか要求されてinteractionsよりinteractionしてるな
何時になったらEidolonのエンチャント台使える事やら
何時になったらEidolonのエンチャント台使える事やら
910名無しのスティーブ
2022/03/24(木) 00:11:13.70ID:6Xq9jnEg 村人搾取して装備揃えてからAtumで無双してたらかなりキモのアイテム集まったよ
Undergardenでもそうなのかな
Undergardenでもそうなのかな
911名無しのスティーブ
2022/03/24(木) 00:35:29.14ID:vR4sIOC9 BrassCasingのための魔術始めるための雷探して探索してたらBrassCasingでできたダンジョン見つけて笑ったわ
E6Eは実は探索ゲーなんじゃないか?
E6Eは実は探索ゲーなんじゃないか?
912名無しのスティーブ
2022/03/24(木) 11:36:17.61ID:sR94cODt skybeesやってるけどなんでこんな収納modのクエストあるんだよ意味わからん。その度に作り直せってことかよ
913名無しのスティーブ
2022/03/25(金) 10:26:59.79ID:bKx9Z0IB Enigmaticaの建材MODセンスが良すぎる
914名無しのスティーブ
2022/03/27(日) 21:33:03.92ID:0JmzR7yJ 1.18.2でskyblock系でクエスト形式のヤツってまだ無いのだろうか
stoneblockとか来てほしいな
stoneblockとか来てほしいな
915名無しのスティーブ
2022/03/28(月) 09:41:08.01ID:BadWzV78 そもそも1.18.2は1.18,1と互換性がないので、Mod対応が苦労している
Modパックなんて当分ないから安心して旧バージョンかバニラで遊んでくれ
Modパックなんて当分ないから安心して旧バージョンかバニラで遊んでくれ
916名無しのスティーブ
2022/03/28(月) 13:11:51.70ID:UhK78Dq6 1.18は地形生成がウリなのにスカイブロックはマジで価値なさそう
917名無しのスティーブ
2022/03/28(月) 13:21:48.32ID:l9m4cJpH 何がウリか魅力を感じるかは人それぞれでは?
そんな事いうと初めから広大にほぼ無限に生成される土地が魅力のひとつなのにskyblockやらoceanblockやらが出たわけだしな
そんな事いうと初めから広大にほぼ無限に生成される土地が魅力のひとつなのにskyblockやらoceanblockやらが出たわけだしな
918名無しのスティーブ
2022/03/28(月) 15:06:00.28ID:UhK78Dq6 高さ制限解除とそこ同列に語るのは屁理屈
919名無しのスティーブ
2022/03/28(月) 15:20:34.99ID:GS3uTTgj Nomifactory1.3がリニューアルされたパックであってる?
前のnomiと製作者関係なさそうに見えるけど
greg率上がってmod数減って難易度上がったっぽく見える
前のnomiと製作者関係なさそうに見えるけど
greg率上がってmod数減って難易度上がったっぽく見える
920名無しのスティーブ
2022/03/28(月) 16:00:15.66ID:UkhGVQ9j 1.18は苔ブロックの追加で、石系ブロックを苔ブロックに変化させる性質を利用したりされそう
Ex Nihiloとかで土の代わりにふるいにかけたりして植物系の入手が楽になるとか
>>919
Nomi公式のgithubが1.2.2.1で止まってるから無関係そう
Ex Nihiloとかで土の代わりにふるいにかけたりして植物系の入手が楽になるとか
>>919
Nomi公式のgithubが1.2.2.1で止まってるから無関係そう
921名無しのスティーブ
2022/03/28(月) 16:36:06.74ID:7DUDVZi4 nomiって名前でnomiと無関係ってどゆこと
922名無しのスティーブ
2022/03/28(月) 17:12:42.68ID:Jl97qC2H 今見たらディスコにnomifactory-ceu-editionってチャンネルあったしコレだわ
923名無しのスティーブ
2022/03/28(月) 18:25:57.35ID:/TULzRLm924名無しのスティーブ
2022/03/28(月) 18:36:19.88ID:FO8qW/6E NomiCEuやってみてるけど改変多すぎてそのまま通用しない
CEu仕様だから鉱脈増えてるわ鉱脈の生成頻度高すぎて重なりまくるわ地層復活してるせいでインベントリ圧迫するわ
スキャナーがCEu製になってるから電力バカ喰いするわ高さが分からんわ
採掘ハンマーがCEu製で製作難度上がってるわそのせいでダイヤハンマーがCutting Machineできるまで自作できんわ
通常版と比べてよりマゾ向けになってる
CEu仕様だから鉱脈増えてるわ鉱脈の生成頻度高すぎて重なりまくるわ地層復活してるせいでインベントリ圧迫するわ
スキャナーがCEu製になってるから電力バカ喰いするわ高さが分からんわ
採掘ハンマーがCEu製で製作難度上がってるわそのせいでダイヤハンマーがCutting Machineできるまで自作できんわ
通常版と比べてよりマゾ向けになってる
925名無しのスティーブ
2022/03/28(月) 19:08:20.96ID:BadWzV78 Nomifactory(Omnifactory)ですらエグいのに更に面倒になってるぽいなあ
しかも更にハードモードとかもあるぽいし、ワシにはついていけん
しかも更にハードモードとかもあるぽいし、ワシにはついていけん
926名無しのスティーブ
2022/03/28(月) 20:08:43.26ID:LiCZdhVI 1.3の開発版かと思ったら別で出てるんだね
どっちが良さげ?
どっちが良さげ?
927名無しのスティーブ
2022/03/28(月) 20:39:49.86ID:BadWzV78 どっちがいいかはその人の好みとか分からないので言いようがないけど、
Omnifactoryじゃ物足りなかった人はやったらいいんじゃね、初見なら今のNomi(Omni)からのほうが絶対いい
Omnifactoryじゃ物足りなかった人はやったらいいんじゃね、初見なら今のNomi(Omni)からのほうが絶対いい
928名無しのスティーブ
2022/03/28(月) 21:06:13.91ID:FO8qW/6E 別チャンネルって言うかOff topicの所に>>922があるし、単にCEuバージョンとしてリリースされただけだと思う
普通のCEの方も1.3出るでしょ
普通のCEの方も1.3出るでしょ
929名無しのスティーブ
2022/03/28(月) 21:08:27.02ID:kgF8f0rl RLCRAFTめっちゃ楽しいからもっと盛り上がって欲しい。
古参の実況者が配信とかやれば一気に広がるのになー。
古参の実況者が配信とかやれば一気に広がるのになー。
930名無しのスティーブ
2022/03/28(月) 21:41:32.26ID:GS3uTTgj932名無しのスティーブ
2022/03/29(火) 09:53:04.57ID:AnvVCKSf GTCEUで高さ60の鉱脈中心地から3*5くらいの竪穴掘って鉱石が出てこないときは
高さ60以上に生成されて消えたという事でいいんですよね?
高さ60以上に生成されて消えたという事でいいんですよね?
933名無しのスティーブ
2022/03/29(火) 10:13:25.00ID:Ogh48FND nomiってNHやinteractionsに比べたら大分素直なpackじゃないかな?
後半はやることが少ない割に反復を求められることが多いのでダレるのは確かだけど
Omni(nomi)やるならnomi1.3devがいちばんバランスとれてるんじゃないかな
ただ、nomiは1.3リリース版で開発終了してCEuの新pack作製に注力するとアナウンスがでてる
後半はやることが少ない割に反復を求められることが多いのでダレるのは確かだけど
Omni(nomi)やるならnomi1.3devがいちばんバランスとれてるんじゃないかな
ただ、nomiは1.3リリース版で開発終了してCEuの新pack作製に注力するとアナウンスがでてる
934名無しのスティーブ
2022/03/29(火) 11:33:09.89ID:iSvZSOWh そもそもGregが素直じゃないとか言ったら負け?
935名無しのスティーブ
2022/03/29(火) 11:49:06.23ID:AUQl/my8 gregの中でもCEは素直な方だしやってみよう
バニラレシピの改変もほぼ無いし普通の工業やってる感覚
バニラレシピの改変もほぼ無いし普通の工業やってる感覚
936名無しのスティーブ
2022/03/29(火) 16:03:09.06ID:jHfLMHFL nomi1.3devってcurseforgeでDL出来ないの?
937名無しのスティーブ
2022/03/29(火) 17:10:10.02ID:jHfLMHFL やっと見つけたわ
インスコに手間取った
インスコに手間取った
938名無しのスティーブ
2022/03/30(水) 03:38:21.61ID:8Yfuxv1W OmniはGregほぼ初めての俺には無理だった
改変以前にGreg自体の効率的なラインが分からないからひたすら手動で非効率なことやってて途中で断念した
改変以前にGreg自体の効率的なラインが分からないからひたすら手動で非効率なことやってて途中で断念した
939名無しのスティーブ
2022/03/30(水) 04:23:29.22ID:PH/Lyge7 自動化ライン組めないとジリ貧になって限界くるもんな
Greg系はGTNHの経験あるけど、施設自作するクッキークリッカー、しかもカーソルが弱いって感じのバランス
Greg系はGTNHの経験あるけど、施設自作するクッキークリッカー、しかもカーソルが弱いって感じのバランス
940名無しのスティーブ
2022/03/30(水) 09:00:35.14ID:/nvy7Jfp NHはプレイ動画みた感じだと副産物の種類の多さと処理の分岐の多さでどう自動化すればよいのかさっぱり分からんかった
あと待ち時間の長さがヤバい
あと待ち時間の長さがヤバい
941名無しのスティーブ
2022/03/30(水) 09:08:34.71ID:nznXQ5qO AEが使えるようになるまでは無理矢理な自動化するけど
AE使えるようになったら楽になるからそれまでの辛抱
AE使えるようになったら楽になるからそれまでの辛抱
942名無しのスティーブ
2022/03/30(水) 10:21:01.64ID:e7lMUzuP >>931
ICE AND FIREのドラゴンに焼かれてやめた奴多そう。
まぁ最新版はグリッチやOPアイテムが潰されまくってかなり難易度上がったけど、2.8.2以前ならlycanites mobsMODのペットがクソ強い上にすぐ仲間に出来るから、仕様分かってれば大した事ないよ。
ICE AND FIREのドラゴンに焼かれてやめた奴多そう。
まぁ最新版はグリッチやOPアイテムが潰されまくってかなり難易度上がったけど、2.8.2以前ならlycanites mobsMODのペットがクソ強い上にすぐ仲間に出来るから、仕様分かってれば大した事ないよ。
943名無しのスティーブ
2022/03/30(水) 11:26:29.63ID:0V2J3JIv omniでAE2のパターンが作れるようになったらガンガン自動化すべき?
パターンに必要なプロセッサが面倒なんでしり込み
パターンに必要なプロセッサが面倒なんでしり込み
944名無しのスティーブ
2022/03/30(水) 15:23:21.07ID:qMLL9uKf GTCEuで電気機械そこそこ揃ってきたら
素材も潤沢でちょっと楽しくなってきた
それ以前はちまちま加工してはツールも作ったりでモタモタしてたしなあ
素材も潤沢でちょっと楽しくなってきた
それ以前はちまちま加工してはツールも作ったりでモタモタしてたしなあ
945名無しのスティーブ
2022/03/30(水) 16:17:06.05ID:0S1KVJgV 正直greg5まではいけるけど6はプレイする気力すら沸かない
動画見てるだけでも難しい
動画見てるだけでも難しい
946名無しのスティーブ
2022/03/30(水) 17:25:36.91ID:FcqmXrdb >>943
MEインターフェースのコストが高めなので、Tier2回路が簡単に作れるようになってからでもいいかも
HVアセンブラーまで行けばTier1/2回路が直接作れるようになるから、回路調達は楽になる
MEインターフェースのコストが高めなので、Tier2回路が簡単に作れるようになってからでもいいかも
HVアセンブラーまで行けばTier1/2回路が直接作れるようになるから、回路調達は楽になる
947名無しのスティーブ
2022/03/31(木) 17:19:31.01ID:oSCMwwq8 GT6は難しいというより手法調べるのがめんどくさい+仕様変更確認がめんどくさい
やってること自体は簡単になってる
やってること自体は簡単になってる
948名無しのスティーブ
2022/03/31(木) 18:03:24.10ID:FyPxn15E GTNHとかOmniみたいに公式がQuestbook用意してれば分かりやすいんだけどな
英語苦手でもDeepLで.langファイル丸ごと翻訳すればほぼ日本語になるし
英語苦手でもDeepLで.langファイル丸ごと翻訳すればほぼ日本語になるし
949名無しのスティーブ
2022/04/01(金) 17:15:45.77ID:55xP4LXH E6Eリリースから少し経ったしそろそろ始めようと思ったけどここ見てたらGregまたやりたくなってきた
しばらくマイクラ離れててOmniからNomiにとかGTCEがGTCEuにとかで少しややこしいんだけど、今から始めるならNomiのGitHubにあるSnapshot版(これが1.3dev?)を始めるのがNomiの最新に沿う感じで正解なのかな?
1.2で始めて1.3の少し大きめなアプデ嫌だなと思って
しばらくマイクラ離れててOmniからNomiにとかGTCEがGTCEuにとかで少しややこしいんだけど、今から始めるならNomiのGitHubにあるSnapshot版(これが1.3dev?)を始めるのがNomiの最新に沿う感じで正解なのかな?
1.2で始めて1.3の少し大きめなアプデ嫌だなと思って
950名無しのスティーブ
2022/04/02(土) 01:08:33.64ID:OuXxq1/j うーん、omnifactory、nomifactoryのこのラインが構築でき始める段階
めっちゃ楽しいなぁ……鉱石処理ラインはすっごく面倒そうだが
めっちゃ楽しいなぁ……鉱石処理ラインはすっごく面倒そうだが
951名無しのスティーブ
2022/04/03(日) 13:30:46.87ID:cLtpYT6z skyopolisをやってて液体の管理に困ってるんだけど地面に設定できる看板(地面に文字をかけたら何でも良い)modか、各種液体の色を変えるmodか方法があったら教えて欲しい
weak erding water とか設置するとJEIの色と全く違って混乱するんだ
weak erding water とか設置するとJEIの色と全く違って混乱するんだ
952名無しのスティーブ
2022/04/03(日) 13:31:35.83ID:cLtpYT6z ごめん1.16.5のskyopolis 4の話です
953名無しのスティーブ
2022/04/03(日) 21:12:59.45ID:0q70ZeN5 解決はしてませんが原因は分かりました
magnesiumかoptifineのどちらかを入れても液体の色が一色になってしまうようです
どちらかを入れないとfpsが10〜30台くらいで物凄くカクつくので1.16.5でfpsを改善するmodがあれば教えて下さい
magnesiumかoptifineのどちらかを入れても液体の色が一色になってしまうようです
どちらかを入れないとfpsが10〜30台くらいで物凄くカクつくので1.16.5でfpsを改善するmodがあれば教えて下さい
954名無しのスティーブ
2022/04/04(月) 06:22:10.20ID:USWCbCu+955名無しのスティーブ
2022/04/04(月) 06:28:20.42ID:USWCbCu+ あと一覧にないけど1.16.5に最近出たSodium系のRubidiumとOculusがある
けどCreateと相性悪かったりして開発中みたいだけど
けどCreateと相性悪かったりして開発中みたいだけど
956名無しのスティーブ
2022/04/04(月) 08:59:20.03ID:27ivRiaj >>954,955
ありがとうございます
帰ったら試してみます
skyopolisはがっつりcreateが入ってるので無理そうですね
sodium系ってそこそこあるんですね…
lithiumは起動時に落ちてダメでした
magnesiumが液体の色がダメだったんで他のも不安です
何が原因なんですかね…
ありがとうございます
帰ったら試してみます
skyopolisはがっつりcreateが入ってるので無理そうですね
sodium系ってそこそこあるんですね…
lithiumは起動時に落ちてダメでした
magnesiumが液体の色がダメだったんで他のも不安です
何が原因なんですかね…
957名無しのスティーブ
2022/04/04(月) 09:13:38.82ID:USWCbCu+ Roadrunner入ってなさそうだしとりあえずこれ一つ入れてみては
958名無しのスティーブ
2022/04/04(月) 23:30:15.19ID:GDyNSng1 >>954はまだ試せてません
rubidiumはやはり液体の色がおかしくなりました
roadrunner単品で試してみましたがfpsの改善はありませんでした
気持ち変わったような気がしないでもないかな?くらいです
rubidiumはやはり液体の色がおかしくなりました
roadrunner単品で試してみましたがfpsの改善はありませんでした
気持ち変わったような気がしないでもないかな?くらいです
959名無しのスティーブ
2022/04/06(水) 10:53:15.38ID:F6TBvpFe 1チャンクに機械詰め込んだり常に視界内で読み込まれる範囲に施設置くとどうしようもなくなる
960名無しのスティーブ
2022/04/06(水) 12:48:43.49ID:ThTD99zn ロードしておくチャンクが増える方が負荷になるのかと思って詰め込んでたけど分散した方がいいのか?
961名無しのスティーブ
2022/04/06(水) 13:24:43.06ID:q1/VFu/X その1チャンクが読み込まれてる限り、集中してる負荷が掛かりっぱなしだからな
だからと言って拠点内で分散しても効果は薄いけど
理想は別ディメンションに隔離、Skyopolisやったことないから別dimあるか知らんけど
だからと言って拠点内で分散しても効果は薄いけど
理想は別ディメンションに隔離、Skyopolisやったことないから別dimあるか知らんけど
962名無しのスティーブ
2022/04/06(水) 21:37:27.35ID:c0b3fs+6 omniでHV世代入り始めたんだけど、電力生産どうしたらいいか……
Deep Mob Learning 始めたら電力飛んだ……
SteamDynamoをUpgrade, Augment差し足して賄ってるけど、更新時かな
Deep Mob Learning 始めたら電力飛んだ……
SteamDynamoをUpgrade, Augment差し足して賄ってるけど、更新時かな
963名無しのスティーブ
2022/04/06(水) 22:20:49.37ID:jhVC37+j ニトロディーゼル量産かなぁ
宝石発電でもいいけど宝石発電の為にエンダーパール量産しなきゃならんから結局コスト高い
宝石発電でもいいけど宝石発電の為にエンダーパール量産しなきゃならんから結局コスト高い
964名無しのスティーブ
2022/04/06(水) 23:27:57.98ID:fqfM0gtC omniはニトロディーゼル発電ー核融合プラズマ発電間の繋ぎになるやつが欲しかったな
965名無しのスティーブ
2022/04/07(木) 00:19:14.34ID:hAIabqZL 今溶岩発電でMVで十分足りる感じだけど、コイル4個と冷却材いれれば1200RF/t出るので
力技で乗り切れなくもなさそうだなあ
溶岩はネザーで組めば死ぬほど取れるし
力技で乗り切れなくもなさそうだなあ
溶岩はネザーで組めば死ぬほど取れるし
966名無しのスティーブ
2022/04/07(木) 01:19:41.73ID:qEuQlOFD どうせ死ぬほどダイヤ必要になるから宝石発電でダイヤ使うのがいいよ
その後はソーラーに移行するのがいいと思う
衛星打ち上げれば常時ソーラー発電できるし
その後はソーラーに移行するのがいいと思う
衛星打ち上げれば常時ソーラー発電できるし
967名無しのスティーブ
2022/04/07(木) 03:29:54.59ID:dX4UZhC6 一時期dmlでダイヤ生産してた
ダイヤになる玉生産する機械200台以上とかなってたな そこからのダイヤ発電物量作戦
それでその後はソーラー、クリエイティブ電源って移行した
MOD名知らんがあのやたら段階あるソーラーは太陽光透過するからめちゃめちゃ縦に積んでたな
https://i.imgur.com/oTl7UIp.jpg
ダイヤになる玉生産する機械200台以上とかなってたな そこからのダイヤ発電物量作戦
それでその後はソーラー、クリエイティブ電源って移行した
MOD名知らんがあのやたら段階あるソーラーは太陽光透過するからめちゃめちゃ縦に積んでたな
https://i.imgur.com/oTl7UIp.jpg
968名無しのスティーブ
2022/04/07(木) 04:30:39.74ID:8ljhyzXU やはり物量
物量は全てを解決する
物量は全てを解決する
969名無しのスティーブ
2022/04/07(木) 07:03:44.49ID:cnxbTsSw 圧縮できるソーラーは負荷軽減にもなるからいいよね
970名無しのスティーブ
2022/04/07(木) 07:16:46.94ID:JiPbH+UW 新しくmodpack始めるとしばらく毎日ウキウキで熱中するんだけど
エンドコンテンツのクリアの目処が立つと唐突に飽きて次のpackへと…
この繰り返しをなんとかしたい
エンドコンテンツのクリアの目処が立つと唐突に飽きて次のpackへと…
この繰り返しをなんとかしたい
971名無しのスティーブ
2022/04/07(木) 07:28:23.29ID:tKEGp7H+ 動画投稿するわけじゃなければ自分が楽しければええんやで
972名無しのスティーブ
2022/04/07(木) 10:12:43.92ID:M7IqToCk omni(nomi)はsolarパネルtier8かwyvernを作れるようになるまでは貨幣ダイナモの強化と増設で乗り切るのが鉄板
バージョンによるけど1.3devならTBU燃焼に特化した5*5*5サイズの核分裂炉をアクティブクーラーで冷却すると160k-200kRF引き出せるので熱遠心分離や冷却剤製造のエネルギーを差し引いてもなかなか強力
バージョンによるけど1.3devならTBU燃焼に特化した5*5*5サイズの核分裂炉をアクティブクーラーで冷却すると160k-200kRF引き出せるので熱遠心分離や冷却剤製造のエネルギーを差し引いてもなかなか強力
973名無しのスティーブ
2022/04/07(木) 11:14:37.55ID:hAIabqZL そうそう
NuclearCraftの放射線が無効なので、Fission Reactorが使えるようになれば
数十kFE/t程度なら安定して出せて便利だったな
NuclearCraftの放射線が無効なので、Fission Reactorが使えるようになれば
数十kFE/t程度なら安定して出せて便利だったな
974名無しのスティーブ
2022/04/07(木) 18:43:57.81ID:rOA4kYM9 そういえばomniのAE2でストレージコンポーネントは何を使えばよい?
思考停止で1k大量でよいのかしら
思考停止で1k大量でよいのかしら
975名無しのスティーブ
2022/04/07(木) 19:12:53.65ID:hAIabqZL そもそもAE2が1k量産大正義だしなあ
大容量セルを使う場合は、アイテムを狙ってMEチェストとかで入れないと無駄になる
上位を作る時に回路が必要でだるいし、当分は1k量産、ちょっと4k足すくらいで良さそう
大容量セルを使う場合は、アイテムを狙ってMEチェストとかで入れないと無駄になる
上位を作る時に回路が必要でだるいし、当分は1k量産、ちょっと4k足すくらいで良さそう
976名無しのスティーブ
2022/04/08(金) 08:42:52.99ID:cNJAjnzs RSと違って種類の制限があるから結局64kとかあっても先にそっちで引っかかるよね。。。
逆に64kが埋まるようなものを入れるとなるとDrawersとか使って外部で搬入上限つける方が使いやすいし
逆に64kが埋まるようなものを入れるとなるとDrawersとか使って外部で搬入上限つける方が使いやすいし
977名無しのスティーブ
2022/04/08(金) 17:01:44.10ID:UnA4ubvT create ABってウィザースケルトンのスポナーあるの?
978名無しのスティーブ
2022/04/08(金) 21:15:06.57ID:heDD58hq オーバーワールドのダンジョンにあるよ
深い階層のクォーツブロックで隠されてるとこに多かったな
深い階層のクォーツブロックで隠されてるとこに多かったな
979名無しのスティーブ
2022/04/08(金) 21:43:09.56ID:xW178NmR クリアしたけどそんなん知らなかったぜ
980名無しのスティーブ
2022/04/08(金) 22:44:07.95ID:ISCh5YhH 皆が言ってるGTCEuってどれなんだ…?
GregTech CE: Unofficial?
[GTCEu] GregTech Expert 2?
GregTech CE: Unofficialをやってみたいけど、CurseForge appで検索してもでない・・・。
GregTech CE: Unofficial?
[GTCEu] GregTech Expert 2?
GregTech CE: Unofficialをやってみたいけど、CurseForge appで検索してもでない・・・。
981名無しのスティーブ
2022/04/08(金) 23:12:07.80ID:I8bW4WFF ttps://github.com/GregTechCEu/GregTech
これ?パックでやってるからよくわからんけどアドオンもあるような?
これ?パックでやってるからよくわからんけどアドオンもあるような?
983名無しのスティーブ
2022/04/09(土) 00:32:17.74ID:O0snEcjG >>981
二つとも試したけどGregTech CE: Unofficialが基礎になってるやつで
それに色々したのが[GTCEu] GregTech Expert 2だと思う…?
Expert 2は日本人が作ったのかな?
クエスト文が日本語クライアントでプレイする日本人に合わせて書いてるし、
Untranslatedmodとsmoothfont入れたらすごい快適だ…。
二つとも試したけどGregTech CE: Unofficialが基礎になってるやつで
それに色々したのが[GTCEu] GregTech Expert 2だと思う…?
Expert 2は日本人が作ったのかな?
クエスト文が日本語クライアントでプレイする日本人に合わせて書いてるし、
Untranslatedmodとsmoothfont入れたらすごい快適だ…。
984名無しのスティーブ
2022/04/09(土) 17:09:20.17ID:8uNWvTYx985名無しのスティーブ
2022/04/09(土) 18:36:02.29ID:80usn7fc あー、Omniの鉱石処理ラインで副産物と主産物の分け方がわかんねぇ……
"crushed"と名付けられているかどうかで分けてぇ……
"crushed"と名付けられているかどうかで分けてぇ……
986名無しのスティーブ
2022/04/09(土) 22:43:19.19ID:JEpoM4Z4 gregの鉱石辞書フィルターでcrushed*とでも付ければいけなかったっけ?
そこら辺レシピ改変されてたらわからんけど
そこら辺レシピ改変されてたらわからんけど
988名無しのスティーブ
2022/04/10(日) 10:02:45.34ID:XrGSkHLG ワッチョイ入りで立ててみるわ
>>985
GTCEの鉱石処理は、機械にコンベアかロボットアームと付けて、
中にOre Dictionary Filterを入れてやるのが一般的
Ender IOのフィルタでもできなくはないけど、アイテム指定なので全部とかやると死ねる
>>985
GTCEの鉱石処理は、機械にコンベアかロボットアームと付けて、
中にOre Dictionary Filterを入れてやるのが一般的
Ender IOのフィルタでもできなくはないけど、アイテム指定なので全部とかやると死ねる
989名無しのスティーブ
2022/04/10(日) 10:10:28.59ID:XrGSkHLG991名無しのスティーブ
2022/04/11(月) 00:01:55.17ID:bUXsX3ly E6Eで回路の素材に経験値山ほど要求されるわりにモブ処理関係の機械遠いんだけど何使えばいいんだこれ
992名無しのスティーブ
2022/04/11(月) 13:53:26.30ID:+0zyOjWQ993名無しのスティーブ
2022/04/11(月) 14:51:08.90ID:M/jLQHr4 NomiのGTCEu版やってるけど宝石ダイナモが内部にRF貯まるだけで出力しない
普通のNomiとかは動くしTEのバージョンもダイナモのconfig設定も同じなのに原因特定できん・・・
普通のNomiとかは動くしTEのバージョンもダイナモのconfig設定も同じなのに原因特定できん・・・
994名無しのスティーブ
2022/04/11(月) 16:54:48.40ID:qIQF/Lld995名無しのスティーブ
2022/04/11(月) 17:02:18.12ID:M/jLQHr4 小さい粉をTinyで区切って9個あるやつだけ搬入するように設定するのは鉄板じゃない?
なお粉砕後の洗浄やら再粉砕の仕分けはめんどくさくて手動な模様
なお粉砕後の洗浄やら再粉砕の仕分けはめんどくさくて手動な模様
996名無しのスティーブ
2022/04/11(月) 17:46:45.37ID:yneB/S6S 考えるの面倒だから全部粉砕、洗浄、粉砕、遠心分離や
小さな粉はtiny*で仕分けてバッファチェストに送ってロボットアームで9個ずつpackagerに送り込めばええ
小さな粉はtiny*で仕分けてバッファチェストに送ってロボットアームで9個ずつpackagerに送り込めばええ
998名無しのスティーブ
2022/04/11(月) 18:55:19.65ID:M/jLQHr4 TEのキャパシタをバッテリー替わりに使えないとかね
地味につらい
地味につらい
999名無しのスティーブ
2022/04/11(月) 21:20:43.54ID:LCvZCGHJ 埋め
1000名無しのスティーブ
2022/04/11(月) 21:21:21.24ID:LCvZCGHJレス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★10 [ぐれ★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【私が退職した本当の理由】取引先との接待で 「下着姿でロウソクを垂らされた」…新卒女性を追い込んだ上司の理不尽セクハラ 東海地方 [ぐれ★]
- 【広島市】お城が消える…広島城天守閣、再建から68年で閉城へ [七波羅探題★]
- 【アニメ】最強キャラは? 『主人公が最強アニメ』ランキング! 3位「暗殺教室」、2位「ワンパンマン」、1位は“可愛さ”も人気! [冬月記者★]
- ▶俺のマリン船長登録者数400万人おめでとう!!!
- 【悲報】米国、日本に対し10%の「相互」関税だけでなく国別関税についても全面免除を拒否、トヨタ終了へ [733893279]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 「90年代までの日本人は皆が明るかった!」→これマジなの? [673214947]
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ