X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/14(火) 03:10:09.46ID:kwJAphlw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしてください

Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
  「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて5chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ78
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1634227546/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/29(水) 13:06:21.20ID:nba8EiRb0
1.18でPATRIX Resource Packを入れてみたのですが、basisの草ブロックに
enable connect textureという文字が入り込んでしまいます。
何が悪さをしているのか、PATRIX側のバグなのかどなたかわかりますでしょうか・・?
2021/12/29(水) 13:32:33.09ID:nkLPlSDF0
>>293
1.数があるならエンダーパール投げて移動が楽は楽
下に落ちたとき用の足場ブロックと出発地点の座標メモ、耐火4装備つけて耐火ポーションをセットしておかないと溶岩に落ちて燃え尽きるけど

2.要塞とかが低い位置に生成してることもあるから、個人的にはあんまり高い位置に道路は敷いてないな
高い方が地面を突っ切ることがなくて敵との遭遇頻度は低くて済むけど

3.装備次第だけどネザーの敵は強いから初回の探索で回りきるのはキツいし、シェルカーボックスないとアイテム全部持ち帰るのも厳しい
湧きつぶししつつ数回に分けて攻略することが多いね
2021/12/29(水) 13:36:03.48ID:C4pA7CXr0
>>294
optiの設定でConnected Texturesをenableしてくれってこと
2021/12/29(水) 19:13:28.93ID:BMRrlAkGd
>>295
ありがとうございます!
1.エンダーパールは思い浮かばなかったです
5〜6個はあったはずでマグマは今の防具でもそこそこ耐えたので試してみます

2.ケースバイケースて感じですかね
慣れとか持ってるアイテムで変えてみます

3.防護4耐久3修繕1ダイヤ防具に耐久3修繕1ダイヤ剣&弓です
持って帰るの厳しいならこんなもんと思っておきます
今回沸き潰しはしてないので次はそれもしつつ侵攻してみます
298名無しのスティーブ (ワッチョイ 5faa-TayY)
垢版 |
2021/12/30(木) 00:52:21.06ID:Q32Hfkhr0
過去ログ掘り返してみたりググっても解らず質問させてください
マケプレのエラーコードS-0って何なんでしょうか?
ipadなんですけどクルクル出て接続できませんでした、と表示されて入れなくて…
PCの方は入れるんですが…
2021/12/30(木) 01:28:22.26ID:vy0NKoyB0
トライデントは複数ないと修理できないようですが、単体の場合は修繕エンチャントを付けるしかないんでしょうか
2021/12/30(木) 06:50:28.91ID:7ASqSsb00
>>296
ありがとうございます!opti必須なんですね・・・読み飛ばしていたのか気づきませんでした。
2021/12/30(木) 09:17:23.24ID:UGxbg/lE0
Forgeの1.17.1で使える、Inventory Tweaksのような
インベントリやチェストボックスを整理・並べ替えできるMODが
あったらお教えいただけないでしょうか。

CurseForgeで検索してみてもなかなか見つからなくて…
2021/12/30(木) 09:29:52.59ID:UGxbg/lE0
>301
すみません自己解決です。これでいけました

ttps://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/inventory-profiles-next
ソートのパターンがいくつかあったり
特定のアイテムだけ一括移動出来たり(まだ使い方がよくわからんですが)の機能が便利そう

他にもオススメあったら教えていただけると嬉しいです
2021/12/30(木) 09:32:40.03ID:Ft1fj4LS0
1.16と1.18ならInventory Sorterがあるけど1.17はねーなぁ
1.17じゃないとダメな理由ってなんかあるんだろうか
2021/12/30(木) 09:52:55.09ID:UGxbg/lE0
>>303
1.16.5を長く遊んで飽きはじめていたところ
ミスでmekanismの核分裂炉をメルトダウンさせてしまったので
心機一転、別のバージョンで新しいワールド作ろうかと。
(1.17.1でcreateで遊んでみる予定)

1.18はまだ一括破壊系が出揃っていなそうな感じなので面倒だなと
2021/12/30(木) 12:28:43.96ID:yCkq1SlO0
>>299
yes
最初こそレアな気がするが1本手に入ればそれを使ってドラウンド倒してサクサク手に入るのですぐに合成できるようになるしそのうち使い捨て感覚になる
ただ修繕は他の装備でも必須なので司書捕まえるのもそこまでハードル高くないし自分ならそうする
2021/12/30(木) 12:46:53.55ID:dX1heR+Gd
既存ワールドをコマンドやNBTファイルいじってラージバイオームにできる?
まだ読み込んでないエリアがラージになる感じで
ラージにすれば砂一つでも遠くへ冒険必須になって楽しめるかなと思って
2021/12/30(木) 13:16:36.07ID:/1MbNlU20
1.18でもゾンビスポナーで割引されますか?
2021/12/30(木) 13:21:06.60ID:7Nh44Qlj0
>>307
ごめん、何言ってるか分かんないや
村人のゾンビ治療?
2021/12/30(木) 13:45:15.28ID:/1MbNlU20
治療じゃなくてゾンビスポナーで村人ゾンビが湧いたときの割引
2021/12/30(木) 13:52:05.55ID:WD/s2h5Z0
されるんじゃないかな
もし湧いたらの話だけど
2021/12/30(木) 13:53:28.04ID:LDqprBZi0
>>309
できるみたいだよ
つべでマイクラ 割引取引所で検索したら1.18のが出てきた
2021/12/30(木) 13:55:51.95ID:/1MbNlU20
ありがとう!
2021/12/30(木) 14:30:35.60ID:Ft1fj4LS0
ゾンスポから村人ゾンビ湧くようになったのか?
2021/12/30(木) 14:32:58.90ID:eUN3xDoJ0
お願いだからJavaか統合版かはっきりしてほしい
スポナーゾンビ割引は統合版限定のバグ
2021/12/30(木) 14:34:16.85ID:qcaCgRS1d
久々にマイクラやろうとしてランチャーダウンロードしにいったんだが、mojangアカウントに入れなくてつんだ。
mojangアカウントのパスワードリセット2回したがそれでも入れず、今サポートにメールはしたが、なにか見落としてることあるかな?
2021/12/30(木) 17:16:46.27ID:9DP2/ZI4a
久々にマイクラしようと思ったって事だけど大体10年くらい前か?
一昔前前はメールアドレスではなくIDとパスワードでログイン出来てたんだけど
そこから移行してないんじゃ無い?
2021/12/30(木) 18:10:56.72ID:vy0NKoyB0
ネザライトの鎧が壊れる寸前だったので古代を集めたんですが、
ネザライトインゴット2つ使っても耐久値が半分くらいまでしか回復しませんでした。
全快には4つ必要ということでしょうか?かなり大変・・・。
新たにネザライト鎧を作って合成するのとではどちらが回復するのでしょう?

>>305
ありがとうございました
2021/12/30(木) 19:03:13.04ID:EyPUEaLS0
しゅ、、しゅう
2021/12/30(木) 19:20:01.37ID:MFBsRJvLa
>>317
そういうときは頑張って司書村人を増やして
修繕のエンチャント本を売ってくれる有能なのが現れたら即取引するようにすればいいよ
修繕の付いた防具や道具は本当に便利だから沢山揃えると安心
2021/12/30(木) 19:38:34.61ID:pyUJhR8dd
>>316
あーもしかして、
1.ID+PW
2.mojangメールアドレス+PW
3.windowsメールアドレス+PW
の二回の移行が必要で1から2の移行をしていないからってことでしょうか?
2021/12/30(木) 20:28:14.15ID:vy0NKoyB0
>>319
やはり村を探さないと厳しいみたいですね。ありがとうございます。
大海原がどこまでも広がっている・・・。
2021/12/30(木) 20:34:59.23ID:1/Ek5GtFa
>>320
Mojang アカウントまたはレガシー(昔に作成した) Minecraft アカウント (2010 - 2012) で Minecraft: Java Edition をプレイされている場合、引き続き Java 版をプレイしていただくためには Microsoft アカウントへと移行していただく必要があります。

まずレガシーアカウントならMinecraftのIDとPWを打って入力
移行の案内が来てたら移行して、まだならレガシーアカウントのまま一旦プレイや

詳しくはこの動画見た方がはやいかもな
https://youtu.be/45J7fc1XcLE
2021/12/30(木) 21:27:19.14ID:vzXqw0Cr0
>>321
村見つけないでよくネザーまで行ってたな
2021/12/30(木) 22:48:55.65ID:vy0NKoyB0
ベッドAで寝る→ベッドBで寝る→ベッドBを壊す→死ぬ
という流れの場合、スポーン地点は初期スポーンになりますか?

>>323
ひたすらブランチでダイヤ集めて装備一通り揃ったところで行ってましたね。
2021/12/31(金) 00:13:25.38ID:eAAA+sbk0
なる
最後に寝たところしか記憶されないので、それを壊したら1つ前、みたいにはならない
長距離移動中にベッドで夜を過ごして壊して移動していたら、死んだら初期リスとかあるある
2021/12/31(金) 00:54:58.00ID:ptPPA+5y0
>>325
ありがとうございます。旅の最中渓谷ダイブとかもありえますし、初期スポーンは覚えておいたほうが良さそうですね・・・。
2021/12/31(金) 01:25:18.91ID:XTDNpaI4F
万が一の場合を考えて初期スポを拠点化して回収用の装備やらを用意しておくといい
2021/12/31(金) 01:41:10.51ID:T5qKDpv80
>>322
thx
2021/12/31(金) 05:12:48.93ID:ptPPA+5y0
wikiではモンスターーの沸く距離は24マスから128マス、移動するのは24〜32マスの間とありますが、
統合版の簡易トラップタワー動画などを見ると36マス上で待機していてもモンスターが歩いています。
ここらへんJAVAと統合版で仕様が違うのでしょうか?
2021/12/31(金) 08:26:36.49ID:wYG9gDXC0
バニラでしかプレイしたことがないのですが、JAVA版のRealmsでも>>262のようなデータパックは使用できますか?
>>262の設定方法ではシングルプレイのセーブデータフォルダにコピペしていて無理そうですが。
「マイクラ データパック realms」でググるとデータパックはRealmsでも使用可能とあります。
もし可能なのだとすると、データパックをどこへコピペすればよいのでしょうか。
2021/12/31(金) 09:46:38.25ID:Xxj7XOHT0
>>329
詳細に調べようと思わないならJava版と統合版は全く違うゲームだと思った方がいい
自動化施設などは半分以上互換性がないし、建築ですら一部装飾ができない
2021/12/31(金) 12:18:52.06ID:6M3f/X4D0
MODの入ったワールドを1.7.10から1.12.2にバージョンアップできません
MODとForgeは更新し新規データなら競合もなくプレイできますが、セーブデータを移行すると「This save predates 1.7.10, it can no longer be loaded here. Please load in 1.7.10 or 1.8 first.」と返ってきます
皆さんの知恵をお貸しください
2021/12/31(金) 13:10:46.38ID:eI5s2+oO0
>>332
Modが入りワールドは別バージョンとの互換性無いって前スレでもやらなかったっけ?
無理だから諦めて
そのメッセージは単に1.7.10か1.8でセーブデータを読み込めって書いてあるだけ
2021/12/31(金) 14:35:50.02ID:8/w8oFpV0
>>321 locate village
2021/12/31(金) 16:00:00.41ID:6M3f/X4D0
>>333
そうだったんですね、ありがとうございます
2021/12/31(金) 20:48:52.65ID:b3PlQZyB0
ネットで興味を持ったり
かっこいいと思った建築があっても
一枚絵以上のものが無くて
マイクラで再現するには情報が足りなすぎる時って
どうしてる?

頼みのストビューも使えんし
外観がわかっても内装はわからんしな…
想像力で補う?
そんなもの、有りはしませんよ!
2021/12/31(金) 22:04:10.65ID:RHnEhdWm0
>>336
似た建築物で映ってない部分の情報を補完してくれそうなものを探す
有名な建造物なら模型やメタルパズルになってないか探す
歴史的建築物ならドキュメンタリーで内装映してることがある
2022/01/01(土) 01:38:52.26ID:B02Ys5Ye0
>>334
すみません。スマホなんです・・・。
2022/01/01(土) 02:00:04.01ID:IvCPDoG10
>>338
外部サイトでよけりゃ
https://www.chunkbase.com/apps/village-finder
2022/01/01(土) 03:24:57.32ID:M+Zg64Tn0
>>332
1.7.10と1.8以降ではゲーム内の仕様が大きく変わったため、1.7.10以前のものを移行するには
まず1.8を経由しないとダメ
そのおかげでMOD環境に多大な影響があって、1.7.10で止まってしまっているものもあるくらい
そのためとどまる人も多い

ただ一部のMODではバニラの環境に手を入れてしまうものもあるので
正直おすすめはできない
穴ぼこだらけになる可能性がある

バックアップを忘れないように
2022/01/01(土) 04:39:34.57ID:B02Ys5Ye0
>>339
ありがとうございました。おかげで見つかりました。
地図内に無かったので、普通に歩き回ってたら相当苦労したと思います。

ただ、不運なことに最寄の村が2つともサバンナで、両方とんでもない崖に分断されてる最悪の村でした・・・。

https://dec.2chan.net/up2/src/fu670647.png
2022/01/01(土) 12:04:27.73ID:wtby2UGI0
PS5でPS4版Minecraftを起動して遊んでいるのですが、PS5コンのスティックのデッドゾーンがほぼ無い為指を置いているだけで視点がブレて困ります
本体側やアプリ側にデッドゾーン等の設定はあるのでしょうか
探したものの見つからず質問した次第です
2022/01/01(土) 12:58:46.05ID:8vV/Ziip0
>>342
無いですね
ドンマイです
2022/01/01(土) 16:54:03.69ID:reWBRY0b0
Switchでやってるんですが
しばらく課金切れしてたレルムズを復活させようとしたら1ヶ月470円しか選べなくなっていました
今は180日のプランってもう無くなったんでしょうか?
2022/01/02(日) 12:58:38.59ID:Jp18CL4i0
WindowsやSwitch、Android版では平気なのですが、PS4版のみ起動時にMicrosoftアカウントに接続できず毎回手動接続する必要があり困っております
何か回避方法等ありますでしょうか
2022/01/03(月) 13:10:47.05ID:SjIlcvS30
村人の職業の仕様についてですが、
求職者を柵で囲って集めて、さらに柵で一人づつ分けた後、目の前の地面に職業ブロックを埋めるように置いてみたのですが、
目の前の村人ではなく、あさっての方向の遠くにいる村人がその職に変化してしまいました。
wikiには到達できる場所に職業ブロックがないとダメとありますが、
柵で到達できないはずなのに変化する、それも遠くの村人が変化するのはどういうことなのでしょう?

あと、厳選中にセーブ&ロードしたところ、まだ取引していない村人の職業が固定されて、
職業ブロックを破壊しても求職者に戻せなくなることがありました。
直前に誤操作で殴ってしまったのですが、これが原因でしょうか?

スマホの統合版です。
2022/01/03(月) 14:21:08.46ID:VKhbbIiZ0
>>346
到達できない=物理的に移動できない ではないので注意です。
その村人が到達できなくても同じ村の他人が到達できる=到達可能 という仕様
同じ村に生まれてから一度も他の村人と接触(視界が通るだけでも接触と同義)がない村人は居ないでしょうから
他の村人からの情報で遠くにある職業ブロックも認識するという感じです。
2022/01/03(月) 15:04:34.68ID:P4jdmd19r
java版でforge使ったmodありサーバー立てるつもりなんだけど、鯖機として運用しながら自分でも参加できたりする?
ramは36ḠでCPUはi7の9世代

あるいはそんなめんどくさいことせずホストとして自ワールドに入れたほうがいい?
2022/01/03(月) 15:22:23.95ID:TDFSFEaSa
>>346
村人の職業を決める手順は

@村人を全員動けないように周りを囲む

A適当に職業ブロックを置いたときに紐付いた村人の前に行き
 取引内容が気に入ったらそのまま取引をし
 気に入らなかったら職業ブロックを壊して無職に戻す

これを繰り返すだけだな

紐付くかどうかと直接触れるかは関係ない
但し、取引した後に在庫を復活させる為には職場ブロックを直接触れないと駄目だった筈
350名無しのスティーブ (ワッチョイ 424b-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 15:57:04.90ID:4f1QmMLl0
>>348
RAM32GB ryzen5 5600Xですが 1.16.5のForge鯖MOD数51で余裕で動いてますよー
描画設定ほぼ最高でもフルHD常300fpsは出てます
2022/01/03(月) 16:00:21.17ID:fb3rf2M20
そういう時ってram16gbだと少ない?
352名無しのスティーブ (ワッチョイ 424b-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 16:01:06.23ID:4f1QmMLl0
>>344
私も失効してたので一昨日更新したのですが、Switch限定のMinecoinで安く買えた180日プラン、消えてますね…
Switchで安く買ってPCでプレイしていたので残念です。
353名無しのスティーブ (ワッチョイ 424b-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 16:04:11.93ID:4f1QmMLl0
>>351
鯖に2~3GB、クライアントに16GB充ててますがはっきり言って過剰ですw
鯖のメモリはプレイ人数とMOD数にもよると思いますが
私は2人でしてるので鯖のほうも少し過剰な気がしてます
クライアントは5GB使ってるかどうかぐらいですね
2022/01/03(月) 16:07:04.03ID:P4jdmd19r
>>350
ありがてえ
ちなみに鯖起動とプレイ並行してる時って使用率どんな感じになってるか教えていただけると助かります
6人ほどでやる予定だけど常時起動するつもりだから負荷が心配
355名無しのスティーブ (ワッチョイ 424b-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 16:14:58.59ID:4f1QmMLl0
>>354
今ちょうどプレイしてますがCPU10~30% GPU(RTX3070)15~40%ぐらいですね〜
バックグラウンドにChromeタブ10個、WallpaperEngine、 YouTubeアプリ、Overwolf、GeforceExperienceなど大量に開いててもこの程度です
RAMは16GB割り当ててるので50%になってますが、10GBでも余裕すぎるぐらいなので実質使用率35%ぐらいかと
鯖開きっぱなしは負荷が怖くて私は長くて丸二日までにしてます
全員がタイミングよく抜けられるときに鯖とかPC再起動かければ大丈夫と思いますよ
356名無しのスティーブ (ワッチョイ 424b-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 16:14:59.19ID:4f1QmMLl0
>>354
今ちょうどプレイしてますがCPU10~30% GPU(RTX3070)15~40%ぐらいですね〜
バックグラウンドにChromeタブ10個、WallpaperEngine、 YouTubeアプリ、Overwolf、GeforceExperienceなど大量に開いててもこの程度です
RAMは16GB割り当ててるので50%になってますが、10GBでも余裕すぎるぐらいなので実質使用率35%ぐらいかと
鯖開きっぱなしは負荷が怖くて私は長くて丸二日までにしてます
全員がタイミングよく抜けられるときに鯖とかPC再起動かければ大丈夫と思いますよ
357名無しのスティーブ (ワッチョイ 424b-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 16:17:33.80ID:4f1QmMLl0
すみません、使用率全体なのか単体なのかこれややこしいですね
Java(マイクラ)のCPU GPUがそれぞれ10~20, 15~35
コマンドプロセッサ(鯖)がCPU2,3%ほどです
2022/01/03(月) 16:21:40.18ID:P4jdmd19r
詳細まで書いてもらえてありがたい
おかげで自鯖勢になる勇気が持てました
2022/01/03(月) 16:24:01.30ID:fb3rf2M20
>>353
ありがとう
とても参考になった
360名無しのスティーブ (ワッチョイ 424b-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 16:28:51.96ID:4f1QmMLl0
実は私も初めてMOD鯖建ててまだ2週間ほどなんですよw
6年ぐらい雑魚ノートでMODシングルだったので、念願のMODマルチほんとに最高です
環境組んだりバックアップしたり色々とシングル以上に面倒ですがそれ以上に楽しめますよ!
2022/01/03(月) 16:36:02.10ID:4pCohOD00
>>348
自分も含めて何人ぐらいでアクセスするか次第だと思うけど
後自分が画像系MODとか多用するなら、それだけでサーバとしてのパフォーマンスでなくなってしまう
2022/01/03(月) 18:21:17.27ID:mNpbAw1K0
画像系modとはなんぞや
外部アセットのことかな?
2022/01/03(月) 20:30:57.99ID:SjIlcvS30
>>347
>>349
ありがとうございました。まさにそういう感じの反応でよくわかりました。

取引して固定したらもう必要ないのかと思ってましたが、
在庫が復活しないのも職業ブロック撤去してたせいだったんですね・・・。
2022/01/04(火) 09:18:50.89ID:Eo4V34My0
>>362
描画系って言いたいんじゃないかな?
2022/01/04(火) 12:42:00.53ID:LwxI1atr0
関電クリーパーってどうしたら出来るんですか?
2022/01/04(火) 12:46:17.63ID:hyC3TVhLd
関西なのか関東なのかで管轄が違います
2022/01/04(火) 12:53:05.51ID:LmVUb/D30
50Hzと60Hzがいるのか
2022/01/04(火) 13:03:24.71ID:/wtcGFsZa
まず契約します
2022/01/04(火) 13:42:28.83ID:fKEJMdZB0
文字通り感電させたらええんやで
2022/01/04(火) 14:26:44.47ID:/TIIM3js0
拠点でクリーパーに名札付けて柵で囲って避雷針置いて放置すればそのうちできる
2022/01/04(火) 15:50:15.26ID:oiO7jrV90
招雷トライデント使おうぜ トライデントはいいぞ
2022/01/04(火) 16:02:36.09ID:jQUquIvm0
統合版は雷雨の時串刺しVが付いてると招雷1発でクリーパーが死ぬんで
串刺しは付けないようにね
2022/01/04(火) 18:21:14.90ID:tgAnMRHQ0
ネザーゲートとかどういう経緯で発見されたんですか?
2022/01/04(火) 19:55:38.25ID:+PrHSrSfM
発見?
2022/01/04(火) 20:49:42.11ID:Ahqryrsj0
荒廃したポータルの研究またはリーク
2022/01/04(火) 21:04:33.52ID:tgAnMRHQ0
すみません、流石に雑な質問でした
>>275の回答でほぼ解決です
ありがとうございました

正月に子どもにやってみてと言われて始めたオッサンですが
もうネザーに行けるじゃん
と子どもに言われ、行き方を教わったけど、こんなの公式発表無しに発見出来るものかなと不思議に思って質問してみました
2022/01/04(火) 21:41:21.56ID:zo6N5N/V0
YouTubeとかで行き方見たんじゃないの
2022/01/04(火) 21:47:45.72ID:tgAnMRHQ0
子どもはそうでしょうね
ただ第一発見者は誰なのかなと
2022/01/04(火) 21:56:35.81ID:1Qn+IQj70
こんな質問と回答とか
Minecraft on reddit
https://www.reddit.com/r/Minecraft/comments/guofig/how_did_the_community_originally_discover_how_to/
2022/01/04(火) 21:57:32.87ID:rY2W7dlk0
とりあえず何でもソース解析する人って居るし
ゲーム内で試行錯誤して発見する人も居ないとは言えないし
発見しても誰にも発表しないとかあるだろうし
誰が最初とかは決められないのでは
2022/01/04(火) 22:41:07.81ID:qUHz6Vzs0
いや、発見も何もあとから「こんなの追加するよー」って結構な回数告知されてアップデートで追加された要素だよ
リリース以前からポータル作って行き来できることは明かされてたはず
2022/01/04(火) 23:02:26.05ID:xrZxWF/J0
ネザー実装直前くらいにマイクラ始めたから覚えてるけど、ハロウィンアップデートっていう大型パッチの目玉として告知されてたと思う
2022/01/04(火) 23:16:20.63ID:5qiFLshhF
> 第一発見者は誰
開発したもやんスタッフかなぁ
2022/01/05(水) 00:02:20.86ID:v1eYUKbJ0
このゲーム外部情報シャットダウンして何ができたんだろうか?y11掘って何これで終わりそう。その前に毎晩ゾンビにボコられて終わるか
2022/01/05(水) 00:04:20.66ID:wH1xXwXx0
そもそも当時モヤンスタッフが開発してたかな?Notchじゃない?
2022/01/05(水) 00:27:32.90ID:2Pl7ziLn0
ホントの初めてのとき夜襲われるのは知ってたが砂の存在を知らず
夜になったら掘って隠れればいいと思ってたら崩れて隠れられなくて死んだ
2022/01/05(水) 00:32:58.32ID:p5eVO4oPM
ゾンビが怖くてしばらく引きこもってたよ
2022/01/05(水) 07:24:48.24ID:F0o10QwI0
>>386
最初の夜の過ごし方を学んで、誘ってくれた人のところに行き
羊毛が足りないまま夜を迎えて慌てていたら
ピースフルだから大丈夫だよって言われたことがあるw
フレンドもベッド作っていたから通常のモードなんだと思ってた。
2022/01/05(水) 12:51:00.57ID:Wj2tzT5+d
>>376
ゲーム内要素だけの話だと
廃ゲートができるようになったんで相当勘の良い人なら行けなくもない
実装当初はそれこそプレス見ないと人間には不可能
2022/01/05(水) 23:12:07.84ID:wtrTV/d3F
ごくまれにだが開通してるのもあると聞いたな
2022/01/05(水) 23:17:03.57ID:9jrnwD+q0
最近のゲームには珍しく(?)チュートリアルが充実してない感はある
2022/01/05(水) 23:50:35.30ID:M9vDicgq0
アプデの告知であったんですね
その告知がポータルと異世界の存在くらいだったとしたら火をつけるって事はよく分かったなと感心します
最初に見つけてやるとか躍起になる人も多かったのかなと妄想
2022/01/06(木) 01:17:10.85ID:Y2mdZ1eg0
>>392
ううん、当時はNotchが開発中のスクショとか「今度はこういう機能追加するよ!」とかTwitterで呟きまくってた頃だから、アプデが配信される時にはみんな知ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況