X

【PC】Minecraft 576ブロック目【Java】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/28(金) 15:28:48.31ID:Ex2GndI90
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
レトロゲーを想起させるドットテイストのブロックが溢れる世界で、プレイヤーは建物やその他のものを自由に創造することが出来ます。
現在はCE版(XboxやPS3等)、PE版(iOSやAndroid等)、Win10版も発売されていますが、PC版(Java Edition)とは仕様が異なります。

■価格: 3000円
■無料体験版(時間制限付き):http://minecraft.net/demo
 購入方法については公式サイトと非公式Wikiに記載されています

■関連サイト
【公式サイト】 http://minecraft.net/
【公式Wiki】 http://minecraft.gamepedia.com/Minecraft_Wiki
【公式Wiki(日本語)】 http://minecraft-ja.gamepedia.com/Minecraft_Wiki (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【フォーラム(英語)】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【非公式Wiki】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【うpロダ】 http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/index.html
【避難所】 http://jbbs.shitaraba.net/game/54856/

・こちらはPC版(Java Edition)の総合スレッドです。CE版、PE版、Win10版については該当スレへ。
 MODスレや質問スレ等の関連スレも別個にあります。
・動画に関する話は専門の板へ http://egg.2ch.net/streaming/ (YouTube@2ch掲示板)
 技術説明などの目的でURLが張られることはありますが、それ以外のスレッドの主旨にそぐわないレスはスルーで。
・次スレは>>950が宣言してから立ててください。立てられない場合は代理を指定。
・次スレを立てる場合は本文の1行目に『!extend:on:vvvvv:1000:512』をつけて立てるようにしてください。

※前スレ
【PC】Minecraft 575ブロック目【Java】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1638519777/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/10(木) 12:45:16.13ID:GMipHFxn0
>>198さんありがとうございます
すでに質問スレに書き込んでしまいマルチポストになってしいましたが
レスありがとうございます!
統合版ではゲーマータグアカウントを切り替えできてプレイできるのです
例えば兄弟で別のアカウント使い分けて他の参加型に違う名前で入る
ことができます
2022/02/10(木) 13:55:58.82ID:h0EXlnze0
>>198
統合版のサインインボタンはタイトル画面についててソロならサインインしなくても動く
アプリの起動は各プラットフォームの購入管理機能にお任せな感じ
2022/02/10(木) 14:39:57.38ID:yrTEcTzGa
>>195
そんなことだったのか
java更新したり設定見直す良い切っ掛けにはなったかな…
2022/02/10(木) 20:13:00.37ID:7Vs0iQPL0
アカウント移行するときアイコン選ばせられるけど、マイクラっぽいの5個くらいしかないやん
自分で好きな画像アップロードして使えないのか?

って調べたらWeb上からはできなくてXbox本体かスマホアプリか
Win10ならMSストアアプリのXbox本体コンパニオンとか言うアプリでしか
変更出来なくて草
ちょっとの事が死ぬほど面倒くさいな
ゲーマータグとか言うのもよく分かんねーし
2022/02/10(木) 20:48:23.48ID:j3eTURhJ0
ブタ可愛い
2022/02/10(木) 23:39:21.95ID:wuj23Izx0
MS垢に移行したら「新しいゲーム買えや」ってホザいてきて笑った
もう二度とやらねえよこんな詐欺ゲー
2022/02/11(金) 07:52:46.31ID:DxrC1pZEa
移行出来てないに一票
2022/02/11(金) 12:03:19.28ID:h+TxVwMl0
板ガラスの仕様変わった?
2022/02/11(金) 13:03:42.15ID:pM8Dnb2T0
何を見て変わったと思ったのか書いてみてよ
それは前のバージョンから変わらないよってなるかもしれないし、確かに変わってるねってなるかもしれない
2022/02/11(金) 13:29:28.28ID:h+TxVwMl0
1.18.1なんだけどもログイン問題でoptifineの設定いじったせいかも
スマホ直撮り
https://i.imgur.com/K4przVw.jpg
209名無しのスティーブ (ワッチョイ 17fa-F+S7)
垢版 |
2022/02/11(金) 13:34:36.28ID:LZ6qDKzl0
ゴーレムが粉雪で凍死するの納得いかないから修正して欲しいなぁ
2022/02/11(金) 13:36:37.19ID:pZxk8zDy0
>>208
原因の心当たりじゃなくて何がどう変わったと思ったのか書けよw
板ガラスが繋がるのはOptifineのおかげだからバニラだと元から繋がらんぞ
2022/02/11(金) 13:56:17.24ID:h+TxVwMl0
>>210
そういうことか(笑)
2022/02/11(金) 13:56:25.71ID:IwC2ZX2y0
こういう奴って絶対仕事まともに出来ないんだろうなあとは思う
2022/02/11(金) 14:07:35.45ID:VWBdImty0
このやりとりは草
サポート窓口のスタッフとか、いくら説明しても話を聞かない客が多くて大変だろうな
大人でも疲れてたり焦ってたりで話がかみ合わないことあるし
2022/02/11(金) 15:22:47.19ID:TlHxm9DL0
この人はただ知らなくて質問しただけ
本当にタチの悪いやつは悪態ついたり逆ギレしたりする
2022/02/11(金) 15:30:04.08ID:O9lHRFbh0
>>204みたいなやつか
2022/02/11(金) 16:29:20.73ID:s1vGLolY0
ガラスのハーフブロック欲しいなぁ
2022/02/11(金) 16:53:02.82ID:FTpX7iZy0
>>216
欲しいなー
板ガラス水平に配置出来るたけでもいいわ
2022/02/11(金) 19:57:18.10ID:GnILXwu10
ハーフブロックは違う種類のものを積み重ねたい
2022/02/11(金) 23:01:21.50ID:juuzfQEyM
Java版でアクセスおかしい件、今日もなってない?
昼は大丈夫になってて安心してたんだが、夜に起動したらまたダメになってる

spigotでサーバ立ててゲームしてるんだけど、lost connectionになっちゃうんだよな
2022/02/11(金) 23:47:24.56ID:eelxHKd90
>>213
窓口の人間もスマホの音声認識にも劣るような応対の奴結構な頻度で混ざってるからなぁ・・・
2022/02/12(土) 07:47:30.29ID:xYFYEYWd0
>>219
オフラインでプレイになってたな
遊べるからいいやくらいにしか思わなかった
2022/02/12(土) 08:45:52.35ID:ahHinheI0
>>219
spigot
サーバーの更新きてますよ
1.18.1
試してみては?

参考:https://www.spigotmc.org/

今、自分もビルド中です。
2022/02/12(土) 08:46:50.37ID:ahHinheI0
すいません、今の間違え
1.18.1
は前からきてるバージョンでした
(´・ω・`)
2022/02/12(土) 10:07:47.62ID:kxYCBf5ya
移行めんどくさ
2022/02/12(土) 11:29:09.88ID:ahHinheI0
>>222
先程、spigot最新版出ました!って間違えて報告したものですが、

うちのspigot環境は
・ PC Java版ログイン可
・ Ubuntu Linux Java版ログイン可
・ chromebook Java版ログイン不可(接続エラーは出ていない?)
          ずっと空を飛んでるまま
・ FireHD10 統合版ログイン不可(接続エラーは出ていない?)
          ずっと空を飛んでるまま

だったのですが、今日ビルドしたspigotの1.18.1
(バージョン自体は変わっていないのですが、
今日ビルドしたら微妙にファイルサイズが違いました。)
に差し替えたら、上記全部ログイン可能になりました。
2022/02/12(土) 13:31:40.59ID:u5KcqZywM
>>225
俺は昨版22時半にspigotのダウンロードとリビルドやり直して確認してから書き込んだんだけど、そこからは更新ないぽいよね?
そこから何も変えずに今朝から入れるようになってるから、とりあえず今入れることにはspigotのビルドは関係ないんじゃないかなーと思ってる
2022/02/12(土) 15:27:07.33ID:OhEY+R820
新しいバージョン切らずにリリースするのは無理な仕組みになってるはずだからファイルサイズ変わってるのは無関係かそもそも勘違いか
2022/02/12(土) 16:41:22.20ID:YkfECVhe0
なんか昨日 サービスに接続出来ないと下にメッセージが出ててオフラインになってたらしく再接続しても繋がらなかった
んで今日になってログイン画面になっていてこの時点で何か変だなと気付きブラウザでマイクロソフトのアカウントに行ったら何故か停止されていた・・・
違反行為した覚えは無いんだけど何が原因なのやら
2022/02/12(土) 17:15:49.93ID:yvFtBcGd0
騒ぎになってるログイン問題ってツイッターのこれか?

Mojang Status@MojangStatus・9時間
There was an issue where the Minecraft Launcher didn't let some players on Windows 7 and Windows 8 sign in.
This has now been resolved, and we apologize for the inconvenience. - Martin
2022/02/12(土) 17:45:54.44ID:m9JStNubM
要するに古いOSなんかもう知らねーよって事だな
2022/02/12(土) 17:52:27.78ID:JfcEFWYp0
>>229
win7でもログインできるんだ!?
てっきりwin10でmsアカウントでサイトインしてなきゃ今後プレイ出来ないんじゃないかと不安だったわ
2022/02/12(土) 18:21:30.43ID:o34jZIqR0
Windows8でももう10年前のものでもうサポート切れてるし
動くように作ってくれてるだけ温情
2022/02/12(土) 18:28:13.68ID:ePWj9DOqa
今騒がれてるのっていつものランチャーの左上にMicrosoftアカウントって出てれば気にしなくておk?
2022/02/12(土) 18:29:30.82ID:OhEY+R820
解決済みですごめんなさいって書いてあんのになんで知らねーよって言ってることになんのか
2022/02/12(土) 18:38:43.13ID:GG1NDQWr0
win7win8しか見てないんでしょ
視野が狭い
2022/02/12(土) 18:42:03.60ID:s8Bb4ap90
英語が読めなかったらアポロギーゼ・・・?イン・・・コンビニ・・・?なんだ馬鹿にしとんのか!!となってもおかしくない
2022/02/12(土) 20:13:59.05ID:xYFYEYWd0
ログイン失敗してyour account has been lockedとか出てきたわ
言われるままおとなしく携帯番号入れて送られてきたショートメールのコード入力したらunlockとなった…
Microsoftアカウントになって面倒が増えそうだ
2022/02/12(土) 22:12:31.44ID:OhEY+R820
乗っ取りリスク減ってよかったじゃんか
2022/02/12(土) 22:32:56.75ID:0xL7hGSE0
ひょっとして二要素認証できてないようなふわっとしたMSアカウントだと段階踏んでくるんかね
ありそうな話だしちゃんと認証しとけって話だわ
2022/02/13(日) 00:22:57.00ID:OA3fR/n0M
>>229
thx
今日はログインできて問題なくなってるぽい
2022/02/13(日) 02:01:52.25ID:8z2dXT8o0
MicrosoftとMinecraftの文字が似すぎ
2022/02/13(日) 06:19:23.19ID:NhBJm1S80
何をいまさら
俺はもうずっと前からマイクロソフトをマイクラとほぼ毎回読み間違え続けているぞ
2022/02/13(日) 06:43:13.67ID:9Ib8effAa
どっちもマイクラソフトって読むと思ってた
2022/02/13(日) 11:04:53.92ID:4As1vccY0
最初のMiと最後のftが共通
途中でcrが並んでるのも共通
どちらも9文字

間違えても仕方がないわ
2022/02/13(日) 13:42:12.82ID:FrXvdubV0
タイポグリセミアみたいなもんだな
2022/02/13(日) 13:44:41.76ID:q+GcZrm7r
aがあるのがマインクラフト
oがあるのがマイクロソフト
2022/02/13(日) 20:11:27.43ID:vHFRFDgg0
Minecart
2022/02/13(日) 20:19:04.38ID:r8uigr1/0
>>247
一時期本気で見間違えてた
誰もこのミス訂正しないんかと
2022/02/13(日) 21:16:46.46ID:uridSwog0
minecartはトロッコなのでミスでは無い
英語の動画でこれタイトルにあると混乱する
2022/02/13(日) 21:52:02.42ID:Cqi4yGya0
Minecraftだから"Mine"cartって固有名称でも付いてんのかと思ってたけどマジでminecartだと知ってビックリしたおもひで
2022/02/13(日) 22:05:55.28ID:QUQDuDlh0
The minecart
in a mineshaft
of Minecraft
by Microsoft
2022/02/14(月) 16:06:23.12ID:07Tbicnp0
MinecraftとMinceraftも
見分けがつかなくてなかなか気付けないよな
たまに書かれてるらしいけど
2022/02/14(月) 16:53:51.11ID:ndwTgcDHa
MinecraftとMinecraftも見間違えるよな
2022/02/14(月) 17:11:20.57ID:ahIUH23t0
違いが分からんよな
2022/02/14(月) 17:23:41.82ID:BZZXWEds0
>>252
これ知らずに5年ほどやってて、見逃してたかもと思うと悔しいわ
2022/02/14(月) 17:25:45.67ID:Dnj3ol3m0
うむ・・・(流し読み)
ん?(読み返し)
んんん???(3度見)
2022/02/14(月) 17:29:12.59ID:ahIUH23t0
パッと見だと同じに見える
2022/02/14(月) 17:45:52.59ID:ChmSNkdk0
まあそれが普通
2022/02/14(月) 17:52:05.84ID:0jZW/Kyg0
Meinkampf
2022/02/14(月) 17:55:27.52ID:3ra9oXwh0
マインクラフト マイロンクフト マイクロソフト
全部同じに見える
261名無しのスティーブ (ワッチョイ 37b9-TBBw)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:23:03.53ID:5VIi26G50
峰竜太 竜雷太
2022/02/14(月) 22:14:31.20ID:mhNf+2dR0
ケブンッリジ だがいく の けゅきんう みたいになってきたな
2022/02/14(月) 22:30:42.41ID:i2uDLs/A0
ちなみにタイトルロゴが0.01%でMINCERAFTになる小ネタがある
2022/02/14(月) 23:20:38.27ID:RlfvFzeXF
シャーロックホームズの兄貴はマイクロフト
2022/02/15(火) 06:02:12.48ID:EF36j2Lr0
なんかメール来たわ
MSアカウント作るのめんどくさ
2022/02/15(火) 06:20:15.97ID:meYpS/d+0
その程度のことめんどくさいか?
2022/02/15(火) 08:21:43.24ID:NutUJbGH0
マイクロソフトに買収されなければ必要ないことだったし面倒なのは面倒でしょ
2022/02/15(火) 10:17:54.13ID:+Ez/Xo8lr
Windows使ってるならMSアカウント持ってるもんだと思ったけど
MSアカウントとOSライセンスを紐付ければ新しいPC組んでもOSを買う必要がないから楽
2022/02/15(火) 12:52:42.53ID:48A1c0Xz0
○○アカウントばっかりで管理しきれん
2022/02/15(火) 13:30:46.59ID:E0dVm68h0
マイクラと関係無いけどパスワード漏らす企業って胡散臭い企業に結構偏ってるよな 漏らさない企業は漏らさないし。
2022/02/15(火) 13:51:54.09ID:l/OFQ4Xt0
本当に関係無くて草
272名無しのスティーブ (ワッチョイ b7fa-tQX9)
垢版 |
2022/02/15(火) 14:40:43.72ID:ZkuWIvhG0
これアカウント作ってもランチャーまで更新する必要はないんだよな?
2022/02/15(火) 16:15:16.30ID:sEpxRnhL0
アカウントのマイグレーションとかいうメール来たのでやってみたら
上のほうで言われているようにランチャー覗くとJAVA版買えって出てきてデモ版でしか起動できず・・
めんどくさいから新しく買い直そうと思ってもすでに持ってることになってるのでそれもできず・・
あれこれ試してみた結果、WIN10/11版でなくWIN7/8版のランチャー使ったらゲーム起動できた
俺のPCは間違いなくWIN10なんだが・・
方々探してもこれといった解決策が見つからんかったので
そういうこともありますよって報告です・・
2022/02/15(火) 16:20:12.73ID:bXx9x8r30
上の方でも言われてるけど処理が追い付いてないだけだろうから
時間置けば認証されてると思うよ
2022/02/15(火) 16:21:32.96ID:bfps+em80
>>272
mojangアカウントからmicrosoftアカウントに移行したけど、旧ランチャーのままで遊べてるので大丈夫
276名無しのスティーブ (ワッチョイ b7fa-tQX9)
垢版 |
2022/02/15(火) 19:32:12.38ID:ZkuWIvhG0
>>275 ありがとう これクソ紛らわしくて催促もうざいから嫌いやわ
2022/02/15(火) 20:44:48.97ID:R8T5I33s0
ゲーマータグが機能しませんとかでて移行できないんだが?
2022/02/15(火) 20:55:44.63ID:R8T5I33s0
なんかNGに引っかかってただけだったわ
結局ユーザーネーム変えなきゃいけないしクソ
2022/02/15(火) 21:13:28.79ID:eQ2zf5XD0
珍しい所に来た
砂漠の中に珊瑚、町のすぐ横にピラミッド
砂漠・ジャングル・メサが隣り合わせ
https://i.imgur.com/nMEDIRS.jpeg
2022/02/16(水) 10:47:28.93ID:6g1AVvi10
seed値見せて貰わんと
2022/02/16(水) 10:52:08.31ID:mnWUU3Kr0
メサとジャングルって気候帯真逆なのにマイクラだとよく隣接してるの見かける
2022/02/16(水) 10:52:12.28ID:D/K6ED0z0
そうだそうだ
実はこれ元は一面海で全部自作かもしれないしな
2022/02/16(水) 11:02:07.64ID:FcnukYTF0
>>281
砂漠化が進行中なのかもしれん
2022/02/16(水) 11:02:25.79ID:lt3mRHua0
砂漠とメサはよく隣接してるけど、ジャングルとそれら乾燥地帯って隣接できたっけ?
確かに気温は近いが、乾燥系と湿地系って隣接しないようになってたはずでは
確か気温も湿度も2個隣までのものとしか隣接しないって決まりがあったはず
2022/02/16(水) 11:21:15.02ID:MzolKsLn0
海底神殿と魔女家湿地があれば完璧だった
2022/02/16(水) 11:54:20.72ID:ySiCzAJIa
>>284
とりまジャングルとメサ(バッドランド)が隣接してるのはいつか見たんすよね…でも近いだけで間に川は流れてたかもしれんあまり覚えてないすまん

ちなみに砂漠に雪積もってるとかいう頭の悪い地帯も見たことあるw
2022/02/16(水) 12:16:30.88ID:tzKFRnsEM
サンゴの海の真横とか砂漠に隣接した海が氷山とか普通にあるし
バイオームの仕様なんか参考程度の意味しか無いだろ
こまけぇこたぁ気にすんな
2022/02/16(水) 12:31:49.44ID:LXqIUiqca
1.18で仕様変わったからいつか見たはおそらく参考にならん
でも2個隣ってのも聞いたことないからしれっと氷海とサンゴ隣接してることもあるのかも
2022/02/16(水) 12:34:01.68ID:mnWUU3Kr0
>>288
今はもう修正されてそうね
2022/02/16(水) 13:06:12.93ID:FcnukYTF0
>>284
バイオーム配置の湿度ルールなんて初めて聞いたけどどこ情報?
2022/02/16(水) 14:02:12.88ID:4hosS6Wo0
俺も聞いたことあるけどどこだったかな
2022/02/16(水) 17:12:19.84ID:f8N+ZOYk0
マイクラのwikiのバイオームの項目に一応それっぽいことが書いてある
が、根拠が不明なのでよくわからん
https://minecraft.fandom.com/wiki/Biome
They are almost always separated during terrain generation to prevent biomes
with huge temperature differences being placed side-by-side
(such as a snowy taiga next to a desert),
and to allow biomes with similar temperatures to be placed next to each other more often
(such as forests and plains).
2022/02/16(水) 17:23:24.27ID:f8N+ZOYk0
https://minecraft.fandom.com/wiki/Java_Edition_13w36a
1.7になるときにそういう仕様が追加されたっぽい
Biomes will attempt to avoid getting placed next to a biome that is too different to itself.
原文のChangeLogはマイクラのホームページがMSのになったときに消滅したみたいだが
2022/02/16(水) 19:41:02.66ID:r8mzgvYh0
温度で隣接地区を判定する仕様だとして
温度分布も地形みたいにノイズで生成してるとしたら
地形に時折できる崖のように極端な並びになる場所はできるだろう
2022/02/16(水) 20:07:40.56ID:FcnukYTF0
>>292
これは温度差のあるバイオームが
隣接しないことについて書いてあるだけで
湿度については何も触れてなくね?
2022/02/16(水) 21:50:02.01ID:VNWJHAmA0
多分同時期に見てたForestry for Minecraftの気候表と混ざったんだと思うわ
んで見てきたら湿度はオーバーワールドだと3段階しか無いから無関係だった(ネザーが砂漠系よりさらに乾燥地帯の判定でこれを勘違いしてた)
混乱させてすまん
2022/02/17(木) 02:11:42.91ID:g+bN5su50
いや、Wikiには湿度も考慮されるという文脈で書いてあるぞ
> Biomes are split into 5 categories based on their temperature: snowy, cold, temperate/lush, dry/warm and neutral.
>
> Temperature and humidity indexes prepossessing biomes' placement since Minecraft 1.18.
> They are almost always separated during terrain generation to prevent biomes with huge temperature differences
(以降は >>292 の引用と同じ)

この図によるとbadlandsは温度は4だけど、湿度は0〜4の範囲に点線でまたがってるから、マイクラ的には乾燥も湿潤もありうる設定らしい
https://static.wikia.nocookie.net/minecraft_gamepedia/images/c/ce/Biome_Index.PNG
湿潤な地域に生成された場合、頂上がWooded Badlandsになったりする模様

現実のメサも、地盤が堆積層や粘土層によって形成された浸食地形になっていることが重要で、降水量は必ずしも低いとはいえないっぽい
2022/02/17(木) 02:17:18.47ID:g+bN5su50
湿潤地帯のメサは群馬の荒船山みたいな感じだと思う
もっと粘土質の多い土壌なら湿潤でもアメリカっぽいメサになるのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況