X



【PC】Minecraft MOD総合.0.25.20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しのスティーブ (ワッチョイ 97aa-/RAI)
垢版 |
2022/02/16(水) 23:14:11.08ID:qTMtloqm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】 https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(閉鎖)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ78
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1634227546/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1629596440/

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1634961951/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/21(月) 09:14:44.41ID:Lz4sXuqw0
文句言うのはいいが自分で踏んで改善してくれるんやろな?
口だけだったら民主党でも出来るで
2022/03/21(月) 09:16:51.17ID:XhWg4F1p0
21名無しのスティーブ sage2021/10/23(土) 13:31:40.84SLIP:ワッチョイ 82ee-Xguy(20/21)ID:1Mqhwo5U0(21/22)
>>950
次スレではテンプレに>>6を反映させてね

こんな丁寧に誘導されてて無視する奴を援護するのか…ちょっと意味が分からんわ
2022/03/21(月) 09:18:01.32ID:XhWg4F1p0
踏んだやつが責任持てって言ってるだけだろうが
阿呆ばっかりかよ
2022/03/21(月) 10:31:44.81ID:C3zcwZmr0
攻撃力高過ぎだろshapnessXかよ
2022/03/21(月) 10:34:06.84ID:kP3N68f20
>>950
近づいたらまた誰か言ってやって
あと前スレで立てるの950だと早いから980とかでいいのでは、みたいな案でてるけど
こっちはどうしますかね

■MOD略称一覧
AA : Actually Additions
AE2 : Applied Energistics 2
AM : Ars Magica
AS : Astral Sorcery
AW : Ancient Warfare
BC : BuildCraft
BM : Blood Magic
BOP : Biomes O' Plenty
BTW : Better Than Wolves
BWM : Better With Mods
CC : ComputerCraft
DE:Draconic Evolution
EIO : Ender IO
ExU (ExUtil) : Extra Utilities
FFM : Forestry For Minecraft
GoG: Grimoire of Gaia
HaC : Heat And Climate
IC2 : Industrial Craft 2
IE : Immersive Engineering
IF : Industrial Foregoing
JEI : Just Enough Items
Mek : Mekanism
MFR : Minefactory Reloaded
Mo'C : Mo' Creature
NEI : Not Enough Items
PR: Project Red
ReC : ReactorCraft
RC (RaC) : Railcraft
RS : Refined Storage
RoC : RotaryCraft
SoL : The Spice of Life
TC : Thaumcraft
TiC (TCon, TinCo) : Tinkers' Construct
TE : Thermal Expansion
TD: Thermal Dynamics
TFC : TerraFirmaCraft
2022/03/21(月) 11:18:05.08ID:MYMLzfdz0
950で良いよ
今回みたいなgdgd言い出したら流れるの早いんだから
2022/03/21(月) 16:27:10.91ID:IdwX/hioa
そろそろ1.16のticにクロスボウは来ましたか…?(小声)
2022/03/21(月) 17:19:49.47ID:lUmSwawm0
防具追加して要素追加アプデは終了…ですかねぇ
2022/03/21(月) 17:58:45.43ID:Lz4sXuqw0
その主語はどれだよ
2022/03/21(月) 19:03:59.94ID:MYMLzfdz0
なんで通じないんだよ
2022/03/21(月) 20:11:31.39ID:cycWIuxn0
はあ平和だと思ってたのに
2ちゃんは結局こうなんだな
2022/03/21(月) 20:15:15.15ID:cycWIuxn0
ただテンプレがどうこうってだけで荒れるだけの暴言や政治ネタで罵りあってさぁ
たかがゲームのことなのにどうなんだよ、一回落ち着いて我に帰れ
俺も我に帰ったからもう二度と2ちゃんは見ない
2022/03/21(月) 20:45:55.83ID:Lz4sXuqw0
一字一句全部ブーメランかましてんなこいつ
2022/03/21(月) 20:47:14.40ID:4ZwD30LWd
おうまた明日な
2022/03/21(月) 21:12:24.61ID:JMzYVlCq0
そんな事より聞いてくれ
最新版のGTCEu、EVの4Aダイナモハッチが何故かエネルギーハッチとして振る舞うバグが起きてるから、折角EV時代に突入して大型発電機作るぞー!って意気込んでも2Aのダイナモしか使えず、フル出力を引き出せないんだ
GTCEu始めるぜって人が居たので、気を付けてね
2022/03/21(月) 22:13:33.06ID:YW/J1m6G0
5uの頃だと大型ディーゼルでブーストするときはIVのハッチで出せてたけどどうなんだろ
EV時代のアイテムだけで済ますのは無理だけど
2022/03/22(火) 00:04:28.11ID:aDBprFWL0
IVハッチ使えば勿論ブーストできる
しかしEV時代、特にディーゼルエンジンの方はブースト出来ず、3A出せないどころか、1Aのよわよわ出力になってしまって残念だった
大型タービンなら2Aは少なくとも出せるので、やりようはある感じ
2022/03/22(火) 03:49:15.86ID:G9SZ+Ry00
ブーストなしだとたしかにあのコストのわりに…って感じはするな
自分が5uやってた時は汚染要素が存在したから一部機械だけ先に次の時代の物つくって対応してたがそれを良しとするか否かだな
時代に沿って遊びたかったらブーストが3倍じゃなくて4倍じゃないと使う気になれないな
2022/03/22(火) 11:11:45.43ID:CR7wbn4m0
GregのPotin pipeのPotinってなに?
ググってもフランス語とか出てきて理解できなかった
2022/03/22(火) 13:09:22.88ID:pj00cLV20
青銅合金とか出てきた
2022/03/22(火) 17:11:17.00ID:VzgXz5jWd
RLCRAFTのレベル上げ苦行すぎて禿げそう

装置なしだとイカ狩りするしかない?
2022/03/22(火) 21:07:38.14ID:aQQejKR10
ファンタジーで魔法的な工場つくりたいなぁ・・よっしゃfantasy factoryで検索したろ!
ブスのコスプレ中国女出てきてつらいわ
2022/03/22(火) 23:43:59.95ID:CR7wbn4m0
>>237
へー素材からしてそんな感じだし
なるほどありがとう
2022/03/23(水) 01:06:48.81ID:Wr6qaO050
>>239
embersの動画とか見た方が参考になるまでありそう
242名無しのスティーブ (ワッチョイ 5158-xBBy)
垢版 |
2022/03/23(水) 02:14:40.08ID:n/ubuvGo0
今の工業MODで最強のアーマーってなんだろ。やっぱドラコニックの防具かね?
243名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b91-eSRk)
垢版 |
2022/03/23(水) 11:02:12.56ID:w0OhSVzz0
質問なんですけど、mana and artificeのritual of gateで作ったゲートを消す方法ってあるんですか?
2022/03/25(金) 00:01:20.84ID:4mbcSxCY0
InvTweaks RenewedのブラックリストにAE2 Wireless TerminalsのGUIを追加したいのですが、追加すべきcontainerClassがわかりません
どうすればわかるのでしょうか
2022/03/25(金) 16:53:05.02ID:VvKAMgTy0
sophisticated backpacks
もうちょい縦横のスペース広くならんかな…最大でも足りない
246名無しのスティーブ (ワッチョイ 3650-NltM)
垢版 |
2022/03/26(土) 01:26:12.14ID:HCshUyLO0
1.18.1のmodは1.18.2と互換性ないのか……ようやく1.18もmodが増えてきたと思ったんだけどしばらく様子見かな
2022/03/26(土) 02:06:50.39ID:19eHPEQr0
え、ないの?
1.16は1.16.1~はほぼ互換あったのに
2022/03/26(土) 03:07:44.14ID:byVbLAeq0
そもそもForgeが安定してないから話にならんぞ
公式見てみろよ
2022/03/26(土) 22:04:33.60ID:nPS5zYAW0
1.16でpneumaticraftに始めて触れるんだけど、おすすめの解説動画とかない?
2022/03/26(土) 23:41:08.90ID:Yg26B01B0
>>249
解説動画はしらないけどPNCRの解説ならできる
2022/03/27(日) 00:04:27.29ID:0JmzR7yJ0
flux networkのアイテム版みたいなmodあったら良いのに
2022/03/27(日) 12:24:53.73ID:eaQfiMYYd
>>250
解説…欲しいなぁ
石油と通販でエメラルド稼ぎができるって聞いたからその辺りまで到達したい
2022/03/27(日) 15:34:21.33ID:TljykqBP0
>>252
通販タブレット作るのにはプラスチックが必要なので石油蒸留かバイオ燃料を作らないといけない
石油ルートは初期投資のダイヤが必要+石油が消耗品だけど装置は簡単
バイオ燃料ルートは再生資源だけどイースト増やすのがめんどくさい
PNCRのエネルギー周りの基礎解説もあったほうがいいかな?
2022/03/27(日) 15:53:23.15ID:0JmzR7yJ0
質問なんだけど、ひょっとしてcompact machinesの中にtinkerのsmelterって動作しない???
255名無しのスティーブ (ワッチョイ 250b-VQaK)
垢版 |
2022/03/27(日) 15:57:11.27ID:JdhMriDw0
PNCRの説明は英語版を漁ってもあまり見つからないのが辛い
E6Eで一気にやる気が減衰してしまった……
2022/03/27(日) 15:59:22.67ID:0JmzR7yJ0
ごめん、いけた…コントローラーの向きが悪かっただけだわ…
2022/03/27(日) 19:04:38.02ID:lzNkJzDo0
PNCR需要あるのか解説動画でも作ってみようか
今のニコニコ過疎りすぎてて宣伝で水増しされないと全く伸びなくて悲しくなるが
2022/03/27(日) 19:12:10.53ID:H5L+xt8CM
知名度ある人の動画は伸びてるし単純にそんな動画を誰も知らないだけじゃないかね
2022/03/27(日) 19:38:56.52ID:i6/OYKi1d
再生数気にするんならyoutubeで良いじゃん
2022/03/27(日) 21:12:39.55ID:9t99vxwx0
>>253
可能なら1から説明してくれると助かる
知ってることがFEは使えず空気圧を使って機会を動作させることくらい
英語よわよわなのでアイテムの説明読んでみてもどこから手を付けられるのかすら分からないんだ…
2022/03/27(日) 23:20:04.08ID:AC5ixlF50
Gregのパイプって特定の液体だk通す設定とかない?
水パイプが蒸気になっててストレスがやばい
2022/03/27(日) 23:39:16.36ID:jrcCOG25F
フィルターとかGreg側で作れるんじゃねーの
序盤の話ならボイラーの給水は下からすればいい
2022/03/27(日) 23:40:46.82ID:AC5ixlF50
ほー下からなら蒸気でないのかありがとう!
2022/03/28(月) 02:04:44.53ID:zLpt+ueE0
あと、レンチでパイプ(アイテム液体どちらでも)をスニーク右クリックしたら、一方通行(そちら側からの搬入を拒否)にできるから、そうやってもいい もちろんフィルター使っても良い
2022/03/28(月) 11:16:01.34ID:LtylWuSI0
GTCEとかの話か?
2022/03/28(月) 12:34:19.75ID:zLpt+ueE0
うっかりしてたすまない
一方通行云々はCEuでの話だ
2022/03/28(月) 12:44:31.91ID:1yShAlu+a
PNCRは割とバージョンで違いが大差ないから日本語のプレイブログとか読み漁ってなんとか身に付けたなあ
もし解説動画とかあったら非常に助かりはしたけど加熱や空気圧辺りUIの見た目でわかりやすいし理屈さえわかればなんとかなる、一番良いのはクエスト系のキッチンシンクmodpackで導線引いてもらうのが良さそう

解説動画は頼むからYouTubeにあげてくれぇ〜〜
2022/03/28(月) 13:06:14.96ID:BadWzV780
PneumaticCraftはアセンブリラインで機械がちょこちょこ動いてアイテムを作るのが好き
基本的には空気圧でアイテムを圧縮させたり熱を発生させたり機械を動かすModと思えばいい

・鉄を爆風に巻き込んで圧縮鉄を作り、圧縮鉄でPressure Chamberを作る
・Pressure Chamberで様々な圧縮(時には減圧も?)アイテムを作る
・空気圧で熱を発生させて原油精製を行う
・最終的には圧力でアセンブリラインを動かして最高級アイテムを作る
・装置には耐圧限界があって、それを超えると爆発するので注意が必要
 (爆発を防ぐ装置とかも作れるようになる)

ざっくりこんな感じ
途中、空気圧でAmaz○nにネット注文できてそこでエメラルド交易的なのができる
2022/03/28(月) 14:00:20.39ID:kP9yUuct0
現バージョンやってないから変わってたらすまないだけど
PneumaticCraftはDroneがかなりなんでも出来るのが楽しかったな

農業林業牧畜建築Mobトラップにアイテム輸送に移動にと
270名無しのスティーブ (ワッチョイ 19f9-tbOq)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:53:26.92ID:mhk3k0qF0
plasticのticのクロスボウって弱体化された?
(1.12.2)
2022/03/29(火) 00:15:28.63ID:OPArq/em0
1.12でローカルに保存してある動画をゲーム内で再生できるMODってある?
2022/03/29(火) 00:38:46.04ID:2TgNnMID0
既にだいぶ解説されててワロタ
注意点を上げるとすれば圧縮機はほっといたら気圧溜まりすぎて爆発するので最初は空気のロスあるけど安全弁ある程度わかってきたら気圧計を設置してレッドストーン制御
熱系のブロックはほおっておくと空気と熱交換して損失がでるので空気に面する部分はブロックかthermal laggingという黒いパネルで囲う
後者はブロック越しにインベントリが開ける優れもの
逆に放熱したいときはヒートシンクを置く
熱源には火や溶岩も使えるが一定時間後に消えたり固まったりするので石油精製はボルテックスチューブを使うとよい この際は冷熱側をヒートシンクで捨てるとか熱効率がいい
このぐらいかな
2022/03/29(火) 01:30:14.54ID:1IT9Bf6AF
> PneumaticCraft
鬼門はエッチング処理
2022/03/29(火) 12:08:31.60ID:iF56X4KHd
268と272の情報を頼りに始めてみますか
他のmodのおかげで鉄は潤沢だから何とかなると信じよう
2022/03/29(火) 19:32:32.62ID:s1NjSKvR0
ちなみにRF対応のcompressorもあるのと、熱が必要な装置はMekanismがあるなら発熱機+熱コンダクターが使えるのを覚えておくとはかどる

compressorで出た熱をmekの発電機に繋ごうと試行錯誤したけど出来なかったのは納得いかねえ
2022/03/29(火) 22:45:47.40ID:6QQwEYo70
MineColonyやろうとして平らに近いなだらかな大地探してるけどなかなか見つからないのと同時に平らな土地って建築しやすいから発展してきたんだなって思う
2022/03/29(火) 23:07:38.67ID:5cQdIWIq0
最初の加圧機の状態で最大サイズのチャンバー作っちゃったら加圧におそろしく時間がかかるんだな…
チャンバーのUIは分かりやすい見た目だったから機能はなんとなく把握した
2022/03/29(火) 23:44:41.91ID:iSvZSOWh0
チャンバーはでかくすると空気を送り込むのに時間がかかるからね
でもアイテムを作るたびに圧力が減るので、セットアップできるならでかいほうがいいよ
2022/03/30(水) 02:17:55.59ID:FPv4M/G20
createの巨釜の搬出機能は排出口が絶対につまらない構造じゃなきゃ使っちゃだめだな
作成された瞬間にしか排出するか判定されてないのか一度詰まると全体が詰まって復帰しなくなってしまう
2022/03/30(水) 03:22:14.85ID:8Yfuxv1W0
むしろMekの熱ってPneumaticCraftと互換あったのか・・・
2022/03/30(水) 23:12:33.20ID:eh3I4KvI0
圧縮鉄の製作はできるようになったので次に石油に手を付けようと思ったのだが
このrefinery controllerの動かし方が分からない
熱が足りないっていう警告と構成が足りないから追加のrefineryを2-4ブロック連結させろっていう警告が出てるみたい
どうすればいいんだ…refinery controllerをもっと作って並べたところに溶岩ぶっかければいいのか?
2022/03/31(木) 00:03:32.93ID:uNQ+6Dtp0
Refineryは原油を複数の成分に分解する装置で、分解を起こすには高熱が必要
最低2個Refineryを縦積みすればいいけど、数を増やすと沢山の種類の液体を得られる

1.16だと一番下にコントローラーを置かないといけないぽいね
たぶん一番下のコントローラーに原油と熱源(溶岩かVortex Tube)を当てるといいはず
ただ、積んでいるRefineryも含めて、空気に面しているとそこから熱が逃げるので、できるだけブロックで囲む
あと、熱源で溶岩を使う場合は無限には使えず、一定時間経つと冷めて黒曜石になってしまう、なったら交換が必要

ググってヒットしたブログ
多少参考になるかも
http://poodletarou.com/enigmatica-6-7-pneumaticcraft/
2022/03/31(木) 00:27:24.75ID:RBRdG6Pk0
グレッグのドリルとかノコのSE消せるのかな
うざったい
2022/03/31(木) 02:04:23.31ID:v7j+AIwI0
コントローラーの上はリファイナリーアウトプット
熱がたりないはそのまま100℃超えてないからだけど黄色のアイコンのやつはコントローラーやアウトプットをThermal laggingで囲えてないからだと思う
2022/03/31(木) 02:20:20.33ID:v7j+AIwI0
https://i.imgur.com/1lX3IAC.png
一番下がRefinery Controllerでその上に2~4段のRefinery Output
画像では省いてるけど蒸留塔が空気と面するところにはThermal lagging(画像内浮いてる草ブロックに張ってるグレーの板)を張る
そうするとProblemsのPoorly insulatedは消える
ちなみにパイプとかを接続する際はその面にはThermal laggingを張らなくてもいい(厳密には空気や水など温度が定められているブロックと蒸留塔が隣接しなければよい)
2022/03/31(木) 03:37:25.23ID:iC2Hf/rJ0
なんならlagging板じゃなくてブロックとかでも良かったような、バージョン違いかもしれないけど
よく分からなくてトラップドア貼りまくったらproblem表示消えたからヨシ!でやった記憶がある
2022/03/31(木) 07:16:48.50ID:KIAPUzZO0
親切な人だらけでありがてぇ
282のブログではspeed upgrade1積みの通常compresserって書いてあったけどLubicrantがまだ精製できないから代わりにcompresser2台で稼働はできるようになったわ
ただ精製速度も遅いから素直にupgradeを製作できる環境を先に整えたほうがいいな…
2022/03/31(木) 11:01:27.58ID:zW+nQ0Qc0
Siple storage Networkのアップグレードってどこに入れればいいんだろ
どうもデフォルトだとアイテム搬入速度クッソ遅くて...
2022/03/31(木) 17:07:37.00ID:fC2h+Frh0
拠点防衛系modって全然ないんだね
1.12にHostile World Invasionsと
1.7のinvasionModくらいしか見つからんかった
1.12以降で拠点防衛系他にないかな?
2022/03/31(木) 17:11:15.20ID:zW+nQ0Qc0
7dtdそのまんまのmodがあるでよ
1.16まであったかな
2022/03/31(木) 17:24:05.08ID:fC2h+Frh0
>>290
1.12.2までかなーと思ったら1.16.5でbeta版あるっぽいね
トレイラー見たけど思ったより7dtdしてて驚いた
2022/03/31(木) 17:26:00.09ID:zW+nQ0Qc0
ただTFCほどではないにしろ根幹弄りまくってるから結構競合するよ
多mod環境に打ち込むならにらめっこに時間取れる時がいい
2022/03/31(木) 23:30:34.06ID:KIAPUzZO0
upgradeの為にバイオディーゼルに手を出したんだがyeast cultureの増やし方が分からない
水の隣にあるyeast cultureに砂糖を投げ込むと水が変化して増えるってJEIにはあるけどいくら待ってても変化してくれない
温度とかの条件もあるのかな?
2022/04/01(金) 01:45:46.04ID:TQhwkVAI0
charmってquarkみたいなちょっと改変系だけど知名度低い?
2022/04/01(金) 05:14:16.08ID:yESlbBVc0
>>289
Improved Mobsもブロック破壊や梯子つかったりして侵入試みようとするかな
時間経過でのMob強化がメインだけど
2022/04/01(金) 06:55:59.45ID:coW3vugi0
>>293
イースト増やすのは中々難しいよね
あれは砂糖をイーストに投入した瞬間ではなく隣接する水ブロックが更新されたタイミングでその水ブロックをイーストに変える感じ
だから装置を組んだあとにそこの水を一回汲んで更新をかけないといけない
成功するとこんな感じになる
https://i.imgur.com/Fi78BpD.png

https://i.imgur.com/1X2iez8.png
ちなみに奥にあるのは液体ホッパー
ディスペンサーアップグレードを積んでModeをLeave 100mbにして先にイーストをつっこんでおくとちょうどイーストになったら回収してくれるようになる
もし自動化するときはなにかしらで水に更新かけなければならない
ディスペンサーアップグレード付き液体ホッパーは液体の設置も出来るので鍵となるかも?
2022/04/01(金) 07:44:27.59ID:C+4TipeAd
>>296
液体置いてから砂糖投げ込んでも一向に変化しないのはそういうことなのね
現段階で水の更新を自動化するのも中々手間がかかりそうだし今の所はキノコ大量に用意して加工するほうが早いかなぁ
加工条件の温度はネザー行くだけで解決するし…
2022/04/01(金) 14:35:14.60ID:M2IiW3Nqp
>>294
modpackでたまに見かけるけど何改変してるか実は知らないやつだな…
2022/04/02(土) 01:23:58.11ID:isAPGoQw0
>>297
自動化まではしなくても大容量タンクがあれば液体ホッパーで自動回収してタンク満タンまで作り置きってやり方もあり
砂糖スタック単位で投入しても大丈夫だしね
PNCRのタンクはちょっとコストたかいけど…
2022/04/02(土) 01:56:55.86ID:mf4k/Ele0
水の更新なんてバニラのディスペンサーでもできるんだし後は水バケツか空バケツの供給だけすればいいんじゃ寝る
2022/04/02(土) 21:11:46.39ID:851SvL4W0
触発されてPneumaticCraft始めてみたけどイーストに必要なのは水の更新じゃなくてイーストの更新みたいだね
イーストの隣にオブザーバー向かい合わせに置く(クロック回路)だけでいける
2022/04/02(土) 21:37:00.90ID:XIZW6rHD0
GT5uの頃と仕様変わってねーだろ〜って侮ってGTCEuのDrilling Plantを気軽に置いたらあっという間に一時保管用チェストがギッチリ埋まっておったまげたぜ

しかしCrushed状態で沢山貰った所でぜんぜん処理追いつかないし、どの道鉱脈一つ掘ったところで貴金属はまるで足りないしで、メチャクチャ楽しいね
2022/04/03(日) 00:43:48.77ID:pmNWXP0j0
手作業で基板作るところまで進んだけど、自動化は中々厳しい工程が多いな…
とりあえず指定の圧力しか流さないパイプを作らないことには自動化には程遠いが
2022/04/03(日) 03:07:38.82ID:KJzFJI9aF
安全弁みたいの付けて圧力かけっぱなしじゃアカンのか
2022/04/03(日) 05:35:39.68ID:U6fnp8f20
PneumaticCraftの排気ガスが人の顔にしか見えないんだが作者の顔だったりする?

気圧一定にするならRegulatorTubeModuleでいい
赤石でガス圧0〜5に調整できる
アップグレードすれば-1〜20になるし赤石もいらん
306名無しのスティーブ (ワッチョイ cbee-8SQp)
垢版 |
2022/04/03(日) 08:02:16.60ID:C35eQNNu0
logistics pipesの倉庫に憧れて勉強し始めたんだが、ゲームに再ログインした後
特に加工パイプとかが破壊して再設定しないと動作しなくなったりする
パイプの工程が全部終わるの待ってログアウトするくらいしか対策ないんしょか
誰か詳しい人おらぬか!?
2022/04/03(日) 09:07:38.02ID:VeaPbV+30
PneumaticCraftの基盤とかはDroneに作らせると楽
2022/04/03(日) 15:11:40.66ID:6FvIL62D0
基盤はChargingStationが職業ブロックの村人から買うのがOPすぎるくらい楽だよ
村人何人か用意するだけでいろんな工程すっ飛ばせるから封印した方がいいくらい
2022/04/04(月) 11:22:21.30ID:ZeXO9vt4a
ver1.18.1でのvoidscapeの始め方わかる人教えて下さい
岩盤に火をつけて本投げても、マニュアルが作られへん
2022/04/07(木) 09:57:47.57ID:gTOn5J6na
>>309
自己解決しました。岩盤の上でずっと何もせず立ってたらいいんですね。
2022/04/09(土) 10:31:56.29ID:zJg7c6aJ0
createとmekanism(とその他工業mod)を入れてて、鉱石処理はmekanismに一括させておりmekanismの銅インゴットが出てくるのですが
これをブロックにするとcreateの銅ブロックになってしまいます
また、storage drawerにmekanismの銅インゴットを突っ込んで圧縮してもcreateの銅ブロックができてしまいます
これを変更する方法などはありますでしょうか?
2022/04/09(土) 10:54:22.11ID:KcHE77dj0
Mekの銅ブロックを先にぶち込む
2022/04/09(土) 15:49:26.00ID:7tb45xmr0
Little Logisticsアプデで機関車追加されてるな
Railcraftの蒸気機関車ロスが解消されそうだ
2022/04/09(土) 15:52:41.67ID:UFgTqEvVd
そのmekの銅ブロックがクラフトできず、createの銅ブロックに置き換わっています
できれば銅インゴット9個のクラフト結果が全てmekの銅ブロックになるようにしたいのですが…
2022/04/09(土) 17:01:02.83ID:tIBA1ltx0
手動でクラフトするならレシピ被っても切り替えられるmodは普通にあるんじゃない?modpackにはあったし
あとはデータパックを自作して最後に読み込ませれば上書きされるのかな?試したことないから分からないが
2022/04/09(土) 22:35:27.75ID:AZup/bTn0
>>314
最初の一個をチートで取り出し、Drawerに設定したら後で捨てる

CraftingEXとかの重複レシピの場合選択ができる作業台MOD使う

CraftTweakerとかのレシピ変更系MODでレシピ変更、
もしくはCreate銅ブロックの単独クラフトでMekのになるようにする
2022/04/09(土) 23:01:35.09ID:KcHE77dj0
大体のパックにはPolymorph入ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況