X



【PC】Minecraft MOD総合.0.25.20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ (ワッチョイ 97aa-/RAI)
垢版 |
2022/02/16(水) 23:14:11.08ID:qTMtloqm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】 https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(閉鎖)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ78
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1634227546/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1629596440/

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1634961951/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0064名無しのスティーブ (ワッチョイ 0aaf-lhaM)
垢版 |
2022/03/02(水) 00:38:07.87ID:qt5KgihV0
>60
幸運IIIの期待値は220%だから幸運IIIで掘るのとシルクタッチで持って帰ってきて掘るのと倍率は同じ
Createの粉砕機だとExpをアイテム化した粒が出るからそれを取っておけると考えると若干得してる
あとは>61の言う通り副産物というか、鉱石洗うとなんか粘土とか別もんが出てくるからそれがある
1.18の鉱石はCreateを筆頭に渋すぎるね、要求量というか使う数は減ってないのにね
まあCreateは砂や赤砂から鉄や金の粒が取れるのは変わってないから無から有を生み出すのがメインという事で…
0065名無しのスティーブ (ワッチョイ 7ffa-ei6B)
垢版 |
2022/03/02(水) 01:30:39.63ID:lgaqcr9s0
なるほど…メカニズムの倍々中毒になってたから気がぬけちゃった、ありがとう
まったり楽しむしか無いかな、メカニズムが1.18に来てくれたらいいんだけどなー
Createの作り込み自体はすごいし雰囲気が好きだからアドオンとかでいいからもうちょっと派手な機械が追加されると楽しそう
0067名無しのスティーブ (ワッチョイ 1b56-8W3/)
垢版 |
2022/03/02(水) 16:52:02.41ID:B3V2C69e0
Immersive Engineeringの水車を水流なしで回転できないものかと思ってcreateのメカニカルベアリングにつけて回してみたら
回ってる間、水車が透明化しやがった

やっぱりそんなに簡単にはいかないか…
0068名無しのスティーブ (ワッチョイ 0be2-SBlb)
垢版 |
2022/03/03(木) 03:41:09.10ID:NdWHBpln0
1.18.1でジェットパックが使えるmodない?
出来ればRFで動くやつ
0072名無しのスティーブ (オッペケ Sr03-SBlb)
垢版 |
2022/03/03(木) 12:55:36.68ID:286mhpCSr
>>69
ありがとう。試してみるわ
0073名無しのスティーブ (アウアウウー Sa2f-e4oN)
垢版 |
2022/03/03(木) 13:10:51.65ID:DdjAHs3Ia
>>71
Fabricは目新しいものが色々増えててModあさりが楽しい
Forgeは目新しいものはあまり無いけど、昔からお世話になってるものがどんどん1.18に対応されていってるから安心して遊べる

あくまで個人的な感想としてはこんな感じ
Fabricで面白そうなModが色々あるので、Forge版も作ってくれないかなぁって密かに思う今日この頃
0077名無しのスティーブ (ワッチョイ caee-RRBx)
垢版 |
2022/03/03(木) 15:33:57.66ID:BbXdqVNa0
ForgeもFabricも当面は平行線でお互い続いていくのかな?
再統合とか相互互換とかは、JAVA版のユーザー数が大きく減少したとかでもなけりゃMOD作る側にそのメリット無いもんなあ。
0080名無しのスティーブ (ワッチョイ cbaa-ei6B)
垢版 |
2022/03/04(金) 08:59:24.25ID:PMsIuAed0
1.16.5とか1.18のInventoryTweaksってCtrl+Shift+クリックで同種アイテム一括移動ができないのか
E6とかATMとかではできてたはずなんだけど、だとしたら一体どれの機能なんだ
0081名無しのスティーブ (ワッチョイ 1b56-8W3/)
垢版 |
2022/03/04(金) 09:09:17.68ID:TN8Ny5/10
createや、Immersive Engineeringみたいな、見た目が楽しい、わりと大型の工業系modはまだfabric版無いし、
景観的に優秀なAlex's Mobs、湧き潰しに便利なtorchmasterもForgeだけだし
modで選ぶなら、まだまだForgeから離れられないなぁ
類似品がfabricで見つかれば、軽いfabricのほうが良いんだけど

ただfabricのMythic Mounts、Guardians Galore、Rat's Mischiefみたいな幻想生物追加するmodと
エリトラとは比べるまでもなく見た目がかっこよくて高性能なIcarusは羨ましい
Forgeだと無いんだよなぁ、1.18に対応したドラゴンみたいな幻想生物追加するmod

あと、景観に便利なMacaw'sシリーズは1.18でこっそりfabric対応版がでてるのな知らなかった
でもcreate以上に見た目が楽しい工業系modって無いから、createのfabric版が出るまでは移行する気は無いかなぁ
0085名無しのスティーブ (ワッチョイ 0aaf-lhaM)
垢版 |
2022/03/04(金) 10:00:24.12ID:gz/58LLm0
ImmersiveEngineeringはoptifineと競合してるのかoptifine入れた状態でクリエでアイテム出そうとすると固まるんだよな
個人的にはcreateがForge最後の砦だわw
0086名無しのスティーブ (ワッチョイ 1b56-8W3/)
垢版 |
2022/03/04(金) 11:08:33.08ID:TN8Ny5/10
>>82
Create製作者が明言してるならしょうがないね

ほんとCreateは歯車ぐるぐるしてるの見てるだけで楽しい
そのくせ工業系modとして一通りの自動化は実現してるんだから凄い
リアルエレベーター作れるmodも1.18じゃCreateくらいのものだしな

水流エレベーターは速いし作るのも楽だけど
やっぱりボタン押して床が上下する機構があるのは良いね
ブロック結合だからエレベータの装飾も楽しめるし

Createでエレベーターの機構部分を作って、
createadditionで原動機を電力稼働にして
Immersive Engineeringで電線を壁に這わすと雰囲気出てほんと良い
0088名無しのスティーブ (ワッチョイ 1b25-JP7p)
垢版 |
2022/03/04(金) 12:57:28.86ID:FYsHvcND0
流れぶった切って恐縮なんだが、1.12.2で、Gregicalityとかの開発陣がGTCEのUnofficial版作っててすんごい面白そうな感じだわ。
自分もプレイしてて、まだ最序盤なんだけど、今後が楽しみ
……Gregの話はスレチとかじゃないよな?
0089名無しのスティーブ (アウアウウー Sa2f-T3jr)
垢版 |
2022/03/04(金) 13:15:28.64ID:lzbGQi68a
GT5u今プレイしてるけど以前GTCEプレイしてた身からするとCEは液体回りで凄い手軽になってるイメージあるわ
機械に入ってる半端な液体をセルやらタンクで回収できるしフラスコのアドオンでRSみたいにレシピに液体登録できるし
0096名無しのスティーブ (ワッチョイ 038a-J+u3)
垢版 |
2022/03/04(金) 17:03:06.43ID:zCXdY7zk0
crateの採掘機を移動させるための機構の全方向対応を回転で対応したらメカニカルピストンの正転逆転が向きによって変わるから機能しなくなってしまった
0097名無しのスティーブ (ワッチョイ 1b56-8W3/)
垢版 |
2022/03/04(金) 17:48:04.83ID:TN8Ny5/10
>>90
古いバージョンならどこでもドアみたいなのを設置して開けると
ランダムでふっとばされるのがあったけど…名前忘れた

ドアの種類で行き来できる奴と戻るドアが出ないものがあったはず

バージョンアップ止まってるだろうけど
0103名無しのスティーブ (ワッチョイ efb9-KBFJ)
垢版 |
2022/03/05(土) 14:10:15.41ID:yShA6Oa20
ArsNouveauって最大マナ増やすにはひたすらグリフ作ってくしかないのか?
今のところ常にマナ不足なんだけどAM2くらい魔法使い放題にはならんのかね
0105名無しのスティーブ (ワッチョイ 9faf-LadQ)
垢版 |
2022/03/05(土) 16:56:32.92ID:vroycVqe0
>>103
グリフ沢山作るのが一番でかいが、エンチャント装置で作れる軽減の指輪がマナ消費かなり軽減してくれて変わる
あと防具のローブにエンチャントできるからマナ再生つけていくとか
0106名無しのスティーブ (アウアウウー Sa0f-/hdV)
垢版 |
2022/03/05(土) 17:23:27.55ID:f8duxleCa
無茶言うなと言われそうだけどアルスヌーボーは着色できるとはいえ魔法が全部ポワーンと飛ぶ光なのが寂しくてあまり使わなかったからバリエーションあれば…
0108名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b25-9P4d)
垢版 |
2022/03/06(日) 04:41:52.36ID:qbR6Sg1Y0
GTCEu素晴らしいなコレ
CEには無かった(今は知らないけど)アイテムパイプもあるからBCとかの力借りなくてもいいし、パイプの接続方式をGT5式にするかGT6式にするか選べるから、GT6式にしておけば別の液体パイプ同士を繋げてしまう事故も減る
あとなんか、「別modのRF機械も電線繋げばEUで動かせるよ」みたいな事言っててヤバい
何よりも、機械とかクラフトにちゃんと音が付いてる、ちゃんとうるさい
0112名無しのスティーブ (ワッチョイ 9faf-LadQ)
垢版 |
2022/03/06(日) 16:18:54.70ID:IrrzRxoQ0
ArsNouveauはソースジェムとエッセンスを作る台座とエンチャント台座作ったらなんかこう大体終わり感があるのがちょっと物足りないな
もっとちゃんとファミリアとかで自動化とかやっていかないとソースの消費が無いから活用していくべきなんだろうか
アメジストがメイン触媒になるのが今風のMODって感じでそれは好き
あとソースを液体にして欲しい、あのちっちゃいソース瓶を敷き詰めてソースタンクにするのちょっとブサイクな感じがする
0117名無しのスティーブ (スップ Sdbf-fNvE)
垢版 |
2022/03/07(月) 10:14:21.08ID:VYl5Xc1od
AE2のstorage busで参照しているDrawersから材料を引き出して成果物をDrawersに投げ返す工程をcrafting card付きのexport busで自動化するとき
そのままだとDrawerとmeネットワークでループしちゃうけど、
export only craftingにすると成果物が複数の時meシステム側にゴミが残り続けて困る
例えば原木をクラフトして木材を1個補充するとき1個がDrawerに送られて残り3個がどんどん溜まりつづける
うまい解決方法ないかな
0119名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b2a-kpC5)
垢版 |
2022/03/07(月) 21:00:47.56ID:0PXk4XCm0
BiomeTweakerの使い方が全くわからんのだが
0121名無しのスティーブ (ワッチョイ 0fee-bfGZ)
垢版 |
2022/03/08(火) 06:01:30.17ID:5IbcN5Cs0
IEを1.12でやってるとcfg自動生成されてたから弄れたけど1.16は生成されませぬ
どうやって設定弄れますか!たすてけ先生!それとももうそういう仕様なんすか
0122名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f41-TJbw)
垢版 |
2022/03/08(火) 08:02:22.44ID:uS4qcGQV0
コンフィグが生成されないってことはないと思うけどなぁ…
確か1.16からは拡張子がtomlになったのとクライアント処理部と共通部に分かれるようになったぐらいだし
0123名無しのスティーブ (ワッチョイ 6bb0-Vlvh)
垢版 |
2022/03/08(火) 10:25:24.02ID:XHlZpsER0
1.16のサーバー側の設定はsavesの中に含まれる
[マイクラルートフォルダ]/saves/[ワールド名]/serverconfig

サーバー側の初期設定を作りたい場合は、[マイクラルートフォルダ]の直下に
defaultconfigsというフォルダを作って入れれば、新規ワールド作成時に優先して使われる
Modパックとかではやっているのもあるので、分からなかったら適当にインストールして眺めたらいい
0126名無しのスティーブ (ワッチョイ 6bb0-Vlvh)
垢版 |
2022/03/08(火) 13:11:50.49ID:XHlZpsER0
>>124
何がconfigで何がserverconfigなのかはModによるので、個別にどう作られるか見るしかない
RFToolsはserverconfigにもかなり作られているみたい

大まかな傾向として、見た目だけの設定はconfig、機械の能力とかMobの能力とかは
serverconfigのことが多いけど、機械設定なのにconfigにあるModもあるので謎
0127名無しのスティーブ (ワッチョイ 0fee-bfGZ)
垢版 |
2022/03/08(火) 15:04:40.76ID:5IbcN5Cs0
>>123
場所がそもそも1.12と違うとこやったか!
生成されてたわまじで助かったありがとう!
0128名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b2a-84yK)
垢版 |
2022/03/09(水) 10:11:59.03ID:jRJ+wk250
BiomeTweakerみたいにバイオームいじるMODってないん?
0129名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f43-J9hb)
垢版 |
2022/03/09(水) 12:18:53.46ID:UpUsns4n0
1.18.1と1.18.2ってそんなに違うのかよ
1.18MOD環境を作ろうとしてたら
「このMODは1.18.1用であってお前のは1.18.2だからやらせねえよ」ってエラーが出てきたりする
0132名無しのスティーブ (スププ Sdbf-tkAH)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:03:00.95ID:yAhQSVUPd
視界がある角度になるとブロックの一部とかテクスチャが表示されなくなる事があるんですが直し方ありますか?

mekanismのパイプの後側が消えたりとか水面のテクスチャが消えたりとか…
0137名無しのスティーブ (エムゾネ FFbf-uPFf)
垢版 |
2022/03/09(水) 23:09:10.68ID:DMC3qtzCF
>>117
作業台クラフトならME倉庫に入れずにそのまま
モレキュラアセンブラに突っ込んでしまえばいいのではなかろうか
電源さえ繋いどけばレシピ入れとけば動くし
0141名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f25-L0Dl)
垢版 |
2022/03/10(木) 01:15:45.50ID:33+rFfQK0
createと組み合わせてお前ら的にいい感じなmod教えろください
0142名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f28-zhfc)
垢版 |
2022/03/10(木) 06:55:08.04ID:qTzG1GYt0
OptiFine+影環境とMOD環境との相性は最悪
誰も詳細な環境知らないから答えようがない
特に知らないうちにMOD独自のオーバーレイ(空やMobやブロック)追加されて競合してる事も多い
0143名無しのスティーブ (ワッチョイ 6bb0-Vlvh)
垢版 |
2022/03/10(木) 10:30:52.71ID:C4NhYB6O0
OptiFineは特に1.16以降はModderには評判が悪いね
1000件以上のIssueを放置しているバグだらけのOptiを窓から投げ捨てろ的なぶっきらぼうな対応をされることも多い

いくつかMod開発のDiscordをフォローしているけど、描画系の不具合はほとんどOptiなので、スパム扱いされることも
0145名無しのスティーブ (ワッチョイ abaa-aO4v)
垢版 |
2022/03/10(木) 13:08:05.10ID:z/CoF9Eh0
138みたいなのは自分でも同じ状況になったことがあってなんかのコンフィグいじったら解決したのは覚えてるけど何だったのかは忘れた
すげーうろ覚えだけどbetterFps系の軽量modの設定と競合してたような
確かその時は1.7.10でredditで情報を見つけた
0147名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f25-L0Dl)
垢版 |
2022/03/10(木) 17:26:57.67ID:33+rFfQK0
>>146 その手があったか
mod詳しくないからA&B触ってみて刺さりそうなmodだけ引っ張ってくるわthx
0150名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b09-84yK)
垢版 |
2022/03/10(木) 19:46:22.68ID:BTBDEuxY0
1.16で超次元バッグmodのブロック交換杖が動かない
storageboxから出してもダメだった
クリエイティブだと動くから交換杖がアイテムを認識してないみたいなんだけど
(登録のための操作はしてる)
なんか特殊な操作がいるのかな
0156名無しのスティーブ (ワッチョイ ee58-P1DY)
垢版 |
2022/03/12(土) 21:55:53.03ID:n1b5sBVi0
>>154
パッと思いつくだけでも結構違う
スポーンチャンクをオフにできる
僅かに地形生成が違う(並べて比べたらここ1ブロック違うな程度)
ガラスが繋がる
アイテムなしでズームできる
手元のライトで周囲を照らせる
0157名無しのスティーブ (ワッチョイ 6dfa-pPbi)
垢版 |
2022/03/12(土) 22:34:33.00ID:FgIUG5750
この構成でスタートしたら、ニューMAPからのメニュー画面開くだけでクラッシュするようになりました。
色々組み合わせを変えたりしてみましたが原因の特定ができません。
クラッシュレポートはこちらです。
ttps://pastebin.com/icTQhzbp
問題のmodが分かる方がいれば教えていただけるとありがたいです…。
0162名無しのスティーブ (ワッチョイ 61ee-2XgN)
垢版 |
2022/03/13(日) 01:05:33.76ID:Mq41IHNm0
1.12.2のsakura Modについての質問です

酵母液というアイテムを作りたいのですが、Wikiのレシピでもjeiというレシピ表示modの通りにやってもウイスキーしかできず
sakuraModの紹介動画でのレシピを試してみてもウイスキーしかできません

modのバージョンは 1.7.0-1.12.2.jarです
たぶん最終バージョンだと思います
酵母液の作り方が分かる方宜しくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況