X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ80

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しのスティーブ (ワッチョイ 13c3-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 21:45:03.91ID:WGSXxnKM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしてください

Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
  「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて5chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ79
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1639419009/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/20(日) 21:50:01.81ID:uDVhNumh0
ほすいるんだっけ?
2022/02/20(日) 21:51:34.20ID:uDVhNumh0
神シードカム
2022/02/20(日) 21:54:11.73ID:3jJf9GmS0
ここを保守でよろしいか
2022/02/20(日) 21:54:37.79ID:NjsajSso0
>>1
2022/02/20(日) 22:25:14.05ID:uDVhNumh0
いちおつおつ
2022/02/20(日) 22:59:59.70ID:GH64+M+j0
立て乙
2022/02/20(日) 23:06:11.96ID:aLWaQETtM
マイクラ板は保守しないと落ちるんだっけ
2022/02/20(日) 23:08:11.63ID:NjsajSso0
草ブロック
2022/02/20(日) 23:08:17.95ID:NjsajSso0
草ブロック
2022/02/20(日) 23:08:25.25ID:NjsajSso0
草ブロック
2022/02/20(日) 23:09:10.24ID:ltxB/gX90
保守、木材では白樺が好きだなー
2022/02/20(日) 23:11:38.19ID:uDVhNumh0
20まで
1.18なってからヤギ見かけない
2022/02/20(日) 23:12:54.66ID:ltxB/gX90
保守、主食はベイクドポテト。羊肉はオオカミの餌
2022/02/20(日) 23:13:54.12ID:/tqw7iSNM
2022/02/20(日) 23:14:00.44ID:/tqw7iSNM
2022/02/20(日) 23:14:07.56ID:/tqw7iSNM
2022/02/20(日) 23:14:12.11ID:/tqw7iSNM
2022/02/20(日) 23:16:05.19ID:1mbhEier0
トウヒは見た目と収集効率において最強
2022/02/20(日) 23:17:10.27ID:aLWaQETtM
保守、乙
2022/02/22(火) 11:49:39.21ID:W/G3BuxZ0
保守ついでに質問

エンチャントテーブルで耐久3幸運3を付けたダイヤシャベルに
本を使って修繕とシルクタッチを付けようとしたんだけど
修繕は問題なく付いたのにシルクタッチがエンチャントできないのはなんでだろう?
2022/02/22(火) 11:57:20.21ID:ezTKuXG60
幸運とシルクタッチは共存不可能
2022/02/22(火) 13:26:03.28ID:eqizn1Pu0
他にも同時につかないのあるからエンチャントするときにでも調べてみるとよい
2022/02/22(火) 14:05:11.52ID:D3uh5q2y0
もし今でも無限修繕の弓持ってる人いたら博物館作って飾ろ
2022/02/22(火) 14:07:46.37ID:UazRcREb0
取引でゲットできるダイヤ装備に虫殺しとかついてた。はあ
2022/02/22(火) 15:59:12.86ID:ezTKuXG60
スニーク早くなるやつと水中歩行共存出来ないのほんまクソ
2022/02/22(火) 16:32:21.19ID:W/G3BuxZ0
ああそうか競合があったか
色々調べて一通り理解したつもりだったけど競合のことが頭からすっぽり抜けてたようだ

小一時間悩んでたのがスッキリしたよありがとう
2022/02/23(水) 05:27:46.06ID:mCpdY2MK0
こっちでも聞いてるんですが、特定のバイオームと廃ポータル、村しか生成されないワールドに住んでることが発覚しました。
治す方法ありませんか?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1643351328/
2022/02/25(金) 09:43:00.59ID:hOyUYlRq0
チャンクを最大にするとかなり重くなるのですが
どの程度のスペックがあれば最大設定でも快適になるのでしょうか?
CPU、グラボ含めて教えてください。
2022/02/25(金) 09:50:17.86ID:AC/f7hEZ0
次にお前はレイトレーシングで快適にプレイしたいのですがどの程度のスペックが必要ですか?と言う!!

マジレスすると上を見ると際限が無いから予算に合わせたPC買ってスペックに合った設定でプレイすればいい
あいまいな表現だと一番高の買えとしか言えない
2022/02/25(金) 12:34:48.46ID:KwO/aAZx0
>>29
重いとか快適って主観でしかないからあなたの心が読めないと答えようがないよ
答えるとすれば30さんみたいに一番高い物を買えとしか言えないよ
2022/02/25(金) 12:44:27.15ID:ADJw5/N0d
>>28
マルチすんなボケ

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10190251800
2022/02/25(金) 16:53:39.02ID:tSovM+Mw0
>>29
一応ちゃんと解答しておくとそんなPCは存在しない

描画距離でどれくらい負担が変わるかというと描画距離2倍で単純計算でも約4倍の性能が要る
半径16チャンク設定で読み込まれるチャンク数は1089チャンク
これに対して半径32チャンクでは読み込まれるチャンク数は4225チャンクになる

描画距離を2倍にした時ストレージのランダムアクセス性能やボトルネックになり得る各種バス幅全てが4倍になればおおよそ大丈夫だとは考えられるが
5年前と比べてもマルチコア性能だけは4倍くらい増えたものの
シングルスレッド性能2倍、DDR5で1.5〜2倍、PCIEGen4でも2倍、とマイクラの最大に届くような伸びはない

更に1.18ではチャンクあたりのブロック数は従来の1.5倍(最大98304ブロック)になったので
従来と変わらない快適さを求めるならPCを変えたところで描画距離を伸ばす余地はほとんどないと言える
2022/02/25(金) 22:45:02.83ID:cnLoERZ/d
>>32
ツンデレさんめ

ワールドはデフォルトでチートオンくらいしか設定いじってないから、リンクのとは違うと思う。

ちなみに同じシード値入れてワールド作ると全く別の世界になる。
2022/02/26(土) 07:49:56.95ID:wPnmoCCtp
経験値を得ることでレベルが上がってHPが増えたり基本の攻撃力が上がったりするMODってありますか?
2022/02/26(土) 11:34:10.18ID:O6vedH5G0
>>35
希望に合うかは分からないけど
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/level-up
1.12しかなかった
2022/02/26(土) 16:03:34.38ID:XL0oHPZ60
>>35
使ってないから具体的に挙げることはできないけど
CurseForgeでRPGの検索したり、ハクスラ系MODを探してみたらどうだろう
38名無しのスティーブ (ワッチョイ de1b-+Tdf)
垢版 |
2022/02/26(土) 17:48:45.65ID:bz98yc7V0
android10
マイクラ バージョン1.18.12.01
Bluetooth接続 xbox elite ワイヤレス コントローラ シリーズ 2

チャット コマンド入力のボックス テレポートなどのコマンド選択が仮想キーボードに隠れて使えない
同じような人います?
39名無しのスティーブ (ワッチョイ 3aee-ei6B)
垢版 |
2022/02/26(土) 19:23:07.53ID:bLqPwtYH0
java版、ver1.12.2のmod環境で起動しようとするとエラーコード1が出てきます。エラーコード1について調べても見つからなかったのでどなたか原因分かりますか?
2022/02/26(土) 19:27:38.66ID:M7BbQK5G0
良い場所見つけて拠点作ろうとしたけど花畑バイオームで整地するのに躊躇してる
骨粉蒔いても花が育たないんだけど、花は再度育たない?
2022/02/26(土) 20:02:43.50ID:ipxZNj2r0
>>40
骨粉で花は咲くけど、元みたいにはならない
エリアで生える種類決まってるし高さ2は生えない
整地して拠点外で花集めて花だけ復元やな
2022/02/26(土) 22:09:29.60ID:M7BbQK5G0
ありがとう
確かに別の花は咲いたわ
んー花集めて再度飾るか
でも自然に咲いてる感じも綺麗だしもう少し悩むか
2022/02/26(土) 22:33:26.43ID:wPnmoCCtp
>>36>>37
なるほどここで色々検索できるのですね
ありがとう
44名無しのスティーブ (ワッチョイ 8683-lhaM)
垢版 |
2022/02/27(日) 00:02:25.16ID:SN80R+c60
MoreInventory の1.12.2に対応している物のミラーリンクってありますか?
2022/02/27(日) 00:36:19.86ID:LjNchrhPF
あれって1.7までしかないんじゃないの
2022/02/27(日) 09:56:45.54ID:IQVRePL70
ここだっけ、Switch版でドアやチェストが開けられなくなった、っていう人がいたの。
自分のWindows統合版も同じ現象が起きて、
「キーボード&マウス」設定をリセットしたら直った(=設定が何かの理由で変えられてた)。
Switch版にもコントローラーのキー設定があるから、それが変わってる可能性があるね。
47名無しのスティーブ (ワッチョイ 3aee-ei6B)
垢版 |
2022/02/27(日) 11:25:55.21ID:fpYLg2Eg0
>>39
参照ファイルが1.17.10の時に使ってたものになってました。
ばっかじゃねぇの?????
2022/02/27(日) 18:00:33.09ID:AHsnaHyk0
1.18.1って地下都市はもうあるんですか?
2022/02/27(日) 18:14:30.26ID:Rzg8RaL30
ないよ
2022/02/27(日) 19:42:57.31ID:UXVcIBsH0
統合版で上付きハーフだとモンスター湧かないって仕様ありましたっけ?資材ケチって湧き層を上付きハーフにしたんだけど全然湧かない…
2022/02/27(日) 19:54:00.41ID:Rzg8RaL30
上付き、今クリエで試してみたらちゃんと湧いたよ
1.18から太陽以外の明るさが1でもあると湧かなくなってるのは知ってる感じ?
レッドストーン系の明るさでも湧かなくなる
あとはmob200体制限とか
2022/02/27(日) 20:22:03.50ID:NwyR06/30
FTB Academy1.16でFTB公式からサーバーファイルを落として動かしているのですがうまくできません
javaはJRE8ってのをダウンロードしました

エラーログです
https://pastebin.com/vw3dFraW
2022/02/27(日) 21:18:07.59ID:UXVcIBsH0
>>51
明るさ条件が変わったのは認識してて、明かりは一切置いてないんだけど湧かないんだよね
mob上限にかかるほどいないはずだし、あとは待機場が悪いくらいしか思いつかないなぁ…
2022/02/27(日) 22:11:43.32ID:5qs56qKJ0
多分ないと思うけど天井か床がハーフなせいで光源が貫通してたりしない?
2022/02/27(日) 22:35:37.11ID:UXVcIBsH0
>>54
葉っぱブロックを8ブロックくらい上に敷き詰めて天井にしてるんだけど、葉っぱだと透過するようになってないよね?
2022/02/27(日) 22:55:08.31ID:Rzg8RaL30
>>55
葉っぱは光を減衰させるブロックで、重ねるのは意味がなくて一番上の葉っぱから1づつ光が弱くなる
が、8つ上なら太陽光なら問題ない。近くに松明あると上の方の層がダメだけど
ちゅーかスクショ貼れないですかね?
2022/02/27(日) 23:04:36.93ID:lhczQHPQ0
>>52
ごめんログ見ないで言うけど
FTBランチャーだとDL失敗することが多いからDGランチャーで入れてる
2022/02/28(月) 09:56:36.44ID:tZv22SlM0
1ずつ光が弱くなるのに重ねるのは意味がない?
59名無しのスティーブ (アウアウウー Sa2f-Ggrb)
垢版 |
2022/03/01(火) 08:40:02.22ID:OaXYiTnea
ps5版、realmsがいつまで経っても使えない
アップデートの初期化に失敗しました
しか出ない
2022/03/01(火) 15:57:42.24ID:xZ6ELMZV0
java1.18.1、チャンク境界またいで遠くの特定チャンク読み込むと毎度ラグる現象なんなんだろう
描画距離で描画しない範囲にすればラグらないからおそらくそこにめちゃ重い何かがあるっぽい
ちな新規ワールドでやったから建築物なし、同seedでやったらラグらない
ハードコアでやってたからチート使えんし貧弱ツールで突き止めるのも面倒でやってない
思い当たるフシがあれば何か教えておくれ
2022/03/01(火) 17:38:03.25ID:MtDO0TNO0
調べるの面倒だから教えては草
2022/03/01(火) 18:34:52.89ID:e/dwkiUs0
paperMCでサーバーやってるんですけど、毎ログインごとにサバイバルになってしまいます。
server.propertiesのforse-gamemodeはちゃんとfalseです。なぜでしょうか?
2022/03/01(火) 19:48:08.90ID:8bJ1bZMk0
>>52
自己解決しました
javaをjre8.321から8.312へダウングレードしたところ動き出しました

>>57
回答ありがとうございました
2022/03/01(火) 21:56:18.60ID:e/dwkiUs0
どうやらMultiverse-Coreの初期ゲームモードが原因だとわかりました。ですが、ゲームモードを引き継ぎたいんのですがどうすればいいですか?
2022/03/01(火) 21:56:18.60ID:e/dwkiUs0
どうやらMultiverse-Coreの初期ゲームモードが原因だとわかりました。ですが、ゲームモードを引き継ぎたいんのですがどうすればいいですか?
2022/03/01(火) 21:58:24.18ID:e/dwkiUs0
つまりゲームモードを強制したくないのですがどうすればいいですか?
2022/03/01(火) 22:36:39.20ID:e/dwkiUs0
解決しました。一応参考用に。
permissionsEXで自分に最高権限を与える(permissions.ymlの内容を以下の通りに)
groups:
default:
options:
default: true
permissions:
- modifyworld.*
Admin:
options:
default: false
permissions:
- '*'
users:
自分のMinecraftID
group:
- Admin
options:
name: 自分のMinecraftID
2022/03/01(火) 22:52:51.38ID:+/75yLQj0
メール欄に本当のメアド入れるやつ初めて見たわ
2022/03/01(火) 22:55:32.63ID:kXuwwoGn0
寂しいんだろ
2022/03/01(火) 22:55:42.99ID:Ilb5H5xT0
シ-ッ!
2022/03/01(火) 22:56:25.09ID:K7N3ngoi0
コテハンにメールアドレス
2022/03/01(火) 22:57:47.58ID:kXuwwoGn0
とりあえず、美濃焼の茶碗セットおなしゃすとか言っとけばいいの?
2022/03/02(水) 09:55:47.64ID:m1CWdeHsM
メアド大公開ワロタ
2022/03/02(水) 14:18:37.41ID:z4Rx84fD0
あと多分解決策それと関係ないしな
75名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f25-ei6B)
垢版 |
2022/03/02(水) 17:13:53.09ID:z3GwDW/F0
PaperMCのサーバーで使えるプラグインで、大手サーバーのように画面右側に一定の情報を常に表示できるもの何ですか?
2022/03/02(水) 22:55:23.24ID:8+xks1Yt0
Microsoftアカウントに移行すると、Java版もIDがゲーマータグになり2度目以降のID変更が有料になるのでしょうか?
2022/03/02(水) 23:24:48.74ID:Pb0u88AC0
>>76
Java版はゲーマータグとは別にプロフィール名があり、ゲーム上はそちらが使われ、変更は無料(ただし30日に一度の制限あり)みたいですね。
78Minecarft 鯖初心者 (ワッチョイ 033a-ei6B)
垢版 |
2022/03/02(水) 23:46:01.51ID:ogeQaMNB0
やっちまった。メアド消せないかな?まあ調べてこよ。
79Minecarft 鯖初心者 (ワッチョイ 033a-ei6B)
垢版 |
2022/03/03(木) 00:03:31.23ID:glxkifJ+0
時間たったら多分レス消える。おれ5ch(2ch)初心者だからどうなるかはあまり知らんが。
あと話変わりますが、チェストをコマンドで開けるプラグイン無いですか?自作とか無理なんで。
2022/03/03(木) 01:11:57.59ID:yaLV+zEi0
>>72
そういえば一昨年ぐらいに壺を焼けるようになるとか発表されてなかったっけ?
2022/03/03(木) 10:51:19.05ID:VUQDcFbC0
>>78
いうて、どうせGmailじゃん、ほっとくかどうしても気になるなら削除依頼だしてレスごとあぼーんしてもらうか
まあ最近の運営が動いてくれるとも思えんけどな
2022/03/03(木) 14:16:10.67ID:+iIFDSTwM
ひろゆき時代は金取った上でひろゆきの気分のみで削除するかどうか決まってた(たいてい削除しない)けど、今は金払うかどうかだから昔よりずっとマシだぞ
83名無しのスティーブ (ワッチョイ cbaa-ei6B)
垢版 |
2022/03/03(木) 18:40:29.25ID:FdW94Lc50
1.12.2でspawnchecker入れてるんだけど毎回マイクラ起動時にconfigが初期化されてstorageboxとかに対応しなくなるんだけど誰か対処法教えてクレメンス
2022/03/03(木) 19:26:04.66ID:cVkmv9HP0
>>83
storageboxとspawncheckerに何か関係性あったっけ?
more overlayと/dank nullとかにしたらいいと思う
2022/03/03(木) 19:50:48.61ID:eUMWojot0
JAVA版
フライングマシンを使ったカボチャ収穫機ですが50マス程度離れると収穫後にカボチャがないのに苗が曲がったままで垂直に戻らなくなります
苗が曲がったままだと新たにカボチャができませんし収穫機を追いかけたりブロック更新させれば元に戻りますが正直面倒です
建設場所はおそらくスポーンチャンク読み込み範囲外で、描画距離やエンティティの描写をいじっても50マスは変わりませんでした
設定や環境でこの距離を伸ばす事は出来ますか、またどの設定をいじればこの距離伸ばせますか
2022/03/03(木) 20:13:49.24ID:oZQfN3v50
ビデオ設定の演算距離はいくつになってる?
ちょっと大きくしてみてよ。重くなるけど
2022/03/03(木) 21:25:29.59ID:ycDx0pmL0
BuildCraftのフィラーのようなものがあるMODって他にありますか?
できれば1.16.5で
2022/03/04(金) 03:37:18.20ID:VcCSoO+k0
うちのピストン式でもたまに茎が曲がったままのときがあるな
チャンクは跨いでいない
何だろうね
2022/03/04(金) 19:57:54.84ID:ngmCR+ma0
javaです
大型建築で目に見えない空間をブロックで埋めるのと埋めないのとではどちらが軽いのでしょうか?
空間を埋めた分、ブロック数が莫大に増えるのでそちらの方が重い気がしていたのですが、たまたまダウンロードした配布ワールドは空間を全部埋めてあるタイプだったので気になりまして
2022/03/04(金) 20:06:44.94ID:jwK20rew0
>>89
その空間を掘って確認してみるんだ
2022/03/04(金) 20:56:49.13ID:2NUJa1yt0
>>89
データ上は空気もブロックだと思うよ。
2022/03/04(金) 21:39:41.62ID:B8/G4jTa0
何もない空間のはずなのに時折声が聞こえる…
なんとそこにはエンダーマンが!
そしてエンダーマンが持ち込んだブロックからmobが湧いてそらもう宴会騒ぎよ

諸々の対策出来ないなら埋めておいた方が確実
2022/03/04(金) 22:34:10.12ID:lYeYuQt80
>>89
描画的にはカリングの関係で埋めたほうが軽いはず
データ量は圧縮かかるから対して変わらん
一応16x16x16のセクションが全部空気だと記録されず、次点で単一ブロックで埋めるのが軽いはず
2022/03/04(金) 22:55:35.41ID:ngmCR+ma0
>>93
詳しくありがとうございます!
今までブロック数を増やさないように空間だらけにしていたのですが埋めるようにします
2022/03/05(土) 15:09:35.90ID:28fOBRLJ0
スマホで統合版やってるんだけどダッシュをデフォってできるのかな?
それともお腹空きやすくなるから普通は使わない?
2022/03/05(土) 17:10:59.09ID:YGOlfOh70
オートダッシュは無い。移動時はみんな普通にダッシュする
2度押しに慣れるか、ゲームパッドを繋ぐと良い

統合版はバグっててダッシュで腹が全く減らない代わりにジャンプするとめちゃ腹減る
次のアプデで治るらしい
2022/03/05(土) 17:34:48.01ID:Sf3JUIdo0
アナログスティックでダッシュこそ自分には無理だ
せめてBボタン長押しとかでダッシュさせてくれ
2022/03/05(土) 18:18:01.56ID:YGOlfOh70
パッドの設定変えられるよ
2022/03/05(土) 20:55:24.81ID:ExX805xj0
自分はプレステコントローラーでSTART押すとダッシュするようにしてる
100名無しのスティーブ (ワッチョイ ebf3-kpC5)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:45:38.03ID:pHd5lYD10
突然すみません。
最近Instant Structures Mod (ISM)というMODを導入した状態でマルチをプレイしているのですが、
シングルプレイではちゃんと反映されるのに、マルチではブロックやアイテムが反映されません。
バージョンはForge1.12.2を使用しています。
どなたか解決方法をよろしくお願いします。
2022/03/06(日) 00:14:57.00ID:Q2um3RlxF
サーバー側にMod入れてないんじゃないの
102名無しのスティーブ (ワッチョイ ebf3-kpC5)
垢版 |
2022/03/06(日) 01:57:22.20ID:6HkHODgp0
いえ、サーバー側にも同じバージョンのMODを導入しており、クラッシュレポートも出ずに
しっかりと起動できている状態でアイテムやブロックが取り出せない状態です。
そのMODのアイテム欄だけ何もない状態です…
2022/03/06(日) 08:20:17.58ID:1zdtdfhD0
>>96-99
ありがとう慣れるようにやってみる
その内環境も見直してみるよ
2022/03/06(日) 08:31:14.91ID:zWl956BM0
>>102
ISM is not available for Minecraft Server.
マルチには対応してなさそうだけど
2022/03/06(日) 12:43:58.68ID:QeKUBoD9a
java1.12.2です
影modの設定の所に「内部シェーダー」というものがあるのですが、これは何でしょうか?
これをオンにして設定を最高値にしてもオフの時との違いが分かりません
何か変わっているのでしょうか?
2022/03/06(日) 15:52:43.00ID:vZijKd6V0
統合版 1.18.12です。

このシード値は珍しいですか?
最新になってから洋館が多くて、レア感がなくなった気がします。
ttps://www.chunkbase.com/apps/seed-map#503820740
2022/03/06(日) 18:50:19.05ID:gm3DukCba
何が珍しいのかわかりません
煽りに見えたら悪いんですが本当にわかりません
108名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b58-duMD)
垢版 |
2022/03/06(日) 21:15:55.03ID:zsyMX7+i0
SwitchでRealmsを180日ごとにレンタルしていました。有効期間0日になったので延長したいのですが、180日ごとの購入がなくなり、月額購入しか選べない状態でした。月額購入を選ぶとRealms内で新たにサーバーを借りる状態になるようで、今までのワールドを更新できませんでした。金額や購入方法は何でもいいんですが、今までのワールドを更新する方法はないでしょうか?
2022/03/06(日) 21:57:34.84ID:o/beT8l70
>>108
期限切れでもしばらくはワールドをダウンロードできないっけ
それができれば新しく購入したRealmをダウンロードしたワールドで置き換える
110名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b58-duMD)
垢版 |
2022/03/06(日) 22:40:53.57ID:zsyMX7+i0
>>109
試してみましたが容量不足と出てしまいました。元のワールド950MB、Switchの空き9GBなので容量は大丈夫だと思うのですが…
調べたら以前からワールドの置き換えバグがあるようなのでそれですかね?もう少し調べたり時間をあけてから試してみます。ありがとうございます。
2022/03/06(日) 22:54:44.70ID:HyDI9wIB0
統合版・iPhoneXR、Realmに関する質問です

マーケットプレイスで購入した世界をレルム上に作成することが出来ません。今月の1.8.2アップデート後には作成・プレイが出来ていた別の世界もダメ。バニラであれば以前からあるワールドも新規のワールドも作成やプレイができるのに加え、購入した世界のビヘイビアーパック(アドオン?)とリソースパックを後から追加してオリジナルモブ等を出現させる事なども出来ております…。

また、端末の方では購入した世界を作成でき、シングルはもちろん、マルチも問題なく出来ました。しかしその世界をレルムに移行等は出来ず…。

どうすればレルムに作成出来るかわからず困っております…。
2022/03/07(月) 09:22:10.19ID:Ee3h1Cd10
今はps4のディスクでやってます。他のゲームとの切り替えが面倒なので、定期的にプレイするマイクラのほうをダウンロード版に変えようかと思うんだけど、セーブデータは移行できますか?
一応統合版にアプデしてるけどps4版もプレイできるからゲーム自体別物にされるのかどうか
2022/03/07(月) 20:11:53.48ID:tQbqXAmB0
統合版なんですけど、村人が寝ないんですけどどうしたらいいでしょうか
ネットで検索して出て来るようなことは大体やった筈です
村人の前で壊して置き直すとかも何回もやりました
ベッドの数も村人以上に有ります
助けてください
2022/03/07(月) 20:19:59.92ID:ST2/c5nPa
プレイヤーのベッドにその村人が紐付いてるとか
2022/03/07(月) 20:27:48.90ID:wPN4Bs2m0
全部のベッドを壊す。
一つずつおいて寝ることを確認していく
2022/03/07(月) 21:30:50.95ID:tQbqXAmB0
>>114
どのベッドにも寝ないんです

>>115
それもしました。3回ぐらいかな。
一度、全部壊して、日が暮れて家に帰って来るのを待って、
目の前に一つずつ置いてみるんですけど、寝ません
2022/03/07(月) 21:33:50.55ID:sCGYpdHU0
>>116
どのベッドがどの村人と紐づくかは距離じゃないぞ
ベッドを置いた瞬間に光ってる村人と紐づく
2022/03/07(月) 23:15:48.70ID:wPN4Bs2m0
1さんで寝なかったらベッドを壊して2さんの前にベッドを置く。2さんで寝なかったらベッドを壊し3.さんの前にベッドを置く。くりかえす。誰かが寝たらそれで1つ目のベッド確定。2つ目に続く。

村人独房型で寝かせようとするなら。。。
2022/03/08(火) 00:54:55.63ID:Xk10j9gC0
>>116
多分ちょっと遠くにある別のベッドに紐付いてるからそっち壊せば治ると思う
2022/03/08(火) 01:06:17.99ID:GHHG3Uxd0
認識さえしていれば寝なくとも取引やら繁殖やらには影響しないし放置するのも悪くない手だとは思うけど
どうしてもということならまあ…頑張って
2022/03/08(火) 10:12:53.94ID:cETJin+gd
現在オンボで限界が来てるので1万前後のグラボを買おうと思います。
GT1030かGTX750Tiで迷っててGTX750Tiにしようと思ってますが1ヶ月ほど前は1万4千円で今は1万円になってます
そろそろ買ってもいいでしょうか
値段は1万前後が限界で性能は1.18バニラでFPS60出れば満足です
2022/03/08(火) 17:18:34.37ID:20oGLLqC0
元がオンボのみなPCなら他もそれなりなのでは?
グラボ追加だけで改善するようなスペックなんだろうか
マイクラで大事なのはCPU>メモリ>グラボじゃないかな
2022/03/08(火) 19:50:05.50ID:oqjwskXx0
PC自体の構成がわからないので何とも言えないのだけど、多分サイズ面でフルサイズの
グラボは入らないんだろうと思って、その前提で考える。
元がオンボードのPCで、さらに数世代前のロープロファイルグラボを搭載しても
劇的に何か変わるってことはないんじゃないかなあ。特にマイクラはDirectXじゃないし。
個人的にはマイクラはグラボ性能よりもメモリのドカ食いをするんで、そこを何とかしたほうが
快適なような。
2022/03/08(火) 20:13:59.41ID:69qxdH4Y0
何しても大差ないから好きにどうぞ
2022/03/08(火) 20:14:24.89ID:20oGLLqC0
ちなみにうちの二代前のゲーミングPCがGTX750で他もその世代のスペックだったけど
mod数200のパックに4G割り当て辺りまでがギリギリ遊べたかなという感じ
でかい地形生成系のmodはきつかった
むろん無駄に消費出来ないのでグラフィック設定は最低レベル
今現在バニラでストレスを感じるくらいならグラボ追加だけでは焼け石に水になる気がする
2022/03/08(火) 20:25:11.18ID:C7pVvRU+0
せめてCPUとメモリのスペック書こうよ
2022/03/08(火) 21:01:10.30ID:jnsPR/Ri0
機能面で見れば4KHDRの動画に対応したいならGT1030だけど
ゲームパフォーマンスは750Tiの方が上、メモリバスが倍くらい違うし
それで1080pで60fpsが安定するかと言われたら無理
2022/03/08(火) 21:50:15.30ID:XHrUZteB0
バニラならsodium入れればいいんじゃないの
2022/03/08(火) 22:51:03.32ID:3KPhRDOZ0
sodium入りだと内蔵GPUでも1080pで100fps出せる
130名無しのスティーブ (ワッチョイ 0fee-U5pU)
垢版 |
2022/03/08(火) 23:35:37.44ID:fo31nWC90
>>117
置いた瞬間に光るんですか、、
なったこと無いです

>>118
やってみましたが、成りません

>>119
全部壊しても成りません

ありがとうございました
もうあいつらは寝なくていいです
2022/03/09(水) 10:12:11.32ID:XcoPs9ck0
統合版で友達と同一シードのワールド作ってやってるんですが、友達の方でエンド要塞があった座標を掘っても出てきません。
エンダーアイを投げると同じ辺りに沈んではいくんですが、同じ深さまで掘って更に周辺掘り広げてみたものの出てきませんでした。
同一シードでもエンド要塞の生成位置って変わってしまう事ってあったりするんでしょうか?
2022/03/09(水) 10:52:04.21ID:85DKoW+c0
1.17で生成されたか1.18で生成されたかで変わると思います
2022/03/09(水) 10:53:07.29ID:nwNcK0ya0
同一シードでも開始したバージョンが違うと生成ルールが変わる場合がある
2022/03/09(水) 11:04:31.89ID:XcoPs9ck0
>>132 >>133
回答ありがとうございます!!
なるほど・・・。
確かに言われてみるとワールド生成した時期が微妙に違うので、生成時のバージョンが違う可能性はありそうです。
2022/03/09(水) 11:17:29.79ID:a2LubLkx0
棘の鎧の反射ダメージはシュルカーのホーミング弾にも有効ですか?
java版です
2022/03/09(水) 12:08:14.77ID:a2LubLkx0
>>135
すいませんこの質問取り下げます
137名無しのスティーブ (ワッチョイ 4f4f-sKbI)
垢版 |
2022/03/09(水) 23:49:09.59ID:IsHRx74Y0
統合の開閉ゾンピグトラップをつくってるんですが火がつきませんなぜでしょうか
https://imgur.com/qjg6DUY.jpg
2022/03/10(木) 00:44:16.68ID:S6cmwZx50
>>137
火の延焼オフになってるとか?
情報少なすぎて詳しい人でも答えられないかも
2022/03/10(木) 01:02:13.04ID:DddCEftI0
黒曜石の数を数え間違えてゲートが大きいとか
2022/03/10(木) 01:09:08.03ID:7QCRX4os0
ps4でやってます
司書ガチャというのをやって欲しかった効率4が出たので1回取引しました
その後、書見台を壊して移動させたんですけど司書の取引内容が本棚になってました
効率の司書がどこにも居なくなってしまったのですがどういう事なんでしょうか…バグってるんでしょうか?もう効率の司書はまたガチャするしかないですか?
2022/03/10(木) 03:50:04.31ID:upE+RSjS0
>>140
1回の取り引きだと職業・取り引き内容の
固定ができない事があるようです
レベルが1ランク上がるまで
取り引きすると固定できるらしいですよ!

以下は私の環境で起こってる不具合ですが同じバグかも
◎位置を固定している村人達の場所が入れ替わる
◎ランクを上げた村人が初期ランクに戻る
(取り引き内容は変わり職業ブロックの紐付きも切れる)

原因は謎です
Realms以外では起こっていません つらいw
2022/03/10(木) 07:39:38.03ID:Pk18cYyFd
>>137
理由知らんけどマグマの上塞いだらアカンかったはず
二段目も意味ないことになるが参考にしたやつ通りならわからん
143名無しのスティーブ (ワッチョイ 4f4f-sKbI)
垢版 |
2022/03/10(木) 08:52:09.29ID:13CRg85N0
>>142
マグマ上のブロック壊したらつきました
ありがとうございます
2022/03/10(木) 09:19:48.71ID:fY1ezAUz0
>>137
溶岩と観察者クロックが接してない
2022/03/10(木) 09:31:45.59ID:TSciaWoqp
>>141
回答ありがとうございます!なるほどです
私の効率4が…
じゃあ本棚になってしまった人はどうしようも出来ない感じですかね?何回か書見台を壊して設置を繰り返したら効率に戻ったりしないかな
もし本棚のままだったら必要ない司書って事で放置しかないですよね
2022/03/10(木) 11:53:39.69ID:upE+RSjS0
>>145
書見台を壊して村人が無職に戻るなら
書見台の設置と破壊を繰り返しているうちに
また効率IVが出ると思います

村人が無職に戻らないなら本棚で固定
されているので諦めるしかないです
不慮の事故で居なくなってもらいましょう

ちなみに効率はVが最高なのでIVより
掘るのが速くなります
2022/03/10(木) 16:39:55.57ID:wxpoGy/Oa
ピースでやってる人って経験値かまどなくなってから修繕とかどうしてますか?
2022/03/10(木) 17:02:52.12ID:nT89+dl10
取引
149名無しのスティーブ (ワッチョイ abaa-84yK)
垢版 |
2022/03/10(木) 21:43:41.27ID:sizJCP2+0
minecraftのjava版を公式サイトのインストーラーからインストールしようとしたらmicrosoft storeからやれってエラーでて
今度そっちでやろうとしたらインストールボタン押してもなにも起きない、、どうすればいいですかね?
windows11です
150名無しのスティーブ (ワッチョイ abaa-84yK)
垢版 |
2022/03/10(木) 21:44:44.35ID:sizJCP2+0
>>149
補足
購入はしてます!
もともとmacでjava版やってて
新しいパソコンでもインストールしようとしたら
全然うまくいきません
151名無しのスティーブ (ワッチョイ abaa-84yK)
垢版 |
2022/03/10(木) 21:47:54.77ID:sizJCP2+0
>>149
しばらく待ってください。
サーバー側で問題が発生しました。

っていうエラーメッセージが表示されるわ
152名無しのスティーブ (ワッチョイ abaa-84yK)
垢版 |
2022/03/10(木) 21:51:02.20ID:sizJCP2+0
>>149
microsoft storeのコメント欄みたらおなじような症状のひとがいっぱいいたわ
おとなしくべつげー
やります、、、
2022/03/11(金) 22:03:34.73ID:eWS+yj930
今まで1.12.2でmodpack色々遊んできました。
クリエ作成しよう、あたりまでで終わってるのが多いのですが、そろそろマイクラバージョンを上げようかなと思っています。
1..16.5がおすすめとのことですが、以下の条件でおすすめmodpackは何かないでしょうか?
・クエスト有
・戦闘少な目
・工業魔術混合
・Skyblock
※1.12.2ではProject Ozone 3(titan)やRagnamod Vが比較的長続きしました。
 Omnifactoryも面白かったのですが、自動化ライン構築に手間取って断念しました。

また、主要modで大きく仕様が変っているようなものはありそうでしょうか?
2022/03/12(土) 01:36:36.54ID:lf30tlAH0
物質に誘導した本人だけど、1.16でModを全然やってないなら、キッチンシンクでクエストガイドもあるEnigmatica6とかFTB Academy/Universityで、この環境にあるModを一通り遊んでみたほうがいいかもしれない
155名無しのスティーブ (ワッチョイ a22e-x/nu)
垢版 |
2022/03/13(日) 13:10:30.42ID:pLPwlwCE0
軽めで綺麗なシェーダー教えてくださいませ
2022/03/13(日) 15:32:07.54ID:JykRx4O60
>>155
軽い、綺麗の基準は?
2022/03/13(日) 16:12:58.17ID:MgxZsn+A0
>>156
自分なりでええんちゃう
2022/03/13(日) 20:03:23.32ID:g168+6fA0
gportalでサーバー作ったんですけど死ぬたびにサーバーから切断されていちいち入り直してリスポーンしないといけないです。
どうすれば普通にリスポーンできるでしょうか
2022/03/13(日) 20:14:31.41ID:g168+6fA0
>>158
oneblockのセーブデータでプレイしてます。
奈落に落ちると「このサーバーは飛行できません」「接続を維持できません。」
と言われてしまいます
2022/03/14(月) 01:45:48.73ID:+jwTWUEH0
マインクラフト統合版PCでyoutubeで海外の方が作成されたUMP9とUMP45のスキンをGoogledriveからダウンロードし、それらをそれぞれ追加したいのですが、一括で(一部を除いて)全部同じスキンになってしまいます。

@例えば、UMP9を追加してから次にUMP45を追加すると、先に追加したUMP9が勝手にUMP45に変わります。逆も同様です。
Aただ、スティーブやアレックスなどの初期スキンは何も変わりません。
Bマルチでスキンが反映されない訳ではございません。

長文になりましたが、ご回答いただけますようよろしくお願いいたします。
2022/03/14(月) 12:41:53.84ID:+jwTWUEH0
追加っていうか、簡単に言えばダウンロードした2つのスキンを
それぞれインポートすることってできませんか
某youtuberの動画見てると、2つ以上インポートできてるらしいから多分できるはずなんだけど
2022/03/14(月) 14:46:05.53ID:20RcA84kM
switchのパッケージ版は統合版という認識ですがあってますか?
「Switch edition」というものは昔ダウンロードできたけど今は入手できないんでしょうか?
2022/03/14(月) 15:25:48.03ID:Ty8c1m6e0
Switchは今買うならパケもDLも統合版のみ
一応、昔DL版を買った人は再DLできるらしい (下のリンクのお知らせの部分)
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000000412.html
2022/03/14(月) 15:42:44.50ID:20RcA84kM
なるほど、わかりました
switch版はもうできないんですね
ありがとうございました
2022/03/14(月) 19:26:49.37ID:3LzQ1hJE0
以前マイクラ体験版遊んでたな〜って思い出して数カ月ぶりに起動してみたんだけど
エラー吐いてプレイ出来なかった
素の1.16.5は起動するんだけどForgeの1.16.5-forge-36.2.20とか1.16.5-forge-36.1.35で起動して
デモワールドで遊ぶを押して中央の読み込みが100%になってワールドを保存ってなったあと
ゲームがクラッシュしましたってなる

The game crashed whilst mouseclicked event handler
Error: java.lang.IllegalArgumentException: Name and ID cannot both be blank
終了コード:-1

クラッシュレポートはこれ
https://pastebin.com/NnWRx2e9

デモワールドの削除とフォルダ変えて新規のフォルダでデータ作成は試したけど変わらず
何が原因なのかさっぱりわからず?詳しい方教えてください
2022/03/14(月) 20:35:24.46ID:VYdYUXx70
買えば解決
2022/03/14(月) 20:41:47.02ID:6hFvWpw30
>>165
立ち上がる時にマウスカチカチやってなかった?
それが原因ぽいからもう一回別のワールド作ってきっちり立ち上がってくるまで何も触らずじっと待ってみたらどうだろう
2022/03/14(月) 20:49:23.70ID:7Er29LR60
以前ここでお世話になったものです。暖かい回答をいただき、とても助かりました。
無事に統合版で子供と遊んでいます。ところでまた質問させてください。

今の環境です
私:レッツノートwin10
娘:iphoneXR(妻のお古でwifiのみ)
家庭内無線LANで統合版をマルチプレイ

娘のiphoneで作ったワールドでマルチプレイをしているのですが
可能であれば、私のレッツノートにもセーブデータを残したいのです。
むしろ、私の方にセーブデータを残せれば、色々と取り出しやすいのでいいかなと思っています。
それで質問なのですが
1・今娘の端末にあるセーブデータを私の方に移すには、ファイルから探して移動させるしかないのでしょうか?
  もし簡単な同期方法などあれば教えていただけたら嬉しいです。
2・もし同期方法などがなく、セーブデータから移動した場合ですが
 娘:キャラA(サーバー機) 
 私:キャラB
から
 私:キャラA(サーバー機) 
 娘:キャラB

のようになると考えてよいのでしょうか?
以上、もしご存じの方おられましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
2022/03/14(月) 20:50:56.66ID:3LzQ1hJE0
>>166
さすがに動かない状態で買って結局動かないでしたってなったら悲しいわけで

>>167
開始ボタンを押してカチッって音が鳴ってからマウスを放置してみましたけど変わらないです
Forge抜きだと問題ないんですけどForgeだと特別な検出とか有るんですかね?
2022/03/14(月) 20:58:30.26ID:6hFvWpw30
>>169
1  forgeのバージョン(数字のとこ)をちょっと古いやつで試してみる
2  modを一回全部抜いて、一個ずつ入れてじっくり検証してみる
3  もしかしたら>>166の言う通り体験版ではmodが動かない可能性
2022/03/14(月) 21:07:23.87ID:VYdYUXx70
ワールド名かプレイヤー名がないってエラーになってるから体験版ではforgeは無理な可能性ありだな

3000円で長く遊べるので買っても損はないと思う
2022/03/14(月) 21:08:59.04ID:3LzQ1hJE0
>>170
1.16.5-forge-36.1.35と1.16.5-forge-36.1.0と1.16.5-forge-36.0.0では動きませんでした
最新の1.18.2-40.0.15も同じくだめでした

modはForgeの2個だけです

Forgeの方の変更履歴には体験版では動かないとかなかったので
意図した変更ではないと思うのですが・・・

以前動いていた環境で動かなくなったのでMicrosoftのサーバー側の変更ですかね?
2022/03/14(月) 22:06:49.21ID:3LzQ1hJE0
>>171
2月はじめぐらいから同じような報告があるみたいですね
体験版ではだめになったぽいんですかね?買ってもだめだったになるのが怖いです
そんな頻繁にプレイしたいほどではないので今回は放置かなぁ
2022/03/14(月) 22:08:34.47ID:fdaNsOgK0
製品版はいいけど体験版にMOD入れるのは規約違反じゃなかったか?(適当)
175名無しのスティーブ (ワッチョイ c641-8qwV)
垢版 |
2022/03/14(月) 23:14:20.01ID:2E3lwo0r0
いつもお世話になっております。
modに関しての質問です。

java版にてレンタルサーバーでpaperサーバーを建て、multiverse-coreとmultiverse-portalで資源鯖を運用しています。先日、multiverse-portalのほうで作成したワールド間移動用のゲートの付近のオブジェクトが、すべて破壊不能になっているのに気づきました。もしご存じの方いらっしゃいましたら、解決策をご教授いただきたいです。

現象としては、ゲート(黒曜石で作った4*5程度)の付近20*20程度の範囲のオブジェクトが壊せなく、また新たにオブジェクトを設置することもできなくなっています。オブジェクトは一瞬壊せるもののすぐその場に同じものが再出現するような演出、オブジェクトを設置した際は一瞬置けてすぐ消えるような演出です(設置したブロック等は消費され、数は減ります)。

multiverse系のプラグインが原因ではないかと思い、multiverse-portalのremoveコマンドで設置したゲートをすべて削除し、その後プラグイン及びそのプラグインの設定フォルダごと削除したのですが直りません。これらプラグインの運用中、サーバー自体の情報を書き換えてしまっているのかとも考えていますが、どこをどう調べるべきなのかがわかりません。

何か考えられる原因、取れそうな対策はありますでしょうか。
2022/03/14(月) 23:59:46.97ID:TIYFBe5B0
>>175
バニラの初期スポーン地点保護っぽい挙動
OP権限持ってる場合だけ編集できたはず
その場合server.properties内spawn-protectionを0に設定すればいい
2022/03/15(火) 01:46:13.20ID:49QZUjnr0
Minecraft for windows(統合版)にて、スキンをいくつかダウンロードしたのでインポートしようとしたのですが
2つ以上インポートしようとすると前にインポートしたスキンが新しくインポートしたスキンに変更されてしまいます。
違うスキンを複数個入れることはできないのですか。
いちいちインポートするのが面倒です。
178名無しのスティーブ (アウアウウー Sac5-Ogoe)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:40:30.82ID:u/X71VToa
>>176
なるほど確かに初期地点近くです、試して見ます!
ありがとうございます
2022/03/15(火) 11:25:50.24ID:NNqbvU2Or
ゾンビピグリントラップはどこで紹介してるやつがオススメでしょうか
バージョンは最新です
180名無しのスティーブ (スフッ Sda2-qhH7)
垢版 |
2022/03/15(火) 14:13:16.41ID:XmItTNpDd
Java版で現状1番リアルになる影MODとテクスチャを教えてください
無料がいいなあ
2022/03/15(火) 14:57:09.45ID:49QZUjnr0
177です。画像を投稿します。お手間かけさせますが、是非閲覧ください。
@https://dotup.org/uploda/dotup.org2750028.png
Ahttps://dotup.org/uploda/dotup.org2750030.png
Bhttps://dotup.org/uploda/dotup.org2750032.png
2022/03/15(火) 15:20:50.65ID:qkCIUa55d
マイクラを起動するとMicrosoftストアに飛ばされて起動できません。
再インスコが必要なんでしょうか?
183名無しのスティーブ (ワッチョイ 5163-Ahpv)
垢版 |
2022/03/15(火) 15:46:35.95ID:HWzYIWP40
海底神殿トラップの近くにドラウンドトラップ作りたいのですが、何マスくらいあけて作ればよいでしょうか??

シミュレーション距離6でいつもやっています。

だいたい4のトラップが多いですが、
効率重視してないのと、放置をしないので、いつも6でやっています
(4用のトラップでも動いているので。)

よろしくお願いします。
2022/03/15(火) 16:08:46.03ID:zJQoTsMX0
4とか6とかって統合版?統合版の6ならなら128あければいい
一応言っとくが、参考動画が4って言ってて、理由が理解できないなら4にしといたほうがいいかも
185名無しのスティーブ (ワッチョイ 5163-Ahpv)
垢版 |
2022/03/15(火) 16:24:00.68ID:HWzYIWP40
>>184ありがとうございます。
統合版6チャンクになります。
一応、スポーンデスポーン、沸き範囲、沸き効率等は色々調べてはいるのですが、放置することはないですし、大量の物資を欲しいわけではないので、今の遊び方でやっています。
(調べても覚えきれないので、一応質問しました。)

128ってことは、それ以上離せば一応確実にはなりますよね。
ありがとうございました。
2022/03/15(火) 18:53:25.66ID:49QZUjnr0
177ですが解決しました。
無駄なレスをしてしまい、申し訳ありませんでした。
2022/03/15(火) 21:03:55.20ID:oyXhWgXk0
>>186
みんなわからなかったんだと思うよ
参考までに何が原因だったのか教えてほしいわ
2022/03/16(水) 08:55:06.68ID:hToTX8zy0
原因はただのゲームの仕様でした。
基本的に自作スキンなどは複数インポートして入れることができないので、
複数設定したいときは毎回ファイルから出していくしかありませんでした。
ですが、スキンパックを自分で作れば話は別で複数選択することができます。
youtubeで「マイクラ 統合版 自作スキンパック」で検索すれば恐らく出てくると思います。
2022/03/16(水) 20:42:09.05ID:vvuryniya
質問なのですが、UMSOEA+SEUS PTGIを快適に楽しむにはどれくらいのスペックのパソコンがあればいいのでしょうか?
2022/03/16(水) 21:09:42.59ID:t3xVRklz
昔java版買ったのに買ってないことになってる…
ウィンドウズ版の方にアカウントを移す必要があるようだが
メールアドレスではなくIDでずっとやっていたせいで
メールアドレスわかんねー

もう一回買うしかないですかね?
ちなみにウィンドウズ版も別で買っている
2022/03/16(水) 21:17:26.85ID:ZC/q8ano0
それマイクロソフトのサポセン案件じゃね?
日中時間取れなくてサポセンとやり取り出来ないんなら自身の管理不行き届きと言うことで諦めるしか
2022/03/16(水) 21:19:52.03ID:97NNsuKb0
>>190
別アカウントになるとは思うが、夏になれば統合版(Win10)所有者にJava版も付与されるらしいよ

旧mojang垢って一旦メルアドのmojang垢に移行しないんといけないんだっけ?
2022/03/16(水) 23:20:50.70ID:8zLPte9C0
>>190
自分も同じ事になってます
ランチャー起動しない状態からなんとか起動させたらその画面
公式のログインサーバーダウンっぽい
公式ホムペも落ちてるしRealmsのデータが心配
2022/03/17(木) 10:38:57.68ID:gS1z0wwlM
移行期間に移行しなかった分には個別対応してもらえるかサポセンに聞かないとどうしょうもないと思う
してもらえない可能性もありそう
195名無しのスティーブ (ササクッテロル Sp91-iDiS)
垢版 |
2022/03/17(木) 12:22:30.87ID:/UE8NIA3p
>>190
買った時のもやんIDがわかればワンチャン
サポートとメールのやりとりだけで新メアドに紐付けしてもらえる
つべに詳しい動画があるから探してみ
2022/03/17(木) 12:28:07.78ID:2D3t7Vs+0
>>190
俺も公式ランチャーから起動すると認証鯖が落ちてるのか認識しれくれず、公式のサイトで何度もログインとログアウト繰り返してもだめだった
先月ぐらいから公式ランチャー経由では一切アカウント認証されなくなったので諦めて非公式ランチャー落として使ってる
2022/03/17(木) 12:34:02.10ID:2D3t7Vs+0
ちなみに公式ランチャーからだとこんな感じでデモ版になってしまう
https://i.imgur.com/2yCVLFN.jpg

左上の隅にある塗りつぶしてあるとこがアカ名で、御覧の通り画像ファイルすら読み込んでない
下にあるインフォメーションには「あらら!何かの問題によりminecraftのサービスに接続できませんでした」と出る始末
この問題はあちこちから報告が上がっているようだが未だ解決されてなさそう
2022/03/17(木) 13:32:15.75ID:2a3WJA/s0
>>197
193だけど全く同じ画面だったけど今はログインできてRealmsにも繋がった
Microsoftアカウントや新ランチャーは実装時に登録・インストール済みの状態
昨日公式サーバーがダウンしてたからそれが原因だったのかな
199名無しのスティーブ (テテンテンテン MMe6-W4zD)
垢版 |
2022/03/17(木) 18:53:28.08ID:ebMsngV5M
初心者です。
switchをテレビ画面に映して子供が遊んでいます。ゲームを終わる際、5割以上の割合で通信エラーとなり保存できないようです。
原因と対策が有れば教えてください。よろしくお願いします。
2022/03/17(木) 19:03:19.56ID:OMmVi5NB0
データが重すぎるとか?
201名無しのスティーブ (テテンテンテン MMe6-W4zD)
垢版 |
2022/03/17(木) 19:20:56.13ID:ebMsngV5M
クリスマスプレゼントでSwitchとセットであげたところですのでデータはそんなに重たくないと思います。ゲームもマイクラ以外していません。
2022/03/17(木) 19:37:48.81ID:CdHNYZ9+0
中古ではないんだもんね?
うちは正月にセットで買ったけど問題ないわ
アップデートされてないとかワールドをいくつも作ってないとか
容量はSwitchメニューのデータ管理から見られる
子供って無駄に動画やスクショ撮ってることあるからそれも見てみて
2022/03/17(木) 19:46:31.57ID:VPiQ4INv0
統合版Switchでカリミタ式の地上ゾンピグトラップを作ったけど、動画で注意されてたようにハードモード、アイテムボーナス3だと仕分け機構でアイテムが溢れます
そこで仕分け機構を改造したいのですが、そもそもの仕組みが分から無いので着手できません
理解するのに良さそうな動画などありますか?
2022/03/17(木) 19:58:08.14ID:kDwZBYVVa
>>203
仕分け先の各チェストの下にそれぞれホッパーとチェストを追加するだけじゃダメなん?
2022/03/17(木) 20:01:26.22ID:8zCRtWtp0
>>203
日本語で仕分け機を詳しく解説している動画は知らないが、
解説系動画の人たちが参考にしている元の動画はこれだと思う

https://youtu.be/EDEwgXgd7HA
https://youtu.be/ynFvc000KNM
2022/03/17(木) 20:31:41.24ID:VPiQ4INv0
>>204
溢れるのがドロップしたアイテムを最初に回収するホッパーで溢れてます
恐らくですが、、、
腐肉が大量にドロップされるため、回収ホッパーの先頭アイテムが腐肉になると
吐き出す量 <= ドロップする量
になるので溢れる

じゃあ最初の受け口を広くしてみる、
で良いのでしょうが、せっかくなので出来れば仕組みを知ってレイアウトも変えられればなーって思ってる次第です
改造中のアクシデントにも多少は対応できそうですし

>>205
ありがとうございます
英語弱者なので拒否反応出そうですが見れるだけみてみます
2022/03/17(木) 20:37:06.72ID:8zCRtWtp0
>>206
狩ミタさんの見てるならケーキ式仕分け機作った方がいいかも
余った腐肉は流れて溶岩にでもぶち込む感じで
2022/03/17(木) 23:25:34.29ID:+4Y4Dwyq0
>>206
アイテムボーナス2にするとか仕分け機の手前でホッパーと横と下に繋いで2系統の仕分けルートにするとか
2022/03/17(木) 23:32:25.45ID:zkX2z+Km0
受け取り口にホッパー付きトロッコを何個も置いておけば擬似的に大量に飲み込めるよ!
そのうち溢れるしうるさいのがアレだけど
2022/03/18(金) 00:00:01.52ID:Hk/BkRn20
ごめんなさい
途中ポストでしかも投げっぱなしになってました
また後でレス確認させてもらいます
2022/03/18(金) 00:03:54.50ID:OP/f55Vf0
>>206
仕分け自体の仕組みなら自分でホッパー1つにコンパレーターとダスト置いて
いくつアイテム入れたら何マス先までダストが光ってるか見た方が早い

あと英語の動画は英語字幕出すといい(あれば)
直に聞き取るよりはマシ
2022/03/18(金) 00:07:57.03ID:A8I1NlpB0
youtubeで仕分け機 マイクラとかで検索したらでてくる日本語の動画上から3つくらい見たら
最低1個くらいは日本語でちゃんとコンパレーターやホッパーがどういう働きしてるのか解説してくれてると思うけど
2022/03/18(金) 09:11:51.65ID:xslG5Mna0
処理層


▽▽→運搬系統1
→運搬系統2

▽:ホッパー、□:ホッパー付きトロッコ

ホッパー付きトロッコは下の2つのホッパーの間に来るように半ブロックずらす
2022/03/18(金) 09:13:23.48ID:xslG5Mna0
java版しか知らんから統合版でうまく動くかわからんけどご容赦を
2022/03/18(金) 09:36:34.11ID:xslG5Mna0
すまん
最初のホッパーで吸込みきれなくて詰まるな
最初のホッパーは半ブロックとかにしてホッパートロッコを輸送の起点にしてちょうだい

連投すまんかった
2022/03/18(金) 13:53:17.06ID:ii6u139D0
そのゾンピグトラップのアイテム回収がオーバーワールド側なら水流式でいくらでも行けるけどな
ネザー側?
2022/03/18(金) 21:22:39.98ID:Hk/BkRn20
ゾンピグトラップの人です
スレタイ通りの物凄い勢いのアドバイス感謝です
すでに自身のホッパーが溢れて、改造着手できてないどころか動画すら確認できてないです
週末に時間見つけて色々試します
何となく解決方法は分かったんですが、美しくまとめられるか
2022/03/18(金) 21:32:26.35ID:Hk/BkRn20
>>216
オーバーワールド側です
最初にホッパーで吸わずに仕分け用のホッパーまで水流で運ぶって感じの仕組みですよね?
これを軸に考えてみようと思います
2022/03/18(金) 22:06:49.58ID:ii6u139D0
>>218
なら水流が最強かなー
ひとつと言わず何個も同じアイテムの仕分け装置を並べて、水流で流して回収させる
水流の最終地点にサボテンでも置いとけば腐肉も消えて便利よ
2022/03/18(金) 23:45:35.80ID:Hk/BkRn20
>>219
まだ想像の世界なんですが水流を循環させようかと思ってたのですが難しいですかね?
あ!そうするとゴミが延々と流れるのか
2022/03/19(土) 00:59:47.45ID:cGspDuLb0
>>220
ゴミはゴミで仕分けてドロッパーでマグマにポイなりできるよ
2022/03/19(土) 12:20:30.00ID:8ct8jKdF0
>>220
そんな感じで、YOUTUBEとかに紹介されてるシステムをベースに自分なりにいろいろ試していくの楽しいよねw
あと、天空トラップタワーとかだと、上の湧き層は○○さんのを使って、下の処理槽はピストラは必要ないから●●さんのにして、と組み合わせてみたり
2022/03/19(土) 15:33:36.17ID:ANO6zyfjM
数時間ほど頑張ってようやく想像した動きができそうです
が、ハマったので調べたらもっとスマートな理想系が見つかってしまった
あと少しなので、また夜にでも続き頑張ります
今さら気づいたのですがコピーしてクリエイティブで試してみればよかった、、、
2022/03/19(土) 17:26:54.78ID:wfjpI0YY0
遮光ガラスを作る為にアメジストの欠片をたくさん集めたいんですが、アメジストの成長は自分が近くにいなければ育ちませんか?
もしそうなら手軽に作れて時間が潰せる設備なども教えていただけるとありがたいです
2022/03/19(土) 17:54:48.64ID:cGspDuLb0
>>224
自動釣り堀とか?
2022/03/19(土) 18:11:52.30ID:wfjpI0YY0
>>225
釣りなら無心でできそうです!
自動式作ったことないんですが試しにやってみます、ありがとうございます
2022/03/19(土) 18:17:43.38ID:P6uJeILc0
>>226
java版の自動釣り機は本とか釣れなくなってるけど
統合版はやったことないので知らんが
2022/03/19(土) 19:02:47.76ID:PzNwpDh00
アメジストに骨粉やったら成長早まったりすればいいのにな
2022/03/19(土) 19:22:34.34ID:VnqlaGPB0
>>228
アメジストの芽ブロックをもっと硬くしてほしい
採取するときに一緒に壊す事故が多くて悲しい
2022/03/19(土) 19:23:38.27ID:07dye5FT0
>>228
アメジストを何だと思ってんだw
2022/03/19(土) 19:33:00.57ID:/cFIn/j60
アメジストってシルクタッチで芽ブロック持って帰れる?
2022/03/19(土) 19:40:27.17ID:wfjpI0YY0
>>227
統合版でさっき作り終えて少し釣りしましたがエンチャ本1冊釣れてたので宝釣りは有効みたいです
気長にかたまりに育つまで釣り続けてみます
2022/03/19(土) 19:43:27.88ID:z2Q41Z9y0
>>231
できない。マジで何でできないのか制作者を問い詰めたい
2022/03/19(土) 19:44:43.42ID:KUTNj9eA0
アメジストは幸運3鉄ピッケルで慎重に掘ってるわ
村人厳選してれば1人ぐらいは出るし気軽に使い潰しできるのがいい
2022/03/19(土) 20:02:28.86ID:fETOiFLf0
>>230
ナマコ「…」
2022/03/19(土) 20:33:36.13ID:WMGBB1Zq0
>>233
マイクラの製作者は「放置できる」とか「自動でできる」みたいなのが嫌いだから・・・
2022/03/19(土) 20:53:00.22ID:rvWMjH0F0
>>236
アメジストに関しては「自動化はできるけれど自動化の過程で挑戦的な難易度になるような〜」みたいな発言を見た記憶があるけれどどこの誰が言ってたかも思い出せないし嘘かもしれない
238名無しのスティーブ (ワッチョイ 1318-bSSa)
垢版 |
2022/03/19(土) 21:01:57.38ID:hA+aLfrF0
作ってないけど多分観察者でアメジストの成長段階を記憶するラッチ回路をピストンにつなげば自動化はできるんじゃね?
成長遅い上に近くにいないと動かないってなると効率はゴミだろうけど
2022/03/20(日) 00:37:46.78ID:sC8jq0zBM
4段階必要だから引き剥がしピストン式を連結するか、ドロッパーの同一tick内動作順序使うかするといいかも
2022/03/20(日) 11:07:40.93ID:rVSxVVdH0
>>238
ラッチ回路なんか1つのアメジストに対していちいち組んでたらただでさえ複雑な回路が恐ろしいことになるぞ
ホッパータイマーを使って一斉にアメジスト横のピストンが稼働するようにするなりフライングマシンで多少の効率を犠牲にしつつ破壊するようにしたほうが設計が楽
2022/03/21(月) 08:53:26.53ID:pV5F1wF50
今エンドの本島を全解体しようと思って整地してるんですが
整地終わってなにもないはずのとこに突然浮島が生成されてたんですがこんな仕様もとからありました?
2022/03/21(月) 10:38:06.16ID:C3zcwZmr0
>>241
エンドゲートウェイの移動先に足場がなければ島が作られるけどそれじゃなくて?
2022/03/21(月) 18:20:29.75ID:3Ng4986Z0
アメジスト、ネザライト効率Vで一瞬だけクリックして回収してた
でもビーコンの採掘Uを切るの忘れてアメジスト貫通したことある
回収前は必ずビーコン切ってピッケル持ち替えてコントローラーの電池を交換してから挑む事にした
額縁にセットした鉄のピッケルを取るとアメジスト鉱山への鉄扉が開く回路とか欲しいなぁ
2022/03/21(月) 20:04:38.20ID:UaBBHmYGM
泥統合だけどskin_packで作ったmcpack入れてるんだが
中身足してmanifestのバージョンちゃんと両方上げたパック読ませても
同じのがあると文句言われて反映されない

仕方ないから旧版消して入れ直すかと思ったが
設定のストレージにスキンパックは表示されないから消すこともできない
こういう時どうすればええのん?
2022/03/21(月) 20:52:13.47ID:D68ascmy0
>>244
manifestはちゃんとバージョンだけじゃなくuuidも書き換えた?重複を指摘されるなら多分それが原因なんじゃないかね
2022/03/21(月) 21:09:30.77ID:D68ascmy0
あとリソパファイルを直接削除するには普通のファイラーアプリでは表示されないstorage/Android/data/com.mojang.minecraftpe以下にアクセスする必要がある

方法としてはPCに繋ぐのが確実だけど一応スマホ単体で完結する方法もあるから詳しくは「Android/data アクセス」とかでググって
2022/03/22(火) 08:49:25.03ID:oTRH0MieM
>>246
帰ったら試してみるから先に礼を言っとく
サンキューな
2022/03/22(火) 19:40:11.67ID:/nCMidpZ0
ネトフリのストーリーモードって分岐ありますか?
249名無しのスティーブ (ワッチョイ 9309-32Hy)
垢版 |
2022/03/22(火) 19:47:25.15ID:Bloj0YWt0
1.18でエンドポータルがマイナス座標(y)になることはありますか?
2022/03/22(火) 20:07:55.18ID:mC/ZzHyN0
SWITCHでrealmsを使って遊んでます
realmsの期限が切れたので更新したのですが
何を間違ったか
realmsが2つになってしまいました
期限切れのものと新規のものの2つのようです
期限切れの方に今まで遊んでいたワールドがあるのですが
そのワールドで遊ぶにはどうしたら良いでしょうか?
2022/03/22(火) 20:35:26.13ID:mC/ZzHyN0
>>250
自己解決しました
期限切れの方からワールドをダウンロードできたので
それをアップロードしました
お騒がせしました
252名無しのスティーブ (ササクッテロレ Sp85-32Hy)
垢版 |
2022/03/23(水) 08:11:12.07ID:R+SzmcA4p
>>249
自己解決
-40にありました
2022/03/23(水) 16:39:01.54ID:UwEQ4eIh0
Java版持ってる人が無料で統合版もらえるキャンペーンみたいなのって嘘?
2022/03/23(水) 16:46:08.49ID:q6kuEv8mM
>>253
昔やってたが、すでにキャンペーン終了済み
2022/03/23(水) 17:13:11.49ID:WS5GDvX50
>>253
夏にもう1回来る
今度はBEのWin版だけ持ってる人も対象
https://help.minecraft.net/hc/en-us/articles/4607523809933
2022/03/23(水) 19:02:51.61ID:hSlK0q7P0
マルチサーバーでMODで遊ぶ場合、forgeやfabricなどの導入mod?はサーバー側とクライアント側で同じものに揃えないといけないのでしょうか?
257名無しのスティーブ (ワッチョイ 13b9-K1KX)
垢版 |
2022/03/23(水) 19:50:09.47ID:oW6bnqVk0
realmsで難易度によりゾンビが村人を倒す攻撃回数に差はありますか?
ノーマルとハードで何回ずつか差があるのかと思いました。
村人をゾンビ化したいのですがここ数日ずっと失敗してます。
原因がわかりません。
ノーマルでもハードでも村人が全員死亡します。
攻撃回数に差があれば、難易度変更できてないなどの確認ができるのですが…
258名無しのスティーブ (ササクッテロレ Sp85-32Hy)
垢版 |
2022/03/23(水) 20:02:02.73ID:R+SzmcA4p
難易度は自分が裸でゾンビに叩かれたら分かるんじゃないの
259名無しのスティーブ (ワッチョイ 13b9-K1KX)
垢版 |
2022/03/23(水) 20:13:19.54ID:oW6bnqVk0
回答ありがとうございます。レルムズじゃなくて自分のオフラインでやったらノーマルでもハードでもハート二つ減るんですが…

レルムズは自分がホストじゃないので検証しにくく、とりあえずオフラインのワールドで試しました。
2022/03/23(水) 20:14:56.93ID:NY41x7aPM
難易度ハードなら確実にゾンビ化するからRealmsの難易度がノーマルになってるんじゃないかな
261名無しのスティーブ (ワッチョイ 13b9-K1KX)
垢版 |
2022/03/23(水) 20:19:16.74ID:oW6bnqVk0
普段はノーマルなのでホストにハードにしてもらいました。
村人が死んだらノーマルにしてマイクラ再起動からの難易度再設定などやってもらい
それを数日にわけて何回か挑戦してます。

でも死ぬんです。50%どころか0%です。

2週間ほど前にやった時は普通にゾンビ化できてました。
2022/03/23(水) 20:53:18.12ID:xmi3WFZm0
>>261
・realmsは色々と不具合があるからその一種とか
・ホストさんがいたずらでハードにしてないとかw

木のドア設置して壊して入ってくる治療部屋作れば判別しやすいかも
263名無しのスティーブ (ワッチョイ 13b9-K1KX)
垢版 |
2022/03/23(水) 21:01:52.66ID:oW6bnqVk0
>>262
そう言う類のいたずらするタイプではないので


木のドアはいいですね!試してみます。
2022/03/23(水) 21:12:48.94ID:TLO8CYLD0
>>256
両方に導入しないといけないものと片方だけでもいいものがある
2022/03/23(水) 21:52:52.44ID:hSlK0q7P0
>>264
ありがとうございます
266名無しのスティーブ (ワッチョイ 13b9-K1KX)
垢版 |
2022/03/24(木) 16:02:58.59ID:G/WioSh70
>>257
>>263
ハードのドア破壊試す前にゾンビがロスト
他の待機ゾンビ連れてきたら木のドア破壊
村人のゾンビ化も成功

ロストしたゾンビがバグってたのか
たまたま治ったのか、色々不明だけど無事解決しました。

ありがとうございました!
2022/03/25(金) 12:41:57.84ID:795oAy0a0
Gregのアイテムパイプって箱から直接搬出できない?
ホッパーかませたらいいのかな?
2022/03/25(金) 13:33:24.32ID:BOEkgee70
GTCEしか知らないけどコンベアを貼ったら搬入とか搬出とかできる
パイプ系は流すだけ
2022/03/25(金) 18:19:49.05ID:graWD75VM
>>203です
解決済みですが、仕分け機の仕組みを理解するのに良い動画があったので自己レスしておきます
https://youtu.be/XHUVLlRCUIQ
270名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b1b-+wiN)
垢版 |
2022/03/25(金) 19:34:23.13ID:ySigbM9c0
初書き込み失礼します
先程公式サイトにてJava版の引き換えコードを入力し、その直後ブラウザがクラッシュしたのですが再度コードを入力しても使用済みということになってしまいました
これはもう新しいコードを買うしかないのでしょうか?
2022/03/25(金) 21:09:54.34ID:bpyBR+Yk0
使用済みってことは元のアカウントからコードを受信したってことだから多分シレッとダウンロードできんじゃね
今時アカウント処理をローカルに任せるバカサイトなんてないだろうし
2022/03/25(金) 22:25:17.06ID:nGLvqmP1a
子供がパソコン買い替えたんで久しぶりにインストールしようしたら、アカウント移行になって、手続きはしましたが、購入してるはずのjava版がありません。統合版の方は購入済になってるのですが。。。。何を間違えたでしょうか?
2022/03/25(金) 22:33:49.81ID:PAltp+nL0
>>272
どんな画面ですか?

>>197のような画面ですか?
274名無しのスティーブ (ワッチョイ 9233-KaQS)
垢版 |
2022/03/26(土) 10:23:05.61ID:Mte2p14K0
Switchの1.18.12です
スキンパックをマーケットプレイスからダウンロードし、そのクラシックスキンを使おうと思い、
更衣室→キャラクターを編集→左のメニューのClassicSkinsと遷移して、
マリオマッシュアップや、Minecraft X PUMA:スプリントダッシュのスキンをAボタンで選択したのですが、
Bボタンでキャラクター選択に戻ると、キャラクターが保存されましたと出るのに、表示がスティーブになってしまいます。
何か手順が足りない、間違っているのでしょうか…?
2022/03/26(土) 10:44:53.46ID:lHPdyzyyd
>>270
なんで公式に聞かないでここで聞くの?
2022/03/26(土) 10:48:07.00ID:ex8iq8vkM
物凄い勢いで質問に答えてくれ
2022/03/26(土) 10:54:17.97ID://ZdSdf90
わかればね。
2022/03/26(土) 12:39:53.17ID:b1S1qJL80
選択でなくて装備?までしてから戻らないとだめじゃないっけ
うろだけど
279名無しのスティーブ (ワッチョイ d2b9-4MPc)
垢版 |
2022/03/26(土) 15:22:17.43ID:0W1OPdzL0
統合版(win10)でプレイしている者です
大きめの洞窟に行った時、松明を置いていないのにも関わらずぼんやりと光っている壁がちょくちょくありますがこれって何か意味があるのでしょうか
https://i.imgur.com/prTiZwB.jpg
2022/03/26(土) 15:23:48.04ID:di4YRITL0
光っているところをよく見れば光苔が貼り付いているのが見えるはず
2022/03/26(土) 15:25:28.55ID:y0k5EDxT0
>>279
ヒカリゴケが生成されてる
282名無しのスティーブ (ワッチョイ d2b9-4MPc)
垢版 |
2022/03/26(土) 15:26:51.81ID:0W1OPdzL0
>>280
そういうことでしたか
確かに苔っぽいのがありました
回答ありがとうございました
283名無しのスティーブ (ワッチョイ d2b9-4MPc)
垢版 |
2022/03/26(土) 15:27:17.38ID:0W1OPdzL0
>>281
回答ありがとうございます
284名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-VQaK)
垢版 |
2022/03/26(土) 17:08:50.62ID:86/PUMy10
数か月振りにjava版起動したらクラッシュしたのでマイクラとランチャーそれぞれアンインストールしたのですが同じエラー吐いて解決しません。
原因わかる方いたら教えてください。バージョンは色々試しましたがどれもダメでした
エラー文:This crash may be caused by an invalid Java Runtime configuration. Check any custom configuration settings. Exit code: 1
285名無しのスティーブ (ワッチョイ 9233-KaQS)
垢版 |
2022/03/26(土) 20:08:24.19ID:Mte2p14K0
>>278
装備…?
今見たら、選択した時点で右下の説明っぽいところがずっとロード中なんですが、
そこに装備ボタンとか出てくるんですかね?
2022/03/26(土) 20:52:18.11ID:LK7MlmKz0
>>272
minecraft.netとランチャーにMSアカウントでちゃんとログイン出来てるか確認して
ブラウザのCookieのところでlive.comを一旦削除してログインし直したほうがいい

>>284
Java自体かDLされてるマイクラ用のJavaランタイムが古いのでは?
Javaを一旦アンインストールして最新をDLインストール
.minecraftフォルダ内のランタイムフォルダ内も削除
再度ランチャーを起動して適当なバージョンのプロファイルを作りJavaランタイムがDLされるのを確認
既存のプロファイルで起動するか確認

>>285
公式スキンサーバーが落ちてるとそうなる
よく落ちるから時間を置くしかない
2022/03/26(土) 21:16:38.02ID:SLGhkiqP0
スレ違いだったらすみません
iPhone版でskyblockというパック?を購入して友人と遊ぼうとしているのですが、ワールド読み込みの時点で世界に接続できませんでしたと出て入れません
色々調べて再起動を行なったりしたのですが無理でした
解決方法がわかる方教えていただけませんでしょうか
2022/03/26(土) 21:27:33.08ID:b1S1qJL80
>>285
そうそうその辺
>>286 さんが言うとおり時間を置いたら出てくるはず
2022/03/26(土) 21:39:19.88ID:b1S1qJL80
>>287
入れないのは誰?
相手ならワールドに入る前の該当ワールド設定で
マルチプレイヤーのマルチプレイゲームをオン
リソースパックという項目の参加するにはリソースパックの受け入れが必要にチェックを入れる
上記2つを確認
290名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-VQaK)
垢版 |
2022/03/26(土) 21:46:15.43ID:86/PUMy10
>>286
助言ありがとうございます。やってみましたが変化なしでした
javaは17、18をそれぞれインストールして試してみましたがダメでした
.minecraftのランタイムフォルダがよくわからなかったので全部消してみたのですが本来はruntimeという名前のフォルダが生成されるのでしょうか?
2022/03/26(土) 22:07:58.56ID:JWiQ7GnS0
switch版でプレイしています
スタイルで着たアウターやトップス、履物など個別のアイテムの色が全て髪の色と同じになってしまいました
本来カラーは変えられない仕様だと思うんですが、そういうバグなのでしょうか?
ちなみに1キャラクターだけそうなっていています。作った記憶がないキャラなので別のキャラで同じアイテムを着せてみても再現が出来ず…
分かる方がいたら回答よろしくお願いします
2022/03/26(土) 22:11:31.38ID:LK7MlmKz0
>>290
今は無いかもしれないけど、ある時代もあったので念の為ね
全部削除してそれなら他の問題かな
セキュリティソフトでJavaが除外されてるとか
JVM設定してて読み込むJavaフォルダが間違ってるとか
意外なところでWindowsの更新が溜まってるとかグラボのドライバが古いとか…
2022/03/26(土) 22:33:44.19ID:OI2eFxkj0
ヘロブラインのような都市伝説キャラはそのくらいいますか?
294名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-VQaK)
垢版 |
2022/03/26(土) 22:45:33.81ID:86/PUMy10
>>292
更新とかも確認してみましたが特に問題ないですね、調べてみると同じ現象が1.18.1以降で確認されてるケースもありましたが解決策は見つかりませんでした。
mod関連で起きてる人もいましたが自分は入れてないので全くわからないです
出力ログでエラー吐く前の文がjava.lang.ClassNotFoundException: net.minecraft.client.main.Mainなのでjava関連のような気がするのですが…
2022/03/27(日) 03:09:00.97ID:G6UdfP6j0
>>289
相手側です
どちらもオンになっています
realmsでないとダメなのでしょうか?
2022/03/27(日) 05:26:22.48ID:Zcq+X6D70
>>295
あとはそれぞれアプリストアに行ってアップデートが無いか確認くらいかな…
その後再起動とかもどちらもやってみたほうがいいかも
297名無しのスティーブ (ワッチョイ 9233-KaQS)
垢版 |
2022/03/27(日) 08:07:22.20ID:Z/a41NYJ0
>>286
>>288
ありがとうございます
よく落ちるんですね…気長にトライしてみます。
2022/03/27(日) 14:02:39.08ID:G6UdfP6j0
>>296
なるほど…どちらも試してみましたが変わりなかったので諦めようと思います。
ありがとうございます!
299名無しのスティーブ (ワッチョイ d2b9-3XcW)
垢版 |
2022/03/27(日) 14:30:27.35ID:V6uATvDu0
ネザー、特に要塞が難しすぎてノーエンチャダイヤ装備でも結構ジリ貧になってしまうのですが、やっぱりちゃんとエンチャントしてから行った方がいい感じですかね?

「昔より難易度が上がっていて死んだ時に勿体ないから鉄装備の方がいい」と言う意見も調べたらあったのですがどっちがベストでしょうか
300名無しのスティーブ (ワッチョイ d2b9-3XcW)
垢版 |
2022/03/27(日) 14:31:12.96ID:V6uATvDu0
>>299
書き忘れたのですが、ノーマルでプレイしてます
2022/03/27(日) 15:44:44.04ID:8QZaADZQa
>>299
ダイヤと鉄では耐久度以外そんなに大差ないから
まだ装備が潤沢じゃないなら鉄装備で挑むのも手かな

基本、ネザー要塞は盾持ってブレイズから隠れられる障害物を置きさえすれば
あとは小まめな回復さえすれば大丈夫だった気はする

ピグリン要塞はボスが強いから陰からセコく倒すのがコツかな
302名無しのスティーブ (ワッチョイ 120f-bmJP)
垢版 |
2022/03/27(日) 17:15:56.56ID:EmSk42h00
ネザー内で20人の村人の町を作ってみたが
猫もゴーレムも湧かない
職業ブロック、ベッドも大丈夫なはずなのに何故だろう
2022/03/27(日) 18:42:51.56ID:TVNXhytu0
>>302
ゴーレム湧きができる空間とか中心からの距離とか不透過ブロックとか
2022/03/27(日) 20:11:01.01ID:0J4EuMaa0
地上絵を描いて地図にして飾ろうと思ったのですが、最低でも最小の地図で3×3くらいからですかね?
2022/03/27(日) 20:19:46.82ID:cWR4haPp0
>>304
最低でもと言われても作るものによるとしか…
とりあえず最小縮尺の地図が128x128ドットの範囲だからそれに収まる規模で満足できるかどうか
2022/03/27(日) 20:32:06.85ID:M6qD8w4B0
>>299
繰り返しピンチになる時点で鉄でいい
まずネザーの敵はは攻撃力が高いからゾンビと同じ感覚で殴り合わない
一方的に攻める構図を心掛ける、弓大事

>>304
絵にもよるが地図1×1と2×2じゃ解像度が結構違う
それ以上は大きくしてもあまり変わらない
307名無しのスティーブ (ワッチョイ d963-Pf1y)
垢版 |
2022/03/27(日) 20:59:56.29ID:V9YwIdHi0
質問です。
丸屋根の作り方をそれぞれ大きさごとにまとめてあるYouTubeなどの動画ありませんか?

例えばただの円の書き方だと奇数の場合5、7、9、、、みたいに大きな円まですべての作り方がまとめてある方など見つけました。

それの丸屋根バージョンみたいな感じでまとめてある方ご存じでしたら教えてください。
308名無しのスティーブ (ワッチョイ d963-Pf1y)
垢版 |
2022/03/27(日) 21:05:40.56ID:V9YwIdHi0
>>299
ネザライトフルエンチャントくらいまでやると、マグマに落ちてもほぼほぼ死なないので、
自分のプレイスキルがないなって思っているなら出来る限りのエンチャントするといいかも。

自分もダイヤエンチャなし状態だと難しすぎたのですが、ガッツリ装備してからは全然死ななくなりました。
309名無しのスティーブ (ワッチョイ d963-Pf1y)
垢版 |
2022/03/27(日) 21:20:26.80ID:V9YwIdHi0
>>299
捕捉
後、自分のやり方は壁際を歩きながら、松明おきながら前に進んで行くのですが、例えば十字路とかは一旦いってない道は土などでふさぐ。
3ブロックで塞げるので。
行き止まりは石で塞ぐなど自分の中でルール決めていって
ガンガン前に進まずに物陰からひっそり様子見て敵が少なそうなら進む。

基本は弓で攻撃。
接近されたら盾&後ろに下がりながら攻撃していって、倒した後にすぐ二回戦とかになると回復追い付かなくなったりするので、いつでもブロックで塞いで安全地帯で回復まち。

ちょっとずつ進むって感じで攻略してました。
自分はゲームめちゃくちゃ下手くそなので、慎重派です。
2022/03/27(日) 21:28:48.74ID:0J4EuMaa0
ありがとうございます

>>305
確かに描く物次第というのはそうですね
最終的には好きな写真か絵画を描いてみたいと思ってます
でも最初はドット絵キャラかアニメの方が良いかなとか

>>306
あ!2×2でも良いんですよね
1×1の次は3×3だと思い込んでました
2022/03/27(日) 22:34:26.56ID:RPSIkEpj0
>>310
こんなもんもあるよ
https://minecraft-dot.pictures/
https://i.imgur.com/X8vidmg.jpg
設計図じゃないけど地図n枚である程度どんなのが出来上がるかはわかると思う
2022/03/27(日) 22:36:42.58ID:Zcq+X6D70
>>298
相手がSwitchなら何度も再起動とリトライ繰り返すと繋がることがある
Iphone同士だとわからないなぁ
いつかできるといいね
2022/03/27(日) 23:32:50.92ID:M6qD8w4B0
>>307
https://www.plotz.co.uk/
https://www.plotz.co.uk/plotz-model.php?model=Sphere
2022/03/27(日) 23:55:44.61ID:9c2eORO10
すみません教えて下さい。初心者です。
ネザーに行こうとゲートを設置したのですが、出た場所がマグマの上でバケツの水まいても一歩も出られません。…

地上側のゲートを遠くに再設置すれば良いのでしょうか。
ソウルサンドが欲しいだけなのですが
2022/03/27(日) 23:56:04.07ID:9uiKMPvXM
>>298
ネット回線の種類によってはマルチプレイできないバグらしきものが遥か昔からあったりする
その場合ホスト側がアプリをタスキルして再起動後にワールド開き直すといける場合があるよ
316名無しのスティーブ (ワッチョイ d963-Pf1y)
垢版 |
2022/03/27(日) 23:56:35.51ID:V9YwIdHi0
>>313
ありがとうございます。
すごくわかりやすいのだけど、これを見ながら作るのは、ちょっと自分にはムズそうでした

皆こんな感じの見ながら作ってるんですかね?法則を覚えてるのかな?
建築ってむずっ
2022/03/28(月) 00:03:28.08ID:e62xDDFZ0
>>316
これ以上わかりやすいものも無いと思うけど…
どういうものを求めてるの?
318名無しのスティーブ (ワッチョイ d963-Pf1y)
垢版 |
2022/03/28(月) 00:09:52.54ID:5g4b1DoZ0
>>314
まず、ネザーで水とベットは使えません。これは覚えておいてください。


やり方は色々あると思いますが、

1そもそも場所を変えたい
2その場所のまま探索

1の場合は、近くに新しくネザーゲート設置すると混線おきるので、ネザー側のゲート壊す→ネザーで死ぬ→オーバーワールド側のネザーゲート壊す

これで一旦すべてリセットしてから、
新たに最初の場所から離してオーバーワールド側にネザーゲート設置。
で出た位置が気に入ればそのままゲート使えばいいと思います。
(混線などについては割愛)

2そのままの場所からなら普通に石などを大量に持っていって、橋のように、陸地まで繋げるだけです。(その時ガストの攻撃は危険なので死んでもかまわない装備や荷物にしといた方がいいと思います。)

どんな場所に出たかわからないのでどちらがいいかわからないですが、陸地が近いなら2でもいいと思います。

1でも2でも、ネザーにはガストという飛んでいる敵が色々(ネザーゲート含む)破壊するので、ゲートは囲った方がよいです。
2022/03/28(月) 00:16:32.24ID:8PvfkHkQ0
>>314
やり方は主に3つ
1.現世遠方にゲートを作る
2.ロストしても良い品物だけ持ってネザーに行き、ゲートを破壊してマグマドボン、その後現世に新ゲートを作る
3.ネザーにブロックや足場を持っていき陸地が見つかるまで通路を作る

1.遠方にゲートを作る場合ネザーにできてしまったゲートの座標に8倍して
現世側でそこから更に1033マス以上離れて設置すれば混線しない
2.それだと遠いと言うならネザー側でゲート破壊して死に戻りした後200〜300メートル離れてゲートを作る
うまくいけばどこか近場の床がある場所に新しいゲートが生成される
それでもマグマの上なら何度か繰り返す
3.上の作業を避けたいならブロック山盛り持ってネザーに行き自力で床を広げ近くのの陸地を探す

ネザーでソウルサンドが見つからない場合はピグリンガチャで出る
320名無しのスティーブ (ワッチョイ d963-Pf1y)
垢版 |
2022/03/28(月) 00:18:44.13ID:5g4b1DoZ0
>>317
円の屋根の作り方の法則がまだよくわかっていないため、
動画じゃないと感覚がつかめなかったです。
一旦やってみます。

自分で作った円の屋根は、一個おいたら内側にみたいな同じ法則で作っていって、結果的に円の屋根(ちょい円ではないw)できたーって感じでやっていたので、
どうやって作ればいいのだろうかと悩んじゃいました。

普通の建築は奇数の方がよくて窓は3か5だと作りやすく見映えもいいみたいな、
円の屋根にもそういう基礎知識って入りますかね??
2022/03/28(月) 01:29:16.93ID:dR687/l90
>一個おいたら内側にみたいな同じ法則で作っていって
マイクラの基本としてCの次にいきなりBは置けない
Cにブロックを置いたらDに置き、Dに乗せる感じでBを置く
もしくはC→A→Bと置いてもいい。B設置後にAが邪魔なら壊しちゃってもいい

>普通の建築は奇数の方がよくて窓は3か5だと作りやすく見映えもいいみたいな
建築は壁が基準となる。最初に大まかな間取りや出入口を決めちゃおう
基本的に壁が奇数なら屋根も奇数、偶数の際も同じ
2022/03/28(月) 07:31:17.53ID:kCpR9JGb0
>>318 >>319
有難う御座います!
どうやら四方マグマみたいなので(一歩踏み出すと即焼かれる)、まず今晩石で埋めてみようと思います。
323名無しのスティーブ (ワッチョイ c546-VQaK)
垢版 |
2022/03/28(月) 14:20:58.39ID:ohn7je0c0
スキンについての質問です。バニラ環境でプレイしているのですが、1.7.8以降ではスキンが反映されるのですが1.7.5以下ではスキンが反映されません。スキンはクラシックのサイズのものを使用しています。何か対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。
324名無しのスティーブ (ワッチョイ d963-Pf1y)
垢版 |
2022/03/28(月) 17:04:34.80ID:5g4b1DoZ0
321ありがとうございます
仮ブロックと本置きよく間違えます笑っ
一度ミスると、もう何がなんだかわからなくなってきますよねw
2022/03/28(月) 18:35:45.69ID:CI8uCvxm0
統合版です。エンドポータルの先を奈落に落ちないように安全地帯にしておいて、エンドポータルから村人さんを送り出したのですがエンドに村人さんがいません。4人やってみんな行方不明。分かる方いますか?
2022/03/28(月) 19:37:19.99ID:rAjb9Mvq0
>>325
やったことないけどエンドに送った時点で村人は黒曜石上にいるはず
黒曜石の上はプレイヤーがエンドを読み込む度に更新されるので設置したアイテムが消滅するのと同じようにMOBも消えてるんだと思う
2022/03/28(月) 19:49:55.19ID:CI8uCvxm0
>>326
なるほど!
これは二人がかりじゃないと無理かな
2022/03/28(月) 19:58:34.50ID:rAjb9Mvq0
>>327
事例が少ないもんで適当なこと言ってたらすまん
一応昔の某動画で輸送成功してるのは見た、もしかしたらバグで消えてる可能性もあるね
2022/03/28(月) 23:15:52.81ID:8u85qDK6F
>>324
仮ブロックを種類変えればいい
スライムブロックとか撤去も楽だしオススメ

集めるのが大変?スライムトラップ建てる動機ができたじゃねえか
330名無しのスティーブ (アウアウウー Sacd-7Tuk)
垢版 |
2022/03/29(火) 06:41:33.52ID:c+uP7qX4a
村人ゾンビを治療して司書ガチャしてたところなんですが、1度ゲームを終了して再度ゲームにログインしたら割引効果が消えていたのですが何故でしょうか
統合版マイクラのrealmsでプレイしており、私が再度ログインするまでに他の人の出入りはありませんでした
2022/03/29(火) 13:42:56.91ID:poy5GSida
マイクラの全アイテム一覧みたいの載ってるサイトどっかにないかな?
全アイテムが揃った倉庫作りたいんだよね
2022/03/29(火) 14:05:30.19ID:Ytnun/sC0
http://abehiroshi.la.coocan.jp/
2022/03/29(火) 15:17:57.96ID:qZ0t2ImZ0
>>331
こことか
https://minecraft.fandom.com/wiki/Java_Edition_data_values
BlocksとItemsのタブを開けばアルファベット順で表示される
2022/03/29(火) 15:25:36.47ID:g+iU2ltZ0
JavaならJEIで解決する
BEでもクリエにしてちまちま見るとかスクショとるとかでゲーム内でも解決できるよ
2022/03/30(水) 07:05:31.43ID:81DSuxiJM
vita とwiiu しかやったことないんですが最近のはオプションで暗黒界をリセットっていうのはできないんですか?
2022/03/30(水) 07:42:55.39ID:vb5n6kcs0
>>327
黒曜石のエリアに水まいて外側に流されるようにしてみたらどう?
統合版は知らんからできるかわからないけど
2022/03/30(水) 09:29:31.76ID:059r3Tjf0
すみませんどこに行っても分からないとのことでここで質問させて下さい。

私は自宅でマルチサーバーを立ててマインクラフトをプレイしています。(現在Fabric 1.17.1)
しかし私以外のメンバーは快適にプレイ出来ているのですが私だけ回線速度が異常に遅く、満足にプレイ出来ていません。

サーバー機とプレイ用のPCは別々に用意してあり、サーバー機は基本的にマインクラフトサーバー以外のアプリケーションは立ち上げていません。

以下PCスペック

サーバー機
Windows 10 pro
CPU:Ryzen9 3900X
メモリ:64GB DDR4
GPU:nVidia Geforce RTX 2080Ti

プレイ機
MacOS 10.13
CPU Intel Corei9 9900k
メモリ:64GB DDR4
GPU:nVidia Geforce GTX 1080Ti

回線は光回線で常時下り800MB、上り400MBほど出ています。
しかしマルチプレイでは常にアンテナが2本か1本しか立ちません。

サーバーに割り当てるメモリは通常16GB(今はヤケクソで24GB当てています)
クライアント側の割り当てメモリも16GBまであげています。
何が原因でこんなにも速度が遅く非常にラグいのでしょうか?

私の回線が遅いだけならばマルチで参加している方々(大体3〜4名ほど)も遅くなるはずなのですが
回線が遅くなるのは私だけで他のメンバーは快適にプレイ出来ています。
またサーバーノードの方でも「サーバーに過負荷がかかっています!」とエラーが出るのですがCPU使用率は7%も超えていません。
(can't keep up! is the server overloaded?というエラー文章)

以下行った事
・マルチサーバーはFabricですがバニラでMODもリソースパックも全て抜いた状態でも試しました。 → 症状は変わらず
・軽量化MODなどを導入した → 症状は変わらず
・回線速度を計測した → 添付画像の通り速度は十分に出ています
・JAVAを最新に更新した → 現在JAVA18をインストールしましたが効果は変わりませんでした。
・サーバーのバージョンアップ/ダウン サーバーの種類(Fabric / バニラ / Forge) 1.17.1 / 1.18.1 / 1.18.2などすべて変更して試しましたがどれも同じく動きにラグが発生しています。


シングルプレイは問題なくラグも起きません。撮影した動画を添付します
(シングルでプレイ出来ているということは限りなく回線の問題だと思うのですが・・・。)

https://www.youtube.com/watch?v=nxIuuvxRUis

マイクラのソフト側で通信速度を制御している箇所などがあるのでしょうか?
もしどこをチェックしたらいいなど思いつく箇所がありましたらで構いませんので教えて頂ければと存じます。
よろしくお願い致します。
2022/03/30(水) 10:25:21.28ID:PfljwfJOM
>>336
ありがとう。こちらが現世にいるとエンド側時間凍結なのでどうなるかわからないけど、余裕あれば試してみます!
2022/03/30(水) 11:56:17.83ID:NMJBo3LO0
>>337
クライアントの接続先サーバーのアドレスがグローバルIPになってない?
他のユーザーと違ってサーバーとクライアントが同じネットワーク内にあるんだからローカルIPを指定しなきゃ
340名無しのスティーブ (ワッチョイ 51f3-M4Xa)
垢版 |
2022/03/30(水) 12:28:31.36ID:4aR6683A0
質問です。最新バージョンのマイクラでチャンクの境目を通る度に一瞬かくつきます。また、gpu使用率が60%を超えず、fpsは60前後です。(影MOD使用時)
これってパソコンを良い奴に変えれば直りますか?または、直し方などありますでしょうか?
ちなみにpcスペックは
cpu:ryzen5 3600
gpu:2060super
です。
2022/03/30(水) 12:47:22.74ID:059r3Tjf0
>>339
なんということでしょう!あんなにも鈍重に重かった回線が生まれ変わったかのように快適に動作するではありませんか!!
なんてことだああ信じられない!あなたは救世主だ!ここに質問してよかった!!
本当にありがとう!貴方に感謝します!
2022/03/30(水) 14:32:49.80ID:RfVKKfW90
>>340
まず「チャンクを跨ぐと」というのはあらゆるチャンクを跨ぐ時に必ず発生するということ?
それだと16ブロック移動するたびに必ずラグるという事になる
あとシェーダー以外は一切mod入れてないのかとかメモリ割り当てはどうなのとか足りないこといっぱいあるんだけど
343名無しのスティーブ (ワッチョイ 51f3-M4Xa)
垢版 |
2022/03/30(水) 15:02:01.19ID:4aR6683A0
>>342
ある一定の場所のチャンクを跨ぐとかくつきます。
メモリは16g割り当ててます。
シェーダー以外はmod入れてません。
かくつきに関しては影MODを外した状態でもおきます。
2022/03/30(水) 17:48:59.37ID:FcqmXrdb0
そもそもメモリの割当が多すぎる気がする、Javaのメモリは多ければ多いほどいいわけじゃないよ
マイクラがメモリを取りすぎてOS側でもたつくとかもあり得ると思うし
Modがないなら、1.18なら4GBもあれば十分な感じ(影を使うときだけ増やす)
2022/03/30(水) 18:08:13.71ID:z3xCE4b0M
min4G,max16Gくらいがオススメ
346名無しのスティーブ (ワッチョイ 51f3-M4Xa)
垢版 |
2022/03/30(水) 18:15:13.74ID:4aR6683A0
>>344
ありがとうございます。
8GBくらいで試してみようと思います。
2022/03/30(水) 18:26:29.45ID:ptMWgYE80
>>346
動作がもたつくときに簡単にできる対処は演算距離や描画距離を短くすること
2チャンク短くするだけで読み込むデータは2割〜3割減る

あとCPU使用率見る時にハマりがちな罠だけど、タスクマネージャーとかに出てくるグラフに出る値は0.5秒とか1秒あたりの平均で
グラフが100%にならないから振り切ってないというわけではなかったりする
ゲームのカクツキは0.1秒(数フレーム)程度でも結構強く感じるものなので参考にはならない
実際のパフォーマンスはマイクラのデバッグ画面にラグメーター表示させて確認しよう
348名無しのスティーブ (ワッチョイ 51f3-M4Xa)
垢版 |
2022/03/30(水) 19:20:45.12ID:4aR6683A0
>>347
ラグメーターの見方が分からないのですが、実際にチャンクを跨いだ時のグラフがこんな感じになりました。
https://imgur.com/H9SMXvU
あと、跨いだ時、gpuのファンが一瞬止まります。もしかしてgpuが悪さしてますかね?
2022/03/30(水) 19:36:12.16ID:ptMWgYE80
>>348
これデータ量のグラフのはずだけど
いくらなんでも画面の上まで振り切るようなこんな極端なスパイクは普通はでないぞ・・・
ファンが止まるというのはどこかが故障してて高負荷時に顕在化してるとかだと思う

ラグメーターはOpti入れてるならビデオ設定のその他のところにあるはず
2022/03/30(水) 21:07:46.40ID:QTG5WTiW0
WIN10版・最新バーションです
clearコマンドで金の剣1個を消してエメラルドを1個与えるコマンドブロックを作りたいのですがうまく動作しませんでした

1つ目のコマンドブロック
 衝撃 無条件 レッドストーンが必要
 clear @p golden_sword 0 0

2つ目のコマンドブロック
 チェーン 条件付き 常にアクティブ
 clear @p golden_sword 0 1

3つ目のコマンドブロック
 give @p emerald 1

色々検索しましたが、間違っている部分がわかりませんでした
わかる方いらっしゃればよろしくお願いします
2022/03/30(水) 21:10:41.36ID:75rUb7gh0
>>328
二人がかりでやってみて成功。ちなみに村人の場合は黒曜石の床が1段下に生成された。モブとプレイヤーで別実装なのね。
2022/03/31(木) 11:29:57.12ID:bU6kHnG90
>>ID:4aR6683A0
他のPCゲームでもあるあるだけど、マイクラJEでこの手の質問に回答欲してる割に搭載メモリ量とJVMすら書かないってのは何なのかね?
2022/03/31(木) 11:32:06.11ID:zW+nQ0Qc0
もういいじゃんもう書いてくれてんだから
ログ見た人は今後気をつけるだろうし読まないで併記しないアホは無視すればいい話
2022/03/31(木) 15:37:12.03ID:RBRdG6Pk0
マイクラウィキってModに関しては更新薄めですよね?
有志頼みだから仕方ないことですけど
5年くらい前は割と参考にしてたけど
最近のModはページすら無かったりするし
2022/03/31(木) 20:07:35.31ID:GeGlfZPe0
エスパーレスでええんやで
2022/03/31(木) 22:06:05.13ID:zAu2oBdz0
>>354
そもそもJavaユーザーが減ってきてるからMODユーザーも比例して減ってる
マイクラ自体が非力なPCでもそこそこ遊べるからこそユーザーが多かったけど
MODをスムーズに遊べるPCならグラフィック良くて面白いゲームたくさんあるからってのもありそう
2022/03/31(木) 22:32:24.37ID:V7TLQCex0
コンシューマ機やスマホといった低い敷居から若い人が流れてくる統合版ユーザーに比べて
Java版ってどれくらい新しいユーザーを開拓できてるんだろうな

マイクラ実況配信者の多くがJava版とはいえ子供はSwitch版やスマホで止まるのが大多数だろうし
Java版はベテラン勢が細々と遊び続けるカテゴリーになっていくのかねえ
2022/03/31(木) 22:44:03.82ID:r0+d65t70
統合版1.18.12
最大レベルのビーコンの効果範囲は半径(x軸方向 + z軸方向)50マスですか?
分かりやすく100の倍数の座標にビーコンを置いて整地してたのですが効果が切れる場所があります
2022/03/31(木) 23:49:07.08ID:r0+d65t70
>>358
自決しました(ぐはっ
シミュレーションチャンクを4より増やしたら希望通り動きました
2022/04/01(金) 00:06:13.12ID:Dyx7un7m0
統合版デビューでも意欲的な子はつべのjava版のmod動画とか見て「ゲーミングPC買ってjava版やるんだ」ってケースもかなり多い
そうでなくても配信者がapeとかvaloやってる影響でガレリアとかのBTOパソコン出荷数が6年連続過去最高更新してるから
2022/04/01(金) 00:13:07.32ID:Dyx7un7m0
って書いたけどそれとJavaユーザーが先細りしていくかどうかはまた別問題か
まあ万に一もないが更新打ち切られたらそのバージョンに続々とmodが更新されるだろうから楽しみではある
362名無しのスティーブ (ワッチョイ b101-8hX7)
垢版 |
2022/04/01(金) 02:21:02.38ID:pwxjjR3o0
UniversalMinecraftEditorのJava版をやっているんですがセーブしてもワールドに反映されませんどうすればいいですかね?
2022/04/01(金) 08:53:08.74ID:1A7xXFjUa
マイクラの知育おもちゃ的な側面(modを入れて動作させるために下調べが要ったり、自分でプログラムっぽいものを書いたり)ってほぼjava版にしかないから、子供達の大多数が統合版に留まってしまうのもったいなく感じる
2022/04/01(金) 12:09:37.12ID:aB7F0fK/0
>>363
今は小学生からプログラムの授業があるほど理系に寄った教育方針だよ
マイクラ購入と直結はしないだろうけどそこの意識は逆だと思う
2022/04/01(金) 12:19:17.64ID:+W9lSqy00
だからそこにマイクラが含まれたらいいのにそうならない流れだなって話でしょ
2022/04/01(金) 13:18:38.11ID:l9fbEkEja
> 自分でプログラムっぽいものを書いたり

これってもろにレッドストーン回路やんw
2022/04/01(金) 13:29:42.49ID:3f32qmdda
小学生のマイクラ好きはコマンド使いが多いイメージ
うちの子もマイクラ始めて直ぐレッドストーンに走ったが今はコマンドでばかり遊んでる
そして初心者向けコマンド解説本が部屋に積み上がってる
2022/04/01(金) 13:41:18.55ID:y6zbDk1b0
プログラム作ればスタートからエンダードラゴン退治まで完全自動にできる?
2022/04/01(金) 13:50:43.95ID:Gn0+zJl80
っTAS
2022/04/01(金) 14:04:05.33ID:Dyx7un7m0
Tas用のツールもランチャーもないぞ
2022/04/01(金) 14:15:53.51ID:aB7F0fK/0
>>365
だからBEでもプログラム出来るのにわざわざ親が高いPC買い与える必要もないでしょって話
2022/04/01(金) 14:27:06.47ID:x4wnzsvI0
芦田愛菜 親ガチャ
2022/04/01(金) 14:31:34.77ID:Dyx7un7m0
自分で買うんだよ
言わせんな
2022/04/01(金) 14:48:04.62ID:V+p5uX+zM
>>371
情報授業の話から親のPC購入の話に変わっとる
2022/04/01(金) 15:10:32.06ID:tflNz5KmM
>>366
いや、functionとかを想定してたんだけど…
2022/04/01(金) 15:15:24.81ID:0s2hgGoO0
マイクラ内のコマンドを指してプログラムって言ってんならJavaとBEどっちでもプログラムはできるじゃん
modを作成することを指してるならPCいるかもだけど
2022/04/01(金) 16:12:44.78ID:viMOSEhCd
プログラマやSE的な実用スキル取得の機会についてなら
よりによってコマンドあるマイクラでMOD利用に限定して話す意味はまあないな
2022/04/01(金) 16:18:04.64ID:Gn0+zJl80
>>370

そうですか
2022/04/01(金) 18:04:34.90ID:tcgjCQ680
ここ3日ぐらいランチャー再起動すると絶対ログアウトされてる状態から始まるんだけど同じ人いる?
おまかんかな
2022/04/01(金) 18:17:28.29ID:tcgjCQ680
>>379
普通にいっぱい同じ症状の人いたわごめんね
ランチャー関係無能すぎない?マイクロソフトアカウント関連のアプデが原因か?
2022/04/01(金) 18:24:04.71ID:vK7uUjTs0
公式ランチャーは糞なので非公式ランチャーで自分の使いやすいやつ選んで使うといいよ
2022/04/02(土) 07:19:57.67ID:HUCTHGrca
functionは現状JEにしかないでしょ
RS回路やコマンドでは問題の分割とか再利用性を高めるとか関心の分離とかプログラム書く上でかなり重要な部分が学べない(から小中学校で習う以上のプログラミング教育にならない)けど、functionにはその要素がある
それから、JEならmoddingやらBukkitプラグインやらで実際にプログラムを書く経験にも繫がりやすい
2022/04/02(土) 12:44:27.34ID:B0ZxTCGH0
マイクラって別にプログラマー育成アプリじゃないんだし「プログラム書く上でかなり重要な部分」とかを学ぶんじゃなくて、そこに興味を沸かせるって意味の知育じゃないの?
で、そこに興味を持ったらレッドストーンの回路とかである程度は学べるようにしてって感じだと思うけどね
384名無しのスティーブ (ワッチョイ 8563-WlUk)
垢版 |
2022/04/02(土) 16:14:20.99ID:Xbix89NA0
統合版スマホタッチ
質問です
ネザーキノコ回収機で簡単なもの、レッドストーンがむき出しではないものの作り方動画ってありますか?

簡単の定義は、水を流さない。仕分け機や骨粉無限装置を作らない、一番シンプルな装置と言う意味です。

後レッドストーンむき出しではないものって言うのは、自分がスマホタッチなのでスワイプすると壊しちゃう可能性があるからです。

色々な動画で探したのですが、見当たらず、
逆に花自動装置だと、レッドストーンがむき出しじゃない形を見つけたのですが、
花自動とネザーキノコの仕組みって一緒でしょうか??
一緒ならそれで作れるのですぐ解決できます。
よろしくお願いいたします
2022/04/02(土) 23:12:06.20ID:+B0h5hFB0
たしかに小学校でプログラムの入り口的な教育にマイクラは有効だと思う
外国ではたしか既に取り入れてたとこあったような・・・
2022/04/02(土) 23:50:23.00ID:oT3hyCqn0
>>384
花自動装置って花に骨粉かけて花を咲かせてから土台をピストンでずらして、ホッパー付きトロッコで回収する方式かな?
その方式ならネザーキノコも似たような感じで装置化できると思うよ
387名無しのスティーブ (ワッチョイ 8563-WlUk)
垢版 |
2022/04/03(日) 00:20:23.59ID:wQIY3zW/0
>>386
そうです。土台をガチャコンガチャコンするやつです。
花自動とネザーキノコの装置見比べてはいるのですが、多分根本的な仕組みは一緒だよなーとは思います。
ありがとうございます。
388名無しのスティーブ (ワッチョイ e5aa-XVR/)
垢版 |
2022/04/03(日) 15:33:30.86ID:TYKrUFkU0
統合版で質問です。

ゴーレムトラップ稼働を確認してから
その近くで羊の養殖を始めたんですが
ネコは湧くんですがゴーレムが湧かなくなりました

もしかして範囲あたりのMobの湧き限界数とかがあるのでしょうか?
あるとすればどのくらいの範囲で何体までか教えていただけると助かります

よろしくおねがいします
2022/04/03(日) 17:28:56.14ID:cqJnhx4B0
統合版なら200体ですね
2022/04/03(日) 17:39:48.23ID:/0o0DxH80
猫が湧くなら制限の問題はないと思われる
村人が仕事できないとか寝どこが足りてないとかでつぶれてるんだろう
391名無しのスティーブ (ワッチョイ e5aa-XVR/)
垢版 |
2022/04/03(日) 22:50:27.33ID:TYKrUFkU0
>>389
>>390
ありがとうございました
職業ブロックとの紐付きがおかしくなってたみたいです
2022/04/04(月) 08:59:22.58ID:yFp53Pi3a
>>383
上で「プログラムやSE的な実用スキル」の話をしている人がいたからそれについての返信だった
393名無しのスティーブ (ワッチョイ e5aa-sgGH)
垢版 |
2022/04/04(月) 11:05:19.75ID:G8u3VEmU0
MODについて質問です。
Heat And Climate1.12.2にて食べ物をエンティティとして置く方法を教えてください。 コンフィグを変更するというような記述を見たのですが、どこをどのように変更したらいいのか分かりません。宜しくお願い致します。
2022/04/04(月) 12:42:28.23ID:b+bNFfV1r
プレステ4のダウンロードで買う場合
エディションとかスターターとかありますが、普通の2640円のを買えばいいですか?
2022/04/04(月) 13:33:46.86ID:Nf6vWnlEa
>>384
方向音痴さんとこのやつじゃだめ?
統合版用の製作動画たしかあったよ
2022/04/04(月) 21:00:25.33ID:jqD34z870
JAVA版
例えばコンポスターで村人を農夫に固定した後コンポスターを破壊した場合その農夫はどうやって品物を補充するんですか?
新たにコンポスターを近くに設置したら良いとか?
397d(a^)b (ワッチョイ 1d3a-wq0K)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:51:38.99ID:iBN+Acwt0
JAVA版でカスタムモデルデータを使った弓のリソパ作りたいんですけど、1.18.2での作り方が乗ってるサイトないですかね?
398名無しのスティーブ (ワッチョイ 8563-WlUk)
垢版 |
2022/04/05(火) 00:49:17.37ID:+o2HXyID0
>>395
初めて見る方でした。
まさに求めていたものです。
ありがとうございます!
2022/04/05(火) 03:08:14.84ID:BDS3SCEN0
>>396
新たにコンポスターをアクセスできる場所に置いてあげればOK
真横に立てる場所に置かないとダメだし、他の村人もアクセスできる場所に置くと無職の奴が先にかっさらうこともあるので注意
2022/04/05(火) 10:22:57.87ID:F6uRKFUh0
>>394

2640円のだけで遊べます
友達とマルチプレイをする場合は
プレイステーションプラスに加入が必要です
マイクラ初めてならこっちでいいと思います


3960円のスターターコレクションは
Minecraft本体の他にブロックやプレイヤーが
使うキャラの見た目を変える拡張パック数種類と
課金専用アイテムが購入できるトークン付きです

【スターターコレクション】の内容
・Minecraft本体
・リトルビッグプラネットマッシュアップ
・ギリシャ神話マッシュアップ
・シティテクスチャパック
・スキンパック1
・700トークン
2022/04/05(火) 18:00:13.22ID:fpro1W2Wa
動画を見ながら作ったピストンエレベーターに乗ると登る時だけダメージ食らうんですが、ダメージ食らわないようにするにはどこをどう直したらいいでしょう

ps5の統合版でRealmsです
足りない情報はエスパーしてください
お願いします
2022/04/05(火) 18:32:08.95ID:D0q8oMmw0
エスパーしろとか物を聞く文章かそれ
2022/04/05(火) 18:40:54.10ID:4x5yDOFh0
エスパー伊東してください
2022/04/05(火) 18:50:29.21ID:c03tXqz00
>>401
取り敢えず参考にした動画名くらい出そう
2022/04/05(火) 19:05:19.84ID:zJ5rgdHrd
>>401
直し方くらいエスパーしたらどうなんだ
2022/04/05(火) 19:25:59.04ID:tvFHB0cx0
体を折り曲げて1ブロックに詰め込んだら良いということかな
2022/04/05(火) 20:15:25.97ID:nxHhzDII0
>>400
ありがとうございます
2022/04/05(火) 20:30:30.58ID:0Iw6E2JM0
>>399
どうもありがとうございます
これで安心して村人を移動させられます
409名無しのスティーブ (ワッチョイ 23b9-pUis)
垢版 |
2022/04/06(水) 07:36:37.90ID:UxCkZK0L0
友達と一緒に統合版をプレイしてだいぶMinecraftの世界にも慣れてきたので、java版でソロプレイを始めようと思うのですが、Optifineのように導入して難易度・便利さに影響が出ないタイプのmodでこれ入れとけっていうのありますか?
2022/04/06(水) 08:13:42.91ID:Lr2bo9H80
Inventory Tweaks かな
2022/04/06(水) 08:40:22.35ID:lW61yUM70
どう見ても便利になるが…
2022/04/06(水) 11:06:50.23ID:Pe1U50bm0
そんなMOD無くね?
optifineだって水中の視認性上げたりpc負荷下げてfps安定させることで難易度下げてるし
2022/04/06(水) 11:40:01.36ID:BVaSATaR0
基本「便利になる」か「足りないものを補う」物がMODなのです

というわけで
「そういうMODは無いです」
2022/04/06(水) 11:45:09.14ID:WymIU4mL0
たとえば「雲の見た目生成パターンを変える」とかだったら
ほぼゲーム性には影響しないけど視認性とか0じゃないしな

あとoptifineの機能の一つだけど
環境による不備を解消するような機能だったら該当するかもしれん
2022/04/06(水) 12:02:24.26ID:m6pvAtep0
Sodiumみたいな軽量化MODならプレイ難度には影響ないんじゃね
416名無しのスティーブ (ワッチョイ 23b9-pUis)
垢版 |
2022/04/06(水) 12:53:16.53ID:UxCkZK0L0
とりあえずoptifineだけ入れときます
回答ありがとうございました
2022/04/06(水) 13:50:47.91ID:lndiYwi70
パフォーマンスヒット心配して便利modとか除外してんだったらそんな心配いらん
ほとんど処理に干渉しないからオンボだったらもう数十個入れれる
できればバニラでやりたい!ってんなら統合版戻ると良いよ
2022/04/06(水) 14:57:31.14ID:W8sfFNzL0
1.7.10
flan's modについての質問でうs、一応>>1は確認したんですがスレチだったら申し訳ない・・・

軒並みアイアンサイトがずれてしまっているコンテンツパックがあるんですが、これをユーザー側で治すことって出来ないでしょうか
こういうことに詳しい方がいらっしゃたらどうか教えて下さい
419名無しのスティーブ (ワッチョイ 2dee-UStU)
垢版 |
2022/04/06(水) 20:37:41.89ID:VRBwsEHC0
java版1.12.2のmodについて質問です。
エラー?か不具合が起こった際に右上に、原因のmodを表示してくれるmodの名前をご存じの方いらっしゃいませんか?
確実におま環なのですがそのmodが表示された後に、三人称やインベントリなどでスキンを表示させるとその間だけfpsが急降下してしまいます。
どうにかしてそのmodを取り除きたいのですが名前がわかりません。どなたかお願いします。
420名無しのスティーブ (ワッチョイ 2dee-UStU)
垢版 |
2022/04/06(水) 21:00:27.65ID:VRBwsEHC0
>>419
すみません、どうやらvanilla fixというmodのようです。どなたか同じ状況になったことがある方はいらっしゃいますか?
クラッシュした際にこのような症状が起こるみたいです。
2022/04/06(水) 21:00:36.71ID:C+qkdcvZa
1.18で経験値カマド、どうなったんですか?
2022/04/07(木) 02:30:32.28ID:u7ERrS/Ha
Windows10のJava版でいくつかの旧バージョンをMagicLauncherで使い分けていたのですが
MSアカウントへの移行でMagicLauncherからログインできなくなり非公式ランチャーの乗り換えが必要になりました
いいものがあればご紹介いただければと思います

1) 旧バージョンのある任意のフォルダーとForge、Javaバージョンが指定可能
2) メモリサイズと起動時のウィンドウサイズが設定可能
3) できればインストーラー不要で使えるもの

の三点が必要です。使用バージョンは 1.7.10、1.8.9、1.12.2、1.14.4 です。よろしくです
2022/04/07(木) 10:24:10.11ID:hAIabqZL0
インストーラーだけどGDLauncherを使ってて快適
1と2はできる
Modパックとかも遊べるので将来的にも使えるかも
2022/04/07(木) 12:05:35.11ID:E/tlgeN+0
CurseForge経由で公式ランチャ立ち上げてるけど問題なく使えてるがなぁ
2022/04/07(木) 13:26:34.10ID:hAIabqZL0
公式ランチャーは毎回ログインで少し待たされるけど、
GDだと最初に1回ログインすると以降はPC再起動とかしてもログイン状態を保持してくれるので、
ログインをスキップしてすぐローディングに入るから起動が早い
2022/04/07(木) 17:27:38.56ID:JiPbH+UW0
GDにもう一票
Curseランチャーは単純に使い勝手が悪いしサーバー重いよ
2022/04/07(木) 18:00:19.04ID:yXeajWPs0
MultiMCなら三条件満たすな
ただGDと違って、CurseのModのダウンロード機能は無い
2022/04/07(木) 18:04:16.29ID:cqCd3jo3M
デカい洞窟にサバイバルモードで下りる時にどうやってますか?

高所恐怖症で洞窟の淵に立つだけで具合が悪くなるんですが?
2022/04/07(木) 18:20:39.41ID:9C2cRYll0
>>428
バケツで水たらして、流れに乗って降りたらどうかな
2022/04/07(木) 18:21:12.40ID:yCXuEAi70
>>428
水を流す
2022/04/07(木) 18:44:05.03ID:cqCd3jo3M
なるほど下を見るのは怖いけどやってみます
2022/04/07(木) 21:06:54.20ID:Sq63WRpd0
エンダーパール使ったり足場ブロックを落としたり
あとはに下に流した溶岩流を水で固めたりとかも
433名無しのスティーブ (アウアウウー Sae9-pUis)
垢版 |
2022/04/08(金) 13:23:02.24ID:h5qQsexAa
本拠点を構える位置って何で決めるべきですか?
優柔不断+どういう所に家があると便利なのかが分からなくてなかなか決められない
皆さんの決め方を参考にさせていただきたいです
2022/04/08(金) 14:21:31.39ID:qxBhuFyu0
>>433
利便性ならリスポーン地点一択
整地したくないなら開けた場所とか
2022/04/08(金) 14:33:48.01ID:DkzghVD7M
>>433
座標0,63,0のところ
2022/04/08(金) 14:37:19.80ID:JO8kr+9G0
釣りとか畑とかの水汲みとかのことを考えて川か海沿いか、池のそばを選んでる
近くに村があったりしたら村からちょっと離れた場所を選ぶ←初期状態では村を守れなくて全滅させてしまうから
2022/04/08(金) 15:12:51.81ID:pxIAqC630
利便性はあんまり意識しないで周囲の景色、景観で決めるときもあるな
モチーベーションは必要だし、何か不便だったら移動する
2022/04/08(金) 16:02:00.11ID:9jAcwbhY0
俺も周りの景観優先だなぁ
各地に活動仮拠点みたいのを作っていって特に気に入った場所に大きな拠点を作ってた
それもどんどん乗り換えて最終的にはどれが本拠地なのかわからん感じだった

洞窟アプデを機に新しいワールドで心機一転したがおんなじことやってて拠点だらけw
2022/04/08(金) 16:21:35.47ID:YzoxIYsL0
資材揃ってしっかりと拠点構える時はまた別だけど最初は初期スポから近い海か水辺の近くに穴掘って住んでることが多い
2022/04/08(金) 17:59:31.91ID:NKDAAoCB0
>>433
今のワールドは、景観と利便性で決めたかな

拠点を建てたのは珊瑚礁のある暖かい海に面した海岸だけど
そこから海を隔てて砂漠と氷山が見えるから、大量に必要となるガラスと氷塊の確保が楽
拠点が建ってる場所も砂漠と平地の境目だから色々と試せて面白い
高い山から溶岩が流れ落ちている場所があって夜景も綺麗
2022/04/08(金) 19:57:40.36ID:v514A/vAa
>>433
座標0,0地点は絶対
オレはね
2022/04/08(金) 20:05:34.34ID:a+uc2k7H0
ゼロゼロは覚えやすいから楽だわ
2022/04/08(金) 20:31:51.38ID:JBoPQAdh0
JEバニラの設定いじらないでサバイバルなら
0,0にゲート開けてスポーンチャンク外につないだ先に作ってる
村人をそこそこ並べたいけどスポーンチャンクに動くもの一杯いると重いからね
統合版なら要らない心配
2022/04/08(金) 21:14:00.76ID:wkoGAQpy0
このゲーム人によってプレイスタイル違うから迷いだすと進まんよな
うちは草ブロックの色=バイオーム、水辺、起伏のある景観を重要視してる
移動や村、採集地はどうとでもなるんで自分が好きなものをリストアップすると決めやすい
2022/04/09(土) 00:52:40.72ID:mNBn+mJF0
村とスポーンチャンクにある程度近くて暖かい海沿いにある草原
2022/04/09(土) 02:43:18.88ID:B9QQ2v3i0
統合版:-1676431936
スポーン近くにある難破船に時計とコンパスだけのチェストって珍しいですか?
それ以外のチェストが無かったのが残念ですが。

一応宝の地図もありますが、宝の場所は海の中です。
447名無しのスティーブ (アウアウウー Sabb-6vWZ)
垢版 |
2022/04/09(土) 06:17:45.55ID:4dR/fJTha
433です 皆さん回答ありがとうございました!
色々な決め方があって面白いですね
頂いた情報を参考にいい感じの土地を探してみます
2022/04/09(土) 09:39:06.13ID:ZZlkFLND0
Switchでプレイしてますが、最近動作が重く起動後のロードはもちもん、ロード後も時々止まります

拠点の隣に60人規模の村がありますが、それだけならまだロードが遅いくらいでなんとかなってました
しかし最近20万ブロック以上整地して、村と拠点のチェストが30万ブロック分以上になりました

動作軽くするのに村人を減らすのとチェストの移動どちらが効果的ですか?
またチェスト移動の場合は村から何ブロック程度話せば良いですか?
2022/04/09(土) 12:20:11.19ID:DbZq2jjR0
Switchの場合は、厳選村人村、倉庫、各種装置、Mob養殖場をそれぞれ10チャンクくらい離して作るのが平和そう

まぁ、シミュレーション距離に被ってなければ大丈夫かな
2022/04/09(土) 12:58:16.65ID:25T03NhlM
チェストってそんなに処理重いか?
移動しないしそれ単体では当たり判定も発生しないしあまり関係ないんじゃない?

処理重いのは基本mobだと思うので村人減らすか分割移転するとかの方がいい気がする
2022/04/09(土) 13:01:13.57ID:CiKhWEsA0
java版でも重くなる要因はチェスト群(チェストバイオーム)
あと大量のかまども重くなる可能性がある
まあ10個とかなら平気だろうけど
2022/04/09(土) 13:39:03.26ID:ZZlkFLND0
>>449
なるほど
358なんですが、シミュレーション距離を6チャンクにしたのも原因の一つかも知れないですね
とりあえずチェストを移動してみようかと思いますが、手作業で運ぶしかないですよね?

>>450
6チャンクにしても最初は気になる程変わった覚えはなかったので、チェストが影響しているのかなーって思ってました

ちなみに村人を整理するのに心が痛みにくい整理方法ありますか?
元々村にゴーレム湧かなくなって試行錯誤しているうちに増えた村人なので厳選した村人はいないです
2022/04/09(土) 13:44:26.60ID:+9xs/Gfe0
>>451
あー、うち72連釜やってるからめちゃくちゃ重いわw
2022/04/09(土) 13:52:57.40ID:GGkUjT5kd
かまどで重くなるって数千個レベルの話じゃなかったっけ
2022/04/09(土) 16:28:49.63ID:KOmcppIR0
>>450
>>452
チェストはクッソクソ重い
https://youtu.be/ryC-G9uGhzI
https://youtu.be/Nm_YGw9t_YE

まあmobがもっと重いのはそう
ちなみにかまどは軽い
2022/04/09(土) 17:55:02.04ID:MpXBQCpFa
森の洋館の3階から侵入。
大量の本をゲットして置き土産に木製の壁を壊し、壁を下から焼くみたいな形でたき火を置いてきたけど火事になりません。

たき火程度じゃ燃えませんかね

たき火で火事の心配がないなら自宅に暖炉作りたいけど止めたほうがいいですかね。
2022/04/09(土) 18:32:25.00ID:zjO/wg/FM
>>456
焚き火の火は延焼せんよ
それこそ暖炉のために追加されたアイテムといっても過言ではないくらい
2022/04/09(土) 18:53:37.28ID:MpXBQCpFa
焚き火で森の洋館焼けないのか

火打ち石探してくる
459名無しのスティーブ (ワッチョイ e2b9-6vWZ)
垢版 |
2022/04/09(土) 21:19:34.65ID:SUm4A0vc0
前哨基地が見えるところに家構えるのやめた方が良いですか?
いい感じの土地を見つけて、遠くにぼんやりと前哨基地が見えるけど(描画距離10)まあいいかと思って整地してたらいつの間にか近くに略奪隊が来てて驚きました
ここに家建てたら定期的に略奪隊の相手しなきゃいけなくなってめんどいですかね
460名無しのスティーブ (ワッチョイ e233-vNkK)
垢版 |
2022/04/09(土) 21:37:08.60ID:+mJWQimo0
統合版1.18.12です
シミュレーション距離の考え方って、高さは関係なく平面上のチャンク数であってますか?
つまりシミュレーション4チャンクなら、半径64マスの菱形?が範囲なのかなと

ゾンビピグリントラップのホッパー付きトロッコがセーブロードするとよくトロッコの下にあるホッパーにハマってドロップを吸わなくなるので…

シミュレーション距離内でセーブロードするとはまるのかなあと疑ってます
拠点から平面距離だと4チャンク以内になる近いところに作りすぎたのがそもそもよくないんですが…
2022/04/09(土) 21:47:08.65ID:+9xs/Gfe0
>>458
バケツ1杯の溶岩を上から垂らしてやれば洋館どころか周りのダークオークも綺麗に燃えてくれるよ
2022/04/09(土) 22:36:48.09ID:8KWRxGDl0
>>459
略奪隊は前哨基地関係なくやってくるから気にしなくてOK
2022/04/09(土) 22:44:17.03ID:gICqwndD0
略奪者倒したときって牛乳飲めば村入っても大丈夫?
2022/04/09(土) 23:22:20.17ID:S/UWED940
不吉な予感が消えていればok
465名無しのスティーブ (ワッチョイ e2b9-6vWZ)
垢版 |
2022/04/10(日) 00:07:31.57ID:KhQ4stSO0
>>462
そうだったんですね
仮拠点にいた時は全然合わなかったので、てっきり前哨基地から来たものかと思っちゃいました
2022/04/10(日) 13:39:11.11ID:QPwDmdXFa
>>422 です
MultiMC に落ち着きました
環境の再構築が必要でしたがグチャグチャだったのがすっきり整理され容量も減りました
バックアップがフォルダ丸ごとで済むのが楽でよきです

ありがとうございました
2022/04/10(日) 20:30:00.18ID:HnZBiljEa
スマホ版のマイクラをT4Proのコントローラーでプレイしているのですがブロック破壊時のバイブレーションが切れません

何か振動を切る方法ありますか?
2022/04/11(月) 03:25:39.78ID:h+0F8VGD0
すいません、Java版をプレーしてるのですが、
自分の眼の前にも土とか置けるんですか?
統合版しかできない、って聞いていたのですが
469名無しのスティーブ (ワッチョイ 7bee-wAOu)
垢版 |
2022/04/11(月) 06:39:53.24ID:FAVNfA/U0
ムリダナ(・×・)
2022/04/11(月) 09:18:17.75ID:+0kas29HM
統合版1.18です
天空TTの処理層を2×2の風車型ピストントライデントに改築したのですが、時々蜘蛛がはみ出てきます
ピストンあたりから出てくるのですが、押し出されているのでしょうか?
糸と蜘蛛の目も集めたいので湧き潰しは無しの方法はありますか?
2022/04/11(月) 09:27:10.62ID:a/byTtSi0
Java版1.18です
ワールドの新規作成で、通常のワールドと同じように複数のバイオームが生成されるスーパーフラットを作ることは可能ですか?
472名無しのスティーブ (ワッチョイ c2e2-wAOu)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:36:45.17ID:czRRm1/P0
jei1.16.5で昔にあった
アイテム隠蔽モードってどこからオンにできますか?
2022/04/11(月) 21:59:11.50ID:+0zyOjWQ0
キー設定
2022/04/12(火) 20:16:56.12ID:Gc1hyQJK0
現在loottableをつくっているのですが、
loottableでアイテムをセットでドロップさせることはできますか?
例ダイヤモンドがドロップ⇒棒も一緒にドロップ
 金がドロップ     ⇒ボウルを一緒にドロップ
などです
2022/04/12(火) 20:17:26.99ID:SmsW5pJV0
やべえメール欄にメール入れてるw
2022/04/12(火) 21:33:46.89ID:192UmfHy0
ともや!?
2022/04/12(火) 23:26:51.71ID:p5AWSVYN0
言わんとしてることは出来るはずだけど、情報不足なのでもう少し詳しく説明してほしい
2022/04/13(水) 01:43:54.15ID:mu2uUttm0
ざわざわ
2022/04/13(水) 15:12:17.52ID:yGWno/I3M
湿地帯の川沿いの地面に穴を掘りお家にして手製の「原始的水洗トイレ風モンスターほいほい」と畑を作った。

(川から水を引き水流を見ながら掘り進め一番奥に天井代わりに土を乗せた原始的トラップ→水流に流されて奥まできたゾンビとかが天井に邪魔され川から出れなくなってるのを殴って倒す)

そしたら緑のぷにぷにした感じの変なモンスターが出た。
集団で来るのは卑怯だ!
とりあえず鉄の剣で全滅させたら
「スライムボール」みたいな名前のアイテム落として行った。

こんなの見たことがない。
なにこのモンスター
480名無しのスティーブ (アウアウウー Sabb-6vWZ)
垢版 |
2022/04/13(水) 15:34:16.33ID:VcPEkxQKa
スライムです
2022/04/13(水) 15:53:59.63ID:yGWno/I3M
ありがとう
あれはスライムだったのか

スライムってドラクエの印象が強いし
今まで拠点にしてた場所(平原花畑、石山、ジャングル)では出なかったからビビった
2022/04/13(水) 19:18:57.68ID:r8nc0ma+0
スライムは湿地帯で夜に発生し、月の満ち欠けの状態でスポーン確率が変わる
またこれとは別で、スライムチャンクと呼ばれる決まったマップ座標のY=40以下でも湧く
スライムボールは色々と便利なので、チャンスがあれば集めておきたい
2022/04/13(水) 20:29:33.40ID:JmWPk/SE0
poolsの中でランダムに区切ることはできるのですが、抽選されたアイテムに対応するアイテムもドロップさせたいです。(抽選されるアイテムは任意)
2022/04/13(水) 23:56:36.72ID:zuwpWpXu0
>>483
ドロップという説明から、ブロックやモブから任意のアイテムと対応したアイテムを同時にドロップする、と考えた

その場合loottableのpools内のentriesのtypeをitemからgroupにして
entries内にchildrenを加えて、その中で同時にドロップさせたいアイテムを記述するのはどうかな

pools:[entries:{type:group,children:[{アイテム1},{アイテム2}]}]
試せてないけどこんな感じ
2022/04/14(木) 01:16:30.13ID:OaN6Kj3d0
街を再現した動画に影響されてマイクラ買いましたが、建物の比率とか道路の幅とかどういう計算してやってるのでしょうか?1ブロック=何センチ、みたいな…わかりにくい質問で申し訳ないのですが
2022/04/14(木) 01:36:03.66ID:tspG14Bf0
Java版1.16.5でプレイしています。
飼いならした猫や狼を指定した範囲内で放し飼いできるようになるmodとかあったりしないでしょうか…
ずっと座らせておくのもかわいそうだし遠くの探検に連れていくわけにもいかないし、かといって毎回一匹ずつ切り替えるのもちょっと手間だなぁと思っています
2022/04/14(木) 05:57:07.51ID:wjD83RMX0
>>485
1ブロック=1メートル立方
2022/04/14(木) 08:49:00.85ID:zhWsCNzI0
建物のサイズ感をどうやって決めてるのって話じゃね
それならこれしかないぜ 『フィーリング』
2022/04/14(木) 10:44:17.32ID:8MbyQJ0p0
>>485
現実を再現したいとしたらまず最小単位を決めればいい
例えば現実世界の建物の柱の50cmくらいを最小単位としてマイクラ世界の1ブロック分と決めるとか

ただ拘りすぎるととんでもないことになる
現実の建物の壁20cmぐらいを最小単位として決めちゃたら
道路幅の6m〜12mぐらいはブロック30〜60個も並べることになる

デフォルメの仕方がセンスを問われるところだな
2022/04/14(木) 12:13:44.65ID:LnGQxF5e0
>>486
1.18ならある
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/domestication-innovation
2022/04/14(木) 14:59:03.13ID:ZyhStGjj0
485です。
皆さん親切にありがとうございます!自分では思いつかず困っていました…たすかりました!
頑張って作りたいと思います
2022/04/14(木) 20:48:53.97ID:2jSA0snh0
>>486
Independent Pets / IndyPets (Fabric)
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/indypets
かな、勝手に歩き回るから柵くらいは必要だが
2022/04/15(金) 15:30:54.74ID:y930oOn70
マインクラフトやろうと思うんですがPCでやるつもりです
java版と統合版はどっちのほうが素人でもやりやすいでしょうか?

各装置とかは動画見たりブログ見たりして作りたいので主流のほうでやりたいです
マインクラフトは動画でプレイ動画見てたくらいです

PCスペックは古いのであまりよくありません
GTX1060
i7 2600,
2022/04/15(金) 15:52:13.68ID:X8io2W0X0
素人ってなんだ?プロ用のマイクラなんて無いよ

MOD入れたり高度な設定して遊びたいならJava版
家ゲやスマホのフレとマルチしたいなら統合版
Youtuberに影響受けてるだけならそいつと同じのやっとけ
2022/04/15(金) 16:24:26.35ID:LuGkK68Zd
装置に関しては間違いなく統合版のがやりやすい
統合版だとjavaの回路はまあ参考になるけど
統合版の回路はjavaじゃ使えないから

他は上の人の言う通り
2022/04/15(金) 16:29:12.09ID:vUTk4hD3a
>>493
SwitchやPS4、スマホなんかで遊んでる他の人とマルチプレイしたいなら統合版しか選択肢はないが
1人で一から始めるのならJava版で構わない気はするかな

ついでに、MODを入れて大勢で遊ぶような動画実況者はJava版が多く
各種装置系の解説動画は統合版に多い気はなんとなくしてる

但し、装置を大量に作ったりMobを一ヶ所で増やしまくったりMODを入れたりするにはある程度の性能が必要だから
古いPCだと動きが遅くなる可能性が高いと覚悟しておいた方がいい
2022/04/15(金) 16:37:43.07ID:fxQVpfzx0
Sandyかぁ
そのcpuだと足引っ張りまくってそのクラスのグラボでも60~70%しか性能発揮できないな
グラボ自体は全く問題ないというか100個くらいmod入れて軽めのシェーダー入れてもFPS60出るくらいには優秀だけど
今はまだグラボ以外時期いいからこれ機会に勉強してみたら
そのうちそのCPUだとyoutubeすらグルグル出まくるようになるよ
2022/04/15(金) 17:17:50.86ID:y930oOn70
ありがとうございます。

装置の解説の多さの統合版かMOD使えるjava版かってことですよね…
2022/04/15(金) 17:47:29.15ID:U1WhOybK0
>>498
ロートルなうちのPCは、GTX-760・i7-4770k・メモリ32GBって化石スペックだが
それでもマインクラフトは統合版Java版共に頑張ってるよ

Java版はOptiFineと影Modを入れて軽く遊んでるだけだから特に問題はないけど
統合版は近くに大量のMobを集めてる所為もあって拠点周辺だと挙動が少し重いかな
拠点を離れれば軽くなるし描画距離も90チャンク位まではいけるから
家庭用ゲーム機やスマホ辺りと比べたらさすがに快適に遊べてる
2022/04/15(金) 18:44:45.94ID:OB4qYR5QM
>>498
装置の解説も高度なものになるとJavaのほうが多いし結構自由度が高い
英語理解できる前提だけど
2022/04/15(金) 18:51:25.88ID:fxQVpfzx0
宗教的にg翻訳やDeepL使えんでもない限りそんなやつおらんて
2022/04/15(金) 18:53:10.05ID:Mx28JXdJd
動画だとヒアリングスキルが要求されるからな
何回「なんて?」って言いそうになったことか
2022/04/15(金) 19:06:22.99ID:h1H2ZChJ0
YouTubeは自動字幕があるから楽だわ
2022/04/15(金) 20:52:03.17ID:y930oOn70
ありがとうございます
悩みましたがjava版でやろうと思います。
あとCPUはi7 4790でした
2022/04/15(金) 21:11:46.51ID:U1WhOybK0
CPUとGPUに妙な差があるから不思議だったw
2022/04/15(金) 21:34:46.64ID:h1H2ZChJ0
2600で1060ってマザボによっては動くかどうか怪しいよな
2022/04/15(金) 21:50:05.49ID:TqvDVMCs0
動くとは思うけど2600世代はPCIE2だから帯域不足で詰まると思う
2022/04/15(金) 22:05:40.17ID:M4mbwMGw0
>>504
メモリが超重要だから少なかったら盛ったほうがいいよ
最低16G〜
2022/04/15(金) 22:05:49.04ID:AT/bo3yq0
あんまりシングルで重い場合どっかのマルチサーバーに入ってやるというのも手
510名無しのスティーブ (ワッチョイ 5725-+xkO)
垢版 |
2022/04/16(土) 02:27:08.80ID:KN1UJDNK0
マインクラフトのタレットとかセントリーガン等の自動迎撃装置(遠距離)でお勧めってありますか?

MC1.6.4で(1.16.4じゃないよ!!)
2022/04/16(土) 03:03:05.31ID:E82bIQeWM
2年くらい前に i7-2600K@4.5GHz + GTX1070 で使っていたけれどGen3環境との比較で
ベンチマークが10-15%落ちる程度だったからSandyはOC前提でPascal世代がギリ
i7-4790なら問題ないし

Java版使うのならGeForceのドライバはNSD(NVIDIA Studio Driver)がおすすめ
プチQuadro化されるのでOpenGLのパフォーマンスが上がりフレームレートがかなり改善
DirectXゲームでの影響も軽微。GTX1060でも使える
2022/04/16(土) 03:16:03.91ID:01rCx0Ju0
抜刀剣modの1.16版を始めたらコンフィグなくてハゲる
中立の存在には抜刀剣て使えないのな
他modで追加したドラゴンやシーサーペントを攻撃できないから、仕方なしに追加mobを敵対mobとして設定し直す方向で考えてるんだけど、
バニラのゾンピグとかはどうしようか困ってる
誰かいい知恵持ってない?
2022/04/16(土) 05:48:51.63ID:ECZhLCDV0
ありがとうございます
java版インストールして少しやりましたが動作は問題なかったです
メモリ16GBでそこまで使用してなかったので安心でした

動画見てても全く問題なかったんですが自分でやると画面酔いがやばいですね…
2022/04/16(土) 07:22:22.65ID:vqKjeA4Oa
>>513
俺も最初は30分が限界だったなw
でも、3D酔いは慣れてくれば克服できると思う
設定で視野角とか画面の揺れとかを自分に合わせて細かく調整してみるといいんじゃないかな
素材が増えて出来ることが増えたら少し遠出して気に入った場所に拠点を構えてからが本番だね
2022/04/16(土) 09:41:54.65ID:DNWQcFL/a
拙者未だにi7-2600K+GTX1050Tiで遊んでるマン
MODもりもり森公高だから最初からFPSに期待してない

まぁあの環境i7-8700+GTX1650でも30FPS出ない設備があるが
2022/04/16(土) 16:42:57.93ID:SfUOspin0
>>490
>>492
ありがとうございます!そしてForgeだということを書き忘れていました…
マルチでやっていて他のMODも結構入っちゃっているので今回は大人しく座らせておくことにして、次環境でMOD入れるときにはどちらか導入してみようかなと思います。
517名無しのスティーブ (ワッチョイ 773a-+xkO)
垢版 |
2022/04/17(日) 00:15:59.21ID:kBRXyJFE0
1.16.5でリソパのみで不透過ブロック透過できないのかなあ。
2022/04/17(日) 00:33:26.10ID:gAIUTPah0
ガラスみたいに透過許可されてるもの以外だめみたい
リソパ弄りだすと一度は試すよな
519名無しのスティーブ (ワッチョイ ff58-EdYG)
垢版 |
2022/04/17(日) 00:53:14.34ID:06VM3HJ00
昨日スイッチ版買って始めました。
画面中央下に体力ゲージとか出てくるはずなのに出てきません。
どこかボタン押せば出てくるんでしょうか?
520名無しのスティーブ (ワッチョイ ff58-EdYG)
垢版 |
2022/04/17(日) 01:22:50.51ID:06VM3HJ00
解決しました!
521名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fee-96iL)
垢版 |
2022/04/17(日) 02:37:03.97ID:d9L2vQIM0
Switch版Relmsのホストをしています。遊ぼうと思ったら期限切れと出たので「一新」をしようとしたんですが、「Relmsの名前"○○"は許可されていません」と表示され更新できません。解決策わかる方いますか?
522名無しのスティーブ (テテンテンテン MM8f-+xkO)
垢版 |
2022/04/17(日) 05:40:31.58ID:IBQnvgUOM
Windows統合版を買いたいのですが最安購入は2000円台のやつを購入してランチャーをダウンロードする、でよいんでしょうか?
スターターコレクションなどいろいろありますが不要なものはつけたくないです。
2022/04/17(日) 09:29:08.22ID:y76frQ/K0
JEIで「A」キーを押してもアイテムが左の枠に登録されません。
キーコンフィグを見ると、登録するキーコンフィグがなく(Noneではなく項目がない)、何かコンフィグ等で抑止されているのでしょうか?
2022/04/17(日) 09:48:35.83ID:9XnFN9lY0
>>522
アマゾンで「マインクラフト スターターコレクション|Windows 10|オンラインコード版 」を買って
マイクロソフトストアでコード入れてダウンロード
2022/04/17(日) 11:01:51.29ID:pXlTDD+H0
>>523
画面の左下にブックマーク機能のオンオフ切り替えがあるからそこ確認してみて
2022/04/17(日) 11:38:01.76ID:nfnoLUpo0
工業mod環境について、ワールドを保持したまま1.18.1の工業環境を1.18.2に
アップデートする場合、マイクラ本体と全modの1.18.2対応版で起動構築をした後、
ワールドの最適化をすれば可能でしょうか・・・?
かなりリスクはあると思うのですが、気を付ける点等ありますか?
2022/04/17(日) 12:35:43.11ID:fZUjpHeg0
大体無理です
2022/04/17(日) 12:37:05.44ID:5bx42N8t0
何のModか知らないけど、たぶんModに互換性がないと思うので無理じゃね
1.18.1と1.18.2は内部的にはメジャーバージョンアップくらい違う
2022/04/17(日) 12:40:00.82ID:nfnoLUpo0
なるほど・・・バックアップで試してみて無理そうなら諦めます
2022/04/17(日) 12:55:52.62ID:t1nQpcPbM
>>524
ありがとうございますありがとうございます
531あっとP (アウアウウー Sa1b-Awba)
垢版 |
2022/04/17(日) 13:32:52.99ID:4uqTFkGoa
Switch版のコマンド勢ですが、やっぱりJava版の方が難しいんですか?
532名無しのスティーブ (ワッチョイ 773a-+xkO)
垢版 |
2022/04/17(日) 13:52:47.01ID:kBRXyJFE0
1.16.5です。3Dリソースパックで鉄骨を作ってるんですが、オブザーバーを書き換えたところ、
隙間の向こうが描写されませんでした。そこで、透過ブロックでいろんな向きを向くブロックを
探していたのですが、なかなか見つからなかったです。誰か知りませんか?
https://imgur.com/GrYhgXI
https://imgur.com/tmGXYqG
533名無しのスティーブ (ワッチョイ 773a-+xkO)
垢版 |
2022/04/17(日) 13:54:15.41ID:kBRXyJFE0
すいませんまだちょっとなれてなくて
https://imgur.com/a/x9tpeXw
2022/04/17(日) 14:50:06.43ID:y1UEvdT00
元がオブザーバーなら底面には側面と同じテクスチャが適用されてるとか?
2022/04/17(日) 15:42:28.49ID:nfnoLUpo0
>>526の件についてなのですが、ダメ元で全部のmodを1.18.2版で環境構築して
バックアップから持ってきたワールドデータを最適化したらいけちゃいました・・・
ワールド情報も一部のストレージ(とあるmodのやつ)の中身が消失した以外、
完全に保持できているようです。機械類についてもぶっ壊れるようなことはありませんでした。
相談に乗っていただいた>>527さん>>528さんありがとうございました
2022/04/17(日) 18:00:59.14ID:5bx42N8t0
>>535
良かったね
今回はたまたま運が良かったみたいだけど、いつもできるわけじゃないので
Mod環境のバージョンアップは基本的には出来ないものだと思っておいたほうがいい
2022/04/17(日) 19:36:28.81ID:y76frQ/K0
>>525
画面左下にアイコンが存在しませんでした。
(インベントリ表示画面でいいですよね?)

Crimson Skiesというmodpackなんですが、独自でそのあたりを抑止することはできるんですかね〜
2022/04/17(日) 19:49:43.98ID:nfnoLUpo0
>>537
バージョン上げてるときにちょうど同じ症状がでたんでチェックしたんだけど
どうも最新版でバグが出てロールバックかなにかしたっぽい(10.0.0.191tというのが
数時間前まで最新にあったんだけど、今は除去されている)。
もう一度Forgeからバージョンを確認して落として入れなおしてみて
2022/04/17(日) 19:51:46.65ID:nfnoLUpo0
あー、MODパックか・・・そうなるとどのバージョンを拾ってるのかわからないからなあ。
そのバージョンのJEIがおかしい可能性もあるし・・・
2022/04/17(日) 21:42:58.21ID:OFivKQwt0
minecraft 1.7.10
forge 10.13.4.1614
industrialcraft-2-2.2.827-experimental
の環境でオーバークロッカー作りたいんですけど、素材となるCoolant Cellのレシピが無くて作れないんですけど、
この機械で作れるよーみたいなのってあるんですか?それとも本当にレシピがない感じですか?
2022/04/17(日) 22:59:15.02ID:OFivKQwt0
>>540
すいません。自決しました。
Universal Fluid Cellとは別にEmpty CellというそっくりなアイテムがあってEmpty CellにIC2 Coolantを注入したらCoolant Cellができました。
2022/04/18(月) 10:30:40.94ID:tZGW4fvEa
死ぬな
2022/04/18(月) 10:37:01.59ID:HGrXFzWe0
止めてやるな。
彼にもなにか事情があるんだろう
2022/04/18(月) 10:47:51.81ID:DGCXrtOP0
自分で解決することを自決っていうのはネットスラングか何か?
2022/04/18(月) 11:16:03.42ID:/oG9YcfF0
自己解決を自決と略すのは数年前からあるぽいけど、
ネタで使っている場合と本人がわかってなくて使っている場合があるのであまり気にしないほうがいいかもしれない

ただ後者だった場合、リアルでは絶対に使うなよとも思っている
2022/04/18(月) 11:21:03.62ID:HGrXFzWe0
これだな

https://kotonoha-sorcery.com/bbs/sorry-i-have-solved-my-self

>「すいません、自決しました」
なんという悲劇、もっと早く誰かが答えてあげていれば……、ではもちろんない。もちろんない。要するに掲示板で聞いた後も調べていて表示方法を見付け、「自」己解「決」し、略して「自決しました」と書き込んだ訳である。分かる、分かるが違う。が、分かる。>
2022/04/18(月) 11:21:30.42ID:K9LAfszR0
マイクラ界隈じゃ自決という単語の意味を知ってる世代のほうが少ないだろうから仕方ない
2022/04/18(月) 12:07:57.50ID:nRJkJcHPd
シミュレーション距離外に出たMobの挙動に関して2つ質問させてください。
■質問@
シミュレーション距離内のチャンクから外のチャンクにMobが出る場合、出た直後の座標に時間停止したまま永久に存在し続けるという理解で良いでしょうか。
■質問A
だとしたら、例えば「一本の長い鉄道を敷いてトロッコにMobを乗せ、シミュ内からシミュ外に送り出す」というのを100回繰り返した場合、シミュ外に出た直後のブロックに100個のトロッコと100体のMobが重なって存在しているということになりますでしょうか。
2022/04/18(月) 12:09:44.45ID:nRJkJcHPd
>>548
重なりすぎてMobが消えることはないか?を心配しての質問になります。
2022/04/18(月) 17:29:40.26ID:EBwbxp65a
https://m.youtube.com/watch?v=TpFtsUnXvuU
この動画を参考に畳を作ったんですが、モアレがひどくて目がチカチカします
optifineの設定等でモアレを軽減する方法は無いものでしょうか?
よろしくお願いします
2022/04/18(月) 18:20:13.14ID:BxtVb02/0
>>550
1番確実に効果が出て処理重くならないのだと
畳の模様の線を2倍、3倍の太さにして端折って作る

設定周りはオプチならビデオ設定にアンチエイリアス設定あると思うけどあまり上げるとクソほど重くなるはず
シェーダー設定のところにFXAA(処理の軽い縁のボカシみたいなやつ)があるからこれも併せて使うと良い
あとは遠方がチラチラするならミップマップ設定変えてみるくらいか

それでもどうしても設定で満足できないなら解像度高いディスプレイにするしかない
2022/04/18(月) 18:32:23.28ID:UPqIFgGc0
>>548
その認識で合ってる
そして処理落ちすればなんらかの不具合は出るかもしれない
あとjava版は圧死があったんでないかな
553名無しのスティーブ (アウアウエー Sadf-RiQw)
垢版 |
2022/04/18(月) 19:54:16.73ID:QRiQMmSJa
>>551
回答いただきありがとうございます
とりあえず、線を太くするのを試してみます
2022/04/19(火) 00:26:25.22ID:OFq/FLth0
>>552
ご回答ありがとうございます!
すみません統合版でして、にわとりが増えすぎて重いので、拠点のシミュ外に水路で大量輸送を考えているのです
圧死や不具合のリスクがあるということなので、輸送時は少なくとも出口側をシミュ範囲に入れるようにしますね
2022/04/19(火) 00:29:50.99ID:aB4/LSIq0
>>554
水を流したら自分も流れて行けばいいんじゃね?
2022/04/19(火) 00:36:29.40ID:OFq/FLth0
>>555
そうですね、そうしようと思います
最初はにわとりを流している間拠点で作業でもしてようかと思っていたのですが、ちゃんと見守っといたほうが良さそうですね
2022/04/19(火) 04:51:57.34ID:vYWGfoSd0
ニワトリなんて全部駆除して、タマゴで持っていって向こうで孵化させればいいじゃん
2022/04/19(火) 06:44:23.43ID:oy1hUGJk0
以前に拠点の養鶏場を遠くに移したときは

・柵を壊して飼っていたニワトリを全部逃す
・別の場所に作った養鶏場内に玉子を投げ入れて産まれたヒナに種をあげて増やす

という手段を使ったかな

結構広い養鶏場内一杯に増やしたからMob上限を軽く突破して
周りは夜になっても敵Mobが湧かない安全な世界になった
先に逃したニワトリ達はバラバラに散っていったが多くは北西を目指して移動していった
そのまま海を渡っていった個体もいたが多くは岸に残って野良のまま集団生活をしてる
拠点周りに止まったのも少数いるが多分時間と共に何処かへ去っていくだろう
2022/04/19(火) 07:36:42.09ID:A1VMUZBBM
そうか動物が柵の端に行くのはその場がモブだらけにないようにする対策だったのか
2022/04/19(火) 19:26:28.24ID:2IxIDcsM0
Switch版のMinecraftの2人プレイ時のGUIについての質問です。
最近子供がMinecraftに興味を持ち、Switchにて画面分割での2人プレイをするようになったのですが、左右分割にするとGUIがとても小さく、相当近くによらないと種類や個数などがわかりません。
テレビに近づいてのプレイは目にも良くなく、できれば避けたいところなのですが、設定のどこを見てもGUIの大きさに関する項目が見当たりません。
ソロプレイ時は設定→ビデオの下の方にGUIのズームの項目がありますが、2人プレイになるとその項目が消えてしまいます。
解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授して頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
2022/04/19(火) 21:01:40.58ID:W17YWw2s0
実際にSwitch持っていないのでよく分かりませんが小さくて見えないというのなら付属品を使ってテレビやモニタに映像出力してみてはいかがでしょうか
ttps://moov.ooo/article/620f255110c90e1d8f156c73
ただしスイッチライトはテレビモードに非対応らしいので注意です
2022/04/19(火) 21:39:36.49ID:7BJ0gES30
>>560
うちはそれがつらくて
・親子でmsアカ作成
・子供だけニンテンドーオンライン加入
・家庭内サーバー構築
・PCクライアント購入
してしまった。サクサク
2022/04/19(火) 22:46:02.08ID:twOQzXqvM
>>560
上下分割でも見えないってこと?
564名無しのスティーブ (ワッチョイ 5725-+xkO)
垢版 |
2022/04/20(水) 01:14:45.56ID:kS3a4Hnz0
YMTLib

これって何の前提MODか分かります?
2022/04/20(水) 01:22:52.68ID:ptbZG0Sj0
ハリボテクラフト?
566名無しのスティーブ (ワッチョイ 5725-+xkO)
垢版 |
2022/04/20(水) 02:25:35.72ID:kS3a4Hnz0
>>565
なるほど。サンクス
2022/04/20(水) 06:26:15.27ID:MzTLUQCIa
統合版なんですけど
地下に釣り堀を作った場合釣り堀の広さに関係なく直上1マスを地上まで穴で繋ぐと外と同じ判定になりますか?
釣り堀と同じ広さをくり抜かなくてはなりませんかね
2022/04/20(水) 09:04:56.97ID:fmP/oMwG0
>>567
竿を振って、着水した「ウキの真上」がガラスなど不透過ブロックで空が見える状態ならお宝も釣れる
統合版には広さの条件がまだないので、水場を1マスにしたらコントロールしやすいと思う
ちなみにウキの近くに魚が泳いでるとめっちゃ早く釣れるのでバケツで持ってくるのがお勧め
2022/04/20(水) 11:13:17.52ID:gCkygLp50
>>560
SwitchをSwitchの画面で2人でプレーはちょっと無理があるかと思います

・マルチプレーする(Switchではなくインターネットにある世界をプレー
・片方はスマホのMinecraftをプレー

などで2人プレーしたらどうでしょう?

自分もマルチプレーのワールド持ってるので必要なら提供しますよ?
570名無しのスティーブ (ワッチョイ 97b9-EdYG)
垢版 |
2022/04/20(水) 13:23:18.26ID:rFbrNOMb0
           つぎは在日参政権

            外国人へのナマポ。
       6割以上はコリアン、3万世帯が受給。
          世帯当たり最低270万円。
         日本人の半数弱より上の手取り。
          生活保護は、国籍国の責任。
     なぜ日本だけが、外国人に受給させるのか?

【敗戦入植地】 在日にナマポを支払うのは日本だけ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/soc/1598009861/l50
2022/04/20(水) 16:34:52.69ID:Y+kAeH+c0
Mobの卵がドロップして、孵化したMobが仲間になるにところを実況動画で見たのですが、どのMODのものかお分かりになるでしょうか?
よろしくお願いします
2022/04/20(水) 19:48:05.86ID:MzTLUQCIa
>>568
そうなんですね、ありがとうございます
魚がいると早くなるのは知ってたので泳がせてるのですが
狭すぎるのもなーと思って3*5で釣り堀作ってたので同じ大きさでくりぬこうと思います
ゾンビスポナーの待機場所にしてるので飛び降りられれば行くのも楽になりますしね
2022/04/21(木) 09:26:33.00ID:5Fe8Zu/y0
1.16.5でシェーダー Sildur's+Vibrant+Shaders+v1.32+Extreme
OptiFine_1.16.5_HD_U_G8を入れてみたのですが
通常プレイは問題なくできてるんですけど、インベントリ開くとアイテムアイコンが真っ黒になっていて判別ができない状態になっています。
ベルトに表示されているアイテムは普通です。

さすがにちょっと不便なので解決策ないでしょうか?

関係するかわかりませんが、SESUのPTGIを入れるとGLエラーが出ます(こっちは諦めた
2022/04/21(木) 14:40:22.26ID:N9fbmA/2M
Switchで1.18.30にアプデしたら時々フリーズ発生するようになったけどおま環?
2022/04/21(木) 19:45:06.55ID:5IAysAe90
>>574
俺も同じでアプデ後にプチフリーズしまくり
統合版スレでも Switch 勢みんな悲鳴あげてるから 1.18.30 のせいみたい
2022/04/21(木) 20:41:38.83ID:V7D9l2VKM
サンキュー
そっちのスレ覗けば良かったのか
でも安心した
577名無しのスティーブ (ワッチョイ 97f3-+xkO)
垢版 |
2022/04/21(木) 22:37:12.77ID:iX9Rj47u0
長文失礼します
統合版のPS4で村のど真ん中に作るタイプのアイアンゴーレムトラップを作りました
ベッド20個村人20人全員が就職済みで全員が職業ブロックに触れて全員がベッドの近くを通れる環境にしています
今現在もこの環境は変わっていないことを確認済みです
つい数日前までしっかり稼働していたのに先日のv2.40アップデート辺りからゴーレムトラップが稼働しなくなりました
アップデート以外では
ゴーレムトラップの周囲1周をハーフブロックで囲った
ゴーレムトラップの真下にある土でできていた村人収容所を石のレンガブロックに変えた
くらいしかしていないはずです
アップデートのせいで動かなくなった可能性はありますか?
上記で何かゴーレムトラップが稼働しなくなる原因はありますか?
578名無しのスティーブ (ワッチョイ 7758-XhrW)
垢版 |
2022/04/22(金) 03:30:53.07ID:Cm9iu78j0
統合版1.18.30(Android)でプレイ中
設置された一本の松明が唯一の光源の時に、その松明を取り除くと真っ暗闇になるはずが
周りが見えるくらいの薄暗さになることがあります。ワールドから出直せばちゃんと暗闇になります
再現性は不明ですが、置いたばかりの松明より置いてから数分経った方がこの現象が起こりやすい気がします

素人目には光源の計算バグに見えるんですが。既知の不具合でしょうか?
2022/04/22(金) 17:12:15.07ID:LQyxS5SHp
スイッチのソフト版をやっています
ホームのアイコンを削除した場合、データも削除されますか?
580名無しのスティーブ (ワッチョイ bfaa-EdYG)
垢版 |
2022/04/22(金) 20:17:45.01ID:E9wflmvR0
>>579
自己解決しました
+ボタンでちゃんと説明がありました
2022/04/23(土) 13:02:25.25ID:n1Xu3cUG0
Java版Realmsを数人でプレイしていて「鯖が重くなるから」とトラップ建設に反対されているのですが
建設しただけで読み込み範囲外にあっても常時鯖に影響が出て、解体しても戻らないものなんでしょうか?
2022/04/23(土) 14:30:19.54ID:GUtglZOd0
Enigmatica2 expert skyblockをやっているのですが、Eキーでインベントリを開くと
ホットバーがインベントリとローテーションすることがたまにあります。
日本語モードにした後によく出るような気がするのですが、何かのMODの影響もしくは
設定なのでしょうか?
583名無しのスティーブ (ワッチョイ 1cb9-4l/C)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:02:27.74ID:TW9t5uzb0
1.18.2です。
スペックが i5-12400 GTX1650で、
sodium使ってるんですけど、FPSが平均250ぐらいしかないです。
もう少し高くなると思うんですけど、これがこのスペック相応のFPSなんですかね?
たぶんグラボとオンボ同時に使ってるから低くなってるんだと思うんですけど、
オンボを無効にするやり方がわかりません。
2022/04/23(土) 23:21:50.79ID:LCuFj/kw0
>>583
Curseの説明見た感じそんなもんだろ
そもそもなんのためにそんなにFPSを出したいんだ?普通は安定して60出れば十分のはずだが
585名無しのスティーブ (ワッチョイ 1cb9-4l/C)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:33:53.20ID:TW9t5uzb0
>>584
バニラならいいんですけど、
影MOD(oceano)入れた状態だと40~60ぐらいで、ちょっとカクつくんですよね。
yahooの回答で自分より少し性能低い感じの人
(グラボだけで、CPUは自分より高いかもしれないですけど)が
平均400~500、高いときは600出るって見て、
自分がオンボ同時に使ってるからかなと思いまして。
オンボってどう無効にするのかわかりますかね...
調べてもよくわからなくて。
586名無しのスティーブ (ワッチョイ 1cb9-4l/C)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:40:13.20ID:TW9t5uzb0
sodiumよりoptifineのほうがいいんですかね。
寝ます
2022/04/23(土) 23:40:42.18ID:YmjIR1FZ0
>>583
ディスプレイケーブルってどこに差してる?
2022/04/24(日) 00:41:28.22ID:U4G4fyS0F
>>583
オンボードを無効にするにはBIOS(UEFI)から指定する
PC起動時のメーカーロゴとかの画面にDELとかF8押せって出てるはず
2022/04/24(日) 00:54:41.61ID:c6vJYdNh0
グラボのパフォーマンスイマイチな時にたまに聞く問題だと
x16動作になってない、x16以外のところに挿してるってパターン
オンボードの他にも帯域振り分けの設定でx4動作とかに設定されてるパターンもある
とはいえGTX1650ならそんなもんだろとは思う
2022/04/24(日) 01:01:46.15ID:gH2LM2Un0
マザボのPCIeスロット周りのチップ抵抗見てx16かx4かってわかる?
591名無しのスティーブ (ワッチョイ ceaa-Hs1p)
垢版 |
2022/04/24(日) 02:40:45.68ID:o6Ggut3c0
統合版のコマンドについて
fillでトラップドアの向きや上下を変更する時の構文を教えてほしいです
2022/04/24(日) 03:23:17.74ID:flHLX2Z1F
>>590
マザボの説明書に書いてある
593名無しのスティーブ (ワッチョイ cef6-MOU1)
垢版 |
2022/04/24(日) 06:04:48.08ID:oap2LK6b0
JE版:バニラ1.18.2
OS : Win11 Pro
CPU : i9 9900KF
RAM : 64GB
GPU : RTX2080Ti

JVM:-Xmx16G -XX:+UnlockExperimentalVMOptions -XX:+UseG1GC -XX:G1NewSizePercent=20 -XX:G1ReservePercent=20 -XX:MaxGCPauseMillis=50 -XX:G1HeapRegionSize=32M
(メモリ最大値以外初期設定)

この環境でプレイしてるのですが、視点移動の際のプチフリが多く、原因もわからず困っています。
Optifine入れた環境でも似たような状況なので何か別の問題があるのか自分なりに調べてみてるんですが、特定できず・・・

画像は新規ワールドで左右に大きく振った際のものです。
普通に移動している際でも時々プチフリを起こします。
挙動的にチャンク読み込みの際に一瞬カクついてるのかな、と思ってますが・・・

https://imgur.com/a/mMnw1yC
2022/04/24(日) 11:02:01.54ID:NmamLc690
>>593
メモリ振ったら振っただけ使うからアホほど振ってもあんまり意味ないよ
あとグラボのドライバとJavaが随分古いけど上げない理由あるん?
2022/04/24(日) 11:42:46.04ID:QDQCCE3W0
>>593
チャンク読み込み範囲をどこまで落とせばプチフリしない?
プチフリがマイクラ由来で起きてるのか外部アプリ要因で起きてるのかが分からない。
プチフリが起こる瞬間のOS上でのCPU使用率はどうなってる? javaw.exeのCPU使用率は?

そのJVMはヒープ領域を大きくしてるだけなので、Metaspace領域でFullGCが走ってプチフリしてると推測するが。
596名無しのスティーブ (ワッチョイ cef6-MOU1)
垢版 |
2022/04/24(日) 12:19:52.65ID:oap2LK6b0
>>594
マジですか・・・最近までマイクラしてなくて久々にプレイしてたものですから、javaのバージョンに無頓着でした。
当時java8から上げるなと言われてた時期もありまして、ここまで古いのはその影響もあります。
自動アップデートで上がってくれないんですね。それにウェブ上で単にjavaと調べて出てくるjavaの公式サイトでは推奨バージョン8になっていますし・・・

調べてjava17がいいとされてるみたいなんで、そちらを入れてみました。

グラボのドライバーについては、別ゲーの相性問題が原因です。
過去バージョンでないとクラッシュしてしまう問題があったのでバージョンを上げれずにいました。
今はやってないしいいかなってことで、こちらもアップデートを済ませています。

ですが、いずれの場合も症状は変わらず、と言った次第でした。

>>595
最小の2チャンクでもプチフリしています。
JVMに関してはニワカなので詳しくありません。
ひとまずJVMを完全な初期設定(最大メモリ2G)にして試してみたものの、
グラフィック設定も可能な限り最小設定にしてもやはりプチフリ自体は起きてしまいます。
多少改善はされてるのかなとは思いますが・・・

https://imgur.com/a/H5JNQ5K
2022/04/24(日) 12:56:50.07ID:QDQCCE3W0
>>596
そもそもゲーム中にCPUとGPU(とVRAM)はちゃんと最高クロックで動いてるの?
598名無しのスティーブ (ワッチョイ e2ee-E6ke)
垢版 |
2022/04/24(日) 13:00:15.97ID:QDQCCE3W0
>>594
>>596
JEは1.18からJava 17じゃないと動かないんだからJava 17で何の問題も無い。
Java 18がリリースされたのは先月下旬だし。
2022/04/24(日) 13:25:35.39ID:Htw1VLhl0
他のゲームでもプチフリするなら常駐プログラムが悪さしてるかメモリクロックが低すぎるかも?
2022/04/24(日) 13:30:07.47ID:N40RAx2d0
>>582
これどなたかわかる方いないでしょうか?
元に戻す方法でも教えていただきたいです。
2022/04/24(日) 13:36:41.04ID:XfAongE10
>>598
17.0.1って脆弱性見つかってなかったか
2022/04/24(日) 14:21:35.05ID:oap2LK6b0
>>596
すいません、CPU使用率の確認は失念してました。

https://imgur.com/a/rAbMdZq

このような感じになっています。CPU、GPUともにしっかり使っているかと思いますが・・・
すいません、最高クロックで動いてる、というのがどういった意味なのかちょっと理解出来ず。
Windows上の電源設定は高パフォーマンスで、nvidiaコンパネ上でもパフォーマンス最大化を優先にしています。

>>599
それが、他ゲーでは全くないのです。
強いて上げるなら、>>596でも言っている別ゲー(APEX)なら当てはまりますが、相性問題だというのはわかりきっていますし・・・

>>601
インストーラーで最新版をインストールしたはずと思って確認してみたら、17.0.1も一緒にインストールされてた・・・?
17.0.1だけアンインストール後、再度マイクラを実行してみてもF3上での表示は17.0.1でした。PC上には17.0.3だけにしたはずですが、何故だ。
2022/04/24(日) 14:31:17.69ID:NmamLc690
>>602
Javaの件スマン
気になるなら読み込むJavaの指定出来るよ

>>600
Zキーでインベントリとホットバーがスワップする機能ならQuarkのキーコンフィグで変更
2022/04/24(日) 17:45:14.29ID:f+tICUxg0
>>600
Cyclicの設定のKeybindInventoryShiftをfalseにする
2022/04/24(日) 18:15:49.94ID:RlRGAsvb0
適当なスレを見つけられずスレチですみません
マイクラfor windowsに繋いでプログラミングが出来るcode connectionが本日急に「このアプリケーションを最新バージョンに更新する必要があります」と出て再DLをしても使えなくなってしまいました。
Education Edition専用になった等何かご存知の方はいませんか?
2022/04/24(日) 18:20:58.41ID:gH2LM2Un0
Minecraft側とのバージョンが合ってないのでは?
最近1.18.30というバージョンが出たばかりだからそのバージョンに対応するのを待つしかないかと
2022/04/24(日) 19:19:03.41ID:RlRGAsvb0
バージョンアップでそうなる可能性が有るんですね
暫く待って様子を見てみます、ありがとうございます!
2022/04/24(日) 23:10:12.78ID:IbhgfHsb0
>>581
基本初期リス周りに建設しなけりゃどんなに重いものでも鯖に負荷をかけない
あとはmirahezeの方のwikiの軽量化の項目を見せたあとで回路を使わない24-32式程度のトラップなら負荷に影響出ないことを説明できればいい
2022/04/25(月) 03:03:57.23ID:lFL00yj10
統合版でPCからです。
最近はじめてRealms(plusではない)でサーバーレンタルを始めたんですが
インベントリを開いたり、ブロックをアイテム化させたり、弓を打ったりしてからアクションがあるまでに0.5秒ほど遅延があるのですが、
Realmsはそういうものなんでしょうか?
回線速度は下り630上り450ほどです。
2022/04/25(月) 10:43:35.34ID:3dfgt9a30
>>602
実装メモリ自体が多いしメモリ使用率からも考えにくいとは思うんだけど、仮想メモリの
割り当て対象がHDDになってると、そっちの物理的挙動でプチフリが起きることはある。
マイクラでではないんだけど、他のゲームで変なプチフリが起きたことがあって、メモリ溢れからの
HDD仮想メモリが悪さしているということがあった。
2022/04/25(月) 12:32:23.07ID:B1kWwZDc0
>>603
いえ、大丈夫です。脆弱性あると言われれば誰しも気になるでしょうし、謝ることではないかと。
指定できるんですね、調べてやってみます。

>>610
あれ、もしかしてそれでは・・・(確かHDDに設定してたようなと言うおぼろげな記憶)
と思って確認しに行ったら、いつかはわかりませんけどM.2SSDに変えてたのでそれもないですね・・・


>>593
ひとまず、Javaとグラボドライバの更新以降、バニラでのプチフリは結構困っていたのですが、
Optifine導入環境だと設定次第ではかなり改善されるので、この件は〆たいと思います。

まだしばらくは覗いてるつもりなので、何かこれが原因かもとかあれば、ご意見いただければ幸いです。

ありがとうございました。
2022/04/25(月) 12:48:33.32ID:W+DoitCj0
誰か>>577を・・・
2022/04/25(月) 13:01:00.81ID:RmMwsWptd
>>577
猫が湧くなら職業ブロックの所有権がおかしいので触れる状態だろうが置き直す
猫が湧かないなら村中心がズレた(近くにベッドか別の村人がいる)か地下とかにゴーレムがいる

説明上は問題なさそうだから誰も答えられないんだろう
自分も正直原因不明
2022/04/25(月) 13:08:15.44ID:RmMwsWptd
>>613
収容所内に21人目が産まれてるケースが抜けてたわ
2022/04/25(月) 13:43:11.06ID:lh1637zO0
>>609
同じ環境です
アプデ前はネザーでガリガリ掘った時にラグる(ブロックが透明になって一気に破壊される感じ)程度でした
1.18.30にアプデしてからは同じ状況になってます
ブロック壊すとプチフリーズ、MOBと戦闘すると剣振る動作がプチフリーズ
ストレスになってきたので問い合わせてみようと思ってます
2022/04/25(月) 20:08:49.11ID:DhJu/XJod
forge環境での軽量化はoptifineとmagnesium(?)どっちが軽くなりますか?
2022/04/25(月) 22:01:11.39ID:PhQLjAy20
>>612
1.18.30からゴーレム(とネコ)のスポーン条件変わったみたい
うちだとトラップ下の交易所によく湧くようになったから、そのうち対処法とか出てくるだろうからそれ待ちしてる
https://youtu.be/pLhSVfi6Ul8?t=243
2022/04/25(月) 22:33:50.43ID:dYlIwtwS0
>>616
描画距離32チャンクで
magnesium(sodium)→600fps
おぷち→200fps
619名無しのスティーブ (ワッチョイ ec8d-w6Zx)
垢版 |
2022/04/26(火) 04:00:36.20ID:H+ZGCtgU0
マインクラフト1.12.2
LittleMaidReengaged_FirisPatch-9.3.8.fp.058について質問です。
littlemaid_voice_amitaro_uとlittleMaid_MORUと言う音声ファイルを導入しようと思ったのですが、音声ファイルの対応バージョンが古いのか何度やってもうまく行きません。俺特工房様のPEKOやWOLF等は適応出来ているのですが、どうすれば導入出来ますか?
2022/04/26(火) 05:35:31.87ID:Plp38kw+M
Java版での質問です。
mobのスポーン条件についてです。
“24ブロック以上離れて”が最短距離での条件とのことですが、これ
2022/04/26(火) 05:39:03.58ID:Plp38kw+M
間違えて途中送信してしまった…

Java版での質問です。
mobのスポーン条件についてです。現在TTを建てています。
“24ブロック以上離れて”が最短距離での条件とのことですが、これは湧き層に立って確認するy座標が232.0とする場合、待機場所に立って確認するy座標が256.0になれば大丈夫…という認識で合っていますか?
ピッタリで合わせたいのです。
2022/04/26(火) 06:03:17.89ID:Ffjd+TE9d
>>618
おぉ!ありがとう!
だいぶ効果ちがうなぁ
Cでアップなくなるの残念だけど望遠鏡できたしマグネシウム使うか
2022/04/26(火) 08:19:29.13ID:sNwTzyzm0
>>608
そうですよね、ありがとうございます
どうも鯖負荷と描画負荷と回線ラグの区別が曖昧なようで説明しきれなかったらもう諦めます
2022/04/26(火) 08:55:39.96ID:aF2kgtgyM
>>623
ピストンでブロックを動かしたり水を出し入れしたりドロップしたアイテムがそのまま放置されるような状況にしたりしなけりゃMobぎゅうぎゅう詰めの下手な牧場なんかよりよっぽど処理にも描画にも負荷をかけない
トラップにMobたまりすぎ問題も自動処理式ならそもそもたまらないし手動処理でもちゃんと一ブロック内に集めとけば24匹以上集まった時に圧死するので問題なし
625名無しのスティーブ (スププ Sd70-rYrL)
垢版 |
2022/04/26(火) 10:08:34.04ID:4EeLiknZd
鐘の効果範囲が知りたいです。
ぐぐってもよくわからなかった。

Switch版で3ヶ月前に始めた初心者です
ここ数日はアプデのフリーズを我慢しながらやってます

雪の山?タイガ?のバイオームに広い村を見つけました
平地に村2つ分くらいの広い村があり、鐘が一つ。
さらに山の斜面に家や畑、教会がめり込みながら地上から頂上まで点在していました

形状が面白いので山の斜面に穴掘ったり整地したりして、
高さ66を1層、75を2層、85を3層、95を4層、110を5層、とそれぞれミニ集落を作り、階段でつなぎました
村人は全部で30くらい

で、本題なのですが、3層の高さ88くらいに1つ、4層に生えてた教会の先端(高さ105くらい)に1つ
それぞれ鐘をつけてみました。

なのですが、ゴーレムや猫がわかず、
3層では鐘の周りで村人のお喋り集会みたいなものがある気がしますが、4層ではお喋りが起きてない感じがします。
鳴らすとどちらの鐘も家には帰ります。

それで最初の質問ですが、鐘って効果範囲があるんでしょうか?
また、近くに2つ置くとダメ、みたいなことはありますか?
626名無しのスティーブ (スププ Sd70-rYrL)
垢版 |
2022/04/26(火) 10:18:26.53ID:4EeLiknZd
鐘の効果の意味が言葉足らずでした。
地上の村とはもはや100〜150ブロックくらい離れてますので、
山の斜面にめり込んだ集落を村として独立させたいなと思っています

鐘を置くと、それぞれを中心に違う村と認識される効果があるのかなと思ってましたが、
もしや村の識別と鐘は、全く関係ないですか?

斜面の集落で村人を何人殺しても地上のゴーレムが無反応なので、
鐘のおかげで村として分離されているのかと思ってました
2022/04/26(火) 11:06:15.77ID:tLseNScT0
たまたま自動着替え装置なるものの動画みたんだけど、これって既に防具装備してる状態で使えるの?
628名無しのスティーブ (ワッチョイ ec8d-w6Zx)
垢版 |
2022/04/26(火) 13:45:47.50ID:H+ZGCtgU0
>>619何方かご教授願います
2022/04/26(火) 17:24:58.28ID:cz60LBnh0
統合版switchでの実績についていくつか質問です

実績はクリエイティブやサバイバルのチートON済みのデータだと解除不可になるそうですが
すべてのコマンドもチートに含まれるんでしょうか?
コマンドを実行しても実績解除は不可になるのかと

あと実績をすべて解除するコマンドがあるみたいですが
これは統合版でも可能ですか?
仮にコマンドで解除出来たとしてデメリットはあるのでしょうか
2022/04/26(火) 17:48:24.81ID:zcCyHGOH0
>>629
チートOFFのワールドでコマンドを入力しようとしてもtellとかsayみたいな実績に影響のないものしか表示されないし使えない
コマンドでテレポートしたりアイテムを手に入れたりするにはどのみちワールド設定でチートをONにしておく必要があるから、そこをわざわざいじらなければ実績解除不可になることはない

それと統合版の実績ってJavaと違ってMicrosoftアカウントの方に紐付いてるからゲーム内のコマンドでどうこうできる物では無いはず
631名無しのスティーブ (ワッチョイ a2ee-rYrL)
垢版 |
2022/04/26(火) 18:01:48.38ID:qHG1mfh10
マグマ溜まりが見つけられない
チャンクベースでもなんでもいいから、特定出来ないかな?地下を掘っても洞窟か地下水脈?しか無い。マグマー!

統合版のシード値が、-1295077153
現在地が318.56.-843
2022/04/26(火) 18:08:13.08ID:KjBoIdRv0
>>631
ワールドをコピーして、コピーしたワールドをクリエイティブにし、チートをオンにする
ワールドに入り、空を飛んでいる状態にする。次にコマンド
/gamemode 6
を入力し、スペクテイターモードにして地中に潜って探す

まちがってオリジナルのセーブをいじらないように注意してね
2022/04/26(火) 18:17:21.63ID:XSftfYq80
>>625
ゴーレムが湧くことに鐘は関係ないですね(湧く位置に関係することはある)
ベッド20台以上、村人10人以上で村人の75%以上が職業ブロックに触れた時点で20分間の湧きタイムです
634名無しのスティーブ (ワッチョイ a2ee-rYrL)
垢版 |
2022/04/26(火) 18:17:35.18ID:qHG1mfh10
ありがとうございます!マグマ探してきます!
2022/04/26(火) 18:20:19.03ID:XSftfYq80
>>626
鐘で村と判定されるのは村長がいなくなった時だけだったと思います
村の認定はベッド(=村長のベッド)なので鐘はあまり考えなくていいと思います
高さもあってXZの範囲が広いと色々とややこしくなりそうですね
詳しい方がいればいいのですが
2022/04/26(火) 18:55:35.54ID:Plp38kw+M
>>621ですが質問を変えます。
モンスターが湧く最短距離は24以上ですか?25以上ですか?
2022/04/26(火) 20:27:04.54ID:8kFDG2vW0
>>625
村について言うと
・村は中心から横95縦75までは同じ村になる
・ゴーレムは>>633の条件で中心から横8上5下7の範囲の床に湧く
・中心から横32(縦なら12)以上離れたベッド鐘職業ブロックは中心をズラす効果がある
・ベッドが中心じゃなくなると鐘>職業ブロックの順に中心が代わる

なので鐘は村識別に関係できるけどまあまず関係ないです
状況的にゴーレムが湧かないのは就職不足で、殴ってこないのは見てなかったから(気づかれてなければその村のゴーレムでも攻撃してこない)
2022/04/26(火) 21:33:53.49ID:cz60LBnh0
>>630
わかりやすくどうもです
ありがとう
2022/04/27(水) 11:11:01.50ID:bzRVccHU0
ホッパーについて質問です
統合版PS4でやってるのですが、よく負荷軽減のためにはホッパーにコンポスターなどで蓋をしとけと書かれてたのですがそれはホッパーの上の窪みの描画をさせない為だけでしょうか?
蓋が出来るのならカーペット等でも、またはフルブロックに囲まれて視界に入らなければ問題ないのでしょうか?お願いします
2022/04/27(水) 12:15:39.95ID:OlAExUx50
>>639
統合版はホッパーの上に何を置いてもほとんど変わらないかむしろマイナス
ホッパー大量設置で重くなるってのも何万個レベルの話
ちなみに統合版はチェスト数百個置いてもほとんど重くならない

統合版とJava版はまったく違うゲームなのでほぼ参考にできないと思った方がいい
2022/04/27(水) 12:17:52.34ID:3TRnNT400
ホッパーの上1ブロックの範囲にアイテムが落ちてないかずっと探し続ける処理が走ってるから重くなるんやで
2022/04/27(水) 12:20:35.92ID:bzRVccHU0
>>640
え!そうなんですね 負荷検証してくれている方がみんなjavaの方だったので統合版での負荷が全く分からず、にしてもチェストはたくさん置いても変わらないなんて知りませんでした
倉庫の管理をLチェストと額縁でやってましたが重く感じるのはチェストじゃなく額縁のせいだったんですかね。回答ありがとうございます!
2022/04/27(水) 12:44:28.43ID:OlAExUx50
>>642
すまん、ホッパーについては補足がある
「チェストにホッパーがつながっていて、チェストがいっぱいでホッパーから送れない状態」
だとクソ重くなるらしい。要するにアイテム仕分け機には要注意
下記の動画に統合版が重くなる要因が詳しく載ってる。俺は英語が分からんから適当に翻訳してみてくれ

6 MAJOR LAG Issues That Could Be Killing Your Worlds!
https://youtu.be/rMERsHtWW0I
2022/04/27(水) 13:46:45.30ID:bzRVccHU0
>>643
おお、負荷検証の動画は海外の方のは観ていませんでした!統合版で検証されてる方もいたんですね 視聴してみます
重ね重ねありがとうございますー!
2022/04/27(水) 14:25:04.42ID:IHI3BV6Ed
統合版1.18.30です。
ダメージ計算がJAVAと同じになったということで調べてみたのですが、大別すると下記の2つの解説がありました。
@防具そのものによるダメージ軽減率の最大は80%
Aダメージ軽減エンチャントによるダメージ軽減率の最大は80%
そこで質問なのですが、@とAの最大値80%とは総合的な上限でしょうか、個別の上限でしょうか。
総合なら防具とエンチャント合わせても80%軽減が限界ですが、個別なら理論上は80%軽減の掛け合わせで96%まで軽減できることになります。
2022/04/27(水) 18:54:24.24ID:GBo8R3gb0
MODなしのバージョン1.18.2です。
起動するとこのようなログがでてゲームがクラッシュしてしまいます。
ファイルを消して再インストールしても出てきて困っています。

18:46:07.444
Preparing to launch minecraft client for 1.18.2
18:46:09.250
Minecraft client 1.18.2 is ready to start.
18:46:09.250
Starting!
18:46:09.503
Using default game log configuration client-1.12.xml (outputs XML)
18:46:09.886
�G���[: ���C���E�N���Xnet.minecraft.client.main.Main�����o����у��[�h�ł��܂���ł���
����: java.lang.ClassNotFoundException: net.minecraft.client.main.Main
18:46:09.886
Process crashed with exit code 1
2022/04/27(水) 21:11:38.76ID:x8SE2q/n0
メ欄に普通にアドレス入れるの流行ってんのか
それとも知らねーのか
わざとやってんのか
2022/04/27(水) 21:19:45.42ID:wJgZ8cdr0
そもそもメール欄ってなんのためにあるんだろ
2022/04/27(水) 22:43:57.46ID:+gRKD9MB0
ごめん、配布ワールドのregionフォルダを抜き出してmodの追加ディメンションに貼り付けてるんだけど普通に生成され直されて失敗する 誰か解決法知らない? ちなみにAoAのprecasiaって昼夜の概念があるディメンションではやれたから、原因そこなのかと思ってる
2022/04/27(水) 22:56:59.01ID:+gRKD9MB0
自己解決した、お騒がせスマソ
原因は配布ワールドのバージョンが古すぎたことらしく、現バージョンで読み込ませたregionフォルダなら対応してくれるようです
しかし広いワールドデータだから、読み込ませるために方々飛び回るのが面倒ったらないな…
2022/04/28(木) 01:17:21.67ID:ot4J6m1w0
>>647
このスレだけで4人、しかも全部別のメアド
今までこんなことなかったのに不気味だわ
2022/04/28(木) 01:19:21.51ID:1KbwvSVV0
名前欄にはfusianasanと入れるのがマナー
2022/04/29(金) 01:56:49.82ID:O4QqBeQDa
java版だとダメージ増加Vの弓でゾンビやクリーパーワンパンで倒せないの?
2022/04/29(金) 04:06:10.11ID:YE3LLS3R0
>>648
5chの前身である2chが登場した99年当時、インターネットは今現在SNSと呼ばれる性質のシステムはまだなく
メールはインターネットにおける代表的な連絡手段だった

90年代後半は個人でホームページを立ち上げるのが流行っていて
そこに各々連絡用の掲示板を設置するのが主流の作り方だった
そこには連絡先としてのメールの記入欄があるのが当然だった
荒らし対策としてメールアドレスを書かないと書き込めらいという設定もよくあった

全文検索可能な検索エンジンはまだ普及しておらずディレクトリ型の登録サービスがよく使われており、ウェブリングなどの閉じたコミュニティも多く
辿り着き方を知らない相手を検索して探し出すということは事実上不可能だったということもあり
世界中に晒されて拡散してしまうことを想定してはいない時代の名残

なお、2chにおいては当初よりメール欄としては使われていない
2022/04/29(金) 06:00:54.63ID:KbKxbCrl0
質問させて下さい
以前新技術のお披露目?的な動画で、ローディングを挟まず(まるでオーバーワールドとネザーが自然につながっているかのように)ネザーへ移動する動画があったと思うんですが…
また見たくなって探しているのですが、全く見つかりません…
何かご存知の方、その動画のurlを知って方いらっしゃったら教えて下さい
2022/04/29(金) 06:23:24.79ID:6bs8wNBj0
お世話になります

switch版のローカルマルチプレイですが、
画面分割を避ける手段として
外部出力✕2(一人はTV、一人は別モニター)という編成は可能でしょうか?
2022/04/29(金) 06:38:34.19ID:46RdBky+0
>>656
さすがに無理、素直にもう1台買うとかスマホ版とかとマルチしましょう
2022/04/29(金) 11:28:32.41ID:rSqhYZiA0
>>655
Immersive Portals Modのこと?

https://youtu.be/dSrI4eB8EHM
2022/04/29(金) 11:35:23.31ID:R4tIA6y40
>>654
ほえーそうだったんだ
2022/04/29(金) 13:47:17.21ID:KbKxbCrl0
>>658
おお、これですこれです
まさかnvidiaの新技術とかじゃなくmodだったとは…
初めて見た時凄まじく衝撃を受けたのでその拍子に公式のデモ映像が何かだと勘違いして記憶してたようです
ありがとうございました
2022/04/29(金) 15:31:27.08ID:Jmx4T0PX0
どこでもドアみたいだな
662名無しのスティーブ (ワッチョイ ec8d-TnY9)
垢版 |
2022/04/29(金) 18:19:17.17ID:daZeeiZt0
>>619
2022/04/29(金) 19:17:19.65ID:vbM1JkJL0
>>619
勘で適当に言うぞ
読み込めてるパックがあるなら読み込めない方がおかしい
LMMはファイル構造で読み込むから読み込めてる方に合わせるといい
あとは確かMORUはZip内に日本語名のファイルがあって読み込むときバグったりしたはず
ついでにFiris版はキャッシュ消さないと読み込まない仕様みたいなのがあったはず
その場合パック入れるフォルダ内に生成されてるのを消せばいい
2022/04/30(土) 09:52:53.03ID:AvWDdEn50
MinecraftJapanwikiのTinkers' Construct2アドオン「Tinker's SlashBlade」の解説ページが消えていました
リンクの解説文にある「拵入りと覚醒によって他の抜刀剣のSAとSEの引継ぎ」のやり方を教えてください
2022/04/30(土) 11:34:38.65ID:819vj7te0
i5-10300H、GTX 1650で遊んでいます
このスペックでも1.12.2であればmodを多数入れても快適に動いているのですが、1.13以降になると新規ワールドを開いただけでファンが全力で回り始めます
それも金切り声をあげるようなすごい異音で、PCに負荷がかかりそうなのでプレイは断念しています
ちなみにfpsは問題なく出ています

1.12.2では影modを入れると多少ファンは回るのですが、ここまでの異音ではなく、影を入れなければファンはほぼ回りません

1.12以前と1.13以降でここまで差が出るものでしょうか?
情報が少なくて申し訳ないのですが、他の方のPCではどのような感じなのか教えていただきたいです
2022/04/30(土) 11:36:31.64ID:039bxwZm0
>>664
アドオン紹介ページのリンクは死んでるけどSlashBladeModのページ自体は生きてるよ
詳細解説もアイテムリストもあるが、その回答が載ってるかは分からないのでココから自分で探してみて
https://minecraftjapan.miraheze.org/wiki/MOD%E8%A7%A3%E8%AA%AC/SlashBladeMod
2022/04/30(土) 11:59:19.76ID:auZCFice0
>>665
fps無制限に設定してて処理能力の限界までぶん回してるだけでは
2022/04/30(土) 12:16:57.85ID:ABSz1z0s0
>>667
665です
fpsは60にしているんですよね
負荷をかけることは一切していないのですが、なぜか異常にファンだけが回るんです
1.12.2ではかなり無謀なことをしても平気なので、なぜバージョンでここまで違うのか分からずに困っています
2022/04/30(土) 12:32:05.82ID:cLRH/vRyM
>>665
1) 最新のJava8をインストールしてマイクラランチャーの起動構成でそのjavawを指定
2) Windows10/11のグラフィック設定で 1) のjavawを指定 → パフォーマンス(GTX1650)に設定
3) NVIDIAコンパネの3D設定で同じく 1) のJavawを追加 → 電源管理モードを「パフォーマンス最大化を優先」に設定
以上でかなり改善。軽い影なら余裕

そしてGTX1650のドライバをGameReadyからStudioドライバに変更しプチQuadro化すればOpemGLのパフォーマンスが上がりフレームレートがさらに出るように
※GameReadyをいったん削除してからStudioの再インストールが必要。Windowsアップデートから他のドライバがインストールされないよう更新作業時は機内モードにするなどしてネットを切断する
※自信がない場合は 3) まででも十分

実行するときは検索して詳細と注意点を必ず確認
2022/04/30(土) 14:45:46.93ID:TNg174wDa
Studioドライバにしてもfpsまったく変わらないぞ
2022/04/30(土) 16:48:58.85ID:AvWDdEn50
>>666
拵入りと覚醒に使うアイテムはTinkers' Construct2とSlashBladeの連携アドオンである「Tinker's SlashBlade」のアイテムでSlashBladeModのページでは載ってないのは確認済み
以前は「Tinker's SlashBlade」の解説ページがあったのにいつの間にか無くなって「揺蕩う刀の魂結晶」や「拵の紙」の入手方法が分からなくて困ってる

この件に関してはJEIは役に立たないし、ゲーム内マニュアルで「揺蕩う刀の魂結晶」や「拵の紙」の使い方は確認できたけど入手方法だけは分からない
2022/04/30(土) 17:13:04.54ID:AUJByDqFa
>>670
うちは変わる。グラボがフルロードするくらいじゃないとわからないかも
2022/04/30(土) 18:31:16.90ID:039bxwZm0
>>671
え、最初と話変わってきてないか?
とりあえず作者は違うかもしれないけど大体同じっぽいし上のリンク辿った先にはこう書いてあるよ
揺蕩う刀の魂結晶(BladeSoul Trapezohedron)
炎エフェクトの出た刀掛台に刀の魂晶を左クリックすると作成できる。
こっちにも画像入りで詳しく載ってる
https://minecraftjapan.miraheze.org/wiki/MOD%E8%A7%A3%E8%AA%AC/SlashBladeMod#%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E8%A7%A3%E8%AA%AC_1.12.2
1.12.2で試したらこの通り作成できた
紙のほうはどれのこと指してるのか分からんわ
こういうのは英語名称で書いてくれ
2022/04/30(土) 19:23:22.59ID:jIwjqBsYr
>>672
sodium入りでもGPU使用率90%前後で変わらないから環境によるのかもね
2022/04/30(土) 20:09:49.73ID:auZCFice0
ドライバ云々の話はバージョンで相性あったりするから
単純に最新版入れてみてダメならバージョン下げて試す
という作業が先だな
マイクラ専用機ならともかく普通に使ってるPCなら他の用途に影響する恐れもあるし安易にStudio版を薦めるのはよろしくないかと
2022/04/30(土) 21:39:44.53ID:jToBbAl/0
JAVA1.18.2で質問です。
農民が村人に食料を渡すのを利用した自動農園を作ろうとしています。
受け取り側の村人の真下をホッパー付きトロッコにしている動画をよく見ます。
農民が投げた食料は一度地面に落ちてそれを村人が拾うので普通のホッパーでもいい気がします。
何か理由があって吸引力の強いホッパー付きトロッコにしていると思うのですが。
投げた食料を村人が地面に落ちる前の空中で拾ってしまうのでしょうか?
2022/04/30(土) 21:43:33.30ID:VbSjf1GD0
村人の真下よりも、村人と村人の間にホッパーのほうが良い気がするけど。
2022/04/30(土) 21:48:01.89ID:bDKF5ItI0
受け取り役の真下に?そのタイプ見たことないな
受け取り役と農民の間にホッパーとフェンスか、ホッパーとトロッコ付ホッパーならよく見るけど
2022/04/30(土) 22:39:34.16ID:AvWDdEn50
>>673
揺蕩う刀の魂結晶は確認できました、ありがとうございます

「拵の紙」は英語名だと「Sheath Design Drawings」
クリエイティブだとTinkers' Construct2の「道具の部品」タブに入ってる
拵入れするとその紙が対応していた刀の見た目になるから特に欲しい
(白狐の拵の紙なら白狐の見た目になるし、胴田貫の拵の紙なら胴田貫の見た目になる)

CurseForgeのコメント欄も確認したけど「どうやって手に入れる?」ってコメントに対して無回答だった
2022/04/30(土) 23:40:28.70ID:AvWDdEn50
「拵の紙」と関連用語でググってたら自己解決しました
(動画説明文に「拵の紙」が含まれる動画が1件だけ見つかって、作る所が見れた)

目的の刀と紙でクラフトするとクラフト結果は使った刀そのまま出てくるだけだけど、それとは別にインベントリに拵の紙が追加されるという内容でした
(作業台の左上に紙、その下に刀)
2022/04/30(土) 23:46:32.35ID:819vj7te0
>>669
詳しくありがとうございます
調べながらやってみます!
682名無しのスティーブ (ワッチョイ dfee-bv93)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:47:22.89ID:UyqPAd+I0
統合版 IOSです
RealmsにESBE2Gの影modを入れていたのですが久しぶりにアップデートしてゲームをしたら反映されてません
アップデートで使えなくなったのでしょうか
2022/04/30(土) 23:54:10.68ID:auZCFice0
>>682
1.18.30で影mod全滅
2022/04/30(土) 23:57:39.10ID:039bxwZm0
>>680
自分もその動画じゃないけど今見つけたわ
お疲れ
685名無しのスティーブ (ワッチョイ dfee-bv93)
垢版 |
2022/05/01(日) 03:22:22.95ID:cvxYAREa0
>>683

> >>682
> 1.18.30で影mod全滅
まじですか
ありがとう
686名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp5b-IGNS)
垢版 |
2022/05/01(日) 11:49:56.69ID:7paOXPBtp
Realms上のワールドフレンドとチャットする場合、権限レベルをオペレーターにして/sayコマンドを使う以外に方法ありますか?
権限がメンバーだと他の人にチャットは見えず、sayコマンドを使うと権限が足りないとメッセージが表示されます。
Win10 統合版です。
よろしくお願いします。
687名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp5b-IGNS)
垢版 |
2022/05/01(日) 12:16:33.30ID:T4g15wC6p
>>686
「Realma上のワールドでフレンドとチャットする場合」のミスです
2022/05/01(日) 12:18:13.34ID:R39U/5Nd0
え?t押せばいいだけじゃないの?
2022/05/01(日) 12:43:27.58ID:U5S77J/L0
>>686
Realmsマルチは初?
他の人のチャットは見えてる?
690名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp5b-IGNS)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:57:13.91ID:ejNXoJEUp
>>688-689
Realmsのマルチは初です
Tでチャットメニューを出してそのまま入力しても他の人には見えません。
/sayコマンドを入力すると他の人には見えますが、オペレーター権限以上じゃないと利用できません。
もっと気楽にチャットを使いたいです…
2022/05/01(日) 14:07:46.70ID:Pz9uBTuy0
>>690
チャット周りの設定でフレンドのチャットしか表示しないとかあったと思うんだけど、フレンドにはなってる?相手側の設定でその設定解除してもらうかフレンドなれば表示されないかな?
692名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp5b-IGNS)
垢版 |
2022/05/01(日) 14:10:47.98ID:ME8Fekbip
>>691
相手はフレンドになっています。
調べると設定にチャットの項目があるという情報も見たのですが、自分の統合版にはその項目はありませんでした。
2022/05/01(日) 14:13:21.75ID:R39U/5Nd0
ちょっとググってみたら1.18あたりからチャットが表示されないバグが発生しているらしい
realmsの主にdiscordかSkypeでVC開いて貰えないか頼んでみたらどうだろう
694名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp5b-IGNS)
垢版 |
2022/05/01(日) 14:15:49.35ID:ME8Fekbip
>>693
主は自分です。
バグですか…
普通はチャットメニューでそのまま入力したら見えるはず、ということなんですか?
2022/05/01(日) 14:21:24.38ID:R39U/5Nd0
そうだよ、普通のチャットにいちいち権限なんかかけてたらめんどくさくてしょうがないでしょ
マイクロソフトがいつ直すかわからないバグが直るのを待つか、自分たちでさっさとVC環境用意するかだね
696名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp5b-IGNS)
垢版 |
2022/05/01(日) 14:24:18.70ID:b1hIUB4mp
>>695
ありがとうございます
バグなら諦めもつきます
2022/05/01(日) 14:26:50.98ID:jm8W9uUtp
/me でチャット打ちましょうってどこかのレルムでみたよ
2022/05/01(日) 15:39:43.19ID:gp8OUZzp0
switch版のマイクラDL版買って起動させたけど一向に始まらない
画面は海岸線?の上空にカメラがあってゆっくりと左回転しし続けている
かれこれ10分ぐらいこの状態だがロード中なの?
2022/05/01(日) 15:50:53.75ID:U5S77J/L0
>>696
念のため、Xboxの設定も確認したほうがいいかも
自分はXboxのプライバシー設定を変更したらチャットが機能するようになった
>>693のバグもある(治ったっぽい??)から確認しづらいのが難点
2022/05/01(日) 15:53:54.08ID:gp8OUZzp0
>>698
自己レス
スイッチ再起動で直ったっぽい
2022/05/01(日) 16:02:53.24ID:6KBw3tP/M
Realmsのチャット見えないバグは1年以上修整されないまま放置されてる
702名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp5b-IGNS)
垢版 |
2022/05/01(日) 16:28:03.49ID:w6LVaVNJp
>>699
見直しましたが問題はなさそうです。
フレにも設定見てもらいます。

>>701
1年以上ですか…
月額とっといてそれは酷い
703名無しのスティーブ (ワッチョイ 6763-Dk2W)
垢版 |
2022/05/01(日) 18:42:06.81ID:n3TUsVIA0
スマホ統合質問です
ネザーキノコ製造機を作ったのですが、一台で赤と緑半分半分で作ってある機械も多いため、半分半分にしてみたのですが、骨粉発射装置の真上の色のブロック(緑なら緑)一色しか作られません

参考にした装置は、半分半分の言及はなく、赤と緑で2台作っていたので、
装置によっては、一色しか生えないってことなんですかね?

タイミングの問題でしょうか?
もし治し方がわかれば教えていただきたいです(参考にした装置がわからないと答えようがないのかな?)

装置は苦手なので、動画通りにしか作れないので、
治せなくても、原因だけでも知れればありがたいです。
よろしくお願いします。
2022/05/01(日) 19:01:55.68ID:tsO+bn2h0
>>677,678
中間地点にホッパーが普通なんですね。
農民と村人の間にホッパーで作ってみます。
回答ありがとうございました。
2022/05/01(日) 20:04:24.77ID:nimRQctY0
>>703
骨粉を使った方の色しか増えないよ
ピストンで揺らすタイプなら発射装置の上のブロックがうまく赤→青→赤ってなるようにして
更に発射装置のタイミングも合わせないといけない

まあ改造は無理だろうから欲しい方の色にキノコが生えるブロックだけ全部変えてしまえばいい
706名無しのスティーブ (ワッチョイ 6763-Dk2W)
垢版 |
2022/05/01(日) 20:10:13.20ID:n3TUsVIA0
>>705
ありがとうございます。一台で半分半分で作ってある動画は、ちゃんとタイミングが合うような設計になっているってことなんですね。
似たような装置なら、すべて半分半分に出来ると思っていました。
今後の参考にします
ありがとうございました。
2022/05/01(日) 21:47:48.46ID:O0uFTFwa0
統合版スマホandroidです。
1.18でスペック足りなくてしばらくやめてましたが機種変したので再開予定です。
しかし以前の世界のデータをRealmsにアップロードできなくて困っています。データは25MB程度。ぐぐると最近アップロードができない?とみかけます。
GoogleドライブやSDカードを使って本体やSDカードのMinecraftworldファイルに保存しましたが読み込みできないのかエラーが出ます。
機種変更時の世界引き継ぎに他に方法があるのでしょうか?現在1.18.30にしておりますが方法ありましたら教えてください。
708名無しのスティーブ (アウアウウー Saab-z/lL)
垢版 |
2022/05/01(日) 21:48:51.98ID:DAX4QRLIa
全知全能のマインクラフター様、バイオームやシチュエーション別で相性の良い建材の組み合わせなどが勉強できるオススメサイト、動画、教材のようなものはないでしょうか??
よろしくおねがいしますm(_ _)m
2022/05/01(日) 21:55:37.30ID:hW4edI6p0
>>708
クリエイティブモード
710名無しのスティーブ (アウアウウー Saab-z/lL)
垢版 |
2022/05/01(日) 22:19:39.73ID:DAX4QRLIa
クリエイティブで試してはいます
言葉足らずだったかもしれないのですみません
カラーパレット?といえば良いんでしょうか
春を連想させるカラー質感ならこういうのがあります。とか、モダンならこういう色合いや質感で組み合わせがオススメとか
海外の方の投稿をいくつか見かけたんですが、件数が少なくて聞いてみました
オススメが特にないならスルーでお願いします
2022/05/01(日) 22:21:32.94ID:zbQ1blt90
装置系なら最適解あるだろうからこれって言えるかもしれないが
建築となると好みと感性次第だし自分で探せとしか
712名無しのスティーブ (アウアウウー Saab-z/lL)
垢版 |
2022/05/01(日) 22:36:08.24ID:DAX4QRLIa
Minecraftの質問に答えれない人が物凄い勢いで質問にイチャモンつけるスレ
2022/05/01(日) 23:02:10.44ID:U5S77J/L0
>>707
普通にアップデートできなくて以下の手順でやったら成功しました
ただ、WIN10版なのでもしダメだったらごめん

ローカルにあるアップロードしたいデータのエンピツアイコンから編集画面へ行く
[遊ぶ] [Realmで遊ぶ]
というボタンがあるのでRealmsで遊ぶにすると上手くアップロードできました
2022/05/01(日) 23:36:08.79ID:O0uFTFwa0
>>713
ありがとうございます。
そこからアップロードをしても「アップロードを初期化中」と出たまま進まないのです。
もしくは「世界をアップロードする場所が見つかりませんでした。インターネット接続を確認して下さい」とWi-Fi接続中なのに出てしまいます。

Win10は問題なくアップロードできるのですね!ありがとうございました。
2022/05/02(月) 00:41:59.56ID:3M4UmZWU0
>>708
個人的に推してる実況者が出してる同人誌がそんな感じだけど全然在庫ねえや
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=607744

再販するかは分からんがもし気になったらこの人のマイクラ実況動画も見てみるといい
建築も説明も丁寧で色々参考になるぞ(ダイマ)
716名無しのスティーブ (アウアウウー Saab-z/lL)
垢版 |
2022/05/02(月) 00:48:17.68ID:uQEiPBH6a
>>715
情報教えていただきありがとうございます
参考にして頑張ってみますm(_ _)m
2022/05/02(月) 09:27:57.35ID:YfD4TIpY0
>>714さんに便乗、Switch版18.31です
Switch内ワールドをRealmsにアップロード(世界を置き換え)を試してみたところ、エクスポート完了後「アップロードを初期化中」から進まず、
しばらく経って「エラーが発生しました」と出て出来ない状況です(21MB程度)
次に「ダウンロード」を試してみたところ、同じく「ダウンロードを初期化中」から全然進まないけど、10分くらい待ってたら完了できました

ちなみにRealmsで初期生成したワールドならSwitchから参加、Win10版で別垢からも参加でマルチできるのでおま回線ではなさげです
アップロードに関連するサーバ側の一時的な不具合ですかね?それともWin10版でできるならSwitch版やAndroid版の固有問題かも
2022/05/02(月) 10:01:36.65ID:RLlHDY6s0
微妙に紹介になってないの草
ハヤシという名前でやってるからつべなりTwitterなり検索してみると良いよ
2022/05/02(月) 11:53:55.38ID:XUyalcDHM
なんとなく名前までここで出すのは気が引けたんよ
どっちみち名前は上のリンク先に書いてあるから調べたい人が調べればいいかなって
720名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp5b-R7XL)
垢版 |
2022/05/02(月) 12:26:49.96ID:iXHYkbH8p
昨日からSwitchのマイクラ始めて、ベットで寝た所からリスタートすると聞いてたので、ベット壊さずで地下掘って探検してたら多分モンスターに襲われて真っ暗な穴に落ちて死亡。
そしたらベットでは無くモンスターのいる真っ暗な穴の中でアイテム無しで再開。
どうしたらいいの?泣いてます
2022/05/02(月) 12:31:49.95ID:7T+L5LAva
何度死んでも暗い洞窟の中ならバグっぽい症状だが
そこが初期スポーン地点だったってこともないのかな
2022/05/02(月) 12:56:52.47ID:j4wJN4gtM
即リスポーンをオンにしてるとその場復帰じゃなかったっけ?
2022/05/02(月) 13:02:06.85ID:dmjUxF/t0
>>714
何度も試しているとローカルでは画面が変わっててアップロード手続きしているように見えるんだけど
サーバー側に届いてないことがあるように感じます
アップロードを初期化中の時に来客で10分前後放置してたら無事、できていたということもありました
失敗したと表示されて諦めてRealmsに入ると正常にアップロードされていたりもあります

アップロードを初期化中→しばらく放置
失敗しました→一度入ってみる

これでなんとなくうまくできています
あとのんびり構えてやりなおす際も間を開けて試す方が良いかもしれません
明確な回答でなくて申し訳ないですが解決するといいですね
724名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp5b-R7XL)
垢版 |
2022/05/02(月) 13:22:44.43ID:iXHYkbH8p
>>721
>>722
最初にスタートした場所は砂漠みたいな土地だった。
薄暗い闇の中でモンスターのうめき声だけ聞こえてすぐ死ぬのが永遠に繰り返される地獄。
子供達に間違った性癖をクラフトするゲームなの?
今の状態になるまでに何回か死んだけど、最初の砂漠かベットスタートしかなかった。。
設定は何もいじって無いです。。
2022/05/02(月) 13:56:14.02ID:dmjUxF/t0
>>724
データをコピーしてコピーをクリエイティブにして周りの状況確認してみるのはどうかな
2022/05/02(月) 14:32:13.52ID:ZlUUAiwxM
ごめん記憶改竄してた
>>722は間違いっぽい
2022/05/02(月) 14:39:07.72ID:YfD4TIpY0
>>717の続きですがWin10からだと確かに普通にアップ置き換えできますね

Replace world error等で色々調べてたんですが
Realms選択肢の右の鉛筆アイコン~Realmの管理~サブスクリプション~Realmsを閉じるで一旦Realmを閉じてからRealmsを再度開いて、
それからアップロードしたいワールド名の右の鉛筆アイコン~Realmで遊ぶで置き換えると、うまく行った報告があります

ただ、Realmを閉じるのになかなか成功しないんですよね…これはWin10からでも同様
印象的にはどうもRealmのサーバがおかしい感じです

なんというか、こんなんで1日潰れそうで辛い
2022/05/02(月) 15:00:58.19ID:DUS+phRF0
>>720
同じ症状になったよ。マルチだったので救出できた。リスポーンのy座標が狂ってるとしか言えなかった
729名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f43-dUAZ)
垢版 |
2022/05/02(月) 15:58:15.10ID:cDwTWoD/0
android版です
1.18.20で見つけたシード値を1.18.31で新規作成したら、あったはずの荒廃したポータルがその場所からなくなってました
シードマップやコマンドで調べながらいくつも現地確認したんですが、ほぼありませんでした
見つけた時のワールドはちょっと遊んだだけで消してしまったので現在比較する事が出来ません
同じく1.18.20で見つけた他のシード値を新規作成してみましたが、影響がないものと同じように消えているものとがありました
ブログや動画で紹介されているシード値でも同じ状況なものがありました
これは既知のバグでしょうか?
2022/05/02(月) 16:19:56.94ID:cLHOQ9LY6
>>729
バグか、バグでなければ1.18.30でseed値が64bitに対応したからその影響の可能性がある
2022/05/02(月) 16:38:57.21ID:fyzS9xFgM
BE版で質問です
クリエイティブモードでコマンドブロックを入手するコマンドを入力していますが手元にあらわれません。
/give @p command_block
と入力しログにも「○○(自分のプレイヤー名)にコマンドブロックを1個与えました」と出ますが、インベントリに出てきません。
何が原因なのでしょうか?
2022/05/02(月) 16:59:13.74ID:u8NvVy5M0
>>731
インベントリがいっぱいとか?
2022/05/02(月) 17:00:51.68ID:QhyWa0UOM
>>732
インベントリに空きはありますが出てきません。
2022/05/02(月) 17:43:42.30ID:u8NvVy5M0
>>733
@sにして個数指定してみたらどうだろうか
2022/05/02(月) 17:51:49.36ID:QhyWa0UOM
>>734
@sで個数指定してもだめでした。盾などの装備が邪魔してるということはありますか?
今日はもうやめてしまったので後日チャレンジしてみます。ありがとうございます。
736名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f43-dUAZ)
垢版 |
2022/05/02(月) 20:45:15.42ID:cDwTWoD/0
>>730
さっき気付いたらんですが、ウィッチ小屋も消えてましたね
いま残ってたワールドのシード値を新規で作ってポータル見比べたら、位置は同じでしたが向きが違ってました
これはバグというよりシード値対応した影響なんでしょうかね?
2022/05/02(月) 21:48:41.80ID:BkvdTygG0
バージョン変えて同一シード打ちこんで差異があるとバグなの?
仕様って納得するのが普通じゃないの?
2022/05/02(月) 23:16:07.22ID:VEtuWMLpM
仕様や
2022/05/03(火) 17:34:52.24ID:a9YparmT0
JAVAだと過去バージョン簡単に比較できるけど
地形生成が同じとされるバージョン間で同じシード値だと確かに地形は同じになるけど
川の形や池の場所、村の形状、木の生え方
みたいな細かい生成物はかなり頻繁に変わってるよ
マイナー更新で変わることもある
まぁそんなもん
740名無しのスティーブ (ワッチョイ e7aa-MPXV)
垢版 |
2022/05/03(火) 17:47:04.01ID:R7bjlYaR0
Minecraft Launcher で
何らかの問題によりMinecraftのサービスに接続できませんでした。
と出てオンラインプレイができないです。
Minecraft開いてもReamsに参加しようとすると 問題が発生しました。インターネット接続を確認してください。
と出ます
回線の調子は悪くないです。
2022/05/04(水) 01:00:31.56ID:umYM1VAB0
突然すぎるけどJava 1.7.10で使えるブロックに埋まってる状態で3人称に出来るようなMODとかありませんでしょうか
2022/05/04(水) 08:22:39.32ID:bTqhweCq0
PS4で統合版
取引をしたことがないのに職業ブロックを破壊しても無職にならない村人が複数いるのはバグでしょうか。

村から少し離れたところに施設を作ろうと村人を全員新しく作った建物に移送しました。
元の村はベッドと扉全撤去して職業ブロックも回収済み。
なのに移送後の建物に製図家と司書と農民がいる。
元の村には書見台も製図台もありませんでした。
自分用に1個製図台を置いてたけど撤去しても無職にならないし、もう一度製図台を置くと別の村人が就職する(製図台を撤去すると後から就職した村人が無職になる)

さらに、村人増殖用に畑を作って隔離してコンポスター1個だけ置いておいたんだけど、農民1人と無職2人だったはずがいつの間にか農民3人になってた


試しに製図家と取引してみたけど、製図台は置いても他のやつが紐付くからそいつはいつまでも在庫補充しないし謎就職した村人は間引くしかないでしょうか
2022/05/04(水) 09:19:15.50ID:tI+I0n/b0
パニック式ゴーレムトラップとその地下にチャンクローダーを作ったのですが離れるとトラップが稼働しません
ポピー等をばら撒いて5分程離れると消えているのでチャンクローダーは動いているようです
optifineのサーバー負荷を分散はオフです
考えられる原因はなにかありますでしょうか
2022/05/04(水) 10:38:09.82ID:S+tBPfL50
泥スマホでコントローラー繋いでやってるんですが、ブロック破壊するたびにスマホが振動するのオフにできないですか?
2022/05/04(水) 11:03:17.48ID:G65569OC0
>>744
マイクラの設定>コントローラのタブからオフにできない?
2022/05/04(水) 11:06:41.51ID:dHWFgX5O0
>>743
mobは周囲2チャンク(最低5x5チャンク)読み込んでないと動かないとかだったはず
2022/05/04(水) 11:52:23.08ID:tI+I0n/b0
>>746
ありがとうございます
チャンクローダーがあってもゾンビは動かず村人を脅かせないということですか?
2022/05/04(水) 12:07:48.32ID:dHWFgX5O0
>>746
そういうこと
チャンクローダーの範囲を広げれば動くんじゃないかな
2022/05/04(水) 14:51:50.44ID:S+tBPfL50
>>745
その設定はタッチ操作のとこにはあるけどコントローラーのとこにはないんですよね。
色々調べてAndroidのdataフォルダ内のoptions.txtを直接いじればできそうなんですが、PCからだとoptions.txtの上書保存できない。。
750名無しのスティーブ (ワッチョイ a7f3-pm0C)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:27:52.77ID:W13YQ3qd0
>>617
今更かもしれませんけどありがとうございます!
色々試してみます!
2022/05/04(水) 18:56:57.08ID:tI+I0n/b0
>>748
ありがとうございます
トラップの端の方が動いていませんでした
範囲を広げてみます
2022/05/05(木) 05:40:25.33ID:fsMgsqrI0
>>742
自分も職業ブロック関係は色々変な事が起こってて管理に骨折れたのでバグかもしれない
あるいはブロック見落としかもしれないしサクッと溶岩に押しましょ
後半は見落としでもなさそうだけど(パンは自分で渡した方が繁殖早いし管理し易いと思います)
2022/05/05(木) 12:56:21.00ID:EAMAGVmC0
昨日始めた初心者です。
Android版?を購入。
ブランチマイニングの適切な標高を攻略サイト等で調べましたが、サイトによって様々(11というサイトもあるし、マイナス54というサイトもある)で迷ってます。
どのくらいの標高でやってますか?
2022/05/05(木) 13:16:55.19ID:y08t1M2sa
>>753
ダイヤ目当てなら-54が一番集められると思う
1.18のアプデからマイナス高度まで地面が生成されるようになったんだけど
高度11はそれ以前のブラマイ基準だから気にしなくていいよ
2022/05/05(木) 14:27:33.01ID:EAMAGVmC0
>>754
ありがとうございます。
ダイヤ以外もぼちぼち集めたいのですが、それもマイナス54前後で大丈夫ですかね?
2022/05/05(木) 14:44:23.69ID:421fykWh0
>>755
-54では石炭が採取できないから石炭目当てならプラス高度を掘るしかないかな
レッドストーンやラピスラズリは見つかるけど鉄は鉱脈と出会えるかどうか次第
石炭と鉄は1.18以降になると高い場所の方が安定して採取できるようになった
2022/05/05(木) 14:52:15.44ID:ICtCrauSa
>>755
以前のように複数の鉱石を集めるにはブラマイでは厳しいでしょうね
https://i.imgur.com/khlCDJN.jpg
https://i.imgur.com/lXqfx4x.jpg
758名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-R7XL)
垢版 |
2022/05/05(木) 14:58:27.40ID:QRpi7W2S0
統合版での質問です
ピストラにはアイテムボーナスが乗りますが、防具エンチャントのトゲにもアイテムボーナスは乗りますか?よろしくお願いします。
2022/05/05(木) 15:17:15.69ID:EAMAGVmC0
>>756,757
ありがとうございます!
試してみます
2022/05/05(木) 18:19:30.43ID:BkuRww4k0
1.7.10でMFR,BC,EnderIO,AEだけ入ってる状態でモブエッセンスを経験値に自動で変換する方法ってありますか?
他にもmodは入ってますがアイテムを追加するものはないです
2022/05/05(木) 18:22:15.92ID:ujgIz0TeM
モブエッセンスをネザーに設置したら経験値オーブにならなかったっけ
2022/05/05(木) 18:29:02.70ID:Hz0DsSP50
統合版win11でワールド開いてて、Switch勢のフレンドが入れないみたいなんですが対処法あります?アプデが原因かは分かりませんが1.18.12くらいまでは普通に入れてました
エラーメッセージが「世界に接続出来ませんでした」
双方のアプリケーションや本体再起動、Switch側での再ダウンロード等は行いましたが改善せず
2022/05/05(木) 19:04:43.86ID:7ilvspz30
>>760
>>761の言うようにネザーでモブエッセンスの入ったバケツを使えば経験値オーブに変換できる
1・EnderIOの液体タンクでバケツに汲む
2・アイテムパイプでディスペンサーに送る
3・レッドストーン信号でバケツを使う
4・空バケツはフィルターを付けたパイプで回収して液体タンクに

3のレッドストーン信号はその環境ならばコンパレーターを使った回路になるのかな
経験値オーブの回収は自分自身で

回収まで自動化したいならMODの追加が必要
(openblocksMODのVaccum Hopperとか)
2022/05/05(木) 19:23:32.47ID:7ilvspz30
書き込みの後で思い出したので少し訂正

×経験値オーブの回収は自分自身で。回収まで自動化したいならMODの追加が必要
○ 経験値オーブはEnderIOのキラージョーで回収(MOD追加不要)

あと空バケツが射出された時に備えてバキュームチェスト(EnderIO)やホッパーで回収施設も作っておくと良し
2022/05/05(木) 20:07:14.35ID:BkuRww4k0
>>764
ありがとうこの方法が知りたかった!
キラージョーって経験値吸えるのか!
2022/05/05(木) 21:16:32.65ID:7ilvspz30
>>765
キラージョーは経験値を溜め込む性質がある(液体パイプで回収可能)し、
MFR2のモブグラインダーみたいに倒すと同時に回収するタイプじゃないし
アイテム回収用に置いたVaccum Hopperにも経験値が入ってたから経験値オーブを吸収という形で集めてるはず
(剣を振ってる時のみか常時吸収かは未確認)
2022/05/05(木) 21:57:29.63ID:BkuRww4k0
>>766
さっき確認したら栄養蒸留液すら入ってない状態でも常時回収だし
エンチャント瓶で外から投げ入れたのも回収してくれた
マジでありがとう
2022/05/06(金) 01:13:14.19ID:+4KdBJtqF
MFRに液体設置するファウンテーションなるものがあるからディスペンサー云々で回路汲む必要もないぞ
2022/05/06(金) 09:13:56.66ID:NgjYVm9J0
ググってもファウンテーションなるものが出てこないんだけど?
wikiを見ても1.7.10のMFR2には無さそうだし
2022/05/06(金) 09:23:58.27ID:wVH/39Qz0
噴水のことじゃないかな
2022/05/06(金) 10:29:52.20ID:NgjYVm9J0
「噴水(Fountain)」
これか…
使ったことなくて完全に見落としてた
2022/05/06(金) 11:15:40.74ID:3RzmRdOla
鉱石辞書で液体変換する装置があるのはサーマルだっけ?
2022/05/06(金) 16:13:35.25ID:D364wIQU0
xbox series Sを購入したのでxbox game passでマイクラを始めたのですが、バージョンがまだ1.18.12なため、realmsに接続したり、バージョン1.18.31の人とマルチプレイで遊べません。
アップデートを見ても、アップデートは来ていませんでした。

xboxを使っている皆さんは1.18.12のままですか?
自分が持っているニンテンドースイッチやスマホアプリでは全て1.18.31なので、自分のやり方が間違えているかと思い、質問した次第です。
2022/05/06(金) 17:51:16.83ID:I+hhXlrb0
>>773 Xbox Oneですが1.18.30て書いてありました 1.18.31になってなかったです
2022/05/06(金) 18:19:11.78ID:D364wIQU0
>>774
返信ありがとうございます。
1.18.30なんですね。
1.18.12のままアップデートできていないのはなぜなんだろう?
とりあえずもう一度インストールし直してみます。
2022/05/06(金) 19:18:49.60ID:I+hhXlrb0
>>775 4/27にXbox One: 1.18.3104.70ってwikiには書いてあったので自分のが1.18.30のままなのもよくわからないです アップデートのとろは何もないって書いてありました
2022/05/06(金) 20:33:18.98ID:4NYWjeG90
java版の1.18.2をやっています
ネザーの探索範囲を広げたいのですが、ネザーを拡張したら、元の世界も連動して拡張されてしまいますか?
アプデ新要素に備えて、なるべく地上側は拡張したくないです。
ネザー側で新たにポータルを作ってそこから地上に戻ったりしなければ大丈夫ですか?
2022/05/06(金) 21:44:07.36ID:IOB+Ecsu0
別データ、大丈夫
なんならネザーを拡張しまくって、ネザーのデータだけ削除してリセットとかもできる
2022/05/06(金) 21:44:48.63ID:wVH/39Qz0
>>778
横からだけどそれどうやるの?
2022/05/06(金) 22:18:22.39ID:lhJprBOja
>>773
Xboxoneですが家の環境を確認したところ1.18.31になっていました
最近Xboxは起動していなかったのでいつアップデートがあったのかは分からないのですが…
2022/05/06(金) 22:27:08.09ID:4NYWjeG90
>>778
ありがとうございます!安心しました!
さっそくネザーに旅立ちたいと思います!
2022/05/06(金) 23:28:46.60ID:uPU5eTBS0
ネザーに看板付けて書き込んでも保存されないけどこういう仕様ですか?
2022/05/07(土) 04:57:03.81ID:RyvqScUb0
Java版を使っています
昨日、友人にマルチプレイに誘われて鯖に入るところまではできたのですが、
テキストコマンドを打とうにも添付のメッセージが出てどうにもできません。
X-Boxアカウントのプライバシーの設定が原因との個人サイトを見つけたので
設定の変更をやってみましたが、それでもなおりません。
何かほかに解決方法はありますでしょうか?

https://imgur.com/a/yti48xX
2022/05/07(土) 08:32:31.01ID:G69BRmRC0
>>783
試しにこれ↓を確認してほしい
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13254668278
2022/05/07(土) 09:57:17.23ID:G69BRmRC0
>>782
「ネザー 看板 消える」でググったら出てくる
バグらしいから詳しくは調べてみて
2022/05/07(土) 13:18:20.40ID:RyvqScUb0
>>784
回答どうもありがとうございます
これも前回調べたときに発見してやってみていますがなおりませんでした
年齢も18歳より上になっていますし、他に何か手はないでしょうか・・・
2022/05/07(土) 14:49:10.45ID:RyvqScUb0
自己レスです
マイクロソフトアカウントを2つ持っていたようで、もう片方のアカウントでログインし
設定変更したらできました!
お騒がせしました!
788名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fce-U1YL)
垢版 |
2022/05/07(土) 18:49:19.87ID:pYKx4aG/0
マイクラPEについて、困っています。
スマホ(andoroid)を修理に出すために機種変しないといけないんですが、
調べたところ、どうやらワールドの保存場所を「アプリケーション」にしてしまっていたようで、
データ移行できなさそうです。
なにか良い方法ないでしょうか。
・ゲーム開始→設定→保存場所「外部」→セーブして終了
これはだめでした。
次の案として、RealmsへワールドをアップロードしてRealmsを介して移行できればと
思ったんですが、
・Realmsにワールドをアップする際に最後「アップロードを初期化中」のところで
エラーになってしまいます。
これはRealmsのバグでしょうか・・・。
なにかいい方法ないでしょうか。
2022/05/07(土) 19:04:45.16ID:bpRa0ZM50
ケーブルでPCとスマホを繋いでマイクラのファイルをまるまんまPCにコピーして、新しいスマホにマイクラをインストールしたあとマイクラのファイルのとこに上書き保存してやればいいんじゃね
2022/05/07(土) 20:20:42.18ID:xUODMeehM
>>788
一番手っ取り早いのは>>789の方法かな
1. スマホをケーブルでPCに繋いでファイル転送モードにする(繋いだらスマホに通知が出るはず)
2. PCでスマホの内部ストレージを開き、Android > data > com.mojang.minecraftpe > files > games > com.mojang > minecraftWorlds の順にクリックする
3. 任意のワールドをPCにコピペする
PCから移すときも同じ場所にコピペすればおk

ちなみにワールドがアプリ内部に保存されるようになったのはplayストアの規約によるものだから、保存先を外部ストレージに設定してもおそらく無意味だと思われる
791名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fce-U1YL)
垢版 |
2022/05/07(土) 21:34:53.39ID:pYKx4aG/0
>>790
ありがとうございます
しかしながらご指摘の
Android > data > com.mojang.minecraftpe > files > games > com.mojang > minecraftWorlds
にWorldデータがないんです。

とりあえず保存場所を「外部」にして新規でワールドを作ってみたんですが、
そのワールドデータだけは↑のフォルダに発生していました。
792名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fce-U1YL)
垢版 |
2022/05/07(土) 21:40:05.73ID:pYKx4aG/0
ちなみに、パスは
/sdcard/Android/data/com.mojang.minecraftpe/files/games/com.mojang/minecraftWorlds
です。
保存先をアプリケーションにしている場合、ここが保存先になると思っているんですが
そこが間違いってことがあります?
2022/05/07(土) 21:46:56.49ID:3TwvRMaIM
>>791
上記の場所に無いのであれば、内部ストレージ直下のgames/com.mojang/minecraftWorldsにあったりしませんか?
794名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fce-U1YL)
垢版 |
2022/05/07(土) 21:57:57.35ID:pYKx4aG/0
>>793
どっちにもないです。

どこに格納されてるんですかね。。。
2022/05/07(土) 22:04:19.65ID:3TwvRMaIM
>>794
うーん、普通にワールドに入って遊べてはいるんですよね?
場所は>>792の通りのはずですし、ちょっと自分には分かりかねます……すみません
2022/05/07(土) 22:05:30.57ID:v+mqHYgH0
>>794
https://diawel.blogspot.com/2019/01/root-androidminecraft.html?m=1

たぶんここら辺の話かと
2022/05/07(土) 22:12:18.71ID:9FrKnwQI0
保存先が「アプリケーション」で保存したワールドはファイラーからアクセスできない(「外部」の場合はminecraftworldsディレクトリ内に生成される)

一旦realmsにワールドをアップロードして、設定で「外部」にしてからダウンロードして外部に移すやり方がある
798名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fce-U1YL)
垢版 |
2022/05/07(土) 22:25:32.06ID:pYKx4aG/0
>>795
>>796
ありがとうございます。
>>797
そうなんですが。
realmsにワールドをアップロードすることが、
できないんです。
「アップロードを初期化中」のところで
エラーになるんです。
2022/05/07(土) 22:28:06.45ID:r0oZ3i4L0
>>788
adb backupで取り出せたはず
800名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fce-U1YL)
垢版 |
2022/05/07(土) 22:29:44.63ID:pYKx4aG/0
>>799
すいませんそれkwsk
2022/05/07(土) 22:38:08.35ID:5151OhAN0
アプデで保存先変わって前のワールド読めないとかいうやついたな過去ログに変わった保存先あるかも
802名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fce-U1YL)
垢版 |
2022/05/07(土) 22:44:49.26ID:pYKx4aG/0
アプデのタイミング違いですか?
とりあえずRealmsにワールドアップできるのが最短の解決策の気がするんですが。
2022/05/07(土) 22:55:53.91ID:v+mqHYgH0
保存先は旧保存先が>>793、アプデ後の保存先が>>791だったと思う
いずれも「外部」を選んだ場合の話で「アプリケーション」を選んだ場合は>>797の通り
2022/05/07(土) 23:36:52.23ID:r0oZ3i4L0
>>800
詳しい使い方はggってほしいんだけど、PCにadbを導入してから
adb backup com.mojang.minecraftpe
でバックアップが取れるからそれをリストアすれば移行できるはず
バックアップファイルのサイズがやけに小さい時は多分失敗してる
805名無しのスティーブ (ワッチョイ 5b25-ltxK)
垢版 |
2022/05/08(日) 00:05:22.75ID:uzcA6ZWo0
マイクラ1.12.2のMODについての質問。
フルオートが可能なショットガンが追加されるMOD(要はAA-12)を探しています。
条件として
@エンチャットが出来る事

可能であればA.K.氏のエンチャント交換MODでエンチャ出来るか事が物が欲しいです

宜しくお願いします
2022/05/08(日) 01:10:16.50ID:vI6bEq8W0
>>802
うちの保存先確認したら 
本体/games/com.mojang/minecraftworld/
てなってたわ
807名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fce-U1YL)
垢版 |
2022/05/08(日) 11:20:05.54ID:H6fCagTS0
>>804
ありがとうございます。
adbを導入してコマンドプロンプトで
adb backup com.mojang.minecraftpe
実行までできました。
バックアップファイルって、どこにあるのでしょうか。
同じディレクトリにある「PerfLogs」というフォルダでしょうか。
だとしたら、0KBなんで失敗しているのかな・・・?
808名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fce-U1YL)
垢版 |
2022/05/08(日) 11:25:31.62ID:H6fCagTS0
ggったら出てきました
backup.abというファイルですね。
なんと1KB。
これは失敗でしょうか・・・。
809名無しのスティーブ (ササクッテロロ Sp33-U8FI)
垢版 |
2022/05/08(日) 12:37:04.95ID:vEGxw2+6p
統合版のスポナー使ったTTですが、スポナーだけ明るさ0にしておいたら大丈夫ですか?
湧く範囲も明るさ0にする必要はありますか?
2022/05/08(日) 13:03:44.08ID:XnG8xmsU0
湧く範囲も0にしないとダメね
811名無しのスティーブ (ワッチョイ 23aa-KhvP)
垢版 |
2022/05/08(日) 13:17:08.58ID:0Fbic/fc0
チャンクMAXにするとより遠くまで
見えるって事でいいんでしょうか?
970だとさすがにきつそうなので32位に
するのがいいんでしょうか?
2022/05/08(日) 13:48:12.34ID:eiPtIgrz0
ちょっと前に下記内容で質問した者です。
Realmsで初めて立てたものの、弓を撃つ、掘る等した際のアクションの反映に0.5秒ほど遅延がある現象について。
現状まだ改善出来ておらず...
「Realms環境はそういうもの〜」「これは試した〜?」等ございませんでしょうか。
2022/05/08(日) 13:54:09.50ID:co08EhLrM
時間帯、ハードのスペック
2022/05/08(日) 14:52:10.19ID:eiPtIgrz0
>>813
時間帯はいつ入っても同じでした。
先程、1年前に友人が立ててくれていたRealms世界に先程入ったら遅延は無かったです。
自分が立てた世界だけでした。。
2022/05/08(日) 15:15:05.07ID:QbjfwQRn0
>>814
ハードはSwitchとか?
自分はWIN10版だけどスペックがお察しレベルなのでブロック破壊遅延がよく起きます
フレが立てた鯖に入るとなくなる
使用機器がわからんからなんともだけど自分と同じスペックが原因じゃないかな
816名無しのスティーブ (ワッチョイ 23aa-U1YL)
垢版 |
2022/05/08(日) 15:31:09.22ID:rbNYvZsC0
minecraft java版 1.16.5

自作MODで追加したブロックをCTMとして認識させることは可能なのでしょうか。
MODの中にoptifineフォルダぶちこんでpropertiesファイルの参照場所
いじっても当然無駄だった。
違うブロックを自動で自然と配置できるようにしたいんじゃー
817名無しのスティーブ (ワッチョイ 23aa-U1YL)
垢版 |
2022/05/08(日) 15:36:12.73ID:rbNYvZsC0
>>812
私もそれ経験者です。
ブロック壊したら0.5秒後ぐらいに破壊パーティクルと音がするみたいな。
私の場合の原因はティック速度をコマンドで馬鹿みたいにあげていたせいでした。
それを1に戻したらその遅れる現象が消えました。ご参考まで。
818名無しのスティーブ (ワッチョイ 7ee8-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 21:27:01.36ID:HBJ3ZxBs0
豚切りすみません。
Minecraft 統合版1.18.31をPCで使ってるんですが、
ワールドに入れてたアドオンを消したせいで大量発生したunknowブロックを消す方法...もしくは空気と置換する方法ってありますか?一つずつ壊して回るにはちょっと多すぎて。
2022/05/08(日) 21:36:52.10ID:NrStlUHB0
>>818
チートをオンにすれば置換コマンドでまとめて置き換えはできるけど
アドオン消した後にやるのはどうなるかやってみないとわからないな
サバイバルでチートをオンにしたら実績は取れなくなる
2022/05/08(日) 22:00:57.30ID:TFjakHEe0
アドオン入れた時点で実績獲得不可だからそこは気にしなくていいと思う
821名無しのスティーブ (ワッチョイ 7ee8-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:48:42.90ID:HBJ3ZxBs0
>>819
返答ありがとうございます。
Fillコマンドでunknow、でブロック指定してみたんですが何も置き換えられなくて。構文エラーが出なかったのでブロック名等は間違ってはいないと思うのですが、不明ブロック自体が置き換え不可のブロック?だったりするんでしょうか。ありがとうございました!
2022/05/08(日) 23:03:07.79ID:NrStlUHB0
>>821
元々のブロックのIDを指定してもダメかしら?
チャンクデータの方には元々のIDをそのまま持ってそうだけど
2022/05/09(月) 16:02:22.15ID:5vsWziuC0
>>815

PCからのwin10版でやっております。
スペックは
CPU:AMD Ryzen7 37000X 8-Core
メモリ:32GB 
グラフィック:GeForceRTX3060
上記PC環境で遊んでました。
自身が立てたRealmsに他の友人らが繋いでも同じ遅延状態になるようで、
友人の去年立てたRealmsに入ると誰が入っても遅延は感じない状態でした。

>>815
有難うございます。
ただ設定等はいじらず初期のままです。。。
2022/05/09(月) 16:03:40.36ID:5vsWziuC0
遠い未来のCPUになってしまった・・
誤→37000X
正→3700X
2022/05/09(月) 16:52:21.39ID:qJeJTFH70
X68000?
826名無しのスティーブ (ワッチョイ 23aa-U1YL)
垢版 |
2022/05/09(月) 19:38:46.84ID:C3zj0j9c0
>>823
realmsは3つマップ作れるから、遅延するワールド以外に
もう一つワールド作って、アドオンとか何も入れない状態だと
どうなる?私はそれだとワールド設定のせいだったから
遅延状態にはならなかったけど。
2022/05/09(月) 21:59:39.02ID:yOIB2ykJ0
>>825
マイクラは動かんぞ
828nouble (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 22:18:49.90ID:fmk/if6D0
Q、知り合いが、

NintendoSwitchで レルムスを、
レンタルしていて、
Minecraftコインで 支払いを、
続けてきたのです。
_

しかし、

Minecraftコイン支払いが 今度、
廃止されたとの 事。
_

連れて、

支払い方法の 変更が、
必要に なりました。
_

ですが、

〉ワールトの 使用期限終了後でないと、
〉支払い方法変更が できない、
的な、

意味不明メッセージが 返され続けて、
どうやら 困惑しています。
_

でも、

申し訳ない 私自身ではないので、
余り 詳細は、
掴めていません、

済みません。
_

如何すれば、

支払えて、遊び続けられるのか、
ご教示 願えませんか?
宜しく願いますね。
2022/05/09(月) 22:23:08.19ID:3AIxVUHg0
やたら空行とスペース多くて草
2022/05/09(月) 22:47:18.01ID:qJeJTFH70
スマホ文化の若者やね
2022/05/09(月) 22:53:10.50ID:WiIEm9q7M
>>825
黙れよジジイ
グラディウスでもしてろよ
2022/05/09(月) 22:53:13.91ID:zK2AEyEx0
>>828
知らんけどまだコインで買った分の契約期間が残っているうちは切り替えられないんじゃないかな
今はクレジットカードでMicrosoftに直接支払いでサブスクリプション契約か、ハードウェアによっては例えばSwitchなら任天堂とのサブスクリプション契約になる
切れてもすぐワールドがなくなったりする訳ではないので案内に従って慌てず契約し直せばいいかと
833nouble (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 22:59:03.16ID:fmk/if6D0
あのね、

●回答する人へ
〈割愛〉
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
此 読めたりします?

物珍しいですか?
見た 事ない、
ものは、
びびりとかで 怖いのですか?
_

所でね、
 
最近 一寸、
気付いたのですけどね、

〉如何しても 偏見として、
〉回答者に 健常性を、
〉求めがちに なるなー、
とね。
_

やはり、

偏見て 何処でも、
駄目ですよね。
P.1
834nouble (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:02:51.37ID:fmk/if6D0
失礼、

初稿の 方向けなので、
他の 方は、
スルーくださいね。
_

さて、

現実では 例えば、
一般生活に 支障が、
出る程の、

発達に 関した、
個性持ちなんて、

1人/4人は いるそうですものね。
_

加えて、

弱者庇護は やはり、
大人としては 必須ですからね。
_

となれば、

認知に 個性を、
持つ 方にも、
場合次第では、

》優しくしないと いけないのだね、
という 思いに、
至りましたよ。
_

となればですね、

此処では 健常性を、
一律には 求めないで、
心平らに 当たらないとですよね、

なでこなでこw
835名無しのスティーブ (ワッチョイ ea16-vGQV)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:06:42.80ID:yOIB2ykJ0
障がい者
836nouble (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:08:56.20ID:fmk/if6D0
ID:zK2AEyEx0様、

ご投稿 有り難うございます、
ご教示に 感謝します。
_

〉まだコインで買っ〈割愛〉んじゃないかな

そういった 可能性が、
あるのですね。
_

〉切れてもすぐワー〈割愛〉約し直せばいいか

お心砕き 感謝します。
837名無しのスティーブ (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:15:03.80ID:fmk/if6D0
>>835
ああ、

私は 個性と、
認知してるのですよ、

時に 支障は、
固面でしかなく、

天才でも あったりも、
しますものね。
838名無しのスティーブ (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:16:48.53ID:fmk/if6D0
>>837
失礼、

固面 → 片面

済みません ご記載でした。
2022/05/09(月) 23:19:12.33ID:nmW3G4V/0
改行や必要のない記号が多くて文章が読みづらいのと、
関係ない話はちょっと抑えて欲しいかな
840名無しのスティーブ (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:22:00.88ID:fmk/if6D0
>>838
て!!

ご記載 → 誤記載
なんですとー 自爆w

済みません。
841名無しのスティーブ (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:23:23.77ID:fmk/if6D0
>>839
〉関係ない話はちょっと抑えて欲しいかな

済みません 判りました。
2022/05/09(月) 23:30:45.13ID:zK2AEyEx0
>>823
確認だけど友人のRealmsワールドに自分が繋いだ時は皆は起こらないってのは貴方も遅延起こらないんですよね
原因を切り分けるならその友人のワールドとの違いがあるかだろうけど
ワールドの容量とか、回路とかトロッコとかの自動装置の量はどうなんでしょ
ワールドデータが重いほどラグくなるのはRealms含めどんなサーバでも同じ
(現ワールドをダウンロードした上で)新規ワールド立ててもその状況ならサポートにその旨問い合わせた方がよさそう
2022/05/10(火) 00:36:39.85ID:kx9omqDq0
ここまで熟してんのは初めて見たなぁ
一体何歳なんだろうか
2022/05/10(火) 00:51:42.86ID:5FfK+J8YM
こんな文章初めて見た
70~80くらいの人じゃないか
2022/05/10(火) 01:22:43.90ID:dJdUcCbL0
自分で発達って言ってるんだからそんな突っ込んでやるなよ
まあ5chで質問してもこうなるだけだし公式のサポート使ったほうがいいと思うな
機能してるのかわからんけど
846名無しのスティーブ (ワッチョイ 23aa-U1YL)
垢版 |
2022/05/10(火) 01:30:34.49ID:q1uYqHHF0
彼?も一生懸命だったのでしょう。解決したみたいだし終わり終わり。
2022/05/10(火) 12:33:51.83ID:i+8Wn+3hd
斜め方向に真っ直ぐで、かつ、必要な幅の確保された道を作るときはどう計算するのが楽でしょうか?

目的地まで完全に真っ直ぐで、通るために十分な幅も確保された道を作りたいのですが手探りで掘っている状況です

ここでいう真っ直ぐとは開始点に立ったときに
道の果てに目的地が見えている道のことです

X軸方向に何ブロック進んでからZ軸方向に何ブロック、とか
斜め45度の道とかではありません
2022/05/10(火) 12:36:49.19ID:qdcQi6yw0
座標を表示する
2022/05/10(火) 14:03:42.21ID:1ZFeA4ta0
エクセルで判定式組んでみるとか?
@道路中心の2点を通る直線を求める
A任意の点と@の直線の距離を求める

Aが欲しい道路幅Wの半分以下なら道路の範囲内
|任意座標x|y|z|Aの値|判定|  ってかんじで任意座標適当にずらっと並べてみればいい

@、Aの求め方は検索して
2022/05/10(火) 14:06:51.13ID:1ZFeA4ta0
あ、yは余計だったか
2022/05/10(火) 14:54:41.64ID:3Yg4umr3d
>>847
今一つ目的が掴めてないけど
沢山あるマイクラの建築・描画用の外部ツールは使わず、理論的な話なら
一次関数の式で始点と終点座標から傾きと切片求めた上で目的地までの全てのx座標におけるz座標の近似値を求めればいいよね
こんな感じで
https://nora-craft.seesaa.net/article/474449972.html
2022/05/10(火) 15:02:27.09ID:3Yg4umr3d
そっか、楽にってことと幅有ってことが大事なのかな
まぁ結局同じ周期の設置を繰り返すことになると思うのでそこまでは計算するくらいかな
幅は決めた数を必ず置けばいいんんで悩む要素ないな
2022/05/10(火) 15:21:59.16ID:c49tik6D0
>>851
ありがとうございます

https://nora-craft.up.seesaa.net/image/2020-04-10_09.52.04.png

紹介いただいたサイトの上記の画像だと赤ブロックが確かに目的地までの直線にはなりますが、
仰る通り幅が足りないので、この形に道を掘っても通れないし
同じ線を2列掘ってもブロックを避けながら通ることしかできませんよね
引っかかりなくスムーズにまっすぐ行ける道の作り方を探していました
2022/05/10(火) 15:26:21.07ID:TaVgxWG10
なぜ下を狭める必要があるのか分からん
下の線も上と同じように2ブロック横において一段ずらしてってやっていけば永遠に交わらないでしょ
2022/05/10(火) 15:31:52.77ID:2zmE7hWbM
>>853
平行に2本描いて間を塗ればいいのでは
2022/05/10(火) 15:42:04.16ID:3Yg4umr3d
>>853
この絵はこういう凝った置き方もできるよって例だね
2022/05/10(火) 15:43:26.44ID:TaVgxWG10
というか引っ掛かりが気になるなら無理に斜めの一本道にせず
┌┘こういう感じで二点を繋げたほうが楽だと思う
2022/05/10(火) 15:49:11.64ID:3Yg4umr3d
>>853
まず計算通り細いの1本置いて、それを同じブロック数で太くすればいい
引っかからず通れるくらいの数で
2022/05/10(火) 17:06:47.23ID:c49tik6D0
>>857
仰る通り以前はそうしてましたがそれで満足できなくなったので
斜め45度の道を組み合わせたりしたましたが
それでも満足できなくなっちゃったので…すみません

>>858
それが一番楽そうですね、やってみます
ありがとうございます
860名無しのスティーブ (ワッチョイ b7b9-Umko)
垢版 |
2022/05/10(火) 18:00:10.22ID:2gfgpcxH0
先程影MOD使用時に以下の現象に遭いました、原因はなんでしょうか?
原因がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。色々設定いじっても戻りません、、

https://i.imgur.com/00eD2FC.jpg
2022/05/10(火) 18:03:22.28ID:GudJIcsSM
>>860
何の影MODかわからないので判別不能
正式名を書け正式名を
あと当然他の一見関係なさそうなMODやリソースパックを入れている場合はそれも書いて
2022/05/10(火) 18:07:49.92ID:GudJIcsSM
>>860
あと次からは画面直取りじゃなくてF2キーを押してスクショを撮ろう
撮影したら左側に撮影した画像のファイル名が出るからtキーを押してそのファイル名をクリックすれば写真を開ける
863名無しのスティーブ (ワッチョイ b7b9-Umko)
垢版 |
2022/05/10(火) 18:16:02.16ID:2gfgpcxH0
>>861
>>862
すいません初めて質問するので何を書けばいいのかわからなくて、、
使用してるMinecraftのバージョンは1.18.2、導入MODはforge40.0.24、optifine1.18.2_hd_u_h7です。
使用した影MODはseus ptgi hrr 3です。
現象が起きたのは先ほどでそれまでは普通に遊べていたのですが、ビデオ設定など色々いじった後画像のようになりました、一度初期設定に戻したのですが、現象は治らず別ワールドに入っても同じような感じです。
864名無しのスティーブ (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 18:39:10.82ID:B5LzQmcX0
>>842
感謝します。


〉遅延起こらないんですよね

得に、

動作が かく付くとかは、
ありませんよ。


〉ワールドの容量とか、回路とかトロッコとかの自動装置の量

トロッコは、

何れ位 使えば、
過剰かが 判りませんが、

》遅延を 感じる程か、
》如何か、
なら、

此も ありませんよ。


所で、

此方 切り分けと、
支払い方法変更と、

どの様な 因果性が、
孕むのかが、

申し訳ない 掴めないのです。


ですので、

お手数ですが ご解説、
頂けますか?

宜しく 願います。
2022/05/10(火) 18:49:22.39ID:UjAMbaZW0
このネタ流行ってんの?
2022/05/10(火) 18:49:59.58ID:JAo8FDMhM
触ってはいけないよ
2022/05/10(火) 18:50:26.04ID:jrwzrw0a0
スレの人の指摘に妥協する気もなくて他者が読みやすいように配慮する気もないなら壁にでも書いててくれ
多分俺の何倍も生きててたどり着いた結論がその生き方なんだろうがただただスレが下に伸びるし逆切れして連レスされるしでだるい
2022/05/10(火) 18:57:16.33ID:FpOFHnXK0
これはもうマジでアレな人だから触らないであげた方がいい
869名無しのスティーブ (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 19:22:44.98ID:B5LzQmcX0
>>847
P.1
そうですね、

では 先ずは、
松明を 何スタックか、
用意 頂きます。


次に、

平らな 地表を、
探して 頂きます。


さて、

其処での 話です、
通したい 道での、
始点、終点に、
相当する 箇所に、

松明を 立てて、
頂きます。


次に、

始点に 立って、
見える 範囲で、
終点に 向け、

荒らく 松明を、
立て、

当たりを 付けて、
頂きますね。


立てたら、

始点から、終点まで、
真っ直ぐ 走ってみて、
少し ズレた、
松明がないか 確認してくださいね。

勿論 ズレている、
松明は 修正くださいね。
870名無しのスティーブ (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 19:23:46.07ID:B5LzQmcX0
>>869
P.2
此処迄で、

当たり付用の 松明が、
ルート上に そぐわしく、
並んでいたなら。


其れを、

上記同様の 手順で、
更に 密に、
並ぶように、

松明を 追加していって、
くださいね。


さて、

此処までで 道筋線上に、
松明で マークが、
打てた ものと、
思いますが。


未だ、

道幅が 決まっていませんよね、
基本的には 同じ、
手順なのですが。
871名無しのスティーブ (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 19:25:25.10ID:B5LzQmcX0
P.3
先ずは、

〉何幅 欲しいか、
此を 決めて、
頂きます。


次に、

ルート上に 並んだ、
マーク用松明に 近接する、
位置の ブロック上に、

松明を 追加、
頂きます。


先記同様に、

始点から、終点へら
向け 走ってみて、

ズレや、違和感が、
ないか、
確認 頂きますね。


此れ等を、

お気に 召すように、
仕上げられたなら、

本来 作りたい、
道筋に そぐうような、

松明の 立ち方に、
なっていると 思います。


更に、

其の 松明の、
立ち方には、

一定の 規則性が、
見られると 思います。
872名無しのスティーブ (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 19:26:09.41ID:B5LzQmcX0
>>871
P.3
例えば、

    11111
   11111
  11111
 11111
11111

こんなだったり、

         11111111
      11111111
   11111111
11111111

こんなだったりの、
繰り返しですね、

どんな 繰り返しに、
なっているか、
読み解いて くださいね。


さあ、

では 此処までを、
行って 恐らくは、

どの様に パターンを、
繰り返せば、

始点から 終点までが、
スムーズに つなげられるかは、
掴んで 頂けたかと、
思いますよ。
873名無しのスティーブ (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 19:26:43.23ID:B5LzQmcX0
>>872
P.4
後は、

読み解きに なられた、
パターンを、

道を ひきたいと、
思われている、
始点から、

順々に 繰り返しながら、
終点まで、

お好みの ブロックを、
ひくなり、

不要ブロックを 排除するなり、
して、

道筋の様に 作り込んで、
頂ければ、

ご希望通りの 道として、
完成すると 思いますよ。


如何ですかね、

お役に 立てていたならば、
幸いなのですがね。
2022/05/10(火) 19:30:46.10ID:dJdUcCbL0
>>859
ゴール地点に光る矢とかコマンドで光らせたモブを配置して、スタート地点から光るモブに向けて掘るっていうやり方をしたことあるな
やりたいことと違ったらすまん
2022/05/10(火) 19:35:24.94ID:n+euw8MCr
偏屈爺相手にしてもこっちが消耗するだけだ
年金課の公務員じゃあるまいし
876名無しのスティーブ (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 19:39:46.42ID:B5LzQmcX0
>>828
引き続き、

ご回答を お待ちしてますね。
2022/05/10(火) 19:42:52.55ID:y80MvcUN0
大人しくワッチョイをNGNameに追加しとけ
2022/05/10(火) 19:45:47.30ID:TaVgxWG10
ここ最近何度も質問されてることだし過去ログくらい読んでくれ
2022/05/10(火) 20:36:56.22ID:KGbG1pXp0
>>863
導入当初問題なかったならconfigファイルを消せば荒業だけど原因特定せずに直せる
スクショファイルの場所が分かればconfigファイルの場所分かるよね?
2022/05/10(火) 20:39:49.91ID:KGbG1pXp0
>>863
>>879で無理だったらoptions.txtファイルも消してみて
881名無しのスティーブ (ワッチョイ 23aa-U1YL)
垢版 |
2022/05/10(火) 22:21:18.10ID:q1uYqHHF0
B5LzQmcX0、散々いらない改行とスペース入れるなって言われてるのわからんか?
スクロール増えるし読みづらいしやめてくれ。天才っていうなら一回で理解しろ。
882名無しのスティーブ (ワッチョイ 23aa-U1YL)
垢版 |
2022/05/10(火) 22:21:29.95ID:q1uYqHHF0
B5LzQmcX0、散々いらない改行とスペース入れるなって言われてるのわからんか?
スクロール増えるし読みづらいしやめてくれ。天才っていうなら一回で理解しろ。
2022/05/10(火) 22:27:39.71ID:iEel2shPp
触るな言われても触る馬鹿も現れてくる
2022/05/10(火) 22:54:20.32ID:zQAnIDSz0
反応するやつはちゃんと安価つけてくれよ
連鎖であぼーんするからさ
885名無しのスティーブ (ワッチョイ 23aa-U1YL)
垢版 |
2022/05/10(火) 23:46:34.32ID:q1uYqHHF0
すまん。反省した。
2022/05/10(火) 23:47:32.01ID:aXpuH86r0
クリエイティブで急にバグでブロックが壊せなくなったんですが対処法わかる人いませんか?
ピストンで動かすブロックなんですがピストンで移動しないし壊そうとしたら後ろにあるブロックが壊れます
再起動、サバイバルとか色々やってみたんですがダメでした
2022/05/11(水) 00:03:12.23ID:3itRyZjN0
>>886
最低限使ってる環境(統合版なのかJAVAなのかくらいは)書いた方が回答もらいやすかと
2022/05/11(水) 00:22:24.83ID:g2bVy6jN0
バグってことが確定なら開発がバグ修正しない限り直らんわな
2022/05/11(水) 00:36:05.62ID:Chr+c61S0
>>886
描画が残ってるだけでデータ的にブロックは消えてるとか?そのブロックに向けてブロック設置とかできる?
バグっていうよりワールドデータ破損的な雰囲気だと思ったよ
890nouble1 (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 05:33:52.01ID:ITVtbJOk0
>>886
P.1
原因が、

バクなのか、他なのか、
切り分ける 必要が、
ありそうですね。


少々、

資金が 必要と、
なり兼ねませんが 構いませんか?


先ずは、

現在の ワールドを、
バックアップして、

想定外な 緊急事態発生に、
備えてください。


尚、

此も 含め、
以降の、
細かい やり方は、
ご自身で 調べてくださいね。


次に、

新たな ワールドを、
構築し、

其処に 現在の、
ワールドを コピーしてください、


此処で、

トラブル発生側ワールドを 甲ワールド、
新規作成側ワールドを 乙ワールド、

此の様に 以降では、
呼称する ものと、
します。
891nouble1 (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 05:35:37.63ID:ITVtbJOk0
>>886
P.2
さて、

甲ワールドに 入って、
同現象が 見られるか、
確認してください。


其の場合で、

尚 同現象が、
見られる場合は、

申される 通りの、
バグの 可能性が、
濃厚に 示唆される、
ものと 思えます。


素早く、

https://www.minecraft.net/ja-jp/bugs/
此方に 伺われ、

》同現象報告が ないか、
此を 確認になられ、

・あれば 追認報告、
・なければ 新規レポート作成、

此の 何方かを、
お願いします。
892nouble1 (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 05:36:43.75ID:ITVtbJOk0
>>886
P.3
他方、

甲ワールドに 入っても、
異常が 見られなかった場合は。


可能性として、

乙ワールドにおける 異常性は、
スタックオーバーフロー、過負荷誤演算、第三者介入、
等による、

一過性な、バグ非依存な、交通事故的な、
ワールド破壊の 加工性が、
示唆されます。


対策としては、

乙ワールドの データーを、
甲ワールドに 書き戻し、
問題発生解消を 確認した上で、

新規構築側ワールドの キャンセル払い戻しが、
できるが 確認しましょう。


又は、

乙ワールド使用を 諦め、
パージし、
サブスクリプションを 解除、

甲ワールドで 継続して、
遊びましょう。


如何ですかね、

お役に 立てて、
たならば 幸いなのですがね。
2022/05/11(水) 06:00:04.17ID:W/j+o+Ord
句読点や行間のクソ長いスティーブの湧き潰し
2022/05/11(水) 06:18:16.38ID:d08OiLkx0
https://i.imgur.com/D2Eqxqs.jpg
2022/05/11(水) 08:18:32.83ID:2sGKcTUqa
すいません
ワールドコピーしたら治りました
壊せないブロックはガラスだったんですが
ガラス越しのピストンは伸縮部分だけ表示されなかったり変なバグでした
2022/05/11(水) 12:28:55.74ID:pfMu4hYP0
>>826
アドオンの有効化等は特に行っておらず。。
ほんとに初期のまま立ててます。
お祝いマップみないなのを友人と自分で立てて
自分のマップだけお互いに遅延が発生し、友人のマップはお互いに発生しませんでした。
2022/05/11(水) 12:35:41.58ID:pfMu4hYP0
補足です。。
Realms使わず立てた世界は遅延なく通常にプレイできています。(現状こちらでやってますが、マイクラを起動し続ける必要があるのでできればRealmsを使用したく・・)
898名無しのスティーブ (ワッチョイ 2a9c-k/nR)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:21:27.90ID:PeQzv9D60
execute @e[type=xp_orb] ~~~ tag @p add a
反復
無条件
常にアクティブ
の状態で経験値オーブを軸にして一番近くのプレイヤーにtagのsを与えるコマンドを作ろうとしてるんですが、エラーでtagを経験値オーブとして実行できませんでしたとでます。
対処方法を誰か教えてください。
統合版です。
2022/05/11(水) 21:28:29.57ID:FZF0UXZX0
統合版switch 1.18最新ver

運よく早うちに修繕でたので試してみたら
なんか攻略では右手や左手オフハンドに持ってないと回復しないとあるけど
ふつうに所持してるだけでツルハシが回復してるのですが
(剣で敵倒して経験値入手、装備した防具やオフハンドに修繕付きのものはなし)
調べても出てこない、バグ?現在の仕様?

もうひとつ
試験的~が有効のデータって1.19とか大型アプデが来ると
いずれ遊べなくなっちゃうんでしょうか
900名無しのスティーブ (ワッチョイ 2a9c-k/nR)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:48:14.77ID:PeQzv9D60
>>899
修繕は仕様です。
試験的は基本遊び続けれます。
2022/05/11(水) 22:37:54.20ID:bH18XqZna
スマホ版のマインクラフトなんですが
データの保存先をアプリケーションにして作ってしまったワールドは後から外部に保存する様に変更は出来ないのですか?
設定から外部に変えると落ちてしまいます
902nouble (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 03:34:04.85ID:sYLc4mtc0
>>901
●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
〈割愛〉
・知らんことなら知らんとでも書いとこう

との 事なので。


やはり、

答えるべきなのですが、
済みません 判りません。
903nouble1 (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 03:43:22.88ID:sYLc4mtc0
>>898
ご存知の通り、

進捗と、コマンド使用は、
二律背反ですよね、

コマンドを 使用するには、
進捗を 諦めねば、
なりませんよね。


私は、

天秤がけの 末、
進捗維持を 選択しました。


詰まり、

コマンドは ド素人で、
解らないのです、答えられないのです、

済みませんね。


●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
〈割愛〉
・知らんことなら知らんとでも書いとこう

との 事なのですが、
なんとも 申し訳ない。
2022/05/12(木) 08:20:21.11ID:i1Z/wHbv0
>>901
かなり前に同じ質問上がってたけどその時は後からの変更はできないってのが最終解答だったと思う
realms経由で移動か、Androidだったら外部ツール使ってデータ抜き出しくらいしか方法はない
2022/05/12(木) 09:14:19.64ID:Uke2mTKoa
>>902
>>904
ありがとうございます
やっぱり後から変更は出来ないのですね
今すぐに機種変更するなどはないので大丈夫ですがその時になったら外部ツールのこと調べてみようと思います
2022/05/12(木) 10:35:53.94ID:T9At6BrK0
バグっぽい挙動について質問です
ウサギが、ハーフブロック・階段・フェンスなど
厚さが半分ほどのブロックに乗る・接触すると、そこに留まってずっと走る挙動をします
リードに繋ぎ、自分が遠くまで移動するとやっと動きます
やはりバグなんでしょうか
Java最新版です
2022/05/12(木) 18:12:07.58ID:9gNP6qTld
改行するクソスティーブの湧き潰し頼むわ
2022/05/12(木) 18:16:43.52ID:E7P/QO2o0
>>907
男は黙ってあぼ~ん
2022/05/12(木) 18:59:22.92ID:WgWAiH5s0
透明NGで簡単に湧き潰しできるぞ
2022/05/12(木) 19:55:10.97ID:HxOLEugd0
MOD のスレはあるんですが統合版のアドオンについて語っているスレってないんですか?
2022/05/12(木) 20:27:21.00ID:GryEqdu+0
まだNGしてないの?そんなんじゃ甘いよ
2022/05/12(木) 20:29:48.99ID:irNACB/N0
あぼーん気持ちいぞw
2022/05/12(木) 23:41:03.36ID:wijeGbz90
>>900
回答ありがとうございます

修繕はどういった仕組みなんでしょうか
今日やったら所持してるだけでは回復しなくなってました
経験値がはいるときに持ち帰ると修繕で回復されましたが
ちがいは他に修繕付きのツールをもうひとつ所持してたぐらいなんですけど
914nouble1 (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 23:56:07.69ID:sYLc4mtc0
>>913
経験値玉が、

吸収された 瞬間の、
手持ちを 含めた、
装備を 基準に、

修繕が かかるようです。


如何でしょう、

お役に 立てていたならば、
幸いなのですが。
2022/05/13(金) 00:01:31.77ID:pj1wVzE8d
>>568
>>572
魚が居ると食い付きがいいって知らなかった…( ̄▽ ̄;)
2022/05/13(金) 00:02:20.51ID:ti3cUghs0
>>913
症状が変わる所を見てもバグっぽいですね
アプデで変更されていないなら右手に持ったツールか装備した防具しか回復しなかったはず

自分の環境でも挙動がおかしくて
修繕付き防具を装備してても回復しなくなった(装備を外してインベントリに移動すると回復してる)
右手に修繕ピッケルを持ってるとピッケルは正常に回復するがレベル経験値が入らなくなった
って感じなってます
はっきりするまで変わる環境に合わせて使うしかないかな
2022/05/13(金) 00:03:43.03ID:pj1wVzE8d
大洞窟になってから、
もうスライムが沸いて邪魔して面倒なんだけど…
918nouble1 (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 00:18:10.07ID:q3dOyAPM0
>>906
https://bugs.mojang.com/projects/MC/issues/MC-250162?filter=allopenissues
此方に 向かわれ、
検索されては どうでしょう?


https://youtu.be/kczuPnQhqy8
https://youtu.be/7iJDdFeTYYc

此の様に、

お考えの通りに、
未解決半放置状態バグは、
沢山 あるようですから。
919名無しのスティーブ (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 00:33:57.35ID:q3dOyAPM0
>>913
今、

恐らく 同環境ワールドデータで、
確認して 参りましたが、

弊者環境での 回復が、
確認できました。


ですので、

〉共通発生現象、
では ないようです。


いい変えれば、

バクでない 可能性が、
濃厚に 見られる、
ものと 思われます。


詰まり、

先記 ID:aXpuH86r0様、
投稿症例同様、
ワールドデータ破壊の 可能性も、
疑われます。


如何でしょう、


ID:aXpuH86r0様投稿に対する、
弊者 >>886 投稿内容を、
一度 お試しを、
頂く 訳には、
いかないでしょうか、

宜しく 願います。
2022/05/13(金) 01:26:46.95ID:9HyQKZAA0
コテハン外すな
2022/05/13(金) 01:44:03.26ID:T03sGiOuF
>>920
なんのためのワッチョイか
2022/05/13(金) 01:49:00.87ID:T03sGiOuF
>>916
> 修繕付き防具を装備してても回復しなくなった
経験値オーブを拾った時全身に装備している修繕付き装備に
ランダムで配分されて耐久値が回復されるからそりゃそうでしょう

> 回復するがレベル経験値が入らなくなった
経験値を吸収して修繕効果を発動してるんだからそりゃそうでしょうと

優先して回復したい物があるならオフハンドに持って経験値拾えばいい
2022/05/13(金) 02:11:26.17ID:Wquj/9c30
BEの経験値オーブが(見かけ上は?)回収されないバグって既出?
924nouble1 (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 02:27:57.73ID:q3dOyAPM0
>>913
P.1

まあ 要するには、
幾粒位では、
判りませんから、

大量に 浴びてみれば、
いいでしょうね。


そうですね、

丸石を 幾十スタックか、
事前準備し。


更に、

修繕付きアイテムを 手放さずに、
持ち続けながら、

全てを 滑らかな石まで、
焼き、

そして 取り出せは、
判るでしょう。

試して 頂けますか?


尚、

そう いわれてみれば、
確かに そうですね、
既定が 過去バージョンに、
逆戻りしてますよね。


勿論、

経験値が 全て、
修繕に 回らせられていた、
既定は、
過去の もので。
925nouble1 (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 02:33:36.94ID:q3dOyAPM0
>>913
p.2
今は、

全てが 吸われず、
他にも 流れるのが、
正式です。


いい変えれば、

先祖返りしていると 思われますから、
バグといえば バグなのでしょうね、
貴方 掘り当てられたのですね。


コンパイル時なんかに、

開発サイドが インクドファイルチョイスミスを、
恐らく 犯したのでしょう。


やはり、

此処は 一つ、
https://www.minecraft.net/ja-jp/bugs/
此方で バグ報告を、
試してみて 頂けないですか?


先ずは、

既に 報告があるか、
検索から 初めてくださいね。
2022/05/13(金) 03:03:48.74ID:/cLbFzwcr
>>916
>>899の症状はわからないが修繕つき防具の耐久値が見た目上おかしいのはバグトラッカーでも報告されている
装備を外さないと正常な(回復後の)耐久値が反映されないバグ

[MCPE-154107] Worn armor doesn't accurately show the durability
https://bugs.mojang.com/browse/MCPE-154107

後者は修繕できるアイテムを手に持ってたり装備してたりするのに自分の経験値になるのが元々バグなんだわ
修繕に使われた経験値は自分自身には入らなくて修繕対象があればそちらが優先される
修繕すべきものがなくなったらプレイヤーに経験値が入り始める今の状態が正常
こちらのバグは1.18.30で修正された

>Fixed an issue where the Mending enchantment would not always correctly consume XP Orbs to repair (MCPE-120119)
https://bugs.mojang.com/browse/MCPE-120119
2022/05/13(金) 06:35:59.74ID:W5Iw7J9d0
>>923
いつまでも後ろついてくる奴でしょ、あるある
928名無しのスティーブ (ワッチョイ cf25-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 10:07:22.64ID:q3dOyAPM0
>>926
失礼、

申し上げ難いのですが、
勘違い なされてませんか?


其れとも、

私が 勘違い中なのですか?


〉自分の経験値になるのが元々バグなんだわ

逆ですよね?

ご提示サイト記載内容引用、

Expは基本的にexpバーと保持/着用しているアイテムの間で均等に分割されます。 それはあなたが保持/身に着けているすべてのものを完全に修復し、バーに行く必要があります。


此の様に、

特定修繕付き装備が 吸い尽くす、
事は、
少なくとも 現在では、
バグ扱いですよね?

間違えていますか?
2022/05/13(金) 13:09:38.58ID:1iETvdUn0
ほんまマイクラのバグ修正ってもぐら叩きやな
2022/05/13(金) 13:51:54.18ID:ti3cUghs0
>>922
> 経験値オーブを拾った時全身に装備している修繕付き装備にランダムで配分されて耐久値が回復されるからそりゃそうでしょう
その仕様って最新バージョンでも変わってないんですね
ありがとうございます
しかし、修繕装備一つだけにして完全に回復する十分な量のオーブを拾っても全く回復せず
装備からはずすと回復してる状況です
2022/05/13(金) 13:54:04.32ID:ti3cUghs0
>>926
ありがとうございます!
[MCPE-154107] まさにこれでした

[MCPE-120119]
今までがおかしい状態だったとは思いませんでした
こちらも重ねてありがとうございました
2022/05/13(金) 15:35:43.14ID:nSAjhIEl0
>>930
装備が回復しないときはメインハンドかオフハンドに修繕ツールを持ってるとかじゃなく?
2022/05/13(金) 16:57:47.72ID:zEHn5jMOa
>>918
ありました。ありがとうございます
地味に不便なので早く直ってほしいですね……
https://bugs.mojang.com/browse/MC-150061
2022/05/13(金) 17:10:13.36ID:6dAunLOVr
>>933
お願いだから異常者に返信するのやめて...
2022/05/13(金) 17:26:14.67ID:oAW8a2TYa
>>934
異常者ではあるけど自分は答えが参考になったから返信した
不快だったらNGすればいいと思うで
2022/05/13(金) 17:40:09.35ID:1iETvdUn0
"ごと"NGぶち込んでいいなら君ら人まとめて入れさしてもらうね
住み着かれるくらいなら
2022/05/13(金) 18:04:36.53ID:dJUqpE8c0
プロトコル的なものがちょっと特殊だけど慣れれば言ってることは大体わかるしまともなこと言ってるだろ

>>936の言ってることの方が難解だわw
2022/05/13(金) 18:08:10.98ID:ti3cUghs0
>>932
ですね
実際は回復してるんだけど反映されていないというバグのようです
939名無しのスティーブ (ワッチョイ be8a-Umko)
垢版 |
2022/05/13(金) 18:39:24.97ID:udXcTjnJ0
Java1.18.2でプレイしているのですが
村人ゾンビを治癒して取引値下げで数回繰り返しても
農民 じゃがいも26→20から下がらなくて…………
そう言う物なのでしょうか…………
5回繰り返せば全部1まで下がる見たいな知識だったのですが
2022/05/13(金) 18:40:23.14ID:47JRh53xd
どっちの気持ちもわかるなぁ
けどやたら改行したりそのスレの喋り方から逸脱してコテハンつけるクッサイやつはNG
2022/05/13(金) 22:52:28.90ID:m/xfjEQG0
識字系の障害持ちだろ
変な区切り方するのは自分の読みやすい管理しやすい形があれなんでしょ
ネットは健常だろうと障害持ちだろうと話通じない奴には冷たい
そんだけ
2022/05/13(金) 23:21:48.36ID:NJ6DsBFo0
他人に喧嘩売る奴は嫌われる
ただそれだけ
2022/05/13(金) 23:30:43.67ID:WSYBJ8u30
>>934
回答してもらってるんだからお礼するのは礼儀でしょ

そんなに見るの嫌ならなんで連鎖でNGしないの?しとけば見えないじゃん
「お願いだから」って言うのなら、お願いだからNGに入れて連鎖あぼーんしてください
2022/05/13(金) 23:35:25.75ID:KXH+GBZWM
亀レス
2022/05/13(金) 23:42:58.90ID:TBT98rQ3d
>>941
俺の親父とラインしたんだけど、ほんと同じような区切り方なんだよね…
2022/05/13(金) 23:50:20.47ID:0Jae3QpD0
>>945
あっ…
2022/05/13(金) 23:52:51.19ID:W5Iw7J9d0
>>942
ほんと急に喧嘩売るしな
徹底放置で
2022/05/13(金) 23:55:24.87ID:TBT98rQ3d
>>946
その血が俺にも…あっ…
2022/05/13(金) 23:57:26.25ID:0Jae3QpD0
>>948
君ももう「普通じゃない」かもね…
2022/05/14(土) 00:03:51.20ID:J+7eF3c90
>>948
「スペシャル」だね…
2022/05/14(土) 00:05:28.62ID:jwfuFhV40
文体が独特なだけで善良だったらずっと前に受け入れられてたろ
でも対話する気ないし延々長いレスして的外れな内容を「教えてやってる」スタンスだから怖いって
イリジャーの方がまだ知性感じる
多分倒してもエメラルド落とさねーしよ
2022/05/14(土) 00:47:13.91ID:llYALuld0
アッハァ
2022/05/14(土) 01:33:58.35ID:9CuoB/kj0
次スレはワッチョイIPつきにしようぜ
2022/05/14(土) 01:44:37.61ID:Ag8Q6qPbM
こいつは名前で透明できるからその必要はなさそう
2022/05/14(土) 03:30:18.12ID:2br3cuCs0
障害持ちって言っただけで喧嘩売ってるって言う人は差別主義者
2022/05/14(土) 05:21:47.30ID:6TNUWNOX0
なんか伸びてるなと思ったけど質問はひとつもなかった・・・
なんですぐスレチスレになるの
教えてエロくない人
2022/05/14(土) 06:29:20.75ID:SdJYM4u70
レスに飢えたバトラーと言う乞食たちの所為
無視スルー出来ずに相手する者たちの所に集まってくる
2022/05/14(土) 10:52:14.28ID:2br3cuCs0
>>957
自己紹介やんけ
2022/05/14(土) 11:18:41.06ID:twC5MO0b0
俺達が親切心だけで質問スレにいると思ってるのか?
2022/05/14(土) 11:59:32.38ID:7JJtsnFz0
マイクラのゲームデザインのすごいと思うところ、ダメだと思うところは?
2022/05/14(土) 13:01:15.06ID:EL0Bs90K0
>>926
>>916
回答ありがとうございます
バグだったんですね
switch統合版だとオフハンドにツール類は持てないみたい
PC版だと持てるのかな、いいなあ

>>923
自分も経験値が吸収されずに?ずっと追いかけてくるのに何度か遭遇しました
2022/05/14(土) 14:25:32.57ID:6KWc78wG0
一気に荒れだしたなwwwwww
社会不適合の低学歴は1人でゲームしましょうねwwwwwww
2022/05/14(土) 14:32:40.23ID:2gy4HYSX0
ちょっと前からメ欄に普通にアドレス書き込むやつが居るわ
不特定多数の書き込む掲示板で個性を主張するやつが出るわ
あれか、とうとう施設のリハビリプログラムにでも組み込まれたんか
2022/05/14(土) 14:44:02.01ID:j4IqXauJ0
社会不適合の低学歴ってワードは生活板の荒らしがよく使ってる
本人だとしたらずーっと居着くからささっとNGオススメ
2022/05/14(土) 14:44:12.60ID:dYlz0bwOM
ボケ防止に良さそうてはあるよね
2022/05/14(土) 15:41:10.55ID:pMqxdcPt0
どういうこと?メアドを書き込んだ人にはスパムでも送れってこと?
2022/05/14(土) 17:56:47.19ID:XHipt1u/0
win10統合版久しぶりに起動した
スペクテーターモード楽しいんだが時間が経つと上昇下降が出来なくなるのは何故だ
まぁデータ再読み込みで治るには治るんだが
968名無しのスティーブ (ワッチョイ e3b9-E4tu)
垢版 |
2022/05/14(土) 19:26:37.92ID:AjHJl94s0
Java版1.18.1で友人とマルチをしていたのですが、突然「internal exception: java.net. socketexception:connection reset」と
出てマルチができなくなってしまいました。3人でプレイしているのですが、自分だけ入れないという状況です。
また、今日の12時ごろは普通に遊べたのですが、14時に一度抜けて、18時に再度合流しようとしたら接続できなくなってしまいました。

https://friendguide.net/ja/minecraft%E3%81%A7%E3%80%8C%E5%86%85%E9%83%A8%E4%BE%8B%E5%A4%96java-net-socketexception%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%8D%E3%82%92%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%81%99%E3%82%8B

ここに書かれている改善策はやってみたのですが、状況は変わらずです。
もう時間をおいてみるしかないでしょうか…?
2022/05/14(土) 19:54:26.34ID:ew11KsdY0
Minecraft for Windows + Launcher
ってのもってるらしいんだが、このlauncherってのが何かわからん。普通にminecraftだけで斯斯道できるんですが
2022/05/14(土) 20:04:44.94ID:WLud2K8xM
そうか
2022/05/14(土) 22:41:06.13ID:AjHJl94s0
>>968
未だにログインできません…
どなたか同じ状況になったことある方、修復出来た方いませんか…
972名無しのスティーブ (ワッチョイ e3b9-fYrW)
垢版 |
2022/05/15(日) 02:13:41.60ID:LDF9z8wL0
>>971
解決しましたお騒がせしました
2022/05/15(日) 03:15:55.68ID:iFA17mvIF
なにで解決したのかを書いておいてくれると似たような状況になった人の助けになるぞ
974名無しのスティーブ (ワッチョイ 77aa-EjCo)
垢版 |
2022/05/15(日) 12:33:05.02ID:90yC6j910
統合版です
1.18.30から聖職者がグロウストーンを取引する様になったとあるのですが、
既に取引レベルが最大の村人はダストのままです
新しい聖職者を用意するしかないのでしょうか
2022/05/15(日) 12:51:15.55ID:i9wfVEbNM
>>974
基本的に既にいる村人の取引はアプデ後も変わらないから新しく連れてくる必要があるね
うちの取引所には今はなきスイカ(非ブロック)を交換する村人が生き残ってるよ
2022/05/15(日) 13:23:18.19ID:90yC6j910
>>975
ありがとうございます
20人用意してあったのですが、また頑張って増やします…
重くなったら殺処分ですが
2022/05/15(日) 16:39:16.42ID:H4HQjyau0
マインクラフトPC版のデモ版やってるんですが、作業台の設置というのができません
いろんなサイト見て右クリックで置けるとか書いているけど右クリックしても視点が下向きになるだけで置けないです

残り時間が徐々に減ってる
助けて
2022/05/15(日) 16:48:32.96ID:KnPlfs45a
>>977
残り時間が無くなっても大丈夫
ワールドを作り直せば、最初にはなるけど体験版を続けられるよ

設定がおかしい可能性もあるから確認してみて
ESCキーから設定を開いて、そして「キー設定」を開くと設定画面が出る
「アイテムの使用/ブロックの設置」のとこが『ボタン2』ではないキーになってるかも
ボタン2はマウスの右ボタンのことね
2022/05/15(日) 17:08:21.48ID:H4HQjyau0
アイテムの使用/ブロックの設置 右ボタン
ブロック選択          中央ボタン
攻撃する/壊す         左ボタン

ってなってます。
中央ボタン何するかわからないから効いてるかわからないけど
左クリックはちゃんと壊すのに使えてます

もうわけわかんないからマップの橋までひたすら歩いてます・・・
2022/05/15(日) 17:32:13.85ID:On6QAZNQ0
それが見れてるってことはキー設定って概念はあるって前提で話すけど
じゃあまず心当たりあるかないかはほっといてその画面の左下にリセットってあるはずだからまずそれ押して
その状態でまだ右クリでわけわからん方向むくならそれはマウスか接続がおかしい
ちなみに中央ボタンってのはホイールクリックのこと
というより最近PC触り始めたとか?
2022/05/15(日) 17:51:03.00ID:V2vwjJ7K0
>>979
作業台以外のブロックは置ける?
作業台を手に持ってないなんて基本的なことではないよね
2022/05/15(日) 17:52:02.85ID:V2vwjJ7K0
980越えたし次スレ建ててみる
2022/05/15(日) 18:07:38.74ID:H4HQjyau0
酔ったので中断しました
また今度やってみます

作業台って右手に持てばいいんですよね?
振り回して木とか草とか壊すしかできてないですけど・・・
2022/05/15(日) 18:20:47.58ID:V2vwjJ7K0
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ81
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1652604849/
2022/05/15(日) 18:35:40.23ID:V2vwjJ7K0
>>983
右手に持ってれば大丈夫
あとはゲームパッドが繋がってるなら抜いてみるとか
986名無しのスティーブ (ワッチョイ c525-EjCo)
垢版 |
2022/05/15(日) 23:11:27.13ID:an+G1Vu/0
>>960
美麗傾向主流と 思える中での、
敢えての ブロック単位での、
軽量化と。


バグ満載すぎて、

バグ潰しが 十年経っても、
追い付かない、
斬新な 呆けさですね。
2022/05/15(日) 23:16:11.67ID:y1XkjUht0
よっしゃNGや
2022/05/15(日) 23:21:51.25ID:iFA17mvIF
NG助かる
989Nouble1 (ワッチョイ c525-EjCo)
垢版 |
2022/05/15(日) 23:53:01.61ID:an+G1Vu/0
>>930
其れは、

弊者の ワールドでも、
他点ですが、
共通している 現象かも、
知れませんね。


という事で、

試してみて 頂けませんか?
手放さず 一度、
ログアウトしてみてください。


ご存知通り、

Minecraftは サーバーアプリケーションですよね、
詰まり データが、
サーバ上で 変わらなければ、
グラフィックも 変わらない、
特性が、

存在する 可能性が、
考えられます。


申されるも、

手放すという ワンアクションが、
サーバーに 新アクションを
促したとも 思えます。


弊者環境でも、

トロッコ関連の グラフイックが、
最近 不安定で、
ロストしかけたりも するのですが、

Log Inし直した 時に、
割と 高確率で、
正常化するのですよね、

セーブ時に 処理が、
追い付く的な、

そんな 感覚を、
覚えるのですよね。


ですからね、

持ち帰る以外の アクションで、
如何なるかも 試してみては?
と 思うのですよね、

如何でしょう。
990名無しのスティーブ (ワッチョイ c525-EjCo)
垢版 |
2022/05/16(月) 00:06:01.45ID:y++gzXmN0
>>947
取りあえず 一度、
禁を 破ります、

管理者さん 注意されたのに、
又 スレテーマ外投稿をして、
済みません お許しください。


さて、

もう お解りかと、
思うのですが、

弊者 此方、
初心者で尚、
イエローカード 頂いてるのですよね、


ので、

テーマ外投稿は もう、
しまいと 反省して、
決めているのですよ、

理解 頂けますか?


ですからね、

何を どう、
問われようと 答えられないのですよね、

禁を 破る、
事に なますからね、

お許しくださいね。
991名無しのスティーブ (ワッチョイ 238f-xASj)
垢版 |
2022/05/16(月) 05:52:41.45ID:gcsmLxwd0
twinkle 8.6.2 を使用しています。次スレを快適に閲覧する方法を教えてください。
992名無しのスティーブ (ワッチョイ c525-EjCo)
垢版 |
2022/05/16(月) 23:23:26.13ID:y++gzXmN0
>>991
ご免なさい、

放置は 避けたいのですが、
とはいえ 判りません。
2022/05/16(月) 23:54:30.26ID:IInLff+00
定期的にNG突っ込む作業がめんどくさくなってきたよ…
永続的にはじけないもんなのかな?
2022/05/16(月) 23:59:52.39ID:gb0PgtVHa
コテハンをずっと付けてくれればいいものを
なぜか外すからタチが悪いよな
意図的だったらクソだ
2022/05/17(火) 01:42:13.39ID:fShXG50R0
>>993
3連続改行をNGするだけでいい
2022/05/17(火) 02:26:37.65ID:UO3u93VI0
\n\n.[^\n]+\n\n
2022/05/17(火) 07:42:20.40ID:uLdMZcvWM
IP付けてくれんかな
2022/05/17(火) 09:03:40.39ID:cp1brbIE0
>>995
ありがとう!できました
2022/05/17(火) 09:05:25.60ID:dixALfM90
質問いいですか?
2022/05/17(火) 09:15:25.84ID:ydFcHdIlM
まだ早い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 11時間 30分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。