X

Minecraftチラシの裏 66枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しのスティーブ
垢版 |
2022/07/02(土) 07:59:07.77ID:6Vg3OjeQ
ようこそ Minecraftチラシの裏スレへ

このスレは、
・ちょっとこんなネタ思いついたんだが
・フルエンチャントのダイヤ装備溶岩に落としたあぁぁ
・クリーパーにやられた
等スレ立てするまでもない話題や、
他のスレでは『チラ裏でやれ』と言われること等を書き込んでいくスティーブです。

どんな話題でもOK!同意や反論もOK!
ただし最低限のマナーは守りましょう。
sage進行で荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980
スレを立てる時はsageteoff推奨、宣言した上で立てて

※前スレ
Minecraftチラシの裏 66枚目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1652966583/
2022/07/23(土) 14:09:25.48ID:Ug7bLXPO
愚痴に対して愚痴を言うのもチラ裏のうち
あんまり気にしてると溶けるぞ
2022/07/23(土) 14:30:44.99ID:lvYD3APa
行商人が今更地下に沸かなくなるように変更されるのは、ウォーデン呼びまくったから・・・?
364名無しのスティーブ
垢版 |
2022/07/23(土) 14:36:54.31ID:ILFKN5aC
女子小学生ちゃんと肛門性交したいっすパネェっす
2022/07/23(土) 16:20:13.01ID:pK15iDsH
行商人OFF、エンダーさんがブロック持ち運ぶのOFF
これでめちゃくちゃウザさ軽減される
2022/07/23(土) 16:36:09.86ID:bKdza+zh
やっとどうやってここまで?達成できた。
難易度固定で達成しようとしたらすごい大変なんだろうな、これ
ピースとセーブコピーを駆使してなんとか達成
露天掘りしてイルカとシュルカーを運んだ施設は記念にそのままにしておこう
2022/07/23(土) 17:35:04.54ID:/OlnVZ/a
>>366
おめでと!俺もいつかは挑戦したいな(2年後とか)
2022/07/23(土) 20:47:25.43ID:jLuJwjli
私は日の出が見える東海岸にしか拠点をたてないのだ
2022/07/23(土) 20:48:01.64ID:Kd3CaHHA
装置ってあんまり手を出してなかったんだけど
簡単なちょっとした装置だけでも便利さが段違いだな
なんならかまどにホッパー付けるだけでも文明レベルが上がった気がする
2022/07/23(土) 21:42:08.09ID:nxNsxxOj
景観を損なうようなデカいのを拠点近くに作りたくはないからな
簡単で小規模で装置部分をほぼ隠せるようなのがいいね

ごみ箱とか骨粉製造機とか大した構造じゃないんだけど
拠点の片隅とか納屋の中とかにうまいこと組み込めるとうれしい
2022/07/23(土) 22:21:23.52ID:pK15iDsH
装置は地下に作ろう→倉庫も地下がいいな→地下拠点で良いじゃん
2022/07/23(土) 23:19:13.17ID:uOHLZ9i8
人それぞれ意見があるんだから自分に対して何を言ってもいいが、ただの愚痴に対して>>361レベルの妄想レスは怖いな
どこをどう読んだら動画主に絡んだと思えるんだろうな…

>>356
ある程度なら追加で用意するけど、それが何度もあると萎えちゃう人もいる
それが好きな人もいるだろうけど嫌いな人もいるのよ
2022/07/23(土) 23:21:58.24ID:5/lW9CNU
>>365
ファントムOFFも追加で
2022/07/24(日) 00:04:16.86ID:rZc+B4NK
回路は上下配線や交差配線がもっと簡潔にできたらだいぶコンパクトになりそうだけどなぁ
避雷針を電線として使えたらいいんだけど
3×3のドアですらデカい装置必要だし
2022/07/24(日) 01:35:22.33ID:TR27ehaZ
2000ブロック離れた所を探検してたら拠点にお留守番させてた猫達がテレポートしてきてた
俺のこと大好きかよ
2022/07/24(日) 12:15:36.98ID:PSCO3wHI
初期スポ周辺にドラウンドが沸きまくるのを逆手にとって水槽型天空ドラウンドトラップ作ったった
整地含めてめちゃくちゃコスト高かったけど昨晩本格運用始めてからトライデント10本集まったので満足
https://i.imgur.com/swhQRwb.png
2022/07/24(日) 12:17:50.70ID:PSCO3wHI
全景貼れてなかった
https://i.imgur.com/85jubo6.png
2022/07/24(日) 12:30:15.85ID:Uo+7xMlH
ドラウンドトラップはオウムガイ集めるので作ったわ
川バイオームの上で結構簡単に作れるし
トライデントと違って完全放置でいいし
2022/07/24(日) 12:37:58.07ID:ZRm4Tdvi
ドラウンドの湧き条件って何だっけ?
深さは2マスあれば十分?
水源限定で水流ではさすがに湧かないか
2022/07/24(日) 12:38:42.71ID:hdezMyzz
このゲームにおいて釣りって結構なバランスブレイカーやな
レベル上がるし腹減らんしエンチャント本貰えるし強い弓も作れる
最近釣りばっかりしとるわ
2022/07/24(日) 12:48:09.69ID:HIf4ukps
ドラウンドは深さ1でも沸くし、水流でも湧くぞ
深さは2以上の方がボコボコ沸くけど
2022/07/24(日) 12:59:59.46ID:jZuyZ0PE
>>380
手の空いた時間に延々と釣りをするのはサバイバル前半の隠れた醍醐味だなw
最強の弓を作れるから、弱々装備時代を生き抜く為には必須やもしれん
2022/07/24(日) 13:01:28.16ID:xCTAHvDs
>>382
最強釣り竿が簡単に釣れるのがなw
2022/07/24(日) 13:03:03.84ID:jZuyZ0PE
>>383
わらしべ長者みたいだよなw
2022/07/24(日) 13:30:35.24ID:uICoHtMW
金床を作る分の鉄は必要だけど弓と釣り竿はかなり早い段階で最強装備が揃うよね
防具の一部が革でも無限弓だけはもってるみたいな
2022/07/24(日) 13:30:50.84ID:t6I3820v
地下広くなってからドラウンドめっちゃ湧きにくくない?

普段は邪魔だからむしろ良いんだけど
オウムガイとかトライデント集めようと思うと
トラップでも作らないとしんどいレベルに見かけないんだけど
2022/07/24(日) 13:37:49.92ID:xCTAHvDs
>>386
普通に沸いてるけどデスポーンしてるからそう見えるんじゃね?
2022/07/24(日) 13:47:41.51ID:uICoHtMW
釣り押しというわけではないがオウムガイは水ゾンビからのドロップより入れ食いと宝釣りを上げた釣り竿の方が頻繁に釣れるような
トライデント持ちの水ゾンビは減ったような気もするが水が濁って見えなくなってるだけかもしれぬ
2022/07/24(日) 14:04:20.06ID:72trMtX6
>>388
体感だけど自分も減ったような気がしている
2022/07/24(日) 14:21:29.92ID:fF0wPY/f
1.18以降のワールドは地下がヤバいな
それ以前はお家の下を直下掘りして地下倉庫作って…とやってたが
大抵巨大地下洞窟にぶつかる
2022/07/24(日) 14:32:33.47ID:MBdbsAZf
廃坑が丸出しになってる巨大洞窟は面白かった
2022/07/24(日) 14:47:33.97ID:Uo+7xMlH
>>379
川バイオームってだけで水流でもOK
ドラウンドトラップは
司書集めする方がだいたい先でガラスは取引出来るし
亀の卵、ソウルサンドあればあとは木と石あれば作れる
2022/07/24(日) 15:37:09.02ID:72trMtX6
1.19になってから夜に寝ても雨が止まない時が増えた
仕様変更された?
2022/07/24(日) 15:38:45.19ID:72trMtX6
>>393
書き方が悪かったので訂正
1.18の時は寝たらちゃんと晴れた
2022/07/24(日) 17:51:36.51ID:9xZRpxdj
>>393
天気バグかも知れないね
俺も3日くらい連続で降り続いたことがある
一度ゲームを終了して入りなおすと直ったりする

空は青いのに雲が灰色で微妙に暗い なんて現象も稀に起きる
2022/07/24(日) 21:37:33.22ID:Eu13yJu8
>>368
その口調の人なら西海岸に建てるべきなのだ
それでいいのだ
2022/07/24(日) 22:11:16.22ID:DjXHrjCp
>>386
たぶんスポーンする暗さが変更になった影響だろうな
川もでかくて深くなったがそれでも昼間はなかなか見かけない
昼間から湧いてるようなところまで行くと呼吸エンチャなしじゃ溺れる
海でも浅いとほぼ湧かない、シーピクルス/なまこなんぞ生えてる熱帯は深くても平和
2022/07/24(日) 23:09:46.36ID:LDx9Jw4l
>>368
>>396
👧Wellcome toようこそ🐱 Minecraft World!!
今日も❗どったん🦙バッタン🐴
おおさわぎ!!
2022/07/24(日) 23:11:40.43ID:A5AffXK8
いやバカボン…
2022/07/24(日) 23:14:10.34ID:LDx9Jw4l
アライさん世代なのだ…
401名無しのスティーブ
垢版 |
2022/07/24(日) 23:51:47.36ID:fJye6dJR
>>394
統合版は1.18からのバグ
Javaは知らん
2022/07/25(月) 01:26:38.45ID:5JpomyZL
>>392
最近あまり水際に近付かないからドラウンドの湧き頻度とか把握してなかったが
トラップは面白そうだから後で調べて作ってみようかな
2022/07/25(月) 02:21:09.38ID:7PIsofEC
どうもありがとうなのだ
2022/07/25(月) 10:32:52.25ID:QN/Sz39i
ドラウンドの名前、銅を落とすからしばらく銅ランドと思ってた。
2022/07/25(月) 10:55:58.38ID:TjQxXtQC
>>404
その理論だとゾンビさ鉄ビだしゾンビピッグマンは金ビピックマンになるなw
ってかそういえばドラウンドって銅落としたな!忘れてたわ
2022/07/25(月) 10:59:55.84ID:KgtEJ555
ドラ(イデント)ウンド説も捨てがたい
2022/07/25(月) 11:53:50.74ID:27yJK8PU
溺死ってストレートな名前だけどdrouwnedでググると人型水棲化物もヒットするので英語圏では半魚人的な扱いなのかね?
2022/07/25(月) 12:02:48.49ID:e6SsXqWp
エンパーマンなら
2022/07/25(月) 12:58:24.23ID:XwDpDwW/
>>407
半魚人みたいなのはUEマーケットプレイスの個人作品しか出てこなかった
その作品のおそらくオリジナル要素
ほぼトップにその人の作品が出てきたから目立つだけで全然一般的な扱いじゃないと思う
2022/07/25(月) 13:06:12.31ID:27yJK8PU
そうするるとやっぱ「溺死ゾンビ」なのか。
2022/07/25(月) 14:33:17.23ID:Kk9qHZXY
ソンビなんだから死んでないよね
2022/07/25(月) 14:38:59.85ID:ZbQ5LIru
死体が魔術的な何かでゾンビになるタイプとウイルス感染でゾンビになるタイプがあるけどマイクラは後者か?
2022/07/25(月) 14:39:24.85ID:TjQxXtQC
死因が溺死の死体がゾンビ化したやつって事でしょ
2022/07/25(月) 14:48:41.99ID:K9eOFW5p
土左衛門って訳すのが一番近いだろ
2022/07/25(月) 14:53:17.48ID:jp64YWCD
ドラウンドと土左衛門のあいだを取ってドラえもんでいいんじゃない
2022/07/25(月) 14:56:25.67ID:raM83yw0
ドザ顔で書き込んでそう
2022/07/25(月) 15:48:32.89ID:KgtEJ555
>>413
なら、ゾンビがドラウンド化するのは何故なんだ…
2022/07/25(月) 16:07:34.47ID:Q25Xy/d6
「溺死」ゾンビじゃなくて「溺れた」ゾンビ、と考えるとスッキリ
水属性になったゾンビ

水属性の化け物・神様を表す形容詞でちょいちょい「drouwned」て使われる印象はあるよ
日本で言うと「濡れ女」て妖怪みたいなノリというか
2022/07/25(月) 16:18:40.90ID:raM83yw0
水中で普通に活動してるし活動に酸素がいらないだけの
嫌気性ゾンビだと思う
2022/07/25(月) 17:54:15.26ID:/KdKLerN
アンデッドって、生きているとも死んでいるとも言えない存在だそうだから難しい
2022/07/25(月) 18:03:01.66ID:UI1jKxva
ブランチマイニングしたくて始めたんだけど
地表が64?なのにその倍下に掘らないといけないとかしんどいな
しかもボコボコ洞窟にぶつかって綺麗に掘れないし
とりあえず下まで掘るの段階で既に挫折しそう
422名無しのスティーブ
垢版 |
2022/07/25(月) 18:25:19.89ID:3PgGq6uU
>>411
はぁ?
2022/07/25(月) 18:45:36.37ID:WhpNIJv1
1.19javaで新ワールド始めてみた
初期の鉄と石炭不足だったのはワールド起因かバージョンなのか
ダイヤも見つからないから村人交易先に進めるよ
2022/07/25(月) 18:48:24.37ID:txZ1B1+v
>>423
バージョンだよ
アイゴトラップと溶岩無限を推奨してるってことやろなぁ
2022/07/25(月) 18:57:21.55ID:YJ5u1P00
ハァン
2022/07/25(月) 19:25:36.73ID:V4GxOzjv
石炭は近場に石海岸があると死ぬほど余りだす
石炭ブロックで家を建てられるくらい

鉄は高さ的にもう少し下だから地表に穴ボコ開いて水が流れ込んでるようなところが探しやすいな
2022/07/25(月) 20:12:29.38ID:fN9VzbNy
鉄鉱脈見つけてせっかくだから綺麗にくり抜いてみようと周囲+2マスの範囲を掘り始めたのはいいんだが、1週間以上やってるのに終わる気配がない
鉱脈ってちゃんと掘るとこんなに大きいものなんだ
2022/07/25(月) 21:43:37.86ID:XwDpDwW/
>>411
死なないとゾンビになれない
でも蘇って歩き回ってる状態であればもう一回死ぬまでは死んでない
禅問答かな
正確を期すならこうだな
ゾンビ: 歩く死体
ドラウンド: 歩く溺死体
死ぬのが先か溺れるのが先かの順番は問わないっていうのもなんつーか欧米人のサイエンスみを感じる
2022/07/25(月) 23:03:15.04ID:J0xZ/Nvy
ゾンビになって生きて動いてるんだから死んではいない、という認識なのかもしれない
まあマイクラの場合治療で戻せるから間違っちゃいないかも
2022/07/25(月) 23:36:39.38ID:r1AjnY33
平たくない鼻族しか治らないけどね
ゾンビやドラウンドの存在考えると
あの世界にも元は平たい鼻族いたんだよな
2022/07/25(月) 23:47:59.21ID:GunmYkin
鼻が腐り落ちたと考えることもできる
2022/07/26(火) 02:30:46.57ID:PrP+k53z
鼻が落ちたらもう戻れないんだな
2022/07/26(火) 02:41:16.22ID:dz00oOH9
スティーブは・・・😩
2022/07/26(火) 04:09:18.60ID:6IhVbNOO
>>427
同じ事やってる人がいて笑った

全体像
http://imgur.com/cSLybY3.jpg
下から
http://imgur.com/sGOh9du.jpg
http://imgur.com/ZZldPqj.jpg
2022/07/26(火) 05:34:40.64ID:fEYMuAgM
>>434
原鉄あるやん!はえーすっごい…
ご立派ァ!!
2022/07/26(火) 05:35:35.71ID:fEYMuAgM
ノーマルゾンビはスティーブ説を俺は推す
創造主は自分だろ?復活ないんよ
2022/07/26(火) 10:29:03.10ID:bX/DSqxt
>>434
Y座標どれくらいなの?
2022/07/26(火) 10:32:38.66ID:LbgTfAUF
見た目的にはゾンビの元はスティーブの種族と思ってるけど、ゾンさんはスティーブより高身長なんだよね
2022/07/26(火) 10:43:25.36ID:wGVy6yk3
ゾンさんが祖先
ゾンさんが地上に溢れるようになったので地下暮らしへ
スティーブの代まで2mオーバーのやつは地下暮らしに適応できず自然淘汰される
結果ゾンさんよりスティーブの方が背が低くなった



2022/07/26(火) 10:59:22.81ID:FdYkhoSX
>>434
鉄鉱脈は幾つか発見したが、ここまでの規模のは遭遇できてないな
2022/07/26(火) 13:14:41.51ID:8Eh29Szd
ゾンビは前日死んだスティーブだと思ってる
背が高くなるのは凶悪な筋肉が弛緩したため
2022/07/26(火) 13:31:30.32ID:6zjwvSPI
実はゾンさんつま先立ちしてる説
2022/07/26(火) 18:48:29.76ID:2np7BcKk
死後硬直やんね
2022/07/26(火) 19:06:37.61ID:6IhVbNOO
>>437
スクショじゃ分かりにくいけどM字になってて最下は-58で上は-23、長さは62マスですね
2022/07/26(火) 19:17:03.84ID:BZpv5wjd
>>440
おなじく鉱脈いくつか彫ったけど大体これの2~3倍は規模ある印象
幸運IIIで掘って原石ブロックが毎回6~10スタックは貯まってる
2022/07/26(火) 21:31:56.35ID:pgNTFm1l
>>445
これって掘るのとゴレトラと
どっちがいいのかな?
達成感は掘るのだろうけど
2022/07/26(火) 22:12:20.29ID:oHTvZQVa
ゾンビの考察面白い
2022/07/26(火) 22:49:09.16ID:W2vR2x6o
>>446
効率で言うならゴレトラ一択だろう
2022/07/26(火) 23:24:39.18ID:5rAWc1pG
鉄鉱脈なぁ、早い段階で見つかるなら良いんだけどなぁ
深層探索する頃までに鉄いっぱい必要になるからトラップ作った方がいいしな
2022/07/26(火) 23:29:29.68ID:x+Sp+uku
初心者なんですけどさっきネザーでネザライトフル装備(ツルハシは修繕つき)を全部ロスト
どこで死んだかも覚えてなく回収出来なくて1時間
立ち直れない
2022/07/26(火) 23:30:21.25ID:Ijom9H/z
>>446
他作業してる間に鉄が貯まる分ゴレトラの方がいいんじゃない?ツルハシとかも消費しないしね
2022/07/26(火) 23:35:01.96ID:iqDxMUY0
ネザライトフル装備を揃えてなお初心者を自称するのであれば
慣れればそのくらい幾らでも揃えられる
とも考えられるのではないかな
2022/07/26(火) 23:43:08.28ID:5rAWc1pG
>>450
死んだ場所見つけるコンパス作ろう
2022/07/26(火) 23:49:49.00ID:x+Sp+uku
>>453
そんなものが!!!!
作ってまたマイクラリベンジします!!!
2022/07/26(火) 23:53:57.51ID:T4kGIcTI
リカバリーコンパスの材料集めるのネザー行くより危険だけどなww
2022/07/27(水) 00:01:06.02ID:HEuTXASt
そういう入手困難だけど有用な救済アイテムは
ログインボーナスでたまにくれるとかならいいのにね
2022/07/27(水) 00:03:06.95ID:tl9Aa+up
>>456
ソシャゲのやりすぎだろw
2022/07/27(水) 00:10:22.52ID:qztGGznh
>>446
数と時間効率なら当然ゴレトラだけど
自分は単純に洞窟制圧が楽しいからブラマイもしないでやってる

鉱脈は序盤で見つけられたらかなり嬉しいけど
資源充実してからだとああ厄介なモン見つけちまった…ってなるんだよな
別にほっときゃいいんだけど掘らずにいられない
2022/07/27(水) 00:17:21.07ID:/xC2zqVp
自宅のネザゲに湧いたゾンピグを処理してネザーでもゾンピグ処理
したはいいが調子に乗ってスケルトンにトライデント投げて遊んでたら狙い撃たれてマグマダイブした(´・ω・`)
2022/07/27(水) 00:41:56.65ID:oJZMAbMT
死因ってマグマダイブが圧倒的に多いから耐火のポーション常備してるわ
2022/07/27(水) 03:57:27.39ID:cgUJo6TH
昔バグで床貫通してマグマダイブして以来、ネザーでポーションは欠かさないわ
何なら普段からインベントリに1本あるレベル
それだけでマグマ由来の全ロスをほぼ100%回避できるんだから安い安い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況