X

【PC】Minecraft MOD総合.0.25.22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/17(土) 10:34:00.96ID:GmICRCJb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  https://minecraftjapan.miraheze.org/wiki/MOD%E4%B8%80%E8%A6%A7
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】 https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
 【 MOD 】  https://forum.civa.jp/
■CurseForge(mod掲載サイト、英語)
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ83
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1670574052/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1649552945/

※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1658213780/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/07(火) 09:58:30.91ID:DtEIUK2t0
いや微妙かどうかは自分で判断しなよ
クリエでいじってみるかyoutubeでModshowcaseでも見て決めたら?
2023/03/07(火) 11:17:44.67ID:jRt/Cu3e0
Prefabなら1.19.2で使ってるけどデザインの統一感はあまりない感じするが個人的には気にならないかな
自分は建築に興味なくて手っ取り早く施設建てたいから導入してる
ただ建造物建てるアイテム用の素材集めが結構大変なんだよね
2023/03/07(火) 12:51:01.61ID:mjgQvN0n0
Prefabは、拠点っぽいものは欲しいけど自分で作るのが面倒、建築センスがないって人はいいよ
特に、冒険メインのModパックとかをするときはいちいち建築に時間をかけたくない
拠点に自分なりのセンスを求める人が使うModじゃない
468名無しのスティーブ (ワッチョイ 09aa-BKN1)
垢版 |
2023/03/07(火) 19:57:07.48ID:VaTSY2uc0
というかアレンジ元の叩き台にするのにこんな便利な物は無いっしょ
一部アホみたいにコスト高いけど丸石無限化したらなんとかなるし
2023/03/07(火) 22:59:37.34ID:et24Igjm0
> Prefab
自分で建築物登録できるんじゃなかったか?
良さげな建物をクリエで建てるなりどこぞから貰ってくるなりすればええ
2023/03/08(水) 00:14:45.17ID:QeDDCRZ+a
趣は違うけどEasyBuildingは便利だったな
投コメ付くまで全く解説になってない解説動画は笑っちゃったけど
471名無しのスティーブ (ワッチョイ 09aa-00JE)
垢版 |
2023/03/08(水) 01:51:16.70ID:QAnW2FXv0
Instant何とかみたいなmodは量少ないしチートだけどそこそこ毛色は揃ってたな
使おうとは思わんかったが
472名無しのスティーブ (ササクッテロロ Sp45-oAyh)
垢版 |
2023/03/09(木) 16:15:20.24ID:/ISZD9xCp
プレイヤーが存在する(その周辺にモンスターが湧く)と偽装できるブロックを追加するMODとかあるかな?
2023/03/09(木) 17:41:47.87ID:J0B89Uhc0
プレイヤー無視するスポナーでもええんなら
EnderIOとかApotheosisとかかな
474名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b43-oAyh)
垢版 |
2023/03/09(木) 17:50:20.40ID:RVae3kVM0
エンダーIOのスポナーってプレイヤー居なくても湧くんだな、それ使うわ
サンクス
2023/03/09(木) 17:53:41.62ID:J0B89Uhc0
EnderIO最近使えてないから間違ってたら・・・
ごめんやで
476名無しのスティーブ (ワッチョイ 09aa-BKN1)
垢版 |
2023/03/10(金) 17:27:23.84ID:RmZKh7h60
enderIOは今なお独自の機能があるんだけど必然的に1.12に幽閉だからなあ
2023/03/10(金) 19:24:48.71ID:gTQgN9dK0
導管のテストやるよーって去年の夏ぐらいに言ってから音沙汰なしだからなぁ

まぁ肩代わりはあるから割と諦め気味だけど
2023/03/10(金) 19:29:52.36ID:cotLNwiu0
TE導管あるやんけ!と思ったらまだ液体とエネルギーだけだった悲しみ
2023/03/10(金) 20:19:44.97ID:+VhhSxnld
TEパイプってどうなん?エネルギーパイプしか使ったことないや
2023/03/10(金) 20:45:46.90ID:CycLEuFi0
TEパイプは初期コストが安め、鉛とかスズとかの消費先
リトリーバー(アイテム引き寄せ)がある
エネルギ-+液体とかエネルギー+アイテムとかの混合パイプがあって
わりと事足りたりする
2023/03/10(金) 20:50:50.42ID:+VhhSxnld
おお、序盤のお供だねいい感じ
2023/03/10(金) 21:22:33.90ID:zxYXKXu30
エネルギー導管以外はコストに比べて性能物足りないけど序盤はマジで手軽だから好きだった
2023/03/10(金) 23:01:56.55ID:CycLEuFi0
ExtraUtilities2のノードなんかも
安価にアイテム、エネルギー、液体を一本でやりとりできるけど
アレはアイテムの搬出先検出が独特で
理解してノードの配線しないといくらアップグレード積んでもなかなか搬出されないという
謎にテクニカルな所があったなぁ
484名無しのスティーブ (ワッチョイ e9fc-AibS)
垢版 |
2023/03/10(金) 23:06:22.55ID:uRnhhhGB0
地味にデザインいいよねEIO
485名無しのスティーブ (スップ Sd7a-Zwo6)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:11:31.91ID:iPrLtyMid
gadgets against grindというMODの hearthstoneというアイテムに雷を当ててenergized hearthstoneを作成する動画を見たのですが
手順通りにやってもアイテムが消滅してしまうだけで作成ができません
アップデート等アイテムそのものが削除されたのでしょうか?
2023/03/11(土) 14:52:38.27ID:IQJvxfL70
それ系はだいたいオフハンドに装備して(メインハンド素手)空向いて右クリックでいいはず
2023/03/11(土) 16:50:48.58ID:1x4S2ACH0
無限水源が作れる環境だとcreateのポンプは湖じゃなくてもいいのか、やっと気付いたわ
488名無しのスティーブ (ワッチョイ ddaa-52P2)
垢版 |
2023/03/11(土) 19:25:43.86ID:uvdDuIMw0
水源はCfBのシンクが強すぎて...
一部の核融合冷却すら間に合う出力だからなぁ
2023/03/11(土) 19:37:46.69ID:gs5ptkPR0
modもりもりにするとすぐ飽きてバニラだと不自由すぎて飽きる
たすけて
2023/03/11(土) 19:51:58.12ID:RAyJ8oY7p
要素の多いmodを単体で入れるのだ
個人的なお気に入りだがChrimaticraftがやる事多くて、でも単調じゃないから割と飽きないのでおすすめ
2023/03/11(土) 22:38:56.66ID:OnzDix6d0
HaCいつの間にか1.19.2に対応始めてくれてるのか
安定版が出たら遊ぼう
2023/03/12(日) 06:06:04.43ID:i4RAyAPD0
TFCをやりなさい。
2023/03/12(日) 07:07:09.62ID:W58M9RAJp
やっべ見返したら誤字してた
Chromaticraftが正しいです
2023/03/12(日) 08:15:02.34ID:6fpajStK0
AMTのガラスで囲った玉髄ブロックが恋しい
2023/03/12(日) 16:32:24.49ID:0xOLb+0V0
createでブレイズバーナーにブレイズケーキを与えても
青くならないんですがどうしたら
2023/03/12(日) 18:03:49.22ID:rkA73AaX0
まずブレイズは入っているのか
2023/03/12(日) 18:42:57.44ID:0xOLb+0V0
入ってます
ケーキ食わせても赤くしかならない……
2023/03/12(日) 18:44:17.28ID:qGW+7KT30
画像とバージョンくらい出せないの?
2023/03/12(日) 19:32:06.56ID:+YcIEEf20
クリエイティブブレイズケーキなら二回クリックしないと青くならないぞ
2023/03/12(日) 21:08:54.95ID:2nHGLSp0a
1.7.10って何年前の環境?昭和?
2023/03/12(日) 21:31:07.62ID:gbmEZIIc0
>>500
マイクラ自体平成になってから出来たのに昭和なわけねーだろ
というマジレスは置いといて、2014/6/27だから8年9ヶ月前だね
一部modは未だに更新が続いてるし、永住民も比較的多い現役ver
1.2.5や1.6.4、1.10.2と同様にこのverにしか無いmodが割と多くて、Minecraft Forum(英)のmods板でも1.7.10のタグがついてるスレが上位に来てるのがよく見られるよ
502名無しのスティーブ (ワッチョイ 4dfc-kUqh)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:39:08.60ID:yhksfmL10
1.12.2も1.6.4と1.7.10に続く永住地になる日も近い
2023/03/12(日) 21:43:45.90ID:LZBq3UisM
1.12から1.19まで5年か…そりゃMOD作者も疲れるわな
2023/03/12(日) 22:06:01.70ID:6fpajStK0
モミジMOD Mystcraft Minechem 五つの難題MOD MoreInventoryMOD...
懐かしくてたまに環境作るけど流石にレガシーすぎてすぐ辞めちゃう
505名無しのスティーブ (ワッチョイ ddaa-zd2J)
垢版 |
2023/03/12(日) 23:44:33.61ID:SaPUBjao0
1.6.4ぐらいのクソザコEnder IO懐かしいな
2023/03/13(月) 07:34:42.89ID:qsOSDGxS0
当分は1.18でいいかなぁ
2023/03/14(火) 15:53:39.82ID:Z3ukkrJx0
Curseのmod数が1.19が毎週20ページずつ程増えてきてるから1.19がメインになるんじゃね
2023/03/14(火) 16:55:59.90ID:ryqLiF/Ia
HaCにチャームとか諸々追加されたら1.19に引っ越す予定
509名無しのスティーブ (オッペケ Sr85-kUqh)
垢版 |
2023/03/14(火) 17:28:18.12ID:uMFZIQLir
1.20来たらまた移動するのかなぁ...桜ぐらいしかないけど
桜の追加で一時Twitterで沸いてたね
2023/03/14(火) 17:35:01.82ID:qikitYr8d
桜バイオームはBoPで散々見てきたから1.20来てもすぐには移行しないつもり
むしろ1.12.2に永住してた理由のHaCが1.19.2に来るみたいだから今度は1.19.2に永住予定
2023/03/14(火) 17:53:46.88ID:dNB9ZgJTM
バニラの新要素はだいたいMODで見てきたんだよなあ
ピストンも馬もMODからの輸入だし
2023/03/14(火) 17:58:32.32ID:HaYnevycM
バニラの更新は全部止めて公式MODと言う名の無料DLCでも出すようにしてくれたら一番良いんだけどね
PC以外でも出てるからそうもいかないんだろうな
513名無しのスティーブ (ワッチョイ ddaa-52P2)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:48:15.79ID:Z3ukkrJx0
19の追加内容と比べたら小粒だしapiも弄るらしいしおまけに年末だしな
2023/03/14(火) 22:01:17.46ID:Yj2nlK/90
久しぶりにマイクラやろうとしてver1.16から1.19に上げたらネザーに入れなくなっちゃった
今自分がわかる範囲でネザーの地形データ消したりだの色々やってみてるけど
無限にゲートワープ直前の視界揺れが続いて読み込もうとすらしねぇ
2023/03/14(火) 22:03:04.68ID:mrI+/pjb0
バージョンによって重いとか軽いとかあるんだっけ?
2023/03/15(水) 00:21:33.13ID:BSfCq/0J0
curseforgeのβページぶっちゃけめちゃくちゃ使いにくい…
2023/03/17(金) 05:05:01.63ID:LSNXhyx30
Tetra入れたんだけどUIが小さすぎて文字が読めない
これマイクラUI全体のスケールを拡大する以外にTetraのUIだけ拡大できないんか?
2023/03/17(金) 07:25:26.61ID:5TQ0zosA0
MODが楽しくていっぱい入れてたら100超えてた
2023/03/17(金) 08:05:06.41ID:vph28hR6p
普通だな!
2023/03/17(金) 08:07:13.10ID:ET5T8ePT0
MOD入れまくって動作確認したらエンディング
2023/03/17(金) 09:36:02.75ID:z4xehwhH0
1.16.5でグロウベリー(できれば1.17以降の苔ブロック等も)を追加したり、湧き潰し範囲を1.19準拠にしたりできるmodってありますか?
2023/03/17(金) 16:05:24.41ID:W4/oVeypd
え、1.19で沸き潰し範囲って変わってたのか?!
2023/03/17(金) 16:08:38.64ID:dBoaHnind
CaveUpdateのタイミングで湧き潰し範囲が広がったような?
2023/03/17(金) 16:15:38.11ID:bolSGohR0
1.18で範囲というか敵の湧く明るさが7→0に変更されたな
2023/03/17(金) 19:18:41.61ID:dxRURa9A0
>>524
マジ?
526名無しのスティーブ (ワッチョイ cd1d-SozJ)
垢版 |
2023/03/17(金) 22:26:33.58ID:bWtG0rvD0
>>521
グロウベリーはCaves & Cliffs Backportとか?
"backport"で探したらいい感じのあると思う
湧き条件ならPeacefulSurfaceとか
どっちもCurseForgeにあるが合わなかったらスマン
2023/03/18(土) 00:42:49.60ID:zjoenDUj0
>>526
うおお、素晴しいmodを教えてくれてありがとうございます
しばらく1.16に残りたいのでとても助かります!
1.12のfuturMCは愛用しているのですが他のバージョンにも未来の要素を持ってくるmodが沢山あるんですね
2023/03/18(土) 01:23:44.06ID:dYaERmXe0
日本語つかってても英語で検索できるようになるの何て名前でしたっけ
1.19.2で
2023/03/18(土) 01:27:40.42ID:qKVo0x1j0
untranslated itemかな
2023/03/18(土) 13:35:57.55ID:dYaERmXe0
>>529
ありがとう助かった
2023/03/19(日) 12:17:15.52ID:B0KGEzhb0
Continuityの1.19.4欲しかったらDiscord繋ぐしかないのか・・・
英語わからないから無理や・・・
2023/03/19(日) 18:46:33.25ID:X8Y/zibT0
難しい英語は必要としないぞ
というか、つないで公式にある通り「devlog」のチャンネルにダウンロードファイルあるから落とすだけだ
チャットを打つこともない
2023/03/19(日) 19:14:03.12ID:Irc+2E0q0
開発側としたらDiscord楽なのは分かるけど悪習だよなぁ
Web上にアーカイブ化しなくてググっても辿り着かないの最悪
2023/03/19(日) 19:53:22.34ID:X8Y/zibT0
Continuityは開発中のベータだから公開していないだけで1.19.2までのリリース版はCurseForgeにあるぞ
2023/03/19(日) 19:55:33.16ID:0Cp2vjN+0
最新版はdiscordって増えたよな
いろんなとこ回らなきゃいけないの面倒だけど開発側がその方が楽で開発に集中できるっていうなら文句も言えん
2023/03/19(日) 20:05:12.95ID:DDwGOSps0
modpack更新来たやん!とchange log見に行ったら「Show Discoad」の一文しか無かったでござる
2023/03/20(月) 01:22:52.17ID:WxbN1lI30
そもそもMODなんて、作ってるヤツの利便優先で
使う方の利便を優先しろなんて要求はナンセンスだからなぁ
2023/03/20(月) 01:32:38.89ID:XD+lbQUQ0
んにゃぴ…(HaCの作者がmodpackerのクレクレがしつこいとか言ってた気がする)
海向こうではそれが当たり前ってことはmodpackに使う側の利便が優先されてるってことなんじゃない(適当
2023/03/20(月) 03:20:17.30ID:pVfjtwDt0
>>537
更新情報見るために垢つくってコミュニティ強制参加させるほうがナンセンスだわ
2023/03/20(月) 04:53:34.66ID:A7KKMrYb0
>>539
そういうもんだ
2023/03/20(月) 07:10:12.40ID:gIFfz2S+p
それが海外の今の文化だからしょうがない
それにいつでもコミュニティ脱退できるし、そういうコミュなら参加者多いから1人増えた減ったなんて誰も気にしない
542名無しのスティーブ (ワッチョイ 41aa-tEdh)
垢版 |
2023/03/20(月) 11:35:14.64ID:hLz/vxtp0
ディスコードに参加する程度でそんなに精神的苦痛が発生するのか
生きづらそう
2023/03/20(月) 13:44:55.75ID:pVfjtwDt0
一体何言ってんだ
Discord鯖参加するのは人との会話を含めたコミュニティ参加のためにあるべきだろ
Web上から検索できずインデックス化してないMOD等の情報を
チャット内の単語を一個一個辿りながら調べるのマジできついよ
githubでバグ報告しても「詳しく知りたいからDiscordに来て下さい」って言われるんよ
いつからwikiの代替になったんだよマジで wikiとして使えないのに
2023/03/20(月) 13:56:14.18ID:TH09w+8q0
嫌なら使わなければいいのでは
Modを無料で遊ばせてもらっているんだから、それくらいは使う側でやってもいいでしょ
2023/03/20(月) 14:10:31.25ID:DjuGu3t7M
もう別の世界線に行けよ
2023/03/20(月) 14:11:47.46ID:pVfjtwDt0
調べたらMODコミュニティで全く同じ記事あがってたわ
https://www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/xvdtww/the_trend_of_using_discord_as_the_main/

まぁ実際使ってないと分からん不満だったな 俺が悪かった
547名無しのスティーブ (ワッチョイ 41aa-tEdh)
垢版 |
2023/03/20(月) 14:19:54.19ID:hLz/vxtp0
えっ今時ディスコを俺くらいしか知らん通なツールだと思ってんの?
やば
2023/03/20(月) 14:22:04.73ID:ImImpl5l0
開発者は楽かもしれんけどdiscordに情報全部入れとくのはマジでカス
開発者が楽以外のいいことなんもないわ
2023/03/20(月) 14:28:26.64ID:rQ2WE5l9r
mod作者を客商売と思ってる?
ただ自分の好きな環境を作ってそれをたまたま善意で公開してくれるだけだぞ
そんなもん公開フォーラムさえ統合されてればあとは作者ワンマンで良いんだよ
それともパトロン集めて金取ってるからもっとサービスしろとか思ってるのか
2023/03/20(月) 14:32:50.03ID:A7KKMrYb0
MOD文化は不満があるなら自分でやれ

情報が一箇所にまとまってるべきだと思うなら
そいつが情報拾ってきてまとめろという話

まぁ昔からお客様気分の奴はいるが
551名無しのスティーブ (ワッチョイ a1fc-CxGm)
垢版 |
2023/03/20(月) 14:38:07.71ID:gax5xgsY0
お互いの言い分が分かる
使いにくい探しにくい分かる
作者は神様だから文句言うな分かる
2023/03/20(月) 14:49:51.05ID:pVfjtwDt0
一番やべーのは探しにくいとかコミュ参加とかじゃなくて情報へのアクセス方法とチャンネル次第でそのうち情報消える事
MOD同士の相性の悪さとかクラッシュ要因とか今までググったら太古のForumから掘れてた事がなくなる
githubで報告書いたら「Discordで詳しい話を」とか言われるのやばすぎるだろ
プレイヤーが後追いで調べようがなくなるわそのうち
2023/03/20(月) 14:51:29.64ID:f1xqIBwA0
そもそもマイクラ運営からして無料アプデで神だし
Mod製作者Modpack作成者のおかげで一生遊べそうだしで
諸々に感謝しかない
2023/03/20(月) 14:54:19.28ID:f1xqIBwA0
今時mod手動で入れてるんじゃあるまいな
時代にそぐわんお客様ファースト精神なんて捨てたほうが楽だぞ
2023/03/20(月) 16:03:30.45ID:VDBmlnepd
>>554
ディスコードで拾ってきたものは手動で入れるしかないでしょ
2023/03/20(月) 17:20:59.51ID:uCd/rn+b0
modsフォルダに入れる事なのか構成ファイルを上書きする事なのか
2023/03/21(火) 01:09:26.80ID:W9CDV+xL0
無償で楽しみを提供してもらってる以上作者の都合を最優先するのは当然だけどdiscordは流石になぁ
問題が既に解決されてないか検索結果掘るにしても、正規表現はおろかマイナス検索も完全一致検索もねえわbot弾く事すら出来ないんで何度もでっかいgithubのメッセージ見せられるしもう疲れた…
558名無しのスティーブ (ワッチョイ 41aa-tEdh)
垢版 |
2023/03/21(火) 01:23:24.61ID:3eVP40Th0
でもね
どれほどでっかく強調文字で「バックポート・verXXには対応しません!」って強調してもbotみたいに”plz1.12” “is1.19?” “when update??”と連呼されるほどゲンナリするものもないんだ
実際誘導されたディスコードで「あなたは最低限の知性を証明した」ってウェルカムメッセージを何度見たか
2023/03/21(火) 01:49:09.87ID:SZdkeE4Z0
作ってる当人にだけ楽で見る側使う側に取ってめんどくさいって
大体エクセル方眼紙と似たようなもんだと思ってるわDiscord管理
2023/03/21(火) 02:23:52.87ID:bpYlY83H0
このスレ見てるだけでなんでディスコ使おうとするかよく分かる
2023/03/21(火) 08:15:04.47ID:81ZdRxzV0
開発者の好きにすればいいけど
Discordのせいで人が離れたって開発者は文句は言わないでくれよ
2023/03/21(火) 11:26:35.78ID:3lFyxlV50
ディスコで情報終わりがち問題はインディーゲーでも聞く話だな
時々英語圏のゲームメディアが取り上げてるのみるわ
2023/03/21(火) 11:33:20.07ID:c3XXyQ4W0
>>554
modフォルダにドラッグアンドドロップで入れるのって手動だろ
自動でスクリプト組んでまでやるほどのことか?
564名無しのスティーブ (ワッチョイ a1fc-CxGm)
垢版 |
2023/03/21(火) 11:48:23.35ID:4X3HO8fz0
関係ないけど特定のゲームをYoutubeで実況してる外国人もなんだか自分のチャンネル専用のディスコード開きがちだと思う
もはや文化だから利便性どうこうじゃないのかも
2023/03/21(火) 12:01:05.64ID:BvOhMQiKd
stableなものをcurseforgeに上げてくれればなんでもいいやの精神
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況