Zealは操作性、実用性にも人間優先の設計思想を反映。
ブレーキレバーのアジャスト機能やハザードライトをはじめ、しっくりと手になじむハンドルスイッチ、
オーバードライブ表示付きのメーターや視認性の高いインジケーターなどが採用されている。
また、収納については、タンク前部にスモールユーティリティボックスを。
さらにタンデムシートの下にはユーティリティスペースやリアバッグなどを設け実用性を高めている。
FZR250Rの高性能なDOHC4バルブエンジンをベースにして、
吸・排気系を中心に変更を加え、高回転域まで一気に吹き上がる加速性能を保ちながら、
中低速域のパワー・トルク感を重視したエンジン特性。
キャブレタ、マフラ等を変更し、中低域での混合気の充填効率を高め、力強い加速感を生み出す。
以下テンプレは↓に
http://www5f.biglobe.ne.jp/~urourouro/2/tenpur.htm
では まったり行きましょう〜 (´▽`*)
探検
【欠品】YAMAHA ZEAL乗り集合16t【怖い】 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん
2015/03/28(土) 00:59:26.82ID:GkB275FW02015/03/31(火) 22:20:18.40ID:wOotYhDg0
xxさんおつです!(もちろんここでも!)
2015/04/09(木) 22:51:06.88ID:rSzXIhq20
ちょっと早すぎだな。即死しないように20くらいまで時々書き込むがよろし。
2015/04/23(木) 02:02:43.77ID:6Kit3Xat0
かきかき
5☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/04/24(金) 20:31:54.19ID:lHlNhIdS0 気が付くのが遅すぎたかな?w
こっちもテンプレに書いとかないといけませんね
こっちもテンプレに書いとかないといけませんね
2015/04/26(日) 15:12:35.46ID:z49Rv5OI0
この子とFZ400は大好きなバイクだったなぁ
自分がほしい時は中古の酷いのしか無くて諦めたけど
ZEALはうちの三気筒にも通じるデザインがあって今でも好きです
どうか大事にしてあげてください
自分がほしい時は中古の酷いのしか無くて諦めたけど
ZEALはうちの三気筒にも通じるデザインがあって今でも好きです
どうか大事にしてあげてください
2015/04/26(日) 15:19:12.40ID:2AI+S2yE0
MT-09のラジエーターシュラウドは見た瞬間ZeaLのデザインを感じたけど共感してくれる人がいるなんて…
8☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/04/30(木) 21:10:32.03ID:BbcJvp9J0 こっちも保守いるかな? の保守w
2015/04/30(木) 22:52:26.03ID:tZyU6PGD0
↑おつかれさまです!
10名無しさん
2015/05/05(火) 04:26:15.99ID:YeU9jjee0 裏話の様なものがあったので。つ ttp://www.youtube.com/watch?v=tSMKjvlLZCQ
1113cc957
2015/05/29(金) 23:14:30.88ID:zyj69cSW0 ホス
12名無しさん
2015/06/20(土) 18:59:34.66ID:u8LigmM70 ほしゅ。ZEALって巨乳…
1313cc957
2015/06/21(日) 11:11:55.81ID:IJlsiGNC0 15cc 落ちたのでこちらですかね。
14名無しさん
2015/06/21(日) 17:45:03.31ID:AiUJAc8U0 落ちちゃいましたね...
1513cc957
2015/06/21(日) 19:22:03.39ID:IJlsiGNC0 色々書き込んだけどsage進行が長すぎたんでしょうかね。
16☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/06/24(水) 12:26:43.03ID:w6AV7sXp0 あっしがちとさぼり気味だったので危険レベルまで落ちたんでしょうね・・・
たまに上げないといけないのは判ってるんですが つい・・・
さて こっちのスレに移行したのでテンプレ更新しました
リンクの間違いなど気がついた点がありましたら遠慮なくどぞ〜(´▽`*)
たまに上げないといけないのは判ってるんですが つい・・・
さて こっちのスレに移行したのでテンプレ更新しました
リンクの間違いなど気がついた点がありましたら遠慮なくどぞ〜(´▽`*)
17名無しさん
2015/06/26(金) 20:55:01.25ID:/jIQ7xNU0 質問させてください。
買おうと思っている者ですが、ジールはキャブが弱いと聞きます。
実際乗っていて数千キロでダメになったりするようなものなのでしょうか?
買おうと思っている者ですが、ジールはキャブが弱いと聞きます。
実際乗っていて数千キロでダメになったりするようなものなのでしょうか?
18名無しさん
2015/06/26(金) 23:06:21.75ID:+sposBbf019☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/06/27(土) 21:31:13.33ID:Uf6pxWYn0 ですね
一般にゴム系が弱いらしいのですか交換してあれば短期間にだめになったりはしないでしょう
まれにキャブ本体の磨耗や破損などでいくらやっても直らない場合もあるようです
まあ生産から20年以上経っているのである程度は仕方がないかと
一般にゴム系が弱いらしいのですか交換してあれば短期間にだめになったりはしないでしょう
まれにキャブ本体の磨耗や破損などでいくらやっても直らない場合もあるようです
まあ生産から20年以上経っているのである程度は仕方がないかと
20☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/07/01(水) 09:38:37.78ID:SZ8HGbr60 今日も雨〜保守〜
このごろ乗ってませんw
このごろ乗ってませんw
21みーと
2015/07/01(水) 18:05:51.77ID:f/qlNN0X0 怪しい天気の中ちょくちょく乗っとりますよ
22ロア
2015/07/02(木) 02:18:56.59ID:LrfOFuzo0 豪雨だろうが乗ってます
23☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/07/06(月) 21:04:21.74ID:L9W5HNRE0 雨の日の運転はなにとぞご注意を〜
次の休みは乗りたいけどお天気はいまいちみたいですw
次の休みは乗りたいけどお天気はいまいちみたいですw
24名無しさん
2015/07/06(月) 23:19:47.77ID:0n0ViRvM0 ジール欲しいので覗きにきました。
パーツってまだ出てますか?
パーツってまだ出てますか?
2513cc957
2015/07/07(火) 22:45:33.28ID:nAI4qgf602713cc957
2015/07/08(水) 07:45:35.56ID:aK53vxMS0 >>26
バイク屋から買う場合すぐに+20万が一度に発生することは無いと思います。
チマチマとやってるといつのまにか・・・・という程度です。
新車よりは明らかにペースが速いです。(自分の場合)
また、新品部品の単価自体が現行車に比べ高かったりします。
キャブとエンジンを繋ぐインシュレーターなどは1個で4,000円オーバー。
4個換えると16,000円超え。とか。
メンテしていくとどこかで出費もある程度収まると思います。
バイク屋から買う場合すぐに+20万が一度に発生することは無いと思います。
チマチマとやってるといつのまにか・・・・という程度です。
新車よりは明らかにペースが速いです。(自分の場合)
また、新品部品の単価自体が現行車に比べ高かったりします。
キャブとエンジンを繋ぐインシュレーターなどは1個で4,000円オーバー。
4個換えると16,000円超え。とか。
メンテしていくとどこかで出費もある程度収まると思います。
28名無しさん
2015/07/08(水) 19:47:29.96ID:1D/el/p4029☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/07/08(水) 21:05:43.92ID:dcJeXQbQ0 出遅れたw
>>28さん
購されたならぜひご一報などw
インシュレーターなどは仕方ないとしても
他に流用可能な情報もテンプレにありますのでどぞご覧くださいませ〜
インシュも最新機種の中から流用できればいいですね
>>28さん
購されたならぜひご一報などw
インシュレーターなどは仕方ないとしても
他に流用可能な情報もテンプレにありますのでどぞご覧くださいませ〜
インシュも最新機種の中から流用できればいいですね
30名無しさん
2015/07/08(水) 21:48:49.18ID:DlfrxNqE031名無しさん
2015/07/08(水) 22:12:21.79ID:YS4GQROv0 よしあげるか
321000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2015/07/08(水) 22:29:37.91ID:h0s+29+t0 ジール、ほしいのう・・・
シート高が低そうだから、足がちゃんとつきそう・・・ヽ(´ω`)ノ
シート高が低そうだから、足がちゃんとつきそう・・・ヽ(´ω`)ノ
3313cc957
2015/07/08(水) 22:46:59.35ID:aK53vxMS0 >>30
じっくり程度のいいのを探すべし。
実車確認できるならインシュレーターはペンライトで照らせば見えるので
ひび割れが無い車両に当たればまずそこの出費は抑えられる。。。。調子悪かったら話になりませんが。
goobikeでもパッと見でいい車両があったりしますが、20年超え車両なので現物見るのが確実ですね。
見た目と音で惚れ込んでいるので先立つものがあればもう一台欲しい。。。。
>>32
シート高は身長167cm短足の私でもべったりです。
今朝 出勤途中に60歳くらいの方が林檎汁乗っているのをみかけました。
多分時々すれ違ったり、寿司屋に止まっていたりするお方かと。本人見られていたら分かると思いますが、
詳細は伏せますです。
じっくり程度のいいのを探すべし。
実車確認できるならインシュレーターはペンライトで照らせば見えるので
ひび割れが無い車両に当たればまずそこの出費は抑えられる。。。。調子悪かったら話になりませんが。
goobikeでもパッと見でいい車両があったりしますが、20年超え車両なので現物見るのが確実ですね。
見た目と音で惚れ込んでいるので先立つものがあればもう一台欲しい。。。。
>>32
シート高は身長167cm短足の私でもべったりです。
今朝 出勤途中に60歳くらいの方が林檎汁乗っているのをみかけました。
多分時々すれ違ったり、寿司屋に止まっていたりするお方かと。本人見られていたら分かると思いますが、
詳細は伏せますです。
351000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2015/07/09(木) 16:43:50.54ID:ZpbqV9aM0 ちょっ、w 167センチもアレば、だいたいどんなバイクでも
大丈夫でしょ?ww
自分は158しかないから・・・(つд`) おのずとシート高の
低いのしか乗れない・・・
大丈夫でしょ?ww
自分は158しかないから・・・(つд`) おのずとシート高の
低いのしか乗れない・・・
3613cc957
2015/07/09(木) 22:43:02.50ID:TacCVMDN0 >>35
いや そうでもない。シートの形状によってはつま先立ちになる。
すなわち 肉が厚くて足短い。。。。
でもZealはべったりでちょっと膝曲がる。
女性でも大丈夫と言われているバイクなので。。。
まずは置いてるバイク屋で跨がって見るべし。
いや そうでもない。シートの形状によってはつま先立ちになる。
すなわち 肉が厚くて足短い。。。。
でもZealはべったりでちょっと膝曲がる。
女性でも大丈夫と言われているバイクなので。。。
まずは置いてるバイク屋で跨がって見るべし。
37route69
2015/07/11(土) 19:27:25.27ID:QqF/fmNU0 知り合いの、150cmくらいの女の子でも多少つまさきになるけど止まっている時バイクを支えるのは無問題でしたよ^^
158あれば足つきは問題ないこと請け合いです。というか、バイクって足つきで選ばなきゃって記事見たりしますけど
実際オンロードならとりあえずまたがってみると意外とどんなバイクでも問題ないと思いますヨ。
もし足つきだから、ってジール選んでいるのなら他のバイクも視野に入れてみてもいいと思います。
実際にいろいろな250乗ってみて、必要な足の長さは
バンディッド=VTR>ホーネット>バリオス>>ジールな印象です。
160cmの女の子がVTR250乗っているの知ってますので、158あればジールは間違いなく余裕です。
ZZR400に浮気中のroute69が通りました。あ、別にジールは売ったわけではないです。
そろそろ夏本番ですね。みなさま事故にはお気をつけて
158あれば足つきは問題ないこと請け合いです。というか、バイクって足つきで選ばなきゃって記事見たりしますけど
実際オンロードならとりあえずまたがってみると意外とどんなバイクでも問題ないと思いますヨ。
もし足つきだから、ってジール選んでいるのなら他のバイクも視野に入れてみてもいいと思います。
実際にいろいろな250乗ってみて、必要な足の長さは
バンディッド=VTR>ホーネット>バリオス>>ジールな印象です。
160cmの女の子がVTR250乗っているの知ってますので、158あればジールは間違いなく余裕です。
ZZR400に浮気中のroute69が通りました。あ、別にジールは売ったわけではないです。
そろそろ夏本番ですね。みなさま事故にはお気をつけて
3813cc957
2015/07/12(日) 13:33:43.59ID:DM0ApM7u0 4気筒CBR250RRも えっ? と言うくらい低かった記憶が。
若かりし学生時代の話です。
若かりし学生時代の話です。
39☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/07/17(金) 20:08:24.24ID:NLmrDgbD0 台風だいじょうぶでしたか?
こちらは影響無しでした
こちらは影響無しでした
4013cc957
2015/07/18(土) 12:22:48.20ID:3nhSyV/W041☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/07/19(日) 21:02:55.38ID:nhrXcWeg0 ニュースでみましたが電車が止まって大変そうですね
台風一過で暑いですね
熱中症には気をつけてください
ツーリング中でもこまめに水分をとりましょうね
台風一過で暑いですね
熱中症には気をつけてください
ツーリング中でもこまめに水分をとりましょうね
42みーと
2015/07/20(月) 16:17:31.74ID:MqMyhO4m0 昨日エンジンかけるときセル押たら一瞬だけ「キュルッ」ってなってあとが続かなくて何度か押すと普通に回るんですけど2度ほどあって出先だったんでかなり焦りました
この症状に何かしら思い当たる事ってありませんか?
つたない説明ですみません
この症状に何かしら思い当たる事ってありませんか?
つたない説明ですみません
43名無しさん
2015/07/20(月) 16:47:00.56ID:jBH9Gc8nO 1. バッテリーの寿命
2. バッテリーのターミナルの接点不良
3. オーバーフロー
くらいしか思い付かない。
2. バッテリーのターミナルの接点不良
3. オーバーフロー
くらいしか思い付かない。
44☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/07/20(月) 21:01:01.05ID:2nguCu+a04513cc957
2015/07/20(月) 22:11:18.45ID:jU5HjC160 えーーと、「キュルッ」の後はクランキングはしている(セルは回る)ってことですか?
音で表現すると「キュルッ コンコンコンコン」とか。
セルは回るけど火が入らないのか、セルも回らないのかで違ってくると思います。
「キュルッ」でセルも回らなくなるのであれば >>43 の1,2に加え、
スタータースイッチの接触不良、コネクタの接触不良も考えられます。
セルは回るけど火が入らない場合は >>43の3に加え、キルスイッチの接触不良(可能性低いかな)、
クラッチスイッチ、スタンドスイッチの接触不良およびコネクタ接触不良、
さらにはjasmineさんの様にリレーASSY内のダイオード死亡とか。
私は、実際に自機がなると一瞬何が起こったか分からなくなります。
スタータースイッチを押してセルが回らない・・・・・
脳内フル回転でアレでも無いこれでも無いやった結果、キルスイッチがOFFだった という落ちが数回。。。
音で表現すると「キュルッ コンコンコンコン」とか。
セルは回るけど火が入らないのか、セルも回らないのかで違ってくると思います。
「キュルッ」でセルも回らなくなるのであれば >>43 の1,2に加え、
スタータースイッチの接触不良、コネクタの接触不良も考えられます。
セルは回るけど火が入らない場合は >>43の3に加え、キルスイッチの接触不良(可能性低いかな)、
クラッチスイッチ、スタンドスイッチの接触不良およびコネクタ接触不良、
さらにはjasmineさんの様にリレーASSY内のダイオード死亡とか。
私は、実際に自機がなると一瞬何が起こったか分からなくなります。
スタータースイッチを押してセルが回らない・・・・・
脳内フル回転でアレでも無いこれでも無いやった結果、キルスイッチがOFFだった という落ちが数回。。。
46みーと
2015/07/21(火) 20:37:55.38ID:6cSa20kN0 ご意見ありがとうございます
その後はその症状が現れず突然の事だったんであの時の状況が理解できてませんでした
ただ大雑把に質問時に書き込んだ症状…としか覚えてません
とりあえずもう一度起きてほしいようで起きてほしくないようで……
申し訳ないです
その後はその症状が現れず突然の事だったんであの時の状況が理解できてませんでした
ただ大雑把に質問時に書き込んだ症状…としか覚えてません
とりあえずもう一度起きてほしいようで起きてほしくないようで……
申し訳ないです
47☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/07/21(火) 20:59:07.78ID:0HuW41Ov0 もしかしたらスイッチ接点の汚れなど だったのかもしれませんね
案外ちょっとしたことだったりも多いですからw
案外ちょっとしたことだったりも多いですからw
4813cc957
2015/07/21(火) 22:41:23.39ID:essw5JtB0 私のコメントのセル音+クランキング「キュルッ コンコンコンコン」は
私の単気筒スクーターの音でした。。。。すみません。
セルが回り続ける表現は「キュキュキュキュキュ」の方が近いですかね。
暑すぎてエンジン熱だれの前にライダー熱だれしますな。。。。
私の単気筒スクーターの音でした。。。。すみません。
セルが回り続ける表現は「キュキュキュキュキュ」の方が近いですかね。
暑すぎてエンジン熱だれの前にライダー熱だれしますな。。。。
4913cc957
2015/07/23(木) 22:23:46.88ID:KoQQ86hH0 すみません。更に訂正。
>セルは回るけど火が入らない場合は >>43の3に加え、キルスイッチの接触不良(可能性低いかな)
キルスイッチがおかしかったらセルは回らない。ので、場合分けとしては上の部類に入りますね。
合ってますかね?
基本的にキルスイッチを都度操作しないので曖昧です。
すみません。
>セルは回るけど火が入らない場合は >>43の3に加え、キルスイッチの接触不良(可能性低いかな)
キルスイッチがおかしかったらセルは回らない。ので、場合分けとしては上の部類に入りますね。
合ってますかね?
基本的にキルスイッチを都度操作しないので曖昧です。
すみません。
50☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/07/24(金) 13:19:14.86ID:2i4P1+Ou0 実際不都合がおこってもそのあと何もなければ忘れちゃいますもんねw
その後に不都合が増大することもよくあることですが
何事もないままというのもありますからなんともいえませんね
と言うことですが最近乗ってませんw
その後に不都合が増大することもよくあることですが
何事もないままというのもありますからなんともいえませんね
と言うことですが最近乗ってませんw
51みーと
2015/07/24(金) 19:45:11.18ID:bpCU79sv0 追記どうもです(^-^)
キルスイッチは全く触ってないですね
ここ数日は雨だの暑いだのでジールさんには触れておりません
しばらくは様子見かなぁ…と。
キルスイッチは全く触ってないですね
ここ数日は雨だの暑いだのでジールさんには触れておりません
しばらくは様子見かなぁ…と。
52☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/07/25(土) 20:59:58.35ID:etCNOegz0 台風が来てますね・・・
九州の方はくれぐれもご用心をしてください
九州の方はくれぐれもご用心をしてください
53名無しさん
2015/07/27(月) 13:52:40.64ID:9Qp5l1o80 昨日の鈴鹿8耐 ヤマハが圧倒的な差で優勝しましたね。
ジール愛用者として嬉しかったですよ。8耐関係者皆様お疲れ様でした。又来年も期待しています。
ジール愛用者として嬉しかったですよ。8耐関係者皆様お疲れ様でした。又来年も期待しています。
54kuro
2015/07/28(火) 19:25:50.44ID:1nIiyRK60 先日94年式Zeal納車しました。
これからよろしくお願いします。
これからよろしくお願いします。
55☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/07/28(火) 21:04:00.95ID:3PDkFGBr057☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/07/29(水) 21:13:47.39ID:cWG526Go0 あーBSはアンテナ壊れたまんまで見なくなっちゃったんでw
そいえばTV自体もあまり見なくなりましたw
そいえばTV自体もあまり見なくなりましたw
58ぼろぼろ
2015/07/29(水) 21:15:15.51ID:IieZwVnU0 お久しぶりですw
59名無しさん
2015/07/29(水) 21:16:00.25ID:IieZwVnU0 確かにテレビはあまり見なくなりましたよねぇ・・・・。
すみません、復活に時間かかってます。
すみません、復活に時間かかってます。
6013cc957
2015/07/29(水) 21:34:17.32ID:yznasBS40 テレビの視聴時間は低下していますね。
その分ネットの方が時間が長くなって、ネットが普及始めた頃はWEBばっかでしたが、
今は動画ですね。
テレビのように一方的に垂れ流される番組より自分の好みの映像を取りに行く のが
一般的になってきましたね。
ぼろさん お久しぶりです。
調子はいかがですか?
その分ネットの方が時間が長くなって、ネットが普及始めた頃はWEBばっかでしたが、
今は動画ですね。
テレビのように一方的に垂れ流される番組より自分の好みの映像を取りに行く のが
一般的になってきましたね。
ぼろさん お久しぶりです。
調子はいかがですか?
61☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/07/30(木) 07:32:56.80ID:AeY/4b6J062☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/08/03(月) 08:53:53.42ID:JAlmtmYH0 暑いですね〜の保守
熱中症にならないように水分と塩分を忘れないようにしましょうね
熱中症にならないように水分と塩分を忘れないようにしましょうね
63kuro
2015/08/03(月) 21:21:39.73ID:9iqCMw8Q065☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/08/04(火) 21:46:35.96ID:WLpH+ANu0 >>63 kuroさん
おお シルバーですか よかですね〜(´▽`*)
タイヤですがあっしはBT39やTT900履いてましたがいまはピレリスポーツデーモンです
違いが判らない男なので参考にはならないかもw
おお シルバーですか よかですね〜(´▽`*)
タイヤですがあっしはBT39やTT900履いてましたがいまはピレリスポーツデーモンです
違いが判らない男なので参考にはならないかもw
66kuro
2015/08/08(土) 23:40:55.19ID:Zbail5xP0 ほしゅ
6713cc957
2015/08/09(日) 09:19:13.44ID:Fr0YW4zv0 オススメでは無いですが。
マイZEALはK505が付いています。
納車の時工賃込み15,000円でできるよ ということだったので
ひび割れまくりだったこともあり交換してもらったタイヤがK505。
可も無く不可も無く。ネット評価ではウェット性能はいいらしい。
で? という話し。
マイZEALはK505が付いています。
納車の時工賃込み15,000円でできるよ ということだったので
ひび割れまくりだったこともあり交換してもらったタイヤがK505。
可も無く不可も無く。ネット評価ではウェット性能はいいらしい。
で? という話し。
68☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/08/12(水) 21:52:42.22ID:0tvcJW750 掲示板のほうでバッテリーの問題についての質問が来ましたが
他の意見などありますでしょうか?
電気系は目に見えないので厄介ですよね
他の意見などありますでしょうか?
電気系は目に見えないので厄介ですよね
6913cc957
2015/08/12(水) 23:59:22.38ID:MHKbh1CE0 >>68 Blueさん
最近見ていませんでした。
・プラグキャップが劣化 熱で抵抗値増
・IGコイルが熱で抵抗値が増加して点火不良になる
・イグナイタユニット自身の故障
・イグナイタユニット〜IGコイルまでの配線劣化
・配線劣化によりメインリレーOFF
・メインリレー劣化により電装系OFF
等々色々考えられるので問題の切り分けに相当時間を喰いそうなので
ロアさんのおっしゃるとおりバイク屋を頼る方がいいかとおもいます。
最近見ていませんでした。
・プラグキャップが劣化 熱で抵抗値増
・IGコイルが熱で抵抗値が増加して点火不良になる
・イグナイタユニット自身の故障
・イグナイタユニット〜IGコイルまでの配線劣化
・配線劣化によりメインリレーOFF
・メインリレー劣化により電装系OFF
等々色々考えられるので問題の切り分けに相当時間を喰いそうなので
ロアさんのおっしゃるとおりバイク屋を頼る方がいいかとおもいます。
70☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/08/13(木) 21:53:40.07ID:8XEgCRj70 >>69 13cc957さん&ロアさん
現物を見ないと判りにくいですもんね
判断がつかないようならバイク屋さんが一番いいでしょう
掲示板からの書き込み通知できますよ
キーワードの欄の上に[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]
がありますので「書き込み通知」からメルアド入力するとおkですよ
お詫び
掲示板のタイトル下のここへのリンクの更新を忘れてました・・・m(_ _)m ゴメンナサイ
現物を見ないと判りにくいですもんね
判断がつかないようならバイク屋さんが一番いいでしょう
掲示板からの書き込み通知できますよ
キーワードの欄の上に[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]
がありますので「書き込み通知」からメルアド入力するとおkですよ
お詫び
掲示板のタイトル下のここへのリンクの更新を忘れてました・・・m(_ _)m ゴメンナサイ
71☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/08/19(水) 09:18:36.35ID:D2nfaybG0 ちと涼しくなってきましたね の保守w
72おばQ
2015/08/21(金) 11:04:43.67ID:z94ycoA40 皆さんお久しぶりです。
最近リニューアルしました。
あぷろだup中
最近リニューアルしました。
あぷろだup中
73☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/08/21(金) 20:58:35.14ID:fCl9isaB07413cc957
2015/08/22(土) 12:01:35.40ID:zZwbgmFo0 3828? 作業場が
75おばQ
2015/08/22(土) 18:31:27.74ID:pTp5kmA40 ふふふ
エアコン完備です
エアコン完備です
76名無しさん
2015/08/22(土) 18:59:38.40ID:I6rHhT4r0 最近した作業
エアフィルター交換
調子が良いもんだから特に手を入れてない
エアフィルター交換
調子が良いもんだから特に手を入れてない
77☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/08/24(月) 20:57:07.90ID:A3r3Xmr60 台風接近中です しかも直撃コース・・・
九州の皆様もお気をつけてください
九州の皆様もお気をつけてください
78☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/08/25(火) 21:00:34.89ID:p3MAh+ma0 風は強かったですが何事もなくてほっとしたあっしです
でも水害がひどいところもありますね
台風怖い
の保守
でも水害がひどいところもありますね
台風怖い
の保守
79今宵は名無し
2015/08/25(火) 21:53:28.43ID:8UGVmrb/0 xxさんの所に何も起こらなくて、良かったです、はい!
カバー新調しました(謎w
カバー新調しました(謎w
80kuro
2015/08/26(水) 21:54:16.94ID:HKHfFfNT0 タイヤは色々試してみようと思いミシュランのパイロットストリートラジアルにしてみました。
皮むきも終わっていない程度しか走っていないのですが道に吸い付くような感じですね。
後、以前から波打っていたフロントのディスクローターを別のものに変えました。
皮むきも終わっていない程度しか走っていないのですが道に吸い付くような感じですね。
後、以前から波打っていたフロントのディスクローターを別のものに変えました。
81ロア
2015/08/27(木) 04:06:31.85ID:QbEqEHmS082名無しさん
2015/08/27(木) 18:23:01.40ID:St4nh37C0 電気自動車『リーフ』は“4年しか使えない”欠陥車だった!日産ファンだった購入者が告発「初期ユーザーはモルモットですか?」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2183
当時の日産自動車副社長が「5年で10万km走行しても大丈夫」と公言し、
カー雑誌も「5年の使用で性能の80%は確保される」と書き立てるなど、
鳴り物入りで2010年12月に発売された電気自動車『リーフ』。
だが、3〜4万q走っただけでバッテリーが急速に劣化し、15年7月現在、
既に使用できなくなった車両が続出していることが分かった。
国・自治体に補助金を出させたEVタクシーは散々な結果となり、
米国では集団訴訟に発展した末に日産が原告に補償する条件で和解。
13年5月には国内ユーザー向けにバッテリー保証を始めたが、
日本ではまず起こりえない「4セグメント欠け」に限って保証するという無意味なものだった。
実際に乗れなくなってしまったユーザーの1人、加持紀彰さん(仮名、福岡県在住)は、
夏場にエアコンをつけて走らせると「せいぜい50km程度」しか走らなくなり現在、廃車同然だ。
保証を求めると、日産は「80%は単なる目安」「保証の判断は司法の場で」等と言い放ったという。
「初期ユーザーは人柱なのか」と憤るこのユーザーに、
消費者をなめているとしか思えない日産側の悪辣な対応ぶりを聞いた。
【Digest】
◇EVに社運をかける日産
◇「5年間で10万kmを走行しても十分利用できる」等と宣伝
◇「3〜4万q」でバッテリーが急速劣化
◇ほかにも起きていた被害
◇アメリカでは集団訴訟に発展
◇初期ユーザーはモルモットか
http://www.mynewsjapan.com/reports/2183
当時の日産自動車副社長が「5年で10万km走行しても大丈夫」と公言し、
カー雑誌も「5年の使用で性能の80%は確保される」と書き立てるなど、
鳴り物入りで2010年12月に発売された電気自動車『リーフ』。
だが、3〜4万q走っただけでバッテリーが急速に劣化し、15年7月現在、
既に使用できなくなった車両が続出していることが分かった。
国・自治体に補助金を出させたEVタクシーは散々な結果となり、
米国では集団訴訟に発展した末に日産が原告に補償する条件で和解。
13年5月には国内ユーザー向けにバッテリー保証を始めたが、
日本ではまず起こりえない「4セグメント欠け」に限って保証するという無意味なものだった。
実際に乗れなくなってしまったユーザーの1人、加持紀彰さん(仮名、福岡県在住)は、
夏場にエアコンをつけて走らせると「せいぜい50km程度」しか走らなくなり現在、廃車同然だ。
保証を求めると、日産は「80%は単なる目安」「保証の判断は司法の場で」等と言い放ったという。
「初期ユーザーは人柱なのか」と憤るこのユーザーに、
消費者をなめているとしか思えない日産側の悪辣な対応ぶりを聞いた。
【Digest】
◇EVに社運をかける日産
◇「5年間で10万kmを走行しても十分利用できる」等と宣伝
◇「3〜4万q」でバッテリーが急速劣化
◇ほかにも起きていた被害
◇アメリカでは集団訴訟に発展
◇初期ユーザーはモルモットか
83☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/08/28(金) 20:40:27.02ID:vT4qfxT60 ここに書き込まれてもね
何もできませんよ としか言えませんよ
涼しくなってきました
そろそろ動かさないとやばそうですw
>>79 今宵は名無しさん
どもです〜(´▽`*)
外国産のタイヤはあっしも履いていますがあいにく違いが良くわからないおっさんですので・・・w
でも悪くはないと思いますね
そりでは また〜(*^▽^*)/~
何もできませんよ としか言えませんよ
涼しくなってきました
そろそろ動かさないとやばそうですw
>>79 今宵は名無しさん
どもです〜(´▽`*)
外国産のタイヤはあっしも履いていますがあいにく違いが良くわからないおっさんですので・・・w
でも悪くはないと思いますね
そりでは また〜(*^▽^*)/~
8413cc957
2015/08/29(土) 22:33:46.62ID:QRv4Rxs40 MT-25かぁ〜 でもやっぱ4気筒がいいなぁ〜
85名無しさん
2015/09/01(火) 01:57:22.72ID:xhyp3tz30 前足の弱さを感じてフォークニコイチしたよ!
下のダンパー部分だけディバージョン400入れるのみなさんもお試しあれ
その工事のために買ったディバージョン400フォークのインナーは同じ品番だから予備インナーとしてストック出来て良いことづくめですよー
他の変更点はオイルは15に変更して350cc
でもリアも変更したくなったんで週末の続報をお待ちください(´・ω・`)
下のダンパー部分だけディバージョン400入れるのみなさんもお試しあれ
その工事のために買ったディバージョン400フォークのインナーは同じ品番だから予備インナーとしてストック出来て良いことづくめですよー
他の変更点はオイルは15に変更して350cc
でもリアも変更したくなったんで週末の続報をお待ちください(´・ω・`)
86☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/09/01(火) 21:03:09.87ID:MWSdUpIB0 >>85 名無しさん
おおさすが同じFZX ってそれは750でしたw
しかしインナーが同じ物とは
写真だと左にディスク・・・・左アウター流用でWディスクに
はフォーク総とっかえがいいでしょうねw
情報感謝です
続報待ってま〜す(´▽`*)
おおさすが同じFZX ってそれは750でしたw
しかしインナーが同じ物とは
写真だと左にディスク・・・・左アウター流用でWディスクに
はフォーク総とっかえがいいでしょうねw
情報感謝です
続報待ってま〜す(´▽`*)
87名無しさん
2015/09/02(水) 03:37:53.44ID:1/Eisiqz0 >>86
ダブルディスクは自分も検討したんですがフォークはZeaLの左右対称になってるみたいでネジ山の処理しないと厳しいみたいですー
ダブルディスクは自分も検討したんですがフォークはZeaLの左右対称になってるみたいでネジ山の処理しないと厳しいみたいですー
88☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/09/02(水) 16:31:09.48ID:uRJv584n0 >>87 名無しさん
交換した「ダンパー部分だけ」というのは
11・30 3SX-23170-00 .シリンダコンプリート,フロントフオーク (販売終了)
の部分でしょうか?
後インナーチューブの品番ですが
ZeaLは3SX-23170-00 ディバージョンは4PB-23110 となってます
もしかしたら長さとかが違うのかもしれませんね
でも内径外径が同じで使えるなら大助かりです
ちなみに上部のキャップは同じ品番でしたw
交換した「ダンパー部分だけ」というのは
11・30 3SX-23170-00 .シリンダコンプリート,フロントフオーク (販売終了)
の部分でしょうか?
後インナーチューブの品番ですが
ZeaLは3SX-23170-00 ディバージョンは4PB-23110 となってます
もしかしたら長さとかが違うのかもしれませんね
でも内径外径が同じで使えるなら大助かりです
ちなみに上部のキャップは同じ品番でしたw
8913cc957
2015/09/02(水) 19:25:31.97ID:pc0vEZl/0 ダブルディスクってホイール変更必要ですよね?
ホイールがあると仮定して、シートに座って右側のフォーク(アウター)をZEAL
左側のSRVにしてSRVにすれば純セキャリパ装着すれば純正キャリパでダブるになる。
パットは左右共通だし、デザインも対照になる。
という妄想。
ホイールが解決すればの話。
ホイールがあると仮定して、シートに座って右側のフォーク(アウター)をZEAL
左側のSRVにしてSRVにすれば純セキャリパ装着すれば純正キャリパでダブるになる。
パットは左右共通だし、デザインも対照になる。
という妄想。
ホイールが解決すればの話。
9013cc957
2015/09/02(水) 19:38:23.93ID:pc0vEZl/0 FZR250のホイールで解決かな。。。 という妄想です。
91名無しさん
2015/09/02(水) 23:09:51.50ID:1/Eisiqz0 >>88
これを見るじゃろ?
http://www.ronayers.com/oemparts/a/yam/50043352f8700209bc78b608/front-fork
品番が3YXじゃろ?
ということですー
部品は記載されてるので間違いないです―
これを見るじゃろ?
http://www.ronayers.com/oemparts/a/yam/50043352f8700209bc78b608/front-fork
品番が3YXじゃろ?
ということですー
部品は記載されてるので間違いないです―
9213cc957
2015/09/03(木) 07:35:51.59ID:toYZMG020 ダブルディスク化は14ccでも議論されてました。。。
93☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/09/03(木) 21:08:44.50ID:Q83den2q094route69
2015/09/05(土) 10:46:39.29ID:CmzvscEf0 おひさしぶりです。ダブルディスクにした人です。
久しぶりに見たらなんか名前がでてたので書き込んでみました笑
なんか前もあったような・・・
ダブルディスク化ですが、手っ取り早いのはFZR250RもしくはR1-Zのホイールとディスクとフロントフォークを入れ替えることです。
私はFZR250Rのものを使用しました。ちなみにRじゃないFZR250は片側一枚なのでジールと同じです。
昔調べた記憶ですと、FZR250とジールはフロントフォークから下はキャリパー以外は同じだと思います。
FZR250の金キャリパーはSUMITOMO製、4POTでジールにポン付けできます。←昔やってました
FZR250RとR1-Z、どちらも使えると思いますが、あやふやなのですが、R1-ZとFZR250Rのブレーキディスクのオフセットが違っていたと思います。3,4mmくらい。
ホイールは共通で使用できるのでアウターかキャリパーのオフセットが違うと思います。たしか。知恵者補足願います。なのでどちらかで統一したほうがいいと思います。
R1-Zの黒ホイールはジールの黒ホイールと色がまったく同じなので、ねらい目です。
ちなみにブレーキディスクはジールよりちっちゃくなって(330mm?→300mm)2枚になりますので、ディバージョン400みたいにジールサイズ×2とはなりません。
ちなみにジールのサイズ×2はヤマハの400以上のブレーキです。250には強すぎるのでは?と思います。
ディバージョン400をもってくるとは・・・さすがです。
こうゆう情報がはいるのはありがたいですね^^
久しぶりに見たらなんか名前がでてたので書き込んでみました笑
なんか前もあったような・・・
ダブルディスク化ですが、手っ取り早いのはFZR250RもしくはR1-Zのホイールとディスクとフロントフォークを入れ替えることです。
私はFZR250Rのものを使用しました。ちなみにRじゃないFZR250は片側一枚なのでジールと同じです。
昔調べた記憶ですと、FZR250とジールはフロントフォークから下はキャリパー以外は同じだと思います。
FZR250の金キャリパーはSUMITOMO製、4POTでジールにポン付けできます。←昔やってました
FZR250RとR1-Z、どちらも使えると思いますが、あやふやなのですが、R1-ZとFZR250Rのブレーキディスクのオフセットが違っていたと思います。3,4mmくらい。
ホイールは共通で使用できるのでアウターかキャリパーのオフセットが違うと思います。たしか。知恵者補足願います。なのでどちらかで統一したほうがいいと思います。
R1-Zの黒ホイールはジールの黒ホイールと色がまったく同じなので、ねらい目です。
ちなみにブレーキディスクはジールよりちっちゃくなって(330mm?→300mm)2枚になりますので、ディバージョン400みたいにジールサイズ×2とはなりません。
ちなみにジールのサイズ×2はヤマハの400以上のブレーキです。250には強すぎるのでは?と思います。
ディバージョン400をもってくるとは・・・さすがです。
こうゆう情報がはいるのはありがたいですね^^
9513cc957
2015/09/06(日) 09:33:12.58ID:XKkVJoHU0 昨日ちょっと走ってきたままガレージに置いていたらバイクの下に少量のオイルが垂れているのを発見。
量にすると3滴位。
ウォーターポンプの一番下に位置するボルトの辺りから垂れていると思われるも
漏れ出し箇所がわからない。
周辺を触診するもなぜかそのボルト周辺以外にオイルが流れた気配無し。(指に汚れ以外にオイルが付かない)
ウォーターポンプはオイルルートではないし、一体どこから来るのか。
しかも、昨日から今日で3滴ほどならば、ここ最近動かしていなかったので
定位置にもっと溜まっているはず。
一旦周りを綺麗に拭き取ってしばらく様子見です。
量にすると3滴位。
ウォーターポンプの一番下に位置するボルトの辺りから垂れていると思われるも
漏れ出し箇所がわからない。
周辺を触診するもなぜかそのボルト周辺以外にオイルが流れた気配無し。(指に汚れ以外にオイルが付かない)
ウォーターポンプはオイルルートではないし、一体どこから来るのか。
しかも、昨日から今日で3滴ほどならば、ここ最近動かしていなかったので
定位置にもっと溜まっているはず。
一旦周りを綺麗に拭き取ってしばらく様子見です。
96☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2015/09/06(日) 18:15:52.75ID:B+HR1qqn09713cc957
2015/09/07(月) 07:48:48.45ID:pWx20Yf1098名無しさん
2015/09/08(火) 04:04:53.58ID:hWahBAWU0 ディバージョンの件ですが、ディバージョン400もフォークには2種類有るみたいで前期のものがZeaLの品番みたいですね
フォークの組み換えの際に画像は撮りそこねたんですが2つを並べてみた所完全に同じものだったので、間違いないと思います
リアサスとのバランスに関してはもう少々お待ち下さい…
Zephyr1100の純正リアサスを買ったは良いんですが下側の取り付け径が違うのに部品発注してなかったんでソレが届き次第報告しますんで…
ちなみに、現在前のダンパーだけディバージョンで後ろを劣化した純正という状態で
それなりの速度域(高速道路の左側で遅い人ぐらい)でレーンチェンジすると前はいい感じでサッと首の向きを変えてくれるのに後ろが追従してこない上に沈みすぎるので少しリアを上げる&少し硬くする目的で上記のZephyr1100サス計画中です。
他の欠点としては何故か低速での旋回時に異様なほどに切れ込むのでステムの調整も必須かな?
車体周りに関してはブレーキ周りと前脚以外はいじっていない車体かつスイングアームピボットはまともに動いているのでZephyr1100での報告をお待ち下さい。
車体の挙動に関しては自分が日頃前後とも足回りをイジったスパーダに乗っている上での感想なのでZeaL乗りのみなさんとは少しズレている可能性があります…
フォークの組み換えの際に画像は撮りそこねたんですが2つを並べてみた所完全に同じものだったので、間違いないと思います
リアサスとのバランスに関してはもう少々お待ち下さい…
Zephyr1100の純正リアサスを買ったは良いんですが下側の取り付け径が違うのに部品発注してなかったんでソレが届き次第報告しますんで…
ちなみに、現在前のダンパーだけディバージョンで後ろを劣化した純正という状態で
それなりの速度域(高速道路の左側で遅い人ぐらい)でレーンチェンジすると前はいい感じでサッと首の向きを変えてくれるのに後ろが追従してこない上に沈みすぎるので少しリアを上げる&少し硬くする目的で上記のZephyr1100サス計画中です。
他の欠点としては何故か低速での旋回時に異様なほどに切れ込むのでステムの調整も必須かな?
車体周りに関してはブレーキ周りと前脚以外はいじっていない車体かつスイングアームピボットはまともに動いているのでZephyr1100での報告をお待ち下さい。
車体の挙動に関しては自分が日頃前後とも足回りをイジったスパーダに乗っている上での感想なのでZeaL乗りのみなさんとは少しズレている可能性があります…
99名無しさん
2015/09/11(金) 02:51:37.30ID:jH1bZF1g0 Zephyr1100のリアサス入れて来ますた…
プリロードは最弱で確定。ダンパーは現在調整中です
前がディバージョンの部品を入れてる場合での話になりますが、少し後ろが上がり挙動が良好になる気がします
まだ路面が荒れている場合にハンドルが多少取られるので前後ともにもう少し最善箇所を探してみます…
プリロードは最弱で確定。ダンパーは現在調整中です
前がディバージョンの部品を入れてる場合での話になりますが、少し後ろが上がり挙動が良好になる気がします
まだ路面が荒れている場合にハンドルが多少取られるので前後ともにもう少し最善箇所を探してみます…
10013cc957
2015/09/13(日) 22:23:59.89ID:lzmMEIr90 やっぱりオイルがしたたる直前まで溜まってた。。。
前回はブリザーホース周りはノータッチだったのでブリザーホース周辺含め、
再度周辺を拭き取りました。
もう一度様子見。
ブリザーホースの先っぽはクローズされていると思いますが、
私のは亀裂が入っていました。
でも途中にある穴の方が圧力逃げるので特に影響なしと思えます。
前回はブリザーホース周りはノータッチだったのでブリザーホース周辺含め、
再度周辺を拭き取りました。
もう一度様子見。
ブリザーホースの先っぽはクローズされていると思いますが、
私のは亀裂が入っていました。
でも途中にある穴の方が圧力逃げるので特に影響なしと思えます。
101おばQ
2015/09/17(木) 10:18:34.06ID:m1s9q0wF010213cc957
2015/09/22(火) 21:14:40.42ID:OAvSFD+r0 何も無いけど ほしゅ
103route69
2015/09/23(水) 09:28:54.09ID:iYJt9dAs0 トラブルもなくずっと乗っているのでネタがない・・・笑
フロントフォークがもれているのでO/Hがてらアウターチューブを再塗装、フォークを再メッキなんて考えてます。
維持費が安い、持っているだけならホントに安い250だからずっと自分が乗るために、のメンテができますね。
ジール、音がいいからマフラー変えたりする気も起きません^^
フロントフォークがもれているのでO/Hがてらアウターチューブを再塗装、フォークを再メッキなんて考えてます。
維持費が安い、持っているだけならホントに安い250だからずっと自分が乗るために、のメンテができますね。
ジール、音がいいからマフラー変えたりする気も起きません^^
104jasmine
2015/09/24(木) 02:19:48.13ID:mI/ubTyT0 ネタか・・
今日 結構綺麗なTZR250を見たよ
となりにZealを並べて駐車してきた
今日 結構綺麗なTZR250を見たよ
となりにZealを並べて駐車してきた
105名無しさん
2015/09/26(土) 22:24:15.70ID:al+BmReE0 R25買った今でも未練が残る…次はZeaLにしようかな
107route69
2015/09/27(日) 18:33:39.51ID:6E9l8mBc0 っと書いたそばから走行中にエンジンストップ。
初爆おこるも再始動せず。JAFのお世話になりましたorz
車の競技ライセンスのために無駄銭払ってると思ってましたが助かりましたw
さってと、キャブレターOHします・・・。
初爆おこるも再始動せず。JAFのお世話になりましたorz
車の競技ライセンスのために無駄銭払ってると思ってましたが助かりましたw
さってと、キャブレターOHします・・・。
108名無しさん
2015/10/04(日) 02:33:58.27ID:OLF2BYyT0 ここに書くのは初めてですが、乗り始めて2年目になる者です。
情報収集中ですがやはり何かと少ないので、こちらでお尋ねしたいと思います。
最近、持病らしい「純正マフラーに穴」を発症したので、
FZRのエキパイ+社外品への交換を検討してます。(取り付け可能ですよね?)
しかしZealの画像検索でEXUPがついてない1本出しのエキパイをたまに見るんですけど、
あれはワンオフなのか数少ない社外品のどちらでしょうか。
メーカーを知ってる方がいたら教えていただきたいのと、
もしワンオフでエキパイを作られた方がいたら、お値段を教えていただければと思います。
情報収集中ですがやはり何かと少ないので、こちらでお尋ねしたいと思います。
最近、持病らしい「純正マフラーに穴」を発症したので、
FZRのエキパイ+社外品への交換を検討してます。(取り付け可能ですよね?)
しかしZealの画像検索でEXUPがついてない1本出しのエキパイをたまに見るんですけど、
あれはワンオフなのか数少ない社外品のどちらでしょうか。
メーカーを知ってる方がいたら教えていただきたいのと、
もしワンオフでエキパイを作られた方がいたら、お値段を教えていただければと思います。
109名無しさん
2015/10/04(日) 17:48:30.90ID:3Ok3rneX0110名無しさん
2015/10/04(日) 20:02:16.25ID:g/RW2xAU0 身内の者がフロントからグッシャリ…
フェンダーとフォークとステムアンダーブラケットは用意したが…
ステム交換って素人には出来ないんです?あと、フロント上げる良い方法無いですかね。
フェンダーとフォークとステムアンダーブラケットは用意したが…
ステム交換って素人には出来ないんです?あと、フロント上げる良い方法無いですかね。
111名無しさん
2015/10/05(月) 02:07:01.88ID:vy8eKo5E0112名無しさん
2015/10/05(月) 09:42:00.18ID:mCBZxo9S0113名無しさん
2015/10/05(月) 17:41:27.55ID:IG1Q5b7G0114Zeal秋
2015/10/07(水) 00:56:42.68ID:vXmXTwJj0 お久しぶり。まだ走っていますよ。
11813cc957
2015/10/12(月) 21:22:03.43ID:3pVlbFCK0 Blueさんがそこにウマをかけてフロントタイヤいじってましたね〜
サイドスタンド状態で乗車時の右側をかけて持ち上げて反対側 ですかね。
そこにパンタジャッキのトップがうまいこと入れば2個使って上げられるとも思います。
左右ちょっとずつ上げないとバランス崩しやすいです。
上げたまま車体を完全に固定できないので転倒の恐れがあります。
リアサスいじる時にステップ下からジャッキアップしてバランス崩して倒しかけました。
危険が伴いますのでヘルプを頼めるなら複数で作業される方がよろしいかと。
出来そうに無ければ潔くあきらめるのも大事ですよ。更に被害を拡大するかもしれませんし。
ついでにageとこ
サイドスタンド状態で乗車時の右側をかけて持ち上げて反対側 ですかね。
そこにパンタジャッキのトップがうまいこと入れば2個使って上げられるとも思います。
左右ちょっとずつ上げないとバランス崩しやすいです。
上げたまま車体を完全に固定できないので転倒の恐れがあります。
リアサスいじる時にステップ下からジャッキアップしてバランス崩して倒しかけました。
危険が伴いますのでヘルプを頼めるなら複数で作業される方がよろしいかと。
出来そうに無ければ潔くあきらめるのも大事ですよ。更に被害を拡大するかもしれませんし。
ついでにageとこ
119猿
2015/10/13(火) 21:44:05.16ID:z8g6MLVk0 こんにちは!
ガンメタのジールに乗っています!よろしくお願いします!
ガンメタのジールに乗っています!よろしくお願いします!
12013cc957
2015/10/13(火) 22:51:50.71ID:E+upb8He0121名無しさん
2015/10/14(水) 21:45:00.79ID:NQLqj6Yt0 どうもこんばんは〜
イグナイターとエキパイ移植して、EXUP全自動で実装しました。
3LN用イグナイターをジールで使っていたという情報からこれで行けると確信し、
アクチュエーターの搭載位置こそ迷いましたがシートカウル削ってねじ込みました。
音は理想に近づいたものの、気になる性能については伸びが悪化。
爆音の穴開き純正マフラーから、ずっと静かなマフラーに変更したためだと思われるので、
消音効果をもう少し犠牲にしてセッティングを出していこうと思います。
イグナイターとエキパイ移植して、EXUP全自動で実装しました。
3LN用イグナイターをジールで使っていたという情報からこれで行けると確信し、
アクチュエーターの搭載位置こそ迷いましたがシートカウル削ってねじ込みました。
音は理想に近づいたものの、気になる性能については伸びが悪化。
爆音の穴開き純正マフラーから、ずっと静かなマフラーに変更したためだと思われるので、
消音効果をもう少し犠牲にしてセッティングを出していこうと思います。
12213cc957
2015/10/14(水) 22:09:13.52ID:H5tpSRk90 >>121
面白そうですね〜
でも、FZRとはバルブタイミングが違うので、イグナイタユニットを移植しても
点火タイミングが合わないのではないでしょうか?
とふと思いました。
よければ写真もアップして下さいね〜
面白そうですね〜
でも、FZRとはバルブタイミングが違うので、イグナイタユニットを移植しても
点火タイミングが合わないのではないでしょうか?
とふと思いました。
よければ写真もアップして下さいね〜
123ニコイチ
2015/10/14(水) 23:12:53.53ID:NQLqj6Yt0 >122
どうなんでしょう、サーキット用のZeaLで使用していたという人がいたので、
限界走行をしても問題ないのではないかと思います。
イグナイターの型番も、たしかハイフンの後の二桁しか違わない感じなので、
EXUP用プログラムの有無だけだと勝手に解釈しました。
掲示板の方に写真上げときますね。
どうなんでしょう、サーキット用のZeaLで使用していたという人がいたので、
限界走行をしても問題ないのではないかと思います。
イグナイターの型番も、たしかハイフンの後の二桁しか違わない感じなので、
EXUP用プログラムの有無だけだと勝手に解釈しました。
掲示板の方に写真上げときますね。
124名無しさん
2015/10/15(木) 19:37:59.50ID:oFKYOSvT0 >>118
ありがとうございます!
なんとかかんとかタイヤとフォークは外れました…歪みまくってて外すのが大変で…
ステムってロアだけでいけるかなーとか思ってましたけどアッパーも変えとくべきなんですかね。その判断基準が良くわからなくて…やっぱ目視ですか?
潔くここだけは部品取り替えようかとも考えてはいますけれども。
ありがとうございます!
なんとかかんとかタイヤとフォークは外れました…歪みまくってて外すのが大変で…
ステムってロアだけでいけるかなーとか思ってましたけどアッパーも変えとくべきなんですかね。その判断基準が良くわからなくて…やっぱ目視ですか?
潔くここだけは部品取り替えようかとも考えてはいますけれども。
12513cc957
2015/10/15(木) 22:21:58.87ID:Bl5qtRjC0126名無しさん
2015/10/16(金) 12:34:55.39ID:OARPEPZe0 >>125
フレームはとりあえず溶接箇所何かを塗装削ったりしてみましたけどクラックも入ってないです。もっとも叩いて内部のクラックまでは見てないですけど。
ステムは…何でしょう。僕の目が悪いんでしょうか。あんまり分かんないです。曲がって…ない?っていう。
フォークのアウターが割れてインナーが飛び出して来るぐらいの衝撃なんでそこらへん考えるとホイールもステムもどーなんだろう…って。
フレームはとりあえず溶接箇所何かを塗装削ったりしてみましたけどクラックも入ってないです。もっとも叩いて内部のクラックまでは見てないですけど。
ステムは…何でしょう。僕の目が悪いんでしょうか。あんまり分かんないです。曲がって…ない?っていう。
フォークのアウターが割れてインナーが飛び出して来るぐらいの衝撃なんでそこらへん考えるとホイールもステムもどーなんだろう…って。
12713cc957
2015/10/16(金) 23:22:07.04ID:fJ9p1RhZ0 >>126 組んでみてから「ん?」みたいなことになる可能性も無きにしも非ず ってところですかね。
フォークインナーで吸収しきってくれていればラッキーかも。
フォークインナーで吸収しきってくれていればラッキーかも。
12813cc957
2015/10/17(土) 16:16:20.60ID:g3T9ZUn30 YAMAHAのパーツ検索ページのカラー選択
この間まで写真とカラーが間違っていたのに、今日見たら直ってた。
時間はかかったけど何気にちゃんとメンテしているんだな と感じた。
それだけ〜
この間まで写真とカラーが間違っていたのに、今日見たら直ってた。
時間はかかったけど何気にちゃんとメンテしているんだな と感じた。
それだけ〜
12913cc957
2015/10/17(土) 18:03:51.60ID:g3T9ZUn30 >>95,97,100 のその後です。
写真アップしたのですが、なぜにここにオイルが?
一度拭き取った後30分くらい走ってきた後です。
どなたかここの構造詳しい方居られませんか?ウォーターポンプをばらしたことがある方、
もしくは同様のトラブルが出た方 書き込みお願いします。
写真アップしたのですが、なぜにここにオイルが?
一度拭き取った後30分くらい走ってきた後です。
どなたかここの構造詳しい方居られませんか?ウォーターポンプをばらしたことがある方、
もしくは同様のトラブルが出た方 書き込みお願いします。
130名無しさん
2015/10/17(土) 18:40:14.97ID:0oUvyZTv0 >>127
ありがとうございます。変えました。
今日ステム一式変えました。前のはやっぱり入らない感じで。曲がってました。今のも少しだけ傷があるのでコケたか何かしてるんでしょうけど割とすんなり、まぁチョットだけネジ緩めて力入れたら入ったんで良しとしようかと。
後はタイヤ変えてホイールとフォークの中央の曲がったネジを変えて、完成です。何とか走ってくれれば…!
ありがとうございます。変えました。
今日ステム一式変えました。前のはやっぱり入らない感じで。曲がってました。今のも少しだけ傷があるのでコケたか何かしてるんでしょうけど割とすんなり、まぁチョットだけネジ緩めて力入れたら入ったんで良しとしようかと。
後はタイヤ変えてホイールとフォークの中央の曲がったネジを変えて、完成です。何とか走ってくれれば…!
13113cc957
2015/10/17(土) 19:46:56.63ID:g3T9ZUn30132ニコイチ
2015/10/18(日) 14:24:30.02ID:wai6E1Kl0 先ほど中央線某駅付近で青のを見ましたわ
あのバイク片側2本出しか〜って思いながら、
通りすぎた後二度見しました
あのバイク片側2本出しか〜って思いながら、
通りすぎた後二度見しました
133名無しさん
2015/10/18(日) 19:12:48.81ID:jbk76H780 ほしゅ
134猿
2015/10/19(月) 22:17:17.52ID:4Ik0CDRD0 保守
13513cc957
2015/10/19(月) 23:33:31.35ID:m4G6P29e0 たまに上げ
136猿
2015/10/20(火) 13:57:50.77ID:HhCRu4LO0 すいません、、ggってもわからないのでお聞きしたいのですが、r1-zのフロントフォークからホイール、ブレーキはどの程度の加工で一式移植出来ますでしょうか??
13813cc957
2015/10/24(土) 15:49:31.49ID:g5mn6LX60 ウォーターポンプオイルシール交換すべくオイル排出したら
真っ黒・・・・そう言えばヒューエル1入れてからオイル交換初めて。
前回交換時から400kmくらいで投入して、今100kmちょいなので、
全然距離乗ってないけど、この汚れはすごい。むしろ心配になる。。
LLCも交換時期でもあるし、抜くのですが、オイルが抜けきらないので、待ち。
まだポタポタしてる。
真っ黒・・・・そう言えばヒューエル1入れてからオイル交換初めて。
前回交換時から400kmくらいで投入して、今100kmちょいなので、
全然距離乗ってないけど、この汚れはすごい。むしろ心配になる。。
LLCも交換時期でもあるし、抜くのですが、オイルが抜けきらないので、待ち。
まだポタポタしてる。
13913cc957
2015/10/25(日) 16:47:57.03ID:wcAlWa3O0 ウォーターポンプ
ベアリング、オイルシール、メカニカルシールと格闘中
時間が無かったので写真無し
パーツリストのNo.8サークリップを外すとインペラーが外せる
No.6のメカニカルシールはLLC側から引っ張っても外せない
*ベアリングプーラーで外せるかも・・・
クランクケース側からNo.5ベアリングを外して、オイルシールを外して
クランクケース側からたたき出す 先にこっちやっちゃったのでベアリングプーラーはやってません。
あとは各パーツを嵌め込んでいくだけだけど、どうやって作業するか思案中。
これはヘタに手を出さない方がいい部分かも。
ベアリング、オイルシール、メカニカルシールと格闘中
時間が無かったので写真無し
パーツリストのNo.8サークリップを外すとインペラーが外せる
No.6のメカニカルシールはLLC側から引っ張っても外せない
*ベアリングプーラーで外せるかも・・・
クランクケース側からNo.5ベアリングを外して、オイルシールを外して
クランクケース側からたたき出す 先にこっちやっちゃったのでベアリングプーラーはやってません。
あとは各パーツを嵌め込んでいくだけだけど、どうやって作業するか思案中。
これはヘタに手を出さない方がいい部分かも。
140kuro
2015/10/28(水) 21:58:23.27ID:IQu6M5k/0 ジールのフロントフォークのオイル交換のみの場合は下についてるドレンボルト?(パーツ欄の3番です)を外せばオイルが抜けるであってますか?
14113cc957
2015/10/29(木) 21:57:30.86ID:F3SEk6i80 >>140 kuroさん
下から抜けると思いますが、newオイル入れる際には油面ではなく容量で入れることになります。
また、バイク自体年期が入っていますのでドレインのネジが固着している可能性もあります。
固着していてナメたりする危険もありです。ご注意を。
ちなみに私のフォークはドレインネジがありません。(元から埋まってます)
下から抜けると思いますが、newオイル入れる際には油面ではなく容量で入れることになります。
また、バイク自体年期が入っていますのでドレインのネジが固着している可能性もあります。
固着していてナメたりする危険もありです。ご注意を。
ちなみに私のフォークはドレインネジがありません。(元から埋まってます)
14213cc957
2015/10/31(土) 13:08:37.05ID:SK10uYYd0 交換する方は恐らく居られないと思いますが、
ウォーターポンプの
部品番号5:ベアリングは 呼び6000 純正は外品の5倍します。 高いっ!
部品番号7:オイルシールは 10-21-5 ですが、該当品が見つからない。
部品番号6:メカニカルシール は外すところまでは何とかなるけど、入れる手段が純正SST以外
見つかりません。(ソケットなどでは外径と内径のサイズが合わない)
やっぱり手を出すところでは無かった。メカニカルシールを入れる策を思案中。
ウォーターポンプの
部品番号5:ベアリングは 呼び6000 純正は外品の5倍します。 高いっ!
部品番号7:オイルシールは 10-21-5 ですが、該当品が見つからない。
部品番号6:メカニカルシール は外すところまでは何とかなるけど、入れる手段が純正SST以外
見つかりません。(ソケットなどでは外径と内径のサイズが合わない)
やっぱり手を出すところでは無かった。メカニカルシールを入れる策を思案中。
14313cc957
2015/11/03(火) 21:47:40.63ID:vQEQGbqx0 進展無しあげ
144名無しさん
2015/11/10(火) 17:44:36.58ID:Va4v6DnW ほしゅ
14513cc957
2015/11/10(火) 21:30:49.56ID:aZvcsRXw 症状から見てウォーターポンプのメカニカルシールは触る必要なかった。というのが1つの結論です。
メカニカルシールが駄目になるとポンプ下部からLLCが洩れてきます。
今回はオイルだったので、最初から除外判断すべきでした。
LLC抜いたまま3週間近くなってしまっています。水路で錆びるところが無いか心配。
メカニカルシールを入れるにはいいサイズのベアリングがあったのですが、安物中華ベアリングを買いつつ、
ここは純正SSTで確実に作業することにします。フトコロが痛いですが、自分の判断ミスです。
オイルシールとベアリングは既に装着済み。今週末ガンバれるかな。。。
メカニカルシールが駄目になるとポンプ下部からLLCが洩れてきます。
今回はオイルだったので、最初から除外判断すべきでした。
LLC抜いたまま3週間近くなってしまっています。水路で錆びるところが無いか心配。
メカニカルシールを入れるにはいいサイズのベアリングがあったのですが、安物中華ベアリングを買いつつ、
ここは純正SSTで確実に作業することにします。フトコロが痛いですが、自分の判断ミスです。
オイルシールとベアリングは既に装着済み。今週末ガンバれるかな。。。
146kuro
2015/11/14(土) 00:15:29.48ID:w7d42CFY ジールのフロントブレーキにXJRのブレンボキャリパーポン付け出来ますか?
14813cc957
2015/11/14(土) 08:08:48.15ID:N5VPxHoK 九州の汁乗りさん 地震は大丈夫でしたか?
実家は大丈夫そうでした。
純正パーツの供給終了が結構出てますね。LLCホースも供給無し。
汎用品を使うしかないです。
純正SST入手したので本日作業再開。
実家は大丈夫そうでした。
純正パーツの供給終了が結構出てますね。LLCホースも供給無し。
汎用品を使うしかないです。
純正SST入手したので本日作業再開。
14913cc957
2015/11/20(金) 18:33:02.92ID:LUkuvFQw 一応復活しました。
ウォーターポンプメカニカルシールは純正SSTでもしっかり打ち込めませんでした。
外径、内径がうまく合うベアリングアウターも動員してようやく収まりました。
走行確認までは出来ていないので、きっかけのオイル垂れが収まるかはまだ見れていません。
最近書き込みが減りましたねぇ〜
まだ冬眠には早いですよ〜
ウォーターポンプメカニカルシールは純正SSTでもしっかり打ち込めませんでした。
外径、内径がうまく合うベアリングアウターも動員してようやく収まりました。
走行確認までは出来ていないので、きっかけのオイル垂れが収まるかはまだ見れていません。
最近書き込みが減りましたねぇ〜
まだ冬眠には早いですよ〜
150名無しさん
2015/11/22(日) 19:30:46.33ID:tbQbuLGB はじめまして!
最近ジールを買いいろいろ手直しをしています。
早速質問なんですが、ガソリンコックは汎用のものがでてないのですか?調べたのですがあまりわからずですみません(;o;)
最近ジールを買いいろいろ手直しをしています。
早速質問なんですが、ガソリンコックは汎用のものがでてないのですか?調べたのですがあまりわからずですみません(;o;)
15113cc957
2015/11/22(日) 19:47:23.37ID:oPiVoUxU >>150 はじめまして。 ようこそ。
最近書き込みが少なく、寂しい状態です。
ちなみに、カラーは何色ですか? 私はフロストシルバーです。
コックですが、汎用の物は付かないと思います。社外品も無いと思います。
まだパーツは出ていますので症状によっては部品交換となるかと。
交換しようと思ったのはなぜでしょう?
最近書き込みが少なく、寂しい状態です。
ちなみに、カラーは何色ですか? 私はフロストシルバーです。
コックですが、汎用の物は付かないと思います。社外品も無いと思います。
まだパーツは出ていますので症状によっては部品交換となるかと。
交換しようと思ったのはなぜでしょう?
152名無しさん
2015/11/22(日) 20:36:56.98ID:tbQbuLGB >>151
お恥ずかしいながら個人売買でハズレをひいてしまいタンク内の錆がひどくコックもだめそうなのでかえようかと思っていました!
そーなんですかーならヤマハで取り寄せるしかなさそうですね(;o;)ありがうございます!
お恥ずかしいながら個人売買でハズレをひいてしまいタンク内の錆がひどくコックもだめそうなのでかえようかと思っていました!
そーなんですかーならヤマハで取り寄せるしかなさそうですね(;o;)ありがうございます!
15313cc957
2015/11/23(月) 09:19:57.86ID:K2LhYgsn タンクの錆取りもがんばってくださいね。
何かトラブル・疑問があればここで質問したら何らかの情報が得られるかと。
ところで、バイク屋には頼らずご自分でメンテする方針ですか?
何かトラブル・疑問があればここで質問したら何らかの情報が得られるかと。
ところで、バイク屋には頼らずご自分でメンテする方針ですか?
154kuro
2015/11/23(月) 12:19:33.51ID:Abu4Qw51 ジールの2.3番のインマニが欠品していましたがFZRや1番のインマニは流用出来るのでしょうか。
15513cc957
2015/11/23(月) 21:37:20.68ID:K2LhYgsn >>154 kuroさん
エアクリ側
FZR250系ですと1HXの品番で、ジールの1,4用と同じです。
2,3番はエアクリの中に突き出ている長さが違うのみのような気がしますので、
ひょっとしたら使えるのかもしれません。
もし、タンク下ろしてお時間があるようでしたら1⇒2で付け替えて確認されるのが
一番確実と思います。
他どなたの情報もあれば。
エアクリ側
FZR250系ですと1HXの品番で、ジールの1,4用と同じです。
2,3番はエアクリの中に突き出ている長さが違うのみのような気がしますので、
ひょっとしたら使えるのかもしれません。
もし、タンク下ろしてお時間があるようでしたら1⇒2で付け替えて確認されるのが
一番確実と思います。
他どなたの情報もあれば。
156名無しさん
2015/11/24(火) 00:57:30.04ID:NegLyGE5 >>155
お久しぶりです。
最近MTー25が発売されたせいで俺のジールがMTー25に間違えられる事が多くなったロアです。
インマニはFZR用(2番、3番)は使えますよ。
ただ挙動が変わる(トルクが薄くなる、谷がより顕著になる)ので吸排気系をカスタムしてる場合、セッティングをやり直す必要があるかもしれません。
ドノーマルならばそこまで気にする必要はないかと、、、
お久しぶりです。
最近MTー25が発売されたせいで俺のジールがMTー25に間違えられる事が多くなったロアです。
インマニはFZR用(2番、3番)は使えますよ。
ただ挙動が変わる(トルクが薄くなる、谷がより顕著になる)ので吸排気系をカスタムしてる場合、セッティングをやり直す必要があるかもしれません。
ドノーマルならばそこまで気にする必要はないかと、、、
15713cc957
2015/11/24(火) 22:01:04.85ID:cJ1MQBQM >>156 ロアさん
お久しぶりです。 MT-25と間違えられちゃいますか。。。
でもジールの方がどっしり感があると思いますけど。前から見たら判らないかな?
エアクリボックス内のちょっとした空気の流れの違いだけでセッティングによっては
シビアなんですね。 私には違いは分からないと思われます。
刻々と供給終了が増えてますね。
お久しぶりです。 MT-25と間違えられちゃいますか。。。
でもジールの方がどっしり感があると思いますけど。前から見たら判らないかな?
エアクリボックス内のちょっとした空気の流れの違いだけでセッティングによっては
シビアなんですね。 私には違いは分からないと思われます。
刻々と供給終了が増えてますね。
158名無しさん
2015/11/25(水) 01:31:56.28ID:jO3I31dX159名無しさん
2015/12/01(火) 21:48:33.73ID:c7Xe3bH0 http://www2.bikechannel.info/article/67101.html
話題になってる!
と思えばどいつもこいつも正式に名前呼べてなくて悲しい
FZX250ZeaL
この名前はいつ正式に呼ばれるんだろう(´・ω・`)
話題になってる!
と思えばどいつもこいつも正式に名前呼べてなくて悲しい
FZX250ZeaL
この名前はいつ正式に呼ばれるんだろう(´・ω・`)
160名無しさん
2015/12/02(水) 19:08:10.26ID:LNzEuBTx ZEALのデザインほんと好きだわ製造から20年近くたっても惚れ惚れする
程度のいいやつがあれば欲しいけど維持できる自信がない
程度のいいやつがあれば欲しいけど維持できる自信がない
161名無しさん
2015/12/04(金) 21:27:18.65ID:0glh1S3l 純正ハンドル曲げちゃって次のを悩んでるんだけどハリケーンやスワローハンドル付けてる人どう?純正とどう違う?
ハリケーンのは純正より外向きに見えるんだけど…
ハリケーンのは純正より外向きに見えるんだけど…
164名無しさん
2015/12/08(火) 12:27:44.47ID:GZ/7BPAf >>161
転んで純正を曲げてしまってハリケーンつけてましたが、峠などを速いペースで走る時は扱いやすかったのですが
低いハンドルに慣れていなかったためツーリング中などにハンドルに体重をかけてしまい、腕が疲れることが多かったです。
参考までにどうぞ
転んで純正を曲げてしまってハリケーンつけてましたが、峠などを速いペースで走る時は扱いやすかったのですが
低いハンドルに慣れていなかったためツーリング中などにハンドルに体重をかけてしまい、腕が疲れることが多かったです。
参考までにどうぞ
16513cc957
2015/12/08(火) 22:23:44.48ID:TUs6Ktds ハリケーン ってブランドでは無いの?
私が知っているハリケーン(ブランド)にはコンチ1とかBMコンチとか色々あるので
全種類試していないですが、BMコンチ2を付けていますが、スロットルワイヤーが突っ張る、
フロントブレーキホースが突っ張る(マスターの角度がうまく合わない)ので、
両端2cmずつカットしました。
絞りが純正にくらべ開き気味なので、最近のバイクに若干近いかもです。
腕が疲れないか?については体格や乗り方にも因るので万人に当てはまらないと思いますが、
純正より上体が起きるので腕に力はかかりにくいと思います。
ハリケーンブランドの中ではフラットコンチ1が純正に近いのかと思いますが、
装着していないので感触は判りません。
店頭でおおよその感触を探るのもいいかもしれません。
私が知っているハリケーン(ブランド)にはコンチ1とかBMコンチとか色々あるので
全種類試していないですが、BMコンチ2を付けていますが、スロットルワイヤーが突っ張る、
フロントブレーキホースが突っ張る(マスターの角度がうまく合わない)ので、
両端2cmずつカットしました。
絞りが純正にくらべ開き気味なので、最近のバイクに若干近いかもです。
腕が疲れないか?については体格や乗り方にも因るので万人に当てはまらないと思いますが、
純正より上体が起きるので腕に力はかかりにくいと思います。
ハリケーンブランドの中ではフラットコンチ1が純正に近いのかと思いますが、
装着していないので感触は判りません。
店頭でおおよその感触を探るのもいいかもしれません。
166名無しさん
2015/12/10(木) 02:36:03.13ID:JzbAWi9A マフラーからガラガラと振動音が鳴るようになってしまったので、ダイシンのマフラーにしようと考えています
ネットでは純正より静かという意見と純正より音が大きいという意見があるのですが、実際につけている方どうですか
ネットでは純正より静かという意見と純正より音が大きいという意見があるのですが、実際につけている方どうですか
167名無しさん
2015/12/10(木) 08:06:20.16ID:xdy3gDoZ ダイシンって純正よりも五月蝿いんじゃないの?
168名無しさん
2015/12/10(木) 09:33:03.80ID:WeFHFz3t ダイシン買うぐらいならFZ250かFZRの買ってきて切ってサイレンサーだけ加工する方がいいんじゃない?
169名無しさん
2015/12/10(木) 18:17:19.81ID:JzbAWi9A170名無しさん
2015/12/10(木) 19:06:34.08ID:WeFHFz3t171kuro
2015/12/12(土) 19:17:41.16ID:bcPS7KlT ジールのエアーフィルターを交換したいのですが純正品の3TJ-14451-00以外に使えるエアフィルターはありますか。
17213cc957
2015/12/13(日) 17:02:48.29ID:te7rP2qz >>171 kuroさん
NTBのYA-1016が径は同じですが高さが8mm高いです。
無理矢理蓋で押さえつけてというWEBページもありますが、8mmは結構な寸法差と思います。
純正より1000円程安いですが、そこをトライするかどうかは判断ください。
なお、テンプレにZealスレ支配人Blueさんと私の自作フィルタを載せていただいていますので、
お時間あればトライされてもよろしいかと。
NTBのYA-1016が径は同じですが高さが8mm高いです。
無理矢理蓋で押さえつけてというWEBページもありますが、8mmは結構な寸法差と思います。
純正より1000円程安いですが、そこをトライするかどうかは判断ください。
なお、テンプレにZealスレ支配人Blueさんと私の自作フィルタを載せていただいていますので、
お時間あればトライされてもよろしいかと。
2015/12/14(月) 08:04:49.10ID:u/pGZX3r
おはようございます!
みなさんオイルはなにを使ってますか?
オススメあれば教えてください!
みなさんオイルはなにを使ってますか?
オススメあれば教えてください!
2015/12/14(月) 18:41:09.17ID:0t6C7MT9
バロンオイルを3000kmか半年ごとに交換してますね
175名無しさん
2015/12/14(月) 22:20:44.32ID:pje6GXun 近くのバイク屋が使ってるPOLOの4T-SPORTという銘柄の10W-40がいい感じです。
ただベール缶でしか売ってないのがなんとも・・・
ただベール缶でしか売ってないのがなんとも・・・
176名無しさん
2015/12/15(火) 00:48:56.80ID:XydZMVTe ニューテックのZZー01と02のブレンド
17713cc957
2015/12/16(水) 23:01:07.72ID:uaSKb7/h 前の所有者がどんな乗り方していたかわからないけど、購入から2回のオイル交換しましたが、
労りの気持ちでヤマルーブFXを2回とも。
次はちょっと考え中です。
労りの気持ちでヤマルーブFXを2回とも。
次はちょっと考え中です。
178route69
2015/12/17(木) 19:52:58.04ID:1E9quFTV お久しぶりです。
最近チャッピーを下駄にしようとこつこつなおしているのですが、アプリのパーツカタログにちゃんと載ってるし、
エアクリーナーやらなんやら細かい部品もわりとでるしでヤマハってメーカーがますます好きになりました。
ジールは冬眠中ですがはやく乗りたい今日この頃です。
最近チャッピーを下駄にしようとこつこつなおしているのですが、アプリのパーツカタログにちゃんと載ってるし、
エアクリーナーやらなんやら細かい部品もわりとでるしでヤマハってメーカーがますます好きになりました。
ジールは冬眠中ですがはやく乗りたい今日この頃です。
179名無しさん
2015/12/19(土) 02:59:46.15ID:4C1Qq0l0 以前ハンドルの事書きました、回答ありがとうございました。純正ハンドルで行こうかと思います。
ハリケーンの、スワローですね。あまり知らなくて聞いた事ある名前を適当に挙げてしまいました。ありがとうございます。
ハリケーンの、スワローですね。あまり知らなくて聞いた事ある名前を適当に挙げてしまいました。ありがとうございます。
18013cc957
2015/12/21(月) 23:02:55.30ID:cUd54MnA18113cc957
2015/12/24(木) 23:30:09.12ID:KHBfamyz Merry Xmas!
あけおめです!
年末のご挨拶できなくて失礼しました。今年こそ復活!
!omikuji!damaといれるとできるのかな??
年末のご挨拶できなくて失礼しました。今年こそ復活!
!omikuji!damaといれるとできるのかな??
皆さん あけおめ!ことよろ!
ウォーターポンプ下のオイル滲みから修復も12月には全く乗れずだったので、
本当に直っているのか不安ですが、今年もいじりを楽しみながら乗り続けます。
皆さん ご安全に!
ウォーターポンプ下のオイル滲みから修復も12月には全く乗れずだったので、
本当に直っているのか不安ですが、今年もいじりを楽しみながら乗り続けます。
皆さん ご安全に!
186774RR
2016/01/05(火) 15:08:30.07ID:dG/lN7u2 ほっしゅ
187774RR
2016/01/12(火) 11:15:12.64ID:tZSLnorL ほしゅ
188774RR
2016/01/12(火) 18:42:44.02ID:K81HS2lf 1/5のジモティーに走行7000kが160kで出てた。
18913cc957
2016/01/18(月) 16:59:25.47ID:xyRWNzxl 捕手
19013cc957
2016/01/19(火) 21:54:10.01ID:4JSAJFwo 捕手 としながら下げていたので 上げ!
191774RR
2016/01/22(金) 21:16:08.89ID:tNcXVjcq よし、パパ奮発してzeal買っちゃうゾー
http://www.goobike.com/web/search/spread.php?stockbike_id=8700142B30121102004&baitai_name=iphone&goobike_ec_flag=
http://www.goobike.com/web/search/spread.php?stockbike_id=8700142B30121102004&baitai_name=iphone&goobike_ec_flag=
194ぼろぼろ
2016/01/23(土) 22:22:09.38ID:w8vZqgLb 新年初カキコw
>>190
ホンマかいな!(エセ関西弁)
確かに小さな画面でもチェーンの白さとホイールの輝き、リアアームの養生とかで
眞者と思えるけど・・・・。
さすがにゴムパッキン類の劣化があるんじゃないだろうかとマジレス。
>>190
ホンマかいな!(エセ関西弁)
確かに小さな画面でもチェーンの白さとホイールの輝き、リアアームの養生とかで
眞者と思えるけど・・・・。
さすがにゴムパッキン類の劣化があるんじゃないだろうかとマジレス。
195774RR
2016/01/27(水) 11:52:27.29ID:bP6zA2bN >>194
↑
こいつ、いつも同じ発言だよね?もうキミにはスレ住民も飽き飽きだ。
それはそうと…
児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
ちゃんと調べなきゃ。
そんなことでは、スレ住民の意識は高まらない。
↑
こいつ、いつも同じ発言だよね?もうキミにはスレ住民も飽き飽きだ。
それはそうと…
児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
ちゃんと調べなきゃ。
そんなことでは、スレ住民の意識は高まらない。
196route69
2016/01/27(水) 20:52:58.23ID:ykAENcBh チャッピー速いんだか遅いんだか・・・な近況です。
少なくともYB-1(2st)よりは速いかなと。出だし遅すぎるのでミッションエンジンに乗せ換え検討中です。
ホームページ、URL変わりました。
http://www.bow-miaow.0j0.jp/yorozu-ya/zeal/zeal_index.html
無料でやってるので転送は無理でした・・・orz
少なくともYB-1(2st)よりは速いかなと。出だし遅すぎるのでミッションエンジンに乗せ換え検討中です。
ホームページ、URL変わりました。
http://www.bow-miaow.0j0.jp/yorozu-ya/zeal/zeal_index.html
無料でやってるので転送は無理でした・・・orz
19713cc957
2016/01/30(土) 12:01:07.15ID:elLMD9eF >>196 route69さん
monkyまでは行かないけどいじって楽しい って感じですかね。
HPありがとうございます。
自分がブログもHPも持たないので備忘録として参考にさせていただいています。
助かります。
Zealではないのですが、通勤スクーターが調子悪くなり、手こずってました。
症状は 5000rpm(巡航回転数)を超えた辺りで失火
バイク屋で色々見てもらって(通勤用途なのでトラブル回避のために専門家に依頼)いるうちに
燃料ポンプ死亡。点火系は大丈夫そう。
ということで一旦引き取って、しばらくは調子よくなっていたが、突然信号停止からの加速で失火するように。
吸気系を洗浄組み付けするも症状変わらず。暖まると症状が出だし、アイドリングも不安定。
アイドリングでも暖まった状態では不定期に失火している。
インジェクション、O2センサー、点火系がまだ候補として残っているが、とりあえずプラグを交換。
見た目にはいい感じで焼けている様には見える。
交換後何か調子が戻った気がする。。。。。様子見中。
自分のメンテ記録見直すと前回交換から11000km走っており、単気筒125ccスクーターなら
替え時をとっくに過ぎていると思われ、やっぱりそこかぁ〜 となっている状態です。
燃料ポンプ換える前にプラグも目視とスパークは一応見たものの、新品交換してみていなかった。
燃料、空気、点火 の中でもプラグは基本中の基本でした。
改めて勉強になりました。。。
出だしで失火するとコケそうになるし、追突されそうになるしで怖かった。
monkyまでは行かないけどいじって楽しい って感じですかね。
HPありがとうございます。
自分がブログもHPも持たないので備忘録として参考にさせていただいています。
助かります。
Zealではないのですが、通勤スクーターが調子悪くなり、手こずってました。
症状は 5000rpm(巡航回転数)を超えた辺りで失火
バイク屋で色々見てもらって(通勤用途なのでトラブル回避のために専門家に依頼)いるうちに
燃料ポンプ死亡。点火系は大丈夫そう。
ということで一旦引き取って、しばらくは調子よくなっていたが、突然信号停止からの加速で失火するように。
吸気系を洗浄組み付けするも症状変わらず。暖まると症状が出だし、アイドリングも不安定。
アイドリングでも暖まった状態では不定期に失火している。
インジェクション、O2センサー、点火系がまだ候補として残っているが、とりあえずプラグを交換。
見た目にはいい感じで焼けている様には見える。
交換後何か調子が戻った気がする。。。。。様子見中。
自分のメンテ記録見直すと前回交換から11000km走っており、単気筒125ccスクーターなら
替え時をとっくに過ぎていると思われ、やっぱりそこかぁ〜 となっている状態です。
燃料ポンプ換える前にプラグも目視とスパークは一応見たものの、新品交換してみていなかった。
燃料、空気、点火 の中でもプラグは基本中の基本でした。
改めて勉強になりました。。。
出だしで失火するとコケそうになるし、追突されそうになるしで怖かった。
19813cc957
2016/02/03(水) 07:23:47.46ID:ALczvjUn 揚げます
199774RR
2016/02/04(木) 20:29:38.90ID:2DIIB3y9 誰かアンダーカウルつけてる人いませんか!?
20013cc957
2016/02/07(日) 12:07:22.42ID:0plZcomp テンプレの車体番号表に1198年製があるぅ〜
20213cc957
2016/02/09(火) 22:55:52.77ID:PbMBh9wz こっそり直ってるぅ〜
1ヶ月乗れないまま放置状態になっていたら初爆すら得られず。。。
プラグも濡れちゃったし。
多分キャブだろうなと予備キャブに入れ替えてその後も若干苦労するもなんとか復活。
でも、付いてたキャブのフロート室開けてみたら2番のみ茶色い液体が。
他のフロート室は全然綺麗なのに、なぜだろう。。。。
1ヶ月乗れないまま放置状態になっていたら初爆すら得られず。。。
プラグも濡れちゃったし。
多分キャブだろうなと予備キャブに入れ替えてその後も若干苦労するもなんとか復活。
でも、付いてたキャブのフロート室開けてみたら2番のみ茶色い液体が。
他のフロート室は全然綺麗なのに、なぜだろう。。。。
20313cc957
2016/02/18(木) 22:28:37.12ID:BDb7QU2z ホシュ
20413cc957
2016/02/20(土) 14:26:30.25ID:Av3szfmd ご存じと思いますが、プラグコードを交換する時にイグニッションコイルの根本から交換しようとすると
鬼門の爪が存在しますが、ドライヤーで充分熱してからトライすると破損する確率が下がります。
この時期の寒さのもとで劣化した爪にトライしましたがドライヤーで充分熱してから
作業したら失敗しませんでした。
確実では無いですが、何もせず実施するよりかなりマシだと思います。
鬼門の爪が存在しますが、ドライヤーで充分熱してからトライすると破損する確率が下がります。
この時期の寒さのもとで劣化した爪にトライしましたがドライヤーで充分熱してから
作業したら失敗しませんでした。
確実では無いですが、何もせず実施するよりかなりマシだと思います。
205おばQ
2016/02/21(日) 10:49:08.79ID:z2pKLG1x 最近エンジンのかかりと燃費が悪くてしょうがないので
キャブのお掃除してみました。
何かカーボンのカスみたいなのが溜まってましたよ
http://9011.teacup.com/zealxxblue/bbs/453?
キャブのお掃除してみました。
何かカーボンのカスみたいなのが溜まってましたよ
http://9011.teacup.com/zealxxblue/bbs/453?
206774RR
2016/02/21(日) 23:59:08.12ID:WFFKxRTR キャブにカーボン、、、?
エアクリ大丈夫ですか??
エアクリ大丈夫ですか??
207774RR
2016/02/22(月) 06:31:22.09ID:JOIiU9k+ バックファイヤーでもおこしたのかねぇ…
208774RR
2016/02/23(火) 16:13:32.27ID:DoL+r2gI タンクのサビでは?
209おばQ
2016/02/27(土) 18:29:29.88ID:8hDawQ4r 最近夜間に信号待ちとかしている時ライトの光軸上に照らされて
排ガスらしきものがユラユラと下の方から出ている様な感じだったんですよね。
エキパイの付け根のパッキン漏れでもなさそうなんですよね
エアクリは少し汚れていたけど、詰まった感じではなかったですね
キャブのダイヤフラムの内側に黒いカスが結構溜まっていましたよ
以前のキャブOHから一年半位経っているから暖かくなる前のメンテついでに
これで燃費も良くなってくれることを期待してます。
排ガスらしきものがユラユラと下の方から出ている様な感じだったんですよね。
エキパイの付け根のパッキン漏れでもなさそうなんですよね
エアクリは少し汚れていたけど、詰まった感じではなかったですね
キャブのダイヤフラムの内側に黒いカスが結構溜まっていましたよ
以前のキャブOHから一年半位経っているから暖かくなる前のメンテついでに
これで燃費も良くなってくれることを期待してます。
21013cc957
2016/03/01(火) 22:09:23.72ID:TQOXCmu1 えー ネタ無いですが 上げます
21113cc957
2016/03/06(日) 09:41:15.93ID:vxoddN9e オイル滲みが止まらない。。。
前回ウォーターポンプ下かと思っていましたが、スターターギアカバーの下方に滲んで
走行中ウォーターポンプ側に飛んでいる様です。
ラジエターからウォーターポンプに繋がるホースのウォーターポンプ側の裏に6角穴ボルトが
ありますが、この辺に垂れてきています。
スターターギアカバーのガスケットか6角穴ボルトのOリング(PL13-7,8)かなぁ〜
クーラントとオイル抜かないと交換できない。。。。入れたばっか。
前回ウォーターポンプ下かと思っていましたが、スターターギアカバーの下方に滲んで
走行中ウォーターポンプ側に飛んでいる様です。
ラジエターからウォーターポンプに繋がるホースのウォーターポンプ側の裏に6角穴ボルトが
ありますが、この辺に垂れてきています。
スターターギアカバーのガスケットか6角穴ボルトのOリング(PL13-7,8)かなぁ〜
クーラントとオイル抜かないと交換できない。。。。入れたばっか。
212jasmine
2016/03/06(日) 10:52:59.48ID:kWtJq27M >オイル滲み
自分はクラッチワイヤーにゆるいグリススプレー噴いたせいで
スターターギアカバーにポタポタ垂れてたことがありましたよ
自分はクラッチワイヤーにゆるいグリススプレー噴いたせいで
スターターギアカバーにポタポタ垂れてたことがありましたよ
21313cc957
2016/03/06(日) 17:43:33.06ID:vxoddN9e >>212 jasmineさん
先ほどクランクケース上方を確認してきましたが、上からのものではなさそうです。
クラッチワイヤー付近も大丈夫でした。
ドライブスプロケのゴムはある程度で脱落するようですね。
私のもスプロケ交換しようと思ったら新品と違うので、よくよく見たら既に無くなっていました。
構造欠陥のような。。。。
ところで、jasmineさんが使っている自作?のスタンドに興味があります。
エンジン下とスイングアームとありますね。
スイングアームを上げるならテコを効かすのでそれなりに強度が必要と思いますが、
どうなってるんですか?
先ほどクランクケース上方を確認してきましたが、上からのものではなさそうです。
クラッチワイヤー付近も大丈夫でした。
ドライブスプロケのゴムはある程度で脱落するようですね。
私のもスプロケ交換しようと思ったら新品と違うので、よくよく見たら既に無くなっていました。
構造欠陥のような。。。。
ところで、jasmineさんが使っている自作?のスタンドに興味があります。
エンジン下とスイングアームとありますね。
スイングアームを上げるならテコを効かすのでそれなりに強度が必要と思いますが、
どうなってるんですか?
214jasmine
2016/03/07(月) 23:22:33.55ID:Zb6Kmm5n >>213
ずいぶん前に廃材で作った自作のバイクスタンドです
市販されているバイクスタンドは安いものだと強度がないとか直ぐ壊れたとか
あまりいいレビューがなかったので自分で作ってしまいました
とはいえ木材を切ったり削ったり金具を付けたり結構手間がかかるので
お金があるならちゃんとしたバイクスタンドを買った方がいいかとw
ずいぶん前に廃材で作った自作のバイクスタンドです
市販されているバイクスタンドは安いものだと強度がないとか直ぐ壊れたとか
あまりいいレビューがなかったので自分で作ってしまいました
とはいえ木材を切ったり削ったり金具を付けたり結構手間がかかるので
お金があるならちゃんとしたバイクスタンドを買った方がいいかとw
21513cc957
2016/03/08(火) 22:38:01.08ID:9DMGESyY >>214 jasmineさん
実際に市販のスタンドを買うと保管場所に困るんです。
いっそのこと屋外放置できればと思うのですが、雨ざらしで錆が出ると嫌だし。
木材で金具は使うもののバイクを上げられる強度が出るならば駄目になったら作り直せばいい とも考えられ、
紹介をお願いした次第です。
リアスタンドのコーナー部分の強度出しは建築金物ですか?
実際に市販のスタンドを買うと保管場所に困るんです。
いっそのこと屋外放置できればと思うのですが、雨ざらしで錆が出ると嫌だし。
木材で金具は使うもののバイクを上げられる強度が出るならば駄目になったら作り直せばいい とも考えられ、
紹介をお願いした次第です。
リアスタンドのコーナー部分の強度出しは建築金物ですか?
216jasmine
2016/03/09(水) 01:38:38.45ID:lgLjwgMk すべてホームセンターで買えるものを使ってます
サイドに付いてる大きいL型の金具は厚みがないとバイクをしっかり支えるのは難しいですね
薄いと撓んでグラグラします
サイドに付いてる大きいL型の金具は厚みがないとバイクをしっかり支えるのは難しいですね
薄いと撓んでグラグラします
21713cc957
2016/03/21(月) 08:02:29.12ID:DlUixjPP jasmineさん ありがとうございます。
捕手age
捕手age
21813cc957
2016/03/30(水) 07:38:06.63ID:0Zh8jx2E ホシュ
みなさーーん 暖かくなってきましたよ〜
桜咲き始めましたよ〜
みなさーーん 暖かくなってきましたよ〜
桜咲き始めましたよ〜
219774RR
2016/04/03(日) 21:40:43.08ID:vRG6N5Cr 保守
220774RR
2016/04/09(土) 18:19:27.82ID:x3WclXSx 本日からZealデビューです。よろしくお願いします!
221774RR
2016/04/09(土) 21:00:07.28ID:+W6I7Jx5 おめでとう
223774RR
2016/04/10(日) 09:16:51.68ID:upZJqPhi 220です。友人から買ったもので問題のキャブはゴム系の交換を全部してるみたいなので大丈夫かと。マフラーは外側は綺麗だけど内側は少しやばいかも…ww
225774RR
2016/04/14(木) 21:33:38.58ID:lDJKuZ/y びっくらこいた〜w
熊本住みの方大丈夫でしょうか?
熊本住みの方大丈夫でしょうか?
22613cc957
2016/04/14(木) 21:34:25.17ID:GwNPpnZh 大丈夫ですか????!!!!
227774RR
2016/04/14(木) 21:41:08.48ID:lDJKuZ/y こちらは家がちと揺れただけで大丈夫です
熊本は震度7が出てるんで心配ですね
熊本は震度7が出てるんで心配ですね
228今宵も名無し
2016/04/14(木) 23:25:06.16ID:/6pLxr3q >.227さん
ご無事でなによりです!!
ご無事でなによりです!!
230おばQ
2016/04/16(土) 10:46:01.54ID:IbTAS4To 阿蘇山も噴火して大変ですね
皆様の無事を願っています
皆様の無事を願っています
23113cc957
2016/04/16(土) 17:34:53.32ID:+QwTylwa 九州の皆さん 地震連発で相当な不自由かと思います。
今は次の被害が出ないよう身を守ること優先かと思います。
ニュースでは崩れた山や、崩壊した家、救出活動など目にしますが、
胸が痛みます。
今後一刻も早く地震が止み、回復へ向け動き出せるよう祈ってます。
気は休まらないかと思いますが体は休める時には休んで、くれぐれも体調崩さぬよう。
今は次の被害が出ないよう身を守ること優先かと思います。
ニュースでは崩れた山や、崩壊した家、救出活動など目にしますが、
胸が痛みます。
今後一刻も早く地震が止み、回復へ向け動き出せるよう祈ってます。
気は休まらないかと思いますが体は休める時には休んで、くれぐれも体調崩さぬよう。
232774RR
2016/04/23(土) 11:56:06.92ID:g6KUXdIx 保守
233774RR
2016/04/25(月) 21:58:01.04ID:xbCTqR8m バックステップの流用情報
とか、、、ないですよね?
とか、、、ないですよね?
234774RR
2016/04/26(火) 09:22:14.99ID:eBPovCpN ヤフオクでまだ入手できたような?
なかったらスマソ
なかったらスマソ
235774RR
2016/04/26(火) 21:22:28.45ID:9Twa+a+B テンプレ→共通部品、利用可能部品&小技w→車体関連
のバックステップのコワースのとこ リンク切れですねw
念のためGGってみたら
ttp://www.dax.co.jp/newhp/cobackst.html#yamaha
でZeaL用がまだあるようですよ
個人的には自作でプレートに4個穴穿けてやったりとかw
のバックステップのコワースのとこ リンク切れですねw
念のためGGってみたら
ttp://www.dax.co.jp/newhp/cobackst.html#yamaha
でZeaL用がまだあるようですよ
個人的には自作でプレートに4個穴穿けてやったりとかw
236774RR
2016/04/28(木) 23:30:34.96ID:CBDmwvEw ありがとうごさいます。
自作もありですね、、、
色々ググってみます。
自作もありですね、、、
色々ググってみます。
237774RR
2016/05/01(日) 17:49:50.76ID:FlGNyZkM 登りの峠で10分ほど走ると、8000回転以上回さないと失火してしまいます。
・プラグを外してみましたが碍子が真黒(交換します(汗))
・エアクリーナーは純正新品に交換して600キロほど走行
・キャブレターの調整等しておらず、内外装ともにドノーマル
・走行距離16000キロ
このような現状なのですが、失火の原因はなにか考えられますでしょうか?
アドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。
・プラグを外してみましたが碍子が真黒(交換します(汗))
・エアクリーナーは純正新品に交換して600キロほど走行
・キャブレターの調整等しておらず、内外装ともにドノーマル
・走行距離16000キロ
このような現状なのですが、失火の原因はなにか考えられますでしょうか?
アドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。
238774RR
2016/05/01(日) 20:57:40.01ID:bAScUOHd プラグが真黒ということですので原因はキャブではないでしょうか
ZeaLに良くある例のOリングの劣化が一番怪しいですね
もしくはオバフロでしょうか
ちなみに燃費はいくらぐらいですか?
ZeaLに良くある例のOリングの劣化が一番怪しいですね
もしくはオバフロでしょうか
ちなみに燃費はいくらぐらいですか?
239237
2016/05/01(日) 22:19:42.63ID:Wdhu8RPp ありがとうごさいます。
ゴム系の劣化ですか、、
燃費は13〜15キロです。
ゴム系の劣化ですか、、
燃費は13〜15キロです。
240774RR
2016/05/02(月) 11:33:13.56ID:2wYlwirY その燃費だとちと悪いですね
ふつう20km/L前後いきますから
もしご自分で交換なされるならテンプレのキャブの項にある
品番 3LN-14147-00(スズキ:13251-06C00 )のO−リングが原因だと思います
スズキの品番が比較的安いのでこっちを買ったほうがよろしいかと
あとフロートのバルブ押さえが曲がってる場合もありますので
このときはまっすぐに伸ばしてみてください
難しいなと思ったら迷わずバイク屋さんにw
ふつう20km/L前後いきますから
もしご自分で交換なされるならテンプレのキャブの項にある
品番 3LN-14147-00(スズキ:13251-06C00 )のO−リングが原因だと思います
スズキの品番が比較的安いのでこっちを買ったほうがよろしいかと
あとフロートのバルブ押さえが曲がってる場合もありますので
このときはまっすぐに伸ばしてみてください
難しいなと思ったら迷わずバイク屋さんにw
241239
2016/05/03(火) 06:58:29.43ID:SOyxaNik 20km/l 前後行くものなのですね(汗)
購入した店舗に現状報告と、純正部品部品発注してみます。
ありがとうごさいました。
m(_ _)m
購入した店舗に現状報告と、純正部品部品発注してみます。
ありがとうごさいました。
m(_ _)m
242774RR
2016/05/05(木) 00:06:56.64ID:xsgW3iY+ 自分も買った当初全くと言っていい同じ症状が出てたので、
アドバイスさせてもらうと、ほぼ確実にキャブだと思います。
シール材に液体ガスケットが使われてて、
新品に変えてもらったらリッター15から22まで上がりました。
自分はクソな店で買ってしまった結果、
絶対嘘だろって言い訳で言いくるめられてしまったけど、
保証期間内なら消費者センター行くぞくらい強気に出て問題ない案件だと思いますよ。
アドバイスさせてもらうと、ほぼ確実にキャブだと思います。
シール材に液体ガスケットが使われてて、
新品に変えてもらったらリッター15から22まで上がりました。
自分はクソな店で買ってしまった結果、
絶対嘘だろって言い訳で言いくるめられてしまったけど、
保証期間内なら消費者センター行くぞくらい強気に出て問題ない案件だと思いますよ。
243route69
2016/05/09(月) 22:44:56.93ID:ZfN9+t3R どうやらオイルが下がってると思われる今日この頃・・・まぁ程度は軽いので放置しますが笑
>>237
もしキャブじゃなかったらコイルも疑ってみてください。登りってのがコイルじゃない気もしますが。
コイルが半割れ→熱で膨張、抵抗増加→失火多発の可能性も。
コイルが割れてるってクルマじゃ珍しくはない話です。
>>237
もしキャブじゃなかったらコイルも疑ってみてください。登りってのがコイルじゃない気もしますが。
コイルが半割れ→熱で膨張、抵抗増加→失火多発の可能性も。
コイルが割れてるってクルマじゃ珍しくはない話です。
244774RR
2016/05/10(火) 06:05:21.33ID:9eVhOMpi245774RR
2016/05/13(金) 14:48:33.15ID:VtnUvPd3 質問があります。四輪はSSTなどの必要ない範囲でぼちぼち整備したりするぐらいなのですが、最近愛車ジールの調子が良くなくて…
キャブをバラしてみたいと思うのですが、なにかコレだけは気を付けろ、用意しとけみたいな道具や知識などありますか?
抽象的で申し訳ないです。
キャブをバラしてみたいと思うのですが、なにかコレだけは気を付けろ、用意しとけみたいな道具や知識などありますか?
抽象的で申し訳ないです。
246774RR
2016/05/13(金) 19:53:16.83ID:HecrRt/M >>245
・ネジをなめないように
・側面に付いている真鍮製の細いバイパスパイプを折らないように
根本が弱いです
・ダイヤフラムを無理矢理引っ剥がすな
破れます
・消耗パーツは結構高い!
・ZEAL,FZR,BANDIT,GSX-R等のキャブオーバーホールをWEBで検索 勉強する
・ジェットがかなりキツく締まってて細いマイナスドライバーでは破損してしまうことがあります
・エアコンプレッサ(エアーダスターでも出来ないことはない)
・バキュームゲージ(やっぱバラしたら同調までやらないと)
・当然ですがパーツリスト(ネットで見れる)、サービスマニュアル
あとはドライバーとスパナでやりました。
・ネジをなめないように
・側面に付いている真鍮製の細いバイパスパイプを折らないように
根本が弱いです
・ダイヤフラムを無理矢理引っ剥がすな
破れます
・消耗パーツは結構高い!
・ZEAL,FZR,BANDIT,GSX-R等のキャブオーバーホールをWEBで検索 勉強する
・ジェットがかなりキツく締まってて細いマイナスドライバーでは破損してしまうことがあります
・エアコンプレッサ(エアーダスターでも出来ないことはない)
・バキュームゲージ(やっぱバラしたら同調までやらないと)
・当然ですがパーツリスト(ネットで見れる)、サービスマニュアル
あとはドライバーとスパナでやりました。
247774RR
2016/05/13(金) 21:32:03.63ID:vMtHGvAz あとは落ち着いて作業できる環境でしょうかw
そうそう パーツクリーナーはゴムには吹かないほうがいいでしょう
結構外側が汚れているので多目のウエスが必要です
スマホなどで写真を撮りながら作業進めると後でわからなくなったときに便利です
いっぺんに全部ばらすより一気筒づつのほうが部品が混ざらないですね
プラ部品(チョークバルブの爪)など折れやすくなっているかもしれませんので丁寧に
細かい部品が多いので無くすと涙目になります(パーツリストの60番とか)
後ガソリンが入ってますので火気厳禁です
テンプレからパーツリストに飛べますのでどうぞ参考にしてくださいませ
そうそう パーツクリーナーはゴムには吹かないほうがいいでしょう
結構外側が汚れているので多目のウエスが必要です
スマホなどで写真を撮りながら作業進めると後でわからなくなったときに便利です
いっぺんに全部ばらすより一気筒づつのほうが部品が混ざらないですね
プラ部品(チョークバルブの爪)など折れやすくなっているかもしれませんので丁寧に
細かい部品が多いので無くすと涙目になります(パーツリストの60番とか)
後ガソリンが入ってますので火気厳禁です
テンプレからパーツリストに飛べますのでどうぞ参考にしてくださいませ
24813cc957
2016/05/13(金) 22:55:54.61ID:HecrRt/M 246は私です。
初めてキャブに手を付けようとした時、Bandit250(初期型)のサイトを見つけ、
さらに色々情報収集してとりかかりました。
もちろんここでもお世話になりました。
連結をバラしたら1気筒ずつ入れ物を用意し、他の気筒と混ざらないようにしていました。
ニードルバルブとボディの組み合わせが変わるとバルブの減り具合とボディ形状が合わず、
オーバーフローしてしまう事があるとのこと。
バラしてから交換が必要と判断されるパーツ(Oリングとか)もあるので、
入手まで乗れない時間含め他のことをしながら楽しむ。
ですかね。
13,14,18,20,22,42,55
31(oリングのみ)・・・Zealテンプレ参照
32(チョークバルブ)のゴム部分のみ(テンプレ参照・・SUZUKI)
基本ゴム系部品を交換しました。
再利用できそうな物もありましたが、交換して予備として置いてます。
テンプレには価格の安い流用情報やYAMAHAでは一式買いが個別に買える等の情報もありますので
ご参考に。
初めてキャブに手を付けようとした時、Bandit250(初期型)のサイトを見つけ、
さらに色々情報収集してとりかかりました。
もちろんここでもお世話になりました。
連結をバラしたら1気筒ずつ入れ物を用意し、他の気筒と混ざらないようにしていました。
ニードルバルブとボディの組み合わせが変わるとバルブの減り具合とボディ形状が合わず、
オーバーフローしてしまう事があるとのこと。
バラしてから交換が必要と判断されるパーツ(Oリングとか)もあるので、
入手まで乗れない時間含め他のことをしながら楽しむ。
ですかね。
13,14,18,20,22,42,55
31(oリングのみ)・・・Zealテンプレ参照
32(チョークバルブ)のゴム部分のみ(テンプレ参照・・SUZUKI)
基本ゴム系部品を交換しました。
再利用できそうな物もありましたが、交換して予備として置いてます。
テンプレには価格の安い流用情報やYAMAHAでは一式買いが個別に買える等の情報もありますので
ご参考に。
249774RR
2016/05/17(火) 21:28:07.98ID:ZBbUu4ac250774RR
2016/05/18(水) 14:37:04.68ID:2ejjKe1U わかんなくなったら遠慮なく書き込んでください
ここには結構つわものがおりますのでw
ここには結構つわものがおりますのでw
251774RR
2016/05/19(木) 22:51:04.32ID:GP+QFw7O 245です
キャブ取り外してみたものの外観からはほとんど汚れてない…
ジェットが詰まってたら外観なんて関係ないのは分かるのですが…
バラしてる最中にプラグを外したところ、色は悪くありませんでした。むしろお手本のようなきつね色でした。が、むしろイグニッションコイル→プラグコード辺りに若干不審感がありました。プラグコードを変えた時に作業者が雑だったのかもしれません。
事故で乗れなかった期間は1年ほどです。直前にキャブのOHをだして、事故、1年放置(3ヶ月に一度ほどはエンジン始動させて)でキャブは詰まったりするのでしょうか。
ケースバイケースなのは承知ですが、皆様のご意見をお聞かせ頂けたらと思います。よろしくお願いします。
キャブ取り外してみたものの外観からはほとんど汚れてない…
ジェットが詰まってたら外観なんて関係ないのは分かるのですが…
バラしてる最中にプラグを外したところ、色は悪くありませんでした。むしろお手本のようなきつね色でした。が、むしろイグニッションコイル→プラグコード辺りに若干不審感がありました。プラグコードを変えた時に作業者が雑だったのかもしれません。
事故で乗れなかった期間は1年ほどです。直前にキャブのOHをだして、事故、1年放置(3ヶ月に一度ほどはエンジン始動させて)でキャブは詰まったりするのでしょうか。
ケースバイケースなのは承知ですが、皆様のご意見をお聞かせ頂けたらと思います。よろしくお願いします。
253774RR
2016/05/20(金) 11:10:50.59ID:mFj5uVHo >>252
すみません、忘れていました。
症状としてはまず4、5000辺りで吹けなくなり、それでもブン回すもレッドゾーンよりずっと前で頭打ちになります。
あと、温まってもアイドリングが不安定になります。ギリギリストールしないかな…っていう…その時の音は時々どっかが爆発出来てない感じです。
以上の事でジェットの詰まりで燃料がリーン状態になっているのかと思いました。
か、昨晩触った限りで他にも怪しげな点が見えてきまして…で、キャブを外したは良いですが外観は綺麗でして。
あと、現状としてはヘッドパッキンからオイルが滲み気味です。プラグとプラグコードは事故前に交換したばかりです。
すみません、忘れていました。
症状としてはまず4、5000辺りで吹けなくなり、それでもブン回すもレッドゾーンよりずっと前で頭打ちになります。
あと、温まってもアイドリングが不安定になります。ギリギリストールしないかな…っていう…その時の音は時々どっかが爆発出来てない感じです。
以上の事でジェットの詰まりで燃料がリーン状態になっているのかと思いました。
か、昨晩触った限りで他にも怪しげな点が見えてきまして…で、キャブを外したは良いですが外観は綺麗でして。
あと、現状としてはヘッドパッキンからオイルが滲み気味です。プラグとプラグコードは事故前に交換したばかりです。
254774RR
2016/05/20(金) 21:05:54.54ID:8F9IRE8c あっしが思うに濃い目なのではないかと>温まってもアイドリングが不安定
やはり例の14番Oリングかオバフロが怪しいかと
あとダイヤフラムもちと怪しそうですね>レッドゾーンよりずっと前で頭打ち
>ヘッドパッキンからオイルが滲み
年数が経ってますのでおそらく硬化しているでしょうね
1年放置ぐらいでガソリンが腐るのは野外保管だとありそうですね
今のとここんなところでしょうか
やはり例の14番Oリングかオバフロが怪しいかと
あとダイヤフラムもちと怪しそうですね>レッドゾーンよりずっと前で頭打ち
>ヘッドパッキンからオイルが滲み
年数が経ってますのでおそらく硬化しているでしょうね
1年放置ぐらいでガソリンが腐るのは野外保管だとありそうですね
今のとここんなところでしょうか
25513cc957
2016/05/21(土) 16:15:43.99ID:3Gs2wO1g ダイアフラム 怪しいですね。 固くなっている とか ガスのカスで固着しているとか。
プラグも色だけじゃないです。
ZEALじゃないですけど、通勤バイクの調子が悪く(アイドリングからの発進時に失火する)
プラグの見た目は特に悪くもなかったので疑いの対象から外していたのですが、
何を替えても善くならないので半信半疑でプラグを替えてみたらあっさり直った
ということがありました。
見た目が良かっただけにスルーしていましたが考えると前回交換から1万キロ近く走っており
2種スクの推奨5千キロをはるかに超えていました。
最近交換されたのでしたら対象から除外できるかと。
プラグも色だけじゃないです。
ZEALじゃないですけど、通勤バイクの調子が悪く(アイドリングからの発進時に失火する)
プラグの見た目は特に悪くもなかったので疑いの対象から外していたのですが、
何を替えても善くならないので半信半疑でプラグを替えてみたらあっさり直った
ということがありました。
見た目が良かっただけにスルーしていましたが考えると前回交換から1万キロ近く走っており
2種スクの推奨5千キロをはるかに超えていました。
最近交換されたのでしたら対象から除外できるかと。
25613cc957
2016/05/22(日) 21:09:35.18ID:2+8MtKzY 95から始まっている私のZealのお漏らしの件ですが、終息しましたのでお知らせいたします。
スタータークラッチ側のクランクケースカバーの締め付けがあまく、滲みが発生し
走行時の温度上昇で流れ落ちる ということになっていたようです。
クーラント交換時に下方のラジエターホースガードを外すのにボルト2本外しますが、
これ以外のボルトも緩んでいました。
以前ここは開けたことがあるのですが、規定トルクで締めた後そのままになっていました。
増し締めはしなきゃいけないと改めて思いました。
また、ウォーターポンプのメカニカルシールを打ち替えましたが、
それまではチェックホールからクーラントが落ちてくることはなかったのですが、
打ち替えたら走行後に覗くとクーラントの乾いた痕が見られるようになりました。
ポタポタ垂れるとかみるみるクーラントが減るわけではなく、メカニカルシールも
完全遮断は不可能で正常の範囲 と思っています。
この週末はチョイ乗りしましたが、エンジンの熱風でやられそうでした。
スタータークラッチ側のクランクケースカバーの締め付けがあまく、滲みが発生し
走行時の温度上昇で流れ落ちる ということになっていたようです。
クーラント交換時に下方のラジエターホースガードを外すのにボルト2本外しますが、
これ以外のボルトも緩んでいました。
以前ここは開けたことがあるのですが、規定トルクで締めた後そのままになっていました。
増し締めはしなきゃいけないと改めて思いました。
また、ウォーターポンプのメカニカルシールを打ち替えましたが、
それまではチェックホールからクーラントが落ちてくることはなかったのですが、
打ち替えたら走行後に覗くとクーラントの乾いた痕が見られるようになりました。
ポタポタ垂れるとかみるみるクーラントが減るわけではなく、メカニカルシールも
完全遮断は不可能で正常の範囲 と思っています。
この週末はチョイ乗りしましたが、エンジンの熱風でやられそうでした。
257774RR
2016/05/25(水) 23:01:05.20ID:5oimv//0 ZEALとR1Zだとどっちがフォーク硬い?
付くよねこれ
付くよねこれ
258774RR
2016/05/30(月) 02:10:17.05ID:8m7ezeeh 例のキャブの事を書き込んでた者です。結局ダイヤフラムとかの側は問題なく外したんですけどフロートチャンバー側のプラスネジが外れず…
ネジザウルスも潤滑剤も通らんので遂には穴開けてエキストラクター立てようとしてる次第で。
すみません、ほとんど進んで無いので現状もまともに報告できないです。挑戦はしてるのですが…
ネジザウルスも潤滑剤も通らんので遂には穴開けてエキストラクター立てようとしてる次第で。
すみません、ほとんど進んで無いので現状もまともに報告できないです。挑戦はしてるのですが…
25913cc957
2016/05/30(月) 07:41:17.31ID:W45mjPyG260774RR
2016/05/30(月) 18:56:14.67ID:6ne/U0mi26113cc957
2016/05/30(月) 21:54:39.29ID:W45mjPyG あっ、キャブ側を暖めてネジを急冷する とかもありますが、
うまく行くかわかりません。
ついでにホシュ
うまく行くかわかりません。
ついでにホシュ
262774RR
2016/05/30(月) 21:59:43.85ID:Wb9uy2XJ ロックバイス(プライヤー)を使ったほうがいいかな と思ったりw
長年緩めてないネジやボルトはハンマー頭をで叩いてから緩めるといい
とN○Kのガッテンで言ってましたねw
あっしは六角穴ボルトに変えましたんで楽になりましたがこの場合オーバートルクに注意ですね
後キャブは精密品ですので要らぬところにショックを与えないようにご注意を
>>257
テンプレにありませんでしたっけ? 良かったら参考に(R1-Zで検索を)
長年緩めてないネジやボルトはハンマー頭をで叩いてから緩めるといい
とN○Kのガッテンで言ってましたねw
あっしは六角穴ボルトに変えましたんで楽になりましたがこの場合オーバートルクに注意ですね
後キャブは精密品ですので要らぬところにショックを与えないようにご注意を
>>257
テンプレにありませんでしたっけ? 良かったら参考に(R1-Zで検索を)
263774RR
2016/05/31(火) 03:13:25.97ID:woxx/48b まだ舐めて無いなら、潤滑剤吹いて、貫通ドライバーをあてて、軽く緩めなから ドライバーの頭を叩く。
か ホムセンでショックドライバーを買う(二千くらいだし)。
精密品だけど 破壊するつもりで叩かない限り、そうそう壊れる物じゃ無いけど、
自信が無いなら キャブだけ持ってバイク屋に行くのも一つの手段だよ。
か ホムセンでショックドライバーを買う(二千くらいだし)。
精密品だけど 破壊するつもりで叩かない限り、そうそう壊れる物じゃ無いけど、
自信が無いなら キャブだけ持ってバイク屋に行くのも一つの手段だよ。
264774RR
2016/06/02(木) 21:52:16.93ID:IzF9pZxQ どうも毎度お世話になってます258です
結局バイスプライヤーで掴んで12本は外し、残り四本はドリルで頭を飛ばしました。
ようやくジェットとご対面出来ました。とりあえずマイナスドライバーで全部外してキャブクリーナーに漬けてきました。あとはOリングを変えて組み直しだけですかね…
結局バイスプライヤーで掴んで12本は外し、残り四本はドリルで頭を飛ばしました。
ようやくジェットとご対面出来ました。とりあえずマイナスドライバーで全部外してキャブクリーナーに漬けてきました。あとはOリングを変えて組み直しだけですかね…
265774RR
2016/06/02(木) 23:31:38.75ID:IzF9pZxQ あ、あと今更なんですけど間違いだらけ(らしい)サービスマニュアルも一冊買おうかと思っているのですが、調べたら青い表紙に黒文字のやつと紫(濃い青)のモノがありますがどなたか違いなどご存知ですか?
267774RR
2016/06/04(土) 13:02:01.50ID:10AudC0W どっちかがコピーだったと思うが差異はないはず
268774RR
2016/06/04(土) 17:14:14.86ID:/tQ91R+M 中身の間違いが改訂されてたり…とかはしませんよね?
269774RR
2016/06/04(土) 21:05:05.32ID:CLVid7ji どうでしょう?
二冊買って比べる方はまずいないと思うのでわかんないですね
あっしが持ってる紫のSMの奥付は「1991年4月発行」ですね
表紙には 3YX-28197-00 です
二冊買って比べる方はまずいないと思うのでわかんないですね
あっしが持ってる紫のSMの奥付は「1991年4月発行」ですね
表紙には 3YX-28197-00 です
27013cc957
2016/06/05(日) 22:30:55.98ID:2pM3M8qD オークションの一部を見たらどちらも同じ品番、同じ発行日みたいですね。
271774RR
2016/06/06(月) 09:53:22.23ID:ifPxth1c272ロア
2016/06/11(土) 22:05:14.33ID:E6+jnfT4 お久しぶりの保守上げついでに報告です。
先日の地震でジールさんが家の下敷きになり補修パーツも無く修復不可となってしまいました。
現在新しい相棒MTー25に使えるパーツを移植作業中です。
このスレと皆様には長年お世話になりました。ありがとうございました。
先日の地震でジールさんが家の下敷きになり補修パーツも無く修復不可となってしまいました。
現在新しい相棒MTー25に使えるパーツを移植作業中です。
このスレと皆様には長年お世話になりました。ありがとうございました。
273774RR
2016/06/11(土) 22:42:41.77ID:iAqpnwb1 あらら・・・・命が無事なだけラッキーとはいえ災難でしたね
274774RR
2016/06/12(日) 08:17:42.35ID:ySoSTDnQ バロンはバイク売ってるくせにバイク乗りを馬鹿にしているから
いずれにせよ買わない。
いずれにせよ買わない。
275774RR
2016/06/12(日) 08:18:45.18ID:ySoSTDnQ あ 誤爆
スマソ
スマソ
27613cc957
2016/06/12(日) 08:25:08.40ID:ySoSTDnQ ロアさん
お久しぶりです。
地震 今でも復旧進まず大変かと思います。
ジール 残念でした。 中古買ってパーツ移植 よりは
やっぱ MT-25 になりますかぁ〜
とは言え、色々ノウハウお持ちですから時々ここを覗いて
キワモノ好きにアドバイスお願いします。
また、25に関しても面白い話があればすれ違い承知ですが
比較や流用情報 という点で お願いします。
皆さん含め、体あってのバイク人生 安全に!
お久しぶりです。
地震 今でも復旧進まず大変かと思います。
ジール 残念でした。 中古買ってパーツ移植 よりは
やっぱ MT-25 になりますかぁ〜
とは言え、色々ノウハウお持ちですから時々ここを覗いて
キワモノ好きにアドバイスお願いします。
また、25に関しても面白い話があればすれ違い承知ですが
比較や流用情報 という点で お願いします。
皆さん含め、体あってのバイク人生 安全に!
277ロア
2016/06/18(土) 01:20:05.33ID:EtuDq0DA こんばんは?おはようございます?
取りあえず役にたつのかたたないのか分かりませんがジールからMTに載せ替えができたパーツ情報を…
・タンクキャップ
・グリップ
・スロットルホルダー
・バーエンド
・オイルフィラーキャップ
・オイルフィルター
あとミラー
メモ程度に載せときます
取りあえず役にたつのかたたないのか分かりませんがジールからMTに載せ替えができたパーツ情報を…
・タンクキャップ
・グリップ
・スロットルホルダー
・バーエンド
・オイルフィラーキャップ
・オイルフィルター
あとミラー
メモ程度に載せときます
278774RR
2016/06/18(土) 10:19:03.69ID:dlhw/PZo スロットルホルダーはジールよりハイスロ?
27913cc957
2016/06/26(日) 19:12:20.79ID:CDY5cKNc 書き込めない?
28013cc957
2016/06/26(日) 19:15:46.16ID:CDY5cKNc いじりネタ(大したことないですけど)写真アップしました。
先週は何ともなかったけど、今日少しだけ走ってきたらオイルの量が増えている。。。。
粘度も無いし。オーバーフローしたかな。
来週オイル交換か・・・交換してからほとんど走ってないのに。
キャブ開けたくないなぁ〜
もう一度そのまま走ってみてさらに増えなければオイルだけ交換。
更に増えたらあきらめるか。。。。
というのはどうなんでしょう?
先週は何ともなかったけど、今日少しだけ走ってきたらオイルの量が増えている。。。。
粘度も無いし。オーバーフローしたかな。
来週オイル交換か・・・交換してからほとんど走ってないのに。
キャブ開けたくないなぁ〜
もう一度そのまま走ってみてさらに増えなければオイルだけ交換。
更に増えたらあきらめるか。。。。
というのはどうなんでしょう?
28113cc957
2016/06/26(日) 19:54:12.84ID:CDY5cKNc IEから書き込めない、見えない
スレ一覧状態からなら書き込める? テスト
スレ汚しすみません。
スレ一覧状態からなら書き込める? テスト
スレ汚しすみません。
28213cc957
2016/06/26(日) 19:55:18.45ID:CDY5cKNc 一覧状態なら書き込めた。
じゃぁ、もう一度。
じゃぁ、もう一度。
283774RR
2016/06/26(日) 20:58:39.89ID:QLULJrEK なんかアドレス変わってますね
サバ移動したみたい
サバ移動したみたい
284☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2016/06/26(日) 21:19:34.36ID:dKPmRRSi サバ移動したようなのでその部分のテンプレおよび掲示板の更新しました
最近ZeaLにぜんぜん触ってないです・・・・
最近ZeaLにぜんぜん触ってないです・・・・
28513cc957
2016/06/26(日) 21:57:43.03ID:CDY5cKNc 鯖移動ですか。そこまでは気が回らなかった。いつもお気に入りから入るので。。。
Blueさん 迅速対応ご苦労様です。仕事が忙しいんですか?
梅雨だしなかなかですよね。
Blueさん 迅速対応ご苦労様です。仕事が忙しいんですか?
梅雨だしなかなかですよね。
286☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2016/06/28(火) 21:24:30.64ID:/4YeyfjK >>285 13cc957さん
たまたま気が付いただけですw
ちょっとブラウザゲームにはまっちゃいまして時間がw
それはともかく前後ブレーキの感覚がちょっとおかしいので
直さなきゃいけませんがつい・・・・
たまたま気が付いただけですw
ちょっとブラウザゲームにはまっちゃいまして時間がw
それはともかく前後ブレーキの感覚がちょっとおかしいので
直さなきゃいけませんがつい・・・・
287774RR
2016/07/02(土) 21:14:35.68ID:or13igDg 保守
28813cc957
2016/07/03(日) 13:04:14.90ID:lhmk0gMq どもです。
フロートバルブの流用情報無いですか?
流用している、した という方でも。
人柱になろうかどうかなのですが、失敗するとオイルがパァーになってしまうので、
躊躇してます。。。。
やっぱりキャブがオーバーフローしている。。。
オイル量がハンパなく増えてmaxライン以上まであり、油面が見えない。。。
暑いしなぁ〜
一旦は予備キャブ(メンテ済み)に交換するだけなんですけど、
外したキャブをどうメンテしていくかなんですよね。
フロートバルブの流用情報無いですか?
流用している、した という方でも。
人柱になろうかどうかなのですが、失敗するとオイルがパァーになってしまうので、
躊躇してます。。。。
やっぱりキャブがオーバーフローしている。。。
オイル量がハンパなく増えてmaxライン以上まであり、油面が見えない。。。
暑いしなぁ〜
一旦は予備キャブ(メンテ済み)に交換するだけなんですけど、
外したキャブをどうメンテしていくかなんですよね。
28913cc957
2016/07/03(日) 21:19:35.41ID:lhmk0gMq 昼過ぎからキャブ入れ替え作業開始
予備キャブ一応各穴にエア吹いて確認
交換はあっという間に終わったのですが、タンク内に錆が転がっているのが気になって
ガソリンを抜いて錆をパークリで洗い流して乾燥して
という作業をしていたら夕方に。。。時間が経つのは早い。
組み直してエンジンかけたけど、アイドリングからスロットルを急に開けた時のレスポンスが
今までのキャブより悪く、一瞬しゃっくりのようにボコ付くというか息つきするというか。。。
時間なく試乗できず。オイルも換えなきゃ。。。。来週に回します。
予備キャブ一応各穴にエア吹いて確認
交換はあっという間に終わったのですが、タンク内に錆が転がっているのが気になって
ガソリンを抜いて錆をパークリで洗い流して乾燥して
という作業をしていたら夕方に。。。時間が経つのは早い。
組み直してエンジンかけたけど、アイドリングからスロットルを急に開けた時のレスポンスが
今までのキャブより悪く、一瞬しゃっくりのようにボコ付くというか息つきするというか。。。
時間なく試乗できず。オイルも換えなきゃ。。。。来週に回します。
290774RR
2016/07/03(日) 21:51:15.16ID:j+YCmk9a 自分なら、予備キャブと着いてるキャブを二個一にして、
タンク〜キャブまでの間にフィルター一個追加。
アクセルの明け始めにボコつくのは、PSの調整(規定値じゃ無く調整)したら治るかも!?
タンク〜キャブまでの間にフィルター一個追加。
アクセルの明け始めにボコつくのは、PSの調整(規定値じゃ無く調整)したら治るかも!?
29113cc957
2016/07/03(日) 22:21:11.08ID:lhmk0gMq >>290
フィルタはすでに追加で1個付いているのです。中古で買った時から。
ただし、燃料ポンプのとキャブの間。
これも気になっていて。フィルタ内にどうしても空気が残るので何となく嫌で。
ポンプからキャブの間はエア噛んだら駄目なような気がするのですが、どうなんでしょうか?
オーバーフローキャブは今日は開けられなかったので、次の週末になります。
開けてみてどうなっていることやらですけどね。
ところで皆さん
使用されているエンジンオイル教えて下さい。
MB指定を気にしない という方 気にするという方 いらっしゃると思いますが、
何入れてますか?
オーバーフローで大して距離も走ってないのに交換の羽目に陥ると痛い。
中古で購入直後はヤマルーブのFXを入れてみましたが、その後前回の交換でHONDAのS9を
入れてみました。一応MB。S9にしたらクラッチ&シフトフィールが自分好みになった気がします。
でも、オーバーフローで駄目になってしまいました。
フィルタはすでに追加で1個付いているのです。中古で買った時から。
ただし、燃料ポンプのとキャブの間。
これも気になっていて。フィルタ内にどうしても空気が残るので何となく嫌で。
ポンプからキャブの間はエア噛んだら駄目なような気がするのですが、どうなんでしょうか?
オーバーフローキャブは今日は開けられなかったので、次の週末になります。
開けてみてどうなっていることやらですけどね。
ところで皆さん
使用されているエンジンオイル教えて下さい。
MB指定を気にしない という方 気にするという方 いらっしゃると思いますが、
何入れてますか?
オーバーフローで大して距離も走ってないのに交換の羽目に陥ると痛い。
中古で購入直後はヤマルーブのFXを入れてみましたが、その後前回の交換でHONDAのS9を
入れてみました。一応MB。S9にしたらクラッチ&シフトフィールが自分好みになった気がします。
でも、オーバーフローで駄目になってしまいました。
292774RR
2016/07/04(月) 15:59:13.44ID:WvhRaFJW ニューテックのZZー01を2LにZZー02を残り端数分入れてる
293774RR
2016/07/06(水) 01:07:00.71ID:BcirAi8W お久しぶりです。271です。
順調にOHは進んでいるのですが、ニードルのフィルターのようなものが一つしか見当たらず、パーツリストなど見比べても明らかに部品点数が違うようでして。
「ニードルセット」の構成部品についてどなたか教えてください。
順調にOHは進んでいるのですが、ニードルのフィルターのようなものが一つしか見当たらず、パーツリストなど見比べても明らかに部品点数が違うようでして。
「ニードルセット」の構成部品についてどなたか教えてください。
29413cc957
2016/07/06(水) 21:27:11.97ID:gxYXjgv2 >>293
>>ニードルのフィルターのようなものが一つしか
これがピンと来ません。写真でも撮ってもらえればイメージが湧くと思います。
キャブ2組持っていますが、2組ともフィルターは付いていませんでした。
どちらも中古車とオークションなので元ユーザーさんがどうされていたのかは不明ですが。
無くとも問題無いと思いますが、キャブ内にゴミが入るのを防ぐ最後の砦ですので、
気になると言えば気になりますけどね。
私のジールは買った時にキャブ手前にフィルターが入っていたのでそのまま継承しています。
今日オーバーフローしたキャブをバラしたらニードルバルブがグラグラで簡単に抜けてしまいました。
首根っこにあるOリングがユルユル。
サイズ互換の新品に交換したら結構カッチリになりました。
ニードルバルブ自体は問題無さそうだったし、ゴミも特に見当たらず。
よって、Oリングのところから洩れた可能性が大きいです。
一応蓋をすることで上から押さえる構造に見えるのですが、
Oリングが緩かったら洩れるのでしょう。
油面を決めるバネ部分が3,4番のみ油量過多方向だったのでひとまず真っ直ぐに調整。
当面装着はしませんが、まぁそんな状態でした。
>>ニードルのフィルターのようなものが一つしか
これがピンと来ません。写真でも撮ってもらえればイメージが湧くと思います。
キャブ2組持っていますが、2組ともフィルターは付いていませんでした。
どちらも中古車とオークションなので元ユーザーさんがどうされていたのかは不明ですが。
無くとも問題無いと思いますが、キャブ内にゴミが入るのを防ぐ最後の砦ですので、
気になると言えば気になりますけどね。
私のジールは買った時にキャブ手前にフィルターが入っていたのでそのまま継承しています。
今日オーバーフローしたキャブをバラしたらニードルバルブがグラグラで簡単に抜けてしまいました。
首根っこにあるOリングがユルユル。
サイズ互換の新品に交換したら結構カッチリになりました。
ニードルバルブ自体は問題無さそうだったし、ゴミも特に見当たらず。
よって、Oリングのところから洩れた可能性が大きいです。
一応蓋をすることで上から押さえる構造に見えるのですが、
Oリングが緩かったら洩れるのでしょう。
油面を決めるバネ部分が3,4番のみ油量過多方向だったのでひとまず真っ直ぐに調整。
当面装着はしませんが、まぁそんな状態でした。
295774RR
2016/07/07(木) 11:27:10.30ID:4lvOh1A2 ニードルのフィルター とはフロートのバルブ部分についてるアレ?
テンプレのキャブの項でスズキの13376-84110 のことかと
ニードルセットも同じくキャブの項で33番 背景に書かれてますよ
>>297
フロートバルブ押さえの金属が曲がってませんか?
テンプレのキャブの項でスズキの13376-84110 のことかと
ニードルセットも同じくキャブの項で33番 背景に書かれてますよ
>>297
フロートバルブ押さえの金属が曲がってませんか?
29613cc957
2016/07/07(木) 22:01:32.81ID:QfL8EUWk297774RR
2016/07/08(金) 23:17:02.11ID:gVihAo3z >>295
そーです。パーツリストに番号無かった&ポロッと出てきたのでフロートだと分かりませんでした。ありがとうございます。
でもパーツリスト見るとニードルセットのところ、やけに部品点数が多く見える…実際Eリングと芯と番手決める輪っかぐらいしか無いように思うのですが…
そーです。パーツリストに番号無かった&ポロッと出てきたのでフロートだと分かりませんでした。ありがとうございます。
でもパーツリスト見るとニードルセットのところ、やけに部品点数が多く見える…実際Eリングと芯と番手決める輪っかぐらいしか無いように思うのですが…
298774RR
2016/07/09(土) 10:47:41.14ID:3bVXw0fn ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~urourouro/ZEAL/kyabu.htm
に正しい(w)分解図がありますよ
よくあるらしいのですがあのPLの図は過去の他車の流用みたいです
に正しい(w)分解図がありますよ
よくあるらしいのですがあのPLの図は過去の他車の流用みたいです
29913cc957
2016/07/09(土) 12:50:38.53ID:pANYUJ+p ワッシャーは無いですね。
白い樹脂をえクリップで固定。
ただ、クリップ側のワッシャーは微調の時に使えると思います。
2段と3段の間を狙うとか。どこかで見た記憶があります。
下側のワッシャーも使えるかもしれませんが、固定されないのでちょっと危なそう。
白い樹脂をえクリップで固定。
ただ、クリップ側のワッシャーは微調の時に使えると思います。
2段と3段の間を狙うとか。どこかで見た記憶があります。
下側のワッシャーも使えるかもしれませんが、固定されないのでちょっと危なそう。
301774RR
2016/07/10(日) 21:02:23.80ID:xfYcs+Q5 白い樹脂もですがフロートなんかもガソリン焼けで茶色くなってますよね
余談ですがw
余談ですがw
302774RR
2016/07/11(月) 01:19:46.20ID:cL17Vsu4 お世話になっております。
今回エンジン腰上のオーバーホールをしようと思うのですがIN側のバルブが廃盤になっていました。
そこでFZR250のバルブは流用出来るのでしょうか。
今回エンジン腰上のオーバーホールをしようと思うのですがIN側のバルブが廃盤になっていました。
そこでFZR250のバルブは流用出来るのでしょうか。
30313cc957
2016/07/11(月) 22:12:29.52ID:8axUkzgf30413cc957
2016/07/11(月) 22:46:54.43ID:8axUkzgf 業務連絡〜業務連絡〜
テンプレ キャブパーツリスト 互換部品について
20番 3EN-14147-00 互換 13cc957 の提案しているリンクが切れています。
新たに
ttp://item.rakuten.co.jp/oring/2a-p-8-sakura/
を提案します。
1個12円ですが、送料が300円です。。。。。
フィッティングは
純正新品に比べ僅かにキツイ感じです。
以上
テンプレ キャブパーツリスト 互換部品について
20番 3EN-14147-00 互換 13cc957 の提案しているリンクが切れています。
新たに
ttp://item.rakuten.co.jp/oring/2a-p-8-sakura/
を提案します。
1個12円ですが、送料が300円です。。。。。
フィッティングは
純正新品に比べ僅かにキツイ感じです。
以上
305774RR
2016/07/12(火) 02:08:46.23ID:55AjYyJo キャブをOHしたら2番のエンジンが掛からなくなってコイルやらコードやら交換したり圧縮測ってみたりしたのですが圧縮も問題なく火花もバチバチ、ガソリンも来ているという状況なのですが同じような症状になった人いらっしゃいますか?
306774RR
2016/07/12(火) 02:49:06.44ID:s3aKHVnB 普通に考えたらキャブが原因だと思うけど
30713cc957
2016/07/12(火) 07:33:21.97ID:cQm9BNpB いじったことによって調子が悪くなったならばまずはいじったところを疑うのが先かと。
ただし、今までも不調ながらだましだまし乗っていたならば他にも疑うところはあるとは思います。
まずは、キャブから見直されては?
パイロット締め忘れ、緩め忘れ
ダイヤフラム側蓋の部分にあるチョークラインの小さなOリング紛失 とか
ただし、今までも不調ながらだましだまし乗っていたならば他にも疑うところはあるとは思います。
まずは、キャブから見直されては?
パイロット締め忘れ、緩め忘れ
ダイヤフラム側蓋の部分にあるチョークラインの小さなOリング紛失 とか
308☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2016/07/12(火) 21:17:04.34ID:VzSHCegq30913cc957
2016/07/12(火) 22:32:37.94ID:cQm9BNpB 土曜日の話ですが、パイロットスクリューをいじるのにタンク外して サブタンクを繋いで
サブタンクのコックを開いたとたんに下からジャバジャバと・・・・・
ポンプ行のホースとタンクキャップドレインホースと繋ぎ間違えてガソリン急降下!
焦りました。。。
一応PSをSM通り1+3/4にしていましたが、アイドリングからのスロットルの付が悪いので
ちょっといじっていました。
結局さらに1/4することでいい感じにはなりました。1+7/8だとイマイチだった。
近所迷惑なので絞る方はやってない。今は4気筒とも同じなのでもう少し時間かけたい。
同調も若干ずれているので、もう一度トライ予定。場所を探さねば。
サブタンクのコックを開いたとたんに下からジャバジャバと・・・・・
ポンプ行のホースとタンクキャップドレインホースと繋ぎ間違えてガソリン急降下!
焦りました。。。
一応PSをSM通り1+3/4にしていましたが、アイドリングからのスロットルの付が悪いので
ちょっといじっていました。
結局さらに1/4することでいい感じにはなりました。1+7/8だとイマイチだった。
近所迷惑なので絞る方はやってない。今は4気筒とも同じなのでもう少し時間かけたい。
同調も若干ずれているので、もう一度トライ予定。場所を探さねば。
31013cc957
2016/07/12(火) 23:03:52.65ID:cQm9BNpB 編集途中で書き込んじゃった
Blueさん ありがとうございます。
本当に欠品怖いですね。
予備部品用に見つけたら買い集めてはいますが、新品はなかなか手が出ない金額の物もあるし。
これから先大事なのはやはり流用情報・代替え情報ですね。
皆さん 情報あればドシドシお願いします。
Blueさん ありがとうございます。
本当に欠品怖いですね。
予備部品用に見つけたら買い集めてはいますが、新品はなかなか手が出ない金額の物もあるし。
これから先大事なのはやはり流用情報・代替え情報ですね。
皆さん 情報あればドシドシお願いします。
311774RR
2016/07/13(水) 21:15:12.71ID:X7mm/MrC 何かいいマフラーないですかね
ニードルの段数を一段上げて、よく言われる網目状のパッキン交換でかぶりもなくなり、調子を戻したのは良いのですが、社外パーツが少ないという
ニードルの段数を一段上げて、よく言われる網目状のパッキン交換でかぶりもなくなり、調子を戻したのは良いのですが、社外パーツが少ないという
312774RR
2016/07/15(金) 20:49:11.54ID:ZlWdqVCA >>311
SP忠男スーパーコンバット
SP忠男スーパーコンバット
313774RR
2016/07/19(火) 12:26:41.62ID:FcGlYmXA age
314774RR
2016/07/21(木) 12:57:54.78ID:vYUABoyZ ジールに乗り始めて3カ月。
乗りながら部品交換、レストアをしてきましたが、ようやく完全体に。
ニードルに若干傷がありましたが、メインノズルの交換をした所、高速道路巡行でリッター31.6kmをマーク。
低回転のトルクもバッチリ上がって、市街地でも6速が使えるようになりました。谷もニードルをP1にして軽減していましたが、メインノズルで全て解決しました。ご参考まで。
乗りながら部品交換、レストアをしてきましたが、ようやく完全体に。
ニードルに若干傷がありましたが、メインノズルの交換をした所、高速道路巡行でリッター31.6kmをマーク。
低回転のトルクもバッチリ上がって、市街地でも6速が使えるようになりました。谷もニードルをP1にして軽減していましたが、メインノズルで全て解決しました。ご参考まで。
315774RR
2016/07/21(木) 19:07:33.73ID:r+T3vIRD 314です。
書き込めたことがないので試しに送信さたら投稿できてしまった。改めて皆様初めまして。テンプレなどとても参考になりました。ありがとうございます。
さて、キャブですがOリング類は総交換済で特別調子悪くないと思いながらも、街中で10km態度と燃費が悪く改善できないか?でニードル周りに手を入れた結果になります。
これまで低回転でまぁまぁと思っていたトルクでしたがこんなに快適に全域使えるのか!と驚いてます。
書き込めたことがないので試しに送信さたら投稿できてしまった。改めて皆様初めまして。テンプレなどとても参考になりました。ありがとうございます。
さて、キャブですがOリング類は総交換済で特別調子悪くないと思いながらも、街中で10km態度と燃費が悪く改善できないか?でニードル周りに手を入れた結果になります。
これまで低回転でまぁまぁと思っていたトルクでしたがこんなに快適に全域使えるのか!と驚いてます。
316☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2016/07/21(木) 21:19:15.36ID:6o7of00F >>314-5さん
貴重な体験談ありがとうございますm(_ _)m
確かにエンジンが動いているときのキャブのニードルの動きはすごいですから
メインノズルの内径の磨耗も十分ありえますね
ともあれ調子が良くなってほんとうによかったですね〜(´▽`*)
貴重な体験談ありがとうございますm(_ _)m
確かにエンジンが動いているときのキャブのニードルの動きはすごいですから
メインノズルの内径の磨耗も十分ありえますね
ともあれ調子が良くなってほんとうによかったですね〜(´▽`*)
317774RR
2016/07/27(水) 11:04:23.09ID:SdZ1Vi6f ほ
318774RR
2016/08/01(月) 02:23:43.76ID:/N09A4pg しゅ
31913cc957
2016/08/07(日) 09:39:10.83ID:k7o1QHUt ホシュ 暑い〜
エンジン回しに行く気にならん。。。。
エンジン回しに行く気にならん。。。。
320774RR
2016/08/11(木) 11:21:35.39ID:WSlZ9fF1 みんな くれぐれも熱中症には気をつけて
の保守
の保守
321774RR
2016/08/15(月) 14:29:32.39ID:g3nEL9hT 2KRのリアサスを交換しているのですが、サスの下側のリンクと繋いでいるボルトが叩いても抜けません。。
ナットは外れたし、クルクル回るので固着ではないのですが、クリップ止めでもしてあるかのように抜けません。
どなたかアドバイスいただけませんか。
宜しくお願い致します。
ナットは外れたし、クルクル回るので固着ではないのですが、クリップ止めでもしてあるかのように抜けません。
どなたかアドバイスいただけませんか。
宜しくお願い致します。
322774RR
2016/08/15(月) 14:30:24.10ID:g3nEL9hT ごめんなさい。。ZEALスレだった。。
323774RR
2016/08/15(月) 17:23:40.04ID:gP1zJThQ さびなどで段ができて抜けにくいんでしょうね
地道に叩いて抜くしかないかと
潤滑剤噴いて叩きながら回してみるとか
最悪ボルトをエアソーなどで切断するしかないかも
地道に叩いて抜くしかないかと
潤滑剤噴いて叩きながら回してみるとか
最悪ボルトをエアソーなどで切断するしかないかも
324774RR
2016/08/15(月) 17:30:56.87ID:g3nEL9hT32513cc957
2016/08/15(月) 20:09:38.90ID:dAHqWmyi >>321,324
下側のリンクはスイングアームですよね?
であればスイングアームを上下に小刻みにカタカタ揺すりながらはどうでしょうか?
323の言われるように段差が生じているならば小刻みに揺することで段差を超えられる可能性があります。
下側のリンクはスイングアームですよね?
であればスイングアームを上下に小刻みにカタカタ揺すりながらはどうでしょうか?
323の言われるように段差が生じているならば小刻みに揺することで段差を超えられる可能性があります。
32613cc957
2016/08/15(月) 20:29:34.93ID:dAHqWmyi あっ 構造間違えた
スイングアームからアームが出てるんでしたっけ?
スイングアームと読み替えていただければ。スマソ
ガタガタ揺すりながら抜けないかな〜
スイングアームからアームが出てるんでしたっけ?
スイングアームと読み替えていただければ。スマソ
ガタガタ揺すりながら抜けないかな〜
327774RR
2016/08/15(月) 22:11:14.33ID:zM1KtT37 浸透系潤滑剤だとラスペネが最強でっせ
556で駄目なら一度お試しあれ(責任はとれないけど)
556で駄目なら一度お試しあれ(責任はとれないけど)
328774RR
2016/08/16(火) 00:57:14.03ID:XNq5XdrO 皆さんありがとうございます。
お陰様で、構造上は障害となるものが無いことが解ったので力技に徹することでなんとか叩き出すことができました!
本来は抜けるはず という認識が無ければ絶対に至ることのない結末でした。
段差と言えるほどまでに育った錆が原因だったようです。
本当にありがとうごさいました。
ZEAL乗りは優しい!
お陰様で、構造上は障害となるものが無いことが解ったので力技に徹することでなんとか叩き出すことができました!
本来は抜けるはず という認識が無ければ絶対に至ることのない結末でした。
段差と言えるほどまでに育った錆が原因だったようです。
本当にありがとうごさいました。
ZEAL乗りは優しい!
329774RR
2016/08/16(火) 11:23:34.01ID:pQMJcYiI いや〜最近レスが少ないものでw
33013cc957
2016/08/16(火) 18:59:52.64ID:WYLPc0Pp 抜けたようで。よかった。
他車種でもいじりネタは歓迎です。
なにせ静かなので。
他車種でもいじりネタは歓迎です。
なにせ静かなので。
33113cc957
2016/08/18(木) 20:02:23.99ID:IXc42xIc う〜ん
やっぱキャブセッティング出てない。。。
アイドリングからのスロットル急開で落ち込んで止まりそうになるのは薄いんですよね?
直ったと思ったのになぁ〜
やっぱキャブセッティング出てない。。。
アイドリングからのスロットル急開で落ち込んで止まりそうになるのは薄いんですよね?
直ったと思ったのになぁ〜
332774RR
2016/08/19(金) 20:55:42.17ID:K/TXKstu アイドリングの下げすぎ とかでは?
33313cc957
2016/08/20(土) 09:30:23.10ID:/8gyRPQ233413cc957
2016/08/20(土) 14:04:53.47ID:/8gyRPQ2 アップローダー(掲示板)に現象の動画載せました。
3gpに落としたのでちょっとわかりにくいですかね。
スロットをクイッと開けているのですが、回転が付いてこない。
PSを1T〜2+1/4まで振ってみたけど良化する気配無し。。。。
ニードル?PJ? PJは#12.5になってます。
3gpに落としたのでちょっとわかりにくいですかね。
スロットをクイッと開けているのですが、回転が付いてこない。
PSを1T〜2+1/4まで振ってみたけど良化する気配無し。。。。
ニードル?PJ? PJは#12.5になってます。
335774RR
2016/08/20(土) 18:36:20.41ID:MTB1nweb 俺のも似たような感じだしこういうものなんじゃないですか
と言ってみる
と言ってみる
33613cc957
2016/08/20(土) 21:11:31.56ID:/8gyRPQ2 >>335
そうなんですか?他のジールと遭遇したことがないので他車を参考にする機会が無く。
スロットル開けると同時にクラッチ繋ぎ始めるとギクシャクしてしまって
結構気を使って発進せねばならない状態です。
まぁ、若干スロットルゆっくり気味に、上の回転で繋げばいいのですが。
そうなんですか?他のジールと遭遇したことがないので他車を参考にする機会が無く。
スロットル開けると同時にクラッチ繋ぎ始めるとギクシャクしてしまって
結構気を使って発進せねばならない状態です。
まぁ、若干スロットルゆっくり気味に、上の回転で繋げばいいのですが。
337774RR
2016/08/22(月) 12:46:35.16ID:WYSngl6O >>334
314です。はじめまして。
1度動画を見ただけですが濃いような印象を受けました。
私はSJをいじることなくニードルの段数を薄めにしたりと試して、結果ニードルジェット(筒の方)を変えて調子が出るようになりました。
それまでは4,000-6,000rpmで無理に開けクラッチを切るとエンストしたりイマイチでしたが完全に解消して、アイドリングスタートも普通にできるようになりました。
部品も高いので試しにニードルを薄めにしてみるのはいかがでしょう?
ちなみに目視ですが同調によってアイドリングとスタート時の対負荷の調子がよくなり、始動直後のメーター読み1,000rpmでもエンストしなくなりました。手間はかかりますが必ず調子よくなるはずですよ。
314です。はじめまして。
1度動画を見ただけですが濃いような印象を受けました。
私はSJをいじることなくニードルの段数を薄めにしたりと試して、結果ニードルジェット(筒の方)を変えて調子が出るようになりました。
それまでは4,000-6,000rpmで無理に開けクラッチを切るとエンストしたりイマイチでしたが完全に解消して、アイドリングスタートも普通にできるようになりました。
部品も高いので試しにニードルを薄めにしてみるのはいかがでしょう?
ちなみに目視ですが同調によってアイドリングとスタート時の対負荷の調子がよくなり、始動直後のメーター読み1,000rpmでもエンストしなくなりました。手間はかかりますが必ず調子よくなるはずですよ。
338774RR
2016/08/23(火) 08:07:19.96ID:ID/rAZkg 再度動画見ましたが、レスポンス的には負圧式のキャブレターですからそこまで早いスロットルには付いてこないかも。そんなものかと思います。
ゆっくり微妙にアクセルを開けた後、数秒2,000rpm付近を維持して落ち着いたり、アイドリングが落ち込んで元に戻るという症状が出ていた時は、同調と個々のPS調整で完治しました。
手軽なPSからやってみるのがいいかもしれません。
ゆっくり微妙にアクセルを開けた後、数秒2,000rpm付近を維持して落ち着いたり、アイドリングが落ち込んで元に戻るという症状が出ていた時は、同調と個々のPS調整で完治しました。
手軽なPSからやってみるのがいいかもしれません。
33913cc957
2016/08/23(火) 22:59:28.81ID:nHhBHY1Q ホシュからの
>>337,338
ありがとうございます。
負圧式の・・・はネットで症状検索していて見つけました。
確かにそうレスポンスがいいことは無いのかもしれません。
動作原理からワンテンポ遅れるイメージはつかめました。
2stなみは期待できないと思ってはいます。
他の負圧式キャブ4気筒に乗ったことが無いので、比較が出来ないですけど。
PSはいじってみたのですが、変化は見られませんでした。
ちょっと前に同調、PS調整してなおった様な気がしたのでガソリン満タンにしてしまったので
キャブを本格的にいじり直すのはタンクが軽くなってからにします。腰痛持ちなので。。。
ちょっとずついじりながら乗る のが楽しいので。
>>337,338
ありがとうございます。
負圧式の・・・はネットで症状検索していて見つけました。
確かにそうレスポンスがいいことは無いのかもしれません。
動作原理からワンテンポ遅れるイメージはつかめました。
2stなみは期待できないと思ってはいます。
他の負圧式キャブ4気筒に乗ったことが無いので、比較が出来ないですけど。
PSはいじってみたのですが、変化は見られませんでした。
ちょっと前に同調、PS調整してなおった様な気がしたのでガソリン満タンにしてしまったので
キャブを本格的にいじり直すのはタンクが軽くなってからにします。腰痛持ちなので。。。
ちょっとずついじりながら乗る のが楽しいので。
340774RR
2016/08/24(水) 08:41:35.73ID:I4JlPr04 私も数ヶ月調整とプチレストアを楽しみました^^;
負圧式キャブはその昔の単気筒しか経験がありませんでしたが、単気筒よりレスポンスが悪いような気もしてますが、中高回転だと付いてくるので気にはなっていませんが。
PS調整していて変化が思っているより少なく、私は調整に時間がかかりました。
調整をしてはアイドリングを下げ、を繰り返してエンストしないように調整していく、というやり方をしました。正しい方法か分かりませんが参考まで。完調になることを祈っています!
負圧式キャブはその昔の単気筒しか経験がありませんでしたが、単気筒よりレスポンスが悪いような気もしてますが、中高回転だと付いてくるので気にはなっていませんが。
PS調整していて変化が思っているより少なく、私は調整に時間がかかりました。
調整をしてはアイドリングを下げ、を繰り返してエンストしないように調整していく、というやり方をしました。正しい方法か分かりませんが参考まで。完調になることを祈っています!
341☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2016/08/24(水) 11:21:52.34ID:5bhGDrhc ニードルジェットですが 調べてみたら
Suzuki 1997-1998 GSX400 の15番 Jet, needle (0-4), 09494-00890-000
というのがありました
これが装着できるかは買って比べないとわかりませんが
できたら多分安いはずw
ためしに1個買ってみようかと(2300円ぐらいですし)
Suzuki 1997-1998 GSX400 の15番 Jet, needle (0-4), 09494-00890-000
というのがありました
これが装着できるかは買って比べないとわかりませんが
できたら多分安いはずw
ためしに1個買ってみようかと(2300円ぐらいですし)
342774RR
2016/08/24(水) 12:34:06.24ID:I4JlPr0434313cc957
2016/08/24(水) 22:16:04.90ID:ZRRkYg+i >>340
いろいろやって今と変わらない ところに落ち着くかもしれませんが
発進時のクラッチミートを変えればあとは気持ちよく延びるのでそれもよし かなと思っています。
Blueさん
ニードルジェットとはPL No.33? 35?
No.35の方でしょうか。
いずれにせよ342さん書かれているようにどちらも数百円の違いで欠品でも無いので
あまりメリット無さそうですが、何かネタありですか?
いろいろやって今と変わらない ところに落ち着くかもしれませんが
発進時のクラッチミートを変えればあとは気持ちよく延びるのでそれもよし かなと思っています。
Blueさん
ニードルジェットとはPL No.33? 35?
No.35の方でしょうか。
いずれにせよ342さん書かれているようにどちらも数百円の違いで欠品でも無いので
あまりメリット無さそうですが、何かネタありですか?
344774RR
2016/09/01(木) 09:48:42.07ID:nfRZavtK ほしゅ
345774RR
2016/09/06(火) 18:51:38.72ID:i1wtvgf2 ほしゅ
346774RR
2016/09/13(火) 17:13:25.40ID:3nixF+GE ほっしゅ
347774RR
2016/09/14(水) 10:51:20.52ID:S4SYR9wo そろそろジール乗りたい
タイヤ、スプロケ、フロントフォークとキャブOHして、さぁ乗るかと思ったらエンジンが掛からなくなった…
どうやら電装系が原因らしい
大の苦手な分野だから知り合いのバイク屋に預けて早三年半
バイク屋がやるやる言って体調不良で全然見てくれてない
そろそろキレていい頃合いっすよね?
タイヤ、スプロケ、フロントフォークとキャブOHして、さぁ乗るかと思ったらエンジンが掛からなくなった…
どうやら電装系が原因らしい
大の苦手な分野だから知り合いのバイク屋に預けて早三年半
バイク屋がやるやる言って体調不良で全然見てくれてない
そろそろキレていい頃合いっすよね?
348774RR
2016/09/14(水) 16:12:00.64ID:Qca5SUHs いいんじゃね
ついでにバイク屋変えたほうがよくね
症状書けばここの人が何とかしてくれるかもw
ついでにバイク屋変えたほうがよくね
症状書けばここの人が何とかしてくれるかもw
349774RR
2016/09/17(土) 16:59:51.30ID:H4b8wE1l FZR250のマフラーは無加工で流用できますか?
ガスケットはジール純正で大丈夫ですか?
ガスケットはジール純正で大丈夫ですか?
350774RR
2016/09/18(日) 15:15:22.34ID:n4PvumJ4 40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )
351松阪銀イルカ
2016/09/19(月) 06:44:10.44ID:3T6s0+g4 久々に書き込み
タコメーターについてるトリップリセットのバーが折れちゃったんだけど
これプラ用の接着剤でなおるかな?
交換は無理そうだし
タコメーターについてるトリップリセットのバーが折れちゃったんだけど
これプラ用の接着剤でなおるかな?
交換は無理そうだし
352774RR
2016/09/19(月) 21:05:15.26ID:5PmXZtHZ >349
テンプレにあったよ
>351
プラリペアとかならくっつきそうだけど強度的にどうだろう
細いアルミパイプなどで延長するとか
最後の手段はメーター交換
テンプレにあったよ
>351
プラリペアとかならくっつきそうだけど強度的にどうだろう
細いアルミパイプなどで延長するとか
最後の手段はメーター交換
35313cc957
2016/09/19(月) 22:24:59.94ID:ayTbbweA >>351 松阪銀イルカさん お久しぶりです。
どこから折れたんですかね?根元?ツマミのギザギザの部分?
ギザギザの部分で棒だけになっていなければ352さん言われるようにプラリペアで
包み込むように盛れれば回せるようにはなると思いますが。
棒だけになっちゃったら外側で何か補うにしても空回りしてしまいそうですし。
残った棒の円心に極小タップでビス打できれば。。。。相当難しそうですが。
想像でしか出てこないですが。
どこから折れたんですかね?根元?ツマミのギザギザの部分?
ギザギザの部分で棒だけになっていなければ352さん言われるようにプラリペアで
包み込むように盛れれば回せるようにはなると思いますが。
棒だけになっちゃったら外側で何か補うにしても空回りしてしまいそうですし。
残った棒の円心に極小タップでビス打できれば。。。。相当難しそうですが。
想像でしか出てこないですが。
354松阪銀イルカ
2016/09/20(火) 00:58:32.02ID:KcwLwovX35513cc957
2016/09/21(水) 22:27:52.88ID:t1pFgQMt >>354
マジっすかぁ! 瞬間接着剤とかでは強度出ないでしょうからすぐ取れちゃいそう。
走行振動でも怪しいですね。
私も分解修理かオクしか思いつかないです。
オクにスピードメーターだけっていうのがありましたが同じくトリップつまみ折れのようで。。
Blueさん経験無いかなぁ〜
マジっすかぁ! 瞬間接着剤とかでは強度出ないでしょうからすぐ取れちゃいそう。
走行振動でも怪しいですね。
私も分解修理かオクしか思いつかないです。
オクにスピードメーターだけっていうのがありましたが同じくトリップつまみ折れのようで。。
Blueさん経験無いかなぁ〜
356☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2016/09/22(木) 19:00:25.03ID:xio7RfW+ 残念ながらないです
分解修理は難しいと感じましたので交換が妥当かと
回すだけなたら小さいマイナスドライバーなどで
まず先端を熱し軸に押しつけて跡を残すとか
マイナスドライバーはタンク上の小物入れに
そして長いこと乗らなかったのでいじけたかFホークからオイル漏れ・・・・
_| ̄|○
分解修理は難しいと感じましたので交換が妥当かと
回すだけなたら小さいマイナスドライバーなどで
まず先端を熱し軸に押しつけて跡を残すとか
マイナスドライバーはタンク上の小物入れに
そして長いこと乗らなかったのでいじけたかFホークからオイル漏れ・・・・
_| ̄|○
357774RR
2016/09/22(木) 19:14:06.14ID:sRucfgtp 薄肉のパイプ(SUSか真鍮)の具合良いのを見つけてエポキシで
接合かな。スペースあるなら薄肉でなくとも棒材に貫通穴あけて
やればうまくいくかも。
接合かな。スペースあるなら薄肉でなくとも棒材に貫通穴あけて
やればうまくいくかも。
358route69
2016/09/22(木) 19:33:03.50ID:fnmYnzlt お久しぶりです。
最近いっそがしくて見てもいませんでした・・・。
メーターノブ、たしかSR400?250?のメーターノブが色違い(黒)で同形状です。
ルネッサがジールとメーター回りが全く同じなので流用できるかと。
ヒロチーで前在庫あったはずだけど見当たらない・・・
補足お願いします笑
最近いっそがしくて見てもいませんでした・・・。
メーターノブ、たしかSR400?250?のメーターノブが色違い(黒)で同形状です。
ルネッサがジールとメーター回りが全く同じなので流用できるかと。
ヒロチーで前在庫あったはずだけど見当たらない・・・
補足お願いします笑
35913cc957
2016/09/23(金) 08:23:45.30ID:AXJjzZNi route69さんお久しぶりです。Blueさんもお久しぶりです。
楽天で トリップメーター ノブ で検索したら色々出てきますね。
ただどの形状なのかは判断付きませんけど。
トリップノブは機能的には走行に支障無いですけど、でも無いと不便な物ですし。
SRV250で挑戦したブログを見つけましたが、断念されているし。。。
もう少し探してみますね。
楽天で トリップメーター ノブ で検索したら色々出てきますね。
ただどの形状なのかは判断付きませんけど。
トリップノブは機能的には走行に支障無いですけど、でも無いと不便な物ですし。
SRV250で挑戦したブログを見つけましたが、断念されているし。。。
もう少し探してみますね。
36013cc957
2016/09/23(金) 19:50:06.50ID:sJssMHXd マイジールのトリップノブを横から覗いてみたけど
ネジがありそうにもなく、奥がどのような構造になっているのかよく分りませんでした。
どうなってるんだろう
ネジがありそうにもなく、奥がどのような構造になっているのかよく分りませんでした。
どうなってるんだろう
361松阪銀イルカ
2016/09/24(土) 10:22:30.21ID:ns7wSsJS たぶんネジが切ってある棒に
トリップノブが締めこんであるだけじゃないかなぁ
トリップノブが締めこんであるだけじゃないかなぁ
36213cc957
2016/09/24(土) 10:57:26.81ID:WDZX763n 構造は簡単なのでしょうけどやっかいな部分ですね。
分解した以外に成功例は見かけないですね。
1ヶ月ちょいエンジンかけなかったら全くかかる気配無く、
バッテリー弱くなってきたので予備(交換して外したやつを次の交換まで保管)にて
なんとか火が入りました。
そもそも付けていたバッテリーが放電気味でスパークが飛ばなかった感じです。
スタータースイッチ押しながらあれこれ相当考えました。プラグ外す、キャブばらす等々。
分解した以外に成功例は見かけないですね。
1ヶ月ちょいエンジンかけなかったら全くかかる気配無く、
バッテリー弱くなってきたので予備(交換して外したやつを次の交換まで保管)にて
なんとか火が入りました。
そもそも付けていたバッテリーが放電気味でスパークが飛ばなかった感じです。
スタータースイッチ押しながらあれこれ相当考えました。プラグ外す、キャブばらす等々。
363774RR
2016/09/24(土) 21:10:36.16ID:XTEz703U 20年以上前のバイクだから電装系も遣れてるんじゃね
36413cc957
2016/09/24(土) 21:59:55.63ID:WDZX763n >>363
それはあると思います。
ライトも暗いし、ホーンの鳴りも弱いし、テールランプはアイドリングで明るさが変動しているし
メイン、点火系の配線をやり直すかパラ配線するかしたいですけどね。
IGコイルの点検、プラグコード交換、プラグキャップの点検は少し前にやったんですけど。
フロントフォークがねじれている気がするので、これは明日時間が取れたらチェックする予定。
それはあると思います。
ライトも暗いし、ホーンの鳴りも弱いし、テールランプはアイドリングで明るさが変動しているし
メイン、点火系の配線をやり直すかパラ配線するかしたいですけどね。
IGコイルの点検、プラグコード交換、プラグキャップの点検は少し前にやったんですけど。
フロントフォークがねじれている気がするので、これは明日時間が取れたらチェックする予定。
36513cc957
2016/09/25(日) 19:58:04.07ID:KQLi4FAM フロントフォーク ちょっとねじれていました。
ネットで検索して平行棒を使って調整する方法でズレを確認・修正しました。
ちょっとずれていたようです。
走っていてなんだか右手が疲れるしホイール真っ直ぐして正面から見たら
右ハンドルが左より後ろに行っている気がしてたのですが、
バーエンドに角材当てて確認してもしっかり平行出ていたし、調整後に走ってみても
右手が疲れる感じはほんの少し薄らいだ気がする程度で、
正面からの見え方はブレーキマスター等の付属物による錯覚かも。
さらに、私の運転姿勢に問題有りなのだろうとなりました。
ついでに、チェーンを張りすぎてしまっていたので、ちょっと緩めました。
ハンドルをちょっと起こしてみたら若干乗りやすくなるかな〜
ネットで検索して平行棒を使って調整する方法でズレを確認・修正しました。
ちょっとずれていたようです。
走っていてなんだか右手が疲れるしホイール真っ直ぐして正面から見たら
右ハンドルが左より後ろに行っている気がしてたのですが、
バーエンドに角材当てて確認してもしっかり平行出ていたし、調整後に走ってみても
右手が疲れる感じはほんの少し薄らいだ気がする程度で、
正面からの見え方はブレーキマスター等の付属物による錯覚かも。
さらに、私の運転姿勢に問題有りなのだろうとなりました。
ついでに、チェーンを張りすぎてしまっていたので、ちょっと緩めました。
ハンドルをちょっと起こしてみたら若干乗りやすくなるかな〜
36713cc957
2016/09/25(日) 22:33:50.05ID:KQLi4FAM >>366
google先生に フロントフォーク ねじれ で教えてもらったら
画像で出てくるのですぐ分ると思います。
平行棒を使って確認しつつ、調整をする ということになります。
ほかの手法もあります。
(一応、平行棒でズレを確認して以下をやってからまた平行棒で確認調整しました)
トップクラウン、フェンダー、ホイールアクスル のねじ緩めて
(アンダーブラケットは緩めないこと)
ハンドルまっすぐにしてフロントサスを思いっきりストローク⇒ハンドル等動かさないようにして
緩めた箇所を規定トルクで締める。SS等のフロントカウル車両は平行棒はちょっと難しいかも。
アルミチャンネルがホムセンでそれなりの値段するので、
まぁ買ったら買ったでこまめに確認ができるようになるのでいいですけど。
google先生に フロントフォーク ねじれ で教えてもらったら
画像で出てくるのですぐ分ると思います。
平行棒を使って確認しつつ、調整をする ということになります。
ほかの手法もあります。
(一応、平行棒でズレを確認して以下をやってからまた平行棒で確認調整しました)
トップクラウン、フェンダー、ホイールアクスル のねじ緩めて
(アンダーブラケットは緩めないこと)
ハンドルまっすぐにしてフロントサスを思いっきりストローク⇒ハンドル等動かさないようにして
緩めた箇所を規定トルクで締める。SS等のフロントカウル車両は平行棒はちょっと難しいかも。
アルミチャンネルがホムセンでそれなりの値段するので、
まぁ買ったら買ったでこまめに確認ができるようになるのでいいですけど。
368774RR
2016/09/25(日) 23:00:50.49ID:WiCMaVtj ほー、フェンダーやアクスルまで緩めるのですね
オフ車の癖でホイール蹴飛ばしてたのですがこちらのほうが良さそうですねw
オフ車の癖でホイール蹴飛ばしてたのですがこちらのほうが良さそうですねw
369774RR
2016/09/27(火) 15:42:48.71ID:Uq5MDsox ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊
370774RR
2016/10/03(月) 21:17:51.30ID:q7uESKI/ hosyu
371774RR
2016/10/09(日) 14:49:00.34ID:4ftFVCYq あげ
372774RR
2016/10/09(日) 18:27:06.48ID:dw5+kd8x マフラーステー 3YX-21446-01のネジ間隔とオフセット量をしりたいのですが
どなたかご存じないでしょうか。
どなたかご存じないでしょうか。
373774RR
2016/10/09(日) 21:16:05.75ID:4BWM7GWZ 目視ですまんが
ネジ間40mm
オフセット ステー+αで9mmぐらいだった
ネジ間40mm
オフセット ステー+αで9mmぐらいだった
374774RR
2016/10/10(月) 09:10:10.15ID:5F5ovile そのくらいわかれば十分です。
ありがとうございます。
あとは合わせでなんとかなりましょう。
ありがとうございます。
あとは合わせでなんとかなりましょう。
375774RR
2016/10/10(月) 12:39:53.66ID:1Uy2sKvR あいよ
37613cc957
2016/10/13(木) 22:16:53.78ID:zj5A8wNg ホス
377774RR
2016/10/15(土) 21:41:12.42ID:E04IbRTi 黒ジール91年モデルに乗ってる者です。
先日fzr250rのバックステップをヤフオクで購入し取り付けを試みたのですがジールとステーの位置が違いポン付けできそうになかったです。
ジールテンプレートには取り付けできると書いていたのですが、トホホ
先日fzr250rのバックステップをヤフオクで購入し取り付けを試みたのですがジールとステーの位置が違いポン付けできそうになかったです。
ジールテンプレートには取り付けできると書いていたのですが、トホホ
378☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2016/10/16(日) 10:55:28.77ID:T8XBKF49 >>377さん
調べてみたらかなり昔の情報(2002/2 YAMAHA-Zeal乗ってる奴!!集まれ/563 )
で特に否定する書き込みもなかったので気づきませんでした
ちょくちょくどの型番かと聞かれる方もいらっしゃいましたが後日談がほとんど無く・・・
6.1cc 443(427)さんがFZR250用を使用してる と書いてあるぐらいです
これも型番は不明です
この情報は削除したほうがいいよさそうですね
不確かな情報でどうもすみませんでした m(_ _)m
調べてみたらかなり昔の情報(2002/2 YAMAHA-Zeal乗ってる奴!!集まれ/563 )
で特に否定する書き込みもなかったので気づきませんでした
ちょくちょくどの型番かと聞かれる方もいらっしゃいましたが後日談がほとんど無く・・・
6.1cc 443(427)さんがFZR250用を使用してる と書いてあるぐらいです
これも型番は不明です
この情報は削除したほうがいいよさそうですね
不確かな情報でどうもすみませんでした m(_ _)m
379774RR
2016/10/20(木) 15:08:26.60ID:Q6Fa/eMb はじめまして。
9月から 92年式のシルバー に乗り始めました。
遙か昔から主に 2st をメインで乗り継いで来たのですが久々の 4st マルチです。
これからよろしくお願いします
9月から 92年式のシルバー に乗り始めました。
遙か昔から主に 2st をメインで乗り継いで来たのですが久々の 4st マルチです。
これからよろしくお願いします
380774RR
2016/10/20(木) 17:09:00.30ID:6bcsJWPU いらっしゃいませー
381774RR
2016/10/20(木) 19:22:47.88ID:tFKPZClk おいらもルネッサからこっちきたよ。
とりあえずシート交換した
とりあえずシート交換した
382774RR
2016/10/21(金) 00:25:42.96ID:bjRw1h7D 最近うちのジールがレギュレーターのパンクをこの一年で三度ほど起こしたんですよね。これは熱が原因なんですかね?
ジェネレータからの電圧及びバッテリーは正常であることを確認しました。
ジェネレータからの電圧及びバッテリーは正常であることを確認しました。
383774RR
2016/10/21(金) 10:55:15.59ID:yjaYgh/f 3回は多いですね
よくは判りませんがどっかおかしいのは事実ですから
過度な省電力化 もしくはアースの不良かな
レギュの取り付けボルトにアーシングしてみるのもいいかも
なんとなくですが純正はバッテリーが空に近いときの充電時にパンクしやすいようですね
テンプレのマジェスティ125用は試されました?
よくは判りませんがどっかおかしいのは事実ですから
過度な省電力化 もしくはアースの不良かな
レギュの取り付けボルトにアーシングしてみるのもいいかも
なんとなくですが純正はバッテリーが空に近いときの充電時にパンクしやすいようですね
テンプレのマジェスティ125用は試されました?
384774RR
2016/10/21(金) 22:34:09.40ID:bjRw1h7D 382です。コマジェの放熱フィン付きも使いましたがやはりパンクしましたね…
省電力はメータがデジタルに変わってるぐらいなのでそんなに変化はないと思うんですけどね
電気は見えないから原因解明に時間がかかります
省電力はメータがデジタルに変わってるぐらいなのでそんなに変化はないと思うんですけどね
電気は見えないから原因解明に時間がかかります
385コブラ管装着ZEAL
2016/10/22(土) 21:49:38.68ID:Wq9Q6qar >>351 松阪銀イルカさん
その後、トリップメ−タ−巻きレバ−はどうなりました?
自分が自爆で転倒した際に オクで中古のメ−タ−Assyで交換したので
手元に底面の固定樹脂部分が欠けていますが
一応作動すると思われのがありますが・・・
良ければ 捨てアド出して頂けたら
無償で着払いで送りましょうか?
愛知県からなのでそんなに総量もかからないかと思いますよ。
その後、トリップメ−タ−巻きレバ−はどうなりました?
自分が自爆で転倒した際に オクで中古のメ−タ−Assyで交換したので
手元に底面の固定樹脂部分が欠けていますが
一応作動すると思われのがありますが・・・
良ければ 捨てアド出して頂けたら
無償で着払いで送りましょうか?
愛知県からなのでそんなに総量もかからないかと思いますよ。
386774RR
2016/10/27(木) 10:55:07.12ID:S32nibxp hosyu
387774RR
2016/10/27(木) 23:57:43.05ID:9vIZga76 ビッグタンクがほしいです
388774RR
2016/10/31(月) 12:13:40.26ID:9fof5Wr5 寒くなってきて乗るのが辛くなってきた。
グリップヒータ暖かくて良いんだけどバッテリーが心配。
LiFePoにでもしようかしら
グリップヒータ暖かくて良いんだけどバッテリーが心配。
LiFePoにでもしようかしら
389774RR
2016/10/31(月) 17:50:27.88ID:NGKroQN7 リチウムバッテリー?
あまりむやみにアレに変えるよりこまめに充電したほうが確実かと
あまりむやみにアレに変えるよりこまめに充電したほうが確実かと
390774RR
2016/10/31(月) 21:05:17.33ID:Vme9JZ7H リフェは寒いと儀式が必要だとか聞いたような
391774RR
2016/11/02(水) 12:15:40.72ID:Vv5VZkZB 始動前に暫くライト点灯する必要があるとか。
あまりメンテナンスしなくても長持ちする強いバッテリが欲しい
(雨じゃない日はほぼ毎日乗ってるんだけどね
あまりメンテナンスしなくても長持ちする強いバッテリが欲しい
(雨じゃない日はほぼ毎日乗ってるんだけどね
392774RR
2016/11/02(水) 17:37:29.12ID:Zh1BCUIy 車用のバッテリーが使えればいいんだけどね
安いしw
安いしw
393774RR
2016/11/02(水) 19:04:10.34ID:sfuWlNm5 台湾ユアサに魂売ろうや(^ρ^)
394774RR
2016/11/03(木) 20:36:46.48ID:PZvEJ5mD 燃料ポンプがご臨終のようだ。
395774RR
2016/11/04(金) 11:27:15.81ID:houqwO7A ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊
40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊
396774RR
2016/11/04(金) 21:01:43.87ID:gmo/hQ1o ↑こいつ何がやりたいんだ?
397774RR
2016/11/05(土) 01:53:34.96ID:p1kJ57+f 板の全スレに書き込んでるヒマな人だからスルーしましょう
398774RR
2016/11/06(日) 14:20:24.50ID:I4DdRlFU 燃料ポンプ復活
でも予備注文すた
でも予備注文すた
39913cc957
2016/11/06(日) 19:21:42.76ID:HZu+gxXw 燃ポン 復活とは如何にして?
400774RR
2016/11/06(日) 20:05:53.31ID:I4DdRlFU 自然回復orz
原因不明。
タンクはずしてフィルターやらコックやら
チェックして再組立したら
タタタッってパイプかドレンコックになにか
あったのかもしれん。
原因不明。
タンクはずしてフィルターやらコックやら
チェックして再組立したら
タタタッってパイプかドレンコックになにか
あったのかもしれん。
401774RR
2016/11/06(日) 20:11:50.53ID:wKFJzN/i ZeaLは配置上あんまり起こらないだろうけどCBRとかみたいに炎上する前にさっさと交換が吉
ウチのもホースとポンプ一式で半年前に交換したよー
ウチのもホースとポンプ一式で半年前に交換したよー
402774RR
2016/11/06(日) 20:26:04.32ID:I4DdRlFU そう思って一式注文しました。
ところでTT900って持ちはどうですか?
ところでTT900って持ちはどうですか?
403774RR
2016/11/06(日) 23:25:54.26ID:wKFJzN/i >>402
ZeaLじゃなくてスパーダで入れてたけどあんまり良くない感
バイアスならRX02がグリップとライフのバランス良かったと思うよ
グリップがもっと欲しけりゃRX01Rだけどアレも減りがね……
ラジアルまで検討できるなら003STの在庫処分とか拾えたらバイアスと差額5000円も無くて快適が手に入ると思うけど……
ZeaLじゃなくてスパーダで入れてたけどあんまり良くない感
バイアスならRX02がグリップとライフのバランス良かったと思うよ
グリップがもっと欲しけりゃRX01Rだけどアレも減りがね……
ラジアルまで検討できるなら003STの在庫処分とか拾えたらバイアスと差額5000円も無くて快適が手に入ると思うけど……
404774RR
2016/11/07(月) 19:23:59.11ID:ZVoYgUEd 値段は高くてもいいけど、次はグリップと持ちを両立させたいですお。
405774RR
2016/11/07(月) 20:05:54.33ID:ZVoYgUEd テンプレみてきました。下のほうにタイヤインプレッション
あったんだんですね。
ミシュランかBT-45かな。
TT900はなんとなく冷えてる濡れた路面は不得意のように
感じました。
あったんだんですね。
ミシュランかBT-45かな。
TT900はなんとなく冷えてる濡れた路面は不得意のように
感じました。
40613cc957
2016/11/07(月) 23:54:20.97ID:Q3dZbt0z キャブレター Oリング情報 ※No.20はそのままテンプレと同じ
頻繁に交換する部分ではないですが、情報として。
No.20 7.8x1.9 \12 http://item.rakuten.co.jp/oring/2a-p-8-sakura/
No.47 8.8x1.9 \12 http://item.rakuten.co.jp/oring/2a-p-9-sakura/
No.51 5.8x1.9 \12 http://item.rakuten.co.jp/oring/2a-p-6-sakura/
No.60 2.8x1.9 \10 http://item.rakuten.co.jp/oring/2a-p-3-sakura/
頻繁に交換する部分ではないですが、情報として。
No.20 7.8x1.9 \12 http://item.rakuten.co.jp/oring/2a-p-8-sakura/
No.47 8.8x1.9 \12 http://item.rakuten.co.jp/oring/2a-p-9-sakura/
No.51 5.8x1.9 \12 http://item.rakuten.co.jp/oring/2a-p-6-sakura/
No.60 2.8x1.9 \10 http://item.rakuten.co.jp/oring/2a-p-3-sakura/
407774RR
2016/11/09(水) 21:50:26.79ID:cAyL+tfH TT900は暖まってしまえば滑る気がしないけど
冷えてる時と雨はあんまり期待しないほうがいい感じ
ライフもお世辞にも良いとは言えない
スパーダに入れてるBT39はライフもそこそこあって
グリップも自分じゃ使い切れないぐらいグリップする
タイヤが暖まってない時とか雨でも滑ったりする感じは無かった
サーキットばっかりで使うならTT900
ジムカーナとかツーリング、峠ならBT39がおすすめかな
冷えてる時と雨はあんまり期待しないほうがいい感じ
ライフもお世辞にも良いとは言えない
スパーダに入れてるBT39はライフもそこそこあって
グリップも自分じゃ使い切れないぐらいグリップする
タイヤが暖まってない時とか雨でも滑ったりする感じは無かった
サーキットばっかりで使うならTT900
ジムカーナとかツーリング、峠ならBT39がおすすめかな
408774RR
2016/11/09(水) 22:49:23.55ID:T2zLdaDF やはりBTですかね。
409774RR
2016/11/14(月) 15:02:42.63ID:6v2JUTMD 今度セカンドバイクに、中免取り立ての頃気になってたZEAL買うことにしました。
昨日店に見に行ったらサイレンサーに点錆っぽいのがポツポツあったんですが、
ステンレスじゃなくて鉄にメッキしてあるんでしょうか?
エキパイは、ステンレスだと思うのですが。
サイレンサー部もステンレスならコンパウンドで磨こうかなと思ってるんですが。
昨日店に見に行ったらサイレンサーに点錆っぽいのがポツポツあったんですが、
ステンレスじゃなくて鉄にメッキしてあるんでしょうか?
エキパイは、ステンレスだと思うのですが。
サイレンサー部もステンレスならコンパウンドで磨こうかなと思ってるんですが。
410774RR
2016/11/15(火) 01:20:52.45ID:KTdm4R+1 タンデムシート裏側のコの字上の鉄の棒は何のための物でしょう?
というか自分のZeaLのタンデムシートについてないんだが…
というか自分のZeaLのタンデムシートについてないんだが…
411774RR
2016/11/15(火) 21:45:03.30ID:94Lle8tE 408
長くBTだったけど鳩山騒動でやめたw
今はピレリのスポデーモン
409
たしか 錆びやすいから鉄にメッキだと思う
410
完全に外れないようになっててそのための部品だったと思う
俺も外しちゃったけどw
長くBTだったけど鳩山騒動でやめたw
今はピレリのスポデーモン
409
たしか 錆びやすいから鉄にメッキだと思う
410
完全に外れないようになっててそのための部品だったと思う
俺も外しちゃったけどw
412774RR
2016/11/16(水) 00:21:39.20ID:Z2pH8T6t たまに社外フルエキとかオクにあるから気になるなら交換してみては?
413774RR
2016/11/16(水) 09:20:50.21ID:4O/5pVQV というかマフラーは中で破けてるかもしれないからエンジンかけてサイレンサーの音よく聞いてみたがいい気がする
うちのは結局FZ250のエキパイ加工して付けちゃった
うちのは結局FZ250のエキパイ加工して付けちゃった
414774RR
2016/11/16(水) 18:56:40.74ID:ySWAv+v/ ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係公明党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊
40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊
41513cc957
2016/11/17(木) 22:31:43.54ID:Q6PbPbD4416410
2016/11/19(土) 22:06:47.70ID:XDE/2gd8 > 411
サンクス!
そんな風になってたのね〜
サンクス!
そんな風になってたのね〜
417774RR
2016/11/21(月) 12:47:29.28ID:8UiGOXm+ 昨日テレ東で警察24時的な番組でパトカーの前で転倒したブラジル人が乗ったバイクがシルバーのジールだったわ
たしか無免許の盗難車だったような
絶滅危惧種の貴重なイルカがまた1頭…
たしか無免許の盗難車だったような
絶滅危惧種の貴重なイルカがまた1頭…
41813cc957
2016/11/25(金) 22:35:26.69ID:LQHwoFb3 昨日の朝通勤途中に赤ジールに遭遇
年配の方みたいだったのですが、同じ方向に向かっても制限速度ジャストで
車間空けて超法規走行で走っておられるので結局併走、声かけも出来ず。
ま、こっちはジールではないので向こうは何とも思わないでしょうけど。
年配の方みたいだったのですが、同じ方向に向かっても制限速度ジャストで
車間空けて超法規走行で走っておられるので結局併走、声かけも出来ず。
ま、こっちはジールではないので向こうは何とも思わないでしょうけど。
419774RR
2016/11/26(土) 17:07:22.99ID:UmH4mRCM エアクリボックスの中2つのパイプが廃盤になってる…
硬くなってて炙っても油付けてもキャブに入らないしどうしよ…
硬くなってて炙っても油付けてもキャブに入らないしどうしよ…
42013cc957
2016/11/26(土) 17:35:18.16ID:WnMaiHwg42113cc957
2016/11/26(土) 18:03:26.00ID:WnMaiHwg422774RR
2016/11/28(月) 13:02:55.26ID:ZNXmrS3j ジャッキアップする時ってクランクケースに直接ジャッキをあてがって大丈夫なのかな?
(勿論ウェス等で保護するけど)
それともどこかにジャッキアップポイントがあるのか?
フロント側を若干浮かして作業したいんだが
(勿論ウェス等で保護するけど)
それともどこかにジャッキアップポイントがあるのか?
フロント側を若干浮かして作業したいんだが
423774RR
2016/11/28(月) 14:34:48.68ID:QQ9hxpQE パンタジャッキ2つでFZ250の名残りなエンジンマウント跡地で上げると捗るぞ
424774RR
2016/11/28(月) 16:18:20.84ID:ZNXmrS3j >> 423さん
あざーす! なるほどあのマウント跡地ですね。
あー!でもパンタ1個しかない…ウマを調達するべきか
あざーす! なるほどあのマウント跡地ですね。
あー!でもパンタ1個しかない…ウマを調達するべきか
425774RR
2016/11/28(月) 20:23:38.91ID:6KB9tCn2 リアあげるだけなら右のほうだけで上がらない?
ルネッサでサイドスタンド併用でなんとかなったけど
ルネッサでサイドスタンド併用でなんとかなったけど
426☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2016/11/30(水) 21:16:08.43ID:xegap8fT >>422
以前あっしもやりましたよ
ttp://3-141592.at.webry.info/album/ftaiyakoukan
一人でやるときついのでなるべく友人などを呼んでからw
一人の場合 ウマの高さを調節し右出っりのそばに置き
スタンドを立ててからスタンド側に倒し足でウマを所定の位置に動かします
うまく乗せられたら次は反対に倒して左のウマに載せます
もうおそいかなw
以前あっしもやりましたよ
ttp://3-141592.at.webry.info/album/ftaiyakoukan
一人でやるときついのでなるべく友人などを呼んでからw
一人の場合 ウマの高さを調節し右出っりのそばに置き
スタンドを立ててからスタンド側に倒し足でウマを所定の位置に動かします
うまく乗せられたら次は反対に倒して左のウマに載せます
もうおそいかなw
427☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2016/11/30(水) 21:17:12.73ID:xegap8fT >>422
以前あっしもやりましたよ
ttp://3-141592.at.webry.info/album/ftaiyakoukan
一人でやるときついのでなるべく友人などを呼んでからw
一人の場合 ウマの高さを調節し右出っりのそばに置き
スタンドを立ててからスタンド側に倒し足でウマを所定の位置に動かします
うまく乗せられたら次は反対に倒して左のウマに載せます
もうおそいかなw
以前あっしもやりましたよ
ttp://3-141592.at.webry.info/album/ftaiyakoukan
一人でやるときついのでなるべく友人などを呼んでからw
一人の場合 ウマの高さを調節し右出っりのそばに置き
スタンドを立ててからスタンド側に倒し足でウマを所定の位置に動かします
うまく乗せられたら次は反対に倒して左のウマに載せます
もうおそいかなw
428☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2016/11/30(水) 21:18:13.30ID:xegap8fT なして二重投稿・・・・
430774RR
2016/12/03(土) 13:33:23.18ID:Hzpf60NA 車用のパンタグラフ・ジャッキを使って何とか作業できた。機会があればウマかスタンドを買おうかな
431774RR
2016/12/03(土) 19:34:49.19ID:muv0BwEB 12000rpm位でマフラーから黒煙があがるのがわかった。
エア足りないの?
普通では燃費20km/Lくらいだからそう調子悪くはないんだが
エア足りないの?
普通では燃費20km/Lくらいだからそう調子悪くはないんだが
432774RR
2016/12/03(土) 21:01:51.83ID:N0z6OFi1 オイル上がりじゃね?
出口触ってみてオイルっぽかったならたぶん
出口触ってみてオイルっぽかったならたぶん
433774RR
2016/12/03(土) 22:11:01.56ID:muv0BwEB オイルの感じはないなぁ
434コブラ管装着ZEAL
2016/12/04(日) 02:43:24.11ID:f9HlS/W+ ヘッドライトが暗く感じるので
LEDバルブ装着試した方いませんか?
HID化は配線いじるの面倒なので
LEDバルブ装着試した方いませんか?
HID化は配線いじるの面倒なので
435774RR
2016/12/04(日) 11:46:09.70ID:PB8rWW/d >>434
LED装着してますよー。
モノによるけど私が装着したのはロービームでは明るさ十分、真っ暗な中のハイビームは光量不足気味な感じ。
深夜の峠徘徊が少なければ十分に実用的かと。
使用しているLEDチップのメーカーやタイプ、明るさ、冷却ファンの有無、補器の有無など色々なタイプがあるから自分の用途に合った製品を選ぶのがコツかな?
ZeaLは補器の置き場所に困るから個人的には一体式がおすすめ
LED装着してますよー。
モノによるけど私が装着したのはロービームでは明るさ十分、真っ暗な中のハイビームは光量不足気味な感じ。
深夜の峠徘徊が少なければ十分に実用的かと。
使用しているLEDチップのメーカーやタイプ、明るさ、冷却ファンの有無、補器の有無など色々なタイプがあるから自分の用途に合った製品を選ぶのがコツかな?
ZeaLは補器の置き場所に困るから個人的には一体式がおすすめ
436コブラ管装着ZEAL
2016/12/04(日) 18:22:20.87ID:f9HlS/W+437774RR
2016/12/05(月) 22:05:52.92ID:+s12cXHn 黒煙出なくなった。
レッドまわしてもまったく無煙、なにかキャブに噛んだのかな?
快調一安心
レッドまわしてもまったく無煙、なにかキャブに噛んだのかな?
快調一安心
43813cc957
2016/12/06(火) 23:49:14.80ID:xrhWgLIy マフラーに溜まってた煤が出てきてただけ とか?
439松阪銀イルカ
2016/12/07(水) 08:29:00.88ID:f0yt/1mu タンクのON/RES/OFF切り替えレバーのとこからガソリンががが
OFFにしたら取り敢えず止まった気がするけど
ここってパッキンかなにか入ってましたっけ?
OFFにしたら取り敢えず止まった気がするけど
ここってパッキンかなにか入ってましたっけ?
440774RR
2016/12/07(水) 12:27:52.31ID:/qGNtDDv 可動部にはないけど蓋に細いoリング
441☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2016/12/07(水) 21:03:24.57ID:rUn1SQH1442松阪銀イルカ
2016/12/07(水) 23:35:40.64ID:apEkF00644313cc957
2016/12/08(木) 07:28:50.26ID:gIBeu6fB 寒いと色々縮んだり固くなったりしますからね。
体も硬くなって腰を痛めてしまいました。
体も硬くなって腰を痛めてしまいました。
444jasmine
2016/12/08(木) 19:33:37.16ID:6FvTJh0D445jasmine
2016/12/08(木) 20:27:32.23ID:6FvTJh0D446松阪銀イルカ
2016/12/10(土) 22:28:44.71ID:wqcon1gy 今日Oリングとバルブのゴム届いたので変えました
これでたぶん大丈夫
これでたぶん大丈夫
447774RR
2016/12/17(土) 21:01:20.31ID:/UasjY3p ほ
448774RR
2016/12/17(土) 21:02:05.59ID:A6Hy3oq6 しゅ
44913cc957
2016/12/18(日) 08:55:48.71ID:4VojB2+2 松阪銀イルカさん
直りましたか?
直りましたか?
451774RR
2016/12/20(火) 20:20:48.41ID:r+28H7cR 最近ZEAL良く見るなあ、前は友達の青色しか見なかったのに市内で4台位見かけるようになった
452774RR
2016/12/20(火) 20:22:48.59ID:AqU/IW5R オクにて
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q139088910
純正キャリパーと言いつつ対向4POTな上にダブルだし・・・
万が一盗難品だったりしたら本人に指摘した途端逃げられかねないので、
先にこちらで伺っておきますけど何か心当たりないすかね
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q139088910
純正キャリパーと言いつつ対向4POTな上にダブルだし・・・
万が一盗難品だったりしたら本人に指摘した途端逃げられかねないので、
先にこちらで伺っておきますけど何か心当たりないすかね
45313cc957
2016/12/20(火) 22:56:36.09ID:m0kr5+s4 松阪銀イルカさん お漏らし止まりましたか。ヨカッタヨカッタ。
コックは結構開け閉めしますか?
私は開けっ放しです。理由は特にありません。
あまり開け閉めしないのもよろしくない気はしていますが。固着したり。
どうなんでしょ?実際のところ。
コックは結構開け閉めしますか?
私は開けっ放しです。理由は特にありません。
あまり開け閉めしないのもよろしくない気はしていますが。固着したり。
どうなんでしょ?実際のところ。
454松阪銀イルカ
2016/12/20(火) 23:17:30.01ID:213kvR/l >>453
基本onのままですね
給油前後にon←→resするくらいですねぇ
タンクとコックの繋ぎ目もそろそろやばそうなので
ついでにOリング変えようかと思いましたが
なんかやな予感がしたので先伸ばしにしました
基本onのままですね
給油前後にon←→resするくらいですねぇ
タンクとコックの繋ぎ目もそろそろやばそうなので
ついでにOリング変えようかと思いましたが
なんかやな予感がしたので先伸ばしにしました
45513cc957
2016/12/21(水) 23:07:41.06ID:3UxQaT0c456774RR
2016/12/24(土) 14:25:38.95ID:wrsEhr8F 燃料フィルタと燃料ポンプ交換。
新品のポンプは元気いい。
これから試走
新品のポンプは元気いい。
これから試走
457☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2016/12/31(土) 23:04:14.53ID:oEqX1oUB 今年もありがとうございました
あんまり書き込みできませんでしたが
あっしの書き込みの頻度は落ちていくと思いますが
なるべくここを見るようにはしています
そりでは良いお年を〜(゜-^*)/~
あんまり書き込みできませんでしたが
あっしの書き込みの頻度は落ちていくと思いますが
なるべくここを見るようにはしています
そりでは良いお年を〜(゜-^*)/~
458774RR
2016/12/31(土) 23:08:00.45ID:/IaMqpNU ご無沙汰してますが、来年もZEALに乗ってる皆様に幸多からん事をお祈りして・・・。
それではよいお年を〜♪
それではよいお年を〜♪
あけましておめでとうございます!
今年も盛り上がるましょう、Zealスレ!!
名前欄に!omikuji!dama!kab
今年も盛り上がるましょう、Zealスレ!!
名前欄に!omikuji!dama!kab
460☆zeal xx Blue☆ ◆3h08mpa68yO/
2017/01/01(日) 01:15:29.95ID:dKLCxGNK あけおめ ことよろ(´▽`*)
462松阪銀イルカ
2017/01/02(月) 01:10:33.51ID:XeWP/DI746313cc957
2017/01/04(水) 07:52:48.65ID:K4xZI3ck 遅くなりましたが、あけおめ ことよろ
年間走行距離は相変わらず延びませんが、出来るだけ乗ってあげようと思います。
年間走行距離は相変わらず延びませんが、出来るだけ乗ってあげようと思います。
46413cc957
2017/01/09(月) 18:10:08.89ID:Rel8f500 イグナイターユニットからイグニッションコイルつながるラインで
イグニッションコイル側の線の色はピンクと黒、コネクタ色が白とオレンジですが、
SMには配線赤白(共通)橙(1,4)、灰(2,3)となっています。
実際の接続はどれがどれなのでしょうか?
実車見れたらいいのですが、タンク下ろさないと見えないのでどなたか情報お持ちであれば。
点火系いじりを計画中です。まずはイグニッションリレー回路を検討しています。
実際にどれだけ電圧降下しているかはわかりませんが、ヘッドライトで11.6Vになっているので
間違いなく配線劣化していると思われます。
イグニッションコイル側の線の色はピンクと黒、コネクタ色が白とオレンジですが、
SMには配線赤白(共通)橙(1,4)、灰(2,3)となっています。
実際の接続はどれがどれなのでしょうか?
実車見れたらいいのですが、タンク下ろさないと見えないのでどなたか情報お持ちであれば。
点火系いじりを計画中です。まずはイグニッションリレー回路を検討しています。
実際にどれだけ電圧降下しているかはわかりませんが、ヘッドライトで11.6Vになっているので
間違いなく配線劣化していると思われます。
465☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2017/01/09(月) 21:14:26.56ID:3MmuY0Kq バッ直イグニッションはいいですよ〜w
>イグニッションコイル側の線の色はピンクと黒、コネクタ色が白とオレンジ
あっしもちと覚えてないのですが一次側は極性が無いも同然と思い適当につないだかも
一応ちゃんと動いてましたがw
あっしがやった配線図は↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~urourouro/ZEAL/haisennzu.JPG
いつか昇圧して15Vにしてみたいと思ってますがなかなか手が動かず・・・
ノ(´д`) ヘヘヘ
>イグニッションコイル側の線の色はピンクと黒、コネクタ色が白とオレンジ
あっしもちと覚えてないのですが一次側は極性が無いも同然と思い適当につないだかも
一応ちゃんと動いてましたがw
あっしがやった配線図は↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~urourouro/ZEAL/haisennzu.JPG
いつか昇圧して15Vにしてみたいと思ってますがなかなか手が動かず・・・
ノ(´д`) ヘヘヘ
466松阪銀イルカ
2017/01/09(月) 23:26:51.72ID:6cORxOUr 気付いたらフロントタイヤがスリックになってた
そんなに突っ込みブレーキしてないのになぁ
そんなに突っ込みブレーキしてないのになぁ
467774RR
2017/01/14(土) 20:52:32.78ID:VJMrnp0T オイル交換をしようと思ったんだけど寒すぎて断念。次はニューテックにしてみる
468774RR
2017/01/16(月) 21:54:44.59ID:l8l1gWV3 春の山菜採りを念頭にしてリアボックスを検討しています。
タンデムシートの真上に箱を載せるキャリアなど
なにか流用している方はいらっしゃいませんか?
タンデムシートの真上に箱を載せるキャリアなど
なにか流用している方はいらっしゃいませんか?
46913cc957
2017/01/16(月) 22:42:22.01ID:U0YbMIII ボロいタンデムシートを入手して穴開けて固定しているお方が居られました。
470774RR
2017/01/17(火) 19:05:55.75ID:dHPpAWJp471774RR
2017/01/17(火) 19:31:43.81ID:kTlUy79f なるほど、なかなか良案ですね。
ありがとうございます。
汁はシート高が低いので乗り降り楽なので
後ろに長く箱を出す必要はないと考えて
おたずねしました。短い方が山里の道で転回が楽ですし。
さっそく、オクを覗いてみます。
ありがとうございます。
汁はシート高が低いので乗り降り楽なので
後ろに長く箱を出す必要はないと考えて
おたずねしました。短い方が山里の道で転回が楽ですし。
さっそく、オクを覗いてみます。
47213cc957
2017/01/17(火) 22:38:51.50ID:LBy4Y+aq ご本人見られているかわかりませんが、雨の時シート下への水の浸入は
どうなんでしょう?
どうなんでしょう?
473774RR
2017/01/19(木) 10:58:47.58ID:xe/5kZqC 昨日初めてしったんだがリヤマスターシリンダって純正でブレンボなの?
(多分ヤマハと資本関係があったときに自社製作したものなんだろうけど)
純正だとしたら何故にリヤだけ? XJRみたいにフロントも採用したら良いのに
(多分ヤマハと資本関係があったときに自社製作したものなんだろうけど)
純正だとしたら何故にリヤだけ? XJRみたいにフロントも採用したら良いのに
474774RR
2017/01/19(木) 11:56:34.94ID:88yieVBU リアはそこまで値段高くならないけど
フロントにブレンボ入れたら販売価格に結構響くからでは?
フロントにブレンボ入れたら販売価格に結構響くからでは?
476774RR
2017/01/19(木) 20:18:24.17ID:d02b03ca 前がブレンボだと思ってた
477774RR
2017/01/19(木) 21:46:46.15ID:WHvOgsKd XJRはキャリパーがブレンボで ZeaL はマスターシリンダがブレンボ。
2個1にするとどちらもブレンボ製になるのか(笑
2個1にするとどちらもブレンボ製になるのか(笑
478774RR
2017/01/20(金) 04:33:04.71ID:ZFbCy6VL XJRもリアマスターはブレンボだね。
XJRのブレンボキャリパーはジールにポン付け可能。
アルミピストンで錆びないし、少し軽くなる。
XJRのブレンボキャリパーはジールにポン付け可能。
アルミピストンで錆びないし、少し軽くなる。
479774RR
2017/01/20(金) 12:29:33.03ID:l+SwKH4r でもそれならMOSキャリパー入れちゃうよね
480774RR
2017/01/20(金) 16:46:25.30ID:btSOYbw0 青MOSは鉄ピストンだから一長一短だね。
ちなみにR1の金MOSはアルミピストン。
ちなみにR1の金MOSはアルミピストン。
481774RR
2017/01/21(土) 15:14:12.90ID:JPSAzJ81 XJRのブレンボキャリパーは純正は既に欠品でヤフオクだと結構な値段してるんだよねぇ
程度の良いの募集中(笑)
程度の良いの募集中(笑)
482774RR
2017/01/22(日) 20:36:56.08ID:wH3EcQrg ZeaLのスプロケがサンスターの検索から消えてる(`;ω;´)
520コンバートしたいけど出来るんかなこれ
520コンバートしたいけど出来るんかなこれ
483774RR
2017/01/23(月) 21:01:55.73ID:wnzCVx26 バックステップは高いしタンデムステップ犠牲にするものばかりだから、
ポジションプレートを試そうかと思って流用できそうなの調べたけど情報がまるでない・・・
実測で確認はしたけど、取り付けピッチまでテンプレに載ってるここがおかしいのかな
ポジションプレートを試そうかと思って流用できそうなの調べたけど情報がまるでない・・・
実測で確認はしたけど、取り付けピッチまでテンプレに載ってるここがおかしいのかな
484774RR
2017/01/23(月) 21:10:52.39ID:UWQ1F8aZ デイトナのマルチステップくらいがちょうどいいよ
個人的には
個人的には
485774RR
2017/01/23(月) 22:42:57.11ID:wnzCVx26 マルチステップ!そういうのもあるのか
候補に入れときます
ただアルミむき出しだと振動伝わって長距離しんどくないすかね
候補に入れときます
ただアルミむき出しだと振動伝わって長距離しんどくないすかね
486774RR
2017/01/24(火) 10:10:45.89ID:n6LLTRww 勧めといてアレだけど替えてから全然長距離走ってないからなんとも言えないw
ただ自分に最適なポジションになるから姿勢は楽だよ
あとネジ閉めだから絶対ネジロック塗らないといつか脱落するw
ただ自分に最適なポジションになるから姿勢は楽だよ
あとネジ閉めだから絶対ネジロック塗らないといつか脱落するw
487松阪銀イルカ
2017/01/24(火) 17:57:08.98ID:DqrGGRrm ロー、セカンド辺りで走ると
足元辺りでなんかガタガタというか、ガチャガチャというかそんな音がするのは
なんなんだろ、チェーンが伸びてる?チェーンオイルが不足?
足元辺りでなんかガタガタというか、ガチャガチャというかそんな音がするのは
なんなんだろ、チェーンが伸びてる?チェーンオイルが不足?
488774RR
2017/01/24(火) 19:36:27.88ID:1HT8Itvk カムチェーン
48913cc957
2017/01/24(火) 22:55:50.11ID:8vXS3+PL ドライブスプロケの樹脂が外れている とか。。。
490774RR
2017/01/25(水) 20:45:40.51ID:Go1s1ovi 今のところ見つけた中ではNSR50は取り付けピッチ80mmっぽい
しかしネジがM8・・・
>>486
そのままの姿勢で乗ってると1時間でケツ痛くなるから、
少し前傾にしたい所なんだけどね
タンクに肘ついてるとどれだけ長距離乗っても平気なんだけど
しかしネジがM8・・・
>>486
そのままの姿勢で乗ってると1時間でケツ痛くなるから、
少し前傾にしたい所なんだけどね
タンクに肘ついてるとどれだけ長距離乗っても平気なんだけど
492松阪銀イルカ
2017/01/26(木) 00:30:06.37ID:SmvDBBNe 3以上だと音しないんだよね
エンジン開けなきゃならんのだろうか
だとしたらやだなぁ
エンジン開けなきゃならんのだろうか
だとしたらやだなぁ
493774RR
2017/01/26(木) 11:20:51.74ID:nJuJLEQG フューエルポンプから若干ガソリン滲みが…
部品は今の所まだ出てる様だから交換すっかな(でも高いんだよなぁ
部品は今の所まだ出てる様だから交換すっかな(でも高いんだよなぁ
494774RR
2017/01/26(木) 18:42:59.45ID:ACu89OFx 中古でいいなら動くのもってる。
送料もってくれれば差し上げます。
念のため交換しただけで一応動作はしています。
送料もってくれれば差し上げます。
念のため交換しただけで一応動作はしています。
495493
2017/01/26(木) 21:45:49.71ID:gei3r37k > 494
ありがとうございます!
yamaha.zeal.fzx250 あっと gmail.com まで連絡いただけますか?
ありがとうございます!
yamaha.zeal.fzx250 あっと gmail.com まで連絡いただけますか?
498774RR
2017/01/27(金) 18:03:03.34ID:6Q5/54Iq タンク上部が平たいと肘置けて楽なんだよねえ
車種限らずバイパスとかでよくやる
車種限らずバイパスとかでよくやる
499774RR
2017/01/28(土) 00:14:16.70ID:3Y1JjPXA 検索しまくってようやくわかったこと一時的まとめ
ステップの取り付けピッチが80mmのものは
NSR50,CB650,CBR650F
R1(2009〜)は限りなく80mmっぽいけどまだ確証なし
ジールの取り付けボルトがM10だとばかり思ってたけど、
M8みたいなのでNSR50用のポジションプレートは割とお安くつけられそう
ただ、タンデムで使用した場合の強度が個人的に不安
CBRのボルト径がまだわからないから少し調べて、
R1用バックステップがその辺の店にあったら採寸させてもらおうかね
ステップの取り付けピッチが80mmのものは
NSR50,CB650,CBR650F
R1(2009〜)は限りなく80mmっぽいけどまだ確証なし
ジールの取り付けボルトがM10だとばかり思ってたけど、
M8みたいなのでNSR50用のポジションプレートは割とお安くつけられそう
ただ、タンデムで使用した場合の強度が個人的に不安
CBRのボルト径がまだわからないから少し調べて、
R1用バックステップがその辺の店にあったら採寸させてもらおうかね
500774RR
2017/02/01(水) 21:20:24.35ID:ethDycHo 返信ないのは吊り?
501え〜太
2017/02/03(金) 23:28:04.99ID:d50MEte6 初めまして。
ジールを買って一年半になります。
免許も取って一年半です。( ̄ー ̄ゞ
色々と教えてください。
よろしくお願いします。
ジールを買って一年半になります。
免許も取って一年半です。( ̄ー ̄ゞ
色々と教えてください。
よろしくお願いします。
502774RR
2017/02/04(土) 11:32:43.42ID:Qpobi1w2 ステップの取り付けピッチ78mmじゃねえか!
ピッチ80mmの高価な板がただのゴミに変わっちまったぜ
テンプレを妄信してちゃんと測らなかった自分が悪いんだけどね…
誰が編集してくれてるのか知らないけど、
おれみたいな道化が増えないように修正よろしくお願いします…
ピッチ80mmの高価な板がただのゴミに変わっちまったぜ
テンプレを妄信してちゃんと測らなかった自分が悪いんだけどね…
誰が編集してくれてるのか知らないけど、
おれみたいな道化が増えないように修正よろしくお願いします…
503774RR
2017/02/04(土) 11:41:27.59ID:1TcUj5kR504☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2017/02/08(水) 16:52:18.84ID:iyeWSF0P505774RR
2017/02/10(金) 00:05:18.27ID:nWO8A2U4 >>504
修正ありがとうございます
そしてすみません、少し八つ当たり気味になってました
いやしかし78mmって…設計者に利点を聞きたい
ヤスリで無理付けは考えたけど、
無駄に一部ザグリになってるのを買ってしまったからフライス加工にでも出さなきゃならない
ならばいっそワンオフ外注するか自作するかで検討中です
ちなみにR1は前年式80mm、CBR250R(MC41)は80mm、RGV250とブロスが78mmらしい
修正ありがとうございます
そしてすみません、少し八つ当たり気味になってました
いやしかし78mmって…設計者に利点を聞きたい
ヤスリで無理付けは考えたけど、
無駄に一部ザグリになってるのを買ってしまったからフライス加工にでも出さなきゃならない
ならばいっそワンオフ外注するか自作するかで検討中です
ちなみにR1は前年式80mm、CBR250R(MC41)は80mm、RGV250とブロスが78mmらしい
506774RR
2017/02/18(土) 15:51:10.15ID:rkn83ZDB チェーン520コンバート成功(`・ω・´)
リアはいろんな所から対応する520サイズ出てるから好きなの選べばいいんだけど(もちろんチェーンライン為スペーサー入れるのお忘れなく)、フロントが迷いの種だと思うんや(´・ω・`)
そこで93832-13164-00を発注してみてほしい
TTR230純正なんだけど裏返してつけたらラインもだいたいピッタリよ!
俺は13/44で組んだからこの品番だけどそうじゃない人は他の品番ググるなり何なり頑張ってね!
なおチェーンカバー小加工は必要だし俺のZeaLには付いたってだけだから期待しないでね
リアはいろんな所から対応する520サイズ出てるから好きなの選べばいいんだけど(もちろんチェーンライン為スペーサー入れるのお忘れなく)、フロントが迷いの種だと思うんや(´・ω・`)
そこで93832-13164-00を発注してみてほしい
TTR230純正なんだけど裏返してつけたらラインもだいたいピッタリよ!
俺は13/44で組んだからこの品番だけどそうじゃない人は他の品番ググるなり何なり頑張ってね!
なおチェーンカバー小加工は必要だし俺のZeaLには付いたってだけだから期待しないでね
507☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2017/02/19(日) 17:18:25.25ID:UdKIehaU >>506さん
情報どもありがとうございますm(_ _)m
早速テンプレに追加しました
リヤドリブンスプロケのスペーサーは6mmぐらいでしょうか?
以前アルミスプロケでFZR250R+6mmスペーサがZeaL用としてあったので
まあ個体差もあるので厳密にはいえないと思いますがw
情報どもありがとうございますm(_ _)m
早速テンプレに追加しました
リヤドリブンスプロケのスペーサーは6mmぐらいでしょうか?
以前アルミスプロケでFZR250R+6mmスペーサがZeaL用としてあったので
まあ個体差もあるので厳密にはいえないと思いますがw
50813cc957
2017/02/19(日) 19:34:18.65ID:1w/kjUb2 428⇒520 コンバートのメリット教えて下さい。
あまり走らないので私には必要ない気がしますが、
ちょっとピンと来ないので。
あまり走らないので私には必要ない気がしますが、
ちょっとピンと来ないので。
509774RR
2017/02/19(日) 19:37:37.81ID:D2KVKZde チェーンの持ちが良くなるとか
428の方が駆動力も殺さないし燃費も良いと思うけどね
428の方が駆動力も殺さないし燃費も良いと思うけどね
510774RR
2017/02/19(日) 23:11:42.51ID:nu2SFuAS511774RR
2017/02/19(日) 23:19:02.20ID:D2KVKZde そんなに520いいかなー
最近の428シールチェーンは昔と比べものにならないくらい持つけど
最近の428シールチェーンは昔と比べものにならないくらい持つけど
512774RR
2017/02/21(火) 16:37:42.84ID:vA66GCe+ ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース
513774RR
2017/02/25(土) 20:56:32.97ID:/VqFi9h4514コブラ管装着ZEAL
2017/02/26(日) 11:41:33.02ID:2jsFP1dO さすがに年数経ってるので シ−トが何箇所か裂けて来ております
どなたか DIYでシ−ト表面の張替えにトライした方はいませんか?
いましたら お勧めの素材とかコツや注意点あれば教えて頂きたいです
宜しくお願いします。
どなたか DIYでシ−ト表面の張替えにトライした方はいませんか?
いましたら お勧めの素材とかコツや注意点あれば教えて頂きたいです
宜しくお願いします。
515☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2017/02/26(日) 21:10:09.81ID:TqgCmVOt516774RR
2017/02/28(火) 11:46:39.98ID:YfYPYPNw ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
517774RR
2017/03/05(日) 17:16:09.58ID:FDVwYjik リアのブレーキパッド交換。両方とも残り0.5mmしかなかった
518774RR
2017/03/06(月) 10:12:19.65ID:2dfuRQur オイル下がりだぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああぁぁぁあぁ(^ρ^)
ヘッドOHするから他にもいろいろやろうと思ったけど欠品だらけなのね……
近い年式の他のバイクでOHした時に必要部品は出てくれたからヤマハなら大丈夫と思ってたのに……
ヘッドOHするから他にもいろいろやろうと思ったけど欠品だらけなのね……
近い年式の他のバイクでOHした時に必要部品は出てくれたからヤマハなら大丈夫と思ってたのに……
519774RR
2017/03/06(月) 14:27:17.62ID:dpq3S1mT 今免許取得中でZeal乗りたくて中古探したが、
ネットだと94年式以降のが一切情報無くて、本当に98年まで販売してたのかを疑った。
結局92年式にした。
ネットだと94年式以降のが一切情報無くて、本当に98年まで販売してたのかを疑った。
結局92年式にした。
520774RR
2017/03/06(月) 15:57:15.82ID:2dfuRQur >>519
排ガス規制の境目が有る訳でもないし年式なんてここまで古けりゃ過去のユーザー次第なんだから気にしなさんな
排ガス規制の境目が有る訳でもないし年式なんてここまで古けりゃ過去のユーザー次第なんだから気にしなさんな
521774RR
2017/03/06(月) 20:44:51.99ID:jsnoF69m522774RR
2017/03/07(火) 22:47:35.74ID:NTpO0vmY OHしたくてもカムチェーンテンショナーもカムチェーンもバルブスプリングも出ないって何なの……(´・ω・`)
暇ならFZRのミッション使ってクロス化しようと思ってたのにそれどころじゃないっていう
暇ならFZRのミッション使ってクロス化しようと思ってたのにそれどころじゃないっていう
523774RR
2017/03/08(水) 16:52:49.26ID:+Ya2CQGF そのへんは無いですね。
FZR用もないからエンジン載せ替えしかありませんな
FZR用もないからエンジン載せ替えしかありませんな
524774RR
2017/03/09(木) 23:26:34.33ID:z8bxUioP 乗り始めてから1000kmほど経過したので
オイルフィルターとオイル交換したら
えらいドロドロ真っ黒オイルがでてきたわ。
以前ずいぶん寝かせた個体だった模様。
オイルフィルターとオイル交換したら
えらいドロドロ真っ黒オイルがでてきたわ。
以前ずいぶん寝かせた個体だった模様。
525774RR
2017/03/11(土) 14:37:53.49ID:xiUl6A5P 誰かジール売ってくれ!
526774RR
2017/03/11(土) 19:20:29.67ID:dUWkDsbD オクにいっぱいあるじゃない
527774RR
2017/03/20(月) 05:45:27.59ID:fjnsMOL+ 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075
528774RR
2017/03/21(火) 10:39:46.85ID:lDN9xAtY 昨日取り寄せてもらったZeal見てきた
Coolだわ
早く乗り回したい
Coolだわ
早く乗り回したい
529774RR
2017/03/28(火) 15:14:27.79ID:pAK3tS5n 大きめの段差乗り越えたとき、シートカウルからバコーンって音するんだけど皆さんのは静か?
ってかふつうは静かだよね…。
どっか爪か取り付け割れてんのかな。
今度時間あるとき見てみようとは思ってるんだけど、
皆のはどうかなと思って。
ってかふつうは静かだよね…。
どっか爪か取り付け割れてんのかな。
今度時間あるとき見てみようとは思ってるんだけど、
皆のはどうかなと思って。
530774RR
2017/03/28(火) 16:09:06.89ID:HF6j7Iak キャンツー行くためにリアキャリア用意しようと思ったら、社外でもヒットしなかった…
流用出来る車種等の情報ある方いれば教えて下さいm(_ _)m
流用出来る車種等の情報ある方いれば教えて下さいm(_ _)m
531774RR
2017/03/28(火) 17:06:58.31ID:HIsslzxN532☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2017/03/28(火) 21:18:29.42ID:xKjwQuw553313cc957
2017/03/28(火) 21:53:06.73ID:y1oQkhlo534774RR
2017/03/29(水) 01:05:36.25ID:FI+df+Ch535530
2017/03/29(水) 06:21:12.58ID:U+/gm0Vw536774RR
2017/03/29(水) 08:21:05.16ID:MCkyEy+P538774RR
2017/03/30(木) 09:11:55.91ID:P87g/dyI539538
2017/03/30(木) 09:24:38.85ID:P87g/dyI ん、ヤフオクで画像見てたけど、ボルトってか、
突起?みたいのがある感じかな?
ここ周辺が、ごっそり切り落とされとる。
わりと自然なもんで、調べるまで気付かんかった。
連レス申し訳ない。
突起?みたいのがある感じかな?
ここ周辺が、ごっそり切り落とされとる。
わりと自然なもんで、調べるまで気付かんかった。
連レス申し訳ない。
540774RR
2017/03/30(木) 16:31:18.98ID:EuW7vKD6 >>530
お久しぶりですロアです
ジールは地震でペチャンコに潰れてしまって今はMT25に乗り換えたので新しいカスタム、流用情報はもう出せませんがちょいちょい覗いてますw
ベンチュラーですが強度的には問題ないので良いですよ!
ただ取り付け精度が若干甘かったので上のキャリア部分を付けるときに少し苦労すると思います
お久しぶりですロアです
ジールは地震でペチャンコに潰れてしまって今はMT25に乗り換えたので新しいカスタム、流用情報はもう出せませんがちょいちょい覗いてますw
ベンチュラーですが強度的には問題ないので良いですよ!
ただ取り付け精度が若干甘かったので上のキャリア部分を付けるときに少し苦労すると思います
541774RR
2017/03/30(木) 18:03:29.23ID:J3L9C9oy ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
54313cc957
2017/03/30(木) 22:36:17.69ID:mhEgrLVG >>538,539 SR400のサスはZEAL純正より15mm(だったかな)短いはずなので、
ご注意を。
>>ロアさんお久しぶりです!
MT-25でもいじってますか?25板の方はイマイチのような気がしますが。
ご注意を。
>>ロアさんお久しぶりです!
MT-25でもいじってますか?25板の方はイマイチのような気がしますが。
544774RR
2017/03/30(木) 23:09:24.69ID:EuW7vKD6 >>543
お久しぶりです
それなりにやってます
R1とかR6とかのパーツが流用出来たりEUヤマハが独自にパーツ持ってたりするので取りあえず扱い易さを重視して弄ってます
MT板は何かと荒れるので殆ど書き込みしてないですね
ここみたいに有意義に使えたりいろんな情報集まったHPがあれば良いのですが…
お久しぶりです
それなりにやってます
R1とかR6とかのパーツが流用出来たりEUヤマハが独自にパーツ持ってたりするので取りあえず扱い易さを重視して弄ってます
MT板は何かと荒れるので殆ど書き込みしてないですね
ここみたいに有意義に使えたりいろんな情報集まったHPがあれば良いのですが…
545774RR
2017/03/31(金) 00:19:43.48ID:Dj+EyV3U MT系はR25繋がりで若い人が多いのかな
初バイクの人も多そう
初バイクの人も多そう
54613cc957
2017/03/31(金) 22:31:42.25ID:Ko5Ugax8 やっぱまだ自力でゴリゴリやるレベルのバイクじゃないのでしょうね。
少なくとも保証切れるまで大きなことはやらないし。
そろそろビワイチ実行しようか思案中。遠乗りに耐えられるかなぁ〜
少なくとも保証切れるまで大きなことはやらないし。
そろそろビワイチ実行しようか思案中。遠乗りに耐えられるかなぁ〜
547774RR
2017/03/31(金) 22:57:57.29ID:JhFfbmpP ZeaLの板が優しいだけ定期
車種の作りが好きで乗ってる人以外絶滅したような車種は優しいよね
同じような年代のでも名前が好きで乗ってる人が多そうな車種は殺伐だけど
車種の作りが好きで乗ってる人以外絶滅したような車種は優しいよね
同じような年代のでも名前が好きで乗ってる人が多そうな車種は殺伐だけど
548松阪銀イルカ
2017/03/31(金) 22:59:04.82ID:MJ1JWOIr ロアさんのジール地震でおなくなりになってたのか…
他人事ではない所に住んでるので明日は我が身かもしれないと思うと…
他人事ではない所に住んでるので明日は我が身かもしれないと思うと…
549774RR
2017/04/04(火) 09:30:14.06ID:2xWJCGp6 sage
550774RR
2017/04/04(火) 09:42:26.49ID:Q0qv+RZW sage
551774RR
2017/04/04(火) 11:16:07.99ID:b6ZEjRxT sage
552774RR
2017/04/04(火) 16:09:55.87ID:OYLsBJMq 週末ジール納車されました
とりあえずUSBと携帯スタンドとツーリングネットを買って取り付けました
これから色々弄って乗り回していきたいです
とりあえずUSBと携帯スタンドとツーリングネットを買って取り付けました
これから色々弄って乗り回していきたいです
553774RR
2017/04/04(火) 19:08:24.06ID:MpR3SSLN おめ
555774RR
2017/04/04(火) 22:29:29.33ID:xq+EDs+y ありがとうございます
初バイクなのでいろはをコイツで勉強したいと思います
初バイクなのでいろはをコイツで勉強したいと思います
557774RR
2017/04/07(金) 12:42:11.31ID:ntvDvUEO56113cc957
2017/04/08(土) 18:09:16.62ID:685+guYH インシュレーターの外側2本ならFZR 2KRや3HXと共通なので、
ヤフオクに2KR/3HX互換が出ています。セットなのでジールに用いると
左右2本x2組になっちゃいますが。
内側はどうしようもないですね。
ヤフオクに2KR/3HX互換が出ています。セットなのでジールに用いると
左右2本x2組になっちゃいますが。
内側はどうしようもないですね。
562774RR
2017/04/08(土) 18:40:05.80ID:yudPhBvF 外側はまだ出るよ。ジョイントエアクリーナね
インシュレーターって普通はジョイントキャブレターでキャブと円陣の
間のやつだよね。これはまだ出る。
インシュレーターって普通はジョイントキャブレターでキャブと円陣の
間のやつだよね。これはまだ出る。
56313cc957
2017/04/08(土) 20:06:56.68ID:685+guYH 確かに エンジン側はまだ出るみたい。
564774RR
2017/04/10(月) 01:58:49.44ID:hcOBqDkA エンジンOHつらいぜ…(´・ω・`)
カムチェーン純正廃番で諦めてたけどこれってホンダのXR400と同じチェーンみたいね
カムチェーン純正廃番で諦めてたけどこれってホンダのXR400と同じチェーンみたいね
565774RR
2017/04/19(水) 01:09:42.46ID:Zg47IpLw こんばんは。
ジールの部品もなかなか出なくなってきてしまいましたね…
少し稚拙な質問で申し訳ないのですが、キャブの同調のネジはスロージェットみたいに初期の設定で
締め込みから何回転とかはないですよね?知り合いが同調できると言っていたので頼んだのですが
バキュームゲージのタイプでなくて玉が浮くタイプ?のものでやったので狂ってしまい
掛かりが悪くなってしまい調整ネジも回されてしまったようです…
初期設定みたいのがあればバキュームゲージを買って挑戦しようと思うのですが、そもそも
バキュームゲージがあれば初期設定が云々は関係なくなるのでしょうか?
お恥ずかしいながらご教授をお願い致します。
また長文で失礼します。
ジールの部品もなかなか出なくなってきてしまいましたね…
少し稚拙な質問で申し訳ないのですが、キャブの同調のネジはスロージェットみたいに初期の設定で
締め込みから何回転とかはないですよね?知り合いが同調できると言っていたので頼んだのですが
バキュームゲージのタイプでなくて玉が浮くタイプ?のものでやったので狂ってしまい
掛かりが悪くなってしまい調整ネジも回されてしまったようです…
初期設定みたいのがあればバキュームゲージを買って挑戦しようと思うのですが、そもそも
バキュームゲージがあれば初期設定が云々は関係なくなるのでしょうか?
お恥ずかしいながらご教授をお願い致します。
また長文で失礼します。
56613cc957
2017/04/19(水) 19:42:36.89ID:CQfpDw6M >>565 実車装着なら完全同調はバキュームゲージがないと難しいです。
エンジンがかかった状態でエンジン音を聞きながら というのも出来なくは無いと思いますが
熟練の領域と思います。
キャブを外して調整するならばバタフライの開きはじめ<>閉じるタイミングを見ながら合わすことも可能。
ただし完全には合わないけど、そこそこにはできる。
エンジンがかかった状態でエンジン音を聞きながら というのも出来なくは無いと思いますが
熟練の領域と思います。
キャブを外して調整するならばバタフライの開きはじめ<>閉じるタイミングを見ながら合わすことも可能。
ただし完全には合わないけど、そこそこにはできる。
56713cc957
2017/04/19(水) 19:53:24.21ID:CQfpDw6M キャブをオーバーホールして車体に戻す前にバタフライの目視で確認し、大きくずれていれば
おおよそ合わせますが、初期設定と言えばそうなのかも。
エンジンがかかるのであればバキュームゲージで調整するのがいいと思います。
4連ではなく1個で調整する方法もWEBに載ってます。
パイロットスクリューをいじられたということはないですか?
おおよそ合わせますが、初期設定と言えばそうなのかも。
エンジンがかかるのであればバキュームゲージで調整するのがいいと思います。
4連ではなく1個で調整する方法もWEBに載ってます。
パイロットスクリューをいじられたということはないですか?
568774RR
2017/04/20(木) 01:07:11.65ID:l8XHk/7H569774RR
2017/04/20(木) 01:10:09.27ID:l8XHk/7H 連投で申し訳ありません。
パイロットスクリューの初期値はテンプレにありましたね(^_^;)すみませんでした。
パイロットスクリューの初期値はテンプレにありましたね(^_^;)すみませんでした。
570松阪銀イルカ
2017/04/23(日) 23:17:18.16ID:HszyhhXI 販売終わってから20年?街中で一目惚れして中古見つけてから13年
すこぶる快調だけどパーツ欠品考えるとそろそろのりかえ時期かと考え始めたけど
CBR250RRたかいなぁ
すこぶる快調だけどパーツ欠品考えるとそろそろのりかえ時期かと考え始めたけど
CBR250RRたかいなぁ
57113cc957
2017/04/25(火) 07:02:24.56ID:nw6cs8fj >>0570 松阪銀イルカさん新型の方ですか?400ccと同じ価格帯ですね。
片側2本出しのマフラーはZealの特徴と似ている。。。Zealの片側2本出しマフラーが気に入って買いました。
でも高いですね。
もし、自分が買えてもおっさんが乗車姿勢に耐えられるかが疑わしい。
片側2本出しのマフラーはZealの特徴と似ている。。。Zealの片側2本出しマフラーが気に入って買いました。
でも高いですね。
もし、自分が買えてもおっさんが乗車姿勢に耐えられるかが疑わしい。
572774RR
2017/04/25(火) 15:45:06.09ID:Zauf3YUw そういやカタログスペックだけ見るとツインのCBR250RRのほうが高回転型の出力特性なんだよな〜
乗ったらまた感覚違うんだろうけど
乗ったらまた感覚違うんだろうけど
573松阪銀イルカ
2017/04/25(火) 17:35:35.49ID:ESH3IgcL574774RR
2017/04/25(火) 21:09:19.52ID:nCUepowj 皆さん燃費どれくらいですか
こないだ中古で買ったのですが
計算すると15km/Lも走ってないように思います
初バイクなのでどれくらいで回せば良いのかよく分かってないので
燃費悪い乗り方してるんだと思います
こないだ中古で買ったのですが
計算すると15km/Lも走ってないように思います
初バイクなのでどれくらいで回せば良いのかよく分かってないので
燃費悪い乗り方してるんだと思います
575774RR
2017/04/26(水) 11:39:03.46ID:hWGqRab1 街乗り+ちょっとした遠出で21キロ前後かな
576774RR
2017/04/26(水) 15:22:37.35ID:qUyxhnH9 私の事例をですが、都心部のストップアンドゴーで短距離ばかりですが15km/l程度です。6-8千回転程度でシフトチェンジという乗り方でもです。
高速やツーリングでは、30km/lを超えましたので、乗り方次第とも言えそうですね。
高速やツーリングでは、30km/lを超えましたので、乗り方次第とも言えそうですね。
577774RR
2017/04/27(木) 08:17:40.66ID:8Y0W3yCG57813cc957
2017/04/30(日) 20:19:51.77ID:nBCgE8Fe フロントタイヤに空気入れようとキャップを外していたらなにやら「シューーーー」っといいだした。
コアが逝かれたのか?と思ったらバルブのボディーが劣化で裂けていた。
ビードブレーカー無いし、ビード落とせる間に合わせのツール作る材料も無し。
近所のバイク屋に「バルブだけ換えて」と電話してみたら 出来ません やと。
タイヤ交換なみの工賃になることぐらいは想像付くが、出来ない という返答は何なんだろう?
こういう店は走行中故障してたまたま通りがかって泣きついても断るんだろうな。
バイクを売る方が効率はいいのだろうけど。
ビードブレーカー作るか買うか。
コアが逝かれたのか?と思ったらバルブのボディーが劣化で裂けていた。
ビードブレーカー無いし、ビード落とせる間に合わせのツール作る材料も無し。
近所のバイク屋に「バルブだけ換えて」と電話してみたら 出来ません やと。
タイヤ交換なみの工賃になることぐらいは想像付くが、出来ない という返答は何なんだろう?
こういう店は走行中故障してたまたま通りがかって泣きついても断るんだろうな。
バイクを売る方が効率はいいのだろうけど。
ビードブレーカー作るか買うか。
579774RR
2017/04/30(日) 20:31:54.40ID:RCR6Eiia うちはそういうのが嫌でアルミのクランプインバルブにしたよ
劣化で千切れることもない
劣化で千切れることもない
580774RR
2017/04/30(日) 21:08:08.07ID:wyWzuDKb ちょっと大き目のシャコクランプでは無理かな?
車の下に外したホイ−ルおいて車用ジャッキで押し下げるとか聞いたことあるな
人にホイ−ル支えてもらって車動かしてタイヤ部分だけ轢くという荒業もあったw
車の下に外したホイ−ルおいて車用ジャッキで押し下げるとか聞いたことあるな
人にホイ−ル支えてもらって車動かしてタイヤ部分だけ轢くという荒業もあったw
581774RR
2017/04/30(日) 21:52:52.10ID:RCR6Eiia 車よりガードレールのほうがやりやすかったよ
建設資材の鉄パイプとかでブリーカー作るのもありやね
建設資材の鉄パイプとかでブリーカー作るのもありやね
58213cc957
2017/05/01(月) 07:54:59.26ID:qEeO/6zZ 買っても数千円だしスクーターのタイヤも面倒見るとしたら
買おうかと吟味中。
次換える時にはクランプインタイプにしてみます。
GW遠距離ツーリングなど走り出す前にチェックお忘れ無く〜
買おうかと吟味中。
次換える時にはクランプインタイプにしてみます。
GW遠距離ツーリングなど走り出す前にチェックお忘れ無く〜
583松阪銀イルカ
2017/05/05(金) 16:09:02.15ID:uLtqWY8n DIYで余った木材でビードブレイカー作ってみようかな
584774RR
2017/05/05(金) 21:02:31.46ID:5NMqUQun ユーチューブなんかで自作ブレイカーあるね
たしか脚立で作ったやつがいたようなw
たしか脚立で作ったやつがいたようなw
585774RR
2017/05/06(土) 21:59:17.28ID:YAfgTgAT いたな
586774RR
2017/05/07(日) 00:47:37.36ID:hVzZePry スイングアームの所のプラスチック蓋が一つどっか落としてきた
587774RR
2017/05/07(日) 11:43:46.92ID:X4IbWLm3 20.フレーム 20 3SX-2135F-00 カバー \497 のことかな
588774RR
2017/05/07(日) 11:51:02.41ID:hVzZePry そうそう。
589スカイ
2017/05/12(金) 10:36:32.93ID:8fLgpczh 以前キャブのオーバーホールして同調とって調子良かったんですが、春になってからおそらくノッキングと思われる症状が出てきました。
プラグもその時に交換しましたが他に考えられる原因などありますでしょうか?
プラグもその時に交換しましたが他に考えられる原因などありますでしょうか?
590774RR
2017/05/12(金) 12:19:49.29ID:fXr+1ARy 素人整備ですが、昨年7月頃に同様のメンテをして、間も無く1年になります。冬場も含めて不調にはなっていません。ノーマルなのであれば、先ずは手軽に出来るPSの再調整をしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに私は点火の電圧を若干上げている程度でマフラー含めてノーマルです。
ちなみに私は点火の電圧を若干上げている程度でマフラー含めてノーマルです。
59113cc957
2017/05/12(金) 21:10:26.22ID:3qm0MlqV ノッキングはスロットル開度のどの辺りで出るかにより注目するところが異なります。
基本的に薄い と思われますがどこで薄いか。
ネット検索したらいっぱい出てきますよ。
自分でキャブのOH出来るならいじれると思いますが、バイク屋でやってもらったのであれば
バイク屋に任せた方が良いです。
基本的に薄い と思われますがどこで薄いか。
ネット検索したらいっぱい出てきますよ。
自分でキャブのOH出来るならいじれると思いますが、バイク屋でやってもらったのであれば
バイク屋に任せた方が良いです。
592☆zeal xx Blue☆ ◆ZeaL/I6F/A
2017/05/12(金) 21:13:29.48ID:WVH2NRtd593スカイ
2017/05/13(土) 00:46:50.53ID:aK4oQ/QN 皆様お返事ありがとうございます。
エンジン側のキャブジョイントのひび割れが気になりますがそれで二次エアを吸い燃料が薄くなったなどは考えられますか?
またキャブジョイントは流用出来ないんでしょうか?質問ばかりで申し訳ないです。
>>590さん
一度O/Hした時の事を思い出して調整し直した方がいいかもしれませんね。
590さんの電圧上昇の件が気になりますw
>>13cc957さん
O/Hはこちらのスレや他のブログなどで参考にしながら自分でやりました。
この症状は低速時にハイギヤ(3〜5速)などでアクセルを開けたときに顕著に出ている感じです。症状が出るようになってからエンジンの始動性も明らかに悪くなりました。
>>☆zeal xx Blue☆さん
オイル等々は交換済なので問題ないかと思います。やはりキャブを見直して見るしかないですかね(^_^;)
エンジン側のキャブジョイントのひび割れが気になりますがそれで二次エアを吸い燃料が薄くなったなどは考えられますか?
またキャブジョイントは流用出来ないんでしょうか?質問ばかりで申し訳ないです。
>>590さん
一度O/Hした時の事を思い出して調整し直した方がいいかもしれませんね。
590さんの電圧上昇の件が気になりますw
>>13cc957さん
O/Hはこちらのスレや他のブログなどで参考にしながら自分でやりました。
この症状は低速時にハイギヤ(3〜5速)などでアクセルを開けたときに顕著に出ている感じです。症状が出るようになってからエンジンの始動性も明らかに悪くなりました。
>>☆zeal xx Blue☆さん
オイル等々は交換済なので問題ないかと思います。やはりキャブを見直して見るしかないですかね(^_^;)
594774RR
2017/05/13(土) 08:28:40.47ID:x5e3GhIe すみません、私の事例を交えて。長文失礼します。
591さんの通り、スロットル"開度"で症状が変わるようであれば、ジェット類、ニードル(筒、針)のどれかがダメになっている可能性が高いかもです。ジョイントのヒビも、そもそもの話として狂わせている要因かもしれません。
そんな考えで同じく表面的なひび割れでしたが予防交換してます。
その他特段キャブに異常は見当たらないのに4-6千回転位の回転域で巡航していて、スロ開度は10%位?からじっくり開けてもガソリンだけ流し込んでいる感じで加速せず。
もしかしてニードル類がすり減ってる?
で、筒を交換した結果、全ての回転域、速度域で症状がキレイに消えました。
一応消耗品系の基礎的な点検、メンテの上です。
キャブの状態も個々に違うと思いますので1事例として参考になれば。
最後に薄いのが本当であれば、2次エア、ジェット類がゴミで詰まったという線もありそうな気もしますね。
ご自身でOHされているとのこと、私も好きなだけの素人ですが参考なれば幸いです。
591さんの通り、スロットル"開度"で症状が変わるようであれば、ジェット類、ニードル(筒、針)のどれかがダメになっている可能性が高いかもです。ジョイントのヒビも、そもそもの話として狂わせている要因かもしれません。
そんな考えで同じく表面的なひび割れでしたが予防交換してます。
その他特段キャブに異常は見当たらないのに4-6千回転位の回転域で巡航していて、スロ開度は10%位?からじっくり開けてもガソリンだけ流し込んでいる感じで加速せず。
もしかしてニードル類がすり減ってる?
で、筒を交換した結果、全ての回転域、速度域で症状がキレイに消えました。
一応消耗品系の基礎的な点検、メンテの上です。
キャブの状態も個々に違うと思いますので1事例として参考になれば。
最後に薄いのが本当であれば、2次エア、ジェット類がゴミで詰まったという線もありそうな気もしますね。
ご自身でOHされているとのこと、私も好きなだけの素人ですが参考なれば幸いです。
595774RR
2017/05/13(土) 08:50:38.92ID:x5e3GhIe 連投すみません。
キャブジョイントは流用せずとも純正が手に入ると最近見た気がします。でも、高いんですよね。。。
さて昇圧の件キットを使った半自作のようなものです。
可変できる昇圧回路をアマゾンか何かで調達して、余っていたアルパインのコンデンサをキャパシタとして付けてます。
念のため出力電圧をモニタしつつ、故障に備えてスルースイッチを設けてます。
以前のインジェクション単気筒車ではハッキリ効果がありましたが、Zealは意外とトルクがあるためか効果が薄い気がしています。
マフラーを変えると低回転のトルクが出ないという話を聞きますが、そんな状態では効果を発揮するのかもしれません。
キャブジョイントは流用せずとも純正が手に入ると最近見た気がします。でも、高いんですよね。。。
さて昇圧の件キットを使った半自作のようなものです。
可変できる昇圧回路をアマゾンか何かで調達して、余っていたアルパインのコンデンサをキャパシタとして付けてます。
念のため出力電圧をモニタしつつ、故障に備えてスルースイッチを設けてます。
以前のインジェクション単気筒車ではハッキリ効果がありましたが、Zealは意外とトルクがあるためか効果が薄い気がしています。
マフラーを変えると低回転のトルクが出ないという話を聞きますが、そんな状態では効果を発揮するのかもしれません。
59613cc957
2017/05/13(土) 08:52:34.42ID:qbHzDXwe イグニッションバッ直は私もリレー配線準備まではしましたが、まだ装着できていません。
ライト、ホーン(ヘッドライト内)への電源強化とイグニッションコイルラインの強化を妄想しながら
準備まではしました。
準備したけど時間が経っていざ再開となったところで、いったいどうしようとしていたのかを
忘れる というパターンが他にも有り。。。。┐(´ー`)┌
エンジン側インシュレーター2次エアも考えられますね。
アイドリングの調子はどんな感じですか?
ライト、ホーン(ヘッドライト内)への電源強化とイグニッションコイルラインの強化を妄想しながら
準備まではしました。
準備したけど時間が経っていざ再開となったところで、いったいどうしようとしていたのかを
忘れる というパターンが他にも有り。。。。┐(´ー`)┌
エンジン側インシュレーター2次エアも考えられますね。
アイドリングの調子はどんな感じですか?
597774RR
2017/05/13(土) 11:30:38.91ID:x5e3GhIe かg かかたたかマカかてかかあ赤が
598774RR
2017/05/13(土) 11:31:49.12ID:6D5bwtOx なにいってるかわかんない
599774RR
2017/05/13(土) 11:44:34.06ID:x5e3GhIe 書きかけでそのままズボンにしまったら酷いことに。皆さま失礼しました。^^;
>>13cc957さん
アイドリングはとても安定してます。
夏に目視ベースの同調を1,300rpmターゲットで調整して、以降1,500rpmを基準にしてます。
冬場始動直後は回転数が低すぎるため始動時高め、温まって上がったら下げるなどしてました。
最近は始動時と温まった後の差が小さくなってきた感じです。
>>13cc957さん
アイドリングはとても安定してます。
夏に目視ベースの同調を1,300rpmターゲットで調整して、以降1,500rpmを基準にしてます。
冬場始動直後は回転数が低すぎるため始動時高め、温まって上がったら下げるなどしてました。
最近は始動時と温まった後の差が小さくなってきた感じです。
600774RR
2017/05/13(土) 12:03:07.02ID:6D5bwtOx 円陣ジョイントはホムセンでシリコンシーラント塗ってみて
様子見。改善したら新品交換は予算との折り合い。
普通はヒビはいっても割れていなければ
かなり丈夫な部品。中はメッシュ入っていてゴム単体ではない。
それで改善なければキャブの中しかないと思うよ。
電気系じゃない。
様子見。改善したら新品交換は予算との折り合い。
普通はヒビはいっても割れていなければ
かなり丈夫な部品。中はメッシュ入っていてゴム単体ではない。
それで改善なければキャブの中しかないと思うよ。
電気系じゃない。
601スカイ
2017/05/13(土) 12:47:23.49ID:aK4oQ/QN602774RR
2017/05/13(土) 14:49:01.67ID:/5sxvSeu 二次エア吸ってたらそもそもアイドリング安定はしないと思うけどな、スロットル閉じても回転が落ちなかったり、アイドリングガバガバになる
ノッキングつっても広義で色々意味が変わるから何を指してるのかよくわからんけど
ジールはもともと燃調濃い傾向にあるみたいだから、暖かくなってきて燃調が濃くなってるだけとか?
自分のは最近4000と7000くらいでトルクの谷が出てきたから試しにニードルのクリップ一段上げたら、すごいきれいに回るようになった。
ノッキングつっても広義で色々意味が変わるから何を指してるのかよくわからんけど
ジールはもともと燃調濃い傾向にあるみたいだから、暖かくなってきて燃調が濃くなってるだけとか?
自分のは最近4000と7000くらいでトルクの谷が出てきたから試しにニードルのクリップ一段上げたら、すごいきれいに回るようになった。
603774RR
2017/05/13(土) 14:59:42.85ID:6XlNA7dd アイドリング中にインテーク廻りにパーツクリーナーかけてアイドリングが変化したら二次エア吸ってるって事
60413cc957
2017/05/13(土) 21:06:04.57ID:qbHzDXwe エンジン側、エアクリ側どちらも自己融着テープを巻く とか 水道工事用の白いパッキンテープを巻く
とか妄想しています。靴のゴム修正ボンドにトライしましたが、見た目が汚くなってしまいました。
とか妄想しています。靴のゴム修正ボンドにトライしましたが、見た目が汚くなってしまいました。
605774RR
2017/05/14(日) 20:59:07.27ID:lSOxdFhq ニードルより筒(35:ノズル.メイン)のほうの磨耗では?
606774RR
2017/05/14(日) 22:08:10.64ID:ChQECGUw 私もJNメインノズル(筒)のみ交換していて、針はやっていません。
602さんと同様にクリップ3だと濃い感じでクリップ2にしています。針が減っているため?と思いながらですが、これで通年で調子よく走れていますら
現状から悪化した際にはニードル本体も交換かな、と考えています。
MJは私が手を入れる前についていた90(純正?)から87.5に下げています。高速域でのパワー感に若干影響があったような気がしますが法廷速度域では全く問題なしです。
これもニードルが減っていることに起因しているのかも?と考えてますが、私の乗り方と車両ではバランス取れてる感じです。
ご参考まで。
ちなみに交換したインシュレーターのヒビは内側まで貫通してなさそうですので、外側を液体ガスケットかシューグーで補習してみようと思いつつ、保管してます。
調べてみると色んな補習方法があるようですが、補習後10年以上問題ないというのもあるようです。
602さんと同様にクリップ3だと濃い感じでクリップ2にしています。針が減っているため?と思いながらですが、これで通年で調子よく走れていますら
現状から悪化した際にはニードル本体も交換かな、と考えています。
MJは私が手を入れる前についていた90(純正?)から87.5に下げています。高速域でのパワー感に若干影響があったような気がしますが法廷速度域では全く問題なしです。
これもニードルが減っていることに起因しているのかも?と考えてますが、私の乗り方と車両ではバランス取れてる感じです。
ご参考まで。
ちなみに交換したインシュレーターのヒビは内側まで貫通してなさそうですので、外側を液体ガスケットかシューグーで補習してみようと思いつつ、保管してます。
調べてみると色んな補習方法があるようですが、補習後10年以上問題ないというのもあるようです。
607774RR
2017/05/14(日) 23:16:48.92ID:hl8V11He まあパークリ吹いてみてどうだかですね。
補修の前処理にもなるし。
補修の前処理にもなるし。
608スカイ
2017/05/15(月) 00:26:42.69ID:PEIhZay5 皆様、いろいろな方法や原因の探求をしていただきありがとうございます。
とりあえず順番としてパークリ→PS再調整→ニードル段変更&磨耗確認(筒含む)という順番で確かめてみます。
手は掛かりますが大切な子なのでしっかり面倒見たいと思います。
…部品があるうちになんとかしておかないといけませんね(^o^;)
とりあえず順番としてパークリ→PS再調整→ニードル段変更&磨耗確認(筒含む)という順番で確かめてみます。
手は掛かりますが大切な子なのでしっかり面倒見たいと思います。
…部品があるうちになんとかしておかないといけませんね(^o^;)
609774RR
2017/05/19(金) 20:51:19.61ID:BfTSzb9E ホシュ
610774RR
2017/05/19(金) 20:55:43.43ID:1RJ5PUbq このバイク標高差でずいぶんアイドリング変わるだが
611774RR
2017/05/20(土) 17:38:14.80ID:gqEh+48M それはヤバイ!バイク屋にクレームつけたほうがいいね
バイク屋が「キャブレター」という単語を出したら
専門用語で煙にまくつもりか!ってさらに怒鳴り付けてね
バイク屋が「キャブレター」という単語を出したら
専門用語で煙にまくつもりか!ってさらに怒鳴り付けてね
613774RR
2017/05/28(日) 08:05:06.05ID:vuWgZaBp ホシュ
614774RR
2017/06/01(木) 18:39:51.30ID:kioXfarv リア用のメンテナンススタンドでおすすめある?
色々あって良くわからん
色々あって良くわからん
615774RR
2017/06/01(木) 19:42:30.50ID:v+izNcc6 >>614
ワイ。ヤフオク3000円スタンド
一応これ+アストロフロントスタンド+ジャッキでZeaLじゃないけどエンジン積み下ろしまで出来てるから大丈夫じゃないかな
ZeaLはヘッドまでしか開けてないから積み下ろしできるかは断言できなくてすまんな(´・ω・`)
ちなZeaLはリアスタンド+パンタジャッキ2つがフロント整備にはオススメ
ワイ。ヤフオク3000円スタンド
一応これ+アストロフロントスタンド+ジャッキでZeaLじゃないけどエンジン積み下ろしまで出来てるから大丈夫じゃないかな
ZeaLはヘッドまでしか開けてないから積み下ろしできるかは断言できなくてすまんな(´・ω・`)
ちなZeaLはリアスタンド+パンタジャッキ2つがフロント整備にはオススメ
616774RR
2017/06/06(火) 17:01:32.63ID:2B0g9UuJ スロットルワイヤまだ部品出るかな
617774RR
2017/06/06(火) 21:00:34.05ID:hEBQ5C1M 3YX-26302-00 スロツトル ケ-ブル ASSY ¥3,931 1 あり
ですな
ですな
619774RR
2017/06/07(水) 01:12:52.38ID:9j5Ntvo6 100均の滑り止めゴム買って丸く切るのは?
620774RR
2017/06/07(水) 09:57:00.31ID:+Dyitzr4 ホムセンのゴム足か中古さがす
621774RR
2017/06/20(火) 18:23:57.43ID:Og0kWdF2 愛していると言ってくれターンカッコいい
622774RR
2017/06/20(火) 19:41:19.79ID:yP9DHrgJ 汁のシートは蒸れる
62313cc957
2017/06/20(火) 22:22:49.41ID:7zJHZS3k624774RR
2017/06/20(火) 22:54:15.66ID:yP9DHrgJ おおう
625774RR
2017/06/21(水) 21:56:47.00ID:ol0ONNsW コブラ管装着 Zeal
先日、とうとうバッテリ−が永遠の眠りにつきました orz
定価1マソ超えを聞いて
素直に台湾製ユアサをチョイスしましたが
同じ様な方がいらっしゃれば 持ち具合など 教えて頂けたら幸いです。
先日、とうとうバッテリ−が永遠の眠りにつきました orz
定価1マソ超えを聞いて
素直に台湾製ユアサをチョイスしましたが
同じ様な方がいらっしゃれば 持ち具合など 教えて頂けたら幸いです。
626774RR
2017/06/22(木) 07:06:39.42ID:FVzCUlpS >>625
今まで台湾ユアサ3回買ったけど3回とも2年弱やね
個体差有るのはわかってるけど3つとも同じぐらいで亡くなったからそんなもんかなと
ただ、友人は他車種だけど2台とも3年超えても平気みたいだからZeaL側がイマイチなのかもしれん
今まで台湾ユアサ3回買ったけど3回とも2年弱やね
個体差有るのはわかってるけど3つとも同じぐらいで亡くなったからそんなもんかなと
ただ、友人は他車種だけど2台とも3年超えても平気みたいだからZeaL側がイマイチなのかもしれん
627774RR
2017/06/22(木) 10:27:38.77ID:2J2VYb+A ZEALは結構ふんだんに電力消費多い機種かもしれない。
燃ぽん仕事終わるまでセルまわらんし
燃ぽん仕事終わるまでセルまわらんし
628774RR
2017/06/22(木) 17:51:38.90ID:wHrKc3hs ガソリンタンク錆び落としちう
花咲かGで5日ほどかけてから洗浄したらかなりキレイになった
でもタンクの天井とか落としきれてなかったので抜いた液を再度投入して
逆さまにする事一週間放置
今日さらに普通の向きに直してもう1週間放置予定です
脱脂剤にイソプロピルアルコールとなんちゃら15のタンクシーラーは手元に用意してあるので
きっちり作業してあげたいと思います
なんかアドバイス有れば教えろください
花咲かGで5日ほどかけてから洗浄したらかなりキレイになった
でもタンクの天井とか落としきれてなかったので抜いた液を再度投入して
逆さまにする事一週間放置
今日さらに普通の向きに直してもう1週間放置予定です
脱脂剤にイソプロピルアルコールとなんちゃら15のタンクシーラーは手元に用意してあるので
きっちり作業してあげたいと思います
なんかアドバイス有れば教えろください
629774RR
2017/06/22(木) 17:59:39.17ID:2J2VYb+A 完成後フィルターはよく観察されたし
630774RR
2017/06/22(木) 21:15:19.20ID:bprliycq 錆び落としは化学反応なのでなるべくあったかくしてやったほうが反応が進むよ
放置じゃなくて時々中身をかき混ぜるように振ってやったほうがいい
とモトメンテに書いてあったw
個人的には錆び穴が多くなければシーラーはやめたほうがいいと思います
放置じゃなくて時々中身をかき混ぜるように振ってやったほうがいい
とモトメンテに書いてあったw
個人的には錆び穴が多くなければシーラーはやめたほうがいいと思います
63113cc957
2017/06/22(木) 21:52:41.86ID:noqV2EFv 誰にも聞かれていないけど。
独り言。
フロントフォークオイルシール
純正品
3EN-23145-00
900円位x2に送料600円前後(通販で買うなら) \2400
互換品
NTB FOY-07
武蔵 UE38508
いずれも450円ぐらいだが送料600円前後 \1500
NOK AE2218E0 500円くらい
互換品2個で純正1個分
独り言。
フロントフォークオイルシール
純正品
3EN-23145-00
900円位x2に送料600円前後(通販で買うなら) \2400
互換品
NTB FOY-07
武蔵 UE38508
いずれも450円ぐらいだが送料600円前後 \1500
NOK AE2218E0 500円くらい
互換品2個で純正1個分
63213cc957
2017/06/22(木) 21:55:20.45ID:noqV2EFv 連投すまぬ
花咲G 振った直後に栓開けるべからず。
Gシャワー炸裂するよ。
経験者1です。
青い人も確か・・・・
花咲G 振った直後に栓開けるべからず。
Gシャワー炸裂するよ。
経験者1です。
青い人も確か・・・・
633628
2017/06/22(木) 23:03:11.30ID:7E5gxqZV634コブラ管装着 Zeal
2017/06/23(金) 15:16:21.10ID:IICG9l7c635774RR
2017/06/23(金) 21:11:34.08ID:jLpRzFOa636松阪銀イルカ
2017/06/25(日) 12:24:13.40ID:ljQ2T6p3 ハーネスはボロボロな予感
走ってる最中に電気系全落ちしたことあるし
走ってる最中に電気系全落ちしたことあるし
63713cc957
2017/06/25(日) 16:25:19.86ID:f6Id1bvz たまたま先日から電気系統を色々チェックしていまして、
マイジール 電気系補強に向け作業中です。
バッテリーからメインキーSW行ってヒューズに戻ってくるまでの抵抗値が19Ωもある。。。。
バッテリーマイナス端子からオイルキャップ近くのエンジンメインアース間で2Ω。
他のハーネスはコネクターを介していたり、細かったりでもっとひどいだろうと想像。
エンジンかけていない状態でバッテリー12.8Vでヘッドライト側で11.4V。結構降下しています。
ヘッドライトもテールランプもアイドリングにてちらついているし、ウィンカーでヘッドライトの明るさ変わるし。
なので、まずバッ直回路用にメインリレーを設置、on<>offはメインキーSWからの戻りから取る。
そのリレーにヘッドライト、イグニッションコイルとホーン、ACC電源(増設)をぶら下げるよう
配線を今制作中です。ヘッドライトの既存Lo/Hiを使ってリレーにてバッ直ライト構成。
タンデムシート下にリレーやヒューズを入れ込む予定です。
やりながらああしようこうしようと作業変更しながらやってます。
完成まではまだまだかと。
やっている方は居られるので方々参考にしています。
マイジール 電気系補強に向け作業中です。
バッテリーからメインキーSW行ってヒューズに戻ってくるまでの抵抗値が19Ωもある。。。。
バッテリーマイナス端子からオイルキャップ近くのエンジンメインアース間で2Ω。
他のハーネスはコネクターを介していたり、細かったりでもっとひどいだろうと想像。
エンジンかけていない状態でバッテリー12.8Vでヘッドライト側で11.4V。結構降下しています。
ヘッドライトもテールランプもアイドリングにてちらついているし、ウィンカーでヘッドライトの明るさ変わるし。
なので、まずバッ直回路用にメインリレーを設置、on<>offはメインキーSWからの戻りから取る。
そのリレーにヘッドライト、イグニッションコイルとホーン、ACC電源(増設)をぶら下げるよう
配線を今制作中です。ヘッドライトの既存Lo/Hiを使ってリレーにてバッ直ライト構成。
タンデムシート下にリレーやヒューズを入れ込む予定です。
やりながらああしようこうしようと作業変更しながらやってます。
完成まではまだまだかと。
やっている方は居られるので方々参考にしています。
638774RR
2017/06/28(水) 21:54:50.05ID:Pejwq2lo639628
2017/07/03(月) 16:02:56.47ID:VFdn5Bg6 ガソリンタンクのコーティングまで完了しました
目視出来る範囲は異常無いようなので様子見したいなと思います。
ガソリンタンクキャップのパッキンだけ欲しいです
目視出来る範囲は異常無いようなので様子見したいなと思います。
ガソリンタンクキャップのパッキンだけ欲しいです
640774RR
2017/07/10(月) 19:05:59.79ID:DeVZPWBd バキュームゲージで同調とろうと思ってるんだけど
調整ネジがめっさ手を入れにくい場所に有る事に気付き途方にくれてます
なんか良いアイテム有りますか?
調整ネジがめっさ手を入れにくい場所に有る事に気付き途方にくれてます
なんか良いアイテム有りますか?
641774RR
2017/07/10(月) 20:03:38.18ID:Z4bV6vP3 っパイロットスクリュー調整ドライバー
643774RR
2017/07/10(月) 23:06:37.56ID:Qly7TYq/ プラス含めたビットがセットになってるやつあるがな
64513cc957
2017/07/11(火) 22:34:13.13ID:QXsYEF5Z 同調スクリューが押しているスロットルバルブ軸はちょっとした力でも動いてしまうので
真っ直ぐ入る物がよいですよ。
L字とかだとうまく力がネジに伝えられられなくて結局時間かかってしまいそう。
PSスクリュードライバーも痛い目に遭ったので、キャブ周りは正面から向き合った方が
いいと思います。(私は。。。)
真っ直ぐ入る物がよいですよ。
L字とかだとうまく力がネジに伝えられられなくて結局時間かかってしまいそう。
PSスクリュードライバーも痛い目に遭ったので、キャブ周りは正面から向き合った方が
いいと思います。(私は。。。)
646774RR
2017/07/12(水) 16:48:22.88ID:fXRl9tsR 4年半の長い入院生活の末、ついにここのお前らとお別れする事になった
バイク屋にずっと預けてたんだが、店主が体調不良で何もできずにとうとう根を上げた
タイヤ、スプロケ、チェーンを新品に変えてキャブ掃除して、さぁ走るか!ってなったらエンジン始動せず
友達と色々見てたが、電気系だろなと結論
二人とも電気系は大の苦手な為、世話になってるバイク屋に預けた
今やってる仕事が落ち着いたらやるよって言われて数ヶ月、体調不良に
やるやる言ってたけど、いい加減諦めたよ
そしたら、動く違うバイクに交換するから勘弁してだと
正直バイク5台持ってるからいらないんだけどさ
最後にジール乗りたかったが、4年以上放置車両を起こす気力も金も無いし、さよならする事になった
嫁と子供に時間を使いたいし
バイク屋にずっと預けてたんだが、店主が体調不良で何もできずにとうとう根を上げた
タイヤ、スプロケ、チェーンを新品に変えてキャブ掃除して、さぁ走るか!ってなったらエンジン始動せず
友達と色々見てたが、電気系だろなと結論
二人とも電気系は大の苦手な為、世話になってるバイク屋に預けた
今やってる仕事が落ち着いたらやるよって言われて数ヶ月、体調不良に
やるやる言ってたけど、いい加減諦めたよ
そしたら、動く違うバイクに交換するから勘弁してだと
正直バイク5台持ってるからいらないんだけどさ
最後にジール乗りたかったが、4年以上放置車両を起こす気力も金も無いし、さよならする事になった
嫁と子供に時間を使いたいし
647774RR
2017/07/18(火) 21:28:44.50ID:goC4NRKu キャブレターの消耗品たけぇぇぇ!
スズキのパーツで浮かせても2万円くらい使ってしまった
スズキのパーツで浮かせても2万円くらい使ってしまった
648774RR
2017/07/18(火) 21:29:24.82ID:goC4NRKu キャブレターの消耗品たけぇぇぇ!
スズキのパーツで浮かせても2万円くらい使ってしまった
スズキのパーツで浮かせても2万円くらい使ってしまった
649774RR
2017/07/22(土) 13:27:38.95ID:q/VJ1DeK 他の250ccクラスと比べても大型車並みにクラッチ重いんだけど個体差かな
クラッチワイヤー変えたら遊びは減ったけど重さは変わらず・・・
スリッパークラッチとか流用できるのないかな
クラッチワイヤー変えたら遊びは減ったけど重さは変わらず・・・
スリッパークラッチとか流用できるのないかな
651774RR
2017/07/22(土) 17:46:28.28ID:oD2Bdjqh うん軽い。ルネの方が重いくらい。
653774RR
2017/07/22(土) 19:32:10.74ID:q/VJ1DeK 燃料コックオフにしてもフィルターからガソリン垂れるのが嫌で、
中途半端な状態で作業してたらタンク落としたorz
少し余裕できたらヤフオクで新調しよう
そしてそこまでの犠牲を払いながらワイヤーの取り回しを
負担掛からないように変更したけど、クラッチの重さに変化なし・・・
元々ニコイチ疑惑ある車体だし、クラッチの中身からおかしいのかもしれない
中途半端な状態で作業してたらタンク落としたorz
少し余裕できたらヤフオクで新調しよう
そしてそこまでの犠牲を払いながらワイヤーの取り回しを
負担掛からないように変更したけど、クラッチの重さに変化なし・・・
元々ニコイチ疑惑ある車体だし、クラッチの中身からおかしいのかもしれない
654774RR
2017/07/22(土) 21:08:06.95ID:oD2Bdjqh クラッチケーブルのルートは1箇所しかないと
思うけど。
おいらのはライトステーの上から入れてすぐ三つ叉のハーネス受けに
入ってそのまま流れるようにヘッドの上を通りヘッドの左後ろへ
回っている。
クラッチケーブルはフォークに一カ所タイラップ
あとシュラウドの網の奥あたりで一カ所タイラップされてるな
思うけど。
おいらのはライトステーの上から入れてすぐ三つ叉のハーネス受けに
入ってそのまま流れるようにヘッドの上を通りヘッドの左後ろへ
回っている。
クラッチケーブルはフォークに一カ所タイラップ
あとシュラウドの網の奥あたりで一カ所タイラップされてるな
655639
2017/07/22(土) 21:08:55.61ID:ryp78n8p ガソリンタンクキャップのパッキンだけ欲しいけど単品では無いので
1,500円くらいの中華キャップAssy買ってみた。
形はピッタリなんだけど裏側内側のゴムが厚くて干渉してしまう
カッターで削ったら使えるようになった
削りやすい材質で助かった
1,500円くらいの中華キャップAssy買ってみた。
形はピッタリなんだけど裏側内側のゴムが厚くて干渉してしまう
カッターで削ったら使えるようになった
削りやすい材質で助かった
656774RR
2017/07/22(土) 22:02:06.10ID:q/VJ1DeK >>654
今まで通ってたのはそのラインだと思う
ワイヤーがまだ新品同様だしきつく曲げるのも抵抗になるかと思って、
シュラウドとタンクとラジエーターの間のわずかな隙間から通して
なるべく曲がりが緩くなるようにしてみた
結果変わらなかったし、純正のクラッチスプリングでも買って固さ比べてみようかな
今まで通ってたのはそのラインだと思う
ワイヤーがまだ新品同様だしきつく曲げるのも抵抗になるかと思って、
シュラウドとタンクとラジエーターの間のわずかな隙間から通して
なるべく曲がりが緩くなるようにしてみた
結果変わらなかったし、純正のクラッチスプリングでも買って固さ比べてみようかな
657774RR
2017/07/24(月) 01:59:56.88ID:XZw72VYB レリーズベアリングはどうだろ?
658774RR
2017/07/25(火) 00:50:46.39ID:5NglN1lu >>657
なるほどそんな部品が原因の可能性もあるのか・・・
調べたらクラッチ切ったときに異音がするとレリーズベアリングが消耗してるらしいけど、
どちらかというとクラッチ切ってる時の方が静かな気がする
いずれにしろ一度開けて状態確認した方が早そうだ
なるほどそんな部品が原因の可能性もあるのか・・・
調べたらクラッチ切ったときに異音がするとレリーズベアリングが消耗してるらしいけど、
どちらかというとクラッチ切ってる時の方が静かな気がする
いずれにしろ一度開けて状態確認した方が早そうだ
659774RR
2017/08/03(木) 22:44:27.77ID:VDqPpBKQ 保守
66013cc957
2017/08/05(土) 18:36:58.54ID:8Rj1G1Wo ダメだ 暑すぎて何もする気がしない。
ちょっと何かしたらすぐシャツびしょびしょになるし。
台風 九州に向かっています。
うちの実家は強風域に入ったまま。。。。
バイク関係ないですが。
台風進路の皆さん早めに風じまいして下さいね。
ちょっと何かしたらすぐシャツびしょびしょになるし。
台風 九州に向かっています。
うちの実家は強風域に入ったまま。。。。
バイク関係ないですが。
台風進路の皆さん早めに風じまいして下さいね。
661774RR
2017/08/06(日) 18:30:21.91ID:LuvxJ8bL 素人がクラッチ整備計画中なんだけど、レリーズベアリングは24番の93315-11720でいいのかな?
クラッチワイヤー引っ張っても軸がガタついてる様子もないし、ここは違うと予想。
一方、クラッチの重さに関係ありそうなベアリング、29番の93310-341R0はもう部品がないという・・・
クラッチボス外すのに特殊工具が必要な件について、
ギア入れておけば空転せず作業できそうな気もするのに誰もやってないってことは、
ギアを傷めるとか何かしらの理由がある・・・?
素人質問で申し訳ないんだけど、わかる方いたらよろしくお願いします。
クラッチワイヤー引っ張っても軸がガタついてる様子もないし、ここは違うと予想。
一方、クラッチの重さに関係ありそうなベアリング、29番の93310-341R0はもう部品がないという・・・
クラッチボス外すのに特殊工具が必要な件について、
ギア入れておけば空転せず作業できそうな気もするのに誰もやってないってことは、
ギアを傷めるとか何かしらの理由がある・・・?
素人質問で申し訳ないんだけど、わかる方いたらよろしくお願いします。
662774RR
2017/08/06(日) 19:31:29.99ID:3dfhk0ny 24番のベアリングは部品番号はそれでいいと思います。
サービスマニュアルにはSD-17^28-6-1と書いてあります。
14番のベアリングはなにか共通部品でFZRとかで出ないでしょうか?
FZR用のスプリング使うと重くなるなんてことは・・・・?
サービスマニュアルにはSD-17^28-6-1と書いてあります。
14番のベアリングはなにか共通部品でFZRとかで出ないでしょうか?
FZR用のスプリング使うと重くなるなんてことは・・・・?
663774RR
2017/08/06(日) 21:41:09.69ID:LuvxJ8bL66413cc957
2017/08/12(土) 21:23:23.48ID:lmY3N6cz 昨日と今日でIGバッ直配線&通電チェックまで終わりました。
ヘッドライトのバッ直、アクセサリ電源設置、ホーンのバッ直を一気にやりました。
バッテリー→30Aヒューズ→30AメインリレーをキーSWでonする元メイン電源で駆動して
ヘッドライト・アクセサリ・IGコイルに3分岐。
それぞれにヒューズ入れてタンデムシート下の小物入れに設置。(元々何も入れていなかったので)
ヘッドライトケースまで配線してアクセサリー電源はUSB電源+電圧計とホーンに。
ライトはHi/Loを一旦タンデムシート下まで引っ張り、Hi/Loリレーを駆動+自作モト〇ージーにて。
IGコイルの電源側をリレー経由の配線に入れ替え。
まだバイクは裸の状態なので、試走はもう少し先。
毎日とか頻繁に乗ってあげられていないので、違いが分かるかな?
今のところ自己満足の世界です。
ヘッドライトのバッ直、アクセサリ電源設置、ホーンのバッ直を一気にやりました。
バッテリー→30Aヒューズ→30AメインリレーをキーSWでonする元メイン電源で駆動して
ヘッドライト・アクセサリ・IGコイルに3分岐。
それぞれにヒューズ入れてタンデムシート下の小物入れに設置。(元々何も入れていなかったので)
ヘッドライトケースまで配線してアクセサリー電源はUSB電源+電圧計とホーンに。
ライトはHi/Loを一旦タンデムシート下まで引っ張り、Hi/Loリレーを駆動+自作モト〇ージーにて。
IGコイルの電源側をリレー経由の配線に入れ替え。
まだバイクは裸の状態なので、試走はもう少し先。
毎日とか頻繁に乗ってあげられていないので、違いが分かるかな?
今のところ自己満足の世界です。
665774RR
2017/08/15(火) 22:42:46.26ID:r0SBjj5G SP忠男のマフラーを右2本出ししているzealを見かけたのですがどうやっているのでしょう?
SP忠男の1本出しなら出るのですが、社外で2本出しは調べてもでてこないので詳細がわかりませんでした
解る方居ましたら教えてください
SP忠男の1本出しなら出るのですが、社外で2本出しは調べてもでてこないので詳細がわかりませんでした
解る方居ましたら教えてください
66613cc957
2017/08/19(土) 16:51:14.66ID:oqQYzOyO IGコイルバッ直は明らかに始動性がよくなった。
低速ノロノロ時の粘りが出た気がする。まだ一度しか乗れていないので。
話は変わりますが、
KIWAMIシリーズのFZR250用から流用できそうなパーツ有り。
価格も純正より安い。
キャブOHキットはジェット類が番数違うけどフロートバルブが単品で含まれていたり、
交換必要なOリングがほぼ入っているので、純正で合算してもお安いと思うので、
次機会があれば購入してみるつもり。
クラッチプレートも安い。
耐久性がどうなのかが。。。情報が少ない。
低速ノロノロ時の粘りが出た気がする。まだ一度しか乗れていないので。
話は変わりますが、
KIWAMIシリーズのFZR250用から流用できそうなパーツ有り。
価格も純正より安い。
キャブOHキットはジェット類が番数違うけどフロートバルブが単品で含まれていたり、
交換必要なOリングがほぼ入っているので、純正で合算してもお安いと思うので、
次機会があれば購入してみるつもり。
クラッチプレートも安い。
耐久性がどうなのかが。。。情報が少ない。
667774RR
2017/08/19(土) 17:49:24.83ID:qg3ILtPP668774RR
2017/08/26(土) 00:51:31.19ID:ABceD/CZ クソ重クラッチの件、クラッチハウジングにプレートの跡がくっきりだったので、
ヤスリで削って平面出しました
結果、最初乗った印象はクラッチの重さに変化なし
ギアの入りは確実に良くなったけど、オイル交換のせいだけじゃないはず・・・
残ったエンジンオイルでクラッチワイヤーに注油して、
テンション調整したらだいぶ良くなったからとりあえず様子見
クラッチは今まで滑ったことないからスプリング交換してないけど、
使用限界とか知るためにもサービスマニュアルもそのうち買わないとだね
ヤスリで削って平面出しました
結果、最初乗った印象はクラッチの重さに変化なし
ギアの入りは確実に良くなったけど、オイル交換のせいだけじゃないはず・・・
残ったエンジンオイルでクラッチワイヤーに注油して、
テンション調整したらだいぶ良くなったからとりあえず様子見
クラッチは今まで滑ったことないからスプリング交換してないけど、
使用限界とか知るためにもサービスマニュアルもそのうち買わないとだね
66913cc957
2017/08/26(土) 12:39:18.23ID:ASAX8e+n >>668 クラッチプレートも全バラしました?
張り付いていたらクラッチの切れも悪くなってギアの入りも悪くなると思われるので。
張り付いていたらクラッチの切れも悪くなってギアの入りも悪くなると思われるので。
670774RR
2017/08/26(土) 19:46:05.23ID:ABceD/CZ >>669
バラす時に一枚ずつ外したけど、固着している様子はなかったですね
やはりハウジング側の凹凸で動きが悪くなってたのかも?(画像掲示板に上げてます)
しかしこの部品、在庫ないから削って修正するのも限度がありますね
バラす時に一枚ずつ外したけど、固着している様子はなかったですね
やはりハウジング側の凹凸で動きが悪くなってたのかも?(画像掲示板に上げてます)
しかしこの部品、在庫ないから削って修正するのも限度がありますね
671コブラ管装着Zeal
2017/08/31(木) 06:01:17.34ID:NWeQTIUt ヤバイっす 右Fフォ−クからオイルのにじみ発見しました。
オイルパッキン交換で済めば良いですが…
Fフォ−ク純正部品 欠品なので 最悪知り合いのバイク屋に
OHコ−スかなぁ??
そもそもジャッキないし、インナ−底部のネジ外しの24mmのロング
ソケット無いし プロに頼むしかないかなぁ
8月自家用車の車検受けた(もちろんユ−ザ−車検ですが)
ばかりなので サイフが寂しい状況下 orz
>>635
ヘッドライト暗いのでLED化したいんですよね〜
ハ−ネス関係も年代的にヤバそうです。
>>665
うわ--同じSP忠男装着者としては 見てみたいですね
恐らくコンバットマフラ−×2本付けなんでしょうね
タンデムしたら 後部座席に乗ったら右足首軽くヤケドしそうな
気がしないでもない気がすますがどうなんでしょうか?
オイルパッキン交換で済めば良いですが…
Fフォ−ク純正部品 欠品なので 最悪知り合いのバイク屋に
OHコ−スかなぁ??
そもそもジャッキないし、インナ−底部のネジ外しの24mmのロング
ソケット無いし プロに頼むしかないかなぁ
8月自家用車の車検受けた(もちろんユ−ザ−車検ですが)
ばかりなので サイフが寂しい状況下 orz
>>635
ヘッドライト暗いのでLED化したいんですよね〜
ハ−ネス関係も年代的にヤバそうです。
>>665
うわ--同じSP忠男装着者としては 見てみたいですね
恐らくコンバットマフラ−×2本付けなんでしょうね
タンデムしたら 後部座席に乗ったら右足首軽くヤケドしそうな
気がしないでもない気がすますがどうなんでしょうか?
672774RR
2017/08/31(木) 11:20:36.34ID:hTjhXy+s67313cc957
2017/08/31(木) 21:27:03.59ID:pWo2Z/0F どこのオイルシールでしょうか?
今朝見たところまだ供給あるみたいですけど。。。
今朝見たところまだ供給あるみたいですけど。。。
67413cc957
2017/08/31(木) 21:40:38.08ID:pWo2Z/0F 再度確認しましたが、フロントフォークのオイルシール、パッキン類は大概まだ供給有りとなってますね。
言われているのはどこぞのシール?
言われているのはどこぞのシール?
675774RR
2017/08/31(木) 21:49:06.29ID:zxvkvK4f フォーク自体みたいだよ
676774RR
2017/09/01(金) 14:19:39.74ID:+AWs+Ln6 突然、燃費が25km/lを超えるようになった。
前回給油前に燃料コックと燃料ポンプの
配管がよじれてキンクしてそうなので直したくらい。
3000以下が使いやすくなり6速で上れなかった
坂が楽に上るようになりました。
燃費改善うれしい。
前はエコラン徹しても20km/lいくかどうかだったのに
前回給油前に燃料コックと燃料ポンプの
配管がよじれてキンクしてそうなので直したくらい。
3000以下が使いやすくなり6速で上れなかった
坂が楽に上るようになりました。
燃費改善うれしい。
前はエコラン徹しても20km/lいくかどうかだったのに
67713cc957
2017/09/01(金) 21:53:24.71ID:Wq8XyvmK678774RR
2017/09/03(日) 21:25:29.30ID:onyOqCiz そろそろタイヤ交換時期ですわ
680774RR
2017/09/04(月) 22:50:28.06ID:SpmfQ7/1 素直な感触がほしいからBT-45あたりを考えていますが
まだ手に入るのかしら?
今はTT900Fですけど、なんとなく路面の凸凹の振動が
気になります。別に圧上げてる訳ではないんです。
まだ手に入るのかしら?
今はTT900Fですけど、なんとなく路面の凸凹の振動が
気になります。別に圧上げてる訳ではないんです。
681774RR
2017/09/04(月) 23:33:56.69ID:aUjVwdmC IRCのRX-02オススメ
コスパ良いしライフもレイングリップも申し分ない
コスパ良いしライフもレイングリップも申し分ない
682774RR
2017/09/05(火) 00:43:34.13ID:iKCWE7Mu RX-02に前後同時に変えてから1年半でたぶん5千キロ位走ったけど、
フロントは残り3分くらい?結構減った印象でリアはまだまだって感じだけど、こんなもんかな
前のタイヤは購入時から履いてたパンク修理済みの
クソみたいなやつだったから、ライフの感覚がわからない
フロントは残り3分くらい?結構減った印象でリアはまだまだって感じだけど、こんなもんかな
前のタイヤは購入時から履いてたパンク修理済みの
クソみたいなやつだったから、ライフの感覚がわからない
683774RR
2017/09/09(土) 15:09:35.60ID:L5zYilY7 40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングスカイウイングドライブシュート
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングスカイウイングドライブシュート
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
684774RR
2017/09/13(水) 15:06:29.76ID:79mWHA0t キャブのスターターセットって、パーツ検索見ると個数1個ってなってるけど、
ネットでオーバーホールの手順見てると実際は4つ交換してるっぽいけどどっちなの?
去年バイク屋で買って何回も入院してるけどいまいち調子がよくならず‥。
飛ばしめ走って制動すると、エンストする。
ネットでオーバーホールの手順見てると実際は4つ交換してるっぽいけどどっちなの?
去年バイク屋で買って何回も入院してるけどいまいち調子がよくならず‥。
飛ばしめ走って制動すると、エンストする。
685774RR
2017/09/13(水) 16:37:04.30ID:Eiwh7Z0k それでいて正常じゃない?
汁のキャブは油面変動でストールしやすいから8000位で急にアクセルオフでストールする。高速走って経験しました。
汁のキャブは油面変動でストールしやすいから8000位で急にアクセルオフでストールする。高速走って経験しました。
686774RR
2017/09/13(水) 21:16:24.66ID:etf32l2s >>684
スターターセットは1台分なら4つ付いてますよ
しばらく走っててアクセル戻すとエンストするのはガソリンの流量低下とかもありますよ
燃料ポンプがへたってるとか
タンクの錆びのせいで経路のどこかのフィルターが詰まってるとか
タンクキャップの空気抜きが詰まってガソリンが出にくいとか
スターターセットは1台分なら4つ付いてますよ
しばらく走っててアクセル戻すとエンストするのはガソリンの流量低下とかもありますよ
燃料ポンプがへたってるとか
タンクの錆びのせいで経路のどこかのフィルターが詰まってるとか
タンクキャップの空気抜きが詰まってガソリンが出にくいとか
687774RR
2017/09/14(木) 00:18:18.71ID:L++CU8+w688774RR
2017/09/14(木) 02:53:57.82ID:XiKGYvyx パイロットスクリュー少し締め込んだり、
ニードルのクリップ一段上げて薄くしてみては?
ニードルのクリップ一段上げて薄くしてみては?
689774RR
2017/09/14(木) 11:05:43.66ID:Uvf2in/9 フロートのバルブ押さえが曲がってない?
691774RR
2017/09/14(木) 23:26:36.37ID:9lVnEOct >>687さん
私の所に来た当初、同じように急制動かけたり、高めのギアで無理にスロットル開けて加速しようとした後なんかにクラッチ切るとエンストしてました。
こんなものか?と思いましたが、そんな訳無いとニードルの筒がすり減っている、ニードル自体が、すり減っているなどの可能性を疑って、とりあえず筒を交換。これで解消しましたよ。
急制動対策?は他のなにかもやった気がしますが一先ず事例ということで。
私の所に来た当初、同じように急制動かけたり、高めのギアで無理にスロットル開けて加速しようとした後なんかにクラッチ切るとエンストしてました。
こんなものか?と思いましたが、そんな訳無いとニードルの筒がすり減っている、ニードル自体が、すり減っているなどの可能性を疑って、とりあえず筒を交換。これで解消しましたよ。
急制動対策?は他のなにかもやった気がしますが一先ず事例ということで。
692687
2017/09/15(金) 09:31:28.00ID:ZWmeSeho みなさん、ありがとう。
メインの大型のスレでなんか聞くと
「知るかカス」くらいしか帰ってこないので、感動した。
あまり整備履歴とか長々と書くと、
「なげーよカス」って帰って来そうだったので手短に書いて情報後出しになりすみません。
以下、長文です。
・ジェット類とニードルは全部新品
・キャブ関連のOリングと名のつく物は全部新品
・フロート、フロートバルブ新品
・エンジン、イグニッションコイル、CDI?、キャブ本体等は調子の良いドナーと交換
・スタータープランジャーのOリングはたぶん交換してなさそう。話したらピンと来てなかった。
>>688
その辺は調整可能な範囲で薄くしてるとのことです。
>>689
そういえば、持ち込み初期の頃に油面調整したとか言ってました。
ちょっと確認してみます。
>>690
了解です。そういえば、ガソリン満タン入れてるとタンクバックにガソリンがけっこう付くことがありました。
>>691
なるほど。一応、筒側も変えたか聞いてみます。
向こうには、何回か車両交換をお願いしてるんですが、
これだけ試させてくれ、を何回も繰り返して1年経とうとしてます。
かなり良くはなってきて、上記症状だけ残ってる感じです。
とても頑張ってくれてるのですが、整備士さん経験不足してる感有る。
メインの大型のスレでなんか聞くと
「知るかカス」くらいしか帰ってこないので、感動した。
あまり整備履歴とか長々と書くと、
「なげーよカス」って帰って来そうだったので手短に書いて情報後出しになりすみません。
以下、長文です。
・ジェット類とニードルは全部新品
・キャブ関連のOリングと名のつく物は全部新品
・フロート、フロートバルブ新品
・エンジン、イグニッションコイル、CDI?、キャブ本体等は調子の良いドナーと交換
・スタータープランジャーのOリングはたぶん交換してなさそう。話したらピンと来てなかった。
>>688
その辺は調整可能な範囲で薄くしてるとのことです。
>>689
そういえば、持ち込み初期の頃に油面調整したとか言ってました。
ちょっと確認してみます。
>>690
了解です。そういえば、ガソリン満タン入れてるとタンクバックにガソリンがけっこう付くことがありました。
>>691
なるほど。一応、筒側も変えたか聞いてみます。
向こうには、何回か車両交換をお願いしてるんですが、
これだけ試させてくれ、を何回も繰り返して1年経とうとしてます。
かなり良くはなってきて、上記症状だけ残ってる感じです。
とても頑張ってくれてるのですが、整備士さん経験不足してる感有る。
693774RR
2017/09/15(金) 10:43:41.45ID:IAIEBxF2 燃料コックの脇からタンク下の燃料フィルターが見えるけど満々とガソリン来てますか?来ていなければ
タンクキャップやコックのパイプストレーナ。
それとオンとRESがちゃんとセットできてないとか。プラノブがズルズルで
タンクキャップやコックのパイプストレーナ。
それとオンとRESがちゃんとセットできてないとか。プラノブがズルズルで
694774RR
2017/09/15(金) 12:40:57.22ID:6JcPN3dz サイドスタンドスイッチの劣化の可能性もあるかもね
直結してためしてみては?
直結してためしてみては?
69513cc957
2017/09/16(土) 12:32:43.98ID:RY6y+uJ7 >>692,687 アイドリング低めに設定してないですか?
696774RR
2017/09/16(土) 14:47:07.42ID:egiMTjsh タンクキャップのオーバーフローと負圧バルブ(丸めがね形)の
反対側(地面側)に入っている四角のコマって
何のためにあるんでしょうか?
この間分解してみて中はきれいでしたけど
若干の上下動ができるようなクリアランスがあることと
上下1個づつ穴があいてますけど、役割が推定できませんでした。
単に迷路的なバッファなんですか?
反対側(地面側)に入っている四角のコマって
何のためにあるんでしょうか?
この間分解してみて中はきれいでしたけど
若干の上下動ができるようなクリアランスがあることと
上下1個づつ穴があいてますけど、役割が推定できませんでした。
単に迷路的なバッファなんですか?
697774RR
2017/09/16(土) 21:12:06.02ID:hKrWm74f ttp://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10007760029b9ef3c09bb776442ffab118c63f430/44118013123665231
↑これのことかな
たぶんそのとおりでしょう
↑これのことかな
たぶんそのとおりでしょう
698774RR
2017/09/16(土) 21:15:24.44ID:hKrWm74f ごめんまちがえた
ttp://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10007760029b9ef3c09bb776442ffab118c63f430/44118013123665231/4615.html
こっちだったm(_ _)m
ttp://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10007760029b9ef3c09bb776442ffab118c63f430/44118013123665231/4615.html
こっちだったm(_ _)m
699774RR
2017/09/16(土) 22:00:36.94ID:egiMTjsh 画像拝見しました。
この四角の穴の中に入るプラパーツが何のためか
わかりませんでした。
私のめがねバルブは片方ボール式で
ガソリンがいっぱいだとボールのほうに
ガソリンを誘導するのかとも思いましたが
どっちにも行きそうだし
意味不明。
振動で通りをよくするとかあるんでしょうかね。
この四角の穴の中に入るプラパーツが何のためか
わかりませんでした。
私のめがねバルブは片方ボール式で
ガソリンがいっぱいだとボールのほうに
ガソリンを誘導するのかとも思いましたが
どっちにも行きそうだし
意味不明。
振動で通りをよくするとかあるんでしょうかね。
700774RR
2017/09/16(土) 22:13:54.35ID:wdLWLeRa あっしはたぶんガソリンと空気の分離のため じゃないかと思ってました
701774RR
2017/09/16(土) 22:27:47.17ID:egiMTjsh ガソリントラップしてバイクが寝ている間はボール押し上げておいて
起こしてタンク内が
負圧になると空気をポコポコ吸い込むとか。
起こしてタンク内が
負圧になると空気をポコポコ吸い込むとか。
702774RR
2017/09/17(日) 13:51:44.01ID:kzx4lN5E 適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否「お前ら何や」[
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員党首会談旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート西口
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員党首会談旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート西口
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
703774RR
2017/09/18(月) 16:43:11.66ID:krMfj/ET ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁お前ら何やダスキンシャンプーあかねらんま」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ロアナプラスペイン上西フライングファイアーウォーターサーバーダイビングドライブシュート川中
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁お前ら何やダスキンシャンプーあかねらんま」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ロアナプラスペイン上西フライングファイアーウォーターサーバーダイビングドライブシュート川中
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
704774RR
2017/09/19(火) 15:20:59.13ID:jG7rKsDO リアサス交換したいのですが
KYBのTGS325かデイトナのSR用かワールドウォークのSR用かで迷ってます
それと、TGS325は片方裏返さないと付かないそうですがその事によるデメリットは有りますか?
KYBのTGS325かデイトナのSR用かワールドウォークのSR用かで迷ってます
それと、TGS325は片方裏返さないと付かないそうですがその事によるデメリットは有りますか?
705774RR
2017/09/20(水) 17:44:55.20ID:YEzRxBcz この連休で200km走行で27km/lの燃費でした。今までで一番良かったです。
706774RR
2017/09/25(月) 18:55:10.94ID:egCalZYr キャブ整備終わってから
エアクリーナーBOXをキャブに付けようとしてるんですが
穴にヌルッと奥まで入っていく感触がないです
入れ方にコツがあるんですかね?
エアクリーナーBOXをキャブに付けようとしてるんですが
穴にヌルッと奥まで入っていく感触がないです
入れ方にコツがあるんですかね?
707774RR
2017/09/25(月) 18:56:16.41ID:egCalZYr 追伸
キャブとエアクリBOXの嵌まってる画像落ちてないですかね
キャブとエアクリBOXの嵌まってる画像落ちてないですかね
708774RR
2017/09/25(月) 19:02:03.31ID:6WsLkbuz 698さんのとこでどうですか?
バンドで締めるとこだからヌルっというのは
ないのでは?
バンドで締めるとこだからヌルっというのは
ないのでは?
709774RR
2017/09/25(月) 21:19:12.06ID:26TvJF0O あそこはヘッドバンしまくってたw
硬くなってるならホットガンなんかで暖めるとか
556ちょいと塗って乾かないうちに押し込む かしら
硬くなってるならホットガンなんかで暖めるとか
556ちょいと塗って乾かないうちに押し込む かしら
710774RR
2017/09/25(月) 21:25:30.03ID:9jwiW9Iw 556はゴム傷めるからゴムOKのパーツクリーナーのほうが…
713774RR
2017/09/26(火) 07:46:34.48ID:zdEXFC7O 私はシリコングリスを使ってます。
外すたびに極々薄く塗っています。
外すたびに極々薄く塗っています。
714774RR
2017/09/26(火) 11:14:31.02ID:KV4z3LQ+ 698さんにあらためて御礼。
タンクキャップはサービスマニュアルにも
書いてないので助かりました。
一番間違えやすいのはメガネ型バルブの裏表と方向ですねかね。
ガソリンのオーバーフロー用の切り欠きを目印にすると
間違いないですけど。
タンクキャップはサービスマニュアルにも
書いてないので助かりました。
一番間違えやすいのはメガネ型バルブの裏表と方向ですねかね。
ガソリンのオーバーフロー用の切り欠きを目印にすると
間違いないですけど。
715774RR
2017/09/27(水) 15:01:52.96ID:qPKS4qgl どいたしまして〜(´▽`*)
716774RR
2017/09/30(土) 15:30:20.15ID:KZuDMDdZ 適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
717774RR
2017/10/11(水) 07:18:51.62ID:f9ezGm8F ホシュ
718774RR
2017/10/11(水) 21:52:00.23ID:kma0HAsP ヘッドライトのケースを花咲かGでサビ落とししたんだけど
サビの再発予防は何が良いかね
サビの再発予防は何が良いかね
719774RR
2017/10/12(木) 21:25:28.60ID:8WuLuzER 初めまして。最近普通二輪免許を取ってジールに乗り始めたものです。最近気がついたのですが、ラジエータファンが水温警告灯がついても回っていませんでした。こういう時はどこを確認すれば故障かわかるのでしょうか?
自分で世話してみたいので教えていただきたいですm(._.)m
自分で世話してみたいので教えていただきたいですm(._.)m
720774RR
2017/10/13(金) 10:32:05.36ID:EhsbbpT0 718
俺はサビトリ艶の介がよいと思う
こまめに磨いてやるのが一番だけどw
719
もしかしてランプチェック時のことかな?
それ以外だったらバッテリ近くのファンヒューズの確認を
放置が長かったりで固着して回らないときもあるからちょっと手で回してみるのもいいかも
ファン自体はサーモ付近の端子を直結で確認
*間違うかもしれないと思ったら素直にやめときましょう
俺はサビトリ艶の介がよいと思う
こまめに磨いてやるのが一番だけどw
719
もしかしてランプチェック時のことかな?
それ以外だったらバッテリ近くのファンヒューズの確認を
放置が長かったりで固着して回らないときもあるからちょっと手で回してみるのもいいかも
ファン自体はサーモ付近の端子を直結で確認
*間違うかもしれないと思ったら素直にやめときましょう
721774RR
2017/10/13(金) 21:05:52.54ID:RpVSQB+a 忘れてた
ラジエータファンと水温警告灯の電気回路は別です
ラジエータファンと水温警告灯の電気回路は別です
722774RR
2017/10/14(土) 16:38:15.14ID:pxCTn90f >>720
719です。詳しく教えていただきありがとうございます!水温警告灯点灯のタイミングはたぶん正しいので、ファンの故障の確認方法やってみます!!
719です。詳しく教えていただきありがとうございます!水温警告灯点灯のタイミングはたぶん正しいので、ファンの故障の確認方法やってみます!!
724774RR
2017/10/26(木) 21:59:01.41ID:26bHu8P0 ロアさん オクに出てる???
見覚えあるパーツが付いてるしパーツパーツの色も。。。。
見覚えあるパーツが付いてるしパーツパーツの色も。。。。
725774RR
2017/10/28(土) 12:16:14.13ID:9+Avdqhj >>724
地震でつぶれた状態で知り合いのバイク屋に引き取ってもらいましたが使えるパーツ集めて組み直したんでしょうね
十中八九元私のジールですねぇ
数年経ってこんな形で見るとは…なんか感慨深いやら残念やら
地震でつぶれた状態で知り合いのバイク屋に引き取ってもらいましたが使えるパーツ集めて組み直したんでしょうね
十中八九元私のジールですねぇ
数年経ってこんな形で見るとは…なんか感慨深いやら残念やら
726774RR
2017/10/28(土) 23:09:43.17ID:krZawyKx >>725
各々のパーツが別のジールで活躍できるのも機械ってすごいな と思います。
また、社外パーツについても元主が実証済みなので、オクとはいえ安心感はあるので狙い目ですね。
日数があるのでウォッチ中。
各々のパーツが別のジールで活躍できるのも機械ってすごいな と思います。
また、社外パーツについても元主が実証済みなので、オクとはいえ安心感はあるので狙い目ですね。
日数があるのでウォッチ中。
727774RR
2017/10/28(土) 23:13:20.03ID:9+Avdqhj >>726
手放して数年、その後人手に渡ってからのオク落ちっぽいですしその間の保管があまり良い保管じゃない感じでサビやら汚れやらが当時よりヒドいので程度は保証出来かねます
手放して数年、その後人手に渡ってからのオク落ちっぽいですしその間の保管があまり良い保管じゃない感じでサビやら汚れやらが当時よりヒドいので程度は保証出来かねます
728774RR
2017/10/29(日) 00:18:06.19ID:bJ9UaXO2729774RR
2017/11/04(土) 20:55:09.28ID:zHThNNPy 保守
730774RR
2017/11/15(水) 07:27:45.34ID:lao9U+Pu 皆順調?
731774RR
2017/11/17(金) 17:08:23.77ID:FKOhAzsm 今月のミスターバイクBG(12月号)にZealの記事が載ってた
やっぱ今見てもいいデザインだわ
やっぱ今見てもいいデザインだわ
732774RR
2017/11/19(日) 21:11:07.66ID:Cff1NQdt お そうなのか
見てみよう
見てみよう
733774RR
2017/11/22(水) 20:59:53.13ID:56GJzaLT 近所の本屋には無かった・・・
734774RR
2017/11/27(月) 16:51:36.04ID:F/9ag6LE ブレーキレバーが折れてしまったので交換したいのですが、ジールのレバーは特殊で凡用品がつけられないという記事を見ました。今でも純正のブレーキレバーは購入可能でしょうか?また、もう販売していない場合つけられる凡用品があったら教えていただきたいです。
735774RR
2017/11/27(月) 17:33:49.52ID:dprItauB フロントフォークを分解するために
ケース内部に突っ込む回り止めツールを自作したいのですが
先端部に六角部分が必要なんでしたっけ?サイズは何ミリですか?
ケース内部に突っ込む回り止めツールを自作したいのですが
先端部に六角部分が必要なんでしたっけ?サイズは何ミリですか?
737774RR
2017/11/27(月) 20:57:49.83ID:gZw3vRvc >>736
734です。ありがとうございます。たった今注文しました
734です。ありがとうございます。たった今注文しました
738774RR
2017/11/27(月) 21:19:37.58ID:BhaC/EBP >735
24mmですね
http://9011.teacup.com/zealxxblue/bbs/6
と
http://9011.teacup.com/zealxxblue/bbs/379
に書いてあります
>734
分解するときは順番を間違えないようにご注意を
スマホなどで写真撮っとくといいですよ
24mmですね
http://9011.teacup.com/zealxxblue/bbs/6
と
http://9011.teacup.com/zealxxblue/bbs/379
に書いてあります
>734
分解するときは順番を間違えないようにご注意を
スマホなどで写真撮っとくといいですよ
739774RR
2017/11/27(月) 22:48:09.12ID:eusyH3/3 俺もつい今月頭にブレーキレバー直したな
741774RR
2017/11/28(火) 01:42:08.09ID:xbaJ+FYx はー回りどめにコンクリートアンカーかなるほどねえ
スタッドボルトにダブルナットでやってたけどこっちのほうが良さそう
スタッドボルトにダブルナットでやってたけどこっちのほうが良さそう
742774RR
2017/11/28(火) 21:42:15.09ID:/OSRX+pH743774RR
2017/11/29(水) 14:03:01.90ID:p1/nZ701744774RR
2017/11/29(水) 20:55:16.73ID:nB8TK6ug745774RR
2017/11/29(水) 23:25:08.72ID:foatboAb 最近我がzealが快調に動いてくれてありがたい
話は変わるのですがアンダーカウルを装着したいと思ってるのですがどなたか着けた方とかいませんかね?
とりあえずホーネット用とかを買って加工かなとか思っているのですが
話は変わるのですがアンダーカウルを装着したいと思ってるのですがどなたか着けた方とかいませんかね?
とりあえずホーネット用とかを買って加工かなとか思っているのですが
746774RR
2017/11/30(木) 21:00:50.64ID:S6BLXSVj FZRとかは?
747774RR
2017/12/07(木) 21:15:47.49ID:on8RCVpL 保守
748774RR
2017/12/09(土) 15:55:20.58ID:gFTWcva/ ジールとドラッグスターで共通のパーツが有って
ヤマハの部品検索アプリで調べると
同じ部品番号なのに価格が違うんだが
ヤマハの部品検索アプリで調べると
同じ部品番号なのに価格が違うんだが
749774RR
2017/12/09(土) 16:20:44.38ID:QjoU6e0X アンダーカウルは自分もいいのないかと探してるけど、
そこそこ値段するしダメ元で買うのも躊躇してしまう
インスタでFZR用のを付けてる人はいたけど、
左右分割で高さも結構あるからポン付けとはいかなそう
そこそこ値段するしダメ元で買うのも躊躇してしまう
インスタでFZR用のを付けてる人はいたけど、
左右分割で高さも結構あるからポン付けとはいかなそう
750774RR
2017/12/10(日) 13:49:53.85ID:bziPJPyb アンカーボルト固定器具のおかげで
無事にフォークの分解始めてます
先人に習い70センチのを買ったんですが60センチで充分かなと思います
あと、フォークてっぺんのキャップネジ部分を養生するといいかなと
無事にフォークの分解始めてます
先人に習い70センチのを買ったんですが60センチで充分かなと思います
あと、フォークてっぺんのキャップネジ部分を養生するといいかなと
75113cc957
2017/12/10(日) 17:16:15.40ID:ZaYPr2wW >>750
参考になったこと幸いです。up主です。
70cmだと左手でU字部分掴んで、右手でボルト回す作業がちょっと力が入れにくかった気がします。
レンチ咬まして持ちやすくした記憶がありますが、大分時間が経ってしまったので。
フォークOHも自分で出来るやん と自信が付いた作業でした。
ネジロックは考えていなかったので逆に参考にさせていただきますね。
(次回のOHはいつのことやらですが)
無事OH終わりましたか?
参考になったこと幸いです。up主です。
70cmだと左手でU字部分掴んで、右手でボルト回す作業がちょっと力が入れにくかった気がします。
レンチ咬まして持ちやすくした記憶がありますが、大分時間が経ってしまったので。
フォークOHも自分で出来るやん と自信が付いた作業でした。
ネジロックは考えていなかったので逆に参考にさせていただきますね。
(次回のOHはいつのことやらですが)
無事OH終わりましたか?
752774RR
2017/12/10(日) 22:02:57.03ID:J03nnqOU オイルシール打ち込むなら厚めの塩ビパイプでいいよ〜
ついでになんか改造する?w
ついでになんか改造する?w
753774RR
2017/12/11(月) 12:26:46.18ID:xXcPToLi754774RR
2017/12/14(木) 08:07:16.17ID:+bZgaBeu ジールって、転かしてしまうと前後のタイヤが浮かないですか?
浮くと起こすの大変なので、バンパーでも着けたいのですが、既製品は昔出てたんでしょうか?
ワンオフしか無いですか?
教えてください
浮くと起こすの大変なので、バンパーでも着けたいのですが、既製品は昔出てたんでしょうか?
ワンオフしか無いですか?
教えてください
755774RR
2017/12/14(木) 14:11:16.40ID:AAoyGgw8 純正はなかったはず
誰かが流用してなかったかな
掲示板に出てたような
誰かが流用してなかったかな
掲示板に出てたような
756774RR
2017/12/14(木) 21:17:27.02ID:SFRWLcMf スライダー付けている方は居ましたね
757754
2017/12/17(日) 09:11:51.99ID:gQzQA2j9 ありがとうございます
スライダーしかないんですね
スライダーを探してみます
スライダーしかないんですね
スライダーを探してみます
758774RR
2017/12/20(水) 17:49:00.67ID:nnW69hkd まずこけないこと ですね
ミスターバイクやっと見たけど3pしか・・・
ミスターバイクやっと見たけど3pしか・・・
759774RR
2017/12/22(金) 15:22:07.33ID:dWdaepL2 スピードメーターの針の動きが悪くなってしまった
距離計はきちんと動いてるっぽい
距離計はきちんと動いてるっぽい
760774RR
2017/12/22(金) 20:55:03.19ID:hD2uEG7U メーターケーブルの破断?
761774RR
2017/12/23(土) 16:38:58.89ID:HR8TyRdb ケーブルは外してみたら問題無いみたい
762774RR
2017/12/23(土) 16:43:05.39ID:HR8TyRdb たとえば50km/hで走ってるのに
メーターの針がゆっくり動くから
メーター読み50km/hになるまで十数秒余計にかかる感じ
メーターの針がゆっくり動くから
メーター読み50km/hになるまで十数秒余計にかかる感じ
763774RR
2017/12/23(土) 18:35:19.58ID:+h5uBosT ケーブルのねじり剛性の劣化
764774RR
2017/12/23(土) 21:52:02.77ID:vp5Xwzzc メーターの受け手側がグリスの不足などで削れてるとか思ったけど
距離(オドメーター)はちゃんとしてるなら
メーター交換してて保管時に逆さに置いてあって
メーターの軸のグリスが流れ出たのかもね
距離(オドメーター)はちゃんとしてるなら
メーター交換してて保管時に逆さに置いてあって
メーターの軸のグリスが流れ出たのかもね
765774RR
2017/12/31(日) 15:35:29.16ID:x5GAyDrT766774RR
2017/12/31(日) 18:48:59.62ID:rGAWHwHR ケーブルに異常がないようだとメーター本体か・・・
大事無いように願ってます
さて今年ももうすこし
皆さん良いお年を〜(´▽`*)
大事無いように願ってます
さて今年ももうすこし
皆さん良いお年を〜(´▽`*)
767774RR
2017/12/31(日) 22:16:48.29ID:934/vuoE Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
768774RR
2018/01/01(月) 00:41:13.16ID:KJ3a6r0D あけおめ で〜す
769774RR
2018/01/04(木) 11:20:47.27ID:u0d0BD7X 初めまして。
近いうちに2輪免許を取得予定で、バイクを探す上でZEALが気に入り、このスレッドを見つけました。
購入まではまだまだ時間がかかるのですが、すでに乗っている方の意見を聞きたく、カキコさせてもらいました。
ZEALの乗っていい点や、悪い点、購入にあたって気をつけることなどアドバイスを頂きたいです。
近いうちに2輪免許を取得予定で、バイクを探す上でZEALが気に入り、このスレッドを見つけました。
購入まではまだまだ時間がかかるのですが、すでに乗っている方の意見を聞きたく、カキコさせてもらいました。
ZEALの乗っていい点や、悪い点、購入にあたって気をつけることなどアドバイスを頂きたいです。
770774RR
2018/01/04(木) 15:48:24.44ID:QpVLlrTr >>769
結論から言うと新車のほうが幸せになれます
それでもジールが欲しいなら
私が素人初心者丸出しでジールを中古で購入した後の話をしますね
社外右ミラーが正ネジタイプで無理やりブチこんであってネジ穴が無くなっていたので
初期不良で部品交換してもらいました
フロントタイヤをライコランドへ交換しに行ったんですが
預けてる間にライコランドのサービスマンから呼び出し受けて
フロントフォークのアクスルシャフトのネジ穴が無いからちゃんと締めつけられないと指摘されたので
買った店で交渉してフォークのアウターチューブを保証で交換してもらいました
休日にいろいろメンテナンスがてらいじっていると細かいパーツが付いてない事に気づきました
ガソリンタンクのブリーザーホースやら
クーラントのリザーブタンクのブリーザーホースやら
買った時からフロントブレーキの効きが良くなくて
ガマンして乗っていましたが
いくらなんでも危ないと思って分解し始めたらキャリパーは固着してるわ
ブレーキレバーのアジャスターを誤組みしてるわで参りました
当時にクレームつけとけばと後悔してます
転倒の形跡が有るのは承知して購入していたのですが
過去の修理の際にフロントウインカーの左右を取り違えていたようでした
配線の色が左右で違うだけなので適当に戻したようです
後はガソリンタンクのサビが有るのは避けるか、なるべく早くサビ落し処理したほうがいいかなと
LEDライト持ってタンクの中を調べるのは必須ですね
後は消耗品の減り具合いを事前に勉強しておいた方が交換の交渉やら
値段の交渉しやすいと思います
結論から言うと新車のほうが幸せになれます
それでもジールが欲しいなら
私が素人初心者丸出しでジールを中古で購入した後の話をしますね
社外右ミラーが正ネジタイプで無理やりブチこんであってネジ穴が無くなっていたので
初期不良で部品交換してもらいました
フロントタイヤをライコランドへ交換しに行ったんですが
預けてる間にライコランドのサービスマンから呼び出し受けて
フロントフォークのアクスルシャフトのネジ穴が無いからちゃんと締めつけられないと指摘されたので
買った店で交渉してフォークのアウターチューブを保証で交換してもらいました
休日にいろいろメンテナンスがてらいじっていると細かいパーツが付いてない事に気づきました
ガソリンタンクのブリーザーホースやら
クーラントのリザーブタンクのブリーザーホースやら
買った時からフロントブレーキの効きが良くなくて
ガマンして乗っていましたが
いくらなんでも危ないと思って分解し始めたらキャリパーは固着してるわ
ブレーキレバーのアジャスターを誤組みしてるわで参りました
当時にクレームつけとけばと後悔してます
転倒の形跡が有るのは承知して購入していたのですが
過去の修理の際にフロントウインカーの左右を取り違えていたようでした
配線の色が左右で違うだけなので適当に戻したようです
後はガソリンタンクのサビが有るのは避けるか、なるべく早くサビ落し処理したほうがいいかなと
LEDライト持ってタンクの中を調べるのは必須ですね
後は消耗品の減り具合いを事前に勉強しておいた方が交換の交渉やら
値段の交渉しやすいと思います
771774RR
2018/01/04(木) 16:27:14.21ID:u0d0BD7X >>770
なるほど、ネジが飛んでたり舐めてたりってのは後々のメンテ、運用で怖いですね
新車のほうがいいと言うのはもちろん承知しております
しかし、自分の感性にビビッと来る年式の新しいバイクがほぼ無いんですよねぇ
ZEALをみたときに、こんな自分好みなバイクは他にない!ってくらいびっくりしたんですよ
まだ実物を見るどころか、バイク屋にも行ったこともないので100%ZEALにするわけではないですけど、
ネットで画像見てるだけだとコレぐらいしかいいなって思えないんですよね
免許とるのも、バイクを買うのもまだ先なので、時間はあるのでゆっくり考えていきたいと思いますよ
なるほど、ネジが飛んでたり舐めてたりってのは後々のメンテ、運用で怖いですね
新車のほうがいいと言うのはもちろん承知しております
しかし、自分の感性にビビッと来る年式の新しいバイクがほぼ無いんですよねぇ
ZEALをみたときに、こんな自分好みなバイクは他にない!ってくらいびっくりしたんですよ
まだ実物を見るどころか、バイク屋にも行ったこともないので100%ZEALにするわけではないですけど、
ネットで画像見てるだけだとコレぐらいしかいいなって思えないんですよね
免許とるのも、バイクを買うのもまだ先なので、時間はあるのでゆっくり考えていきたいと思いますよ
772774RR
2018/01/04(木) 18:37:55.16ID:e5SFsxZu まあ今でも通用しそうな見た目してるもんねえ
時代を先取りし過ぎた感が否めない
時代を先取りし過ぎた感が否めない
773774RR
2018/01/05(金) 00:06:37.01ID:+EOz/92c あっ!もう1つあった!
過去の修理でキーが2種類になってましたが承知して購入しました
しかし、かなり後に気付いたんですがメインキーがエンジンかかったまま抜けるという代物でした
クレーム入れてもキーが3種類に増えるだけなので
オクでキー3点セットを落札して保管していたので自分で交換しました
なので中古バイクはキーもちゃんと揃ってるかチェックしましょうね
過去の修理でキーが2種類になってましたが承知して購入しました
しかし、かなり後に気付いたんですがメインキーがエンジンかかったまま抜けるという代物でした
クレーム入れてもキーが3種類に増えるだけなので
オクでキー3点セットを落札して保管していたので自分で交換しました
なので中古バイクはキーもちゃんと揃ってるかチェックしましょうね
774774RR
2018/01/05(金) 21:13:15.77ID:GDdwPeVc 信頼できるバイク屋かどうかも大事ですね。
買うまでは店員も優しくて当たり前。
自分はキャブのオーバーフローでかぶってレッカーされて入院するも、
保証期間内だったのに適当な言い訳で逃げられました。
故障時に修理できる技術があるかも確認した方がいいですね。
初心者だった自分は「修理が必要なものは仕入れないから大丈夫」みたいな言い訳を馬鹿正直に信じてしまった…。
あと燃費について、自分は4発の音にこだわりもあったから割り切ってるけど、
もし安さ込みで250ccを検討しているなら最近の600cc2気筒にすら及ばない点は注意?
買うまでは店員も優しくて当たり前。
自分はキャブのオーバーフローでかぶってレッカーされて入院するも、
保証期間内だったのに適当な言い訳で逃げられました。
故障時に修理できる技術があるかも確認した方がいいですね。
初心者だった自分は「修理が必要なものは仕入れないから大丈夫」みたいな言い訳を馬鹿正直に信じてしまった…。
あと燃費について、自分は4発の音にこだわりもあったから割り切ってるけど、
もし安さ込みで250ccを検討しているなら最近の600cc2気筒にすら及ばない点は注意?
775774RR
2018/01/05(金) 22:13:39.46ID:HBLK3Cjw なるほど、キーなども劣化で壊れてしまうんですね、
20年前のものですし、そのへんも気をつけないとですね。
一つ疑問なのですが、現状goobike、bikebros、webikeで在庫画像を見ているだけなのですが、
購入するときはレッドバロン等のチェーンで買うのがいいのでしょうか?
20年前のものですし、そのへんも気をつけないとですね。
一つ疑問なのですが、現状goobike、bikebros、webikeで在庫画像を見ているだけなのですが、
購入するときはレッドバロン等のチェーンで買うのがいいのでしょうか?
776774RR
2018/01/06(土) 09:51:17.40ID:cc+bq4ti キーって普通は一種類なんですか?
私のもメイン及びタンクで一種類、シート下及びメットホルダーで一種類の
計二種類なんですが
私のもメイン及びタンクで一種類、シート下及びメットホルダーで一種類の
計二種類なんですが
777774RR
2018/01/06(土) 12:40:48.62ID:DhnXOI6X できればちゃんと現物を見られるとこ
そしてバイクに詳しい人といっしょに が理想ですね
中古だとキーが2個3個は結構聞きますね
盗難されかかったりするんでしょうか?
そしてバイクに詳しい人といっしょに が理想ですね
中古だとキーが2個3個は結構聞きますね
盗難されかかったりするんでしょうか?
778774RR
2018/01/06(土) 12:40:54.82ID:blUbs6eQ 初心者向けか…
77913cc957
2018/01/07(日) 22:01:47.49ID:ur906h9K あけおめです。
キーが増えるのは
1.タンクをいたずらされてキー交換 でメインキー+メットホルダーと2本化
2.メインキーをいたずらされて交換 でメインキー、タンク、メットホルダーの3本
ということですかね?
純正でキー縦溝が一致していればキーの中身を入れ替えて統一することは可能。
タンクキャップなどは汎用品で済ませてしまうかもしれないので入れ替えできない。
(ちょっと加工すれば合わせることが可能なものはある。・・・実験済み)
中古で20年選手はメンテナンス費用がそれなりにかかりますし、
メーカーの補修部品保有状況も徐々に供給無しが増えています。
昨年暮れに補修供給が無い部分が事故で壊れて修理不能となり
乗り換えたジール乗りさんがいました。
それなりに覚悟はいると思いますよ。
キーが増えるのは
1.タンクをいたずらされてキー交換 でメインキー+メットホルダーと2本化
2.メインキーをいたずらされて交換 でメインキー、タンク、メットホルダーの3本
ということですかね?
純正でキー縦溝が一致していればキーの中身を入れ替えて統一することは可能。
タンクキャップなどは汎用品で済ませてしまうかもしれないので入れ替えできない。
(ちょっと加工すれば合わせることが可能なものはある。・・・実験済み)
中古で20年選手はメンテナンス費用がそれなりにかかりますし、
メーカーの補修部品保有状況も徐々に供給無しが増えています。
昨年暮れに補修供給が無い部分が事故で壊れて修理不能となり
乗り換えたジール乗りさんがいました。
それなりに覚悟はいると思いますよ。
780774RR
2018/01/07(日) 23:36:50.92ID:nhJJlXJp 現在、流用可能部品が見つかっていない廃盤部品ってどの程度あるのでしょうか?
年代立ってる以上メンテ費がかさむのはある程度覚悟はしているつもりですが、
やはり、買ってしばらくして10万とかなるとキツイかもですねぇ
現状ZEAL以外に良さそうなのが見つかっていなくて、色々あさってはいるんですけどね
年代立ってる以上メンテ費がかさむのはある程度覚悟はしているつもりですが、
やはり、買ってしばらくして10万とかなるとキツイかもですねぇ
現状ZEAL以外に良さそうなのが見つかっていなくて、色々あさってはいるんですけどね
781774RR
2018/01/08(月) 21:10:45.40ID:7CDfuYYK 250の4気筒はもう出無いからね・・・
こまごましたやつがなかったりするんですよ
インシュレーター(キャブとエンジンの接続のゴム)もなかったみたいだし
覚悟決めないときついかも
ま 気力と財力あれば魔改造でなんとかw
こまごましたやつがなかったりするんですよ
インシュレーター(キャブとエンジンの接続のゴム)もなかったみたいだし
覚悟決めないときついかも
ま 気力と財力あれば魔改造でなんとかw
782774RR
2018/01/08(月) 22:24:59.42ID:1ncUt1Jd インシュレーターですかぁ
エンジン共通のFZRとかのは使えないんですかね?
メーカー欠品となるとヤフオクとか頼りになりそうですね
4気筒のエキパイの存在感や他と違ってカチ上がっていないお尻がすごくグッと来るんですよねぇ
妥協なら中型だとホーネット・・・かなぁ
でもピンとこなくて欲しい!ってほどにならないんですよね
後は大型になっていっちゃうんですよね、しかも輸入、逆輸入系ばっか
エンジン共通のFZRとかのは使えないんですかね?
メーカー欠品となるとヤフオクとか頼りになりそうですね
4気筒のエキパイの存在感や他と違ってカチ上がっていないお尻がすごくグッと来るんですよねぇ
妥協なら中型だとホーネット・・・かなぁ
でもピンとこなくて欲しい!ってほどにならないんですよね
後は大型になっていっちゃうんですよね、しかも輸入、逆輸入系ばっか
783774RR
2018/01/09(火) 00:41:55.57ID:a7OE5pKV その感じだと普通にスーフォアでもいいんじゃないの
784774RR
2018/01/09(火) 08:37:45.93ID:x4tTwnD4 他と比べるとお尻も上がってないですけど、シュッとした感じとか、
なんていうかガッチリしすぎな印象なんですよね
落ち着いたと言うか丸い印象のがいいんですよ
最近のとかは特にシュッと鋭いデザインが多くてかっこいいけど、
乗りたいほど好みではないんです
なんていうかガッチリしすぎな印象なんですよね
落ち着いたと言うか丸い印象のがいいんですよ
最近のとかは特にシュッと鋭いデザインが多くてかっこいいけど、
乗りたいほど好みではないんです
785774RR
2018/01/09(火) 20:12:11.98ID:AmOc1n5Z いわゆるインシュレーターはあるよ
ジョイントキャブレター4つとも出る。
上のエアクリーナーへのつなぎパイプ3YX-14453-00が
無いですね。
3Dプリンタで作れそう。
ジョイントキャブレター4つとも出る。
上のエアクリーナーへのつなぎパイプ3YX-14453-00が
無いですね。
3Dプリンタで作れそう。
786774RR
2018/01/09(火) 21:03:39.98ID:qt/AxceD あ そっちでしたか
3dプリンタ持ってるんですか? いいな〜
3dプリンタ持ってるんですか? いいな〜
787774RR
2018/01/14(日) 13:50:09.11ID:q37UnC/p ご存知かもしれませんが、ライフサイクルズって雑誌でZEAL載ってましたよ
見かけたときに買ってしまいました
見かけたときに買ってしまいました
788774RR
2018/01/14(日) 22:09:26.68ID:dWoJakye してしばらく走ってエンジン暖まってても
アイドリングからの発進時にストール気味になるんですが
寒くてスローが薄いんですかね
アイドリングからの発進時にストール気味になるんですが
寒くてスローが薄いんですかね
789774RR
2018/01/15(月) 02:39:47.54ID:Q6geC8GA ちょっとだけチョーク引いて調子よくなれば薄い、
もっと悪くなれば濃い
まずはエアクリ点検を。
もっと悪くなれば濃い
まずはエアクリ点検を。
790774RR
2018/01/18(木) 17:08:26.18ID:+ZEg8dqi キャブ調整を小一時間していたら
突然エンストしました
それ以降いくらセルを回しても全く始動できなくなってしまいました
ガソリンはサブタンクから供給してるので燃料が原因ではなさそうです
レギュレーターの故障ですかね?
突然エンストしました
それ以降いくらセルを回しても全く始動できなくなってしまいました
ガソリンはサブタンクから供給してるので燃料が原因ではなさそうです
レギュレーターの故障ですかね?
791774RR
2018/01/18(木) 20:59:05.22ID:Jw/Gzfia 何か間違えたのかな
こんなときは元の状態に戻すのが基本だけど
セルの回しすぎでバッテリー上がっただけかも
こんなときは元の状態に戻すのが基本だけど
セルの回しすぎでバッテリー上がっただけかも
792774RR
2018/01/18(木) 21:05:37.71ID:5WFxhH1b テスターで電圧あたるのと
プラグの濡れ確認に火花飛ぶかどうか
燃料ポンプが生きてるかあたり
プラグの濡れ確認に火花飛ぶかどうか
燃料ポンプが生きてるかあたり
793774RR
2018/01/18(木) 22:25:02.60ID:VkH1v7Jw サブタンクが負圧になっている
どっかのホース組忘れ
どっかのホース組忘れ
794774RR
2018/01/21(日) 20:54:45.71ID:IJNWqDEt いまくいったのかな〜
796774RR
2018/01/22(月) 20:55:55.54ID:28f5JSB6 そっか ちと気になったもんでごめんね
あせらずに〜
あせらずに〜
797774RR
2018/01/27(土) 11:48:41.99ID:4sW63/WH セカンドバイクとして購入し今日からジールデビュー!
皆さんよろしくお願いします!
皆さんよろしくお願いします!
799774RR
2018/01/28(日) 07:57:09.54ID:vmWrhk3w 色?
800774RR
2018/01/30(火) 17:09:55.61ID:HJ9xJlXG >>790です
結論からいきますと直りました
バッテリーは充電しておいて
まず新品のレギュへ交換したのですがダメ
古いレギュも新品より全体的に若干抵抗値が低い程度で故障してるか微妙でした
キャブのドレンからガソリン確認とポンプ正常確認
火花チェッカー買っておいたので調べたらスパークせず
中古で買ったイグナイターと交換するも火花飛ばず
とりあえずイグナイターもとに戻す
ちょっと落ち着いて初心に返ろうと思い、手の届く範囲で各部コネクターを抜差ししたら直りました!
充電電圧も5000回転くらいで14Vくらいでしたので大丈夫そうです
すぐ中古イグナイターに替えて始動確認して正常だったのでストックにしてます
お騒がせいたしましたー
結論からいきますと直りました
バッテリーは充電しておいて
まず新品のレギュへ交換したのですがダメ
古いレギュも新品より全体的に若干抵抗値が低い程度で故障してるか微妙でした
キャブのドレンからガソリン確認とポンプ正常確認
火花チェッカー買っておいたので調べたらスパークせず
中古で買ったイグナイターと交換するも火花飛ばず
とりあえずイグナイターもとに戻す
ちょっと落ち着いて初心に返ろうと思い、手の届く範囲で各部コネクターを抜差ししたら直りました!
充電電圧も5000回転くらいで14Vくらいでしたので大丈夫そうです
すぐ中古イグナイターに替えて始動確認して正常だったのでストックにしてます
お騒がせいたしましたー
801774RR
2018/01/30(火) 20:59:36.98ID:n1nXP9Er お よかった
802774RR
2018/01/30(火) 22:45:43.94ID:SsJTQlbr ついでにハーネス全部引っ剥がして接点復活剤かけとこう
803774RR
2018/02/04(日) 15:50:15.08ID:500Mtbw+ そろそろプラグ交換とキャブ掃除ないと
とだけどやる気が起きない、タンクはずすのがおっくうなんだよね
できるなら
シート貼変え
ハーネス交換もしたいけど
時間ないや
とだけどやる気が起きない、タンクはずすのがおっくうなんだよね
できるなら
シート貼変え
ハーネス交換もしたいけど
時間ないや
804774RR
2018/02/06(火) 20:48:21.86ID:vtINVIrI ジールのカウル類、タンクを車の補修スプレー(ソフト99かホルツ)で塗ろうと思ってるんですけど、何本必要ですかね?あと、最後はウレタン2液のクリアーで仕上げるんですけど1本で足りますか?
805774RR
2018/02/07(水) 12:32:38.16ID:uBwlueV4 やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
806774RR
2018/02/07(水) 16:50:51.22ID:m/xlLF48 この時期は寒いから缶を湯煎しながらがいいらしいね
本数はやったことないからわかんない
あんまり面積広くないから1本でもいいと思うけど念のためもう1本かな
本数はやったことないからわかんない
あんまり面積広くないから1本でもいいと思うけど念のためもう1本かな
807774RR
2018/02/15(木) 11:29:54.13ID:nlQu/uzL 歩主
808774RR
2018/02/16(金) 07:58:54.17ID:O8ZJC7u7 zeal乗りになりました
こんなスレがあって嬉しいです
こんなスレがあって嬉しいです
809774RR
2018/02/16(金) 12:33:39.88ID:gdX0NAYB いらっしゃ〜い
812774RR
2018/02/17(土) 22:46:12.30ID:0ujlkxu+ そういうテンプレ
色なんて知らなくていいのよ
色なんて知らなくていいのよ
813774RR
2018/02/18(日) 15:38:39.92ID:h9Cg68um 797の時も色見えたのかな
814774RR
2018/02/18(日) 20:24:33.78ID:jNzGcozS 俺なんてもしかしてと思って掲示板に見に行っちゃったよw
81513cc957
2018/02/23(金) 21:18:43.04ID:RRvUNvpU おっ Jasmineさんこっそりアップしてますな。
816774RR
2018/03/06(火) 07:27:17.54ID:vDECpr9w ほす
817774RR
2018/03/06(火) 15:26:11.88ID:mC9L+p3J りあさすどこかたのむ
818774RR
2018/03/07(水) 16:10:08.96ID:kwWZfz87 ?
819774RR
2018/03/08(木) 21:15:46.85ID:ZWQecc4r ??
820774RR
2018/03/08(木) 21:33:02.38ID:fVVeaDz6 すみません817です
お勧めの社外リアサス有りますかね
純正も高いのでせっかくなら専門メーカーがいいかなと思いまして
お勧めの社外リアサス有りますかね
純正も高いのでせっかくなら専門メーカーがいいかなと思いまして
824774RR
2018/03/23(金) 11:22:13.08ID:7T9xKuoW 穂
825774RR
2018/03/23(金) 17:09:54.38ID:hK13BfN3 ウォーターポンプのメカニカルシール
11H-12438-00と
11H-12438-10って互換性ありますかね
11H-12438-00と
11H-12438-10って互換性ありますかね
82613cc957
2018/03/24(土) 08:36:58.62ID:4s+CMr4u >>825
部品屋さんや通販で購入する場合パーツリスト品番で発注掛けた際に品番が更新されていたら
更新後の品番で発注されるかお知らせがあると思います。
私が購入した時は11H-12438-00のままだった様です。(2015年の話)
オークションに出てるやつは通販などより高額です。
ご自分で交換されるのですか?
失敗リスク結構ダメージあるのでご注意を。
クーラント漏れ、オイル漏れで済めばいいですが双方の混入は後作業が大変です。
部品屋さんや通販で購入する場合パーツリスト品番で発注掛けた際に品番が更新されていたら
更新後の品番で発注されるかお知らせがあると思います。
私が購入した時は11H-12438-00のままだった様です。(2015年の話)
オークションに出てるやつは通販などより高額です。
ご自分で交換されるのですか?
失敗リスク結構ダメージあるのでご注意を。
クーラント漏れ、オイル漏れで済めばいいですが双方の混入は後作業が大変です。
829774RR
2018/03/28(水) 21:37:27.93ID:q3zkg2MA 廃版(供給終了)になっていない限り互換品なり更新品なり割り当ててくれる ということですな。
供給終了怖い〜
供給終了怖い〜
830774RR
2018/04/03(火) 21:22:08.20ID:gZSJGhAN お初です。ZEALのニードルの段数で悩んでいるのですが、、、、、
あと普通キーオンにすると燃料ポンプが結構激しい勢いでポコポコ言ってたと思うのですが最近はポコッ、ポコッ、としか言ってないような気がします。最近エンジンが急に落ちることがあるのですがやはり燃料ポンプ交換ですかね??
あと普通キーオンにすると燃料ポンプが結構激しい勢いでポコポコ言ってたと思うのですが最近はポコッ、ポコッ、としか言ってないような気がします。最近エンジンが急に落ちることがあるのですがやはり燃料ポンプ交換ですかね??
831774RR
2018/04/03(火) 21:32:18.17ID:yaDd7kOX そうかもしれないですが
パイプのどこかで少しねじれで
狭くなってるところないですか?
タンク下のフィルター部にガソリンが十分来ているかも
チェック。明るいところでみればガソリン見えるはず。
以外とタンク内かコックも怪しむべき。
もう一つ、キャップのところの空気吸入の穴が詰まっていたりと
盛りだくさんあるよ。
逆にあまり燃料ポンプが頑張らないでも
ガソリンがキャブに行くようになっているとも
パイプのどこかで少しねじれで
狭くなってるところないですか?
タンク下のフィルター部にガソリンが十分来ているかも
チェック。明るいところでみればガソリン見えるはず。
以外とタンク内かコックも怪しむべき。
もう一つ、キャップのところの空気吸入の穴が詰まっていたりと
盛りだくさんあるよ。
逆にあまり燃料ポンプが頑張らないでも
ガソリンがキャブに行くようになっているとも
83213cc957
2018/04/03(火) 23:33:22.22ID:PTiKvGL7 表現は色々かと思いますが、ボコボコっていう感じの音は聞いたこと無いです。
コトコトコトコトクックックッ みたいな感じじゃなかったですかね?
キャブのフロート室に燃料が一杯になるとフロートバルブが閉じて燃料ホース内の圧力が高くなり
ポンプが停止する ので、燃料が送られていないようであれば
1.前回の乗車からほとんど時間が経っていない(フロート室内の燃料が蒸発していない)
2.燃料系の詰まりで燃料を送り込めない(ホース曲がり、フィルター詰まり、フロートバルブ固着)
3.フロート固着でバルブ閉まったまま
4.ポンプ故障(一度フロート室ドレインから燃料を抜いた状態からキーONして確認すれば動作音でわかるかと)
くらいでしょうか。
コトコトコトコトクックックッ みたいな感じじゃなかったですかね?
キャブのフロート室に燃料が一杯になるとフロートバルブが閉じて燃料ホース内の圧力が高くなり
ポンプが停止する ので、燃料が送られていないようであれば
1.前回の乗車からほとんど時間が経っていない(フロート室内の燃料が蒸発していない)
2.燃料系の詰まりで燃料を送り込めない(ホース曲がり、フィルター詰まり、フロートバルブ固着)
3.フロート固着でバルブ閉まったまま
4.ポンプ故障(一度フロート室ドレインから燃料を抜いた状態からキーONして確認すれば動作音でわかるかと)
くらいでしょうか。
833774RR
2018/04/04(水) 02:27:36.17ID:0Ip3m0IK どこも壊れてない場合に限って言えば、
あまり音がならずに止まるのはいいこと。
フロートバルブが仕事してる。
あまり音がならずに止まるのはいいこと。
フロートバルブが仕事してる。
834774RR
2018/04/04(水) 10:52:46.20ID:ZA8F/NWx ニードルで悩んでいるみたいですがノズルのほうも確認したほうがいいよ
高いけどね
ポンプはフィルターとかから調べたほうがいいかも
家の前2Km ぐらいでコックを閉じ着いてからアイドリングで使い切ってそのときの音を聞くとか
そだ バッテリーの電圧はだいじょぶ?
高いけどね
ポンプはフィルターとかから調べたほうがいいかも
家の前2Km ぐらいでコックを閉じ着いてからアイドリングで使い切ってそのときの音を聞くとか
そだ バッテリーの電圧はだいじょぶ?
835774RR
2018/04/04(水) 20:30:28.88ID:+klpSCXZ まあ一通りばらすということです。
836774RR
2018/04/05(木) 14:54:57.03ID:wbjg0yc0 回答ありがとうございます!
ジェット類に関してはキャブオーバーホールを行ったのでつまりが無ければ大丈夫かとw
ただその際のクリップを一番下まで下げていたので中速でかなり被ります(笑)
フューエル系統のホースやフィルターは新品に交換済です、とりあえず某オクで中古の燃料ポンプを買ったので付け替えてみます(^^)
コックについては1度洗浄はしましたがもう一度外して見てみます!
ジェット類に関してはキャブオーバーホールを行ったのでつまりが無ければ大丈夫かとw
ただその際のクリップを一番下まで下げていたので中速でかなり被ります(笑)
フューエル系統のホースやフィルターは新品に交換済です、とりあえず某オクで中古の燃料ポンプを買ったので付け替えてみます(^^)
コックについては1度洗浄はしましたがもう一度外して見てみます!
837774RR
2018/04/05(木) 14:58:36.51ID:wbjg0yc0 エンジン始動時にセルを回すとカチン!という金属音と共に止まる不具合がで始めました。
何回かセルでトライするか、押しがけしとくと固着が取れて回るのですが、、、、
同じような不具合出た方いるでしょうか?
何回かセルでトライするか、押しがけしとくと固着が取れて回るのですが、、、、
同じような不具合出た方いるでしょうか?
838774RR
2018/04/05(木) 15:56:37.11ID:Rxl6O18G それガソリンが回ってますね、
ウォーターハンマー手前なのでフロートバルブが怪しいかと。
ウォーターハンマー手前なのでフロートバルブが怪しいかと。
839774RR
2018/04/05(木) 20:36:02.38ID:U/HSy6wY セルのリレーの焼き付きの音かもよ
念のためエンジンオイルの量を見て増えてるならフロートですな
増えてたらもちろんオイル交換ね
念のためエンジンオイルの量を見て増えてるならフロートですな
増えてたらもちろんオイル交換ね
840774RR
2018/04/06(金) 11:05:11.17ID:wTdQa2TY なるほど!オイルは増えてないですね。
とりあえず今週末オイル交換予定なんで一緒にセルとフラマグのギアを見てみようかなと考えています!時間があればキャブバラシまで、、、わら
とりあえず今週末オイル交換予定なんで一緒にセルとフラマグのギアを見てみようかなと考えています!時間があればキャブバラシまで、、、わら
841774RR
2018/04/21(土) 06:41:21.39ID:T2Yu1rOG どうなった? >>837
842774RR
2018/04/21(土) 10:52:34.61ID:g7xRtDKD 先日ZEALを契約してきました
5月中旬くらいから乗ろうと思います
これからお世話になります
5月中旬くらいから乗ろうと思います
これからお世話になります
843774RR
2018/04/21(土) 21:01:49.23ID:+iSAl0xx いらっしゃ〜い(´▽`*)
844774RR
2018/04/21(土) 21:53:31.81ID:j16Rjyqg 早速質問したいことが有るのですが、
zealの純正ハンドルのバーエンドってどんな形状になっているのでしょう?
調べてるとM6ネジで固定していると出たのですが、
デイトナが出しているHIGHSIDEのバーエンドミラーアダプターでM6なのが
スズキ(フラット)、ヤマハ2(円形の出っ張り)、HONDA(半円の出っ張り)の3つが有るのですが
どれならハマりますかね?
zealの純正ハンドルのバーエンドってどんな形状になっているのでしょう?
調べてるとM6ネジで固定していると出たのですが、
デイトナが出しているHIGHSIDEのバーエンドミラーアダプターでM6なのが
スズキ(フラット)、ヤマハ2(円形の出っ張り)、HONDA(半円の出っ張り)の3つが有るのですが
どれならハマりますかね?
84513cc957
2018/04/21(土) 22:43:55.10ID:T2Yu1rOG >>842 ようこそ〜
手元に純正が無いのでアレですが、外した時の記憶では
ハンドルパイプの先端から少し入ったところにナットが溶接してあるので、
YAMAHA1的なパイプ内に入る部分が長いとダメかと思われます。
純正はハンドルパイプ外周にエンドキャップもピッタリ突き当て状態だったと記憶しています。
明日倉庫探してみます。もしかしたらまだ置いてたかも。
他の皆様の情報もよろしくです。
手元に純正が無いのでアレですが、外した時の記憶では
ハンドルパイプの先端から少し入ったところにナットが溶接してあるので、
YAMAHA1的なパイプ内に入る部分が長いとダメかと思われます。
純正はハンドルパイプ外周にエンドキャップもピッタリ突き当て状態だったと記憶しています。
明日倉庫探してみます。もしかしたらまだ置いてたかも。
他の皆様の情報もよろしくです。
846774RR
2018/04/22(日) 00:23:38.74ID:gsZpn+ky 画像見ただけでよければYAMAHA2が一番近いと思います
84713cc957
2018/04/23(月) 19:06:42.04ID:+V2crLSU >>844
遅くなってすみません
突き当てかと思っていたら、僅かに被せタイプですね。
被せ量:2mm
ナットの奥行き(パイプ出口からナット面):3.5mm
YAMAHA2タイプも飛出し量がわからないのでぶち当たってすき間が出来るかもです。
人柱的な情報があればいいのですが、無さそうですし。。。。
私からの情報は 以上です。
現物(ハンドルバーとバーエンド)は手元にありましたので他に質問あれば。
遅くなってすみません
突き当てかと思っていたら、僅かに被せタイプですね。
被せ量:2mm
ナットの奥行き(パイプ出口からナット面):3.5mm
YAMAHA2タイプも飛出し量がわからないのでぶち当たってすき間が出来るかもです。
人柱的な情報があればいいのですが、無さそうですし。。。。
私からの情報は 以上です。
現物(ハンドルバーとバーエンド)は手元にありましたので他に質問あれば。
848774RR
2018/04/24(火) 06:53:21.65ID:D2xEVB6u 皆さんありがとうございます
参考にしますー
参考にしますー
849774RR
2018/04/24(火) 09:47:45.27ID:D2xEVB6u yamaha2はもしハンドル内径と合わなければつけられないのが怖いので、
スズキ用のフラットなのとM6ネジをいくつか購入して、
付属ネジが届かなければ、ちょっと眺めのネジで試そうと思います
来月中旬あたりで納車予定なので、納車後やってみます
スズキ用のフラットなのとM6ネジをいくつか購入して、
付属ネジが届かなければ、ちょっと眺めのネジで試そうと思います
来月中旬あたりで納車予定なので、納車後やってみます
85013cc957
2018/04/24(火) 22:00:03.03ID:98QYS5Tr SUZUKI用だとハンドルパイプのエッジ部分とキャップの面との当たり面が少ないので
すぐズレそうな気がします。キャップ側がアルミであれば食込むかもですが。
yamaha2で奥まで入らない場合は最悪キャップ側を削ってパイプに入る長さを調整する手もあるかと。
でもこういうのってズバリそのものではない物でチャレンジするところがおもしろかったりも。
すぐズレそうな気がします。キャップ側がアルミであれば食込むかもですが。
yamaha2で奥まで入らない場合は最悪キャップ側を削ってパイプに入る長さを調整する手もあるかと。
でもこういうのってズバリそのものではない物でチャレンジするところがおもしろかったりも。
851774RR
2018/04/25(水) 09:35:31.93ID:gqmQlXxL ZEALじゃないけどFZR250R(3LN1)の不動車を起こしている最中です。ミクニのキャブレターが
ついているんですけど、キャブボディの横に銅のパイプが付いているんですけど、1個だけ付いてないんです!
そういうもんなんでしょうか?
ついているんですけど、キャブボディの横に銅のパイプが付いているんですけど、1個だけ付いてないんです!
そういうもんなんでしょうか?
852774RR
2018/04/25(水) 10:57:00.54ID:zRowYiQm なるほど、合わなければ合わせるですねぇ
SUZUKI用だと奥に入っているナットで止まってるだけですし、振動とかでずれそうなのは確かですねぇ
YAMAHA2だと、隙間がアクならいいのですが、そもそも内径と直径が合わなかったら怖いんですよね
SUZUKI用だと奥に入っているナットで止まってるだけですし、振動とかでずれそうなのは確かですねぇ
YAMAHA2だと、隙間がアクならいいのですが、そもそも内径と直径が合わなかったら怖いんですよね
853774RR
2018/04/25(水) 16:09:06.97ID:pwJe1Jvy >>851
一個だけ無いなら腐って落ちたのかも
多分スターター(チョーク)系の接続パイプでしょう
たまにパイプにヒビがはいってたとかいう話を聞きますね
ハンドルの内径はアルミパイプ以外は同じで20mmと思ってました
一個だけ無いなら腐って落ちたのかも
多分スターター(チョーク)系の接続パイプでしょう
たまにパイプにヒビがはいってたとかいう話を聞きますね
ハンドルの内径はアルミパイプ以外は同じで20mmと思ってました
85413cc957
2018/04/25(水) 20:16:23.21ID:eFxSsc3B 純正ハンドルパイプの内径は18.5mm位でした(精密に測っていないので”位”)
肉厚が1.65mm位
他にもハンドルパイプがあるので測ってみましたが、ほぼ同じでした
キャブの横の真鍮パイプは同様のキャブを使っているKATANA情報ですとチョーク時に燃料が通る らしい
チョーク引いた時に燃料が漏れるか運良く何も起こらないか。
その気筒だけチョーク効かないことになるのかな。。
最近キャブ触ってないのでどこがどこにつながっていたか忘れてしまいました。役立てず。
肉厚が1.65mm位
他にもハンドルパイプがあるので測ってみましたが、ほぼ同じでした
キャブの横の真鍮パイプは同様のキャブを使っているKATANA情報ですとチョーク時に燃料が通る らしい
チョーク引いた時に燃料が漏れるか運良く何も起こらないか。
その気筒だけチョーク効かないことになるのかな。。
最近キャブ触ってないのでどこがどこにつながっていたか忘れてしまいました。役立てず。
855774RR
2018/04/25(水) 23:59:38.07ID:zRowYiQm ハイサイダー公式見てきたら、 XJ 600 Diversion,旧モデル FJR 1300A, FZ1, FZ8, YZF-R125, YZF R6, YZF R1
に適応という感じで書いてありました
それぞれのハンドル内径ちょっと調べてみます
に適応という感じで書いてありました
それぞれのハンドル内径ちょっと調べてみます
856851
2018/04/26(木) 09:01:34.66ID:+K4NVhPy857774RR
2018/04/26(木) 10:56:58.03ID:+gTzAAy8 バブル時代のものですからちと凝っているんでしょうね
異常がないようなら穴の部分をふさいで様子見 でしょうか
始動時の一気筒だけなら何とかなりそう
異常がないようなら穴の部分をふさいで様子見 でしょうか
始動時の一気筒だけなら何とかなりそう
858774RR
2018/04/26(木) 20:14:54.59ID:MPE3+Xqa 件のバーエンド、販売している店舗に問い合わせたら、直径20mmだそうです・・・
yamaha用のは入らない可能性がありますね・・・
yamaha用のは入らない可能性がありますね・・・
85913cc957
2018/04/26(木) 21:48:27.68ID:VznA1qVX860774RR
2018/04/26(木) 23:24:18.44ID:MPE3+Xqa861774RR
2018/04/27(金) 02:29:44.82ID:4pt2XaAb863856
2018/04/28(土) 09:36:21.67ID:IY5lGMZV >>859
レスありがとうございます。フライス盤で折れ残った真鍮パイプを4mmのエンドミルで取り除き、
4mmの真鍮パイプを曲げてエポキシ接着剤併用で取り付けました。元3mmのパイプを4mm
にしたので曲げがかなり厳しく、専用のパイプベンダーをワンオフしました・・・
無事、エンジン始動しました。EXUPがウィンウィン動いて面白いですね。
チョークバルブアッシも製廃になってるようですね。、スズキのGSX250Sのキャブのなら合うのかしら・・
ヤマハよりスズキのほうがパーツは頼りになりそう・・・
レスありがとうございます。フライス盤で折れ残った真鍮パイプを4mmのエンドミルで取り除き、
4mmの真鍮パイプを曲げてエポキシ接着剤併用で取り付けました。元3mmのパイプを4mm
にしたので曲げがかなり厳しく、専用のパイプベンダーをワンオフしました・・・
無事、エンジン始動しました。EXUPがウィンウィン動いて面白いですね。
チョークバルブアッシも製廃になってるようですね。、スズキのGSX250Sのキャブのなら合うのかしら・・
ヤマハよりスズキのほうがパーツは頼りになりそう・・・
864774RR
2018/04/28(土) 12:38:38.92ID:BHwOWQQv フライス盤あるのか いいなぁ〜
865774RR
2018/04/28(土) 14:11:32.92ID:YyQ11Zcq シリンダーのベースガスケットが欠品のようですが
特殊素材でなければ汎用のガスケットをくりぬいて作れる感じですかね?
将来腰上分解したいのですが、ここがネックですね
特殊素材でなければ汎用のガスケットをくりぬいて作れる感じですかね?
将来腰上分解したいのですが、ここがネックですね
866774RR
2018/04/28(土) 21:01:51.86ID:kc6EPcnM やったことないので推測ですが圧力がかかる場所ではないので
汎用のガスケットでいいと思います
ただ汎用のガスケットは紙なので潰れて
圧縮比などが変わる可能性もあるんじゃないかと
汎用のガスケットでいいと思います
ただ汎用のガスケットは紙なので潰れて
圧縮比などが変わる可能性もあるんじゃないかと
867774RR
2018/05/01(火) 09:27:27.41ID:YvECLv0m 2ストなんてみんなベースガスケットは紙みたいなやつです、問題ないです、エロイ人にはわからんのです!
868774RR
2018/05/01(火) 10:50:42.07ID:W+HHkWWm 2stはカムチェーン無いからねw
869774RR
2018/05/01(火) 16:49:40.02ID:D3y9bTSN バーエンドについて聞いていたものですが
おいおいハンドルを変えようと思っているので、その時でいいかと結論づけました
情報提供してくれた方ありがとうございました
納車も予定が決まり、約2週間後に納車予定です
今から待ちきれないです(*´ω`*)
おいおいハンドルを変えようと思っているので、その時でいいかと結論づけました
情報提供してくれた方ありがとうございました
納車も予定が決まり、約2週間後に納車予定です
今から待ちきれないです(*´ω`*)
87013cc957
2018/05/02(水) 17:44:07.91ID:dPY1Z2GZ >869
ハンドル形状に選択肢が少ないのでご注意を。
スロットルケーブルがパンパンになるとか。ロングケーブルは販売がないので。
ブレーキホースは汎用性が有るので何とかなりますが。
ハンドル形状に選択肢が少ないのでご注意を。
スロットルケーブルがパンパンになるとか。ロングケーブルは販売がないので。
ブレーキホースは汎用性が有るので何とかなりますが。
871774RR
2018/05/03(木) 11:59:41.76ID:GP0BdZoX872774RR
2018/05/10(木) 22:02:21.98ID:nZGhtZLW 納車されたのですが、走行中アクセル回しても回転数が上がらなくなりエンストや
エンジンがアクセルを回してやらないとかからなくなったり、
アイドリングで置いておくとエンストしてしまうのですが、何が原因かわかりますでしょうか?
バイク屋は営業時間が過ぎていたので、レッカー呼ぶか悩んだのですが
都合のいいことに置いて置ける場所と歩いて帰れる距離だったので、チェーンなどかけて帰りました
明日、店に連絡を入れる予定ですが、先人方の知恵を借りたいです・・・
情報提供お願いします
エンジンがアクセルを回してやらないとかからなくなったり、
アイドリングで置いておくとエンストしてしまうのですが、何が原因かわかりますでしょうか?
バイク屋は営業時間が過ぎていたので、レッカー呼ぶか悩んだのですが
都合のいいことに置いて置ける場所と歩いて帰れる距離だったので、チェーンなどかけて帰りました
明日、店に連絡を入れる予定ですが、先人方の知恵を借りたいです・・・
情報提供お願いします
873774RR
2018/05/10(木) 22:20:23.55ID:kiMzGKKS 暖気不足
燃調あってない
燃調あってない
874774RR
2018/05/10(木) 22:33:51.27ID:nZGhtZLW >>873
暖気不足は有ると思うんですが、
納車説明のときに数分は暖気したんですが、
その後十数分乗ったときに回転が上がらなくなってエンストしました
燃調に関しては店側に確認してもらわないと、素人の自分では解らないですね
暖気不足は有ると思うんですが、
納車説明のときに数分は暖気したんですが、
その後十数分乗ったときに回転が上がらなくなってエンストしました
燃調に関しては店側に確認してもらわないと、素人の自分では解らないですね
875774RR
2018/05/10(木) 22:41:02.34ID:yclwK7DH ガス欠かリザーブ、燃料ポンプ
876774RR
2018/05/11(金) 02:19:51.37ID:by5k3Qfw オーバーフローやエアクリつまりからのカブりでは。
チョーク引いて悪化すれば濃い。
エンジンに余程の異音が無い前提。
チョーク引いて悪化すれば濃い。
エンジンに余程の異音が無い前提。
877774RR
2018/05/11(金) 09:39:04.52ID:9zWRxda0 燃料は入ってるか確認して
まずはコックをリザーブに回してみましょう
それでもダメならバイク屋へ直行
まずはコックをリザーブに回してみましょう
それでもダメならバイク屋へ直行
878774RR
2018/05/11(金) 10:29:47.13ID:ssh1ZvE6879774RR
2018/05/11(金) 11:23:27.13ID:vxenC3F/ >>872さん
納車後すぐってのが引っかかりますね
その店ちゃんと整備してたんでしょうか?
症状からだとガス不足のような気がします
ガソリンフィルターやコックのつまり
タンク蓋空気穴のつまり ガソリンポンプの不調 ホースのねじれ
などでしょうか
キャブの中にも結構フィルターがありますのでそこも注意
あ タンク底に水溜まってませんか?
最近はガソリンにアルコールが入っているので水分を呼び込みやすいと聞きますので
納車後すぐってのが引っかかりますね
その店ちゃんと整備してたんでしょうか?
症状からだとガス不足のような気がします
ガソリンフィルターやコックのつまり
タンク蓋空気穴のつまり ガソリンポンプの不調 ホースのねじれ
などでしょうか
キャブの中にも結構フィルターがありますのでそこも注意
あ タンク底に水溜まってませんか?
最近はガソリンにアルコールが入っているので水分を呼び込みやすいと聞きますので
880774RR
2018/05/11(金) 13:40:42.62ID:qb6Cf4Np 先程、暖気中もエンストしつつ温めてから、バイクを少し走らせたら、
途中で全然かからず電話でお店の人が来てくれました
店の人に見てもらったら、エキパイが1本触れるほどのあつさなので、1気筒燃えてないみたいとのことです
キャブやプラグ等昨夜の情報を伝え、預かってみてもらうことになりました
途中で全然かからず電話でお店の人が来てくれました
店の人に見てもらったら、エキパイが1本触れるほどのあつさなので、1気筒燃えてないみたいとのことです
キャブやプラグ等昨夜の情報を伝え、預かってみてもらうことになりました
881774RR
2018/05/11(金) 15:00:08.35ID:Dw01oW0w あー 一気筒死んでましたか
プラグカブっちゃってたかな
そいえば昔かぶっちゃったことあったな
スタータ(チョーク)の使いすぎかも
プラグカブっちゃってたかな
そいえば昔かぶっちゃったことあったな
スタータ(チョーク)の使いすぎかも
882774RR
2018/05/11(金) 16:03:52.57ID:qb6Cf4Np883774RR
2018/05/11(金) 19:15:01.50ID:Q5gcbsht 不安を煽るつもりは無いが
1級整備士がしっかりメンテナンス、試乗をした上販売しています
という店で買ったが、店に取りに行って帰りにみるみるフォークオイル漏れ。
これ試乗してないだろう!って具合。
PSの調整もむちゃくちゃ。
納車整備費取ってこの程度かよ という店に遭遇したことがある。
1級整備士がしっかりメンテナンス、試乗をした上販売しています
という店で買ったが、店に取りに行って帰りにみるみるフォークオイル漏れ。
これ試乗してないだろう!って具合。
PSの調整もむちゃくちゃ。
納車整備費取ってこの程度かよ という店に遭遇したことがある。
885774RR
2018/05/11(金) 22:25:26.86ID:9zWRxda0 1級整備士って二輪の整備士じゃないような
886774RR
2018/05/11(金) 22:48:38.91ID:XDiuY016 昔は1級取得できて今は2級迄しか取れなくなったんじゃなかったっけ?
887883
2018/05/12(土) 07:09:36.72ID:9WyJZghz あっ、2級やった スマソ
888774RR
2018/05/14(月) 09:39:56.50ID:bJ6F7zA+ レッカーされたジールですが、
プラグがかぶっていたらしく、
めちゃくちゃチョーク引いてたとか引きっぱだった覚えがないので
メインジェットを交換すると良くなるらしいので、それをすることになったようです
早く万全の状態で帰ってきて欲しい(´・ω・`)
今週は雨が多いからあまり乗れないだろうけど・・
プラグがかぶっていたらしく、
めちゃくちゃチョーク引いてたとか引きっぱだった覚えがないので
メインジェットを交換すると良くなるらしいので、それをすることになったようです
早く万全の状態で帰ってきて欲しい(´・ω・`)
今週は雨が多いからあまり乗れないだろうけど・・
889774RR
2018/05/14(月) 10:06:36.33ID:E+WipbVg やはりカブりでしたか。
メインジェットはそうそう穴拡がったりしないので、
出来ればメインノズルとニードル交換したいですね。
MJの番手90→87.5にしてみるのもありですが。
メインジェットはそうそう穴拡がったりしないので、
出来ればメインノズルとニードル交換したいですね。
MJの番手90→87.5にしてみるのもありですが。
890774RR
2018/05/16(水) 09:58:33.54ID:i+bVtDFh 夜に走って信号待ちとかで停車してると
ライトの前あたりに白い煙のような物がふわっと漂うんだけど
もしかしたらマフラー下側の例の小穴から微量の白煙が出るんだろうか?
ライトの前あたりに白い煙のような物がふわっと漂うんだけど
もしかしたらマフラー下側の例の小穴から微量の白煙が出るんだろうか?
891774RR
2018/05/16(水) 11:30:37.93ID:ezPrkTUw 風向きとかも関係あるかも
ちなみ その穴は水抜き用で〜す
ちなみ その穴は水抜き用で〜す
892774RR
2018/05/16(水) 13:58:05.25ID:tbzcAJVP 見えてはいけない物かも
893774RR
2018/05/17(木) 19:24:33.25ID:SFSpYOmQ リアブレーキキャリパーにブリーダーが2個所あるので
ブレーキフルード交換で奥側→手前側の順番に作業したんだけど
もしかして無駄な作業だったりするのかな?
ブレーキフルード交換で奥側→手前側の順番に作業したんだけど
もしかして無駄な作業だったりするのかな?
894774RR
2018/05/17(木) 21:01:50.29ID:nyy8xPL7 そのとおりでいいと思います
どっちかに空気が残るとそこがクッションになりますので
どっちかに空気が残るとそこがクッションになりますので
895774RR
2018/05/17(木) 21:56:48.81ID:SFSpYOmQ ありがとうございます
安心して走れます
安心して走れます
896774RR
2018/05/19(土) 23:04:04.49ID:S5Ka3syc 今まで自転車で行けなかった所へ行って、往復120kmほど走ってみました
お尻が痛いのと、
慣れないせいで腕に力が入ってその日はパンパンでした
教習の時からですがシフトペダルやリアブレーキを踏まないようにつま先を上げるのがしんどかったです
ちょっとしたワインディングも走ってみましたがゆっくりでも楽しかったです
お尻が痛いのと、
慣れないせいで腕に力が入ってその日はパンパンでした
教習の時からですがシフトペダルやリアブレーキを踏まないようにつま先を上げるのがしんどかったです
ちょっとしたワインディングも走ってみましたがゆっくりでも楽しかったです
897774RR
2018/05/19(土) 23:49:17.45ID:WB2jg1lb 無理につま先上げ続けなくてもいいんだよ。
898774RR
2018/05/20(日) 09:36:31.08ID:ZoC4nVwP899774RR
2018/05/20(日) 10:46:36.15ID:pEOLlYSX 押し掛けで何とかなってたから騙しながら乗ってたけど、いよいよ死んだ
リチウムイオンで2年半はもった方なのかな?
高いけど上がりやすい印象だったから、次はおとなしく普通のにします
リチウムイオンで2年半はもった方なのかな?
高いけど上がりやすい印象だったから、次はおとなしく普通のにします
901774RR
2018/05/21(月) 23:31:56.79ID:3D90eFwu yssのSR用リアサス欲しい・・欲しくない?
330ミリのZ362とか無加工で付くかな?
330ミリのZ362とか無加工で付くかな?
902774RR
2018/05/22(火) 18:46:58.90ID:NDIo8D2J >> 901
Daytona だけど SR用がポン付けできたよ。
SR 用だと若干柔らかすぎるけど、抜けきった純正よりかはマシ
Daytona だけど SR用がポン付けできたよ。
SR 用だと若干柔らかすぎるけど、抜けきった純正よりかはマシ
903774RR
2018/05/22(火) 20:45:05.09ID:7AWvTHLL ということは
同じタイプのXJR用のほうがいいのかな
同じタイプのXJR用のほうがいいのかな
904774RR
2018/05/23(水) 17:31:46.92ID:86GLWICt >899
レギュやられてね?
テールとかウインカーのLED化はいいよ
レギュやられてね?
テールとかウインカーのLED化はいいよ
905774RR
2018/05/24(木) 21:05:47.40ID:PovJtjCK リアサス調べてたら
XJR400は上穴14ミリ下穴10ミリ
SR400/500が上穴14ミリ下穴14ミリで
ジールは上穴14ミリ下穴14ミリだから
大人しくSR用にするか
XJR用サスの下穴ブッシュを交換するか
と理解したんだけど合ってる?
XJR400は上穴14ミリ下穴10ミリ
SR400/500が上穴14ミリ下穴14ミリで
ジールは上穴14ミリ下穴14ミリだから
大人しくSR用にするか
XJR用サスの下穴ブッシュを交換するか
と理解したんだけど合ってる?
906774RR
2018/05/24(木) 22:43:48.54ID:Gvi/iA4b ブッシュ交換はそこまで難しく考えなくても何とかなる
YSSのHUMMERってやつは値段も手頃で柔らかすぎないからいい感じ
付けてたのは別のバイクだけど
YSSのHUMMERってやつは値段も手頃で柔らかすぎないからいい感じ
付けてたのは別のバイクだけど
907774RR
2018/05/26(土) 15:13:51.09ID:xWx1QeTg908774RR
2018/05/26(土) 18:54:36.27ID:FrMQlRSt だからブッシュは何とかナルって
909774RR
2018/05/26(土) 19:01:25.07ID:0j7wkq7Y サスはSR/XJR用しか無いわけじゃないよね
だからNoだろ。
だからNoだろ。
910774RR
2018/05/27(日) 15:31:25.05ID:ddj3s0Re エンジンオイルはヤマルーブFX推奨だけど
ヤマルーブプレミアムは上位互換なのかな?
ヤマルーブプレミアムは上位互換なのかな?
911910
2018/05/31(木) 16:09:37.02ID:YCP1/Kda 自己解決
プレミアムはMAだからFXの上位というわけじゃないんだね
FXの車種限定が特別感あって好き
プレミアムはMAだからFXの上位というわけじゃないんだね
FXの車種限定が特別感あって好き
912774RR
2018/06/04(月) 17:35:09.27ID:hjWDGTcz 3YX2に乗ってます
ヤマハのパーツ検索調べてたらリアブレーキキャリパーが現物と違って
ピストンが片方しか無い
現物は対向2ポッドなので
代わりにTZR250Rの部品で検索しても大丈夫だよね?
それと、ブレーキパッドのサポート板バネの形状が図と現物と違うんだけど
対策品なのか、図が間違えてるのか分かる人居ます?
ヤマハのパーツ検索調べてたらリアブレーキキャリパーが現物と違って
ピストンが片方しか無い
現物は対向2ポッドなので
代わりにTZR250Rの部品で検索しても大丈夫だよね?
それと、ブレーキパッドのサポート板バネの形状が図と現物と違うんだけど
対策品なのか、図が間違えてるのか分かる人居ます?
913774RR
2018/06/05(火) 21:06:19.54ID:j0E9Uxtg 片押し1Pなのでしょうか?
だとすれば他機種と交換されているんでしょうがTZR250Rの物かどうかは判断できません
だめもと覚悟での部品調達しかないかと
リヤキャリパーは整備の記憶が乏しいのでやったことある人にお願いします
バイクのオイルはギヤオイルも兼ねているので車とは違った成分らしいですね
一部の兵は自動車用を使うらしいですが自己責任でw
あと そろそろ次スレを誰かお願いします
だとすれば他機種と交換されているんでしょうがTZR250Rの物かどうかは判断できません
だめもと覚悟での部品調達しかないかと
リヤキャリパーは整備の記憶が乏しいのでやったことある人にお願いします
バイクのオイルはギヤオイルも兼ねているので車とは違った成分らしいですね
一部の兵は自動車用を使うらしいですが自己責任でw
あと そろそろ次スレを誰かお願いします
914912
2018/06/06(水) 15:44:07.93ID:yxSrNvrG915774RR
2018/06/06(水) 17:24:25.38ID:L6HHMRcA どこを交換したいんですか?
916774RR
2018/06/06(水) 21:05:43.32ID:CA8d6sCa パーツリストは元来専門家(バイク屋さん)が使うものなので
よく図が省略されてますよ
テンプレ ・ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~urourouro/ZEAL/r-bureki.htm
↑参考にどぞ〜
よく図が省略されてますよ
テンプレ ・ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~urourouro/ZEAL/r-bureki.htm
↑参考にどぞ〜
917912
2018/06/06(水) 21:34:20.93ID:bzToSlYN918774RR
2018/06/14(木) 21:10:46.81ID:WrPHBic/ ジール納車されてしばらくちまちま乗ってたんですが、
テールランプ上のカウルが段差を踏むとカタっと少し音がするけど仕様ですかね?
あと、テンプレには仕様とあったのですが、
シート固定のマジックテープ?みたいなの交換されてる方っていますか?
片方はタンク側が欠落していて、反対は全然ひっついてくれないって感じなんですけど
テールランプ上のカウルが段差を踏むとカタっと少し音がするけど仕様ですかね?
あと、テンプレには仕様とあったのですが、
シート固定のマジックテープ?みたいなの交換されてる方っていますか?
片方はタンク側が欠落していて、反対は全然ひっついてくれないって感じなんですけど
919774RR
2018/06/14(木) 22:27:52.53ID:QAhIKrJ7 バンバンすればつく
920774RR
2018/06/15(金) 10:52:55.18ID:JDT1zqQ6 テールランプの固定のゴムブッシュのやせでは?
マジックテープの交換はしたことはないな
狭めた状態でホットガンで暖めて冷ましたけど数ヶ月経ったら元に戻ったw
マジックテープの交換はしたことはないな
狭めた状態でホットガンで暖めて冷ましたけど数ヶ月経ったら元に戻ったw
92113cc957
2018/06/15(金) 22:19:04.62ID:5mSVgDzA シートの先っぽのマジックテープは ホムセンに置いてあるクラレのマルチロック ダブルが
いい感じだな と目は付けている物の未だ実行に移さずです。
純正台座が硬質スポンジなのかな?これに変わる物を探して、耐水強力両面テープでタンク側は
行けそうと見ています。
シート側はタッカーで打つだけなので特に何も。
なぜ実施しないかというと、現状特に困っていないので。。。。開きすぎて格好悪いっていうこともないので。
紹介だけですみません。
いい感じだな と目は付けている物の未だ実行に移さずです。
純正台座が硬質スポンジなのかな?これに変わる物を探して、耐水強力両面テープでタンク側は
行けそうと見ています。
シート側はタッカーで打つだけなので特に何も。
なぜ実施しないかというと、現状特に困っていないので。。。。開きすぎて格好悪いっていうこともないので。
紹介だけですみません。
922774RR
2018/06/20(水) 23:09:03.53ID:RsOSyuIk 質問させていただきます!ZEALのインシュレーターはFZR250等の物と流用は出来ないのでしょうか?
1番、4番の1hxの品番は社外がありますが2,3は3yxで専用品?なのか純正しかなさそうです。4つとも1hxの品番では合わないのでしょうか?
詳しい方教えてください。
1番、4番の1hxの品番は社外がありますが2,3は3yxで専用品?なのか純正しかなさそうです。4つとも1hxの品番では合わないのでしょうか?
詳しい方教えてください。
923774RR
2018/06/21(木) 07:37:29.79ID:P6Ls/3wt エンジン側?エアクリ側?
924774RR
2018/06/21(木) 10:17:33.68ID:HuhtadJ5 ご返答ありがとうございますm(_ _)m
エンジン側です!
エンジン側です!
925774RR
2018/06/21(木) 21:37:24.13ID:P6Ls/3wt 角度が付いてますからねぇ
ストレートだったら汎用性高いんでしょうけど。。。。
残念ながら合わないでしょうね。
ストレートだったら汎用性高いんでしょうけど。。。。
残念ながら合わないでしょうね。
926774RR
2018/06/21(木) 22:05:25.38ID:aFmfExXR ありがとうございますm(_ _)m
大人しく純正を調達します!
ありがとうございました!
大人しく純正を調達します!
ありがとうございました!
927774RR
2018/06/26(火) 21:42:59.42ID:VmvJUcge >>926 お高いですぞ〜 仕方ないけど。
キャブの燃料ホース取り付け口の中に入っている小指くらいの小さなフィルターが
1000円以上していることにビックリ。 在庫があるだけマシか。
手前にフィルター入れたらいいかもだけど燃ポンの後にフィルターはエア咬みして駄目な気もする。
ツイッターレベルの独り言。
キャブの燃料ホース取り付け口の中に入っている小指くらいの小さなフィルターが
1000円以上していることにビックリ。 在庫があるだけマシか。
手前にフィルター入れたらいいかもだけど燃ポンの後にフィルターはエア咬みして駄目な気もする。
ツイッターレベルの独り言。
928774RR
2018/07/09(月) 09:17:42.42ID:H7RFXiVU 最近雨続きでなかなか乗れない・・・
関西周辺の方は無事なのだろうか・・・心配です
関西周辺の方は無事なのだろうか・・・心配です
929774RR
2018/07/11(水) 20:41:06.84ID:F3N57wVI >>841
返信遅くなり大変申し訳ありません(T_T)
セル始動時のカチンという音はどうやらブローバイホースを大気解放にしていたのですが、その取り回しが悪く外部から水が入っていたようです、、、、
取り回しを変更して、オイルキャッチタンクを途中に、かませることによって解決しました!!
返信遅くなり大変申し訳ありません(T_T)
セル始動時のカチンという音はどうやらブローバイホースを大気解放にしていたのですが、その取り回しが悪く外部から水が入っていたようです、、、、
取り回しを変更して、オイルキャッチタンクを途中に、かませることによって解決しました!!
930774RR
2018/07/11(水) 20:47:14.33ID:F3N57wVI 最近暑くなったせいか、エンジンが温まるとトルク感がなくなり、発進時かなりもたつきます、、、
またキャブオーバーホールかなぁ。
特にアクセル開度1/4ぐらいから1/2ぐらいが調子悪いのですが
またキャブオーバーホールかなぁ。
特にアクセル開度1/4ぐらいから1/2ぐらいが調子悪いのですが
931774RR
2018/07/11(水) 23:46:40.12ID:+XAHYwHI オーバーホールというよりセッティングでしょ、多分濃い
932774RR
2018/07/18(水) 06:42:33.88ID:g5WgL3z9 ホシュ
933774RR
2018/07/19(木) 00:52:25.28ID:hE78iZY3 FXオイルが終了して
スクーター用のブルーが代替品になったようだね
スクーター用のブルーが代替品になったようだね
934774RR
2018/07/22(日) 17:30:50.57ID:7ReOHT6k どうも走行だけではバッテリーの充電が不十分なんだけど、
マジェスティ125用のレギュレーターに交換してる人はちゃんと機能してますか?
レギュレーターは予防的に約2年前に交換したばかり、
数時間走った翌日でも押しがけじゃないとダメなくらいに弱ってたから
最近バッテリーも交換したけどどうも改善された感じがしない・・・
マジェスティ125用のレギュレーターに交換してる人はちゃんと機能してますか?
レギュレーターは予防的に約2年前に交換したばかり、
数時間走った翌日でも押しがけじゃないとダメなくらいに弱ってたから
最近バッテリーも交換したけどどうも改善された感じがしない・・・
935774RR
2018/07/23(月) 12:12:00.43ID:re16fJes 今朝、駅前で信号待ちしてたらノーマルっぽいジールが止まってた。
今、職場前で信号待ちしてたら、綺麗な250四発ぽい音が聞こえてきたからみたら後ろに箱付けたジールが駆け抜けてった。1本出しだったけど、音量からみてFZR250の流用かな?
1日に2台もジール見るなんて、これは目出度い。
今、職場前で信号待ちしてたら、綺麗な250四発ぽい音が聞こえてきたからみたら後ろに箱付けたジールが駆け抜けてった。1本出しだったけど、音量からみてFZR250の流用かな?
1日に2台もジール見るなんて、これは目出度い。
93613cc957
2018/07/24(火) 07:16:32.96ID:cMiJdTxk >>934
20年選手ですから色々なところがへたっています。
各ポイントで電圧チェックしてみて下さい。
レギ根元の赤ワイヤーで電圧測定して、バッテリー側で電圧測定して差が大きいならば
コネクタの接触を見直すのが手っ取り早いです。
私の場合 レギ根元で14.5V(3000rpm)→バッテリーで12.3V→ライト12V になっていました。
ヒューズソケットにコンタクトスプレーして抜き差し繰り返し
バッテリ横にあるヒューズボックスに行くメインコネクタにコンタクトスプレーして抜き差し繰り返し
メインキーSWも電圧降下要因なので分解清掃 してそこそこ回復しました。
3500rpmでライト側で13.5V位になしました。
数ヶ月したらまた電圧が落ちてくるのでコネクタ抜き差しして回復を繰り返しています。
20年選手ですから色々なところがへたっています。
各ポイントで電圧チェックしてみて下さい。
レギ根元の赤ワイヤーで電圧測定して、バッテリー側で電圧測定して差が大きいならば
コネクタの接触を見直すのが手っ取り早いです。
私の場合 レギ根元で14.5V(3000rpm)→バッテリーで12.3V→ライト12V になっていました。
ヒューズソケットにコンタクトスプレーして抜き差し繰り返し
バッテリ横にあるヒューズボックスに行くメインコネクタにコンタクトスプレーして抜き差し繰り返し
メインキーSWも電圧降下要因なので分解清掃 してそこそこ回復しました。
3500rpmでライト側で13.5V位になしました。
数ヶ月したらまた電圧が落ちてくるのでコネクタ抜き差しして回復を繰り返しています。
937774RR
2018/07/24(火) 21:04:34.13ID:Z5Woh0TR レギュはボディアースだからそこをアーシングもいいかも
熱に弱い部品だから交換してみるのもいいかも
それにしても暑いな・・・・
熱に弱い部品だから交換してみるのもいいかも
それにしても暑いな・・・・
938774RR
2018/07/24(火) 23:48:09.73ID:u58jAfHg ご意見ありがとうございます
キーシリンダーは要因になってるかもしれないから涼しいときに見てみますが、
とりあえず予防的に交換する前のレギュレータに一度戻して、
長距離走って様子見てみようと思います
熱に弱いくせに発熱するってぃみゎかんなぃ。。もぅマヂ無理。。
押しがけなんてもう嫌だ!
キーシリンダーは要因になってるかもしれないから涼しいときに見てみますが、
とりあえず予防的に交換する前のレギュレータに一度戻して、
長距離走って様子見てみようと思います
熱に弱いくせに発熱するってぃみゎかんなぃ。。もぅマヂ無理。。
押しがけなんてもう嫌だ!
939774RR
2018/07/25(水) 10:21:14.20ID:I2kbMW+e 自力でココに通いながらキャブOHした一年前…
今度はアイドリングはするけど吹けなくなった…燃料フィルターかポンプか…
燃ポン動いてる音はしてるんですけど、正常かどうかの判断ってどーしてますか?メスシリンダーとかで吐出量確認?
今度はアイドリングはするけど吹けなくなった…燃料フィルターかポンプか…
燃ポン動いてる音はしてるんですけど、正常かどうかの判断ってどーしてますか?メスシリンダーとかで吐出量確認?
940774RR
2018/07/25(水) 20:27:07.54ID:7VJgCL/3 ダイヤフラムに穴開いてない?
941774RR
2018/07/26(木) 21:41:23.05ID:c//IEXkm >>939 OH後は調子よかったの?
943774RR
2018/07/27(金) 22:43:07.04ID:eukXXYK6 一度自分でOH出来ているならば同じ手順でもう一度トライしてみては?
それでもおかしかったらキャブ以外に疑いを向ける とか。
それでもおかしかったらキャブ以外に疑いを向ける とか。
944774RR
2018/07/31(火) 03:20:55.29ID:sef0FqiE ゴムパッキン類もう一回全部集めると大変…
ってのとインシュレータ関連のせいで組むの大変だった思い出なので、重い腰です。
頑張ってみます。高回転だけなので正圧時に燃料が増量出来てないか…
ってのとインシュレータ関連のせいで組むの大変だった思い出なので、重い腰です。
頑張ってみます。高回転だけなので正圧時に燃料が増量出来てないか…
945774RR
2018/07/31(火) 07:23:17.41ID:X68QsJhF メインジェットの詰まりもあるかもですね
4気筒全部が というのはなかなか無いでしょうから
他にあるかもしれないですが、この症状の時はコレ という明確な物はなく、
症状がかぶることが多いのである程度の候補から消去法で進めるしかないのかと
時間と根気が必要ですね
4気筒全部が というのはなかなか無いでしょうから
他にあるかもしれないですが、この症状の時はコレ という明確な物はなく、
症状がかぶることが多いのである程度の候補から消去法で進めるしかないのかと
時間と根気が必要ですね
946774RR
2018/08/05(日) 08:46:04.23ID:ufENnnRU こんにちは。
ジール手に入れてから、たまに覗かせてもらってます。
ジール乗りやすくて、好きです。
ただ、ヘッドライトが暗いので、LEDに変えたいとザックリ思ってます。
メカ音痴です。
今純正のヘッドライトです。
ナップスとか行けば適合するLED売ってますか?
そもそも、どう適合なのかもよくわかってません。
おススメのLED、ありましたら教えてください。
ジール手に入れてから、たまに覗かせてもらってます。
ジール乗りやすくて、好きです。
ただ、ヘッドライトが暗いので、LEDに変えたいとザックリ思ってます。
メカ音痴です。
今純正のヘッドライトです。
ナップスとか行けば適合するLED売ってますか?
そもそも、どう適合なのかもよくわかってません。
おススメのLED、ありましたら教えてください。
947774RR
2018/08/06(月) 07:20:38.67ID:4lMaNExb 用品店はぼったくり価格だしまともなのは相当高いよ
amazonでこのへん探してみるといいかも
http://amzn.asia/2wfjCJa
http://amzn.asia/1mLJi3C
ライトの後ろのスペースに余裕ないからあんまりごついのは使えない
amazonでこのへん探してみるといいかも
http://amzn.asia/2wfjCJa
http://amzn.asia/1mLJi3C
ライトの後ろのスペースに余裕ないからあんまりごついのは使えない
948774RR
2018/08/06(月) 07:47:11.91ID:+K+0e7ez949774RR
2018/08/08(水) 19:38:58.88ID:xDtwBkMh やっすいLEDバルブは対向から見て眩しいだけの、光軸ゴミなのばっかだからやめといたほうが良いよ
950774RR
2018/08/18(土) 22:54:40.33ID:4lIIuP0J 燃費走行してるつもり(5000回展程度でギアチェン)で
燃費が15~20km/Lていどなんですけど
テンプレサイト見る感じだとこれって低すぎるんですかね?
燃費走行が下手なのか、どこか傷んでるのか・・・
燃費が15~20km/Lていどなんですけど
テンプレサイト見る感じだとこれって低すぎるんですかね?
燃費走行が下手なのか、どこか傷んでるのか・・・
951774RR
2018/08/19(日) 16:02:08.73ID:bBZe2y8g 一度にどのくらい走るかによると思います
近距離だとそんなもんですよ
市街地片道13kmで20km/Lくらいです
近距離だとそんなもんですよ
市街地片道13kmで20km/Lくらいです
952774RR
2018/08/20(月) 16:18:14.84ID:7aavNfO/ 昔のバイクだからな
燃料噴出してパワー出してるから
あげくに4気筒やし
燃料噴出してパワー出してるから
あげくに4気筒やし
953774RR
2018/08/20(月) 21:34:54.26ID:pqFrYd7T キャブ調整して街乗り22〜25km/L
ツーリングして最高27km/Lいったかな
20km/Lは切らない
ツーリングして最高27km/Lいったかな
20km/Lは切らない
954774RR
2018/08/22(水) 06:45:45.25ID:vltRQTir955774RR
2018/08/25(土) 15:46:10.06ID:KEhEYvM3 骨董品になりつつあるので大事に長く乗りたいと思ってるんだけど
たまにはPEA入れてレッド付近までブン回したほうがいいんですかね?
たまにはPEA入れてレッド付近までブン回したほうがいいんですかね?
956774RR
2018/08/25(土) 16:04:57.09ID:TaySaFPp レッドまでいかなくてもそこそこ回したほうが調子良い状態維持できると思います
957774RR
2018/08/25(土) 16:51:36.74ID:nC7CCT3v スライダーつけたいなって思うです
zealには無理ですかね
zealには無理ですかね
958774RR
2018/08/25(土) 21:59:50.15ID:1/vcOHFS 付けている人居ましたよ。
TUBEにも出ていたかと思います。
TUBEにも出ていたかと思います。
959774RR
2018/08/27(月) 07:11:02.28ID:PuPoyi7c960774RR
2018/08/27(月) 21:34:46.96ID:64Wq6jxy ttps://www.youtube.com/watch?v=5574xsTph3M
です。
です。
961774RR
2018/08/27(月) 21:36:13.97ID:64Wq6jxy あっ 旋盤使ってた。。。
962774RR
2018/08/28(火) 00:50:49.66ID:XE5feXhE963774RR
2018/09/07(金) 11:27:55.49ID:XngUZyu4 走行は問題ないけど、タコメーターのバックライトが切れたりついたり
振動で切れたりしてるっぽいし豆切れじゃなくて断線かなぁ
振動で切れたりしてるっぽいし豆切れじゃなくて断線かなぁ
964774RR
2018/09/07(金) 15:49:58.22ID:m3M/xwkv 確か3つの電球使ってるから、
全部が連動してるかどうかで分かるはず
全部が連動してるかどうかで分かるはず
965おばQ
2018/09/09(日) 17:09:04.10ID:LK+4yB1a 皆さんお久しぶりです
整備マニュアル何処かへ仕舞い込んでしまい
リアスプロケを止めているネジの締め付けトルクを
教えて頂けると助かります。_(._.)_
整備マニュアル何処かへ仕舞い込んでしまい
リアスプロケを止めているネジの締め付けトルクを
教えて頂けると助かります。_(._.)_
966774RR
2018/09/09(日) 20:35:57.40ID:otzlxZ5v 4.6kg・m ですよ
967おばQ
2018/09/10(月) 00:58:03.75ID:RYzfsyLQ ありがとうございます。
968774RR
2018/09/10(月) 13:34:22.33ID:NZzL3FFn はじめまして。ヤマハジール3yx2に乗っております。質問ですが
@最高速が伸びない(110キロで頭打ち)
Aエアクリ ボックスの蓋が外されていることによって起きる不具合
Bキャブレター外側の真鍮パイプの役割
をご教授いただきたいです。
@最高速が伸びない(110キロで頭打ち)
Aエアクリ ボックスの蓋が外されていることによって起きる不具合
Bキャブレター外側の真鍮パイプの役割
をご教授いただきたいです。
969774RR
2018/09/10(月) 21:13:47.76ID:0LEemUCG >>968
@日本の最高時速は100キロです
まあ建前はこのくらいで 整備不調が主な原因かと
原因が多岐にわたるので実物を見ないとなんとも・・・
A蓋が外されると低回転でのトルクが落ち高回転でちょっとトルクが上がる
だったかと
B真鍮パイプはスタータ(チョーク)関連だったかと
をご教授いただきたいです。
@日本の最高時速は100キロです
まあ建前はこのくらいで 整備不調が主な原因かと
原因が多岐にわたるので実物を見ないとなんとも・・・
A蓋が外されると低回転でのトルクが落ち高回転でちょっとトルクが上がる
だったかと
B真鍮パイプはスタータ(チョーク)関連だったかと
をご教授いただきたいです。
970774RR
2018/09/10(月) 21:24:15.66ID:pmCxleLi >>969
お返事ありがとうございます。色々と手探り+先達の知識を見ながら頑張ってみます!
お返事ありがとうございます。色々と手探り+先達の知識を見ながら頑張ってみます!
971774RR
2018/09/10(月) 22:05:52.56ID:uAP+8KGM タンクの蓋の逃し弁の詰り
97213cc957
2018/09/12(水) 21:58:38.89ID:ZrguWLT8 お久しぶりです。 もう見ていないかもですが。。。。
キャブレターのOHで色々部材をそろえるとかなり高額になりますが、
キースターさんの FZR用セッティングキット 3LN3/5 が結構有用と考えます。
純正単品では購入できないニードルバルブも入っており、1気筒4,000円
ジェット類は純正と#数が合わない物もありますが、汎用品であれば1,000円もしないし
ほぼ一式で揃うので便利がいいと思われます。
私自身まだ試していないのでちょっとつぶやいてみました。
キャブレターのOHで色々部材をそろえるとかなり高額になりますが、
キースターさんの FZR用セッティングキット 3LN3/5 が結構有用と考えます。
純正単品では購入できないニードルバルブも入っており、1気筒4,000円
ジェット類は純正と#数が合わない物もありますが、汎用品であれば1,000円もしないし
ほぼ一式で揃うので便利がいいと思われます。
私自身まだ試していないのでちょっとつぶやいてみました。
973774RR
2018/09/12(水) 22:52:24.67ID:zy4AHK+f 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
974jasmine
2018/09/16(日) 22:17:36.69ID:lz0RrWXd ヤマルーブFX生産終了
>>933
スクーター用で大丈夫かと思ったけど
適合車両に「FZX250ジール」と書かれてた
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/item/907933215700
>>933
スクーター用で大丈夫かと思ったけど
適合車両に「FZX250ジール」と書かれてた
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/item/907933215700
975774RR
2018/09/28(金) 15:53:46.30ID:q+sgImcN ちょっとみなさんのお知恵お貸しして欲しくて初めて書き込みさせていただくんですけど、zealのメーターカバー応用効かせて安くすみませんか?一個4000円は高すぎるって…
976774RR
2018/09/28(金) 16:48:10.75ID:bZ0rtU1k 普通の値段だと思うけど
ヤフオクで程度良いの探すしか
思いつかない
ヤフオクで程度良いの探すしか
思いつかない
977774RR
2018/09/28(金) 18:38:55.01ID:q+sgImcN97913cc957
2018/09/28(金) 21:20:34.83ID:NXlds4fM980774RR
2018/09/29(土) 00:40:25.75ID:SSYGmTCc キャブ1つ分4000円って良心的な価格だね
981774RR
2018/09/29(土) 11:36:54.91ID:3ZKEnjL9 やっす
これは早めに買っておかなくては
ヤマハはぼってるのかなw
これは早めに買っておかなくては
ヤマハはぼってるのかなw
98213cc957
2018/09/29(土) 14:29:37.50ID:hirx7DwU Oリング、シール類だけでも4,000円位しますので、
それにジェット類(前後番手)、ニードルも入れて4,000円。
標準セッティングにしても物は余りますが、それでもほぼ完全OHレベルで1気筒4,000円は
買いです。
まだ純正・ズズキ流用手持ちがあるのですぐに発注できませんが、しばらくの販売継続を祈ります。
それにジェット類(前後番手)、ニードルも入れて4,000円。
標準セッティングにしても物は余りますが、それでもほぼ完全OHレベルで1気筒4,000円は
買いです。
まだ純正・ズズキ流用手持ちがあるのですぐに発注できませんが、しばらくの販売継続を祈ります。
983774RR
2018/09/30(日) 16:10:22.14ID:DW2UCI+D 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
984774RR
2018/10/01(月) 13:25:41.89ID:YBGR4hpI シリンダーガスケットは安いの見つかるのにヘッドのは見つからないなぁ。
fzr250rと同じなのになんでやろうなぁ
fzr250rと同じなのになんでやろうなぁ
985774RR
2018/10/03(水) 19:38:48.80ID:C+ShfAR2 コンバンハ
ジールの純正カラーで
白、赤、紺の3色カラーって
ありますか!?
塗り替え車両でしょうか。
ジールの純正カラーで
白、赤、紺の3色カラーって
ありますか!?
塗り替え車両でしょうか。
986774RR
2018/10/03(水) 20:04:09.37ID:boJ3W23k 塗り替えてますね
987774RR
2018/10/03(水) 20:37:15.63ID:BHD9BYZW >>985
オクに出てるヤツ?
オクに出てるヤツ?
988774RR
2018/10/03(水) 22:38:35.94ID:1n4OXHwi です。
ノーマルマフラーであんないい音するんですね。
穴?
ただ修理は必要ですね。
かっこいい。ジール乗りではありません。
ノーマルマフラーであんないい音するんですね。
穴?
ただ修理は必要ですね。
かっこいい。ジール乗りではありません。
989774RR
2018/10/04(木) 07:15:00.66ID:7Ssb6QK4 マフラーはFZ250 PHAZERのやつだね。
990774RR
2018/10/04(木) 07:56:10.94ID:KDx9qu6d そうでしたか。ありがとうございます。
では低速が弱いかな。
キャブセッテイングされてなかったら大変そう。
では低速が弱いかな。
キャブセッテイングされてなかったら大変そう。
991774RR
2018/10/04(木) 08:37:29.87ID:W6djysOr ホーンを交換したいのですが
色味に悩んでます
ヘッドライト下から見える位置にホーンがあるので
黒で誤魔化すかメッキで目立たせるか
今は純正錆色です
色味に悩んでます
ヘッドライト下から見える位置にホーンがあるので
黒で誤魔化すかメッキで目立たせるか
今は純正錆色です
992774RR
2018/10/04(木) 08:38:41.88ID:CR48g6Z2 黒のほうが錆で醜くならない
993774RR
2018/10/04(木) 09:32:32.07ID:9V8QCGzd 埋めますマンだよ
994774RR
2018/10/04(木) 09:33:01.96ID:9V8QCGzd 埋めちゃうね
995774RR
2018/10/04(木) 09:33:30.53ID:9V8QCGzd 埋めるぞ
996774RR
2018/10/04(木) 09:34:28.14ID:9V8QCGzd 埋めむ
997774RR
2018/10/04(木) 09:35:16.68ID:9V8QCGzd 埋め鱒
998774RR
2018/10/04(木) 09:36:17.33ID:9V8QCGzd 埋め梅
999774RR
2018/10/04(木) 09:36:28.27ID:9V8QCGzd 糸冬 予
1000774RR
2018/10/04(木) 09:38:19.05ID:q5WDJ6kO ウマルです。
僕の事忘れないで下さい。
僕の事忘れないで下さい。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 1286日 8時間 38分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 1286日 8時間 38分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★2 [七波羅探題★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 国民民主「このままでは税金や社会保険料だけが増える、無駄な歳出を削減し、消費税5%へ引き下げ「小さな政府」を目指す」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- ドコモが新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」を一挙発表 [少考さん★]
- 暇空茜信者って教祖様が消えたらどうするの? [382895459]
- 消えた森友文書、なぜか安倍昭恵が接触した時期のものばかり NHK報道 [175344491]
- 万博に無料招待された子ども達、パビリオン1つを見せられたのちに強制送還 [834922174]
- ドコモ新プラン発表。無制限プランは強制DAZN付き8448円〜。eximo・irumoは新規受付停止へ [256556981]
- 【悲報】大阪万博ヘルスケアパビリオン「ミライのじぶん画像」→ウソでしたwwwwwww [551743856]
- 例の違法ジムニー運転手に懲役3年、車の所有者に罰金20万円。終わりだよこの国 [931948549]