Zealは操作性、実用性にも人間優先の設計思想を反映。
ブレーキレバーのアジャスト機能やハザードライトをはじめ、しっくりと手になじむハンドルスイッチ、
オーバードライブ表示付きのメーターや視認性の高いインジケーターなどが採用されている。
また、収納については、タンク前部にスモールユーティリティボックスを。
さらにタンデムシートの下にはユーティリティスペースやリアバッグなどを設け実用性を高めている。
FZR250Rの高性能なDOHC4バルブエンジンをベースにして、
吸・排気系を中心に変更を加え、高回転域まで一気に吹き上がる加速性能を保ちながら、
中低速域のパワー・トルク感を重視したエンジン特性。
キャブレタ、マフラ等を変更し、中低域での混合気の充填効率を高め、力強い加速感を生み出す。
以下テンプレは↓に
http://www5f.biglobe.ne.jp/~urourouro/2/tenpur.htm
では まったり行きましょう〜 (´▽`*)
探検
【欠品】YAMAHA ZEAL乗り集合16t【怖い】 [転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん
2015/03/28(土) 00:59:26.82ID:GkB275FW0842774RR
2018/04/21(土) 10:52:34.61ID:g7xRtDKD 先日ZEALを契約してきました
5月中旬くらいから乗ろうと思います
これからお世話になります
5月中旬くらいから乗ろうと思います
これからお世話になります
843774RR
2018/04/21(土) 21:01:49.23ID:+iSAl0xx いらっしゃ〜い(´▽`*)
844774RR
2018/04/21(土) 21:53:31.81ID:j16Rjyqg 早速質問したいことが有るのですが、
zealの純正ハンドルのバーエンドってどんな形状になっているのでしょう?
調べてるとM6ネジで固定していると出たのですが、
デイトナが出しているHIGHSIDEのバーエンドミラーアダプターでM6なのが
スズキ(フラット)、ヤマハ2(円形の出っ張り)、HONDA(半円の出っ張り)の3つが有るのですが
どれならハマりますかね?
zealの純正ハンドルのバーエンドってどんな形状になっているのでしょう?
調べてるとM6ネジで固定していると出たのですが、
デイトナが出しているHIGHSIDEのバーエンドミラーアダプターでM6なのが
スズキ(フラット)、ヤマハ2(円形の出っ張り)、HONDA(半円の出っ張り)の3つが有るのですが
どれならハマりますかね?
84513cc957
2018/04/21(土) 22:43:55.10ID:T2Yu1rOG >>842 ようこそ〜
手元に純正が無いのでアレですが、外した時の記憶では
ハンドルパイプの先端から少し入ったところにナットが溶接してあるので、
YAMAHA1的なパイプ内に入る部分が長いとダメかと思われます。
純正はハンドルパイプ外周にエンドキャップもピッタリ突き当て状態だったと記憶しています。
明日倉庫探してみます。もしかしたらまだ置いてたかも。
他の皆様の情報もよろしくです。
手元に純正が無いのでアレですが、外した時の記憶では
ハンドルパイプの先端から少し入ったところにナットが溶接してあるので、
YAMAHA1的なパイプ内に入る部分が長いとダメかと思われます。
純正はハンドルパイプ外周にエンドキャップもピッタリ突き当て状態だったと記憶しています。
明日倉庫探してみます。もしかしたらまだ置いてたかも。
他の皆様の情報もよろしくです。
846774RR
2018/04/22(日) 00:23:38.74ID:gsZpn+ky 画像見ただけでよければYAMAHA2が一番近いと思います
84713cc957
2018/04/23(月) 19:06:42.04ID:+V2crLSU >>844
遅くなってすみません
突き当てかと思っていたら、僅かに被せタイプですね。
被せ量:2mm
ナットの奥行き(パイプ出口からナット面):3.5mm
YAMAHA2タイプも飛出し量がわからないのでぶち当たってすき間が出来るかもです。
人柱的な情報があればいいのですが、無さそうですし。。。。
私からの情報は 以上です。
現物(ハンドルバーとバーエンド)は手元にありましたので他に質問あれば。
遅くなってすみません
突き当てかと思っていたら、僅かに被せタイプですね。
被せ量:2mm
ナットの奥行き(パイプ出口からナット面):3.5mm
YAMAHA2タイプも飛出し量がわからないのでぶち当たってすき間が出来るかもです。
人柱的な情報があればいいのですが、無さそうですし。。。。
私からの情報は 以上です。
現物(ハンドルバーとバーエンド)は手元にありましたので他に質問あれば。
848774RR
2018/04/24(火) 06:53:21.65ID:D2xEVB6u 皆さんありがとうございます
参考にしますー
参考にしますー
849774RR
2018/04/24(火) 09:47:45.27ID:D2xEVB6u yamaha2はもしハンドル内径と合わなければつけられないのが怖いので、
スズキ用のフラットなのとM6ネジをいくつか購入して、
付属ネジが届かなければ、ちょっと眺めのネジで試そうと思います
来月中旬あたりで納車予定なので、納車後やってみます
スズキ用のフラットなのとM6ネジをいくつか購入して、
付属ネジが届かなければ、ちょっと眺めのネジで試そうと思います
来月中旬あたりで納車予定なので、納車後やってみます
85013cc957
2018/04/24(火) 22:00:03.03ID:98QYS5Tr SUZUKI用だとハンドルパイプのエッジ部分とキャップの面との当たり面が少ないので
すぐズレそうな気がします。キャップ側がアルミであれば食込むかもですが。
yamaha2で奥まで入らない場合は最悪キャップ側を削ってパイプに入る長さを調整する手もあるかと。
でもこういうのってズバリそのものではない物でチャレンジするところがおもしろかったりも。
すぐズレそうな気がします。キャップ側がアルミであれば食込むかもですが。
yamaha2で奥まで入らない場合は最悪キャップ側を削ってパイプに入る長さを調整する手もあるかと。
でもこういうのってズバリそのものではない物でチャレンジするところがおもしろかったりも。
851774RR
2018/04/25(水) 09:35:31.93ID:gqmQlXxL ZEALじゃないけどFZR250R(3LN1)の不動車を起こしている最中です。ミクニのキャブレターが
ついているんですけど、キャブボディの横に銅のパイプが付いているんですけど、1個だけ付いてないんです!
そういうもんなんでしょうか?
ついているんですけど、キャブボディの横に銅のパイプが付いているんですけど、1個だけ付いてないんです!
そういうもんなんでしょうか?
852774RR
2018/04/25(水) 10:57:00.54ID:zRowYiQm なるほど、合わなければ合わせるですねぇ
SUZUKI用だと奥に入っているナットで止まってるだけですし、振動とかでずれそうなのは確かですねぇ
YAMAHA2だと、隙間がアクならいいのですが、そもそも内径と直径が合わなかったら怖いんですよね
SUZUKI用だと奥に入っているナットで止まってるだけですし、振動とかでずれそうなのは確かですねぇ
YAMAHA2だと、隙間がアクならいいのですが、そもそも内径と直径が合わなかったら怖いんですよね
853774RR
2018/04/25(水) 16:09:06.97ID:pwJe1Jvy >>851
一個だけ無いなら腐って落ちたのかも
多分スターター(チョーク)系の接続パイプでしょう
たまにパイプにヒビがはいってたとかいう話を聞きますね
ハンドルの内径はアルミパイプ以外は同じで20mmと思ってました
一個だけ無いなら腐って落ちたのかも
多分スターター(チョーク)系の接続パイプでしょう
たまにパイプにヒビがはいってたとかいう話を聞きますね
ハンドルの内径はアルミパイプ以外は同じで20mmと思ってました
85413cc957
2018/04/25(水) 20:16:23.21ID:eFxSsc3B 純正ハンドルパイプの内径は18.5mm位でした(精密に測っていないので”位”)
肉厚が1.65mm位
他にもハンドルパイプがあるので測ってみましたが、ほぼ同じでした
キャブの横の真鍮パイプは同様のキャブを使っているKATANA情報ですとチョーク時に燃料が通る らしい
チョーク引いた時に燃料が漏れるか運良く何も起こらないか。
その気筒だけチョーク効かないことになるのかな。。
最近キャブ触ってないのでどこがどこにつながっていたか忘れてしまいました。役立てず。
肉厚が1.65mm位
他にもハンドルパイプがあるので測ってみましたが、ほぼ同じでした
キャブの横の真鍮パイプは同様のキャブを使っているKATANA情報ですとチョーク時に燃料が通る らしい
チョーク引いた時に燃料が漏れるか運良く何も起こらないか。
その気筒だけチョーク効かないことになるのかな。。
最近キャブ触ってないのでどこがどこにつながっていたか忘れてしまいました。役立てず。
855774RR
2018/04/25(水) 23:59:38.07ID:zRowYiQm ハイサイダー公式見てきたら、 XJ 600 Diversion,旧モデル FJR 1300A, FZ1, FZ8, YZF-R125, YZF R6, YZF R1
に適応という感じで書いてありました
それぞれのハンドル内径ちょっと調べてみます
に適応という感じで書いてありました
それぞれのハンドル内径ちょっと調べてみます
856851
2018/04/26(木) 09:01:34.66ID:+K4NVhPy857774RR
2018/04/26(木) 10:56:58.03ID:+gTzAAy8 バブル時代のものですからちと凝っているんでしょうね
異常がないようなら穴の部分をふさいで様子見 でしょうか
始動時の一気筒だけなら何とかなりそう
異常がないようなら穴の部分をふさいで様子見 でしょうか
始動時の一気筒だけなら何とかなりそう
858774RR
2018/04/26(木) 20:14:54.59ID:MPE3+Xqa 件のバーエンド、販売している店舗に問い合わせたら、直径20mmだそうです・・・
yamaha用のは入らない可能性がありますね・・・
yamaha用のは入らない可能性がありますね・・・
85913cc957
2018/04/26(木) 21:48:27.68ID:VznA1qVX860774RR
2018/04/26(木) 23:24:18.44ID:MPE3+Xqa861774RR
2018/04/27(金) 02:29:44.82ID:4pt2XaAb863856
2018/04/28(土) 09:36:21.67ID:IY5lGMZV >>859
レスありがとうございます。フライス盤で折れ残った真鍮パイプを4mmのエンドミルで取り除き、
4mmの真鍮パイプを曲げてエポキシ接着剤併用で取り付けました。元3mmのパイプを4mm
にしたので曲げがかなり厳しく、専用のパイプベンダーをワンオフしました・・・
無事、エンジン始動しました。EXUPがウィンウィン動いて面白いですね。
チョークバルブアッシも製廃になってるようですね。、スズキのGSX250Sのキャブのなら合うのかしら・・
ヤマハよりスズキのほうがパーツは頼りになりそう・・・
レスありがとうございます。フライス盤で折れ残った真鍮パイプを4mmのエンドミルで取り除き、
4mmの真鍮パイプを曲げてエポキシ接着剤併用で取り付けました。元3mmのパイプを4mm
にしたので曲げがかなり厳しく、専用のパイプベンダーをワンオフしました・・・
無事、エンジン始動しました。EXUPがウィンウィン動いて面白いですね。
チョークバルブアッシも製廃になってるようですね。、スズキのGSX250Sのキャブのなら合うのかしら・・
ヤマハよりスズキのほうがパーツは頼りになりそう・・・
864774RR
2018/04/28(土) 12:38:38.92ID:BHwOWQQv フライス盤あるのか いいなぁ〜
865774RR
2018/04/28(土) 14:11:32.92ID:YyQ11Zcq シリンダーのベースガスケットが欠品のようですが
特殊素材でなければ汎用のガスケットをくりぬいて作れる感じですかね?
将来腰上分解したいのですが、ここがネックですね
特殊素材でなければ汎用のガスケットをくりぬいて作れる感じですかね?
将来腰上分解したいのですが、ここがネックですね
866774RR
2018/04/28(土) 21:01:51.86ID:kc6EPcnM やったことないので推測ですが圧力がかかる場所ではないので
汎用のガスケットでいいと思います
ただ汎用のガスケットは紙なので潰れて
圧縮比などが変わる可能性もあるんじゃないかと
汎用のガスケットでいいと思います
ただ汎用のガスケットは紙なので潰れて
圧縮比などが変わる可能性もあるんじゃないかと
867774RR
2018/05/01(火) 09:27:27.41ID:YvECLv0m 2ストなんてみんなベースガスケットは紙みたいなやつです、問題ないです、エロイ人にはわからんのです!
868774RR
2018/05/01(火) 10:50:42.07ID:W+HHkWWm 2stはカムチェーン無いからねw
869774RR
2018/05/01(火) 16:49:40.02ID:D3y9bTSN バーエンドについて聞いていたものですが
おいおいハンドルを変えようと思っているので、その時でいいかと結論づけました
情報提供してくれた方ありがとうございました
納車も予定が決まり、約2週間後に納車予定です
今から待ちきれないです(*´ω`*)
おいおいハンドルを変えようと思っているので、その時でいいかと結論づけました
情報提供してくれた方ありがとうございました
納車も予定が決まり、約2週間後に納車予定です
今から待ちきれないです(*´ω`*)
87013cc957
2018/05/02(水) 17:44:07.91ID:dPY1Z2GZ >869
ハンドル形状に選択肢が少ないのでご注意を。
スロットルケーブルがパンパンになるとか。ロングケーブルは販売がないので。
ブレーキホースは汎用性が有るので何とかなりますが。
ハンドル形状に選択肢が少ないのでご注意を。
スロットルケーブルがパンパンになるとか。ロングケーブルは販売がないので。
ブレーキホースは汎用性が有るので何とかなりますが。
871774RR
2018/05/03(木) 11:59:41.76ID:GP0BdZoX872774RR
2018/05/10(木) 22:02:21.98ID:nZGhtZLW 納車されたのですが、走行中アクセル回しても回転数が上がらなくなりエンストや
エンジンがアクセルを回してやらないとかからなくなったり、
アイドリングで置いておくとエンストしてしまうのですが、何が原因かわかりますでしょうか?
バイク屋は営業時間が過ぎていたので、レッカー呼ぶか悩んだのですが
都合のいいことに置いて置ける場所と歩いて帰れる距離だったので、チェーンなどかけて帰りました
明日、店に連絡を入れる予定ですが、先人方の知恵を借りたいです・・・
情報提供お願いします
エンジンがアクセルを回してやらないとかからなくなったり、
アイドリングで置いておくとエンストしてしまうのですが、何が原因かわかりますでしょうか?
バイク屋は営業時間が過ぎていたので、レッカー呼ぶか悩んだのですが
都合のいいことに置いて置ける場所と歩いて帰れる距離だったので、チェーンなどかけて帰りました
明日、店に連絡を入れる予定ですが、先人方の知恵を借りたいです・・・
情報提供お願いします
873774RR
2018/05/10(木) 22:20:23.55ID:kiMzGKKS 暖気不足
燃調あってない
燃調あってない
874774RR
2018/05/10(木) 22:33:51.27ID:nZGhtZLW >>873
暖気不足は有ると思うんですが、
納車説明のときに数分は暖気したんですが、
その後十数分乗ったときに回転が上がらなくなってエンストしました
燃調に関しては店側に確認してもらわないと、素人の自分では解らないですね
暖気不足は有ると思うんですが、
納車説明のときに数分は暖気したんですが、
その後十数分乗ったときに回転が上がらなくなってエンストしました
燃調に関しては店側に確認してもらわないと、素人の自分では解らないですね
875774RR
2018/05/10(木) 22:41:02.34ID:yclwK7DH ガス欠かリザーブ、燃料ポンプ
876774RR
2018/05/11(金) 02:19:51.37ID:by5k3Qfw オーバーフローやエアクリつまりからのカブりでは。
チョーク引いて悪化すれば濃い。
エンジンに余程の異音が無い前提。
チョーク引いて悪化すれば濃い。
エンジンに余程の異音が無い前提。
877774RR
2018/05/11(金) 09:39:04.52ID:9zWRxda0 燃料は入ってるか確認して
まずはコックをリザーブに回してみましょう
それでもダメならバイク屋へ直行
まずはコックをリザーブに回してみましょう
それでもダメならバイク屋へ直行
878774RR
2018/05/11(金) 10:29:47.13ID:ssh1ZvE6879774RR
2018/05/11(金) 11:23:27.13ID:vxenC3F/ >>872さん
納車後すぐってのが引っかかりますね
その店ちゃんと整備してたんでしょうか?
症状からだとガス不足のような気がします
ガソリンフィルターやコックのつまり
タンク蓋空気穴のつまり ガソリンポンプの不調 ホースのねじれ
などでしょうか
キャブの中にも結構フィルターがありますのでそこも注意
あ タンク底に水溜まってませんか?
最近はガソリンにアルコールが入っているので水分を呼び込みやすいと聞きますので
納車後すぐってのが引っかかりますね
その店ちゃんと整備してたんでしょうか?
症状からだとガス不足のような気がします
ガソリンフィルターやコックのつまり
タンク蓋空気穴のつまり ガソリンポンプの不調 ホースのねじれ
などでしょうか
キャブの中にも結構フィルターがありますのでそこも注意
あ タンク底に水溜まってませんか?
最近はガソリンにアルコールが入っているので水分を呼び込みやすいと聞きますので
880774RR
2018/05/11(金) 13:40:42.62ID:qb6Cf4Np 先程、暖気中もエンストしつつ温めてから、バイクを少し走らせたら、
途中で全然かからず電話でお店の人が来てくれました
店の人に見てもらったら、エキパイが1本触れるほどのあつさなので、1気筒燃えてないみたいとのことです
キャブやプラグ等昨夜の情報を伝え、預かってみてもらうことになりました
途中で全然かからず電話でお店の人が来てくれました
店の人に見てもらったら、エキパイが1本触れるほどのあつさなので、1気筒燃えてないみたいとのことです
キャブやプラグ等昨夜の情報を伝え、預かってみてもらうことになりました
881774RR
2018/05/11(金) 15:00:08.35ID:Dw01oW0w あー 一気筒死んでましたか
プラグカブっちゃってたかな
そいえば昔かぶっちゃったことあったな
スタータ(チョーク)の使いすぎかも
プラグカブっちゃってたかな
そいえば昔かぶっちゃったことあったな
スタータ(チョーク)の使いすぎかも
882774RR
2018/05/11(金) 16:03:52.57ID:qb6Cf4Np883774RR
2018/05/11(金) 19:15:01.50ID:Q5gcbsht 不安を煽るつもりは無いが
1級整備士がしっかりメンテナンス、試乗をした上販売しています
という店で買ったが、店に取りに行って帰りにみるみるフォークオイル漏れ。
これ試乗してないだろう!って具合。
PSの調整もむちゃくちゃ。
納車整備費取ってこの程度かよ という店に遭遇したことがある。
1級整備士がしっかりメンテナンス、試乗をした上販売しています
という店で買ったが、店に取りに行って帰りにみるみるフォークオイル漏れ。
これ試乗してないだろう!って具合。
PSの調整もむちゃくちゃ。
納車整備費取ってこの程度かよ という店に遭遇したことがある。
885774RR
2018/05/11(金) 22:25:26.86ID:9zWRxda0 1級整備士って二輪の整備士じゃないような
886774RR
2018/05/11(金) 22:48:38.91ID:XDiuY016 昔は1級取得できて今は2級迄しか取れなくなったんじゃなかったっけ?
887883
2018/05/12(土) 07:09:36.72ID:9WyJZghz あっ、2級やった スマソ
888774RR
2018/05/14(月) 09:39:56.50ID:bJ6F7zA+ レッカーされたジールですが、
プラグがかぶっていたらしく、
めちゃくちゃチョーク引いてたとか引きっぱだった覚えがないので
メインジェットを交換すると良くなるらしいので、それをすることになったようです
早く万全の状態で帰ってきて欲しい(´・ω・`)
今週は雨が多いからあまり乗れないだろうけど・・
プラグがかぶっていたらしく、
めちゃくちゃチョーク引いてたとか引きっぱだった覚えがないので
メインジェットを交換すると良くなるらしいので、それをすることになったようです
早く万全の状態で帰ってきて欲しい(´・ω・`)
今週は雨が多いからあまり乗れないだろうけど・・
889774RR
2018/05/14(月) 10:06:36.33ID:E+WipbVg やはりカブりでしたか。
メインジェットはそうそう穴拡がったりしないので、
出来ればメインノズルとニードル交換したいですね。
MJの番手90→87.5にしてみるのもありですが。
メインジェットはそうそう穴拡がったりしないので、
出来ればメインノズルとニードル交換したいですね。
MJの番手90→87.5にしてみるのもありですが。
890774RR
2018/05/16(水) 09:58:33.54ID:i+bVtDFh 夜に走って信号待ちとかで停車してると
ライトの前あたりに白い煙のような物がふわっと漂うんだけど
もしかしたらマフラー下側の例の小穴から微量の白煙が出るんだろうか?
ライトの前あたりに白い煙のような物がふわっと漂うんだけど
もしかしたらマフラー下側の例の小穴から微量の白煙が出るんだろうか?
891774RR
2018/05/16(水) 11:30:37.93ID:ezPrkTUw 風向きとかも関係あるかも
ちなみ その穴は水抜き用で〜す
ちなみ その穴は水抜き用で〜す
892774RR
2018/05/16(水) 13:58:05.25ID:tbzcAJVP 見えてはいけない物かも
893774RR
2018/05/17(木) 19:24:33.25ID:SFSpYOmQ リアブレーキキャリパーにブリーダーが2個所あるので
ブレーキフルード交換で奥側→手前側の順番に作業したんだけど
もしかして無駄な作業だったりするのかな?
ブレーキフルード交換で奥側→手前側の順番に作業したんだけど
もしかして無駄な作業だったりするのかな?
894774RR
2018/05/17(木) 21:01:50.29ID:nyy8xPL7 そのとおりでいいと思います
どっちかに空気が残るとそこがクッションになりますので
どっちかに空気が残るとそこがクッションになりますので
895774RR
2018/05/17(木) 21:56:48.81ID:SFSpYOmQ ありがとうございます
安心して走れます
安心して走れます
896774RR
2018/05/19(土) 23:04:04.49ID:S5Ka3syc 今まで自転車で行けなかった所へ行って、往復120kmほど走ってみました
お尻が痛いのと、
慣れないせいで腕に力が入ってその日はパンパンでした
教習の時からですがシフトペダルやリアブレーキを踏まないようにつま先を上げるのがしんどかったです
ちょっとしたワインディングも走ってみましたがゆっくりでも楽しかったです
お尻が痛いのと、
慣れないせいで腕に力が入ってその日はパンパンでした
教習の時からですがシフトペダルやリアブレーキを踏まないようにつま先を上げるのがしんどかったです
ちょっとしたワインディングも走ってみましたがゆっくりでも楽しかったです
897774RR
2018/05/19(土) 23:49:17.45ID:WB2jg1lb 無理につま先上げ続けなくてもいいんだよ。
898774RR
2018/05/20(日) 09:36:31.08ID:ZoC4nVwP899774RR
2018/05/20(日) 10:46:36.15ID:pEOLlYSX 押し掛けで何とかなってたから騙しながら乗ってたけど、いよいよ死んだ
リチウムイオンで2年半はもった方なのかな?
高いけど上がりやすい印象だったから、次はおとなしく普通のにします
リチウムイオンで2年半はもった方なのかな?
高いけど上がりやすい印象だったから、次はおとなしく普通のにします
901774RR
2018/05/21(月) 23:31:56.79ID:3D90eFwu yssのSR用リアサス欲しい・・欲しくない?
330ミリのZ362とか無加工で付くかな?
330ミリのZ362とか無加工で付くかな?
902774RR
2018/05/22(火) 18:46:58.90ID:NDIo8D2J >> 901
Daytona だけど SR用がポン付けできたよ。
SR 用だと若干柔らかすぎるけど、抜けきった純正よりかはマシ
Daytona だけど SR用がポン付けできたよ。
SR 用だと若干柔らかすぎるけど、抜けきった純正よりかはマシ
903774RR
2018/05/22(火) 20:45:05.09ID:7AWvTHLL ということは
同じタイプのXJR用のほうがいいのかな
同じタイプのXJR用のほうがいいのかな
904774RR
2018/05/23(水) 17:31:46.92ID:86GLWICt >899
レギュやられてね?
テールとかウインカーのLED化はいいよ
レギュやられてね?
テールとかウインカーのLED化はいいよ
905774RR
2018/05/24(木) 21:05:47.40ID:PovJtjCK リアサス調べてたら
XJR400は上穴14ミリ下穴10ミリ
SR400/500が上穴14ミリ下穴14ミリで
ジールは上穴14ミリ下穴14ミリだから
大人しくSR用にするか
XJR用サスの下穴ブッシュを交換するか
と理解したんだけど合ってる?
XJR400は上穴14ミリ下穴10ミリ
SR400/500が上穴14ミリ下穴14ミリで
ジールは上穴14ミリ下穴14ミリだから
大人しくSR用にするか
XJR用サスの下穴ブッシュを交換するか
と理解したんだけど合ってる?
906774RR
2018/05/24(木) 22:43:48.54ID:Gvi/iA4b ブッシュ交換はそこまで難しく考えなくても何とかなる
YSSのHUMMERってやつは値段も手頃で柔らかすぎないからいい感じ
付けてたのは別のバイクだけど
YSSのHUMMERってやつは値段も手頃で柔らかすぎないからいい感じ
付けてたのは別のバイクだけど
907774RR
2018/05/26(土) 15:13:51.09ID:xWx1QeTg908774RR
2018/05/26(土) 18:54:36.27ID:FrMQlRSt だからブッシュは何とかナルって
909774RR
2018/05/26(土) 19:01:25.07ID:0j7wkq7Y サスはSR/XJR用しか無いわけじゃないよね
だからNoだろ。
だからNoだろ。
910774RR
2018/05/27(日) 15:31:25.05ID:ddj3s0Re エンジンオイルはヤマルーブFX推奨だけど
ヤマルーブプレミアムは上位互換なのかな?
ヤマルーブプレミアムは上位互換なのかな?
911910
2018/05/31(木) 16:09:37.02ID:YCP1/Kda 自己解決
プレミアムはMAだからFXの上位というわけじゃないんだね
FXの車種限定が特別感あって好き
プレミアムはMAだからFXの上位というわけじゃないんだね
FXの車種限定が特別感あって好き
912774RR
2018/06/04(月) 17:35:09.27ID:hjWDGTcz 3YX2に乗ってます
ヤマハのパーツ検索調べてたらリアブレーキキャリパーが現物と違って
ピストンが片方しか無い
現物は対向2ポッドなので
代わりにTZR250Rの部品で検索しても大丈夫だよね?
それと、ブレーキパッドのサポート板バネの形状が図と現物と違うんだけど
対策品なのか、図が間違えてるのか分かる人居ます?
ヤマハのパーツ検索調べてたらリアブレーキキャリパーが現物と違って
ピストンが片方しか無い
現物は対向2ポッドなので
代わりにTZR250Rの部品で検索しても大丈夫だよね?
それと、ブレーキパッドのサポート板バネの形状が図と現物と違うんだけど
対策品なのか、図が間違えてるのか分かる人居ます?
913774RR
2018/06/05(火) 21:06:19.54ID:j0E9Uxtg 片押し1Pなのでしょうか?
だとすれば他機種と交換されているんでしょうがTZR250Rの物かどうかは判断できません
だめもと覚悟での部品調達しかないかと
リヤキャリパーは整備の記憶が乏しいのでやったことある人にお願いします
バイクのオイルはギヤオイルも兼ねているので車とは違った成分らしいですね
一部の兵は自動車用を使うらしいですが自己責任でw
あと そろそろ次スレを誰かお願いします
だとすれば他機種と交換されているんでしょうがTZR250Rの物かどうかは判断できません
だめもと覚悟での部品調達しかないかと
リヤキャリパーは整備の記憶が乏しいのでやったことある人にお願いします
バイクのオイルはギヤオイルも兼ねているので車とは違った成分らしいですね
一部の兵は自動車用を使うらしいですが自己責任でw
あと そろそろ次スレを誰かお願いします
914912
2018/06/06(水) 15:44:07.93ID:yxSrNvrG915774RR
2018/06/06(水) 17:24:25.38ID:L6HHMRcA どこを交換したいんですか?
916774RR
2018/06/06(水) 21:05:43.32ID:CA8d6sCa パーツリストは元来専門家(バイク屋さん)が使うものなので
よく図が省略されてますよ
テンプレ ・ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~urourouro/ZEAL/r-bureki.htm
↑参考にどぞ〜
よく図が省略されてますよ
テンプレ ・ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~urourouro/ZEAL/r-bureki.htm
↑参考にどぞ〜
917912
2018/06/06(水) 21:34:20.93ID:bzToSlYN918774RR
2018/06/14(木) 21:10:46.81ID:WrPHBic/ ジール納車されてしばらくちまちま乗ってたんですが、
テールランプ上のカウルが段差を踏むとカタっと少し音がするけど仕様ですかね?
あと、テンプレには仕様とあったのですが、
シート固定のマジックテープ?みたいなの交換されてる方っていますか?
片方はタンク側が欠落していて、反対は全然ひっついてくれないって感じなんですけど
テールランプ上のカウルが段差を踏むとカタっと少し音がするけど仕様ですかね?
あと、テンプレには仕様とあったのですが、
シート固定のマジックテープ?みたいなの交換されてる方っていますか?
片方はタンク側が欠落していて、反対は全然ひっついてくれないって感じなんですけど
919774RR
2018/06/14(木) 22:27:52.53ID:QAhIKrJ7 バンバンすればつく
920774RR
2018/06/15(金) 10:52:55.18ID:JDT1zqQ6 テールランプの固定のゴムブッシュのやせでは?
マジックテープの交換はしたことはないな
狭めた状態でホットガンで暖めて冷ましたけど数ヶ月経ったら元に戻ったw
マジックテープの交換はしたことはないな
狭めた状態でホットガンで暖めて冷ましたけど数ヶ月経ったら元に戻ったw
92113cc957
2018/06/15(金) 22:19:04.62ID:5mSVgDzA シートの先っぽのマジックテープは ホムセンに置いてあるクラレのマルチロック ダブルが
いい感じだな と目は付けている物の未だ実行に移さずです。
純正台座が硬質スポンジなのかな?これに変わる物を探して、耐水強力両面テープでタンク側は
行けそうと見ています。
シート側はタッカーで打つだけなので特に何も。
なぜ実施しないかというと、現状特に困っていないので。。。。開きすぎて格好悪いっていうこともないので。
紹介だけですみません。
いい感じだな と目は付けている物の未だ実行に移さずです。
純正台座が硬質スポンジなのかな?これに変わる物を探して、耐水強力両面テープでタンク側は
行けそうと見ています。
シート側はタッカーで打つだけなので特に何も。
なぜ実施しないかというと、現状特に困っていないので。。。。開きすぎて格好悪いっていうこともないので。
紹介だけですみません。
922774RR
2018/06/20(水) 23:09:03.53ID:RsOSyuIk 質問させていただきます!ZEALのインシュレーターはFZR250等の物と流用は出来ないのでしょうか?
1番、4番の1hxの品番は社外がありますが2,3は3yxで専用品?なのか純正しかなさそうです。4つとも1hxの品番では合わないのでしょうか?
詳しい方教えてください。
1番、4番の1hxの品番は社外がありますが2,3は3yxで専用品?なのか純正しかなさそうです。4つとも1hxの品番では合わないのでしょうか?
詳しい方教えてください。
923774RR
2018/06/21(木) 07:37:29.79ID:P6Ls/3wt エンジン側?エアクリ側?
924774RR
2018/06/21(木) 10:17:33.68ID:HuhtadJ5 ご返答ありがとうございますm(_ _)m
エンジン側です!
エンジン側です!
925774RR
2018/06/21(木) 21:37:24.13ID:P6Ls/3wt 角度が付いてますからねぇ
ストレートだったら汎用性高いんでしょうけど。。。。
残念ながら合わないでしょうね。
ストレートだったら汎用性高いんでしょうけど。。。。
残念ながら合わないでしょうね。
926774RR
2018/06/21(木) 22:05:25.38ID:aFmfExXR ありがとうございますm(_ _)m
大人しく純正を調達します!
ありがとうございました!
大人しく純正を調達します!
ありがとうございました!
927774RR
2018/06/26(火) 21:42:59.42ID:VmvJUcge >>926 お高いですぞ〜 仕方ないけど。
キャブの燃料ホース取り付け口の中に入っている小指くらいの小さなフィルターが
1000円以上していることにビックリ。 在庫があるだけマシか。
手前にフィルター入れたらいいかもだけど燃ポンの後にフィルターはエア咬みして駄目な気もする。
ツイッターレベルの独り言。
キャブの燃料ホース取り付け口の中に入っている小指くらいの小さなフィルターが
1000円以上していることにビックリ。 在庫があるだけマシか。
手前にフィルター入れたらいいかもだけど燃ポンの後にフィルターはエア咬みして駄目な気もする。
ツイッターレベルの独り言。
928774RR
2018/07/09(月) 09:17:42.42ID:H7RFXiVU 最近雨続きでなかなか乗れない・・・
関西周辺の方は無事なのだろうか・・・心配です
関西周辺の方は無事なのだろうか・・・心配です
929774RR
2018/07/11(水) 20:41:06.84ID:F3N57wVI >>841
返信遅くなり大変申し訳ありません(T_T)
セル始動時のカチンという音はどうやらブローバイホースを大気解放にしていたのですが、その取り回しが悪く外部から水が入っていたようです、、、、
取り回しを変更して、オイルキャッチタンクを途中に、かませることによって解決しました!!
返信遅くなり大変申し訳ありません(T_T)
セル始動時のカチンという音はどうやらブローバイホースを大気解放にしていたのですが、その取り回しが悪く外部から水が入っていたようです、、、、
取り回しを変更して、オイルキャッチタンクを途中に、かませることによって解決しました!!
930774RR
2018/07/11(水) 20:47:14.33ID:F3N57wVI 最近暑くなったせいか、エンジンが温まるとトルク感がなくなり、発進時かなりもたつきます、、、
またキャブオーバーホールかなぁ。
特にアクセル開度1/4ぐらいから1/2ぐらいが調子悪いのですが
またキャブオーバーホールかなぁ。
特にアクセル開度1/4ぐらいから1/2ぐらいが調子悪いのですが
931774RR
2018/07/11(水) 23:46:40.12ID:+XAHYwHI オーバーホールというよりセッティングでしょ、多分濃い
932774RR
2018/07/18(水) 06:42:33.88ID:g5WgL3z9 ホシュ
933774RR
2018/07/19(木) 00:52:25.28ID:hE78iZY3 FXオイルが終了して
スクーター用のブルーが代替品になったようだね
スクーター用のブルーが代替品になったようだね
934774RR
2018/07/22(日) 17:30:50.57ID:7ReOHT6k どうも走行だけではバッテリーの充電が不十分なんだけど、
マジェスティ125用のレギュレーターに交換してる人はちゃんと機能してますか?
レギュレーターは予防的に約2年前に交換したばかり、
数時間走った翌日でも押しがけじゃないとダメなくらいに弱ってたから
最近バッテリーも交換したけどどうも改善された感じがしない・・・
マジェスティ125用のレギュレーターに交換してる人はちゃんと機能してますか?
レギュレーターは予防的に約2年前に交換したばかり、
数時間走った翌日でも押しがけじゃないとダメなくらいに弱ってたから
最近バッテリーも交換したけどどうも改善された感じがしない・・・
935774RR
2018/07/23(月) 12:12:00.43ID:re16fJes 今朝、駅前で信号待ちしてたらノーマルっぽいジールが止まってた。
今、職場前で信号待ちしてたら、綺麗な250四発ぽい音が聞こえてきたからみたら後ろに箱付けたジールが駆け抜けてった。1本出しだったけど、音量からみてFZR250の流用かな?
1日に2台もジール見るなんて、これは目出度い。
今、職場前で信号待ちしてたら、綺麗な250四発ぽい音が聞こえてきたからみたら後ろに箱付けたジールが駆け抜けてった。1本出しだったけど、音量からみてFZR250の流用かな?
1日に2台もジール見るなんて、これは目出度い。
93613cc957
2018/07/24(火) 07:16:32.96ID:cMiJdTxk >>934
20年選手ですから色々なところがへたっています。
各ポイントで電圧チェックしてみて下さい。
レギ根元の赤ワイヤーで電圧測定して、バッテリー側で電圧測定して差が大きいならば
コネクタの接触を見直すのが手っ取り早いです。
私の場合 レギ根元で14.5V(3000rpm)→バッテリーで12.3V→ライト12V になっていました。
ヒューズソケットにコンタクトスプレーして抜き差し繰り返し
バッテリ横にあるヒューズボックスに行くメインコネクタにコンタクトスプレーして抜き差し繰り返し
メインキーSWも電圧降下要因なので分解清掃 してそこそこ回復しました。
3500rpmでライト側で13.5V位になしました。
数ヶ月したらまた電圧が落ちてくるのでコネクタ抜き差しして回復を繰り返しています。
20年選手ですから色々なところがへたっています。
各ポイントで電圧チェックしてみて下さい。
レギ根元の赤ワイヤーで電圧測定して、バッテリー側で電圧測定して差が大きいならば
コネクタの接触を見直すのが手っ取り早いです。
私の場合 レギ根元で14.5V(3000rpm)→バッテリーで12.3V→ライト12V になっていました。
ヒューズソケットにコンタクトスプレーして抜き差し繰り返し
バッテリ横にあるヒューズボックスに行くメインコネクタにコンタクトスプレーして抜き差し繰り返し
メインキーSWも電圧降下要因なので分解清掃 してそこそこ回復しました。
3500rpmでライト側で13.5V位になしました。
数ヶ月したらまた電圧が落ちてくるのでコネクタ抜き差しして回復を繰り返しています。
937774RR
2018/07/24(火) 21:04:34.13ID:Z5Woh0TR レギュはボディアースだからそこをアーシングもいいかも
熱に弱い部品だから交換してみるのもいいかも
それにしても暑いな・・・・
熱に弱い部品だから交換してみるのもいいかも
それにしても暑いな・・・・
938774RR
2018/07/24(火) 23:48:09.73ID:u58jAfHg ご意見ありがとうございます
キーシリンダーは要因になってるかもしれないから涼しいときに見てみますが、
とりあえず予防的に交換する前のレギュレータに一度戻して、
長距離走って様子見てみようと思います
熱に弱いくせに発熱するってぃみゎかんなぃ。。もぅマヂ無理。。
押しがけなんてもう嫌だ!
キーシリンダーは要因になってるかもしれないから涼しいときに見てみますが、
とりあえず予防的に交換する前のレギュレータに一度戻して、
長距離走って様子見てみようと思います
熱に弱いくせに発熱するってぃみゎかんなぃ。。もぅマヂ無理。。
押しがけなんてもう嫌だ!
939774RR
2018/07/25(水) 10:21:14.20ID:I2kbMW+e 自力でココに通いながらキャブOHした一年前…
今度はアイドリングはするけど吹けなくなった…燃料フィルターかポンプか…
燃ポン動いてる音はしてるんですけど、正常かどうかの判断ってどーしてますか?メスシリンダーとかで吐出量確認?
今度はアイドリングはするけど吹けなくなった…燃料フィルターかポンプか…
燃ポン動いてる音はしてるんですけど、正常かどうかの判断ってどーしてますか?メスシリンダーとかで吐出量確認?
940774RR
2018/07/25(水) 20:27:07.54ID:7VJgCL/3 ダイヤフラムに穴開いてない?
941774RR
2018/07/26(木) 21:41:23.05ID:c//IEXkm >>939 OH後は調子よかったの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも [Ailuropoda melanoleuca★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 「自衛隊は人殺しの訓練」発言の共産党滋賀県議、本会議で謝罪「申し訳ありませんでした」 [少考さん★]
- 「子どもも車道?路駐なんとかしろ」自転車の交通違反に青切符《歩道通行6000円》募る批判🚲三 [パンナ・コッタ★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状 [冬月記者★]
- __🐭、米を先物市場に組み込んだのはSBI北尾で社外取締役は竹中平蔵👉米高騰の狙いは農協民営化 [827565401]
- 【GDP】 🇯🇵日本 「世界5位」 になった事が判明……😱😭😨 [485983549]
- 【悲報】読売新聞「万博来場100万人突破?実は16万人以上がメディアとスタッフです🤗」これは大阪国際法違反か [359965264]
- 河野太郎「専業主婦は夫の収入に余裕がある人がやっている、その人の保険料をシングルマザーが負担しているというのは公平ではない」炎上 [256556981]
- 【悲報】石破茂「氷河期世代を救うため『会議』を開く!しばし待たれよ😤」 [616817505]
- 万博行こうと思うんだけど5000円あれば足りるかな? [907330772]