ガス欠でペダルを漕いでいたら、みんなが俺をじっと
見ていた。
俺のモペットって、そんなにカッコいいのか。
で、へ、へへへ。
また、ペダリングするよりも押して歩いた方が楽だと気付いた。
このクソ変態バイクめ!
それでも、手放さないよ。デ、へ、へへへ。
・前スレ
ペダルを漕いで漕いで漕ぎまくれモペット
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1387288308/l50
Q.モペットって何?
A.ここ読んでね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%89
探検
ペダルを漕いで漕いで漕いで漕ぎまくれモペット [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
2015/06/12(金) 21:47:52.41ID:4mIgLk/P02015/06/12(金) 22:06:32.56ID:AWZBGL580
ホンダpeople乗りですがモペットじゃなきゃだめですか??
2015/06/13(土) 18:04:45.91ID:UtilJMXx0
電動アシスト自転車の代わりにホンダ・ピープルが欲しいな
2015/06/14(日) 00:11:44.18ID:Hddk+hC80
残念ながら俺のpeopleエンジンかかりません…プラグから電気はパチパチきてるんですが。
2015/06/15(月) 19:03:01.13ID:yutAhr2m0
people欲しいなぁ、TOMOSの維持費で買えるんだろうなチクショウ
TOMOS parts shopにアクセスできないんだけどメンテとかの情報を誰か知りませんか
入金したのに送られないとかないよね・・・
TOMOS parts shopにアクセスできないんだけどメンテとかの情報を誰か知りませんか
入金したのに送られないとかないよね・・・
6名無しさん
2015/06/16(火) 13:13:05.83ID:VrQMoZX00 サーバの障害だった、これでやっと金属輪っかつきの強化ガスケットがつけられる!
2015/06/19(金) 18:06:26.20ID:KQRGqf980
どの辺にパーツクリーナー吹き付ければいいのでしょうか…エンジンっぽいとこにシューってやればいいのでしょうか??教えて君ですいません…
2015/06/19(金) 19:02:41.75ID:LH8vD0Nf0
>>8
エアクリーナーを外して、キャブの空気吸込み口にパーツクリーナーを吹きながらクランキングする
エンジンが掛かる気配が少しでもあるなら、キャブ詰まりを疑う
パーツクリーナーを燃料代わりにしてエンジンを始動してみようって訳
エアクリーナーを外して、キャブの空気吸込み口にパーツクリーナーを吹きながらクランキングする
エンジンが掛かる気配が少しでもあるなら、キャブ詰まりを疑う
パーツクリーナーを燃料代わりにしてエンジンを始動してみようって訳
10名無しさん
2015/06/19(金) 19:45:35.74ID:bw/a5AAl0 ありがとうございます。近いうちにやってみようと思います。
11名無しさん
2015/06/21(日) 12:37:06.59ID:RH/3WT100 親戚の納屋に眠っていたPC50を、欲しければあげると言われてます
今調べたら40年以上前のモペッドで、タイヤが2.00-19
このサイズのタイヤは今でも手に入るのですか?
今調べたら40年以上前のモペッドで、タイヤが2.00-19
このサイズのタイヤは今でも手に入るのですか?
12名無しさん
2015/06/23(火) 00:03:23.09ID:wnvG4XWk0 >>11
検索したら普通にあったよ、スーパーチプツールズしか扱ってないのかな
ttp://supercheaptools.cart.fc2.com/ca71/661/
5000円以上が送料無料だから電球かなんかのネジ一個足してポチるんだ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)
検索したら普通にあったよ、スーパーチプツールズしか扱ってないのかな
ttp://supercheaptools.cart.fc2.com/ca71/661/
5000円以上が送料無料だから電球かなんかのネジ一個足してポチるんだ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)
13名無しさん
2015/06/23(火) 00:05:51.05ID:wnvG4XWk0 あぁURL貼り付けはNGになったのか忘れてた…ごめんね
15名無しさん
2015/06/24(水) 15:40:22.66ID:CszkWDuc016名無しさん
2015/06/26(金) 22:25:13.36ID:qr6bu6Sg0 誰かTOMOSのメーターギア出品してくれないかなぁ…
(/ω・\)チラッチラッ
(/ω・\)チラッチラッ
17名無しさん
2015/06/29(月) 23:12:55.99ID:01R856ha0 ホンダ・ピープルをボアアップと改造して最高速度80km/h出れば快適なんだけど
18名無しさん
2015/07/20(月) 04:50:41.57ID:Dgx7Mk8Q0 TOMOS Classic PREMIUM
19名無しさん
2015/07/21(火) 12:03:08.62ID:uXg0GIvf0 TOMOSのプレミアムね…
写真を見るとリア下のボックスなさそうだし、タンクと荷台がほとんどくっついてるように
見えるってことはボックスやかごも着けにくそう。
大体どこか壊れる前提のTOMOSが自動混合とか恐怖でしかないわ
写真を見るとリア下のボックスなさそうだし、タンクと荷台がほとんどくっついてるように
見えるってことはボックスやかごも着けにくそう。
大体どこか壊れる前提のTOMOSが自動混合とか恐怖でしかないわ
20名無しさん
2015/07/28(火) 10:57:51.10ID:s6GwPLGC0 モペット化キットとかないかな
いや中華でなくさ
いや中華でなくさ
21名無しさん
2015/07/28(火) 23:52:14.15ID:q0i1UJMa022名無しさん
2015/07/31(金) 18:43:40.77ID:ztW6k5pe0 TOMOSのパワーフィルターつけてる人いる?純正のラバーとの違い
音とか教えてください
音とか教えてください
23名無しさん
2015/08/08(土) 16:22:27.51ID:9ZOdbwib0 TOMOSの120kmメーターのワイヤーがまた切れやがったぞ!
ホノにまた金を取られるの嫌だし、流用できるやつないかね
カブの加工してる人がいたけどほぼそのままとかないのかね
ホノにまた金を取られるの嫌だし、流用できるやつないかね
カブの加工してる人がいたけどほぼそのままとかないのかね
24名無しさん
2015/08/15(土) 22:15:44.52ID:hkVrlwC00 過疎っているね
電動アシストとモペットを比較するとモペットのが速いし機動力ある
日本製の電動アシストはデザイン悪すぎ
電動アシストとモペットを比較するとモペットのが速いし機動力ある
日本製の電動アシストはデザイン悪すぎ
25名無しさん
2015/08/15(土) 23:11:41.92ID:sRZzga5O0 >>22
キャブ横出しにしてゴムと金属のメッシュ外してスポンジみたいなフィルターを切って付けてるよ。全開にすると吸気音が結構うるさいけどいい感じです。
キャブ横出しにしてゴムと金属のメッシュ外してスポンジみたいなフィルターを切って付けてるよ。全開にすると吸気音が結構うるさいけどいい感じです。
26名無しさん
2015/08/17(月) 13:29:09.53ID:UCfdgPNa027名無しさん
2015/09/09(水) 21:59:46.39ID:J6dIOONl0 (´・ω・`)誰もいないのう…
28名無しさん
2015/09/15(火) 23:27:26.85ID:4Kpz7bzL0 Bycleええな
29名無しさん
2015/10/07(水) 08:18:01.84ID:J4Co54+/0 新型のjapedもデザインいいなぁ。
30名無しさん
2015/10/10(土) 22:13:47.03ID:8pzTkPSY0 なんてこった、サイレンサーがパイプから折れてなくなったぞ
サーキットチャンバー買ってまだ数ヶ月なのに
サーキットチャンバー買ってまだ数ヶ月なのに
31名無しさん
2015/10/29(木) 06:01:04.07ID:7eqUipvA0 粗悪品ですね
32名無しさん
2015/11/02(月) 07:01:58.72ID:2cTu1Tdv033名無しさん
2015/11/02(月) 07:05:44.37ID:2cTu1Tdv0 というかモペットって下火なんかな
mixiじゃ盛んに意見交換されてたみたいだけど、2chの総合スレもこんな感じだし
情報扱ってるホームページもほとんど更新されてない
オークションじゃ状態のいい車両が数万で投げ売りされるよね
mixiじゃ盛んに意見交換されてたみたいだけど、2chの総合スレもこんな感じだし
情報扱ってるホームページもほとんど更新されてない
オークションじゃ状態のいい車両が数万で投げ売りされるよね
34名無しさん
2015/11/02(月) 12:06:29.31ID:e7303i2t0 >>33
元々ブームとか有ったのかなと思ったり。
日本はリトルカブが普通に流通してるからね。
比べると色々チープすぎる。
イタスクの増車で、散歩用にトモス買ったけど
全体的にボロいんで、卒業って事になりそう。
次はこの辺のを買ってみたいw
ttp://response.jp/article/2015/09/14/259979.html
元々ブームとか有ったのかなと思ったり。
日本はリトルカブが普通に流通してるからね。
比べると色々チープすぎる。
イタスクの増車で、散歩用にトモス買ったけど
全体的にボロいんで、卒業って事になりそう。
次はこの辺のを買ってみたいw
ttp://response.jp/article/2015/09/14/259979.html
35名無しさん
2015/11/03(火) 23:44:13.07ID:5vZNGV2Y036名無しさん
2015/11/23(月) 22:27:56.14ID:iZj/mtt3 寒すぎてエンジンがかからん
37名無しさん
2015/11/24(火) 11:17:33.76ID:UpPDP9YJ 止めて周囲から見る分はかっこいい!
けど乗って出かけると笑われるw
これが私とチャオ。
けど乗って出かけると笑われるw
これが私とチャオ。
38名無しさん
2015/11/24(火) 16:20:41.78ID:K2N3C6t8 エンジンを止めてペダル走行すればサイクリングロード走行も可能では?
39名無しさん
2015/11/24(火) 21:48:38.14ID:nSfnlY2k40774RR
2016/01/06(水) 01:15:27.75ID:0AtNqHwy TOMOSのフロントバスケットのステーの前突どうにかならんのかw
いくらなんでも飛び出しすぎやろ・・・
いくらなんでも飛び出しすぎやろ・・・
41774RR
2016/01/27(水) 09:24:48.89ID:s1Ogp2Q9 ハンドル中心軸のでっけえボルトが気づいたら無いんだが。
ハンドル取れるかと思ってびびったけどそんなこともない模様!
ハンドル取れるかと思ってびびったけどそんなこともない模様!
43774RR
2016/02/06(土) 22:29:22.30ID:rHN6prAp チャンバーはあの耐久性で1万超えるからこまめに状態チェックをするんだ、
リベット緩いぐらいなら付け直すだけでいい
ノーマルは辛いよ…
リベット緩いぐらいなら付け直すだけでいい
ノーマルは辛いよ…
44774RR
2016/02/08(月) 23:15:27.89ID:vsyPAq67 トモスって壊れるか...
近所に良さげな出物があるんだが、
止めておいたほうが良さげだね
近所に良さげな出物があるんだが、
止めておいたほうが良さげだね
45774RR
2016/02/09(火) 23:43:32.56ID:f4iTEN0n >>44
壊れる、半年以内に99%何かが起きると思っていいと思う
けど自転車のブレーキワイヤーで交換やら いろんな部品の流用が少しの加工で
できるからそういうのを楽しみたい人にオススメ
はじめての原付きでTOMOS買った時は心の底から後悔した。今は3号機ヤフオクで
買おうと思ってるぐらい楽しんでる。1万前後なら遊びで購入してみるといいよ
壊れる、半年以内に99%何かが起きると思っていいと思う
けど自転車のブレーキワイヤーで交換やら いろんな部品の流用が少しの加工で
できるからそういうのを楽しみたい人にオススメ
はじめての原付きでTOMOS買った時は心の底から後悔した。今は3号機ヤフオクで
買おうと思ってるぐらい楽しんでる。1万前後なら遊びで購入してみるといいよ
46774RR
2016/02/10(水) 00:05:51.61ID:+hSaUb/n チューブは国産で安くいっぱいあるのにタイヤ本体は高いし輸入
メーターワイヤは5000km前後で絶対切れる
ブレーキランプのとこが絶対に壊れてテープ固定
デフォルトがオーバーフローしててコック切り忘れてたらガソリン漏れ漏れ
冬はチョーク&暖気運動必須で出発するまでに時間がかかる
即錆
あれ?なんで乗ってるんだろう(´・ω・`)
メーターワイヤは5000km前後で絶対切れる
ブレーキランプのとこが絶対に壊れてテープ固定
デフォルトがオーバーフローしててコック切り忘れてたらガソリン漏れ漏れ
冬はチョーク&暖気運動必須で出発するまでに時間がかかる
即錆
あれ?なんで乗ってるんだろう(´・ω・`)
47774RR
2016/02/14(日) 20:17:37.21ID:CGkjGHoi モペットって電動アシストの上位互換の感覚
48774RR
2016/02/19(金) 20:13:38.66ID:bG2CQn8m ガス欠だ!自転車モード!
エンジン異常!自転車モード!
夜中の騒音ステルス!自転車モード(無◯火)!
(´・ω・`)パンクには勝てなかったよ・・・・
エンジン異常!自転車モード!
夜中の騒音ステルス!自転車モード(無◯火)!
(´・ω・`)パンクには勝てなかったよ・・・・
49774RR
2016/02/26(金) 21:53:24.61ID:0CjZVWln おかしい・・・、自転車が公道走るようになったんだからモペットブームが来てもいいはずだろ!
50774RR
2016/03/04(金) 22:21:51.96ID:Vip18UYb パーツが届くときって毎回雨なんだよね・・・
レーシングチャンバーの試走したいんだけどなー
レーシングチャンバーの試走したいんだけどなー
51774RR
2016/03/06(日) 16:04:15.82ID:oamiC7SB 加速 最高速 耐久 音
ノーマル ? ? ◎ ◎
サーキットチャンバー ◯ ◎ △ ◯
レーシングチャンバー ◎ ◯ ◯ ?
アイドリング中はいい音なのに・・・・加速したら酷いとしか言えん
やはり一番値段が高いユーロレーシングがいいんだろうか
ノーマル ? ? ◎ ◎
サーキットチャンバー ◯ ◎ △ ◯
レーシングチャンバー ◎ ◯ ◯ ?
アイドリング中はいい音なのに・・・・加速したら酷いとしか言えん
やはり一番値段が高いユーロレーシングがいいんだろうか
52774RR
2016/03/06(日) 16:05:54.84ID:oamiC7SB ?は罰ね、レーシングチャンバーからノーマルに戻そうかな・・・
53774RR
2016/03/25(金) 00:11:32.54ID:F67tuuTy (´・ω・`)ねぇ、誰か・・・・・乗ろう?
54774RR
2016/03/25(金) 09:07:18.80ID:J3NFSQJU 欲しかったんだけど、普通のスクーター買っちゃった(´・ω・`)
55774RR
2016/03/25(金) 12:45:45.10ID:UddHN18w 俺もさんざん迷ってリトルカブにしたわ。壊れやすいのは困る
56774RR
2016/03/25(金) 21:36:10.33ID:F67tuuTy ヤフオクでジャンク1万円台だよ、今が買いだよサブでどうだい・・・
(´;ω;`)ブワッ
(´;ω;`)ブワッ
57774RR
2016/03/27(日) 21:10:38.73ID:xZTEw1pK TOMOSはあの糞会社が代理店を放棄しない限り敬遠すべき
何でキチガイ対応のまま20年以上販売続けられるんだ?
そういった会社を甘やかし続けた結果がモペット全体の不評に繋がってるのに
何でキチガイ対応のまま20年以上販売続けられるんだ?
そういった会社を甘やかし続けた結果がモペット全体の不評に繋がってるのに
58774RR
2016/03/28(月) 20:48:14.09ID:K3+aJi/0 ただでさえ認知度低いのに敬遠したらTOMOSが終わってしまうw
フキは現役の国産モペットだっけ、そっちに乗り換えるのもありか
フキは現役の国産モペットだっけ、そっちに乗り換えるのもありか
59ギンコ ◆BonGinkoCc
2016/04/03(日) 20:52:03.76ID:ucXrw+aZ モペッドはペダル付き原付バイクの扱いなので、ヘルメットを被って車道に出なきゃいけないのではっきり言って面倒。
60774RR
2016/04/03(日) 21:14:28.45ID:Fh73ndmt 電アシよりかなり速くて漕がなくてもいいから楽勝
機能性やデザインが良いし
機能性やデザインが良いし
61774RR
2016/04/05(火) 22:06:06.66ID:4y6WR9Hv >>59
スピードでないし面倒くさくない半ヘルでオシャレするのよ
別の話だけど車道しか走れないからってよく言われるけど、自転車ですら歩道狭すぎて
車道を通るのがほとんどだからヘルメット着用と故障以外何も気にすることはない
スピードでないし面倒くさくない半ヘルでオシャレするのよ
別の話だけど車道しか走れないからってよく言われるけど、自転車ですら歩道狭すぎて
車道を通るのがほとんどだからヘルメット着用と故障以外何も気にすることはない
62774RR
2016/04/10(日) 17:48:50.12ID:XAoY5Tnk test
63774RR
2016/04/15(金) 14:58:00.53ID:HekZKcJz さくらサイクルで輸入してるもとぺっどは乗り出しいくらなの?
サイトが無くて困ってる
サイトが無くて困ってる
64774RR
2016/04/21(木) 02:01:32.54ID:TD/Z/wxY よそ様のフキモペットの画像見てるとフロント側にウインカーついてない場合があるんだけど
あれ法律的にOKなの?
あとバーエンドウインカーのみで前後ウインカー兼用している場合とか
あれ法律的にOKなの?
あとバーエンドウインカーのみで前後ウインカー兼用している場合とか
65774RR
2016/04/21(木) 03:30:30.90ID:1i6jNgr6 >>64
最高速20km/h以下だと、ウインカーとか色々と要らない
ほとんど自転車にナンバープレート付けただけ程度の保安部品で良い
まあ電動アシスト自転車なら24km/hまでアシストするんで、自転車未満って事になるからなあ
最高速20km/h以下だと、ウインカーとか色々と要らない
ほとんど自転車にナンバープレート付けただけ程度の保安部品で良い
まあ電動アシスト自転車なら24km/hまでアシストするんで、自転車未満って事になるからなあ
66774RR
2016/05/02(月) 21:45:31.41ID:u8vWE4aK 今日60k走行中にTOMOSがエンストしてブレーキがかかって死ぬかとおもた
後ろに車がいたらもう書き込めなかったな・・・
後ろに車がいたらもう書き込めなかったな・・・
67774RR
2016/05/03(火) 12:30:55.49ID:cVsLu3sX TOMOSのブレーキスイッチって汎用品とかないのかな
68774RR
2016/05/03(火) 20:06:19.11ID:gJNu0uPJ 先日初めて買った原付がトモス。
中々乗りやすいと思うんだ。
この先気長に付き合っていきたい。
中々乗りやすいと思うんだ。
この先気長に付き合っていきたい。
69774RR
2016/05/03(火) 20:14:34.54ID:gJNu0uPJ 先日初めて買った原付がトモス。
中々乗りやすいと思うんだ。
この先気長に付き合っていきたい。
中々乗りやすいと思うんだ。
この先気長に付き合っていきたい。
70774RR
2016/05/05(木) 08:44:13.11ID:y+ta2CCg フキのモペッドを長い事放置しててどうやってもエンジンかからなくなったんで
説明書にのっとってキャブレター清掃してついでにアイドリング調整ネジ閉めたら
一発でエンジンかかった上に引く勢いでエンジン音が元気なんで逆に怖い
説明書にのっとってキャブレター清掃してついでにアイドリング調整ネジ閉めたら
一発でエンジンかかった上に引く勢いでエンジン音が元気なんで逆に怖い
71774RR
2016/06/04(土) 00:01:16.37ID:eo2jLxze 部品が全然足りないぞー、ホ◯ラリー値下げしてー
72774RR
2016/06/04(土) 00:07:20.74ID:jbpHXNXh トラブルさえなきゃ羨ましい
73774RR
2016/06/07(火) 23:19:27.65ID:KE78kcap ホンダのピープルなんてものを発見してしまったのですが、これもモペッドですよね
最高速はカタログでは時速18kmとありますが、実際はどのくらいなんでしょうか
最高速はカタログでは時速18kmとありますが、実際はどのくらいなんでしょうか
74774RR
2016/06/10(金) 23:05:16.50ID:lkXc1qy/ 曲がる時センタースタンドが道路に擦って怖い、メンテの時便利だから
サイドスタンド使いたくないんだよな
サイドスタンド使いたくないんだよな
75774RR
2016/06/20(月) 23:53:53.89ID:O8DWdiaY TOMOSは水溜りに弱いから困るなぁ、最高速中に飲み込んでエンストして大変だった
76774RR
2016/06/24(金) 09:25:37.70ID:pkr5FVSt77774RR
2016/06/30(木) 01:36:29.87ID:JXY0PzPl >>73
実際そんなもん
電動チャリよりは早いけど幹線道路走るのは命懸けだ
俺が所有してた時は裏道専門で走ってたわw
ピープルはCDI周りの脆弱性さえなければもっとよかったんだがなぁ
神経質すぎてエンジン始動がすぐに困難になった
実際そんなもん
電動チャリよりは早いけど幹線道路走るのは命懸けだ
俺が所有してた時は裏道専門で走ってたわw
ピープルはCDI周りの脆弱性さえなければもっとよかったんだがなぁ
神経質すぎてエンジン始動がすぐに困難になった
78774RR
2016/07/06(水) 09:33:12.86ID:x9yHmBJw79774RR
2016/07/09(土) 18:05:20.92ID:hw9JbSbe 悲報、ブレーキレバーがハンドルの根本から折れる
よかった前のTOMOS捨てないで・・・
よかった前のTOMOS捨てないで・・・
80774RR
2016/07/12(火) 22:14:15.25ID:Qa6yX/p9 3〜4本は折れたわ
ほんとゴミ品質。
ほんとゴミ品質。
81774RR
2016/07/12(火) 22:15:23.82ID:Qa6yX/p9 >>74
ていうかサイドスタンドつけてもセンタースタンドは使えるよ。
ていうかサイドスタンドつけてもセンタースタンドは使えるよ。
82774RR
2016/07/12(火) 23:17:38.63ID:HYgpIjQj83774RR
2016/07/18(月) 21:29:00.98ID:dVjMlHCi 初めてそれなりの遠出をしてみたけど思っていた以上に非力で坂道が全然登れなかった
峠を越えてのツーリングは荷が重い
峠を越えてのツーリングは荷が重い
84774RR
2016/08/05(金) 18:57:46.40ID:H8IB7i5l85774RR
2016/08/19(金) 22:48:32.37ID:17faDThD TOMOS以外で65cc以上125cc以下のチャリンコはないかね
86774RR
2016/08/23(火) 00:35:59.45ID:xWEPUd9Z 一番速く走れるチャンバーはどぉれ
87774RR
2016/09/17(土) 18:52:46.65ID:PtCs2nbA オススメの旧車モペットある?
88774RR
2016/09/18(日) 14:38:54.82ID:2ci1Pzkl89774RR
2016/09/18(日) 14:39:43.78ID:2ci1Pzkl 個人的にはSOLEXがすごく欲しいけど実働高いねぇ・・・
91774RR
2016/09/23(金) 09:40:12.41ID:O1RwE3k7 国産旧車だとBSやサンライトの方が赤カブよりオークションでもよく見かけるな
常日頃走らせるのには無理があるけど
常日頃走らせるのには無理があるけど
92774RR
2016/09/24(土) 11:47:02.10ID:fpmxzo8a 混合が面倒だからTOMOSを分離給油化したいんだけど、電動のオイルポンプみたいなのって無いんですかね?
タンクはもう給油時用に荷台下にぶら下げてるから、ポンプさえ手に入れば分離給油化できちゃうんだよなあ。
タンクはもう給油時用に荷台下にぶら下げてるから、ポンプさえ手に入れば分離給油化できちゃうんだよなあ。
93774RR
2016/09/27(火) 00:16:19.11ID:vJRjOB+j94774RR
2016/09/27(火) 00:33:57.20ID:vJRjOB+j TOMOSのボアアップしてる人いるけどアルミのシリンダーキット化(38φ=50cc以下のまま)
の人いなさそうだからやってみた。
チャンバーはレーシング
■良くなった点
・最高速は60-63kmから65-70kmへアップ、50kmを過ぎたあたりから加速がかなり良くなる
・音が軽い(最初の1週間だけ・・・)
■悪い点
・出だしで捻りすぎるとエンスト、40kmにいくまで加速はノーマルチャンバー並かそれより酷い
付属のリードバルブが硬かったから吸いきれなかったかも?(1ヶ月乗り続けたら良くなった)
・古いのか50kmあたりの加速に耐えられなかったのかチェーン(415)が切れる、そしてスプロケと
発電機部のカバーがサヨナラ、チェーン(420)にしたら今のとこ問題なし
・作りがノーマルより雑、特に排気部、どうみても円じゃない
TOMOSは搭乗者の寿命と引き換えに強くなるんだヨ・・・
今回は廃車した一号機で部品調達出来たけど次壊れたらどうしよ
の人いなさそうだからやってみた。
チャンバーはレーシング
■良くなった点
・最高速は60-63kmから65-70kmへアップ、50kmを過ぎたあたりから加速がかなり良くなる
・音が軽い(最初の1週間だけ・・・)
■悪い点
・出だしで捻りすぎるとエンスト、40kmにいくまで加速はノーマルチャンバー並かそれより酷い
付属のリードバルブが硬かったから吸いきれなかったかも?(1ヶ月乗り続けたら良くなった)
・古いのか50kmあたりの加速に耐えられなかったのかチェーン(415)が切れる、そしてスプロケと
発電機部のカバーがサヨナラ、チェーン(420)にしたら今のとこ問題なし
・作りがノーマルより雑、特に排気部、どうみても円じゃない
TOMOSは搭乗者の寿命と引き換えに強くなるんだヨ・・・
今回は廃車した一号機で部品調達出来たけど次壊れたらどうしよ
9592
2016/09/29(木) 22:16:30.26ID:u4uVL/D5 分離給油化できそう。ってか本国だともう分離給油版の車体がある模様。
そして、(写真で見る限り)部品を持ってくれば日本の現行車にも適用できそう。
mopedjunkyardで全部買える。
多分必要なもの
T1a-222-235 - Side cover ( pedal) (Targa w/injector hole) NEW or USED
$49.95
T4a-217-308 - (2) oil pump drive clutch
$9.95
T4b-217-310 - Dellorto Oil Pump kit
$79.95
T22a-217-487targa/lx - nut 10mm x 1
$5.95
あとはオイルポンプカバーもあったけどただのカバーなんで別にいらなそう。
やりたいけど金が無いのでボーナス出てからだなー
そして、(写真で見る限り)部品を持ってくれば日本の現行車にも適用できそう。
mopedjunkyardで全部買える。
多分必要なもの
T1a-222-235 - Side cover ( pedal) (Targa w/injector hole) NEW or USED
$49.95
T4a-217-308 - (2) oil pump drive clutch
$9.95
T4b-217-310 - Dellorto Oil Pump kit
$79.95
T22a-217-487targa/lx - nut 10mm x 1
$5.95
あとはオイルポンプカバーもあったけどただのカバーなんで別にいらなそう。
やりたいけど金が無いのでボーナス出てからだなー
96774RR
2016/10/28(金) 22:36:49.72ID:Me/Ka7I9 3年間TOMOS2台乗ったけど今月いっぱいでカブに乗り換えします。
オイル漏れにエンジン異音、サスペの軋みにタイヤツルツル、錆、その他もろもろ
廃車にしないでちょっとずつ修理していく予定、何万かかるのか考えたくもないけど・・・
オイル漏れにエンジン異音、サスペの軋みにタイヤツルツル、錆、その他もろもろ
廃車にしないでちょっとずつ修理していく予定、何万かかるのか考えたくもないけど・・・
97774RR
2016/11/21(月) 23:42:47.40ID:VLJO5tqG 誰かいないのかい・・・
98774RR
2016/11/22(火) 00:21:35.97ID:A254GrlP トモスに100均で買ったチャリ用LEDライト付けたよ。球切れに備えて。
99774RR
2016/11/23(水) 19:06:56.66ID:IJC+9/77 金があればフキの新車をパーンと買うんだけどな
100774RR
2016/12/10(土) 03:41:37.96ID:jdKUny0o ここは死にスレ
101774RR
2016/12/12(月) 20:41:35.27ID:jRrx0gVL 錆だらけのトモスを抱えてはや三年
最近宇賀神でタイヤ買えたんで組み立て直そうと思っているけど寒くてめんどくなってきた
最近宇賀神でタイヤ買えたんで組み立て直そうと思っているけど寒くてめんどくなってきた
102774RR
2016/12/13(火) 20:55:16.47ID:SKes1c+T >.>101
うちも倉庫で眠ってる、タイヤ交換にスプロケ交換、メーターケーブルの交換、etc
春までゆっくり交換部品集めるよ
うちも倉庫で眠ってる、タイヤ交換にスプロケ交換、メーターケーブルの交換、etc
春までゆっくり交換部品集めるよ
103774RR
2016/12/14(水) 18:47:03.94ID:br6dAgPG てst
10492
2016/12/14(水) 18:51:11.75ID:br6dAgPG ボーナス入ったから分離給油に必要な部品買ってみた。
日本エディションで国内唯一の分離給油TOMOSを作ったる!
成功したら報告するわ。
日本エディションで国内唯一の分離給油TOMOSを作ったる!
成功したら報告するわ。
106774RR
2017/01/14(土) 00:36:59.16ID:phwHys7i TOMOSは不良品みたいだからフキ買いたいんだけど乗ってる人居ないよね?
107774RR
2017/01/15(日) 22:21:59.72ID:tFrXRnt1 フキのFK310はエンジンを止めて自転車モードに手元で切り替えられればいいんだけど、何か出来ない理由でもあるんかな?
10892
2017/01/16(月) 09:46:22.18ID:0juXsd+B 分離給油できたよー!
そのうち写真とかまとめるね。
オイルのタンクはべつとして、ポンプ周り全パーツポン付けでいけます。
そのうち写真とかまとめるね。
オイルのタンクはべつとして、ポンプ周り全パーツポン付けでいけます。
109774RR
2017/01/17(火) 02:23:46.98ID:CTH2Ej2v FK310DXの見積もり取ったら125000だってお オプは内装三段だけで自賠責は一年で計算
フキも分離給油に出来ないかなぁ パーツとか出てないから無理か
フキも分離給油に出来ないかなぁ パーツとか出てないから無理か
110774RR
2017/01/20(金) 16:26:07.19ID:XpITko3w オイルポンプの動力を取れないときびしいね。
TOMOSの場合、ジェネレーターを止めるボルトを突起付きに変えて、
外カバーに付けたオイルポンプを引っ掛けて回す感じ。
ポンプを上手く回せるなら流用出来ると思うよ。
オイル量なんて同じ様なもんでしょどーせ。
TOMOSの場合、ジェネレーターを止めるボルトを突起付きに変えて、
外カバーに付けたオイルポンプを引っ掛けて回す感じ。
ポンプを上手く回せるなら流用出来ると思うよ。
オイル量なんて同じ様なもんでしょどーせ。
111774RR
2017/01/30(月) 13:07:04.23ID:yT+3Qzcq 原付初心者にfk310はオススメ出来る?
普通の原付はダサくて買う気にならんのだ
普通の原付はダサくて買う気にならんのだ
11292
2017/01/30(月) 19:59:01.20ID:/froJl0l114774RR
2017/02/01(水) 18:50:15.84ID:L/4oO2Kd 素晴らしい
でも自分には無理そうだ...
でも自分には無理そうだ...
115774RR
2017/02/02(木) 11:40:16.61ID:leoXugWf 外車好きな人は機会に弱くて店に任せっ放しだと思ってたけどこういう人も居るんだね
ちょっと見直した
ちょっと見直した
116774RR
2017/02/03(金) 22:35:18.45ID:jCzQ7sAV117774RR
2017/02/06(月) 11:51:09.85ID:elQ8OAtn118774RR
2017/02/09(木) 08:45:24.02ID:B+n2Q+Y2119774RR
2017/02/13(月) 14:16:01.30ID:/8EdVfFZ FAQだったらスミマセン(一応ググった)
TOMOSの冷間時のスタートってどうしてます?
買った店では、
チョークをOnにして、アクセルを5度ほど開けてキック、
て言ってて、実際にやってみたら、
チョークをOnにして、アクセルを全開にしてキック、
にしないとかからなかった。
(かかるまで1時間... 間抜けな話)
あったまればマフラーからは白煙上がってないし、
乗車中は全く問題ない(アクセルの開閉にちゃんとついてくる)ので、
エンジンやキャブセッティングに問題はないと思われます。
諸兄の話を伺いたい。
TOMOSの冷間時のスタートってどうしてます?
買った店では、
チョークをOnにして、アクセルを5度ほど開けてキック、
て言ってて、実際にやってみたら、
チョークをOnにして、アクセルを全開にしてキック、
にしないとかからなかった。
(かかるまで1時間... 間抜けな話)
あったまればマフラーからは白煙上がってないし、
乗車中は全く問題ない(アクセルの開閉にちゃんとついてくる)ので、
エンジンやキャブセッティングに問題はないと思われます。
諸兄の話を伺いたい。
120119
2017/02/13(月) 14:19:49.49ID:/8EdVfFZ アクセル開度含め、冷間始動の話は、(自分が買った店が)新宿のあの店に問い合わせたそうです。
121774RR
2017/02/19(日) 01:57:33.48ID:nvijNPXa 自分のTOMOSは下の@かAの方法でやってたけど、Aとかいろいろ壊れそうだから
あんまりオススメできない、でもすぐ走り出せるからよく使うかな
@チョークOn → キックしてエンジン始動 → 数十秒で勝手に止まる →
チョーク戻してエンジン始動 → 数分間温めたら発進
Aチョーク無しでアクセルを少し捻ってキックしてエンジン始動
(センタースタンドの時は全開してた)
あんまりオススメできない、でもすぐ走り出せるからよく使うかな
@チョークOn → キックしてエンジン始動 → 数十秒で勝手に止まる →
チョーク戻してエンジン始動 → 数分間温めたら発進
Aチョーク無しでアクセルを少し捻ってキックしてエンジン始動
(センタースタンドの時は全開してた)
122774RR
2017/02/19(日) 13:08:10.61ID:VMBKrmQu 過疎すぎ
123774RR
2017/02/19(日) 23:17:59.92ID:54HiMm/q チョーク引いてアクセル60%でガッツりキック
かかったらアクセル10%くらいにしてエンストしないようにして、10秒キープ
で、一瞬全開にしてチョーク解除。
15年乗った私はこうしてます。
今は彼女に譲ったけど、彼女も↑の方法で一発始動ですわ
かかったらアクセル10%くらいにしてエンストしないようにして、10秒キープ
で、一瞬全開にしてチョーク解除。
15年乗った私はこうしてます。
今は彼女に譲ったけど、彼女も↑の方法で一発始動ですわ
124774RR
2017/02/21(火) 01:04:52.46ID:XbQ/vXFI ウチのTOMOSのエンジンがA52...
ネット上ではA35やA55と(刻印が違うだけで)同じ、という話なんだけど、
この辺の話知ってるひといるー?
www.mopedarmy.com/forums/read.php?6,3822919,3822931#msg-3822931
www.mopedarmy.com/forums/read.php?1,243424
ネット上ではA35やA55と(刻印が違うだけで)同じ、という話なんだけど、
この辺の話知ってるひといるー?
www.mopedarmy.com/forums/read.php?6,3822919,3822931#msg-3822931
www.mopedarmy.com/forums/read.php?1,243424
125774RR
2017/02/21(火) 01:23:43.63ID:XbQ/vXFI もひとつ。
純正より細いタイヤ履きたいんだけど、サイズってどんくらいまでOK?
標準は2.25-16?
純正より細いタイヤ履きたいんだけど、サイズってどんくらいまでOK?
標準は2.25-16?
126774RR
2017/02/22(水) 06:40:34.81ID:fnzISEo1 入れるスタンドに依って、アクセルのツキが変わる...!?
127774RR
2017/02/23(木) 01:15:38.74ID:0J94QkuO128125
2017/02/23(木) 04:56:12.13ID:SajAhici >>127
返答ありがとー。
TOMOS用でなくチャリ用w
ワンサイズ下ならホイール変えなくてもいけるかなって。
2.00x16
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00G8QDK5M/
質もスロバキア製とどっこいどっこいかマシかじゃねみたいなw
2.50はフェンダーの加工が要るようだから避けたいの。
返答ありがとー。
TOMOS用でなくチャリ用w
ワンサイズ下ならホイール変えなくてもいけるかなって。
2.00x16
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00G8QDK5M/
質もスロバキア製とどっこいどっこいかマシかじゃねみたいなw
2.50はフェンダーの加工が要るようだから避けたいの。
129774RR
2017/02/23(木) 13:21:08.03ID:zzTGla0p どうせチューブタイヤだしサイズなんてテキトーでいいんじゃないの
131774RR
2017/03/10(金) 13:03:15.66ID:GNH8Aajh134774RR
2017/03/20(月) 06:15:36.19ID:fjnsMOL+ 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075
136774RR
2017/04/17(月) 16:51:31.87ID:qu4XDfFx 中古でTOMOS A35を入手!
ワイも仲間に入れてクレメンス!
ワイも仲間に入れてクレメンス!
137774RR
2017/04/17(月) 20:26:29.12ID:qu4XDfFx >>125
の自転車用のタイヤってうまくいったんでしょうか。
SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】ビッグアップル 16x2.00 : 370g
DUNLOP(ダンロップ)バイクタイヤ K235 2.50-16 : 1.7kkg
重さが違いすぎるのでやっぱりバイク用がいいのかな?
の自転車用のタイヤってうまくいったんでしょうか。
SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】ビッグアップル 16x2.00 : 370g
DUNLOP(ダンロップ)バイクタイヤ K235 2.50-16 : 1.7kkg
重さが違いすぎるのでやっぱりバイク用がいいのかな?
138774RR
2017/05/07(日) 20:41:51.53ID:Ucylg5dT モペッドもどきの電動アシスト自転車がかなり売れているよな
139774RR
2017/05/12(金) 23:07:34.73ID:BwcmpsFd 電動自転車はモペッドの天敵だな、ピープルより速いし
免許不要で歩道を走れるのは大きい
免許不要で歩道を走れるのは大きい
140774RR
2017/05/17(水) 13:50:06.69ID:/GLaN4YB ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
141774RR
2017/05/28(日) 01:03:27.68ID:jLOZBpG4142774RR
2017/06/01(木) 10:36:59.17ID:utXn5C4n143774RR
2017/06/01(木) 16:09:56.90ID:HygNQ5g2 LGバッテリーだから寿命が短そうね
電池交換はお幾らなんだろう?
電池交換はお幾らなんだろう?
144774RR
2017/06/01(木) 16:41:30.99ID:utXn5C4n146774RR
2017/06/07(水) 23:52:55.31ID:saNd3OY7 うーむ、電動のモペッドか、折りたためるし機能もいいけどなんかモペッドって感じがしないな・・・
やっぱりエンジン大事
やっぱりエンジン大事
147774RR
2017/06/08(木) 01:03:54.46ID:hT/tSomk148774RR
2017/06/14(水) 17:33:10.81ID:wdAUecfv 電動ならe-solexでええやん
と思ったけど最近は代理店ないんだっけか
値段が高めというのもあって
と思ったけど最近は代理店ないんだっけか
値段が高めというのもあって
149774RR
2017/06/15(木) 15:56:59.65ID:mCO4UfE1 東名川崎インター近くの裏道に、電動バイク屋があったな...
150774RR
2017/06/16(金) 03:37:28.01ID:IjA1Dz3R152774RR
2017/06/19(月) 02:36:32.55ID:8uo45ngt 今でも日本で日常的に乗られてるモペットってナンバー付けた中華製フル電動自転車が殆どかな?
153774RR
2017/06/25(日) 23:53:42.49ID:G+/PASEY TOMOSのバッテリー化キット再販してくれないかな
154774RR
2017/07/08(土) 19:30:05.91ID:1FcDcdAv セルモーターー無いのにバッテリ付けて何するの?
156774RR
2017/07/10(月) 10:47:58.73ID:nesSob6m ブレーキがキーキーなるようになったのでブレーキシューを変えたいんだけど、
黒ホイール:ドラム径90oに合うブレーキシューがあったら教えてください!
ちなみに
1. uxcell プロブレーキシュー 補修部品 90mm 直径 ドラム ブレーキ スクーターAG50用
は柱の部分が小さすぎて合わんかったとです
2. 後期型の105oのやつではありません。。。
黒ホイール:ドラム径90oに合うブレーキシューがあったら教えてください!
ちなみに
1. uxcell プロブレーキシュー 補修部品 90mm 直径 ドラム ブレーキ スクーターAG50用
は柱の部分が小さすぎて合わんかったとです
2. 後期型の105oのやつではありません。。。
157774RR
2017/07/10(月) 17:38:18.02ID:nesSob6m バッテリーがあるとエンジンを切って自転車走行している時にも灯火類が使えて便利かもね!
158774RR
2017/07/17(月) 12:14:11.93ID:kw4E9F6R 今日は連休最終日! 雨はもう降らないっぽいからギコギコ漕いで出かけてくる!
159774RR
2017/07/17(月) 20:21:25.06ID:cEmDac83 フキのモペで直して欲しいのは
4スト化 電子制御燃料噴射 ハンドル付近でのエンジン始動、停止スイッチ
これなら価格が二倍になっても買う
4スト化 電子制御燃料噴射 ハンドル付近でのエンジン始動、停止スイッチ
これなら価格が二倍になっても買う
160774RR
2017/07/18(火) 13:17:37.34ID:fSnGykVi フキのモペに前に出られると臭いからね!
オレモナー
オレモナー
161774RR
2017/07/19(水) 11:07:03.75ID:1hJyLyeS 2ストオイルの焼ける匂いが最高やないか!
162774RR
2017/07/23(日) 16:22:20.72ID:ctp+mEEZ オイルの臭いだけじゃなくて、視覚的に白煙も何とかならんのか?
163774RR
2017/07/28(金) 11:34:09.35ID:RFOgO9EZ 白煙はオイルか調整ミスやろ
164774RR
2017/07/31(月) 17:42:26.27ID:V01G5oqh 試乗レビュー:ペダルも漕げる電動バイクglafitに乗ってきた。自転車にウィンカーがついている不思議な感覚
ご当地キャラの濃い『ミカンオレンジ』カラーも
http://japanese.engadget.com/2017/05/31/glafit/
「エコモードで走行していたため、最高時速11km」
基本的には電チャリやな
ご当地キャラの濃い『ミカンオレンジ』カラーも
http://japanese.engadget.com/2017/05/31/glafit/
「エコモードで走行していたため、最高時速11km」
基本的には電チャリやな
165774RR
2017/08/05(土) 12:33:01.00ID:haqDcYnE >>164
これと比較乗車してみたい
ttp://isola-japan.com/product_is006.html
ペダルはないんだけどここら辺も
ttp://bgo.co.jp/boardbike/
ttps://upq.me/jp/upq_bike/me01/
これと比較乗車してみたい
ttp://isola-japan.com/product_is006.html
ペダルはないんだけどここら辺も
ttp://bgo.co.jp/boardbike/
ttps://upq.me/jp/upq_bike/me01/
167774RR
2017/08/27(日) 17:56:29.44ID:5UcLBdaC 2stオイルのグレードにFCとFDがあるんだけど、みんなどっちを使ってる?
TOMOSに入れてみたけど差がよくわからなかった
TOMOSに入れてみたけど差がよくわからなかった
168774RR
2017/09/03(日) 20:29:39.26ID:mFU9H6t2 TOMOSのオイルなんてホームセンターの草刈り機用で十分だよ
169774RR
2017/09/11(月) 14:06:21.66ID:GjkgT2VQ さっき当直勤務明けの帰りに幹線道路を走ってたら某回転寿司店の駐輪場に赤カブらしきエンジン付自転車が停まってた
急に引き返す訳にもいかずチラ見して通り過ぎたが円形の燃料タンクが付いてたので多分ホンダだと思う
ナンバーは低い位置に黄色が付いてたので60ccモデルか?
しかし上ものは見た感じ新しそうな自転車だったのでどうせなら昔の実用自転車だったらなと
それよりも目立ってたのがそのエンジン付自転車をデジカメかスマホで撮影してたお兄さん
あまりにも低い位置から撮ってたので最初は女子を狙うローアングラーかと思ったぞ…
急に引き返す訳にもいかずチラ見して通り過ぎたが円形の燃料タンクが付いてたので多分ホンダだと思う
ナンバーは低い位置に黄色が付いてたので60ccモデルか?
しかし上ものは見た感じ新しそうな自転車だったのでどうせなら昔の実用自転車だったらなと
それよりも目立ってたのがそのエンジン付自転車をデジカメかスマホで撮影してたお兄さん
あまりにも低い位置から撮ってたので最初は女子を狙うローアングラーかと思ったぞ…
170774RR
2017/09/14(木) 13:27:23.14ID:bVWOZy4z へー、自転車のフレームで60ccの出力とか受け止められるんですね!
60km/hまで出していい自転車か。。。 怖いな。。。
60km/hまで出していい自転車か。。。 怖いな。。。
172774RR
2017/09/14(木) 20:02:57.26ID:bVWOZy4z ほえー!知らんかった!
2段階右折とかもしなくてよくなるから便利やね。
ブレーキ性能が追いつくんやろか。。。
2段階右折とかもしなくてよくなるから便利やね。
ブレーキ性能が追いつくんやろか。。。
173774RR
2017/09/15(金) 12:53:49.06ID:JVGYha4i >>172
昔の自転車後付エンジンの55〜60ccモデルはスピードじゃなくてトルク重視なので
最高速は思ったより伸びない、出せて40km/h程度の代物
それとその当時(60〜70年前)の場合道路事情も今と全く違うので単純比較できないしな
二段階右折どころか信号すら碌にない時代だぞ
昔の自転車後付エンジンの55〜60ccモデルはスピードじゃなくてトルク重視なので
最高速は思ったより伸びない、出せて40km/h程度の代物
それとその当時(60〜70年前)の場合道路事情も今と全く違うので単純比較できないしな
二段階右折どころか信号すら碌にない時代だぞ
174774RR
2017/10/03(火) 17:51:49.98ID:soNbkMjb エンジン止めてペダリングしている時も、
違反切符をきられるからイラネ。
違反切符をきられるからイラネ。
175774RR
2017/10/03(火) 18:46:40.93ID:KF4D6Qw+ Glafit出荷開始
176774RR
2017/10/04(水) 16:06:39.28ID:hSkuyexS LGバッテリーじゃなかったら買ったのに まじで
177774RR
2017/10/06(金) 16:49:30.07ID:rWUI8dbw Glafitで通勤先まで往復してみたいんだけど、数分程度の試乗とかじゃなくてレンタルをやってる所ないの?
178774RR
2017/10/18(水) 15:41:12.53ID:b6tWbJ14 チェーンの周りにオイルが飛び散るようになってきた。
前の歯車の所から油が漏れているような気がする。
これっておいくら万円くらいでなおる?
前の歯車の所から油が漏れているような気がする。
これっておいくら万円くらいでなおる?
179774RR
2017/10/18(水) 18:11:00.54ID:zYMVjHCD パッキンかオイルシールかね
部品代は大した事なさそうだから工賃次第
部品代は大した事なさそうだから工賃次第
180774RR
2017/11/08(水) 11:33:43.91ID:2Yyp7yFQ スパークプラグ交換したら見違えるほど調子よくなったよ!
キャップをかぶせる金具の所が緩くなってたので銅線をばらしてプラグのネジ部を太くしてごまかしたけど、動いてるから問題ないよね?
キャップをかぶせる金具の所が緩くなってたので銅線をばらしてプラグのネジ部を太くしてごまかしたけど、動いてるから問題ないよね?
181178
2017/11/10(金) 14:20:34.86ID:9MtzhGpN とりあえずオイル漏れの防止剤を入れてみたけど目に見えるような効き目はなかった。
ボタボタ落ちるようだと駄目なのね。
TOMOSは普通のバイク屋ではタイヤパンク位までしか見てもらえませんでした。
いつも行ってることろでお願いしたけど、部品が無いと断られた。
ボタボタ落ちるようだと駄目なのね。
TOMOSは普通のバイク屋ではタイヤパンク位までしか見てもらえませんでした。
いつも行ってることろでお願いしたけど、部品が無いと断られた。
182774RR
2017/11/10(金) 22:34:28.02ID:02DLRBnN TOMOSのオイルシール交換はめんどくさいごー
ホモラリーで10万コースやで
ホモラリーで10万コースやで
183774RR
2017/11/11(土) 13:38:15.98ID:aSIDrCpC バカじゃねーのホノ
潰れないのが不思議だわ
潰れないのが不思議だわ
184774RR
2017/11/11(土) 17:32:05.94ID:3s7dfXVM この間、フキを初めて見た。
実物、なんか頼りなかったな、その頼りなさがいいんだけどね。
実物、なんか頼りなかったな、その頼りなさがいいんだけどね。
185178
2017/11/14(火) 17:07:30.74ID:msiq7Nj6 >> 182
サンキュー!
そんなに払えないから中古エンジンを探すか、オイルのポタポタが我慢できなくなったらサイナラするわ!
サンキュー!
そんなに払えないから中古エンジンを探すか、オイルのポタポタが我慢できなくなったらサイナラするわ!
186774RR
2017/11/15(水) 19:24:42.75ID:TCVCkoHy189178
2017/12/21(木) 11:04:51.65ID:Fxo8eRXE eBayでTOMOSの新品A35エンジン探してみたけどうまく見つけられませんでした。
何かキーワードがあったら教えてプリーズ!
何かキーワードがあったら教えてプリーズ!
190178
2017/12/21(木) 11:05:44.26ID:Fxo8eRXE eBayでTOMOSの新品A35エンジン探してみたけどうまく見つけられませんでした。
何かキーワードがあったら教えてプリーズ!
何かキーワードがあったら教えてプリーズ!
191774RR
2017/12/21(木) 12:21:40.23ID:ig5RILHe192774RR
2017/12/26(火) 17:39:24.67ID:wQrvs4r3 部品はすべて売ってるけど、コンプリートの新品売ってるのなんて見たことないな。
リビルド品もないな・・・
素直にスペアの中古エンジンをヤフオクで買って、シールとベアリングをゆっくり交換すれば?
原付のエンジンなんてチョロでしょ
リビルド品もないな・・・
素直にスペアの中古エンジンをヤフオクで買って、シールとベアリングをゆっくり交換すれば?
原付のエンジンなんてチョロでしょ
193774RR
2017/12/26(火) 17:42:09.72ID:wQrvs4r3 まあ俺は中古のエンジン3000円位で買ってポン着けで壊れるまで使って、壊れたら金属ゴミに出して次のエンジン買うけど。
1機目、2機目はボアアップしてブン回したから5年で壊れたが、3機目は当たりで10年近く持ってるぞ
1機目、2機目はボアアップしてブン回したから5年で壊れたが、3機目は当たりで10年近く持ってるぞ
194178
2017/12/28(木) 15:52:00.60ID:DQ2c512+ ヤフオクで探したけど、中古で2万前後みたいだった。
気長に安いのを待ちます。
連投すまんかった。
気長に安いのを待ちます。
連投すまんかった。
195774RR
2017/12/31(日) 15:08:23.81ID:934/vuoE Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
,,,,..
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
,,,,..
196774RR
2017/12/31(日) 19:33:32.73ID:1CudRQWK このコピペ荒らし何?
どんなスレッドに貼り付けて巡っているし
どんなスレッドに貼り付けて巡っているし
197774RR
2018/01/09(火) 13:49:27.08ID:pQUrnCQ0 マルチに何を言っても無駄
常人には理解できない思考で動いてるので
つう事であけおめことよろ(遅)
常人には理解できない思考で動いてるので
つう事であけおめことよろ(遅)
198774RR
2018/01/10(水) 13:49:04.16ID:zu20GvMV 寒くて乗りたくない
どうして体が温まるギア比になってないんだ?
どうして体が温まるギア比になってないんだ?
199774RR
2018/01/12(金) 16:17:09.23ID:cPQZh0DW > チェーンの周りにオイルが飛び散るようになってきた。
> 前の歯車の所から
ここが自転車ペダルとエンジンと共用できるように軸の中に別の軸が通っている特殊なつくりになっているので、市販のオイルシールやベアリングだけではオイル漏れが止まらんとです。
あまりチョロくないです
> 前の歯車の所から
ここが自転車ペダルとエンジンと共用できるように軸の中に別の軸が通っている特殊なつくりになっているので、市販のオイルシールやベアリングだけではオイル漏れが止まらんとです。
あまりチョロくないです
201774RR
2018/03/01(木) 16:28:43.17ID:g6tiBJYP 暖かくなってきたから久々に乗り回してたらさっそく捕まっちまったぜ!
みんなも気をつけろよ!
みんなも気をつけろよ!
202774RR
2018/03/02(金) 14:57:30.33ID:WaPT1ucn 何km/h出してだんだよ…
203774RR
2018/03/02(金) 23:40:14.03ID:UZW7ic1e すごい、まだスレ残ってたんだ!
倉庫からTOMOS数年ぶりに取り出して整備してるけどキャブのラバーゴム?が
カッチカチでワロタ
ウェーブのシリコーンゴムとかで同じようなの作れんかね、パーツ自作してる人いない?
倉庫からTOMOS数年ぶりに取り出して整備してるけどキャブのラバーゴム?が
カッチカチでワロタ
ウェーブのシリコーンゴムとかで同じようなの作れんかね、パーツ自作してる人いない?
204774RR
2018/03/04(日) 21:31:33.40ID:BgB8WH4a モペットの取り締まり強化期間になってる?
何もしてなくても免許確認された
何もしてなくても免許確認された
205774RR
2018/03/04(日) 22:24:57.95ID:3HXu0hh8206774RR
2018/03/04(日) 22:30:44.51ID:3HXu0hh8 ナンバー付いてたら原付って誰でもわかるのに、なんで止めたんやろ
免許持っていないやつがナンバー取得とかせんのに
免許持っていないやつがナンバー取得とかせんのに
207774RR
2018/03/06(火) 13:45:24.99ID:der3G5uQ >>206
国内で有効な免許かどうかの確認やろ
大砂嵐みたいな事件あったし
別に204が外国籍の方に見えたとかそういうんじゃないとは思う
ナンバーと自賠責つけて保安器つけてメット被ってりゃ何の後ろめたい事もない
国内で有効な免許かどうかの確認やろ
大砂嵐みたいな事件あったし
別に204が外国籍の方に見えたとかそういうんじゃないとは思う
ナンバーと自賠責つけて保安器つけてメット被ってりゃ何の後ろめたい事もない
208774RR
2018/03/08(木) 06:26:05.42ID:rCWxAUmi もうそろそろ、モトベカン、動かそうかな・・・あったかくなってるしねw
209774RR
2018/03/11(日) 11:19:15.97ID:Av5IOSvX 今日はマフラーとプラグ、ミッションオイル替えるよ。
210774RR
2018/03/16(金) 02:48:20.58ID:91EHTxOV モペッドって法律変わってからもうなんのメリットもないよな
リッターバイク乗ってますって言われるよりモペッド乗ってますっていう方がはぇ〜ってなる
リッターバイク乗ってますって言われるよりモペッド乗ってますっていう方がはぇ〜ってなる
212774RR
2018/03/16(金) 12:34:34.92ID:W+Y02HQA >>208
モトベカンいいね!パーツ供給はあるの?
モトベカンいいね!パーツ供給はあるの?
213774RR
2018/03/17(土) 09:29:41.59ID:k1rrV6r4 >>200
ニードルベアリングと呼ばれている価格8,572円 (税込 9,257 円) 送料別のものを交換
シャフトが摩耗で痩せている場合はシャフトユニットも交換
中古エンジンを探すのも検討に入ってくる金額ですな
ニードルベアリングと呼ばれている価格8,572円 (税込 9,257 円) 送料別のものを交換
シャフトが摩耗で痩せている場合はシャフトユニットも交換
中古エンジンを探すのも検討に入ってくる金額ですな
215774RR
2018/03/17(土) 17:07:15.10ID:H1Nwx7RS >>214
日本だと映画「アメリ」で有名になりましたね。今はヤマハ傘下のMBKという会社みたい。
日本だと映画「アメリ」で有名になりましたね。今はヤマハ傘下のMBKという会社みたい。
216774RR
2018/03/18(日) 23:23:27.33ID:PLuYoVWY モトベカンは部品に困らないよ。
いざとなったな、フランスか輸入すりゃいい。
今日、乗ろうとしたら、家に鍵忘れてきて乗れんかったw
自宅とバイクなど保管してる所、別なんでねw
いざとなったな、フランスか輸入すりゃいい。
今日、乗ろうとしたら、家に鍵忘れてきて乗れんかったw
自宅とバイクなど保管してる所、別なんでねw
217774RR
2018/03/19(月) 13:24:07.19ID:4TX3PGLc 16インチでトモスに使える太さの分厚いチューブ/ハードチューブってある?
自分で探した限りでは90/110-16しか見つからんかった。
自分で探した限りでは90/110-16しか見つからんかった。
218774RR
2018/03/21(水) 06:59:11.78ID:o2qGmjFf >>208
モトベカンいいね!パーツ供給はあるの?
モトベカンいいね!パーツ供給はあるの?
219774RR
2018/03/22(木) 00:07:00.14ID:SdzWYlLL220774RR
2018/03/23(金) 12:03:14.57ID:mt1iDvGo TOMOSにベトナムキャリアみたいなのをつけたいんだけど、付けている人いる?
燃料タンクがあるからビス止めしにくいと思うけど、どこまでがタンクか見分ける方法ある?
燃料タンクがあるからビス止めしにくいと思うけど、どこまでがタンクか見分ける方法ある?
221774RR
2018/04/02(月) 09:35:13.66ID:GGIWzzOA ボアアップキットが付いた車体を役所で登録するのに難航してる。
222774RR
2018/04/02(月) 10:49:55.97ID:tL9aDVbb223774RR
2018/04/02(月) 11:20:04.40ID:GGIWzzOA 大丈夫。無事に登録出来た。
ボアアップキットの画像と実車の画像。
ノーマル車両の写真や各々のURLを提示したら登録出来た。
情報が少なくて困っていたみたい。
ボアアップキットの画像と実車の画像。
ノーマル車両の写真や各々のURLを提示したら登録出来た。
情報が少なくて困っていたみたい。
224774RR
2018/04/06(金) 08:28:07.48ID:DM78KcCC トモスってマフラー出口のサイレンサー部を外したり、短くしたりすると最高速度伸びる?
225774RR
2018/04/24(火) 22:10:35.31ID:TNiiUjVs TOMOSで旅行行ってみたいけど修理できるバイク屋ほぼ皆無だし怖いなぁ
226774RR
2018/04/26(木) 08:42:12.16ID:NwidjXnJ パンク程度ならバイク屋でやってくれるよ。
換えの電球は持っといた方がいいかもね。
それ以上の故障ならどのみち預けるから一緒では?
換えの電球は持っといた方がいいかもね。
それ以上の故障ならどのみち預けるから一緒では?
227774RR
2018/04/27(金) 23:13:25.39ID:ysp18g8y228774RR
2018/04/28(土) 03:07:26.44ID:2g/xLUmk229774RR
2018/04/28(土) 11:37:12.89ID:XohTtgw5230774RR
2018/04/29(日) 03:38:39.45ID:KgGOPvs4231774RR
2018/04/29(日) 20:54:23.57ID:qP/Ah41E japed乗ってる人いますか?
232774RR
2018/04/30(月) 08:53:04.25ID:uFPd5SnN 4stのモペットてある?
233774RR
2018/04/30(月) 20:33:22.21ID:nY0knCMk234774RR
2018/04/30(月) 20:40:28.79ID:uFPd5SnN >>233
ありがとうございます!かっこいいなあー
ありがとうございます!かっこいいなあー
235774RR
2018/05/01(火) 11:01:38.55ID:htCnBGF+ 12時間後にこういう質問が出たから自作自演かと思った
231774RR2018/04/29(日) 20:54:23.57ID:qP/Ah41E
japed乗ってる人いますか?
232774RR2018/04/30(月) 08:53:04.25ID:uFPd5SnN
4stのモペットてある?
↑
ジャペッド
231774RR2018/04/29(日) 20:54:23.57ID:qP/Ah41E
japed乗ってる人いますか?
232774RR2018/04/30(月) 08:53:04.25ID:uFPd5SnN
4stのモペットてある?
↑
ジャペッド
237774RR
2018/05/09(水) 19:53:00.61ID:tmQ2vTtk チャオ欲しいー
238774RR
2018/05/10(木) 10:52:10.45ID:QGArQ1pF TOMOSのメーターのワイヤーが切れたので、自転車用のメーターをつけたまではいいんだけど
スパークのノイズで自転車のメーターにリセットがかかるよ。。。
引き回しのせい?
スパークのノイズで自転車のメーターにリセットがかかるよ。。。
引き回しのせい?
240238
2018/05/11(金) 12:58:40.95ID:Z37Iy2IG 手に入れた時のままなんで判らない:-p
週末見てみます
週末見てみます
241238
2018/05/14(月) 09:03:33.54ID:2bfdCC3B >>239
おっしゃる通りでした。
RなしだったのでBR6HRに変えたらよくなりました!
おっしゃる通りでした。
RなしだったのでBR6HRに変えたらよくなりました!
242238
2018/05/14(月) 16:38:42.51ID:2bfdCC3B TOMOSを中古で手に入れたので鍵がついていないんだけど、
皆さんは盗難防止のロックどうしてますか?
U字ロックをかったけど、持ち歩きにくいです
ロックを解除したときも邪魔にならない、本体にいい感じで取り付けられるようなロックがあったら紹介してください!
皆さんは盗難防止のロックどうしてますか?
U字ロックをかったけど、持ち歩きにくいです
ロックを解除したときも邪魔にならない、本体にいい感じで取り付けられるようなロックがあったら紹介してください!
243774RR
2018/05/16(水) 01:33:10.30ID:IIMDhx6O ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
244774RR
2018/05/19(土) 15:51:17.77ID:GHhevaMw >>242
サイドバッグを付けりゃ解決じゃね?
サイドバッグを付けりゃ解決じゃね?
245774RR
2018/05/20(日) 21:34:06.99ID:OWk0KdHa イタリアの電動モペットAgnelli MILANO BICIってやつかっこいい。
ペダルなしだけどオランダのモーターマンも。
あと普通のエンジンの、アメリカのデリンジャーサイクルもかっこいい。。。
ペダルなしだけどオランダのモーターマンも。
あと普通のエンジンの、アメリカのデリンジャーサイクルもかっこいい。。。
246238
2018/05/23(水) 10:07:17.50ID:0Ft4TwMo やっぱりそうなっちゃいますかね
サイドバックは高いので、ホムセン箱でやってみます!
サイドバックは高いので、ホムセン箱でやってみます!
247774RR
2018/06/15(金) 16:40:52.60ID:APoATyJq 電動モペットもモーター出力によって原一と原二以上に分けられるんだっけ?
248774RR
2018/06/15(金) 19:58:35.73ID:D36SIjQu ペダル付きバイク モペットで無免許違反 要免許と知らず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00000065-mai-soci
https://shop.r10s.jp/aruzan/cabinet/goods_photo/bike/03312002/imgrc0074405313.jpg
https://d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net/articles/images/59f32c14e1295d2ce9ddd486/slide_0.jpg
モペットと呼ばれるペダル付きバイクの利用者の間で、
無免許運転するなどの交通違反が相次ぎ、警察が指導乗り出した
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00000065-mai-soci
https://shop.r10s.jp/aruzan/cabinet/goods_photo/bike/03312002/imgrc0074405313.jpg
https://d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net/articles/images/59f32c14e1295d2ce9ddd486/slide_0.jpg
モペットと呼ばれるペダル付きバイクの利用者の間で、
無免許運転するなどの交通違反が相次ぎ、警察が指導乗り出した
249774RR
2018/06/17(日) 01:13:34.29ID:HT1LOzBa 良いぞ良いぞ〜
この際電気駆動でも構わん、免許制にしてモペッド再燃させるんだ!
この際電気駆動でも構わん、免許制にしてモペッド再燃させるんだ!
250774RR
2018/06/17(日) 01:17:41.76ID:HT1LOzBa ちなみに227なんだけど、TOMOSで大分に一泊旅行行ってきました。
いっぱい持っていったのに、交換したのはブレーキランプだけでした。
ちょっと残念。
チャンバーとエンジンを繋ぐナットがすぐに緩むのが今後の課題かな・・・
いっぱい持っていったのに、交換したのはブレーキランプだけでした。
ちょっと残念。
チャンバーとエンジンを繋ぐナットがすぐに緩むのが今後の課題かな・・・
251774RR
2018/06/18(月) 19:11:22.64ID:jX35gyCS いつのまにか混合給油のトモスが日本でうってるじゃないか!
わざわざ改造したのに!
わざわざ改造したのに!
252774RR
2018/06/18(月) 19:13:36.69ID:jX35gyCS253774RR
2018/06/20(水) 03:14:39.06ID:IvZN94yY254774RR
2018/06/20(水) 13:17:12.01ID:SiZdMCHz >>165のisolaって奴は自分の理想に近い 大手が本気で作ってくれればもっと良くなるんだろうけど
買っちゃったばかりの電アシ売って買い直そうか迷う
買っちゃったばかりの電アシ売って買い直そうか迷う
255774RR
2018/06/28(木) 15:21:59.90ID:tsi8AR16 フキのが気になってたどり着いたんだが…
なんだこの過疎スレは(´・ω・`)
なんだこの過疎スレは(´・ω・`)
256774RR
2018/06/28(木) 21:57:20.51ID:gBTT3Ysz257774RR
2018/06/28(木) 22:43:06.33ID:tsi8AR16 維持が面倒って混合ガソリン以外で
原チャリ/チャリ以上に手がかかることがあるの?
こんなの買うような変態はむしろそういうの好きそうなイメージなんだが(偏見
原チャリ/チャリ以上に手がかかることがあるの?
こんなの買うような変態はむしろそういうの好きそうなイメージなんだが(偏見
258774RR
2018/06/28(木) 23:08:17.56ID:gBTT3Ysz >>257
国産フキの耐久がどのくらいなのかわからにけど、海外TOMOSなら直ぐにどこかが壊れる
変態?モペット乗りは紳士しかいないよ
最初はCD50の前輪と合わせたり、ハンドル改造したりして楽しかったよ!
ノーマルは耐久力ないのよねTOMOS、テールが割れたりメーターケーブルが切れる。
消耗品がほとんど中古しかない。
新品売ってるホ〇ラリーですら在庫少ないし、高い。そしてなぜか評判が悪い
国産フキの耐久がどのくらいなのかわからにけど、海外TOMOSなら直ぐにどこかが壊れる
変態?モペット乗りは紳士しかいないよ
最初はCD50の前輪と合わせたり、ハンドル改造したりして楽しかったよ!
ノーマルは耐久力ないのよねTOMOS、テールが割れたりメーターケーブルが切れる。
消耗品がほとんど中古しかない。
新品売ってるホ〇ラリーですら在庫少ないし、高い。そしてなぜか評判が悪い
259774RR
2018/06/29(金) 00:29:29.81ID:/eUtkLmU ○モならしょうがないよね…(´・ω・`)
260774RR
2018/06/29(金) 00:34:55.43ID:WCKu747l ┌(┌^o^)┐ 変態といえばダイハツのSOLEXとかあったね2000とか5000の番号がついてるの
前輪にエンジンとかエロすぎる
前輪にエンジンとかエロすぎる
261774RR
2018/06/30(土) 14:45:59.13ID:3FUBKS// 試乗したいけど田舎だから販売店が近くにないんだぜ
262774RR
2018/07/08(日) 04:56:58.00ID:tpzw33VS メンテ簡単なのはガソリンエンジンよりEVモペットになるんかなぁ
263774RR
2018/07/08(日) 12:04:00.69ID:iFxcreoy >>262
構造は簡単そうだけど、部品の交換を考えると現行のガソリンモペットじゃないかな
ガソリン車は社外品のパーツがたくさんあるけど、電動の方はフレームの中に配線あったりバッテリーも独自の使ってるみたい
電動モペットじゃなくて、電動バイクの方がいいんじゃないかな
構造は簡単そうだけど、部品の交換を考えると現行のガソリンモペットじゃないかな
ガソリン車は社外品のパーツがたくさんあるけど、電動の方はフレームの中に配線あったりバッテリーも独自の使ってるみたい
電動モペットじゃなくて、電動バイクの方がいいんじゃないかな
264774RR
2018/07/14(土) 07:00:40.08ID:dz5b4X/Z TOMOSのアクセルと前ブレーキレバーの固定が甘くなって、アクセルを回すとブレーキレバーも回るようになってきました
増し締めしてもゆるいままなんですが、これってねじ1本で止まってるのですか
他にもチェックするところある?
増し締めしてもゆるいままなんですが、これってねじ1本で止まってるのですか
他にもチェックするところある?
265774RR
2018/07/14(土) 13:21:04.56ID:3l447bP7 >>264
残念ながらネジ1本です。接着剤とかで一時的にレバー回らないようにできるけど、うちの子はすぐに回転しました。
摩耗して隙間できてるだけだろうからゴム製の滑り止めを挟めば一時的に治りそうではあるけど
回転するまで使っているなら正直ホルダーの新品交換をオススメします。
接着剤つけて限界まで使ってたら、ブレーキバーが折れて事故りかけたことあったので
あのプラスチックかなり脆い…
ただ、スロットルバー交換する時は、スロットルケーブルも購入しないと長さが合わない可能性あり
ケーブル入れたとしても片方だけなら1万円以下なので交換も考えると良いかも
今見たらパーツショップAmazon対応に変わっててわろたw
残念ながらネジ1本です。接着剤とかで一時的にレバー回らないようにできるけど、うちの子はすぐに回転しました。
摩耗して隙間できてるだけだろうからゴム製の滑り止めを挟めば一時的に治りそうではあるけど
回転するまで使っているなら正直ホルダーの新品交換をオススメします。
接着剤つけて限界まで使ってたら、ブレーキバーが折れて事故りかけたことあったので
あのプラスチックかなり脆い…
ただ、スロットルバー交換する時は、スロットルケーブルも購入しないと長さが合わない可能性あり
ケーブル入れたとしても片方だけなら1万円以下なので交換も考えると良いかも
今見たらパーツショップAmazon対応に変わっててわろたw
266264
2018/07/15(日) 22:05:02.65ID:IJP5ANaL ネジ一本ですか! 当面は接着剤で頑張ってみます
ダメそうなら仕方ないので新品交換も検討します。。。
ダメそうなら仕方ないので新品交換も検討します。。。
267774RR
2018/07/20(金) 20:24:44.05ID:OlAOXa7M TOMOSのエンジン熱がやゔぁぃ
信号止まったら下からモンモンと熱が上がってくる
真上タンクやけど大丈夫なんかこれ
信号止まったら下からモンモンと熱が上がってくる
真上タンクやけど大丈夫なんかこれ
268774RR
2018/07/20(金) 21:42:30.74ID:i0WqLCFo269774RR
2018/07/21(土) 06:32:11.31ID:WCWbkinm 外国で売り出すからには気候がどうのとか言い訳にはならないんだけどね
日本の気候に合わせて作ってるから欧州には合わないなんて言い訳したら外人は納得してくれるか?
日本の気候に合わせて作ってるから欧州には合わないなんて言い訳したら外人は納得してくれるか?
270774RR
2018/07/21(土) 12:08:27.05ID:Fash3xAC >>269
多分欧州以外で使用することは一切想定してないと思う。
欧州以外では通常免許だし、昔はどこの国でも自国でモペット生産していたから輸出しても赤字になる
今欧州以外で購入してるのは、趣味か今時誰も売ってない商品で儲けようとするお店だけだと思う
多分欧州以外で使用することは一切想定してないと思う。
欧州以外では通常免許だし、昔はどこの国でも自国でモペット生産していたから輸出しても赤字になる
今欧州以外で購入してるのは、趣味か今時誰も売ってない商品で儲けようとするお店だけだと思う
271774RR
2018/07/23(月) 09:15:59.43ID:VTj6b9H+ 真夏だろうと余裕でのれます。
ガソリンは熱い位で発火しません。
ガソリンは熱い位で発火しません。
272774RR
2018/07/23(月) 14:23:23.96ID:T7XWipEx 夏冬関係なく、キャブからオーバーフローで燃料おもらししながら走る方がヤバイ
引火したことはないけどね!
引火したことはないけどね!
273774RR
2018/07/23(月) 18:05:22.55ID:+7CeNgTI キャブからお漏らしもあるけど、ガソリンいつもギリギリまで入れちゃうから、走行中鍵穴からよく流れ出てるYO
274774RR
2018/07/24(火) 17:16:24.36ID:gdWFLB9U 中古でTOMOSを買ったんだけど、ブレーキ効かなすぎ
なんか他のもそうみたいだから、ブレーキシューを変えても同じなのかな?
制動力を改善する方法って何かある?
なんか他のもそうみたいだから、ブレーキシューを変えても同じなのかな?
制動力を改善する方法って何かある?
275774RR
2018/07/24(火) 17:57:58.66ID:gdWFLB9U 40km/h弱でしか走ってないけどそんなにエンジンから熱気が上がってくる感じしないよ
アクセル全開でもそれだけしか出らんとです……
どっちかというとアスファルトの熱気がやゔぁぃ
アクセル全開でもそれだけしか出らんとです……
どっちかというとアスファルトの熱気がやゔぁぃ
276774RR
2018/07/24(火) 18:23:16.12ID:gdWFLB9U TOMOSにスマホとかを付けるためにブレースバーを増設したいんだけど
22mm径 ハンドル汎用 長さ約24cm
でいいんですかね? アマゾンの400円弱の奴です
長さがどこからどこまでの長さか判らない……
ハンドルのパイプの中心間距離は21cmくらいだから全長だと約24pでもいける?
22mm径 ハンドル汎用 長さ約24cm
でいいんですかね? アマゾンの400円弱の奴です
長さがどこからどこまでの長さか判らない……
ハンドルのパイプの中心間距離は21cmくらいだから全長だと約24pでもいける?
277774RR
2018/07/24(火) 19:12:09.91ID:/wR6o2av >>274
TOMOS以外の合いそうなバイクとタイヤ交換。
某サイト見てCDを前輪にしたら、前だけ良く効くようになったw
CDの使うからメーターワイヤーも切れなくなったし、交換部品も安い
後ろは溝入れたりしたけど全く改善されないね、誰か交換とかしてる人いないかな
バーは自分もつけたい、振動で緩まないかだけ気になる。試してみてよ!
ハンドル自体を他のに変えるのもありかな
TOMOS以外の合いそうなバイクとタイヤ交換。
某サイト見てCDを前輪にしたら、前だけ良く効くようになったw
CDの使うからメーターワイヤーも切れなくなったし、交換部品も安い
後ろは溝入れたりしたけど全く改善されないね、誰か交換とかしてる人いないかな
バーは自分もつけたい、振動で緩まないかだけ気になる。試してみてよ!
ハンドル自体を他のに変えるのもありかな
278774RR
2018/07/24(火) 19:54:45.66ID:Mv4B/HQ6279274
2018/07/24(火) 20:21:51.15ID:gdWFLB9U やっぱり駄目なのか……
CD50のフロントに換装しているサイトは見つけました!
何を言ってるのかよくわからなかったのでしばらくはこのままでスピード控えめの安全運転で乗り切ります!
CD50のフロントに換装しているサイトは見つけました!
何を言ってるのかよくわからなかったのでしばらくはこのままでスピード控えめの安全運転で乗り切ります!
280774RR
2018/07/25(水) 11:18:08.25ID:GLM6dC6v 夏休みだしモペットで徘徊しようぜ!
281774RR
2018/07/25(水) 14:36:09.01ID:gQHm24/l >>270
2003年の欧州熱波では5〜7万人は死んでるし、オランダでも37.8度を記録して2200人が死んでる
まともな企業なら20年くらいの間に猛暑対策はしてる筈だしそれが出来てないなら中韓以下の三流ポンコツメーカーだって事だよ
2003年の欧州熱波では5〜7万人は死んでるし、オランダでも37.8度を記録して2200人が死んでる
まともな企業なら20年くらいの間に猛暑対策はしてる筈だしそれが出来てないなら中韓以下の三流ポンコツメーカーだって事だよ
282774RR
2018/07/25(水) 22:11:38.99ID:a6IGPd+V おっとホンダの悪口はそこまでだ
283774RR
2018/07/26(木) 12:01:28.04ID:4MIXlpAY 猛暑対策どうのこうのという事じゃなく
空冷エンジンでこの夏場にガン走りするのはリスクがあるだろって話
空冷エンジンでこの夏場にガン走りするのはリスクがあるだろって話
284774RR
2018/07/27(金) 08:24:09.20ID:/ARSchN1 ないよw
285774RR
2018/07/27(金) 15:37:22.90ID:ruNbKvDd 空冷50cc程度の排気量なら日本の夏にガン走りしても壊れる訳ないんだけどなぁ 日本製ならだけど
赤道直下の東南アジアや砂漠地帯でも酷使されてるけど暑さで壊れるなんて聞いた事ないね
赤道直下の東南アジアや砂漠地帯でも酷使されてるけど暑さで壊れるなんて聞いた事ないね
286774RR
2018/07/28(土) 05:25:56.99ID:Ps8ksVAd そりゃたかだか10〜20km程度じゃ壊れんだろうが
日中40度の場所を100km連続走行してみ?焼き付くから
砂漠地帯で50ccで走行とか何の冗談だ?モペットの話をしてるんじゃないのか?
日中40度の場所を100km連続走行してみ?焼き付くから
砂漠地帯で50ccで走行とか何の冗談だ?モペットの話をしてるんじゃないのか?
287774RR
2018/07/28(土) 13:27:48.53ID:/tPi0kIa 自分は日本製と欧州製の暑さに対する耐久性の話をしてる→ >>269 >>281 >>285
たいだい日本でモペットを生産してるのはフキの32ccくらいしかないのだからモペットや排気量で限定した話はしてない
海外のモペットの多くが50cc程度だからその数字を出しただけ
100kmの連続走行? 何でそんな優しい条件を提示するのかな?
連続走行って事は常に風に冷やされてるから日本製エンジンが焼きつく事はない。
厳しいのは新聞配達みたいにアイドリングが長い状況だから。
日本で40度まで上がる事は滅多にないから知らないけど中東の砂漠地帯で原付二種に二人乗りでガン走りしてる人達が太鼓判押してるんだから
日本製なら問題ないだろうね
夏に100km走った程度で焼き付くってのは欧州製のエンジンだからじゃないの?
たいだい日本でモペットを生産してるのはフキの32ccくらいしかないのだからモペットや排気量で限定した話はしてない
海外のモペットの多くが50cc程度だからその数字を出しただけ
100kmの連続走行? 何でそんな優しい条件を提示するのかな?
連続走行って事は常に風に冷やされてるから日本製エンジンが焼きつく事はない。
厳しいのは新聞配達みたいにアイドリングが長い状況だから。
日本で40度まで上がる事は滅多にないから知らないけど中東の砂漠地帯で原付二種に二人乗りでガン走りしてる人達が太鼓判押してるんだから
日本製なら問題ないだろうね
夏に100km走った程度で焼き付くってのは欧州製のエンジンだからじゃないの?
288774RR
2018/07/28(土) 15:17:03.28ID:pUueO7Ah 炎天下、100キロ連続走行なんぞしたら、
バイクより、人間がオーバーヒートするわw
時速30キロで 下道のゴーストップ・・・・時間にして3〜4時間乗りっぱなし。
高速、自動車専用道路での100キロとは状況が違うからね。
バイクより、人間がオーバーヒートするわw
時速30キロで 下道のゴーストップ・・・・時間にして3〜4時間乗りっぱなし。
高速、自動車専用道路での100キロとは状況が違うからね。
289774RR
2018/07/28(土) 15:29:39.48ID:ugfwy4LD 朝の出勤ラッシュの時に端っこ走っててもいいよね…自転車も車道の端っこ走ってるし
290774RR
2018/07/29(日) 15:07:12.59ID:DPQ0zFQC 法律的には通勤ラッシュ時でも空いているときでもOK
現実:
・べったり後ろにつかれてあおられる
・クラクションならされる
・右側に余裕がなくても無理やり追い越される
・追い越される時に助手席の窓を開けて怒声を浴びせられる
・路駐の車にいきなりドアを開けられる
・無理追い越しをした直後に路駐に入られる
・交差点まであと10m切っていても左折車に追い越されて巻き込まれる
・右折車が直進原付を舐めて直進車を待たず右折する
・側道から大通りに出る際に、大通りから来るのが原付のみだったらそのまま出てこられる
etc.
現実:
・べったり後ろにつかれてあおられる
・クラクションならされる
・右側に余裕がなくても無理やり追い越される
・追い越される時に助手席の窓を開けて怒声を浴びせられる
・路駐の車にいきなりドアを開けられる
・無理追い越しをした直後に路駐に入られる
・交差点まであと10m切っていても左折車に追い越されて巻き込まれる
・右折車が直進原付を舐めて直進車を待たず右折する
・側道から大通りに出る際に、大通りから来るのが原付のみだったらそのまま出てこられる
etc.
291774RR
2018/07/29(日) 15:36:57.94ID:BhyCdeV4 >>290
これは本当にやられたw
チャンバーをレーシングに替えて爆音にして、アクションカメラを搭載したら煽りかなり減るよ
車体が小さいせいで車間距離を詰められてると勘違いした禿げが車降りて怒鳴ってきたけど、カメラ見てすぐ戻っていった
煽り運転は通報できるから、身を守るためにもカメラつけといた方がいい、モペットは害虫駆除もできるんだよ!
これは本当にやられたw
チャンバーをレーシングに替えて爆音にして、アクションカメラを搭載したら煽りかなり減るよ
車体が小さいせいで車間距離を詰められてると勘違いした禿げが車降りて怒鳴ってきたけど、カメラ見てすぐ戻っていった
煽り運転は通報できるから、身を守るためにもカメラつけといた方がいい、モペットは害虫駆除もできるんだよ!
292774RR
2018/07/30(月) 11:53:43.15ID:P0oLJCTP わざわざ100kmも走らんでもちっちゃいエンジンだから、
熱平衡に至るのなんてすぐじゃね?
10〜20km走って大丈夫ならその故障モードに関してはずっと大丈夫だと思うけど。。。
熱平衡に至るのなんてすぐじゃね?
10〜20km走って大丈夫ならその故障モードに関してはずっと大丈夫だと思うけど。。。
293774RR
2018/07/30(月) 16:04:44.65ID:kPfurZ+7 原付でバイク便やれば一日150kmくらいは走ってる。 中型以上でロング有りだと3〜600kmくらい
真夏のアスファルトの上なら確実に40度越えてるけど熱で壊れたなんて話は聞いた事ないんだよね
真夏のアスファルトの上なら確実に40度越えてるけど熱で壊れたなんて話は聞いた事ないんだよね
294774RR
2018/07/30(月) 20:55:15.87ID:EqdJKcBg >>292
そのとーり。
そのとーり。
295774RR
2018/08/01(水) 22:58:07.17ID:HHn5GPrl 水冷エンジンと空冷エンジンを同一に語られても困る
296276
2018/08/07(火) 12:27:33.68ID:Y0mi74oV Amazonの凡用品 バイク アルミ製 ハンドル ブレース バー
22mm径 ハンドル汎用 長さ約24cm
届いたYo!
TOMOS用には長すぎた!
両方2cmくらい削って穴をあけなおさないといけない。3時間かかった!
あとレビューに書かれてるように細いです……
22mm径 ハンドル汎用 長さ約24cm
届いたYo!
TOMOS用には長すぎた!
両方2cmくらい削って穴をあけなおさないといけない。3時間かかった!
あとレビューに書かれてるように細いです……
297774RR
2018/08/07(火) 18:41:37.20ID:HFBnXfSv298276
2018/08/07(火) 22:17:14.57ID:yLqxAb7m 22mmは取付部の対応サイズで、バーの直径は太い所で12mm程度、細い所で10mmくらい。
299774RR
2018/08/17(金) 16:23:49.77ID:BE+jAtX7 ようやくモペットの季節がやってきたぜ!
30km/hで走ってても煽んないでね
30km/hで走ってても煽んないでね
300774RR
2018/08/17(金) 19:07:35.69ID:PA1yCoIJ >>299
時速30kで走るあなたの前に、時速20kのフキが登場!そしてさらに進むとピープルが出現!さらに(ry
時速30kで走るあなたの前に、時速20kのフキが登場!そしてさらに進むとピープルが出現!さらに(ry
301774RR
2018/08/17(金) 19:45:16.69ID:9mJRwp4v ロードバイクにイライラされるモペットの列
302774RR
2018/08/19(日) 20:59:27.87ID:8Ksprh/G 欲しくて悩んでたが今買っても三ヶ月位で雪に閉ざされそうなので来年にしようかな…
303774RR
2018/08/19(日) 23:07:30.17ID:obtGusOR 実用車というよりおもちゃの類だから、3ヶ月も遊べば十分!
304774RR
2018/08/19(日) 23:12:39.35ID:obtGusOR 最初のうちは すっごーい!たーのしー! なんだけど、他の車両の流れに乗れないのが痛い。。。
305774RR
2018/08/21(火) 09:12:11.00ID:PPvfDnLe ロードバイクに置いて行かれるモペット……
306774RR
2018/08/21(火) 22:33:11.78ID:HN1USWPZ フキって変速ギア使えば時速40km/hくらい出ないか?
307774RR
2018/08/22(水) 15:06:35.06ID:J8xZMcJf308774RR
2018/08/26(日) 16:43:16.61ID:3T6fhONf 新品のTOMOSってどこもいじらない状態で最高速度どのくらい出るの?
#平地、単独で走って
#平地、単独で走って
309774RR
2018/08/26(日) 18:52:28.79ID:JKvvzrsc 新品で平地なら50前後だったような気がする。
だんだん40付近に下がった気がするんだけど、途中からリアボックス付けてたからなぁ
だんだん40付近に下がった気がするんだけど、途中からリアボックス付けてたからなぁ
310774RR
2018/08/27(月) 20:15:49.89ID:ESM+zK1m 45だな。
デブだと遅いし、痩せだと50位
チャンバーに変えて、65
スプロケ変えてボアアップしてやっと80出るか出ないか。
なおブレーキは50からの減速も不安なくらいのウンコ
デブだと遅いし、痩せだと50位
チャンバーに変えて、65
スプロケ変えてボアアップしてやっと80出るか出ないか。
なおブレーキは50からの減速も不安なくらいのウンコ
311774RR
2018/08/30(木) 10:32:13.50ID:17vqGNfT やられた!事故ゼロの日で取り締まりしてた!20`おーばー
みんな気を付けろよ!
みんな気を付けろよ!
312774RR
2018/08/30(木) 18:57:21.14ID:3nPBoVkq >>311
白バイ?30オーバーで白バイに見つかったけど、まだ後方の方で計測しきれてなく助かった事ある。
そん時は注意されるだけで済んだ
おとなしく現2の免許取った方がいいかもね、ペダルついてるからすぐ目をつけられる
白バイ?30オーバーで白バイに見つかったけど、まだ後方の方で計測しきれてなく助かった事ある。
そん時は注意されるだけで済んだ
おとなしく現2の免許取った方がいいかもね、ペダルついてるからすぐ目をつけられる
313774RR
2018/09/04(火) 17:41:07.21ID:1FnDXXuk あれ、モペットって二種に出来るんだっけ
314774RR
2018/09/04(火) 22:10:06.70ID:/IIDRpW0 >>313
TOMOSならヤフオクでボアアップキット売ってる
TOMOSならヤフオクでボアアップキット売ってる
315774RR
2018/09/05(水) 19:11:26.06ID:O7kQGZUG316774RR
2018/09/05(水) 19:13:26.38ID:O7kQGZUG すいません。
探し方が悪かったです。
回線切って首吊って氏んできます
探し方が悪かったです。
回線切って首吊って氏んできます
317774RR
2018/09/05(水) 19:53:35.09ID:6Eip9Zro319774RR
2018/09/07(金) 20:41:59.56ID:lf5RWQjv320774RR
2018/09/07(金) 21:07:45.33ID:3SM4DVi6321774RR
2018/09/09(日) 11:58:32.94ID:vylrY6ld 原付二種は緩衝装置(サスペンション)が必要らしいからフキは無理じゃね?
322774RR
2018/09/09(日) 13:42:59.86ID:fo7Sjmt4 じゃCIAOはどうなの
323774RR
2018/09/09(日) 13:48:26.50ID:FC/bQaMl いや、フキのサドルにはサス付いてるからいける!
324774RR
2018/09/09(日) 18:57:34.83ID:pH9G34Bq じゃ嫁のママチャリも行けるな
325774RR
2018/09/12(水) 16:16:36.52ID:/35VfGQf 嫁さん何馬力だよ
326774RR
2018/09/12(水) 17:54:04.15ID:IZln+pp4 >>325
まだ仕事中なのに笑ってしまったw
まだ仕事中なのに笑ってしまったw
327774RR
2018/09/17(月) 14:14:13.84ID:j7LP1VNG モPEDOって昔流行ったよな〜
オサレ系()()()が好んで乗っててよー
坂道も上がれんと聞いて失笑どころじゃなかったわ
ゴミ!まさにファッションのみの糞!
オサレ系()()()が好んで乗っててよー
坂道も上がれんと聞いて失笑どころじゃなかったわ
ゴミ!まさにファッションのみの糞!
328774RR
2018/09/17(月) 14:30:08.24ID:goVx9J9m などと意味不明な供述をしており警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です
329774RR
2018/09/17(月) 17:13:19.53ID:G0rH4r6I マシンのアシストを人間がするというコペルニクス的発想の二輪車だよ
330774RR
2018/09/25(火) 09:11:20.27ID:bZu9D4dl トモスはクッソ遅いけど、道路としてある坂で登れないのないな。
クッソ遅いけど。
クッソ遅いけど。
331774RR
2018/09/25(火) 12:47:35.70ID:PZYdom37332774RR
2018/09/25(火) 18:32:19.72ID:IIy20b/J333774RR
2018/09/27(木) 08:28:23.10ID:oSnp3Wgd334774RR
2018/10/14(日) 13:15:58.87ID:xyct737o ゴムローラー駆動式のモペットはペダルアシストなしの急坂は難しい
335774RR
2018/10/24(水) 16:02:30.03ID:9wQCYPoF TOMOS A35のエンジン・キャプに合う#53〜#60程度の小さいメインジェットってどこかに売ってない?
宇賀神は売り切れで、AmazonはTOMOSにとっては大きすぎるのしか売ってなかった。。。。
宇賀神は売り切れで、AmazonはTOMOSにとっては大きすぎるのしか売ってなかった。。。。
336774RR
2018/10/25(木) 09:15:55.81ID:VcKtiyVc ebayとか?
337774RR
2018/10/30(火) 09:13:22.23ID:appuxdFW モペッドジャンクヤードで売ってなかったらこの世に存在しないでFAでしょ。
339335
2018/10/30(火) 20:33:47.39ID:Y/RBgan7 良さそうな所教えてくれてありがとう御座いました!
早速注文します!
早速注文します!
340774RR
2018/11/11(日) 17:05:44.70ID:kZJBzyVY 仲間にい〜れ〜て!
https://i.imgur.com/TwEClJp.jpg
https://i.imgur.com/TwEClJp.jpg
341774RR
2018/11/11(日) 19:51:45.40ID:EcHJZV/8 >>340
ピープルやんけ!前はヤフオクに安くいっぱいあったのに、急に実働台数減って買えないお値段になったなぁ、羨ましい
ピープルやんけ!前はヤフオクに安くいっぱいあったのに、急に実働台数減って買えないお値段になったなぁ、羨ましい
342774RR
2018/11/12(月) 00:40:50.34ID:pbdegqml なんと、なんと、このぴ〜ぷる21000円だったのだ
自転車と中華エンジンでモペッド界隈に参入しようと思ってたらこっちのが安いやんと
自転車と中華エンジンでモペッド界隈に参入しようと思ってたらこっちのが安いやんと
343774RR
2018/11/16(金) 11:38:34.30ID:NysZlvRn344774RR
2018/11/16(金) 17:46:43.33ID:dyOHqmuP ホンダに持ってけば整備してくれんのかな
345774RR
2018/11/16(金) 18:10:41.44ID:wPeOvVEp 親しいホンダのバイク屋に自賠責かけに行ったら「うちの客でも1人乗ってるよ〜」とは言ってたけど部品が出ないからやってくれても軽整備かね
ビビったのはキャブのパッキン類はまだ出るのね...
ビビったのはキャブのパッキン類はまだ出るのね...
346774RR
2018/11/17(土) 10:30:43.81ID:/G/jZ3Bw ピープルか!
寒くなる前にツーリングに出かけよう!
俺もトモスでぶらついてくる。見かけたら声かけていいよ!
寒くなる前にツーリングに出かけよう!
俺もトモスでぶらついてくる。見かけたら声かけていいよ!
347774RR
2018/11/17(土) 15:09:59.10ID:/G/jZ3Bw 紅葉でも見ようかと山に行ってきたんだけど、途中でパワーダウンして自転車より遅くなった。。。
上りも下りも自転車軍団に抜かされっぱなしだったよ!
山に登るもんじゃないね
上りも下りも自転車軍団に抜かされっぱなしだったよ!
山に登るもんじゃないね
348774RR
2018/11/17(土) 15:35:07.35ID:w9iTYFx+ せめて車種くらい書けばいいのに
349774RR
2018/11/18(日) 11:30:55.48ID:wH3e4e7J ぴーぷる、もう雪が降るので部屋に引き上げてエンジン含め点検
片手で持てるエンジンってすごい
https://i.imgur.com/wwBVek0.jpg
クロスハッチが残ってる、驚き
https://i.imgur.com/mN2BOQr.jpg
片手で持てるエンジンってすごい
https://i.imgur.com/wwBVek0.jpg
クロスハッチが残ってる、驚き
https://i.imgur.com/mN2BOQr.jpg
350774RR
2018/11/20(火) 17:47:20.91ID:s+26VFZW 会社に乗っていって止めて置いたら、倒れてた・・・
被害、左ペダル、ブレーキレバー、ペダル、ミラーに傷が入ったんで
ダサいプラスティックのミラーなど変えようと、フランスより取り寄せて付けたよ。
レバーだけが手に入らんかった・・・・ペダルは一昔前の商用自転車みたいなペダル
ミラーはVICMAのクロームミラーに変えたら雰囲気かわった。
あと、ホワイトリボンタイヤで完璧だなw
被害、左ペダル、ブレーキレバー、ペダル、ミラーに傷が入ったんで
ダサいプラスティックのミラーなど変えようと、フランスより取り寄せて付けたよ。
レバーだけが手に入らんかった・・・・ペダルは一昔前の商用自転車みたいなペダル
ミラーはVICMAのクロームミラーに変えたら雰囲気かわった。
あと、ホワイトリボンタイヤで完璧だなw
351774RR
2018/11/24(土) 12:29:31.17ID:Skh3TAzh CIAO乗ってる人でタイヤを2.25にしてる人います?
2.00-17が売ってないので太くしようかと思うんだけど
フェンダーとかに当たりそうで
やっぱり曲げたりしたのかな?
2.00-17が売ってないので太くしようかと思うんだけど
フェンダーとかに当たりそうで
やっぱり曲げたりしたのかな?
352774RR
2018/11/28(水) 21:55:33.33ID:00tshvph モペッドでエンジン切って歩道をペダル走行したら違法?
353774RR
2018/11/29(木) 07:50:18.50ID:lJaPPloF354774RR
2018/11/29(木) 07:50:56.66ID:sjCSuQt8 日本ではエンジンを切っても乗車状態であれば車両なので違法
ちなみに自転車も車両なので特別に許可された歩道を除き、歩道走行は違法
ちなみに自転車も車両なので特別に許可された歩道を除き、歩道走行は違法
355774RR
2018/11/29(木) 08:01:13.90ID:sjCSuQt8 自転車とモペットで何が違うかというと、
自転車には交通違反の切符制度が無いから逮捕して起訴するしか違法を取り締まるすべがない→すっげー面倒だから見逃す
モペッド→交通違反切符の対象だから裁判官さんとか検察さんとのすり合わせ:-pなしで、警察単体で処理できるから積極的な取り締まり対象
自転車には交通違反の切符制度が無いから逮捕して起訴するしか違法を取り締まるすべがない→すっげー面倒だから見逃す
モペッド→交通違反切符の対象だから裁判官さんとか検察さんとのすり合わせ:-pなしで、警察単体で処理できるから積極的な取り締まり対象
356774RR
2018/11/29(木) 13:58:13.37ID:gGDKOHbm 現状エンジンが付いてる事が弱点になってしまってるんだよなぁ
お手軽に乗るならやはり原付きかもう少し頑張って二種になってしまう
お手軽に乗るならやはり原付きかもう少し頑張って二種になってしまう
357774RR
2018/12/02(日) 13:26:33.60ID:neXzRvYI 自転車なら体があったまるけど、モペッドだと凍えるぜ!
なんとかしてクレメンス
なんとかしてクレメンス
358774RR
2018/12/02(日) 13:30:09.57ID:wa26I1Lq 厚着しろ
359774RR
2018/12/02(日) 14:12:22.65ID:neXzRvYI ホンダの初代スペイシーみたいな温風送風機能が欲しいンゴ...
https://www.honda.co.jp/news/1983/2830307.html
> またラジエターの放熱を利用して、左右2ヶ所の吹出し口からライダーの足元へ温風を送るシステム
https://www.honda.co.jp/news/1983/2830307.html
> またラジエターの放熱を利用して、左右2ヶ所の吹出し口からライダーの足元へ温風を送るシステム
360774RR
2018/12/03(月) 09:37:48.72ID:4Hq1vujy ハクキンカイロはいいぞ
361774RR
2018/12/04(火) 16:06:45.17ID:ymRc1UX2362774RR
2018/12/04(火) 21:11:28.14ID:RqnOEUbE ぴ〜ぷる、ヤフオクでエンジン買ったらなかなか状態良かった
https://i.imgur.com/cuEgOqB.jpg
手前が旧エンジンで奥が届いた新しいの
エンジン号機の印刷シールすら残ってたのでほぼ走ってない
https://i.imgur.com/JQGThTY.jpg
https://i.imgur.com/cuEgOqB.jpg
手前が旧エンジンで奥が届いた新しいの
エンジン号機の印刷シールすら残ってたのでほぼ走ってない
https://i.imgur.com/JQGThTY.jpg
363774RR
2018/12/21(金) 12:29:00.72ID:dkH77BmB エンジンも買った、保安部品も買った もうすぐモペットが作れる
364774RR
2018/12/21(金) 18:24:32.69ID:SdrthYXa フランスからタイヤ取り寄せないと・・・・
自分で取り換えできるかな・・・・・
自分で取り換えできるかな・・・・・
365774RR
2018/12/21(金) 21:01:39.14ID:835f/Qy9 自作のモペットって型式とかどうすんの?
366774RR
2019/01/07(月) 01:29:23.01ID:3SjFT65W あけおめことよろ(松の内なのでセーフ)
お前らいきなり書き込み止むのな…
お前らいきなり書き込み止むのな…
367774RR
2019/01/07(月) 04:58:26.53ID:/UXv4QTq 雪国で二輪は役に立たんからな…
368774RR
2019/01/07(月) 15:27:10.18ID:mBcPj0Oe あけおめ!
みんな冬眠中。。。
みんな冬眠中。。。
369774RR
2019/01/08(火) 20:06:18.56ID:CfQaxGA6 毎日乗ってるよ、嫁が。
たまにエンジンかからなくて手伝ってる
たまにエンジンかからなくて手伝ってる
370774RR
2019/01/08(火) 23:52:05.10ID:bfEVjMyi オイル漏れ修理めんどそう、半年放置したら地面が変色してた。
ペダルの固定ピン一回変形させてしまったことあるしあんまり開きたくないんだよなぁ
ペダルの固定ピン一回変形させてしまったことあるしあんまり開きたくないんだよなぁ
371774RR
2019/01/12(土) 01:19:40.19ID:M83ezYgX トモスだとするとオイルシールの交換相当面倒だよ。
ヤフオクで中古のエンジン買った方が楽かも
ヤフオクで中古のエンジン買った方が楽かも
372774RR
2019/01/14(月) 02:01:56.17ID:oH0aLPgu >>>371
大正解、トモスです。エンジンだけの交換は今回で多分3回目です。
ヤフオクに出回ってるエンジンも古いから結局1年乗り回すとお漏らしするんだよね…
部品取りとしてエンジン保管してると倉庫を圧迫していくから、今回はシール交換にチャレンジしてみます。
大正解、トモスです。エンジンだけの交換は今回で多分3回目です。
ヤフオクに出回ってるエンジンも古いから結局1年乗り回すとお漏らしするんだよね…
部品取りとしてエンジン保管してると倉庫を圧迫していくから、今回はシール交換にチャレンジしてみます。
373774RR
2019/01/14(月) 19:32:05.31ID:yLfHfaDj >>372
フランスのモトベカンはいいぞw
新品のエンジンが手に入はいる。
https://www.maxiscoot.com/teknix-motor-complete-mbk-av10-cgn490510-3.html
フランスのモトベカンはいいぞw
新品のエンジンが手に入はいる。
https://www.maxiscoot.com/teknix-motor-complete-mbk-av10-cgn490510-3.html
374774RR
2019/01/15(火) 09:27:06.14ID:HS+yGjDB >>372
2つ目のエンジンを買ってじっくり直して搭載とかが良さそう
2つ目のエンジンを買ってじっくり直して搭載とかが良さそう
375774RR
2019/01/15(火) 11:28:07.04ID:Flxb8Woc 簡易対策としてペダルの軸につけるナットにオイルシールが付いた奴が海外のどっかで売られているよ!
1000kmくらいは漏れが止まったけど、やっぱり再発した。。。
1000kmくらいは漏れが止まったけど、やっぱり再発した。。。
376774RR
2019/01/16(水) 14:42:10.93ID:yiMhpJf+ ついでにボアアップとか
377774RR
2019/01/22(火) 02:49:47.78ID:eh/7D/yz 去年フキのモペッド買った。ほぼ毎日乗り回してる。
最近エンジン始動時にたまにフロントの泥除けに向かって、エンジンからたまに放電する。
プラグかプラグコードの異常かなあ
最近エンジン始動時にたまにフロントの泥除けに向かって、エンジンからたまに放電する。
プラグかプラグコードの異常かなあ
378774RR
2019/01/22(火) 16:20:09.99ID:hudmrXF5 こええなそれ。
運転中に感電すると筋肉が勝手に動くから確実にコケるぞ
運転中に感電すると筋肉が勝手に動くから確実にコケるぞ
379774RR
2019/01/22(火) 19:40:34.60ID:u4OCZoLs なんてこったい、日本のモペットはEMS機能付きだったのか…
プラグのとこに隙間が出来てたりするんだろうか、何にせよ修理するまで乗らない方がいいと思う
プラグのとこに隙間が出来てたりするんだろうか、何にせよ修理するまで乗らない方がいいと思う
380774RR
2019/01/24(木) 12:28:12.71ID:yi720GMA 豆腐屋のおっちゃんがいたら教えてください。
A35エンジンは何回転まで回していいですか?(レッドゾーンは?)
A35エンジンは何回転まで回していいですか?(レッドゾーンは?)
381380
2019/01/24(木) 12:44:16.82ID:yi720GMA モペッドアーミーに5万5千回転って書いてあった :-p
https://www.mopedarmy.com/forums/read.php?1,4025408
ウソをウソだと見抜けないと難しい....
https://www.mopedarmy.com/forums/read.php?1,4025408
ウソをウソだと見抜けないと難しい....
382774RR
2019/01/24(木) 19:22:45.11ID:7Ubk/M37383774RR
2019/01/25(金) 19:37:56.79ID:3TOF3Cio 1万1千までキッチリまわせ
__,,、--────-、
,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
`i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
| '''二二_ ,,_ ト、ミヾニ┤
ヽ |,,,,,,,,_ ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
\ | i`二ニ! `´二二,`''' `!彡ヾ,i
i ! ゝ-- ノ ‐─‐‐ レ⌒Y
゙! '、 | ""/ ''''" 彡!)) /
ヽ ヽ, ! / '´ レ'/
\ | i└= 人/
ヽ,! i ∠-,_ /| |
ヽェニニメニニィ' 、,/ / |
ヽ` ,,、 ,、/ / |_
_\_,,,、-''´ / ト, ヽ
/ ,r|::::'' / ノノ \
r┤ |;;;| ヾー / / /\
ノヘ| ∨ ,r'_/__,,_ /イ´/`ヽ、
,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\ ,r''///-‐ヽ\/! / / `゙''-`ヽ
,r‐''''"´‐''"´ ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉 | ト、〃ヽ、 / /! /ヽシ i | /
/ ヽ\ \i// /ヾ / i| | !
\〃\/ヾ/ i
\/\/
\/
__,,、--────-、
,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
`i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
| '''二二_ ,,_ ト、ミヾニ┤
ヽ |,,,,,,,,_ ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
\ | i`二ニ! `´二二,`''' `!彡ヾ,i
i ! ゝ-- ノ ‐─‐‐ レ⌒Y
゙! '、 | ""/ ''''" 彡!)) /
ヽ ヽ, ! / '´ レ'/
\ | i└= 人/
ヽ,! i ∠-,_ /| |
ヽェニニメニニィ' 、,/ / |
ヽ` ,,、 ,、/ / |_
_\_,,,、-''´ / ト, ヽ
/ ,r|::::'' / ノノ \
r┤ |;;;| ヾー / / /\
ノヘ| ∨ ,r'_/__,,_ /イ´/`ヽ、
,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\ ,r''///-‐ヽ\/! / / `゙''-`ヽ
,r‐''''"´‐''"´ ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉 | ト、〃ヽ、 / /! /ヽシ i | /
/ ヽ\ \i// /ヾ / i| | !
\〃\/ヾ/ i
\/\/
\/
384774RR
2019/01/26(土) 18:30:20.16ID:kHFgH2ak TOMOSクラシックだと回転数の千の桁の8倍くらいが時速
4500rpmで35km/hくらい
4500rpmで35km/hくらい
385774RR
2019/01/26(土) 18:44:28.15ID:63hAa+Wj 【交通】ペダル原付き自転車「モペット」で無免許運転相次ぐ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548484199/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548484199/
386774RR
2019/01/27(日) 15:03:58.27ID:k6h+pDvs このスレのモペッドは原動機がエンジンなので見かけや音ですぐバレるタイプが主流かな?
電動みたいにシークレットでこっそり乗れないからナンバー取らざるを得ない。。。
電動みたいにシークレットでこっそり乗れないからナンバー取らざるを得ない。。。
387774RR
2019/01/27(日) 17:09:18.46ID:8t67nj1m 一応このスレでも>>138辺りから電動モペットの話題は出てる
glafitやisolaのように国産でナンバー取得必須のタイプもあるよ
glafitやisolaのように国産でナンバー取得必須のタイプもあるよ
388774RR
2019/01/27(日) 19:53:45.86ID:etK2MAv9 交通ルールは原付と同じ?
389774RR
2019/01/27(日) 20:30:45.60ID:g5g3qM9g 大半の電動モペッドは出力600w以下と原付一種だからエンジン式の原付バイクに同じ交通法規
390774RR
2019/01/28(月) 01:28:46.20ID:DTd+8ogN TOMOSより昔販売してたグリロが良い
391774RR
2019/01/28(月) 11:43:30.92ID:NJgBwbtT 中学生のチャリンコみたいに荷台の後ろが跳ね上がっているのが (・∀・)イイ!!
392774RR
2019/01/29(火) 13:41:55.02ID:SnnNb+YA TOMOSとか50ccで2馬力程度らしいけど、昔の2st 50ccは7馬力くらい出てたからいくら何でも馬力が低すぎるんでないの?
なんでそんなに差が有るの?
教えてエロイ人!
なんでそんなに差が有るの?
教えてエロイ人!
393774RR
2019/01/29(火) 15:04:44.37ID:eNTxIVQ4 馬二頭分なら凄いよ
394774RR
2019/01/29(火) 15:17:46.73ID:SnnNb+YA 回転数≒単位時間あたりの燃焼回数の違いとしても、それでも3.5馬力くらいは出ていいはず!
396774RR
2019/01/29(火) 23:05:55.35ID:wYU7vlBd397774RR
2019/01/29(火) 23:09:55.54ID:SnnNb+YA 海外のカテゴリに合わせるため、わざとパワーを下げているって事?
パワー不足は設計ミスとかではなく、仕方ないのか...
パワー不足は設計ミスとかではなく、仕方ないのか...
399774RR
2019/01/30(水) 13:54:09.05ID:Kcn1amg6 >>398
エンジンだけ売ってて、自分の自転車に装着してた時代がありました。
こちらがホンダのご先祖様
https://bike-lineage.org/honda/cub/cub_f.html
細かい事を言うと車体番号の頭4文字とかってイロイロ有るんですけど、
そこらは市役所の窓口で聞けば教えてくれます。以前は大雑把でしたけど、
最近は電子記録に残すので細かく言われるトコもありるそうです。
エンジンだけ売ってて、自分の自転車に装着してた時代がありました。
こちらがホンダのご先祖様
https://bike-lineage.org/honda/cub/cub_f.html
細かい事を言うと車体番号の頭4文字とかってイロイロ有るんですけど、
そこらは市役所の窓口で聞けば教えてくれます。以前は大雑把でしたけど、
最近は電子記録に残すので細かく言われるトコもありるそうです。
400774RR
2019/01/30(水) 14:00:24.16ID:Kcn1amg6401774RR
2019/01/31(木) 13:47:34.24ID:SgzN67p2402774RR
2019/02/06(水) 23:09:32.34ID:iHcfTvFI フキのモペット、載ってる最中にテンション調節用のネジが折れて取れちゃった。
どうすっかなコレ。自転車屋で治るかな……
どうすっかなコレ。自転車屋で治るかな……
403774RR
2019/02/08(金) 10:49:00.02ID:8JvhrB/x404774RR
2019/02/14(木) 18:40:15.39ID:NHenNSB6 TOMOSをオクで入手しました!
ナンバープレートつけずにエンジンを切った状態で漕いだら違反になるの?
ナンバープレートつけずにエンジンを切った状態で漕いだら違反になるの?
405774RR
2019/02/14(木) 22:51:22.78ID:YXI8LOxp >> 404
歩道、車道を問わずタイーホ
道交法違反 アンド 自動車損害賠償保障法違反 アンド 脱税
歩道、車道を問わずタイーホ
道交法違反 アンド 自動車損害賠償保障法違反 アンド 脱税
407774RR
2019/02/16(土) 21:42:50.69ID:raua6Xgo 下町モペット
408774RR
2019/02/17(日) 12:53:10.35ID:uCd0r6GA モペットスタート
409774RR
2019/02/18(月) 09:32:29.48ID:IbE/lHnE モペットマン
410774RR
2019/02/22(金) 15:08:50.42ID:Pp0c3f1k モペットパンチ
411774RR
2019/02/22(金) 15:58:54.20ID:FYSmuBuf そろそろ雪が溶けてきたぞ
412774RR
2019/02/23(土) 16:08:17.23ID:XVt7mSIx ぬかるみの中は走りたくないでござる!
413774RR
2019/02/23(土) 23:05:13.85ID:VdPgND7k むかい風が強くてパワーが無いモペットじゃつらいで候
414774RR
2019/03/02(土) 22:54:06.89ID:qc5m/8pG 今日ハマナビって番組でモペットの紹介してた
自動車運転は年取ると危険だからモペットって紹介してたが、自動車よりモペットのが圧倒的に危険だよな?
自動車運転は年取ると危険だからモペットって紹介してたが、自動車よりモペットのが圧倒的に危険だよな?
415774RR
2019/03/03(日) 00:15:59.18ID:FPexSW5D ハマナビ:
http://www3.tvk-yokohama.com/hamanavi/2019/03/32_2.html
老人ミサイルが一度に轢くことができる人の数的な意味においてバイクのほうが自動車よりも危険が少ないんじゃね?
http://www3.tvk-yokohama.com/hamanavi/2019/03/32_2.html
老人ミサイルが一度に轢くことができる人の数的な意味においてバイクのほうが自動車よりも危険が少ないんじゃね?
416774RR
2019/03/03(日) 00:35:01.51ID:2rl0l+UD >>415
確かに巻き込み事故はそうだろうが、本人の事故は圧倒的に二輪のが多いだろ
自転車でも危険なのに、ましてモペットはもっと危険だし
原付き乗ってるようなもんだしな
操作性や危険性の認知からまだ原付きのがマシなイメージある
まぁモペットやる人は相当マニアックな人だけだろうけど
安易に老人に勧めるのはダメだろ
確かに巻き込み事故はそうだろうが、本人の事故は圧倒的に二輪のが多いだろ
自転車でも危険なのに、ましてモペットはもっと危険だし
原付き乗ってるようなもんだしな
操作性や危険性の認知からまだ原付きのがマシなイメージある
まぁモペットやる人は相当マニアックな人だけだろうけど
安易に老人に勧めるのはダメだろ
417774RR
2019/03/03(日) 12:32:21.26ID:fa5QBddJ >>416
スーパーでスクーターに乗ってきたかなり高齢の方と話をする機会があったんだけど
自動車は車幅と全長に注意してコントロールするのが困難になってきたので処分するが
スクーターなら操る範囲がまだ分かる所に収まるし何よりも動力があるのが本当に助かると言ってた
自転車だと今度は自分で漕ぐ動作がバランスを崩す事に繋がるのでスクーターより遥かに危険だと
あと自転車って走行区分が割とでたらめ…もとい分かり辛いから道交法の及ぶ範囲で仕切られる原付よりは
事故起こしやすいよね、原付の走行区分も大概な事あるけど
スーパーでスクーターに乗ってきたかなり高齢の方と話をする機会があったんだけど
自動車は車幅と全長に注意してコントロールするのが困難になってきたので処分するが
スクーターなら操る範囲がまだ分かる所に収まるし何よりも動力があるのが本当に助かると言ってた
自転車だと今度は自分で漕ぐ動作がバランスを崩す事に繋がるのでスクーターより遥かに危険だと
あと自転車って走行区分が割とでたらめ…もとい分かり辛いから道交法の及ぶ範囲で仕切られる原付よりは
事故起こしやすいよね、原付の走行区分も大概な事あるけど
418774RR
2019/03/03(日) 13:06:04.15ID:HZ1byD1c >>417
原付きはみんなスピード出すから危険なんだよね
法定速度守ってたら渋滞になるし
実際死亡事故って圧倒的にバイク多いよね
まぁ、自己責任で自分だけ死ぬ分には車よりバイクのがいいんだろうけど
電動自転車とかシニアバイクが安全だな
原付きはみんなスピード出すから危険なんだよね
法定速度守ってたら渋滞になるし
実際死亡事故って圧倒的にバイク多いよね
まぁ、自己責任で自分だけ死ぬ分には車よりバイクのがいいんだろうけど
電動自転車とかシニアバイクが安全だな
419774RR
2019/03/04(月) 17:20:33.28ID:3V0x9p0o シニアカーではなくて、シニアバイクってどんなのだろ?
スーパーカブみたいにおじいちゃんのイメージが付いているバイクなかんじ?
スーパーカブみたいにおじいちゃんのイメージが付いているバイクなかんじ?
420774RR
2019/03/07(木) 19:02:15.03ID:jwNvKTL+ 三輪で自立する
421774RR
2019/03/08(金) 17:19:38.92ID:iBPYcst4 それトリシティやん
422774RR
2019/03/11(月) 22:27:25.93ID:zlZqJcf2 トリシティもナイケンも自立はしないんよ
支えてないと倒れる
支えてないと倒れる
423774RR
2019/03/19(火) 00:11:59.07ID:JMmMmKEo フキよりもジャペッドよりも、デリンジャーサイクルのデザインがドンピシャなんだけど、個人輸入はハードル高すぎて出来ない
424774RR
2019/03/20(水) 08:19:11.99ID:9jrQKY5e 純正部品使って分離給油に改造したトモスはやはり俺の一台だけなのか?
425774RR
2019/03/26(火) 17:58:49.23ID:XDvDcbG1 轟天号の人?
https://minkara.carview.co.jp/userid/873849/car/732736/4091129/note.aspx
混合燃料よりも2st 50ccにしてはパワーが無いことの方が気になるから後回しにされるのかな。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/873849/car/732736/4091129/note.aspx
混合燃料よりも2st 50ccにしてはパワーが無いことの方が気になるから後回しにされるのかな。。。
426774RR
2019/03/28(木) 07:15:33.63ID:+T5/wLMi427774RR
2019/03/28(木) 22:31:36.39ID:uNqcszgF パワーありすぎてもモペットタイプの車体だとフレーム強度がトルクに耐え切れずに折れるぞ
428774RR
2019/03/29(金) 12:02:11.83ID:Qv2eki4W429774RR
2019/03/29(金) 14:18:39.35ID:kdbW2axJ 漏れのTOMOSはチャンバー付けてるけど50km/hくらいしか出ない
分離給油に2マソ掛けるなら、ボアアップの方を検討したい
免許がないからできないけどナー
分離給油に2マソ掛けるなら、ボアアップの方を検討したい
免許がないからできないけどナー
430774RR
2019/04/01(月) 13:36:57.91ID:BAwBdvRl ハンドルロックを交換したけど、受け側が窪む様に変形していて微妙に2mm〜3mm長さが足りずに空回りするンゴ……
穴がついているステム部も交換するしかないんかね……
穴がついているステム部も交換するしかないんかね……
431774RR
2019/04/06(土) 12:03:20.92ID:vVArJBdV432774RR
2019/04/07(日) 18:22:31.51ID:e/zHqEl/ フキのモペットで横浜から箱根まで走ったよ!
所々死ぬかと思った。
フキの本社から浜松まで走って帰った剛の者がいるらしいんだが、
真似しない方がいいな。
所々死ぬかと思った。
フキの本社から浜松まで走って帰った剛の者がいるらしいんだが、
真似しない方がいいな。
433774RR
2019/04/08(月) 00:02:52.14ID:wApv5RKO434774RR
2019/04/09(火) 18:41:04.02ID:UbwToXwt フキは前後サスがついてたらもうちょっと楽なんじゃないかと思う事はある
あとフロントはシマノのディスクブレーキにして…
あとフロントはシマノのディスクブレーキにして…
435774RR
2019/04/09(火) 19:15:39.38ID:UbwToXwt 今ヤフオクにサンライトとメイハツのエンジン2台積みという頭のおかしなモペットが出品されてるが
まともに走るのかそれ?
まともに走るのかそれ?
436774RR
2019/04/10(水) 12:52:19.03ID:dfoB0Wix437774RR
2019/04/11(木) 13:23:14.39ID:RhzIfy5j >>436
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q282086297
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q282086297
438774RR
2019/04/11(木) 16:13:53.75ID:5KSXf2fF439774RR
2019/04/12(金) 12:33:50.96ID:WnKRzseS 一万歩譲って前輪にもう1台のエンジンをソレックスのようにつけて2軸駆動にするならともかく
(四輪だがシトロエン2CVサハラがこのような発想)
エンジン2台を同軸に搭載する意味が分からない
どういう効果があるのか、どう制御するのかさっぱりだわ
(四輪だがシトロエン2CVサハラがこのような発想)
エンジン2台を同軸に搭載する意味が分からない
どういう効果があるのか、どう制御するのかさっぱりだわ
440774RR
2019/04/17(水) 10:37:37.24ID:m49yI50P たのしいじゃん?
坂道で第二エンジン始動!とか。
そもそもモペッドなんた実用性考えたらカブでも乗ってろって感じの乗り物だし
坂道で第二エンジン始動!とか。
そもそもモペッドなんた実用性考えたらカブでも乗ってろって感じの乗り物だし
441774RR
2019/04/17(水) 12:40:21.84ID:/qQUdgpW パラレルハイブリッドも同軸に複数の原動機がつながってるし、
別に制御とか考えなくてもトルクの足し算になるだけじゃないの?
別に制御とか考えなくてもトルクの足し算になるだけじゃないの?
442774RR
2019/04/17(水) 20:03:34.59ID:uqaEXVA3 エンジンの回転数に差があると、高い方のエンジンが低い方のエンジンを引っ張ることになり、
常にエンジンブレーキが効いてるような状態になるから、エンジン二つ詰むならかなり厳密にシンクロさせないとすぐ壊れそう
常にエンジンブレーキが効いてるような状態になるから、エンジン二つ詰むならかなり厳密にシンクロさせないとすぐ壊れそう
443774RR
2019/04/18(木) 18:38:06.03ID:g/Z3JfOe そら無負荷で高回転の時はそうだろうけど…
基本的に馬力足りないエンジンだしそんなに影響ない様な。
基本的に馬力足りないエンジンだしそんなに影響ない様な。
444774RR
2019/05/03(金) 12:09:35.34ID:2sRsh/hd 連休だからTOMOSでお出かけせねばと思うんだけど、やる気が出ないンゴ。。。。
445774RR
2019/05/03(金) 20:32:48.14ID:aPXTB5Am バイク板から巣まで旅したらいいと思うよ
446774RR
2019/06/07(金) 15:03:38.92ID:io9VOwGO お前ら梅雨前にちゃんと動かしたか?
またしばらくお蔵入りだぞ
またしばらくお蔵入りだぞ
447774RR
2019/06/07(金) 19:19:05.11ID:kjDZXtUk 梅雨になっても大事な通勤の足なんだよなぁ……
448774RR
2019/06/07(金) 20:00:05.11ID:SWmGbC7D 大事なので室内に保管する
449774RR
2019/06/08(土) 12:27:22.94ID:x8fNR/LL フキみたいなモペットって排ガス規制どうなってるの?
まだしばらくは手に入りますか?
まだしばらくは手に入りますか?
450774RR
2019/06/11(火) 12:07:48.80ID:YlyRi4A/451774RR
2019/06/11(火) 17:33:39.48ID:Mdtz21ki >>450
いやー、それはどうかな?
2ストは4ストに比べて軽く作れるし、構造も単純にできる。
何より2ストの方がパワーが出る。
フレーム強度の問題であんまり重いエンジンを積めないってのもあるし、フキは2ストのままじゃないか?
いやー、それはどうかな?
2ストは4ストに比べて軽く作れるし、構造も単純にできる。
何より2ストの方がパワーが出る。
フレーム強度の問題であんまり重いエンジンを積めないってのもあるし、フキは2ストのままじゃないか?
452774RR
2019/06/12(水) 15:08:22.57ID:JbYKsHDp >>451
エンジンのサイズで言えばCKデザインの仔猿に搭載のホンダ製31cc4ストエンジンの存在がある
あっちも新基準規制以降はどうなるか分からんけどさ
農機具用の小型エンジンまで全部の規制かかるのは当面先と見てるが
エンジンのサイズで言えばCKデザインの仔猿に搭載のホンダ製31cc4ストエンジンの存在がある
あっちも新基準規制以降はどうなるか分からんけどさ
農機具用の小型エンジンまで全部の規制かかるのは当面先と見てるが
453774RR
2019/06/12(水) 22:00:04.85ID:3zNfJROK ペダル付きの電動スクーターをスマホで有名なxiaomiが発売 値段は58,000円 [662387859]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1560320256/1
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1560320256/1
454774RR
2019/06/12(水) 23:17:17.47ID:XQKqeVum つか、トモスって何で2ストなのにずっと売ってられるのかね?
455774RR
2019/06/15(土) 10:43:45.27ID:YHVYm+h3 CKデザインの小猿は車両重量19.5kgなのか
フキなんか30kg超えてるのに
フキなんか30kg超えてるのに
456774RR
2019/06/16(日) 16:28:20.85ID:bz7uF6Jc そもそものサイズが違うから何ともw
フキも26インチ自転車フレームということを考えると十分軽いよ
フキも26インチ自転車フレームということを考えると十分軽いよ
457774RR
2019/06/28(金) 03:25:38.92ID:HJszeALu チャオとトモスで迷ってるんだけどどっちがいいかな
イタリア好きだからチャオに傾いてるんだけど
イタリア好きだからチャオに傾いてるんだけど
458774RR
2019/06/28(金) 08:15:23.83ID:xedtxCfs >>457
純正で長く乗るならチャオ、改造大好きならトモスかなー、部品は今のところどちらも供給されてるし、好きな方乗りなされ
純正で長く乗るならチャオ、改造大好きならトモスかなー、部品は今のところどちらも供給されてるし、好きな方乗りなされ
459774RR
2019/06/28(金) 18:26:22.79ID:HJszeALu460774RR
2019/06/28(金) 19:59:44.26ID:xedtxCfs >>459
わかる、自分も初バイクデビューが一目惚れしたTOMOS(中古)でした、1ヶ月以内にいろんなところ壊れて禿げそうになったけどね…
いろいろ使って、相性良かったホンダの緑ウルトラでぶん回してるけど、新車じゃなくて中古を何台か乗った感想なのであんまり参考にならないかな、ごめん
TOMOSもチャオもカストール安定とは聞くけどね、買うときにお店の人に聞くのが確実
わかる、自分も初バイクデビューが一目惚れしたTOMOS(中古)でした、1ヶ月以内にいろんなところ壊れて禿げそうになったけどね…
いろいろ使って、相性良かったホンダの緑ウルトラでぶん回してるけど、新車じゃなくて中古を何台か乗った感想なのであんまり参考にならないかな、ごめん
TOMOSもチャオもカストール安定とは聞くけどね、買うときにお店の人に聞くのが確実
461774RR
2019/06/29(土) 14:25:45.11ID:2xCgYowD >>454
日本は知らないけど、欧州ではEURO4対応してるんです。
ttps://www.tomos-parts.nl/blogs/euro4/
ただ、このEuro4車両がなかなか入荷しないのと、
この先、数年しか都市部では走れない旧型の店頭在庫が
多く困ってるんだと。
日本は知らないけど、欧州ではEURO4対応してるんです。
ttps://www.tomos-parts.nl/blogs/euro4/
ただ、このEuro4車両がなかなか入荷しないのと、
この先、数年しか都市部では走れない旧型の店頭在庫が
多く困ってるんだと。
462774RR
2019/06/30(日) 19:10:24.25ID:kS7xNwk3 買った当時は雨降るとエンジン掛からなかったフキのモペット
一年半たった今は雨が降ろうが湿度が高かろうが一発で始動する。
なんか懐かれたような気がして愛着がわく。
一年半たった今は雨が降ろうが湿度が高かろうが一発で始動する。
なんか懐かれたような気がして愛着がわく。
463774RR
2019/07/07(日) 12:01:40.44ID:LT0O9+8y エンジンノーマルのCIAOにハイオクガソリン入れると効果ありますか
464774RR
2019/07/08(月) 21:34:53.02ID:rsZYDHmm >>463
ないっす
ないっす
465774RR
2019/07/09(火) 01:13:22.98ID:zkIuhQc7 ですよね
466774RR
2019/07/22(月) 08:28:42.61ID:7IGPfVA6 モペットは任意保険に入らなくても良いと思っている人が多い。
467774RR
2019/07/24(水) 21:28:26.73ID:EaHLdlPz468774RR
2019/07/28(日) 10:41:25.45ID:6+pEu0Bq TOMOSが一、二発でエンジンかかるいい季節になったが、信号待ちのエンジン熱が辛いのう…
469774RR
2019/07/29(月) 21:11:44.87ID:qdbUtHeF 今日初めてフキプランニング 乗ったけど、
一度トップスピードまで加速すると慣性だけで次の信号まで行けるな。
燃費めっちゃ良さそう。
一度トップスピードまで加速すると慣性だけで次の信号まで行けるな。
燃費めっちゃ良さそう。
470774RR
2019/07/31(水) 16:54:53.36ID:Y7beafSY471774RR
2019/08/03(土) 12:50:24.53ID:bdSSUD8L タンクに1.9L満タンに入れて、50キロほど走ったけど、
明らかにタンク内が半分以上残ってたから、
公式のリッター43キロよりは良いっぽい。
明らかにタンク内が半分以上残ってたから、
公式のリッター43キロよりは良いっぽい。
472774RR
2019/08/05(月) 23:09:01.06ID:rdbW//Ws CIAOって50km/h超えるとちょっと恐怖感じる
473774RR
2019/08/06(火) 08:25:04.66ID:1e5oT2ib474774RR
2019/08/10(土) 08:04:13.21ID:x7PYTTWc フキプラのFK310-DXVのガソリンタンクって
どう測っても1.5リットルしか入らない気がする。
公式のカタログではおよそ1.9Lって書いてあるのにな。
それでも満タンに入れたら約86キロほど走るのを確認したから、
燃費に関しては問題無いんだけど。
どう測っても1.5リットルしか入らない気がする。
公式のカタログではおよそ1.9Lって書いてあるのにな。
それでも満タンに入れたら約86キロほど走るのを確認したから、
燃費に関しては問題無いんだけど。
475774RR
2019/08/10(土) 14:07:32.34ID:oSe0RGna476774RR
2019/08/10(土) 15:02:42.77ID:x7PYTTWc >>475
会社に問い合わせたら、1.9Lが正しくて
ホームページに掲載されてる1.5Lが間違いだっていう返答が来たんだよ。
それにSTDVとDXVは共通のガソリンタンクを使ってるから容量に差はないって言ってた。
このスレにSTDVを持っている人がいたら容量が1.5Lか1.9Lか確認して見てほしい。
会社に問い合わせたら、1.9Lが正しくて
ホームページに掲載されてる1.5Lが間違いだっていう返答が来たんだよ。
それにSTDVとDXVは共通のガソリンタンクを使ってるから容量に差はないって言ってた。
このスレにSTDVを持っている人がいたら容量が1.5Lか1.9Lか確認して見てほしい。
477774RR
2019/08/10(土) 15:53:43.59ID:x7PYTTWc もし本当に1.5Lしか入らなくて、満タンで86キロ走れたとしたら、
リッターあたり57.3キロほど走るということになるな。
リッターあたり57.3キロほど走るということになるな。
479774RR
2019/08/13(火) 05:15:38.35ID:lD0F8sOd 燃費いいから携行缶さえ持っていけば日本全国の走行可能な公道はどこでも行けそうだな
ひとつの目安として北海道R273の三国峠を挟んだ上士幌町-上川町区間は110kmに渡りガススタもないが
フキに乗れば携行缶の5Lサイズでもあると楽々走破できる
公式で売ってる10Lサイズより小さくても十分だわ
(ただし全力で走ってくるクマーに遭遇したら逃げ切れるかどうかは分からん…チャリ乗りも同様だとは思うが)
ひとつの目安として北海道R273の三国峠を挟んだ上士幌町-上川町区間は110kmに渡りガススタもないが
フキに乗れば携行缶の5Lサイズでもあると楽々走破できる
公式で売ってる10Lサイズより小さくても十分だわ
(ただし全力で走ってくるクマーに遭遇したら逃げ切れるかどうかは分からん…チャリ乗りも同様だとは思うが)
480774RR
2019/08/13(火) 10:59:32.63ID:RVGjr2X3 残念ながら京アニ放火事件で携行缶で売ってくれるところは少なくなった
481774RR
2019/08/13(火) 23:49:48.19ID:3gEEzNqP 実際に乗って行って、「混合じゃないと走らないんで携行缶にお願いします」って言うしかない。
482774RR
2019/08/14(水) 21:45:07.97ID:TnpTrcTd484774RR
2019/08/17(土) 09:22:47.83ID:+DoErxoy 久しぶりに乗ろうとしたらTOMOSがオイル漏らしてる、シール去年変えたと思うんだけど
特定大変だし、勝手に隙間を埋めてくれる添加剤とかないかなぁ
特定大変だし、勝手に隙間を埋めてくれる添加剤とかないかなぁ
485774RR
2019/08/17(土) 13:10:57.16ID:+5VWOQgX オーバーフローじゃなければ、
前歯車の回転軸付け根から漏れる持病じゃね?
添加剤色々試したけど、添加剤ごときじゃ止まらんかった。。。 役に立てずスマン。
前歯車の回転軸付け根から漏れる持病じゃね?
添加剤色々試したけど、添加剤ごときじゃ止まらんかった。。。 役に立てずスマン。
486774RR
2019/08/17(土) 17:21:33.52ID:6tlKzsMK487774RR
2019/08/17(土) 17:43:00.75ID:+5VWOQgX こういう対策部品がないこともない
488774RR
2019/08/17(土) 17:44:00.82ID:+5VWOQgX489774RR
2019/08/20(火) 10:06:46.21ID:U4sBEhWp オイル漏れしなくなった…
入ってないのかな…
入ってないのかな…
490774RR
2019/08/20(火) 22:37:42.32ID:M83TzvtP オイルが漏れるのは、オイルが入っている証拠!
491774RR
2019/09/02(月) 22:49:26.16ID:0YrfF/EC 今のところ煽られる事はあんまりないな。
それよりも
なんか珍しいものが走ってるぞって感じで
並走されて観察される事が多い(´・ω・`)
それよりも
なんか珍しいものが走ってるぞって感じで
並走されて観察される事が多い(´・ω・`)
492774RR
2019/09/03(火) 23:23:09.35ID:jSIpwcS4 横浜の大雨の中、職場から自宅へフキのモペットで帰ったんだが、
走ってる最中に何度もエンジン停止した。
吸気口から雨水吸い込んだかな……
走ってる最中に何度もエンジン停止した。
吸気口から雨水吸い込んだかな……
493774RR
2019/09/04(水) 16:38:31.24ID:Dy0D+lHx 極端な雨の時はフキでなくともスクーターとか走らない方がいいべ(´・ω・`)
車よりキャブの位置低いし水溜りに突っ込んだら直で吸い込んでしまう
諦めて公共交通機関で…その規模の雨なら止まってるか\(^o^)/
車よりキャブの位置低いし水溜りに突っ込んだら直で吸い込んでしまう
諦めて公共交通機関で…その規模の雨なら止まってるか\(^o^)/
494774RR
2019/09/23(月) 19:02:19.45ID:OrF2Mq6E 風が吹く吹く
やけに吹きゃがると
風に向かって進みたくなるのさ
やけに吹きゃがると
風に向かって進みたくなるのさ
495774RR
2019/10/05(土) 16:26:08.44ID:GZV+SsTA いい感じの季節になってきたけど、なんか面白い話題はないの?
496774RR
2019/10/06(日) 12:30:54.99ID:oVegsGP7497774RR
2019/10/17(木) 21:14:22.31ID:hMOhM36h 「日本でダメと知らなかった」自作の原付を走らせたペルー人書類送検 2019年10月16日(水)
湖西市で無免許で原付バイクを運転したとして、ペルー国籍の男性が書類送検されました。
乗っていたのは自作した原付バイクでした。
書類送検されたのは湖西市古見の会社員でペルー国籍の男性です。
警察によりますと今年5月、湖西市鷲津の市道を無免許で原付バイクを運転した疑いです。
男性が乗っていたのは前半分が自転車、後ろ半分がエンジンのついたモペット車でできた、
自作の原付バイク。
ペールー国籍の男性はリサイクル業に携わっていて、中古品を溶接して自作したとみられています。
テレしずニュース
http://www.sut-tv.com/news/indiv/2561/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000004-sut-l22
https://iwiz-yvpub.c.yimg.jp/d/yvpub-bucket001-west/contents/yvpub-content-a345e07e0feed38e1828d470e9df2d6d/images/yvpubthum2031314-613579fa63f3feae40351d0aabc3fd08.jpg
カッコいい
湖西市で無免許で原付バイクを運転したとして、ペルー国籍の男性が書類送検されました。
乗っていたのは自作した原付バイクでした。
書類送検されたのは湖西市古見の会社員でペルー国籍の男性です。
警察によりますと今年5月、湖西市鷲津の市道を無免許で原付バイクを運転した疑いです。
男性が乗っていたのは前半分が自転車、後ろ半分がエンジンのついたモペット車でできた、
自作の原付バイク。
ペールー国籍の男性はリサイクル業に携わっていて、中古品を溶接して自作したとみられています。
テレしずニュース
http://www.sut-tv.com/news/indiv/2561/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000004-sut-l22
https://iwiz-yvpub.c.yimg.jp/d/yvpub-bucket001-west/contents/yvpub-content-a345e07e0feed38e1828d470e9df2d6d/images/yvpubthum2031314-613579fa63f3feae40351d0aabc3fd08.jpg
カッコいい
498774RR
2019/10/19(土) 18:56:13.69ID:4OWkmWnf いいね!
499774RR
2019/11/05(火) 09:47:12.28ID:x+vB7sA0 これなんのエンジン使ってるんだ?
500774RR
2019/11/06(水) 21:14:14.39ID:FSmaengV もしかしてフキプランニングとかtomosのモペッドは、冬場は暖気しないと運転できない?
501774RR
2019/11/08(金) 11:00:23.18ID:xJ6g/9QC >>500
フキはわからんが、TOMOSは暖気しないとすぐ止まる
チョーク使って無理矢理発進させることもできるけど色々と面倒だから無難に暖気することをオススメするよん
値段的にフキも単純構造だろうから暖気しないと走れない気がする
フキはわからんが、TOMOSは暖気しないとすぐ止まる
チョーク使って無理矢理発進させることもできるけど色々と面倒だから無難に暖気することをオススメするよん
値段的にフキも単純構造だろうから暖気しないと走れない気がする
502774RR
2019/11/09(土) 07:46:28.95ID:h4kM7gx6503sage
2019/11/09(土) 14:51:42.97ID:AQcyluDE 調整次第じゃね?
氷点下1〜2度くらいまでは普通に走り出せます。
それ以下の日は乗らないから知らない、、、
氷点下1〜2度くらいまでは普通に走り出せます。
それ以下の日は乗らないから知らない、、、
504774RR
2019/11/13(水) 09:04:20.40ID:TAOQ6HMX トモスで暖気なんかいらねーよw
自転車モードでマンション敷地から出たと同時にエンジンかけて発進だよ
グズるのなんて最初の数秒だけだよ。
自転車モードでマンション敷地から出たと同時にエンジンかけて発進だよ
グズるのなんて最初の数秒だけだよ。
505774RR
2019/12/02(月) 18:15:17.53ID:6qd8lSfD まーたバカが無登録電動モペットに乗って轢き逃げ('A`)
こういうのがいるからモペットの印象が悪くなる…
モペットでひき逃げ容疑、男を逮捕 被害者は足首を骨折
https://www.asahi.com/articles/ASMD25479MD2PTIL017.html
こういうのがいるからモペットの印象が悪くなる…
モペットでひき逃げ容疑、男を逮捕 被害者は足首を骨折
https://www.asahi.com/articles/ASMD25479MD2PTIL017.html
506774RR
2019/12/03(火) 19:44:00.75ID:ZSFw1n/N 動力性能的に歩道を走るしか無いからじゃね?
ナンバーをつける訳にはいかないでござる....
ナンバーをつける訳にはいかないでござる....
507774RR
2019/12/04(水) 22:34:04.26ID:BYTTKDdF モペッドというより違法駐車電アシだろ
508774RR
2019/12/04(水) 22:34:14.98ID:BYTTKDdF 違法電アシ
509774RR
2019/12/05(木) 12:17:00.82ID:N+uRzUo+ >>506
ウインカーや前後のライトを付ければナンバー登録は問題無いでしょ。
ヘルメット、免許、税金、保険等が面倒だから自転車のフリをして走ってしまえ、
黒に近いグレーだから大丈夫って方々がヤラかしてると思う。
違反です。
ウインカーや前後のライトを付ければナンバー登録は問題無いでしょ。
ヘルメット、免許、税金、保険等が面倒だから自転車のフリをして走ってしまえ、
黒に近いグレーだから大丈夫って方々がヤラかしてると思う。
違反です。
510774RR
2019/12/21(土) 22:19:00.65ID:F8rfvDQI フキプラでウーバーイーツの配達ができないかと思ったけど、
目立ちすぎるわな。
路上に停めていたずらされたら嫌だし(´・ω・`)
目立ちすぎるわな。
路上に停めていたずらされたら嫌だし(´・ω・`)
511sage
2019/12/22(日) 11:43:42.17ID:2EFaLRff 歩道走行、一通逆走できないからデメリットのほうが大きそう。
512774RR
2019/12/22(日) 11:44:32.24ID:2EFaLRff ごめんなさい。間違ってあげちゃった。
513774RR
2019/12/23(月) 11:37:33.40ID:ahNAeNy/ 普通にバイクで配達やってるウーバーバイト君いるからいいんでね?
自転車で適当な運転してる配達員の方が怖いわ、後ろも見ずに斜め横断したり逆送したりするし
自転車で適当な運転してる配達員の方が怖いわ、後ろも見ずに斜め横断したり逆送したりするし
514774RR
2019/12/28(土) 15:10:18.24ID:aTXGKDqy 来年はUberの配達員の間でモペットが大流行するといいですね。
どっかで電動モペットの実証実験をやってて、転んで実験中止になってなかったっけ?
運動神経が良くないと自転車より転びやすいん?
どっかで電動モペットの実証実験をやってて、転んで実験中止になってなかったっけ?
運動神経が良くないと自転車より転びやすいん?
515774RR
2019/12/30(月) 10:41:59.17ID:qpvXhCzv ウーバーイーツ で配達する時、
店の前の狭いところに駐輪する必要あるからな、倒されたりしたら嫌だ。
あと、やむなく駐輪禁止のエリアに止めざるをえない時があるし。
撤去されたらダメージがでかいわ。
店の前の狭いところに駐輪する必要あるからな、倒されたりしたら嫌だ。
あと、やむなく駐輪禁止のエリアに止めざるをえない時があるし。
撤去されたらダメージがでかいわ。
516774RR
2020/01/01(水) 13:35:16.86ID:qw+pcEu6 ふむ。ならば補助輪つきで倒れなくして、人が配達中に秒速1mで動きづつけるようにすれば止まってないから停車でも駐車でもなくなるのではないだろうか。
5分で配達完了するとすれば戻ってきた時に300mほど余計に歩かなきゃいけなくなるけど。
5分で配達完了するとすれば戻ってきた時に300mほど余計に歩かなきゃいけなくなるけど。
517774RR
2020/01/20(月) 23:56:34.78ID:FSS+IkO1 TOMOSのギアボックスの中にあるリターンスプリングって細い針金みたいな部品、
あれすぐ折れない?
15年で4回折れたわ。
あれ折れると変速がおかしくなるんだよな。
ホノラリーのお店の人も「すぐ折れませんか?」って聞いたら「すぐ折れます」って言ってた。
あれすぐ折れない?
15年で4回折れたわ。
あれ折れると変速がおかしくなるんだよな。
ホノラリーのお店の人も「すぐ折れませんか?」って聞いたら「すぐ折れます」って言ってた。
518774RR
2020/01/21(火) 06:29:37.74ID:7D53PHC6 1万キロくらいになるけどまだ折れてないです。
そろそろヤバイ?
そろそろヤバイ?
519リンク+ ◆BotWjDdBWA
2020/03/08(日) 07:44:27.95ID:jdXbAWfU モペッドは、エンジンをかけていない状態でペダルで走らす時でも、
二輪車の乗車用ヘルメットをかぶって、車道に出なきゃいけないからね。
通常はエンジンを稼働した状態での機走だけど…。
※原付バイクの登録をした車種で、しかも普通自動車一種免許を持っていることを前提です。
二輪車の乗車用ヘルメットをかぶって、車道に出なきゃいけないからね。
通常はエンジンを稼働した状態での機走だけど…。
※原付バイクの登録をした車種で、しかも普通自動車一種免許を持っていることを前提です。
520774RR
2020/03/10(火) 13:45:29.52ID:BhSfbMnB 20km/h以上出る奴のバッテリーレス車(TOMOSね)だと日本国内だと人力走行時も保安機器を動かすためにエンジンは掛けとけってなってたような。。。
521774RR
2020/03/15(日) 23:56:18.92ID:739NIbA3 >>520
そういうこときなるよね、確かに。
そういうこときなるよね、確かに。
522774RR
2020/03/17(火) 17:18:42.03ID:zMPQQTZd 方言丸出しの自転車推進知事に期待するしかなさそうです、、、
パーティー券とか買って応援するのかな?なんとなくそういう政治のアンチテーゼを感じさせる政党だったような気もする、、、
パーティー券とか買って応援するのかな?なんとなくそういう政治のアンチテーゼを感じさせる政党だったような気もする、、、
523522
2020/03/17(火) 17:32:15.59ID:zMPQQTZd524774RR
2020/03/17(火) 18:28:17.72ID:ibwR6hHq 原ニモペットって無いのかな?
525774RR
2020/03/17(火) 21:47:19.72ID:M2v8fjsv 電アシで80km/h出るのがアウディから出てるぞ
526774RR
2020/03/18(水) 13:37:13.17ID:RArduxof >>524
自転車エンジン単体発売の時代には60cc前後の排気量のものが結構売られてる
当然原二の黄色ナンバーになって現在でも30km/h制限も二段階右折も要らない
今ではとても怖くてできないが
WHIZZERは輸入された一部の登録が135ccで行われたらしく軽二輪ナンバーがついてる個体があるらしい
法規上は高速も走れるが最高速度は頑張っても40km/h程度らしいので首都高でも死ぬ
自転車エンジン単体発売の時代には60cc前後の排気量のものが結構売られてる
当然原二の黄色ナンバーになって現在でも30km/h制限も二段階右折も要らない
今ではとても怖くてできないが
WHIZZERは輸入された一部の登録が135ccで行われたらしく軽二輪ナンバーがついてる個体があるらしい
法規上は高速も走れるが最高速度は頑張っても40km/h程度らしいので首都高でも死ぬ
527774RR
2020/03/19(木) 11:36:19.72ID:0k/5vYmV TOMOSでもボアアップキットで65ccにすれば原2登録できますね。
528774RR
2020/03/19(木) 15:39:12.97ID:zBLBVcXH Peugeot vogue をボアアップしようか検討中。
クラッチ強化しないと厳しですかね。
クラッチ強化しないと厳しですかね。
529774RR
2020/04/02(木) 15:08:15.92ID:K5g/hppW サイクリングロードでも走るか
530774RR
2020/04/02(木) 16:34:39.15ID:GE6/lqqs 電車通勤を避けるためにモペッドでバイト先へ通勤するか
40km/hしか出ないけど本来30km/h制限なんだから大名行列ができても許してちょんまげ
40km/hしか出ないけど本来30km/h制限なんだから大名行列ができても許してちょんまげ
531774RR
2020/04/04(土) 11:41:17.90ID:zYKRHKMN >>530
お願いしたいのが
信号待ちではすり抜けて車列の先頭に立つのではなく車列の後ろにそのまま並ぶ事だな
先頭に立とうとするから大名行列ができる
逮捕上等でリミッター解除してすっ飛ばす原付以外は前に出ないでほしい
お願いしたいのが
信号待ちではすり抜けて車列の先頭に立つのではなく車列の後ろにそのまま並ぶ事だな
先頭に立とうとするから大名行列ができる
逮捕上等でリミッター解除してすっ飛ばす原付以外は前に出ないでほしい
532774RR
2020/04/05(日) 10:54:55.34ID:sf4eYe0I 野球の応援歌みたいなスレタイだよな
533774RR
2020/04/07(火) 21:41:07.15ID:8H6HSyTm 助っ人外国人モペット
534774RR
2020/04/09(木) 14:50:31.61ID:9n5MiEof 農業・町工場の助っ人外国人が乗り回すモペット
535774RR
2020/04/13(月) 09:04:30.49ID:9JdrTyxa TOMOSのモペットって燃費が50km/L近く出るんだけどそういう物ですか?
それとも前の人がいじってるからかな?
・チャンバー
・エアクリーナーにつなぐ筒がない
etc.
それとも前の人がいじってるからかな?
・チャンバー
・エアクリーナーにつなぐ筒がない
etc.
537774RR
2020/04/14(火) 11:18:22.96ID:X0B1NMUQ 2stなのにカブ並みの燃費だから測り間違えかと思ったよ。
オリジナルのメーターが切れてて自転車メーターを付けてるので色々と思い悩んだ。これでぐっすり眠れます!
オリジナルのメーターが切れてて自転車メーターを付けてるので色々と思い悩んだ。これでぐっすり眠れます!
538774RR
2020/04/14(火) 15:09:13.06ID:6hU9frSJ ・車体が軽い
・高回転で回さないので相対的にガソリンも食わない
・フキなどは元から排気量が少ない
ここら辺かな
・高回転で回さないので相対的にガソリンも食わない
・フキなどは元から排気量が少ない
ここら辺かな
539774RR
2020/04/15(水) 08:09:38.75ID:U/6/kxCk 今こそ低CO2排出の2stを復活させよう!誰かグレタちゃんを焚きつけるんだ。
540774RR
2020/04/15(水) 08:25:21.25ID:a8TkPpHo グレ田ちゃん、2stの排ガス臭を嗅いだら絶対にあの険しい嫌そうな表情するに決まっとる
541774RR
2020/04/16(木) 12:25:54.23ID:PiYemi5W 満員電車を避けるためにオシャレなモペットで颯爽と通勤したい(´・ω・`)
542774RR
2020/04/27(月) 15:07:07.94ID:Azh1ogBl リトルホンダP25が4ストで発売できたんだから
頑張って4ストのモペットをこれからの主流にできんかのぅ
まぁ電動の方が手っ取り早いと言えばそれまでだがバッテリー処理の問題は残るだろうし
頑張って4ストのモペットをこれからの主流にできんかのぅ
まぁ電動の方が手っ取り早いと言えばそれまでだがバッテリー処理の問題は残るだろうし
543774RR
2020/04/29(水) 18:41:34.77ID:Wz8+MxAW モペットでマスク探しの旅に出てきた!戦果ナシ!
虫が顔に当たる季節になってきましたね。
虫が顔に当たる季節になってきましたね。
544774RR
2020/06/08(月) 11:59:09.57ID:+SLqJJqs 誰もいないのかい?
545774RR
2020/06/08(月) 12:01:04.31ID:+SLqJJqs モペッドは体重軽い方が良いの?(自分自身が)
それなら必死でダイエットしよう
それなら必死でダイエットしよう
546774RR
2020/06/08(月) 14:43:02.20ID:KKsN67Kd 元々のパワーはないしまぁ軽いに越したことはないが
医者にガチ切れされるレベルでなければ問題ないでしょ
医者にガチ切れされるレベルでなければ問題ないでしょ
547774RR
2020/06/08(月) 15:47:46.42ID:+SLqJJqs 因みにトモスに乗ってるんだけど
車体に体重で負担掛かってるなら痩せます
車体に体重で負担掛かってるなら痩せます
548774RR
2020/06/09(火) 17:26:57.39ID:VFXjJNJt549774RR
2020/06/11(木) 16:38:40.60ID:S00YJzy7 >>548
これってCKデザインの仔猿に搭載されてるエンジンと同じかな
リコイルスターターだから敢えてモペットにする意味は薄れるんだがエンジンで使うとすればこれだろうね
フキは混合ガソリンにする事で環境規制をクリアしたって記事で読んだが仕組みはよく分からん
これってCKデザインの仔猿に搭載されてるエンジンと同じかな
リコイルスターターだから敢えてモペットにする意味は薄れるんだがエンジンで使うとすればこれだろうね
フキは混合ガソリンにする事で環境規制をクリアしたって記事で読んだが仕組みはよく分からん
550774RR
2020/06/12(金) 07:27:16.21ID:JNkAQT7f551774RR
2020/06/17(水) 09:24:19.24ID:+k818WjJ なんとか50/km出るけどぶっ壊れそうで怖いな
スピード出しただけでそんな簡単に壊れないよね?
スピード出しただけでそんな簡単に壊れないよね?
552774RR
2020/06/17(水) 09:41:51.26ID:+k818WjJ ちなTOMOS
553774RR
2020/06/17(水) 14:51:09.99ID:xKoAzvgI ロードバイクでも50km出るから自転車でいいや
554774RR
2020/06/18(木) 13:24:29.20ID:FOecZ3Nn >>551
そのうち振動でナンバー割れた落ちてテールランプも台座ごと落ちるけど大丈夫。
そのうち振動でナンバー割れた落ちてテールランプも台座ごと落ちるけど大丈夫。
555774RR
2020/06/18(木) 14:38:25.40ID:7E10j0r+ 漏れのトモスは40km/hくらいしか出ないンゴ
50も出したらブレーキがやばいんじゃね?
50も出したらブレーキがやばいんじゃね?
556774RR
2020/06/19(金) 07:03:06.84ID:7b0pah6i 体重がね
557774RR
2020/06/19(金) 17:55:21.10ID:4jauH4Qn もし常時50km/h辺りで走行したいなら悪い事は言わんから原二スクーターに乗るのをお勧めする
そもそもモペットレベルのフレームやブレーキは中速域以上で走る事を想定して作られてない
最近は原一のトゥデイクラスでも50km/h以上を簡単に出せるから感覚が麻痺してるけど
んでモペットでそんな速度で走ってたらあっという間に取締りの餌食だぞ
あいつら自転車は捕まえない癖に原一捕まえるのは食事程度にしか思ってないから
そもそもモペットレベルのフレームやブレーキは中速域以上で走る事を想定して作られてない
最近は原一のトゥデイクラスでも50km/h以上を簡単に出せるから感覚が麻痺してるけど
んでモペットでそんな速度で走ってたらあっという間に取締りの餌食だぞ
あいつら自転車は捕まえない癖に原一捕まえるのは食事程度にしか思ってないから
558774RR
2020/06/20(土) 15:13:32.62ID:bd3I4TZh >>551
レーシングチャンバーとアルミシリンダーキットを付けると70まで出るようになる。
ガンダムのヅダって知ってる?飛行機なら空中分解かな、TOMOSはまんまそれだから定期メンテしっかりな!
なんとか五体満足でいるけど、TOMOSもう怖くて倉庫で数年寝てる
レーシングチャンバーとアルミシリンダーキットを付けると70まで出るようになる。
ガンダムのヅダって知ってる?飛行機なら空中分解かな、TOMOSはまんまそれだから定期メンテしっかりな!
なんとか五体満足でいるけど、TOMOSもう怖くて倉庫で数年寝てる
559774RR
2020/06/20(土) 22:19:41.35ID:ybkXRMqO Peugeot103をボアアップして、原2登録しようかと考えているが、耐久性が不安。
経験者の方ご指南ください。
経験者の方ご指南ください。
560774RR
2020/06/20(土) 23:47:44.92ID:9/wLX7CL 551の者だけど数々のレスthx
走中分解したくないので大人しく40km/hで走りま
てか少々ハンドル辺り?からカタカタ?と音しだして
走るの怖くなってきたお…
走中分解したくないので大人しく40km/hで走りま
てか少々ハンドル辺り?からカタカタ?と音しだして
走るの怖くなってきたお…
561774RR
2020/06/22(月) 05:19:18.12ID:JrnW8OEy ボアアップとチャンバー交換とスプロケの交換でメーター読み80までいくぞ。
毎日ベスパと競争してた。
まあ確かに止まらないから危ない。
ただ空中分解はしないぞ一応。
毎日ベスパと競争してた。
まあ確かに止まらないから危ない。
ただ空中分解はしないぞ一応。
562774RR
2020/06/22(月) 08:35:07.18ID:RSo3zkl5 ブレーキ死んでそうだな
563774RR
2020/06/23(火) 08:42:05.75ID:aZHxjiAj tomos乗りだけどカタカタとかの異音は
パーツが緩くなってると判断してる
エンジンからの異音はもう諦めてる
皆さんはどんな音で判断してます?
パーツが緩くなってると判断してる
エンジンからの異音はもう諦めてる
皆さんはどんな音で判断してます?
564774RR
2020/07/01(水) 13:26:41.96ID:GgaZGbzp 正常時との音の差で判断してます。
565774RR
2020/07/06(月) 09:50:41.05ID:8dCnclQt tomosに乗り始めて3年になるが10年は難しい?
ほぼ毎日乗ってたら無理そうか…
ほぼ毎日乗ってたら無理そうか…
566774RR
2020/07/09(木) 13:12:59.03ID:eZvKBdnl TOMOSは1万キロ位でお漏らしが手に負えなくなる感じ
走行距離が少なければ10年でも持つことは持つ
走行距離が少なければ10年でも持つことは持つ
567774RR
2020/07/11(土) 07:28:06.69ID:pl3u91ML568774RR
2020/07/12(日) 08:44:50.34ID:dpbGLlHh 15年ってすごいな
壊れやすいんだろうけど何だかんだで走れるんだな
壊れやすいんだろうけど何だかんだで走れるんだな
569774RR
2020/07/22(水) 16:41:43.23ID:lO06/1rP570774RR
2020/07/23(木) 08:51:05.60ID:UW4KnqjU 中学生は流石に言い過ぎw
まぁバイク系の修理では入門レベル
まぁバイク系の修理では入門レベル
571774RR
2020/07/26(日) 08:41:21.07ID:XASMUVV2 15年も乗ってるとテセウスの船状態なのでは?
新車の時の部品何も残ってなさそう…
新車の時の部品何も残ってなさそう…
572774RR
2020/07/29(水) 01:28:23.82ID:uZ1m0cKZ >>571
ほんとフェンダー、フレームとハンドルくらい
エンジンは3機目
テールランプは2個目
ブレーキレバーは5本くらい折れて国産原付のにした。
ヘッドライトもすぐ切れるから国産のLEDにした
リアサスも二回折れた
フロントも全くストロークしなくなって交換した
パンクはもう数えてない
ほんとフェンダー、フレームとハンドルくらい
エンジンは3機目
テールランプは2個目
ブレーキレバーは5本くらい折れて国産原付のにした。
ヘッドライトもすぐ切れるから国産のLEDにした
リアサスも二回折れた
フロントも全くストロークしなくなって交換した
パンクはもう数えてない
573774RR
2020/07/29(水) 01:30:08.22ID:uZ1m0cKZ ブレーキシューはもうどこにも売ってない旧の旧タイプだったからリアハブごと銀バージョンに変えた。
(軽い加工でつけられた)
(軽い加工でつけられた)
574774RR
2020/08/16(日) 11:49:50.14ID:sxXPx12q 2ndクラッチ変えたら変速が鬼早くなって凄い快適になった。
はしり始めて3秒くらいで変速する。
これが正常なミッションなのか…
なかなか変速せずにバオンバオン言ってる人は変えるといいぞ。
はしり始めて3秒くらいで変速する。
これが正常なミッションなのか…
なかなか変速せずにバオンバオン言ってる人は変えるといいぞ。
576774RR
2020/08/27(木) 21:43:58.45ID:9f63aGVN TOMOS FLEXER SPORTをヤフオクで買って見に行ったらミラーがない!
書類は受け取ったが明日走ってこられるかなー。
付きそうなやつ1個かったけどなぁ
書類は受け取ったが明日走ってこられるかなー。
付きそうなやつ1個かったけどなぁ
577774RR
2020/08/28(金) 12:42:30.12ID:oi/G/Z64 夏が終わるから
フキプランニングのFK310-DX3をヤフオクで出品しようと思うんだけど、
直接取引で欲しい人いますか?
新品購入で1年ほど乗っていました。
車庫に保存していたので雨には一度も濡れていません。
もちろん事故歴もありません。
大阪まで取りに来れる方が限定になります。
もし興味がある方がいれば写真の画像なども用意します。
フキプランニングのFK310-DX3をヤフオクで出品しようと思うんだけど、
直接取引で欲しい人いますか?
新品購入で1年ほど乗っていました。
車庫に保存していたので雨には一度も濡れていません。
もちろん事故歴もありません。
大阪まで取りに来れる方が限定になります。
もし興味がある方がいれば写真の画像なども用意します。
578774RR
2020/08/28(金) 13:41:41.56ID:Wq2Lu8om TOMOS受け取ったが、ミラーがガクガクだよ!
579774RR
2020/08/29(土) 19:55:33.65ID:oCfpHqbm ガクガクするのはテールランプ・ウインカー・ナンバープレートとかもなので ミラーでまだよかったですね!
580774RR
2020/08/31(月) 21:01:31.02ID:Kyi4TTyl 大阪の近くなら取りに行ったんだけどなぁ
581774RR
2020/09/06(日) 11:21:12.88ID:Xdhfmkou TOMOSがアイドリングできなくなった!
時速10km以下だとエンジンが勝手に止まる。その他は普通
スタンド立ててエンジンを掛けてみたら後輪が勢いよく廻るのでクラッチ周りですかね、、、
予備エンジンを探さなければ
時速10km以下だとエンジンが勝手に止まる。その他は普通
スタンド立ててエンジンを掛けてみたら後輪が勢いよく廻るのでクラッチ周りですかね、、、
予備エンジンを探さなければ
582774RR
2020/09/06(日) 12:51:58.02ID:2/s/38J7 エンジンが勝手に止まるなら大体エアフィルターの汚れだと思う、金網のやつ。フィルターのラバーゴムも猛暑で縮んでそうだから取り外して戻らないなら購入。
あとはオイルフィルターつけてないならジェットが詰まってないか確認、清掃面倒ならスクリュー廻してしばらくごまかしながら乗るかかなぁ
あとはオイルフィルターつけてないならジェットが詰まってないか確認、清掃面倒ならスクリュー廻してしばらくごまかしながら乗るかかなぁ
583581
2020/09/06(日) 21:01:37.42ID:Xdhfmkou うーん、最高速とか加速とか超低速以外はまともなんですよね。
エンジン探す前に一応チェックしてみます。
エンジン探す前に一応チェックしてみます。
584774RR
2020/09/07(月) 21:06:09.88ID:TYH9TC25 tomosさん雨のあと方向指示器が点灯するように、ギボシあたりを叩くと点滅しはじめる。
防水ギボシに交換だ!
防水ギボシに交換だ!
585774RR
2020/09/08(火) 19:08:52.82ID:+30keh2s >> 584
ウインカーを支えているどこかが車体と電気的につながってしまっていると思います。
交流車だから普通の原付と電気系が違うけど頑張ってください
ウインカーを支えているどこかが車体と電気的につながってしまっていると思います。
交流車だから普通の原付と電気系が違うけど頑張ってください
586774RR
2020/09/10(木) 06:55:02.29ID:+Ru0KGSD うう
いろいろ調べると
rocketshiptomos
にリングがあってそこにあると、、、ないよ!
いろいろ調べると
rocketshiptomos
にリングがあってそこにあると、、、ないよ!
587774RR
2020/09/13(日) 14:53:21.73ID:oLhmsipJ トモスのウインカー配線を防水ギボシに交換した。これで雨の後も点灯にならないといいな。
ついでにスピードメーターワイヤーブランブランしてるのも針金でステー作ったけど、このぶらんぶらんでワイヤー切れないものなの?
ついでにスピードメーターワイヤーブランブランしてるのも針金でステー作ったけど、このぶらんぶらんでワイヤー切れないものなの?
588774RR
2020/09/17(木) 08:53:35.74ID:NCGaKEx5 あとテールとウインカーマジででき悪いよね
フェンダーとウインカーが触れるとショートして点かなくなるし、振動で何回割れて落ちたか。
もう諦めてタイラップ固定だよ
フェンダーとウインカーが触れるとショートして点かなくなるし、振動で何回割れて落ちたか。
もう諦めてタイラップ固定だよ
589774RR
2020/09/17(木) 08:55:15.34ID:NCGaKEx5590581
2020/09/19(土) 14:15:55.89ID:RkUUewPM 結局、エンジン下げてキャブを掃除してみましたが、原因はキャブじゃなくてオイルが減っていたためでした。
最初にオイルを確認しとくべきだでした、、、
最初にオイルを確認しとくべきだでした、、、
591774RR
2020/10/20(火) 21:41:49.96ID:sI6ydkCm なんかうちのトモス前輪の空気がすぐ抜ける
ホイールが歪んでいるためか?
チューブレスなのかなぁ。FLEXERなんだけど
ホイールが歪んでいるためか?
チューブレスなのかなぁ。FLEXERなんだけど
592774RR
2020/10/23(金) 17:58:00.87ID:TBKizEkq チューブの継ぎ目にピンホールみたいな小さい穴が開いてるとかじゃね?
593774RR
2020/10/24(土) 11:32:12.31ID:ipi8oNN5 16インチで少し珍しいサイズだからメーカーが限られるよね。
ダンロップのチューブを使ってたとか、、、
ダンロップのチューブを使ってたとか、、、
594774RR
2020/11/06(金) 09:21:09.71ID:N2l4m4/k 【朗報】原付から自転車への切り替えが条件付きで公認される!!!
https://motor-fan.jp/article/10017028
https://ascii.jp/elem/000/004/032/4032608/
https://www.businessinsider.jp/post-223161
https://toyokeizai.net/articles/-/386166
俺のFK310がいずれ自転車として走れるかもしれないと思うとむっちゃ楽しみなんだが…
https://motor-fan.jp/article/10017028
https://ascii.jp/elem/000/004/032/4032608/
https://www.businessinsider.jp/post-223161
https://toyokeizai.net/articles/-/386166
俺のFK310がいずれ自転車として走れるかもしれないと思うとむっちゃ楽しみなんだが…
595774RR
2020/11/07(土) 12:57:52.10ID:UFpec+g6 プジョーヴォーグ、停車するとエンストの症状が出た。
デコンプレバーを押さないと後輪がロックした状態になる。
エンジンは掛かるので、押し掛けで走行可能。
クラッチをASSY交換したが、状態変わらず。
クラッチの微調整が必要なのか、そもそもの原因がクラッチではないのか?
詳しい方、御指南ください。
デコンプレバーを押さないと後輪がロックした状態になる。
エンジンは掛かるので、押し掛けで走行可能。
クラッチをASSY交換したが、状態変わらず。
クラッチの微調整が必要なのか、そもそもの原因がクラッチではないのか?
詳しい方、御指南ください。
596595
2020/11/09(月) 18:59:30.84ID:ensneEMm 自己解決しました。
クラッチの微調整でした。
旧パーツを組み合わせたら上手く行きました。
クラッチは奥が深いと思いました。
クラッチの微調整でした。
旧パーツを組み合わせたら上手く行きました。
クラッチは奥が深いと思いました。
597774RR
2021/01/09(土) 19:34:17.57ID:0pgOREQY Peugeot vogue のアクセルワイヤーが切れた。
アクセルが急に戻らなくてなって焦ったよ。
ワイヤー交換した際にブレーキランプスイッチが割れた悲しい。
アクセルが急に戻らなくてなって焦ったよ。
ワイヤー交換した際にブレーキランプスイッチが割れた悲しい。
598774RR
2021/02/08(月) 08:43:05.88ID:y5CwtusE 僕もヴォーグ買った。
よろしく。
よろしく。
600774RR
2021/02/10(水) 22:31:57.05ID:UPKBtof0 >>598
一年くらいしたらこわれはじめるぜ。がんばれ
一年くらいしたらこわれはじめるぜ。がんばれ
601774RR
2021/02/10(水) 23:05:10.78ID:wXOgqYS8 >>598
5000km程走行の中古を買ってから10年近く乗ってるけど、ドライブプーリーとマフラーは3回交換、CDIとかウインカー等の電気系も色々不具合は出たけど、エンジンそのものはノントラブル。
それなりに楽しめると思うよ。
5000km程走行の中古を買ってから10年近く乗ってるけど、ドライブプーリーとマフラーは3回交換、CDIとかウインカー等の電気系も色々不具合は出たけど、エンジンそのものはノントラブル。
それなりに楽しめると思うよ。
602598
2021/02/11(木) 10:37:38.89ID:wo0kEWWd ありがとう。
大丈夫だよ。最初から壊れてるの買ったからw
キャブオーバーホールしたらとりあえずエンジンは快調に動いた。
レギュレーターがいかれてるらしくて電球即切れするのには困ったけどホンダの汎用品で代替できた。
ウィンカーリレーもダメだったけどNTBのが交流いけるようなんで代替できた。
あとはパンクしてたタイヤチューブ交換とハブ周りのオーバーホールと錆取りで今は快調。
リッター50くらい走るのな。期待以上だよ。
大丈夫だよ。最初から壊れてるの買ったからw
キャブオーバーホールしたらとりあえずエンジンは快調に動いた。
レギュレーターがいかれてるらしくて電球即切れするのには困ったけどホンダの汎用品で代替できた。
ウィンカーリレーもダメだったけどNTBのが交流いけるようなんで代替できた。
あとはパンクしてたタイヤチューブ交換とハブ周りのオーバーホールと錆取りで今は快調。
リッター50くらい走るのな。期待以上だよ。
603774RR
2021/03/08(月) 19:46:14.82ID:pvt3C2Zx604774RR
2021/03/08(月) 19:47:06.88ID:pvt3C2Zx あと何よりやばいのがメーターケーブルとタイヤのチューブ。
ついてるの今すぐ捨てて速攻国産に変えたほうがいいよ
ついてるの今すぐ捨てて速攻国産に変えたほうがいいよ
605774RR
2021/03/11(木) 18:21:56.27ID:Y9BzXv/r フキのモペット買おうと思ってるんだけど平坦路を上限20km走行で内装3速って必要?
606774RR
2021/03/12(金) 00:11:30.54ID:wBNCgOz8 内装3sは40kmくらい出るよ 坂もある程度登れる
内装8s,11s化すれば60km出るかも
内装8s,11s化すれば60km出るかも
608774RR
2021/04/16(金) 01:06:08.04ID:jAqURtVS >>1 それだ!
609774RR
2021/05/11(火) 23:04:48.56ID:chF4KfBo トモスで片道6kmの通勤始めた
壊れないといいなー
壊れないといいなー
610774RR
2021/05/13(木) 17:30:21.68ID:ElSE4hrP ヴォーグにボアアップキット組んだ。
トルクが太くなって二段回右折ともおさらばできいい事尽くめ。
耐久性はわからないけど。
トルクが太くなって二段回右折ともおさらばできいい事尽くめ。
耐久性はわからないけど。
611774RR
2021/05/17(月) 11:57:08.17ID:u0c1I/Tj トモスの距離計が壊れてることに気がついた
中古で買ったときからかなぁ
中古で買ったときからかなぁ
612774RR
2021/05/18(火) 07:16:58.69ID:Ifmxs40K クランクシャフトベアリングがイカれた
昔はヤフオクで中古エンジン安かったけどなんかすっかり値上がりしやがった。
仕方ないから直すためにバラバラにしたけど捨てたくなってきた…
昔はヤフオクで中古エンジン安かったけどなんかすっかり値上がりしやがった。
仕方ないから直すためにバラバラにしたけど捨てたくなってきた…
613774RR
2021/05/18(火) 07:18:26.86ID:Ifmxs40K614774RR
2021/05/22(土) 23:26:14.20ID:jj8eRUbt よくあるパターンやの
んで、壊れた車体は
大学近くの学生アパート・マンションの駐輪場に放置と
んで、壊れた車体は
大学近くの学生アパート・マンションの駐輪場に放置と
615774RR
2021/05/23(日) 00:18:42.49ID:sbK9Yo2R 先日、14,000キロ走ってるトモスのスピードメーターケーブルが初めて切れました。
安く済ませる修理法ありますか?
安く済ませる修理法ありますか?
616774RR
2021/05/23(日) 09:27:33.70ID:qF6+7Gov サイコン買えば?
617774RR
2021/05/28(金) 09:52:39.58ID:8mgkzfJU 俺のヴォーグもさっきスピードメーターワイヤー切れた
互換性の情報あるなら知りたい
互換性の情報あるなら知りたい
618774RR
2021/05/28(金) 11:09:30.52ID:3IfIfz6q トモスのメーターケーブルはどっかのブログでカブのケーブルと溶接してる人いたけど、普通できんわな
昔色々試したけど代用できるケーブルはない。一番安く済ませるならサイコン、あとは前輪事態別のに変えるか。
トモスの代理店の人がケーブル切れるのは角度が悪いせいだって言ってけど、結局数千キロで切れたね
昔色々試したけど代用できるケーブルはない。一番安く済ませるならサイコン、あとは前輪事態別のに変えるか。
トモスの代理店の人がケーブル切れるのは角度が悪いせいだって言ってけど、結局数千キロで切れたね
619774RR
2021/05/28(金) 11:29:18.54ID:4RGcWBod 俺はトモスの経験短いけど、ワイヤーの取り回しと固定方法がまずいと思う。
ワイヤーはゆるやかなRを描き、かつ、ブラブラしないように固定する必要がある。
前輪から出た場所から最初の固定まで距離がありすぎる。
俺は適当に針金でステーを作って固定したよ。
ワイヤーはゆるやかなRを描き、かつ、ブラブラしないように固定する必要がある。
前輪から出た場所から最初の固定まで距離がありすぎる。
俺は適当に針金でステーを作って固定したよ。
620617
2021/05/29(土) 12:14:56.78ID:Rm81EaWx スピードメーター直近でワイヤー切れてたんでその分短くして再生してみた。
申し分ないないものが出来上がったけど、長さが足りなかった。
3.2cm詰めただけだったけど、スピードメーターワイヤーってほんと長さにシビアなのを思い知ったよ。
申し分ないないものが出来上がったけど、長さが足りなかった。
3.2cm詰めただけだったけど、スピードメーターワイヤーってほんと長さにシビアなのを思い知ったよ。
621774RR
2021/05/29(土) 12:54:33.21ID:1ZEHjxCI なるほどワイヤーを直近でチョッキンしたわけですな
622617
2021/05/29(土) 20:14:28.08ID:HX48tA/T うまいこと言ったつもりはないwww
結局、にりんかんでズーマーのケーブルが1000円足らずで売ってたので買ってきてチョッキンした。
アウターの金具類はもとのを移植、ワイヤーの片方をステンレス用ハンダで固めてヤスリで四角く整形した。
結果はバッチリ。
結局、にりんかんでズーマーのケーブルが1000円足らずで売ってたので買ってきてチョッキンした。
アウターの金具類はもとのを移植、ワイヤーの片方をステンレス用ハンダで固めてヤスリで四角く整形した。
結果はバッチリ。
623774RR
2021/06/12(土) 17:36:51.04ID:YlPXejIg トモスのライトをLEDに変えたら黄色すぎた
白は見えにくいから黄色にしたのに、これはなー
白は見えにくいから黄色にしたのに、これはなー
624774RR
2021/06/13(日) 12:41:59.41ID:h/4k6REi tomosにサイコン使う時どこにとりつけてる?後タイヤ周長の設定ってどうしてる
625774RR
2021/06/19(土) 17:08:11.66ID:9N4jmana LEDにしたらすごくいい!
アイドリングでちらつくけど走りやすくなったー
アイドリングでちらつくけど走りやすくなったー
626774RR
2021/06/20(日) 12:17:48.46ID:idih8+3u627774RR
2021/06/20(日) 12:20:27.64ID:idih8+3u 通常の大型バイクは250kg〜350kgもあるそうで、もうどうにもならない、と聞いています。
普通に立っているだけでも、バランスを崩すとバイクごと一本背負いになるとか。
(自転車は重さ10kgですから)
普通に立っているだけでも、バランスを崩すとバイクごと一本背負いになるとか。
(自転車は重さ10kgですから)
628774RR
2021/06/20(日) 12:20:36.17ID:idih8+3u モペッドなら重さが80kg程度なので、押すのも、漕ぐのも「楽」と聞いています。
楽々バイクと聞いています。
楽々バイクと聞いています。
629774RR
2021/06/20(日) 12:22:27.51ID:idih8+3u 元大型バイク海苔が言うには、走っている分にはいいけど、
止まると大変・・・と、いうことです。
「世界記録レベルの重量挙げのバーベル」をずっと抱えているような感じだそうです。
止まると大変・・・と、いうことです。
「世界記録レベルの重量挙げのバーベル」をずっと抱えているような感じだそうです。
630774RR
2021/06/20(日) 12:28:20.96ID:idih8+3u631774RR
2021/06/20(日) 12:30:19.98ID:idih8+3u 中型バイクでも立ちゴケすると、部品工賃で5万円単位で金が掛かるということです。
5万円あれば、安い自転車が買えます。
>モペッドなら自分で修理できるので、整備費用がほとんど掛からない
5万円あれば、安い自転車が買えます。
>モペッドなら自分で修理できるので、整備費用がほとんど掛からない
632774RR
2021/06/20(日) 12:32:51.17ID:idih8+3u ステップ、カウル、カバー、ハンドル、グリップ、
チェーン、スプロケットあたりが消耗品だそうです。
がオートバイは自転車と違って、非常に金が掛かるそうで、
保険屋も嫌がって、オートバイの車両保険ってほとんど無いそうです。
(非常に高額になるとか)
チェーン、スプロケットあたりが消耗品だそうです。
がオートバイは自転車と違って、非常に金が掛かるそうで、
保険屋も嫌がって、オートバイの車両保険ってほとんど無いそうです。
(非常に高額になるとか)
633774RR
2021/06/20(日) 12:33:53.19ID:idih8+3u 中型バイクで立ちゴケを2〜3回して、ステップ、カウル、カバー、ハンドル、グリップ、
雨ざらしで、チェーン、スプロケットあたりを交換して、工賃込みで、合計20万掛かったとして、
そのお金でモペッドが買えるそうです。
雨ざらしで、チェーン、スプロケットあたりを交換して、工賃込みで、合計20万掛かったとして、
そのお金でモペッドが買えるそうです。
634774RR
2021/06/20(日) 12:34:44.72ID:idih8+3u モペッドなら小さいので、大きめの家なら、玄関先におけるそうです。
(室内保管ならば、チェーンやスプロケットや車体が錆びずに耐久性が上がるそうです)
(室内保管ならば、チェーンやスプロケットや車体が錆びずに耐久性が上がるそうです)
635774RR
2021/06/20(日) 12:36:36.09ID:idih8+3u >>633 つまり250ccの国産新車バイクを2〜3年維持するだけでモペッドが
買えるほど金が掛かるケースがしばしばあるそうです。
買えるほど金が掛かるケースがしばしばあるそうです。
636774RR
2021/06/20(日) 12:37:42.44ID:idih8+3u なのでレーサーレプリカや、激しいオフロードバイクは止めた方が良い、
とのことです。 大人しいバイクを通学で、という程度が良く、
間違っても、舗装峠やダートに攻めに行ったりしない方が良いそうです。
とのことです。 大人しいバイクを通学で、という程度が良く、
間違っても、舗装峠やダートに攻めに行ったりしない方が良いそうです。
637774RR
2021/06/20(日) 12:39:08.07ID:idih8+3u638774RR
2021/06/20(日) 12:39:29.80ID:idih8+3u >>638 いや、そうじゃなくて、自転車にしておきなさい、ということ。
639774RR
2021/06/20(日) 12:40:11.15ID:idih8+3u >>637 4輪自動車と自転車の組合せが良いと思うよ。
640774RR
2021/06/20(日) 12:41:28.20ID:idih8+3u641774RR
2021/06/20(日) 12:48:35.18ID:idih8+3u >>639 モペッド+自転車ならば、さらにエコロジーって話に・・・
642774RR
2021/06/20(日) 12:58:22.27ID:ox9sWDMk モペットが壊れる回数は10倍と思うが
643774RR
2021/06/20(日) 13:10:39.19ID:idih8+3u >>642 自分で直すと、壊れ無く成り、10万キロ走行達成、と。
644774RR
2021/06/20(日) 15:28:49.85ID:9SRhNLJD アレっ?
IDが一緒だぞ
IDが一緒だぞ
6455chヤラセ事実調査官
2021/06/20(日) 16:25:47.81ID:1WW47tFK6465ch電通的ヤラセ広告調査官
2021/06/20(日) 16:28:21.30ID:1WW47tFK >>1 を見たら分かるが、文章がヘンタイのように書かれており、
明らかに中傷を目的としたもので、社会問題提起に成って居ない。
また、改善策が提示されていない。
↓
>ガス欠でペダルを漕いでいたら、みんなが俺をじっと見ていた。
>俺のモペットって、そんなにカッコいいのか。
>で、へ、へへへ。
>また、ペダリングするよりも押して歩いた方が楽だと気付いた。
>このクソ変態バイクめ!
>それでも、手放さないよ。デ、へ、へへへ。
明らかに中傷を目的としたもので、社会問題提起に成って居ない。
また、改善策が提示されていない。
↓
>ガス欠でペダルを漕いでいたら、みんなが俺をじっと見ていた。
>俺のモペットって、そんなにカッコいいのか。
>で、へ、へへへ。
>また、ペダリングするよりも押して歩いた方が楽だと気付いた。
>このクソ変態バイクめ!
>それでも、手放さないよ。デ、へ、へへへ。
6475ch電通的ヤラセ広告調査官
2021/06/20(日) 16:29:39.68ID:1WW47tFK 低品質ということだけを言っているが、有る程度、高品質であると思われる。
ホンダカブあたりへミスリードさせて購入させるのが目的だろうがそうはいかん。
スペインとか、フランスとかイタリアとか、
日本の右翼が嫌がりそうな外国メーカーへミスリードした方がバイク的に面白い。
ホンダカブあたりへミスリードさせて購入させるのが目的だろうがそうはいかん。
スペインとか、フランスとかイタリアとか、
日本の右翼が嫌がりそうな外国メーカーへミスリードした方がバイク的に面白い。
648774RR
2021/06/20(日) 16:31:34.43ID:1WW47tFK まったく同様に日本のメーカー宣伝系国策右翼が嫌がりそうな
特に輸入の中古や太古車へ、ミスリード× 正リード○するのも面白いだろう。
>本の右翼が嫌がりそうな外国メーカーへ×ミスリード ○正リードした方がバイク的に面白い。
特に輸入の中古や太古車へ、ミスリード× 正リード○するのも面白いだろう。
>本の右翼が嫌がりそうな外国メーカーへ×ミスリード ○正リードした方がバイク的に面白い。
649774RR
2021/06/20(日) 16:50:57.60ID:1WW47tFK >>64 やたらホンダスレばかりageてやがるから確実に原発マフィアだね。
○現実にはホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキに一定の比率あり
○本屋で売れているバイクの本を見たら輸入バイクも多い。
→買えないので、夢の世界だけ、と言う意味だろうが、で、あれば、
当然、5chなどのSNSも、輸入比率が現実よりも増す筈である。
○現実にはホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキに一定の比率あり
○本屋で売れているバイクの本を見たら輸入バイクも多い。
→買えないので、夢の世界だけ、と言う意味だろうが、で、あれば、
当然、5chなどのSNSも、輸入比率が現実よりも増す筈である。
6505ch商業宣伝の見破り方法
2021/06/20(日) 16:53:20.77ID:1WW47tFK ポイント 見慣れている国産の安いスクーターや原付などを
わざわざ語りたいユーザーが居るとも思えない。
(興味が無いから、一般人なのであり、興味が無い日常交通だから、
スクーターで済ませるのだ。当然、触ったりやメカニズムへの興味もほぼ無い)
わざわざ語りたいユーザーが居るとも思えない。
(興味が無いから、一般人なのであり、興味が無い日常交通だから、
スクーターで済ませるのだ。当然、触ったりやメカニズムへの興味もほぼ無い)
6515ch商業宣伝の見破り方法
2021/06/20(日) 16:55:29.18ID:1WW47tFK また、(興味がある)そっち系のユーザーは、割と仲間が居るので、
小難しいITやSNSなどを利用することも無い。
だいいち、誰が彼らに、PCやキー操作を教えるのだ?
それが使える人達は、それに興味が無い。
小難しいITやSNSなどを利用することも無い。
だいいち、誰が彼らに、PCやキー操作を教えるのだ?
それが使える人達は、それに興味が無い。
6525ch商業宣伝の見破り方法
2021/06/20(日) 16:56:04.09ID:1WW47tFK そもそも現在、一般人は誰も書いていない。
5ch創世期から、ほとんど居ない。
5ch創世期から、ほとんど居ない。
6535ch商業宣伝の見破り方法
2021/06/20(日) 16:58:45.55ID:1WW47tFK 実はバイク海苔のほとんど(若者)は、「自分達が格好良く見えるか?」どうかに
重点が置かれているので、バイクそのものは割とどうでも良い。
重点が置かれているので、バイクそのものは割とどうでも良い。
6545ch商業宣伝の見破り方法
2021/06/20(日) 16:59:46.40ID:1WW47tFK だから「大半のバイク海苔はバイク音痴」なのである。興味が無いのだ。
単なる交通手段だから、すぐに卒業し、バイクに乗ることは無い。
「若い時のファッションアイテム」なのである。
そうで無い方々、少数のマニア、バイク屋のオッサンだけが、動画を作ってUP
したりして語っているのだ。
単なる交通手段だから、すぐに卒業し、バイクに乗ることは無い。
「若い時のファッションアイテム」なのである。
そうで無い方々、少数のマニア、バイク屋のオッサンだけが、動画を作ってUP
したりして語っているのだ。
6555ch商業宣伝の見破り方法
2021/06/20(日) 17:09:56.67ID:1WW47tFK @「大半のバイク海苔は若い時のみ・バイク音痴」で右翼的なので国産オートバイを買う
A5chは@の性質を悪用して、輸入製品を低品質と喧伝し、国産へミスリードする。
B金持ちのバイクマニアは貧乏人といっしょにされたく無いので、輸入品も買う。
CBを利用して、現実のバイクマニアは世界のバイクを勉強する必要がある為、
輸入製品を中古で買う。安い製品なら新品で買うことも多い。
A5chは@の性質を悪用して、輸入製品を低品質と喧伝し、国産へミスリードする。
B金持ちのバイクマニアは貧乏人といっしょにされたく無いので、輸入品も買う。
CBを利用して、現実のバイクマニアは世界のバイクを勉強する必要がある為、
輸入製品を中古で買う。安い製品なら新品で買うことも多い。
656774RR
2021/06/20(日) 17:11:50.98ID:1WW47tFK っつーことで、Mopedとなるわけです。 最後がドとなる理由は
Motor + Pedalという説に寄ると、Mopedということです。
Motor + Pedalという説に寄ると、Mopedということです。
657774RR
2021/06/20(日) 17:13:28.89ID:1WW47tFK またモペッドは欧州でフランス(プジョー)やイタリア、ひょっとしたらスペイン製とか
も普通にありそうだし・・・「国産4大メーカーを商業喧伝して売りたい輩5ch」には、
ピッタリ来るでしょう。 その証拠に欧州メーカーはほぼ上がってません。
も普通にありそうだし・・・「国産4大メーカーを商業喧伝して売りたい輩5ch」には、
ピッタリ来るでしょう。 その証拠に欧州メーカーはほぼ上がってません。
6585ch商業宣伝の見破り方法
2021/06/20(日) 17:16:32.42ID:1WW47tFK ただ、モペッドの2stエンジン(2stオイルの白煙)は地球環境的に頂けませんな。
「排ガス・騒音・振動」と「空冷2stヘッドは見た目がブサイクで不人気」ということもあるし。
この点に関しては、全ての国産オートバイがNGです。だから2stは排除されたってわけ。
(これ書くと、2stを復興させそうだから、イヤだねえ、嫌がることするんだろ?笑)
「排ガス・騒音・振動」と「空冷2stヘッドは見た目がブサイクで不人気」ということもあるし。
この点に関しては、全ての国産オートバイがNGです。だから2stは排除されたってわけ。
(これ書くと、2stを復興させそうだから、イヤだねえ、嫌がることするんだろ?笑)
659壮大な釣り
2021/06/20(日) 17:17:58.84ID:1WW47tFK ひひひ
>(これ書くと、2stを復興させそうだから、イヤだねえ、嫌がることするんだろ?笑)
>(これ書くと、2stを復興させそうだから、イヤだねえ、嫌がることするんだろ?笑)
660774RR
2021/06/21(月) 12:57:46.25ID:9UU7hscv なんだこりゃ
661774RR
2021/06/21(月) 21:00:59.53ID:r+ldAB7M >自転車モードで漕いで、近場の整備屋に辿りつける
>モペッド重さ 48kg 圧勝
モペッド→1モペッド(重さ約50kg)
原付→1.5モペッド(重さ70-80kg)
125ccオフロード→2モペッド(重さ100kg)
250ccネイキッド→3モペッド(重さ150kg)
400cc-600ccレーレプ→4モペッド(重さ200kg)
1000ccメガスポ→5モペッド(重さ250kg)
BMW豪華ツアラー→6モペッド(重さ300kg)
ハーレークラス→7モペッド(重さ350kg)
GL1800クラス→8モペッド(重さ400kg)
>モペッド重さ 48kg 圧勝
モペッド→1モペッド(重さ約50kg)
原付→1.5モペッド(重さ70-80kg)
125ccオフロード→2モペッド(重さ100kg)
250ccネイキッド→3モペッド(重さ150kg)
400cc-600ccレーレプ→4モペッド(重さ200kg)
1000ccメガスポ→5モペッド(重さ250kg)
BMW豪華ツアラー→6モペッド(重さ300kg)
ハーレークラス→7モペッド(重さ350kg)
GL1800クラス→8モペッド(重さ400kg)
662774RR
2021/06/21(月) 21:14:01.02ID:r+ldAB7M ○モペッドは2stなので、その分エコでは無いが、昔の125ccクラスのパワーがある。
○最高時速55km程度だそうだから、原付と比較しても問題無い。
○重量は原付の2/3以下の50kg未満が主流
○遅いけど自転車モードで漕いで走ることもできる。
○非常にオシャレなので美容院やアパレルなどにディスプレイされるケースもある。
○最高時速55km程度だそうだから、原付と比較しても問題無い。
○重量は原付の2/3以下の50kg未満が主流
○遅いけど自転車モードで漕いで走ることもできる。
○非常にオシャレなので美容院やアパレルなどにディスプレイされるケースもある。
663774RR
2021/06/27(日) 09:36:16.06ID:K9CttfeR 電動タイプなら10kg台もある
664774RR
2021/06/28(月) 22:29:09.46ID:ObWmM8vU ガソリン切れやっちまったー
トモススポルトなんだけど、燃料コックの位置がよくわからなくて(どの方向でも始動する)、適当な位置でしばらく乗ってた。
会社帰りあと家まで500mあたりで止まって、コックを全周ぐるっとまわしたのに動かない。
まぁそれはいいとして、家に帰ったら取ったおいたガソリンを補給してガソリンスタンドまで給油しにいったところ、家+ガススタで2.5リットルくらいしか入らない。
リザーバータンクにまだあっあはずなのになぜガス欠になったの〜
トモススポルトなんだけど、燃料コックの位置がよくわからなくて(どの方向でも始動する)、適当な位置でしばらく乗ってた。
会社帰りあと家まで500mあたりで止まって、コックを全周ぐるっとまわしたのに動かない。
まぁそれはいいとして、家に帰ったら取ったおいたガソリンを補給してガソリンスタンドまで給油しにいったところ、家+ガススタで2.5リットルくらいしか入らない。
リザーバータンクにまだあっあはずなのになぜガス欠になったの〜
665774RR
2021/07/02(金) 21:04:31.97ID:fdM2mzsE666774RR
2021/07/03(土) 00:18:36.53ID:P6t/fw4m でもそんなに燃費良くはない
667774RR
2021/07/03(土) 10:28:54.95ID:wJzcwul3 俺のは30kgで自走も余裕
668774RR
2021/07/04(日) 22:19:43.80ID:mHUfua9Z 質問。
PEUGEOT、PIAGGIO、トモスそれぞれ特徴ってあるんでしょうか?
耐久性一番高いのはどこでしょう?
あと部品の入手良いのはどこてすか?
PEUGEOT、PIAGGIO、トモスそれぞれ特徴ってあるんでしょうか?
耐久性一番高いのはどこでしょう?
あと部品の入手良いのはどこてすか?
669774RR
2021/07/22(木) 16:30:06.25ID:R+gKgW6+ ウチがトモスフレクサーの中古を買ったらお隣さんも欲しくなってクラシック(新しいのか古いのか不明)の中古を買ってきた。
俺がすこしメンテしてあげたが、フレクサーってすごくボディ剛性高いんだね。
やっぱり円形パイプボディーだからだろうか。
それともハンドルがナロー?絞ってあるタイプだからだろうか。
俺がすこしメンテしてあげたが、フレクサーってすごくボディ剛性高いんだね。
やっぱり円形パイプボディーだからだろうか。
それともハンドルがナロー?絞ってあるタイプだからだろうか。
670774RR
2021/08/16(月) 07:09:38.79ID:eZosXLdT トモスの左のブレーキレバーが根本から折れたー
走ってるとき折れなくてよかった〜
走ってるとき折れなくてよかった〜
671774RR
2021/08/16(月) 14:14:50.37ID:Cvegdxhw 中古で不動で買ったクラシック1エンジンかかるとこまで何とかしたけど
チョーク引いたらエンジンかかるけど解除したらエンストする
パーツ外して掃除して組み付けばっかりで心が折れそう
チョーク引いたらエンジンかかるけど解除したらエンストする
パーツ外して掃除して組み付けばっかりで心が折れそう
672774RR
2021/08/16(月) 14:19:01.17ID:ljRmJ6hS つねにスロットルを開ける!
673774RR
2021/08/17(火) 11:15:06.16ID:zAkZaKdP >>671
諦めずに頑張るんだ!自分が陥ったことあるのは
・スロットルワイヤーユルガバで蓋が閉まってガソリン供給出来てない
・金属エアフィターがぺちゃんこになって空気送れなかったり、ラバーゴムが外したら二度とハマらないくらい縮小して空気遅れてなかった
・キャブ内のジェットが緩んでオーバーフロー
・その他もろもろ
諦めずに頑張るんだ!自分が陥ったことあるのは
・スロットルワイヤーユルガバで蓋が閉まってガソリン供給出来てない
・金属エアフィターがぺちゃんこになって空気送れなかったり、ラバーゴムが外したら二度とハマらないくらい縮小して空気遅れてなかった
・キャブ内のジェットが緩んでオーバーフロー
・その他もろもろ
674774RR
2021/08/17(火) 19:12:23.89ID:AN5jmMIf >>673
ありがとう、キャブも何回か外してキャブクリーナで掃除
燃料タンクも錆とりして各部ガスケットも作り直してチャンバーも掃除
それでも症状変わらないからキャブ自体が悪いのかも
発狂して中華キャブとインマニ、リードバルブ、燃料コックとか買ったから
次の休みに交換してみるわ。これで駄目ならオブジェにするよ
ありがとう、キャブも何回か外してキャブクリーナで掃除
燃料タンクも錆とりして各部ガスケットも作り直してチャンバーも掃除
それでも症状変わらないからキャブ自体が悪いのかも
発狂して中華キャブとインマニ、リードバルブ、燃料コックとか買ったから
次の休みに交換してみるわ。これで駄目ならオブジェにするよ
675774RR
2021/08/18(水) 00:42:47.36ID:bsgLGKvd 初めてココ見たけど
トモス以外のモペッドの話は無いのかなぁ
もう15年ぐらいciao乗っているんだけど
2回ほどエンジン焼き付かせた以外はノントラブルな良いバイクだよ
トモス以外のモペッドの話は無いのかなぁ
もう15年ぐらいciao乗っているんだけど
2回ほどエンジン焼き付かせた以外はノントラブルな良いバイクだよ
676774RR
2021/08/19(木) 01:07:09.93ID:il3oHjhh 言うほどciaoのエンジン焼き付くかね
一体どんな無茶したのかが気になる
一体どんな無茶したのかが気になる
677774RR
2021/08/21(土) 09:41:06.73ID:a0mjrFbS 802 ツール・ド・名無しさん 2021/08/20(金) 20:59:43.31 ID:loKM1Cr/
自転車に似た原付きで事故 ウーバー配達員を書類送検
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP8N2T12P8DPIHB029.html
803 ツール・ド・名無しさん sage 2021/08/21(土) 03:17:55.94 ID:/zSJQ0vo
>>802
モペット乗りなんて半分以上違法じゃん
自転車に似た原付きで事故 ウーバー配達員を書類送検
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP8N2T12P8DPIHB029.html
803 ツール・ド・名無しさん sage 2021/08/21(土) 03:17:55.94 ID:/zSJQ0vo
>>802
モペット乗りなんて半分以上違法じゃん
678774RR
2021/09/07(火) 16:12:24.28ID:onxKB7nD679774RR
2021/09/09(木) 01:30:17.62ID:7IOvcv4K680774RR
2021/09/09(木) 06:20:21.14ID:7vMY1Wv7 通勤用にフキプランニングのFK310 LAV classic買おうと思う
初期のカブみたいなルックスが渋くてかっこいい
初期のカブみたいなルックスが渋くてかっこいい
682774RR
2021/09/16(木) 16:36:26.00ID:w3rcJ35p トモスのチェーンが伸び気味?かな?と思ったから張りを調整したのだがまた伸びたような
683774RR
2021/10/02(土) 12:13:43.65ID:4xE1CPXA トモスのウインカーがつきっぱなしになるときかあって怪しいからNTBのベーン式リレーに交換した!
したら一切点灯しない!3本線をどうやっても点灯しない、、、もしやと思ってエンジン回転数を上げると点滅する。
アイドリング低すぎ?!アイドルアジャスタースクリューで点滅するあたりまでアイドリング回転数を上げました。
したら一切点灯しない!3本線をどうやっても点灯しない、、、もしやと思ってエンジン回転数を上げると点滅する。
アイドリング低すぎ?!アイドルアジャスタースクリューで点滅するあたりまでアイドリング回転数を上げました。
684674
2021/11/26(金) 09:42:20.88ID:8+2s1HMS 674だけど結局中華キャブはダメだった
交換してしばらくしたらオーバーフローして
ガソリン溜まりできる程ガソリン漏れ
完全に気持ちが折れて放置してたんだけど
純正キャブの安いの見付けたから買って交換したら
調子良くて普通に走れるようになったよ
交換してしばらくしたらオーバーフローして
ガソリン溜まりできる程ガソリン漏れ
完全に気持ちが折れて放置してたんだけど
純正キャブの安いの見付けたから買って交換したら
調子良くて普通に走れるようになったよ
685774RR
2021/11/26(金) 10:11:46.16ID:Ge+M+7ND おつかー
686674
2021/11/26(金) 18:55:28.35ID:7JI+Ok7V エンジンちゃんと動くようになったらなったで
ウィンカー点滅せず、ヘッドライト点かず
右ブレーキスイッチ死亡がわかって
また心が折れてるんだけどね
まぁ気長に治していきます
ウィンカー点滅せず、ヘッドライト点かず
右ブレーキスイッチ死亡がわかって
また心が折れてるんだけどね
まぁ気長に治していきます
687774RR
2021/11/26(金) 19:30:32.89ID:dEb/+xqW ウインカーはリレーでは?
俺はモノタロウで安いベーン式リレー買って直したよ
俺はモノタロウで安いベーン式リレー買って直したよ
688674
2021/11/26(金) 19:47:43.69ID:n7nHJPlq689774RR
2021/12/08(水) 13:23:22.39ID:Cl3FpfTj トモスのボアアップキット売ってるとこってないかな
どこ見ても売り切れで全然手に入らない
どこ見ても売り切れで全然手に入らない
690774RR
2021/12/08(水) 13:38:10.91ID:1CfzwH/h メーカーにちょくで問い合わせるといいよ
もってることある
もってることある
691774RR
2021/12/10(金) 01:45:24.76ID:sSNLxRpc コロナで入ってくる予定ないって
692774RR
2021/12/10(金) 11:23:58.17ID:C8j1TgO3 自転車用20インチのタイヤでスチールフレームで折りたたみも出来て
時速20kmでなくていいからウィンカー無しの4stで
3L位のタンクとマフラーが目立たない形でついてて
USB給電も出来てカゴもリアキャリアもしっかりしてるフキさんが開発されるの待ってます
時速20kmでなくていいからウィンカー無しの4stで
3L位のタンクとマフラーが目立たない形でついてて
USB給電も出来てカゴもリアキャリアもしっかりしてるフキさんが開発されるの待ってます
693774RR
2021/12/10(金) 14:22:25.00ID:jzv9/uVP フキの自社バッジのついたエンジンは元は小松ゼノア時代から供給を受けてたもので歴史は古いし熟成されてるとは思うけど
やはり10年以内には電動モータータイプの車種を発表していくんじゃないかなとは思ってる
国産モーターだとなおヨシ
やはり10年以内には電動モータータイプの車種を発表していくんじゃないかなとは思ってる
国産モーターだとなおヨシ
694774RR
2021/12/10(金) 14:31:02.40ID:jzv9/uVP696774RR
2021/12/14(火) 19:01:40.97ID:TEizz59M フキの4STは確かにほしい
697774RR
2021/12/17(金) 07:19:55.24ID:DliwGiNi トモスにやっと鍵付けた
やっぱりあると安心感ある
やっぱりあると安心感ある
698774RR
2021/12/27(月) 01:22:11.58ID:oTfb+XZ4 以前CKデザインの仔猿が使っていたホンダ製30cc4ストエンジンって製造中止になったの?
モペットに使えそうな4ストエンジンってそこぐらいしか思いつかないけど
モペットに使えそうな4ストエンジンってそこぐらいしか思いつかないけど
699774RR
2021/12/27(月) 16:59:45.15ID:hT/taFq8 トノス ハリマーク2
700774RR
2022/01/13(木) 07:17:03.36ID:Zswc1/1l アクセル開けると止まるなぁ
701774RR
2022/01/15(土) 13:54:59.01ID:7xyfwUUF アクセル開いて止まるか
自分のトモスはジェットが緩んでオーバフローしてた時に起きた気がする、キャブ外してフィルター含めて全部綺麗にしたら治りそう
自分のトモスはジェットが緩んでオーバフローしてた時に起きた気がする、キャブ外してフィルター含めて全部綺麗にしたら治りそう
702774RR
2022/01/15(土) 14:14:25.64ID:JINz/gNx なんか年末しばらく走ってなかったからの模様
2日通勤したらなおった
2日通勤したらなおった
703774RR
2022/01/16(日) 01:01:18.88ID:anoUWfx5 サビかストレーナーに詰まると
アクセル開でガソリンが流れなくなる事がある
アクセル開でガソリンが流れなくなる事がある
704774RR
2022/03/22(火) 10:30:13.88ID:C7KywPM6 いい季節になってるがお前ら生きてるか?
705774RR
2022/03/22(火) 10:35:17.03ID:xnZXwBTe 冬も毎日通勤してるぞ
706774RR
2022/03/22(火) 22:35:05.02ID:DuZsRhem 子供産まれるまではは自分はベスパ、嫁さんciao乗って二人でよく出かけたけど、子供産まれてからはciaoは3年ほどエンジンかけてないままだわ
放置しすぎて色々だめになってそうだなぁ
放置しすぎて色々だめになってそうだなぁ
707774RR
2022/03/26(土) 02:17:47.65ID:2ZB6+fjW ciao-pxにbigDEPSとphbg19組んだら80q/hオーバーしたけどアホみたいに燃費が悪くなった
あとtoobadチャンバー近所迷惑レベルのうるささで回すの気が引けるわ
あとtoobadチャンバー近所迷惑レベルのうるささで回すの気が引けるわ
708774RR
2022/03/29(火) 06:37:58.34ID:W2ZHXtnM tomosのクラッチのコルクって
自分で張り替えできるのかな
自分で張り替えできるのかな
710774RR
2022/04/17(日) 21:38:55.81ID:JI70PyCr711774RR
2022/04/19(火) 21:59:31.46ID:cXURJZjT712774RR
2022/04/19(火) 22:26:24.48ID:XpbWxskA >>711
自分も最初はマロッシのmultivar組んだけど電動ドリルでしか始動出来なくなったからモノスピードに戻したよ
ポリーニの一番弱い強化スプリング入れてファイナルはノーマルの8.44のままで80oのハイスピードプーリー組むと
街乗りで許せるくらいは発信加速するし最高速はバリエータより出るからね
自分も最初はマロッシのmultivar組んだけど電動ドリルでしか始動出来なくなったからモノスピードに戻したよ
ポリーニの一番弱い強化スプリング入れてファイナルはノーマルの8.44のままで80oのハイスピードプーリー組むと
街乗りで許せるくらいは発信加速するし最高速はバリエータより出るからね
713774RR
2022/05/08(日) 14:57:14.85ID:G/tLh0Bi714774RR
2022/05/12(木) 16:50:02.84ID:Vu4xyGf0 >>689
国内の販売店ほとんど売り切れで入手困難ですけど、ヨーロッパの適当な国のオンラインショップとかで普通にまだ売ってますよ。
英語読む必要はありますが。AIRSALのボアアップキット 現地価格だと1万円くらいなので送料含めて日本で買うより安く買えると思いますよ〜
国内の販売店ほとんど売り切れで入手困難ですけど、ヨーロッパの適当な国のオンラインショップとかで普通にまだ売ってますよ。
英語読む必要はありますが。AIRSALのボアアップキット 現地価格だと1万円くらいなので送料含めて日本で買うより安く買えると思いますよ〜
715774RR
2022/05/14(土) 07:59:50.06ID:vwfBAR9n >>714
結局、安価で見つからなくてオークションでボアアップ済みの異音有りの中古エンジン買って
シリンダーとピストン移植したんだけど、今度は移植した側の自分のエンジンが異音するように
異音の原因がピストンリングかなと思って新品に交換したんだけど改善しなくて
今はスモールエンドベアリングかなと思って探してるんだけど全然見付からない状態
こういう部品ってホノラリーに聞いたらあるのかな?
結局、安価で見つからなくてオークションでボアアップ済みの異音有りの中古エンジン買って
シリンダーとピストン移植したんだけど、今度は移植した側の自分のエンジンが異音するように
異音の原因がピストンリングかなと思って新品に交換したんだけど改善しなくて
今はスモールエンドベアリングかなと思って探してるんだけど全然見付からない状態
こういう部品ってホノラリーに聞いたらあるのかな?
716774RR
2022/05/15(日) 15:36:41.41ID:4ench7ai トモスのホイール?リアのギア?を止めてる4本のボルトのうち1本脱落してたから新しいボルトを買いに来たら1.0mmピッチのM7の25mm.M7とか普通ないよ~
717774RR
2022/05/15(日) 16:21:56.64ID:S2Js/zjS718774RR
2022/05/15(日) 16:24:21.25ID:4ench7ai 自転車由来の悪しき慣例か?
アマゾンにはステンのものしかなかったから楽天で、、、2本900円もしたよぅ
アマゾンにはステンのものしかなかったから楽天で、、、2本900円もしたよぅ
719774RR
2022/05/15(日) 17:05:34.56ID:4ench7ai なんか、もしかしてネジ山がだめになってる??
ここの4本のネジってもともとユルユルなんでしょうか?
1本はゆるゆる、もう一箇所は入らない。
入らないのは奥で折れてるのかなぁ
https://i.imgur.com/2xT1obK.jpg
ここの4本のネジってもともとユルユルなんでしょうか?
1本はゆるゆる、もう一箇所は入らない。
入らないのは奥で折れてるのかなぁ
https://i.imgur.com/2xT1obK.jpg
720774RR
2022/05/15(日) 17:40:44.33ID:4ench7ai うーん、これボルトが内側からハマって外側はナットになってるのが正しいのかなぁ。
721774RR
2022/05/15(日) 23:04:20.77ID:qmJYF7aO722774RR
2022/05/15(日) 23:40:48.21ID:qmJYF7aO723774RR
2022/05/16(月) 05:40:02.33ID:Q5HdxCgB >>719
アジャスターのナットなんでそんな錆びとるんやw放置してもそんなならんやろ
4本の奴は別に逆ネジでもなんでもないはず、アジャスター外してちゃんとホイール外さないと本当の状態わかんないし危ないかな
プレートが明らかに変形してるから、プレートだけか、ホイールをヤフオクで中古で買って丸々交換した方がいいと思う、曲げ繰り返しすぎて金属疲労起こしてそう
アジャスターのナットなんでそんな錆びとるんやw放置してもそんなならんやろ
4本の奴は別に逆ネジでもなんでもないはず、アジャスター外してちゃんとホイール外さないと本当の状態わかんないし危ないかな
プレートが明らかに変形してるから、プレートだけか、ホイールをヤフオクで中古で買って丸々交換した方がいいと思う、曲げ繰り返しすぎて金属疲労起こしてそう
724774RR
2022/05/16(月) 06:14:49.10ID:Q5HdxCgB >>722
裏ナッツいるっぽいね、フレクサーだっけ、クラシックしか乗ってないから他の触ったことのある人降臨待ちかなぁ
https://www.theolouwesmotors.com/tomos-standard-luxe-quadro-rear-wheel.html
裏ナッツいるっぽいね、フレクサーだっけ、クラシックしか乗ってないから他の触ったことのある人降臨待ちかなぁ
https://www.theolouwesmotors.com/tomos-standard-luxe-quadro-rear-wheel.html
726774RR
2022/05/16(月) 06:16:29.07ID:No/T7jRH727774RR
2022/05/16(月) 06:24:59.57ID:Q5HdxCgB728774RR
2022/05/16(月) 20:59:03.76ID:x2MdiyX2 パーツリスト見て欲しいパーツがあったらどこで頼んだらいいんですか?
やっぱりホノラリー?ebayとかで探する
やっぱりホノラリー?ebayとかで探する
729774RR
2022/05/17(火) 12:22:44.17ID:rPc4ouzk >>728
パーツによるけど中古をヤフオクかな、代用できるのはホムセンとか。摩耗とかして新品が必要ならホノだけど、何回か買ったけど高いんよね…、海外通販に抵抗ないならebayでもいいかと
流石にホイールとかはないけど、改造製品はここで手に入ったりする
http://tomos.kkii.jp/custom/index.asp
パーツによるけど中古をヤフオクかな、代用できるのはホムセンとか。摩耗とかして新品が必要ならホノだけど、何回か買ったけど高いんよね…、海外通販に抵抗ないならebayでもいいかと
流石にホイールとかはないけど、改造製品はここで手に入ったりする
http://tomos.kkii.jp/custom/index.asp
730774RR
2022/05/18(水) 08:08:38.78ID:HMqv5d1V >>729
ウインカーとかスタンドみたいな物はヤフオクで手に入るんだけど
オイルシールとかベアリングとかクラッチシューとか
そういう消耗品のパーツ類がヤフオクでは無いから
みんなどうしてるんだろうなと思って
代品の情報もあんまり見当たらないし
素直にホノラリーに聞いてみるしかないのかな
ウインカーとかスタンドみたいな物はヤフオクで手に入るんだけど
オイルシールとかベアリングとかクラッチシューとか
そういう消耗品のパーツ類がヤフオクでは無いから
みんなどうしてるんだろうなと思って
代品の情報もあんまり見当たらないし
素直にホノラリーに聞いてみるしかないのかな
731774RR
2022/05/19(木) 00:44:23.76ID:abvpRyRI 海外から輸入しなされ
Everything for the clutch of your Tomos moped - JMPB Parts - JMPB Parts
https://www.jmpbparts.com/tomos/engine-parts/clutch.html
Everything for the clutch of your Tomos moped - JMPB Parts - JMPB Parts
https://www.jmpbparts.com/tomos/engine-parts/clutch.html
732774RR
2022/05/19(木) 00:52:55.18ID:abvpRyRI トモスに限らずモペッドで知りたいことあったら「Moped Army」というサイトの該当ページごと翻訳して参考にしなされ
Tomos A35 clutch repair | Moped Wiki ― Moped Army
https://www.mopedarmy.com/wiki/Tomos_A35_clutch_repair
Tomos A35 clutch repair | Moped Wiki ― Moped Army
https://www.mopedarmy.com/wiki/Tomos_A35_clutch_repair
734774RR
2022/05/22(日) 07:34:42.55ID:rFRAMrEi735774RR
2022/07/03(日) 03:42:41.43ID:bhZhg+HA ほしゆ
736774RR
2022/07/03(日) 18:45:20.95ID:SFT77pCD ciaoのクラッチベルから異音がするからバラしたら
スタータークラッチのゴムダンパーが熱で溶け落ちとった・・・
熱対策考えねば
スタータークラッチのゴムダンパーが熱で溶け落ちとった・・・
熱対策考えねば
737774RR
2022/08/08(月) 17:55:49.96ID:t7hQuMqG トモスの後ろのウィンカー点かなくなったけど
暑くて修理したりする気にならない
暑くて修理したりする気にならない
738774RR
2022/08/09(火) 19:37:24.73ID:u8QgxUDM TOMOSのウインカーは絶縁が面倒くさいよね・・・
739774RR
2022/08/20(土) 21:28:03.32ID:RH94lV3C 先日TOMOSの実物を初めて見て興味がわきました
排ガス規制の厳しい欧州で今でも売られているのでしょうか?
(公式サイトが見当たりません)
日本国内で新車を買えますか?
普通二輪免許は持っています
CB250Rに乗ってます
排ガス規制の厳しい欧州で今でも売られているのでしょうか?
(公式サイトが見当たりません)
日本国内で新車を買えますか?
普通二輪免許は持っています
CB250Rに乗ってます
740774RR
2022/08/20(土) 21:48:20.83ID:adnT+st4 全部調べればすぐ出ると思うけどなぁ…
欧州というよりオランダ事情、モペットの区分が廃止されない限り会社は潰れないかと
新車はホノラリーという店で買える。全国配送可能だったはず、代理店今もあるかな?そこはホムペでどぞ
ネット通販怖くてもパーツ購入も修理もホノラリーで可能、ただしここで買ったり修理は高い
50cc以下なのでボアアップさえしなければ原付の免許でok、普通2輪あるみたいだしボアアップしても全然ok、ボアすれば当然原2扱い、今は小型二輪って名前だっけな
ちなみにtomosはすぐ壊れるから修理は自分ですることに慣れるように頑張れ!
欧州というよりオランダ事情、モペットの区分が廃止されない限り会社は潰れないかと
新車はホノラリーという店で買える。全国配送可能だったはず、代理店今もあるかな?そこはホムペでどぞ
ネット通販怖くてもパーツ購入も修理もホノラリーで可能、ただしここで買ったり修理は高い
50cc以下なのでボアアップさえしなければ原付の免許でok、普通2輪あるみたいだしボアアップしても全然ok、ボアすれば当然原2扱い、今は小型二輪って名前だっけな
ちなみにtomosはすぐ壊れるから修理は自分ですることに慣れるように頑張れ!
742774RR
2022/08/20(土) 21:50:00.50ID:D/e3UpnW 新車で買うのかー
お金持ちだなぁ
お金持ちだなぁ
743774RR
2022/08/22(月) 13:55:23.91ID:cHLpYCxS 先月ホノラリーでTOMOS FLEXERを新車で購入しました。
今のところ壊れていませんね。
今のところ壊れていませんね。
744774RR
2022/08/22(月) 22:50:52.12ID:h9i5KQvL 中古で買ったけどどこか直すとどこか壊れる持ち主を退屈させない素敵なバイク
自分の振動でナットやネジが緩むから定期的に点検した方がいい
自分の振動でナットやネジが緩むから定期的に点検した方がいい
745774RR
2022/08/29(月) 09:48:35.12ID:Klvb+Gk3 一万キロ行かないうちにおもらし始めるとおもわれ
大事に乗ってあげてください
大事に乗ってあげてください
747774RR
2022/09/17(土) 12:36:07.50ID:Vl/Hyx1/ 自転車にエンジン付けるキットってだれか試してない?
色々探したら前輪アシストがド◯キにあるみたいなんだよね…
これに乗せられればさいつよじゃないか…?
まあ設置できるかはわからんけど
色々探したら前輪アシストがド◯キにあるみたいなんだよね…
これに乗せられればさいつよじゃないか…?
まあ設置できるかはわからんけど
748774RR
2022/09/25(日) 00:43:17.67ID:u+HUb6rl 上の方でボアアップキットとか細かい部品の入手とかどうしているかって質問あったけど
The Moped Junkyardって言うサイトで全部買えるよ。
このサイトがなければ15年維持する事はとてもできなかった…なんせ二千回は壊れたからな!
あと前輪につけるエンジンのキットはやめとけ。20キロも出ないから邪魔になるだけ
The Moped Junkyardって言うサイトで全部買えるよ。
このサイトがなければ15年維持する事はとてもできなかった…なんせ二千回は壊れたからな!
あと前輪につけるエンジンのキットはやめとけ。20キロも出ないから邪魔になるだけ
750774RR
2022/11/01(火) 20:55:00.72ID:1+W6oy/H 「モペットは原付きバイク、免許が必要」 警視庁が集中取り締まり [少考さん★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667253809/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667253809/
751774RR
2022/11/08(火) 18:09:07.32ID:YcSH39vq 原付で無免許だと一発で赤切符だけどこれ無免許でも警告なんだなw
ぬるすぎる。一発レッドにしろや。
ぬるすぎる。一発レッドにしろや。
752774RR
2022/11/09(水) 12:02:23.65ID:Vc9b+IpF この手の問題に抑制が効かない理由は、第一に罪が軽すぎて舐められてる、に尽きるよね
極端な話だが仮にモペット無免許が一発死刑とかだったら、みんな目を皿のようにしてルール読み込んでから乗るか、そもそも乗らないようになるよ
世の軽犯罪が無くならないのは全部このせい
極端な話だが仮にモペット無免許が一発死刑とかだったら、みんな目を皿のようにしてルール読み込んでから乗るか、そもそも乗らないようになるよ
世の軽犯罪が無くならないのは全部このせい
753774RR
2022/11/14(月) 18:17:49.19ID:38dzQ+Uh 今日ナンバー付けて普通に走ってただけなのに白バイに止められたわ
こっちはただの原付やっちゅうねん
こっちはただの原付やっちゅうねん
754774RR
2022/11/17(木) 07:26:53.36ID:GSNEzvJH モペットや強制アシストの利用にナンバープレートや免許を求める法律整備自体が単純に利便性を損ねてるだけだからね
こっちを変えない限り利用者からしたら反発しかないよ
こっちを変えない限り利用者からしたら反発しかないよ
755774RR
2022/11/17(木) 11:34:14.48ID:G+trRcSm 全て同意だわ
滅多に居ないレベルの底辺馬鹿に合わせて立法して、新しい技術やサービスに対して利便性を犠牲にガチガチに規制した結果、市場が育たない
不景気の一因だと思うわ
滅多に居ないレベルの底辺馬鹿に合わせて立法して、新しい技術やサービスに対して利便性を犠牲にガチガチに規制した結果、市場が育たない
不景気の一因だと思うわ
756774RR
2022/11/18(金) 07:59:31.17ID:e6a1ZuSu 色々厳しくなったせいで走行中にいつの間にか灯火類点かなくなったりするトモスでは走れないように…
757774RR
2022/11/19(土) 08:43:02.37ID:9/hIS6j4 は?なんでこれが許されて既存モペットはダメなんだよ
ナンバーに蓋しただけじゃねぇか、エンジン音がしないモペットの方が明らかに自転車に切り替えできてんだろうが、糞利権共め
https://s.response.jp/article/2021/07/03/347329.html
ナンバーに蓋しただけじゃねぇか、エンジン音がしないモペットの方が明らかに自転車に切り替えできてんだろうが、糞利権共め
https://s.response.jp/article/2021/07/03/347329.html
758774RR
2022/12/15(木) 14:55:27.76ID:LJSv6vwp 注文してたリコイルスターター届いたから
持ってたマロッシのバリエータと一緒にciaoに組んでみたら
一発始動かつ国産原付並みのエグい発進加速するようになったわ
発進時にペダル漕がんでいいのは楽や
持ってたマロッシのバリエータと一緒にciaoに組んでみたら
一発始動かつ国産原付並みのエグい発進加速するようになったわ
発進時にペダル漕がんでいいのは楽や
75913
2022/12/30(金) 03:34:36.04ID:SYP8/Lfz はぁー、元部寛が欲しい。でも自分で整備出来る人ってイイね。
760774RR
2022/12/31(土) 11:54:28.98ID:I+Zkd3n0 自分で組まないとどこのショップもやってくれないし・・・
そのためにモペッドは基本自分で組めるように簡単な構造になってる
そのためにモペッドは基本自分で組めるように簡単な構造になってる
761774RR
2022/12/31(土) 13:11:51.55ID:EFLnwxBF 腰下整備とかは少し躊躇するけど、
キャブ位はいじれないとモペッド所有は難しいかな。
キャブ位はいじれないとモペッド所有は難しいかな。
762774RR
2023/01/01(日) 22:54:54.48ID:TVbORv9D テステス
763774RR
2023/01/01(日) 23:33:45.09ID:y7wiVyVi 出先で壊れてくれるから整備したくなくてもせざるを得ない
76513
2023/01/02(月) 03:04:55.12ID:QroSkUlv 中東でモトベカンの新車みたいなの売ってるけどアレ何だろ?てな訳で今年もヨロシクです。
766774RR
2023/02/03(金) 22:40:20.66ID:Wd9NJE5N ホンダ ノビオの車体番号、どこについてるのかご存知の方おられませんか
ぜひともお教えいただきたくお願いします
ぜひともお教えいただきたくお願いします
768774RR
2023/02/12(日) 16:49:01.60ID:a6DP3VLN デロルトPHBGのお漏らしが止まらないよぉ・・・
769774RR
2023/02/13(月) 18:10:03.85ID:V1GpTCE/ 停車中はコックをOFFへ!
走ってるときはキャブへの供給量より消費量が多ければお漏らししない!アクセル全開だ!!
ほっといても非力だから常にアクセル全開じゃろ?
走ってるときはキャブへの供給量より消費量が多ければお漏らししない!アクセル全開だ!!
ほっといても非力だから常にアクセル全開じゃろ?
770774RR
2023/03/01(水) 00:02:07.67ID:4xefTUxJ 1年ぶりにトモスを動かしたら加速が変、キャブレタークリーナーかけたら治ってよかった~
771774RR
2023/04/05(水) 12:21:28.48ID:8/y3LJPO 電動キックボードがナンバー無しノーヘルで良いなら
最高速20キロ以下のモペッドもそうしてよ
最高速20キロ以下のモペッドもそうしてよ
772774RR
2023/05/07(日) 12:34:56.98ID:44VYGrUq モペッド型(登場するか知らんけど)の特定小型に乗り換えれば良い
773774RR
2023/05/09(火) 19:09:53.31ID:LUjHCr3n ノーヘルおkになったらフキの売上爆上げやろか
774774RR
2023/05/10(水) 17:16:15.64ID:RTRVEKJv fukiの2stエンジンは2025排ガス規制後も売れるのか?
じゃなければモペッド事業続けるには電動化は必須
100cc4stインジェクション触媒エンジンとかモペッドには要らんよな
じゃなければモペッド事業続けるには電動化は必須
100cc4stインジェクション触媒エンジンとかモペッドには要らんよな
775774RR
2023/05/31(水) 13:48:49.68ID:4C53uKTn 中華サイトのパーツってどうなんでしょう?
776774RR
2023/07/01(土) 21:38:45.65ID:x54Jq12s フキプランニングのモペッドは保安部品無くても良いみたいだけど
道交法だとどう言う扱いなんだろうね
道交法だとどう言う扱いなんだろうね
777774RR
2023/07/01(土) 21:44:08.26ID:2C3xUUyQ フキプランニングのは全部原付きでは?
778774RR
2023/07/01(土) 22:38:51.94ID:vJliS5lH779774RR
2023/07/02(日) 10:38:20.91ID:PdVEWiAf まあ(原動機付き)自転車だからねぇ、出た当時は本当に自転車にエンジン付けただけで今のような専用設計じゃないし、んなに速度出なかったからじゃないかね
780774RR
2023/07/03(月) 00:30:17.78ID:gDJz518F 特定原付も「電動の原動機」に限定にせず
モペッドと共通化してほしかった
そしたらノーヘルで乗れるようになったのに
モペッドと共通化してほしかった
そしたらノーヘルで乗れるようになったのに
783774RR
2023/07/04(火) 21:19:42.12ID:mo+Y8cKY だからその20km/h以下の根拠ってどこの条文なんだろねって言う話から始まってるんだけど
もしかして俺おちょくられてる??
もしかして俺おちょくられてる??
784774RR
2023/07/04(火) 23:36:30.48ID:iXTLeCNL https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html
多分コレじゃないかな
「最高速度20km/h未満の自動車を除く」て文がちょくちょく出てくるし
多分コレじゃないかな
「最高速度20km/h未満の自動車を除く」て文がちょくちょく出てくるし
785774RR
2023/07/05(水) 07:32:07.98ID:LH8ehqna >どこの条文
んー、一言も言ってないし自分の説明が下手なのわかってるのかな、カルシウム足りてる?
短気な人は怖いから免許返して欲しいなぁ(汗
んー、一言も言ってないし自分の説明が下手なのわかってるのかな、カルシウム足りてる?
短気な人は怖いから免許返して欲しいなぁ(汗
786774RR
2023/07/05(水) 17:59:42.18ID:GQruuQ4/ アスペ臭いガイジが鳴き出したぞ
787774RR
2023/07/23(日) 09:44:28.10ID:eG96mZVQ プジョーヴォーグのクラッチをアッセン交換
この10年で3回目なんだが毎度調整に苦労する
整備マニュアル通りでも上手く行かない事が多く
個体差が大きいのかYouTubeで見てもそれぞれ違ってるので
正解が分からん
この10年で3回目なんだが毎度調整に苦労する
整備マニュアル通りでも上手く行かない事が多く
個体差が大きいのかYouTubeで見てもそれぞれ違ってるので
正解が分からん
788774RR
2023/08/06(日) 14:20:56.06ID:oiPisv9Q 【事故】ワンボックスカーに衝突、“モペット”運転の男性が意識不明 豊島区
ttps://www.youtube.com/watch?v=rW_Dant13ek
ttps://www.youtube.com/watch?v=rW_Dant13ek
789774RR
2023/08/07(月) 12:41:49.75ID:024lf4wk 分をわきまえるモペット乗りと傍若無人の違法電動2輪を一緒くたにしないで欲しいな
790774RR
2023/08/15(火) 08:57:56.80ID:jdp8RYaZ 友達と女どっちが大事なん?
791774RR
2023/09/10(日) 03:50:16.54ID:ljXg+8wC 最近めっちゃ欲しいんだよなコレ。
別荘に置いとく用のやつ、コレかチョイノリかで迷ってる。
別荘に置いとく用のやつ、コレかチョイノリかで迷ってる。
792774RR
2023/09/23(土) 09:22:03.94ID:9LMyoMMl なんや、それは意外やな
793774RR
2023/09/24(日) 03:13:54.60ID:4Nqu0Muz え?
794774RR
2023/09/27(水) 23:24:04.04ID:GpnecWXa Σ(゚□゚ノ)ノエー!Σ(*゚◇゚*)ウッソー!Σヾ(*゚○゚)ノホントー
795774RR
2023/12/04(月) 09:57:20.81ID:MWojDABI モペット・キックスケーター(原付き一種)は、
親戚か?
親戚か?
796774RR
2023/12/21(木) 23:40:04.86ID:5QzcMR0p tomos新車で買いました~
余裕でカブシリーズの新車買える値段だったけど、tomosを自分が乗ってるイメージしか見えなくて…
いろいろ問題が起きると思うけど、死ぬまで(子供に譲るまで)大事に乗っていきたいなと思う
余裕でカブシリーズの新車買える値段だったけど、tomosを自分が乗ってるイメージしか見えなくて…
いろいろ問題が起きると思うけど、死ぬまで(子供に譲るまで)大事に乗っていきたいなと思う
797774RR
2023/12/22(金) 11:10:07.89ID:t41vHniC むり、壊れるから
798774RR
2023/12/22(金) 11:26:41.68ID:v+HoD1Ba 直せばいい
アホなの?
アホなの?
800774RR
2023/12/24(日) 16:18:09.50ID:SOkKjtSf ペダル付き原付自転車「モペット」を取り締まり 警察庁 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703289275/1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703289275/1
801774RR
2023/12/28(木) 22:51:37.62ID:WdRkVBsh802774RR
2024/03/05(火) 14:53:29.32ID:r+0cJqgs 飲酒運転出来ないのか
803774RR
2024/03/05(火) 16:49:16.13ID:PIuSi3dX 自転車の交通違反にも「青切符」導入へ 道交法改正案、閣議決定
3/5(火) 8:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b82b80c1ee41dd42b290d4057452c4b1e1c52602
自動車での交通違反と同様、自転車の交通違反に対しても反則金を納めれば刑事罰を免れる「青切符」の導入や、自転車を運転中の携帯電話使用の禁止などを規定した道交法の改正案が5日、閣議決定されました。
近年、自転車が絡む交通事故が増加していることを受け、警察庁は効果的な取り締まり方法について検討を重ねてきました。
5日、閣議決定された道交法の改正案では、自転車の交通違反に対し16歳以上を対象に反則金を納めれば刑事罰を免れる「青切符」の導入が規定されました。
具体的には信号無視や右側通行などの通行区分違反、運転中の携帯電話の使用などが対象となります。
また傘差し運転やイヤホンを付けて周囲の音が聞こえていない状態での運転など都道府県の公安委員会が定める規則に違反することも対象です。
いずれも警察官から警告を受け、従わない場合に「青切符」が交付されます。
今回の「青切符」の導入は改正法の公布から2年以内に施行される予定です。
そのほか改正案では、ペダル付きの原付バイクをペダルのみで走行させていても原付バイクの運転とみなされることも明記されます。
3/5(火) 8:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b82b80c1ee41dd42b290d4057452c4b1e1c52602
自動車での交通違反と同様、自転車の交通違反に対しても反則金を納めれば刑事罰を免れる「青切符」の導入や、自転車を運転中の携帯電話使用の禁止などを規定した道交法の改正案が5日、閣議決定されました。
近年、自転車が絡む交通事故が増加していることを受け、警察庁は効果的な取り締まり方法について検討を重ねてきました。
5日、閣議決定された道交法の改正案では、自転車の交通違反に対し16歳以上を対象に反則金を納めれば刑事罰を免れる「青切符」の導入が規定されました。
具体的には信号無視や右側通行などの通行区分違反、運転中の携帯電話の使用などが対象となります。
また傘差し運転やイヤホンを付けて周囲の音が聞こえていない状態での運転など都道府県の公安委員会が定める規則に違反することも対象です。
いずれも警察官から警告を受け、従わない場合に「青切符」が交付されます。
今回の「青切符」の導入は改正法の公布から2年以内に施行される予定です。
そのほか改正案では、ペダル付きの原付バイクをペダルのみで走行させていても原付バイクの運転とみなされることも明記されます。
804774RR
2024/03/09(土) 00:34:10.73ID:NLZnDh1w モペットは自転車ではなく原付きバイクです 法改正案で明確化 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709619657/1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709619657/1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「小泉氏就任で価格下がったのでない」 備蓄米でJA全農長野が声明 [少考さん★]
- 【兵庫】「お金払えないなら体で払えよ」終電を逃した15歳の女子中学生に車内でみだらな行為の疑い 大商大野球部員を逮捕 7連覇の強豪 [ぐれ★]
- 「また転売ヤーの仕業か…」「企業も対策してよ」日に日にヘイトが集まる“転売ヤー”は、なぜ日本で爆増したのか? [ぐれ★]
- 【サッカー】佐野海舟の選出に森保監督「再チャレンジする道を家族として与えるほうがいいのではないかと」 ★2 [久太郎★]
- 万博で大量発生「ユスリカ」に飲食店が悲鳴「もう深刻…床にもたくさんで汚くなっている」 [バイト歴50年★]
- 【大相撲】大の里 記録尽くめ4度目賜杯!戦後最速の横綱昇進確実 13日目V10年ぶり、日本出身貴以来29年ぶり [渋柿の木★]
- 【朗報】福島第一原発、風化することに成功。もう誰も気にしてないし次も自民が勝つ模様 [909031805]
- ホロライブ、チキン冷めちゃったネタを揶揄した絵師に法的措置、絵師「全力で戦います」 [918862327]
- ドラクエ3リメイク』発売から半年後の異例の大型アップデート実施。ラーミア移動速度が上昇😲 [521921834]
- 辛坊治郎 「大阪万博の面白さがバレてきた、これから大混雑する」 [507895468]
- うぉうぉーーいえあーわぁお!!🖕🏡🖕
- 普通の日本人「転売ヤーはクソすぎる。てか対策しない企業も糞。ランダム商法もやめろ」 [434776867]