シューかアウターに油分が付いてないかい?
その辺のパーツは、組む直前に油分を除去したほうがいいよ。
お手軽なのはパーツクリーナーで、シューーっとやる方法かな。
探検
【国産】スペイシー125 15台目【教習車】 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
561774RR
2017/05/31(水) 21:31:31.65ID:erQ/XUe5562774RR
2017/06/01(木) 12:28:41.62ID:s00PL+ec >>561
ありがとうございます。
クラッチアウターは組む前にパーツクリーナーで洗浄。
クラッチシューはウエスにパーツクリーナーを吹き付けてから表面をフキフキ。
そして、クラッチシューや東南アジア向けウエイトローラー14g,Vベルトその他細かいもの注文しました。
また、色々教えてくださいね。
ありがとうございます。
クラッチアウターは組む前にパーツクリーナーで洗浄。
クラッチシューはウエスにパーツクリーナーを吹き付けてから表面をフキフキ。
そして、クラッチシューや東南アジア向けウエイトローラー14g,Vベルトその他細かいもの注文しました。
また、色々教えてくださいね。
563774RR
2017/06/01(木) 12:44:33.34ID:zlxfN/Ng ドライブベルトの幅、測ってみ、下限ぎりぎりだったら交換
したら新車にもどるべえ
JF04のWRは乾式だべ、減るべえな。
JF04は低速側WR削りがめんどいから
PCXの純正品が安くヤフオクにでてるべえ、これでええがな。
JF04のサービスマニュアルをヤフオクで買とき、便利やで
JF04の玉に傷はエンジンオイル減りだあ
きーつけな、ある日突然エンジンがいってしうまうがな。
JF04はオイル燃やして冷却の空油燃冷却方式やで、しかたがないがな。
したら新車にもどるべえ
JF04のWRは乾式だべ、減るべえな。
JF04は低速側WR削りがめんどいから
PCXの純正品が安くヤフオクにでてるべえ、これでええがな。
JF04のサービスマニュアルをヤフオクで買とき、便利やで
JF04の玉に傷はエンジンオイル減りだあ
きーつけな、ある日突然エンジンがいってしうまうがな。
JF04はオイル燃やして冷却の空油燃冷却方式やで、しかたがないがな。
564774RR
2017/06/02(金) 08:02:56.52ID:8eX3kGnQ 1ヶ月エンジンかけなかったらバッテリーが弱くなってかからなかった_| ̄|○
試しに小型のモバイルジャンプスターターを買ってみたらスゴイ便利!
キック無しのスペイシーユーザーにオススメです!!
試しに小型のモバイルジャンプスターターを買ってみたらスゴイ便利!
キック無しのスペイシーユーザーにオススメです!!
565774RR
2017/06/02(金) 18:51:07.94ID:GMaOvY9g566774RR
2017/06/02(金) 20:36:51.79ID:LBXvLp+G ドライブベルトの進行方向左面はしっかり脱脂すれ。
ちなみに
JF03のWRは油式でべっとりグリスが入っとるで。
いつかはグリスぶちまけ故障になる気がす。
ちなみに
JF03のWRは油式でべっとりグリスが入っとるで。
いつかはグリスぶちまけ故障になる気がす。
567774RR
2017/06/07(水) 13:49:15.61ID:opOwXL32 562です
本日修理完了しました。
結局の交換部品はウエイトローラー、プーリー(ウエイトローラー入るやつ)、ベルト、クラッチシュー
その他ブッシュやeクリップなど小物
以上を交換して、グリスアップしたりして問題解決しました。
修理途中でウエイトローラーを交換しようと入れ替えていたら
一個だけ入れ方が反対でウエイトローラー室?の壁を半壊させている場所がありました。
どうやらそこにウエイトローラーがひかかって調子悪くなりだした様です。
中古で買ったので、
前オーナーの適当なメンテの影響で色々な場所に不備が出たのかな?と思います。
色々教えてくださった方々ありがとうございました。
本日修理完了しました。
結局の交換部品はウエイトローラー、プーリー(ウエイトローラー入るやつ)、ベルト、クラッチシュー
その他ブッシュやeクリップなど小物
以上を交換して、グリスアップしたりして問題解決しました。
修理途中でウエイトローラーを交換しようと入れ替えていたら
一個だけ入れ方が反対でウエイトローラー室?の壁を半壊させている場所がありました。
どうやらそこにウエイトローラーがひかかって調子悪くなりだした様です。
中古で買ったので、
前オーナーの適当なメンテの影響で色々な場所に不備が出たのかな?と思います。
色々教えてくださった方々ありがとうございました。
568774RR
2017/06/08(木) 07:16:39.82ID:rhj3RWIK569774RR
2017/06/13(火) 10:05:36.12ID:K9IIxItP 祝☆リッター30km越え☆ ∩(・ω・ )∩
571774RR
2017/07/02(日) 02:49:52.11ID:mCVrdnQe みんな凄いですね。
自分は素人なのにヤフオクの現車買っちゃいました。
アクセル回してもエンジンがやる気になるまでかなり時間がかかる。
エアフィルターかマフラーを疑っております。
坂道は40Km程度。
まず何をしようかと悩んでおります。
JF-04に合う安い社外マフラーは無いでしょうか?
バーハンにするつもりでもあります。
自分は素人なのにヤフオクの現車買っちゃいました。
アクセル回してもエンジンがやる気になるまでかなり時間がかかる。
エアフィルターかマフラーを疑っております。
坂道は40Km程度。
まず何をしようかと悩んでおります。
JF-04に合う安い社外マフラーは無いでしょうか?
バーハンにするつもりでもあります。
572774RR
2017/07/05(水) 01:02:37.21ID:S+7Uji9W 坂道でとろとろなのは、もしやアクセル回し過ぎだからなのか?
シフトポジションインジケーターを付けられるのだろうか?
シフトポジションインジケーターを付けられるのだろうか?
573774RR
2017/07/05(水) 01:29:11.05ID:PiRRVuDb シフトポジションインジケーターいいよいいよー
ぜひ付けてね。
ぜひ付けてね。
575774RR
2017/07/07(金) 00:34:30.45ID:Mh6w2ds9 マジすか。
全く知らずに買ってしまいました。
全く知らずに買ってしまいました。
576774RR
2017/07/07(金) 09:20:59.15ID:RSIj925t 祝☆車歴30年越え☆ ∩(・ω・ )∩
初年度登録 1987年7月 JF03-1000XXX
骨と皮以外は交換済み
初年度登録 1987年7月 JF03-1000XXX
骨と皮以外は交換済み
577774RR
2017/07/12(水) 13:10:43.91ID:1Vfu6xDi いいな〜
一方、私のjf03は逝ってしまいました。
取り敢えず知人のバイク借りて乗ってみたが、ブレーキおもくそ効くんだな、
危険過ぎるわw
一方、私のjf03は逝ってしまいました。
取り敢えず知人のバイク借りて乗ってみたが、ブレーキおもくそ効くんだな、
危険過ぎるわw
578774RR
2017/07/14(金) 17:51:55.85ID:6tviHGmc 今のスクタの方がいろいろ性能がいい
ブレーキ利くし、静かだし(振動)、どっこいしょブレーキではないし
でもね、JF03はこの古さがきにいってるじゃよ。カバ君の顔して
部品なくなるまで乗る。
ブレーキ利くし、静かだし(振動)、どっこいしょブレーキではないし
でもね、JF03はこの古さがきにいってるじゃよ。カバ君の顔して
部品なくなるまで乗る。
579774RR
2017/07/14(金) 17:59:57.05ID:C0TUkTza ドラムブレーキはメンテが楽だが、効かない。
580774RR
2017/07/15(土) 00:36:32.41ID:gUynGD5a 外装をとめてる樹脂製のあれの代わりになるような
鉄製のピンみたいなのがあったと思うが、
名前は何だっけ?
鉄製のピンみたいなのがあったと思うが、
名前は何だっけ?
582774RR
2017/07/18(火) 11:56:29.66ID:YcvmFMmf583774RR
2017/07/18(火) 12:07:29.78ID:gk+OoLVO ワシは生鮮食品を買い出しに行く時に、クラーボックス(2Lx6本が入るくらい)を使ってて、
足元ピッタリサイズ
足元ピッタリサイズ
584774RR
2017/07/19(水) 19:04:38.78ID:fcRa7f4R プーリーはpcx用が流用出るそうですがトルクカム、クラッチ回りの流用情報ありませんか?
クラッチシューを交換したいのですが純正が高いのでkn企画で買える別車種のが使えないかと思いまして
クラッチシューを交換したいのですが純正が高いのでkn企画で買える別車種のが使えないかと思いまして
585774RR
2017/07/19(水) 20:12:10.40ID:vtQQwq04 2008年に交換したときの記録では1-2割引で
ウエイトセット、クラッチ 22535KCW305 3759円(税込み)だったが、
今ネットで見ると2倍位になってるのか?高いな
ウエイトセット、クラッチ 22535KCW305 3759円(税込み)だったが、
今ネットで見ると2倍位になってるのか?高いな
586774RR
2017/07/19(水) 22:00:25.66ID:Q/cKGDx7 足元が平らなスクーターなら、シグナスXが乗りやすかった。
重心が低くて、全体のバランスも良いよ。
まぁ、だからと言って、スペがちゃんと動いてるから、乗り換えるつもりはないけどな。
重心が低くて、全体のバランスも良いよ。
まぁ、だからと言って、スペがちゃんと動いてるから、乗り換えるつもりはないけどな。
587774RR
2017/07/23(日) 14:58:35.75ID:JGuUh5ox JF04のプラグはどこを開ければ?
588774RR
2017/07/23(日) 16:23:27.84ID:+tXcl3Uj589774RR
2017/07/23(日) 16:26:59.40ID:EldwR8OK 「原付2種 JF04 プラグ交換」でググれ
時間は結構掛かる
時間は結構掛かる
590774RR
2017/07/23(日) 20:40:40.95ID:JGuUh5ox ありがとうございました!無事終わりました。
でもどうやら、次はウエイトローラーとベルト交換のようです。
でもどうやら、次はウエイトローラーとベルト交換のようです。
591774RR
2017/07/24(月) 03:42:39.24ID:F/G2FzNO 皆さんカウルクリップはどこで買ってます?
10個じゃ足りないので。
10個じゃ足りないので。
592774RR
2017/07/24(月) 03:46:35.09ID:F/G2FzNO JF04をバーハンにしてハンドル変えてバックレスト付けたら、
ビッグスクーターみたいな乗り方にならないかな?とふと思った。
ビッグスクーターみたいな乗り方にならないかな?とふと思った。
594774RR
2017/07/24(月) 10:11:46.13ID:geBkb896 自分も。1000円したかなあ?
595774RR
2017/07/24(月) 22:40:31.12ID:2lckvLFd クラッチは純正しか無さそうですねシグナスやヤマハの2st系だとkn企画で破格で買えたから7500円も出すのが億劫です
596774RR
2017/07/25(火) 02:10:57.50ID:EmWXnFDt プレコミモーターになかった?
597774RR
2017/07/28(金) 12:28:59.95ID:jae/sxvT 以前にJF04で10万キロ突入を呟いた者です。
来月、400キロツーリングが決定しました。
スペにはまだまだ頑張ってもらいます
来月、400キロツーリングが決定しました。
スペにはまだまだ頑張ってもらいます
598774RR
2017/07/28(金) 21:17:17.03ID:hrqPTo3+ >>596
情報ありがとうございます
安いの見つけましたが在庫切れでした
アマゾンでスペイシー125 クラッチで検索すると一件あって使用可能車種にスペイシーとリード125ってあったのでもしかしたらpcxとかリードあたりが流用できそう?
情報ありがとうございます
安いの見つけましたが在庫切れでした
アマゾンでスペイシー125 クラッチで検索すると一件あって使用可能車種にスペイシーとリード125ってあったのでもしかしたらpcxとかリードあたりが流用できそう?
600774RR
2017/07/29(土) 14:56:06.50ID:DxxkIpFx お盆休みに駆動系とリアサスと塗装をやろうかなと思います。
リアサスはなにがオススメでしょうか?
リアサスはなにがオススメでしょうか?
601774RR
2017/07/29(土) 14:59:05.63ID:DxxkIpFx 書き忘れ
JF04です。
JF04です。
602774RR
2017/07/29(土) 20:51:29.42ID:IArBwzS2 >>598
オレはエンジンスワップしてるから、純正の流用情報は知らないけど、こういう部品は共通のがけっこうあったりする。
だから、探せば見つかると思うよ。多分だけどね。
以前、gy6エンジンを載せてた時は、中華や台湾、本田の他車種や、スズキのまで流用出来た。
オレはエンジンスワップしてるから、純正の流用情報は知らないけど、こういう部品は共通のがけっこうあったりする。
だから、探せば見つかると思うよ。多分だけどね。
以前、gy6エンジンを載せてた時は、中華や台湾、本田の他車種や、スズキのまで流用出来た。
603774RR
2017/08/03(木) 11:49:37.48ID:iHY6gNZz JF02,03,04,PCXは流用部品多いよね。
部品番号違うけどそっくりな部品多い。
JF03にPCXのリアサスがヤフオクで500円どすた。
ブレーキシューはカブと同じどすた。
セルも・・ どすた。
部品番号違うけどそっくりな部品多い。
JF03にPCXのリアサスがヤフオクで500円どすた。
ブレーキシューはカブと同じどすた。
セルも・・ どすた。
604774RR
2017/08/04(金) 16:27:35.51ID:eHSWGQ0J JF04なんだけど、
この間の雨の次の日からギッギギッギ大きな音が出るようになったんでフロントハブベアリング交換をしました。
取り回しも軽くなって違うバイクみたい!乗るのが楽しくなったわ
この間の雨の次の日からギッギギッギ大きな音が出るようになったんでフロントハブベアリング交換をしました。
取り回しも軽くなって違うバイクみたい!乗るのが楽しくなったわ
605774RR
2017/08/05(土) 17:12:51.69ID:08XwUO7d 昨日ハブベアリングを交換してテンション上がってた者だけど、今日走ったらまた音出たわw
よく確認したらブレーキ引きずってる音みたいだったからバラしてパッドの面取りして裏とかもパッドグリス塗ったわ
よく確認したらブレーキ引きずってる音みたいだったからバラしてパッドの面取りして裏とかもパッドグリス塗ったわ
606774RR
2017/08/06(日) 18:29:48.76ID:MnR/7/D5 キムコのレーシング125のトルクカムクラッチ着けてみてカバーつけずにテスト走行したらいい感じだったけどクラッチハウジングが純正より外形大きくてケースカバーが付きませんでした…
スペイシー100用ならいけるかな
スペイシー100用ならいけるかな
607774RR
2017/08/12(土) 14:36:31.51ID:/epekXEH JF04のミラーが外れん。
硬くて六角が回りません。
こんなもんでしょうか?
硬くて六角が回りません。
こんなもんでしょうか?
608774RR
2017/08/12(土) 15:25:38.75ID:lFEnSCV3 普通はユルユル、ミラーを回すとネジも付いて回る
十字レンチに六角ならほとんど回る。
ネジは真ん中を中心に回す
十字レンチに六角ならほとんど回る。
ネジは真ん中を中心に回す
609774RR
2017/08/13(日) 15:13:54.96ID:4JLSGB8n まさかミラーが回るとは・・・
根元の形状から回らないやつかと思ってました。
根元の形状から回らないやつかと思ってました。
610774RR
2017/08/13(日) 15:24:09.63ID:4JLSGB8n ベルト、プーリー、ローラー交換がここの定番っぽいですけど、
坂を登らない事を伝えただけでのバイク屋の返答には、
ピースも含まれてました。
トルクカムというやつも一応言われてます。
ここでは上の3つの内、プーリーはPCXというのはここに書いてますが、
さてどこでこれらを買うのがおすすめでしょうか?
坂を登らない事を伝えただけでのバイク屋の返答には、
ピースも含まれてました。
トルクカムというやつも一応言われてます。
ここでは上の3つの内、プーリーはPCXというのはここに書いてますが、
さてどこでこれらを買うのがおすすめでしょうか?
612774RR
2017/08/14(月) 14:32:48.85ID:jRt11NJ6613774RR
2017/08/16(水) 13:14:27.47ID:2/XU3N7Z 駄目だ、間に合わない
614774RR
2017/08/18(金) 14:15:04.11ID:y3/QmO8A このカウル素材はfrpですか?
2017/08/18(金) 19:22:18.90ID:8/Xckblq
ABS樹脂!!
616774RR
2017/08/23(水) 02:04:03.28ID:0X140wjc 春に前輪を交換したのですが、交換前は感じなかった不快な振動(突き上げ)が増えてしまって。
10年くらい前のJF04で15000キロ走行です。Fダンパーの劣化ですかねえ?
店に行けよって話ですが。
10年くらい前のJF04で15000キロ走行です。Fダンパーの劣化ですかねえ?
店に行けよって話ですが。
617774RR
2017/08/24(木) 14:54:25.68ID:LkJS66rC 最近、デザインと耐久性に惹かれて新参者ですが、先輩方にアドバイスが欲しいです。
スピードが、50キロくらいしか出なくなりました。スロットルを回しても、マフラー付近からバスバスっと音がなってエンジンが上まで吹け切れてない感じです。
プラグ新品、IGコード交換プラグキャップ交換、オイル交換、キャブ清掃、ダイヤフラム穴あきなし、インマニ劣化ヒビなし、エアクリ交換、CDi交換、レギュレター交換、ウェイト交換、ベルト交換、、、。
部品を変えても症状治らず、、、泥沼へ、、、先輩方にたすけて、、、
スピードが、50キロくらいしか出なくなりました。スロットルを回しても、マフラー付近からバスバスっと音がなってエンジンが上まで吹け切れてない感じです。
プラグ新品、IGコード交換プラグキャップ交換、オイル交換、キャブ清掃、ダイヤフラム穴あきなし、インマニ劣化ヒビなし、エアクリ交換、CDi交換、レギュレター交換、ウェイト交換、ベルト交換、、、。
部品を変えても症状治らず、、、泥沼へ、、、先輩方にたすけて、、、
619774RR
2017/08/24(木) 18:11:00.26ID:nTfvbNjU620774RR
2017/08/25(金) 07:16:06.99ID:KyxsYGWI エアクリーナーのドレン(ゴム)
621774RR
2017/08/30(水) 18:37:34.66ID:l9OfBAs+ >>620先輩方ありがとうございます。試して見たいと思います
622774RR
2017/09/06(水) 07:15:10.29ID:tCs1G6pl623774RR
2017/09/10(日) 13:33:30.53ID:Tazre3Db 純正クラッチが高くて買えなかったので流用品でなんとかならないか頑張ってみました
トルクカムクラッチをレーシング125用にしたらクラッチは径がでかくてカバーできなかったのでトルクカムは残して
クラッチはpcx用のアドバンスプロを組み合わせて走れるようになりました、pcx純正は使えるか?リード90用の小径クラッチが合いそう
トルクカムの角度が寝てるから瞬間の加速がアドレス並みに、
プーリーもpcxのオプティマムハイスピードプーリーを試してみたけどランプレートがスペイシー用より出っ張っていてプーリーのボスが短いものしか入れられなかったので純正ベルト長だと落とし込みが浅くて2速発進状態、結局純正プーリーに戻しました
長いベルトがあればpcx用のプーリーも流用できそうです
あとヤフオクとかで出てるキムコ用のベルトは幅が広くてスペイシーには合わないので注意 これも落とし込めないので2速発進になります
トルクカムクラッチをレーシング125用にしたらクラッチは径がでかくてカバーできなかったのでトルクカムは残して
クラッチはpcx用のアドバンスプロを組み合わせて走れるようになりました、pcx純正は使えるか?リード90用の小径クラッチが合いそう
トルクカムの角度が寝てるから瞬間の加速がアドレス並みに、
プーリーもpcxのオプティマムハイスピードプーリーを試してみたけどランプレートがスペイシー用より出っ張っていてプーリーのボスが短いものしか入れられなかったので純正ベルト長だと落とし込みが浅くて2速発進状態、結局純正プーリーに戻しました
長いベルトがあればpcx用のプーリーも流用できそうです
あとヤフオクとかで出てるキムコ用のベルトは幅が広くてスペイシーには合わないので注意 これも落とし込めないので2速発進になります
624774RR
2017/09/10(日) 19:23:40.67ID:R3NJz/Pg 誰か優しい人が、どのプーリー、ウェイトローラー、ベルトを買えば良いのか教えてくれるのをずっと待ってる。
625774RR
2017/09/10(日) 21:32:05.55ID:AEPOo9Tb 純正品を通販で割引してくれる店で、一括購入して送料無料以上になるようにして買う。
626774RR
2017/09/11(月) 17:20:02.44ID:ZgBChVMT 純正品が手に入るうちは純正品が良くないか?
中華互換品なんてしょせんB級品でしょ?
中華互換品なんてしょせんB級品でしょ?
2017/09/15(金) 10:33:59.37ID:WWu0+rE8
今日は横浜でJF04を2台も見てしまったΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
都内では絶滅状態なのにやっぱり地方では生き残っているんだな♪
どれも見てくれはくたびれているけど嬉しいね(^_^;)
都内では絶滅状態なのにやっぱり地方では生き残っているんだな♪
どれも見てくれはくたびれているけど嬉しいね(^_^;)
628774RR
2017/09/15(金) 19:18:07.65ID:HqMppcaX 適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
629774RR
2017/09/16(土) 12:13:59.17ID:AJ3xlrof ↑運用さん、アク禁願います
630774RR
2017/09/16(土) 23:45:45.51ID:EEaTkQKg 1983年から1985年くらいに発売されてた、原付の高級車の スペイシーカスタム50
のビューターつきが 超カッコいいんだが、だれか3万円くらいで売ってくれないかな?
リード50Rとかリード50SSもよかったが、今の時代には、スペイシーカスタムの50と80
のビューターつき(ワイパーのついた大型純正風防)がすごく、近代的に似合って見える。
スペイシーカスタム50のビューターつきは、まじにほしいので、情報をもとめます。
のビューターつきが 超カッコいいんだが、だれか3万円くらいで売ってくれないかな?
リード50Rとかリード50SSもよかったが、今の時代には、スペイシーカスタムの50と80
のビューターつき(ワイパーのついた大型純正風防)がすごく、近代的に似合って見える。
スペイシーカスタム50のビューターつきは、まじにほしいので、情報をもとめます。
632774RR
2017/09/17(日) 20:28:29.38ID:vmMDwYZj ホンダの1980年台スクーターで原付50の高級な王者といえば、スペイシー、リード、
リーダーでしたね。 とくにデジパネはかっこよくて、スペイシーカスタム50は実際に
所有してました。ただ、4サイクルのドドドドという音はよかったが、出足が遅かったw
たまに、ビューターつきスペイシーをみると安かったら、また手軽な足代わりに
電動チャリの代わりになら、買いたいと思います。
リーダーでしたね。 とくにデジパネはかっこよくて、スペイシーカスタム50は実際に
所有してました。ただ、4サイクルのドドドドという音はよかったが、出足が遅かったw
たまに、ビューターつきスペイシーをみると安かったら、また手軽な足代わりに
電動チャリの代わりになら、買いたいと思います。
634774RR
2017/10/01(日) 23:46:06.76ID:ONWv09NK 今日2ヶ月ぶりに04乗った!
普段大型かバカスクだから
マッタリ感がヤバかった(笑)
ホント良いバイクだ〜(ノ´∀`*)
普段大型かバカスクだから
マッタリ感がヤバかった(笑)
ホント良いバイクだ〜(ノ´∀`*)
2017/10/02(月) 10:45:54.86ID:6pHVRpRE
最近のエッジの効いたスクーターに乗るのがいつの間にかダメになった自分にはピッタリのバイクだ。
シグナスXイジり倒して乗ってたのにまた乗りたいとは思わなくなってしまった(-.-)何故?
シグナスXイジり倒して乗ってたのにまた乗りたいとは思わなくなってしまった(-.-)何故?
636774RR
2017/10/02(月) 20:21:11.27ID:WTTWoo8n637774RR
2017/10/02(月) 21:26:50.60ID:OejNE7Ih お前がクドい
638774RR
2017/10/09(月) 15:58:21.65ID:INoSKAga 暇で、YouTubeをいろいろ漁ってたら、spacyって車名はまだ海外では使われてるんですね。
日本のディオ125やリード125っぽいけど。
日本のディオ125やリード125っぽいけど。
2017/10/20(金) 06:27:25.04ID:6TBbEogw
JF04で雨の日にエンジンがストールするんだけど、同じ症状出た人いる?
2017/10/20(金) 17:48:14.66ID:6TBbEogw
エンジンストールの件、解決した。
どうやらCDIのようだ、損壊するとエンジンは正常に始動するが、湿度の高い日に、アイドリング以上にスロットルを開けるとストールするが、アイドリングでスロットルを煽っていればそのうち普通に走れるという本当に厄介な症状なので気をつけてくれ。
どうやらCDIのようだ、損壊するとエンジンは正常に始動するが、湿度の高い日に、アイドリング以上にスロットルを開けるとストールするが、アイドリングでスロットルを煽っていればそのうち普通に走れるという本当に厄介な症状なので気をつけてくれ。
2017/10/26(木) 18:06:06.60ID:x7ZwZt8J
JF04のCDI、ウイング店に注文しに行ったら既に欠品だった_| ̄|○
誰かGY6のCDI流用成功した人いたら教えて下さい\(^o^)/
誰かGY6のCDI流用成功した人いたら教えて下さい\(^o^)/
642774RR
2017/10/30(月) 01:26:18.32ID:IiYp2EwI >>641
ヤフオクでフーマ125のCDIがお安く出てるから
買って試してみたら?
たぶん同じエンジンだとは思うんだが確証は無いので
自己責任になっちゃうけどな(^^;;
いやぁ 部品の入手状況ってJF03より
実はJF04の方が大変なんだねぇ
自分はJF03乗りで以前CDIが壊れてヤフオクで買ったけど
今はプレコミさんで買えるから重宝してるわ
JF04って維持するには中途半端な感じだね
ヤフオクでフーマ125のCDIがお安く出てるから
買って試してみたら?
たぶん同じエンジンだとは思うんだが確証は無いので
自己責任になっちゃうけどな(^^;;
いやぁ 部品の入手状況ってJF03より
実はJF04の方が大変なんだねぇ
自分はJF03乗りで以前CDIが壊れてヤフオクで買ったけど
今はプレコミさんで買えるから重宝してるわ
JF04って維持するには中途半端な感じだね
2017/10/30(月) 10:22:11.23ID:aqRbw2sk
644774RR
2017/10/31(火) 09:17:06.22ID:pwmH4BBA JF04、生産終了からまだ10年経ってないけど、パーツ無いんか。
困るな…。
困るな…。
645774RR
2017/11/01(水) 01:21:56.60ID:C6CpKnGP E-彩って部品、合わないのかなあ?
2017/11/01(水) 02:16:10.40ID:y6sy6a9A
>>645
コネクター形状は同じなんだけど、前例を一切見かけないのでメイクアンドトライのループになりそうな予感…
コネクター形状は同じなんだけど、前例を一切見かけないのでメイクアンドトライのループになりそうな予感…
647774RR
2017/11/01(水) 07:03:26.42ID:Ce+Akr8e メーカーに問い合わせてみるってのは?
648774RR
2017/11/01(水) 07:57:11.84ID:oUe1zygQ649774RR
2017/11/01(水) 11:11:41.79ID:Ce+Akr8e 30410-KCW-003 ホンダ純正 ユニットCOMP C.D.I
スペイシー 125 CHA125S (JF04)
Y! ショッピングで取り寄せで売ってるな。
価格 18,260円(税込)
スペイシー 125 CHA125S (JF04)
Y! ショッピングで取り寄せで売ってるな。
価格 18,260円(税込)
2017/11/01(水) 15:00:53.73ID:ebtx4ToZ
2017/11/01(水) 15:02:38.34ID:ebtx4ToZ
因みに04用は前期と後期でカプラーの違う2種類がある。
653774RR
2017/11/10(金) 18:51:18.48ID:mmTKBUys これじゃいかんのケー 前期じゃな
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w201713521
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w201713521
654145
2017/11/13(月) 15:19:13.63ID:1qTON6Wf JF04です。クラッチシューはまだ純正取り寄せ出来ますかね? センタースプリングも同時に交換しようと思っています。
655774RR
2017/11/13(月) 21:09:21.17ID:bI4HZssF >>654
自分でやんの?
それならウェビックで純正部品で調べてもらうと良いよ
JF04のその辺のパーツはまだ残ってると思う
まぁ 万が一欠品になっててE彩のクラッチが使えるそうだよ
でプレコミモーターなら購入可能なので
一度サイトをこっそり覗いてみると良い | |д・) ソォーッ…
自分でやんの?
それならウェビックで純正部品で調べてもらうと良いよ
JF04のその辺のパーツはまだ残ってると思う
まぁ 万が一欠品になっててE彩のクラッチが使えるそうだよ
でプレコミモーターなら購入可能なので
一度サイトをこっそり覗いてみると良い | |д・) ソォーッ…
656145
2017/11/14(火) 22:54:26.09ID:Snhg26522017/12/18(月) 18:45:24.87ID:ija2bzfT
JF04の後期型って見たこと無いけど、やっぱり数が出回ってないのかね?
658774RR
2017/12/19(火) 09:44:12.32ID:WmpBPilu >>657
家の方では後期型と言うか最終型(フロントカバーにグリル付いてミラーも保安基準適合型になったやつ)を比較的良く見掛けますよ。
前期型も現役で走ってるのを時々見掛けますが、一番見掛けないのが排ガス規制入った直後の中期型のような気がします。
家の方では後期型と言うか最終型(フロントカバーにグリル付いてミラーも保安基準適合型になったやつ)を比較的良く見掛けますよ。
前期型も現役で走ってるのを時々見掛けますが、一番見掛けないのが排ガス規制入った直後の中期型のような気がします。
2017/12/19(火) 14:44:00.34ID:K0NlYyZG
中期型なんてあったのか。
660774RR
2017/12/19(火) 20:50:56.29ID:WmpBPilu >>659
前期は排ガス規制前、中期は排ガス規制後(CBSが付いてるのと付いてないのがある)
後期(最終型)はフロントカバーにグリル付いたモデルって認識かな
最終型はミラーのステーがゴムラバーで覆われてるのとゴムラバーが無い50ccスクーターみたいなミラーのがありますね。
前期は排ガス規制前、中期は排ガス規制後(CBSが付いてるのと付いてないのがある)
後期(最終型)はフロントカバーにグリル付いたモデルって認識かな
最終型はミラーのステーがゴムラバーで覆われてるのとゴムラバーが無い50ccスクーターみたいなミラーのがありますね。
661774RR
2017/12/22(金) 16:54:30.89ID:+7YQNwqA JF04でフロント周りから頻繁にゴムのこすれるような音がするんだけどなんだろう?
ケーブル類とかタイヤみても、それらしい跡が見つからないんだよなあ。
ケーブル類とかタイヤみても、それらしい跡が見つからないんだよなあ。
662774RR
2017/12/22(金) 23:19:36.11ID:bzTmpf3N663774RR
2017/12/27(水) 15:20:07.17ID:GnKnEJHA test
664774RR
2017/12/28(木) 10:43:53.17ID:VkDNbps7 赤点
2017/12/29(金) 00:15:55.42ID:hFhQH5r5
夜、ストライカーと初めて初めてすれ違ったが、、カッコいいな??
リトラクタブルヘッドライトがその下のルーバーを照らしててハッキリ見える上、特徴的なポジションランプで間違えようがないなー♪
リトラクタブルヘッドライトがその下のルーバーを照らしててハッキリ見える上、特徴的なポジションランプで間違えようがないなー♪
666774RR
2017/12/29(金) 06:41:13.81ID:20sqoPTO フューチャークロちゃんの中で道端にJF03がとめてあったな
自分なら盗まれないか心配でとてもそんなところにとめられないが
世間的にはイタズラさえする価値のない旧車なんだろうか
自分なら盗まれないか心配でとてもそんなところにとめられないが
世間的にはイタズラさえする価値のない旧車なんだろうか
668774RR
2017/12/31(日) 17:12:37.29ID:934/vuoE Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為が以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為が以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
669667 ◆iF7b0I6.u2
2018/01/01(月) 20:39:32.64ID:9a5WdECd セットでない単品売り物件を見つけたので、特攻します。
お騒がせしました。
お騒がせしました。
2018/01/01(月) 22:35:15.02ID:x0nuLyNo
君 死に球うことなかれ…
671774RR
2018/01/02(火) 00:44:19.95ID:ychoHRnf わざわざバイク用買わなくても、自動車用のでもいいんだよねえ?
672774RR
2018/01/11(木) 07:01:32.35ID:4ehxvucK ボトムリンク下のカバー。
ヤフオクなんかでボトムリンクの古いスクーター(リード90とか)見てると、結構錆びてる車両もあって、あのカバーも役立ってるんだな。
ヤフオクなんかでボトムリンクの古いスクーター(リード90とか)見てると、結構錆びてる車両もあって、あのカバーも役立ってるんだな。
673774RR
2018/01/20(土) 13:38:43.75ID:prMTcxsf いつもお世話です。
JF04初期のシートグレーです。
最近オイル交換(G1)したからなのか
エンジンストールします。(寒いのか、オイル重いのか?)
心当たりある方お願いします。
JF04初期のシートグレーです。
最近オイル交換(G1)したからなのか
エンジンストールします。(寒いのか、オイル重いのか?)
心当たりある方お願いします。
674774RR
2018/01/20(土) 13:49:34.17ID:a8fxJFQy 粘度変えたりしない限りオイルのせいでストールなんてしない
インマニが劣化して二次エア吸ってるとかでしょ
インマニが劣化して二次エア吸ってるとかでしょ
675774RR
2018/01/21(日) 12:18:04.57ID:r6gQ0mxH >>673
オート・バイスタータが故障してるとか?
オート・バイスタータが故障してるとか?
676774RR
2018/01/27(土) 12:51:53.62ID:ab8Xa6P3677774RR
2018/01/27(土) 12:56:06.11ID:ab8Xa6P3 追加
プラグをあけて焼け具合をチェックしてみる
電極が磨耗してたら要交換
前回交換してから何キロ何年使ってるか?で
プラグの劣化も影響ある
高いもんでもないから交換をお奨めする
まだまだ使うつもりならグリーンプラグをお奨めする
始動性も着火性能も向上するので
燃費にも影響出る
値段差は燃費で回収できる
プラグをあけて焼け具合をチェックしてみる
電極が磨耗してたら要交換
前回交換してから何キロ何年使ってるか?で
プラグの劣化も影響ある
高いもんでもないから交換をお奨めする
まだまだ使うつもりならグリーンプラグをお奨めする
始動性も着火性能も向上するので
燃費にも影響出る
値段差は燃費で回収できる
678673
2018/01/27(土) 13:40:31.90ID:/QCCtITh みなさんありがとーございます。
最近のくそ寒さのせいかと。
で、しっかり暖気したらストールありません。
オーバークール状態でした。
2000年に購入し27000km超ですがまだまだ頑張ります。
次回のオイル交換時にグリーンプラグに交換してみます。
最近のくそ寒さのせいかと。
で、しっかり暖気したらストールありません。
オーバークール状態でした。
2000年に購入し27000km超ですがまだまだ頑張ります。
次回のオイル交換時にグリーンプラグに交換してみます。
679774RR
2018/01/28(日) 13:17:09.23ID:qRHHwwd2 今月号のCARトップって四輪雑誌のリトラクタブルライトについてのページにドサクサに紛れてストライカーのイラストが入ってたね。
でもスペイシーであってスペーシーじゃないですよ…。
でもスペイシーであってスペーシーじゃないですよ…。
680774RR
2018/02/11(日) 23:46:41.86ID:GAVJ2tO/ 今は保安基準に適合出来ないので
リトラクタブルは出ないんだよね
80年代は何でもありな楽しい時代だったな
少年向けチャリにリトラクタブルヘッドライトに
くそ重たいワイヤーディスクブレーキ
なんか夢があったなぁ
今は夢見る時間も無いや...( = =) トオイメ
リトラクタブルは出ないんだよね
80年代は何でもありな楽しい時代だったな
少年向けチャリにリトラクタブルヘッドライトに
くそ重たいワイヤーディスクブレーキ
なんか夢があったなぁ
今は夢見る時間も無いや...( = =) トオイメ
681774RR
2018/02/14(水) 10:40:38.72ID:u6YzF7Xf やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
682774RR
2018/02/16(金) 12:34:04.55ID:h1tG5EeW 最近の125ccスクーターって100km/h越えるんですね。
近所でマジェスティ125FIがオクに出てたので、ちょっと興味あって調べてみてびっくりした。
でも、台湾ヤマハ製でいろいろ不都合があるみたいですね。
スペイシーみたいなボトムリンク式サスで100km/h超とか、路肩の凸凹に乗り上げたりしたら恐いだろうなあ。
フリーウェイとかどうなんだろう?
近所でマジェスティ125FIがオクに出てたので、ちょっと興味あって調べてみてびっくりした。
でも、台湾ヤマハ製でいろいろ不都合があるみたいですね。
スペイシーみたいなボトムリンク式サスで100km/h超とか、路肩の凸凹に乗り上げたりしたら恐いだろうなあ。
フリーウェイとかどうなんだろう?
683774RR
2018/02/16(金) 15:58:27.46ID:MIO/N1pr >>682
今どきのスクーターはフツーですね。フリーウェイのボトムリンクサスも優秀で120km/h でも安定しています。
今どきのスクーターはフツーですね。フリーウェイのボトムリンクサスも優秀で120km/h でも安定しています。
684774RR
2018/02/17(土) 13:13:57.97ID:AsdmRA5P >>682
かなり昔にJF03で下り坂で110km/hのメーター振り切って(針の位置から推定すると115km/h付近?)まで試したけど直進ならホイールベースが長いのもありますが結構安定感ありましたよ。
ただ、前輪ブレーキがドラムなので無茶は禁物です( ̄▽ ̄;)
かなり昔にJF03で下り坂で110km/hのメーター振り切って(針の位置から推定すると115km/h付近?)まで試したけど直進ならホイールベースが長いのもありますが結構安定感ありましたよ。
ただ、前輪ブレーキがドラムなので無茶は禁物です( ̄▽ ̄;)
685774RR
2018/02/17(土) 21:43:15.55ID:FS6cwmOe 最近の125のメーターはハッピーメーターで
100キロ表示でも実際は85〜90程度だぞ
スピードは多めに表示される様になってる
乗ってる方は気分良いだろ?
もし出来るなら自動車と併走なりしてもらって
自分のスクーターのメーター誤差を知っておくと良いよ
あと水冷のスペイシーJF03は
前後10インチだけど速度出しても安定感ある
巷で言われるほど不安定感は無い
ただし前後ドラムなんでスピード出しすぎは注意ね
100キロ表示でも実際は85〜90程度だぞ
スピードは多めに表示される様になってる
乗ってる方は気分良いだろ?
もし出来るなら自動車と併走なりしてもらって
自分のスクーターのメーター誤差を知っておくと良いよ
あと水冷のスペイシーJF03は
前後10インチだけど速度出しても安定感ある
巷で言われるほど不安定感は無い
ただし前後ドラムなんでスピード出しすぎは注意ね
686774RR
2018/02/26(月) 21:15:07.86ID:cSQmmBKY 平成18年式を新車購入。
数年前にオルタネーター交換、あと何かこれから壊れるものってあるかな。
使用頻度は月に一度30キロ走る位。
メンテは年に一回のオイル交換のみ。
長く乗りたいからこれはやっておけっていうメンテナンスあれば教えてほしい。
数年前にオルタネーター交換、あと何かこれから壊れるものってあるかな。
使用頻度は月に一度30キロ走る位。
メンテは年に一回のオイル交換のみ。
長く乗りたいからこれはやっておけっていうメンテナンスあれば教えてほしい。
687774RR
2018/02/27(火) 01:26:12.83ID:5n9sIlyx >>686
その使用頻度だとバッテリーが駄目になる
この車種はキックが無いから
バッテリーは外して充電した方が良い
長く使いたいなら
尚更充電器買った方が良いよ
スペイシーは とにかく頑丈だから
なかなか壊れない
自分のJF03はいまだ現役で
毎日の通勤の足になってる
最近フロントホイール内から
変な音がしてるが
寒いから修理は春になってからだな
その使用頻度だとバッテリーが駄目になる
この車種はキックが無いから
バッテリーは外して充電した方が良い
長く使いたいなら
尚更充電器買った方が良いよ
スペイシーは とにかく頑丈だから
なかなか壊れない
自分のJF03はいまだ現役で
毎日の通勤の足になってる
最近フロントホイール内から
変な音がしてるが
寒いから修理は春になってからだな
689774RR
2018/03/12(月) 13:11:06.29ID:ixNaZP2i H11登録のJF04、約75000qで本日引退
お疲れ様でした
お疲れ様でした
691774RR
2018/03/12(月) 16:19:30.14ID:ixNaZP2i 全体的なヤレ、へたりですね
手入れしてもサスが仕事せず操縦安定が悪くなり乗るのが苦痛になってきた。
大きな故障は無かったな、これから職場からバイク屋に私を送るのか最期の仕事です
手入れしてもサスが仕事せず操縦安定が悪くなり乗るのが苦痛になってきた。
大きな故障は無かったな、これから職場からバイク屋に私を送るのか最期の仕事です
692774RR
2018/03/15(木) 21:49:19.35ID:BESCFk/y 昨日、右折しようとブレーキ使いながら減速していて「パンッ!」と音がしたのでパンクでもしたのかと
右折後に路肩に寄せて前後タイヤをチェックしてもなにもなかったのですが
帰宅して車庫に入れてたら、フロントのトルクリンクのナットが5mmくらい緩んでいて。
とりあえず工具で締めましたが、特にネジ山が飛んでるようにも思えないし、いたずらでもされたのかなあ?
右折後に路肩に寄せて前後タイヤをチェックしてもなにもなかったのですが
帰宅して車庫に入れてたら、フロントのトルクリンクのナットが5mmくらい緩んでいて。
とりあえず工具で締めましたが、特にネジ山が飛んでるようにも思えないし、いたずらでもされたのかなあ?
694774RR
2018/03/22(木) 20:05:38.30ID:1xhU8Rbm スペイシーは全部経年すごいかなねぇ
皆さんも現役で使ってるなら重要箇所のネジ・ナットは
しっかりチェックした方が良いよ
振動で緩むし 最悪折れもあるから
自分のJF03先月 出発したとたんに
下部からガリガリガリー と物凄い音
ビックリして止まって下部を確認したら
メインスタンドの左側ボルトが
脱落してなくなってメーンスタンドが
外れて地面を擦ってた
脱落したボルトは見つからず
今はホームセンターでボルト買って
そのまま代用してるwww
皆さんも現役で使ってるなら重要箇所のネジ・ナットは
しっかりチェックした方が良いよ
振動で緩むし 最悪折れもあるから
自分のJF03先月 出発したとたんに
下部からガリガリガリー と物凄い音
ビックリして止まって下部を確認したら
メインスタンドの左側ボルトが
脱落してなくなってメーンスタンドが
外れて地面を擦ってた
脱落したボルトは見つからず
今はホームセンターでボルト買って
そのまま代用してるwww
695774RR
2018/03/23(金) 00:40:51.63ID:7zsJ8ICa JF04のアンダーカバー外そうとしたらボルトが折れたわ_| ̄|○
696774RR
2018/03/23(金) 09:41:29.83ID:zcmYQuOX 壊れにくいバイクなんだよなあ
697774RR
2018/03/23(金) 09:45:51.72ID:c7nsFA47 アンダーバー脱落_ト ̄|○
698774RR
2018/03/27(火) 10:42:21.71ID:6wULZT5B その粗末なモノは仕舞いなさい。
699774RR
2018/03/29(木) 23:15:48.78ID:WBZ54O2K700774RR
2018/04/05(木) 06:50:44.65ID:19PyxkDK 最近、痩せてきたからか、路面からの衝撃が減ったように感じる。
701774RR
2018/04/13(金) 06:58:22.54ID:rZclwWV5 また、勢いよく路面に擦ってしまったよ。
停車して確認したら、エンジン下部に付いてた汚れが一部無くなってるから、下手したら割っちゃうような場合もあるのかなあ。
停車して確認したら、エンジン下部に付いてた汚れが一部無くなってるから、下手したら割っちゃうような場合もあるのかなあ。
702774RR
2018/04/15(日) 20:26:34.37ID:UM7zyJAV703774RR
2018/04/22(日) 16:13:03.12ID:WZJi9Lrf >>702
普段は擦らないんですけどね。田舎のほうを走ってたら、斜めに段差のようになってて。
元々、サスペンションのストロークが短いから底を擦ったり、勢いよく突き上げを食らってお尻を打ったりはしてたけど13000kmくらいだとまだサスペンションの劣化には早いですかね。
約5ヶ月で15kgくらい落としたからか、以前ほど苦痛ではないですけど。
普段は擦らないんですけどね。田舎のほうを走ってたら、斜めに段差のようになってて。
元々、サスペンションのストロークが短いから底を擦ったり、勢いよく突き上げを食らってお尻を打ったりはしてたけど13000kmくらいだとまだサスペンションの劣化には早いですかね。
約5ヶ月で15kgくらい落としたからか、以前ほど苦痛ではないですけど。
704774RR
2018/04/22(日) 16:18:30.79ID:WZJi9Lrf >>693
692です。
あれからネジを締めて走行してますが特に問題ないです。
もしかして、自分で前輪付近をグリスアップしたときに締め忘れてたのかなあ?
2月で寒かったし、ガレージに仕舞ってる車を出してガレッジ前に駐車してたら、道を挟んだ向かい側で新築の作業してた業者に邪魔だとか言われて頭に来てたし。
692です。
あれからネジを締めて走行してますが特に問題ないです。
もしかして、自分で前輪付近をグリスアップしたときに締め忘れてたのかなあ?
2月で寒かったし、ガレージに仕舞ってる車を出してガレッジ前に駐車してたら、道を挟んだ向かい側で新築の作業してた業者に邪魔だとか言われて頭に来てたし。
705774RR
2018/05/06(日) 16:19:55.54ID:B+cJ6Ni9 >>703
サスが劣化しても底は擦らないよ
もしかしてタイヤの空気圧が低いか
まさかタイヤサイズ小さいって事は無いよね
まれに安いからって3,00-10を履かせてる人とか
居るからねぇ
この車種は3.50-10 か80/90-10 が標準
タイヤ山が減ってる状態で
空気圧低く体重があれば擦るかもしれんね
サスが劣化しても底は擦らないよ
もしかしてタイヤの空気圧が低いか
まさかタイヤサイズ小さいって事は無いよね
まれに安いからって3,00-10を履かせてる人とか
居るからねぇ
この車種は3.50-10 か80/90-10 が標準
タイヤ山が減ってる状態で
空気圧低く体重があれば擦るかもしれんね
706774RR
2018/05/06(日) 16:24:56.70ID:B+cJ6Ni9707774RR
2018/05/24(木) 22:45:00.72ID:+jr6yoJs >>706
俺の誕生日に書き込みありがと
俺の誕生日に書き込みありがと
708774RR
2018/05/30(水) 18:02:29.78ID:uBeQofLT >>707
おめでとう🎂
おめでとう🎂
709774RR
2018/05/30(水) 19:36:11.44ID:zYoHwwzt >>708
有り難う😃❤
有り難う😃❤
710774RR
2018/06/09(土) 08:18:10.95ID:Oi2t1HpL あげ
711774RR
2018/06/09(土) 17:09:14.43ID:CZZoY4D9 昔は何質問しても
サクッと解答する
あんた何者だ?
って詳しい人が複数人いたけど
もう手放しちゃったのかな。
メーター2周した人とか。
街でも見かける事も少なくなったね。
時間が流れたって事なんだなぁ....
サクッと解答する
あんた何者だ?
って詳しい人が複数人いたけど
もう手放しちゃったのかな。
メーター2周した人とか。
街でも見かける事も少なくなったね。
時間が流れたって事なんだなぁ....
712774RR
2018/06/09(土) 22:15:31.53ID:dcvRHR9d713774RR
2018/06/11(月) 04:44:57.90ID:sliRdngD 後輪を固定してるハブのロックナットは24ミリが付いてるんだが、
パーツカタログ見ると16ミリとなってるんだよね。
みんなは何ミリのが付いてる?
パーツカタログ見ると16ミリとなってるんだよね。
みんなは何ミリのが付いてる?
714774RR
2018/06/12(火) 10:57:06.47ID:FNjBhWZR 昨年、業者でタイヤ交換したけど、ヒゲは自然に取れるものなの?
ヒゲが余りまくりだけど、そこまで寝かせないし。
ヒゲが余りまくりだけど、そこまで寝かせないし。
715774RR
2018/06/12(火) 17:42:52.58ID:6qyfV6Pj JF03 21,000キロでベルト交換してみた
距離も距離だし なにより年数が・・・・・
とドキドキしながら乗ってたが、ベルトを見るとまだまだ使えそうだった
幅も18.04mmあった
距離も距離だし なにより年数が・・・・・
とドキドキしながら乗ってたが、ベルトを見るとまだまだ使えそうだった
幅も18.04mmあった
716713
2018/06/12(火) 20:19:39.25ID:vAEJ43SI すまん自己解決した
717774RR
2018/06/16(土) 08:24:39.38ID:K5qtv3X5 JF04だけどウエイトローラー何グラムにしてる?
718774RR
2018/06/17(日) 12:41:11.32ID:CV4GgmOi 13gram
特に支障はない
特に支障はない
719774RR
2018/06/18(月) 00:18:04.67ID:mjJqDU9c >>718
加速は良くなるけど
最高速が5キロくらい落ちるでしょ?
自分はJF03で一時13グラムにしたけど
田舎だしエンジンに悪そうだから
今は14グラムで乗ってる
最高速はメーター読みで よゆキロくらいかな
加速は良くなるけど
最高速が5キロくらい落ちるでしょ?
自分はJF03で一時13グラムにしたけど
田舎だしエンジンに悪そうだから
今は14グラムで乗ってる
最高速はメーター読みで よゆキロくらいかな
721sage
2018/06/26(火) 21:05:09.93ID:UwpDX7IJ JF03のウェイトローラー交換する時ってグリスはどうしてるの?
あの大量のグリスも有るのと無いのとじゃ重さに影響してこないのかな?
あの大量のグリスも有るのと無いのとじゃ重さに影響してこないのかな?
722774RR
2018/06/28(木) 15:48:54.67ID:PejBSVl+723sage
2018/06/29(金) 08:20:09.19ID:6Y29FK8I >>722
そうなんだ ありがとう
素人考えで、あの量のグリスも遠心力で外側に移動したらって悩んでた
そうなんだ ありがとう
素人考えで、あの量のグリスも遠心力で外側に移動したらって悩んでた
724774RR
2018/07/02(月) 13:42:53.14ID:dbg5t1uM725774RR
2018/07/10(火) 23:12:57.16ID:ApuAoQE7 ドリブンフェーススプリングってまだ純正出ますかね?
726774RR
2018/08/10(金) 21:21:25.58ID:mFY6+5WZ JF04前期に乗ってるけど、ついにマフラーからカラカラ音がするようになった…ショックやわ
727774RR
2018/08/12(日) 18:15:30.19ID:fuD6aJKn >>726
前期の持病だから仕方ないんだよね…
前期の持病だから仕方ないんだよね…
728774RR
2018/08/24(金) 14:24:35.88ID:5Md8jQIH こないだのJF04前期マフラー持病の者だけど
社外マフラーや後期マフラーとか散々悩んだけどググったら斬って取り出して溶接の事例があったから鈑金屋さんに頼んで処理してもらった
週末に耐熱黒に塗って取り付けます
排気音デカくなってるかな?
https://i.imgur.com/tRMqEsJ.jpg
社外マフラーや後期マフラーとか散々悩んだけどググったら斬って取り出して溶接の事例があったから鈑金屋さんに頼んで処理してもらった
週末に耐熱黒に塗って取り付けます
排気音デカくなってるかな?
https://i.imgur.com/tRMqEsJ.jpg
729774RR
2018/08/24(金) 14:36:12.04ID:5Md8jQIH あとカラカラ音が出てからも気にせず乗ってる人もいるみたいだけれども自分には無理だったw
レーサーバイクの乾式クラッチみたいなカラカラっていうかカンカンって音がして周りの視線が痛過ぎましたww
レーサーバイクの乾式クラッチみたいなカラカラっていうかカンカンって音がして周りの視線が痛過ぎましたww
730774RR
2018/08/25(土) 11:07:11.76ID:35+LOpuR731774RR
2018/09/02(日) 20:44:03.51ID:ONcgSmLB 04エンジンかけた
そしてまた1か月後かける
そしてまた1か月後かける
732774RR
2018/09/03(月) 12:00:13.38ID:OLpnoT/a 前から気になってたフロント周りからの
キュルキュル音がやっと解決。04
キュルキュル音がやっと解決。04
733774RR
2018/09/03(月) 17:48:12.28ID:fHaNpS/7 グリスアップしたの?
自分のはリアのキュルキュル音が継続中。
直す気すら無い。
自分のはリアのキュルキュル音が継続中。
直す気すら無い。
734774RR
2018/09/14(金) 10:50:56.10ID:Rrcyx2h4 そそ。
Fタイヤのメーターギアがグリス切れだったみたいで
グリスアップしたら、異音がピタリと止まったw
あとは、Fサスが直ぐに底付きするのをなんとかしたいところ。
Fタイヤのメーターギアがグリス切れだったみたいで
グリスアップしたら、異音がピタリと止まったw
あとは、Fサスが直ぐに底付きするのをなんとかしたいところ。
735774RR
2018/09/24(月) 11:10:33.13ID:UQMRDHPx736774RR
2018/09/30(日) 07:59:48.38ID:l/aOmnND 04乗ってるけどみんな電圧計とか付けてる?
737774RR
2018/10/11(木) 12:08:20.46ID:TdCTWI+j 04ですが付けてません。
オイル交換程度はやります。
スロットルケーブルの調整部のゴムブーツのずらしかた(はずしかた)わかりますか?
サービスマニュアルに載ってる写真だと左にずらしてあるのですが、うまく動かなくて。
無理矢理やってると、ボロボロとゴムがちぎれてきて。
オイル交換程度はやります。
スロットルケーブルの調整部のゴムブーツのずらしかた(はずしかた)わかりますか?
サービスマニュアルに載ってる写真だと左にずらしてあるのですが、うまく動かなくて。
無理矢理やってると、ボロボロとゴムがちぎれてきて。
738774RR
2018/10/11(木) 22:17:35.28ID:qwxuA87O この下の写真の事かな?
これだったら破けないように優しく引っ張ってズラすしかないよ
自分のも試しに触ったら穴あいたしw
しかもゴムが炭化してるのか手が真っ黒くなったわ
シリコングリス塗り込んだら良いかもね〜
https://i.imgur.com/wH9CGcl.jpg
これだったら破けないように優しく引っ張ってズラすしかないよ
自分のも試しに触ったら穴あいたしw
しかもゴムが炭化してるのか手が真っ黒くなったわ
シリコングリス塗り込んだら良いかもね〜
https://i.imgur.com/wH9CGcl.jpg
740774RR
2018/10/12(金) 08:24:44.18ID:OsD96+KF 最初からこの部分にブーツが付いてない車種やメーカーもあるしボロボロになったら取り外しても大丈夫だと思う
このブーツはスペイシーが丁寧に作られたあかしのひとつだと自分は思ってる
このブーツはスペイシーが丁寧に作られたあかしのひとつだと自分は思ってる
741774RR
2018/10/14(日) 11:00:49.65ID:bov+e4Ge >>740
良いこと言うな
良いこと言うな
742774RR
2018/10/18(木) 12:52:52.93ID:yozzPc5s 昨日数キロ乗った
1月にオイル交換して400キロも走ってないな
そろそろオイル交換かね
1月にオイル交換して400キロも走ってないな
そろそろオイル交換かね
743774RR
2018/10/19(金) 11:47:07.23ID:jPj1SFOt メーターに内蔵されているオイル交換時期メーター、使ってますか?
2500km走行済みあたりから緑から赤に替わる。
JF03,04糊ですわ。
2500km走行済みあたりから緑から赤に替わる。
JF03,04糊ですわ。
744774RR
2018/10/19(金) 15:10:50.81ID:/N9LV1Q5745774RR
2018/10/20(土) 06:18:29.65ID:vC8l3bnF 一応、使ってるけど赤に替わる前には交換してますね。
郊外に行き車の流れに乗ろうとすると回しぎみになるのでG2入れてます。
最初はギアオイルでG1使うから、エンジンオイルもG1にしてたけど。
郊外に行き車の流れに乗ろうとすると回しぎみになるのでG2入れてます。
最初はギアオイルでG1使うから、エンジンオイルもG1にしてたけど。
746774RR
2018/10/21(日) 09:08:19.01ID:d926Dmw4 ギアの潤滑ならG2でもいいのか。
747774RR
2018/10/28(日) 21:21:08.82ID:tos4G+Yu YouTubeで、かっちゃんって人がスズキHiで大阪〜東京まで走ってたけど、一日で行けちゃうもんなんだね。
自分ももっとスペイシーで楽しまなきゃ。
自分ももっとスペイシーで楽しまなきゃ。
748774RR
2018/10/29(月) 06:04:01.51ID:RjLCbHwh かっさんだった
749774RR
2018/11/10(土) 16:46:48.67ID:oaWEnd+Z 今月で自賠責保険切れる
今年まだ400キロも乗ってない
今年まだ400キロも乗ってない
750774RR
2018/11/17(土) 07:10:08.65ID:kS/sx/Fi JF03でこのエンジンは5万キロ弱走ってる
往復20キロの通勤プラスちょい乗りで月1000キロ
エンジンは壊れたら中古で乗せ換えて4代目エンジン
ルート産業 モリドライブ モリドライブ レスキュー SM 10W-40
年老いたエンジンには良いオイルと思う
トライアルが意外に安くて4L2980だったりする
冬場には重いけどエンジンに優しいオイル
ただしクラッチ付きエンジンには入れちゃ駄目だよ〜
スクーターだけね(^^)
往復20キロの通勤プラスちょい乗りで月1000キロ
エンジンは壊れたら中古で乗せ換えて4代目エンジン
ルート産業 モリドライブ モリドライブ レスキュー SM 10W-40
年老いたエンジンには良いオイルと思う
トライアルが意外に安くて4L2980だったりする
冬場には重いけどエンジンに優しいオイル
ただしクラッチ付きエンジンには入れちゃ駄目だよ〜
スクーターだけね(^^)
751774RR
2018/12/02(日) 09:23:29.45ID:BLa7UHjU 昨日カストロのGTX ULTRACLEAN 5W−40に入れ替えた。
いつもはG1だったけど冬季が固いのかストールしていた。
スカイウェーヴ兼用だし、寒くなってきたから明日どうだか。
JF04の28000km
いつもはG1だったけど冬季が固いのかストールしていた。
スカイウェーヴ兼用だし、寒くなってきたから明日どうだか。
JF04の28000km
752774RR
2018/12/12(水) 22:51:11.31ID:vpP+mpvz 4万8千キロのJF03
とうとうフロントタイヤのハブのベアリングの玉が
一部砕けたみたいだ
ガリゴリガリゴリ言いながら
それでも走り続けて会社から20キロ帰宅した
エンジン切って慣性だけで進んだら
ガコガコ言いながらかなりのブレーキになる
よく走って帰ってこれたわ(-"-;A ...アセアセ
とうとうフロントタイヤのハブのベアリングの玉が
一部砕けたみたいだ
ガリゴリガリゴリ言いながら
それでも走り続けて会社から20キロ帰宅した
エンジン切って慣性だけで進んだら
ガコガコ言いながらかなりのブレーキになる
よく走って帰ってこれたわ(-"-;A ...アセアセ
753774RR
2018/12/17(月) 07:24:13.92ID:m4iyefwr >>752
さすがスペイシー
さすがスペイシー
754774RR
2018/12/19(水) 14:59:49.66ID:JpWCznX8755774RR
2018/12/19(水) 21:41:18.79ID:r7Z9wukP756774RR
2018/12/22(土) 23:57:00.49ID:QEJzI9jV >>755
ありがとう(o^∇^o)ノ
既にバイク屋からは見捨てられてて
自分で修理しながら かれこれ10年以上になる
スペア車両3台あるから
まだ3年位は乗れるかな
スペアが置ける田舎は助かるよ
今夜も冷えるで 熱燗でもどうぞ
まぁ一杯 (* ̄ω ̄)_凸 ささっどぉぞっ
ありがとう(o^∇^o)ノ
既にバイク屋からは見捨てられてて
自分で修理しながら かれこれ10年以上になる
スペア車両3台あるから
まだ3年位は乗れるかな
スペアが置ける田舎は助かるよ
今夜も冷えるで 熱燗でもどうぞ
まぁ一杯 (* ̄ω ̄)_凸 ささっどぉぞっ
757774RR
2018/12/27(木) 15:16:11.00ID:wGpC3E9P 懸念していたセンタースタンドの溶接外れをカスタムバイク屋で綺麗に溶接して塗装までして貰って3000円(税別)
ますます愛着出て来ます
ますます愛着出て来ます
758774RR
2018/12/28(金) 04:05:01.21ID:f0ZnwXGi >>757
あら ずいぶんと良心的なお店だね
自分だったらヤフオクで中古買っちゃうけど
送料含めたら大して変わらないから
修理出来るのは良いよね(^^)
今年は とうとう1年間
走ってるスペイシーを見なかったなぁ
生きてる仲間に乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)うん♪
あら ずいぶんと良心的なお店だね
自分だったらヤフオクで中古買っちゃうけど
送料含めたら大して変わらないから
修理出来るのは良いよね(^^)
今年は とうとう1年間
走ってるスペイシーを見なかったなぁ
生きてる仲間に乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)うん♪
759774RR
2018/12/31(月) 23:12:51.32ID:WtcK3IHq 今日エンジンかけた
自賠責切れて乗れないが
自賠責切れて乗れないが
760774RR
2019/01/06(日) 14:30:43.39ID:ltiHGO1X 俺、スペ100乗り。
ちょいパワー控えめなのはわかってたんだけど。125だったら少しはパワフルだろうか?
次に乗るやつ何にしようか迷ってる。
ほしいのは
原付2種スクーター
空冷
キャブ
前輪ブレーキはディスクは当然。
直径大きめで効きのいいやつがいい。
後輪は別にドラムでも可。
dio110とか、
アドレスv125とか
シグナスxとか
おすすめはやっぱスペ125かな?
安いからな
ちょいパワー控えめなのはわかってたんだけど。125だったら少しはパワフルだろうか?
次に乗るやつ何にしようか迷ってる。
ほしいのは
原付2種スクーター
空冷
キャブ
前輪ブレーキはディスクは当然。
直径大きめで効きのいいやつがいい。
後輪は別にドラムでも可。
dio110とか、
アドレスv125とか
シグナスxとか
おすすめはやっぱスペ125かな?
安いからな
761774RR
2019/01/06(日) 17:48:24.83ID:xH8K+YV2762774RR
2019/01/07(月) 13:39:49.22ID:SG5oH9J6 >>760
用途も重要
アドレスは原付並みの車格だから 距離走ると結構疲れるけど
近距離しか乗らないなら 取り回しは楽だし早い
しかし しょせんはスズキ製 細か作りが雑 持てば解る(笑
シグナスはエンストの持病持ちで
スターターギャが致命的に弱くて セルが空回りする事案が結構ある
これは初代シグナスからの伝統(改善しろよ)
乗り味は良いんだけど私はセルの問題で
痛い目にあったから これは乗らない
まぁ 薦めるならディオかリードだね やはりホンダのバイクは安心感ある
自分は今は水冷スペ乗ってるけど ホンダは壊れなくて良いなぁと思う
自分で直せる技量があるなら 水冷スペのJF03は良いよ
中古部品ならヤフオクでいくらでも手に入るし しかも頑丈だ
キックが無いからバッテリーには注意が必要で
メットインスペースにはハンバーガー1個しか入らないけど
車格もそこそこあるが邪魔な程では無い
丁度良い大きさなので長距離でも疲れない
水冷なので冬場けっこう暖かい風が体に当たる
という事で夏場もまた温風が体を温めてくれるwww
用途も重要
アドレスは原付並みの車格だから 距離走ると結構疲れるけど
近距離しか乗らないなら 取り回しは楽だし早い
しかし しょせんはスズキ製 細か作りが雑 持てば解る(笑
シグナスはエンストの持病持ちで
スターターギャが致命的に弱くて セルが空回りする事案が結構ある
これは初代シグナスからの伝統(改善しろよ)
乗り味は良いんだけど私はセルの問題で
痛い目にあったから これは乗らない
まぁ 薦めるならディオかリードだね やはりホンダのバイクは安心感ある
自分は今は水冷スペ乗ってるけど ホンダは壊れなくて良いなぁと思う
自分で直せる技量があるなら 水冷スペのJF03は良いよ
中古部品ならヤフオクでいくらでも手に入るし しかも頑丈だ
キックが無いからバッテリーには注意が必要で
メットインスペースにはハンバーガー1個しか入らないけど
車格もそこそこあるが邪魔な程では無い
丁度良い大きさなので長距離でも疲れない
水冷なので冬場けっこう暖かい風が体に当たる
という事で夏場もまた温風が体を温めてくれるwww
763774RR
2019/01/07(月) 14:21:17.27ID:3bY5nxZj 以前乗ってたマジェスティで水漏れトラブルがあって、水冷はいいイメージが無いんだよね。
ホンダは大丈夫なのかもしれんけど。
少し性能が低くても、変なトラブルの少なさそうな空冷が好きだな。
キャブだったら、自力でメンテもできるし。
ホンダは大丈夫なのかもしれんけど。
少し性能が低くても、変なトラブルの少なさそうな空冷が好きだな。
キャブだったら、自力でメンテもできるし。
764774RR
2019/01/07(月) 16:49:05.73ID:SG5oH9J6 >>763
確かに水冷は水漏れトラブルあるよね
自分のJF03は一度 ジョイント付け根から
漏水したので水漏れ剤入れてる
それ以来 漏れは止まってる
空冷は部品点数少なくなるから
そのあたりは良いよね
JF04はサイズUPせずメットイン化する為に
空冷エンジンになったけど
フルカバードの空冷はやはり冷却が弱点
夏場や距離走るとエンジンのパワーが落ちるのが体感出来る
まぁ それでもJF04は完成されたスクーターだから
安く手に入るなら良いんじゃないかな?と思う
最大の利点は盗まれないバイクって事
スペイシーは盗難に逢いにくいのは
普段通勤に使う人間にとってはありがたい
PCXなんかだと盗難被害がかなり多いからね
あと部品はプレコミモーター使えば
中華部品があるのでだいたい心配無い
確かに水冷は水漏れトラブルあるよね
自分のJF03は一度 ジョイント付け根から
漏水したので水漏れ剤入れてる
それ以来 漏れは止まってる
空冷は部品点数少なくなるから
そのあたりは良いよね
JF04はサイズUPせずメットイン化する為に
空冷エンジンになったけど
フルカバードの空冷はやはり冷却が弱点
夏場や距離走るとエンジンのパワーが落ちるのが体感出来る
まぁ それでもJF04は完成されたスクーターだから
安く手に入るなら良いんじゃないかな?と思う
最大の利点は盗まれないバイクって事
スペイシーは盗難に逢いにくいのは
普段通勤に使う人間にとってはありがたい
PCXなんかだと盗難被害がかなり多いからね
あと部品はプレコミモーター使えば
中華部品があるのでだいたい心配無い
765774RR
2019/01/08(火) 12:00:56.33ID:p/WtTlwE JF04はタイヤサイズがレアなんで注意な。
766774RR
2019/01/08(火) 12:12:39.75ID:MzWmF4Jc 【ボギー、スカンク、サンタクロース】 あんな巨大なものが急に浮上してね、物凄いスピードで飛ぶんだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546914326/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546914326/l50
767774RR
2019/02/01(金) 10:18:35.45ID:D3AmT97X JF04なんだけど、最近Uターンとかでハンドルきってブレーキかけると
Fタイヤと泥除けが擦れているみたいな音がするんだけど、これってやっぱり
Fサスのへたりなのかな。ちな、4万キロちょい。
Fタイヤと泥除けが擦れているみたいな音がするんだけど、これってやっぱり
Fサスのへたりなのかな。ちな、4万キロちょい。
768774RR
2019/02/01(金) 12:58:30.49ID:fYsU7qWT769774RR
2019/02/08(金) 17:56:13.39ID:iFYV66KM なんだかんだで10年所有してる。
飽きないっていうよりも、これで充分だな。
近所のおっさんもずっとJF04乗ってる。そっちは結構弄ってある。
飽きないっていうよりも、これで充分だな。
近所のおっさんもずっとJF04乗ってる。そっちは結構弄ってある。
770774RR
2019/02/24(日) 11:07:48.90ID:7p2NBEW5 今コンビニで一服
04いるけどボロボロだ
綺麗にしてやりたい
もちろん親父様が乗ってる
横浜
04いるけどボロボロだ
綺麗にしてやりたい
もちろん親父様が乗ってる
横浜
771774RR
2019/02/25(月) 19:05:47.16ID:cCBuOFhN YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
笑wwww
772774RR
2019/03/08(金) 01:24:32.97ID:CEuaa6oT JF04乗りだけど、Fサスのヘタリがひどくなって来たので交換してみた
普通に交換するのでは面白くないので、デイトナのユニバーサルリアサス260mmを片方だけ装着して
もう片方は抜け抜けサスのままにしてみたところ
中々良い感じに仕上がりました
両方とも汎用リアサスを使うと硬いという話を良く聞くけど
片方だけならなかなか使える感じ
デイトナサスは減衰もそこそこあって今までも他車で使って良い印象があっあので使ってみたんだけど
長さがあえばこういう流用もアリかなと思うので報告
既出ならゴメン
普通に交換するのでは面白くないので、デイトナのユニバーサルリアサス260mmを片方だけ装着して
もう片方は抜け抜けサスのままにしてみたところ
中々良い感じに仕上がりました
両方とも汎用リアサスを使うと硬いという話を良く聞くけど
片方だけならなかなか使える感じ
デイトナサスは減衰もそこそこあって今までも他車で使って良い印象があっあので使ってみたんだけど
長さがあえばこういう流用もアリかなと思うので報告
既出ならゴメン
773774RR
2019/03/27(水) 14:48:24.30ID:8G3iEvBg 久しぶりの書き込み
ヘッドライトのバルブのHiのみが切れてた。
Lowだと普通に点灯、Hiにすると完全消灯。
バッテリーがもうすぐ満4年で上がりかけててる、先日スターターが弱くてエンジンが掛かりにくかった。
充電してごまかしてるが、時間の問題だろう。
ヘッドライトを消灯状態にすると掛かりやすくなるw
ヘッドライトのバルブのHiのみが切れてた。
Lowだと普通に点灯、Hiにすると完全消灯。
バッテリーがもうすぐ満4年で上がりかけててる、先日スターターが弱くてエンジンが掛かりにくかった。
充電してごまかしてるが、時間の問題だろう。
ヘッドライトを消灯状態にすると掛かりやすくなるw
774774RR
2019/03/27(水) 23:30:48.06ID:rQMc0gQF >>773
あらら、前照灯上向きだけ切れるのも珍しいですね。
キックスターター無いですしバッテリーも台湾YUASAなどなら品質もソコソコですし思い切って交換しても良きかなと思いますよ(^_^)
ちょうど、前照灯ネタを書き込んでくれたので私もちょっぴり書き込みを。
今月末で退職する我が家の親父愛用のJF04にLED前照灯をプレゼントしてみました。
スペイシーはノーマルでも結構明るい前照灯でしたが、サンテカ製のHIDを使ったりもしましたが、耐久性が無くHIDが故障してからは今まで高効率ハロゲンバルブ使っており今回LED前照灯をプレゼントしてみました。
JF04はバルブソケット後ろ側のクリアランスが狭いので取付けられるか心配でしたが、ライジング2って名称のLED前照灯ならギリギリ付けられたので付けてみたら・・・技術の進歩とやらは凄い!
我が家の親父も早速夜の試乗をしたら凄く喜んでまだまだスペイシー乗るぞと。
これからもスペイシーとは長い付き合いになりそうです。
あらら、前照灯上向きだけ切れるのも珍しいですね。
キックスターター無いですしバッテリーも台湾YUASAなどなら品質もソコソコですし思い切って交換しても良きかなと思いますよ(^_^)
ちょうど、前照灯ネタを書き込んでくれたので私もちょっぴり書き込みを。
今月末で退職する我が家の親父愛用のJF04にLED前照灯をプレゼントしてみました。
スペイシーはノーマルでも結構明るい前照灯でしたが、サンテカ製のHIDを使ったりもしましたが、耐久性が無くHIDが故障してからは今まで高効率ハロゲンバルブ使っており今回LED前照灯をプレゼントしてみました。
JF04はバルブソケット後ろ側のクリアランスが狭いので取付けられるか心配でしたが、ライジング2って名称のLED前照灯ならギリギリ付けられたので付けてみたら・・・技術の進歩とやらは凄い!
我が家の親父も早速夜の試乗をしたら凄く喜んでまだまだスペイシー乗るぞと。
これからもスペイシーとは長い付き合いになりそうです。
775774RR
2019/03/27(水) 23:57:56.26ID:u1IqA60K JF04かぁ JF03だと
バッテリーが消耗して駄目になると
電圧低下でウィンカーが点滅しなくなる
スペイシーは全系統でキックが無いから
バッテリーが上がる恐怖があるよね
自分はバッテリー上がりが怖いから
普段からリチウム電池のブースターを持ち歩いてる
スマホの充電にも使えるし
社用車の不意のバッテリーと
夏の自家用車のバッテリー上がりでも重宝した
7000円程したけど既に値段以上働いてくれて
良い買い物だったと思うwww
バッテリーが消耗して駄目になると
電圧低下でウィンカーが点滅しなくなる
スペイシーは全系統でキックが無いから
バッテリーが上がる恐怖があるよね
自分はバッテリー上がりが怖いから
普段からリチウム電池のブースターを持ち歩いてる
スマホの充電にも使えるし
社用車の不意のバッテリーと
夏の自家用車のバッテリー上がりでも重宝した
7000円程したけど既に値段以上働いてくれて
良い買い物だったと思うwww
776774RR
2019/03/28(木) 06:21:56.60ID:/EdOdQcp777774RR
2019/03/28(木) 07:54:51.17ID:T4HznBKE 俺も車用LEDに変えてる明るいしいいね
もう1つはビックスクーターに
モバイルバッテリーは俺も買ったよ
中華だけど使える
もう1つはビックスクーターに
モバイルバッテリーは俺も買ったよ
中華だけど使える
778773
2019/03/30(土) 10:59:10.67ID:JO/F5y3m >>776
書き込む前に、何度も(10回以上)Hi-Low切り替えてダメだった、ただし普通に切り替え。
しかし、指摘を受けて、バシバシと切り替えてたら、点灯したよw。dクス。
300円の安い互換品を購入してしまってたが、ムダになった。
でも、交換の手間暇の方が大変なんで、本当に良かった。
書き込む前に、何度も(10回以上)Hi-Low切り替えてダメだった、ただし普通に切り替え。
しかし、指摘を受けて、バシバシと切り替えてたら、点灯したよw。dクス。
300円の安い互換品を購入してしまってたが、ムダになった。
でも、交換の手間暇の方が大変なんで、本当に良かった。
779774RR
2019/03/30(土) 21:13:15.76ID:1DJdY3fy >>778
タマタマは消耗品だからね
使ってるうちにいずれローが切れるし
経年劣化はあるかもしれないが
スペアはあって困るものじゃない
自分のJF03は10年でタマタマ2個替えたなぁ(ΦωΦ)ふふふ・・・・
タマタマは消耗品だからね
使ってるうちにいずれローが切れるし
経年劣化はあるかもしれないが
スペアはあって困るものじゃない
自分のJF03は10年でタマタマ2個替えたなぁ(ΦωΦ)ふふふ・・・・
780774RR
2019/04/01(月) 19:03:55.84ID:nQ+fXMOP タマちゃーん!!!ω
781773
2019/04/13(土) 20:36:31.49ID:rb1RJJmm バッテリーを交換した。台湾ユアサの価格が3.3k円で安かった。
【参考記録】
JF04メタルブラウンメタリック
2019/04/12 41217km、バッテリー交換
エンジン始動のセルに元気がない
台湾ユアサ3年9ヶ月、3700kmで終了。充電時電圧は12.7v強だったので、
まだイケるかもしれないが、精神衛生に良くないので交換。
バッテリー交換したが、元気が足りない。
長いことオイル交換もしてない。
2年半で2200kmと、ほとんど走ってないので、交換をサボってた。
交換後はスムーズになった気がする。バッテリーは未だイケてたかも…
orz、バッテリー交換のときにテスターで電圧測定するのに
チョンボでリード線接続ミスでショートさせてしまった(一瞬を3,4回)、バッテリー寿命が減ったかも…
【参考記録】
JF04メタルブラウンメタリック
2019/04/12 41217km、バッテリー交換
エンジン始動のセルに元気がない
台湾ユアサ3年9ヶ月、3700kmで終了。充電時電圧は12.7v強だったので、
まだイケるかもしれないが、精神衛生に良くないので交換。
バッテリー交換したが、元気が足りない。
長いことオイル交換もしてない。
2年半で2200kmと、ほとんど走ってないので、交換をサボってた。
交換後はスムーズになった気がする。バッテリーは未だイケてたかも…
orz、バッテリー交換のときにテスターで電圧測定するのに
チョンボでリード線接続ミスでショートさせてしまった(一瞬を3,4回)、バッテリー寿命が減ったかも…
782774RR
2019/04/16(火) 12:31:48.09ID:x1tS0Dkk >>781
おいおい…燃やすなよ(^_^;)
おいおい…燃やすなよ(^_^;)
783774RR
2019/04/16(火) 14:35:56.05ID:dyaylTDU 君はデーモンコアで死ぬタイプ
784774RR
2019/04/19(金) 20:03:55.84ID:No0wIROE JF03 見た目ボロボロで
半年に1回のオイル交換だけで
全く壊れない頑丈ぶりは
コストパフォーマンス最強と思う
バイク屋は見てくれないので
自己整備が基本ではあるけどね(*^^*)
半年に1回のオイル交換だけで
全く壊れない頑丈ぶりは
コストパフォーマンス最強と思う
バイク屋は見てくれないので
自己整備が基本ではあるけどね(*^^*)
785774RR
2019/04/22(月) 09:05:58.36ID:ctD+ESTc >>784
外装も綺麗にしてあげてね
外装も綺麗にしてあげてね
786774RR
2019/04/23(火) 11:37:09.99ID:EEx8Qc2p JF04だけど、スピードメーターギアとホイールの接合部分写真をどなたかうpして
もらえぬだろうか。どうもうまく嵌らず浮いてるような感じ=ギアがかみ合わず、メーター不動になってしまって。
ギアは全バラしてグリスアップしたし、すり減った様子もなさそうで悩んでます。
もらえぬだろうか。どうもうまく嵌らず浮いてるような感じ=ギアがかみ合わず、メーター不動になってしまって。
ギアは全バラしてグリスアップしたし、すり減った様子もなさそうで悩んでます。
787774RR
2019/04/23(火) 12:55:41.52ID:kS9YRgUt 前輪を手で回しながら押し込むと噛み合うよ
788774RR
2019/04/23(火) 14:14:16.76ID:u0nCAE+D 画像でググると「spacy 125 スピードメーター ギア assy」出てくる
パーツリストで見ると、中にワッシャー2枚ギア1個
ボックスとシールで挟まれてる
パーツリストで見ると、中にワッシャー2枚ギア1個
ボックスとシールで挟まれてる
789774RR
2019/04/24(水) 09:46:49.13ID:0TAvpNCs790774RR
2019/06/02(日) 17:47:59.40ID:DjN5lOWw 不定期に、信号待ちからのスタートする時にアクセルオンでエンストします。
不具合が発生しても。エンジンは一発始動出来るしアイドリングも安定なんだけど
アクセルを開けるとエンスト(回転が上がらずエンスト)して進まなくなります。
メインスタンド上げて無負荷状態でもアクセル上げると回転上がらずエンストします。
回復方法はエンジンを切って10分以上放置した後にエンジンをかけると何事もなかった様に
アクセルを開けると普通にエンジン回転が上昇して普通に走行出来る状態に戻っています。
JF04前期型です。何が原因かお教え下さい。宜しくお願いします。
不具合が発生しても。エンジンは一発始動出来るしアイドリングも安定なんだけど
アクセルを開けるとエンスト(回転が上がらずエンスト)して進まなくなります。
メインスタンド上げて無負荷状態でもアクセル上げると回転上がらずエンストします。
回復方法はエンジンを切って10分以上放置した後にエンジンをかけると何事もなかった様に
アクセルを開けると普通にエンジン回転が上昇して普通に走行出来る状態に戻っています。
JF04前期型です。何が原因かお教え下さい。宜しくお願いします。
791774RR
2019/06/02(日) 18:35:58.18ID:XP5L4xVA >>790
CDIの接点剥離もしくはカプラーの接触不良
以前 JF03で同じ症状起こして
CDI交換で嘘のように快調になった
熱で接点が浮くのが原因っぽい
もしくはプラグキャップの劣化
単気筒だから劣化するとエンジンが止まる
これも経験あり
古いから振動で破損する恐れがあるのと
自分はNGKの良いやつをコード切ってつなげたけど
なんと その良い新品が1年でガバガバになって
使えなくなった
プラグキャップとプラグも要点検ね
CDIの接点剥離もしくはカプラーの接触不良
以前 JF03で同じ症状起こして
CDI交換で嘘のように快調になった
熱で接点が浮くのが原因っぽい
もしくはプラグキャップの劣化
単気筒だから劣化するとエンジンが止まる
これも経験あり
古いから振動で破損する恐れがあるのと
自分はNGKの良いやつをコード切ってつなげたけど
なんと その良い新品が1年でガバガバになって
使えなくなった
プラグキャップとプラグも要点検ね
792774RR
2019/06/02(日) 19:45:54.87ID:DjN5lOWw793774RR
2019/06/03(月) 20:54:50.73ID:/6cAVZgN 今日2ヶ月ぶりにエンジンかけた
乗ってないけど直ぐエンジンかかったよ
04前期良いバイクだ
乗ってないけど直ぐエンジンかかったよ
04前期良いバイクだ
794774RR
2019/06/03(月) 21:20:38.60ID:co50fXX0 この手のスクーターオーナーって頭良いよねーw
795774RR
2019/06/03(月) 23:05:05.67ID:bS6kQZnR つくば市で毎日通勤に使ってる水冷スペイシーだけど
走ってるスペイシーは水冷 空冷共に去年から1台のみ
埃だらけで軒先に放置されてるのは1台見てるけど
あれ 欲しいなぁ``r(^^;)ポリポリ
既にバイク屋に見捨てられてるので
自力で修理できるスキル無いと
この年式は維持出来ないと思う
我ながら物好きだなぁとも思う
走ってるスペイシーは水冷 空冷共に去年から1台のみ
埃だらけで軒先に放置されてるのは1台見てるけど
あれ 欲しいなぁ``r(^^;)ポリポリ
既にバイク屋に見捨てられてるので
自力で修理できるスキル無いと
この年式は維持出来ないと思う
我ながら物好きだなぁとも思う
796774RR
2019/06/04(火) 11:01:32.22ID:zrur1AXg バイク屋に見捨てられたはずなのに、この前オークションでJF04が16万だったかで
落札されていたのはなんだったんだろう。そんな人気あるとは思えんが。
落札されていたのはなんだったんだろう。そんな人気あるとは思えんが。
797774RR
2019/06/04(火) 12:11:51.50ID:9mN0/sfJ 部品が手に入りにくいからおすすめはできない
外装なんか、高くて買えない
外装なんか、高くて買えない
798774RR
2019/06/04(火) 21:32:39.33ID:sBl4kb7h JF04ドリブンフェイスのベアリング交換と前ブレーキOH、オートチョーク交換、キャブOHでかなり元気になりました。まだまだ乗る。
799774RR
2019/06/04(火) 22:56:10.20ID:FUJxqigs >>798
(*^ー゚)b グッジョブ!!
(*^ー゚)b グッジョブ!!
800774RR
2019/06/05(水) 17:28:57.07ID:v5zGdDqf 100は結構走ってるけど
125は本当に見かけなくなったね。
想像してた未来と逆だったw
125は本当に見かけなくなったね。
想像してた未来と逆だったw
801774RR
2019/06/05(水) 20:24:03.39ID:sS8g2CdD 滅多に進まないスレなのに、急にどうした?
802774RR
2019/06/07(金) 12:39:40.87ID:6UtT1Cho >>801
スペイシーの時代が来たのさ!
スペイシーの時代が来たのさ!
803774RR
2019/06/07(金) 23:51:38.51ID:psRaGJeG ターミネーターがスペイシーに乗って
令和の日本へ来るんだよ
そしてカレーを食べて叫ぶんだ (丿 ̄ο ̄)丿スパイシー!!
令和の日本へ来るんだよ
そしてカレーを食べて叫ぶんだ (丿 ̄ο ̄)丿スパイシー!!
804774RR
2019/06/19(水) 07:53:48.22ID:MI+ZHwiM あげ
805774RR
2019/06/21(金) 23:10:04.22ID:R5DLEARJ はげ
806774RR
2019/06/22(土) 19:48:23.79ID:6TmlVggM ブラタモリで登場w
807774RR
2019/06/22(土) 23:53:48.34ID:SlUW0mWr808774RR
2019/06/25(火) 08:39:59.05ID:S7IhB7NX >>806
見たかった…
見たかった…
809774RR
2019/06/25(火) 22:00:46.97ID:pE1ilwcZ 再放送やるのかなぁ。
通常は火曜日の深夜に二週遅れで放送してるみたいだけど、来週はテニス中継になってた。
通常は火曜日の深夜に二週遅れで放送してるみたいだけど、来週はテニス中継になってた。
810774RR
2019/06/26(水) 07:00:58.60ID:nsyywZ1X ごめんなさい。
毎週やってる番組じゃないんですね。
再放送も一ヶ月くらい遅れての放送みたいです。
毎週やってる番組じゃないんですね。
再放送も一ヶ月くらい遅れての放送みたいです。
811774RR
2019/06/26(水) 07:55:56.35ID:bFQcc2Qm 有り難う
自力で探してみる
自力で探してみる
812774RR
2019/07/06(土) 22:10:42.78ID:S0r12xTc 雨が続くなぁ
813774RR
2019/07/26(金) 11:28:10.13ID:fLft1dPg 久しぶりにスペイシーで遠出ってほどでもないけど出かけたら
半袖だったので日焼けして痒い。
何年ぶりだろ。
半袖だったので日焼けして痒い。
何年ぶりだろ。
814774RR
2019/08/14(水) 02:57:47.49ID:DXvfl39Y 久々にエンジンかけた
保険切れて乗ってないけど
保険切れて乗ってないけど
815774RR
2019/09/02(月) 22:51:09.85ID:zg+/7q5F 現在43000キロ まだまだ乗る
816774RR
2019/09/11(水) 17:19:09.77ID:TNOdi/A5 あげ
817774RR
2019/09/11(水) 17:58:24.76ID:rG2Vuga6 まん
818774RR
2019/09/11(水) 18:45:17.56ID:EXZ84VfI じゅう
819774RR
2019/09/12(木) 13:56:43.92ID:gyv4llBi でんさせてもらえませんか?
820774RR
2019/09/13(金) 08:01:28.31ID:rs6aa4vE そういえば、外観がJF04そのまんまな電動バイク売ってましたね。
821774RR
2019/09/13(金) 08:50:51.11ID:em06kUt1 >>820
海外か?
海外か?
822774RR
2019/09/13(金) 09:10:20.17ID:VVI9jGnZ823774RR
2019/09/13(金) 23:46:20.70ID:ON7ooqlV 無くね?
824774RR
2019/09/18(水) 07:58:38.62ID:mrSkQw5C ひさびさに燃料タンクぎりぎりまで使っての給油。
6.3L入ったので「JF04って、満タン6Lじゃなかったっけ?」と思ったら6.5Lだった。
6.3L入ったので「JF04って、満タン6Lじゃなかったっけ?」と思ったら6.5Lだった。
825774RR
2019/09/18(水) 12:20:22.50ID:vO1uYwds ガス欠まで完全に燃焼して、ギリギリで6.5l
826774RR
2019/09/23(月) 00:16:49.51ID:LQ/1BKYm 【悲報】
2りんかん一之江店、JF04に使えるM&h製のフロントウインカーとポジションランプの12V10/5Wの電球の取り扱い止めた。
同期のリード100も同じ電球だったし簡単に店頭で買えてた物が入手不能は地味に痛い。
6Vの電球は取り扱ってるのに…(T_T)
2りんかん一之江店、JF04に使えるM&h製のフロントウインカーとポジションランプの12V10/5Wの電球の取り扱い止めた。
同期のリード100も同じ電球だったし簡単に店頭で買えてた物が入手不能は地味に痛い。
6Vの電球は取り扱ってるのに…(T_T)
827774RR
2019/09/23(月) 06:54:38.52ID:e/jEfaNH 幸いにしてウインカーのライトが切れたことは一度もない(トータル走行10万km)
スペのメインキーの蓋のバネが折れて、開きっぱなしなってしまってる。悲しい
スペのメインキーの蓋のバネが折れて、開きっぱなしなってしまってる。悲しい
828774RR
2019/09/23(月) 08:12:40.61ID:8uEyXBZn829774RR
2019/09/23(月) 08:13:42.74ID:pGbJxqhF 電球って車種ごとに違うのですか?
ホムセンなんかで買えるもんだと思ってたら。
ホムセンなんかで買えるもんだと思ってたら。
830774RR
2019/09/25(水) 11:16:42.83ID:AznTSJMm バイク用品屋に置いてないバルブが
トライアルには置いてある不思議
トライアルには置いてある不思議
831774RR
2019/09/30(月) 12:32:41.30ID:U3YJ37gw 昨日久々に04後期走ってるのみた
やっぱりおっさんが乗ってた
やっぱりおっさんが乗ってた
832774RR
2019/10/01(火) 16:44:18.86ID:f/zXW75w833774RR
2019/10/02(水) 23:10:07.14ID:pNssc5ee >>832
懐かしいなコロナ
懐かしいなコロナ
834774RR
2019/10/05(土) 10:22:57.83ID:oNjSzhrO 走るストーブ
835774RR
2019/10/11(金) 18:13:50.74ID:DgG4pbpn 台風来るからスペイシーのカバーはずしてサイドスタンド駐輪にしてきた。
でも自分のバイクは倒れなくても隣のママチャリはどうせまた倒れて来る(´・ω・`)
でも自分のバイクは倒れなくても隣のママチャリはどうせまた倒れて来る(´・ω・`)
836774RR
2019/10/12(土) 23:12:57.86ID:rFknBEwC 今日時間出来たから駆動系吸気系メンテした
そろそろ自賠責入れるかな
そろそろ自賠責入れるかな
837774RR
2019/10/12(土) 23:12:58.04ID:rFknBEwC 今日時間出来たから駆動系吸気系メンテした
そろそろ自賠責入れるかな
そろそろ自賠責入れるかな
838774RR
2019/10/12(土) 23:12:58.48ID:rFknBEwC 今日時間出来たから駆動系吸気系メンテした
そろそろ自賠責入れるかな
そろそろ自賠責入れるかな
839774RR
2019/10/13(日) 07:39:37.99ID:7IulMkJ5 自賠責高くなったよな。
おまけに任意はもっと高い。
距離を乗っていないので、もっともコストが掛かってるのが保険だ。
簡単な整備を自分でやってると、ホントに保険が痛い。
おまけに任意はもっと高い。
距離を乗っていないので、もっともコストが掛かってるのが保険だ。
簡単な整備を自分でやってると、ホントに保険が痛い。
840774RR
2019/10/13(日) 08:10:34.52ID:LYZzUOdg ファミリーバイク特約
841774RR
2019/10/13(日) 16:09:54.82ID:7IulMkJ5 Fブレーキパッド交換した。
引きずりがひどいのか、反りが合わないのか、タイヤが回らない。
タイヤを外しての交換作業。
もしかしたら組み付け失敗か?順番間違いか?
引きずりがひどいのか、反りが合わないのか、タイヤが回らない。
タイヤを外しての交換作業。
もしかしたら組み付け失敗か?順番間違いか?
842841
2019/10/14(月) 15:38:41.64ID:xlxJan0v キャリパーがカチカチで動きが悪い。おまけにシール?がわずか(0.1mm)に出てるようにも見える。
それでもなんとか、揉み出しした。
少し良くなったが、かなり動きが悪いので、OHしなければ…
おまけに、ディスクも減り方が変みたいだから、交換しなければ…
疲れた。orz
パッド交換だけのはずが、全取替になりそう。
それでもなんとか、揉み出しした。
少し良くなったが、かなり動きが悪いので、OHしなければ…
おまけに、ディスクも減り方が変みたいだから、交換しなければ…
疲れた。orz
パッド交換だけのはずが、全取替になりそう。
843774RR
2019/10/15(火) 12:25:56.15ID:KAsyVPsl844774RR
2019/10/16(水) 13:23:59.77ID:UdCvGqZZ >>834
JF02の足元ヒーターかw
JF02の足元ヒーターかw
845774RR
2019/10/19(土) 21:37:48.93ID:e9s8E6kW 最近JF03を手に入れた。
冷却水漏れ。マフラーカラカラ音。乗り始めて1日目にリアブレーキが終わってアームが戻らなくなり動けなくなるなどすでに思い出たくさんです(笑)
外見が気に入って乗り続ける気満々です。
プーリーをPCXに変えようかな?と思ってるんですけどどの形式のが最高だぜ!みたいなの知ってる方いたらよろしくです
冷却水漏れ。マフラーカラカラ音。乗り始めて1日目にリアブレーキが終わってアームが戻らなくなり動けなくなるなどすでに思い出たくさんです(笑)
外見が気に入って乗り続ける気満々です。
プーリーをPCXに変えようかな?と思ってるんですけどどの形式のが最高だぜ!みたいなの知ってる方いたらよろしくです
846774RR
2019/10/19(土) 22:43:23.82ID:ZN5dLP59 >>845
古いからねぇ 冷却液補充ついでに漏れ止め剤混ぜとくと良いよ
マフラーカラカラ音は持病だから諦めが肝心
リアブレーキはエンジン熱で物凄く熱くなるので
乗らない期間が長かったりすると
錆とゴミが熱膨張で固着して戻らなくなる
外してブレーキクリーナーで洗浄して
丁寧にグリスアップすれば また元に戻る
JF03は とにかく頑丈で故障しにくい
私も まだまだ現役で通勤に毎日乗ってるよ♪
古くて外装もボロボロだから
盗難の心配が無いのが良い
こんなオンボロだけどアドレス以外には負けない動力性能が素敵
ウェイトローラー14グラムが一番乗りやすい
プーリー変える必要性は感じないねぇ
古いからねぇ 冷却液補充ついでに漏れ止め剤混ぜとくと良いよ
マフラーカラカラ音は持病だから諦めが肝心
リアブレーキはエンジン熱で物凄く熱くなるので
乗らない期間が長かったりすると
錆とゴミが熱膨張で固着して戻らなくなる
外してブレーキクリーナーで洗浄して
丁寧にグリスアップすれば また元に戻る
JF03は とにかく頑丈で故障しにくい
私も まだまだ現役で通勤に毎日乗ってるよ♪
古くて外装もボロボロだから
盗難の心配が無いのが良い
こんなオンボロだけどアドレス以外には負けない動力性能が素敵
ウェイトローラー14グラムが一番乗りやすい
プーリー変える必要性は感じないねぇ
847774RR
2019/10/20(日) 21:44:11.85ID:EPO6SScE >>846
冷却水漏れはキャブ周りのホースを切って付け直したら治りました。
ウェイトローラーはdr.プーリーの15gを入れるも北海道の道には高回転過ぎてdr.プーリーの
16gを入れました。
ベルトとクラッチもいっしん
冷却水漏れはキャブ周りのホースを切って付け直したら治りました。
ウェイトローラーはdr.プーリーの15gを入れるも北海道の道には高回転過ぎてdr.プーリーの
16gを入れました。
ベルトとクラッチもいっしん
848774RR
2019/10/20(日) 21:52:07.39ID:EPO6SScE 書いてる途中で投稿してしまいました(笑)
北海道の田舎道や通勤時は70キロで流れる事が多いのでウェイトローラーのセッティングなどで迷子中です。
トリシティももってますがスクーターはいじり始めるとほんと泥沼ですね(笑)
北海道の田舎道や通勤時は70キロで流れる事が多いのでウェイトローラーのセッティングなどで迷子中です。
トリシティももってますがスクーターはいじり始めるとほんと泥沼ですね(笑)
849774RR
2019/10/20(日) 22:01:38.56ID:aTlTKqt2 >>847
北海道だと直線が長いのかな(^^;;
スタートよりも巡行メインになるんだねぇ
もうすぐ冬になっちゃうから冬眠だろうけど
水冷スペイシーはラジエーターの温風が
手元のグリップの付け根から漏れてくるので
ハンドルカバー付けると結構温かいよ
積載能力が殆ど無いけど 壊れないし
愛嬌のある紋甲イカフェイスも見慣れると
これはこれで好きになれる
美人よりも愛嬌 って感じで古女房感が素敵だと思う(^^)
北海道だと直線が長いのかな(^^;;
スタートよりも巡行メインになるんだねぇ
もうすぐ冬になっちゃうから冬眠だろうけど
水冷スペイシーはラジエーターの温風が
手元のグリップの付け根から漏れてくるので
ハンドルカバー付けると結構温かいよ
積載能力が殆ど無いけど 壊れないし
愛嬌のある紋甲イカフェイスも見慣れると
これはこれで好きになれる
美人よりも愛嬌 って感じで古女房感が素敵だと思う(^^)
850774RR
2019/10/20(日) 22:12:10.97ID:aTlTKqt2 >>848
自分は 茨城県つくばみらい市←→つくば市を通勤で乗ってる
北海道程じゃないけど空いてる長〜い直線が多い
ノーマルプーリーでの感想だけど
ウェイト12グラムだとスタートダッシュの鬼になるけど
80キロ巡行でエンジンが死にそうな音で駄目だし90キロ出ない
ウェイト13グラムも似たような感じで やはり疲れる 90は越える
ウェイト14グラムはスタートも巡行も良好
朝は ひたすらアクセル全開で
メーター読みでMAX100ってところかな
ウェイト15は無くて16にしたらスタートが遅すぎて
これはこれで信号が多いとストレスになる
高速巡行は良好なんだけどね
という事で一番バランスが良いと感じたのは
ノーマルプーリーなら14グラム(ヨーロッパ向け)です
バイクは弄り出したら際限なくなるからね
自分も買った直後は いろいろ悩んだ
まぁ 今は日常の足と割り切って動けばよいって考えで
消耗部品だけ交換しながら乗り続けてます
とにかく頑丈 とは言え エンジンは既に中古4代目だけどね``r(^^;)ポリポリ
自分は 茨城県つくばみらい市←→つくば市を通勤で乗ってる
北海道程じゃないけど空いてる長〜い直線が多い
ノーマルプーリーでの感想だけど
ウェイト12グラムだとスタートダッシュの鬼になるけど
80キロ巡行でエンジンが死にそうな音で駄目だし90キロ出ない
ウェイト13グラムも似たような感じで やはり疲れる 90は越える
ウェイト14グラムはスタートも巡行も良好
朝は ひたすらアクセル全開で
メーター読みでMAX100ってところかな
ウェイト15は無くて16にしたらスタートが遅すぎて
これはこれで信号が多いとストレスになる
高速巡行は良好なんだけどね
という事で一番バランスが良いと感じたのは
ノーマルプーリーなら14グラム(ヨーロッパ向け)です
バイクは弄り出したら際限なくなるからね
自分も買った直後は いろいろ悩んだ
まぁ 今は日常の足と割り切って動けばよいって考えで
消耗部品だけ交換しながら乗り続けてます
とにかく頑丈 とは言え エンジンは既に中古4代目だけどね``r(^^;)ポリポリ
851774RR
2019/10/21(月) 09:36:44.61ID:Gx7K+QNG 昨日夜1年ぶりに04乗ったよ
マッタリのんびり乗った
やっぱり105キロが限界かな?
マッタリのんびり乗った
やっぱり105キロが限界かな?
852774RR
2019/10/21(月) 09:36:44.61ID:Gx7K+QNG 昨日夜1年ぶりに04乗ったよ
マッタリのんびり乗った
やっぱり105キロが限界かな?
マッタリのんびり乗った
やっぱり105キロが限界かな?
853774RR
2019/10/21(月) 17:23:53.08ID:+zKvh8rQ854774RR
2019/10/21(月) 22:53:19.89ID:Gx7K+QNG855774RR
2019/10/22(火) 00:27:41.67ID:IGXlaR7j856774RR
2019/10/22(火) 00:44:17.91ID:Q4fZ90nn >>855
前期後期で少し違うのかな?
前期後期で少し違うのかな?
857774RR
2019/10/22(火) 13:39:26.52ID:InNAx+lu >>856
排ガス規制入って馬力とトルクが落ちてるので高速域で違いが出ると思います。
排ガス規制入って馬力とトルクが落ちてるので高速域で違いが出ると思います。
858774RR
2019/10/22(火) 17:39:54.38ID:Q4fZ90nn >>857
なるほどね
なるほどね
859774RR
2019/10/22(火) 20:33:23.54ID:VTL7UmlL リアタイヤ、センター溝のスリップサイン出たけど、普段から寝かしてないからサイドは余りまくり。
ヒゲも付いたままだわ。
ヒゲも付いたままだわ。
860774RR
2019/10/23(水) 00:23:21.85ID:bp0KeACC >>855
やっぱり風防は凄い抵抗になるよね
スペイシーの規制はマフラーで行ってると思う
前期と後期 規制が入った段階でマフラーの抜けが悪くなってる
自分 初期JF03なんだけどマフラーが腐食して
付けねに穴が開いて 慌ててヤフオクでマフラー買ったら
これが 規制後の製造らしくて
まったく高回転が出なくなった
速度で約10キロの差が出る
規制前を知ってると かなりのストレスになる
居間は再度 規制前の部品取り車を手に入れて
それで まだまだ現役で乗ってる
見た目はスクラップな紋甲イカ♪
やっぱり風防は凄い抵抗になるよね
スペイシーの規制はマフラーで行ってると思う
前期と後期 規制が入った段階でマフラーの抜けが悪くなってる
自分 初期JF03なんだけどマフラーが腐食して
付けねに穴が開いて 慌ててヤフオクでマフラー買ったら
これが 規制後の製造らしくて
まったく高回転が出なくなった
速度で約10キロの差が出る
規制前を知ってると かなりのストレスになる
居間は再度 規制前の部品取り車を手に入れて
それで まだまだ現役で乗ってる
見た目はスクラップな紋甲イカ♪
861774RR
2019/10/23(水) 13:43:34.07ID:mDsYTod2 >>860
JF03も前期と後期でマフラー違ったのですか?
うーん、スペ125の謎益々深まりますね(;・∀・)
ちなみに今まで乗ってきた歴代スペ125の最高速度は駆動系やマフラーなど全て無改造で
JF02初期で風防箱無しで105、
JF03後期の風防箱付きで103、
JF04後期の風防箱付きで98でした。
JF03も前期と後期でマフラー違ったのですか?
うーん、スペ125の謎益々深まりますね(;・∀・)
ちなみに今まで乗ってきた歴代スペ125の最高速度は駆動系やマフラーなど全て無改造で
JF02初期で風防箱無しで105、
JF03後期の風防箱付きで103、
JF04後期の風防箱付きで98でした。
862774RR
2019/10/23(水) 22:00:50.23ID:6lgNbfcx863774RR
2019/10/24(木) 23:58:24.95ID:QCETzT5F >>861
スぺJF03はヨーロッパ輸出モデルと東南アジア向けだと
最初からウェイトローラー14グラムでマフラー規制無しだったみたい
たまにヤフオクでヨーロッパ向けの紫イカと濃紺イカを見かける
自分は部品取り含めて4台の紋甲イカ持ってるけど
今 動くのは1台のみ
そのうち 車庫を片付けて ちまちまレストアして
動かなくなった3台も全部動くようにしたいな
ちなみに黒紋甲イカ2台に白紋甲イカ2台
部品は もうヤフオクとプレコミさん頼りだなぁ(*^^*)
スぺJF03はヨーロッパ輸出モデルと東南アジア向けだと
最初からウェイトローラー14グラムでマフラー規制無しだったみたい
たまにヤフオクでヨーロッパ向けの紫イカと濃紺イカを見かける
自分は部品取り含めて4台の紋甲イカ持ってるけど
今 動くのは1台のみ
そのうち 車庫を片付けて ちまちまレストアして
動かなくなった3台も全部動くようにしたいな
ちなみに黒紋甲イカ2台に白紋甲イカ2台
部品は もうヤフオクとプレコミさん頼りだなぁ(*^^*)
865774RR
2019/10/25(金) 12:25:31.94ID:vjkpMHTK >>863
家の自転車と交換してください
家の自転車と交換してください
866774RR
2019/10/27(日) 19:15:20.25ID:nZOEJnV/ 今日最高速アタックしてみたら102キロでした(JF03)dr.プーリー16g。
札幌郊外を走ってましたが80キロちょい手前くらいで巡行で走ってましたが結構な台数抜かされました(笑)
峠道も80オーバーで楽しめるしスペイシーさんはなかなか優秀ですね
札幌郊外を走ってましたが80キロちょい手前くらいで巡行で走ってましたが結構な台数抜かされました(笑)
峠道も80オーバーで楽しめるしスペイシーさんはなかなか優秀ですね
867774RR
2019/10/29(火) 17:56:22.42ID:UsmZQtew 250キロ先の襟裳岬近くのおじさんちにスペイシーさんで泊まりに行こうとしたら、スピードメーター動かなくてバイク乗り換えるハメになりました(笑)
ケーブル断裂してました。
前の日まで元気に動いてたのに(笑)
ケーブル断裂してました。
前の日まで元気に動いてたのに(笑)
868774RR
2019/10/30(水) 12:45:19.30ID:cLsbyC8v >>867
そこはなおすだろ
そこはなおすだろ
869774RR
2019/10/30(水) 20:56:27.18ID:OzrBMJQ3 >>868
現在パーツ待ちです。
明日到着すると思われるので夜にがんばって直します。
今日は下準備でカバー類を開けて、ついでにメーター球を全てLED化しました。T10×5個。T6×2とたくさんのLED使いました(笑)
現在パーツ待ちです。
明日到着すると思われるので夜にがんばって直します。
今日は下準備でカバー類を開けて、ついでにメーター球を全てLED化しました。T10×5個。T6×2とたくさんのLED使いました(笑)
870774RR
2019/10/30(水) 22:34:23.99ID:mxdcPfCM871774RR
2019/10/31(木) 13:22:49.71ID:dueu8CKy >>866
ブレーキがプアだからあんまり飛ばしちゃダメよ
ブレーキがプアだからあんまり飛ばしちゃダメよ
872774RR
2019/10/31(木) 21:12:15.21ID:fyCPkScG873774RR
2019/10/31(木) 21:13:31.95ID:fyCPkScG874774RR
2019/11/02(土) 21:46:24.52ID:OlGBtdJ/ 今日電圧計付けたった!
これで安心
これで安心
875774RR
2019/11/03(日) 14:31:14.20ID:3GopUc8D ブログをみてPCXのプーリーとランプレートつけようとしたけどボスのサイズが違くて入らなかったぜ(笑)
876774RR
2019/11/03(日) 15:19:47.39ID:++nYUfLm ブレーキディスクローターを交換した人はいるかな?
距離どれくらいだった?
距離どれくらいだった?
877774RR
2019/11/03(日) 22:16:34.52ID:uOnhfTsG878774RR
2019/11/04(月) 06:17:35.88ID:vf2foHYd879774RR
2019/11/04(月) 11:41:53.26ID:oRtc9Kt1880774RR
2019/11/05(火) 17:13:16.94ID:1gXuzSxn 仕事休みで久々にここ覗いたら
スレ伸びてることにびっくり
みんな大事に乗ってるんだな
私が車の事故で手首痛めてから
うちの04はすでに二年倉庫で寝てるわ
スレ伸びてることにびっくり
みんな大事に乗ってるんだな
私が車の事故で手首痛めてから
うちの04はすでに二年倉庫で寝てるわ
881774RR
2019/11/06(水) 23:27:18.29ID:Gln9yAdT >>880
04まだ俺は走りたいって言ってるよ
04まだ俺は走りたいって言ってるよ
882774RR
2019/11/22(金) 09:29:31.22ID:qI3qf43n スペイシー125の後期ブラックを12万円で購入しました。かなり状態が良く満足しています。岡山駅前から下道縛りで230km7時間かけて大阪の自宅まで帰宅しました。さすがに疲れましたがスペイシーは静かでお尻も痛くなりませんでした。長く付き合えそうです。
883774RR
2019/11/23(土) 18:12:11.73ID:3aclRSx1 >>882
おめ!いい色買ったな!(*^^*)
おめ!いい色買ったな!(*^^*)
884774RR
2019/11/25(月) 00:51:31.83ID:vN+groEb885774RR
2019/11/25(月) 04:08:36.99ID:EG65Yjs8886774RR
2019/11/25(月) 07:52:22.78ID:16yL2Z7g 我が家のパーツリストは古い(H4年版、4版)から、ほとんどが倍額を覚悟してる。
ついつい、中華製に走ってしまう。
ついつい、中華製に走ってしまう。
887774RR
2019/11/26(火) 02:17:44.86ID:DsiP5MeQ 04のドライブベルト交換しようかと思ったら純正品はすっかりお笑い価格に。
もう安い社外品でいいかなぁ・・・
もう安い社外品でいいかなぁ・・・
888774RR
2019/11/28(木) 00:22:21.50ID:4duM91Xn889774RR
2019/11/29(金) 22:34:22.92ID:9ojVbCVv スロットルワイヤーはもう欠品
890774RR
2019/12/04(水) 17:35:12.58ID:Njl4QNOY >>889
スペイシーJF03 JF04 は中華じゃ亜種が沢山走ってる関係で
あちらでは いまだに保守部品が流通してるみたいだね
プレコミモーターさんが保守部品を輸入してくれる
JF04のスロットルワイヤが現存(中華)で1800円+送料
自分はJF03乗りだけど補修部品は此処でお世話になってる(^^)
スペイシーJF03 JF04 は中華じゃ亜種が沢山走ってる関係で
あちらでは いまだに保守部品が流通してるみたいだね
プレコミモーターさんが保守部品を輸入してくれる
JF04のスロットルワイヤが現存(中華)で1800円+送料
自分はJF03乗りだけど補修部品は此処でお世話になってる(^^)
892774RR
2019/12/08(日) 23:04:09.42ID:wll0k+MD 分母の違いか100は今でもチラホラ見るけど
125は本当に見かけないね。
125は本当に見かけないね。
893774RR
2019/12/10(火) 10:21:48.98ID:a1kTXuEt かろうじて見るのは04くらいか?
03は全く見ない
03は全く見ない
894774RR
2019/12/10(火) 12:17:40.44ID:W2GgPZlB ここに書き込んでるのは10人くらい、そして読んでるのは100人くらいと予想する。
1
1
895774RR
2019/12/10(火) 17:30:52.99ID:5CWWds8U 今月のモトチャンプにJF02の記事あったね。
896774RR
2019/12/10(火) 23:05:00.21ID:c3ZKwf1S897774RR
2019/12/24(火) 13:18:47.71ID:bw2xnhjk 1週間前に信号が青になったから先頭で飛び出したら
交差道路からアクセル全開の原チャリに側方アタックされた
しかも片側3車線もある道路の右から全力のアタック
瞬間 左に回避したお陰で衝撃は受け流したけど
そのまま転倒 自分は一回転して右肩から地面に投げ出された
幸い肩は折れなかったが肋骨が1本グラグラになっってしまった(笑)
そんな激しい衝撃を受けてもカウルが割れる程度で
修理しないでも走る事が出来るJF03の頑丈さには
改めて 驚いてる
さすがバブル華やかな頃に作られた贅沢な作りのバイクだ
皆も事故には気を付けてね〜(≧∇≦)ノ~~
交差道路からアクセル全開の原チャリに側方アタックされた
しかも片側3車線もある道路の右から全力のアタック
瞬間 左に回避したお陰で衝撃は受け流したけど
そのまま転倒 自分は一回転して右肩から地面に投げ出された
幸い肩は折れなかったが肋骨が1本グラグラになっってしまった(笑)
そんな激しい衝撃を受けてもカウルが割れる程度で
修理しないでも走る事が出来るJF03の頑丈さには
改めて 驚いてる
さすがバブル華やかな頃に作られた贅沢な作りのバイクだ
皆も事故には気を付けてね〜(≧∇≦)ノ~~
898774RR
2019/12/24(火) 15:49:19.99ID:/OTUdWAX 青信号で先頭ならば、左右を確認。
899774RR
2019/12/27(金) 21:33:41.88ID:KIJFqxBI トイレの後にはプルンプルンしましょう
900774RR
2020/01/03(金) 13:03:07.10ID:N+ZGId1P901774RR
2020/01/04(土) 21:32:59.39ID:DB2UP9r2 なつれ、えあぁす、おりぎん
って読みそうになった
って読みそうになった
902774RR
2020/01/07(火) 18:05:38.98ID:PKQX0eo3903774RR
2020/01/08(水) 13:41:35.48ID:gQxhdUOQ >>902
ありがとうございます。
近づいたらいろいろと粗が見えちゃうんですけどね。
どノーマルです。
所有期間は10年越しましたが、3000キロを中古で買って、自分では12000キロくらいしか乗ってない。
たまーに乗り替えも考えるんですが、どうしても落ち着いたスタイルを眺めてると、「やっぱり(スペイシーで)いいか。」となって。
ありがとうございます。
近づいたらいろいろと粗が見えちゃうんですけどね。
どノーマルです。
所有期間は10年越しましたが、3000キロを中古で買って、自分では12000キロくらいしか乗ってない。
たまーに乗り替えも考えるんですが、どうしても落ち着いたスタイルを眺めてると、「やっぱり(スペイシーで)いいか。」となって。
904774RR
2020/01/13(月) 23:13:16.65ID:F6VRhrrF >>903
今や貴重な存在になっちゃったね 大事に乗ってやってね♪
私はJF03乗りだけど 現状 保守部品は
JF04の方が入手しづらい状況になってるよね
私はJF03の紋甲イカな顔が気に行ってます(^^ゞ
今や貴重な存在になっちゃったね 大事に乗ってやってね♪
私はJF03乗りだけど 現状 保守部品は
JF04の方が入手しづらい状況になってるよね
私はJF03の紋甲イカな顔が気に行ってます(^^ゞ
905774RR
2020/01/16(木) 09:57:07.97ID:YZy21Ynj906774RR
2020/01/18(土) 23:46:29.68ID:bdBqyGxz >>905の動画の人が50000kmでエンジン終えたようになってますが
それくらいで終わってしまうもんですか?
と、いうのも自分のJF04で70〜80km/hくらいで走行中、信号などで停止するとたまに後ろからモワァ〜っとオイルが焼ける臭いがするときがあって。
今、16000km走行で、エンジンに良いかな?とオイルはG2の10w-40を入れてます。
G1のほうが適してるんですかね。
それくらいで終わってしまうもんですか?
と、いうのも自分のJF04で70〜80km/hくらいで走行中、信号などで停止するとたまに後ろからモワァ〜っとオイルが焼ける臭いがするときがあって。
今、16000km走行で、エンジンに良いかな?とオイルはG2の10w-40を入れてます。
G1のほうが適してるんですかね。
907774RR
2020/01/19(日) 12:28:35.43ID:rYcaFt/+ わかる
自分のも特に夏場はエンジン周りに熱がこもってタイヤが触れないくらい高温になりオイルだかゴムだか焼けたニオイがする
対策はオイルが減るから定期的にオイル交換か継ぎ足しくらいかな〜
自分のも特に夏場はエンジン周りに熱がこもってタイヤが触れないくらい高温になりオイルだかゴムだか焼けたニオイがする
対策はオイルが減るから定期的にオイル交換か継ぎ足しくらいかな〜
908774RR
2020/02/12(水) 10:40:48.77ID:05UhqRYU この前久々に100キロ位乗ったよ
なんか60から80キロ位でもたつく感じ
何だろうウエイトローラー?ベルト?
プラグは交換したしなぁ
なんか60から80キロ位でもたつく感じ
何だろうウエイトローラー?ベルト?
プラグは交換したしなぁ
909774RR
2020/02/14(金) 13:54:44.78ID:KufhjsGn910774RR
2020/02/14(金) 17:38:32.99ID:FvNUarbj911774RR
2020/03/04(水) 07:54:54.69ID:2FL928VW ウエイトローラーみんな何グラム入れてる?
04で14グラムだけどいまいち加速がね
04で14グラムだけどいまいち加速がね
913774RR
2020/03/06(金) 22:27:10.72ID:XJ7vEGE8 乗れれば何でもいいやって事でひょんな事からjf02が手に入ったんだけど、
色々不具合があってバイクもあまり詳しくなく、とりあえずメーターが動かないのはドラムブレーキ内のギヤー欠けてたみたいで他車種流用できないか調べてるけど分からず、
走行中手話すと小刻みにハンドル揺れるのと、吹け上がる途中切れる?ブーーーーンじゃなくてブーーー ブーーー ブーーーーンって症状をとりあえずなんとかしたい
このスレ誰か見てんのかなー…
乗れればなんでもいいや
色々不具合があってバイクもあまり詳しくなく、とりあえずメーターが動かないのはドラムブレーキ内のギヤー欠けてたみたいで他車種流用できないか調べてるけど分からず、
走行中手話すと小刻みにハンドル揺れるのと、吹け上がる途中切れる?ブーーーーンじゃなくてブーーー ブーーー ブーーーーンって症状をとりあえずなんとかしたい
このスレ誰か見てんのかなー…
乗れればなんでもいいや
914774RR
2020/03/07(土) 14:50:05.84ID:DR6nyoDV915774RR
2020/03/12(木) 23:47:54.93ID:JWKx6KyP >>913
フロントはブレーキドラムごと中古で交換が良いよ
ヤフオクで出てるし もう購入する人もいないので
かなり安価で買える
だけど古いからサビは仕方ないかな
ハンドルがぶれるのはホイールが歪んでるか
タイヤが古くて硬化してるかだね
ふけあがるときの音はベルトかな?
交換してなければ これも硬化するものだからね
こちらは まだ新品買えるよ
フロントはブレーキドラムごと中古で交換が良いよ
ヤフオクで出てるし もう購入する人もいないので
かなり安価で買える
だけど古いからサビは仕方ないかな
ハンドルがぶれるのはホイールが歪んでるか
タイヤが古くて硬化してるかだね
ふけあがるときの音はベルトかな?
交換してなければ これも硬化するものだからね
こちらは まだ新品買えるよ
916774RR
2020/03/12(木) 23:49:47.61ID:JWKx6KyP918774RR
2020/03/13(金) 12:45:13.78ID:pDDJafhD919774RR
2020/03/13(金) 16:18:51.97ID:Va51XimM920774RR
2020/04/21(火) 15:07:38.01ID:Xj+uWtvc JF04初期型に乗っています。
リアブレーキレバーが折れてしまったのでバイク屋でパーツリストを見せてもらい注文したのですが
部品番号53178-GW2-000はもう廃盤でメーカー在庫も無しで買えないと言われました。
流用できるレバーはありませんか?
リアブレーキレバーが折れてしまったのでバイク屋でパーツリストを見せてもらい注文したのですが
部品番号53178-GW2-000はもう廃盤でメーカー在庫も無しで買えないと言われました。
流用できるレバーはありませんか?
922774RR
2020/04/25(土) 21:44:24.74ID:BhKrboSS923774RR
2020/04/25(土) 21:48:59.19ID:BhKrboSS ↑に追加。
53178-KCW-J10
53178-KCW-J10
924774RR
2020/04/26(日) 00:13:29.50ID:qKtZgAtA 部番変更って本当に鬱陶しい。
効率は良いんだろうけど...
効率は良いんだろうけど...
925774RR
2020/04/29(水) 19:22:58.45ID:Rc1/9Rt/ >>920
無事に見つかったかい?
無事に見つかったかい?
926774RR
2020/04/29(水) 19:23:05.03ID:Rc1/9Rt/ >>920
無事に見つかったかい?
無事に見つかったかい?
927774RR
2020/04/29(水) 19:28:07.20ID:4U+2ZH9U 返事がない。
ただの〇〇〇〇のようだ。
ただの〇〇〇〇のようだ。
928774RR
2020/04/30(木) 12:42:25.38ID:0Zl7rBY2 返事がない。
ただのシグナスのようだ。
ただのシグナスのようだ。
929774RR
2020/05/12(火) 23:24:33.45ID:aH0qMF3N たまにオクに出てるキムコ純正?ドライブベルトは耐久性などどうでしょう?
930774RR
2020/06/03(水) 18:17:29.35ID:Xxo5eUkQ >>929
純正一択
純正一択
931774RR
2020/06/23(火) 21:21:52.24ID:7/y+Qt9B あー2ヶ月乗ってない
932774RR
2020/06/24(水) 08:39:45.43ID:zV/BUQ5e 今の時期は昼間乗らないほうがいいよ。
昨日、30分くらい乗る機会があったけど
それくらいでも日焼けしてヒリヒリする。
昨日、30分くらい乗る機会があったけど
それくらいでも日焼けしてヒリヒリする。
933774RR
2020/06/24(水) 09:31:46.73ID:MprppxLB スピードメーターワイヤーのプラスチック部分が割れてる、困ったもんだ。
締めた過ぎかな?
締めた過ぎかな?
934774RR
2020/06/28(日) 10:09:11.63ID:5P/MXAho スペイシー125G
って無いよ。って喋ってた。
アドレスと間違ってるんじゃないのか?
って無いよ。って喋ってた。
アドレスと間違ってるんじゃないのか?
935774RR
2020/07/09(木) 07:55:58.28ID:5NyWOCoy あげ
2ヶ月ぶりに暖機した
2ヶ月ぶりに暖機した
936774RR
2020/07/13(月) 00:46:51.70ID:xi0hqJT0 くっそ!
乗って30分で雨にやられた
乗って30分で雨にやられた
937774RR
2020/08/04(火) 14:06:01.02ID:z0+gD2d+ 洗車しましょう
938774RR
2020/08/08(土) 10:03:20.98ID:2RI4+rwl 最終型BC-JF04について質問です。
ゴムマットをめくったところにバッテリーがあります。
このスペースにCDIユニットも収まっていますか?
不調になり色々調べるうちに外した記憶があるのですが曖昧です。
外したとすると処分されてしまいCDIは残念ながら手元にありません。
CDIユニットに6Pカプラーを差し込んだコードはどこにどうつながって
いるのかが知りたいです。
青い(古い?)サービスマニュアルは持っています。
ゴムマットをめくったところにバッテリーがあります。
このスペースにCDIユニットも収まっていますか?
不調になり色々調べるうちに外した記憶があるのですが曖昧です。
外したとすると処分されてしまいCDIは残念ながら手元にありません。
CDIユニットに6Pカプラーを差し込んだコードはどこにどうつながって
いるのかが知りたいです。
青い(古い?)サービスマニュアルは持っています。
939774RR
2020/08/08(土) 10:23:15.82ID:xm8QBXZB 持ってるサービスマニュアルによると
点火装置17-6にCDIユニットの脱着 でバッテリのすぐ後ろにあるのがCDIユニット
右手がわにカプラあり
点火装置17-6にCDIユニットの脱着 でバッテリのすぐ後ろにあるのがCDIユニット
右手がわにカプラあり
940774RR
2020/08/08(土) 11:51:57.96ID:2RI4+rwl ありがとうございます。そこまではわかります。
スターターリレースイッチカプラのコードはフロア下から延びています。
CDIユニットのカプラがスターターリレースイッチカプラに近接しすぎて
いて写真ではわからないのですが、CDIのカプラのコードはどこから出て
いるんでしょうか?
マニュアルの写真ではスターターリレースイッチのコードと一緒のように
(分岐して)見えるのですが、現物を見るとスターターリレースイッチの
コードしか見当たらずここで行き詰まってしまっています。
無理やり外した記憶はないのですが。
スターターリレースイッチカプラのコードはフロア下から延びています。
CDIユニットのカプラがスターターリレースイッチカプラに近接しすぎて
いて写真ではわからないのですが、CDIのカプラのコードはどこから出て
いるんでしょうか?
マニュアルの写真ではスターターリレースイッチのコードと一緒のように
(分岐して)見えるのですが、現物を見るとスターターリレースイッチの
コードしか見当たらずここで行き詰まってしまっています。
無理やり外した記憶はないのですが。
941774RR
2020/08/08(土) 12:25:36.46ID:xm8QBXZB 整備情報1−23 の配線図 と
パーツリストのワイヤーハーネス を見ると
右下側を這うようにメインワイヤーハーネスが通ってる。
そして、その分岐でCDIユニットへとカプラが出てる。
CDIユニットのみの線ではなく、一本物
パーツリストのワイヤーハーネス を見ると
右下側を這うようにメインワイヤーハーネスが通ってる。
そして、その分岐でCDIユニットへとカプラが出てる。
CDIユニットのみの線ではなく、一本物
942774RR
2020/08/08(土) 12:30:52.52ID:xm8QBXZB メインから分岐して、さらに、スターターとCDIに分岐
943774RR
2020/08/08(土) 12:46:54.38ID:xm8QBXZB 「jf04 メインハーネス CDI ホーン」で
画像検索でググるとわかりやすい画像が出てくるみたい
画像検索でググるとわかりやすい画像が出てくるみたい
944774RR
2020/08/08(土) 14:12:40.31ID:2RI4+rwl ありがとうございます。バッテリートレー内では分岐線が確認できなかったので
フロア下をはぐってメインハーネスから見てみようと思います。
フロア下をはぐってメインハーネスから見てみようと思います。
945774RR
2020/08/08(土) 15:33:10.04ID:xm8QBXZB あー、BCの補足見たら
無いよね。CDI
無いよね。CDI
946774RR
2020/08/08(土) 15:36:22.90ID:xm8QBXZB 22-17 SPACY 125(1)追補版
フロントカウルの中ライト左手にCDIユニットってあったよ。
フロントカウルの中ライト左手にCDIユニットってあったよ。
947774RR
2020/08/08(土) 15:37:30.36ID:xm8QBXZB 見落としでスンマソン orz
948774RR
2020/08/08(土) 17:51:17.49ID:2RI4+rwl949774RR
2020/09/02(水) 09:14:31.84ID:YHvoAEJG ほしゆ
950774RR
2020/09/04(金) 10:30:11.27ID:v/Tm2hs+ アゲ
951774RR
2020/10/15(木) 00:44:39.86ID:MeVuxAeh ゲソ
952774RR
2020/10/22(木) 18:09:19.85ID:36MKsHTi ソバ
953774RR
2020/10/23(金) 21:56:38.37ID:5fythUf/ ババア
954774RR
2020/10/24(土) 08:43:14.16ID:lE14YBnj のピンサロ
955774RR
2020/10/25(日) 01:06:56.78ID:oPhScA5w でローソク 鞭打ち
956774RR
2020/10/27(火) 00:26:36.86ID:n2/HKyeq 保守兼ねて。
JF04のギアオイルを4年ぶりに交換した。
色自体は綺麗なままだった。
JF04のギアオイルを4年ぶりに交換した。
色自体は綺麗なままだった。
957774RR
2020/11/10(火) 08:29:53.44ID:v5FaBu6Y 1ヶ月ぶりに暖気した
958774RR
2020/11/10(火) 17:48:22.84ID:Rmiu7q6B >>957
たまには走ってあげてね(はーと)
たまには走ってあげてね(はーと)
959774RR
2020/11/10(火) 17:52:15.95ID:ud2iY2Q0 ポリテク中部で久々にこれ見かけたな
960774RR
2020/11/10(火) 21:03:36.77ID:Qs3al9Lm 寒い、早くもハンドルカバー出動
961774RR
2020/11/11(水) 19:57:07.27ID:owzM3E4U 改造とか興味ない人には最適なスクーター。
JF04を中古で買ってもう、12年くらい所有してる。
今までで一番長いなぁ。
JF04を中古で買ってもう、12年くらい所有してる。
今までで一番長いなぁ。
962774RR
2020/11/11(水) 20:32:25.52ID:61CJEm/0 ワシもミレニアムに中古で買った。ここでは新参者だろうな
963774RR
2020/11/11(水) 23:42:46.75ID:zJUC5P9t 通勤には良いバイクだよ
バブル真っ盛りの贅沢な作りだから壊れない
なによりもカギをつけっぱなしでスーパー寄っても
盗まれないのはありがたいと思う
バブル真っ盛りの贅沢な作りだから壊れない
なによりもカギをつけっぱなしでスーパー寄っても
盗まれないのはありがたいと思う
964774RR
2020/11/24(火) 00:27:12.80ID:H2miyJ5J 昨日夜久々に乗ってきた
軽い峠だと楽しめる
軽い峠だと楽しめる
965774RR
2020/11/24(火) 07:26:55.42ID:hxVbbZNC 発進時のガリガリ音とリアタイヤを回転させてのベアリングの音が酷くなってきたので、クラッチ一式交換しようかと思ってます。
とりあえず、トルクレンチ捜しから。
とりあえず、トルクレンチ捜しから。
966774RR
2020/11/25(水) 02:46:47.37ID:fcdhtL4L967774RR
2020/11/25(水) 02:47:10.83ID:fcdhtL4L969774RR
2020/12/04(金) 08:08:46.34ID:IuilsjSk メンテナンスするたび、年を経るごとに燃費が悪くなる。
走行距離が少ないから、気合を入れてメンテナンスする気にもならない。
純正部品が少しずつパチモンに入れ替わっていく。
風防のためか元々26-27くらいだったが、今では23くらいだ。
前輪なんて、浮かせて手で思いっきり回しても、半回転も回らないw
走行距離が少ないから、気合を入れてメンテナンスする気にもならない。
純正部品が少しずつパチモンに入れ替わっていく。
風防のためか元々26-27くらいだったが、今では23くらいだ。
前輪なんて、浮かせて手で思いっきり回しても、半回転も回らないw
971774RR
2020/12/04(金) 14:47:27.18ID:IuilsjSk いや、書き込み不足で失礼。
ブレーキの引きずりの方が問題。
走行距離4万キロくらいでディスクとパッドを中華製にしたん。
もともと、整備が悪かったため、ブレーキピストンの戻りが悪い。
暖かくなったら、オーバーホールしようかとも考えてるが、
年間走行距離が今では1000kmとかだから、気合が入らない。w
ブレーキの引きずりの方が問題。
走行距離4万キロくらいでディスクとパッドを中華製にしたん。
もともと、整備が悪かったため、ブレーキピストンの戻りが悪い。
暖かくなったら、オーバーホールしようかとも考えてるが、
年間走行距離が今では1000kmとかだから、気合が入らない。w
972774RR
2020/12/05(土) 14:36:47.18ID:qKRf50pq PCXのドリブンフェイスベアリングのガラガラ音は有名だからか
ヤフオクなんかでも替えのベアリングとニードルベアリングのセットが売ってたりしますが、
JF04のパーツリストを見てもドリブンフェイスキットとしてベアリングを組み込んだ状態でしか売ってないんですね。
39mmのレンチやベアリングプーラーとか持ってないので中国ホンダのクラッチキットを買って交換しました。
「公主125」って名前なんですね。
ヤフオクなんかでも替えのベアリングとニードルベアリングのセットが売ってたりしますが、
JF04のパーツリストを見てもドリブンフェイスキットとしてベアリングを組み込んだ状態でしか売ってないんですね。
39mmのレンチやベアリングプーラーとか持ってないので中国ホンダのクラッチキットを買って交換しました。
「公主125」って名前なんですね。
973774RR
2020/12/23(水) 08:30:23.42ID:xFXNBxaM アゲ
974774RR
2020/12/26(土) 10:55:13.27ID:8KgNQOyi 今年は乗るぞ
975774RR
2020/12/26(土) 12:30:37.83ID:ryAMINDK あと5日だよ
977774RR
2021/01/13(水) 22:29:16.43ID:pm6t+89G か
978774RR
2021/01/20(水) 00:24:30.03ID:6VltRhTW とりあえず、中国ホンダの純正クラッチキットに交換したけど
同じ輸入販売会社の違う車種のレビューで酷評されてたので心配だったが
交換後、約1000km普通に使えてます。
取り外し時、夏ごろに近所のウイング店でWRとベルトの交換をしたけど
その時、エア・インパクトで締めてたからか
自分でクラッチキット交換するときガチガチに締まってて
ちょっとお店を信用できなくなってきた。
同じ輸入販売会社の違う車種のレビューで酷評されてたので心配だったが
交換後、約1000km普通に使えてます。
取り外し時、夏ごろに近所のウイング店でWRとベルトの交換をしたけど
その時、エア・インパクトで締めてたからか
自分でクラッチキット交換するときガチガチに締まってて
ちょっとお店を信用できなくなってきた。
979774RR
2021/01/21(木) 21:43:02.85ID:EMW0/Lhh JF03 長期放置 購入。
始動不良です。
キャブかなと思って、ばらしてますが
たどりつくの辛いですね。
ガソリン入れ替えて5分ぐらいアクセルあおりながらやってたら
まれにぼボボボボッと言います。
燃焼室にすこしガスりん入れたら、ちょっとかかるので
くりかえしてたら、アイドリングしました。
再始動は、冷えると無理ですね。
始動不良です。
キャブかなと思って、ばらしてますが
たどりつくの辛いですね。
ガソリン入れ替えて5分ぐらいアクセルあおりながらやってたら
まれにぼボボボボッと言います。
燃焼室にすこしガスりん入れたら、ちょっとかかるので
くりかえしてたら、アイドリングしました。
再始動は、冷えると無理ですね。
980774RR
2021/01/21(木) 21:43:51.60ID:EMW0/Lhh 質問です。
左のハンドルの下にある、つまみはチョークではないのですか?
キャブ見たら、オートチョークが付いてるような・・・
左のハンドルの下にある、つまみはチョークではないのですか?
キャブ見たら、オートチョークが付いてるような・・・
981774RR
2021/01/22(金) 13:59:54.33ID:d32z7N8J >>980
ブレーキロック。
サイドブレーキみたいな物だよ。
リアブレーキ目一杯に踏みながらレバーを引くとロックされる。
解除はまたリアブレーキ目一杯に踏みながらレバーの真ん中のボタンを押しながら元に戻す。
ブレーキロック。
サイドブレーキみたいな物だよ。
リアブレーキ目一杯に踏みながらレバーを引くとロックされる。
解除はまたリアブレーキ目一杯に踏みながらレバーの真ん中のボタンを押しながら元に戻す。
982774RR
2021/01/23(土) 14:54:59.25ID:QptgofUH >>981
あとは、ブレーキロックレバーを先に戻しといてからブレーキペダルを踏み込んで解除する方法もあるね。
あとは、ブレーキロックレバーを先に戻しといてからブレーキペダルを踏み込んで解除する方法もあるね。
983774RR
2021/01/23(土) 16:27:29.68ID:zz70Fi0q 04はやりにくいんだよな。
984774RR
2021/01/30(土) 04:23:00.28ID:dkh5pOyW なるほど
パーキングブレーキか
フュージョン持ってるのに気がつかなかった
ありがとう
ライトスイッチ無かったので、ライトスイッチつきの車両も購入
これフュージョンのアクセルでよかったな
キャブ掃除しなおして、始動しました。
エンドリングが、上下してて飲酒れーターかららエア吸ってます
ちょっとアクセル開けるだけで75出ますが、
フュージョンに比べて、安定感に乏しいので、慣れるまで苦労しそう
むしろこのエンジンをフュージョンにつもうかと
パーキングブレーキか
フュージョン持ってるのに気がつかなかった
ありがとう
ライトスイッチ無かったので、ライトスイッチつきの車両も購入
これフュージョンのアクセルでよかったな
キャブ掃除しなおして、始動しました。
エンドリングが、上下してて飲酒れーターかららエア吸ってます
ちょっとアクセル開けるだけで75出ますが、
フュージョンに比べて、安定感に乏しいので、慣れるまで苦労しそう
むしろこのエンジンをフュージョンにつもうかと
985774RR
2021/02/03(水) 08:36:22.97ID:PxcHcP5+ 04だけどkn のクラッチにかえた人いる?
986774RR
2021/02/03(水) 11:02:45.93ID:JYt/YXCa バラす道具や自信なかったので、トクトヨのドリブン一式に交換した。
中国ホンダ純正みたいで箱には[公主125]とシールが貼ってあった。
交換前にいろいろ検索してみたけど
ほぼ中華部品だろうし、若者がいじるようなバイクでもないから
販売会社は違っても、取り扱ってるのは純正じゃないのかぁ。
値段が違うだけで。
トクトヨで他のレビューがあまり良くなかったので心配したけど
とりあえず普通に使えてる。
交換前に気になってたベアリングのゴロゴロ音も無くなって快適。
外した部品を徐々にばらしてます。
中国ホンダ純正みたいで箱には[公主125]とシールが貼ってあった。
交換前にいろいろ検索してみたけど
ほぼ中華部品だろうし、若者がいじるようなバイクでもないから
販売会社は違っても、取り扱ってるのは純正じゃないのかぁ。
値段が違うだけで。
トクトヨで他のレビューがあまり良くなかったので心配したけど
とりあえず普通に使えてる。
交換前に気になってたベアリングのゴロゴロ音も無くなって快適。
外した部品を徐々にばらしてます。
987774RR
2021/02/03(水) 12:36:55.26ID:PxcHcP5+988774RR
2021/02/03(水) 13:27:33.99ID:iOWeCpzA >>987
986です。
純正でよければですけどね。
ドリブン交換して付いてた物をばらしてますが
いろいろ調べてたらボールベアリング・ニードルベアリング共にPCXと同じみちいなんで
もしかしたらPCX用が使えるかもしれないです。
以前、ドライブ側はPCXのものが流用できると読んだ記憶がありますが。
こちらも初心者なんで、確信はもてませんけど。
986です。
純正でよければですけどね。
ドリブン交換して付いてた物をばらしてますが
いろいろ調べてたらボールベアリング・ニードルベアリング共にPCXと同じみちいなんで
もしかしたらPCX用が使えるかもしれないです。
以前、ドライブ側はPCXのものが流用できると読んだ記憶がありますが。
こちらも初心者なんで、確信はもてませんけど。
989774RR
2021/02/03(水) 23:10:23.22ID:5qYaiuoC990774RR
2021/02/04(木) 18:44:29.68ID:oV5BuX9Z >>989
実際に組んだわけじゃないので、
もしかしたら形状や大きさが合わないなんてことがあるかも知れないです。
今までもドライブプーリー側の流用しか話題になってないですし、
長いスペイシーの歴史で先人たちが触れないのも謎ですが。
実際に組んだわけじゃないので、
もしかしたら形状や大きさが合わないなんてことがあるかも知れないです。
今までもドライブプーリー側の流用しか話題になってないですし、
長いスペイシーの歴史で先人たちが触れないのも謎ですが。
991774RR
2021/02/04(木) 22:51:48.11ID:B9XPvKo2992774RR
2021/02/06(土) 10:44:43.70ID:Ch1shPQx993774RR
2021/03/11(木) 15:46:37.81ID:TkViogra 埋められるかな?
994774RR
2021/03/12(金) 10:44:21.55ID:DXGyh7m1 埋まる!!!!
995774RR
2021/03/14(日) 21:28:46.73ID:juviaAVL 埋めよう
996774RR
2021/03/14(日) 21:55:20.80ID:NqoPM4ih997774RR
2021/03/14(日) 22:35:20.02ID:juviaAVL 埋めます
998774RR
2021/03/14(日) 22:44:05.01ID:juviaAVL 埋めるぞ
999774RR
2021/03/14(日) 22:44:20.72ID:juviaAVL 糸冬予
1000774RR
2021/03/14(日) 23:28:08.94ID:GSNQNNzA 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2100日 8時間 36分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2100日 8時間 36分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】永野芽郁 モスバーガー、三菱重工も公式サイトから広告を削除 「さまざまな影響を総合的に判断」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- 大阪万博アンチ、逝く 「2820万人は想定であり目標ではない😤だから15万人ペースを下回っても順調だ😁」 [175344491]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 建設業者「パビリオンの建設費用未払いなんだけど?」大阪府「万博協会に言って」万博協会「民間のトラブルには関与しない」 [834922174]
- 大沢たかお、「大沢たかお祭り」にブチギレwww著作権侵害のため法的措置も検討へwww [779857986]
- 【緊急愛国速報】大阪、乗っ取られる!!!!!!! [667744927]