X



ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!39 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/08/03(月) 23:01:21.58ID:Rxz0WfUs0
夜道で明るい太陽のような大型ヘッドライトがお気に入り。
やさしい足回りとデカタンク、高回転型エンジンが楽しい。
電装系の弱さが玉に瑕

オンでもオフでも、通勤でもツーリングでも
コースでも林道でも楽しい。オフロードツアラー最後の砦
DJEBEL250XCは語りつくされたのだろうか?DR系もOK

<スズキ公式 SUZUKI JEBEL250XC> 2014年4月末消滅

ジェベル250XC DR250R wiki
http://wiki.wazamono.jp/?SJ45A

※次スレは>>980辺りで立ててください

前スレ
ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!38(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415891414/
2015/09/28(月) 20:55:16.30ID:cghclk0r0
たしかに7〜8秒もあれば無改造でも100km/hは出せるけどさ、
たださ、動画を見る限りどうにも速度とエンジン音の吠え方が吊るしのジェベルとは違う気がするんだよね。余力がまだまだありそうに聞こえる。
うちのがやたら唸るだけかもしれないけどさ。
179名無しさん
垢版 |
2015/09/28(月) 21:06:43.60ID:TzR0X1Nu0
うちのジェベルも音の割に進まないイメージ
2015/09/28(月) 21:56:56.92ID:1kaZ+VPfO
や・せ・ろ
2015/09/28(月) 23:03:44.50ID:+fX46dG70
進まないのはブタ鼻で吸気抑えてない?取るだけで大分違うよ。
あとは・・・・・・・ちゃんとメンテしてる?

よく見かけるWR250Rはトレール最速だぜ!とかぬかしてる奴らみたいに5〜6年乗りっぱだと、
そりゃどんな良い車両でもゴミになるよ。
182名無しさん
垢版 |
2015/09/29(火) 00:37:33.38ID:JLwsRFpV0
ブタ鼻ってどこのこと?
2015/09/30(水) 06:00:53.78ID:Rnxre55Q0
>>182
エアクリ入口のダクトの事、あれ要らないだろ?
2015/09/30(水) 12:16:45.02ID:Hj5ooN7D0
もしかして幻のジェベルXCRかな?
2015/09/30(水) 17:20:51.68ID:GJuPSAzI0
エンデューロレースとかツーリングとかで遊び倒して17万キロ走ってそろそろ色々限界なんだが部品取り買おうと思っても値段高いね。
どうしたもんか…。
2015/10/01(木) 12:26:46.83ID:MygOjg060
よしじゃあスズキに今の技術で再販しろとロビー活動だ!
2015/10/01(木) 12:31:47.52ID:R8qNV8zE0
どこかのショップがDRZ250を登録できる状態で逆輸入してくれれば…。
188名無しさん
垢版 |
2015/10/01(木) 12:46:05.12ID:13h6x9ZH0
>>183
あれ取っても大丈夫なんだ。試してみます
取ったらキャブの調整も必要?
2015/10/01(木) 12:54:21.36ID:BOruhz9D0
そんなことをここで質問するようなレベルならやらない方がいい
2015/10/01(木) 16:29:13.30ID:ta4CbtqS0
>>187
DRZ兄弟で何故か250だけハブられてるのが不思議なんだ・・・・・
DRZ250のフォークはテンションの調整が付いてるから買おうと思ったら10万!
諦めて他車流用でプリ調付けた。
2015/10/01(木) 16:32:08.84ID:T6jknEBS0
吸排気系が変わったら燃調をとるのは基本。
そのままでも動くかもしれないけど良くはならないと思うよ。
これから自分でいじっていくつもりならどんどんやってみて失敗して覚えていけばいいけど、そうでなければ止めておいたほうがいい。
2015/10/02(金) 17:30:41.00ID:kbJZuk010
>>190
DRZ250のはプリロードじゃなくて伸び側の減衰調整だったと思うけど。
2015/10/02(金) 20:31:58.34ID:N/BT34b90
>>192
ありがとう知ってる、でも、よく読んでね。
因みにフォーク左右全部で30万、内部構造だけで10万だった。
194名無しさん
垢版 |
2015/10/02(金) 20:46:47.56ID:CKvRQMdh0
燃料電池モトクロスバイク開発中らしいよ
http://www.rock-tune.com/2015/10/02/3548
http://i.imgur.com/cDX1B6J.jpg
2015/10/02(金) 21:15:02.92ID:kbJZuk010
>>193
すまん。テンションと伸びがつながってなかった。
196名無しさん
垢版 |
2015/10/03(土) 09:33:27.22ID:crYLHyQ60
スズキの東京モーターショー出展概要で
DRZ50とDR250を見間違えて一瞬喜んだのは俺だけじゃないはず。
2015/10/07(水) 18:41:53.30ID:rTN2B4XC0
ジェベル納車してきました!
これからお願いします!
2015/10/07(水) 18:52:36.62ID:gC/AmCQk0
バイク屋乙
2015/10/07(水) 18:53:31.79ID:XOTJvohK0
うむ、時に股下寸法は何ミリか答えよ
2015/10/07(水) 19:28:27.63ID:GD/N8soe0
160mm
2015/10/07(水) 23:30:39.98ID:560OZtac0
>>200
まるでそそり立つマラだ!サバを読んでいるのか?
2015/10/07(水) 23:58:35.12ID:msi/qbOf0
違います!サー!
2015/10/09(金) 12:43:08.82ID:HlPULPkL0
>>177
TM は開けすぎると加速しないらな。
2015/10/09(金) 14:05:40.57ID:bMgIqgZQ0
それって単にメインが薄いだけじゃ?
私が持ってたTM28SSはちゃんと加速したぞ。
2015/10/09(金) 21:06:48.49ID:dTqWTJ/O0
加速ポンプ付きはガバ開け禁止な
2015/10/10(土) 09:23:36.64ID:DIHuzjlg0
>>205
先ずは加速ポンプの役割を勉強してくると良いよ。
2015/10/10(土) 17:20:52.73ID:Exf8GpOv0
>>206
目玉にガソリン食らったぞ!ふざけんな!
2015/10/10(土) 19:43:19.93ID:DIHuzjlg0
>>207
誰だ!どのクソだ!!アカの手先のフェラ豚め!顔射されたいか?
貴様の右手のシゴく速度が速すぎると、メインジェットだけじゃ足りないから失速するんだ!
そのクソ足りない部分の為に汁男優がいるんだ!分かったか腐れマラ!!
大声を出せ!タマを落としたか?
2015/10/10(土) 20:49:13.99ID:1nFpjjgE0
お前は今日から負圧キャブ二等兵だ!
210154
垢版 |
2015/10/10(土) 21:09:21.88ID:pAoAT1ls0
加速ポンプあるからこそが場開けでもアクセルついてくるダロが。
不圧キャブレターなんて腑抜けだわな
2015/10/10(土) 22:03:34.28ID:Exf8GpOv0
加速ポンプ付きは高いギアで開け過ぎるとゴボ付きます
回転数に合わせて効率よく開けましょう
2015/10/10(土) 22:27:13.10ID:1nFpjjgE0
うちのはリメッサカムとの組み合わせだが綺麗に回るけどな
213名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 22:40:08.18ID:aDyDoivE0
負圧だけど強制開閉に変えたい
2015/10/11(日) 00:10:42.38ID:E9dmraCH0
どうせなら、インジェクションで
コック締め忘れても安心
2015/10/11(日) 16:53:03.63ID:qbAvRrSU0
外付けのインジェクションは2社知ってるけど結構高い、
あと、インジェクター詰まりの恐怖がある。
グラトラとかのを流用出来ないか考えて見た事もあったけど、結局高くつく
ノーマルだったらキャブの方がパワー出て良かったりするよ。
2015/10/11(日) 17:46:46.27ID:LPIPs/n90
キットよりEFI車の中古を買って
ハーネスごと入れ替えたほうが安く付きそうだな
2015/10/11(日) 18:12:06.80ID:qbAvRrSU0
中古車両をどれぐらいで入手できるかに依るだろうけど、軽くて10万
マップ書き換えとかインジェクターの容量UPとか必要になるし、結構行くと思うよ。
2015/10/11(日) 21:23:58.98ID:bd9VrN0V0
>>210
加速ポンプは関係ない。
回転数(吸気量)に対して、アクセル開き過ぎると、流速遅くなって、ガソリンが上手く気化しない。
2015/10/14(水) 14:39:44.44ID:xekRADVA0
加速ポンプ結構燃料噴出するんだな。久しぶりのオナニーしたときみたいにドピュって
2015/10/15(木) 16:01:04.49ID:fE3pdkx60
わしはオナニーとかしたことねえすけ、ようわからへん!
2015/10/16(金) 08:04:58.35ID:gDpzPlNP0
>>220
そう言って219のを吸いに来たんだろ?ホースでゴルフボールを吸い込む口だ!
2015/10/22(木) 22:25:54.50ID:uP5jRnuq0
2015/10/22(木) 22:53:08.21ID:1+6lOVdt0
2015/10/23(金) 00:20:11.17ID:4VWUB4gS0
過疎ったな。ささ、うちのジェベルもバッテリー外して冬眠の支度だ。
キャブさえ空にしておけば、タンクは満タンの方が良いの?
2015/10/23(金) 00:36:04.85ID:V/9IJhER0
もう冬眠仕度とは気が早い。北国の人ですかね。
ここから一ヶ月が最高のバイクシーズンだと思うんだが。
2015/10/23(金) 01:05:48.21ID:4VWUB4gS0
北国じゃないけど、ハンカバ・グリヒ・シートヒーター装備の
スクーターもあるので…最近痩せたせいか、すごい寒がりになっちゃったもので

日中は良いのですけどね
2015/10/23(金) 15:34:04.27ID:uzr+5LCe0
>>224
コックOFFでキャブ内カラ
タンクは満タンにしとけば錆びないけど気温変化で溢れたり液面下がったりするので気温変化の少ない場所がおすすめ
2015/10/24(土) 04:40:39.76ID:j9gceoKj0
>>227
サンキューメーン。オラの場合春になったらタンクからガソ全部抜いて、
抜いたガソは刈り払い機&豆耕耘機用に使用。旧いバイクだから労わんとね〜
2015/10/24(土) 06:41:11.64ID:/XgfebDP0
防寒したカブばっかり乗っちゃってるから、そろそろ動かしてやらないとなぁ。
うちのは何故かバッテリーが上がらなくて助かるけど
2015/10/24(土) 11:36:54.45ID:MkNue/mG0
>>226
サラリと読み流しちゃったけど、シートヒーター付きスクーターってBM?
いや、国産でそんなモデルあったっけと思ったのでつい。
2015/10/24(土) 15:18:31.18ID:j9gceoKj0
>>230
現行スカイウェイブ650LXの標準装備(グリヒも標準)
国産でシートヒーター標準装備は、これしかないかも?
2015/10/24(土) 17:17:55.72ID:/XgfebDP0
後付じゃないのん?>ヒーター
2015/10/24(土) 17:46:48.64ID:AlEc77Ar0
快適なバイクっていいよね
2015/10/24(土) 18:00:21.91ID:Wi1Q4W890
パンツに唐辛子粉まぶすといいよ
2015/10/24(土) 18:45:51.70ID:y/AKehOB0
雨、雪降ったら終わり
2015/10/24(土) 23:09:55.15ID:abKrLYvb0
>>231
アドレスV125Sリミテッドもシートヒーター標準装備
部品だけ探して流用したら安く使えるかも
2015/10/25(日) 10:02:14.55ID:QXM8e7CO0
そうか、シートヒーター標準のスクーター国産でも結構あるのね。
とはいえ普通のバイクじゃ形状的にシートヒーターあっても大きな効果は期待できないだろうなぁ。

自分は冬ツーが好き。250XCにスクリーンとグリヒ、ハンカバでかなり快適なりました。
2015/10/25(日) 15:37:41.07ID:t1u8GmZZ0
シートの真下にエキパイを通せば済む話だが夏場は地獄だな。
2015/10/26(月) 02:19:58.02ID:8ed9bJ0n0
オイルクーラーからシート下にホース取り回してきたらいいんじゃね?
2015/10/27(火) 09:28:43.59ID:ux6Lws7r0
キャブレター時代のキャブヒーターも温水式と電熱式があった
2015/10/28(水) 10:26:39.97ID:d0Qv5jrjO
オーバーパンツ着るとあたたかいよ。
2015/10/28(水) 14:05:29.77ID:C6zoyi1I0
アメリカン乗りがよく使ってるチャップスはバイク降りたらすぐ脱げる
ただしすそが広いので
160cm以下のチビは、跨るときに引っ掛けて立ちごけするリスクあり
2015/10/28(水) 14:43:54.77ID:IfmfExYE0
チャップスってなんかホモのイメージが…
2015/10/28(水) 23:48:18.79ID:d0Qv5jrjO
アメリカンって、全然趣味じゃなかったんだけど、最近ボックスがリヤに2つついてるようなハーレーがかっこいいと思えるようになってきたよ。お金がなくて買えないけど。
2015/10/29(木) 05:12:27.74ID:z7DrN3a40
ジェベルにヤマハのワイズギアマルチキャリアII 3BOX用 BOXセットを付けられるんやで
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41LErmWMfRL.jpg
2015/10/29(木) 13:13:11.70ID:+l/lDAwx0
>>245
これ、オフロード使用不可って書いてあるじゃんwwww
2015/10/29(木) 17:26:55.57ID:s4WEwM6C0
ダート走るなよって意味だぞ
2015/10/29(木) 22:55:15.00ID:dnvoZxF10
走ろうと思えば走れる(何かあっても保証するとは言っていない)
2015/10/29(木) 22:59:24.91ID:LXoJwY3x0
こういうのはこっちの責任じゃねーからそういう使い方してぶっ壊れても文句言ってくんなよって意味だよ
使おうと思えば使える
250名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 17:54:43.61ID:JpNNrMTu0
つーかすり抜けを考えると
50リットルの大箱を積んじゃったほうがいい。
2015/10/30(金) 21:27:01.40ID:fbRByV+H0
大箱積めだのパニアがいいだの、オフ走る気はないんだね、ここの連中は。
2015/10/30(金) 21:30:26.17ID:+nF6llbw0
だってオフの格好でコンビニ入って学校で噂とかされたら恥ずかしいし…
2015/10/30(金) 22:06:49.98ID:rAFB4vmD0
どうやら小学生のジェベル乗りがいるようだな
2015/10/30(金) 22:17:37.73ID:sjcdRVxz0
好きとか嫌いとか
最初に言い出したのは誰なのかしら
駆け抜けてゆく私のジェベル
2015/10/30(金) 22:27:35.53ID:jup85UL30
オフもいろいろあるだろ。
普段着でそのまま走れる砂利道から、フル装備でいくとても道があるとは思えない林道まで。
そもそもデュアルパーパスだからどこ走ってもいいでしょ別に。
2015/10/30(金) 22:32:43.25ID:tB5Y7f3d0
道路オンリーツーリング行って悪いかコラヽ(`Д´)ノプンプン
2015/10/30(金) 23:34:41.47ID:+nF6llbw0
白銀林道で懲りたから、二度と行かない。
いっそモタードにしちまおうか…と思ったがフルサイズオフ車独特の
貨物トラックのごとき高い目線が失われるのは惜しいから現状のままで…
2015/10/31(土) 00:04:11.02ID:hC8yRNJc0
そもそもハイグリップを履かないなら17インチ化の意味がない、
と言うかデメリットしかない!
2015/10/31(土) 11:03:29.12ID:oQyCL0h20
バトルウイング履かせて既に2セット目のドジェベが通りますよっと
まじへらないんすよこのタイヤ
260名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 13:03:38.22ID:DhVIau1p0
林道が数百本はあるだろう京都の住人だけど
林道天国ほど管理が行き届いていて完全封鎖されちゃってるんだわな。
封鎖されてない林道は放棄されたって事だから
シングルトラックまで進むとひどい目にあう。
261名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 13:57:42.04ID:NchI7AzmO
人が入る林道は公共工事の餌だもんな
予算渋くなって崖崩れで放置されるが
2015/11/01(日) 09:03:21.04ID:C3HxFkah0
人口減、日本の衰退で
土建屋の利権でムダに舗装した林道が崩壊していってるのは嬉しいね
ザマア見ろと思いながら、シングルトラックを楽しんでる
2015/11/06(金) 01:55:27.37ID:qXVYnixC
2015/11/06(金) 08:20:48.85ID:zADlcAXM
265名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 09:13:10.63ID:Iw01jfCh
2015/11/06(金) 09:52:02.91ID:ol3z0kfT
ガードレール支柱が1つ崩壊すると
芋づる式に次々抜けて、谷に垂れ下がって放置されてるのは見かける
2015/11/06(金) 13:43:36.12ID:swXa/t+V
谷底にナンバーの無いオフ車を見ると逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だと言う
2015/11/06(金) 18:05:50.82ID:xVn4o/51
ていうか、責任もって片付けろよ!と思う
2015/11/06(金) 19:55:54.11ID:FYYHQvoZ
谷底に落ちてるブーツを見て逃げましたが
270名無しさん
垢版 |
2015/11/07(土) 17:39:14.39ID:h/kzxRgz
スプロケを上手いこと使ってウィンチを動かせるような
機械を作れば一定の需要がありそうだな。つーか純正で付けてくれ。
2015/11/07(土) 17:52:43.65ID:4BcHOitk
滑車とロープ常備やん
2015/11/07(土) 18:01:12.71ID:heoyRvT3
飛葉ちゃんのオシリから鎖が(ry
2015/11/09(月) 08:50:33.07ID:BtSlw4AF
ライダーマンなんだからアタッチメントがあればいい
2015/11/14(土) 14:57:11.24ID:Ej5TvHfW
2015/11/14(土) 15:17:48.17ID:AGTr60eQ
2015/11/16(月) 09:24:17.04ID:k7MKdTj0
純正のオイルクーラー高いな
2015/11/23(月) 12:41:42.50ID:2qZ7IdNa
保守
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況