<スズキ公式HP>
http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/
スズキ・DR-Z400wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBDR-Z400
DR-Z400 @ wiki
http://www15.atwiki.jp/drz400/
前スレ
【400】DR-Z400SM PART 78【シングル】(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1435497309/
過去スレはDR-Z400 @ wiki参照
http://www15.atwiki.jp/drz400/
<関連サイト>
DR-Z画像掲示板
ttp://0bbs.jp/DRZ/
DR-Z400SMイメージムービー
http://www.youtube.com/watch?v=RqUZo3QOyio
【400】DR-Z400SM PART 79【シングル】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/12/18(金) 20:40:40.14ID:BUYyK9PS
2015/12/18(金) 20:41:41.40ID:BUYyK9PS
【過去ログ頻出話題】
Q 最高速はどのくらい?
A 概ねメーター読み151〜152km/h 但しこの速度域はかなり辛い
Q 足付きはどう?
A 股下75cmあれば大丈夫。それ以下の人もいる
社外品だがローダウンキットがグライドライド、K&Tから出ている
Q 燃費はどれくらい?
A 普通に走って概ね20〜25km/L程度
Q 長時間乗るとケツが痛い!
A 慣れる。足付き問題無いなら、ハイシートに交換
純正ハイシートは税込\19,950 + ハイシート用シートバンド¥1,155
社外品もデイトナ、TWMC、Corbin、SDG等色々
O キャリアはどんなのがあるの?
A 純正キャリアなら税込\18,900
社外品もライディングスポット、ラフ&ロード、クラブ・グリーンサム等色々
Q ライトが暗いんだけど…
A バルブを交換
K7以降のライトレンズは、車検対策でカットが変更されている
Q 立ちゴケでクランクケースに穴が開くってホント?
A マグネシウム製で軽いがヤワい。穴が開く実例報告も
サンパートーク製対策用カバーあり
new!↓
Q 高速域でハンドル振られるんだけど?
A 個体差もあるが割と仕様に等しい。原因は未だ不明だがフェンダーやタイヤ交換
などで治ったと言う報告も
Q 最高速はどのくらい?
A 概ねメーター読み151〜152km/h 但しこの速度域はかなり辛い
Q 足付きはどう?
A 股下75cmあれば大丈夫。それ以下の人もいる
社外品だがローダウンキットがグライドライド、K&Tから出ている
Q 燃費はどれくらい?
A 普通に走って概ね20〜25km/L程度
Q 長時間乗るとケツが痛い!
A 慣れる。足付き問題無いなら、ハイシートに交換
純正ハイシートは税込\19,950 + ハイシート用シートバンド¥1,155
社外品もデイトナ、TWMC、Corbin、SDG等色々
O キャリアはどんなのがあるの?
A 純正キャリアなら税込\18,900
社外品もライディングスポット、ラフ&ロード、クラブ・グリーンサム等色々
Q ライトが暗いんだけど…
A バルブを交換
K7以降のライトレンズは、車検対策でカットが変更されている
Q 立ちゴケでクランクケースに穴が開くってホント?
A マグネシウム製で軽いがヤワい。穴が開く実例報告も
サンパートーク製対策用カバーあり
new!↓
Q 高速域でハンドル振られるんだけど?
A 個体差もあるが割と仕様に等しい。原因は未だ不明だがフェンダーやタイヤ交換
などで治ったと言う報告も
2015/12/18(金) 20:43:07.90ID:BUYyK9PS
【マイナーチェンジ遍歴】
05〜06
・イグニッションスイッチ・ステアリングロックの内部構造及びキーの形状変更
・リアスポークダンパ及びカバーの追加
・デカールの変更、
06〜07
・バックラミラーの形状変更(丸から四角へ)
・フューエルコックを負圧式に変更
・キャブレターの形式変更(オーバーフロー機構廃止)
・ハンドルバーの変更(レンサルのファットバー)に伴い、ハンドルホルダの形状とハンドルバランサの変更
・フロント及びリアアクスルにアクスルスライダを追加及び両アクスルの形状変更
・ヘットライトのレンズカット変更
07〜09
・カラーリング変更のみ
【その他】
・キャブからのお漏らし → K7以降は負圧コック
・リヤブレーキ鳴き → K7以降はゴム輪追加
・オイルがよく減る → 継ぎ足せ
・リヤブレーキタンク膨張 → 断熱シート貼れ
・ネジが外れない → オーバートルク、スズキクォリティー
以上テンプレ終了
次スレは>>980が過ぎたあたりで
05〜06
・イグニッションスイッチ・ステアリングロックの内部構造及びキーの形状変更
・リアスポークダンパ及びカバーの追加
・デカールの変更、
06〜07
・バックラミラーの形状変更(丸から四角へ)
・フューエルコックを負圧式に変更
・キャブレターの形式変更(オーバーフロー機構廃止)
・ハンドルバーの変更(レンサルのファットバー)に伴い、ハンドルホルダの形状とハンドルバランサの変更
・フロント及びリアアクスルにアクスルスライダを追加及び両アクスルの形状変更
・ヘットライトのレンズカット変更
07〜09
・カラーリング変更のみ
【その他】
・キャブからのお漏らし → K7以降は負圧コック
・リヤブレーキ鳴き → K7以降はゴム輪追加
・オイルがよく減る → 継ぎ足せ
・リヤブレーキタンク膨張 → 断熱シート貼れ
・ネジが外れない → オーバートルク、スズキクォリティー
以上テンプレ終了
次スレは>>980が過ぎたあたりで
2015/12/18(金) 23:52:33.64ID:ZUhPeYU9
6名無しさん
2015/12/19(土) 00:04:22.36ID:lF2mDAgp2015/12/19(土) 09:29:02.46ID:HtF4Q2dS
転倒時レバー折れ対策で純正レバーをカットしたんだけど、
どうもそれ以来しばらく走ると左手が痛くなる…
ちゃんとしたショートレバーなら痛くならないもん?
貧乏がいけないの?(´;ω;`)ウッ…
どうもそれ以来しばらく走ると左手が痛くなる…
ちゃんとしたショートレバーなら痛くならないもん?
貧乏がいけないの?(´;ω;`)ウッ…
2015/12/19(土) 09:43:19.60ID:exyeWZs8
先っぽ丸めないとね
握りやすいように削ったり、曲げたり、溶接したりするんだよ
簡単なのは、先っぽに君が使っていたグローブの小指の部分をぶった切ってレバーに被せる
次に小指の部分より太い指の部分を好きなだけ被せる
でワイアリングと
抜けにくいように、ワイアリングが掛かる部分は削っとくといい
何本か指の無いグローブが出来上がるが、痛くないのでそれは良しw
そこら辺はジムカーナのスレかオフ車のスレで聞いたら詳しく教えてくれるよ
つかハンドガード入れようぜ
握りやすいように削ったり、曲げたり、溶接したりするんだよ
簡単なのは、先っぽに君が使っていたグローブの小指の部分をぶった切ってレバーに被せる
次に小指の部分より太い指の部分を好きなだけ被せる
でワイアリングと
抜けにくいように、ワイアリングが掛かる部分は削っとくといい
何本か指の無いグローブが出来上がるが、痛くないのでそれは良しw
そこら辺はジムカーナのスレかオフ車のスレで聞いたら詳しく教えてくれるよ
つかハンドガード入れようぜ
2015/12/19(土) 12:30:47.10ID:c6OJsh1g
言葉足らずでもうしわけない
「左手が痛い」というのは、握力的な痛さって事でして…
左手の筋が痛くなって、クラッチが握れなくなっちゃうの
単純にレバー先を切っただけだから、クラッチのストロークが
大きくなったせいなのかなぁと考えてて、ショートレバーだと
そのへんが調整されてるのか知りたかったんだけど
「左手が痛い」というのは、握力的な痛さって事でして…
左手の筋が痛くなって、クラッチが握れなくなっちゃうの
単純にレバー先を切っただけだから、クラッチのストロークが
大きくなったせいなのかなぁと考えてて、ショートレバーだと
そのへんが調整されてるのか知りたかったんだけど
10名無しさん
2015/12/19(土) 18:43:40.08ID:lF2mDAgp11名無しさん
2015/12/20(日) 09:35:15.96ID:9laDV1Da おお、いい天気!
今日こそジャッキアップして足回りの整備を…
今日こそジャッキアップして足回りの整備を…
12名無しさん
2015/12/20(日) 10:56:33.07ID:ZKKA07HH 俺はスポークラップを…
13名無しさん
2015/12/20(日) 12:08:18.82ID:9laDV1Da14名無しさん
2015/12/20(日) 21:25:28.12ID:oog6h9yz15名無しさん
2015/12/21(月) 19:37:23.86ID:c4KHa4rN 基本かもしれないけど、チェーン調整がむずかしい
説明書だと遊びが40〜50mmになってるけど、サイドスタンドと
またがったときじゃ張りが全然違ってくるし
張りすぎが良くないのはわかるけど、たるみすぎても
加減速・シフトチェンジで一気にトルクがかかったり…
シャフトに爆弾があるから気になるわ
説明書だと遊びが40〜50mmになってるけど、サイドスタンドと
またがったときじゃ張りが全然違ってくるし
張りすぎが良くないのはわかるけど、たるみすぎても
加減速・シフトチェンジで一気にトルクがかかったり…
シャフトに爆弾があるから気になるわ
17名無しさん
2015/12/21(月) 23:01:52.37ID:c4KHa4rN またがって、遊びは40〜50mm?
18名無しさん
2015/12/21(月) 23:34:50.22ID:yyWR5zRd20名無しさん
2015/12/22(火) 19:12:04.06ID:foA3Mcsp 半年ぐらい純正スライダーを付けたままにしてたら、
何かゴムがくっついて大変なことになってた
特にフロントの左側はひっぱっても取れなくて、分解して
シャフトだけにして奥に押し込んで取った
取り付けのとき、ちょっとやらかしてたみたい
後で思い出したんだけど、最後にフロントのスライダー
取り付けたの近所のバイク屋だわw
変な店じゃないから、プロでもやらかすスライダーって
ことで、みんなも気をつけてくれ
何かゴムがくっついて大変なことになってた
特にフロントの左側はひっぱっても取れなくて、分解して
シャフトだけにして奥に押し込んで取った
取り付けのとき、ちょっとやらかしてたみたい
後で思い出したんだけど、最後にフロントのスライダー
取り付けたの近所のバイク屋だわw
変な店じゃないから、プロでもやらかすスライダーって
ことで、みんなも気をつけてくれ
21名無しさん
2015/12/23(水) 00:50:42.94ID:EpJhNhpa22名無しさん
2015/12/23(水) 20:24:45.18ID:tBH5UcDE スライダーの組み付けミスで変にはまり込んでたってことか
23名無しさん
2015/12/23(水) 23:40:30.31ID:EpJhNhpa24名無しさん
2015/12/24(木) 19:44:33.86ID:wl1nCcjU DRZでウイリーする動画にあこがれちゃったりするけど、
バイクが傷むことを考えると練習できない…
バイクが傷むことを考えると練習できない…
25名無しさん
2015/12/25(金) 17:13:14.37ID:wffErKth じゃあストッピーから
26名無しさん
2015/12/25(金) 21:14:02.33ID:ftoDrnIn 元がオフ車だから外装安いし、迷惑掛からないところで練習していいんでね?
27名無しさん
2015/12/25(金) 22:39:11.32ID:VI8+ZRdY 過去に数日だけ練習してみたんだけど、フロントアップができたりできなかったり…
クラッチで上げるやりかただけど、できないとエンジンがワンワンいってかわいそうだし、
フロントがモリモリ上がるとキンタマがキュッてなってリアブレーキ全踏み&クラッチ全握り
になって、フロントがドスンと落ちてヨロヨロして倒れそうになるパターン
最初は誰でもそうなるのかもしれないけど、体が覚えるまで何度も何度もこれをやったら
絶対DRZの寿命が縮むと思って、それ以降練習してない。
で、「ウイリーなんて危ないからやめよう」「いや、もっと小さいバイクでコツを掴もう」の
くりかえし。
最近はいつか小さいバイクを増車しようと考えてる。
クラッチで上げるやりかただけど、できないとエンジンがワンワンいってかわいそうだし、
フロントがモリモリ上がるとキンタマがキュッてなってリアブレーキ全踏み&クラッチ全握り
になって、フロントがドスンと落ちてヨロヨロして倒れそうになるパターン
最初は誰でもそうなるのかもしれないけど、体が覚えるまで何度も何度もこれをやったら
絶対DRZの寿命が縮むと思って、それ以降練習してない。
で、「ウイリーなんて危ないからやめよう」「いや、もっと小さいバイクでコツを掴もう」の
くりかえし。
最近はいつか小さいバイクを増車しようと考えてる。
28名無しさん
2015/12/26(土) 09:40:24.21ID:wPAAc+MM 10m〜20mフロントアップした位なら恥ずかしいだけ
俺は4速から捲れたので最恥ずかしい
youtubeでエクストリーマーの技が何時でも視れるからね
皆目が肥えてるんだよ
俺は4速から捲れたので最恥ずかしい
youtubeでエクストリーマーの技が何時でも視れるからね
皆目が肥えてるんだよ
29名無しさん
2015/12/27(日) 12:09:41.11ID:lHZjh0Ji 寒いとほんとバイク乗るのがおっくうになる
アラーム外してカバー外してチェーンロック外してバッテリーつないで
ハンドルロック外して暖気してメットかぶることをかんがえると、もう
自転車で頑張るよ…ってなるわ
アラーム外してカバー外してチェーンロック外してバッテリーつないで
ハンドルロック外して暖気してメットかぶることをかんがえると、もう
自転車で頑張るよ…ってなるわ
30名無しさん
2015/12/27(日) 13:27:31.75ID:ZfUq1UIR わかるわ。
さらに、防寒対策でアンダー着たりするでしょ。
走れる時間も短いし、帰ってきてまた同じ作業で片付けしなければならない。
でも、走り出すと楽しいんだぜ。
だからやめられないんだ。
さらに、防寒対策でアンダー着たりするでしょ。
走れる時間も短いし、帰ってきてまた同じ作業で片付けしなければならない。
でも、走り出すと楽しいんだぜ。
だからやめられないんだ。
31774RR
2015/12/28(月) 08:16:36.15ID:vDqBGCIs 昨日おもちゃ屋へ行ったんだけど、やっぱりDRZのプラモは無かった…
あるのは旧車・レーレプ・アメリカン…個人的にまったく欲しくない
昔はオフ車のプラモもあったような気がするんだけどなぁ
あるのは旧車・レーレプ・アメリカン…個人的にまったく欲しくない
昔はオフ車のプラモもあったような気がするんだけどなぁ
32774RR
2015/12/28(月) 08:20:51.19ID:vDqBGCIs あ、あと久しぶりに他のDRZ見た。ブルーだった
近所にオーナーがいたら、絶対話しかけるわ
それが女だったら、かなりのブサイクでもナンパするw
近所にオーナーがいたら、絶対話しかけるわ
それが女だったら、かなりのブサイクでもナンパするw
33774RR
2015/12/29(火) 08:11:50.84ID:55LnKeiv SMにS用の規制前のマフラー付けたら明らかにパワー上がった。
安価でおすすめだけど状態よいマフラーがあまり見つからないのが難点。
2000年付近のマフラーじゃないと意味無いですのでご注意を。
安価でおすすめだけど状態よいマフラーがあまり見つからないのが難点。
2000年付近のマフラーじゃないと意味無いですのでご注意を。
34774RR
2015/12/29(火) 09:13:31.80ID:Nox9BZYC ちょっと調べたら、同じことしてる人のブログがあったわ
Sの初期型は排気規制の緩い時代だったらしいね
安ければ欲しいけど、難しそう…
_(」∠ 、ン、)_
Sの初期型は排気規制の緩い時代だったらしいね
安ければ欲しいけど、難しそう…
_(」∠ 、ン、)_
35774RR
2015/12/29(火) 09:51:48.46ID:4sr77d5K37774RR
2015/12/29(火) 19:34:28.84ID:pfualgIG >>27
まったく同じ境遇です。
強い憧れがあるのに、
同時にエンジンへのダメージや怪我のリスク、
自身の精神的なブレーキでなかなか上手くいかない。。。
安全で迷惑の掛からない練習場所と、
そこで一緒に練習できるパートナーもいればモチベーション維持に
なるんですけど、、、難しい!
近場でしたら一緒に練習できたらいいですね@大阪
まったく同じ境遇です。
強い憧れがあるのに、
同時にエンジンへのダメージや怪我のリスク、
自身の精神的なブレーキでなかなか上手くいかない。。。
安全で迷惑の掛からない練習場所と、
そこで一緒に練習できるパートナーもいればモチベーション維持に
なるんですけど、、、難しい!
近場でしたら一緒に練習できたらいいですね@大阪
38774RR
2015/12/29(火) 20:13:50.13ID:Nox9BZYC39774RR
2015/12/31(木) 07:43:30.92ID:/FQGZx32 ちょっと早いけど、走り納めしてきたわ
気温2℃で凍結注意表示が出てたから、ドキドキだった
今年は初めての車検を、ユーザー車検で通したのが
一番の思い出かな。来年もよろしくってナデナデしといた
気温2℃で凍結注意表示が出てたから、ドキドキだった
今年は初めての車検を、ユーザー車検で通したのが
一番の思い出かな。来年もよろしくってナデナデしといた
40774RR
2016/01/01(金) 00:47:47.90ID:otpXwFtx あけおめ
今年1年皆が怪我無く過ごせますように
今年1年皆が怪我無く過ごせますように
41774RR
2016/01/01(金) 08:04:14.92ID:jk5RCVef 今年の目標は低速ターンの技術向上かな
44774RR
2016/01/03(日) 09:33:25.09ID:jottl8u4 長距離メインになったり、走行距離でどうしても…って事もあるよね
良い意味でも悪い意味でも、DRZは個性的なバイクだったろうから
けっこうライテク向上したと思うよ。おつかれさま
良い意味でも悪い意味でも、DRZは個性的なバイクだったろうから
けっこうライテク向上したと思うよ。おつかれさま
45774RR
2016/01/04(月) 10:54:10.99ID:BBWD9lLJ 昨日、興味に駆られてゲロ道走ってしまった…
おかげで洗車・注油コース
何でもできそうなスタイルがいけない
おかげで洗車・注油コース
何でもできそうなスタイルがいけない
46774RR
2016/01/05(火) 18:56:21.37ID:PhGnWoEA 100均で自転車の空気入れを売ってて衝撃を受けたけど、
それでDRZのリア200kPa入れられるとは思わなかった…
100均使え杉
それでDRZのリア200kPa入れられるとは思わなかった…
100均使え杉
2016/01/05(火) 23:05:33.64ID:CUesKRFH
>>43
乗り換え
マフラーとかキャブとか変えてどんどん速くなっていったバイクだったけど、その反面自分の腕がついてこないのに苛立ちが募っていった
あとは長距離を楽に乗れるのが良いなってことで一度離れてみようと思ってる
このスレの住人に笑われてしまうかな
乗り換え
マフラーとかキャブとか変えてどんどん速くなっていったバイクだったけど、その反面自分の腕がついてこないのに苛立ちが募っていった
あとは長距離を楽に乗れるのが良いなってことで一度離れてみようと思ってる
このスレの住人に笑われてしまうかな
48774RR
2016/01/06(水) 18:58:14.80ID:4K5WNT5N49774RR
2016/01/07(木) 06:09:09.76ID:uhUsZW+/ このバイク、振動はどんなもんでしょう?
前に乗ってたジェベル200が、振動がひどすぎたんだけど(スイングアームを締めてるナットが外れるくらいひどかった)
WR250と比べても大差無いですかね?
前に乗ってたジェベル200が、振動がひどすぎたんだけど(スイングアームを締めてるナットが外れるくらいひどかった)
WR250と比べても大差無いですかね?
50774RR
2016/01/07(木) 07:11:26.35ID:e/SkxrZF51774RR
2016/01/07(木) 21:05:40.72ID:6JAInctf WR250に乗ったことがないから比較はできないけど
大丈夫、振動なんか全然気にならないよ
ケツが痛すぎて
大丈夫、振動なんか全然気にならないよ
ケツが痛すぎて
52774RR
2016/01/08(金) 20:04:05.21ID:9HP/N6D/ DRZの知名度ってどんなもんなんかね
知り合いにDRZって言って、「ああ、あのバイクね」って言われたこと無いわ
知り合いにDRZって言って、「ああ、あのバイクね」って言われたこと無いわ
54774RR
2016/01/11(月) 08:34:27.64ID:zG//9Xrt DRZの中古価格上昇は、モタード人気が根強いって事なのかな?
でも、何となくDトラとかWRの価格はそんなに変わってないような気がする
大排気量のKTMとか、売れてるのかな
でも、何となくDトラとかWRの価格はそんなに変わってないような気がする
大排気量のKTMとか、売れてるのかな
55774RR
2016/01/11(月) 12:46:43.85ID:LJ/2gu3R 玉がないってだけな気が
56774RR
2016/01/12(火) 23:20:13.02ID:wZnB11p+ 体感できるかできないか程度で高速化したいんだけど
両方ノーマルスプロケの場合、どっちを変えるのがオススメ?
ドリブンスプロケ42丁ぐらいでどんなもんかな
両方ノーマルスプロケの場合、どっちを変えるのがオススメ?
ドリブンスプロケ42丁ぐらいでどんなもんかな
57774RR
2016/01/16(土) 17:04:14.66ID:KqVKrpKh 寒くて乗れない…
バッテリーが心配だけど、バッテリー確認しに行くのも億劫w
バッテリーが心配だけど、バッテリー確認しに行くのも億劫w
58774RR
2016/01/18(月) 23:11:25.42ID:e3EMYEwk ついに俺も来週drzに乗るんだ、モタードも初でドキドキしてる!
出来れば簡単な所から手を加えていきたいと思うけど、何から手をつけていいかわからん俺にこれあると便利、乗りやすくなったって物とか教えてください。
ちな街乗りメインでサーキットなど行く予定は無いのでパワーアップ系の物とかは後回し...
出来れば簡単な所から手を加えていきたいと思うけど、何から手をつけていいかわからん俺にこれあると便利、乗りやすくなったって物とか教えてください。
ちな街乗りメインでサーキットなど行く予定は無いのでパワーアップ系の物とかは後回し...
59774RR
2016/01/19(火) 08:27:38.68ID:T8AvC9NKSPタケガワ スモールDNタコメーター
http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=2139&category_id=0&ECSESSID=7cfttqd9qjloh5isujfel4oj72
無改造でメーター横の隙間にスッポリ入る
ステーで付けてもいいけど、キーボックスとタイラップ留めでも充分
あとは…
キャリア、高効率バルブ、ナックルガードあたり
60774RR
2016/01/19(火) 19:27:58.12ID:9v4+u4+t デイトナのデジタルタコメーターも無改造でメーター上に付くよ
61774RR
2016/01/19(火) 23:28:46.43ID:x+CsVCLe 三角木馬解消の為、ハイシートとか?
62774RR
2016/01/20(水) 10:45:32.46ID:7x1REhNy タコメーター付けるとして、どノーマルの場合、レブってどれくらいになるんでしょう
63774RR
2016/01/20(水) 12:02:00.66ID:g+Vd7ur+ 10500だったかな
64774RR
2016/01/20(水) 20:54:20.35ID:kVhDeLIh 最近は聞かないけど、転倒したときクランクケースに穴が空く場合がある
運悪く段差があると、立ちゴケ程度でも
一応、市販の対策品があるけどアルミだから強度が怪しい
それを付けていても穴が空いたという話もあったような気がする
乗り始めは何かと倒すから、ステンレス板あたりを耐熱ボンドで接着推奨
運悪く段差があると、立ちゴケ程度でも
一応、市販の対策品があるけどアルミだから強度が怪しい
それを付けていても穴が空いたという話もあったような気がする
乗り始めは何かと倒すから、ステンレス板あたりを耐熱ボンドで接着推奨
65774RR
2016/01/20(水) 22:59:23.22ID:j6gQNFoN クランクケースカバーは耐熱接着剤で少し浮くように付ければいいんだよ
あとカバー側に足つけてね
あとカバー側に足つけてね
66774RR
2016/01/22(金) 14:21:02.08ID:6FIkyR/m 来週の予定が早まって今日貰ってきました!
クランクケースカバーが全オーナーか付けてくれてたのでとりあえず安心かな
寒いのでナックルガードをさっそく取り付けよう
クランクケースカバーが全オーナーか付けてくれてたのでとりあえず安心かな
寒いのでナックルガードをさっそく取り付けよう
67774RR
2016/01/22(金) 19:47:54.30ID:/AYIB7lS アルミのやつ?
最悪穴空く可能性もあることを覚えておいて欲しい
自作したカバーの画像を明日あたりうpするわ
最悪穴空く可能性もあることを覚えておいて欲しい
自作したカバーの画像を明日あたりうpするわ
68774RR
2016/01/22(金) 21:27:49.77ID:eYA+qd+l サンパートークの奴なのだアルミですね
タイヤも新品に変えたので気をつけよう...
タイヤも新品に変えたので気をつけよう...
71774RR
2016/01/24(日) 09:41:39.34ID:TPp3a9QJ http://i.imgur.com/ZUCOQjJ.jpg
左がカバーのガード
画像は右側だけど、左側にも同じの付けてる
1mmのステン板を直線で半月に切って一部を折り返し
右がリアブレーキフルードタンクの熱対策
0.5mmぐらいのアルミ板を折り曲げてキャップに共締め
熱は遮断したけど、タンクは膨らみ続けてる気がする…
左がカバーのガード
画像は右側だけど、左側にも同じの付けてる
1mmのステン板を直線で半月に切って一部を折り返し
右がリアブレーキフルードタンクの熱対策
0.5mmぐらいのアルミ板を折り曲げてキャップに共締め
熱は遮断したけど、タンクは膨らみ続けてる気がする…
73774RR
2016/01/24(日) 11:57:44.25ID:EG23H9kh 左回りのミニコースで10回位コケたけど擦り傷だけで済んでる。
無くても平気なんじゃね?
無くても平気なんじゃね?
74774RR
2016/01/24(日) 12:20:47.16ID:TPp3a9QJ うむ、効果の程は実際にステップからコケないとわからん
永遠にわからないほうがいいけど
永遠にわからないほうがいいけど
75774RR
2016/01/24(日) 12:23:43.48ID:ZNSN8wUJ モタード練習&レース、ジムカーナ、ダートの練習諸々で数百回は転んでるけど割ったこと無いよ
ガードはジータのハンドガード位かな
ガードはジータのハンドガード位かな
77774RR
2016/01/28(木) 18:57:48.14ID:AeBL6m9o 日曜に久しぶりに乗れる予定
晴れますように(-人-)
晴れますように(-人-)
78774RR
2016/01/29(金) 11:50:11.33ID:Qt9k50aG ついにIYHした。
これからよろしく!
これからよろしく!
79774RR
2016/01/29(金) 17:13:16.18ID:pmjVa6lx IYHって何ぞ?で調べたら、衝動買いのことね
新車じゃなくて中古だろうから衝動額はわからないけど
まぁ長距離以外は色々できる楽しいバイクであることは
間違いないよ。おめでとう!
新車じゃなくて中古だろうから衝動額はわからないけど
まぁ長距離以外は色々できる楽しいバイクであることは
間違いないよ。おめでとう!
80774RR
2016/01/29(金) 20:04:24.92ID:UtNh4EWB81774RR
2016/01/29(金) 20:37:06.37ID:pADijhPC 俺も先週契約したわ
来週納車だから楽しみだ
乗り味どんな感じかわからないけど、三角木馬って本当なのか…?
来週納車だから楽しみだ
乗り味どんな感じかわからないけど、三角木馬って本当なのか…?
83774RR
2016/01/30(土) 03:13:03.10ID:a+P+oVdY 「SM」は、加虐嗜好の「サディズム」(sadism) と被虐嗜好の「マゾヒズム」 (masochism) を組み合わせたサドマゾキズム(sadomasochism) の略語。
加虐嗜好者のことを「サディスト」(sadist) あるいは単に「S」、被虐嗜好者のことを「マゾヒスト」(masochist) あるいは単に「M」という。
加虐嗜好者のことを「サディスト」(sadist) あるいは単に「S」、被虐嗜好者のことを「マゾヒスト」(masochist) あるいは単に「M」という。
84774RR
2016/01/30(土) 06:55:56.73ID:fMw0q/v385774RR
2016/01/30(土) 07:45:53.36ID:6vh0IibE86774RR
2016/01/30(土) 07:49:13.45ID:d/eDDXtK ケツというか内ももだな
シートの形が悪い
シートの形が悪い
87774RR
2016/01/30(土) 10:10:00.78ID:GQZn7D6B 嘘だろ…
SSで腰痛がひどくなってきたから乗り換えに決めたんだけど、次はケツか
SSで腰痛がひどくなってきたから乗り換えに決めたんだけど、次はケツか
88774RR
2016/01/30(土) 11:08:07.62ID:dswc/QFR 個人差だろ
俺はジェベルXCは30分が限度だがDR−Zは2時間なんともない
俺はジェベルXCは30分が限度だがDR−Zは2時間なんともない
89774RR
2016/01/30(土) 17:42:50.63ID:Hb6X04hF ツーリング中にすれ違うDR-Z乗りは大体スタンディングしてるw
当然オレもスタンディング…
DR-Z乗りの最初のカスタムはワイドステップかレーサーシートだよ
当然オレもスタンディング…
DR-Z乗りの最初のカスタムはワイドステップかレーサーシートだよ
90774RR
2016/01/30(土) 19:03:44.50ID:dPEqolDy DRZのケツ痛に慣れた人は、何かの動作か作業か運動が
常人とは桁違いに優れてると思うわ。たぶん金取れるレベル
それが何かわかったらこのスレに書いてくれ
常人とは桁違いに優れてると思うわ。たぶん金取れるレベル
それが何かわかったらこのスレに書いてくれ
91774RR
2016/02/03(水) 19:30:06.83ID:Po6IMTMF アクセルを煽ってくとタコメーターがピョンピョン跳ねる
エンジンの音的にはなめらかな感じなんだけど、寒さのせいなのか?
エンジンの音的にはなめらかな感じなんだけど、寒さのせいなのか?
92774RR
2016/02/03(水) 20:22:24.79ID:UVWlbkqJ ノイズ拾ってるんじゃね
93774RR
2016/02/04(木) 10:11:17.00ID:xqmAz8DZ スロットルワイヤーはきちんと戻ってるのにエンジンの回転数が落ちない
信号待ちで止まった時にエンジンが少しフケた状態になってしまう
これって何が原因でしょうか?キャブはTMR付けてます
信号待ちで止まった時にエンジンが少しフケた状態になってしまう
これって何が原因でしょうか?キャブはTMR付けてます
97774RR
2016/02/04(木) 20:12:46.31ID:im9JtHkN TMR付けた時。、スロットルとタンクが微干渉して戻りきらないから、
タンクの裏凹ましてかわした記憶がある。
タンクの裏凹ましてかわした記憶がある。
98774RR
2016/02/05(金) 19:55:06.33ID:y9UwTDcE 今日納車した。
それにしても、尻痛すぎだろ。
それにしても、尻痛すぎだろ。
99774RR
2016/02/05(金) 20:11:35.08ID:bGVCVE16 まじで新車出してくんねーかなぁ
KTM690SMCRと対等できるような
DR-Z600SM Rみたいなの
KTM690SMCRと対等できるような
DR-Z600SM Rみたいなの
101774RR
2016/02/05(金) 21:19:19.72ID:dW7330gv 400で出せないなら排気量上げてくれればいいのにな
パワー同じくらいでいいよ
ビッグシングル軽量モタード(現実みて160kgくらいでも)と流行りのアドベンチャー仕様の二本立てで
パワー同じくらいでいいよ
ビッグシングル軽量モタード(現実みて160kgくらいでも)と流行りのアドベンチャー仕様の二本立てで
102774RR
2016/02/05(金) 23:24:52.67ID:17dilFVh バイク乗りはオッサン化が激しいからな
楽に乗れないバイクはなかなか売れない
楽に乗れないバイクはなかなか売れない
103774RR
2016/02/06(土) 09:01:34.81ID:dfEbFS4F 確かに楽なバイクばかりだ。
だから楽しくないのかも知れない。
昔はバイクに乗ってるおっさんはバイクに乗る為に体力作りしてたな。
だから楽しくないのかも知れない。
昔はバイクに乗ってるおっさんはバイクに乗る為に体力作りしてたな。
104774RR
2016/02/06(土) 10:10:22.15ID:dP2ABVeC 650のVツインエンジンでDUKEみたいなの出してほしい。
105774RR
2016/02/07(日) 09:05:18.73ID:gN6in25U106774RR
2016/02/07(日) 10:09:21.12ID:jk9E4wC9 ちょっと離れた店にラーメンを食べに行きたいけど、風が強くて寒い
107774RR
2016/02/07(日) 10:12:30.46ID:dBrRB6I4 ドライブシャフトが折れた。
エンジン下ろして全バラしないとならないから、ついでにやれることを
やっちゃおうと思っている。対策済みのドラシャ、ピストンリング等の消耗品交換、
レーサー用のヘッドガスケットはやるとして、他に、俺ならこれやる、ってもの
ある?中低速のトルクは必要だから、今回はハイカムは考えていない。
エンジン下ろして全バラしないとならないから、ついでにやれることを
やっちゃおうと思っている。対策済みのドラシャ、ピストンリング等の消耗品交換、
レーサー用のヘッドガスケットはやるとして、他に、俺ならこれやる、ってもの
ある?中低速のトルクは必要だから、今回はハイカムは考えていない。
109774RR
2016/02/07(日) 17:32:48.53ID:jk9E4wC9 話には聞いたことあるけど実際になった人は少ないだろうから詳細を書いてくれると助かる
みんなのバイクもだんだん年式が低くなって、折れる可能性も高まるだろうし
みんなのバイクもだんだん年式が低くなって、折れる可能性も高まるだろうし
110774RR
2016/02/07(日) 18:48:05.82ID:gN6in25U111774RR
2016/02/07(日) 21:38:56.73ID:jk9E4wC9 思いっきりスレチ
結果だけ言うと、二度と行かないラーメン屋だった…
某グループの系列店なんだけど、同僚のオススメだから
ひょっとして他店と違う味なのかと思ったらひょっとしなかった
もうアイツの「あそこはウマイ!」は信用せんw
結果だけ言うと、二度と行かないラーメン屋だった…
某グループの系列店なんだけど、同僚のオススメだから
ひょっとして他店と違う味なのかと思ったらひょっとしなかった
もうアイツの「あそこはウマイ!」は信用せんw
112774RR
2016/02/08(月) 13:09:59.51ID:/P9xeg7k 街乗りしてたら、信号が赤になったので減速。途中でギアが
どこにも入らないことに気づき、端に寄せて下見たらオイルが出ていた。
フロントスプロケあたりから多量にオイルが出ていて、後輪にも付いていたから
コーナリング中だったら転んでいた。実際にそういう事例もある様子。
バイクを引き上げてもらって、翌日見てみるとドラシャのスプロケを固定している
ロックナットがかかっているスレッド部分が千切れて無くなっていた。スプロケが
固定されているスプラインは残っている。シャフトの中身を削りすぎて
強度が足りていない、というのをここで読んで納得。しかし、通常は、
ロックナットにシャフトを捻じ切るほどの力がかかるとは考えられず、
原因不明。シャフトに力がかかって、ということならエンジンから力が
加わるギアと、スプロケが付いているスプラインの間で千切れるはず。
考えられるのは、ロックナットが緩んで外れる過程で何らかの予期せぬ
力が加わったのではないかということ。実際にロックナットが緩んでいる
事例は沢山あるようだから、一度確認してみるのがいいと思う。
ちなみに現オーナー、元オーナーともにモータースポーツでは使っていない。最終
の有刺鉄線モデルで走行距離は約3万キロ。
どこにも入らないことに気づき、端に寄せて下見たらオイルが出ていた。
フロントスプロケあたりから多量にオイルが出ていて、後輪にも付いていたから
コーナリング中だったら転んでいた。実際にそういう事例もある様子。
バイクを引き上げてもらって、翌日見てみるとドラシャのスプロケを固定している
ロックナットがかかっているスレッド部分が千切れて無くなっていた。スプロケが
固定されているスプラインは残っている。シャフトの中身を削りすぎて
強度が足りていない、というのをここで読んで納得。しかし、通常は、
ロックナットにシャフトを捻じ切るほどの力がかかるとは考えられず、
原因不明。シャフトに力がかかって、ということならエンジンから力が
加わるギアと、スプロケが付いているスプラインの間で千切れるはず。
考えられるのは、ロックナットが緩んで外れる過程で何らかの予期せぬ
力が加わったのではないかということ。実際にロックナットが緩んでいる
事例は沢山あるようだから、一度確認してみるのがいいと思う。
ちなみに現オーナー、元オーナーともにモータースポーツでは使っていない。最終
の有刺鉄線モデルで走行距離は約3万キロ。
113774RR
2016/02/08(月) 15:46:35.52ID:2AVpykXX ドライブシャフト?
いつからこのバイクはFRになった?
アクスルシャフトだろ。
いつからこのバイクはFRになった?
アクスルシャフトだろ。
114774RR
2016/02/08(月) 16:32:17.11ID:yXj33swc ↑知ったかの赤っ恥かきマジ受けるんですけどwwwww
115774RR
2016/02/08(月) 17:00:31.51ID:yXj33swc >>112=>>107でOK?
30000ならヘッドメンテナンス必須。
バルブは痩せてると思うしバルブスプリングもヘタってると思う。
バルブガイド穴の拡大も見といた方が良い。
擦り合わせはもちろんだが状態によってはシートカットも要るかも。
カムチェーン&ガイドも摩耗具合によっては交換。
クランクのセンターベアリングはチェックにより対応。
腰下のベアリング類&ゴムパーツも全交換推奨。
ミッションは最低限虫食いヵ所交換。
シフト機構の細かいコマとかスプリングを変えるとシフトフィールがカッチリする。
オイルポンプは摺動面の摩耗があると油圧低下を招くからここらで交換。
サーモスタットは交換もしくは撤去。
ウオーターポンプも用心するなら新品に。
クラッチディスクは乗り手のクセ次第で大幅に変わる。
フラッチスプリングもバルブスプリング同様にヘタりやすい。
クラッチバスケットの段付きが酷ければ交換。
ジェネレーター、レギュレーターもそろそろ壊れてもおかしくない。
レース使用無しで30000は早い方w
あとどれ位乗るつもりなのかによるけど腰下やるなら一気にやった方が結局は安上がり。
部分修理しても30000以降は彼方此方どんどん壊れ始めるからなw
以上細かいミスがあっても突っ込まないでね♪
30000ならヘッドメンテナンス必須。
バルブは痩せてると思うしバルブスプリングもヘタってると思う。
バルブガイド穴の拡大も見といた方が良い。
擦り合わせはもちろんだが状態によってはシートカットも要るかも。
カムチェーン&ガイドも摩耗具合によっては交換。
クランクのセンターベアリングはチェックにより対応。
腰下のベアリング類&ゴムパーツも全交換推奨。
ミッションは最低限虫食いヵ所交換。
シフト機構の細かいコマとかスプリングを変えるとシフトフィールがカッチリする。
オイルポンプは摺動面の摩耗があると油圧低下を招くからここらで交換。
サーモスタットは交換もしくは撤去。
ウオーターポンプも用心するなら新品に。
クラッチディスクは乗り手のクセ次第で大幅に変わる。
フラッチスプリングもバルブスプリング同様にヘタりやすい。
クラッチバスケットの段付きが酷ければ交換。
ジェネレーター、レギュレーターもそろそろ壊れてもおかしくない。
レース使用無しで30000は早い方w
あとどれ位乗るつもりなのかによるけど腰下やるなら一気にやった方が結局は安上がり。
部分修理しても30000以降は彼方此方どんどん壊れ始めるからなw
以上細かいミスがあっても突っ込まないでね♪
116774RR
2016/02/08(月) 17:04:04.08ID:N07WCqqE うん、スズキはドライブシャフトと呼んでいる。こんな名称はメーカーによっても
違うし、元々の意味は「駆動するための棒」ってことだから、そういう役割を
もった棒なら、なんでもドライブシャフトと呼ばれてもおかしくない。
で、なんとなく品番を見てみたら24130-05D20から24130-05D21へ変更に
なっているから、後者が対策品って事だね。
違うし、元々の意味は「駆動するための棒」ってことだから、そういう役割を
もった棒なら、なんでもドライブシャフトと呼ばれてもおかしくない。
で、なんとなく品番を見てみたら24130-05D20から24130-05D21へ変更に
なっているから、後者が対策品って事だね。
117115
2016/02/08(月) 17:10:52.63ID:yXj33swc ああ、忘れてたから少し追加。
エンジン降ろすのにスイングアーム外すからその辺のベアリング類一式交換も推奨。
ヘタするとピポットシャフトは錆で抜けないかもw
エンジン降ろすのにスイングアーム外すからその辺のベアリング類一式交換も推奨。
ヘタするとピポットシャフトは錆で抜けないかもw
119774RR
2016/02/08(月) 21:41:52.65ID:051vbz5Bス プ ロ ケ
/
∧
ナ ッ ト | |
\ ___| |_
| |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|www┘
| シ ャ フ ト
|www┐
|___| ̄ ̄|________
| | ̄
| |
∨
↑
ここから先が無くなった…と
この構造だと、スプロケが外に出ようとナットをグイグイ押すと
シャフトのくびれ部分からポッキリいきそうな感じ
チェーンの張りもそうだけど、前後のスプロケがまっすぐに
並んでいないと、どこかに変な力がかかりそうな気もする
オイルはどこから出たんだぜ?
120774RR
2016/02/08(月) 21:44:30.11ID:yXj33swc ホントにそれだけでドラシャ折れるの?
ターマックオンリーだとそんなにジャラジャラしてられないじゃん?
原因がチェーン張り過ぎの1点のみだったら目からウロコだわwww
ターマックオンリーだとそんなにジャラジャラしてられないじゃん?
原因がチェーン張り過ぎの1点のみだったら目からウロコだわwww
123774RR
2016/02/08(月) 23:27:29.37ID:iMA81Xcc 二ヶ月前のおれと全く同じだw
あそこはワッシャーカシメしてるから基本的に緩まないと思う
ナットが薄いからネジ山にかかる負担が大きい気がする
見てないからわからないが締め付けトルクは意外と小さいのでは?
素人がオーバートルクで締め付けることと、オフ車設計の薄肉シャフトがモタードの強烈な加減速によるねじれ荷重に耐えきれずもげるのではと思う
対策品がでているのならよかった
あそこはワッシャーカシメしてるから基本的に緩まないと思う
ナットが薄いからネジ山にかかる負担が大きい気がする
見てないからわからないが締め付けトルクは意外と小さいのでは?
素人がオーバートルクで締め付けることと、オフ車設計の薄肉シャフトがモタードの強烈な加減速によるねじれ荷重に耐えきれずもげるのではと思う
対策品がでているのならよかった
124774RR
2016/02/09(火) 05:33:51.86ID:TLubF4qu あれ規定値で締めてても定期的に見ないと緩んでることあるんだよな。
しかもカシメが一緒に回るから始末に悪い。
しかもカシメが一緒に回るから始末に悪い。
125774RR
2016/02/09(火) 11:39:12.81ID:nQhnuesR 締付トルク150N/mって手だと締めるのも緩めるのも厳しくね?
俺は最初外すのをバイク屋さんに頼んだ位w
1m以上の鉄パイプ使って二人がかりでやっとだったわwww
その後は自分で思い切り締めてOKにしてたんでドラシャが折れた時は
規定締結トルクが高過ぎるか、自分の締め付けトルク不足で前スプロケットが
ぶれたと思ったが対策品が出てる時点で正規対応しても折れるのだろう。
折れる理由については俺も>>123に同意。
チェーンたるましたら加減速のショックで余計に折れそうな気もするw
>>124
回り止めの平ワッシャーみたいなの無いの?
内側がスプラインにハマってて外側をナットに沿って折り曲げるんだから緩む筈がない。
それってもう亀裂入ってんじゃね???
俺は最初外すのをバイク屋さんに頼んだ位w
1m以上の鉄パイプ使って二人がかりでやっとだったわwww
その後は自分で思い切り締めてOKにしてたんでドラシャが折れた時は
規定締結トルクが高過ぎるか、自分の締め付けトルク不足で前スプロケットが
ぶれたと思ったが対策品が出てる時点で正規対応しても折れるのだろう。
折れる理由については俺も>>123に同意。
チェーンたるましたら加減速のショックで余計に折れそうな気もするw
>>124
回り止めの平ワッシャーみたいなの無いの?
内側がスプラインにハマってて外側をナットに沿って折り曲げるんだから緩む筈がない。
それってもう亀裂入ってんじゃね???
126774RR
2016/02/09(火) 14:00:41.97ID:A9im6OKE 107と112だけど、115と117ありがとう。今回は乗るの優先で、いじるのは店に
任せるつもりだけど、頼むときに相談する材料にするよ。
やはり対策品が出ているくらいだから、被害にあっている人は沢山いそうだね。
あのロックナットは相当なトルクで締まっていて、しかも緩み止めの仕掛けもある
のに緩むってことでいいのかな。
>>123の理屈だと、やっぱりスプロケとドリブンギアのそれぞれのスプラインの
間で捻じ切れると思う。みんなが捻じ切れているのはスプロケのスプラインの外側、
ロックナットのスレッド部分だから、もしかしたら規定値の強烈な締め付けトルクに
シャフトが耐えられないってアホな理由かも。規定値で締めるだけでダメージが
あって、振動なんかの後押しで暫くするとボロッと落ちると。
オイルが出た理由は、今回もげたロックナットがオイルシールを押さえ込んで
いるという構造になっているようで、ロックナットが外れるとオイルも漏れるという
とっても危険な状態に陥るらしい。自分は被害はなくとも、道路にオイルを
ぶちまけている訳だからヤバイよ。死者が出ないことを祈る。
任せるつもりだけど、頼むときに相談する材料にするよ。
やはり対策品が出ているくらいだから、被害にあっている人は沢山いそうだね。
あのロックナットは相当なトルクで締まっていて、しかも緩み止めの仕掛けもある
のに緩むってことでいいのかな。
>>123の理屈だと、やっぱりスプロケとドリブンギアのそれぞれのスプラインの
間で捻じ切れると思う。みんなが捻じ切れているのはスプロケのスプラインの外側、
ロックナットのスレッド部分だから、もしかしたら規定値の強烈な締め付けトルクに
シャフトが耐えられないってアホな理由かも。規定値で締めるだけでダメージが
あって、振動なんかの後押しで暫くするとボロッと落ちると。
オイルが出た理由は、今回もげたロックナットがオイルシールを押さえ込んで
いるという構造になっているようで、ロックナットが外れるとオイルも漏れるという
とっても危険な状態に陥るらしい。自分は被害はなくとも、道路にオイルを
ぶちまけている訳だからヤバイよ。死者が出ないことを祈る。
127774RR
2016/02/09(火) 15:02:23.32ID:jLrr2GOR と書いて、もしかしたらロックナットが緩み止めがあるにもかかわらず自然に
緩む原因というのも、実は既に何かしらのダメージがシャフトにあって、それが
理由で緩んでいるのでは?そうすると、ただ締め込んだだけではまた緩んでくるし、
その内もげるはず。実際緩んでいたという経験がある人はどうだったのだろう?
シャフトに異常はなかった?
緩む原因というのも、実は既に何かしらのダメージがシャフトにあって、それが
理由で緩んでいるのでは?そうすると、ただ締め込んだだけではまた緩んでくるし、
その内もげるはず。実際緩んでいたという経験がある人はどうだったのだろう?
シャフトに異常はなかった?
128774RR
2016/02/09(火) 15:31:47.47ID:kCnbLg3V 規定でバカトルクかけてるのか
締め付けそこそこにしてネジロック材でもつけた方がいいかもね
締め付けそこそこにしてネジロック材でもつけた方がいいかもね
129774RR
2016/02/09(火) 15:41:33.03ID:nQhnuesR ドラシャ俺の画像を見るとどれも破断部分に錆があるのよ。
だから一気に折れるんじゃなくてジワジワ亀裂が入ってると云う事。
俺のもそうだったしね。
その状態を「ナットが緩い、緩む」って思うんじゃね?
スプラインで折れないのは一段太くなってるのと、
前スプロケに掛る力&振れがナットを経由してネジ山側に悪影響してると俺推理。
だから一気に折れるんじゃなくてジワジワ亀裂が入ってると云う事。
俺のもそうだったしね。
その状態を「ナットが緩い、緩む」って思うんじゃね?
スプラインで折れないのは一段太くなってるのと、
前スプロケに掛る力&振れがナットを経由してネジ山側に悪影響してると俺推理。
130774RR
2016/02/09(火) 16:11:04.10ID:nQhnuesR ググったら緩み止めの摩耗画像出て来た。
転載禁止の文字は見当たらないと思う。
これで済めばラッキーだがw
ttp://livedoor.blogimg.jp/bikeman52/imgs/9/5/95032da6.jpg
転載禁止の文字は見当たらないと思う。
これで済めばラッキーだがw
ttp://livedoor.blogimg.jp/bikeman52/imgs/9/5/95032da6.jpg
131774RR
2016/02/09(火) 16:44:08.41ID:7qpSoiYN 写真見たけど、これだけ残っているなら、空回りしない気がするが。どうなんだろ?
というか、それ以前に何故磨耗する?
というか、それ以前に何故磨耗する?
132774RR
2016/02/09(火) 17:46:07.84ID:nQhnuesR リンク開いて大きな写真見たら内側のギザギザを飛び超えて空転した跡がわかる。
これは締結トルク不足だと思うよ。
これは締結トルク不足だと思うよ。
2016/02/09(火) 19:46:16.54ID:Ucl1IEDB
結局、最終型でも折れるのね
意味無いね
意味無いね
134774RR
2016/02/09(火) 20:08:23.23ID:5DqeIrp5 要はシャフトの穴が問題なんだろ?
金属のカラーが棒を打ち込めば当座の補強はできそう
家に旋盤があるヤツ、作ったら500円ぐらいで買うぞw
200本売れば10万だ〜
金属のカラーが棒を打ち込めば当座の補強はできそう
家に旋盤があるヤツ、作ったら500円ぐらいで買うぞw
200本売れば10万だ〜
2016/02/09(火) 20:16:19.16ID:Ucl1IEDB
しょーもない軽量化のために重大な欠陥があるとか
スズキやのぉ
スズキやのぉ
138774RR
2016/02/09(火) 23:09:34.21ID:QO38/LLb RGってDR-Z400SM乗りやねんてなぁ
中古やけど
中古やけど
2016/02/10(水) 01:26:35.27ID:FqWm1FOI
2016/02/10(水) 15:20:11.82ID:FqWm1FOI
スズキのおっさんやろ
144774RR
2016/02/10(水) 15:57:59.91ID:EKPl0czi 先月買って通勤のみで
「あれ、あんまり尻痛くね」って感じてて
今日200キロ程の日帰りツーしてみたら
尾骶骨辺りがめっちゃ痛くなって帰りスタンディングしておしりぷりぷりしながら帰ったわ
ハイシートにしたらマシになるのかね
「あれ、あんまり尻痛くね」って感じてて
今日200キロ程の日帰りツーしてみたら
尾骶骨辺りがめっちゃ痛くなって帰りスタンディングしておしりぷりぷりしながら帰ったわ
ハイシートにしたらマシになるのかね
145774RR
2016/02/10(水) 16:01:54.73ID:7sUzeoLu 対策済みのドライブシャフトをスズキがタダでくれるというのをどこかで読んだ
気がするのだが、これって本当?貰ったことある人いる?確かに以前、欠陥の
あったロードバイクのフロントシフターをシマノからタダで貰ったことが
あるから、ない話ではないと思う。というか、折れると10万円越えの出費に
なるから、全額出して欲しいくらいなのだが。
気がするのだが、これって本当?貰ったことある人いる?確かに以前、欠陥の
あったロードバイクのフロントシフターをシマノからタダで貰ったことが
あるから、ない話ではないと思う。というか、折れると10万円越えの出費に
なるから、全額出して欲しいくらいなのだが。
146125
2016/02/10(水) 17:25:26.22ID:Mt0VJTD8 >>141
俺のは一回も緩んでないぜ?w
検索してみてもドラシャ折れより緩みの方が遥かに少ないぜ?
ちゃんとトルク管理してるのか?
ちゃんと折り曲げてるか?
定期的に増し締めしてるか?
そのうえでの事例なら興味湧くけどな。
整備不良を製品のせいにするのはただのクレーマーだぜ?www
俺のは一回も緩んでないぜ?w
検索してみてもドラシャ折れより緩みの方が遥かに少ないぜ?
ちゃんとトルク管理してるのか?
ちゃんと折り曲げてるか?
定期的に増し締めしてるか?
そのうえでの事例なら興味湧くけどな。
整備不良を製品のせいにするのはただのクレーマーだぜ?www
147774RR
2016/02/10(水) 18:30:33.31ID:Mt0VJTD8148774RR
2016/02/10(水) 19:10:01.96ID:4agI1jtt リコールするほど頻度が高くないけど、そのままスルーするのは
気が引けるから、顧客サービスの一環として…って感じなのかな
部品自体は安そうだからね
具体的にどのあたりが改善されたのか気になる
穴がちっちゃくなったのかな?
気が引けるから、顧客サービスの一環として…って感じなのかな
部品自体は安そうだからね
具体的にどのあたりが改善されたのか気になる
穴がちっちゃくなったのかな?
150774RR
2016/02/10(水) 22:10:41.61ID:Mt0VJTD8 標準品 ロシアの方でも折れてる模様w
ttp://www.drz-club.ru/forum/14-4812-1
対策品
ttp://imgur.com/WRupzWv.jpg
ttp://www.drz-club.ru/forum/14-4812-1
対策品
ttp://imgur.com/WRupzWv.jpg
151774RR
2016/02/10(水) 22:15:51.74ID:Mt0VJTD8 おっとリンク切れだった。
新しく針。
ttp://mar.2chan.net/dat/j/src/1455110092625.jpg
新しく針。
ttp://mar.2chan.net/dat/j/src/1455110092625.jpg
153774RR
2016/02/11(木) 00:00:14.04ID:Qq0Lbj/B154774RR
2016/02/11(木) 08:00:55.74ID:VB05iRU8 写真見たけど、ずいぶん変わったね。
過去の事例からいって、リコールになってもおかしくないけど、
なんでならないんだろう。国土交通省のリコール情報見ても、見当たらなかった。
過去の事例からいって、リコールになってもおかしくないけど、
なんでならないんだろう。国土交通省のリコール情報見ても、見当たらなかった。
155774RR
2016/02/11(木) 09:08:30.10ID:VB05iRU8 国土交通省に届け出ておいた。リコールになれば修理済みでも返金されるみたい
だから、領収書は捨てないほうがいいよ。国土交通省のサイトに不具合情報を
集めているところがあるから、他にも何かある人は情報を寄せたほうがいい。
リコール隠しを防ぐ良い情報になるので。
だから、領収書は捨てないほうがいいよ。国土交通省のサイトに不具合情報を
集めているところがあるから、他にも何かある人は情報を寄せたほうがいい。
リコール隠しを防ぐ良い情報になるので。
2016/02/11(木) 14:11:13.87ID:/EyIGp8f
スズキ「このバイクは我が社とは一切関係ございません」
158774RR
2016/02/11(木) 15:17:48.73ID:De72Gluc159774RR
2016/02/11(木) 16:54:48.13ID:Qq0Lbj/B リコール、改善対策、サービスキャンペーンと段階があるみたいだけど、
対作品の無料配布ってことはサービスキャンペーンって判断なんだろうね。
シャフトに関するバイクの保安基準がどうなってるのかわからないけど、
規定トルクで締め付けるぶんには破断しないだけの強度はあるんでしょ。
経年劣化や金属疲労まで面倒みてくれるのかな…
穴に差し込む金属棒を作る気まんまんでノギスで測ってきたんだけど、
ネジ山部分でシャフトが折れてもスプロケは外れない気がする。
上側にチェーンガイドがあるし、スプロケの前には三日月型の部品もあるし。
シャフトが折れて、スプロケが外れたって人はいるんだろうか?
ただオイルが漏れるのは問題だわ。
ロシアの画像を見る限りオイルは漏れてない感じだからレアケースなのかな。
対作品の無料配布ってことはサービスキャンペーンって判断なんだろうね。
シャフトに関するバイクの保安基準がどうなってるのかわからないけど、
規定トルクで締め付けるぶんには破断しないだけの強度はあるんでしょ。
経年劣化や金属疲労まで面倒みてくれるのかな…
穴に差し込む金属棒を作る気まんまんでノギスで測ってきたんだけど、
ネジ山部分でシャフトが折れてもスプロケは外れない気がする。
上側にチェーンガイドがあるし、スプロケの前には三日月型の部品もあるし。
シャフトが折れて、スプロケが外れたって人はいるんだろうか?
ただオイルが漏れるのは問題だわ。
ロシアの画像を見る限りオイルは漏れてない感じだからレアケースなのかな。
160774RR
2016/02/12(金) 00:05:10.16ID:J6xTtklb ドラシャ折れてもスプロケは外れない。
外れた事例も検索には引っ掛からない。
でもオイルは漏れる構造。
SPACER, ENGINE SPROCKET27531-29F00っていうカラーを介して
09280-21008っていうOリングをスプロケが押さえてるから
スプロケが緩むとオイルが漏れる。
ロシアのは漏れた後に泥が乾いてわからなくなったのだろう。
外れた事例も検索には引っ掛からない。
でもオイルは漏れる構造。
SPACER, ENGINE SPROCKET27531-29F00っていうカラーを介して
09280-21008っていうOリングをスプロケが押さえてるから
スプロケが緩むとオイルが漏れる。
ロシアのは漏れた後に泥が乾いてわからなくなったのだろう。
161774RR
2016/02/12(金) 00:20:52.04ID:ZogLphEi 112もそうだがおれもスプロケ外れた
エンジン回るが急にギア抜けかチェーンでも外れたかなと思って止まって見たらオイル漏れ
引き上げてカバー外したらもげててスプロケも外れてる状態だった
もげたまま走り続けたらオイル踏んでずっこけるかエンジン焼き付きセットだろうな
エンジン回るが急にギア抜けかチェーンでも外れたかなと思って止まって見たらオイル漏れ
引き上げてカバー外したらもげててスプロケも外れてる状態だった
もげたまま走り続けたらオイル踏んでずっこけるかエンジン焼き付きセットだろうな
2016/02/12(金) 00:42:09.75ID:FBT0FOp6
250のオフモタもシャフトは中空になってるけど
こいつだけ折れるというのはパワーの差か?
こいつだけ折れるというのはパワーの差か?
163774RR
2016/02/12(金) 00:59:09.03ID:J6xTtklb >>160の補足
画像検索して広い。
サムネから選択だからどこのかは知らんw
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201104/23/36/e0224036_22284588.jpg
スプラインの外側のカラー状のパーツの奥にOリングがあって
スプロケを締めると適切な圧力が掛かる。
折れるとカラーとOリングを押さえる事が出来ないからオイルが漏れるって仕組みな。
画像検索して広い。
サムネから選択だからどこのかは知らんw
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201104/23/36/e0224036_22284588.jpg
スプラインの外側のカラー状のパーツの奥にOリングがあって
スプロケを締めると適切な圧力が掛かる。
折れるとカラーとOリングを押さえる事が出来ないからオイルが漏れるって仕組みな。
165774RR
2016/02/12(金) 06:48:17.76ID:kF5A1Kyf 無理だと思うけど、もしリコール対象になったらどうなるの?
全車腰下割ってシャフト交換かい?それとも純正で棒突っ込むのかな?w
全車腰下割ってシャフト交換かい?それとも純正で棒突っ込むのかな?w
166146
2016/02/12(金) 11:35:57.36ID:J6xTtklb167774RR
2016/02/12(金) 12:41:11.38ID:rbG9xN5W なんでこのスレって複数あるの?
【400】DR-Z400SM PART 79【シングル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1450448082/
【400】DR-Z400SM PART 79【シングル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1450448082/
168774RR
2016/02/12(金) 14:22:25.68ID:kTTZkQxU >>165
そこがスズキが簡単にリコールにしたくない部分だと思うよ。
例えば直近でバンディット1250とかイントルーダー等で使われている
レギュレータがリコールになったのだが、こんなパーツは交換が簡単だから、
それほど躊躇なくリコールに出来るだろう。ちなみにリコールの理由は、
長時間のアイドリングの後、高回転を維持した場合、熱でレギュレータが壊れて
バッテリーが充電出来なくなり、最悪の場合、エンジン停止、再始動出来なく
なるというもの。こりゃ、頻繁に起こりそうだし、恐ろしいなw。
こんなんでリコールになるんだから、なんでドライブシャフトが折れて走行不能
になり、路面にオイルをぶちまけるのがリコールにならない?
俺はスズキがリコールを引き伸ばせば、それだけ対象のバイクの台数が
減っていくから、引き延ばすだけ引き伸ばして、台数を減らしたいん
じゃないか、と疑っているのだが。
そこがスズキが簡単にリコールにしたくない部分だと思うよ。
例えば直近でバンディット1250とかイントルーダー等で使われている
レギュレータがリコールになったのだが、こんなパーツは交換が簡単だから、
それほど躊躇なくリコールに出来るだろう。ちなみにリコールの理由は、
長時間のアイドリングの後、高回転を維持した場合、熱でレギュレータが壊れて
バッテリーが充電出来なくなり、最悪の場合、エンジン停止、再始動出来なく
なるというもの。こりゃ、頻繁に起こりそうだし、恐ろしいなw。
こんなんでリコールになるんだから、なんでドライブシャフトが折れて走行不能
になり、路面にオイルをぶちまけるのがリコールにならない?
俺はスズキがリコールを引き伸ばせば、それだけ対象のバイクの台数が
減っていくから、引き延ばすだけ引き伸ばして、台数を減らしたいん
じゃないか、と疑っているのだが。
170774RR
2016/02/12(金) 16:39:37.42ID:J6xTtklb171774RR
2016/02/12(金) 17:08:14.73ID:J6xTtklb 俺推理な。
2000〜2006はSのみ→ダートメイン&OFFタイヤで低負荷=折れるのが極稀。
クレーム対象まで台数が出ない。
2004〜国内販売終了(2009)。
初期のブームの頃は距離が伸びない→折れない。
折れた車両はコース使用で保障外。(レースじゃ補償を求める人もいない)
後半は不人気で在庫余りな不人気車w→リコールという程件数が上がらない。
2012頃に対策品登場。→海外からのクレーム?
最近は異例の人気再燃で一向に廃車されずに中古市場で引手数多w
発売から16年経過だからスズキも誤算だったんじゃね?
エンデューロレーサーがベースだからそんなもんかも知れんねw
コンペとか洋モタとかに比べれば驚異的にタフなんだし。
ナンバー付きとして発売された以上それなりの責任てあると思うけどリコールの期限ってどれ位なの?
ガス湯沸かし器みたいに死亡事故多発だとかなり前まで遡れるのかも知れないけど
DR-Z乗りはみんな猛者なのか後輪オイルべったりでも転ぶ人少ないよねw
2000〜2006はSのみ→ダートメイン&OFFタイヤで低負荷=折れるのが極稀。
クレーム対象まで台数が出ない。
2004〜国内販売終了(2009)。
初期のブームの頃は距離が伸びない→折れない。
折れた車両はコース使用で保障外。(レースじゃ補償を求める人もいない)
後半は不人気で在庫余りな不人気車w→リコールという程件数が上がらない。
2012頃に対策品登場。→海外からのクレーム?
最近は異例の人気再燃で一向に廃車されずに中古市場で引手数多w
発売から16年経過だからスズキも誤算だったんじゃね?
エンデューロレーサーがベースだからそんなもんかも知れんねw
コンペとか洋モタとかに比べれば驚異的にタフなんだし。
ナンバー付きとして発売された以上それなりの責任てあると思うけどリコールの期限ってどれ位なの?
ガス湯沸かし器みたいに死亡事故多発だとかなり前まで遡れるのかも知れないけど
DR-Z乗りはみんな猛者なのか後輪オイルべったりでも転ぶ人少ないよねw
172774RR
2016/02/12(金) 21:05:12.35ID:9uGc6QIH やっと昨日納車されたぜ!
スレ見てたらシャフト折れるとか怖くなってきたわ…
スレ見てたらシャフト折れるとか怖くなってきたわ…
173774RR
2016/02/12(金) 21:39:36.56ID:cBw6V0NE DIY好きなかかりつけバイク屋が、穴に棒入れても気休め程度だと言ってた
ホントに補強するには、溶接して肉盛りしないとダメらしい
あ〜ど〜すっかな〜
ちょっと気になったんだけど、結局スプロケは外れるの?
走っててスプロケ外れたらチェーンとかがシャフトをガンガン
叩くだろうから、その衝撃でシールがゆるんでオイルだばーなのかな
ホントに補強するには、溶接して肉盛りしないとダメらしい
あ〜ど〜すっかな〜
ちょっと気になったんだけど、結局スプロケは外れるの?
走っててスプロケ外れたらチェーンとかがシャフトをガンガン
叩くだろうから、その衝撃でシールがゆるんでオイルだばーなのかな
174774RR
2016/02/12(金) 22:50:58.13ID:kF5A1Kyf 俺は永く乗りたいからリコール運動頑張ることにするわ
175774RR
2016/02/12(金) 22:57:07.04ID:J6xTtklb2016/02/13(土) 00:49:16.25ID:WVUq2Orw
匂い嗅ぎつけて湧いてきたなスズキぃ
テメーリコールもんだぞおら
テメーリコールもんだぞおら
178774RR
2016/02/13(土) 00:51:03.94ID:+cftfVJJ 6速化の情報はまだですか?
180166
2016/02/13(土) 08:54:35.41ID:Yi45wuQR >>179
へぇw まるで神様みたいな言い草w そりゃ恐れ入りましたwww
1ユーザーからすれば自分含めて友人知人で数台しか見れないと思うんだけど
バイク屋さんとかメーカーの設計の人?
自分では有益な話は何一つしてないのに他者批判とか酷くね?w
どのみちそんな横柄な人とリアル知り合いでなくてホッとしたわ。
所でそれってDR-Zだけでの話なの?
それとも緩み止めワッシャー?自体がそういう物なの?
他に考えられる原因は?
対策はそうすればいいの?
俺にじゃなくて良いからこのスレ見てる人たちの為に答えてやってね♪
へぇw まるで神様みたいな言い草w そりゃ恐れ入りましたwww
1ユーザーからすれば自分含めて友人知人で数台しか見れないと思うんだけど
バイク屋さんとかメーカーの設計の人?
自分では有益な話は何一つしてないのに他者批判とか酷くね?w
どのみちそんな横柄な人とリアル知り合いでなくてホッとしたわ。
所でそれってDR-Zだけでの話なの?
それとも緩み止めワッシャー?自体がそういう物なの?
他に考えられる原因は?
対策はそうすればいいの?
俺にじゃなくて良いからこのスレ見てる人たちの為に答えてやってね♪
181774RR
2016/02/13(土) 18:59:37.80ID:7jRTXPTH お前らが争う意味
スズキに直接聞いたらいいじゃん
スズキに直接聞いたらいいじゃん
182180
2016/02/13(土) 19:43:18.57ID:Yi45wuQR >>181
向こうに行ってくれよ。
意見言ったらいきなりバカ呼ばわりとか無礼千万。
誰かの役に立てたらと思って色々書き込んで来たがこういう扱いでメチャメチャ傷付いたよw
まあドラシャに関しては一段落付いたみたいだから廃車までROMるわ♪
向こうに行ってくれよ。
意見言ったらいきなりバカ呼ばわりとか無礼千万。
誰かの役に立てたらと思って色々書き込んで来たがこういう扱いでメチャメチャ傷付いたよw
まあドラシャに関しては一段落付いたみたいだから廃車までROMるわ♪
183774RR
2016/02/13(土) 20:16:43.41ID:2W8MNFIQ お前ら、ケンカすんなよ…
俺がスズキ公式に質問しといたから、ちょっと待ってろ
対策品を出してるってことは、スズキも知ってるのは確定だからな
とりあえず、これだけは訊いといた
・どんなとき折れるのか
・オイル漏れは知ってるか
・どこかに情報公開したか
・折れたらどうすればいいのか
返信の内容を公表しちゃダメって言われたら、自分で訊いてくれ
俺がスズキ公式に質問しといたから、ちょっと待ってろ
対策品を出してるってことは、スズキも知ってるのは確定だからな
とりあえず、これだけは訊いといた
・どんなとき折れるのか
・オイル漏れは知ってるか
・どこかに情報公開したか
・折れたらどうすればいいのか
返信の内容を公表しちゃダメって言われたら、自分で訊いてくれ
185774RR
2016/02/13(土) 23:20:19.56ID:uXqXcHrH186774RR
2016/02/14(日) 00:03:39.60ID:f0VNJpxt2016/02/14(日) 02:14:24.13ID:03NFh6uj
まさかのリコールくるぅ〜〜??
189774RR
2016/02/14(日) 03:13:00.84ID:PQ8SDYr6 あと、国土交通省?でいいのかな?
国にリコール相談できる公式なサイトってどこでしょうか?
詳しい方URL貼ってもらえますか
国にリコール相談できる公式なサイトってどこでしょうか?
詳しい方URL貼ってもらえますか
190774RR
2016/02/14(日) 06:50:49.87ID:MAXxTrft >>180
俺はメーカーの人じゃない。囘りで数人乗ってるだけ。
その狭い範囲でもいくつか報告があるってことだが
自分が問題ないから他もそうなんだと決めつけてる
奴をバカだと言ったんだよ。
対策はなんか作ってもいいけど面倒だから放置。
フロントスプロケが手裏剣のように曲がってくるので
消耗品と割り切って定期的に交換。
そのついでにチェックできる。
俺はメーカーの人じゃない。囘りで数人乗ってるだけ。
その狭い範囲でもいくつか報告があるってことだが
自分が問題ないから他もそうなんだと決めつけてる
奴をバカだと言ったんだよ。
対策はなんか作ってもいいけど面倒だから放置。
フロントスプロケが手裏剣のように曲がってくるので
消耗品と割り切って定期的に交換。
そのついでにチェックできる。
191774RR
2016/02/14(日) 09:58:11.90ID:1mnrpMX8 >>190
廃車までROMるって言ったど返礼として最後にな。
最初からこう書きゃ良いんだよ。
批判の悪口を言いっ放しじゃなくて根拠をちゃんと書けば討論になりうるだろ。
自分に起こった事実=真実で他人の持ってる事実=バカって認識が最大の問題。
リアルでこのこういう態度だと言った直後にぶん殴られちゃうぜw
さて内容だけど消耗品→交換は良いんだけど肝心の緩み止めの交換目安が書いてない。
Fスプロケ交換の時に同時交換って事?
その時には>>130みたいに摩耗してるって事?
世間知らずの俺のDR-Zは5万キロ以上乗ったけどこれっぽっちも摩耗してないんですけど?
おっと、5万キロじゃ摩耗しないって俺の事実は井の中の蛙にされちゃうのかな?w
>>フロントスプロケが手裏剣のように曲がってくるので
残りの山が曲がるまで乗ったら完全に整備不良だって^^;
外れなきゃOKって人種ですか?
山の形が左右非対称から大きくズレる前に交換するよ普通w
整備スキルに疑問を感じるし、整備に対しての認識に大きなズレを感じたwww
まあ俺はROMるけど神様な>>190はその経験豊富な知識でみんなを助けてやれよ。
廃車までROMるって言ったど返礼として最後にな。
最初からこう書きゃ良いんだよ。
批判の悪口を言いっ放しじゃなくて根拠をちゃんと書けば討論になりうるだろ。
自分に起こった事実=真実で他人の持ってる事実=バカって認識が最大の問題。
リアルでこのこういう態度だと言った直後にぶん殴られちゃうぜw
さて内容だけど消耗品→交換は良いんだけど肝心の緩み止めの交換目安が書いてない。
Fスプロケ交換の時に同時交換って事?
その時には>>130みたいに摩耗してるって事?
世間知らずの俺のDR-Zは5万キロ以上乗ったけどこれっぽっちも摩耗してないんですけど?
おっと、5万キロじゃ摩耗しないって俺の事実は井の中の蛙にされちゃうのかな?w
>>フロントスプロケが手裏剣のように曲がってくるので
残りの山が曲がるまで乗ったら完全に整備不良だって^^;
外れなきゃOKって人種ですか?
山の形が左右非対称から大きくズレる前に交換するよ普通w
整備スキルに疑問を感じるし、整備に対しての認識に大きなズレを感じたwww
まあ俺はROMるけど神様な>>190はその経験豊富な知識でみんなを助けてやれよ。
192191
2016/02/14(日) 10:36:53.03ID:1mnrpMX8193774RR
2016/02/14(日) 11:05:29.36ID:tf4CJmJD お前らあんまり虐め過ぎるなよ。
唯でさえリコールの嵐で大赤字なのに…
次のオフ車作ってくれるのかな。
唯でさえリコールの嵐で大赤字なのに…
次のオフ車作ってくれるのかな。
194774RR
2016/02/14(日) 14:15:37.46ID:f0VNJpxt 旦那が「バイク買いたい!」と言ったら、嫁の60%は反対する
旦那が「オフ車買いたい!」と言ったら、嫁の95%は反対する
嫁に理解が無いのもあるが、オッサン事故のニュースがあふれてるせいもある
旦那が「オフ車買いたい!」と言ったら、嫁の95%は反対する
嫁に理解が無いのもあるが、オッサン事故のニュースがあふれてるせいもある
195774RR
2016/02/14(日) 16:29:44.67ID:3TNgUfeN196774RR
2016/02/14(日) 18:24:59.66ID:1mnrpMX8 やだぴょーんwwwww
最後の一言でROM入り撤回wwwww
まあ話題に興味が湧かなきゃ来ないけど♪
最後の一言でROM入り撤回wwwww
まあ話題に興味が湧かなきゃ来ないけど♪
197774RR
2016/02/14(日) 19:09:42.65ID:asmtpko+ あたまおかしい
198774RR
2016/02/14(日) 20:24:52.38ID:f0VNJpxt いい歳のオッサンが頑張ってアピールしてるかと思うと、ちょっと応援したくなるわ
2016/02/15(月) 00:37:21.19ID:TMFxdOnL
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/83/Shurikens.jpg
手裏剣といってもいろいろあるのだよ
手裏剣といってもいろいろあるのだよ
201774RR
2016/02/15(月) 12:27:04.14ID:dPcroXyB 国土交通省のリコールに関するページはここから探して。
ww.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
>>183
俺も直接聞いてみたかった。
回答が来たらここに貼って貰えると有り難い。
リコールは基本自己申告で設計上の不具合がある場合に実施するもの。
なので、対策品を出しているくらいだからスズキも把握してるのは確実な
状況でリコールにしないということは、設計上の不具合ではない、という
見解に思える。どこから不具合で、どこから通常の経年劣化なのか、という
線引きが問題になるわけだが、国土交通省は頻度を基準のひとつにしている
みたい。頻度が高ければ不具合である可能性が高いってことだね。ストーブなんかの
事例からすると、重大度も関係あるかもしれない。製造からの期間だけど、特に
法律的な規定はないみたい。スズキとしては、一先ずの答えを出しているわけだから、
あとは国土交通省が一般からの不具合報告からどう判断するか、なのではない
だろうか。不具合報告が少なければ、頻度が少ないと考えるのかもしれない。
ww.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
>>183
俺も直接聞いてみたかった。
回答が来たらここに貼って貰えると有り難い。
リコールは基本自己申告で設計上の不具合がある場合に実施するもの。
なので、対策品を出しているくらいだからスズキも把握してるのは確実な
状況でリコールにしないということは、設計上の不具合ではない、という
見解に思える。どこから不具合で、どこから通常の経年劣化なのか、という
線引きが問題になるわけだが、国土交通省は頻度を基準のひとつにしている
みたい。頻度が高ければ不具合である可能性が高いってことだね。ストーブなんかの
事例からすると、重大度も関係あるかもしれない。製造からの期間だけど、特に
法律的な規定はないみたい。スズキとしては、一先ずの答えを出しているわけだから、
あとは国土交通省が一般からの不具合報告からどう判断するか、なのではない
だろうか。不具合報告が少なければ、頻度が少ないと考えるのかもしれない。
202774RR
2016/02/15(月) 12:51:15.85ID:dPcroXyB 三菱のリコール隠しを覚えている人もいると思うけど、国土交通省も
ああいう事件を防止する上で、広く一般から情報を集めているから、
ドラシャもげちゃった人は報告したほうがいい。上のリンクからネットで
簡単に提出出来る。
ああいう事件を防止する上で、広く一般から情報を集めているから、
ドラシャもげちゃった人は報告したほうがいい。上のリンクからネットで
簡単に提出出来る。
203774RR
2016/02/15(月) 16:19:05.03ID:huHXCajJ ヘッドライトとか前にやったな
意見は通らなかったけど
意見は通らなかったけど
204774RR
2016/02/15(月) 16:27:31.74ID:EsGeNWOC ヘッドライトはどうにでもなるから別にいいけど、ドライブシャフト折れるのはさすがにヤバイと思う
アキレス腱切れるようなもんだろ?
アキレス腱切れるようなもんだろ?
205774RR
2016/02/15(月) 18:00:09.51ID:YSHSH73V チャンクリスト(ゴクリ)
スコットオイラー要らねー!
スコットオイラー要らねー!
207774RR
2016/02/16(火) 19:01:31.51ID:1SqEciya スズキのお客様相談室から、問い合わせメールの返事が来たよ〜
「16日以降にお返事します」を最短で守ったのは好印象
そのせいか、メールの送信時刻が定時ギリギリの16:54w
結論から言えば、ゼロ回答
どこをどうつつかれても大丈夫と判断してるんだと思う
http://i.imgur.com/04up8sX.jpg
「16日以降にお返事します」を最短で守ったのは好印象
そのせいか、メールの送信時刻が定時ギリギリの16:54w
結論から言えば、ゼロ回答
どこをどうつつかれても大丈夫と判断してるんだと思う
http://i.imgur.com/04up8sX.jpg
209774RR
2016/02/16(火) 19:26:45.11ID:65MeoEoF >>207
読ませてもらったよ。ありがとう。
これって、シラを切るときのテンプレートだね。しかし、ドラシャの破断なんか
ないし、対策品もないっていうのは凄いね。
こういう時こそ顧客のロイアルティを獲得するのにはチャンスだと思うんだけど、
スズキは目先のコストの方が大事らしい。
読ませてもらったよ。ありがとう。
これって、シラを切るときのテンプレートだね。しかし、ドラシャの破断なんか
ないし、対策品もないっていうのは凄いね。
こういう時こそ顧客のロイアルティを獲得するのにはチャンスだと思うんだけど、
スズキは目先のコストの方が大事らしい。
211774RR
2016/02/16(火) 20:23:52.27ID:65MeoEoF212774RR
2016/02/16(火) 20:31:10.98ID:1SqEciya 本当は送信した問い合わせメールの内容も出さないといけないんだけど、
保存しとくのコロッと忘れてた。いや、スマン
まとめると
・どんなとき折れるのか → そういった情報は入手していない
・オイル漏れは知ってるか → そういった情報は入手していない
・どこかに情報公開したか → 部品番号を変更しただけなので、特に広報はしない
・折れたらどうすればいいのか → スズキ二輪までご一報。個別に対応します
「品番変わったら、穴が小さくなってるじゃん!」と言われたら、コストダウンとか
省力化とか製造機械の変更みたいな理由が出てくるんじゃないかな?
保存しとくのコロッと忘れてた。いや、スマン
まとめると
・どんなとき折れるのか → そういった情報は入手していない
・オイル漏れは知ってるか → そういった情報は入手していない
・どこかに情報公開したか → 部品番号を変更しただけなので、特に広報はしない
・折れたらどうすればいいのか → スズキ二輪までご一報。個別に対応します
「品番変わったら、穴が小さくなってるじゃん!」と言われたら、コストダウンとか
省力化とか製造機械の変更みたいな理由が出てくるんじゃないかな?
213774RR
2016/02/16(火) 20:38:27.13ID:65MeoEoF >>212
品番変更の理由はそんな感じかもね。 大体何かしらの不具合を認めない時と
いうのは、全くない、聞いたこともない、というのが世の常だからね。
そうなると、あとは国土交通省が頼りだな。さぁ、ドラシャ折れた人は
報告しよう。
品番変更の理由はそんな感じかもね。 大体何かしらの不具合を認めない時と
いうのは、全くない、聞いたこともない、というのが世の常だからね。
そうなると、あとは国土交通省が頼りだな。さぁ、ドラシャ折れた人は
報告しよう。
214774RR
2016/02/16(火) 21:03:36.87ID:rMgBLAUS 事後じゃ遅いってこったな
次折れた人はスズキ二輪にまず報告だ
ワールドならワールドと言えよと思うが
次折れた人はスズキ二輪にまず報告だ
ワールドならワールドと言えよと思うが
215774RR
2016/02/16(火) 21:20:48.31ID:I/7pSaFF216774RR
2016/02/16(火) 21:38:03.29ID:65MeoEoF217774RR
2016/02/16(火) 23:02:19.00ID:/XAtiXTM 死亡事故とか訴訟沙汰にでもならないとダメっぽいな。
ソースが2chとか信用ゼロかもw
ソースが2chとか信用ゼロかもw
218774RR
2016/02/16(火) 23:31:25.33ID:nM4VL2o/ ドラシャが折れて走行不能でも十分リコール対象だろうってのが普通の感覚だよな
さらにオイル漏れして後輪について転倒の可能性大なら命に関わる
レース専用車両なら軽量化とかメンテサイクルとか言い訳できるかもしれんがこれは酷い
スズキ一筋20年だけどもう買えないわ
さらにオイル漏れして後輪について転倒の可能性大なら命に関わる
レース専用車両なら軽量化とかメンテサイクルとか言い訳できるかもしれんがこれは酷い
スズキ一筋20年だけどもう買えないわ
219774RR
2016/02/16(火) 23:59:36.70ID:I/7pSaFF221774RR
2016/02/17(水) 01:23:50.08ID:ys70BCwF Googleでざっと検索。
知らんというならこれを送り付けてやれw
facebookやTwitterにはどれ位あるのかな?
あと自分を含め身の回りにどれ位か。
総生産数に対してこれ位の件数だとリコールには足りない???
2008/10/01 http://blog.livedoor.jp/neokimuyan555/archives/51179474.html
2009/05/09 http://www.thumpertalk.com/topic/686994-catastrophic-failure-counter-shaft-broke-off/
2010/01/24 ttp://drz.orz.hm/log/eid28.html
2010/08/08 ttp://blog.goo.ne.jp/mapazi123/e/579d4fa1e4ee0401ea17f034ccf12c36
2010/12/04 ttp://steamiron.seesaa.net/article/171815791.html
2011/10/01 ttp://main.slackriders.com/Forums/viewtopic/t=67270.html
2013/05/09 ttp://blogs.yahoo.co.jp/swyqx080/34418363.html
2013/06/13 ttp://www.drz-club.ru/forum/14-4812-1
2013/07/28 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13110930288
2014/09/?? ttp://imp.webike.net/commu/bike/0182800/
2015/10/26 ttp://kusobike.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-1405.html
知らんというならこれを送り付けてやれw
facebookやTwitterにはどれ位あるのかな?
あと自分を含め身の回りにどれ位か。
総生産数に対してこれ位の件数だとリコールには足りない???
2008/10/01 http://blog.livedoor.jp/neokimuyan555/archives/51179474.html
2009/05/09 http://www.thumpertalk.com/topic/686994-catastrophic-failure-counter-shaft-broke-off/
2010/01/24 ttp://drz.orz.hm/log/eid28.html
2010/08/08 ttp://blog.goo.ne.jp/mapazi123/e/579d4fa1e4ee0401ea17f034ccf12c36
2010/12/04 ttp://steamiron.seesaa.net/article/171815791.html
2011/10/01 ttp://main.slackriders.com/Forums/viewtopic/t=67270.html
2013/05/09 ttp://blogs.yahoo.co.jp/swyqx080/34418363.html
2013/06/13 ttp://www.drz-club.ru/forum/14-4812-1
2013/07/28 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13110930288
2014/09/?? ttp://imp.webike.net/commu/bike/0182800/
2015/10/26 ttp://kusobike.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-1405.html
2016/02/17(水) 03:20:25.36ID:SZwnxg9p
リンク先が訪問済みでワロタw
223774RR
2016/02/17(水) 04:58:42.15ID:tH8K8CPw これが後継車が出されない理由だったりするのかな?
224774RR
2016/02/17(水) 07:52:03.42ID:BwMjGf5P >>221
乙です。
このURLをスズキに送ってもまたやる気無い返答しかかえってこないかな…。
国土交通省に直接送ったほうが効果的だろうか。
まぁリコールと認められるためには件数というより危険度が重要だとは思うが…。
乙です。
このURLをスズキに送ってもまたやる気無い返答しかかえってこないかな…。
国土交通省に直接送ったほうが効果的だろうか。
まぁリコールと認められるためには件数というより危険度が重要だとは思うが…。
225774RR
2016/02/17(水) 10:11:28.47ID:wITempm4 ネットにアップするのは氷山の一角だろうから、実際はこの何十倍も
事例があってもおかしくない。今、対策前のドラシャでdrz乗っている人に
「大丈夫です。問題ありません。安心して乗ってください」とスズキは
言っているわけでしょ。ちょっとひどいわな。交換までいかないまでも、
せめて、こうすれば大丈夫、という何かしらの対策でも示してくれれば安心
出来るのかもしれないが、それもないわけだし。まぁ、交換以外方法が
ないのかもしれないが。
事例があってもおかしくない。今、対策前のドラシャでdrz乗っている人に
「大丈夫です。問題ありません。安心して乗ってください」とスズキは
言っているわけでしょ。ちょっとひどいわな。交換までいかないまでも、
せめて、こうすれば大丈夫、という何かしらの対策でも示してくれれば安心
出来るのかもしれないが、それもないわけだし。まぁ、交換以外方法が
ないのかもしれないが。
226774RR
2016/02/17(水) 20:50:38.18ID:Z21DeHeP 好意的に解釈すると、「よほどの事が無い限り折れない」って事なんだろうね
もちろん規定トルクで締め付けて緩みナシが前提条件になるんだろうけど
もちろん規定トルクで締め付けて緩みナシが前提条件になるんだろうけど
227774RR
2016/02/17(水) 23:49:40.24ID:VxwP7Bsa228774RR
2016/02/17(水) 23:55:36.90ID:ys70BCwF ここで折れるとはwww
ロックしてクランクケース割っとるwww
ttp://www.thumpertalk.com/topic/1166539-broken-engine-drive-shaft-disassemble-and-reassemble-help-needed/
ロックしてクランクケース割っとるwww
ttp://www.thumpertalk.com/topic/1166539-broken-engine-drive-shaft-disassemble-and-reassemble-help-needed/
229774RR
2016/02/18(木) 00:03:24.81ID:dD02UGSm オイルシールが抜けるとどれ位漏れるのかという動画。
(ドラシャ折れとイコールではない。)
ttps://www.youtube.com/watch?v=QNk25BDEDYo
(ドラシャ折れとイコールではない。)
ttps://www.youtube.com/watch?v=QNk25BDEDYo
230774RR
2016/02/18(木) 00:13:29.27ID:dD02UGSm MIXI内で発見。
フライホイール周辺ネジ折れw
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=145465&id=8659165
フライホイール周辺ネジ折れw
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=145465&id=8659165
231774RR
2016/02/18(木) 00:22:19.37ID:dD02UGSm 弄り過ぎてカム折れ!
破断面がドラシャと同じに見える。
もしかして材質問題?
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2392640/blog/35837362/
破断面がドラシャと同じに見える。
もしかして材質問題?
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2392640/blog/35837362/
232774RR
2016/02/18(木) 09:20:17.15ID:JaQIHIR3 >>229
ここまで漏れないとしても、ドラシャ折れたら走っているときに近い状態になるんだろ?
しかもリアタイヤ接地面オイル直撃。
怖すぎるだろ…。
スズキさん誠意見せてちゃんと対応したほうがいいんじゃないか?
ここまで漏れないとしても、ドラシャ折れたら走っているときに近い状態になるんだろ?
しかもリアタイヤ接地面オイル直撃。
怖すぎるだろ…。
スズキさん誠意見せてちゃんと対応したほうがいいんじゃないか?
233774RR
2016/02/18(木) 16:22:39.44ID:lV0GguQV 調べてみると最近1月のジェンマのリコール認められた原因になった台数ってたった15台なんだな。
マジで頑張ればリコールにもっていけるんじゃないか?
マジで頑張ればリコールにもっていけるんじゃないか?
234774RR
2016/02/18(木) 17:08:54.15ID:YqxzqGfr >>228
今回のケースとは違うところで折れているね。それより気になるのが、この人
中古でドラシャ買ったみたいだから、また折れてんじゃない?Fuck Jap!とか
言って、drz手放したかもね。
>>229
これ、コメント聞いているとドラシャのロックナットが緩んだのが原因みたい
だから、結局はドラシャが折れた時と同じ感じなんじゃないかな。俺はエンジン
止めてから下を覗き込んだから、こんな感じじゃなかったけど、オイルポンプが
動いているならあんな感じでオイルが出るのかもしれない。
>>233
俺は十分リコールに値すると思うけど、問題はスズキが不具合と認めるか
どうかだよね。顧客から言わせれば十分に不具合だけどね。リコールにすれば、
結構な費用が必要だから、簡単には認めたくはないだろうね。
今回のケースとは違うところで折れているね。それより気になるのが、この人
中古でドラシャ買ったみたいだから、また折れてんじゃない?Fuck Jap!とか
言って、drz手放したかもね。
>>229
これ、コメント聞いているとドラシャのロックナットが緩んだのが原因みたい
だから、結局はドラシャが折れた時と同じ感じなんじゃないかな。俺はエンジン
止めてから下を覗き込んだから、こんな感じじゃなかったけど、オイルポンプが
動いているならあんな感じでオイルが出るのかもしれない。
>>233
俺は十分リコールに値すると思うけど、問題はスズキが不具合と認めるか
どうかだよね。顧客から言わせれば十分に不具合だけどね。リコールにすれば、
結構な費用が必要だから、簡単には認めたくはないだろうね。
235774RR
2016/02/18(木) 20:15:23.39ID:CKnRopWS 不幸にして折れたら、近所のワールドまで持ってくわ
おそらく、一般のバイク屋に任せるより工賃が妙に安い予感がするw
おそらく、一般のバイク屋に任せるより工賃が妙に安い予感がするw
236774RR
2016/02/19(金) 16:07:49.49ID:ybgBB3Fz ドラシャ折れの話はこれで一応終了?
237774RR
2016/02/19(金) 19:35:55.75ID:lMjMxzqz 当のスズキが「折れても何もしません」と言ってる以上、
折れた人が不具合情報をコツコツ申告するしかない
ユーザーはナット緩みに気をつけるしかないね
俺も145N・m計れるトルクレンチ買うかな
折れた人が不具合情報をコツコツ申告するしかない
ユーザーはナット緩みに気をつけるしかないね
俺も145N・m計れるトルクレンチ買うかな
238774RR
2016/02/19(金) 19:49:07.02ID:UhiaM+38 シラっと規定トルクが下がってたりしてw
239774RR
2016/02/20(土) 13:20:47.23ID:0Jb4qGkh >>221のリンクのhttp://blogs.yahoo.co.jp/swyqx080/34418363.htmlのコメント欄に
スズキからパーツ代支給って書いてあるんだけど返事と矛盾してね?
販売店が負担する事ってあると思う?
スズキからパーツ代支給って書いてあるんだけど返事と矛盾してね?
販売店が負担する事ってあると思う?
241774RR
2016/02/20(土) 14:40:31.78ID:2UVOntm9 販売店が行ってる独自の保障なんじゃないの?
スズキが会社として行ってたら、もっと認知されてるハズ
スズキが会社として行ってたら、もっと認知されてるハズ
242239
2016/02/20(土) 17:11:48.93ID:0Jb4qGkh243774RR
2016/02/20(土) 18:48:48.96ID:2UVOntm9 > もう一つ言うと、部品代すべてスズキから無料になりました
あくまでも、交換したシャフトの部品代だけでしょ。工賃別
たとえば中古車買って、半年or3000kmまでは消耗部品無料みたいな
サービスを店独自に行っててもおかしくないという話
厳密に言えば消耗部品じゃないけど、こんな部分折れちゃって可哀想だから
部品代ぐらいはサービスしてやるか…みたいな親切心かもしれん
「スズキ」と言っても、ワールドなのか単なる協力店なのかで話が違ってきそう
要はこのコメント書いた人とその店との関係がわからないと正確な所は不明
あくまでも、交換したシャフトの部品代だけでしょ。工賃別
たとえば中古車買って、半年or3000kmまでは消耗部品無料みたいな
サービスを店独自に行っててもおかしくないという話
厳密に言えば消耗部品じゃないけど、こんな部分折れちゃって可哀想だから
部品代ぐらいはサービスしてやるか…みたいな親切心かもしれん
「スズキ」と言っても、ワールドなのか単なる協力店なのかで話が違ってきそう
要はこのコメント書いた人とその店との関係がわからないと正確な所は不明
244239
2016/02/20(土) 20:20:05.38ID:0Jb4qGkh245774RR
2016/02/20(土) 20:33:02.11ID:0Jb4qGkh ↑もちろん新車なw
247774RR
2016/02/20(土) 22:08:28.48ID:0Jb4qGkh 2014で\8,964-
249774RR
2016/02/21(日) 11:16:21.45ID:IkaiNVW3 安くね??
自分で腰下分解してベアリング交換できるんだけど、シャフトってギア組み込まれてるだろ?
ギア外すのに特殊工具必要なのかな
自分で腰下分解してベアリング交換できるんだけど、シャフトってギア組み込まれてるだろ?
ギア外すのに特殊工具必要なのかな
250774RR
2016/02/21(日) 11:51:13.23ID:Dg/qN40E アメリカだと現役ラインナップだけど問題になってないのかね
251774RR
2016/02/21(日) 11:53:07.90ID:Ia8348SI 店でドラシャ交換したことある人、いくらかかった?店で概算10万と
言われたんだが、こんなものかね?
言われたんだが、こんなものかね?
2016/02/21(日) 15:19:48.63ID:B3qpHawM
俺がバイク屋なら部品込みで10マンくらいは貰いたい
254774RR
2016/02/21(日) 17:14:33.72ID:GFaIOd/G 普段からケツに穴が開くぐらいの痛みを味わってるのに
普通に乗ってるだけで10万オーバーの修理費を払う運命って
どんだけMぞろいなユーザーなんだw
普通に乗ってるだけで10万オーバーの修理費を払う運命って
どんだけMぞろいなユーザーなんだw
255774RR
2016/02/21(日) 17:59:21.47ID:YUUGCYvi >>249
自分で出来る人にはそれ程おおごとじゃないかもしれんよね。
折れも工賃ケチって自分でやったけど成功したし楽しかったし^^
シャフトとギア外すのに特殊工具は要らなかった筈。
一部焼きハメがあった様な記憶が。
自分で出来る人にはそれ程おおごとじゃないかもしれんよね。
折れも工賃ケチって自分でやったけど成功したし楽しかったし^^
シャフトとギア外すのに特殊工具は要らなかった筈。
一部焼きハメがあった様な記憶が。
256774RR
2016/02/21(日) 18:05:47.39ID:YUUGCYvi 10万安!
多分最低限の工賃の目安じゃね?
当然あっちもこっちもって話になって部品代込みで15万以下にはならないと思うんだけどなあ?
付き合いの深いバイクショップなら工賃でサービスがあるんだろうけど
変な店だと断られたり買い替えを薦めたりされそうだなw
多分最低限の工賃の目安じゃね?
当然あっちもこっちもって話になって部品代込みで15万以下にはならないと思うんだけどなあ?
付き合いの深いバイクショップなら工賃でサービスがあるんだろうけど
変な店だと断られたり買い替えを薦めたりされそうだなw
257774RR
2016/02/21(日) 22:47:36.77ID:4K8kEgth シャフト折れ問題で新しい情報ないかな?
258774RR
2016/02/22(月) 13:36:58.90ID:RDa97sM4 しかし、シンプルなシングルエンジンでしかもキャブなのにいろいろとあるなぁ。
シンプルなバイクでトラブルが少なそうだからこれにしたところもあるのになぁ。
まさかエンジン下ろす羽目になるとは。。。
シンプルなバイクでトラブルが少なそうだからこれにしたところもあるのになぁ。
まさかエンジン下ろす羽目になるとは。。。
259774RR
2016/02/22(月) 17:27:08.84ID:CrcZwMo+ 本来的には頑丈なんだけどね。
数少ない持病が致命的かつ高額修理っていうねwww
メーカー対応が良かったら最高なんだけど。
いかんせんレーサーデチューン&絶版後7年じゃスズキも逃げ切りたいよねw
数少ない持病が致命的かつ高額修理っていうねwww
メーカー対応が良かったら最高なんだけど。
いかんせんレーサーデチューン&絶版後7年じゃスズキも逃げ切りたいよねw
260774RR
2016/02/22(月) 17:35:36.92ID:CrcZwMo+ そういえば最近デコンプピン折れも聞かないねぇ。。。
電装系は安定の早死ですよね?w
電装系は安定の早死ですよね?w
261774RR
2016/02/22(月) 20:32:20.47ID:1yacsbga 穴の中に何か入れても破断防止効果は薄いみたいだけど、
精神衛生上良くないから、金属のスペーサー入れてみる
穴のφが9mm〜9.5mmぐらいだから、外周幅8mmのスペーサーに
テープ巻いて接着剤つければピッタリでしょ
長さもちょうど20mmのやつが売ってた(6本で100円)
破断したときナットが落ちなければもうけものw
精神衛生上良くないから、金属のスペーサー入れてみる
穴のφが9mm〜9.5mmぐらいだから、外周幅8mmのスペーサーに
テープ巻いて接着剤つければピッタリでしょ
長さもちょうど20mmのやつが売ってた(6本で100円)
破断したときナットが落ちなければもうけものw
262774RR
2016/02/22(月) 20:46:54.05ID:hj2FDtUU 穴の中に棒突っ込んでも効果なんてゼロだろーなw
263774RR
2016/02/22(月) 21:11:50.32ID:mE6CTFCJ その対策をスズキに聞いてみればいいんじゃない?一番よく知っているのは
スズキなんだから。
スズキなんだから。
266774RR
2016/02/23(火) 17:06:09.93ID:/B7fBPtC 話変えてすみません。
コスパ重視(ロングライフと値段のバランス)と、とにかく安い(できれば交換までの距離も)タイヤのオススメを教えてください。
タイヤサイズにこだわりはありません。100%下道で、ほぼツーリング使用です。走るときで1日に500キロ程走ります。
小遣い内ですからなるべく安く済ましたいです。よろしくお願いします。
コスパ重視(ロングライフと値段のバランス)と、とにかく安い(できれば交換までの距離も)タイヤのオススメを教えてください。
タイヤサイズにこだわりはありません。100%下道で、ほぼツーリング使用です。走るときで1日に500キロ程走ります。
小遣い内ですからなるべく安く済ましたいです。よろしくお願いします。
267774RR
2016/02/23(火) 17:39:55.79ID:r6t0qjWe IRCのRX01でしょ!まだあるんだっけ
268774RR
2016/02/23(火) 19:43:25.62ID:7MXrszfu gt601かなー
270774RR
2016/02/23(火) 21:02:43.35ID:HhEB7yuJ レーサーデチューン車にロングライフなタイヤとかなー。
オクで中古タイヤ買って自分で交換が最安w
オクで中古タイヤ買って自分で交換が最安w
271774RR
2016/02/23(火) 21:09:01.76ID:7MXrszfu レースする訳じゃないって悟ったからそこそこグリップしてくれれば良い
今はgpr-300
次はt30evoかな
今はgpr-300
次はt30evoかな
272774RR
2016/02/24(水) 00:02:14.99ID:zmqXLWpK RXー02履いてるけどおすすめしない
特にフロントは
特にフロントは
273774RR
2016/02/24(水) 00:26:36.00ID:IQHEoVkT ディアブロしか履く気にならない
275774RR
2016/02/24(水) 08:23:43.54ID:uRq9SfHM 俺もスーパーコルサに禿同。
DR-Zの良い所を楽しむにはこれクラスじゃないとな。
DR-Zの良い所を楽しむにはこれクラスじゃないとな。
276774RR
2016/02/24(水) 08:37:08.81ID:GxkRJyJV スパコルは今の時期怖すぎる。
春になったら履こうとは思ってるけど。
春になったら履こうとは思ってるけど。
277774RR
2016/02/24(水) 15:18:56.22ID:F8IWcW97 タイヤサイズはF120/70R17 R160/60R17で間違いないですよね?
278774RR
2016/02/24(水) 15:46:08.55ID:uRq9SfHM リア間違ってますw
純正表記なら140、実測なら150、見た目重視なら160です。
純正表記なら140、実測なら150、見た目重視なら160です。
279774RR
2016/02/24(水) 16:59:51.02ID:xJegYHVv282774RR
2016/02/24(水) 22:27:48.66ID:IQHEoVkT DIABLO SUPER CORSA A の140履いてみたけどヒラヒラ倒れていい感じだ
284774RR
2016/02/25(木) 07:00:36.59ID:jyDBZuaN285774RR
2016/02/25(木) 10:50:46.17ID:ZWTcL9vw バッテリーが充電してもすぐあがるので交換しないと、
最初からついてるYUASA?っての意外で安くてオススメありますか?
最初からついてるYUASA?っての意外で安くてオススメありますか?
286774RR
2016/02/25(木) 12:46:13.01ID:IOT6q8ur 原因突き止めないと交換してもまたすぐ死ぬんじゃないの
287774RR
2016/02/25(木) 12:54:53.92ID:UsnzPJN6 安いバッテリーはどうしても当たりハズレがあるから保証があるの選んどけ
288774RR
2016/02/25(木) 19:01:57.66ID:0yxTm3Sp http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00COX0TCU/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
今はこれ使ってる
ジェルだから純正より軽い
バッテリー上がり対策はスイッチ付けた
2〜3週間ぐらいは余裕
今はこれ使ってる
ジェルだから純正より軽い
バッテリー上がり対策はスイッチ付けた
2〜3週間ぐらいは余裕
289774RR
2016/02/28(日) 19:12:34.55ID:kX1XcoGx タイヤ、IRCのスペックR使ってる方、何kmくらい持つでしょうか?また、普通のRX1とスペックRの差は普通に走ってても実感できるものでしょうか?
ちなみにサーキット等は走りません。峠も攻める事はありません。
ちなみにサーキット等は走りません。峠も攻める事はありません。
2016/02/29(月) 15:45:43.40ID:adD78hvW
新型CB250Fとかに乗り換えた方がいいんじゃないの
293774RR
2016/02/29(月) 19:01:12.95ID:XxPBLVvy294774RR
2016/02/29(月) 19:16:33.20ID:5cmB9XBR 高速でハンドルぶれるのは02のせいか
フレームよれてるのかと思ってた
フレームよれてるのかと思ってた
295774RR
2016/02/29(月) 20:01:59.11ID:RRvGeaLz 100程度でフレームヨレるて
原付き以下だろそれ
原付き以下だろそれ
296774RR
2016/02/29(月) 21:46:51.50ID:IbKFb0ut DR-Zは飛んでも大丈夫だからな!
297774RR
2016/02/29(月) 23:02:34.85ID:bnjlDzY1298774RR
2016/03/01(火) 03:09:25.68ID:GOpBXFob 今どきバイアスはないラジアルを使おう
300774RR
2016/03/03(木) 06:47:47.68ID:gC1FJf9V カウンターシャフト破断の件で、新たな情報や進展があった人いますか?
301774RR
2016/03/06(日) 09:39:13.14ID:SnRfiaRS 路面凍結してて転倒してバイク30m下の斜めになってるガケに落ちたわ…
2週間念入りに見てもらったら(本当に見たか知らないけど)シートレールだけがアウトみたいで、DR-Zどんなけ頑丈なんだよ
2週間念入りに見てもらったら(本当に見たか知らないけど)シートレールだけがアウトみたいで、DR-Zどんなけ頑丈なんだよ
302774RR
2016/03/06(日) 10:09:21.24ID:FxthCU/h オフ車はそんなもん。
わざと崖から突き落とす事だってある。
わざと崖から突き落とす事だってある。
303774RR
2016/03/06(日) 22:33:49.90ID:cDqwc7FG 37 名前:774RR[] 投稿日:2016/03/06(日) 19:19:55.00 ID:wKBarZRS
これ、スズキはかなり報告受けてるはず(中の人情報)
「オーバートルクでスプロケット締めたせいです」って逃げ切られた。
これ、スズキはかなり報告受けてるはず(中の人情報)
「オーバートルクでスプロケット締めたせいです」って逃げ切られた。
304774RR
2016/03/07(月) 00:20:59.07ID:FU7/Tl6q306774RR
2016/03/07(月) 21:10:38.88ID:TvR88+/S パーツ予備で持っておこうと思ったらSMzのシュラウドもう販売終了なのか
ウソだろ…
ウソだろ…
2016/03/07(月) 21:30:15.60ID:cHdjvzqT
え?
308774RR
2016/03/07(月) 21:37:44.53ID:byNPyYQ7 黄色のライトカウルもwebikeで無いって出るんですけど番号変わりましたかね。
SUZUKI 品番[ 51811-29f10-yu1 ] 該当品番無し
SUZUKI 品番[ 51811-29f10-yu1 ] 該当品番無し
309774RR
2016/03/08(火) 00:13:13.84ID:m1/FGvjH2016/03/08(火) 01:12:30.24ID:K+6Xyr9A
海外では普通に現行車種なので
実質的になくなることはないよ
実質的になくなることはないよ
311774RR
2016/03/08(火) 07:09:50.08ID:RKBLd9/1 >>304ノーマル顔カッコいいけど
明るくなっても照射範囲狭いからな〜
明るくなっても照射範囲狭いからな〜
312774RR
2016/03/08(火) 21:40:48.02ID:JYortpOT 桜が咲いたら、キャンプツーする予定
でも、片道300kmが限度だな…
北海道とか全く行きたくないw
でも、片道300kmが限度だな…
北海道とか全く行きたくないw
313774RR
2016/03/08(火) 22:59:57.44ID:IJ/ycvKo314774RR
2016/03/09(水) 14:46:17.33ID:/CZBIjfy ヒグマの庭でドライブシャフト折れ。
迫る日没、携帯は電池切れ…。
てな事になったりしたら。。。
迫る日没、携帯は電池切れ…。
てな事になったりしたら。。。
315774RR
2016/03/09(水) 15:18:30.16ID:hVtkF9bC316774RR
2016/03/11(金) 19:39:05.12ID:nYNXyNQN ひさしぶりにクラッチワイヤーに注油したら全然入って行かなくて
スコスコしまくったらドロドロのうんこみたいなのが出てきた…
前回入れた余った2stオイルがいけなかったのだろうか?
スコスコしまくったらドロドロのうんこみたいなのが出てきた…
前回入れた余った2stオイルがいけなかったのだろうか?
318774RR
2016/03/12(土) 20:21:02.65ID:Woxl9zI6 >>313
同意。自分もDRZで北海道何度か行ったけど、まさにもってこい状態だったな。
その気になれば一日4、500キロはいけるし、燃費はいいし、排気量のおかげでペースの早い巡行も楽。カムイワッカだろうが神の小池だろうが砂利道OK!
ただ、200キロ超えたあたりからガソリン残量を気にしなきゃいけなかった...
同意。自分もDRZで北海道何度か行ったけど、まさにもってこい状態だったな。
その気になれば一日4、500キロはいけるし、燃費はいいし、排気量のおかげでペースの早い巡行も楽。カムイワッカだろうが神の小池だろうが砂利道OK!
ただ、200キロ超えたあたりからガソリン残量を気にしなきゃいけなかった...
320774RR
2016/03/12(土) 20:57:15.21ID:Woxl9zI6323774RR
2016/03/13(日) 00:56:20.25ID:Qiy20jWv 最近買ったんだけど、150kmでリザーブ入るけどそんなもんなのか…?
単気筒にしては燃費悪い気がする
単気筒にしては燃費悪い気がする
324774RR
2016/03/13(日) 01:36:54.42ID:YL6XfumV 150は早いな
180で意識して、200越えるとプルプル覚悟な感じ
180で意識して、200越えるとプルプル覚悟な感じ
325774RR
2016/03/13(日) 04:41:28.04ID:zfEp0CER326774RR
2016/03/13(日) 07:56:11.79ID:LsnZ+6jR ドラシャ折れに距離法則無いんでしょ?
50000以上持つ人も居れば30000で折れちゃう人も居る。
中には100000持つ人もいるだろう。
だから余計にややこしいんじゃんw
50000以上持つ人も居れば30000で折れちゃう人も居る。
中には100000持つ人もいるだろう。
だから余計にややこしいんじゃんw
328774RR
2016/03/13(日) 20:08:36.35ID:YL6XfumV 今日、一般道をオフ車で長時間スタンディングしてる人見た
スタンディング肯定派だったけど、あれはかっこ悪いねw
今後はできるだけ短い時間にするよ
スタンディング肯定派だったけど、あれはかっこ悪いねw
今後はできるだけ短い時間にするよ
329774RR
2016/03/14(月) 17:08:35.33ID:Uh2W5zO7 デコンプレバー着けてる方いますか?
純正品に無い場合、社外品でありますか?
純正品に無い場合、社外品でありますか?
331774RR
2016/03/14(月) 18:26:30.97ID:ddqEL/iK デコンブなんて必要無いと思うがなあ。セル取ってキックオンリーにでもするの?
332329
2016/03/14(月) 19:02:15.22ID:Uh2W5zO7333774RR
2016/03/14(月) 19:14:58.69ID:wOZfyrfp 諦めたといえば、昨日GSR750のフロントマスクを移植できないか本気で考えたわ
そして諦めた。そもそも、パーツが高くておいそれと手を出せないw
そして諦めた。そもそも、パーツが高くておいそれと手を出せないw
336774RR
2016/03/15(火) 18:47:48.14ID:hqsr76MS drz〜(フゥ!)
drz〜(フゥ!)
drz〜(フゥ!)
337CRM乗り
2016/03/18(金) 10:57:45.61ID:Pd5jDIYd 本当はCRMスレなのですが直接こちらの方々に伺った方が良さそうなので失礼します。
CRM250RrにジュベルのRハブを流用して17インチ化を実行中なのですが、スポークの選定で困っています。
Dトラッカー、DR-Z400SMが流用可能と言う情報も有りDトラッカーのスポークを
取り寄せてみましたが形状が微妙に違う事が分かりました。
DR-Z400SMのスポークも取り寄せたいのですが36本の1セットでなければ注文出来
ない様なのです。
どなたかスポークの長さ、直径、先端形状(曲がり角度)を教えて頂けないでしょうか。
先端形状は写真が有ると助かります、宜しくお願いします。
CRM250RrにジュベルのRハブを流用して17インチ化を実行中なのですが、スポークの選定で困っています。
Dトラッカー、DR-Z400SMが流用可能と言う情報も有りDトラッカーのスポークを
取り寄せてみましたが形状が微妙に違う事が分かりました。
DR-Z400SMのスポークも取り寄せたいのですが36本の1セットでなければ注文出来
ない様なのです。
どなたかスポークの長さ、直径、先端形状(曲がり角度)を教えて頂けないでしょうか。
先端形状は写真が有ると助かります、宜しくお願いします。
339774RR
2016/03/18(金) 19:52:22.14ID:rqSMZIgB よし!スポークの直径は俺に任せろ!
…後の項目はスポーク張替え中orスペア持ってる人に任せる
…後の項目はスポーク張替え中orスペア持ってる人に任せる
340774RR
2016/03/18(金) 21:09:01.01ID:ikiiLToA スミマセンDR-Z400SMの購入を考えてるんですが、このバイクって壊れやすかったりしますか?
07年式の走行1万kmの個体を、スズキワールドで買おうかと思っています
07年式の走行1万kmの個体を、スズキワールドで買おうかと思っています
341774RR
2016/03/18(金) 22:15:05.49ID:EcJTlzfR DR-Z400のウィークポイント。
・ライト暗くて車検通らん。
・ピストンリングの合い口がビンゴでオイル大量消費→焼き付き。
・ジェネレーター、レギュレーター、セルモーター等電装系弱い。
・カムシャフトのデコンプピン折れ。
・ドライブシャフト折れ。
他に何があったっけ?
運が悪いと30000キロ位でトラブル発生。
運が良ければ60000キロ位ノントラブル。
・ライト暗くて車検通らん。
・ピストンリングの合い口がビンゴでオイル大量消費→焼き付き。
・ジェネレーター、レギュレーター、セルモーター等電装系弱い。
・カムシャフトのデコンプピン折れ。
・ドライブシャフト折れ。
他に何があったっけ?
運が悪いと30000キロ位でトラブル発生。
運が良ければ60000キロ位ノントラブル。
343774RR
2016/03/19(土) 06:58:44.91ID:HCPaTTGw ケツが壊れる
344774RR
2016/03/19(土) 09:59:27.72ID:ZxmvSgSD 蟻の渡渡りが刺激されビンビンになる
345CRM乗り
2016/03/19(土) 15:33:57.57ID:GwTN+Dgy >>339
ありがとうございます、親切な人って何処にでも居るんですね。
ありがとうございます、親切な人って何処にでも居るんですね。
346774RR
2016/03/19(土) 15:36:02.59ID:S8rcLqSW347774RR
2016/03/19(土) 17:05:05.27ID:C4Dtl1Jo348774RR
2016/03/19(土) 17:09:00.98ID:znZ2pW8y drz400sm購入記念カキw
王で買ったけどカバーのネジ締め忘れだけならええけどプラグ替えて締めてないとかありえん
www
しばらく乗らずに全バラ組み直し。
XT250のライトに武のLED入ってたけど明るさ、配光ともに原付レベルだったのでとりあえず新品H4バルブに替えました。
ハイビームは配光はいいけどギリ車検に通らない明るさ、ロービームは配光も明るさも微妙なところ。
XTライトが定番みたいにいろんなとこで書かれてるけどリレー入れなきゃ純正ライトと変わらないですね。
てかメーターから出てる2極の白カプラーてなんですか?
王で買ったけどカバーのネジ締め忘れだけならええけどプラグ替えて締めてないとかありえん
www
しばらく乗らずに全バラ組み直し。
XT250のライトに武のLED入ってたけど明るさ、配光ともに原付レベルだったのでとりあえず新品H4バルブに替えました。
ハイビームは配光はいいけどギリ車検に通らない明るさ、ロービームは配光も明るさも微妙なところ。
XTライトが定番みたいにいろんなとこで書かれてるけどリレー入れなきゃ純正ライトと変わらないですね。
てかメーターから出てる2極の白カプラーてなんですか?
351774RR
2016/03/20(日) 02:36:37.18ID:MTSLGRJC352774RR
2016/03/23(水) 23:07:44.96ID:8EGqgNSI そろそろ…
6速ミッション組んでくれてもよくない?
皆んな待ってんだよ!
6速ミッション組んでくれてもよくない?
皆んな待ってんだよ!
353774RR
2016/03/24(木) 19:29:14.94ID:6SWZjmap 冷やかしか
354774RR
2016/03/25(金) 12:46:17.05ID:FX9eSc2p サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんしゅっちょう教育長交代春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドああう
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
春分資源執行ニューヨークハリウッドデビューソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー営業社長高額教育費中華料理接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
チャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応ランドセル)
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドああう
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
春分資源執行ニューヨークハリウッドデビューソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー営業社長高額教育費中華料理接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
チャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応ランドセル)
355774RR
2016/03/26(土) 03:53:52.67ID:oJR0Wtww 大阪モーターサイクルショーでブースの営業か広報の偉いっぽい人にカマかけてみた
んだけど。
最近中古市場値上がりしてるけど、海外販売だけじゃなくて、国内販売とか
逆輸入とかしないの?
→「え????」 しばらく沈黙 「答えれない」
もし再販とか逆輸入されるとして6速とかFIになるとかあります?
→ボソッと「FIは・・・」「答えれないです」
これってつまり、可能性はあるってこと?
誰か大阪モーターサイクルショーで聞いてみてくれない?俺よりもっとうまい具合
に頼む。
んだけど。
最近中古市場値上がりしてるけど、海外販売だけじゃなくて、国内販売とか
逆輸入とかしないの?
→「え????」 しばらく沈黙 「答えれない」
もし再販とか逆輸入されるとして6速とかFIになるとかあります?
→ボソッと「FIは・・・」「答えれないです」
これってつまり、可能性はあるってこと?
誰か大阪モーターサイクルショーで聞いてみてくれない?俺よりもっとうまい具合
に頼む。
356774RR
2016/03/26(土) 03:54:46.58ID:oJR0Wtww 失礼、一番最後から2行目大阪→東京
357774RR
2016/03/26(土) 08:56:23.20ID:n+AtTolT まぁ250なら
358774RR
2016/03/26(土) 12:25:48.08ID:VowP7oh9 初めて乗ったら20kmほどで痔になりました。
2016/03/26(土) 12:30:32.45ID:AP1/6p7j
FIは・・・(なんだエフ愛って・・・)答えれないですぅ〜〜〜
360774RR
2016/03/26(土) 17:21:51.17ID:n02ROoOH おさむちゃんがOKしてくれないの。
361774RR
2016/03/26(土) 18:46:42.07ID:oJR0Wtww おさむちゃんならこういうバイクOKしそうだけどそう簡単な話でもないんだろうな
362774RR
2016/03/26(土) 19:13:31.95ID:MK+/hd7e FI化、6速仕様が出たら即買う!
365774RR
2016/03/28(月) 12:34:12.15ID:MT9tP3ng おしりが痛いの。
366774RR
2016/03/28(月) 17:16:54.05ID:5lW55rRM おしりかじりむし〜
367CRM乗り
2016/03/28(月) 17:49:39.32ID:Yldj6GWX 337です。
スポークの件は解決しそう、ワンオフでお願い出来る所が有るみたいので
スポークの件は解決しそう、ワンオフでお願い出来る所が有るみたいので
369CRM乗り
2016/03/28(月) 20:48:03.53ID:Yldj6GWX >>368
茨城のフェイスと言うお店、HPは無いようです。
茨城のフェイスと言うお店、HPは無いようです。
371CRM乗り
2016/03/29(火) 08:28:59.17ID:xYFHjn4u 知ってることは教えますよ、困ってる人が居るなら当たり前ですから
では
では
372774RR
2016/03/29(火) 17:27:51.45ID:NgtQhQXl 教えてください。
Angel ST(160/60 R17)入れようと思ってますが、
タイヤチューブはこのサイズあるのでしょうか?
もしかしてみなさんタイヤサイズ変更したら
チューブレス化しているのでしょうか?
Angel ST(160/60 R17)入れようと思ってますが、
タイヤチューブはこのサイズあるのでしょうか?
もしかしてみなさんタイヤサイズ変更したら
チューブレス化しているのでしょうか?
373CRM乗り
2016/03/29(火) 17:59:43.66ID:wjLWhOCo >>372
すんません、CRM乗りなのでそれは分からないです
すんません、CRM乗りなのでそれは分からないです
374774RR
2016/03/30(水) 18:37:43.85ID:5tvwgOyB375774RR
2016/03/31(木) 20:52:56.03ID:3xkxb5oL 高速を走っていて、80キロくらいに5速に入れたらエンジンが、ガガッガガガと
激しくノッキング?息継ぎ?してメチャ怖かったのだけど、何が原因と考えられますか?
出だしも加速も好調なのですが…。
07モデル、ヨシムラフルエキ、ノーマルキャブ、走行距離1万4千ほどです。
激しくノッキング?息継ぎ?してメチャ怖かったのだけど、何が原因と考えられますか?
出だしも加速も好調なのですが…。
07モデル、ヨシムラフルエキ、ノーマルキャブ、走行距離1万4千ほどです。
378375
2016/04/01(金) 13:28:00.11ID:+7286YY4379774RR
2016/04/01(金) 15:05:12.19ID:y7gDnm3c 5速で80キロだと必ずなるの?
380375
2016/04/01(金) 15:53:02.02ID:+7286YY4381774RR
2016/04/01(金) 17:06:19.65ID:nepuILYM 07か。
距離的な事じゃなくて経年劣化と推測して接触不良とかの電気系、点火系とエスパーしてみるw
距離的な事じゃなくて経年劣化と推測して接触不良とかの電気系、点火系とエスパーしてみるw
382774RR
2016/04/01(金) 18:53:06.57ID:DJcpHoHm どうでもいいけど、4速で80キロってかなり回してると思うんだけど
みんなそんなもんなの?7000ぐらいになってるよね?
みんなそんなもんなの?7000ぐらいになってるよね?
383774RR
2016/04/01(金) 19:34:22.93ID:nepuILYM マニュアルの性能曲線上だと4速80キロは5000rpm位になってるな。
ちな5速だと3000ちょい。
ちな5速だと3000ちょい。
384774RR
2016/04/01(金) 20:31:37.66ID:DJcpHoHm うちのはハッピータコなのかな…
まぁ、バイクにとってはハッピーだからいいか
まぁ、バイクにとってはハッピーだからいいか
386375
2016/04/01(金) 21:37:30.75ID:+7286YY4387774RR
2016/04/02(土) 01:22:08.85ID:JwU1+OQg389774RR
2016/04/02(土) 10:21:01.19ID:eKgSSZew ofdカーボンライトマスク欲しいけどもうないの?
検査官と話してたんだけどXTライトはロービームのカットないから車検はダメだと抜かしおった....
あとDRCのテールランプもナンバー灯の光源が見えるから駄目だと。
検査官と話してたんだけどXTライトはロービームのカットないから車検はダメだと抜かしおった....
あとDRCのテールランプもナンバー灯の光源が見えるから駄目だと。
390774RR
2016/04/02(土) 10:58:50.48ID:RsBUt2us 4月からロービームで光軸検査になるようだけどさらに厳しくなるんかね
純正ですら自然淘汰されそうだな
純正ですら自然淘汰されそうだな
392774RR
2016/04/02(土) 18:59:25.23ID:nAHu+533 車検はもうロービーム測定に変わってるけど都道府県で統一されてないのかな?
393774RR
2016/04/02(土) 19:35:05.68ID:PVND+eWx396774RR
2016/04/05(火) 00:06:45.30ID:kKmiVkGU ネタがないようなので皆さんのカスタム内容教えてくださいな。
自分はデルタフルエキくらい。
F6ミリ突き出しでもうちょい足つきよくしたいからデイトナのローダウンいれようかなと。
自分はデルタフルエキくらい。
F6ミリ突き出しでもうちょい足つきよくしたいからデイトナのローダウンいれようかなと。
397774RR
2016/04/05(火) 00:17:23.10ID:Sf4AdTdo ノーマルです
398774RR
2016/04/05(火) 01:00:15.52ID:YPDUMJLx 吸気TMR-MJN エアクリ エアーテック
排気FMFフルエキSA4
内燃機 レーサーカム 厚揚げ レーサーCDI
脚回り フロントカシマコート リアサスオーリンズ ホイールチューブレス加工
後はシート ブレーキ関係とかの小物類
排気FMFフルエキSA4
内燃機 レーサーカム 厚揚げ レーサーCDI
脚回り フロントカシマコート リアサスオーリンズ ホイールチューブレス加工
後はシート ブレーキ関係とかの小物類
399774RR
2016/04/05(火) 07:59:03.96ID:sjtiYQT4 前サスリバルビング&ローダウン
後サスオーリンズ&スイングアームショート化
STMスリッパークラッチ
ブレンボレーシングキャリパー
等々
後サスオーリンズ&スイングアームショート化
STMスリッパークラッチ
ブレンボレーシングキャリパー
等々
400774RR
2016/04/09(土) 18:37:20.48ID:eIIytMLX 純正ナックルカバー
純正リアキャリパーガード
純正ハイシート
純正リアキャリア
純正リアキャリパーガード
純正ハイシート
純正リアキャリア
401774RR
2016/04/10(日) 01:09:38.58ID:fV3ahZTX zetaのプロアーマーハンドガード買っちまった。
マウントはトップブリッジにつけるヤツ買ったけどクラッチワイヤーのガイドをどう処理しよ。
マウントはトップブリッジにつけるヤツ買ったけどクラッチワイヤーのガイドをどう処理しよ。
402774RR
2016/04/10(日) 14:53:59.38ID:EPntE8dC このバイク、バッテリー上がりをなんとかできんかね
対策はこまめに外すくらい?
対策はこまめに外すくらい?
403774RR
2016/04/10(日) 16:05:45.62ID:w5i8m3qO 一泊二日のツーリングの道中、オフ車タイプの対向車には左手上げて挨拶したけど
若干二名、腕まで挙げてブンブン振ってくる人がいた。あぶないからやめてw
若干二名、腕まで挙げてブンブン振ってくる人がいた。あぶないからやめてw
405774RR
2016/04/10(日) 20:36:11.73ID:JqKHWKP+ こいつの外装について教えてください。
@樹脂外装一式\25000位とあったのですがあってますか
A純正タンクはいくらぐらいしますか
よろしくお願いします。
@樹脂外装一式\25000位とあったのですがあってますか
A純正タンクはいくらぐらいしますか
よろしくお願いします。
408774RR
2016/04/13(水) 21:21:23.59ID:wKoIFKjh 6速化はまだかなも〜
409774RR
2016/04/13(水) 21:47:20.69ID:fOVot26l おれも6速欲しい
レシオカバレッジは今のままでいいから
細かく刻んでほしいなー
なんか50km/hくらいが普通に走れない。
5だとギクシャク、4だとちょっとまわりすぎみたいな
レシオカバレッジは今のままでいいから
細かく刻んでほしいなー
なんか50km/hくらいが普通に走れない。
5だとギクシャク、4だとちょっとまわりすぎみたいな
410774RR
2016/04/14(木) 19:08:21.99ID:G1hUanl9 6速が欲しいなら組めばいいだろうに。
413774RR
2016/04/14(木) 20:55:36.22ID:KL/vGF0H 6速化って2年ぐらい前から言ってなかったっけ?
結局誰も出来ないのかよ…
結局誰も出来ないのかよ…
414774RR
2016/04/15(金) 19:08:17.98ID:JBuBjkUf >>413
gasgasは潰れdr350は流用できず…
レーサーはレギュレーションにより無理。
金持ち盆栽仕様の人しかやる可能性はないがそんな人はもうだいたい他のバイクに乗り換えてるし。
もうdrz400smにそこまで金と手間かける価値はないよ。
gasgasは潰れdr350は流用できず…
レーサーはレギュレーションにより無理。
金持ち盆栽仕様の人しかやる可能性はないがそんな人はもうだいたい他のバイクに乗り換えてるし。
もうdrz400smにそこまで金と手間かける価値はないよ。
415774RR
2016/04/15(金) 23:25:28.95ID:x5eKoMHQ 俺は色違いでもう二台くらい欲しいぞ!
416774RR
2016/04/16(土) 16:05:42.64ID:uZ0A8l4s WR250Xにしとけばよかったと軽く後悔。
レーサーベースってのがWR250Xと違って良くも悪くも中途半端な感じ。
よくあるドライブシャフトの話にしてもレーサーベースなんだからメンテサイクルもレーサーと変わらんだろって思う。
レーサーベースってのがWR250Xと違って良くも悪くも中途半端な感じ。
よくあるドライブシャフトの話にしてもレーサーベースなんだからメンテサイクルもレーサーと変わらんだろって思う。
418774RR
2016/04/16(土) 22:46:31.43ID:mJNhmHWP >>417
いや生産終了したバイクより現行でまだまだ新製品とか出てるWR250Xの方がよかったかなと。
あと思ったほど速くもなく400という中途半端な排気量が…
ろくに調べもせず衝動買いしたら駄目だね。
いや生産終了したバイクより現行でまだまだ新製品とか出てるWR250Xの方がよかったかなと。
あと思ったほど速くもなく400という中途半端な排気量が…
ろくに調べもせず衝動買いしたら駄目だね。
419774RR
2016/04/17(日) 00:39:59.34ID:S5AO3ptL420774RR
2016/04/17(日) 08:39:34.58ID:d8TXB26w アホの極みだな
大型で高速飛ばしてるのがお似合い
大型で高速飛ばしてるのがお似合い
421774RR
2016/04/17(日) 09:55:15.24ID:exqRlYA5 六速化って、高速対策なんだよね?
ドリブン2Tぐらい減らしたらちょっとはマシになるんじゃないの
ドリブン2Tぐらい減らしたらちょっとはマシになるんじゃないの
422774RR
2016/04/17(日) 16:16:33.17ID:nwgIxu4B バッテリー逝きそう
次どこ使おうかなぁ
次どこ使おうかなぁ
423774RR
2016/04/17(日) 17:16:46.87ID:5ag01UuE >>422
お好きな所を
お好きな所を
424774RR
2016/04/17(日) 23:46:22.54ID:1eBfkK6H 気になったので外装の値段調べたけどヤフオクに出品してるやつアホなの?ってくらい新品安いのね。
425774RR
2016/04/19(火) 19:53:42.43ID:bwqq84jB ヤフオクに新品出てるの?
普通に買うと全部で6万くらいだったうろ憶え
中古外装は意外にヤフオクにでも入手に苦労します
普通に買うと全部で6万くらいだったうろ憶え
中古外装は意外にヤフオクにでも入手に苦労します
426774RR
2016/04/19(火) 20:18:32.49ID:cY2vDeI4 ボッシュが少しバッテリーの容量多い
427774RR
2016/04/19(火) 21:25:56.00ID:CgFVTxzi 容量が多いもの・効率が高いものを選ぶ方法もあるけど、
数週間乗らない事があるような人はスイッチを付けたほうがいい
数週間乗らない事があるような人はスイッチを付けたほうがいい
428774RR
2016/04/19(火) 23:47:16.10ID:n8RDyKGO >>425
ライトやサイドは各3千円以下、フェンダーでも前後で1万円以下。
エアクリの蓋は?
デカールやマフラーの耐熱シート等入れたらそこそこするけど。
ヤフオクでライトカウル新品で倍の値段とかあった。
中古でも送料入れたら新品より割高とかも。
ライトやサイドは各3千円以下、フェンダーでも前後で1万円以下。
エアクリの蓋は?
デカールやマフラーの耐熱シート等入れたらそこそこするけど。
ヤフオクでライトカウル新品で倍の値段とかあった。
中古でも送料入れたら新品より割高とかも。
429774RR
2016/04/19(火) 23:53:05.00ID:n8RDyKGO CTEKの充電器でこまめに充電してやれば長持ちするよ。
430774RR
2016/04/20(水) 00:19:04.19ID:VltK/QWJ 純正のステーターが手元にある人居るかな?
cdiにカプラーに番号が振ってあると思うけど、
どの番号に何色のコードが差し込まれてて、
何色のコードがシグナルジェネレータに繋がってるか教えてほしいなと。
cdiにカプラーに番号が振ってあると思うけど、
どの番号に何色のコードが差し込まれてて、
何色のコードがシグナルジェネレータに繋がってるか教えてほしいなと。
431774RR
2016/04/20(水) 00:52:12.99ID:b4l3y/lP 配線図見る限り、シグナルジェネレータに繋がってるのは青と緑
432774RR
2016/04/20(水) 01:43:16.98ID:VltK/QWJ >>431
どうもありがとう。
サービスマニュアルでは青と緑なんだけど、
手持ちの使用済みステーターは黒と緑なんだよね。
で、カプラの番号とコードの色分けは
1 黒
2 青
3 白
4 緑
で、1番4番がシグナルジェネレータと。
この並びが違ってたらCDIは誤作動するんだよね? または全く点火しないか。
どうもありがとう。
サービスマニュアルでは青と緑なんだけど、
手持ちの使用済みステーターは黒と緑なんだよね。
で、カプラの番号とコードの色分けは
1 黒
2 青
3 白
4 緑
で、1番4番がシグナルジェネレータと。
この並びが違ってたらCDIは誤作動するんだよね? または全く点火しないか。
433774RR
2016/04/20(水) 06:17:23.56ID:nO3mty1c >> 553
434774RR
2016/04/20(水) 18:30:39.99ID:bFBfU1ll こいつの新車って今となっては手遅れかな?
435774RR
2016/04/20(水) 18:56:04.16ID:U432o0vf 国内は新車の在庫あっても10年近く動かしてないって事になるから駄目でしょ。
逆輸入して作る事もできるけど中古買って作り直す方が安く早いと思う。
逆輸入して作る事もできるけど中古買って作り直す方が安く早いと思う。
436774RR
2016/04/20(水) 23:01:29.81ID:UyiA6I4u 車体を右に傾けるとカラカラ?シャリシャリ?回転系が擦ってるような音がするのですが原因がいまいち分からない
ここのギヤって12611-29F00ですかね?
このギヤにシムとか一切入ってなくて5ミリくらい遊びがあります
http://i.imgur.com/Nn2TqAx.jpg
http://i.imgur.com/RSL4rGA.jpg
ここのギヤって12611-29F00ですかね?
このギヤにシムとか一切入ってなくて5ミリくらい遊びがあります
http://i.imgur.com/Nn2TqAx.jpg
http://i.imgur.com/RSL4rGA.jpg
439774RR
2016/04/21(木) 22:10:23.88ID:mL1jrR03 チェーンやパーツを車体色に統一してるわけね
他所様のDRZ見るのも面白い
他所様のDRZ見るのも面白い
441774RR
2016/04/22(金) 17:08:30.22ID:PM8IJrpL 外装安いのか
前オーナーのこけ傷多いから一新したいな
前オーナーのこけ傷多いから一新したいな
442774RR
2016/04/22(金) 19:07:22.96ID:cPVxx9i+ 今までふいんきで締めてたけど、トルクレンチ買ったから基準ができた〜
さっそくリアリンクあたりを整備したい
さっそくリアリンクあたりを整備したい
446774RR
2016/04/22(金) 21:55:00.01ID:U8iQBum0 今更ふいんきに絡むとかすげえなオッサンはwww
448774RR
2016/04/24(日) 03:09:17.56ID:0IA5E9yW 雰囲気をふいんきと読む馬鹿さもアレだが雰囲気で締めるというのは凄いな。
450774RR
2016/04/24(日) 10:27:09.87ID:StZilUhM 俺もフインキ使ってますが何か?
452774RR
2016/04/24(日) 11:19:28.12ID:Q4pLC6nk >>436 ウチのも同じ異音するから開けてみたけどシムの並び方が間違ってた、正しい順番に入れたけど直らんだが。
453774RR
2016/04/24(日) 11:45:39.16ID:K5fssN5C え、何それ
一度エンジンあけて、組間違ったって事だよね?
その異音はいつからしていたの?
一度エンジンあけて、組間違ったって事だよね?
その異音はいつからしていたの?
454774RR
2016/04/24(日) 11:58:45.93ID:UHFpWuul ケース側かギヤが削れて隙間が大きくなってんじゃないの?
455774RR
2016/04/24(日) 11:59:28.75ID:Q4pLC6nk >>453 新車購入でフライホイール側は開けてないから製造段階のミスやね、異音はオイルの粘度と種類変えてからし始めた、知り合いのバイク屋が言うにはスタータークラッチからの音じゃないかと。
456774RR
2016/04/24(日) 12:02:50.39ID:Q4pLC6nk >>454 サウンドスコープで確認したけどケースに接触してるような音じゃなかった、スタータークラッチ固定用のボルト緩みでステーターコイル破損した事例もあるみたいやし近いうちに確認するつもり。
457774RR
2016/04/24(日) 12:42:54.51ID:K5fssN5C めんどくさそう…
製造段階のミスだとすると、回避不能トラップかぁ
良い季節なのに、しばらく乗れなくなるのが辛い
製造段階のミスだとすると、回避不能トラップかぁ
良い季節なのに、しばらく乗れなくなるのが辛い
2016/04/24(日) 13:49:51.81ID:YVvS20A2
ドライブシャフトに続いて、新たな問題か
問題発覚するまえに売り切って逃げたスズキは流石だな!!!
問題発覚するまえに売り切って逃げたスズキは流石だな!!!
459436
2016/04/24(日) 15:08:26.14ID:ScxX6H8y とりあえずシムとクリップ頼んで到着待ちです
ちなみにオイルをモトレックスからカストロールに変えた日に気が付きました
ちなみにオイルをモトレックスからカストロールに変えた日に気が付きました
460774RR
2016/04/24(日) 15:58:15.61ID:Q4pLC6nk >>459ウチのはシルコリンPro4 15w50からアッシュFS 10w40に変えたら音が出た、手前がワンウェイになってるからあそこのギアはセルモータを回したとき以外は動かないみたいよ。
463436
2016/04/24(日) 20:47:20.69ID:Fh5+MyjS ワンウェイになってるからセルモーターに動力は伝わらないけど空転はしてるはず
464774RR
2016/04/24(日) 21:25:24.51ID:n7GageRE ワンウェイになってるのはスタータークラッチだから、アイドルギヤとトルクリミッターは動かないんじゃないの?
465774RR
2016/04/24(日) 23:39:53.47ID:K5fssN5C そうだね
パーツカタログでいうと、FIG.9の8番
手前にあるスタータークラッチのおかげで、奥にある
スタータードリブンギアはセルモーター起動時のみ回る
12611-29F00の周辺は無罪だと思うよ
パーツカタログでいうと、FIG.9の8番
手前にあるスタータークラッチのおかげで、奥にある
スタータードリブンギアはセルモーター起動時のみ回る
12611-29F00の周辺は無罪だと思うよ
466774RR
2016/04/25(月) 11:24:42.70ID:0hKNhWFt フロントの接地感がない…
467774RR
2016/04/25(月) 19:54:59.71ID:3jziUJUF 空気圧
468774RR
2016/04/26(火) 17:44:12.05ID:e/QmOGHc 空気圧は基準値。
110キロくらいからの接地感の無さはフェンダーとシュラウド外したらほぼ無くなった。
コーナーは乗り方なのかサスなのかわからない。
110キロくらいからの接地感の無さはフェンダーとシュラウド外したらほぼ無くなった。
コーナーは乗り方なのかサスなのかわからない。
470436
2016/04/28(木) 18:36:01.52ID:CcpKi68u シム届いたから入れてみたけど結局変わらず
まあケース削れ始めてたし結果オーライって事で
騒がしいエンジンだって事にしておきますwww 一万キロ走ったらOH出してあげようかな
まあケース削れ始めてたし結果オーライって事で
騒がしいエンジンだって事にしておきますwww 一万キロ走ったらOH出してあげようかな
471774RR
2016/04/28(木) 20:35:21.34ID:H72oTaFw あとはスタータークラッチがぁゃιぃ
473436
2016/04/29(金) 15:43:59.07ID:VHvpBbEI M6のボルト折れました\(^o^)/
フライホイールプーラー買わないとか…
フライホイールプーラー買わないとか…
475436
2016/04/30(土) 19:40:51.92ID:shX19W2e ベアリングプーラーで無理矢理鷲掴んでフライホイールもお釈迦に\(^o^)/
センス無い奴が自分で考えて行動しちゃ駄目ね
センス無い奴が自分で考えて行動しちゃ駄目ね
476774RR
2016/04/30(土) 22:10:20.74ID:XpNBebVy どうなってるんってばよ…
477774RR
2016/05/01(日) 00:27:50.48ID:kC1S7D7r ちゃんとマニュアル見てるのか?
フライホイールより先にM6に手を付けても無意味だろうに…。
フライホイールより先にM6に手を付けても無意味だろうに…。
478436
2016/05/01(日) 15:30:54.06ID:1Y8iCw/V パーツリストだけでやってました
サービスマニュアルもポチります
サービスマニュアルもポチります
479774RR
2016/05/01(日) 18:06:12.02ID:bcH3UimO481774RR
2016/05/01(日) 21:50:27.23ID:zOXRmGPS ほっとけよ気持ち悪い・・・
482774RR
2016/05/01(日) 22:31:43.12ID:lpzCE4Hd みんなブーツやシューズ何使ってんの?
峠&林道の複合コース走るのにガエルネのJモタかEDどっちにしよ。
峠&林道の複合コース走るのにガエルネのJモタかEDどっちにしよ。
485774RR
2016/05/03(火) 17:21:21.94ID:0w2eKwE8 オイルフィルタカバーのスタッドボルトが抜けた…
袋ナットと一緒に抜けた…
前回締め過ぎたかなぁ
はよ新型出せし!
袋ナットと一緒に抜けた…
前回締め過ぎたかなぁ
はよ新型出せし!
486774RR
2016/05/04(水) 16:47:06.80ID:AytYyjzJ 新型なんてあるわけねーだろw
487774RR
2016/05/04(水) 18:40:34.63ID:mX0efhXT キャブはもう排ガス規制で無理だろ
モデルチェンジも大型の人気車ならともかくこれはな
モデルチェンジも大型の人気車ならともかくこれはな
488774RR
2016/05/04(水) 21:20:06.61ID:rSp7CSdF 250枠ですらオフ車無くなったのに400が出るわけ無いよな。
寧ろバイク事業から撤退してもおかしく無いレベル。
寧ろバイク事業から撤退してもおかしく無いレベル。
489774RR
2016/05/04(水) 21:41:06.47ID:MHTjbioC 早くしないと体力あるホンダさんが代わりのマシン出しちゃうぞ
それならそれでもいいがね
それならそれでもいいがね
490774RR
2016/05/04(水) 22:46:55.57ID:iMfPZbWY 俺は新型のDRZ400SMが出なくても
新SV650かV-STROM650でいいな。
俺が2005DRZ400SMを買ったときはミドルクラスが
さっぱりだったので、DRZ400SMを買ったんだけど
今はかなり充実してるからね。とても良い時代になった。
新SV650かV-STROM650でいいな。
俺が2005DRZ400SMを買ったときはミドルクラスが
さっぱりだったので、DRZ400SMを買ったんだけど
今はかなり充実してるからね。とても良い時代になった。
491774RR
2016/05/04(水) 23:44:35.42ID:YvzmIgpW DRZってあと20年乗れるかな?
さすがにそれくらいになったら、体的に無理だろうから
さすがにそれくらいになったら、体的に無理だろうから
492774RR
2016/05/05(木) 08:52:11.86ID:PCVjvZHj やっぱりスズキ乗りは気持ち悪いw
493774RR
2016/05/05(木) 12:06:53.13ID:aFLTLEB2 DRZSMの方が車高が低い分DRZSよりも高齢になっても乗りやすいかもな
494774RR
2016/05/05(木) 20:16:27.59ID:d0M7kGUE チューブ入れたままパイロットパワー入れてる人いますか?
無印、2ct、サイズ問わずに
無印、2ct、サイズ問わずに
495774RR
2016/05/05(木) 22:29:50.19ID:v3ltN73y モタかっこいいなーとDRZSM気になってたけどこのスレ見て諦めがつきました
496774RR
2016/05/05(木) 23:01:00.61ID:f3c3+vuQ WR250XかDトラにすれば?
497774RR
2016/05/06(金) 03:27:50.97ID:N2vNnmF9 DRZが一番カッコ良かったから他のはちょっと…
大人しく最近のバイクにしておきます
大人しく最近のバイクにしておきます
498774RR
2016/05/06(金) 07:25:52.89ID:5OukT8zS 代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーストーンギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
横浜貴金属原発ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーストーンギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
横浜貴金属原発ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ
500774RR
2016/05/06(金) 12:28:36.26ID:zUM9dmOu スズキだけカッコ悪いから。
501774RR
2016/05/06(金) 13:58:28.95ID:yayDaPKM 諦めないで〜
良いタマが有るうちに乗ってみれ
良いタマが有るうちに乗ってみれ
502774RR
2016/05/06(金) 15:06:27.91ID:nrYft4o3 >>501
>>良いタマってどこに?w
>>良いタマってどこに?w
2016/05/06(金) 17:57:46.43ID:l6CMCBP6
流石にもう無いだろな
そんな状態のくせに割高だし
モタード好きしか買わんという
そんな状態のくせに割高だし
モタード好きしか買わんという
504774RR
2016/05/06(金) 18:05:47.08ID:zNfsaoJX もともと乗る気がないんでしょ
まだまだ良い玉あるのに探すきもない
まだまだ良い玉あるのに探すきもない
505774RR
2016/05/06(金) 18:18:40.58ID:cDCXqXl6 ドラシャが折れてオイルが漏れてくるとか書かれりゃ尻込みもするでしょw
506774RR
2016/05/06(金) 18:56:42.89ID:nrYft4o3507774RR
2016/05/06(金) 19:18:23.74ID:zp2k8L6V 今の相場で買えないわ。良いバイクだけど、そこまでのバイクじゃないと分かってるしな。
508774RR
2016/05/06(金) 19:19:55.51ID:cXMao/4s 80年代製のただで買い取られたバイクが25万で並んでたから
DRZ400SMだともうちょっと高いんじゃないかな
DRZ400SMだともうちょっと高いんじゃないかな
511774RR
2016/05/06(金) 21:25:33.89ID:nrYft4o3512774RR
2016/05/06(金) 22:24:26.67ID:UgpQE4yo 相場高い割に知名度低いよね…
513774RR
2016/05/06(金) 22:56:40.61ID:Zh6CDhBR dr-zに限らず中古の相場自体おかしいだろ。
ゼファーなんかタダ同然だったのに4.50万くらいになるし。
俺のdr-zは50万で店で買ったけど業者オークションでも最終型は同じような値段だったぞ。
ゼファーなんかタダ同然だったのに4.50万くらいになるし。
俺のdr-zは50万で店で買ったけど業者オークションでも最終型は同じような値段だったぞ。
514774RR
2016/05/07(土) 01:39:41.68ID:Uu0rsf+E オッサンが自分の時代のバイクに乗りたいとか?
金あるし高くても買うから余計つり上がっちゃうとか?
まぁ売るなら今かw
金あるし高くても買うから余計つり上がっちゃうとか?
まぁ売るなら今かw
515774RR
2016/05/07(土) 03:59:29.04ID:dvJEuuEO 四年前に買ったけど、同程度のタマを今買うとすると10万は高いね
DRZが人気というより、250以上の国内産モタが絶滅したせいなのかな
DRZが人気というより、250以上の国内産モタが絶滅したせいなのかな
516774RR
2016/05/07(土) 06:50:05.75ID:HWjU9tId ふーん、今DRZの相場そんな事になってんのか
数年前なら都内でもモタードで走ってるの、結構見たけど
今じゃ殆ど見ないけどなぁ
モタードってジャンル自体、日本じゃあまり根付かなかったように思うんだが
オレなら高い金出して微妙なタマ買うくらいなら国外の新車買うかな
数年前なら都内でもモタードで走ってるの、結構見たけど
今じゃ殆ど見ないけどなぁ
モタードってジャンル自体、日本じゃあまり根付かなかったように思うんだが
オレなら高い金出して微妙なタマ買うくらいなら国外の新車買うかな
517774RR
2016/05/07(土) 07:33:08.22ID:A1lResbi オフ車が嫌いでモタードに興味ない。
オフ車が好きでモタードに興味ないか。
買うのは大概モタードで林道走れますか?とか質問するようなやつばっか。
オフ車が好きでモタードに興味ないか。
買うのは大概モタードで林道走れますか?とか質問するようなやつばっか。
518774RR
2016/05/07(土) 07:42:56.61ID:1B2L95ZN 半端な立ち位置だからなーモタは。
こんな面白いバイクそうそう無いと思うんだが・・・
こんな面白いバイクそうそう無いと思うんだが・・・
519774RR
2016/05/07(土) 09:07:08.59ID:MmsX6mWT モタードってほんといいコンセプトだと思うんだけどなぁ
520774RR
2016/05/07(土) 09:59:22.30ID:MEBND3MS モタードがよくわからない関東にお住いのそこの貴方。
スーパーモト東日本エリア選手権
5月15日(日) 桶川スポーツランド
これ見れば貴方もスーパーモタード!
スーパーモト東日本エリア選手権
5月15日(日) 桶川スポーツランド
これ見れば貴方もスーパーモタード!
521774RR
2016/05/07(土) 18:29:10.35ID:1cfpkqrJ モタード乗っててもレースには全く興味がないw
522774RR
2016/05/07(土) 18:57:27.43ID:kunHIzyG なんでdrz板が2つもあるんだろ
m450rも良く売りに出されてるけど、ヨシムラが組んでもトラブル多いのかな。
m450rも良く売りに出されてるけど、ヨシムラが組んでもトラブル多いのかな。
2016/05/07(土) 20:37:08.34ID:QOGGNqUT
元々オフモタ系の中古は高い傾向がある
524774RR
2016/05/07(土) 20:49:26.65ID:iB+JamFC もう何年も乗れてなかったから気にして無かったけど減ってるのか
Sをモタード仕様(非SM化)したのに乗ってるのは更に少数なんだろうな
久々に車検取って乗り出したのにトラブって入院orz
(点火系が怪しいっぽい・・・)
Sをモタード仕様(非SM化)したのに乗ってるのは更に少数なんだろうな
久々に車検取って乗り出したのにトラブって入院orz
(点火系が怪しいっぽい・・・)
525774RR
2016/05/07(土) 21:04:40.50ID:YTG+n4ZN 最近はモタードとネイキッドを合わせたようなのが流行ってるね。
KTMとかヤマハのMTシリーズとか。
KTMとかヤマハのMTシリーズとか。
526774RR
2016/05/07(土) 21:05:24.97ID:dvJEuuEO 洋モタはメンテとパーツの値段がなぁ…
気軽に「乗って倒してもいいけど、ケガだけはしないでね」って言えない
気軽に「乗って倒してもいいけど、ケガだけはしないでね」って言えない
527774RR
2016/05/07(土) 21:35:54.77ID:A1lResbi528774RR
2016/05/07(土) 22:40:43.57ID:TnwpBjQG さっさと新型出さなかったおさむちゃんが全部悪いな
529774RR
2016/05/07(土) 23:06:11.59ID:A1lResbi 明日はキャブ調整&チェーンのメンテ。
負圧式キャブって強制開閉式より難しいね。
さっさとFCRに替えるべきかしら?
負圧式キャブって強制開閉式より難しいね。
さっさとFCRに替えるべきかしら?
531774RR
2016/05/08(日) 01:02:29.92ID:rKklBMbC532774RR
2016/05/08(日) 01:07:55.37ID:rKklBMbC オフハン仕様はエクストリームでの操作性で使われたのが初まりなのかな。
533774RR
2016/05/08(日) 01:08:53.33ID:0JPtquig コブラとかウルフが始まりってことだろ
534774RR
2016/05/08(日) 02:01:28.23ID:rKklBMbC こんなバイクがあったのかw
当時こういったネイキッドって流行ってたの?
今だとCBR400Fくらいしか見かけないけどさ。
当時こういったネイキッドって流行ってたの?
今だとCBR400Fくらいしか見かけないけどさ。
535774RR
2016/05/08(日) 05:16:33.86ID:YpzjG8tE ストファイはもともとSS等のロード系スポーツフルカウルをネイキッドにしたもの。
対してKTMはオフ車をベースにネイキッドを造っている。
ロードレーサーもオフ車から派生してるけどw
対してKTMはオフ車をベースにネイキッドを造っている。
ロードレーサーもオフ車から派生してるけどw
537774RR
2016/05/08(日) 11:50:23.59ID:aYbxmGk6 本日の燃費26km/ℓ
2016/05/08(日) 14:21:00.95ID:V2QmoNU4
MT10とか初期型Z1000とかだな
SSと同じエンジン使ってるネイキッド
SSと同じエンジン使ってるネイキッド
539774RR
2016/05/08(日) 15:23:10.02ID:91SjGRa3 で新型が出るまでの間お前らはストファイ? KTM? 何を選ぶ?
今乗ってるDRZが持ちこたえてくれればいいんだけどそろそろ4万キロ越えるから買い換えようかと。
今乗ってるDRZが持ちこたえてくれればいいんだけどそろそろ4万キロ越えるから買い換えようかと。
540774RR
2016/05/08(日) 16:16:40.73ID:0JPtquig もちろん新型SV650。VSTROM650でもいいけど
541774RR
2016/05/08(日) 17:13:14.71ID:sHlbAbdQ543774RR
2016/05/08(日) 17:39:43.38ID:55u/DDXx GSR750かBーKingだなー
544774RR
2016/05/08(日) 17:56:25.49ID:DG/Pba2Z MT-07もいいよ。
ABS無しなら総重量180kgでヒラヒラ走る。
オフはダート位しか走れないけどね。
ABS無しなら総重量180kgでヒラヒラ走る。
オフはダート位しか走れないけどね。
545774RR
2016/05/08(日) 18:56:50.71ID:aYbxmGk6 690SMCはメンテとパーツ代が…
546774RR
2016/05/08(日) 20:08:15.40ID:3MiURIYD新型SV650
http://img.response.jp/imgs/thumb_h2/980232.jpg
VSTROM650
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000444241.jpg
ドゥカティ モンスター821
http://www.ducati.co.jp/cms-web/upl/MediaGalleries/939/MediaGallery_939430/Color_M-821_Red_01_1067x600.jpg
690SMC
http://www.ktm-japan.co.jp/img/large/1004312.jpg
GSR750
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000242313.jpg
BーKing
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/76103010822.jpg
MT-07√
http://blog.gessato.com/wp-content/uploads/2015/03/horse-inspired-%E2%88%9A-root-motorcycle-by-yamaha-2.jpg
547774RR
2016/05/08(日) 20:48:12.28ID:6CrKE3Lp 今回の燃費32km/ℓ
549774RR
2016/05/08(日) 21:43:23.35ID:NqkDWsxJ ドカモン地味に気になってる
550774RR
2016/05/08(日) 21:45:16.29ID:sHlbAbdQ 輸入車はなんか一度通っておきたい道なんだよなー
ハーレーとか死ぬほどどうでもいいけどw
ハーレーとか死ぬほどどうでもいいけどw
551774RR
2016/05/08(日) 23:42:39.48ID:iEuYVsGu http://i.imgur.com/dEiRB0K.jpg
スズキ車以外を選んではいかんらしい
スズキ車以外を選んではいかんらしい
552774RR
2016/05/09(月) 00:28:08.80ID:vIuldu/V 次に乗るならGSR750かな
553774RR
2016/05/09(月) 04:27:34.18ID:PVjvpCzK 自分は最近NUDA900Rに乗り換えた
概ね満足してるが出来ればDR-Zも置いておきたかった
概ね満足してるが出来ればDR-Zも置いておきたかった
554774RR
2016/05/09(月) 08:41:34.10ID:QlAxUdQQ 通勤に毎日使ってるから、乗り換える気になっても
結局コイツが一番ってなっちゃう朝
結局コイツが一番ってなっちゃう朝
555774RR
2016/05/09(月) 20:07:13.15ID:DklAWLra 色々考えたけど、次はSMS630にする
「SM」つながりだし、うん
まずは限定解除だ…
「SM」つながりだし、うん
まずは限定解除だ…
556774RR
2016/05/09(月) 20:45:43.03ID:bcLD7JIn DRZ400SMのチェーンのたるみ量の基準値って何mmですか?
557774RR
2016/05/09(月) 21:15:09.76ID:DklAWLra この人、なんでコケたんだろか…?
https://youtu.be/aeMhOVanX5w?t=441
https://youtu.be/aeMhOVanX5w?t=441
559774RR
2016/05/09(月) 21:38:52.66ID:cDLcn1np フロント荷重ズッコ抜け
560774RR
2016/05/09(月) 23:19:26.09ID:orrkc5Io 排圧でナンバーひん曲がってボルトからビリビリ言うようになっちゃった
こういうのってパトカーに止められたりするんかね・・・
こういうのってパトカーに止められたりするんかね・・・
561774RR
2016/05/10(火) 05:02:46.52ID:TaQ9SxTm 冬にセル回しすぎてバッテリー上がりしたんだけど
それからバッテリーの上に乗っかってるヒューズが頻繁に切れるようになった
バッテリの劣化が原因でヒューズが切れるようになる事ってあるの?
それからバッテリーの上に乗っかってるヒューズが頻繁に切れるようになった
バッテリの劣化が原因でヒューズが切れるようになる事ってあるの?
562774RR
2016/05/10(火) 08:09:37.65ID:iOqmcqYZ 普通に考えると、バッテリー劣化でそれは無い
ヒューズは過電流防止装置だから
どっかがショートしてるんじゃない?それか後付けの電装パーツが原因
お金かかりそうなパターンとしては、電流制御系パーツの故障
ヒューズは過電流防止装置だから
どっかがショートしてるんじゃない?それか後付けの電装パーツが原因
お金かかりそうなパターンとしては、電流制御系パーツの故障
563774RR
2016/05/10(火) 16:11:57.00ID:l6OBLuGe それ直すのけっこう大変なやつや
565774RR
2016/05/10(火) 17:42:50.06ID:TaQ9SxTm >>562
やっぱりレギュレーターかなぁ・・・
一度行きつけのバイク屋に預けたんだけど
預けたら預けたでヒューズが全然飛ばなかったらしく
「実際に飛ばないと調べられないよ」と言われて
5Aほど大きなヒューズ付けて返された
電装系はよう分かんないですわ・・・
やっぱりレギュレーターかなぁ・・・
一度行きつけのバイク屋に預けたんだけど
預けたら預けたでヒューズが全然飛ばなかったらしく
「実際に飛ばないと調べられないよ」と言われて
5Aほど大きなヒューズ付けて返された
電装系はよう分かんないですわ・・・
566774RR
2016/05/10(火) 18:04:27.56ID:ReufWU6z タイヤ交換で悩み中…
みんな何履いてる?
みんな何履いてる?
568774RR
2016/05/10(火) 19:06:51.32ID:X9guIpKs569774RR
2016/05/10(火) 19:29:28.91ID:TaQ9SxTm570774RR
2016/05/10(火) 20:34:37.09ID:TYSgdi2M なぜ一度新品のバッテリーにしようとしないのか疑問だ
571774RR
2016/05/10(火) 22:23:14.26ID:YOcZZPFV ネットの純正パーツ注文でキャブのニードル注文したら
「この商品は注文できません」てな表示が出た。
在庫終了なのだろうか・・・
「この商品は注文できません」てな表示が出た。
在庫終了なのだろうか・・・
575774RR
2016/05/12(木) 17:39:27.56ID:yYdFcvAD すみません、K8の燃料ホースの品番教えてくださいお願いします。
578774RR
2016/05/13(金) 19:18:09.90ID:aZojGrmE 純正負圧キャブだから吸気穴拡大してもあんま変わらないと思ってたけど全然違うのねw
580774RR
2016/05/13(金) 23:09:25.84ID:ohAX4yQR 一回行ったことあるけど、あの辺の道すごい混んでるんだよねー
581774RR
2016/05/14(土) 01:16:18.33ID:Ml9Qxkr8 歩いてでも行ける距離なんやけど仕事やで・・・
586774RR
2016/05/14(土) 03:23:19.20ID:/by08sQf タイヤ選びはみんな案外バラバラなのな
悩みすぎてロッソ2の160/60勝っちまった…血迷ったなこりゃ
悩みすぎてロッソ2の160/60勝っちまった…血迷ったなこりゃ
587774RR
2016/05/14(土) 06:16:30.82ID:1LWs1Q1b ロッソ2の150/60は寿命が短かった
589774RR
2016/05/14(土) 16:27:07.65ID:uNCj2J3n TMR-MJNのアイドルスクリューをどれだけ回した分かんなくなって
一度全閉にしようと反時計回りに回してたんだけどアイドルスクリューが無限に回ってしまうどうして?
一度全閉にしようと反時計回りに回してたんだけどアイドルスクリューが無限に回ってしまうどうして?
591774RR
2016/05/14(土) 18:52:50.38ID:jCzoTx+P セルモーターが昨日まで異常なく回ってたのに突然ウンともスンとも言わなくなった・・・
分解掃除して回そうとしてみたけどやっぱり回らない、ブラシがダメなのかなぁ
誰か助けておくれ
分解掃除して回そうとしてみたけどやっぱり回らない、ブラシがダメなのかなぁ
誰か助けておくれ
593774RR
2016/05/14(土) 19:11:05.20ID:1LWs1Q1b ヒューズとかは?
594774RR
2016/05/14(土) 19:17:08.03ID:wH9GPuOO 押しがk…
596774RR
2016/05/14(土) 20:04:06.26ID:jCzoTx+P597774RR
2016/05/14(土) 20:46:24.66ID:wH9GPuOO まぁセルボタンのスイッチが壊れてる可能性もある
原因を追い込んで行くのは時間がかかる
原因を追い込んで行くのは時間がかかる
599774RR
2016/05/14(土) 20:49:06.20ID:3mTgrdnA クラッチスイッチというオチもw
600774RR
2016/05/15(日) 00:19:21.25ID:s+4HyoM6 >>589
アイドリングは上げられるけど下げられなくなったってこと?
アイドリングスクリューがちゃんと動いてるか見てみた?
もしかしたら回しすぎで外れちゃってない?
アイドリング調整のワイヤーが切れてない?
そもそも、アイドリング調整だからエンジンかけながらやってるよね?
アイドリングは上げられるけど下げられなくなったってこと?
アイドリングスクリューがちゃんと動いてるか見てみた?
もしかしたら回しすぎで外れちゃってない?
アイドリング調整のワイヤーが切れてない?
そもそも、アイドリング調整だからエンジンかけながらやってるよね?
602774RR
2016/05/15(日) 09:22:16.89ID:OcaHNdRz 有刺鉄線中古見積り取りました。
購入出来るよう、がんばります
購入出来るよう、がんばります
603774RR
2016/05/15(日) 09:32:01.92ID:UELkqfEq 頑張れ!
買ったら先ずはフルグラフィックだな(笑)
買ったら先ずはフルグラフィックだな(笑)
604774RR
2016/05/15(日) 09:52:57.53ID:GAcOiI6u 良い色選んだな
605774RR
2016/05/15(日) 13:03:34.52ID:4x8QPLcx 頑張る?
嫁の説得か?w
嫁の説得か?w
606774RR
2016/05/15(日) 14:04:20.19ID:wngteBKA 591です
キルスイッチでした(^q^)
キルスイッチでした(^q^)
607774RR
2016/05/15(日) 14:42:43.72ID:DPa/mSV3 は?
609774RR
2016/05/15(日) 15:16:43.76ID:cKDdS/e7 >>605
色々です・・・
色々です・・・
610774RR
2016/05/15(日) 18:33:54.54ID:uCHHdyUa611774RR
2016/05/15(日) 21:07:28.32ID:qGS4AlDn 初めて桶川でオフロードありのモタードのレース見てきた。
思ったこと。
スリックタイヤでオフロード走るの凄いな。
やっぱりもともとモトクロスやっている人たちのレースだな。
足出してターマックを高速でコーナリングしている姿はオートレースみたい。
へー、ホールショットデバイスっていうんだ。セットしている時にバイク倒したら
恥ずかしいだろうな。
やっぱりアクションが派手で見てて面白い。
サーキットが狭いから観戦しやすい。
2ストってやっぱりいい音。
ちなみにDR-Zで見に来ていたのは二人だけ、、、
思ったこと。
スリックタイヤでオフロード走るの凄いな。
やっぱりもともとモトクロスやっている人たちのレースだな。
足出してターマックを高速でコーナリングしている姿はオートレースみたい。
へー、ホールショットデバイスっていうんだ。セットしている時にバイク倒したら
恥ずかしいだろうな。
やっぱりアクションが派手で見てて面白い。
サーキットが狭いから観戦しやすい。
2ストってやっぱりいい音。
ちなみにDR-Zで見に来ていたのは二人だけ、、、
612774RR
2016/05/15(日) 21:12:32.48ID:l/bgQY+2 行きたかったんだけど嫁がうるさくて行けなかった(汗
614774RR
2016/05/16(月) 03:15:58.13ID:MtKJM3l1 末期の新車価格より中古相場があがってるけど、国内販売終了から数年で
こんなことになるものか?
今が異常でしばらくしたらまた値下がりする?
誰か相場読める人よろしく
こんなことになるものか?
今が異常でしばらくしたらまた値下がりする?
誰か相場読める人よろしく
615774RR
2016/05/16(月) 03:17:29.52ID:MtKJM3l1 USAだと不人気車で新車乗りだし500$切ってるね。
616774RR
2016/05/16(月) 06:37:47.62ID:iyZC0WdI $500?
$5000じゃないの?
でもさ、なんで高値のはずのバイクをバラしてオクで売っちゃうんだろ。
そういう業者って、手間暇かけてバラした方が高く売れるという読みでしょ。
なんか変。
$5000じゃないの?
でもさ、なんで高値のはずのバイクをバラしてオクで売っちゃうんだろ。
そういう業者って、手間暇かけてバラした方が高く売れるという読みでしょ。
なんか変。
617774RR
2016/05/16(月) 07:45:25.46ID:PY4WEFXc 事故とか故障とかで修理するより使えるとこだけ売るとか
618774RR
2016/05/16(月) 07:46:59.95ID:auVcKby1 それはバイクとしての責任持ちたくないからじゃないの
619774RR
2016/05/16(月) 08:03:50.26ID:iyZC0WdI 不動でも、人件費かけてバラして部品ごとに写真撮って売りに出すより、
直しちゃった方が良さそうだけど。ドラシャ折れてたらあれだけどね。バラす
前の写真だと、事故で潰れている感じじゃない。
とりあえず動けば、あとは現状渡しで責任回避出来る。
それでもバラしちゃうのはなんで?
直しちゃった方が良さそうだけど。ドラシャ折れてたらあれだけどね。バラす
前の写真だと、事故で潰れている感じじゃない。
とりあえず動けば、あとは現状渡しで責任回避出来る。
それでもバラしちゃうのはなんで?
620774RR
2016/05/16(月) 09:53:27.39ID:dIp7CmM2622774RR
2016/05/16(月) 20:28:02.39ID:tm4xNXvP エンジン丸々はお高いからアレだけど、ヘッドとシリンダだけでもスペア買っとくべきか…
624774RR
2016/05/17(火) 06:10:42.39ID:h0SP+Vx1 >>620
実際やっている人?
オクでバイクは買わないけど、部品なら買うということなのかな。
ショップが高ければ、現状渡しでも少し安ければ売れそうだけど。
DR-Zオーナーからすると、中古部品がいつでも簡単に買えるのは便利だけどね。
ただ、需要がありそうなのに、まだ動きそうな個体がバラされるのは寂しい
感じもする。
実際やっている人?
オクでバイクは買わないけど、部品なら買うということなのかな。
ショップが高ければ、現状渡しでも少し安ければ売れそうだけど。
DR-Zオーナーからすると、中古部品がいつでも簡単に買えるのは便利だけどね。
ただ、需要がありそうなのに、まだ動きそうな個体がバラされるのは寂しい
感じもする。
625774RR
2016/05/17(火) 10:01:24.27ID:DiXXucm9 >>624
うん、本業じゃないけどやってるんだw
やっぱ安かろう悪かろうって頭のある人はちゃんと対価を払うし、目利きもそれなりなんだ
だからヤフオクじゃあんま売れない
バカ安で出してもいいけど、つく客もそれなりで後が面倒なんだ・・・
程々安くて程々程度がいいってのは基本的にみんな手放さないから入って来ないって感じ
ウチの限定的な話だけどね
うん、本業じゃないけどやってるんだw
やっぱ安かろう悪かろうって頭のある人はちゃんと対価を払うし、目利きもそれなりなんだ
だからヤフオクじゃあんま売れない
バカ安で出してもいいけど、つく客もそれなりで後が面倒なんだ・・・
程々安くて程々程度がいいってのは基本的にみんな手放さないから入って来ないって感じ
ウチの限定的な話だけどね
626774RR
2016/05/17(火) 12:12:25.87ID:9Keqo9Zu どんな業種でもそうだよね
相場より安い=理由がある
相場より安い=理由がある
627774RR
2016/05/17(火) 12:46:05.05ID:zAjGAO8h ばら売りしてる業者の半分以上は盗難車なんだけどな・・・
2016/05/17(火) 13:28:55.67ID:uM/YLW+T
mから始まるIDから買ったFCRは中身めちゃくちゃヘドロみたいなの
ついててOH大変だった
糞業者め
ついててOH大変だった
糞業者め
2016/05/17(火) 20:49:51.89ID:uM/YLW+T
ラ王?
違うよ
違うよ
631774RR
2016/05/17(火) 21:02:18.26ID:JAN0CfHV632774RR
2016/05/17(火) 22:46:09.14ID:fAjBbZPi そもそも現物確認してない中古のFCR買う事がアホだろ。
633774RR
2016/05/17(火) 23:02:16.13ID:QvjuCXuf いやFCRを中古って事自体が間違いでわ?w
634774RR
2016/05/18(水) 00:50:59.33ID:5QDb5Tbj 綺麗サッパリ直してセッティングとっても利益出るなら買いじゃ無いかな?
俺が直して売る時は結構ボロい方選んでる
俺が直して売る時は結構ボロい方選んでる
635774RR
2016/05/18(水) 17:39:33.89ID:swxgq5A9 尻というか尾てい骨が痛いんだがSDGステップシートと純正ハイシートどっちが幸せになれる?
636774RR
2016/05/18(水) 17:53:24.30ID:nKrm5vaG マルチ良くない。
が、個人的にはSDGのステップお勧め。尻痛も大部分改善するしかっこいい。
が、個人的にはSDGのステップお勧め。尻痛も大部分改善するしかっこいい。
637774RR
2016/05/18(水) 19:12:00.75ID:w79lhGXP638774RR
2016/05/18(水) 19:43:25.07ID:xu9mAUl4 >>637
定期的にウェビックとかで在庫確認しとけばよくない?
定期的にウェビックとかで在庫確認しとけばよくない?
639774RR
2016/05/18(水) 23:23:01.64ID:wp0sDJI4 値上がりしてないぢゃんw
良心的だよオサムちゃん♪
燃費問題許してあげる!
良心的だよオサムちゃん♪
燃費問題許してあげる!
640774RR
2016/05/19(木) 06:42:32.36ID:70WKk3ko >>611
おー、桶川に行きましたか!デカール変えたDR-Z乗りです。
いやー、全日本の選手が多く来てて華やかでしたね。
モトクロスの技術は必要だけど、ロードレースから移った人もいるよ。
あんなふうにジャンプ出来たら気持ちいいだろうな〜
おー、桶川に行きましたか!デカール変えたDR-Z乗りです。
いやー、全日本の選手が多く来てて華やかでしたね。
モトクロスの技術は必要だけど、ロードレースから移った人もいるよ。
あんなふうにジャンプ出来たら気持ちいいだろうな〜
641774RR
2016/05/19(木) 07:58:23.19ID:JYSmMYlM >>640
黄色いやつ?
ずっとロードレースばかり見てきたからモトクロスはよくわからないんだけど、
モタードはロードに近いから面白い。そういう目線で見ると、近年若い選手が
モトGPなんかでモタードのように乗っているから、あぁ、ここから来ているのかと
思った。もちろんダートラとかモトクロスで練習している人は昔からいたけど、
モタード見ていると、オフの技術をオンで使うという事が分かりやすいね。
YZ85に乗ってたチームノリックの男の子の走りが印象的だったな。気迫を
感じた。まぁ、音が良かったというのもあるが。
黄色いやつ?
ずっとロードレースばかり見てきたからモトクロスはよくわからないんだけど、
モタードはロードに近いから面白い。そういう目線で見ると、近年若い選手が
モトGPなんかでモタードのように乗っているから、あぁ、ここから来ているのかと
思った。もちろんダートラとかモトクロスで練習している人は昔からいたけど、
モタード見ていると、オフの技術をオンで使うという事が分かりやすいね。
YZ85に乗ってたチームノリックの男の子の走りが印象的だったな。気迫を
感じた。まぁ、音が良かったというのもあるが。
642774RR
2016/05/19(木) 12:32:03.98ID:70WKk3ko >>641
そう。黄色と水色のやつ。
ノリックのチームの子は光ってたね。あのマシン、フロントタイヤはロードのけっこう溝の多いやつだった。
確かにいい音してたね。2ストといえば、kX500が走ってたのはマジ?って思ったけど、もっと暴れて欲しかった。
そう。黄色と水色のやつ。
ノリックのチームの子は光ってたね。あのマシン、フロントタイヤはロードのけっこう溝の多いやつだった。
確かにいい音してたね。2ストといえば、kX500が走ってたのはマジ?って思ったけど、もっと暴れて欲しかった。
643774RR
2016/05/19(木) 13:13:15.32ID:IlYsllWr スレチ
644774RR
2016/05/19(木) 17:24:02.14ID:FKsINy1B FCRにしたら振動がすごいんですけど、低減策など無いでしょうか。
ヨシムラトライコーン付けたら振動upして100キロ走行もキツいです。
どなたかお知恵を貸してください。
ヨシムラトライコーン付けたら振動upして100キロ走行もキツいです。
どなたかお知恵を貸してください。
645774RR
2016/05/19(木) 19:38:25.17ID:pQN3pemt モタードの話はスレチじゃないだろ
興味ないならスルーしとけ
興味ないならスルーしとけ
646774RR
2016/05/19(木) 21:01:15.45ID:tWLgRNMz >>644
どっか締め忘れしてるとかじゃない?
どっか締め忘れしてるとかじゃない?
647774RR
2016/05/19(木) 21:49:25.53ID:JYSmMYlM >>642
あのフロントタイヤは多分レインタイヤじゃないかな。あの子、かなりイケイケ
だったからダートでフロントからコケないようにっていう配慮かと思った。それ
でも二回ダートでフロントからスリップダウンしてたね。彼の主戦場はロード
みたいだから、モタードはトレーニングなのかも。将来が楽しみ。
KX500なんて走ってた?気がつかなかった。
モタードって見てるだけでも面白いのに、人気がないのはなんでだろね。隣で観てた
ブラジル人もブレーキングドリフト見て「オー!」って楽しそうだったよ。
あのフロントタイヤは多分レインタイヤじゃないかな。あの子、かなりイケイケ
だったからダートでフロントからコケないようにっていう配慮かと思った。それ
でも二回ダートでフロントからスリップダウンしてたね。彼の主戦場はロード
みたいだから、モタードはトレーニングなのかも。将来が楽しみ。
KX500なんて走ってた?気がつかなかった。
モタードって見てるだけでも面白いのに、人気がないのはなんでだろね。隣で観てた
ブラジル人もブレーキングドリフト見て「オー!」って楽しそうだったよ。
648774RR
2016/05/19(木) 22:48:34.35ID:nnr/b4b0 ここはDR-Z400SMというバイクのスレです。
モタード全般の話ならモタードスレでどうぞ。
モタード全般の話ならモタードスレでどうぞ。
2016/05/20(金) 01:14:16.24ID:ym4RGZY+
FCRにしたら振動UPは当たり前だのクラッカー
652774RR
2016/05/20(金) 08:37:15.37ID:o3LnjfBE DR-Zって中途半端だからモタードの競技用として買った人は
少ないんじゃないかな。
少ないんじゃないかな。
653774RR
2016/05/20(金) 08:46:52.64ID:kzB6fwSJ モタード車両なのにモタレースの雑談はNGってアホか?w
要するにDR-Zは買ったけどレースやコースは興味無し(含ヘタレ)って豚に真珠なオーナーが多いって事かwww
要するにDR-Zは買ったけどレースやコースは興味無し(含ヘタレ)って豚に真珠なオーナーが多いって事かwww
655774RR
2016/05/20(金) 12:28:58.70ID:TtO5VXmi FCRつけてたけど、加速に目がついていかなくなって手放した。
あの加速は楽しいけど、疲れる。今はノーマルキャブのまったり加減がちょうどいい。
あの加速は楽しいけど、疲れる。今はノーマルキャブのまったり加減がちょうどいい。
656774RR
2016/05/20(金) 12:56:05.14ID:maVs21gr2016/05/20(金) 13:41:09.62ID:ym4RGZY+
回した時の振動はアップするだろ
ホントに付けてんのかよ
ホントに付けてんのかよ
659653
2016/05/20(金) 17:41:44.32ID:kzB6fwSJ ヘタレ共に何を言われても余裕w
このバイクの一番美味しい所を味わえるのがクローズドじゃねえか(プゲラ
こんなんだからモタ人気を維持出来ねぇんだよ。
このバイクの一番美味しい所を味わえるのがクローズドじゃねえか(プゲラ
こんなんだからモタ人気を維持出来ねぇんだよ。
660774RR
2016/05/20(金) 17:47:51.60ID:eQhIM/cW 公道の方が面白いだろ。
コースだと250にさえ置いていかれる。
コースだと250にさえ置いていかれる。
661774RR
2016/05/20(金) 18:16:37.71ID:6+PElL3g 仲良くしろや
662774RR
2016/05/20(金) 18:52:47.43ID:1Dx0u2zm どうやってもクローズドで速いバイクではないだろ。
もうモタード総合スレなり桶川スレなり新しくたてろよ。
もうモタード総合スレなり桶川スレなり新しくたてろよ。
663774RR
2016/05/20(金) 18:54:52.29ID:5j1/Xqa+ もっとやれ!
664774RR
2016/05/20(金) 19:08:14.42ID:bVvwiTVJ 性格悪いな
665774RR
2016/05/20(金) 19:17:13.55ID:sSKkBPCX 昨日初めてガレ場を走ったけど、リアがスライドすると怖いね
オフタイヤならガンガン回して行けるけど、ロードタイヤだと
スタックが心配で回せない
オフタイヤならガンガン回して行けるけど、ロードタイヤだと
スタックが心配で回せない
666774RR
2016/05/20(金) 19:19:47.38ID:M79HF6/3 DR-Z「私のことでケンカするのはやめて!」
667774RR
2016/05/20(金) 20:04:35.99ID:Vwh/m8cb >>665
車じゃないんだからスタックしたら押せばいいんだよ。
綺麗なフラットダートは楽しめるけどガレ場はパンクが怖くてよー走らんわ。
オフ車の柔らかいタイヤならどこでもすぐ外せるけどチューブ入りチューレスタイヤじゃめんどくさい。
車じゃないんだからスタックしたら押せばいいんだよ。
綺麗なフラットダートは楽しめるけどガレ場はパンクが怖くてよー走らんわ。
オフ車の柔らかいタイヤならどこでもすぐ外せるけどチューブ入りチューレスタイヤじゃめんどくさい。
668774RR
2016/05/20(金) 21:04:54.31ID:3umXQ8Ig わざわざスズキワールドで低走行フルノーマル買ったのに、保証切れた瞬間に壊れたわ。
チョーク引いてエンジンかけて、戻したらすぐエンスト。
これはよくあるトラブルなんでしょうか。
チョーク引いてエンジンかけて、戻したらすぐエンスト。
これはよくあるトラブルなんでしょうか。
669774RR
2016/05/20(金) 21:12:02.08ID:BOguxe+g キャブOHはした?
670774RR
2016/05/20(金) 21:28:56.53ID:QtDgXVgF 完全にフルノーマルなの?
671774RR
2016/05/20(金) 21:57:35.96ID:Vwh/m8cb 暖気終わってもエンストするの?
672774RR
2016/05/20(金) 21:59:43.63ID:3umXQ8Ig レスありがとうございます。
キャブOHしてません。
完全フルノーマルです。
チョーク引いてだいぶ時間経っても、戻すとすぐエンストします。
キャブOHしてません。
完全フルノーマルです。
チョーク引いてだいぶ時間経っても、戻すとすぐエンストします。
673774RR
2016/05/20(金) 22:13:33.00ID:8aMUZeHK キャブOHした方がいいよ
スロー詰まってるんじゃない?
うちのK9が7年目だもん
低走行ならなおさら
スロー詰まってるんじゃない?
うちのK9が7年目だもん
低走行ならなおさら
674774RR
2016/05/20(金) 22:14:53.98ID:kzB6fwSJ つかもうチョーク要らん季節やろ。
675774RR
2016/05/20(金) 22:33:17.55ID:Bcs5YXbU676774RR
2016/05/20(金) 23:03:46.07ID:BOguxe+g 低走行ならなおさらキャブだろうね
678774RR
2016/05/21(土) 04:48:55.82ID:IflW0hnc プロテックのLEDヘッドライト、入れた人いる?
気になるけど値段が高い…
気になるけど値段が高い…
680774RR
2016/05/21(土) 07:09:52.73ID:CRdP+/IP681774RR
2016/05/21(土) 08:54:25.17ID:Jc/S/xzj >>680
多分スロー系の詰まりが原因だと思うから一回キャブ開けて洗浄してジェット類も一回全部新品にして見たらどうかね
キャブ開けるのが自分で出来ないならバイク屋持ち込む前にハイオク入れてヤマルーブのカーボンクリーナー入れてみるのも良いかもね
多分スロー系の詰まりが原因だと思うから一回キャブ開けて洗浄してジェット類も一回全部新品にして見たらどうかね
キャブ開けるのが自分で出来ないならバイク屋持ち込む前にハイオク入れてヤマルーブのカーボンクリーナー入れてみるのも良いかもね
682774RR
2016/05/21(土) 10:51:01.67ID:5A1Kfxif >>678
はい、プロとして言わせて貰うとまず構造がダメです。
はい、プロとして言わせて貰うとまず構造がダメです。
684774RR
2016/05/21(土) 15:18:39.13ID:/XNr2lSl と思ったら濃縮版なのね。
一本丸ごと入れるタイプかとおもったわ。
一本丸ごと入れるタイプかとおもったわ。
685774RR
2016/05/22(日) 00:02:57.11ID:N2gGAvad アイドリング調整して無い落ちは無いよね流石に
686774RR
2016/05/22(日) 12:46:23.73ID:nuqcYOg7 あり得るよね
687774RR
2016/05/22(日) 12:57:34.52ID:hv5243Cg 俺もそれだと思う。
気付かずキャブ外して開けたら綺麗で、アレー?ってなったこと有る。
アイドル調整イタズラされたみたいで。
気付かずキャブ外して開けたら綺麗で、アレー?ってなったこと有る。
アイドル調整イタズラされたみたいで。
688774RR
2016/05/22(日) 14:37:26.73ID:rMbNefSW 本日の燃費29km/ℓ
689774RR
2016/05/22(日) 16:31:04.68ID:EIG9Hk/4 ナップスのインナーパンツ買ったけどやっぱお尻痛いYO!
俺もハイシート入れなきゃ駄目だNE!
俺もハイシート入れなきゃ駄目だNE!
2016/05/22(日) 16:38:18.59ID:YsuexSnQ
イボできたやついる?
693774RR
2016/05/22(日) 20:38:20.82ID:UzsUInNy >>691
報告するならテスターで光軸調整してハイ、ロー両方の光度と配光の画像希望!
報告するならテスターで光軸調整してハイ、ロー両方の光度と配光の画像希望!
694774RR
2016/05/23(月) 17:53:59.20ID:qX26VC8N 毎回オイル交換で下回りが汚れるからオイルチェンジャー導入しようと思うんだけど
使ってる人いる?
使ってる人いる?
695774RR
2016/05/23(月) 18:41:06.01ID:WF81xj/4697774RR
2016/05/23(月) 19:10:22.95ID:qX26VC8N698774RR
2016/05/23(月) 19:16:13.46ID:qX26VC8N699774RR
2016/05/23(月) 19:35:03.98ID:PrMY1S0+ 新聞紙敷いてパーツクリーナーは?
700774RR
2016/05/23(月) 19:41:28.48ID:ycZNyxYw 構造的に絶対無理。
ティシュじゃなくウエス用意しなよ。
ティシュじゃなくウエス用意しなよ。
701774RR
2016/05/23(月) 19:53:56.90ID:yeUE5YCn なんかやり方不味いんじゃないの?
オイル交換位じゃそう汚れないがなー
オイル交換位じゃそう汚れないがなー
702774RR
2016/05/23(月) 19:55:26.86ID:yeUE5YCn つーかティッシュもったねえだろw
ウエスで十分だろうに
ウエスで十分だろうに
703774RR
2016/05/23(月) 20:11:27.99ID:WxlOe4Im 気をつければ一滴も垂らさないで交換できると思うんだけど、絶対に汚さないなら
車体の下にビニールシートとか敷けばいいんじゃね?そっちの方が絶対安いし
車体の下にビニールシートとか敷けばいいんじゃね?そっちの方が絶対安いし
705774RR
2016/05/23(月) 21:00:01.51ID:NrfGqCpf アンダーカバーの10ミリネジが空回りしとる。。。。
引っ張っても全くぬけません。どうしたものでしょうか。
引っ張っても全くぬけません。どうしたものでしょうか。
706774RR
2016/05/23(月) 21:23:14.34ID:dQT7FlAQ どんだけ撒き散らす気だよw
普通にやってりゃそんな漏れねーだろっ
普通にやってりゃそんな漏れねーだろっ
707774RR
2016/05/23(月) 22:08:20.49ID:WxlOe4Im708774RR
2016/05/23(月) 22:37:02.29ID:WF81xj/4709774RR
2016/05/23(月) 22:47:37.07ID:WVet20N8 エンジンの回転数上げると電圧が下がるのですが仕様ですかね?
アイドリング時の電圧が1番高いです
アイドリング時の電圧が1番高いです
710774RR
2016/05/23(月) 23:21:34.07ID:eSso7uLx 仕様です
車検のときに思い知った
車検のときに思い知った
711774RR
2016/05/24(火) 00:09:03.38ID:QRyAdxaI714774RR
2016/05/24(火) 21:34:10.05ID:f0VmmuD2 純正ハイ、純正レーサー、デイトナ、SDGステップ、SDGスタンダード、SDGハイ
結局どのシートがいいのさ?
結局どのシートがいいのさ?
715774RR
2016/05/24(火) 22:01:03.59ID:l+oDUaLP 迷ったら純正ハイ
716774RR
2016/05/25(水) 08:39:28.23ID:L5UhYs3k かっこいいのはSDG
ステップお気に入りだった。
ステップお気に入りだった。
717774RR
2016/05/25(水) 11:29:18.88ID:rv6oyfwp ゲルザブ
718774RR
2016/05/25(水) 23:36:41.93ID:7eTn/7os 分離型のETCを付けたいのだけれど良い取付け方法なにかありますか?
FTRのツールボックス買ってその中に仕込むのが簡単なのかな
FTRのツールボックス買ってその中に仕込むのが簡単なのかな
719774RR
2016/05/26(木) 00:01:09.81ID:b3CZCBRd721774RR
2016/05/26(木) 21:45:37.48ID:UQv4AMIJ723774RR
2016/05/26(木) 23:32:48.40ID:jCb1N9rW >>718
私はシート下のエアクリ上部に入れてますよ。純正CDIの箇所を切断してウオタニなので参考にならないと思いますが。
私はシート下のエアクリ上部に入れてますよ。純正CDIの箇所を切断してウオタニなので参考にならないと思いますが。
724774RR
2016/05/27(金) 21:47:19.55ID:Wh6CoYIT てか助成金もほぼ終わってるしETCつけるには遅いんじゃない?
うちの近所にはもう在庫もないし入荷も未定だよ。
うちの近所にはもう在庫もないし入荷も未定だよ。
725774RR
2016/05/27(金) 23:24:51.82ID:r/i79vBZ 2りんかんのETCキャンペーンのページ見るとまだ24000台以上受付可能になってますよ
726774RR
2016/05/28(土) 00:27:32.87ID:acEmr8vT727774RR
2016/05/28(土) 08:28:33.02ID:yYuyrZRp http://y2u.be/1P56hQboB9Y
来て欲しい。
来て欲しい。
728774RR
2016/05/28(土) 09:13:50.60ID:Dns+do8F 間違いなく来ません。
729774RR
2016/05/28(土) 10:38:32.72ID:iQutWdg1 150万くらいになるけど買うか?
730774RR
2016/05/28(土) 10:46:02.18ID:WPLBz5us 買いません。
731774RR
2016/05/28(土) 11:10:02.22ID:E6xxX/2A 120万円だったらktm690smcrと同額だから買う
732774RR
2016/05/28(土) 11:26:22.51ID:WPLBz5us 出ない物の話してもなあ。無駄。
734774RR
2016/05/28(土) 12:29:58.90ID:WPLBz5us ちょっと何言ってるか分からないです。
735774RR
2016/05/28(土) 12:50:21.83ID:iQutWdg1 >>731
120万だと公道走行不可でなら可能だよ。
120万だと公道走行不可でなら可能だよ。
736774RR
2016/05/28(土) 13:22:16.01ID:y6uo0ior いいねェ〜。
ぜひ来て欲しい。
ぜひ来て欲しい。
737774RR
2016/05/28(土) 17:06:01.17ID:yYuyrZRp ABS強制前の最後っぺでガツンと来てくれないかな〜。
738774RR
2016/05/28(土) 17:46:31.16ID:WPLBz5us こないよ。
739774RR
2016/05/28(土) 18:20:11.38ID:1nhEJmAO 600ccぐらいのエンジンも入りそうなフレーム
2016/05/28(土) 19:19:41.75ID:co99eO+f
とりあえずシャフト改善したのを出せ
排ガス規制は純正マフラーバカデカイ重いのをつければいけんじゃねーか?
どうせみんなデルタとか入れるし
排ガス規制は純正マフラーバカデカイ重いのをつければいけんじゃねーか?
どうせみんなデルタとか入れるし
741774RR
2016/05/28(土) 22:24:02.28ID:iQutWdg1 しつこいw
日本で出すにはマフラーだけでどうにもならない排ガス規制や自己診断装置やABSなど新しい基準があるの。
わざわざ売れない日本の為に作らねーよ。
日本で出すにはマフラーだけでどうにもならない排ガス規制や自己診断装置やABSなど新しい基準があるの。
わざわざ売れない日本の為に作らねーよ。
742774RR
2016/05/29(日) 00:10:32.31ID:wg/17yU0 ガキ共の妄想くらい聴いてやれw
743774RR
2016/05/29(日) 03:29:30.81ID:SGGpL6/1 >>721
分かりづらいと思うけど、赤丸のところに
エアクリ側からの写真これしかなかった…
「日本無線 JRM-11 アンテナ分離型ETC」使ってるよ
http://i.imgur.com/PnRY7vt.jpg
分かりづらいと思うけど、赤丸のところに
エアクリ側からの写真これしかなかった…
「日本無線 JRM-11 アンテナ分離型ETC」使ってるよ
http://i.imgur.com/PnRY7vt.jpg
744774RR
2016/05/29(日) 11:01:34.90ID:bmAf6Kpc 妄想は独りでやれよ。可能性が全く無い事をアレコレ吐き出すのはただのスレ汚し。
2016/05/29(日) 11:56:12.00ID:wWSKZXr5
どう見てもお前が一番のスレ汚しだろ
747774RR
2016/05/29(日) 12:24:35.32ID:Ni5wX08W レーサーの車体に公道用エンジンとかだったら欲しいな
レーサーまんまで出たとしても維持が大変そう
レーサーまんまで出たとしても維持が大変そう
748774RR
2016/05/29(日) 13:17:07.95ID:bmAf6Kpc ・出せ出せ言う奴の特徴
出ても難癖付けて買わない
出ても難癖付けて買わない
749774RR
2016/05/29(日) 15:20:57.87ID:P1Ul7/iz もう国内メーカーならどこでもイイ
400オーバーのモタード、プリーズ!!
400オーバーのモタード、プリーズ!!
750774RR
2016/05/29(日) 15:21:20.82ID:hfZDEiMz もう新情報も出ないし日記でもなんでも好きにすればいい
2016/05/29(日) 19:11:09.31ID:wWSKZXr5
逃がすか!!
シャフト対策セヨ
シャフト対策セヨ
752774RR
2016/05/29(日) 19:35:08.14ID:YFiblWRr でもみんなどーするよ
ABS義務化前にWR買っとく?
うちのもうすぐ8万キロよ
たまに嫁のVTRに乗るんだけど
ポジションとかいろいろしっくりこなくって
DRチョー楽しい
壊れたら動かなくなったら泣いちゃう
たまに壊れるけど
ABS義務化前にWR買っとく?
うちのもうすぐ8万キロよ
たまに嫁のVTRに乗るんだけど
ポジションとかいろいろしっくりこなくって
DRチョー楽しい
壊れたら動かなくなったら泣いちゃう
たまに壊れるけど
753774RR
2016/05/29(日) 20:06:53.08ID:+Ngdgf+i そもそもドライブシャフトは破損した奴等がちゃんとした対応していればリコールになるだろうにそうしなかったからだろ。
755774RR
2016/05/31(火) 19:28:14.49ID:B9HvTcIO DR-Z400SM乗りはバイク雑誌って何見てる?
ガルルかダートスポーツくらい?
ガルルかダートスポーツくらい?
757774RR
2016/05/31(火) 21:29:41.23ID:tb0Oyrj4 ファクトリープロのステージ1のキットどうなのよ?興味はあるが。。。。
758774RR
2016/05/31(火) 22:12:30.26ID:XZu5T9d1 >>757
ジェットセットのやつ?
ジェットセットのやつ?
759774RR
2016/05/31(火) 22:17:02.06ID:tb0Oyrj4 >>758
あーそれそれ ダイノジェットステージ1と迷ってる
負圧でやりたいけどどうなのかなと
ま、予算の関係もあって細々とチューンしたいし
今はk&nフィルター(MJ5番up)とヨシムラマフラーのみ
あーそれそれ ダイノジェットステージ1と迷ってる
負圧でやりたいけどどうなのかなと
ま、予算の関係もあって細々とチューンしたいし
今はk&nフィルター(MJ5番up)とヨシムラマフラーのみ
760774RR
2016/05/31(火) 23:31:21.51ID:XZu5T9d1 >>759
ちなみにJDとかFMFとかもあるよ。
正直どれ買ってもキッチリとセッティング出るかわからない。
純正負圧キャブは少々ズレてても問題なく走れるいい意味でも悪い意味でもルーズなキャブだからね。
余り金かけないならMJとPJだけでもいいし、突き詰めるならニードル等他車流用&ワンオフ等きりが無いキャブ。
FCRやTMR入れた方が手っ取り早いくらい。
適度にやるならダイノジェットのシャシダイ置いてる所でA/Fとパワーチェックしてダイノジェットステージ1でもいいと思う。
ちなみにJDとかFMFとかもあるよ。
正直どれ買ってもキッチリとセッティング出るかわからない。
純正負圧キャブは少々ズレてても問題なく走れるいい意味でも悪い意味でもルーズなキャブだからね。
余り金かけないならMJとPJだけでもいいし、突き詰めるならニードル等他車流用&ワンオフ等きりが無いキャブ。
FCRやTMR入れた方が手っ取り早いくらい。
適度にやるならダイノジェットのシャシダイ置いてる所でA/Fとパワーチェックしてダイノジェットステージ1でもいいと思う。
762774RR
2016/06/01(水) 06:41:46.43ID:V+lSQNjf ダイノジェット興味あるが店側に任せるのか?
工賃高そうな予感
あれってニードルが特殊なんだっけ
MJみたがバクダンと違い普通って感じ
工賃高そうな予感
あれってニードルが特殊なんだっけ
MJみたがバクダンと違い普通って感じ
763774RR
2016/06/01(水) 07:59:16.42ID:zkgdUggR >>762
特殊ってわけじゃなくただのノーマル車向けのジェット類のセットてだけ。
店に任せるのがトータルで安くて早いでしょ。
まともなA/F計買ってたら5万くらいは最低いるしね。
体感とプラグ見るだけでできるならそもそも質問しないだろうし。
特殊ってわけじゃなくただのノーマル車向けのジェット類のセットてだけ。
店に任せるのがトータルで安くて早いでしょ。
まともなA/F計買ってたら5万くらいは最低いるしね。
体感とプラグ見るだけでできるならそもそも質問しないだろうし。
764774RR
2016/06/01(水) 09:09:44.86ID:06Kc2k/4 プラグの焼き色なんて余りアテにならんよ。
765774RR
2016/06/01(水) 12:28:27.42ID:V+lSQNjf766774RR
2016/06/02(木) 06:33:00.29ID:0/n9oLKz >>755 バリバリマシン 走り屋バトルマガジン
赤ゼッケン目指してます
赤ゼッケン目指してます
768774RR
2016/06/03(金) 10:35:57.65ID:JKCd8EEI 高速巡航すると手首が疲れるので
ハイスロ化したいのだけれどなにかオススメありますか?
できればZETAのハイスロチューブ以外で
ハイスロ化したいのだけれどなにかオススメありますか?
できればZETAのハイスロチューブ以外で
769774RR
2016/06/03(金) 12:16:11.57ID:DtHf8xhe ガムテープ固定
770774RR
2016/06/03(金) 13:51:41.69ID:bOWv2LIZ それはスロットルの問題では無くあなた自身の問題です。
771774RR
2016/06/03(金) 18:32:23.63ID:jIMWZFe3 ハイスロよりエルゴグリップのほうがその場合効果が高いかも
772774RR
2016/06/04(土) 15:36:51.62ID:049iiIqE 久しぶりのフロントステムグリスアップ諸々で、六時間もバイクに触ってた…
う〜ん、満足w
う〜ん、満足w
773774RR
2016/06/04(土) 19:28:17.07ID:1cJJ06Sw 俺ジャイロキャノピーのフルオーバーホールで洗車すらできず・・・
774774RR
2016/06/04(土) 22:37:32.15ID:kpAjeLAE キャブのガソリン抜いて約一年間放置したDRZのオイル交換したんだけど、フレーム側のドレンから全くオイル出てこなかった…。
エンジンブロック下のドレンからはまぁまぁ出てきたけど。
量少なかったのかな。
エンジンブロック下のドレンからはまぁまぁ出てきたけど。
量少なかったのかな。
775774RR
2016/06/05(日) 19:59:52.33ID:6+Q85hyz 昨日六時間もバイク整備した者だが、キャブの負圧ホースを繋ぎ忘れていたようだ…
今日ちょっと遠出したらエンストしまくって、バイク屋に駆け込んでしまった
キャブのへんからプシュプシュ音がしていたら、ホースを確認しろ!
今日ちょっと遠出したらエンストしまくって、バイク屋に駆け込んでしまった
キャブのへんからプシュプシュ音がしていたら、ホースを確認しろ!
776774RR
2016/06/05(日) 20:44:19.55ID:s1ncqM/w 調子悪くしてんだから整備じゃねぇな
777774RR
2016/06/06(月) 06:50:17.18ID:Nxl6Jz+/ >>775
ないわ〜
ないわ〜
778774RR
2016/06/06(月) 19:50:36.04ID:nSUHMtl3 ホースつなぎ忘れたまま初期コック開いてコンクリートをガスまみれにした俺参上w
779774RR
2016/06/06(月) 20:22:40.67ID:GB6YE348 「よーし、タンクを外すぞ。コックの位置を…オン、リザーブ、PRIって何だ?
あれ?オフが無い。PRIってのがオフの役割をする所なんだな、うん」
そしてコックから流れ出るガソリンを指で止め、逆の手で携帯を開き検索
あの日から、もう二年が経とうとしている
あれ?オフが無い。PRIってのがオフの役割をする所なんだな、うん」
そしてコックから流れ出るガソリンを指で止め、逆の手で携帯を開き検索
あの日から、もう二年が経とうとしている
781774RR
2016/06/07(火) 00:17:15.45ID:tr7L1QMU プロテックLEDの人柱になるって人はまだやってないんかな?
782774RR
2016/06/07(火) 05:53:11.31ID:dxx1wWuV 他力本願
783774RR
2016/06/07(火) 08:31:06.06ID:7rkAxL57 やべぇ、DR-Z雨ざらしにしてきてしまったorz
784774RR
2016/06/07(火) 09:54:41.77ID:spUtf0FF 普段泥ざらし俺・・・
785774RR
2016/06/07(火) 12:02:32.46ID:7rkAxL57 iPhoneから画像ってどう貼ればいいの?
暇があればセローライトでH4ハロゲン球&武川LED貼れるけど。
暇があればセローライトでH4ハロゲン球&武川LED貼れるけど。
2016/06/07(火) 14:14:11.74ID:RiHVxl5Z
787774RR
2016/06/08(水) 20:47:46.49ID:d0rwmQ2S イグニッションコイルですが古くなってきたので交換しようと思いますが純正と社外品どちらが良いでしょうか?
IGコイル新品に永井電子に持ち込みでコード作ってもらったってどこかで聞いた事はありますが
どうなんでしょう
IGコイル新品に永井電子に持ち込みでコード作ってもらったってどこかで聞いた事はありますが
どうなんでしょう
788774RR
2016/06/08(水) 23:57:28.67ID:a8TdzT+f 普通にウオタニで良いんじゃないですか?
789774RR
2016/06/09(木) 02:25:36.65ID:eMi0/RuB ウオタニそんなによいものなのか?
791774RR
2016/06/09(木) 07:07:51.06ID:ncwkxQKd 今まで不満がないなら純正でいいじゃん。
792774RR
2016/06/09(木) 12:23:14.88ID:BYXKm7Qy 新型キタ━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!
793774RR
2016/06/09(木) 14:31:30.43ID:g/L5HHsm ,-ー─‐‐-、
,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,,゚д゚)|| < ソース出せ。ゴルァ!!
|::::(ノ 中濃 ||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,,゚д゚)|| < ソース出せ。ゴルァ!!
|::::(ノ 中濃 ||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
794774RR
2016/06/09(木) 23:21:41.00ID:43F4jIlT 純正キャブの人セッティングどんな感じ?
AIキャンセルしてPJ27.5にPS3回転くらいにして濃い目な感じなのにまだアクセルオフした瞬間アフターファイアする。
AIキャンセルしてPJ27.5にPS3回転くらいにして濃い目な感じなのにまだアクセルオフした瞬間アフターファイアする。
795774RR
2016/06/10(金) 00:27:15.92ID:5Fx6a4FT 社外サイレンサー?
アフターなんて完全には消せない。濃くても出るぞ。
アフターなんて完全には消せない。濃くても出るぞ。
796774RR
2016/06/10(金) 00:36:10.38ID:MlAYWqg1 アフターを目安にセッティング出すのは間違ってると思うんですよ
798774RR
2016/06/10(金) 07:07:58.91ID:dRkYXoQK 豚鼻無しツインエアにデルタ
ブログ等で多いMJ150PJ25にして薄すぎたからもうひとつのスレで見たMJ160PJ27.5にしてみた。
ブログ等で多いMJ150PJ25にして薄すぎたからもうひとつのスレで見たMJ160PJ27.5にしてみた。
799774RR
2016/06/10(金) 07:51:20.28ID:ldLhj20K マシンじゃなくブログに合わせるのか…
800774RR
2016/06/10(金) 11:45:02.86ID:dRkYXoQK >>799
そりゃ個体差あるから調整はするけどだいたいの目安になるでしょ。
そりゃ個体差あるから調整はするけどだいたいの目安になるでしょ。
801774RR
2016/06/10(金) 13:02:02.40ID:To4y6vWt データあるなら普通そこからスタートするよな
触ったことないんじゃね?
触ったことないんじゃね?
802774RR
2016/06/10(金) 16:29:56.16ID:FUOhGk7r803774RR
2016/06/10(金) 17:58:22.09ID:7V6G2EJr 今のスズキには売れないバイクを発売するなんつう余裕無いだろ。
804774RR
2016/06/10(金) 18:08:33.94ID:F555D68A 負圧キャブのセッティングとか全くわかんねぇ。
FCRなら簡単なのに。
FCRなら簡単なのに。
805774RR
2016/06/10(金) 18:53:10.42ID:WqiDeinF キャブ1パイ辺り口径あげると馬力2馬力ぐらいアップかな?
806774RR
2016/06/10(金) 19:59:09.26ID:F555D68A >>805
んな単純な話ではない。
んな単純な話ではない。
807774RR
2016/06/10(金) 23:30:57.16ID:5Ao6tT4g >>798
ノーマルキャブMJ160PJ27.5、AIキャンセル、K&Nフィルター、ノーマルマフラーだとユーザー車検のガス検で引っかかるかな?
ノーマルキャブMJ160PJ27.5、AIキャンセル、K&Nフィルター、ノーマルマフラーだとユーザー車検のガス検で引っかかるかな?
808774RR
2016/06/11(土) 00:52:40.87ID:BiltalQm809774RR
2016/06/11(土) 02:20:54.66ID:iFYek9h5810774RR
2016/06/11(土) 09:05:29.35ID:fHY2Ro9U >>809
車屋でもバイク屋でも認証工場じゃないと排ガステスター置いて無いとこがほとんどだし、調整の工具や知識の問題もあるんで直接聞いてみてください。
車屋でもバイク屋でも認証工場じゃないと排ガステスター置いて無いとこがほとんどだし、調整の工具や知識の問題もあるんで直接聞いてみてください。
811774RR
2016/06/11(土) 17:53:12.16ID:/+Cu1qZe 予備検屋じゃダメなん?
812774RR
2016/06/11(土) 22:50:43.77ID:fHY2Ro9U813774RR
2016/06/12(日) 00:41:40.91ID:ZUpmWIEn 林道入って初めてコケたわ(笑)
ニーシンガードとブーツ買うかなぁ。
ニーシンガードとブーツ買うかなぁ。
2016/06/12(日) 03:50:43.99ID:ztmz5v9r
ニーシンとブーツなしで林道入るとか
ありえんわ
怖いわ
ありえんわ
怖いわ
817774RR
2016/06/12(日) 07:59:08.25ID:y3DSfVRE プラグの焼けは余りあてにならない
818774RR
2016/06/12(日) 08:25:46.04ID:8do+T7uG 当てにはならんが、大幅にズレてないかの判断材料にはなる。
819774RR
2016/06/12(日) 10:58:19.46ID:y3DSfVRE 大幅にズレてたらプラグ見るまでもなく体感できないか?
820774RR
2016/06/12(日) 13:43:50.79ID:8do+T7uG821774RR
2016/06/12(日) 15:27:36.86ID:9tKKiQeu822774RR
2016/06/12(日) 16:02:26.10ID:8do+T7uG 薄い燃調でも、4ストって距離走ると碍子がグレーになってくるね。決して狐色なんてならない。
823774RR
2016/06/12(日) 16:41:40.92ID:W76W3HnJ そりゃ2ストオイルが燃えるから狐色になるわけだからね。
824774RR
2016/06/12(日) 16:44:01.96ID:8do+T7uG そう。なのに妄信的にキツネ色って言ってる人居るよね。4ストなのに。
825774RR
2016/06/14(火) 11:29:52.85ID:CtUXImuA 純正ステップからDRCとかのワイドに替えて見た目以外で変わる?
826774RR
2016/06/14(火) 12:36:19.77ID:ocdZZsoc スタンディングは確実に楽になる。
操作感は好みかな。
DRC、意外に高いよね。自分はオクでRMのステップ買った。安いし軽い。
操作感は好みかな。
DRC、意外に高いよね。自分はオクでRMのステップ買った。安いし軽い。
827774RR
2016/06/14(火) 12:41:42.88ID:CtUXImuA >>826
ケツ痛い時くらいしか立たないから必要ないかな?
ケツ痛い時くらいしか立たないから必要ないかな?
828774RR
2016/06/14(火) 17:08:35.18ID:m+QZ5unI スタンディングカッコワル
829774RR
2016/06/14(火) 19:41:01.39ID:ir3zPbd2 出来ないから?
830774RR
2016/06/14(火) 23:20:49.30ID:UEu+Jw1M SDGステップシート入れちゃった(∩˃o˂∩)♡
831774RR
2016/06/15(水) 01:13:39.41ID:1TCp35XP 別にマルチで報告せんでも良いよw
832774RR
2016/06/16(木) 12:34:13.45ID:AivQd2Hc833774RR
2016/06/16(木) 19:16:05.56ID:G3wDdzuh 高速使うツーリングに誘われると行こうかどうか迷う
835774RR
2016/06/17(金) 19:15:49.75ID:6RmEwro/ SDGステップシート1時間ほど使用インプレ
写真で見るよりステップ加工が思った以上にダサい。
そしてdr-z程度の加速で必要性がわからない。
尾てい骨の痛みは半減、しかしかまぼこ形状とありながら微妙なRで内股への痛み3割増。
う〜ん…
写真で見るよりステップ加工が思った以上にダサい。
そしてdr-z程度の加速で必要性がわからない。
尾てい骨の痛みは半減、しかしかまぼこ形状とありながら微妙なRで内股への痛み3割増。
う〜ん…
836774RR
2016/06/17(金) 19:29:44.39ID:ViQK4XWZ ああ、あんたデブだろ。
837774RR
2016/06/17(金) 21:45:29.05ID:6RmEwro/ >>836
体脂肪率13%やしBMIも平均的でデブではないよ。
体脂肪率13%やしBMIも平均的でデブではないよ。
840774RR
2016/06/18(土) 13:30:25.53ID:hjZJpgbY >>839
ホモか(笑)
ホモか(笑)
841774RR
2016/06/18(土) 13:35:38.99ID:bwloXuFc USの純正ジェルシートなんてのもあったが、正直SDGのが良かった。
842774RR
2016/06/18(土) 14:26:40.51ID:O8nG9cGi トールシートを自分に合わせて加工した方が良いんでない?
843774RR
2016/06/18(土) 16:14:07.79ID:bwloXuFc SDGは最初固いから角が当たる感じがするけど、そのうち馴染んでくるから痛くなくなるよ。
844774RR
2016/06/18(土) 18:58:01.44ID:hjZJpgbY845774RR
2016/06/18(土) 19:17:49.05ID:hjZJpgbY >>http://i.imgur.com/F0oW3Ls.jpg
ロービーム
ロービーム
846774RR
2016/06/18(土) 19:24:05.70ID:hjZJpgbY ハイ
http://i.imgur.com/0p3s2SZ.jpg
ロー
http://i.imgur.com/zsYtkNv.jpg
H4ハロゲン球から武川LEDヘッドライトキット 12V車 汎用
メーカーサイト見ても輝度の説明あっても光度の事には触れてないのがミソ
http://i.imgur.com/0p3s2SZ.jpg
ロー
http://i.imgur.com/zsYtkNv.jpg
H4ハロゲン球から武川LEDヘッドライトキット 12V車 汎用
メーカーサイト見ても輝度の説明あっても光度の事には触れてないのがミソ
847774RR
2016/06/18(土) 21:48:57.71ID:jJK+AA8P 有刺鉄線、未整備3万km、車検なし、保証なし、34万(通販送料込み換算)と
最終1個前の年式、6000km、整備済み、メーター外した形跡あり(店頭で確認、県内)
だが店は実走といってて、半年保証つける。54万
この二つだとどっちがいい?
上のほうがいいとおもうんだけど、車検無しってヘッドライトの検査通すのにお金
かかりそう。
もしくは両方見限ってもっと探した方がいいかな?
一応ここ半年くらい探しててかなりまともな出玉。
最終1個前の年式、6000km、整備済み、メーター外した形跡あり(店頭で確認、県内)
だが店は実走といってて、半年保証つける。54万
この二つだとどっちがいい?
上のほうがいいとおもうんだけど、車検無しってヘッドライトの検査通すのにお金
かかりそう。
もしくは両方見限ってもっと探した方がいいかな?
一応ここ半年くらい探しててかなりまともな出玉。
848774RR
2016/06/18(土) 22:04:00.81ID:8GuG1lEy >>847
54万は高いなぁと思ったけど、意外と店頭はそんな値段なんだね。メーター外した形跡ありってことは実走行じゃない可能性or外さなければならない理由があったってことだから心配です。私としては安い方だけど、別の物がでるまでもう少し待ってもいいかもね。
54万は高いなぁと思ったけど、意外と店頭はそんな値段なんだね。メーター外した形跡ありってことは実走行じゃない可能性or外さなければならない理由があったってことだから心配です。私としては安い方だけど、別の物がでるまでもう少し待ってもいいかもね。
849774RR
2016/06/18(土) 22:05:50.56ID:dartPrhw 待てるなら次で待てないなら上かね
850774RR
2016/06/18(土) 22:51:01.71ID:jJK+AA8P >>848
メーター〜メーターギア周りの劣化具合が他と違うので、外して走行してたのは
間違いなかったです、でもお店は実走っていってる。
>>848-849
次待つか、上ですね。待てないこともないんですが、早く手に入るにこしたことはない
のですが、ずっと探してても出物がなかなか出てこないです。
個人売買はほぼ全滅状態で、ヤフオクもいい物は高い。
ここ半年で
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e186838828
これが一番の出物だったと思うのですが、42万!?って当時はおもったんだけど。
今考えると50万くらいまで頑張って良かったかも・・・
結局輸出業者に落札されてしまいました。
物が少ないし、高い買い物なので意見いただけてすごく助かります。ありがとうござ
います。
メーター〜メーターギア周りの劣化具合が他と違うので、外して走行してたのは
間違いなかったです、でもお店は実走っていってる。
>>848-849
次待つか、上ですね。待てないこともないんですが、早く手に入るにこしたことはない
のですが、ずっと探してても出物がなかなか出てこないです。
個人売買はほぼ全滅状態で、ヤフオクもいい物は高い。
ここ半年で
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e186838828
これが一番の出物だったと思うのですが、42万!?って当時はおもったんだけど。
今考えると50万くらいまで頑張って良かったかも・・・
結局輸出業者に落札されてしまいました。
物が少ないし、高い買い物なので意見いただけてすごく助かります。ありがとうござ
います。
851774RR
2016/06/18(土) 22:59:43.90ID:9/LyOAC1853774RR
2016/06/18(土) 23:25:38.73ID:jJK+AA8P >>851
車検は自分でいくつもりですが、純正ライトなので、落ちたら怖いなと、もし買ったら
いろいろ情報は調べるつもりですが。
20万の整備で走行2万km以上の差埋めれますかね?
正直エンジン以外は消耗品だという認識でいこうとおもっていますが、3万kmだと
エンジンが心配なのがひっかかります。
>>852
絶版車は当然承知してます。でも、皆さん(とくに今になって買う層)そうだとおもう
のですが、やはりそれなりの価値があるので高騰してるとおもってますし、現行だ
ったころ試乗したことあって、そのとき絶賛しつつ、モタードに興味なかったのでかわ
なかったという過去もあります。
WRはいらないです。Dトラ新車で乗ってましたがDR-Zと比較してパワー不足と、
足回りの違い考えると、いらないです。WRでも足回りはともかく、パワー差はうめれ
ないとおもってます。
あと、鈴菌感染者です。
車検は自分でいくつもりですが、純正ライトなので、落ちたら怖いなと、もし買ったら
いろいろ情報は調べるつもりですが。
20万の整備で走行2万km以上の差埋めれますかね?
正直エンジン以外は消耗品だという認識でいこうとおもっていますが、3万kmだと
エンジンが心配なのがひっかかります。
>>852
絶版車は当然承知してます。でも、皆さん(とくに今になって買う層)そうだとおもう
のですが、やはりそれなりの価値があるので高騰してるとおもってますし、現行だ
ったころ試乗したことあって、そのとき絶賛しつつ、モタードに興味なかったのでかわ
なかったという過去もあります。
WRはいらないです。Dトラ新車で乗ってましたがDR-Zと比較してパワー不足と、
足回りの違い考えると、いらないです。WRでも足回りはともかく、パワー差はうめれ
ないとおもってます。
あと、鈴菌感染者です。
854774RR
2016/06/18(土) 23:28:44.42ID:ApmLHdYo プラグ交換をしようと思うのだが
車載工具のプラグレンチじゃないときついのでしょうか?
教えて偉い人
車載工具のプラグレンチじゃないときついのでしょうか?
教えて偉い人
855774RR
2016/06/18(土) 23:49:14.81ID:/veuE/g2 >>853
走る場所にもよるけどWRはいいよ
10kg軽いは速い、あれ乗ったあとはDR重く感じる
パワーは同じようなもん
ただツーリングとか峠ならDRかなぁ
トルクまかせでてきとーに乗ってもそこそこ
スズキがいいの出してくれりゃいーのに
車検はノーマルじゃ落ちるw
夜走るならバッ直H4にしちゃいな
走る場所にもよるけどWRはいいよ
10kg軽いは速い、あれ乗ったあとはDR重く感じる
パワーは同じようなもん
ただツーリングとか峠ならDRかなぁ
トルクまかせでてきとーに乗ってもそこそこ
スズキがいいの出してくれりゃいーのに
車検はノーマルじゃ落ちるw
夜走るならバッ直H4にしちゃいな
856774RR
2016/06/19(日) 00:11:03.78ID:PS5hVK0I 俺だったら絶対WR買うわ
車検無いし
モタードなのにDRZは重すぎる
まー買い換えずにDRZ乗り潰すつもりでいるけどね
車検無いし
モタードなのにDRZは重すぎる
まー買い換えずにDRZ乗り潰すつもりでいるけどね
857774RR
2016/06/19(日) 00:16:13.46ID:PO73vkkV 車検は高効率バルブ+バッ直で逝けたが個体差があるからなんとも
858774RR
2016/06/19(日) 00:39:58.90ID:PcIJg000860774RR
2016/06/19(日) 09:39:00.96ID:eRFwy+Wj ktm 690smc rがいいよー
861774RR
2016/06/19(日) 10:49:26.74ID:5mVkPEpb どうして欲しいってなら買うしかないが、中古でそこまで払う価値あるのバイクではないと思う。6年前だが走行6000弱をコミコミ40で買ったんでえらい高く感じるわ。オレなら新車で安い所探してWR逝くなあ。
862774RR
2016/06/19(日) 11:24:14.10ID:cCWONnr/ Sを探してホイールとメーターギア変えた方が良いんじゃない
863774RR
2016/06/19(日) 12:37:50.18ID:Sx/MkxtC WRが作りがよくていいのはわかるけど、250で70万っていうのがなぁ
70万もあれば中古のSS買えてしまう
70万もあれば中古のSS買えてしまう
864774RR
2016/06/19(日) 13:05:29.47ID:YcCeCLUj 中古でいいんだったらWRも中古にすればもっと安いんじゃない?
865774RR
2016/06/19(日) 14:48:44.47ID:PhORxTDT そういう事を言ってるんじゃないのだよ。
866774RR
2016/06/19(日) 15:45:22.76ID:6FjSCdPC >>860
ほしいけど高いんだもん
普通に国産のCB1300SFとか、
XJR、ZRX、バンディットにいけちゃうんじゃ躊躇する
そんなに尖ってなくてもいいから、
国産の無難な価格でBMW F650 CSスカーバーのみたいなのどこかが出してくれないかな
あれはもう新車はないんだよね
あとBMWにも(キャストホイールだけど)モタードがあった↓のは知らなかった……
http://www.virginbmw.com/oldgetnavi/og38/
ほしいけど高いんだもん
普通に国産のCB1300SFとか、
XJR、ZRX、バンディットにいけちゃうんじゃ躊躇する
そんなに尖ってなくてもいいから、
国産の無難な価格でBMW F650 CSスカーバーのみたいなのどこかが出してくれないかな
あれはもう新車はないんだよね
あとBMWにも(キャストホイールだけど)モタードがあった↓のは知らなかった……
http://www.virginbmw.com/oldgetnavi/og38/
867774RR
2016/06/19(日) 17:14:57.23ID:jQ02kWSY868774RR
2016/06/19(日) 19:19:37.83ID:5mVkPEpb そんならKTMでいいだろ。
690の初期型デュークとか安い。
DR-Zが糞遅く感じるよ。
690の初期型デュークとか安い。
DR-Zが糞遅く感じるよ。
869774RR
2016/06/19(日) 19:29:38.68ID:PAQig4Ba 話ズレすぎだろ阿呆共。
870774RR
2016/06/19(日) 21:23:56.51ID:ofr+IirS DR-Z400SMの新型を出さないスズキが悪いんや!
誰もが待っておるんやで!
誰もが待っておるんやで!
871774RR
2016/06/19(日) 21:30:52.63ID:ru44j+HI オフ車が終わってる流れなのがモタにも影響してるな
873774RR
2016/06/19(日) 22:09:54.18ID:GTIrnfeW バイク乗りの高齢化に伴い、体力の要るオフは需要が減るんだろうな
874774RR
2016/06/19(日) 22:25:57.15ID:PcIJg000 >>873
いや排ガス規制やABSやらで新たに作れないだけ。
いや排ガス規制やABSやらで新たに作れないだけ。
875774RR
2016/06/19(日) 23:58:38.72ID:PAEvMuDD 新型、来年出るらしいから、それ待ってみれば?
FI化して、問題のライトもLEDだって言うし…
FI化して、問題のライトもLEDだって言うし…
877774RR
2016/06/20(月) 00:58:25.39ID:q2Yvb/xV バイク屋のオヤジと、γやGSXの商標取ったとき、DR-Zの商標も一緒に登録してたねって話をしたら、
ああ、来年出るらしいよと、さっくり言われた。
FI、ライト以外の話は詳しく知らんと一蹴されたけどね…
多分ABSも付くのかな?
言っといて何ですが、ソースがそんなんでスマン…
ああ、来年出るらしいよと、さっくり言われた。
FI、ライト以外の話は詳しく知らんと一蹴されたけどね…
多分ABSも付くのかな?
言っといて何ですが、ソースがそんなんでスマン…
878774RR
2016/06/20(月) 05:58:16.26ID:pPwr9Gus 純正キャブのPSを簡単に弄れるパーツあったら教えて
879774RR
2016/06/20(月) 07:43:18.47ID:STD0Uw68 キャブドライバー
880774RR
2016/06/20(月) 10:08:28.66ID:1IOWHOAw ビットのマイナス使えば
881774RR
2016/06/20(月) 10:13:23.54ID:YIO9cmY5 出すなら600ccクラスのスパルタンなのお願いしたい
882774RR
2016/06/20(月) 18:18:48.21ID:nDsWU3ng 450ccだろ
884774RR
2016/06/20(月) 20:07:03.82ID:I7sGzfdg 新型が出たとしても、まだ走行15000だから先の話だな〜
885774RR
2016/06/20(月) 20:27:17.03ID:iiWT0YEA >>883
言いたい事はわかった。
俺も前探してアメリカならあるのは見つけた。
ただどう買うかわからないし、位置の問題で直接回すには熱くて触れない、製品の精度も怪しい。
結果キャブドライバやビットで回した方が手っ取り早い。
言いたい事はわかった。
俺も前探してアメリカならあるのは見つけた。
ただどう買うかわからないし、位置の問題で直接回すには熱くて触れない、製品の精度も怪しい。
結果キャブドライバやビットで回した方が手っ取り早い。
887774RR
2016/06/20(月) 20:46:59.02ID:kKwkgyVC 大型関連だけどまだ話出てないなー
888774RR
2016/06/20(月) 21:15:01.21ID:nDsWU3ng ドジャベル650X
889774RR
2016/06/20(月) 21:17:15.59ID:3nzvtwf/890774RR
2016/06/20(月) 22:18:44.09ID:lQ5zt/Xw 各社とも名が継がれてるバイクは度重なる規制で劣化の一途を辿っているのが現状で、新DRZがでるにせよEURO4(今後さらに)に縛り吊るされて、重い遅いで、とんでもないゲテモノに仕上がってくるよきっと
手元のDRZを大事に乗ってた方が良い
手元のDRZを大事に乗ってた方が良い
891774RR
2016/06/20(月) 22:54:29.14ID:3nzvtwf/892774RR
2016/06/20(月) 22:55:24.96ID:tiozyAF2 クランクケースにカバーを貼り付けた時のワクワク
フェンダーレスにしたときのウハウハ
マフラーを変えたときの高揚感
クラッチスイッチを外したり、ハンドガード付けてみたり
豚鼻やピンク線のプラシーボ
そんなワクワクをまた味わいたいの!
フェンダーレスにしたときのウハウハ
マフラーを変えたときの高揚感
クラッチスイッチを外したり、ハンドガード付けてみたり
豚鼻やピンク線のプラシーボ
そんなワクワクをまた味わいたいの!
894774RR
2016/06/20(月) 23:01:34.29ID:yU8MjHMD 走行2700km K8 64万納車されました。
これからよろしく。
FCRついてるので、純正キャブをヤフオクで探します。
これからよろしく。
FCRついてるので、純正キャブをヤフオクで探します。
895774RR
2016/06/20(月) 23:02:15.09ID:vUjUfb60 おめ、いい色買ったな
FCRでもいいじゃんなんで純正?
FCRでもいいじゃんなんで純正?
896774RR
2016/06/20(月) 23:58:07.03ID:fmlFTJTT 問題になるのは排ガス規制と加速騒音でしょ
FIとキャタライザーで対策だろうからマフラーとECU交換とかマッピング変更とかどうとでもなるわ
排気量は650でリッターSS以下の値段なら即決する
FIとキャタライザーで対策だろうからマフラーとECU交換とかマッピング変更とかどうとでもなるわ
排気量は650でリッターSS以下の値段なら即決する
897774RR
2016/06/21(火) 00:10:02.89ID:cun8Ku06 まあ、こういう意識の人間がバイク乗るわけだから
排ガスとか騒音とかガチガチに縛らんといかんと
やっぱり思ったわ
排ガスとか騒音とかガチガチに縛らんといかんと
やっぱり思ったわ
898774RR
2016/06/21(火) 00:36:42.40ID:XaTVRXHu >>894
ありがと
mixiとか過去ログいろいろ調べたんだけど、焼き付きとか、エンジン壊してる人の
ほとんどがFCRだったんです。因果関係が確実とはいえませんが、純正の性能
で十分なので少しでも怖いところは純正にもどします。
ありがと
mixiとか過去ログいろいろ調べたんだけど、焼き付きとか、エンジン壊してる人の
ほとんどがFCRだったんです。因果関係が確実とはいえませんが、純正の性能
で十分なので少しでも怖いところは純正にもどします。
900774RR
2016/06/21(火) 00:41:18.33ID:clj9qZ6V まあそりゃ不具合多いのはFCRの方だろうね
振動も増えるし
振動も増えるし
2016/06/21(火) 02:54:54.26ID:/91Nr5PI
新型でるにしても400じゃないでしょう
450だろーね
だからパワーダウンはないかもな
450だろーね
だからパワーダウンはないかもな
904774RR
2016/06/21(火) 02:58:34.05ID:clj9qZ6V 新型か・・・どうすっかな・・・
906774RR
2016/06/21(火) 07:16:24.86ID:6lpIZ0SQ わかってると思うけどキャブレターは給排気装置じゃないからな
エンジンが加熱しすぎるなら燃噴濃くして燃料冷却してやればいいんだ
でもラフにアクセル回したいなら負圧の純正キャブのほうがいいかも
エンジンが加熱しすぎるなら燃噴濃くして燃料冷却してやればいいんだ
でもラフにアクセル回したいなら負圧の純正キャブのほうがいいかも
908774RR
2016/06/21(火) 08:23:02.01ID:bEr28h4J ウオタニと比べたけど、純正イグナイターも良いと思った。
コースでのエンブレ特性が純正の方が好み♪
コースでのエンブレ特性が純正の方が好み♪
910774RR
2016/06/21(火) 10:26:49.62ID:6lpIZ0SQ RMZの派生車種として出して欲しいってことなんだけど
ただRMZについてはよく知らない
YZとEXCなら情報多いけど
ただRMZについてはよく知らない
YZとEXCなら情報多いけど
911774RR
2016/06/21(火) 11:10:52.14ID:wFaThnSH クラスアップするなら450が一番ありえそうだけどなー
まあ400のままだと思うけど
まあ400のままだと思うけど
912774RR
2016/06/21(火) 18:27:49.19ID:clj9qZ6V 450なら嬉しいなあ
913774RR
2016/06/21(火) 18:48:07.10ID:YAEziCuj 450でも650でも、どちらも嬉しい
まかり間違って他メーカーも追随してくんねーかなぁ
ktm690smcrだけだったからなぁ
まかり間違って他メーカーも追随してくんねーかなぁ
ktm690smcrだけだったからなぁ
914774RR
2016/06/21(火) 19:40:48.46ID:4rHKAQ/A 負圧キャブ評判悪いね。
良く出来てると思うが。
あえて負圧であれこれいじってる人は前から少ないような気がする
良く出来てると思うが。
あえて負圧であれこれいじってる人は前から少ないような気がする
915774RR
2016/06/21(火) 19:58:22.34ID:hATJfskC 吸排気・点火系トータルで弄らなければ改悪でしかない。
916774RR
2016/06/21(火) 20:06:08.19ID:kzDhj1dU そしてそこまでやるなら排気量上げたほうがって考えに
917774RR
2016/06/21(火) 20:06:47.18ID:3y6ICmV9 ドライブ・ドリブンスプロケ交換時期なんだけど、純正以外を選ぶメリットってどんなもん?
919774RR
2016/06/21(火) 23:07:16.29ID:6LZZARfM なんか新型出るの確定のような流れだけど
このご時世にベース車となる大排気量オフ車なんか出すのかね
このご時世にベース車となる大排気量オフ車なんか出すのかね
921774RR
2016/06/22(水) 00:26:21.65ID:WVZTWeAY 新型が出るとしたら、
FI、ライト改良は確定で、
三角木馬な特性がどのぐらい受け継がれるかが注目点って感じになるかな
FI、ライト改良は確定で、
三角木馬な特性がどのぐらい受け継がれるかが注目点って感じになるかな
922774RR
2016/06/22(水) 05:12:32.72ID:RXY1YiVo ヤングマシンか...
923774RR
2016/06/22(水) 08:15:40.40ID:MTvt5Fwi 解散w
924774RR
2016/06/22(水) 09:16:25.71ID:rvJ/PeW2 鈴木世界でsv400s買った数年後、グラディス販売の1年前ぐらいだったか、アンケートとパンフレット来たなー。
DRZも来るのか?
DRZも来るのか?
925774RR
2016/06/22(水) 09:53:16.16ID:AUTlnynW 新型出す話なんて無いよ。惑わされんな。
排ガス規制という大義名分で売れないモデルを整理したってのに。
排ガス規制という大義名分で売れないモデルを整理したってのに。
2016/06/22(水) 14:12:13.33ID:BSndOFOp
ドライブシャフト折れから逃走した糞メーカーめ!!
927774RR
2016/06/22(水) 16:49:01.27ID:g3KyKkB0 雨で暇だし燃料入れる度に鍵開けるの面倒臭いからタンクキャップのロックを外してみた。
なんか小ネタない?
なんか小ネタない?
928774RR
2016/06/22(水) 18:50:54.64ID:TklHyvzl 新型出るなら本気でほしいけど、学生だし金が貯まる気がしない
929774RR
2016/06/22(水) 19:31:06.81ID:2X85ecDG 悪いけど出ないよ@浜松関連会社
2016/06/22(水) 20:13:06.98ID:BSndOFOp
末端にこない情報がなぜヤングマシンに来るのか??
ってことだよね〜〜〜〜〜〜
ってことだよね〜〜〜〜〜〜
932774RR
2016/06/22(水) 20:46:48.60ID:iAXgQRi9 とりあえず現行より小さく軽くしてくれたらパワーダウンしたってOKだな
WRから乗り換える
WRから乗り換える
933774RR
2016/06/22(水) 20:50:04.05ID:1jiBKSka934774RR
2016/06/22(水) 21:15:18.17ID:xG5OyLoI そんな話ないって。
935774RR
2016/06/22(水) 21:43:51.38ID:rJxKObui937774RR
2016/06/22(水) 22:03:04.66ID:kZpPyUkg なにこのハスクバーナ
938774RR
2016/06/22(水) 22:08:03.64ID:QCXhHYDq 真ん中の青いの何?
939774RR
2016/06/22(水) 22:31:07.46ID:1PVTe74d 電動バイク?
水没してショートしたらオシャカだよね
水没してショートしたらオシャカだよね
940774RR
2016/06/22(水) 22:33:57.98ID:rJxKObui941774RR
2016/06/22(水) 22:39:31.43ID:QIwTP3ai942774RR
2016/06/22(水) 23:39:11.89ID:DNMkNTIK 車検用にぼろぼろの純正マフラーってどっかで安くかえない?
ヨシムラのJMCAついてるけど、車検通らないって・・・
ヨシムラのJMCAついてるけど、車検通らないって・・・
943774RR
2016/06/23(木) 00:14:52.11ID:lMO8FwAX944774RR
2016/06/23(木) 00:25:28.49ID:fsoIrwLP >>943
詳しく、エキパイとサイレンサー分離して、スチールウールをサイレンサー側に
突っ込むってことですか?何かで止めずに、そのまま詰めておくだけでかなり
かわりますか?ブログでたわしを詰めてみたけど落ちたって報告はありました。
車検通すためだけです。
詳しく、エキパイとサイレンサー分離して、スチールウールをサイレンサー側に
突っ込むってことですか?何かで止めずに、そのまま詰めておくだけでかなり
かわりますか?ブログでたわしを詰めてみたけど落ちたって報告はありました。
車検通すためだけです。
945774RR
2016/06/23(木) 00:35:52.55ID:qJzSNnFw 末端だけに情報が来るのをずっと待ったんでしょうね
946774RR
2016/06/23(木) 01:05:01.62ID:HWonCL85 水素てwww
そんな未来のは要らんから現実的なの出して下さい!
そんな未来のは要らんから現実的なの出して下さい!
947774RR
2016/06/23(木) 05:08:57.66ID:lMO8FwAX949774RR
2016/06/23(木) 09:02:54.45ID:lMO8FwAX950774RR
2016/06/23(木) 09:03:38.84ID:lMO8FwAX951774RR
2016/06/23(木) 09:04:04.20ID:lMO8FwAX952774RR
2016/06/23(木) 09:04:21.00ID:lMO8FwAX953774RR
2016/06/23(木) 09:04:40.68ID:lMO8FwAX954774RR
2016/06/23(木) 09:05:18.59ID:lMO8FwAX955774RR
2016/06/23(木) 09:05:59.24ID:lMO8FwAX956774RR
2016/06/23(木) 09:06:16.43ID:lMO8FwAX957774RR
2016/06/23(木) 09:06:39.30ID:lMO8FwAX958774RR
2016/06/23(木) 09:06:57.03ID:lMO8FwAX959774RR
2016/06/23(木) 09:07:13.08ID:lMO8FwAX960774RR
2016/06/23(木) 09:07:51.59ID:lMO8FwAX961774RR
2016/06/23(木) 09:08:17.20ID:lMO8FwAX962774RR
2016/06/23(木) 09:08:38.84ID:lMO8FwAX963774RR
2016/06/23(木) 09:08:52.03ID:lMO8FwAX964774RR
2016/06/23(木) 09:09:14.04ID:lMO8FwAX965774RR
2016/06/23(木) 09:09:30.84ID:lMO8FwAX966774RR
2016/06/23(木) 09:09:42.54ID:HWonCL85 何埋めてんんだ?
専ブラだから落とされても平気だけど
専ブラだから落とされても平気だけど
967774RR
2016/06/23(木) 09:10:30.14ID:lMO8FwAX968774RR
2016/06/23(木) 09:10:54.98ID:lMO8FwAX969774RR
2016/06/23(木) 09:11:14.09ID:lMO8FwAX970774RR
2016/06/23(木) 09:11:27.05ID:lMO8FwAX971774RR
2016/06/23(木) 09:11:50.21ID:lMO8FwAX972774RR
2016/06/23(木) 09:12:03.37ID:lMO8FwAX973774RR
2016/06/23(木) 09:12:24.58ID:lMO8FwAX974774RR
2016/06/23(木) 09:12:44.95ID:lMO8FwAX975774RR
2016/06/23(木) 09:12:45.62ID:HWonCL85 水素エンジンが公開NGで埋めてる?
976774RR
2016/06/23(木) 09:13:27.14ID:lMO8FwAX >>966
h
h
977774RR
2016/06/23(木) 09:16:31.97ID:lMO8FwAX978774RR
2016/06/23(木) 09:23:45.20ID:V2AOZO7C ガイジ発狂
979774RR
2016/06/23(木) 09:57:28.54ID:J9X94xil980774RR
2016/06/23(木) 12:11:19.07ID:z4QLn9SP ID:lMO8FwAX←クソバカwwwww
981774RR
2016/06/23(木) 12:35:26.17ID:tSc4zCJX ここまでの発狂久々に見たな
983774RR
2016/06/23(木) 12:57:23.43ID:HWonCL85 既出なら既出って言ってくれればいいじゃん。
984774RR
2016/06/23(木) 14:20:51.06ID:T5tPDgJi 鈴菌とか変態って言ってるオタクは死んでほしいね♪
2016/06/24(金) 02:23:29.72ID:Sx7In1yH
ケツの下に水素タンク積んで走るのか
ヤバすぎやろ
ヤバすぎやろ
986774RR
2016/06/24(金) 06:58:30.74ID:dGmVkUn2 うっわ。すげー発狂ぶりだな(笑)
987774RR
2016/06/24(金) 09:19:31.53ID:ZlQy6wVd 中古のリアキャリア結構安く売られてるけど、付属品一切なしってのおおい。
純正のボルト流用とかして取り付けれますか?
あと、アルミリアキャリアって折れやすいって聞いたのですが本当ですか?
純正のボルト流用とかして取り付けれますか?
あと、アルミリアキャリアって折れやすいって聞いたのですが本当ですか?
988774RR
2016/06/24(金) 14:21:19.53ID:wgFOIPLl ものによる
989774RR
2016/06/24(金) 17:39:02.93ID:uXiOPIi2 ヤングマシン8月号買ったけど何も情報ねーじゃねーか!
金返せよアホ!
金返せよアホ!
991774RR
2016/06/24(金) 18:52:12.16ID:6i5zB4hO ヤンマシ情報を信じるほうが悪い
992774RR
2016/06/24(金) 18:53:47.12ID:DOraKbmq だから無いって言ってるのにw
信じるなよ馬鹿だなぁ
信じるなよ馬鹿だなぁ
993774RR
2016/06/24(金) 18:57:50.73ID:Tl/iy0iM 次スレ
【400】DR-Z400SM PART 80【シングル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466762143/
【400】DR-Z400SM PART 80【シングル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466762143/
995774RR
2016/06/24(金) 23:21:10.30ID:knsac5U9 うそはうそであると見抜ける人でないと
996774RR
2016/06/24(金) 23:45:49.32997774RR
2016/06/24(金) 23:46:50.15ID:LfdkgU8J 埋めますマンがきました
998774RR
2016/06/24(金) 23:47:48.85ID:LfdkgU8J このスレも終わります
999774RR
2016/06/24(金) 23:48:44.79ID:LfdkgU8J なにかありますか
1000774RR
2016/06/24(金) 23:49:34.94ID:LfdkgU8J それでは閉めさせていただきます
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 189日 3時間 8分 55秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 189日 3時間 8分 55秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。