新旧SBKを語りあっていきましょう。
DUCATI JAPAN
http://www.ducati.co.jp/
前スレ
DUCATI SBK 総合スレ 10台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464814808/
過去スレ
DUCATI SBK 総合スレ 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349115976/
DUCATI SBK 総合スレ 3台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349115976/
DUCATI SBK 総合スレ 4台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1360073826/
DUCATI SBK 総合スレ 5台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1374657921/
DUCATI SBK 総合スレ 6台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382530469/
DUCATI SBK 総合スレ 7台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400970506/
DUCATI SBK 総合スレ 8台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400970506/
DUCATI SBK 総合スレ 9台目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1438428773/
探検
DUCATI SBK 総合スレ 11台目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/08(月) 21:05:32.87ID:7G+ci5R4
2017/05/08(月) 22:26:45.03ID:VXUONNIh
乙
2017/05/08(月) 22:35:04.52ID:cwD4WuJJ
即死:20レス未達スレにおいて、一時間以上書き込みがなかった時点でdat落ち
2017/05/08(月) 23:10:51.70ID:JEw9wyPR
干す
2017/05/08(月) 23:44:55.14ID:AbWCAX5m
7
2017/05/08(月) 23:45:31.69ID:AbWCAX5m
8
2017/05/08(月) 23:45:53.09ID:AbWCAX5m
9
10774RR
2017/05/08(月) 23:46:15.88ID:AbWCAX5m 10
11774RR
2017/05/08(月) 23:46:33.19ID:AbWCAX5m 11
12774RR
2017/05/08(月) 23:46:50.68ID:AbWCAX5m 12
13774RR
2017/05/08(月) 23:47:11.78ID:AbWCAX5m 13
14774RR
2017/05/08(月) 23:47:28.39ID:AbWCAX5m 14
15774RR
2017/05/08(月) 23:47:45.85ID:AbWCAX5m 15
16774RR
2017/05/08(月) 23:48:06.46ID:AbWCAX5m 16
17774RR
2017/05/08(月) 23:48:35.70ID:AbWCAX5m 17
18774RR
2017/05/08(月) 23:48:55.74ID:AbWCAX5m 18
19774RR
2017/05/08(月) 23:49:15.87ID:AbWCAX5m 19
20774RR
2017/05/08(月) 23:49:40.63ID:AbWCAX5m 20
21774RR
2017/05/09(火) 00:09:55.14ID:S/X6jvvx 21
22774RR
2017/05/09(火) 18:32:33.48ID:1XlChVOU >>1乙
23774RR
2017/05/10(水) 13:07:49.42ID:F0mDwG7C 1乙
車庫整理してたら996のパーツが結構出てきた
今も需要あるんですかい?
車庫整理してたら996のパーツが結構出てきた
今も需要あるんですかい?
25774RR
2017/05/10(水) 16:44:24.62ID:zT4xbUfg26774RR
2017/05/19(金) 14:22:09.12ID:bVAwROZj テルミくれ
28774RR
2017/05/24(水) 19:37:36.16ID:YPr5eoUf 899で迎える初めての夏。
寒いときはRバンクのトグロ、あったかいナリーって感じだったけど、
このくらいの時気になると、まぁ予想通りつーか、噂通りつーか。
皮パンでも夏は厳しいね。
寒いときはRバンクのトグロ、あったかいナリーって感じだったけど、
このくらいの時気になると、まぁ予想通りつーか、噂通りつーか。
皮パンでも夏は厳しいね。
29774RR
2017/05/24(水) 22:32:30.24ID:SmSM7bR+ ライダーズマガジンのお股ガード、また販売しだしたぞw
30774RR
2017/05/24(水) 23:46:49.81ID:nMIzzZNE 革パン履きたくないから
溶接用のスパッタフェルト切って
ジーンズの太もも部分に入れてるわ
溶接用のスパッタフェルト切って
ジーンズの太もも部分に入れてるわ
31774RR
2017/05/25(木) 00:02:15.48ID:j/lD1lPO 渋滞で乗るからだよ
33774RR
2017/05/26(金) 22:22:39.60ID:yfiQyQ1Z パニガーレ買って半年だけど、走行距離が伸びてヤバイ。
このままだと年間15000キロ位走りそう。
ローンが終わる前に天寿をまっとうしそう。
このままだと年間15000キロ位走りそう。
ローンが終わる前に天寿をまっとうしそう。
34774RR
2017/06/03(土) 13:23:25.17ID:yrLj23Zd >>33
どんな使い方?
どんな使い方?
35774RR
2017/06/04(日) 13:05:14.15ID:rmt54iy7 シャシ台に載せてひたすら回してるだけです
36774RR
2017/06/04(日) 14:05:16.31ID:oUVRvkud >>34
400〜500kmの日帰りツーリングがメインかな。
ツーリングいうても、隣県のお山を登ったり、下ったりしてるだけだけど。
近所にいいところがあれば遠くまで行かなくてもいいんだけどね。
前の車に合わせてずっと一定速度で走るのが、アクセル一定のつもりでも
ギクシャクしてスゲー苦行。
下手なだけ?
でも走っちゃうわ。
400〜500kmの日帰りツーリングがメインかな。
ツーリングいうても、隣県のお山を登ったり、下ったりしてるだけだけど。
近所にいいところがあれば遠くまで行かなくてもいいんだけどね。
前の車に合わせてずっと一定速度で走るのが、アクセル一定のつもりでも
ギクシャクしてスゲー苦行。
下手なだけ?
でも走っちゃうわ。
37774RR
2017/06/04(日) 14:22:16.30ID:1+7qHuo8 ギクシャクきたー
38774RR
2017/06/26(月) 23:20:15.14ID:+ejcXTs9 今回の保安基準の改定で、排気方向の規定が無くなりましたとさ
39774RR
2017/06/30(金) 22:30:20.63ID:gPuDHHoh 次からはV4か
手の出せない値段になりそう
手の出せない値段になりそう
40774RR
2017/07/01(土) 10:09:54.73ID:7auIL7Jl V4かあ
ツマランなあ・・
ツマランなあ・・
41774RR
2017/07/02(日) 10:26:34.79ID:m+KJq3Z3 水冷に対してクウレイガーは一定数居るし、V4に対してのエルツインガーも当然居るよね
42774RR
2017/07/02(日) 11:24:19.69ID:FHXwZ3aH 俺は速さを求めるバイクにノスタルジーとか要らないと思う派
最新こそ最良
例えそれが市販状態では環境だの音量だので制限されてたとしても、改造なりフルパワー化でスペックは史上最高になるのは間違い無いからね。
まぁ最速のツインって響きも良いけどね。
996Rとか今でもカッコいいし
最新こそ最良
例えそれが市販状態では環境だの音量だので制限されてたとしても、改造なりフルパワー化でスペックは史上最高になるのは間違い無いからね。
まぁ最速のツインって響きも良いけどね。
996Rとか今でもカッコいいし
43774RR
2017/07/02(日) 11:26:16.21ID:dbtX/Vtn ツインも残るが
44774RR
2017/07/04(火) 11:14:40.99ID:ZPphNEXO パニガーレでツーリングメインってどうなんだろうね
45774RR
2017/07/04(火) 12:28:28.97ID:BqjGw97S 別にいいんじゃね?
46774RR
2017/07/04(火) 13:36:10.43ID:UnQUz2bu 俺もツーリングメインだよ?サーキットなんか年に0回行くか行かないか。
好きなバイクを好きなように使うのが一番楽しいと思う。ただしやはりポジション辛いし給油多いからメンドイ。
好きなバイクを好きなように使うのが一番楽しいと思う。ただしやはりポジション辛いし給油多いからメンドイ。
48774RR
2017/07/04(火) 21:50:52.20ID:CfAiGRWS パニガーレって荷物積めるの?テントとか。
49774RR
2017/07/05(水) 01:40:11.70ID:tD93ro+l キャンプは無理。
道具を全部現地でレンタルすれば可
道具を全部現地でレンタルすれば可
50774RR
2017/07/05(水) 12:50:59.88ID:QNmp+7mV 1度ツーリング先で自作のステー作ってサイドバッグうまくつけてる人は見た事あるな。
あれでも流石にテントとかはキツそうだったけど。
あれでも流石にテントとかはキツそうだったけど。
51774RR
2017/07/06(木) 06:51:56.71ID:zBIp22Yd 一人用の寝袋とテントならパニのシートバックに入る物もありそうだけど
下手なところでキャンプ張ってたら、朝起きてバイクないなんてことになりそうで怖いな
下手なところでキャンプ張ってたら、朝起きてバイクないなんてことになりそうで怖いな
52774RR
2017/07/06(木) 08:05:33.00ID:BQe6mAic あなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
https://www.youtube.com/watch?v=8at0D4OZWug
https://www.youtube.com/watch?v=8at0D4OZWug
53774RR
2017/07/08(土) 07:36:53.09ID:HOaGt3MI 10Lくらいのシートバッグでさえ
ちっさいテールカウルに傷つかないように養生して
気を使ってつけてるのに、
キャンプ道具とかクレイジーだな。
ちっさいテールカウルに傷つかないように養生して
気を使ってつけてるのに、
キャンプ道具とかクレイジーだな。
54774RR
2017/07/08(土) 23:16:35.26ID:8GhTrfMi SBKにキャンプ道具?
変態とか言われたいんだろうけどただのバカ
変態とか言われたいんだろうけどただのバカ
55774RR
2017/07/09(日) 03:03:39.73ID:u0uFGqO1 ファイナルエディション
56774RR
2017/07/19(水) 08:45:26.04ID:sxpuR86p SBKなのにサーキット行かない人もいるし
使い方は自由でしょ
使い方は自由でしょ
57774RR
2017/07/19(水) 12:18:21.85ID:j9lYsuul 新型SSなら素人目にSBKっぽいから見栄春くんに最適
58774RR
2017/08/02(水) 12:43:52.86ID:nutyuyDS そうですね
59774RR
2017/08/08(火) 08:50:35.96ID:+a+eyndv 1199の12000キロ点検ってどれくらいお金持って行けばいい?
60774RR
2017/08/08(火) 12:10:11.49ID:O30BfN+B 1199のプラグを自分で交換した人いる?
サーキットメインでまだ4000キロなんだがとても24000キロまで使う勇気ない。
ラジエター外せだのズラせだのすんげえめんどくさいらしんだがどうなん?
サーキットメインでまだ4000キロなんだがとても24000キロまで使う勇気ない。
ラジエター外せだのズラせだのすんげえめんどくさいらしんだがどうなん?
61774RR
2017/08/13(日) 15:03:37.67ID:Cw6u0odX 明日の走行会用に1299s整備してたらリザーバータンクのパイプ上部分にクラックとクーラントプッシャ〜発見。
突貫で対処するために社外品を使用するつもりなのですが、
皆様社外品のリザーバータンクはどの様な品を使っていらっしゃいますか?
突貫で対処するために社外品を使用するつもりなのですが、
皆様社外品のリザーバータンクはどの様な品を使っていらっしゃいますか?
62774RR
2017/08/13(日) 15:17:49.76ID:GXjBEJ46 (´・ω・`)社員のヌードを公式サイトに掲載しているリコーの子会社が
鳥取にあるがな
http://goo.gl/C2B5oY
http://goo.gl/jpI5zK
http://goo.gl/nAacpr
リコーの弱みを握っとるからこんな偽サイトばらまけるがなwwwwwww
慰謝料出さんかい! ゴルァ
http://goo.gl/T8ksNY
10年以上前から「社員ヌード」掲載の公式サイトばらまいとるがなwwww
全国各地のリコーグループ200社以上に
「これではリコーの評判が落ちる。鳥取市のリコーの件の調査頼む」と電話をかけまくった
すると東京のリコー本社が「この件は対応してはいけない」
と通達が全グループに通達したそうだ
よって偽サイトも対応してはいけないwwww
下手に対応したらスキャンダル表沙汰
鳥取にあるがな
http://goo.gl/C2B5oY
http://goo.gl/jpI5zK
http://goo.gl/nAacpr
リコーの弱みを握っとるからこんな偽サイトばらまけるがなwwwwwww
慰謝料出さんかい! ゴルァ
http://goo.gl/T8ksNY
10年以上前から「社員ヌード」掲載の公式サイトばらまいとるがなwwww
全国各地のリコーグループ200社以上に
「これではリコーの評判が落ちる。鳥取市のリコーの件の調査頼む」と電話をかけまくった
すると東京のリコー本社が「この件は対応してはいけない」
と通達が全グループに通達したそうだ
よって偽サイトも対応してはいけないwwww
下手に対応したらスキャンダル表沙汰
63774RR
2017/08/16(水) 16:30:30.63ID:auaoRX0/ 実証出ちゃったし、新型V4はあのウイングカウルで決まりだね。
64774RR
2017/08/16(水) 16:58:04.02ID:/bDhOVG1 それならカッコイイから買いだな
65774RR
2017/08/17(木) 12:32:10.08ID:V6y+uPnB 12月に899の車検控えてるんだけど、マップは戻さないと通らないかな
マフラーだけ戻したら大丈夫だったとかいう人いないかしら
マフラーだけ戻したら大丈夫だったとかいう人いないかしら
66774RR
2017/08/17(木) 12:52:26.50ID:VqPR4Id3 1分で終わるマップ変更をめんどくさがる理由がわかんね
68774RR
2017/08/17(木) 21:19:22.32ID:CRZ+TwOr 通るか通らないかで言ったらまず通らない。
過去に脱法的な売り方したからお上が激おこになって全ての車両でレーシングが出ないか
かくにんするようになった。
極まれに確認不足で通る事があるようだが・・・
過去に脱法的な売り方したからお上が激おこになって全ての車両でレーシングが出ないか
かくにんするようになった。
極まれに確認不足で通る事があるようだが・・・
69774RR
2017/08/17(木) 21:44:49.80ID:qpwNqTKI 1098系だけどRACINGのまま普通に通ってるけどね
70774RR
2017/08/17(木) 23:02:53.24ID:Xs3ARtOr ユーザーで行ったけどracing出てても通ったし
71774RR
2017/08/18(金) 08:38:24.82ID:HsWpcHpW72774RR
2017/08/18(金) 10:00:06.45ID:hOyLMxB6 周知徹底されてない緩い陸事もあるから通る部分もある。
純正テルミでドカの刻印確認が出来れば通るのにかたくなに社外と疑われ検査に30分ロスした経験あり。
ちなみに1199初の車検。
純正テルミでドカの刻印確認が出来れば通るのにかたくなに社外と疑われ検査に30分ロスした経験あり。
ちなみに1199初の車検。
73774RR
2017/08/18(金) 10:24:58.46ID:poi5toPg 御達しが出てるのはレーシングキットが付属していたモデル(1098R)とデスモセディチ。
他のモデルはついでに見てね程度。
他のモデルはついでに見てね程度。
74774RR
2017/08/18(金) 12:21:26.74ID:hOyLMxB6 >>73
レーシングECUに交換すると元々それ以上回らないようにしてる
規制の回転数を超えることになる(もっぱら現行車)ので、騒音規制に必ず引っ掛かる。
だから1098だけじゃなく、車検証に上限回転数が記載されてる車両はかならずレーシングの文字は
確認することが通達されてるよ。
便所だからって「ついでに見てね」っとか適当なこと書いちゃいかんよ。
レーシングECUに交換すると元々それ以上回らないようにしてる
規制の回転数を超えることになる(もっぱら現行車)ので、騒音規制に必ず引っ掛かる。
だから1098だけじゃなく、車検証に上限回転数が記載されてる車両はかならずレーシングの文字は
確認することが通達されてるよ。
便所だからって「ついでに見てね」っとか適当なこと書いちゃいかんよ。
75774RR
2017/08/18(金) 12:23:46.32ID:hOyLMxB6 あと、わかってる検査官はブリッピングして5000回転以上回ると検査拒否するからね
77774RR
2017/08/18(金) 14:04:56.18ID:hOyLMxB678774RR
2017/08/18(金) 14:12:58.62ID:Lx7c1AHe ごく稀ていうか地域差だろ
うちのとこも通してくれる
うちのとこも通してくれる
79774RR
2017/08/18(金) 16:46:41.81ID:XRDXUzsq ライン並んでる時点でエンジン掛けてるからなぁ
わざわざ掛け直させる検査官なんているか?
わざわざ掛け直させる検査官なんているか?
80774RR
2017/09/04(月) 15:47:23.95ID:l5IpsYuh 新型写真来たな
81774RR
2017/09/05(火) 08:17:20.74ID:LFhXwEQq 色々失望した
82774RR
2017/09/05(火) 20:04:02.15ID:MVuuSPk8 SUPER SPORTにデザイン寄せてきたってことは
あのフルカウルモンスターがミドルSBKの後釜だってことだな
嫌な予感はしてたが
あのフルカウルモンスターがミドルSBKの後釜だってことだな
嫌な予感はしてたが
83774RR
2017/09/06(水) 02:40:51.04ID:oVFTp0vf 1299だけどマフラー変えたい
あの2本出しマフラーが踵に当たって鬱陶しい
あの2本出しマフラーが踵に当たって鬱陶しい
84774RR
2017/09/06(水) 18:41:06.05ID:mZ9BqZHz 明日、発表だね
新しいV4エンジン DESMOSEDICI STRADALE (デスモセディチ・ストラダーレ)を発表いたします。
日時:2017年9月7日(木)
12:00 (イタリア時間/日本時間 同日19:00)
場所:ミザノサーキット ドゥカティホスピタリティエリア
新しいV4エンジン DESMOSEDICI STRADALE (デスモセディチ・ストラダーレ)を発表いたします。
日時:2017年9月7日(木)
12:00 (イタリア時間/日本時間 同日19:00)
場所:ミザノサーキット ドゥカティホスピタリティエリア
85774RR
2017/09/08(金) 05:45:41.57ID:eIUK/1pF 来ました
More Leaked Photos of the 2018 Ducati Panigale V4
https://www.asphaltandrubber.com/bikes/2018-ducati-panigale-v4-leaked-photos/
http://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2017/09/Ducati-Panigale-V4-superbike-01.jpg
http://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2017/09/Ducati-Panigale-V4-superbike-02.jpg
http://i2.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2017/09/Ducati-Panigale-V4-superbike-03.jpg
More Leaked Photos of the 2018 Ducati Panigale V4
https://www.asphaltandrubber.com/bikes/2018-ducati-panigale-v4-leaked-photos/
http://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2017/09/Ducati-Panigale-V4-superbike-01.jpg
http://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2017/09/Ducati-Panigale-V4-superbike-02.jpg
http://i2.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2017/09/Ducati-Panigale-V4-superbike-03.jpg
86774RR
2017/09/08(金) 08:00:14.90ID:iHEApYhs もっさりしてるな
87774RR
2017/09/08(金) 18:51:17.84ID:BFBpqCoV やっぱパニガーレはアウディから出張してきたエンジニアが作ってたのかな・・・
88774RR
2017/09/08(金) 19:51:45.52ID:Zh2X/dFa ダッサ…
なんかホンダ臭い
なんかホンダ臭い
90774RR
2017/09/11(月) 23:07:49.09ID:oAeevB0G これまじ?
美しさ8割ダウンじゃん
美しさ8割ダウンじゃん
91774RR
2017/09/12(火) 00:40:58.35ID:mTxdf3Sf ライト周りGSXだなw
92774RR
2017/09/13(水) 00:11:32.78ID:q7ACFuiZ 太っちゃったね
93774RR
2017/09/13(水) 18:03:07.27ID:jbEUWauy 伝統のトラスフレームもうやめる方向なのかよ…
アタマがアウディにすげ変わった時点で嫌な予感してたけどさ
アタマがアウディにすげ変わった時点で嫌な予感してたけどさ
95774RR
2017/09/13(水) 20:49:01.37ID:liYlplTu パニガーレの時点でやめてるだろ
96774RR
2017/09/20(水) 18:53:11.34ID:C9Hc6M19 Lツインの細身を活かしたデザインをこっちに持ってくるのはなあ
999みたいにデザインチャレンジしても良いのよ?
999みたいにデザインチャレンジしても良いのよ?
97774RR
2017/09/28(木) 21:30:30.73ID:b9EkLLL498774RR
2017/09/30(土) 07:58:56.29ID:GbRh2N4k 959パニガーレを新車で買ってキャンプツーリングを考えているのですが、荷物を載せるキャリアとかいいのありますかね?
99774RR
2017/09/30(土) 23:21:30.07ID:l7lBzj6j もうその話題はいいよ
101774RR
2017/10/04(水) 07:48:58.26ID:SOfs2Vnu 848/848evoのテルミニョーニECUの品番ってわかる方います??
コルセじゃない方です
コルセじゃない方です
102774RR
2017/10/04(水) 07:50:27.06ID:SOfs2Vnu 848/848evoのテルミニョーニECUの品番ってわかる方いますか??
コルセじゃない方です
コルセじゃない方です
104774RR
2017/11/07(火) 19:33:55.83ID:SsU9aTsK パニガーレで裏ペタして半ヘルが居るしw
https://youtu.be/wrwUWJmK2oQ
https://youtu.be/wrwUWJmK2oQ
106774RR
2017/12/11(月) 23:37:07.38ID:5Cz0H2HX 848evo corse seで警告灯が常時ついてから燃料入れたら12リッター位しか入らなかった
アルミタンクなんだけど本当に容量18リットルもあるのかね?
リザーブが多いのかな?
でもマニュアルには残り3リットルで警告灯がつくと書いてあるし…
アルミタンクなんだけど本当に容量18リットルもあるのかね?
リザーブが多いのかな?
でもマニュアルには残り3リットルで警告灯がつくと書いてあるし…
107774RR
2017/12/21(木) 17:49:51.93ID:AlHaO4v6108774RR
2017/12/31(日) 21:25:43.72ID:1VZR5xdr109774RR
2017/12/31(日) 23:16:16.29ID:934/vuoE Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
sage,,,,,,,,,,,,,,,,,
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
sage,,,,,,,,,,,,,,,,,
110774RR
2018/01/26(金) 18:27:57.86ID:Z1ZAUjpi112774RR
2018/03/08(木) 16:05:44.50ID:WwPYWOt0 パニV4が出たというのに活気がないなw
113774RR
2018/03/08(木) 17:16:01.65ID:pueogs5S カッコ悪いのがね。アッパーカウルのデザインとか酷くないかあれ
114774RR
2018/03/08(木) 19:09:24.10ID:WwPYWOt0 俺はパニV4好きだよ
つうかやっとパニ系のデザインを受け入れられるようになってきた848乗り
V4の小排気量版は作らないのかな
つうかやっとパニ系のデザインを受け入れられるようになってきた848乗り
V4の小排気量版は作らないのかな
115774RR
2018/03/08(木) 19:26:01.88ID:QRbxSG/V 1299パニガーレのFEに興味あったけど、v4のスペックが桁違いで一気にV4に興味出てきた。個人的に916登場時以来の衝撃だよ。
116774RR
2018/03/08(木) 20:19:08.34ID:70tV7b7c 桁違いと言っても他社のSSより排気量でかいし。
1000ccでどれだけの物を出せるかでしょ。
1000ccでどれだけの物を出せるかでしょ。
117774RR
2018/03/08(木) 22:40:52.59ID:Ho97bZtU 最近セコいよな
他社メーカーと排気量ずらしてパワーマシマシしてるのやめてほしいわ
他社メーカーと排気量ずらしてパワーマシマシしてるのやめてほしいわ
118774RR
2018/03/09(金) 07:35:32.23ID:oVTtFZ8g >>117
ホントそれ。
これまではあまり無いツインのSSって事で目をつぶってたけど4気筒になったのにとりあえず排気量でかいの出す考え方が理解できない。
恐らく今1000クラス出すと他社よりパワー出せないから逃げたんだろうけど。
ホントそれ。
これまではあまり無いツインのSSって事で目をつぶってたけど4気筒になったのにとりあえず排気量でかいの出す考え方が理解できない。
恐らく今1000クラス出すと他社よりパワー出せないから逃げたんだろうけど。
119774RR
2018/03/09(金) 08:27:55.80ID:VaEuygWx もはやSBKとか見てないんだろうね。ドカティ好きはマイナーメーカーが不利な2気筒エンジンで大手をやっつけるのが痛快だったのにいつのまにか自分が大手気取りになってしまったんだろう。
まぁ途中からレギュレーション曲げたりいろいろおかしくはなってたけど
まぁ途中からレギュレーション曲げたりいろいろおかしくはなってたけど
120774RR
2018/03/09(金) 16:46:35.00ID:t28LZlP4 あれ?V4って1000ccじゃないの??
121774RR
2018/03/09(金) 20:15:02.40ID:RQltmAXP とりあえず1200で出てSBK用の1000は後から出る
122774RR
2018/03/10(土) 14:41:43.11ID:5cb1lS0J124774RR
2018/03/11(日) 22:51:47.27ID:A97FOjK8 公道向けは100cc増しぐらい全然okだわ
国産でもgsx-r750とか最高だしな
国産でもgsx-r750とか最高だしな
125774RR
2018/03/11(日) 23:45:37.03ID:UNxlknPn 君若いかレースに興味ないのかな
gsx750は昔のカテゴリー枠の生き残り
600枠とは別物
ドカ以外のメーカーが1000ccで統一してるのに
1100ccで出すのはなんだかな〜って思ってる人多いと思う
gsx750は昔のカテゴリー枠の生き残り
600枠とは別物
ドカ以外のメーカーが1000ccで統一してるのに
1100ccで出すのはなんだかな〜って思ってる人多いと思う
126774RR
2018/03/12(月) 08:29:46.40ID:NU+FaupZ ホントそれ。しかも現行R750なんてもはや作りがメインストリームじゃないから昔の油冷時代を知ってる人間には今ひとつ響かないんだよな。
127774RR
2018/03/12(月) 09:50:22.16ID:khKvlXjc あの当時は日本勢の750をドカの2気筒900cc辺りのバイクで勝つのが見てて憧れたんだよなぁ
WSBが日本でもやってて、全日本の選手が出て、国内でクソ速かったRVF750と916が争ったり面白かった
WSBが日本でもやってて、全日本の選手が出て、国内でクソ速かったRVF750と916が争ったり面白かった
128774RR
2018/03/12(月) 12:22:43.66ID:bMSNFGXf 俺がレースに出るわけでもないし
この1100ccV4パニがレースに出るわけでもない
特に拘る理由は無いな速くて格好良ければok
他が勝手に1000で市販車も統一してるだけで
ずるいーとか言われても困る
後からレース専用車の1000cc仕様が出るだろ
つかgsxr750は何モデルも前から600ccのおまけモデルだろうが
この1100ccV4パニがレースに出るわけでもない
特に拘る理由は無いな速くて格好良ければok
他が勝手に1000で市販車も統一してるだけで
ずるいーとか言われても困る
後からレース専用車の1000cc仕様が出るだろ
つかgsxr750は何モデルも前から600ccのおまけモデルだろうが
129774RR
2018/03/12(月) 13:50:51.60ID:dBA4o+a0 >>128
スーパーバイクはあくまで市販車ベースで改造制限有りのレースなんよ。
仮にV4でスーパーバイクに出るなら4気筒1000ccのレギュレーションに合致した
市販車を製造(今も500台以上?)しないといけない。
だからV4R(仮)が出るなら1000cc、500台限定で出すだろう。
確か今年が1199R(2気筒1200cc)のレースベース車認定期限だし。
スーパーバイクはあくまで市販車ベースで改造制限有りのレースなんよ。
仮にV4でスーパーバイクに出るなら4気筒1000ccのレギュレーションに合致した
市販車を製造(今も500台以上?)しないといけない。
だからV4R(仮)が出るなら1000cc、500台限定で出すだろう。
確か今年が1199R(2気筒1200cc)のレースベース車認定期限だし。
130774RR
2018/03/12(月) 13:55:50.66ID:dBA4o+a0 間違ってたらごめんねw
131774RR
2018/03/12(月) 14:04:01.98ID:khKvlXjc まあ今でも10Rにボロボロに負けてるからしゃーないか
2気筒の普通のパニも1300ccとかの排気量だったよな…
Rと差別化したいのか?
2気筒の普通のパニも1300ccとかの排気量だったよな…
Rと差別化したいのか?
133774RR
2018/03/12(月) 20:54:18.31ID:xDJf8Wbk >>129
それ知ってるからこその発言なんだけど…
所詮1100v4パニは公道仕様車なんで用途考えたら余裕を持った排気量の方がいいし
前モデルから同様の事をを今さら蒸し返すのもアホ臭い
レースに出るもん!っていうなら否定しないがね
そうじゃないならエンドユーザーとして無駄な拘りだと思うわ
それ知ってるからこその発言なんだけど…
所詮1100v4パニは公道仕様車なんで用途考えたら余裕を持った排気量の方がいいし
前モデルから同様の事をを今さら蒸し返すのもアホ臭い
レースに出るもん!っていうなら否定しないがね
そうじゃないならエンドユーザーとして無駄な拘りだと思うわ
135774RR
2018/03/12(月) 23:50:19.20ID:nxBG6GgH 例えば、1000ccで200馬力出すのと1300で200馬力出すなら後者の方が余裕があるって意味の余裕だと思うんだけど
136774RR
2018/03/13(火) 01:35:14.89ID:1Jqwh9Qp もうパニだけ1400くらいでだして隼とかと勝負したらいいんじゃないの?
137774RR
2018/03/13(火) 06:38:56.87ID:VPPNA2gu 隼と比べられても(^^;
138774RR
2018/03/13(火) 07:35:45.40ID:uNFfgoVT 確かにレースがどうあれパニは何となく比較対象は1000SSでは無いな。
なんか恥ずかしいわ。
なんか恥ずかしいわ。
139774RR
2018/03/13(火) 14:09:40.30ID:M/RCB6Re 1000ccで短いメンテサイクルで出されるより
1100で余裕ある方がいいな
レースはレースで同じ車種の1000が出るわけだし
排気量分1割重いってわけでもないし
公道走る分には楽で良いと思うけどな
現に予約も結構入ってるし
過去にクロスプレーンのR1乗ってたけどワインディング等は
今乗ってるのVツインマシンのが早く走れてると思うわ
1100で余裕ある方がいいな
レースはレースで同じ車種の1000が出るわけだし
排気量分1割重いってわけでもないし
公道走る分には楽で良いと思うけどな
現に予約も結構入ってるし
過去にクロスプレーンのR1乗ってたけどワインディング等は
今乗ってるのVツインマシンのが早く走れてると思うわ
140774RR
2018/03/13(火) 14:32:53.98ID:SMXXAjaT それはないと思うや
141774RR
2018/03/13(火) 14:35:37.50ID:sDSlx4cI メンテサイクルに差ががある排気量差とは思えんけどなw
142774RR
2018/03/13(火) 16:32:27.46ID:uNFfgoVT 139みたいな人は雑誌とかに書いてる低中速域確保の為の排気量増し増しっての本気で真に受けてるんだろうな。
600クラスならまだしも1000クラスで低中速が犠牲になってるSSなんて見た事無いわ。
600クラスならまだしも1000クラスで低中速が犠牲になってるSSなんて見た事無いわ。
143774RR
2018/03/13(火) 18:23:19.42ID:OgXZO/g9 >>142
バイク雑誌なんて読まんしただ単に体感の話なんだけど・・・俺の主観だから気に入らないならスルーしてね
メンテサイクルというか1000ccの200馬力と1100ccの200馬力なら
必然的にそうなるんじゃないの?
バイク雑誌なんて読まんしただ単に体感の話なんだけど・・・俺の主観だから気に入らないならスルーしてね
メンテサイクルというか1000ccの200馬力と1100ccの200馬力なら
必然的にそうなるんじゃないの?
144774RR
2018/03/13(火) 18:55:34.21ID:YD3Utxdo V4はもう1400にして隼と…
145774RR
2018/03/20(火) 14:38:27.38ID:d4lTgEK5 北米でパニガーレV4が炎上 Ducatiが原因を調査中
http://kininarubikenews.com/archives/15663
http://kininarubikenews.com/archives/15663
146774RR
2018/03/20(火) 17:27:39.27ID:zsFGyKSx ホントに燃えるバイクって久々じゃね?
147774RR
2018/03/20(火) 20:55:14.43ID:tsHfCSLe148774RR
2018/03/21(水) 10:00:06.70ID:eEpLTwwy 俺のパニガーレ、5分で燃えるシール貼られてないんだけど、対応してないのかな。
ちょっと不安になってきた。
ちょっと不安になってきた。
149774RR
2018/03/21(水) 10:06:30.19ID:+erIdnDI 10分で燃えるんだろ
150774RR
2018/03/21(水) 11:54:05.53ID:XeJjQN3V V4見てきたけどさぁ
買ったとしても公道走るようなバイクじゃないし
かといって高価なものをサーキットで危険にさらす根性も
乗りこなすテクニックもない
そう考えるとハードル高いなーって思った。
成金の人たちがフェラーリやランボを乗り回すようにはいかないなーと思った。
買ったとしても公道走るようなバイクじゃないし
かといって高価なものをサーキットで危険にさらす根性も
乗りこなすテクニックもない
そう考えるとハードル高いなーって思った。
成金の人たちがフェラーリやランボを乗り回すようにはいかないなーと思った。
151774RR
2018/03/21(水) 12:59:42.09ID:sdTao7YH サーキットはチャレンジすると意外とそれぞれのレベル楽しめるよ。無理しなければ転けない。
通い出すと周りが国産、外車問わずスーパーバイクやスーパースポーツだけだから、ドカだとパニガーレシリーズ以外興味無くなった。
通い出すと周りが国産、外車問わずスーパーバイクやスーパースポーツだけだから、ドカだとパニガーレシリーズ以外興味無くなった。
152774RR
2018/03/22(木) 15:51:08.18ID:oXF2bWt0 高い高い言うても国産も同クラスなら今や200万↑は当たり前
153774RR
2018/03/22(木) 16:45:21.99ID:k/lbDjNZ >>152
200万超えが普通と言っても国産は廉価モデルで220万位上級モデルでも250万位だからな。パニガーレは250万じゃ廉価モデルも買えね〜ぞ。廉価モデルで260万超え最上級モデルは509万円だぞ。
200万超えが普通と言っても国産は廉価モデルで220万位上級モデルでも250万位だからな。パニガーレは250万じゃ廉価モデルも買えね〜ぞ。廉価モデルで260万超え最上級モデルは509万円だぞ。
154774RR
2018/03/22(木) 17:45:21.50ID:oXF2bWt0 ドカ最上級モデルはコスパ度外視だし、国内上級モデルで比較するならSグレードだろ
V4Sは少し値上がったが1299SはYZF-R1Mと値段変わらん
V4Sは少し値上がったが1299SはYZF-R1Mと値段変わらん
155774RR
2018/03/22(木) 18:05:03.07ID:k/lbDjNZ >>154
そもそもパニガーレは排気量盛り盛りだから比べるのもアレだけど、Mってマグホイールでしょ?パニガーレでマグホイールだと500万位じゃなかったっけ?
そもそもパニガーレは排気量盛り盛りだから比べるのもアレだけど、Mってマグホイールでしょ?パニガーレでマグホイールだと500万位じゃなかったっけ?
156774RR
2018/03/23(金) 11:29:05.62ID:a/F2vgWL 車に比べれば安いよね
2千万だせば世界最高のバイクが買える
2千万だせば世界最高のバイクが買える
158774RR
2018/04/08(日) 00:29:43.14ID:e4lgjwY0 今、モンスター1200Sに乗ってるけど、ミドルSS欲しくて、出る予定すらわからない新型デイトナを待ってる身だが、959コルサが気になって仕方がない。
159774RR
2018/04/08(日) 10:32:36.86ID:l7RDTLQS デイトナって今はカタログ落ちしてるからなかなか難しそうだよね。トラがmoto2のエンジン供給始めるから復活するかもだけど
160774RR
2018/04/08(日) 11:12:20.66ID:eka28BZn 復活するにしても2年は先だろうね
161774RR
2018/04/08(日) 21:30:18.07ID:e4lgjwY0 959はコルサが出るということはモデル末期なような気もする!
163774RR
2018/04/09(月) 17:42:07.08ID:JvwnIFkY 本気なの?ってどっちのテンション?(^ ^)
164774RR
2018/04/09(月) 18:10:45.21ID:Wavl7XjP165774RR
2018/05/01(火) 14:09:49.10ID:lPuIyfj9 茨城の試乗会でV4S見て来た
166774RR
2018/05/03(木) 15:28:17.98ID:cRNAZgDj >>158のせいで俺まで959パニガーレコルサが気になってきた…
167774RR
2018/05/03(木) 18:48:21.80ID:wIo2wLBm 158だけど、959コルサ契約したよ!
早くて6月、下手すりゃ7月に入るって言われてる。
早くて6月、下手すりゃ7月に入るって言われてる。
168774RR
2018/05/04(金) 10:52:08.68ID:6p9NCdtZ V4ってテールにスペースないけどETC車載器はどこに入れるの?
170774RR
2018/05/04(金) 18:58:16.36ID:6VAr1+hn どっかのディーラーのYouTube動画で現状は入れる場所はないけど、工夫してなんとかする…みたいなことを言ってたぞ。ドカ松戸だったかな?
171774RR
2018/05/04(金) 19:14:34.23ID:VGMqMevF マジックテープでナックルカウル裏とか。
172774RR
2018/05/07(月) 14:02:44.30ID:1591RJ5v >>167
おめ!いい色契約したな!
おめ!いい色契約したな!
173774RR
2018/05/07(月) 17:38:13.40ID:N6bGGJj2 色は一択。選択の余地無し笑
175774RR
2018/05/08(火) 00:11:35.84ID:vmlCeIhy いや何色買ったかわからないのに言うから面白いんじゃないのか?全然面白いと思わんけど。
176774RR
2018/05/08(火) 00:48:07.79ID:J18kRs1L バイク板のお約束の言葉だよ
177774RR
2018/05/08(火) 01:37:18.86ID:vmlCeIhy そんなことはわかってるけど、この場合はそぐわないだろって
179774RR
2018/05/09(水) 14:15:55.23ID:zyDEpjK1 ちょっとこのスレが盛り上がってくれただけでぼくは満足です^q^
180774RR
2018/05/11(金) 12:28:08.33ID:/MYPhF0G 金持ちは好きな色塗るんだよなぁ
徳井バイクはキックアス仕様の紫だしな
徳井バイクはキックアス仕様の紫だしな
181774RR
2018/05/11(金) 13:06:59.84ID:hEiRtgXW 塗装自体はあまり高いわけでもないし、パニガーレイエローとかかっこいいよね
白は今のラインナップにあるから間に合ってるけど、片持ちの方やV4にはないなぁ
ドカの白はキレイだから塗装じゃ難しそう
白は今のラインナップにあるから間に合ってるけど、片持ちの方やV4にはないなぁ
ドカの白はキレイだから塗装じゃ難しそう
182774RR
2018/05/11(金) 13:15:48.67ID:QA3Jo+5W 確かにパニガーレはなんで設定が無いのかと思うくらい黄色が似合う。
183774RR
2018/05/12(土) 17:39:56.64ID:ilZzZ3EG v4買った人いる?ローン?一括?
184774RR
2018/05/12(土) 19:49:42.73ID:ujXJCAFb カスノモーターサイクルの研修用に使ってる、百式みたいなパニガーレかめっちゃかっこいい。
185774RR
2018/05/13(日) 20:06:25.56ID:cZgxe4LB 色塗るなら中古…と思う俺はセコイか?
186774RR
2018/05/14(月) 01:08:14.60ID:3MosQ6O1187774RR
2018/05/14(月) 01:59:53.64ID:DoNIMEb8 中華カウルの安いの買って塗りゃいいんじゃね?
188774RR
2018/05/14(月) 06:48:21.17ID:qU96IsZ/ >>186
購入時は一括ですか?
購入時は一括ですか?
189774RR
2018/05/14(月) 09:35:03.38ID:3MosQ6O1190774RR
2018/05/14(月) 10:39:17.65ID:qU96IsZ/ >>189
頭金のくらい入れます?
頭金のくらい入れます?
191774RR
2018/05/14(月) 10:40:36.39ID:qU96IsZ/ >>190
間違えました。頭金どのくらい入れますか?
間違えました。頭金どのくらい入れますか?
192774RR
2018/05/14(月) 10:44:04.99ID:3MosQ6O1 >>191
50か100くらいですかね〜
残価設定のローン組んだら支払すごく安いですよ。
3〜5年後に運用したお金で残価一括で支払うか乗り換えるか考えたらいいんじゃないでしょうか。
商売やってたら実弾持ってたほうが稼げますしね
50か100くらいですかね〜
残価設定のローン組んだら支払すごく安いですよ。
3〜5年後に運用したお金で残価一括で支払うか乗り換えるか考えたらいいんじゃないでしょうか。
商売やってたら実弾持ってたほうが稼げますしね
193774RR
2018/05/14(月) 10:52:40.97ID:b+Jb3drY 人がどんな買い方してるとか、いくら支払ったとか、
そんなモン知ってどーなんの?
お前の支払い金額に差が出るわけじゃないだろーに。
そんなモン知ってどーなんの?
お前の支払い金額に差が出るわけじゃないだろーに。
194774RR
2018/05/14(月) 10:57:36.11ID:oazMytUo 背中押して欲しいんだろ
買ってから後悔しろ!
その分楽しめばいい
買ってから後悔しろ!
その分楽しめばいい
195774RR
2018/05/14(月) 21:59:47.15ID:CZJ3qcsG パニガーレ のシート下のいやらしい形のヒートガードって959と899って同じかな?
196774RR
2018/05/15(火) 14:35:21.56ID:SHF6h195 1199、1299のテルミバッフル無しって、ツインリンクもてぎ走れる?袖ヶ浦はたぶんダメよね?
197774RR
2018/05/15(火) 15:54:49.61ID:RRZhqoOC 袖ヶ浦はバッフルありで結構ギリギリだった記憶だから無理だろうな
198774RR
2018/05/15(火) 19:29:13.97ID:044yqapk >>197
サーキット場って音の制限あるんだー
サーキット場って音の制限あるんだー
199774RR
2018/05/15(火) 21:47:22.09ID:eo4cuoGK サーキット駄目公道駄目
結局どこで使うんだい!?
結局どこで使うんだい!?
200774RR
2018/05/15(火) 21:50:01.95ID:cVbJwEac 袖ヶ浦は今はドカ+直管テルミは大丈夫って聞いたけどね。ショップに聞くのがいいかと。
201774RR
2018/05/15(火) 22:41:56.81ID:qJb6+3Pk モトGPのバイクより大きかったらダメってこと?
202774RR
2018/05/16(水) 00:06:34.81ID:i8AZZMjz いや、サーキットにも何デシベル以下って決まってるんだよ
203774RR
2018/05/16(水) 07:36:51.85ID:urzS6p2T >>201
承認競技会だと105dB以下だったと思ふ。
承認競技会だと105dB以下だったと思ふ。
206774RR
2018/05/16(水) 12:49:33.82ID:Wnta+B5K 都会のディーラーはV4の試乗車なんてあるんだな。
ウチの田舎ディーラーなんて一台だけ展示だけしてるけど試乗車なんて発想全くないぞ。
ウチの田舎ディーラーなんて一台だけ展示だけしてるけど試乗車なんて発想全くないぞ。
208774RR
2018/05/19(土) 19:20:33.35ID:mH4lWz29209774RR
2018/05/19(土) 19:47:28.93ID:Q93Q64FC 音量規制あるのってその辺の小さなサーキットで、国際コースはなんも言われないんでないの
第一、レーサーがあんな爆音なんだから
第一、レーサーがあんな爆音なんだから
210774RR
2018/05/21(月) 09:41:46.13ID:hWpoNoYk ドカ以外の話になるが、BMWのS1000RRはどこぞのミニサではノーマルマフラーで引っかかったって聞いたな。袖ヶ浦じゃなかったかな?
あれの2015と2016はよく車検の音量規制をクリアできたなってくらいのもんだからな。
オプションの純正アクラのほうが静かだしw
あれの2015と2016はよく車検の音量規制をクリアできたなってくらいのもんだからな。
オプションの純正アクラのほうが静かだしw
211774RR
2018/05/21(月) 10:11:40.83ID:TZhhiDOI 999に丁度良いスマホホルダーある?
212774RR
2018/05/21(月) 11:08:43.07ID:SpIyiHAp 俺も昔探したが見つからない
トップブリッジに穴開けてそこにバーさしてる人はいたな
今手軽に付けれるの出てたら知りたい
トップブリッジに穴開けてそこにバーさしてる人はいたな
今手軽に付けれるの出てたら知りたい
213774RR
2018/05/21(月) 12:08:22.70ID:gf1yQGLo スマホホルダーなんか付いてるSSは観たくないなぁ…
216774RR
2018/05/22(火) 13:32:47.27ID:c/jJem2A217774RR
2018/05/22(火) 14:32:46.08ID:4Mq+/Xto 各サーキットでの排気音量について、すげー参考になった。ありがとう!
219774RR
2018/05/22(火) 21:25:14.47ID:fEQ8xXmm S見積もり340。現金。試乗はしてない。
220774RR
2018/05/22(火) 22:20:51.96ID:EdSSSD16 >>218
アプガレに未使用が安く出てたぞ〜
フロントフォーク径も53mmだし買いだね
https://www.upgarage.com/service/ja/stock/detail/138/1803138006413
アプガレに未使用が安く出てたぞ〜
フロントフォーク径も53mmだし買いだね
https://www.upgarage.com/service/ja/stock/detail/138/1803138006413
221774RR
2018/05/27(日) 05:49:41.90ID:2sJfUnSa V4純正マフラーのサウンドうるせえw
916系のスリップオン並の音出てる。
あれでよく認可下りたなってレベル。
916系のスリップオン並の音出てる。
あれでよく認可下りたなってレベル。
222774RR
2018/05/27(日) 14:48:05.39ID:XmRKbP2W アイドリングしてると怒鳴らないと会話が出来ないほどの音量だけど回すとそうでもないね
これってユーロ4通ってれば日本でも車検OKになって
ユーロ4は加速騒音だけの検査だからそれ以外は爆音でもOKてことなのかな?
これってユーロ4通ってれば日本でも車検OKになって
ユーロ4は加速騒音だけの検査だからそれ以外は爆音でもOKてことなのかな?
223774RR
2018/05/27(日) 20:32:11.26ID:k4Ro0gSO 5年目パニガ、ライトの光量足らずとうとう検査×が出た。
前回はギリギリだったんだが確信した。
LEDライトは減衰する。
ま、元々暗いなぁとは最初から思ってたんだけどね。
今後は苦労するなぁ
前回はギリギリだったんだが確信した。
LEDライトは減衰する。
ま、元々暗いなぁとは最初から思ってたんだけどね。
今後は苦労するなぁ
224774RR
2018/05/28(月) 00:18:29.04ID:PD/lbaCs LEDの劣化はキツいな…アッシー交換だよね
226774RR
2018/05/29(火) 10:11:57.36ID:0bNJHyCi >>225
検査料理とか代行なんかを節約したいから自分で通してる。
そのぶん、整備に回したいから。
今回はなんとか通ったけど次回はたぶんヤバイよって予備検査場で言われてる。
車なんかも初期のLED が暗くなってるらしいね。
検査料理とか代行なんかを節約したいから自分で通してる。
そのぶん、整備に回したいから。
今回はなんとか通ったけど次回はたぶんヤバイよって予備検査場で言われてる。
車なんかも初期のLED が暗くなってるらしいね。
227774RR
2018/05/29(火) 12:44:27.95ID:GZ7O4oFL 今度、ウチの近くのディーラーにアエラの人たちが来るらしいんだけど、そこで買えば少しは安くなるのかな?
228774RR
2018/05/29(火) 15:56:26.81ID:1MTKt0LP 光量ギリギリで落ちたらライト部分磨きまくれば通ったりする
229774RR
2018/05/30(水) 08:27:04.69ID:z7eRRm0A230774RR
2018/06/01(金) 22:57:44.70ID:RYsOWt+P231774RR
2018/06/08(金) 10:06:04.52ID:lhYSTXdh 1299パニガーレに959の腹下スリップオンって取り付けられますかね?
232774RR
2018/06/17(日) 12:23:19.88ID:w3OfGg5C V4納期聞いたら、三ヶ月って言われたな、スタンダードは不明とも言われた
233774RR
2018/06/17(日) 21:59:11.92ID:Gp6Cx41F V4 Sは人気がある故の3ヶ月。無印は不人気故の不明って感じかな?
234774RR
2018/06/17(日) 22:36:25.87ID:E1WYfraR 私のV4アサルトツインバスターはいつ届くのだ?
235774RR
2018/06/18(月) 01:16:00.14ID:zoaICcOo V4どうするかな、メガーヌ余裕で買えるからな、そっち優権すべきか、悩む
236774RR
2018/06/18(月) 05:37:15.86ID:QMVw/j6Q 昨日走ってたなV4
237774RR
2018/06/18(月) 09:03:34.50ID:sEyMAhGB パフォーマンスからフルカウルキット出てるけど誰か買った人いる?
サーキット用に買おうかな
サーキット用に買おうかな
238774RR
2018/06/23(土) 23:53:34.05ID:f/9HdCJH V4用のテルミ、あれの為だけにV4が欲しくなる。
トレンドの腹下マフラーと、ドカといえばのセンターアップ、一粒で二度美味しいのと、馬鹿馬鹿しいビジュアルが最高。
日本じゃ当然車検非対応なんだろうけど、ナンバーステーとか付けられんのかな?
トレンドの腹下マフラーと、ドカといえばのセンターアップ、一粒で二度美味しいのと、馬鹿馬鹿しいビジュアルが最高。
日本じゃ当然車検非対応なんだろうけど、ナンバーステーとか付けられんのかな?
239774RR
2018/06/29(金) 00:29:43.77ID:qlX9NwsW ナンバーステーはたしか付属している
ただステンレスエキパイはなえる、チタンにすることもできるが値段がねー
中古のドカもう1台買えそう
ただステンレスエキパイはなえる、チタンにすることもできるが値段がねー
中古のドカもう1台買えそう
240774RR
2018/07/04(水) 04:35:11.57ID:ntkIoEoB テルミもアクラもだけど、何故か他車種に比べてドカ用、特にSBK用はボッタな気がする。
241774RR
2018/07/10(火) 22:48:52.38ID:nm6XHRcJ うちの周辺にキックアス仕様の痛いパニがドヤ顔で乗られてるんだわ。
しかもピンクだか紫に光らせたイカリング風のライト光らせて。
あーもちろんアマリングの盆栽な。
間近で見るとほんと キツイっ・・すわぁ
しかもピンクだか紫に光らせたイカリング風のライト光らせて。
あーもちろんアマリングの盆栽な。
間近で見るとほんと キツイっ・・すわぁ
242774RR
2018/07/14(土) 12:00:14.72ID:Kx7ZpAqE 959の両持ちスイングアームとノーマルマフラーは
見た目に妙な相性の良さを感じる・・・
見た目に妙な相性の良さを感じる・・・
243774RR
2018/07/22(日) 16:47:27.61ID:dSy3ENxq ttps://www.youtube.com/watch?v=zymkE67S0Gk
2018 レース・オブ・チャンピオンズ
2018 レース・オブ・チャンピオンズ
244774RR
2018/07/26(木) 19:47:52.50ID:QURCI2he ロートルかと思われるかも知れんがV4のドカには何か興味無いな
SBKで4発に勝ちに行く姿勢が好きだったんだよなあ
SBKで4発に勝ちに行く姿勢が好きだったんだよなあ
245774RR
2018/07/26(木) 22:00:16.54ID:5cOxVYXm 848なんだけど3000回転未満の息継ぎが激しすぎる
一時乗るとマシになるけどコレは猛暑のせいなのか
一時乗るとマシになるけどコレは猛暑のせいなのか
246774RR
2018/07/27(金) 06:24:21.34ID:4TSlOmpT >>244
わかる
わかる
247774RR
2018/07/27(金) 07:48:44.00ID:LPD84hhh 3000回転より下って1〜2速位でしか使わないかも
248774RR
2018/07/27(金) 10:41:11.43ID:hOpwM1eQ 勝ちに行くっていっても排気量はもらってるからなぁ
250774RR
2018/07/28(土) 21:47:43.35ID:oHUZ8o3v みんな4気筒とかツマラナイから同排気量で2気筒は過給機付き認める方が楽しいと思うんだよな
251774RR
2018/07/30(月) 12:00:51.46ID:8qk93kVR V4で2000キロちょい走ったらクラッチが少しエア噛みしてた
マスター側でエア抜きすればすぐ直るけど
定期的にエア抜きめどい
マスター側でエア抜きすればすぐ直るけど
定期的にエア抜きめどい
252774RR
2018/08/18(土) 15:32:53.82ID:onExkZCW ロイヤルエンフィールドですよ♪
253774RR
2018/08/21(火) 20:33:48.85ID:NIaZ/9oH 白の959が欲しくて勢いで契約した50代のおっさんです。9月納車ですのでよろしくお願いします。ところでSCプロジェクトのS1サイレンサーってかなり煩いかご存知の人いらっしゃいますか?
254774RR
2018/08/21(火) 20:51:23.37ID:DVko41ek >>253
そんなに煩くないですよ♪
そんなに煩くないですよ♪
255774RR
2018/08/21(火) 22:24:04.88ID:3PtKtsqu いや、めっちゃうるさいでしょ笑
256774RR
2018/08/22(水) 06:29:53.95ID:fWSKBBel SC自体どの車種用もかなりうるさいよな。
上まで回せないならまだマシだが。
上まで回せないならまだマシだが。
257774RR
2018/08/22(水) 09:12:54.22ID:CAoProvy 結論はオヤジにはめっちゃ煩いってことですね。やっぱりアクラにしとこかな。
258774RR
2018/08/22(水) 10:00:43.23ID:I5vPc/KN 煩いですか?って聞くほどSCプロジェクトのこと知らないんだから、まあリターンなのかな
暴走族もびっくりの爆音メーカーだよ、何一つ静かなマフラーがない
暴走族もびっくりの爆音メーカーだよ、何一つ静かなマフラーがない
259774RR
2018/08/22(水) 10:59:08.95ID:P/PHP7J2 パニにSCのCRTつけてるけどかなり煩いよ。
916につけてたテルミのレース用より上。
916につけてたテルミのレース用より上。
261774RR
2018/08/22(水) 22:12:19.42ID:9rGX2WR6 絶対にやめたほうがいい!とりあえずはノーマルで乗ってみ。それでもちゃんと音は大きめ。物足りなく感じた時がカスタムの時だ!
262774RR
2018/08/22(水) 22:58:50.33ID:FGbbYHvh 音の大きさって言うよりノーマルはかっこ悪いよね
263774RR
2018/08/22(水) 22:59:23.47ID:pTiHqOuy 959のノーマルマフラーはデザイン的にまだマシだしね
899なんて、、、ねぇw
899なんて、、、ねぇw
264774RR
2018/08/23(木) 12:38:00.15ID:638Old57 >>253
替えて近所の反応を見ればわかるよ
替えて近所の反応を見ればわかるよ
266774RR
2018/08/23(木) 16:17:02.41ID:wa7FUeAj >>265犬吠えるの?回りに外がいのがおらんからわからんかった
267774RR
2018/08/25(土) 13:56:11.79ID:e0JWOCx4 SCのCRTは、ちょっとセキュリティの高い車輌の側でエンジン掛けると反応するくらいの音圧
268774RR
2018/08/27(月) 15:51:25.43ID:XKuGJEii ちょっとみんなの意見を聞かせてほしい。959買うのですが足がツンツンでレーシングブーツ履いたらヤバそうなんです。シートをあんこ抜きするのとローダウンキット組むならどちらがいいと思いますか?お店の人は何もしないほうがいいと言つてます。
269774RR
2018/08/27(月) 16:25:48.08ID:+XskinXx 両足着く必要ある?
ケツずらして片足しっかり着けばいいじゃない
ケツずらして片足しっかり着けばいいじゃない
271774RR
2018/08/27(月) 17:25:20.51ID:/4+wMIjd >>268
キット組まなくても、調整ではむりなの?
キット組まなくても、調整ではむりなの?
272774RR
2018/08/27(月) 18:25:41.30ID:P2r8w4sH あのシート、アンコ抜ける??
まずはリアのイニシャル全開で抜いてみては。
まずはリアのイニシャル全開で抜いてみては。
273774RR
2018/08/27(月) 21:34:02.61ID:bs4NfgL+ 足つき気にするならツーリング目的でしょ
なら車高調整やらアンコ抜き
サーキット主体にするなら絶対やるなボケと言いたい所。
あ?、レーシングブーツだと?
まさかスポ走とかするつもりなの?
なおさら足付きなんか気にすんなや!
なら車高調整やらアンコ抜き
サーキット主体にするなら絶対やるなボケと言いたい所。
あ?、レーシングブーツだと?
まさかスポ走とかするつもりなの?
なおさら足付きなんか気にすんなや!
274774RR
2018/08/27(月) 21:53:38.81ID:ByUW8MH1 みんなありがとう!実は国産リッターネイキッド乗りで憧れのドカのSBKを増車したんだ。ブーツはジムカの練習会用。せっかくだからサーキット走行会は参加してみたいと思ってる。
275774RR
2018/08/27(月) 22:36:37.69ID:5MNDrtrs ブルジョアはこんなところ覗きに来なくていいよ
276774RR
2018/08/27(月) 22:43:49.18ID:ByUW8MH1 >>275
それは嫌味か?清水の舞台から飛び降りる気持ちで組んだノーヘッド フルローンの貧乏人を捕まえてブルジョア呼ばわりとは失礼な!
それは嫌味か?清水の舞台から飛び降りる気持ちで組んだノーヘッド フルローンの貧乏人を捕まえてブルジョア呼ばわりとは失礼な!
277774RR
2018/08/28(火) 04:36:31.19ID:7EPoxWCd >>276
バイク増車できて、サーキットと走りにいこうなんてブルジョアだな、世の中、嫁という、障害でバイクが無くなった奴が、たくさんいるんだぞ、俺も748を手放したんだぞ。
バイク増車できて、サーキットと走りにいこうなんてブルジョアだな、世の中、嫁という、障害でバイクが無くなった奴が、たくさんいるんだぞ、俺も748を手放したんだぞ。
278774RR
2018/08/28(火) 07:52:25.81ID:b2/WccRL 嫁よりバイクの方が付き合い長いだろうに。ま、世間的にはバイク諦めた方がマトモな人扱いだから仕方ないね
279774RR
2018/08/28(火) 10:40:23.20ID:MhBbVh3o まあ俺は嫁も子供もいないバツありアラフィフやから自由と小金はある。ローンレンジャーだけどな。
280774RR
2018/08/29(水) 03:33:53.21ID:3n/vqjwm 純正シートはアンコ抜き出来んから、オプションのレーシングシートかコンフォートシートを購入して、アンコ抜きすればいいよ!
281774RR
2018/09/01(土) 18:42:29.36ID:q+uhjNwi 私も959パニガーレコルセに乗り始めましたが直ぐになれます。両つま先が着けばなんとかなるもんです。
S Sはどれも似たようなものだし
S Sはどれも似たようなものだし
282774RR
2018/09/01(土) 22:31:00.76ID:yWZp1Pxx レーシングシートもコンフォートシートも肉厚になる日本式だが、固さが違うのか?
教えてちょーだい。
教えてちょーだい。
283774RR
2018/09/01(土) 22:32:25.88ID:yWZp1Pxx 誤:日本式
正: 認識
正: 認識
284774RR
2018/09/02(日) 07:55:57.51ID:46NVkq5d レーシング肉厚で硬い。コンフォート肉厚で柔らかい。ではないのかな?
285774RR
2018/09/09(日) 22:31:20.43ID:6xvp2SzA パニガーレ見に行ってきたけど、シートふわふわで、乗りやすそう、748の頃は、板だったもんな
286774RR
2018/09/10(月) 15:30:20.44ID:+zZQxM5/ 749も板だけどいつからフワフワのになったん?
287774RR
2018/09/10(月) 17:41:31.09ID:lVbJGoBP 板の時代と比べればフワフワに感じるかもしれないが、決してフワフワとは思えないw
288774RR
2018/09/10(月) 18:54:12.18ID:6TIPRoHx おしたらシートがへこむ、これは、ふわふわ
289774RR
2018/09/10(月) 21:27:01.45ID:lG/H2c6S 1299からあきらかにフカフカになった。
試乗しかしてないがすげえ違和感
試乗しかしてないがすげえ違和感
290774RR
2018/09/13(木) 14:52:48.77ID:nsj4TPXz ついに959が納車されたぞー!クラッチを握る指の筋が痛くてやばい!慣れるのか酷くなるのかそれが問題だな。でもこの美しさはヤバ過ぎて興奮するな。
291774RR
2018/09/13(木) 17:42:37.30ID:C4kEc8MM >>290
おもいの?
おもいの?
294774RR
2018/09/14(金) 12:30:15.57ID:WoM3ZHkR295774RR
2018/09/14(金) 13:55:02.12ID:9OL20v08 純正レバーは長すぎて操作性重く感じる。
パワーレバー形状のビレット交換がオススメ。
パワーレバー形状のビレット交換がオススメ。
296774RR
2018/09/15(土) 03:37:38.23ID:5rngPtcl 俺はTWMのショートにクラッチ、ブレーキ共に変えたよ。
297774RR
2018/09/15(土) 16:26:18.35ID:8cL1hxqA 納車オメデタ!
SS初めてで959パニガーレなら
慣らしは覚悟して飛ばさないと6速に入らないよ。
80Km以下、3000rpm以下で巡航するのはかなり無理有ります。
SS初めてで959パニガーレなら
慣らしは覚悟して飛ばさないと6速に入らないよ。
80Km以下、3000rpm以下で巡航するのはかなり無理有ります。
298774RR
2018/09/15(土) 18:19:33.86ID:J//JD5aY もちろんこのタイミングで買うならコルセ?
299774RR
2018/09/24(月) 15:15:44.17ID:Fck1RzRw 球数少ないマットブラック1199、遠いショップで発見してようやく納車された!
首都圏で他店購入バイクにも優しいディーラーないかなー😭
首都圏で他店購入バイクにも優しいディーラーないかなー😭
300774RR
2018/09/28(金) 02:41:02.26ID:ioNZSeU/ 千葉のライテックか川口のField Oneがいいと思うよ。
301774RR
2018/09/28(金) 13:01:43.56ID:+JAnZHvh >>300
おおー!ありがとう!問い合わせてみます!
おおー!ありがとう!問い合わせてみます!
302774RR
2018/09/28(金) 14:44:09.17ID:TZDhlipV ライテックは人員不足なんで他店購入はやんわり断られるかもね。
303774RR
2018/09/28(金) 19:58:42.74ID:0wePeMSK 959乗りです。教えて欲しいんだけどフェンダーとかのカーボンパーツはパニガーレシリーズで共通なのですか?CMコンポジット1199用が959に装着できるのか知ってる方おられたらよろしくお願いします。
305774RR
2018/09/30(日) 02:46:40.40ID:VFrz5mXc >>303
1199と959だとスイングアームが片持ちか両持ちかが最大の違いだから、その周辺は気をつければ大丈夫じゃないのかな?購入時に959用を必要としてることを購入店舗に伝えればいいのではないかな?
1199と959だとスイングアームが片持ちか両持ちかが最大の違いだから、その周辺は気をつければ大丈夫じゃないのかな?購入時に959用を必要としてることを購入店舗に伝えればいいのではないかな?
306774RR
2018/09/30(日) 10:24:17.05ID:D9FkVIO4 >>303
車両等のカタログにオプションパーツの適合載ってるから
お店とかで調べるか見せてもらう
1199、899から1299、959でアッパー外装変わってるから注意
手持ちのは1199までしかないので
車両等のカタログにオプションパーツの適合載ってるから
お店とかで調べるか見せてもらう
1199、899から1299、959でアッパー外装変わってるから注意
手持ちのは1199までしかないので
307774RR
2018/10/21(日) 12:39:17.82ID:N3BCg0M9 コルサ本日納車された、六年ぶりのドカ復帰。
あい変わらす、下半身は熱い
あい変わらす、下半身は熱い
308774RR
2018/10/21(日) 13:23:45.60ID:fsgcktZ2 >>307
おめいろ!
おめいろ!
309774RR
2018/10/25(木) 11:55:59.42ID:K2Cq6w6W 959乗ってるんだけどリアブレーキを強めに使うとガチャガチャってなるんだけどチェーンが伸びて暴れてるのかな?
310774RR
2018/10/25(木) 11:58:01.69ID:5RRap7Jo absじゃね?
311774RR
2018/10/25(木) 12:18:06.49ID:K2Cq6w6W え?ABS効くとあんなことになるの?
312774RR
2018/10/25(木) 21:20:51.88ID:7HytwICl エンジンとの回転差でチェーンがつんのめってる音
313774RR
2018/10/29(月) 10:54:09.39ID:OWHmtDJL 959のクイックシフターの事で質問したい。フルスロットルで3速から4速5速に上げる時にエラーみたいな表示が出て作動しなかったんだが良くあること?
314774RR
2018/10/29(月) 16:44:03.44ID:OlrtzhJS 848のヘッドライト裏にある防水カバーのパーツナンバーご存知の方居ませんか?
バルブ入れた後に蓋してるとこです。
1098 1198と同じだと思うんですが。
バルブ入れた後に蓋してるとこです。
1098 1198と同じだと思うんですが。
315774RR
2018/11/01(木) 13:36:27.30ID:69c4hBmw >>314
848 evo corse(2013)
39040221A COVER, SOCKET
他のはわからんわ
適合する年式のをダウンロードして保管
http://www.corsa-jp.com/ducati/service/partslist/index.htm
848 evo corse(2013)
39040221A COVER, SOCKET
他のはわからんわ
適合する年式のをダウンロードして保管
http://www.corsa-jp.com/ducati/service/partslist/index.htm
317774RR
2018/11/09(金) 12:39:50.21ID:Tbbe2r3A318sage
2018/12/17(月) 21:26:45.64ID:7Fgm6kBa オレのパニガーレv4 、リコールキタコレ
319774RR
2018/12/21(金) 14:03:32.83ID:+P3IvXJx パニガーレV4でエンストするって報告を結構見かけるけど、全員なるもの?
321774RR
2018/12/23(日) 11:05:44.19ID:MUGQyHqv >>319
エンジン冷えた状態で始動し、暖気後走り出したらエンスト。
夏の暑い時期、ゆっくり目で走ってたらすぐにファンが回りだし、頻繁にエンスト。
俺のはこんな感じ。後者はまわりでも同じ状態なのが多い。
エンジン冷えた状態で始動し、暖気後走り出したらエンスト。
夏の暑い時期、ゆっくり目で走ってたらすぐにファンが回りだし、頻繁にエンスト。
俺のはこんな感じ。後者はまわりでも同じ状態なのが多い。
322774RR
2018/12/25(火) 10:20:07.74ID:yWYsCJjh v4のストールはdcsが原因だと個人的に思っているのでoffにしてる
クイックシフターoffってからなったこない
クイックシフターoffってからなったこない
323774RR
2019/01/05(土) 11:59:01.20ID:60m2V5Dm 959買うぜ❗??
色は白がどストライクなんだけど、やっぱオーリンズ商法に引っ掛かってコルサかなー
色は白がどストライクなんだけど、やっぱオーリンズ商法に引っ掛かってコルサかなー
324774RR
2019/01/06(日) 08:52:11.46ID:gpVIjKlb325774RR
2019/01/11(金) 12:30:18.43ID:mOZ+7r5/ 土方が乗るバイク、ドカティ
329774RR
2019/01/11(金) 23:49:39.94ID:yhamtox7 >>328
確かにメーターと両持ちスイングアームは不満アリアリだけど、1299はオーバースペックすぎるしなーと
確かにメーターと両持ちスイングアームは不満アリアリだけど、1299はオーバースペックすぎるしなーと
330774RR
2019/01/12(土) 07:14:52.76ID:+ZcU6CDO >>328
アナログメーターがよかったのにと、電子機器の塊だから仕方ないか
アナログメーターがよかったのにと、電子機器の塊だから仕方ないか
331774RR
2019/01/12(土) 08:04:18.30ID:HtDonqJu まあでもなんとなく959コルサが1番ちょっと前のドゥカティの雰囲気を醸し出しているね
332774RR
2019/01/12(土) 11:26:23.74ID:0pS+GCkr V4Rカッコイイな
乾式クラッチでレースモデルって聞くとハードル高そうだけど
1199から乗り換えるか悩む
乾式クラッチでレースモデルって聞くとハードル高そうだけど
1199から乗り換えるか悩む
333774RR
2019/01/15(火) 00:29:13.57ID:aZ47VwUf 1月14日 959コルセを契約してきました!初めての大型、初めてのドゥカティなのでいろいろやばいです。(語彙不足)
334774RR
2019/01/15(火) 06:53:11.27ID:SRBzlRzJ あんまり神経質になることないです
336774RR
2019/01/17(木) 23:29:55.52ID:G17VE6Y4 848乗りです。USB電源をヒューズボックスから取り出したいのですが、マニュアルを
見るとこう書かれていました。
1.キーON 10A
2.ライト 15A
3.利用対象 15A
4.メーターパネル 5A
5.インジェクション 20A
6.エンジンコントロールユニット 5A
7.ファン 7.5A
この中のどれを使えば良いのかいまいちわかりません。間にリレーを挟めようかと
思っております。どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。
見るとこう書かれていました。
1.キーON 10A
2.ライト 15A
3.利用対象 15A
4.メーターパネル 5A
5.インジェクション 20A
6.エンジンコントロールユニット 5A
7.ファン 7.5A
この中のどれを使えば良いのかいまいちわかりません。間にリレーを挟めようかと
思っております。どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。
337774RR
2019/01/18(金) 08:25:44.77ID:4vY5ZwSe リレーのスイッチ線を1へ。
338774RR
2019/01/18(金) 16:05:38.12ID:e7LP5x9q 959乗りの方に質問。
アップのみのクイックシフターってどう?
ダウンもついやってしまう?
それとも、無いものとして使ってない?
購入検討中なんだけど、近くには試乗できるとこないんだよね・・・
アップのみのクイックシフターってどう?
ダウンもついやってしまう?
それとも、無いものとして使ってない?
購入検討中なんだけど、近くには試乗できるとこないんだよね・・・
339774RR
2019/01/18(金) 23:43:00.03ID:4vY5ZwSe 899乗りだったが、
アップは本気加速時だけに意識して使う感じだった。
普段はアップもダウンもクラッチ普通に使う。
アップは本気加速時だけに意識して使う感じだった。
普段はアップもダウンもクラッチ普通に使う。
340774RR
2019/01/19(土) 00:59:47.87ID:1sVyxSbd341774RR
2019/01/19(土) 01:19:46.93ID:fnnWaoiN343774RR
2019/01/20(日) 21:21:04.82ID:6fLu+A6Q 19モデルはダウンもあるの?
え、もう一度調べてみよう。
それなら新車にするか!?
え、もう一度調べてみよう。
それなら新車にするか!?
345774RR
2019/01/20(日) 23:28:13.00ID:6fLu+A6Q348774RR
2019/01/21(月) 08:41:55.44ID:czfrrrr4 >>343
18モデルもアップダウンあるんでは?
18モデルもアップダウンあるんでは?
349774RR
2019/01/21(月) 10:22:34.63ID:iqifVjjX 899,959はダウンシフターは無いよ。
おまけにSuperSportも。
おまけにSuperSportも。
352774RR
2019/01/21(月) 13:20:45.90ID:G9a1FhC1 中古の848系買おうと思うんだけど
気を付けるところがあったら教えてほしい
気を付けるところがあったら教えてほしい
353774RR
2019/01/21(月) 20:59:20.35ID:Fix+Wb6H 俺も848系欲しいんですが、ケツやら右腿やらが熱い暑い灼熱地獄って聞いて腰が引けています
ツーリングとかつらいんでしょうか?
ツーリングとかつらいんでしょうか?
354774RR
2019/01/21(月) 21:25:30.47ID:Rdny3BQR 乾パン履けば耐えれるんでは?
355774RR
2019/01/22(火) 13:15:23.36ID:9MJ+zqCr356352
2019/01/23(水) 19:10:16.38ID:zAWR0fzZ357774RR
2019/01/23(水) 22:04:10.58ID:h3+E1iUP >>353
848じゃなくて1098乗りだけど死ぬほど熱いよ。さすがにこの時期は乗れるが、11月とかだとまだ熱い。熱くないのは12月下旬から2月上旬くらいかな。革パン履けば熱さは減るけど、その分暑さ倍増w
そんな1098を溺愛してるけどさ笑
848じゃなくて1098乗りだけど死ぬほど熱いよ。さすがにこの時期は乗れるが、11月とかだとまだ熱い。熱くないのは12月下旬から2月上旬くらいかな。革パン履けば熱さは減るけど、その分暑さ倍増w
そんな1098を溺愛してるけどさ笑
358774RR
2019/02/02(土) 21:20:42.31ID:ZDwiu4ZU 848乗りです。
雪国なので冬場は週一くらいでエンジンをかけているのですが、ここ最近
アイドリング中にエンストする症状が数回出ることがありました。再始動後は
普通にかかるのですが何なんですかね?
雪国なので冬場は週一くらいでエンジンをかけているのですが、ここ最近
アイドリング中にエンストする症状が数回出ることがありました。再始動後は
普通にかかるのですが何なんですかね?
359774RR
2019/02/04(月) 00:41:13.24ID:WnhT2iWw360774RR
2019/02/04(月) 03:45:42.21ID:l2lhsi8D >>358
749R海苔ですけどエンストで有名な車体です
信号待ちはアイドリングは2000回転を保たないと止まります
田舎なんで良いですが都内では実用難しい車種かも
L2の高回転に振った仕様が低速での不安定になっているかと…10分間アイドリングすると二回に一度は10分通過前にエンストしますよ
749R海苔ですけどエンストで有名な車体です
信号待ちはアイドリングは2000回転を保たないと止まります
田舎なんで良いですが都内では実用難しい車種かも
L2の高回転に振った仕様が低速での不安定になっているかと…10分間アイドリングすると二回に一度は10分通過前にエンストしますよ
361774RR
2019/02/05(火) 17:24:40.48ID:gXzFD3S8 パニガーレV4って、シリンダー後バンクの先っぽにリアショックをマウントしてるってことで正しい?
http://www.mcnews.com.au/wp-content/uploads/2018/01/2018-WorldSBK-Test-Jerez-Day2-GeeBee-Lorenzo-Zanetti-Ducati-V4-R-9.jpg
http://www.mcnews.com.au/wp-content/uploads/2018/01/2018-WorldSBK-Test-Jerez-Day2-GeeBee-Lorenzo-Zanetti-Ducati-V4-R-9.jpg
362774RR
2019/02/05(火) 20:22:09.92ID:6i2mcDRd 普通に上からサブフレーム通ってるじゃん。
あえて言えばリアバンクのヘッドをストレスメンバーにしてるなって話にはなるだろうけど。
ヘッドにマウントってのとは明らかに違うよ。
あえて言えばリアバンクのヘッドをストレスメンバーにしてるなって話にはなるだろうけど。
ヘッドにマウントってのとは明らかに違うよ。
363774RR
2019/02/05(火) 21:59:42.09ID:NEEbcGgI パニガーレV4系は折角V4にしたんだからMotoGPマシンと同じ様に
アルミツインスパーフレームにすれば良かったのになぁ
と思ったけど普通の市販者でMotoGPレプリカにしちゃうと
将来またデスモセディチGPの公道仕様出す時のインパクト薄れるからだめか
アルミツインスパーフレームにすれば良かったのになぁ
と思ったけど普通の市販者でMotoGPレプリカにしちゃうと
将来またデスモセディチGPの公道仕様出す時のインパクト薄れるからだめか
364774RR
2019/02/12(火) 21:53:27.01ID:4Kx/SBR0 V4でアルミツインスパーだと、アプリリアやホンダと同じになってしまう。
といってもmotoGPではドカもやってるのか
といってもmotoGPではドカもやってるのか
365774RR
2019/02/24(日) 13:18:57.93ID:DKv2NrbD やったな!
366774RR
2019/02/25(月) 13:19:11.16ID:0/ikAKpk バウティスタがすごいのかV4Rがすごいのか
367774RR
2019/02/25(月) 13:40:14.79ID:tW62NU5U 最高回転数縛りが違う時点でな。
368774RR
2019/02/25(月) 17:21:30.87ID:lAZ72HQm >>367
一応ベースモデルのスペック上の最大馬力発生回転数の+1100rpmか
ベースモデルのレブリミット+3%の回転数のどちらか低い方を
そのマシンの回転数上限にするって規定みたいだね
なのでレギュレーション的には全メーカー同一係数で上限決められてるけど
高回転型エンジンにしてより高出力なエンジンの方が有利なのは間違いない
レイもパワーあればコーナリングでタイヤを酷使しなくてもタイム出せるけど
パワー無ければコーナリングで頑張らないといけなくなってタイヤに厳しいので
レース後半に差が出るみたいな事言ってるし
一応ベースモデルのスペック上の最大馬力発生回転数の+1100rpmか
ベースモデルのレブリミット+3%の回転数のどちらか低い方を
そのマシンの回転数上限にするって規定みたいだね
なのでレギュレーション的には全メーカー同一係数で上限決められてるけど
高回転型エンジンにしてより高出力なエンジンの方が有利なのは間違いない
レイもパワーあればコーナリングでタイヤを酷使しなくてもタイム出せるけど
パワー無ければコーナリングで頑張らないといけなくなってタイヤに厳しいので
レース後半に差が出るみたいな事言ってるし
369774RR
2019/02/25(月) 18:11:02.56ID:kl2gDRUL 別に市販車ベースであれば何回転でも回していいようにすりゃいいのにカワサキの一人勝ちになったらカワサキ潰しとかもしたりさ。
昔はツインが不利だから排気量あげて良いとか、それでいてドカティが有利すぎて完全にドカティカップになったり、レースを面白くするという大義名分で、努力して勝ってる方からしたら全面的につまらなくするような偏ったルールを後付けするからおかしくなるんだよ。
あくまで市販車改造なんだから簡単なルールであとはメーカーが死ぬほど努力した結果を戦わせればそれでいいのに。
それでカワサキが劇的に速いならカワサキが売れるってのも悪い話じゃないだろう。
仮にツインで勝てなくてもカッコよく見えればドカティだって評価されるだろうし。
V4Rなんて普通に四発のカテゴリーに後から入ってきただけの話なんだから変な優遇措置とかやめた方がいいと思うわ。
同じ縛りで勝てないならそれまでの話だろうしね。
昔はツインが不利だから排気量あげて良いとか、それでいてドカティが有利すぎて完全にドカティカップになったり、レースを面白くするという大義名分で、努力して勝ってる方からしたら全面的につまらなくするような偏ったルールを後付けするからおかしくなるんだよ。
あくまで市販車改造なんだから簡単なルールであとはメーカーが死ぬほど努力した結果を戦わせればそれでいいのに。
それでカワサキが劇的に速いならカワサキが売れるってのも悪い話じゃないだろう。
仮にツインで勝てなくてもカッコよく見えればドカティだって評価されるだろうし。
V4Rなんて普通に四発のカテゴリーに後から入ってきただけの話なんだから変な優遇措置とかやめた方がいいと思うわ。
同じ縛りで勝てないならそれまでの話だろうしね。
370774RR
2019/02/25(月) 18:30:14.87ID:k9o5WPVp 新型は最初は縛り無しでしょ?
パニも10Rも新型だから最初のレースは縛り無しであの回転数。
パニは市販バージョンで他社より高回転まで回る仕様になってるから現状あの回転数差になってる。
パニも10Rも新型だから最初のレースは縛り無しであの回転数。
パニは市販バージョンで他社より高回転まで回る仕様になってるから現状あの回転数差になってる。
371774RR
2019/02/25(月) 19:13:10.40ID:kl2gDRUL 縛りは不要だな。ニューマチック的な物をレギュレーションで禁止して市販できる部品ならナンボでも高回転化させられるようにすべきだろう。
372774RR
2019/02/25(月) 20:20:07.45ID:9gbekAJC ホモロゲ用市販車の価格の上限を下げれば良い。
今4万EURだから2万EURとか
そうすれば俺が買えるw
今4万EURだから2万EURとか
そうすれば俺が買えるw
373774RR
2019/02/25(月) 20:31:53.16ID:dlDQyWvf >>369
むちゃくちゃ同意。
むちゃくちゃ同意。
374774RR
2019/02/25(月) 21:07:16.48ID:lAZ72HQm >>369
優遇処置なんてないんだよ
ドカはレギュレーションの範囲内で出来る事をやってるだけであって
非難するならユルユルなレギュレーション作ってるFIM
まぁV4Rに関してはそこまでしてSBKで勝ちたいのかって思うけど
優遇処置なんてないんだよ
ドカはレギュレーションの範囲内で出来る事をやってるだけであって
非難するならユルユルなレギュレーション作ってるFIM
まぁV4Rに関してはそこまでしてSBKで勝ちたいのかって思うけど
375774RR
2019/02/27(水) 15:04:22.37ID:fekBMMS3 今のWSBKで有利な車両は如何に公道での速度領域を犠牲にしたレーシングベース車を投入出来るかだしな
特に後から変更出来ない部品をオーバースペックだろうが公道で特性が合わなかろうかWSBKの為に組み込んだ方が有利になる
特に後から変更出来ない部品をオーバースペックだろうが公道で特性が合わなかろうかWSBKの為に組み込んだ方が有利になる
376774RR
2019/02/27(水) 17:29:50.57ID:iXjSU0bP そう、ドカは別に優遇処理を受けてる訳じゃない。
ホモロゲ用のRが高回転エンジンを実現しているだけ。
カワサキも10RRを出すなら負けないエンジンにすらゃーいいのに!チクショー!
ホモロゲ用のRが高回転エンジンを実現しているだけ。
カワサキも10RRを出すなら負けないエンジンにすらゃーいいのに!チクショー!
377774RR
2019/02/27(水) 19:57:02.65ID:iADpvSoq 日本のメーカーはそれはやらないんだよな。ていうかそういうことするのはドカティだけでしょ歴史的にも。
V4Rて3000kmでエンジンオーバーホール指定だとか?やりすぎだろ流石にw
V4Rて3000kmでエンジンオーバーホール指定だとか?やりすぎだろ流石にw
378774RR
2019/02/27(水) 19:58:03.61ID:iADpvSoq ていうか回転数上限の縛りが無意味。
379774RR
2019/02/27(水) 20:26:12.85ID:erNdWF1Q 新型ドカの回転数上限16350rpmは、実際制限していないのと同じ。
カワサキの場合、規制なし時15200rpmだったのを去年14100に制限された。
カワサキの場合、規制なし時15200rpmだったのを去年14100に制限された。
380774RR
2019/02/27(水) 20:47:28.02ID:XAD24L6F >>379
去年の話持ち出してるけどカワサキの今年の回転数上限は14600回転な
ちなみにZX-10RRのエンジンの最高出力発生回転はカタログ13500rpmで
1100rpm加算されて14600rpm
V4Rの最高出力発生回転はカタログ15250rpmでこれもカタログ値から
1100rpm加算されて16350rpm
もう一つ言うとBMWの新型S1000RRの最高出力発生回転はカタログ13800rpmで
SBKから指定された回転数上限は14900rpmでこれもカタログから1100rpm加算
一応全メーカー回転数上限の指定は最高出力発生回転のカタログ値+1100rpm
で統一されている
なんでもかんでも否定する前にレギュレーション理解してこいよ
去年の話持ち出してるけどカワサキの今年の回転数上限は14600回転な
ちなみにZX-10RRのエンジンの最高出力発生回転はカタログ13500rpmで
1100rpm加算されて14600rpm
V4Rの最高出力発生回転はカタログ15250rpmでこれもカタログ値から
1100rpm加算されて16350rpm
もう一つ言うとBMWの新型S1000RRの最高出力発生回転はカタログ13800rpmで
SBKから指定された回転数上限は14900rpmでこれもカタログから1100rpm加算
一応全メーカー回転数上限の指定は最高出力発生回転のカタログ値+1100rpm
で統一されている
なんでもかんでも否定する前にレギュレーション理解してこいよ
381774RR
2019/02/27(水) 20:53:53.73ID:fekBMMS3 >>377
ドカのRモデルは昔からレースで使うとそんなもんよ
3000kmでエンジン開けろは伸びた方だよね
1098R時代でもクランクケースは消耗品だったからねそういう割り切りが日本のメーカーにも求められてる時代だね
ドカのRモデルは昔からレースで使うとそんなもんよ
3000kmでエンジン開けろは伸びた方だよね
1098R時代でもクランクケースは消耗品だったからねそういう割り切りが日本のメーカーにも求められてる時代だね
382774RR
2019/02/27(水) 21:13:26.02ID:erNdWF1Q >>380
だから、その吊るしの最高出力回転数に一律1100足すのがナンセンス
ドカのSBKレース車は最高出力回転数16000とすると16350は事実上規制なしだが、
カワサキは今年のSBK車最高出力回転数15000とすると15400程度にしたいだろ
だから、その吊るしの最高出力回転数に一律1100足すのがナンセンス
ドカのSBKレース車は最高出力回転数16000とすると16350は事実上規制なしだが、
カワサキは今年のSBK車最高出力回転数15000とすると15400程度にしたいだろ
383774RR
2019/02/27(水) 21:15:23.27ID:fekBMMS3 >>380
市販車状態で公道でのエンジンライフも捨てればより有利になる
ロードゴーイングレーサーの純度が高い方がレーサーでも勝てる
ただ市販車として見るとセールスポイントにはならないって話だな
デスモドロミックでニューマチックと戦ってる経験やノウハウが生きてるんだろうけどその為に耐久性を捨ててるのが大前提なんだろうね
市販車状態で公道でのエンジンライフも捨てればより有利になる
ロードゴーイングレーサーの純度が高い方がレーサーでも勝てる
ただ市販車として見るとセールスポイントにはならないって話だな
デスモドロミックでニューマチックと戦ってる経験やノウハウが生きてるんだろうけどその為に耐久性を捨ててるのが大前提なんだろうね
384774RR
2019/02/27(水) 21:18:33.23ID:fekBMMS3385774RR
2019/02/27(水) 21:27:07.57ID:erNdWF1Q マイナーチェンジなんかしなくても、
変な規制とっぱらえばいいだけじゃん
ドカのは規制あってもないのと同じだけど
変な規制とっぱらえばいいだけじゃん
ドカのは規制あってもないのと同じだけど
386774RR
2019/02/27(水) 21:35:16.89ID:fekBMMS3 >>385
レースのレギュレーションを守り市販車にまでリスクを負わせて達成したルールを順守した者が強いからノーリスクで同じ扱いを得たいとか言うのはあさましくない?
カワサキも同じ仕様の市販車を売ってドカと同じ土俵に一度立ってから商売にならないからお互いコレ止めないって話を持ちかけるべきじゃないかな
レースのレギュレーションを守り市販車にまでリスクを負わせて達成したルールを順守した者が強いからノーリスクで同じ扱いを得たいとか言うのはあさましくない?
カワサキも同じ仕様の市販車を売ってドカと同じ土俵に一度立ってから商売にならないからお互いコレ止めないって話を持ちかけるべきじゃないかな
387774RR
2019/02/27(水) 21:45:36.78ID:XAD24L6F ドカはレギュレーションの範囲内で出来る事をやっているだけで
何も悪いことをしている訳ではない
避難されるのはこのレギュレーションを作ったFIMであってドカではない
何も悪いことをしている訳ではない
避難されるのはこのレギュレーションを作ったFIMであってドカではない
388774RR
2019/02/27(水) 21:51:48.81ID:erNdWF1Q 2017年まで回転数規制なんかなかったのに、
それを遵守とかリスクとか同じ土俵がーとかw
それを遵守とかリスクとか同じ土俵がーとかw
389774RR
2019/02/27(水) 21:59:24.00ID:fekBMMS3 >>388
自分の推しが勝つ為なら該当年度のレギュレーションなんぞ守らなくてもも良いと?
推しのメーカーの技術者を貶すこと言うなよ
レギュレーション破りとかやらかしたら二度と漢のカワサキなんて言えなくなるわ
自分の推しが勝つ為なら該当年度のレギュレーションなんぞ守らなくてもも良いと?
推しのメーカーの技術者を貶すこと言うなよ
レギュレーション破りとかやらかしたら二度と漢のカワサキなんて言えなくなるわ
390774RR
2019/02/27(水) 22:09:14.59ID:iIIZ0z+l 政治を味方につけた者勝ちってことで。
391774RR
2019/02/27(水) 22:17:55.46ID:iADpvSoq392774RR
2019/02/27(水) 22:19:56.39ID:fekBMMS3 ホンダ辺りは次のCBRなりV4なりのホモロゲでドカと同じ事してくると思うよ
ホンダも公道で寿命が短くてもいいと割り切ったレースベース用途のバイクも市販するようになったしね
ホンダも公道で寿命が短くてもいいと割り切ったレースベース用途のバイクも市販するようになったしね
393774RR
2019/02/27(水) 22:22:21.80ID:iADpvSoq >>381
適当いうなw俺は996Rも888SP4も乗ってたけど普通に回してても1.5万km走った後にバルブのクリアランスだけ再調整したらパワー変わってなかったよ。
まぁV4Rもどうせ実際走らせたらそんなもんだとは思うけどさw
ケースが消耗品ってのもクラックが入ったらって話だし公道で使っててそこまで消耗した1098なんか見たことないw
ドカティ乗った事もないやつがメンテサイクルがーとか維持費がーとか言うのは昔からだけど、完全に都市伝説だからな実際w
適当いうなw俺は996Rも888SP4も乗ってたけど普通に回してても1.5万km走った後にバルブのクリアランスだけ再調整したらパワー変わってなかったよ。
まぁV4Rもどうせ実際走らせたらそんなもんだとは思うけどさw
ケースが消耗品ってのもクラックが入ったらって話だし公道で使っててそこまで消耗した1098なんか見たことないw
ドカティ乗った事もないやつがメンテサイクルがーとか維持費がーとか言うのは昔からだけど、完全に都市伝説だからな実際w
394774RR
2019/02/27(水) 22:28:43.71ID:fekBMMS3 >>391
全体的な意味ではエンジンの耐久性を犠牲にしてまで回転数を上げる事を阻止する為レース参加者のコストを抑制する施策の一環EVOルールを進歩させたって事だ
興行主としては将来的に市販車で限界の回転数が上がるのは想定してるだろうけど今回はドカ一社だけだった
カワサキは回転数のハンディ対策をして回転数下げられても大丈夫な様に回転数を低くても戦えるよう作り込んだのが仇になった感じ
全体的な意味ではエンジンの耐久性を犠牲にしてまで回転数を上げる事を阻止する為レース参加者のコストを抑制する施策の一環EVOルールを進歩させたって事だ
興行主としては将来的に市販車で限界の回転数が上がるのは想定してるだろうけど今回はドカ一社だけだった
カワサキは回転数のハンディ対策をして回転数下げられても大丈夫な様に回転数を低くても戦えるよう作り込んだのが仇になった感じ
395774RR
2019/02/27(水) 22:29:51.76ID:JizyhTW2 普通に市販車の回転数上げりゃいいだけじゃん
市販車からかけ離れる方がツマラン
耐久性ガーとか言うならRRR仕様でも出して1000万くらいで売れば良い
市販車からかけ離れる方がツマラン
耐久性ガーとか言うならRRR仕様でも出して1000万くらいで売れば良い
396774RR
2019/02/27(水) 22:32:12.24ID:fekBMMS3397774RR
2019/02/27(水) 22:37:41.14ID:fekBMMS3 >>393
うちは998Rで筑波2000で走ってたけど1万3千キロ迄にエンジン二回あけてたよ
同時期に走ってた速い方の998Rの人はクランク折れてた(直してなってたけど)
個人的な経験としてもうRはいいわってなった
うちは998Rで筑波2000で走ってたけど1万3千キロ迄にエンジン二回あけてたよ
同時期に走ってた速い方の998Rの人はクランク折れてた(直してなってたけど)
個人的な経験としてもうRはいいわってなった
398774RR
2019/02/27(水) 22:46:37.96ID:iIIZ0z+l >>391
>そもそも回転数縛りなんて全く不要だろう。
うん、全く不要。
>どういう意義があってそうしてるのか全然理解できないけど。
多分ドルナは2018年Panigale R最後の年に、タイトル取らせたかったんじゃないかな。
で、10RRにマイナス1100rpmの縛りを課した。
あるいはドルナにホンダも深く関わってるから、ホンダから出たレイに意地悪したかったとか。
>市販車改造が前提なんだから改造してなんぼでも回るようにすりゃいいだけの話で。
うん、その通り。
>そもそも回転数縛りなんて全く不要だろう。
うん、全く不要。
>どういう意義があってそうしてるのか全然理解できないけど。
多分ドルナは2018年Panigale R最後の年に、タイトル取らせたかったんじゃないかな。
で、10RRにマイナス1100rpmの縛りを課した。
あるいはドルナにホンダも深く関わってるから、ホンダから出たレイに意地悪したかったとか。
>市販車改造が前提なんだから改造してなんぼでも回るようにすりゃいいだけの話で。
うん、その通り。
399774RR
2019/02/28(木) 07:44:34.13ID:idxUn8sU400774RR
2019/02/28(木) 13:40:18.47ID:xWGbJoEN 結局のところ回転数縛りとかリミッター的なものをレーサーに課す時点でもうレースとしては先がない気がするよ。
かつてGPが2st時代は外車勢は事実上のボイコットだったのが4st にシフトしたら出てきて、勝てないからとあれこれ圧力かけるのはF1と同じでレース=欧州の文化→アジアの連中が無双は面白くない。
単にこれが根底にあるだけかなと思う。
市販車がベースなら何でもありくらいの方がメーカーとしての威信をかけた真剣勝負になるから面白いのでは?
むしろ市販車は13000しか回らないのにレーサーは2万回るとかさw
どうやってあんな回るような改造するんだ?みたいな。
レースで培った技術を市販車にフィードバックして発展させるならわかるが、今の話だと市販車ありきで話が進んじゃうから、そういう意味でもレギュレーションが間違ってると思う。
かつてGPが2st時代は外車勢は事実上のボイコットだったのが4st にシフトしたら出てきて、勝てないからとあれこれ圧力かけるのはF1と同じでレース=欧州の文化→アジアの連中が無双は面白くない。
単にこれが根底にあるだけかなと思う。
市販車がベースなら何でもありくらいの方がメーカーとしての威信をかけた真剣勝負になるから面白いのでは?
むしろ市販車は13000しか回らないのにレーサーは2万回るとかさw
どうやってあんな回るような改造するんだ?みたいな。
レースで培った技術を市販車にフィードバックして発展させるならわかるが、今の話だと市販車ありきで話が進んじゃうから、そういう意味でもレギュレーションが間違ってると思う。
401774RR
2019/02/28(木) 15:55:58.91ID:Rqafw9kV SBKはベース車両の販売価格制限があるからなぁ
MotoGPの様なレース専用マシンなら開発費抑制で回転数の上限制限設けるのはわかるけど
SBKの様なベース車両が市販車両かつその市販車両の販売価格に上限を設けているので
そこが開発費抑制にもなってるしなぁ
MotoGPの様なレース専用マシンなら開発費抑制で回転数の上限制限設けるのはわかるけど
SBKの様なベース車両が市販車両かつその市販車両の販売価格に上限を設けているので
そこが開発費抑制にもなってるしなぁ
402774RR
2019/02/28(木) 17:33:07.33ID:xWGbJoEN 開発費の抑制も意味がわからない。必要性がないもの。
湯水のごとく金を使い続けるところが勝つのがおかしいって考えがおかしいだけの話で。
それだと小さいところが勝てない?別に無理に参加しなきゃよくないか?
結局のとこは勝って名を上げて名誉や販売に繋げたいメーカーは何をさておいても出るとこは出るよ。
フェラーリとか特にw
どこかの一人勝ちがダメっていう理由が全く正当性がない。
同じ人間が作ってんだからやればできるだろとしか。
湯水のごとく金を使い続けるところが勝つのがおかしいって考えがおかしいだけの話で。
それだと小さいところが勝てない?別に無理に参加しなきゃよくないか?
結局のとこは勝って名を上げて名誉や販売に繋げたいメーカーは何をさておいても出るとこは出るよ。
フェラーリとか特にw
どこかの一人勝ちがダメっていう理由が全く正当性がない。
同じ人間が作ってんだからやればできるだろとしか。
403774RR
2019/02/28(木) 18:17:57.68ID:AMS4sXoh そんなダラダラゴチャゴチャした話以前に、
回転数や最高速でアドバンテージがあるわけでもない特定車種に対して、
回るものを回らないように、回していたものを回せないように規制しているっていう、
それだけのこと。
回転数や最高速でアドバンテージがあるわけでもない特定車種に対して、
回るものを回らないように、回していたものを回せないように規制しているっていう、
それだけのこと。
404774RR
2019/02/28(木) 18:39:02.31ID:asBoqwg7 >>402
催されるレース選手権は技術開発の場では無くて興行なので観客数が増えるのが正答
主催の都合として一人勝ちはなるべく避けたいがバイクによる一人勝ちでは無く昔のロッシみたいに人気ライダーによる一人勝ちの方が好まれる
ライダー全員にチャンスを持たせるという意味でのEVOルール導入だからメーカーの広告塔スペシャルなマシンは要らないって判断でしょ
催されるレース選手権は技術開発の場では無くて興行なので観客数が増えるのが正答
主催の都合として一人勝ちはなるべく避けたいがバイクによる一人勝ちでは無く昔のロッシみたいに人気ライダーによる一人勝ちの方が好まれる
ライダー全員にチャンスを持たせるという意味でのEVOルール導入だからメーカーの広告塔スペシャルなマシンは要らないって判断でしょ
405774RR
2019/02/28(木) 19:38:21.11ID:3mPWe4Ch406774RR
2019/02/28(木) 23:52:34.75ID:xWGbJoEN 興行的なってのが、やってる方からしたらそのバイクの売り上げに直結する(と信じている)んだから適当なことされたら困るって話だよ。
回転するの縛りもタイヤの本数制限も不要だしファクトリーレーサーとプライベーターには歴然とした絶対に超えられないような壁があって然るべき。
それだからこそ勝利に重い意味があるわけで、レギュレーションの隙間をついて勝ちを攫うみたいなレースは俺はつまらないと思う。
回転するの縛りもタイヤの本数制限も不要だしファクトリーレーサーとプライベーターには歴然とした絶対に超えられないような壁があって然るべき。
それだからこそ勝利に重い意味があるわけで、レギュレーションの隙間をついて勝ちを攫うみたいなレースは俺はつまらないと思う。
407774RR
2019/02/28(木) 23:56:49.50ID:Rqafw9kV もしこのままドカ&バウが勝ちまくって去年までのカワサキ+レイの様な
状況になってもFIMはドカ潰しは絶対にしないだろうな
状況になってもFIMはドカ潰しは絶対にしないだろうな
408774RR
2019/03/01(金) 07:03:00.59ID:mB2QTjNu 開発費抑制のレギュレーション作らないとそのうちドカ以外誰も参戦しなくなる。
409774RR
2019/03/01(金) 07:05:43.73ID:mB2QTjNu ↑
開発費抑制の為のレギュレーションね
開発費抑制の為のレギュレーションね
411774RR
2019/03/01(金) 09:37:17.87ID:5xfsRxyI 結局のところ本気でバイク作ると日本製が世界一って事実を認めたくないだけなんだろうな。
そのために全部後付けで言い訳してるだけにしか見えなくなってきたよ。
そのために全部後付けで言い訳してるだけにしか見えなくなってきたよ。
412774RR
2019/03/01(金) 10:02:03.34ID:6UQS2sIU415774RR
2019/03/11(月) 08:08:58.43ID:CTGansF2 ヤフオクにRHの人の916spsが出てるな。
419774RR
2019/03/17(日) 16:27:05.41ID:5o5+Aq5s 797を買おうかと思うんだけど、店に走行距離千キロ台の中古車が2台もあった
飽きやすいのかなあ
飽きやすいのかなあ
420774RR
2019/03/17(日) 18:41:40.84ID:Vjwk0WB0 試乗車かレンタル落ちか、ブランドに憧れて買って持て余したか。
初期不良も出切ってないだろうから、保証がなければ避けるかな。
初期不良も出切ってないだろうから、保証がなければ避けるかな。
423774RR
2019/03/24(日) 23:36:20.32ID:LRn3D3N7 749s辺り買おうか迷ってるんだけど気をつけた方がいい点とかある?
424774RR
2019/03/26(火) 12:12:41.28ID:JrGsNOu0 靴下と赤男爵はやめとけ。
426774RR
2019/03/26(火) 23:12:17.73ID:JrGsNOu0 整備技術が不安なんだろ。タイベル交換とかできるのか疑問。
427774RR
2019/03/27(水) 01:16:24.03ID:hcx4iY0d 男爵は納車前にベルト交換しときますからの2ヵ月放置とかあるからやめとけ
古い車体ほど正規ディーラーで探してもらう方が安心よ
古い車体ほど正規ディーラーで探してもらう方が安心よ
428774RR
2019/03/27(水) 02:27:18.20ID:dR3XSG45 だが個人の店は癖がある店主が多くてね。
ディーラーで買うのがある程度距離置けるから一番しがらみが無いかもね。
ディーラーで買うのがある程度距離置けるから一番しがらみが無いかもね。
430774RR
2019/03/28(木) 10:52:28.88ID:w3ZbkGfJ 低回転が苦手って、ドカのSBKは全部じゃんw
432774RR
2019/03/29(金) 03:30:30.14ID:uMtasM3x 998以降は楽に町乗り出来る位低速もあるし低速から滑らかだぞ。
433774RR
2019/03/29(金) 09:59:31.19ID:TmTZgyz5 でも謎のストールするんでしょ?
434774RR
2019/03/29(金) 12:09:34.98ID:zrHEGCV8 >>432
俺はそうは思わなかったな。996モノポ→SPS→Rと三台8年程乗ったけど低速は使わなかったよ。
渋滞含む街乗りでは2速と3速の使い分けが最後までダメだったw
峠とかに行くと俄然良くなるから不思議なもんだけどねw
俺はそうは思わなかったな。996モノポ→SPS→Rと三台8年程乗ったけど低速は使わなかったよ。
渋滞含む街乗りでは2速と3速の使い分けが最後までダメだったw
峠とかに行くと俄然良くなるから不思議なもんだけどねw
435774RR
2019/03/29(金) 15:40:12.75ID:aYdun333 998以降って書いてるような…w
なんて無粋はツッコミは置いといて。
851SP3だけど一般道で法定速度で走るときが一番困った。
2速じゃそこそこ回転上がって勇ましい音が出るし、3速だとノッキング気味になるし。
財団の人によると、851から998までのR(851、888はSP)は同じミッションらしいから似たような感じかも。
そういや前スレにいた初めてのドカがSP3って子、元気で乗ってるかな?
なんて無粋はツッコミは置いといて。
851SP3だけど一般道で法定速度で走るときが一番困った。
2速じゃそこそこ回転上がって勇ましい音が出るし、3速だとノッキング気味になるし。
財団の人によると、851から998までのR(851、888はSP)は同じミッションらしいから似たような感じかも。
そういや前スレにいた初めてのドカがSP3って子、元気で乗ってるかな?
436774RR
2019/03/29(金) 16:31:22.73ID:q0MvvzWg437774RR
2019/03/30(土) 16:21:39.15ID:oZqAyep6 959のポジションって999系と比べてどうですか?
ちょっと緩くなってると聞きましたが、乗り比べるとどんなもんでしょ?
ちょっと緩くなってると聞きましたが、乗り比べるとどんなもんでしょ?
438774RR
2019/03/31(日) 10:07:08.05ID:XA3nGFuV だいぶやさしくなってるよ。
439774RR
2019/04/02(火) 11:44:36.31ID:wywuS/6j テルミのUPマップは切り替えたら日本仕様へ戻すのに寺に行く必要があるの?
レースモード固定は困る・・・
それとも切り替えた後もモード選択できる?
怖くて差し込めてない・・・
車検で日本仕様に戻さなきゃならんし・・・
レースモード固定は困る・・・
それとも切り替えた後もモード選択できる?
怖くて差し込めてない・・・
車検で日本仕様に戻さなきゃならんし・・・
440774RR
2019/04/02(火) 11:56:43.73ID:T4dBBEwF >>437
748と比べるとましかな?まだ、長距離してないので、明確な疲労土は不明ですが
748と比べるとましかな?まだ、長距離してないので、明確な疲労土は不明ですが
441774RR
2019/04/03(水) 09:19:31.10ID:R/d2jUT/ >>439
車検モード切替なんて無いから無理そんなの出来たらVWのディーゼル車かよってなるじゃん
自前で書換えできるテスター持ってれば何とかなるんじゃね?
テスター買うだけで20回位ユーザー車検取れる金が出るけど
結局音量と排ガスが規制値に通るかだからノーマルでも超えたら再整備よ
というか国産リッターSSだってECU書き換えたらそのままじゃ車検なんか通らないよ
車検モード切替なんて無いから無理そんなの出来たらVWのディーゼル車かよってなるじゃん
自前で書換えできるテスター持ってれば何とかなるんじゃね?
テスター買うだけで20回位ユーザー車検取れる金が出るけど
結局音量と排ガスが規制値に通るかだからノーマルでも超えたら再整備よ
というか国産リッターSSだってECU書き換えたらそのままじゃ車検なんか通らないよ
442774RR
2019/04/03(水) 09:39:34.94ID:CNmfJnY+ >>441
頭大丈夫?酔ってんの?車検モードなんて439言ってなくね?
アップマップキーで元に戻せるかどうか聞いてるんでしょ?
てかテスターだとかそのまま車検通らないとか439は分かってるじゃんwww
こんな言葉通じない奴を相手にしなきゃならないんだからディーラーも大変だなw
頭大丈夫?酔ってんの?車検モードなんて439言ってなくね?
アップマップキーで元に戻せるかどうか聞いてるんでしょ?
てかテスターだとかそのまま車検通らないとか439は分かってるじゃんwww
こんな言葉通じない奴を相手にしなきゃならないんだからディーラーも大変だなw
443774RR
2019/04/03(水) 12:47:33.96ID:R/d2jUT/ >>442
結局ディーラーの持つテスターが無いと個体に合わせた補正も掛けられないんだからディラーのお世話になるしかないんだよ
インジェクションのスロットルボディに付いてるスクリューとか製造時のエア流量検査で規格に入れる為についてるだけだし
バイワイヤの今時のバイクは個人じゃ弄れないよ
マフラー換えて馬力とか音に拘るなら必要な出費としてとお金かけるべきなんじゃねぇかな
結局ディーラーの持つテスターが無いと個体に合わせた補正も掛けられないんだからディラーのお世話になるしかないんだよ
インジェクションのスロットルボディに付いてるスクリューとか製造時のエア流量検査で規格に入れる為についてるだけだし
バイワイヤの今時のバイクは個人じゃ弄れないよ
マフラー換えて馬力とか音に拘るなら必要な出費としてとお金かけるべきなんじゃねぇかな
444774RR
2019/04/03(水) 13:09:27.85ID:R/d2jUT/ ちょっと調べたけどドカの2気筒パニガーレまでならアメリカTechno Research社のSOCIOってテスターが使えるね
イタリアンのみのキットで2699米ドルフルキットで3899ドルだったわ
やれば出来る人なら出来るだろうし頑張ってね
イタリアンのみのキットで2699米ドルフルキットで3899ドルだったわ
やれば出来る人なら出来るだろうし頑張ってね
445774RR
2019/04/03(水) 13:11:35.55ID:b3XWOjZf446774RR
2019/04/03(水) 13:16:45.86ID:b3XWOjZf >>439
ずれた回答者が居るが気にすんな
キーでアップデートしても各モードは切替できる
既に日本仕様ECUの中に純正マップとテルミマップが入っててキーはそれをテルミマップに切り替えてるだけだから
ただ日本仕様に戻せるかは分からん 車検のときにディーラーで戻されてた。
もしかしたらキー差し込めば日本仕様に戻せるかもよ?
ずれた回答者が居るが気にすんな
キーでアップデートしても各モードは切替できる
既に日本仕様ECUの中に純正マップとテルミマップが入っててキーはそれをテルミマップに切り替えてるだけだから
ただ日本仕様に戻せるかは分からん 車検のときにディーラーで戻されてた。
もしかしたらキー差し込めば日本仕様に戻せるかもよ?
447774RR
2019/04/03(水) 14:25:28.83ID:R/d2jUT/448774RR
2019/04/03(水) 14:29:53.20ID:R/d2jUT/ 基本的に排他利用の状態になる様になってるから
アップマップキーのデータ転送をディーラーが持ってるテスターでやる
2気筒のパニガーレはそうなってる
V4はオンライン認証やらプロダクトキーやら色々やるとか聞いてるけど詳しく知らない
アップマップキーのデータ転送をディーラーが持ってるテスターでやる
2気筒のパニガーレはそうなってる
V4はオンライン認証やらプロダクトキーやら色々やるとか聞いてるけど詳しく知らない
449774RR
2019/04/03(水) 18:33:45.84ID:LWv4Hkpq スピードツイン契約してきた
GWには十分間に合いそう
楽しみだね
GWには十分間に合いそう
楽しみだね
450774RR
2019/04/03(水) 18:37:09.16ID:LWv4Hkpq スマン
誤爆だ
誤爆だ
451774RR
2019/04/07(日) 15:27:55.02ID:Q1lCp8Y2 848乗りです。
バッテリーの電圧表示がHI点滅していたのですが過電圧何でしょうか。
原因はレギュレーター なんですかね?
バッテリーの電圧表示がHI点滅していたのですが過電圧何でしょうか。
原因はレギュレーター なんですかね?
454774RR
2019/04/10(水) 16:32:24.50ID:xSpuSQEB V4Rの時代に1098R狙ってるんだけど誰か乗ってる(た)人います?
455sage
2019/04/18(木) 16:18:57.60ID:pe0q6+CB モンスターから1299パニに乗り換えたが、女房全く気がついていない。
色も変わったんだが。
色も変わったんだが。
456774RR
2019/04/18(木) 19:40:21.07ID:j7OUAt8w フリをしているだけだろ。
457774RR
2019/04/18(木) 21:06:07.67ID:A/yQsW9f 良い嫁だ
458774RR
2019/04/19(金) 08:04:16.64ID:CcrQsubG そんな話が漫画のジャジャにもあったな。
459sage
2019/04/27(土) 07:22:32.56ID:dtxGKS5i 太ももに巻くヒートガードってやつを買ってみた。
これからの季節なかなかよさげ。
これからの季節なかなかよさげ。
461sage
2019/05/09(木) 08:29:44.09ID:244jpjje スパナマークのReset手順が判明したので公開。
用意するもの(eBayで入手可能)
1. ODB2 USB ELM327 FT232RL Chip V1.5 Car Code Reader Auto Diagnostic Scanner For PC($15くらい)
2. DUCATI Diagnostic 4 pin OBD2 connector($30くらい)
シート下の4pinコネクターに接続して、Windows PCからMelcoDiagを起動
用意するもの(eBayで入手可能)
1. ODB2 USB ELM327 FT232RL Chip V1.5 Car Code Reader Auto Diagnostic Scanner For PC($15くらい)
2. DUCATI Diagnostic 4 pin OBD2 connector($30くらい)
シート下の4pinコネクターに接続して、Windows PCからMelcoDiagを起動
462774RR
2019/05/10(金) 00:21:10.89ID:MEn0q4+7 >>461
とても気になります
とても気になります
463774RR
2019/05/22(水) 16:40:31.84ID:JtnP+JWI464774RR
2019/05/22(水) 17:24:54.17ID:31B+d+1t 時代の流れで4気筒化したけど2気筒のトップモデルは残して欲しかったからありがたいかな。
買わんけど。
買わんけど。
465774RR
2019/05/22(水) 18:19:34.49ID:2WmecRjS ここで片持かよッ
466774RR
2019/05/22(水) 19:34:35.63ID:nkxILCxw パニV4はDRLが認可されたら是非買いたいわ
467774RR
2019/05/22(水) 20:45:55.27ID:jeqx4jKU 片持ちになるのか
顔はL2のが好きだったが、V4っぽくなっちまったな
顔はL2のが好きだったが、V4っぽくなっちまったな
469774RR
2019/05/23(木) 18:26:02.90ID:VswM95XC これで1299みたいなアップタイプの小ぶりなマフラー発売されたら揺れるかも。
471774RR
2019/07/08(月) 21:06:47.36ID:fD235z4D 848evoからパニガーレに乗り換え(中古)考えてるんですけど、899と959で完成度高い方ってどっちですか??
現状848で信頼性以外は大満足してるんで、機械的な信頼性とか低速トルク、高回転の伸びとか教えていただけると有り難いです、、、
現状848で信頼性以外は大満足してるんで、機械的な信頼性とか低速トルク、高回転の伸びとか教えていただけると有り難いです、、、
472774RR
2019/07/27(土) 21:39:51.54ID:DAoyGZ2d 959
473774RR
2019/07/30(火) 08:04:40.09ID:Y+JK6GUp 848evoなんだがテルミのECUとマフラー交換後、TPSリセットやらって必要?どうやるのかわからん
474774RR
2019/08/14(水) 17:12:12.66ID:hBFuq60W 848乗りです。
Uターン時エンジンがストップしてコケてしまいました。
アッパーカウルとミラーの破損おまけにアッパーカウル
ステーがポッキリ逝ってしまいました。壊れた事よりも
精神的ショックの方が大きいっす。
Uターン時エンジンがストップしてコケてしまいました。
アッパーカウルとミラーの破損おまけにアッパーカウル
ステーがポッキリ逝ってしまいました。壊れた事よりも
精神的ショックの方が大きいっす。
475774RR
2019/08/14(水) 19:01:43.13ID:nRoYDzoy 体を鍛えるんだ
476774RR
2019/08/14(水) 20:53:36.50ID:qtPbXNp1 2日でどーでも良くなる
477774RR
2019/08/14(水) 22:14:42.61ID:o/bb0qRw 走行2万キロ弱、55万円の1098は地雷ですか?いちおう、修復歴なしと言われてはいます。ドカSBKの中で1098はどんな位置付けですか。
478774RR
2019/08/14(水) 22:37:49.84ID:FkxqV887479774RR
2019/08/15(木) 02:54:49.78ID:n/rXMPNy Uターンでコケるってのが理解できない
足つかないのかな
足つかないのかな
481774RR
2019/10/08(火) 07:13:27.04ID:EYnyIN2F ニュートラルに入ってアクセルで起こせず、
内脚で地面蹴って加速して何とか起こした事ならある
内脚で地面蹴って加速して何とか起こした事ならある
482774RR
2019/10/10(木) 20:34:52.74ID:s2jscoVV 1098が55万は正直怪しすぎるな
483774RR
2019/10/28(月) 13:26:11.10ID:qLSoJ5CX パニガーレV2と959ってフレームというかモノコック同じなの? それともV4の幅をせばめたやつなの?
486774RR
2019/10/30(水) 18:35:13.03ID:CWVZuFlj パニガーレのV2とL2って何が違うんでしょうか。マジで。
487774RR
2019/10/30(水) 19:33:47.00ID:6tB7aXOr 真横からな見た目だったり
488774RR
2019/11/13(水) 23:28:13.90ID:+Yp8GGuC 2010年式848を購入しました。
テルミのサイレンサーS/Oに交換したいのですが、キーONした時に
848 RACING EUと表示されます。サイレンサーは純正が装着されていますが
こういった場合はECUは交換されているということでいいのでしょうか。
詳しい方よろしくお願いいたします。
テルミのサイレンサーS/Oに交換したいのですが、キーONした時に
848 RACING EUと表示されます。サイレンサーは純正が装着されていますが
こういった場合はECUは交換されているということでいいのでしょうか。
詳しい方よろしくお願いいたします。
490774RR
2019/12/21(土) 09:32:06.30ID:3FF/juBR491774RR
2019/12/21(土) 09:47:52.36ID:1WHj1pST v4でもエンストするのか
1098乗ってた頃、アイドリングでもエンスト、クラッチ切ってもエンスト
交差点の右折待ちからの発信でエンストして怖かった
後ろの車がアホだったら追突されてたわ
新しい羽付きのv4s買おうと思ってたが国産にしとくか…
1098乗ってた頃、アイドリングでもエンスト、クラッチ切ってもエンスト
交差点の右折待ちからの発信でエンストして怖かった
後ろの車がアホだったら追突されてたわ
新しい羽付きのv4s買おうと思ってたが国産にしとくか…
492774RR
2019/12/21(土) 09:49:32.59ID:1WHj1pST493774RR
2019/12/21(土) 12:03:55.10ID:3aseOuYm >>488
店で聞けば?確実
店で聞けば?確実
494774RR
2019/12/22(日) 02:26:28.11ID:fjJKqPfM496774RR
2019/12/22(日) 13:06:02.85ID:Q5D6/9Al DUCABIKE ドゥカバイク トップブリッジ パニガーレV4 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u323319624
497774RR
2019/12/22(日) 21:05:02.08ID:g4wCvcfB v4のメンテサイクルって何キロなの?
1199は24000キロだっけ?
1199は24000キロだっけ?
498774RR
2020/01/17(金) 08:48:19.03ID:w1ZQtaDc 1199Rを中古で買おうと思ってるんですが、新車にはもともとECUって2つ付いてくるものなんですか?
500774RR
2020/01/18(土) 21:47:20.69ID:ZydI8lcl Rはそんなに厳しいの?
501774RR
2020/01/19(日) 10:16:49.70ID:d0zx3kXZ >>498
2014までの1199パニガーレRとその後の1299外装のパニガーレRで仕様が全然違うよ
どっちにしても日本仕様特に後期はかなりパワー押さえられていて
前期がオプションのフルエキ+アップマップでフルパワー化
後期は忘れた
前期はSにチタンコンロッドと軽量フライホイール追加程度なのでそれ程変わらないよ
2014までの1199パニガーレRとその後の1299外装のパニガーレRで仕様が全然違うよ
どっちにしても日本仕様特に後期はかなりパワー押さえられていて
前期がオプションのフルエキ+アップマップでフルパワー化
後期は忘れた
前期はSにチタンコンロッドと軽量フライホイール追加程度なのでそれ程変わらないよ
502774RR
2020/01/19(日) 13:35:31.52ID:dfFEUNYf >>501
詳しくありがとう。予算的に前期かなぁ
詳しくありがとう。予算的に前期かなぁ
503774RR
2020/01/27(月) 15:15:29.91ID:wsSp+pMg はじめてドゥカティ買うのですが。
新車V4S買うか、中古なるべく程度の
良い1299 Panigale S買うかで決められん。
ドゥカティはV2気筒のイメージあるし。
新型V4のが見た目が好み&新車が欲しいし。
どちらかに決める決め手が欲しい。
どなた様か決め手を下さい…
新車V4S買うか、中古なるべく程度の
良い1299 Panigale S買うかで決められん。
ドゥカティはV2気筒のイメージあるし。
新型V4のが見た目が好み&新車が欲しいし。
どちらかに決める決め手が欲しい。
どなた様か決め手を下さい…
504774RR
2020/01/27(月) 16:04:08.10ID:y6SFwmXM v4の見た目が好きで新車買える余裕あるなら悩む必要ないだろ。
505774RR
2020/01/27(月) 17:32:44.11ID:o4w8pZky イヤッホーイ!!!しちまえ!w
506774RR
2020/01/27(月) 19:24:06.14ID:91AK/XZu 2気筒の新型でいいじゃん
V2だっけ?
V2だっけ?
507774RR
2020/01/27(月) 21:21:45.04ID:8s4I2/v9508774RR
2020/01/27(月) 21:39:07.28ID:8s4I2/v9 パニガーレV4&V2先行予約キャンペーンで
ヘルメット貰えるみたい。
ヘルメット貰えるみたい。
509774RR
2020/01/27(月) 23:51:16.63ID:ePrXO+/+ マジか!期限はいつまで?
510774RR
2020/01/28(火) 07:07:31.43ID:ZjP613gJ 3月15日までの予約物までだそうです。
ネットからの予約が必要との事。
ネットからの予約が必要との事。
512774RR
2020/01/28(火) 14:57:47.93ID:G0LISsFd 予約したいけど192cmあると現車乗らないとわかんないんだよな…
513774RR
2020/01/28(火) 20:26:55.57ID:OsfrupjO 本国に1299にトラコンの新制御アップデート(有料)きてるみたいだけど、日本は来ないのか?
514774RR
2020/01/28(火) 20:55:50.68ID:gMbVRkhW ないだろうね
515774RR
2020/01/28(火) 22:36:26.93ID:3f+Z08ve ここの住人は
車両保険とか盗難保険とかどうしてます?
日本一盗難が多いとこ住んでるから心配…
車がだけど…バイクもやられそう
車両保険とか盗難保険とかどうしてます?
日本一盗難が多いとこ住んでるから心配…
車がだけど…バイクもやられそう
516774RR
2020/01/29(水) 01:57:15.59ID:Lv3XUFrv 自宅に入れてるから問題ない
517774RR
2020/01/29(水) 11:11:15.19ID:LzAeViiP なるほど。
バイク用ガレージ建てるか…
バイク用ガレージ建てるか…
518sage
2020/01/29(水) 18:19:11.94ID:sx+aaCP0519774RR
2020/01/29(水) 20:37:34.97ID:d1f5un7+ ガレージ無い奴が乗って良いバイクじゃないぞ
高級車も同じ
道路から丸見えとか盗んでくださいって言ってるようなもの
高級車も同じ
道路から丸見えとか盗んでくださいって言ってるようなもの
520774RR
2020/01/29(水) 21:02:52.94ID:Cdiv4San 無いけど
521774RR
2020/02/02(日) 17:07:29.69ID:hMgurX2i オークションで35万で仕入れた848の不動車コツコツバラして売ってるけどカウルとホイールとブレンボだけで元取れたわ
アクラポビッチありがとうございます
アクラポビッチありがとうございます
522774RR
2020/02/02(日) 17:24:00.60ID:jh1pkagN 999とか車検無しで80万で出してる馬鹿いるけど車検あり40万で買えるし相場が謎すぎる
523774RR
2020/02/02(日) 19:38:59.14ID:sCB7YNc8 後期型と前期でだいぶ違うんだよ
524774RR
2020/02/02(日) 19:55:27.85ID:Jz6yHCoL 959買ったとたん、単身赴任なったから乗れてねー、売るかな。
525774RR
2020/02/02(日) 22:51:37.03ID:SrFlbNvH ヤフオク見てきたけど凄いね、車検付きで848,999が40万以下、1098が45万から、1198も64万からで入札もないってドゥカティ そんなに人気ないのかよ
中古相場のほぼ半値なんだけど
外車全体で見ても国産SSより断然安いわ
中古相場のほぼ半値なんだけど
外車全体で見ても国産SSより断然安いわ
526774RR
2020/02/03(月) 00:27:05.97ID:wfG7YFv0 オクでは不安なんでしょ
527774RR
2020/02/03(月) 06:46:02.19ID:tJz7cPLW >>525
安物狙いのオークションにはドカは高価格帯かもね…
ただ国産と違い綺麗な状態の個体は多いと思う
あと維持費や個体の故障リスクもあるからね
ぶっちゃけ査定価格でオークションして上乗せ出来たら売り手も得だし
安物狙いのオークションにはドカは高価格帯かもね…
ただ国産と違い綺麗な状態の個体は多いと思う
あと維持費や個体の故障リスクもあるからね
ぶっちゃけ査定価格でオークションして上乗せ出来たら売り手も得だし
528774RR
2020/02/03(月) 07:17:19.60ID:yoduNbH2 オクに出すのは買取り、下取りの値段に納得しないからで、つまり何かしら不具合抱えてるって見て間違いない。
NCNRが原則のオクで、そんなモンに手を出す猛者なんて極少数でしょ。
NCNRが原則のオクで、そんなモンに手を出す猛者なんて極少数でしょ。
529774RR
2020/02/03(月) 13:09:34.27ID:dNgcx/tD オークションだと現車見るのも面倒だし
相手がどんな人か分からないしやりとりが面倒だわ
それでも相場より30万くらい安ければダメでもまた売ればいいから欲しいな
ドカ乗るような人は基本整備レベル高いかディーラー丸投げが多い思うんだけど
とにかくバイク王とかに売るくらいならヤフオクに出してくれればお互いwin-win
相手がどんな人か分からないしやりとりが面倒だわ
それでも相場より30万くらい安ければダメでもまた売ればいいから欲しいな
ドカ乗るような人は基本整備レベル高いかディーラー丸投げが多い思うんだけど
とにかくバイク王とかに売るくらいならヤフオクに出してくれればお互いwin-win
530774RR
2020/02/03(月) 19:45:18.42ID:URtJ2oQW 1198までは個人でも整備余裕レベルだったけど
それ以降はキツくね?
それ以降はキツくね?
531774RR
2020/02/03(月) 19:55:55.47ID:EMMu6AcM パニガーレになってから電子制御てんこ盛りになったからな
部品の配置も整備性無視だし
部品の配置も整備性無視だし
532774RR
2020/02/08(土) 09:25:54.43ID:u40/Kp3S533sage
2020/02/08(土) 10:09:38.44ID:x5gMIuuw >>532
コンピュータじゃね
コンピュータじゃね
534774RR
2020/02/08(土) 12:00:20.16ID:5jiolLqc パニガーレの電制部分こわれないけどね。
プラグ外すのにラジエーターも外さなきゃだったり、クーラント入れるのにもカウルをかなり外さないとだったりとめんどいところは多いけど、クラッチはほぼメンテフリーだしタイベルもないから楽っちゃ楽。
自分でメンテする人なら手間は増えるけど部品代は減るんじゃない?
プラグ外すのにラジエーターも外さなきゃだったり、クーラント入れるのにもカウルをかなり外さないとだったりとめんどいところは多いけど、クラッチはほぼメンテフリーだしタイベルもないから楽っちゃ楽。
自分でメンテする人なら手間は増えるけど部品代は減るんじゃない?
535774RR
2020/02/08(土) 16:33:27.26ID:erD+tokR パニガーレのスロットルが壊れたことある。
勝手に回転が上がったりで恐ろしかった。
勝手に回転が上がったりで恐ろしかった。
536sage
2020/03/29(日) 17:45:14.91ID:tdFeaigE 1299のクイックシフターが壊れてしまって、走ってる最中にガックンガックン。
シフターのケーブル外してなんとか乗れてます。
1299乗りの方、ケーブルのラベルに書いてあるクイックシフターの型番教えてもらえませんか?
私のは55214241Eです。
シフターのケーブル外してなんとか乗れてます。
1299乗りの方、ケーブルのラベルに書いてあるクイックシフターの型番教えてもらえませんか?
私のは55214241Eです。
537774RR
2020/05/20(水) 22:19:30.63ID:r6Y7A113 ホシュ
538774RR
2020/05/30(土) 00:53:18.81ID:p36kJhyN 明日999Rとお別れです
10年間楽しかった
メーター以外壊れなかった良い子でした
10年間楽しかった
メーター以外壊れなかった良い子でした
539774RR
2020/06/10(水) 21:37:57.47ID:E+wNF3jf 916系のフレームにそれ以降のエンジンを載せようと思ったらどこら辺りまでマウント位置同じなんだろう
いつか湿式クラッチのエンジンに載せ替えたいんだが
いつか湿式クラッチのエンジンに載せ替えたいんだが
540774RR
2020/08/28(金) 13:18:35.84ID:+BlUT1/V >>539
1198/848系に916のカウルかぶせるとかじゃダメ?
1198/848系に916のカウルかぶせるとかじゃダメ?
541774RR
2020/09/22(火) 19:18:58.73ID:gKHciuLs 848 evocorse 13年モデルなのですが
本日メンテ中に倒してしまい
カウルにキズがついてしまいました
タッチアップでごまかそうと思うのですが
カラーの種類がわかりません
黒?の部分なのですが
わかる方教えていただけませんか
本日メンテ中に倒してしまい
カウルにキズがついてしまいました
タッチアップでごまかそうと思うのですが
カラーの種類がわかりません
黒?の部分なのですが
わかる方教えていただけませんか
542774RR
2021/02/24(水) 18:51:45.84ID:k4kheE4w テス
543774RR
2021/03/06(土) 10:28:50.19ID:weU20iq/ >>541
俺もちょっと傷あるけど艶消しの黒じゃだめなん?
俺もちょっと傷あるけど艶消しの黒じゃだめなん?
544774RR
2021/03/27(土) 00:11:25.86ID:2souYdm1 >539
たしか財団さんのレーサーが916系フレームに1098エンジンじゃなかったかな?
湿式クラッチのは知らん。
たしか財団さんのレーサーが916系フレームに1098エンジンじゃなかったかな?
湿式クラッチのは知らん。
545774RR
2021/06/11(金) 10:53:10.67ID:fNNfTzD1 今のS1000RRから乗り換えを検討してるんだけど、ドカの故障率や維持費やメンテのし易さってどうなんでしょう?
昔乗ってたモンスターは2stかと思うくらいオイルを消費しライトはすぐに黄ばみ、電装系は弱く、振動ですぐネジが緩み、車種専用設計のカスタムパーツすらネジ径が合わない上にカスタムパーツがやたら高いといった思い出なんだけど最近はどうなんでしょ
ユーロ6規制も近づいている事だし、上りのバイクとしてパニV4Sあたりを検討してるけどアクラボのスリップオンですら50万円近くする高額さに驚いた
公道ハイペースでサーキット2割の使用
S1000は9年乗ってるけど丈夫でほとんど故障はしなかったので国産と維持費は変わらなかった
イタ車は華奢なイメージがある
でも今のS1000はサスとキャリパーが気に入らない
交換は費用がかかり過ぎる
次のS1000か、V4Sか
V4SになるとM1000とも近い価格だし余計に悩む
乗り比べた人とかいます?
昔乗ってたモンスターは2stかと思うくらいオイルを消費しライトはすぐに黄ばみ、電装系は弱く、振動ですぐネジが緩み、車種専用設計のカスタムパーツすらネジ径が合わない上にカスタムパーツがやたら高いといった思い出なんだけど最近はどうなんでしょ
ユーロ6規制も近づいている事だし、上りのバイクとしてパニV4Sあたりを検討してるけどアクラボのスリップオンですら50万円近くする高額さに驚いた
公道ハイペースでサーキット2割の使用
S1000は9年乗ってるけど丈夫でほとんど故障はしなかったので国産と維持費は変わらなかった
イタ車は華奢なイメージがある
でも今のS1000はサスとキャリパーが気に入らない
交換は費用がかかり過ぎる
次のS1000か、V4Sか
V4SになるとM1000とも近い価格だし余計に悩む
乗り比べた人とかいます?
547774RR
2021/06/25(金) 19:44:47.80ID:QiqMjoPE リッターSSの話してんのにバカなの?
548774RR
2021/06/25(金) 20:21:12.99ID:hmF90d5B 俺もGB350でいいと思うよ。
549774RR
2021/06/25(金) 20:29:03.45ID:wXdYbXew お前がいいならお前が乗ってろよw
550774RR
2021/06/26(土) 01:06:46.96ID:IpIZKYvW BMWに比べりゃ故障するし当然維持費もかかるでしょ
イタ車だもん
維持費とかアフターパーツの多さなら国産が1番よ
イタ車だもん
維持費とかアフターパーツの多さなら国産が1番よ
551774RR
2021/06/26(土) 12:10:32.83ID:6arQ/MXa GB350いいよな
552774RR
2021/06/26(土) 13:33:39.92ID:Gm9hbq56 全く興味無い
553774RR
2021/06/26(土) 15:36:21.37ID:/ZI7Bzln554774RR
2021/06/26(土) 15:57:06.55ID:O1gUVdZp よほど749に思い入れがなければ薦めない
ミドルクラスSBKの黒がいいなら848の方がナンボかマシ
ミドルクラスSBKの黒がいいなら848の方がナンボかマシ
556774RR
2021/06/26(土) 17:27:46.24ID:gAxYFVUs 金気にするなら、やめた方がいいんじゃねーの?
748なら10年乗ってたけど、大きなトラブルはなかった、サーキット走ってないから参考ならんが、今は959だけど、不満と言えば、乗り味はほとんど変わってないな、二気筒は。
748なら10年乗ってたけど、大きなトラブルはなかった、サーキット走ってないから参考ならんが、今は959だけど、不満と言えば、乗り味はほとんど変わってないな、二気筒は。
557774RR
2021/06/28(月) 09:29:36.06ID:gF/bbPm0 848に黒なんかあったっけ。
エボコルセで黒銀はあったけど。
エボコルセで黒銀はあったけど。
558774RR
2021/06/28(月) 13:28:17.41ID:u3kySmg7 >>557
https://www.bikebros.co.jp/catalog/8/1_14/
https://www.virginducati.com/guide/guide2014-superbike848evoblack/
マットブラックだけど
'13エボコルセは最高にカッコいい
https://www.bikebros.co.jp/catalog/8/1_14/
https://www.virginducati.com/guide/guide2014-superbike848evoblack/
マットブラックだけど
'13エボコルセは最高にカッコいい
559774RR
2021/08/28(土) 09:24:07.50ID:V+v4Eq3s 今更だが848の購入を考えているけど、やっぱり故障が恐い
848も故障が多いですか?
848も故障が多いですか?
560774RR
2021/08/28(土) 09:32:41.80ID:QgpFVUjG 748はそんなになかったけど、
959も今のところ問題ないけど
959も今のところ問題ないけど
561774RR
2021/08/28(土) 10:26:35.01ID:E9/zsY9W 1098はそんなことなかったけど、
998Sはチェンジペダル曲がってた上、ECUが故障した状態で納車されましたよ
その上1000キロ点検終わったと聞いて取りに行った際にはでオイルポンプが故障した状態で
渡されそうになりましたが、ちゃんと電車で帰ってきましたよ
それら掛かる費用などについては、チェンジペダルは部品代だけ何故か請求され、無駄足に終わった
1000キロ点検完了したのに電車とタクシーで往復した交通費はびた一切はくれなかったので、店選びは大切です
参考までにその店は今でも正規ディーラーとして存在してますので、新車に限らず中古を買う際にも正規ディーラー
だからと安心しないほうが良いです
998Sはチェンジペダル曲がってた上、ECUが故障した状態で納車されましたよ
その上1000キロ点検終わったと聞いて取りに行った際にはでオイルポンプが故障した状態で
渡されそうになりましたが、ちゃんと電車で帰ってきましたよ
それら掛かる費用などについては、チェンジペダルは部品代だけ何故か請求され、無駄足に終わった
1000キロ点検完了したのに電車とタクシーで往復した交通費はびた一切はくれなかったので、店選びは大切です
参考までにその店は今でも正規ディーラーとして存在してますので、新車に限らず中古を買う際にも正規ディーラー
だからと安心しないほうが良いです
562774RR
2021/08/28(土) 12:26:38.55ID:YnFFgHVy どのちほう?
563774RR
2021/08/28(土) 16:06:27.06ID:TjX1rbRo >>559
848エボコルセ2013
ECU死亡→バッテリーの液漏れが原因。中古ECUに交換。バッテリーもリチウムイオンに交換。
排気バルブエラー→ワイヤー調整で解決
Rウィンカーの折れ→ゴムの劣化。Assy.交換。左右。
イモビライザーエラー→鍵を差して洗車してたら治ってた。様子見。
メーターとライトの曇り→基本
今のところこれくらいかな
848エボコルセ2013
ECU死亡→バッテリーの液漏れが原因。中古ECUに交換。バッテリーもリチウムイオンに交換。
排気バルブエラー→ワイヤー調整で解決
Rウィンカーの折れ→ゴムの劣化。Assy.交換。左右。
イモビライザーエラー→鍵を差して洗車してたら治ってた。様子見。
メーターとライトの曇り→基本
今のところこれくらいかな
564774RR
2021/09/10(金) 00:48:51.71ID:KgdNcgkm パニガーレ前のスーパバイクシリーズって、皮パン履かなきゃ足を火傷するよってよく聞くけど、マジでそんなに熱いの?
みんな皮ぱんかツナギなの?
みんな皮ぱんかツナギなの?
565774RR
2021/09/10(金) 00:58:58.52ID:ig5H7LKG センターアップレイアウトの取り回しのせいで、太股裏の皮膚が薄いところにエキパイがくるからマジで熱い。
なんならキンタマの精子にも影響出てると思う。
なんならキンタマの精子にも影響出てると思う。
566774RR
2021/09/10(金) 06:24:52.55ID:y7ShYUr5 999だが当然革パン
567774RR
2021/09/10(金) 10:43:58.50ID:ijwlIoVS >>564
ジーンズじゃ無理
ジーンズじゃ無理
568774RR
2021/09/10(金) 11:36:54.97ID:KgdNcgkm もし良ければ、みんなが感じてるドゥカティ・スーパーバイクの魅力を教えて欲しい
俺はドゥカティ乗ったことないんだけど、サーキットでの走行性能と見た目以外、あまり褒められてるの聞かないからさ
ちなみに購入検討中で気になってる
俺はドゥカティ乗ったことないんだけど、サーキットでの走行性能と見た目以外、あまり褒められてるの聞かないからさ
ちなみに購入検討中で気になってる
569774RR
2021/09/10(金) 11:46:34.28ID:K7yE4CMu カッコいい
570774RR
2021/09/10(金) 11:52:40.91ID:KgdNcgkm やはりそれが全てなのか?!w
571774RR
2021/09/10(金) 18:35:33.27ID:MaTciZHw 4気筒では味わえない股間に感じる脈動感
コレだろ!
コレだろ!
572774RR
2021/09/10(金) 18:36:05.35ID:Sg/n6XXX パニガーレになってからは国産リッターSSに遜色ない乗りやすさ。
そんなに気合入れなくても普通に曲がるし中速トルクが厚いからむしろ楽迄あり得る。
気は優しくて力持ちって感じや。
熱いけどw
トレリス時代の上級者のガチ攻め以外お断りみたいなのも面白かったけどね。
そんなに気合入れなくても普通に曲がるし中速トルクが厚いからむしろ楽迄あり得る。
気は優しくて力持ちって感じや。
熱いけどw
トレリス時代の上級者のガチ攻め以外お断りみたいなのも面白かったけどね。
573774RR
2021/09/10(金) 21:35:10.30ID:LPIoNxJf まさに1098買おうと思ってるんだけど
今までSS乗った事ない初心者が乗ってたら、年季入ったツナギきたおじさん達にアマリング(笑)って笑われるんかな
今までSS乗った事ない初心者が乗ってたら、年季入ったツナギきたおじさん達にアマリング(笑)って笑われるんかな
574774RR
2021/09/10(金) 23:36:10.07ID:gsHAE6o8 そんなバカはほっとけ
575774RR
2021/09/11(土) 00:47:51.11ID:uGm9yj9r そんな奴リアルにはいないからw
576774RR
2021/09/11(土) 08:13:51.64ID:IV2HpriO 直接は言ってこないけど、5chに書かれた事は有ったな
「○○峠に居た□□□に乗った奴、すげーアマリングで笑った」
みたいにな
「○○峠に居た□□□に乗った奴、すげーアマリングで笑った」
みたいにな
577774RR
2021/09/11(土) 10:28:41.88ID:HRMNQ3jH 笑われた事は無いが前後のタイヤみてふ〜んって顔された事はあるw
578774RR
2021/09/11(土) 11:11:07.33ID:dWySGzRs サーキット走れるバイクだから、タイヤ端まで使ってナンボって考えの人はやっぱいるんだろうね、間違いではないんだろうけど
あと気になったのが、もしかしてLツインの乗り味って、ハーレーに似てたりする?
乗り味レビューを調べてたら、低速トルク強めで地面を蹴るような加速とか、鼓動感とか、低速でやたらギクシャクするとか、なんかハーレーのレビューと似てるなと思ったんだけど、どうなんだろ
勿論、見た目の美しさとライディングポジションは全くの別物なんだけどね
あと気になったのが、もしかしてLツインの乗り味って、ハーレーに似てたりする?
乗り味レビューを調べてたら、低速トルク強めで地面を蹴るような加速とか、鼓動感とか、低速でやたらギクシャクするとか、なんかハーレーのレビューと似てるなと思ったんだけど、どうなんだろ
勿論、見た目の美しさとライディングポジションは全くの別物なんだけどね
579774RR
2021/09/11(土) 12:36:50.26ID:HRMNQ3jH 試乗してみりゃ良いんじゃね?
最近は長時間試乗できる店も有るから色々な道走ってみれば良い。
スーパーバイク系しか知らんけど所謂鼓動感なんてのは無いよ。
ボトムエンドは粘らないし回転上げれば削岩機の様な振動と音でひたすら突進するだけ。
最近は長時間試乗できる店も有るから色々な道走ってみれば良い。
スーパーバイク系しか知らんけど所謂鼓動感なんてのは無いよ。
ボトムエンドは粘らないし回転上げれば削岩機の様な振動と音でひたすら突進するだけ。
580774RR
2021/09/11(土) 12:55:59.16ID:MVbumIJI581774RR
2021/09/11(土) 22:40:37.75ID:e0F/cI/t >>578
SBKだと低回転のトルクが無くて排気バルブと相まってギクシャクするから
O2センサーキャンセルは必須だった。
その上で低回転時にエンジンに高負荷を与えたままアクセルひねるとドコドコと加速する。
が、普通はそんなことはしないでギア1個落としてさっさと加速する。
5,000回転越えたあたりからビリビリと振動しだし回転が上がるにつれ激しくなる。
もうバルブの作動音や吸気音が煩くマフラーからの排気音はトンネルに入らない限り聞こえない
SBKだと低回転のトルクが無くて排気バルブと相まってギクシャクするから
O2センサーキャンセルは必須だった。
その上で低回転時にエンジンに高負荷を与えたままアクセルひねるとドコドコと加速する。
が、普通はそんなことはしないでギア1個落としてさっさと加速する。
5,000回転越えたあたりからビリビリと振動しだし回転が上がるにつれ激しくなる。
もうバルブの作動音や吸気音が煩くマフラーからの排気音はトンネルに入らない限り聞こえない
582774RR
2021/09/12(日) 08:44:08.41ID:7ikg04Nu ハーレーとは全然違いそうね、良かった
乗るの難しそうだけど面白そうでもある
皆さんありがとう
乗るの難しそうだけど面白そうでもある
皆さんありがとう
583774RR
2021/09/12(日) 10:57:06.66ID:QpZF3Uvk >>578
ハーレーは重たいクランクをぐるんこぐるんこ回してクルージングするのが楽しい
ドゥカティは軽いクランクをビュンビュン回してかっ飛ばすのが楽しい
メーカーつーかエンジンの性格か
近年のハーレーはクランク軽くなってる気がするけど
ハーレーは重たいクランクをぐるんこぐるんこ回してクルージングするのが楽しい
ドゥカティは軽いクランクをビュンビュン回してかっ飛ばすのが楽しい
メーカーつーかエンジンの性格か
近年のハーレーはクランク軽くなってる気がするけど
584774RR
2021/09/12(日) 12:18:22.59ID:UoDo7fCM SBKのビッグボアVツインがビュンビュン吹け上がるのはちょっと感動するぞ。
吹けが速すぎて芋った時にあっという間にレブリミッターに当たっちゃうのは恥ずかしいしエンジンにも良くないがw
吹けが速すぎて芋った時にあっという間にレブリミッターに当たっちゃうのは恥ずかしいしエンジンにも良くないがw
585774RR
2021/09/12(日) 23:43:09.88ID:29jnghZK そもそも街乗りしかしないバイクでアマリング無しとか
逆にそいつの頭を疑うけどなw
逆にそいつの頭を疑うけどなw
586774RR
2021/09/13(月) 00:09:49.53ID:pbw+FMQW 道の駅品評会に持ってくにはヤフオクで中古のデロデロタイヤ履かせるのが決まりだからな。
587774RR
2021/09/14(火) 12:18:18.33ID:IudJGUVr 2時間走行した良い感じの溶け具合が恐ろしいほどの値で売れる。
そんな感じで俺のパニは毎回3万くらいのタイヤ代で済んでる
そんな感じで俺のパニは毎回3万くらいのタイヤ代で済んでる
588774RR
2021/09/14(火) 20:31:59.17ID:UixTJRvC いくら安いとはいえ、バイクで中古のタイヤ買う奴の気が知れんわ。
589774RR
2021/09/15(水) 00:17:35.17ID:vlWGnM0D 安いからではなく、表面の溶け具合がハッタリを利かせられる
という事なのでは?
という事なのでは?
590774RR
2021/09/15(水) 12:23:26.51ID:GORZtniR 俺はわざわざ中古なんて買わなくて、紙やすりでアマリング消してから道の駅行ってるよ、その方が安いしバレない
591774RR
2021/09/18(土) 20:13:06.66ID:10J4/euC 1198s買ったよ
これからよろしくな
これからよろしくな
592774RR
2021/09/19(日) 00:45:47.31ID:IBGgBi+V >>591
俺も買った1年ぶりのSSで楽しみ!
俺も買った1年ぶりのSSで楽しみ!
594774RR
2021/09/19(日) 13:35:52.34ID:civNNpzO 嫁と喧嘩したから、売るかな
596774RR
2021/09/19(日) 17:43:09.89ID:3koPia/u >>594
嫁をか?
嫁をか?
597774RR
2021/09/20(月) 07:53:38.37ID:mZdawYKY598774RR
2021/09/20(月) 08:54:08.06ID:50FbD2bp 道の駅にて
もうサーキットじゃ使えないし、真ん中が残ってるからツーリングでねぇ・・・
そういうバイクはラジエターにタイヤカスがはまってるかどうかで本物かわかる。
もうサーキットじゃ使えないし、真ん中が残ってるからツーリングでねぇ・・・
そういうバイクはラジエターにタイヤカスがはまってるかどうかで本物かわかる。
599774RR
2021/09/20(月) 09:03:11.99ID:4SMCAeaV そんなもん取るからわからんわ
600774RR
2021/09/20(月) 09:37:13.55ID:Af0fmM/x >>597 なるほどなw・・・
それにしても変に見栄っ張りな人がいるもんだな・・・
旧車乗りの連中だけど、コーナーでリヤブレーキ踏んでるのがばれるとカッコ悪いから、リヤブレーキスイッチは外しておく・・・って聞いた時もびっくりしたが
それに並ぶほどおもろい話だわ。
それにしても変に見栄っ張りな人がいるもんだな・・・
旧車乗りの連中だけど、コーナーでリヤブレーキ踏んでるのがばれるとカッコ悪いから、リヤブレーキスイッチは外しておく・・・って聞いた時もびっくりしたが
それに並ぶほどおもろい話だわ。
601774RR
2021/09/20(月) 10:53:22.38ID:k/DEQ21H 人がサーキットで熱入れたような劣化したタイヤをよく買うな、見栄とはいえ
602774RR
2021/09/20(月) 13:48:21.84ID:Af0fmM/x 最近のタイヤは知らないが、15年位前のD社のハイグリップタイヤは、一度熱入れて一か月後
に再使用すると特性が変わって、跳ねまくってまるでグリップしないとか・・・よくあった。
その点、M社のハイグリップタイヤは劣化が穏やかで半年後に使用してもそんなことなかった。
まぁ、ドロドロに溶けた中古タイヤ欲しい人は、そんなこと気にしないか・・(笑
に再使用すると特性が変わって、跳ねまくってまるでグリップしないとか・・・よくあった。
その点、M社のハイグリップタイヤは劣化が穏やかで半年後に使用してもそんなことなかった。
まぁ、ドロドロに溶けた中古タイヤ欲しい人は、そんなこと気にしないか・・(笑
603774RR
2021/09/20(月) 14:17:03.85ID:YU3jPxWI わざわざ会社名を伏せる必要性ある?
ニチャァ…って笑いながら言ってそう
ニチャァ…って笑いながら言ってそう
604774RR
2021/09/20(月) 14:37:32.80ID:Nc5Ac0NJ605774RR
2021/09/20(月) 19:55:53.40ID:Ba+JgrGj >>596
それができたら、なんぼうれしいか
それができたら、なんぼうれしいか
606774RR
2021/09/24(金) 08:08:14.26ID:YJmUIwTr そろそろタイヤ交換しないといけないんだが、
もう峠も攻めないからロッソコルサ2とかもう不要なんだよなあ
普通にロッサ2でも十分なんだろうけど、みんなどんなのつけてるの?
もう峠も攻めないからロッソコルサ2とかもう不要なんだよなあ
普通にロッサ2でも十分なんだろうけど、みんなどんなのつけてるの?
607774RR
2021/09/25(土) 15:01:24.20ID:m6VaYWik スパコルSP一択…だったがコロナ禍で収入へったから次はロッコル2にするわ
608774RR
2021/09/25(土) 16:29:58.51ID:gFiEDzgr 大して値段変わらんだろ
609774RR
2021/09/25(土) 21:24:53.82ID:lKbIyJUe 峠攻めないならエンジェルGTで良くないか
610774RR
2021/09/25(土) 22:40:00.20ID:3Xvjihld さほど攻めないわりにグリップ悪くないし温度変化にも強いからM7RR愛用してる
611774RR
2021/09/26(日) 10:06:17.45ID:ejbtz6o2 SBKでも古めのはエンジェルとか履いてる人普通に見る。
612774RR
2021/09/26(日) 12:20:22.77ID:3vYXkaiU タイヤの流れに便乗して、俺も質問なんだけど、
少し前に人生初めてのSSとして1098を買って、これを機にサーキットも始めてみようと思ってるんだけど、
タイヤはスパコル、ロッソコルサ、ロッソUのどれかで良いよね?
峠メインで、ごく稀にサーキットみたいになると思うから、ロッソコルサなのかなと素人考察してみたんだけど、どうでしょう?
今までツーリングタイヤしか履いた事ないから、ハイグリップタイヤの感覚なんて分からなくて困ってる
少し前に人生初めてのSSとして1098を買って、これを機にサーキットも始めてみようと思ってるんだけど、
タイヤはスパコル、ロッソコルサ、ロッソUのどれかで良いよね?
峠メインで、ごく稀にサーキットみたいになると思うから、ロッソコルサなのかなと素人考察してみたんだけど、どうでしょう?
今までツーリングタイヤしか履いた事ないから、ハイグリップタイヤの感覚なんて分からなくて困ってる
613774RR
2021/09/26(日) 13:23:17.14ID:9uR+QzMK 膝擦れるならスパコル
擦れないならロッコル
擦れないならロッコル
614774RR
2021/09/26(日) 13:37:05.38ID:GNQSAXSc ロッコル2でよい
俺のサーキットデビューはロッコルだった
ハマるとsc1を1年で何セットも投入し家計を圧迫するようになる
俺のサーキットデビューはロッコルだった
ハマるとsc1を1年で何セットも投入し家計を圧迫するようになる
615774RR
2021/09/26(日) 13:54:06.78ID:ejbtz6o2 マジでタイム削りたいならスパコルSC一択だがそこまでじゃないならサーキットでもロッコル2で充分
体感グリップはスパコルSPと殆ど変わらないがライフはだいぶ違う。
体感グリップはスパコルSPと殆ど変わらないがライフはだいぶ違う。
616774RR
2021/09/26(日) 15:35:32.36ID:HmybPDL9 >>612
トランポにバイク積んでサーキットを本気で走るのならスパルコだけど
自走で走行会に参加してスポーツ走行しかしないのなら何でもいいとしか言えない。
まあ、何と戦うかによるけど。
初めてのSSならとりあえず走ってみるのが先かな。
意外と嵌るか、あっさりと飽きるかは人によっていろいろだし。
トランポにバイク積んでサーキットを本気で走るのならスパルコだけど
自走で走行会に参加してスポーツ走行しかしないのなら何でもいいとしか言えない。
まあ、何と戦うかによるけど。
初めてのSSならとりあえず走ってみるのが先かな。
意外と嵌るか、あっさりと飽きるかは人によっていろいろだし。
617774RR
2021/09/26(日) 16:21:29.74ID:3vYXkaiU618774RR
2021/09/26(日) 19:39:58.21ID:SPX2ISb7 今日は雨に降られて用品店に逃げ込んだんだが、ロッソ2がなかったんであれだけど、ロッソ4とロッコル2の価格差って数千円だったわ。
それならロッコル2いくよなあ。
タイヤってもっとグレードによって価格差あると思ってたが、そうでもなかったわ。
それならロッコル2いくよなあ。
タイヤってもっとグレードによって価格差あると思ってたが、そうでもなかったわ。
619774RR
2021/09/26(日) 21:54:43.52ID:HmybPDL9621774RR
2021/09/27(月) 11:45:54.90ID:bJihjJiB ロッコルってロッソコルサの略や愛称じゃなくて、別物だったのか…
浅知恵なことに気づけたわ
タイヤはロッコル2にしときます
浅知恵なことに気づけたわ
タイヤはロッコル2にしときます
622774RR
2021/09/27(月) 15:06:09.12ID:02Dm5aSF え、ロッソコルサの略じゃないの
623774RR
2021/09/27(月) 15:13:59.59ID:Ucu4qwjm え、あってんのか
これまた失敬
これまた失敬
624774RR
2021/09/27(月) 20:33:19.29ID:XZ8aLrl9 ロッコルもロッコル2も性能的にはサーキット走行を余裕でこなすけど感触的にはゴロンと倒れて余り曲がりたがらないタイプ
乗り手が積極的に操作してナンボってタイプなんで街乗りや峠を流す位だと楽しくないかもよ
スパコルSCとロッコル2の間に挟まれてイマイチ影が薄いけどスパコルSPはタイヤからグイグイ曲がってくれるし路面との粘着感はロッコル系より一段上だから峠ならむしろこっちの方がお薦め。
パニガーレの純正指定はダテじゃない、価格とライフの差を納得できればだけど。
乗り手が積極的に操作してナンボってタイプなんで街乗りや峠を流す位だと楽しくないかもよ
スパコルSCとロッコル2の間に挟まれてイマイチ影が薄いけどスパコルSPはタイヤからグイグイ曲がってくれるし路面との粘着感はロッコル系より一段上だから峠ならむしろこっちの方がお薦め。
パニガーレの純正指定はダテじゃない、価格とライフの差を納得できればだけど。
625774RR
2021/09/28(火) 01:58:34.34ID:h26c6EsN ロッコル2はハイグリップタイヤに分類されると思うんだけど、寒い時期の街中や峠ではやっぱ滑ったりする?
意識的に温めてやれば大丈夫なもんなのかな
意識的に温めてやれば大丈夫なもんなのかな
626774RR
2021/09/28(火) 12:20:08.65ID:+LSZq3Ng 峠をどこまで攻めるつもりなん?
ロッコルより上位だとタイヤ冷えてると
欠けるというか、表面ゴリゴリになると思う。
普段街乗りで峠流す程度ならロッソで十分。
できるだけいいタイヤで走りたいのわかるけど
基本的な走り方や曲げ方を覚える方が先だと思う。
ロッコルより上位だとタイヤ冷えてると
欠けるというか、表面ゴリゴリになると思う。
普段街乗りで峠流す程度ならロッソで十分。
できるだけいいタイヤで走りたいのわかるけど
基本的な走り方や曲げ方を覚える方が先だと思う。
627774RR
2021/09/28(火) 12:44:40.55ID:h26c6EsN >できるだけいいタイヤで走りたい
まさに図星である…
まずはロッソで走ってみて、物足りなさを感じたらロッソ→ロッコル→スパコルみたいにしていけば良いか…
質問ばかりで申し訳ないけど、
みんなも徐々にハイグリップに移行していった感じなの?それとも、いきなりハイグリップなのか
峠は多分、今の自分の力量では攻めれないですね
今までアメリカンやネイキッドでアマリング族してきたから、スポーツライドはおろか、SSの基本的な乗り方やニーグリップ、荷重も上手くできないと思う
あと、ドゥカティならハイグリップタイヤ履いといたほうがいいだろう!という変な見栄があったのも事実
まさに図星である…
まずはロッソで走ってみて、物足りなさを感じたらロッソ→ロッコル→スパコルみたいにしていけば良いか…
質問ばかりで申し訳ないけど、
みんなも徐々にハイグリップに移行していった感じなの?それとも、いきなりハイグリップなのか
峠は多分、今の自分の力量では攻めれないですね
今までアメリカンやネイキッドでアマリング族してきたから、スポーツライドはおろか、SSの基本的な乗り方やニーグリップ、荷重も上手くできないと思う
あと、ドゥカティならハイグリップタイヤ履いといたほうがいいだろう!という変な見栄があったのも事実
628774RR
2021/09/28(火) 16:42:48.49ID://Vi48Cs 俺はダンロップのクォリファイヤ2かミシュランのパイロットパワー2CTで充分だわ
特価を狙えば定価スパコル比で、2セット買ってお釣りがくる
高いタイヤでおっかなびっくり走るなら安いタイヤでガシガシ走る
俺は安いタイヤでおっかなびっくりだぜ
特価を狙えば定価スパコル比で、2セット買ってお釣りがくる
高いタイヤでおっかなびっくり走るなら安いタイヤでガシガシ走る
俺は安いタイヤでおっかなびっくりだぜ
629774RR
2021/09/28(火) 17:16:10.75ID:3hySirII ピレリ縛りでもあるの
冬場も走るならα14とか温まり易くていいと思うけど
冬場も走るならα14とか温まり易くていいと思うけど
630774RR
2021/09/28(火) 17:24:10.70ID:UvkZPB9W 洋物タイヤでそこそこグリップするタイヤ履いてる俺カッケーってだけだろ
631774RR
2021/09/28(火) 17:42:44.29ID:7PS0cKaM パニガーレは電制キャリブレーションが必要だったりするから銘柄換えるのメンドイけどトラス時代のモデルなら
色々試して良いよな。
でもまあ初ドカだったらやっぱピレリ履きたい気持ちは判るw
色々試して良いよな。
でもまあ初ドカだったらやっぱピレリ履きたい気持ちは判るw
632774RR
2021/09/28(火) 18:36:40.39ID:lA8Tq2Nl633774RR
2021/09/28(火) 18:37:48.58ID:lHsEbpe7 個人的な感想だがピレリよりもメツラのほうが好き。
性能的には
ピレリよりも上だと思ってる。
性能的には
ピレリよりも上だと思ってる。
634774RR
2021/09/28(火) 19:35:00.79ID:+LSZq3Ng 用品店に行ってみると、スポーツタイヤの在庫って種類少ないし意外と高いのよね。
実際、ロッソ2狙いで4しかなくて国産も意外と高くて、横見たらロッコル2が数千円の差で並んでんのよ。
そらあ、ロッコル2買うだろ、つか買ったし。
実際、ロッソ2狙いで4しかなくて国産も意外と高くて、横見たらロッコル2が数千円の差で並んでんのよ。
そらあ、ロッコル2買うだろ、つか買ったし。
635774RR
2021/09/28(火) 20:39:33.03ID:Jo/tc7QV636774RR
2021/09/28(火) 20:47:30.03ID:vKOVP8h7 ※に上がってるMI2CTはクッソ安いけど癖なく軽快で必要十分なグリップがあるから初心者の腕磨きには最適
某国産SS乗ってた時に純正石橋では怖くて攻めれなかったのが2CTにしたらアマリング0になったのは良い思い出
ってかタイヤスレになってて草枯れる。
某国産SS乗ってた時に純正石橋では怖くて攻めれなかったのが2CTにしたらアマリング0になったのは良い思い出
ってかタイヤスレになってて草枯れる。
637774RR
2021/09/28(火) 21:20:35.59ID:h26c6EsN >>633
メッツラいいよね、コスパも含め良い
中古で買ったんだけど、前オーナーはM5履かせてたわ
年式古いから履き替える予定だけど
>>634
だね、やっぱロッコル2買っとけば間違いない感があるんだろうね
ロッソ4も軽そうで良さげだったな
>>636
タイヤスレでも似たような質問したんだけど、向こうではミシュラン推しだったよ
2CTは眼中になかったから一度調べてみるよありがとう
さすがにスレチなって来たからこの辺でやめるわ
ドカ乗りの意見が聞きたかったから、ここで聞いて良かったよ、皆さんありがとう
多分、どのメーカーのスポーツ・ハイグリップも良いタイヤで、どれ選んでも後悔しなさそうだなって印象
いうて初心者だから、スポーツのロッソか2CTから始めようかなと思います
多分、タイヤ温めるのもうまくできないだろうし
サーキット通い始めたらα14かロッコルかなってイメージしてます
メッツラいいよね、コスパも含め良い
中古で買ったんだけど、前オーナーはM5履かせてたわ
年式古いから履き替える予定だけど
>>634
だね、やっぱロッコル2買っとけば間違いない感があるんだろうね
ロッソ4も軽そうで良さげだったな
>>636
タイヤスレでも似たような質問したんだけど、向こうではミシュラン推しだったよ
2CTは眼中になかったから一度調べてみるよありがとう
さすがにスレチなって来たからこの辺でやめるわ
ドカ乗りの意見が聞きたかったから、ここで聞いて良かったよ、皆さんありがとう
多分、どのメーカーのスポーツ・ハイグリップも良いタイヤで、どれ選んでも後悔しなさそうだなって印象
いうて初心者だから、スポーツのロッソか2CTから始めようかなと思います
多分、タイヤ温めるのもうまくできないだろうし
サーキット通い始めたらα14かロッコルかなってイメージしてます
638774RR
2021/10/01(金) 00:10:56.96ID:Ip1lJub/ そして静寂
639774RR
2021/10/02(土) 10:17:25.58ID:wizzHh4o 来週で車検がきれる
640774RR
2021/10/02(土) 10:40:46.21ID:oxDH+bNx メインスポンサーが堪らなくイヤ
641774RR
2021/10/02(土) 11:45:13.00ID:/YCHAGGE 1098が納車したらクラッチメンテから乗り方まで、ここで聞き倒してやるぜ…(もちろん調べてわからなかった範囲で)
642774RR
2021/10/02(土) 12:05:56.88ID:T4ppxjom 好きにしろ
老害の言うこときくことはない
老害の言うこときくことはない
643774RR
2021/10/02(土) 12:09:16.91ID:0XHwJUGe ネットでサービスマニュアル転がってるから、メンテには困らないと思う。
純正ECUは車検用にして、同系列のECU手に入れて、tuneecuで書き換えれば結構楽しめる。
純正ECUは車検用にして、同系列のECU手に入れて、tuneecuで書き換えれば結構楽しめる。
644774RR
2021/10/02(土) 12:41:10.13ID:W0C4Lvr6 >>643
ドカのサービスマニュアルはノウハウがゴッソリ欠落して書かれてるしドカの技術講習受けてない人には落丁本としか思えないんだけど
行けるの?
ホンダのサービスマニュアルの内容がいかに優れてるかよくわかった
ドカのサービスマニュアルはノウハウがゴッソリ欠落して書かれてるしドカの技術講習受けてない人には落丁本としか思えないんだけど
行けるの?
ホンダのサービスマニュアルの内容がいかに優れてるかよくわかった
645774RR
2021/10/02(土) 13:59:56.35ID:0XHwJUGe 俺の場合、分解する前に内部の構造を把握、イメージできる時点で
サービスマニュアルの役目は概ね果たしてると思うけどな。
記載間違いというか誤植が多いんで、機械いじりの経験やセンスの乏しい人は
間違いに気が付かないんで無理かも。
サービスマニュアルの役目は概ね果たしてると思うけどな。
記載間違いというか誤植が多いんで、機械いじりの経験やセンスの乏しい人は
間違いに気が付かないんで無理かも。
646774RR
2021/10/02(土) 14:07:10.28ID:V5DYpS7j まあ良くも悪くもプロ向けのマニュアルって感じ
んなもん、わざわざ説明しなくても知ってるでしょって事で。
それ以外の選択肢として916系ならtfdのメンテ本があるけど、ヘインズのメンテナンスマニュアルって使い物になるんだろうか?
んなもん、わざわざ説明しなくても知ってるでしょって事で。
それ以外の選択肢として916系ならtfdのメンテ本があるけど、ヘインズのメンテナンスマニュアルって使い物になるんだろうか?
647774RR
2021/10/03(日) 06:49:32.94ID:CvpatULm 昔はパーツリスト見ながら仕組みを理解してバラしてた。今はネットで簡単に整備マニュアル手にはいるのに何が不満なんだか。
648774RR
2021/10/03(日) 10:41:11.38ID:7LdfG/aw 不満はないけど不安があるのだ
649774RR
2021/10/11(月) 18:51:25.69ID:ZjlwulRa 1098系って、メンテナンススタンドはジェイトリップとかの安物でもいける?
それか、みんな純正のやつ使ってます?四万円くらいのやつ
それか、みんな純正のやつ使ってます?四万円くらいのやつ
650774RR
2021/10/11(月) 20:06:00.05ID:6K2SG3/9 使えりゃ何でもいいんじゃないの?
純正のタイヤっていうのかコマ無しの
パイプだけのやつ使ってるけど、使い勝手
悪くて買い換えたいけど2台もいらないしなあ。
純正のタイヤっていうのかコマ無しの
パイプだけのやつ使ってるけど、使い勝手
悪くて買い換えたいけど2台もいらないしなあ。
651774RR
2021/10/12(火) 08:27:43.28ID:ELxU5Vef 848だけどJ-TRIP使ってる
652774RR
2021/10/12(火) 09:23:15.76ID:yZWIOgu+ 実用ならJトリップで十二分。
ガレージ内でスタンドアップして鑑賞したいなら純正の方がカッコイイ。
ガレージ内でスタンドアップして鑑賞したいなら純正の方がカッコイイ。
654774RR
2021/10/23(土) 14:08:25.04ID:AM+HmWaW 今日1098を納車したんだけど、
走行中にヘッドライトがほんの一瞬消えることがある、40km走って2回ほど
配線系?それともバッテリーやられてる?
走行中にヘッドライトがほんの一瞬消えることがある、40km走って2回ほど
配線系?それともバッテリーやられてる?
655774RR
2021/10/23(土) 14:45:20.69ID:0hMRmxoA 自分で治せない業者さんお疲れ様です
656774RR
2021/10/23(土) 15:25:13.47ID:4yBBzi0h 配線腐ってる
レギュレータ死にかけ
ジェネレータ死にかけ
のどれかかなあ?
それとレギュレータは移設や交換してある?
レギュレータ死にかけ
ジェネレータ死にかけ
のどれかかなあ?
それとレギュレータは移設や交換してある?
657774RR
2021/10/23(土) 18:54:27.55ID:CvnCY0to 納車したばっかならバッテリーって事は無いと思うけどなぁ
取り合えず電圧くらいならメーターでも簡易的に見ることはできるからエンジン切った状態で30分くらい放置してから確認してみては?
テスターで調べようと思うとカウル外さないといけないから何気にメンドクサイし
取り合えず電圧くらいならメーターでも簡易的に見ることはできるからエンジン切った状態で30分くらい放置してから確認してみては?
テスターで調べようと思うとカウル外さないといけないから何気にメンドクサイし
658774RR
2021/10/23(土) 18:56:47.39ID:EHj+MVXM 納車したばっかなら店に持っていけばええだけやんか
659774RR
2021/10/23(土) 19:04:37.06ID:uzIqT69f LEDかHIDのバルブにしてて調子悪いんじゃね?
660774RR
2021/10/23(土) 19:16:20.14ID:4yBBzi0h 熱でレギュレーターがパンクして電圧が高くなりすぎたら、カットされるんだったかな?
定番の不具合が発生し始めてるのかも。
まあ、どんな店で買ったかは知らないけど、自分とこでさわれないのに、平気で販売する店とかあるからな。
定番の不具合が発生し始めてるのかも。
まあ、どんな店で買ったかは知らないけど、自分とこでさわれないのに、平気で販売する店とかあるからな。
661774RR
2021/10/24(日) 19:46:50.49ID:PLkiU+Jx662774RR
2021/10/24(日) 19:47:09.27ID:PLkiU+Jx663774RR
2021/10/24(日) 20:54:53.56ID:6bOq1nBK レギュレーターの異常については、定番なんでググればいくらでも出てくるかと。
あと、ハンドル左のボタンでエラーコード出てるかの確認が出来る。
並行物だと寺で断られることあり。
あと、ハンドル左のボタンでエラーコード出てるかの確認が出来る。
並行物だと寺で断られることあり。
664774RR
2021/10/25(月) 06:51:52.38ID:BocUtB8D 848乗りだけど、男爵に持ってって
レギュ交換言うべきだと思うけどな。
あと、レギュからのコネクター焼けてないか
自分で点検しといた方がいい。
レギュ交換言うべきだと思うけどな。
あと、レギュからのコネクター焼けてないか
自分で点検しといた方がいい。
665774RR
2021/10/25(月) 10:29:44.92ID:Z2NO8Ql1666774RR
2021/10/25(月) 12:12:10.65ID:BocUtB8D それもう確定やね
乗り続けると最悪コネクター焼けたり、バッテリー沸騰したりするから早めに対策を
男爵でレギュレーター交換してもらい
その後、新電電のMOSFETのレギュレーター買って自分で交換、移設かなあ
で、男爵のは予備で持っとく
乗り続けると最悪コネクター焼けたり、バッテリー沸騰したりするから早めに対策を
男爵でレギュレーター交換してもらい
その後、新電電のMOSFETのレギュレーター買って自分で交換、移設かなあ
で、男爵のは予備で持っとく
667774RR
2021/10/25(月) 14:00:05.54ID:QwOU/JqE レギュレーターはどんなバイクでもmosfetかオープンタイプへの交換必須だと思う
信頼性がducatiperformanceとアリエキぐらいは違う
パニV4用にアリエキでコアガードセット送料込み2200円をネタ半分で買ったら意外とまともそうで着けるか悩んでるけど
信頼性がducatiperformanceとアリエキぐらいは違う
パニV4用にアリエキでコアガードセット送料込み2200円をネタ半分で買ったら意外とまともそうで着けるか悩んでるけど
668774RR
2021/10/26(火) 08:09:36.38ID:RN8BKjlu >>666-667
もし可能であれば、オススメのレギュレータの品番か商品名教えてほしい
新電電で調べたけど出てこなかったのよ
レギュレーターの購入して、自分で移設の方針にするわ
とりあえず今日バロンに持って行ってみる
ありがとう
もし可能であれば、オススメのレギュレータの品番か商品名教えてほしい
新電電で調べたけど出てこなかったのよ
レギュレーターの購入して、自分で移設の方針にするわ
とりあえず今日バロンに持って行ってみる
ありがとう
669774RR
2021/10/26(火) 08:31:28.47ID:ANpSh000 ヤマハのMOSFETは定番だよね
ヤフォークにコネクタとセットで出てるからそれ買ってみれば?
ヤフォークにコネクタとセットで出てるからそれ買ってみれば?
670774RR
2021/10/26(火) 11:58:42.64ID:NI2JTY9t 新電元だったすまない><
FH020AAを使ったと思う。
FH020AAを使ったと思う。
671774RR
2021/10/26(火) 22:43:05.80ID:6X5Ixu1w >>668
糞でかいけどオープンタイプが個人的におすすめ
ロスが少なくてコイルの発熱がかなり減るから過去に焼けた実績がある車種なら特にね
スズキ純正で32800-31J00
ちなみにレギュレーター買うならwebikeとかちゃんとしたとこから新品を買ったほうがいい
偽物だらけだからね
糞でかいけどオープンタイプが個人的におすすめ
ロスが少なくてコイルの発熱がかなり減るから過去に焼けた実績がある車種なら特にね
スズキ純正で32800-31J00
ちなみにレギュレーター買うならwebikeとかちゃんとしたとこから新品を買ったほうがいい
偽物だらけだからね
673774RR
2021/10/30(土) 17:11:40.00ID:3KFfH2Kw レギュレーター解決したら、次は、排気バルブとかO2センサーをなんとかしたくなって、更にマフラーとかどんどん沼に・・・。
674774RR
2021/10/31(日) 23:47:38.16ID:1qvS+V7I 1199用のレーシングシートとコンフォートシートってデザイン以外に違いは有るのでしょうか?
街乗りオンリーなのですが滑らないシートに変更したいです。
街乗りオンリーなのですが滑らないシートに変更したいです。
675774RR
2021/11/01(月) 12:47:57.21ID:dLTG7a6k676774RR
2021/11/01(月) 13:23:07.67ID:a7cNK9Jy677774RR
2021/11/01(月) 20:50:08.00ID:8XCHH5m4 日本の排ガス規制対応マフラーは糞詰まりマフラーなんで
マフラー替えたらエンジンのフケ上りがかなり変わる。
テルミは直管マフラーなんで煩い。
海外純正マフラーがそこそこ静かで抜けも良かった。
問題はどうやって手にいれるかだなあ。
マフラー替えたらエンジンのフケ上りがかなり変わる。
テルミは直管マフラーなんで煩い。
海外純正マフラーがそこそこ静かで抜けも良かった。
問題はどうやって手にいれるかだなあ。
678774RR
2021/11/02(火) 05:49:58.67ID:UrMW3+BC eBay辺りですぐみつかるよ
679774RR
2021/11/02(火) 08:14:20.59ID:AnG1SPfC eBayは送料が意外とかかるんだよなあ
捨て値で純正ECUやエアクリ付が出るまで気長に待つかだなあ
捨て値で純正ECUやエアクリ付が出るまで気長に待つかだなあ
680774RR
2021/11/02(火) 12:34:21.87ID:UrMW3+BC681774RR
2021/11/03(水) 07:15:03.88ID:GuefLNnc eBayってChina出品のやつには、ロゴにモザイクがかかってんだけど、これって偽物なんだろうな
値段も安いし
値段も安いし
682774RR
2021/11/03(水) 10:33:09.79ID:PF1GZo6F 中華出品はすべてピーコ品
ハズレが着ても笑って許せる器量が必要
ハズレが着ても笑って許せる器量が必要
683774RR
2021/11/03(水) 11:47:07.89ID:FDATns7f アリババなんかは良くてコピー品。純正のロゴ付いてても不良品か廃棄予定の試作品の横流し
684774RR
2021/11/03(水) 16:51:50.71ID:PF1GZo6F アリババは一時期無法地帯だったもんな。
ebayは取りあえずショップの評価とかあるからまだマシだよな。
まあ、クレームつけても返品されないと思ってるから、グダグダになって最後は無視されるだけだけど。
ebayは取りあえずショップの評価とかあるからまだマシだよな。
まあ、クレームつけても返品されないと思ってるから、グダグダになって最後は無視されるだけだけど。
685774RR
2021/11/13(土) 03:50:33.70ID:ri9WrZ9x 既に手放した1098用の専用リアバッグが出てきた
今考えればよくもこんな小さいのとリュックで1週間も北海道行ったもんだ
今考えればよくもこんな小さいのとリュックで1週間も北海道行ったもんだ
687774RR
2021/11/13(土) 23:43:16.74ID:wNOiMpqk 若い頃は、金と下着さえあれば何とかなると思ってた。
今はスマホあるし、少し賢くなってパンク修理キットも積んでる。
今はスマホあるし、少し賢くなってパンク修理キットも積んでる。
688774RR
2021/11/14(日) 09:40:45.97ID:xk7LWta0 俺の学生時代の北海道ツーリング、Tシャツとか洗って鯉のぼりみたいに走りながら乾かしてたぞ
689774RR
2021/11/14(日) 14:03:03.78ID:1j6xmcd3 1199sを中古で買いました。
左右のプリロード戻し数が左右で全然違って居たのですが、コレは正解なのでしょうか?
ご存じの方が居られましたら正常な数値を教えてくださいm(_ _)m
左右のプリロード戻し数が左右で全然違って居たのですが、コレは正解なのでしょうか?
ご存じの方が居られましたら正常な数値を教えてくださいm(_ _)m
690774RR
2021/11/14(日) 16:23:35.88ID:NKcD8De6 オーナーズマニュアルは公式HPから手に入れることが出来ると思う。
パーツリストやワークショップマニュアルはネットの海を頑張って探すのだ!
パーツリストやワークショップマニュアルはネットの海を頑張って探すのだ!
691689
2021/11/14(日) 21:01:27.27ID:1j6xmcd3 >>690
有り難う御座います。
オーナーズマニュアルとパーツリストは持ってますが、プリロードはディーラーで調整するとしか書かれてないです。
巻末のデータ表にも表記無し( ;∀;)
頑張ってワークショップマニュアルをネットで探してみます。
有り難う御座います。
オーナーズマニュアルとパーツリストは持ってますが、プリロードはディーラーで調整するとしか書かれてないです。
巻末のデータ表にも表記無し( ;∀;)
頑張ってワークショップマニュアルをネットで探してみます。
692774RR
2021/11/14(日) 21:15:43.92ID:zE+IBx2z 家に帰ったらセッティングメモがあるので見てやるよ
693692
2021/11/15(月) 06:11:51.77ID:7LeA5Asy プリロード最弱から最強まで15回転で調整幅の左右差はほぼ無し。
サグ出しするなり、残スト見て調整するなりお好きにやってください。
サグ出しするなり、残スト見て調整するなりお好きにやってください。
695774RR
2021/11/18(木) 16:01:41.10ID:2Mz5eBwD 1098のETCについてなんだけども、ETC本体の場所はどこにつけたら良いと思う?
今、リアシート下にETC本体を入れてるんだけど、走行中や走行後にマフラーの熱でエラーになって作動しなくなる
断熱材やら入れて遮熱してもダメだった
SBK系でETC付けてて、問題なく作動してる人はどこに付けてますか?
今、リアシート下にETC本体を入れてるんだけど、走行中や走行後にマフラーの熱でエラーになって作動しなくなる
断熱材やら入れて遮熱してもダメだった
SBK系でETC付けてて、問題なく作動してる人はどこに付けてますか?
696774RR
2021/11/18(木) 19:00:49.96ID:vd6WJ9f6697774RR
2021/11/18(木) 19:25:01.62ID:zWWMOS6Z ノーマルマフラーなら熱くなるんじゃないかな
698774RR
2021/11/18(木) 20:13:10.41ID:pKnGW4zR リアシートの小物入れの下は走行中は風が抜けるハズなんで、温かくなることはあっても熱いは無かったなあ?
ETC本体は、スポンジで巻いて中ほどに置いてただけだった。
でも、自分が座るシート下にアルミ板で鼓形の遮熱板作ってシートフレームに付けてたわ。
ETC本体は、スポンジで巻いて中ほどに置いてただけだった。
でも、自分が座るシート下にアルミ板で鼓形の遮熱板作ってシートフレームに付けてたわ。
699774RR
2021/11/18(木) 20:47:53.08ID:aKEdwp8z700774RR
2021/11/18(木) 22:54:19.35ID:2Mz5eBwD701774RR
2021/11/19(金) 06:37:30.89ID:eDu0pjul 電源の取り方とか場所がわからないから何ともだけど、既存の配線や電圧とか確認した?
702774RR
2021/11/19(金) 08:39:09.47ID:2cUu167Y >>701
確かに配線・電圧は見てない
ありがとう、みてみます
朝一とか、その日の走行開始あたりは正常に作動するのよ(ETCレーンの入口・出口を通過できる)
でも昼間だったり、20kmほど走った後に給油やコンビニでの小休憩などでエンジンを切った後に再始動すると赤ランプなる
だから熱が原因なんだろうと推測してたけど、原因色々ありそうね
確かに配線・電圧は見てない
ありがとう、みてみます
朝一とか、その日の走行開始あたりは正常に作動するのよ(ETCレーンの入口・出口を通過できる)
でも昼間だったり、20kmほど走った後に給油やコンビニでの小休憩などでエンジンを切った後に再始動すると赤ランプなる
だから熱が原因なんだろうと推測してたけど、原因色々ありそうね
703774RR
2021/11/19(金) 10:51:22.25ID:1uhl32OD etcカードの磨耗によるエラーも考慮に
705774RR
2021/12/10(金) 19:41:30.18ID:F91IueWm ジャンクパーツ入れ整理したら、データアナライザーを見つけた。
WIN10がデバイスを認識しないのでドライバー入れたいんだが、インスコ出来ない。
そういえば、パソコン買い換えて使えなくなったから放置してたような???
WIN10がデバイスを認識しないのでドライバー入れたいんだが、インスコ出来ない。
そういえば、パソコン買い換えて使えなくなったから放置してたような???
706774RR
2021/12/15(水) 06:41:08.84ID:aFr/miuK ドゥカテイ、パニガーレV2でスーパースポーツクラスに参戦
V2SP出るかな
V2SP出るかな
707774RR
2022/03/08(火) 21:43:02.56ID:OmPZU13w 今から1299買うなら気にした方がいい所ってある?あとエンジンって何kmぐらい持つもん?
708774RR
2022/03/19(土) 16:47:46.45ID:grTVKjgW 899買いました
皆様よろしくおねがいします
皆様よろしくおねがいします
709774RR
2022/03/19(土) 21:06:50.04ID:QCDDcbTf streetfigher V2っていつ販売になるのだろう?
1月位に聞いた時は2月下旬辺りからデリバリー始まると聞いてたけど、現在は4月末販売開始とかの情報聞いてます。
HPだと2022 Q1販売とはなってるから1月〜3月と思ってたけど日本だと4〜6月になってしまうのかな。
GWには間に合うといいのだけど。
1月位に聞いた時は2月下旬辺りからデリバリー始まると聞いてたけど、現在は4月末販売開始とかの情報聞いてます。
HPだと2022 Q1販売とはなってるから1月〜3月と思ってたけど日本だと4〜6月になってしまうのかな。
GWには間に合うといいのだけど。
711774RR
2022/03/21(月) 01:30:48.34ID:OJEBCn43 赤ですわ。白でも良かったけど赤のほうが外装出回りそうなので
712774RR
2022/03/21(月) 09:41:04.03ID:lEX6qufP713774RR
2022/03/22(火) 01:06:21.19ID:PNFf+uKL 赤やっぱ褪せるのかな
でも七年くらい経ってるのにぜんぜんだよね
昔の車とか5年保たなかった気がする
まあ新品と比べたら褪せてるのだろうけど
でも七年くらい経ってるのにぜんぜんだよね
昔の車とか5年保たなかった気がする
まあ新品と比べたら褪せてるのだろうけど
714774RR
2022/03/22(火) 02:10:51.08ID:/7gj42Gy 陽に当たってる時間次第
716774RR
2022/03/25(金) 11:56:05.30ID:NdnuGsUL 1199sに中古のテルミスリップオン付けたんですが、ついてたアップマップキー接続して電源オンオンにしても読み込まれないのは、データ抜かれてるキーってことですか?それとも何か手順が必要ですか?
717774RR
2022/03/25(金) 12:24:41.10ID:AwOd6KGV そりゃ電源ononじゃ読み込むわけないわな。
電源ononの問題が解決したらウインカースイッチ押してみな
電源ononの問題が解決したらウインカースイッチ押してみな
718774RR
2022/03/25(金) 12:36:41.07ID:NdnuGsUL 電源オンしてウインカーキャンセルスイッチ押したけど、モード切り替えの画面出てくるだけで、何か変わった感じがしません...
719774RR
2022/03/25(金) 12:41:39.84ID:AwOd6KGV うん、あれだ
徹底的な不器用ってだけだな。
アドバイスする余地もねえよ
徹底的な不器用ってだけだな。
アドバイスする余地もねえよ
720774RR
2022/03/25(金) 12:50:28.49ID:4T6hw8J9 性格の悪さが滲み出てるな
721774RR
2022/04/18(月) 14:25:15.92ID:h2qxUtB2 1199Panigaleのオートシフターってアップとダウン両方いけるやつですか?
なんか低回転時、ダウン側もクラッチ無しで変速できるんですが
なんか低回転時、ダウン側もクラッチ無しで変速できるんですが
722774RR
2022/04/18(月) 16:16:14.81ID:Xmh/qqWn 社外シフターが付いてない限り1199はダウンできないよ、ダウンしてもオートブリッピングしてないでしょ。だけどどんなバイクでも回転が合えばノークラッチでダウンできる。
723774RR
2022/04/23(土) 20:43:19.33ID:Kj2o03qC パニガーレってやっぱり故障って国産SSよりよく起こりますか?
またそれでかかる費用は覚悟しないといけないですよね、、
パニガーレに憧れて899、959に乗りたいと思っているのですが維持費や故障対応とかに不安があります。
ディーラーは家の近くにあるのですが、維持費が凄そうで…
用途は峠、200キロ程度のツーリングがほとんどです!
乗りたいと思ったのは見た目のかっこよさが全てです!!
またそれでかかる費用は覚悟しないといけないですよね、、
パニガーレに憧れて899、959に乗りたいと思っているのですが維持費や故障対応とかに不安があります。
ディーラーは家の近くにあるのですが、維持費が凄そうで…
用途は峠、200キロ程度のツーリングがほとんどです!
乗りたいと思ったのは見た目のかっこよさが全てです!!
724774RR
2022/04/24(日) 09:20:38.65ID:OWZOLr4E パニガーレになってからは信頼性が随分上がったから滅多に壊れない
俺の1299は4年2.5万キロノートラブルだったし定期点検でも消耗パーツ以外交換した事なかった、まあ個体差も有ると思うけど
但し部品は何から何まで高いのと公道でダラダラ乗ってるとクラッチフルードがすぐエア咬みしたりプラグがすぐ汚れる上に交換がクソ面倒くさいw
国産のリッターSS維持できる人なら問題ないと思うよ
今選ぶなら959一択だろうね
俺の1299は4年2.5万キロノートラブルだったし定期点検でも消耗パーツ以外交換した事なかった、まあ個体差も有ると思うけど
但し部品は何から何まで高いのと公道でダラダラ乗ってるとクラッチフルードがすぐエア咬みしたりプラグがすぐ汚れる上に交換がクソ面倒くさいw
国産のリッターSS維持できる人なら問題ないと思うよ
今選ぶなら959一択だろうね
725774RR
2022/04/24(日) 10:55:04.34ID:Xj2fB6aJ 748も大丈夫でしたよ
726774RR
2022/04/25(月) 14:34:40.55ID:PAi+hH6a727774RR
2022/05/11(水) 23:02:47.22ID:mrNvwVOJ こんばんは。ちょっと聞きたいことがあって
1199パニなんですが、
キーオンでセル押してないのにエンジン始動してしまうバグ体験したことある方いらっしゃいますか・・・
1速でも関係なく発進しながら始動してしまいます
キルスイッチオンなら始動しませんでした
知ってる方いらっしゃれば教えていただければ嬉しいです
1199パニなんですが、
キーオンでセル押してないのにエンジン始動してしまうバグ体験したことある方いらっしゃいますか・・・
1速でも関係なく発進しながら始動してしまいます
キルスイッチオンなら始動しませんでした
知ってる方いらっしゃれば教えていただければ嬉しいです
728774RR
2022/05/12(木) 02:24:05.56ID:7MzW2Zos スターターリレーの故障じゃないの
セルモーター回し過ぎてリレー内溶着
セルモーター回し過ぎてリレー内溶着
729774RR
2022/05/12(木) 07:43:26.41ID:C/fcuYoP730774RR
2022/05/14(土) 05:38:36.22ID:sIT5msQ5 キルスイッチオンなら始動しないのは正常なんで、次はセルのボタンが内部で固着してなかったかバラしてみたら?
電気の流れる経路を順番に辿るしかないと思うけど。
電気の流れる経路を順番に辿るしかないと思うけど。
731774RR
2022/05/19(木) 09:47:41.89ID:UrVU3Mq/ >>727
で、どうなったの?エンストで済んだ?
怖えーな。1速ならスタンド出てればかからないと思うがそれでもかかったんならやっぱECUエラー?
おれはECUエラーでNでもスタンド仕舞わないとかからなくなったことはある。ディラでリセットしてもらったら治った、959だけど。
まずはディーラーじゃね?
で、どうなったの?エンストで済んだ?
怖えーな。1速ならスタンド出てればかからないと思うがそれでもかかったんならやっぱECUエラー?
おれはECUエラーでNでもスタンド仕舞わないとかからなくなったことはある。ディラでリセットしてもらったら治った、959だけど。
まずはディーラーじゃね?
732774RR
2022/05/20(金) 20:27:48.44ID:1ISpfz4B キーオンしただけでセル勝手に回ったらECUが原因なん?
あと、ECUのリセットって具体的に何してんの?
教えてくんでゴメンな。
あと、ECUのリセットって具体的に何してんの?
教えてくんでゴメンな。
733774RR
2022/05/21(土) 11:34:37.04ID:5AkSyych 全てECUの電子制御なんでエラーで何が起こるかは未知数。
727氏のもECUの誤動作やエラーの可能性があるかもという話でそれが原因かどうかはまだわからん。
ttp://eurogarage.jugem.jp/?eid=215
具体的にはこういのをつないでECUのエラーを読みだしたり故障を診断したり、エラーを消去したり。工場出荷時の状態にリセットしたり。
現代のクルマやバイクはOBD2診断機が無いと何も出来なくなってきとる。
727氏のもECUの誤動作やエラーの可能性があるかもという話でそれが原因かどうかはまだわからん。
ttp://eurogarage.jugem.jp/?eid=215
具体的にはこういのをつないでECUのエラーを読みだしたり故障を診断したり、エラーを消去したり。工場出荷時の状態にリセットしたり。
現代のクルマやバイクはOBD2診断機が無いと何も出来なくなってきとる。
734774RR
2022/05/21(土) 19:17:36.87ID:iDFVxcmq >>732は、末端の機器やリレーの異常を疑わずECUがバグったとか書いてる奴を馬鹿にしてんだと思う
あとECUのエラーじゃなくてECUが検出し記録した末端機器の異常(エラー)じゃないのかな
あとECUのエラーじゃなくてECUが検出し記録した末端機器の異常(エラー)じゃないのかな
735774RR
2022/05/21(土) 19:59:30.18ID:urJC6M+1 ウチのはECUが壊れたときキーオンで電動ファンが回りっぱなしになったことがあるな
もっと古い車種だけど
もっと古い車種だけど
736774RR
2022/05/23(月) 11:38:51.93ID:ELCsIhm5 スタータースイッチかリレーが何かの理由で軽く固着しててそれが色々やってる内に戻ったって事かな?
ファンは水温センサー情報をECUが見てオンオフするからECUトラブルでも起きるけどセルモーターはもっと単純なんじゃない?
ファンは水温センサー情報をECUが見てオンオフするからECUトラブルでも起きるけどセルモーターはもっと単純なんじゃない?
737774RR
2022/05/26(木) 08:32:00.94ID:aGkgeKQ/ ヤフオクで出てる青いパニガーレって去年60万くらいで出てたやつだよね
電装系でトラブっていたような
パニガーレの中古ってやばいの?
電装系でトラブっていたような
パニガーレの中古ってやばいの?
738774RR
2022/05/26(木) 10:31:58.34ID:YTLiD01X 正規ディーラーの認定中古だけにしておけばリスクは少ない
何かあったら買ったディーラーに頼めばいいだけだし
そこらの中古車屋とかヤフオクは怖いな
自分でなんとかできる整備スキルとかあればいいけど
何かあったら買ったディーラーに頼めばいいだけだし
そこらの中古車屋とかヤフオクは怖いな
自分でなんとかできる整備スキルとかあればいいけど
739774RR
2022/07/05(火) 06:46:11.59ID:PNddm8XI 🕋
740774RR
2022/07/05(火) 12:02:44.19ID:4x2id3+m741774RR
2022/07/26(火) 06:15:21.66ID:y2zPRNwr https://twitter.com/takuboo_yzfr1/status/1551222764278689792
お前らいい加減にしろよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
お前らいい加減にしろよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
742774RR
2022/07/29(金) 08:45:36.36ID:AQ3xByIg 俺はぼっちだから
743774RR
2022/09/17(土) 19:39:47.43ID:KJrISBGn 2013年式848evoコルセ買ったのでテルミスリップオン探してるんですが、
サイレンサーとエアフィルターは848とか848evo、1098と
同じなんですかね?ECUだけ別物という認識で合ってますか?
サイレンサーとエアフィルターは848とか848evo、1098と
同じなんですかね?ECUだけ別物という認識で合ってますか?
744774RR
2022/09/27(火) 07:32:46.97ID:JiyZqxtv745774RR
2022/09/29(木) 19:28:49.12ID:KXJgtyTt 1098用の専用リアシートバッグが玄関の収納の所にあったな
848evoなら付くかも
848evoなら付くかも
746774RR
2022/10/08(土) 19:27:04.24ID:WNCzYyMK 買って四年目にして、ようやく乗れる時間ができた。
747774RR
2022/11/04(金) 14:31:20.96ID:CtmvBPls 998sに乗ってきた。
今年はもう乗り納めになりそうだ。
今年はもう乗り納めになりそうだ。
748774RR
2022/11/04(金) 14:54:40.64ID:v/kzNVq4 やっと千キロ超えた
749774RR
2022/11/16(水) 21:35:04.44ID:E8RsmrTO 中古車市場今916系は値がとんでもない事になってんな。
750774RR
2022/11/16(水) 23:46:44.18ID:w5IjFRAC 日本人向けじゃないから。
751774RR
2022/11/17(木) 12:33:21.80ID:38ArLbD6 そんなに高くないけど
752774RR
2022/11/17(木) 21:46:17.14ID:7KtqHhCY 916シリーズはコロナ前に比べて2、3倍になってるな
753774RR
2022/11/22(火) 08:54:46.22ID:mXD9eMQr 車検で寺に引き取り頼んだら片道3万円って地味に痛いわ。代車もないし大阪の寺ってこんなもんなの?
引っ越してきてあまりの違いにびっくりするわ。
ユーザー車検受けてみるかなあ。
引っ越してきてあまりの違いにびっくりするわ。
ユーザー車検受けてみるかなあ。
755774RR
2022/11/23(水) 09:24:36.54ID:2tNt3YYu >>754
平日なら無料じゃねー?
平日なら無料じゃねー?
756774RR
2022/11/24(木) 14:17:09.67ID:ZRz0B7Ew 予約あいてたからユーザー車検行ってきた。
757774RR
2022/11/26(土) 22:41:56.88ID:pLyJ/pBU 俺もやらなきゃユーザー車検
758774RR
2022/12/03(土) 16:47:02.16ID:3BBeR7SF じゃあ俺も
759774RR
2022/12/12(月) 17:20:00.53ID:EnK1hIJA 中古市場の価格は玉が少ないから売ってる業者がぼったくってるだけだと思ってる
ヤフオクに売り出してる価格見ても安くしても一つも売れてないわけで
ヤフオクに売り出してる価格見ても安くしても一つも売れてないわけで
760774RR
2022/12/12(月) 17:20:45.55ID:eSpgAvOC ワンちゃん金持ちだまして儲けるシステム
761774RR
2022/12/12(月) 19:12:01.08ID:NHd0w+jv 中古相場に踊らされ過ぎだろ。今の値段は普通じゃない。
762774RR
2022/12/12(月) 23:04:09.05ID:ldE8MSiS 新車買えば解決?
763774RR
2023/01/04(水) 15:15:19.70ID:YIcbLmj2 1199s買った
いい色だよ
いい色だよ
764774RR
2023/03/22(水) 19:21:22.89ID:5krdv+40 もうこのスレはおわこんですか?
765774RR
2023/03/25(土) 17:19:51.82ID:hh3iLDZW ここは中途半端に古いSBK乗りしかいないからなあ。
そんな俺も素848乗り。
もう手入れるところなんて無いから話題もない。
そんな俺も素848乗り。
もう手入れるところなんて無いから話題もない。
766774RR
2023/03/25(土) 17:54:49.35ID:rvWnG+tC 748物ポストから959コルサにうっった
767774RR
2023/04/08(土) 22:15:35.31ID:QYQMHOVP 俺も848だわ
768774RR
2023/04/12(水) 19:17:54.41ID:HrXeKtUF 998だが、乗り換えとか微塵もないから話題もない。
769774RR
2023/04/12(水) 23:28:26.51ID:7vlIj+v3 1199Rだけど、最近ECUチューンしてみた。
すこぶるいいね。
エンブレ弱体化と低回転のスロットル開度調整、やった方がいいわ
すこぶるいいね。
エンブレ弱体化と低回転のスロットル開度調整、やった方がいいわ
770774RR
2023/04/15(土) 17:09:18.00ID:0eWfETLt つい最近1098S納車されました!!!
てか国内仕様フルノーマルで実測120馬力しかなかったんだけどこんなもん?
まぁカッコイイからいっか!
てか国内仕様フルノーマルで実測120馬力しかなかったんだけどこんなもん?
まぁカッコイイからいっか!
771774RR
2023/04/26(水) 09:40:44.67ID:vwSVx4VI >>770
いい色納車おめ
オラの959パニは倒立フォークオイル漏れ ('A`)
なんとかGW前にシール交換してぇ、中華製の交換パーツは昨日届いた。
あとはスプリングコンプレッサー自作せねば・・・
正立はやったことあるが倒立は初めて。それよりもカウルやらメーター周りをバラスのが大変そう ('A`)
いい色納車おめ
オラの959パニは倒立フォークオイル漏れ ('A`)
なんとかGW前にシール交換してぇ、中華製の交換パーツは昨日届いた。
あとはスプリングコンプレッサー自作せねば・・・
正立はやったことあるが倒立は初めて。それよりもカウルやらメーター周りをバラスのが大変そう ('A`)
772774RR
2023/04/28(金) 13:47:19.05ID:z65pkuJJ フォークシール交換に取り掛かったが、キャリパーボルトがクッソ固くて舐めそうだったわ。
まだ3個緩めなアカンけど。
GW前には無理そう ('A`)
まだ3個緩めなアカンけど。
GW前には無理そう ('A`)
773774RR
2023/05/03(水) 18:16:33.37ID:gSN5awV8 やっとフォークシール交換完了、SHOWAのフォークはスプリングコンプレッサー不要だった。
思ったより楽勝。ただ専用工具が高かった ('A`)
思ったより楽勝。ただ専用工具が高かった ('A`)
774774RR
2023/05/10(水) 07:05:14.88ID:ohZlRF1N 確か国内仕様はカタログで125ps位だった筈
パ二よりはフルパもかんたんだし、良い色買ったな!
パ二よりはフルパもかんたんだし、良い色買ったな!
775774RR
2023/05/16(火) 13:48:44.08ID:G4XVwFrr 1098のバックステップで何かオススメある?
純正ステップ滑りすぎて今すぐ交換したいわ
純正ステップ滑りすぎて今すぐ交換したいわ
776774RR
2023/05/16(火) 16:14:29.30ID:twftkGtW ポジションが純正のままでしっくりきてるならステップバーだけ交換のヤツもあった気がするよ
777774RR
2023/05/17(水) 02:23:46.88ID:0Nb46XBo 純正ステップ位置も低い気がするんよな
1098系のバックステップのレビューって中々無いから交換した人にどんな感じか教えて欲しい
1098系のバックステップのレビューって中々無いから交換した人にどんな感じか教えて欲しい
778774RR
2023/05/17(水) 02:30:38.07ID:oPJZE+Lt サーキットフルバンクでも擦らんのに?
779774RR
2023/05/17(水) 08:09:12.68ID:158LcMab ステップ位置の好みは個人差、というか足の長さで変わるんじゃね?
780774RR
2023/05/17(水) 10:21:45.89ID:JHkN7WAr ちんぽの当たり具合とか
781774RR
2023/05/17(水) 12:47:11.89ID:jtmPSeVp うるせぇな!脚が短ぇから膝がフレームに直撃すんだよ!うるせぇな!
痛いからもうちょいステップ位置を上げたい
ベビーフェイスかCNCかアエラ辺り?
あと路面の段差でちんぽタヒぬ
痛いからもうちょいステップ位置を上げたい
ベビーフェイスかCNCかアエラ辺り?
あと路面の段差でちんぽタヒぬ
782774RR
2023/05/17(水) 23:02:44.73ID:3JuWhZ6N なんかゴメン。
783774RR
2023/05/18(木) 07:13:17.04ID:eOsxNOGz 俺も足もティムポも短いからディライト、4段階可変式
784774RR
2023/05/19(金) 17:24:51.94ID:10/9veKZ そういえば1098の触媒ってどこにあるん?
サイレンサー?エキパイ内?
サイレンサー?エキパイ内?
785774RR
2023/05/21(日) 11:42:25.75ID:Qdpcl14O ステップは金が無いならモトクレイジーのフットペグだけ交換する奴、位置は変わらないが
金があるならアエラだな
金があるならアエラだな
786774RR
2023/06/04(日) 09:53:53.05ID:3fmqOCr2 >>784
サイレンサー
サイレンサー
787774RR
2023/06/10(土) 18:49:37.53ID:Dt+NYJKg 996欲しい
最後のバイクにしたい
最後のバイクにしたい
788774RR
2023/06/10(土) 18:53:38.35ID:c+cQkkNR 俺ハイパーモタード796欲しいわ
789774RR
2023/06/10(土) 19:11:21.09ID:Ogert2s/ >>787
乗りやすくはなきけど
乗りやすくはなきけど
790774RR
2023/07/21(金) 02:25:28.64ID:hfG0dBs4 少し前に1098から乗り換えて今ハイパーモタード乗ってるんだけど
手放すとスーパーバイク系に乗りたくなるのは何故なんだろうw
手放すとスーパーバイク系に乗りたくなるのは何故なんだろうw
791774RR
2023/07/26(水) 12:55:26.53ID:IPIrbSBV 1098系用のスリップオンマフラーで1番うるさいのってどこのなんやろか
国産ならLCIとか?
地元のサーキットが音量規制無いからそこ専用の爆音車にしたい
国産ならLCIとか?
地元のサーキットが音量規制無いからそこ専用の爆音車にしたい
792774RR
2023/10/18(水) 17:04:45.18ID:oXorEgHx 久々
793774RR
2023/11/21(火) 00:19:17.83ID:Ce829qmV 君は僕のこと好き?僕は大好きだよ…愛してる…
794774RR
2024/01/15(月) 22:10:11.57ID:rubCoBQI 過疎ってるな。足跡付けとこ。
748R Ser. 0502
748R Ser. 0502
795774RR
2024/02/21(水) 21:22:44.78ID:1NhUL9PH 現行のV4ってマフラー交換で50万100万当たり前のようにかかるから
身近なバイクではなくなったな。
初期パニが一番いいや
身近なバイクではなくなったな。
初期パニが一番いいや
796774RR
2024/03/03(日) 15:44:49.23ID:hnjmtLAT >>794 部品供給は大丈夫ですか?
797774RR
2024/03/05(火) 06:49:03.60ID:QLCOk+X+ ほんと完全に過疎ってますね。
当方、1098にバリバリ乗ってます。
当方、1098にバリバリ乗ってます。
798774RR
2024/03/08(金) 05:09:37.69ID:ATeFKCLv 1199のフレームって899につく?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり [お断り★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- JR東海、過去最高益に 新幹線の利用増、4584億円 [蚤の市★]
- ジャップ水道管「ジャアアアアアアアア!」 [931948549]
- 赤沢大臣「ゆっくり急ぐ」 [377482965]
- 万博'25開催地と勝手に勘違いして万博記念公園'70に行ってブチギレる民度の低い日本人が増加 [377482965]
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【絵】オタクくんにはこれがストッキングに見えてしまうらしいwwwww