基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!
CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/
ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 207台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494599910/
スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 208台目【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 2b8b-kYIN)
2017/06/17(土) 10:41:02.09ID:Tg0KRZ2u02774RR (ワッチョイ 538b-kYIN)
2017/06/17(土) 10:42:09.85ID:Tg0KRZ2u0 Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
(NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。
Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1〜5速 6300〜6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html
Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。
Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
のものは旧型で交換が必要です。
交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。
★NC31のレギュレータの部品番号
↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
NC31対策前 SH633-12 NC39対策前 31600-MV4-000
対策後 31600-MV4-010
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
(NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。
Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1〜5速 6300〜6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html
Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。
Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
のものは旧型で交換が必要です。
交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。
★NC31のレギュレータの部品番号
↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
NC31対策前 SH633-12 NC39対策前 31600-MV4-000
対策後 31600-MV4-010
3774RR (ワッチョイ 538b-kYIN)
2017/06/17(土) 10:42:28.35ID:Tg0KRZ2u0 Q:NC42のリコール(スターターマグネチックスイッチ)対応について
A:2013年10月28日〜2015年6月18日の製造ロット(NC42-1106675〜NC42-1700556)が対象
対策済みの場合は車体番号付近にステッカーあり
Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。
Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。
Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。
Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはず。
Q : ABS仕様ってカスタムに制限ありますか?
ABS仕様(CB1300ABSを含む)に対応したブレーキホースがそれなりに品数が増えてきました。
また、アップハン等はまだ対応品が少ないです。
A:2013年10月28日〜2015年6月18日の製造ロット(NC42-1106675〜NC42-1700556)が対象
対策済みの場合は車体番号付近にステッカーあり
Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。
Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。
Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。
Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはず。
Q : ABS仕様ってカスタムに制限ありますか?
ABS仕様(CB1300ABSを含む)に対応したブレーキホースがそれなりに品数が増えてきました。
また、アップハン等はまだ対応品が少ないです。
4774RR (ワッチョイ 538b-kYIN)
2017/06/17(土) 10:42:56.29ID:Tg0KRZ2u0 【Revoの14年版変更点】
・LEDヘッドライト化(SBのみ)
・メーターにシフトインジケータ
・サイドカバーがスリム化で足つき向上
・ハンドルが手前に10mm、上に7mm移動
・グラブレールが左右分割タイプに変更
・シートが少し滑りにくいものに
・テールランプがクリアレンズに
・ホイールのスポークが10本に
・ネットフックの位置変更と小型化
・メットホルダー廃止(ヘルメットロックはkijimaから対応品が出ました)
・ミラーの形状が少し角張ったものに(SBのみ)
・ETC車載器・グリップヒーター・専用インジケーターランプを標準装備した「E Package」タイプ追加(ABSのみ) ※受注生産
・ABSが前後連動型(コンバインド ABS)から非連動型に変更
参考
NC42(SF 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2012/image/cb400sf_2120928.jpg
NC42(SB 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2008/image/cb400sb_2081212.jpg
NC42(SF 14年以降):http://www.honda.co.jp/CB400SF/common/img/pic-color01.png
NC42(SB 14年以降):http://www.honda.co.jp/CB400SF/common/img/pic-color05.png
・LEDヘッドライト化(SBのみ)
・メーターにシフトインジケータ
・サイドカバーがスリム化で足つき向上
・ハンドルが手前に10mm、上に7mm移動
・グラブレールが左右分割タイプに変更
・シートが少し滑りにくいものに
・テールランプがクリアレンズに
・ホイールのスポークが10本に
・ネットフックの位置変更と小型化
・メットホルダー廃止(ヘルメットロックはkijimaから対応品が出ました)
・ミラーの形状が少し角張ったものに(SBのみ)
・ETC車載器・グリップヒーター・専用インジケーターランプを標準装備した「E Package」タイプ追加(ABSのみ) ※受注生産
・ABSが前後連動型(コンバインド ABS)から非連動型に変更
参考
NC42(SF 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2012/image/cb400sf_2120928.jpg
NC42(SB 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2008/image/cb400sb_2081212.jpg
NC42(SF 14年以降):http://www.honda.co.jp/CB400SF/common/img/pic-color01.png
NC42(SB 14年以降):http://www.honda.co.jp/CB400SF/common/img/pic-color05.png
5774RR (ワッチョイ 538b-kYIN)
2017/06/17(土) 10:45:24.06ID:Tg0KRZ2u0 テンプレ、以上
6774RR (ワッチョイ 538b-kYIN)
2017/06/17(土) 10:47:15.72ID:Tg0KRZ2u0 あぶねー。
前スレ、案内する前に埋まるとこだった
前スレ、案内する前に埋まるとこだった
7774RR (ワッチョイ 538b-kYIN)
2017/06/17(土) 10:48:10.04ID:Tg0KRZ2u0 保守
9774RR (ワッチョイ 538b-kYIN)
2017/06/17(土) 10:50:55.72ID:Tg0KRZ2u0 保守
10774RR (ワッチョイ 538b-kYIN)
2017/06/17(土) 10:52:30.59ID:Tg0KRZ2u0 保守
11774RR (ワッチョイ 538b-kYIN)
2017/06/17(土) 10:54:31.51ID:Tg0KRZ2u0 保守
12774RR (ワッチョイ 538b-kYIN)
2017/06/17(土) 10:55:04.04ID:Tg0KRZ2u0 保守
13774RR (ワッチョイ 538b-kYIN)
2017/06/17(土) 10:57:39.24ID:Tg0KRZ2u0 保守
14774RR (ワッチョイ 538b-kYIN)
2017/06/17(土) 11:06:01.71ID:Tg0KRZ2u0 保守
15774RR (ワッチョイ 538b-kYIN)
2017/06/17(土) 11:06:27.92ID:Tg0KRZ2u0 保守
16774RR (ワッチョイ b3f8-6jVG)
2017/06/17(土) 11:06:49.63ID:7787elom0 たておつ
保守
保守
17774RR (ワッチョイ 538b-kYIN)
2017/06/17(土) 11:07:14.59ID:Tg0KRZ2u0 保守
18774RR (アウアウカー Sa33-cwz+)
2017/06/17(土) 11:11:27.01ID:xpId6Xr3a ほしゅ
19774RR (アウアウカー Sa33-cwz+)
2017/06/17(土) 11:11:57.71ID:xpId6Xr3a 保守!
20774RR (アウアウカー Sa33-cwz+)
2017/06/17(土) 11:12:28.66ID:xpId6Xr3a これで終わり?
21774RR (ワッチョイ 538b-kYIN)
2017/06/17(土) 11:16:06.93ID:Tg0KRZ2u0 終わり
保守お疲れ様
保守お疲れ様
22774RR (ワッチョイ b3f8-6jVG)
2017/06/17(土) 11:17:18.10ID:7787elom0 よくぞ新スレを立ててくれた
褒美として秋発売の新型を買う権利をやろう
褒美として秋発売の新型を買う権利をやろう
23774RR (アウーイモ MM77-GKPd)
2017/06/17(土) 11:23:34.29ID:1mc7xPTPM スレ立てに保守とおつです
慰労には寿司でしょ
愛情たっぷりの稲荷寿司をあげよう(ボロン)
慰労には寿司でしょ
愛情たっぷりの稲荷寿司をあげよう(ボロン)
24774RR (ワッチョイ e3d3-QeqB)
2017/06/17(土) 11:27:31.19ID:C1lHaUly0 おつです
26774RR (ワッチョイ b3f8-6jVG)
2017/06/17(土) 15:03:39.38ID:7787elom0 お客様の中にパワーフィルタにされてる方はおられませんか?
27774RR (オッペケ Srab-Jlh7)
2017/06/17(土) 17:55:08.70ID:w+6Sf8lJr ノ
29774RR (ワッチョイ 1efe-aeik)
2017/06/17(土) 18:32:33.42ID:sSndez3k030774RR (ワッチョイ 1616-QeqB)
2017/06/17(土) 18:46:32.43ID:NEcQSseU0 どこの国かと思ったら沖縄か
いいね
いいね
31774RR (ブーイモ MMaf-Awv5)
2017/06/17(土) 18:49:10.52ID:f5P7l5xqM http://i.imgur.com/P4ABoFH.jpg
左からより右から見たほうがかっこいいと思う
左からより右から見たほうがかっこいいと思う
32774RR (ワッチョイ 1efe-aeik)
2017/06/17(土) 19:05:00.32ID:sSndez3k0 沖縄に見えなくもないけど実は函館
黒サイレンサーええのう
黒サイレンサーええのう
34774RR (ワッチョイ b3f8-6jVG)
2017/06/17(土) 19:31:06.85ID:7787elom0 おっ嫁自慢の流れか?
http://imgur.com/TI0UAMg
http://imgur.com/TI0UAMg
35774RR (ワッチョイ 7a7b-5VRQ)
2017/06/17(土) 20:11:39.74ID:J3xTtemC0 >>989
CBR650Fを買おうとしていま56,789円溜まってるからこの金額を清水の舞台からダイブしたつもりで全額出すから僕にそのCB400SFを譲ってくださいQ(・∀・)サァ!
CBR650Fを買おうとしていま56,789円溜まってるからこの金額を清水の舞台からダイブしたつもりで全額出すから僕にそのCB400SFを譲ってくださいQ(・∀・)サァ!
37774RR (ワッチョイ 8b24-pqTI)
2017/06/17(土) 22:10:48.51ID:dntY925o0 ここはカラーは黒の人が多いのかな
中古探してるとCBXカラーが多いけど
赤か白が欲しい
中古探してるとCBXカラーが多いけど
赤か白が欲しい
38774RR (ワッチョイ 7a7b-5VRQ)
2017/06/17(土) 22:32:24.79ID:J3xTtemC0 つい一昨日くらいに新大宮バイパスで白いCB400SBを見た
ところがタンクやリヤテールカウルの赤い部分がない!?
真っ白でしかもホンダウイングマークが立体で黒いエンブレムだった
ものすごく格好良かった
リヤのタンデムグリップから2014年以降の現行モデルなのは間違いない
あの赤い部分って塗装じゃなくてシールとかなのかな
ところがタンクやリヤテールカウルの赤い部分がない!?
真っ白でしかもホンダウイングマークが立体で黒いエンブレムだった
ものすごく格好良かった
リヤのタンデムグリップから2014年以降の現行モデルなのは間違いない
あの赤い部分って塗装じゃなくてシールとかなのかな
39774RR (ワッチョイ 1613-MN8O)
2017/06/17(土) 23:11:22.34ID:TFJCWVTD0 別にグリップだけならどうにでもつけられそうだけど
もしくはオールペンか
もしくはオールペンか
40774RR (スッップ Sdda-ID15)
2017/06/18(日) 00:07:23.63ID:8Eb6WINud 新車購入して初車検してから2週間乗らずにいたら2度目のバッテリーあがり
一度昇天した&まる3年経過だともうさすがに駄目だったか…
前のバイクでも使ってた安い台湾ユアサでもポチるかな
一度昇天した&まる3年経過だともうさすがに駄目だったか…
前のバイクでも使ってた安い台湾ユアサでもポチるかな
41774RR (ワッチョイ 4fda-Jlh7)
2017/06/18(日) 00:11:26.70ID:w1whNzc+0 >>33
マフラーも交換してるキャブのセッティング次第でどうにでもなる。そこが難しいけど
マフラーも交換してるキャブのセッティング次第でどうにでもなる。そこが難しいけど
42774RR (ワッチョイ bb5c-pKpS)
2017/06/18(日) 01:14:53.64ID:LIhC1t18043774RR (ワッチョイ bb5c-VgqF)
2017/06/18(日) 02:25:53.30ID:5Y21dMEM044774RR (ワッチョイ 3717-X04F)
2017/06/18(日) 02:31:38.96ID:mIEIcacS045774RR (オイコラミネオ MMe6-If8a)
2017/06/18(日) 02:44:25.42ID:6JMwI3DIM46774RR (ワッチョイ 4b0c-z2lp)
2017/06/18(日) 03:01:44.58ID:rVK/fiuO0 原始的
47774RR (ワッチョイ 5a29-yC+1)
2017/06/18(日) 08:19:26.20ID:JS+cokmT048774RR (ワッチョイ eac1-kr4q)
2017/06/18(日) 10:35:11.66ID:KpyGT1hM0 >>38
赤い部分は、カウルはシール、タンクは塗装
赤い部分は、カウルはシール、タンクは塗装
49774RR (アウアウカー Sa33-cwz+)
2017/06/18(日) 11:14:10.95ID:lsDlb10ia このバイクとVTR(250cc)だと、
年間維持費とか、パーツ代(タイヤとかブレーキパッドとか)とかって結構変わってきますか?
年間維持費とか、パーツ代(タイヤとかブレーキパッドとか)とかって結構変わってきますか?
50774RR (スッップ Sdda-z2lp)
2017/06/18(日) 11:32:21.81ID:SxWrNIgVd 当たり前だ
51774RR (ワッチョイ bb5c-Awv5)
2017/06/18(日) 11:45:19.66ID:yJ1Ceize0 維持費は
ホーネット250 > スーフォア > VTR
ホーネット250 > スーフォア > VTR
52774RR (アウアウカー Sa33-cwz+)
2017/06/18(日) 11:54:40.40ID:A75SRlaya55774RR (ワッチョイ 8b20-yC+1)
2017/06/18(日) 13:28:36.50ID:QWXR5hkP0 スーフォアも初代の方だともうパーツ無いけどな
56774RR (ワッチョイ bb5c-g4Ej)
2017/06/18(日) 14:20:21.23ID:KQoRbIuN0 NC42にヨシムラのR-77Jスリップオン入れてみたが、ハッキリ分かるぐらい低速トルク減ったわ。
57774RR (ワッチョイ 7a7b-5VRQ)
2017/06/18(日) 14:49:36.93ID:gBhi5cnr059774RR (ワッチョイ b3f8-6jVG)
2017/06/18(日) 15:26:56.92ID:VI50epQr0 R-77Jは下減るのか
確かに「高回転域でSTDを大幅に上回る性能」と書いてあって出力グラフ載せてないから
あやしいとは思ってたが
確かに「高回転域でSTDを大幅に上回る性能」と書いてあって出力グラフ載せてないから
あやしいとは思ってたが
60774RR (ワッチョイ 7a7b-5VRQ)
2017/06/18(日) 15:34:31.44ID:gBhi5cnr0 バイクじゃないけど本田インテグラタイプRもシャーシーダイナモで測るとノーマルマフラーが一番だって結論に達してた
本田は長幼の序をわかってる自衛隊員のようにそんなことする
本田は長幼の序をわかってる自衛隊員のようにそんなことする
61774RR (ワッチョイ 7ab3-g/RG)
2017/06/18(日) 16:07:23.68ID:n+CuqBh30 そりゃー排気脈動が変り抜けが良くなれば、逆に低中回転域の吸気の充墳効果は弱まるから
トルクは落ちるよ。4-2-1の2が長いとかバイパスパイプ付いてるフルエキだと下もあたり落ちないけど
トルクは落ちるよ。4-2-1の2が長いとかバイパスパイプ付いてるフルエキだと下もあたり落ちないけど
62774RR (スップ Sd7a-pY6B)
2017/06/18(日) 16:18:42.73ID:9SoZiHY5d とりあえずぶん回しとけって
63774RR (ワッチョイ bb5c-ZC46)
2017/06/18(日) 16:19:12.24ID:KQoRbIuN065774RR (ワッチョイ b3f8-6jVG)
2017/06/18(日) 16:27:46.10ID:VI50epQr066774RR (ワッチョイ 7ab3-g/RG)
2017/06/18(日) 16:45:20.94ID:n+CuqBh30 それなりのメーカーのJMCA対応なら空燃比測定できるシャシダイでテストして
ノーマルのECUが燃調補正する範囲内での製品をリリースしてるからまず問題ないよ
ノーマルのECUが燃調補正する範囲内での製品をリリースしてるからまず問題ないよ
67774RR (ワッチョイ 1616-QeqB)
2017/06/18(日) 17:04:09.40ID:EvopQwO70 車検近いからノーマルマフラーに戻したけど対して変わらない
加速する時の反応は早くなった気がする
何よりすごい静かでスカスカ音でびっくりしたわ
加速する時の反応は早くなった気がする
何よりすごい静かでスカスカ音でびっくりしたわ
68774RR (ワッチョイ 7a7b-5VRQ)
2017/06/18(日) 17:05:29.69ID:gBhi5cnr069774RR (ワッチョイ eb58-g/RG)
2017/06/18(日) 17:23:19.84ID:KsFui7+M0 だからマフラーなんて見た目と音だけだって言ってんだろうよ。
それだけで十分だろ。
性能なんてわかりゃせん
それだけで十分だろ。
性能なんてわかりゃせん
70774RR (ワッチョイ 7ab3-g/RG)
2017/06/18(日) 17:28:18.86ID:n+CuqBh30 全域全速で平均以上の性能、サイレンサーは内部隔壁構造で耐久性も高い、でもその反面コストとの兼ね合いでチタンとかの高価
な材質は使えないし、自動レーザー溶接機で集合部の溶接なんかも粗い
社外はそこら辺を高価な材料使って手間暇かけて製作するけどバカみたいに高いし、4-1の単集合の高回転域しか狙っていない製品
は市街地だと乗りづらいし、定期的にサイレンサーのウールのまき直しも必要
一長一短じゃねーかな
な材質は使えないし、自動レーザー溶接機で集合部の溶接なんかも粗い
社外はそこら辺を高価な材料使って手間暇かけて製作するけどバカみたいに高いし、4-1の単集合の高回転域しか狙っていない製品
は市街地だと乗りづらいし、定期的にサイレンサーのウールのまき直しも必要
一長一短じゃねーかな
71774RR (スププ Sdda-XW22)
2017/06/18(日) 18:08:43.51ID:KhPlMySld ほんと見た目と音だけですよ。(自己満)
音って言うても、車検対応だったらしれてる。VTEC入った時の音はいーけど。
本当はフルエキ欲しかったけど、お金の都合でスリップオン
http://i.imgur.com/FENAfVB.jpg
音って言うても、車検対応だったらしれてる。VTEC入った時の音はいーけど。
本当はフルエキ欲しかったけど、お金の都合でスリップオン
http://i.imgur.com/FENAfVB.jpg
73774RR (ワッチョイ 4fa1-XW22)
2017/06/18(日) 20:47:43.75ID:ZG86DHp1074774RR (ワッチョイ e3aa-O9t8)
2017/06/18(日) 20:58:36.05ID:oz88fXhw0 ノーマルの赤茶色に焼き付いたエキパイの色が嫌なんだよなぁ…
75774RR (アークセー Sxab-g/RG)
2017/06/18(日) 21:13:29.01ID:Zpp2QjgYx 純正は表面仕上げ処理が雑だから焼き色がウンコ色になる
本来は奇麗な黄金色になるのにな
本来は奇麗な黄金色になるのにな
76774RR (ワッチョイ 8b8e-TKKK)
2017/06/18(日) 21:27:23.87ID:zhp55aTm0 ノーマルエキパイ茶色マン参上
http://i.imgur.com/CxVNRvT.jpg
http://i.imgur.com/CxVNRvT.jpg
77774RR (ワッチョイ 4fa1-XW22)
2017/06/18(日) 21:31:25.43ID:ZG86DHp10 ピカールで磨けばもとどうりになりますべ?
仕上げがきれいだったら金色になるんだ、初耳です覚えとこ
仕上げがきれいだったら金色になるんだ、初耳です覚えとこ
78774RR (ワッチョイ 7a7b-5VRQ)
2017/06/18(日) 21:34:34.02ID:gBhi5cnr0 レッドもいいねえ
単色で安いし
ツートーンやめてレッドにしようかな
いま29,801円貯まってるからもう少しだな
単色で安いし
ツートーンやめてレッドにしようかな
いま29,801円貯まってるからもう少しだな
80774RR (ワッチョイ 9e59-0l8p)
2017/06/18(日) 21:49:49.86ID:oOgvqJzL0 もとどうり
??!!??!??
??!!??!??
82774RR (ワッチョイ 6e0c-VgqF)
2017/06/19(月) 00:20:41.68ID:8pf905Kk0 クソ重いバーエンド欲しい。。。どこかに落ちてないかな
83774RR (ワッチョイ 1616-QeqB)
2017/06/19(月) 02:20:17.27ID:gADoVpu10 バーエンドなんて数千じゃないか
エキパイにヨシムラのステンマジックで磨いて綺麗になったけど、すぐうんこ色に元通り
気にしたら負けだ
エキパイにヨシムラのステンマジックで磨いて綺麗になったけど、すぐうんこ色に元通り
気にしたら負けだ
84774RR (ワッチョイ e32f-VgqF)
2017/06/19(月) 08:17:21.21ID:y5x1CUWA0 CB400プロの皆様方
この度免許取得して新車予約して今しがた全額キャッシュで支払ってきたのですが
CB400に絶対に必要な製品群を教えてください。
車載工具は何を揃えた方が良いですか?
KTCセットとか現物を見たんですがめっちゃ重かったんですけど
長距離考えるとこういった代物が必要なんでしょうか
この度免許取得して新車予約して今しがた全額キャッシュで支払ってきたのですが
CB400に絶対に必要な製品群を教えてください。
車載工具は何を揃えた方が良いですか?
KTCセットとか現物を見たんですがめっちゃ重かったんですけど
長距離考えるとこういった代物が必要なんでしょうか
85774RR (ワッチョイ b75d-2WTa)
2017/06/19(月) 08:24:28.61ID:qsPrwdg20 (´・ω・`)らんらんは現金で支払ったわ・・・
(´・ω・`)絶対必要なものなんてないわよ
(´・ω・`)そもそも工具積んでても使い方知らなかったら意味ないでしょ
(´・ω・`)なんかあったらロードサービス呼んでバイク屋に投げればいいわよ
(´・ω・`)まぁ強いて言うなら非常警告灯をカバンに入れといたほうがいいかなぁ
(´・ω・`)絶対必要なものなんてないわよ
(´・ω・`)そもそも工具積んでても使い方知らなかったら意味ないでしょ
(´・ω・`)なんかあったらロードサービス呼んでバイク屋に投げればいいわよ
(´・ω・`)まぁ強いて言うなら非常警告灯をカバンに入れといたほうがいいかなぁ
86774RR (ワッチョイ 56d3-RAw3)
2017/06/19(月) 08:35:00.96ID:aCKrKFEO0 ランランに初めて会ったのはD3スレ
そっから自作板でも会って
もう会いたくないから降りることにする
ありがとう
そっから自作板でも会って
もう会いたくないから降りることにする
ありがとう
87774RR (ブーイモ MM06-QeqB)
2017/06/19(月) 09:00:00.85ID:5pi9dxo3M 小型のモンキーを1本追加
取り出しにくいのでロールタイプの工具入れを自作
これだけでだいぶ役にたったよ
自分のじゃなくて立往生してる他のバイクの救護にばかり使ってる気はするが
取り出しにくいのでロールタイプの工具入れを自作
これだけでだいぶ役にたったよ
自分のじゃなくて立往生してる他のバイクの救護にばかり使ってる気はするが
88774RR (ワッチョイ ef7f-OCUX)
2017/06/19(月) 09:13:59.87ID:I7iR2yrX089774RR (アウアウカー Sa33-OCUX)
2017/06/19(月) 09:14:31.23ID:WJf59aQ+a90774RR (ワンミングク MMaa-QeqB)
2017/06/19(月) 09:27:56.69ID:ObGn7LFBM ダブルアールズの4-2-1フルエキマフラー付けてる人います?レビューお願いします。
93774RR (ワッチョイ ba14-yC+1)
2017/06/19(月) 10:38:12.71ID:xol9D6aA094774RR (アウアウカー Sa33-OCUX)
2017/06/19(月) 11:31:51.24ID:b3DP3CF1a ダブルアールズはなんか小僧臭いイメージ
95774RR (ササクッテロロ Spab-pY6B)
2017/06/19(月) 11:35:41.39ID:Z2t329YIp パトカーはサイレン回して追ってきても余裕で逃げられます。
すり抜ければ追ってこれないから
白バイは逃げること可能ですか?
すり抜ければ追ってこれないから
白バイは逃げること可能ですか?
96774RR (ワッチョイ e32f-VgqF)
2017/06/19(月) 11:58:22.88ID:y5x1CUWA098774RR (スップ Sd7a-QeqB)
2017/06/19(月) 13:37:13.10ID:vZN3n4Kid そもそもポリスメンに追いかけられるような事をするなよ
99774RR (ワントンキン MMaa-0IZC)
2017/06/19(月) 19:15:06.73ID:ETcgiJ10M >>84
予備としてレバー2本、交換用バルブをシート下に入れてる。四国の山奥で立ちゴケで前のブレーキレバー根本から折って、50qリアブレーキのみで走ったから。
予備としてレバー2本、交換用バルブをシート下に入れてる。四国の山奥で立ちゴケで前のブレーキレバー根本から折って、50qリアブレーキのみで走ったから。
100774RR (ワッチョイ 6e0c-z2lp)
2017/06/19(月) 19:21:41.84ID:8pf905Kk0 まあ、予備レバーとパンク修理キットくらいでええのでわ?
KTCは何だかかんだで20年くらい使っても壊れないのでずっと買いなおす事もなくていいね
KTCは何だかかんだで20年くらい使っても壊れないのでずっと買いなおす事もなくていいね
102774RR (オイコラミネオ MMe6-DgX4)
2017/06/19(月) 19:30:48.54ID:3zHQd03oM >>96
道具揃えていくけど毎回何か足らなくなる不便感を楽しむキャンプ泊まりでも着替えだけ持っていくホテル泊まりでも楽しいぞ
道具揃えていくけど毎回何か足らなくなる不便感を楽しむキャンプ泊まりでも着替えだけ持っていくホテル泊まりでも楽しいぞ
103774RR (ワッチョイ cadb-QeqB)
2017/06/19(月) 19:35:32.07ID:mJmKkPCM0 最近よく聞く"銃刀法"は良く確認した方が良いよ。
マイナスドライバーとか要注意。
マイナスドライバーとか要注意。
104774RR (ワッチョイ ef0d-QeqB)
2017/06/19(月) 20:18:56.54ID:mYxsuVYZ0 十得ナイフでも難癖付けて銃刀法違反だと言われたりするのでナイフ類は持たない方が安心
105774RR (ワッチョイ 964f-HiFx)
2017/06/19(月) 20:27:49.53ID:1P6qBV2J0106774RR (ブーイモ MMaf-LV8l)
2017/06/19(月) 20:42:32.80ID:DflcAifXM107774RR (ワッチョイ eac1-kr4q)
2017/06/19(月) 20:49:36.73ID:LhyRclmh0 そういえば飛行機で沖縄へ行って、CB400SF スペック3を借りたのだが、
万が一と思い、車載工具を持って行った。
帰りに鞄の持ち物検査で引っ掛かり、15cm程度のメガネが没収された。
行きは何も言われなかったんだけどね。
でも沖縄は狭いから一回走ったらもういいやって感じ。
万が一と思い、車載工具を持って行った。
帰りに鞄の持ち物検査で引っ掛かり、15cm程度のメガネが没収された。
行きは何も言われなかったんだけどね。
でも沖縄は狭いから一回走ったらもういいやって感じ。
109774RR (ワッチョイ 4ba4-QeqB)
2017/06/19(月) 22:30:11.16ID:xWRJ0Yhj0110774RR (ワッチョイ 6e0c-z2lp)
2017/06/19(月) 23:01:08.83ID:8pf905Kk0 弁護士通せば返る
111774RR (ワッチョイ 1613-MN8O)
2017/06/19(月) 23:07:36.48ID:ReifMKNP0 車載工具の袋にいれときゃまあ大丈夫やろ
ナイフは色々めんどくさいからやめとくのが無難
ナイフは色々めんどくさいからやめとくのが無難
112774RR (ワッチョイ bb5c-VgqF)
2017/06/20(火) 00:47:45.33ID:ZhJTZkwS0113774RR (オイコラミネオ MMe6-DgX4)
2017/06/20(火) 04:13:02.99ID:koEzc8NqM ナイフも工具もきちんと理由を説明できれば大丈夫だけどね
実際13cmのナイフもドライバーも見つかったけどキャンツー途中なの説明して問題なかったわ
実際13cmのナイフもドライバーも見つかったけどキャンツー途中なの説明して問題なかったわ
114774RR (ワッチョイ ba14-yC+1)
2017/06/20(火) 10:12:25.17ID:riAj1TY50 緊急時に使うビニテやタイラップを切るために
工具袋に入れてる3.5cmの10徳ナイフでも、因縁付けられたらアウト?
ライターで溶かすか焼き切るしかないんだろうか…
工具袋に入れてる3.5cmの10徳ナイフでも、因縁付けられたらアウト?
ライターで溶かすか焼き切るしかないんだろうか…
115774RR (ワッチョイ e32f-VgqF)
2017/06/20(火) 12:07:29.68ID:BgaaN8Db0116774RR (アウアウカー Sa33-OCUX)
2017/06/20(火) 13:15:39.38ID:q4yJ8PhOa >>115
ホムセンでキロ売りしてる安物のマイクロファイバークロスとプレクサスで十分。
走ったあと水拭きして、プレクサスしとくだけでツヤツヤ。
ユニコンとシリコンスプレーもあれば尚良。
3年くらい経ったら真鍮ブラシと目の細かいスポンジヤスリもあると錆び落としが捗る。
ホムセンでキロ売りしてる安物のマイクロファイバークロスとプレクサスで十分。
走ったあと水拭きして、プレクサスしとくだけでツヤツヤ。
ユニコンとシリコンスプレーもあれば尚良。
3年くらい経ったら真鍮ブラシと目の細かいスポンジヤスリもあると錆び落としが捗る。
118774RR (ワッチョイ c70c-z2lp)
2017/06/20(火) 21:43:16.13ID:ckDNQmG60 居たなー
119774RR (ワッチョイ eac1-kr4q)
2017/06/20(火) 21:50:10.84ID:sjHpXDNu0120774RR (ワッチョイ bb5c-VgqF)
2017/06/21(水) 00:06:00.64ID:KQ5mCfkh0 なるほど。持っていったか。
合う合わないもあるけど、匂い的なものもあるもんな。
バイクメインな旅なら持っていくが、他メインのついでにバイクだとなかなかね
合う合わないもあるけど、匂い的なものもあるもんな。
バイクメインな旅なら持っていくが、他メインのついでにバイクだとなかなかね
121774RR (スッップ Sdda-/Ndu)
2017/06/21(水) 08:05:49.15ID:BA23YkB0d 先輩、おすすめのスタビライザーとハンドルウェイト教えてくださいませ。
2014年式です。
やっとローンが終わりました。
2014年式です。
やっとローンが終わりました。
122774RR (ワッチョイ 56fc-w/Nb)
2017/06/21(水) 19:35:26.20ID:didsIOVP0 2014〜の後期ボルドール乗りに朗報
ACTIVEが社外スクリーンを開発中とのこと。
3年も待たせやがって…(嬉
https://twitter.com/active_uentsu/status/874958594071855104
ACTIVEが社外スクリーンを開発中とのこと。
3年も待たせやがって…(嬉
https://twitter.com/active_uentsu/status/874958594071855104
123774RR (ワッチョイ 8b3d-Lzg+)
2017/06/21(水) 20:30:06.49ID:DxZglXsC0 個人的にはクリアーにできるのは嬉しいな
125774RR (アウアウカー Sa6b-rpUL)
2017/06/22(木) 12:51:49.82ID:GKaOF7sra NC42後期なんだけど水温警告灯ってオーバーヒートだけなんだよね?
オーバークールのときって気付けるんだろうか
オーバークールのときって気付けるんだろうか
126774RR (ワッチョイ bf16-q/w5)
2017/06/22(木) 16:54:24.08ID:7zjW0pZM0 そういやラジエターのファンって回ってるの見たことないけどあんまし回らないもの?
アイドリング10分くらいすれば回るかなぁ
アイドリング10分くらいすれば回るかなぁ
127774RR (ワッチョイ b75d-ZLad)
2017/06/22(木) 16:55:32.31ID:H0vXOEF+0 (´・ω・`)えぇ・・・
128774RR (ブーイモ MM3b-ViSk)
2017/06/22(木) 17:38:43.63ID:uItjbw49M すり抜けする人はあんまり回る事がなくて正常。
オーバークールは気付けないよ。水温計でもつけりゃ別だけど
たまにサーモ取り出して隙間見るくらいで良いでしょ
オーバークールは気付けないよ。水温計でもつけりゃ別だけど
たまにサーモ取り出して隙間見るくらいで良いでしょ
130774RR (ワッチョイ bf16-q/w5)
2017/06/22(木) 18:37:08.79ID:7zjW0pZM0 ヘルメット越しでも音聞こえる?
警告灯はついたことないけど停車時覗き込んで見ても回ってるところ見たことない
警告灯はついたことないけど停車時覗き込んで見ても回ってるところ見たことない
131774RR (ワッチョイ 572f-NIhq)
2017/06/22(木) 18:41:49.93ID:YAHQsLwk0 前スレで黒ボルの外装をイケメンに出来ないかって言ってた人いたけど
普通に2015スペシャルエディションに出来たので報告
現在新車の外装入れ替え納車待ち
交換は外装一式、スイングアーム、エンジンヘッド
金が無いのと確実に社外品になりそうなリアサス、ブレーキキャリパー、ホイールはそのまま
問題は交換した後のこれらどうやって処分すればええんじゃろ
誰か欲しい人いるなら格安で売るぞ
ショップ店員が「ヤフオクで売れるでよ!」とかいってたが純正品ってめっちゃ売り上げ悪くない?
普通に2015スペシャルエディションに出来たので報告
現在新車の外装入れ替え納車待ち
交換は外装一式、スイングアーム、エンジンヘッド
金が無いのと確実に社外品になりそうなリアサス、ブレーキキャリパー、ホイールはそのまま
問題は交換した後のこれらどうやって処分すればええんじゃろ
誰か欲しい人いるなら格安で売るぞ
ショップ店員が「ヤフオクで売れるでよ!」とかいってたが純正品ってめっちゃ売り上げ悪くない?
132774RR (ワッチョイ 975c-WRcl)
2017/06/22(木) 22:48:39.55ID:jneo+s/N0 >>130
右のサイドカバーの中にあるクーラントのBOXが LOW レベルを切ると警告灯が
つく。
また、クーラントを入れて「キチンと」蓋をしないと、夏場はあっという間に
蒸発してしまい、再点灯する(経験談)。
右のサイドカバーの中にあるクーラントのBOXが LOW レベルを切ると警告灯が
つく。
また、クーラントを入れて「キチンと」蓋をしないと、夏場はあっという間に
蒸発してしまい、再点灯する(経験談)。
133774RR (ワッチョイ 577c-cF2s)
2017/06/22(木) 23:24:17.67ID:VjkETK7d0 ファンの音は信号待ちの時によく聞く
134774RR (ワッチョイ 57aa-d3f0)
2017/06/22(木) 23:39:11.75ID:MurjKx9z0 ノーマルのマフラーだとエンジン音って走ってる時に聞こえる?
乗り出し時点でマフラー変えてるから分からないんですよね…
マフラー変えてるせいか、エンジン音がほぼ聞こえないのが不満なんですよね…
乗り出し時点でマフラー変えてるから分からないんですよね…
マフラー変えてるせいか、エンジン音がほぼ聞こえないのが不満なんですよね…
135774RR (ワッチョイ 1778-NGBa)
2017/06/23(金) 00:06:20.82ID:prjfCLQZ0 ヤフオクで純正買えばええやん
安いし
安いし
136774RR (ワッチョイ 576f-q/w5)
2017/06/23(金) 14:42:14.82ID:Gx8UfNgU0 昨日ファン回ったの見たことないって言ってた者だけど
近所の公園まで行って3分mくらい停車してたらブォーンと回ってたわ
今までマフラーうるさかったから気づかなかったのかな
近所の公園まで行って3分mくらい停車してたらブォーンと回ってたわ
今までマフラーうるさかったから気づかなかったのかな
137774RR (アウアウエー Sadf-zWPS)
2017/06/23(金) 19:09:34.20ID:URxA59bQa 排気音より風切り音がうるさい
セカンドの2st原付はうるさいほど排気音聞こえるのに
セカンドの2st原付はうるさいほど排気音聞こえるのに
138774RR (ブーイモ MMcf-o1L0)
2017/06/23(金) 19:24:50.84ID:fO0BmABOM エキパイ?がエンジンに接続してるとこのボルトの周囲が錆びてるんだけど
139774RR (ワッチョイ ff64-LvKX)
2017/06/23(金) 19:29:28.48ID:g5Uyw4Vw0 お前らの任意保険の会社とプラント金額教えてクレヨン
140774RR (アウーイモ MM9b-3cAU)
2017/06/23(金) 19:56:14.41ID:vD5wOChRM いやどす
141774RR (ワッチョイ 1778-NGBa)
2017/06/23(金) 20:20:27.78ID:prjfCLQZ0 お断りだ
142774RR (アウアウカー Sa6b-rpUL)
2017/06/23(金) 20:34:54.27ID:kwY3XhlNa そこをなんとか
143774RR (ブーイモ MMcf-ViSk)
2017/06/23(金) 21:05:05.46ID:2767UWeWM 31のバージョンSから31無印エンジンに載せ替えた。
今までリッター25〜29キロ走ってたのに20行くか行かないかになってもうた。バージョンSはちょいハイカムで少し強いスプリングだから無印で同じ走り方したら同等かそれ以上伸びるかと思ったのに。
圧縮はほぼ同じでエンジンに合わせて同調済みとしたら何が原因だろう?
ネット上でも31無印は燃費悪くてバージョンSは20後半走ってる人が多い。
何が違うの?
今までリッター25〜29キロ走ってたのに20行くか行かないかになってもうた。バージョンSはちょいハイカムで少し強いスプリングだから無印で同じ走り方したら同等かそれ以上伸びるかと思ったのに。
圧縮はほぼ同じでエンジンに合わせて同調済みとしたら何が原因だろう?
ネット上でも31無印は燃費悪くてバージョンSは20後半走ってる人が多い。
何が違うの?
145774RR (ワンミングク MM7f-Fwp9)
2017/06/23(金) 23:54:22.73ID:ULUIOeJCM CBXカラーってどうして止めちゃったの?
永久に出してもよかったのに
永久に出してもよかったのに
146774RR (ワッチョイ 1720-LvKX)
2017/06/24(土) 00:23:44.92ID:NOnL111B0148774RR (ワッチョイ 9fa1-sbzk)
2017/06/24(土) 00:31:54.86ID:46galshp0 >>145
いつまでも昔の女の影を追ってないで今の私を見て!って事なんだろ。
いつまでも昔の女の影を追ってないで今の私を見て!って事なんだろ。
149774RR (ワッチョイ 1fc1-AU9i)
2017/06/24(土) 07:19:41.43ID:JGMZI0JQ0150774RR (ワッチョイ 9f7b-dFnT)
2017/06/24(土) 08:04:33.39ID:o60/2YnR0 CBX400F自体は格好悪かったけど
CB400SFのCBXカラーは格好いいな
CB400SFのCBXカラーは格好いいな
151774RR (ワッチョイ d7f8-ox4k)
2017/06/24(土) 08:25:32.41ID:IoeDf+H10 むしろCBX青を復活してくれ
CBX青のCBはすっごい不人気だったらしいが
CBX青のCBはすっごい不人気だったらしいが
152774RR (ワッチョイ 9f7b-dFnT)
2017/06/24(土) 08:35:29.87ID:o60/2YnR0 一番格好いいデザイン&カラーリングは
一位、ロスマンズ本田
二位、マールボロヤマハ
三位、TECH 21ヤマハ
四位、ウォーターウルフ鈴木ガンマ
五位、ストロボカラーヤマハTZR250R
一位、ロスマンズ本田
二位、マールボロヤマハ
三位、TECH 21ヤマハ
四位、ウォーターウルフ鈴木ガンマ
五位、ストロボカラーヤマハTZR250R
153774RR (アウーイモ MM9b-3cAU)
2017/06/24(土) 08:37:47.25ID:UKHQS7z6M サンライトイエロー
154774RR (ブーイモ MM3b-o1L0)
2017/06/24(土) 09:09:24.52ID:kCcWOlERM このマフラーとのつなぎ目の部分のサビ擦っても落ちないんですがいい方法内で塚
http://i.imgur.com/uCXIgCQ.jpg
http://i.imgur.com/uCXIgCQ.jpg
155774RR (ワッチョイ b75d-ZLad)
2017/06/24(土) 09:14:06.60ID:MKMaQScB0 (´・ω・`)落としたってまた錆びるから
(´・ω・`)転換剤でも塗ってみれば
(´・ω・`)転換剤でも塗ってみれば
156774RR (ワッチョイ 975c-tz/N)
2017/06/24(土) 09:26:05.00ID:NXhvV3G+0 ブルーってやっぱYAMAHAカラーと言うかSUZUKIカラーと言うか、HONDA好きからしたら敬遠されるんじゃね?
157774RR (ワッチョイ 975c-tz/N)
2017/06/24(土) 09:28:01.02ID:NXhvV3G+0 >>152
なんで初代レプソルカラーがないんだ?あとウォーターウルフじゃなくて、ウォルターウルフだから。
なんで初代レプソルカラーがないんだ?あとウォーターウルフじゃなくて、ウォルターウルフだから。
159774RR (オイコラミネオ MM4f-QUBp)
2017/06/24(土) 11:25:35.90ID:eP/cJK8mM ボルドールのヘッドライトバルブって元からちょっと右に傾いてるのな
気付かずに必死こいて垂直にしようとアレコレ無駄に工夫しちまった
気付かずに必死こいて垂直にしようとアレコレ無駄に工夫しちまった
160774RR (ブーイモ MMbf-ViSk)
2017/06/24(土) 12:10:22.33ID:s2l69tKUM 左側通行だからね。
161774RR (ワッチョイ 170c-NGBa)
2017/06/24(土) 12:21:17.00ID:J7MuFdCm0 今更
162774RR (ワッチョイ bf16-q/w5)
2017/06/24(土) 17:11:12.57ID:wZ8Onuhq0 >>154
ノーマルマフラーだとその錆びた輪の上にハマるようになってて本来なら見えないところだから錆びても仕方ない
ノーマルマフラーだとその錆びた輪の上にハマるようになってて本来なら見えないところだから錆びても仕方ない
163774RR (オイコラミネオ MM4f-PyAi)
2017/06/24(土) 19:52:52.70ID:iSo9wtQEM >>160
じゃあ海外では左に傾いているの?
じゃあ海外では左に傾いているの?
164774RR (アウアウカー Sa6b-7E49)
2017/06/24(土) 20:19:56.77ID:Z0jlqSIxa >>163
対向車の運転席を照らさないように、逆に歩行者側は遠くまで照らせるように傾いてる。
対向車の運転席を照らさないように、逆に歩行者側は遠くまで照らせるように傾いてる。
165774RR (ワッチョイ bf32-O5ch)
2017/06/24(土) 21:36:21.32ID:gGk1LR0R0 ぼくのは右曲がりのダンディー
166774RR (ワッチョイ b75d-ZLad)
2017/06/24(土) 21:45:45.06ID:MKMaQScB0 (´・ω・`)このハゲーーーー!!!
167774RR (ワッチョイ 1720-LvKX)
2017/06/24(土) 21:49:23.79ID:NOnL111B0 ヘッドライトリム割れてたから交換したけど
光軸調整用のネジが錆びて朽ち果ててたから調整できず、微妙に右曲がりのまま組み付けちゃったけどこれ車検通らないよね・・・
光軸調整用のネジが錆びて朽ち果ててたから調整できず、微妙に右曲がりのまま組み付けちゃったけどこれ車検通らないよね・・・
168774RR (ワッチョイ 170c-NGBa)
2017/06/24(土) 22:41:24.80ID:J7MuFdCm0 はい
169774RR (ワントンキン MM7f-q/w5)
2017/06/25(日) 09:49:31.74ID:w/PQZnrkM 中古でspec3買ったんだけどライトよく見ると中華製…めちゃ暗かった。そこでシビエケース一体と交換。配光も良く、その後試しにリボンハイパーに交換。でも純正マルチも試したくなりこの度交換。昨夜試走してみたら明るいことは明るいんだが配光がイマイチだね。
170774RR (ワントンキン MM7f-q/w5)
2017/06/25(日) 09:52:30.52ID:w/PQZnrkM 続投
シビエにリボンハイパーはバイク斜め前方をしっかり照らし、前方は綺麗なカットライン。純正マルチははっきりいって横に長い帯状の配光。ハロゲン試してから付ければよかったよ。外すの面倒だし。
シビエにリボンハイパーはバイク斜め前方をしっかり照らし、前方は綺麗なカットライン。純正マルチははっきりいって横に長い帯状の配光。ハロゲン試してから付ければよかったよ。外すの面倒だし。
171774RR (ワッチョイ b75d-ZLad)
2017/06/25(日) 10:58:43.99ID:OZQLni8Y0 (´・ω・`)機械翻訳かな?
172774RR (アウーイモ MM9b-3cAU)
2017/06/25(日) 11:38:08.48ID:TW1BqSiNM 気持ちいコンニャク?
173774RR (ワッチョイ d716-q/w5)
2017/06/25(日) 11:44:56.98ID:3KQnmbBX0 国語力なくてスマン
174774RR (ブーイモ MM3b-o1L0)
2017/06/25(日) 12:22:45.69ID:H8i0XQ0FM ちょっとエンジンオイル足りてないですね
G1いちリッター飲んだほうがいいよ
G1いちリッター飲んだほうがいいよ
175774RR (ワッチョイ 174f-LvKX)
2017/06/25(日) 14:31:12.53ID:ufFMfK0j0 里美のおまんこは気持ちイイまで読んだ
176774RR (ワッチョイ 3707-QLwg)
2017/06/25(日) 15:25:39.08ID:VGmZPSAj0 慣らしの500km走ったところだけど、1速→2速が入りにくい。
かなり意識的によいっしょ!とやらないとNになっててブオ〜ン!!てなる。
端から見たら煽ってると思われてるんだろうな。。。
レバーのミート位置やペダルの高さ、シフトチェンジの回転数なんかを変えて試してるけど、イマイチうまくいかない。
そのうちメカも俺もこなれてくるのかな?あんまり1速→2速で苦労した覚えがないので大変。
かなり意識的によいっしょ!とやらないとNになっててブオ〜ン!!てなる。
端から見たら煽ってると思われてるんだろうな。。。
レバーのミート位置やペダルの高さ、シフトチェンジの回転数なんかを変えて試してるけど、イマイチうまくいかない。
そのうちメカも俺もこなれてくるのかな?あんまり1速→2速で苦労した覚えがないので大変。
177774RR (ワッチョイ 1720-LvKX)
2017/06/25(日) 15:30:35.73ID:SvvHc8Fp0 ペダルの可動部にグリスぬったらマシになるかもしれない
178774RR (ワッチョイ 572f-NIhq)
2017/06/25(日) 15:34:30.97ID:O75en1Tw0 >>176
教習で教わらなかったか?
CB400はシフトチェンジの時にアクセル同時に入れたらNに入りやすくあえてしてるんだよ
つまり、アクセルを入れて加速した後、アクセルは戻して回転数を下げながら入れると2速になる
ウソだと思うだろうが、センタースタンドなどがあるならそれ使ってやってみ?
エンブレかかってる状態だとNに入らないから
教習で教わらなかったか?
CB400はシフトチェンジの時にアクセル同時に入れたらNに入りやすくあえてしてるんだよ
つまり、アクセルを入れて加速した後、アクセルは戻して回転数を下げながら入れると2速になる
ウソだと思うだろうが、センタースタンドなどがあるならそれ使ってやってみ?
エンブレかかってる状態だとNに入らないから
179774RR (ワッチョイ 3707-QLwg)
2017/06/25(日) 15:56:27.43ID:VGmZPSAj0 音がうるさいかもって思うと気が引けてしまって走ってすぐの3,000位で2速にあげてしまうけど、
1速でもっと引っ張ったほうが良いんですかね?
あとクラッチ切・アクセル戻・ペダル上げ〜を同時にやるって操作方法も間違ってる?
1速でもっと引っ張ったほうが良いんですかね?
あとクラッチ切・アクセル戻・ペダル上げ〜を同時にやるって操作方法も間違ってる?
180774RR (JP 0H4f-o1L0)
2017/06/25(日) 16:04:51.10ID:MYhAfjNBH あんまり難しいこと考えず
騎乗位で腰を動かす時のように
感覚で動けば良い
騎乗位で腰を動かす時のように
感覚で動けば良い
181774RR (ワッチョイ f7c6-u7/v)
2017/06/25(日) 16:05:50.48ID:8Qmdp5UD0 >>179
>1速でもっと引っ張ったほうが良いんですかね?
問題ない。
>あとクラッチ切・アクセル戻・ペダル上げ〜を同時にやるって操作方法も間違ってる?
正しくはアクセル戻→クラッチ切→ペダル上げの順番だな。
上手くなればそれをほぼ同時と言えるくらい素早くやるようになるけど。
>1速でもっと引っ張ったほうが良いんですかね?
問題ない。
>あとクラッチ切・アクセル戻・ペダル上げ〜を同時にやるって操作方法も間違ってる?
正しくはアクセル戻→クラッチ切→ペダル上げの順番だな。
上手くなればそれをほぼ同時と言えるくらい素早くやるようになるけど。
182774RR (ワッチョイ 975c-Fy7Q)
2017/06/25(日) 16:20:45.92ID:htLnF14x0 >>179
色々乗ったが、CBだけはその辺シビアだな。適当にやると高確率でギヤが入らんか、ガツンと変に繋がる。
色々乗ったが、CBだけはその辺シビアだな。適当にやると高確率でギヤが入らんか、ガツンと変に繋がる。
183774RR (ワッチョイ 3707-QLwg)
2017/06/25(日) 17:24:14.84ID:VGmZPSAj0184774RR (ワッチョイ ffe3-3DUZ)
2017/06/25(日) 18:07:11.51ID:+IA8kFAc0 スペ3乗りだがシート高低すぎて膝が痛い
スペ2のシートに変えたら多少マシになるのかね
それともアンコ盛りでもした方がいいのか
スペ2のシートに変えたら多少マシになるのかね
それともアンコ盛りでもした方がいいのか
185774RR (ワッチョイ 9f60-QUBp)
2017/06/25(日) 21:06:36.86ID:cxnCsnwY0187774RR (ワッチョイ 174f-LvKX)
2017/06/25(日) 21:39:58.59ID:ufFMfK0j0 H4なのに取り付けに難儀するわけ?
188774RR (アウーイモ MM9b-3cAU)
2017/06/25(日) 21:43:27.27ID:X9TfgfiZM 大人の階段昇る
189774RR (ワッチョイ 1720-LvKX)
2017/06/25(日) 22:08:28.70ID:SvvHc8Fp0 リボンバイパーって何?LEDヘッドライトか何か?
と思って調べたら本当にそうだった
LEDヘッドライトは興味あるけど、電球一つに何万も出す気にはならないし、安いのだと車検が不安だし
と思って調べたら本当にそうだった
LEDヘッドライトは興味あるけど、電球一つに何万も出す気にはならないし、安いのだと車検が不安だし
190774RR (ワッチョイ ffe3-dFnT)
2017/06/25(日) 22:42:08.08ID:1n5325BY0 現行SBの純正ヘッドライトのままで夜中の高速とか時々走ってるけど、特に明るさには困らない
191774RR (ワッチョイ 9f7b-dFnT)
2017/06/25(日) 22:45:05.36ID:XNUdpGW+0192774RR (ワッチョイ d792-7E49)
2017/06/25(日) 22:52:19.89ID:3teHwfMR0193774RR (ワッチョイ ff0c-NGBa)
2017/06/25(日) 22:55:59.32ID:xXv64qCR0 3000円の東南アジアンLEDだけどハロゲンのウンコよりかなり明るいし感動物だよ
雨でも見えるし
雨でも見えるし
194774RR (ワッチョイ bf04-/vlc)
2017/06/25(日) 23:08:26.84ID:q7a32twK0 もう少し加速よくしたいのでフロントスプロケ1丁落とそうかと思うんですが試した方いますか?体感できるもんですかね?
195774RR (ワッチョイ ff0c-NGBa)
2017/06/26(月) 00:11:42.11ID:C4hy7Tin0 メーター狂うよ
196774RR (ワッチョイ ffe3-3DUZ)
2017/06/26(月) 00:13:00.35ID:fYd0gFAA0 80wのハロゲンバルブ入れたらリフレクター焼けるかなあ
198774RR (ワッチョイ f7c6-u7/v)
2017/06/26(月) 00:18:35.31ID:hfqzrVI40 激安のLEDは耐久性が心配だな。
放熱とかろくに考えてないだろうし。
放熱とかろくに考えてないだろうし。
199774RR (ブーイモ MM3b-ViSk)
2017/06/26(月) 01:47:53.15ID:kP8726rJM >>169
ライトケースが中華に変えられてるなら事故転倒してるだろうから、ダメージもチェックしとくが吉
ライトケースが中華に変えられてるなら事故転倒してるだろうから、ダメージもチェックしとくが吉
201774RR (ワッチョイ 5792-q/w5)
2017/06/26(月) 07:42:14.69ID:Loss1YHd0 LED RIBBON H4 hyperは大抵、定価売りだけど、ヤフオクにバイク部品屋の店員?かなちょっと安く出品されてるよ。
保証書にスタンプあったし、いらないのに日付も入ってた。明るいけど密林レビュー見ると耐久性が心配。
保証書にスタンプあったし、いらないのに日付も入ってた。明るいけど密林レビュー見ると耐久性が心配。
202774RR (ワッチョイ 37ca-H8Dq)
2017/06/26(月) 08:15:44.68ID:4l0O4MWP0 24000円か、買ってみるかな
HID変えたばかりだけど
HID変えたばかりだけど
203774RR (ブーイモ MM3b-o1L0)
2017/06/26(月) 09:11:27.37ID:0QK4R91bM http://iup.2ch-library.com/i/i1823097-1498435754.jpg
このあたりの汚いのどうすればきれいになりますか
このあたりの汚いのどうすればきれいになりますか
204774RR (ブーイモ MMcf-o1L0)
2017/06/26(月) 09:12:22.22ID:kQ8SVPESM ttp://iup.2ch-library.com/i/i1823097-1498435754.jpg
この辺りの汚い汚れどうやったらきれいになりますか
この辺りの汚い汚れどうやったらきれいになりますか
205774RR (ワッチョイ 9f4f-q/w5)
2017/06/26(月) 09:12:31.96ID:OshlKM1s0 掃除とか半年に一度の夢店任せで自分でやった事ないな。
206774RR (オイコラミネオ MM4f-QUBp)
2017/06/26(月) 09:18:58.63ID:3W+L0AM5M H4汎用からの乗り換えだけどリボンHYPERかなり明るくなってるな
ライコで23kちょっとで買ってきたけどこれで耐久性あって車検通れば文句なしだわ
>>186
SFだとライトケースに余裕ないからスペース的に辛いよな
SBはホーンだけ気を付ければ他に干渉する物ないから楽でいい
ライコで23kちょっとで買ってきたけどこれで耐久性あって車検通れば文句なしだわ
>>186
SFだとライトケースに余裕ないからスペース的に辛いよな
SBはホーンだけ気を付ければ他に干渉する物ないから楽でいい
208774RR (スプッッ Sddf-ESFa)
2017/06/26(月) 10:28:02.03ID:GDuRLWLUd 既出ならすいません
このバイク9月に生産終了なんですか?
このバイク9月に生産終了なんですか?
209774RR (アウアウカー Sa6b-7E49)
2017/06/26(月) 10:33:27.15ID:IYGGB2r7a210774RR (ワントンキン MM7f-q/w5)
2017/06/26(月) 10:52:43.22ID:iOoGZz8KM 先程、練馬のテスター屋で光軸調整したんだけど、テスター屋の親父曰くLEDにしちゃマトモだね。車検は通るかわからんね。と言われた。
ハイビームが広がりすぎらしい。横に3個LED並んでるからなぁ。
まぁ車検までもつかわからんけどwww
エルリボンH4ハイパー
ハイビームが広がりすぎらしい。横に3個LED並んでるからなぁ。
まぁ車検までもつかわからんけどwww
エルリボンH4ハイパー
211774RR (オイコラミネオ MM4f-QUBp)
2017/06/26(月) 12:35:44.15ID:3W+L0AM5M 広さ制限はないから広い分には問題ないでしょ
エルリボン明るいのはいいけどこれ平たい帯みたいなカットラインでエルボー点出てなくない?
でもテスター屋で指摘ないならちゃんとエルボー点出てるのか
俺も地元のテスター屋で見てもらおう
エルリボン明るいのはいいけどこれ平たい帯みたいなカットラインでエルボー点出てなくない?
でもテスター屋で指摘ないならちゃんとエルボー点出てるのか
俺も地元のテスター屋で見てもらおう
212774RR (スプッッ Sd3f-48Gr)
2017/06/26(月) 14:57:55.79ID:YVuQhgKed 以前、ビキニカウルで質問した者です
ここでビキニカウル買おうとおもってるんですけど
色を詳しく伝えないといけないらしくて
愛車はチタニウムブレードメタリックなのですが
赤でつくる場合ってなんて言えばいいのでしょう
また黒?でつくる場合もなんて言えば…
http://i.imgur.com/sfWvCUi.jpg
ここでビキニカウル買おうとおもってるんですけど
色を詳しく伝えないといけないらしくて
愛車はチタニウムブレードメタリックなのですが
赤でつくる場合ってなんて言えばいいのでしょう
また黒?でつくる場合もなんて言えば…
http://i.imgur.com/sfWvCUi.jpg
213774RR (ブーイモ MMcf-o1L0)
2017/06/26(月) 15:25:37.00ID:paSJRzp0M 障害児と同じバイクに乗ってるなんておじさんショックだよ
214774RR (スッップ Sdbf-/eKG)
2017/06/26(月) 15:33:34.04ID:FVb4aXWDd >>212
いやその塗装屋と同じでここで赤とか黒とか言われてもわからんだろ
赤だけで何種類もあるんだよ
現行のCB400SFの赤にしたいならそのまま「現行のCB400SFみたいな赤」と伝えた方がいいんでないの
純正カラー云々詠ってるから把握してるだろ
年式違うと赤は赤でも違う赤になるからちゃんと年式は伝えたほうがいいよ
いやその塗装屋と同じでここで赤とか黒とか言われてもわからんだろ
赤だけで何種類もあるんだよ
現行のCB400SFの赤にしたいならそのまま「現行のCB400SFみたいな赤」と伝えた方がいいんでないの
純正カラー云々詠ってるから把握してるだろ
年式違うと赤は赤でも違う赤になるからちゃんと年式は伝えたほうがいいよ
215774RR (ワッチョイ 1758-Hkq4)
2017/06/26(月) 17:28:24.24ID:WdZWoBFj0 報告
前スレでインナーチューブ相談した者です。
一応、ヤフオクの11800円インナーに
組み換えしたら漏れも無くなりました。
ありがとうございます。
前スレでインナーチューブ相談した者です。
一応、ヤフオクの11800円インナーに
組み換えしたら漏れも無くなりました。
ありがとうございます。
216774RR (ワッチョイ ff0c-NGBa)
2017/06/26(月) 17:49:47.02ID:C4hy7Tin0 ダエグのライトそのまま買って加工して付けちゃえば?
217774RR (スップ Sd3f-q/w5)
2017/06/26(月) 19:41:06.53ID:34CJ8NKDd218774RR (ワッチョイ 9f82-DtpV)
2017/06/26(月) 20:24:04.70ID:3BBV3Jz20 カラーナンバーって真面目に突っ込んじゃいけない雰囲気?
220774RR (ワッチョイ d7f8-ox4k)
2017/06/26(月) 21:16:00.54ID:3bT/uL3y0 池袋ウエストゲートパーク
221774RR (ワッチョイ b75d-ZLad)
2017/06/26(月) 21:20:52.14ID:HL/BwGc/0 (´・ω・`)カラーナンバーでやっても大抵色合わないわよ
(´・ω・`)こだわるなら現車合わせが一番ね
(´・ω・`)こだわるなら現車合わせが一番ね
222774RR (ワントンキン MM7f-q/w5)
2017/06/27(火) 09:57:04.24ID:th2I6JyTM225774RR (ワッチョイ d7bf-tz/N)
2017/06/27(火) 18:13:00.99ID:BiynoiUR0 あれだろ?あんまり明るすぎても車検通らないんだろ?
226774RR (スッップ Sdbf-NGBa)
2017/06/27(火) 18:36:49.80ID:aLJ1Kf1dd 大丈夫だよ
227774RR (アウアウカー Sa6b-7E49)
2017/06/27(火) 19:00:49.10ID:uw/Qqkr3a 誰のアタマが眩しいって?
228774RR (ワッチョイ 5792-q/w5)
2017/06/27(火) 19:45:26.03ID:oegNU5Vd0 ハイパーしかわからんけどロービームは帯だけど、ハイビームはかなり広い範囲を照らすよ。
229774RR (アウーイモ MM9b-3cAU)
2017/06/27(火) 19:48:15.08ID:n9t2+vvkM 頭髪が薄い方はこれまで苦労をされてきたと思うし、それは尊敬すべきことです。
頭髪が薄くてもそれは男の人の勲章ですよ!
素敵だと思います!
頭髪が薄くてもそれは男の人の勲章ですよ!
素敵だと思います!
230774RR (スッップ Sdbf-NGBa)
2017/06/27(火) 20:27:28.36ID:aLJ1Kf1dd お前いいやつだな
好き
好き
231774RR (スプッッ Sddf-sbzk)
2017/06/27(火) 21:06:38.64ID:dH40+QWkd どこを縦読みかと思った。
232774RR (アウアウカー Sa6b-q/w5)
2017/06/27(火) 22:18:28.47ID:vnndhhlHa このハゲーーー!!
233774RR (ワッチョイ f7a1-NIhq)
2017/06/27(火) 22:56:23.22ID:b+P4apxN0 新車来年まで待つか
カラーがクソだ
カラーがクソだ
234774RR (ワッチョイ d7f8-ox4k)
2017/06/27(火) 23:24:45.76ID:qEl1Np/90 さて来年… というか今秋以降、スーフォアの新車などというものは存在するのかな?
という呪いを以て、「現行白赤はカッコいいぞ!」との反論に替えさせていただきます
という呪いを以て、「現行白赤はカッコいいぞ!」との反論に替えさせていただきます
235774RR (ワッチョイ 1fc6-/dwV)
2017/06/28(水) 01:00:35.49ID:jYWj5Ooz0 ボルドールのグリップエンドに使うボルトナットのサイズっていくつですか?
2006年式です
2006年式です
236774RR (ワッチョイ d70c-NGBa)
2017/06/28(水) 01:06:21.05ID:ajMWx+CU0 グリップエンド?
237774RR (ワッチョイ 1fc6-/dwV)
2017/06/28(水) 01:15:01.56ID:jYWj5Ooz0 バーエンドですかね
SF汎用品のバーエンドミラー取り付けようとしたらネジが大きすぎて入らなかったんですよねー
SF汎用品のバーエンドミラー取り付けようとしたらネジが大きすぎて入らなかったんですよねー
238774RR (ワッチョイ f7a1-NIhq)
2017/06/28(水) 11:45:04.58ID:Ewq529Xn0 青CBXカラーの外装ってまだ残ってると思う?
240774RR (ワッチョイ 9f5c-o1L0)
2017/06/28(水) 18:13:48.36ID:L3AkFcOQ0 二万キロ走ったけどエンジンオイルしか交換してない!
タイヤとブレーキパッドは変えるけどチェーンとスプロケも変えたほうがいいのか!?
それと来月から三ヶ月海外に行くんだがバッテリー外しとけばいいよ!?
タイヤとブレーキパッドは変えるけどチェーンとスプロケも変えたほうがいいのか!?
それと来月から三ヶ月海外に行くんだがバッテリー外しとけばいいよ!?
241774RR (アウアウカー Sa6b-rpUL)
2017/06/28(水) 18:20:21.53ID:JQTYppb5a 2万も走ったらチェーンがたがたでしょ
242774RR (ワッチョイ 9f5c-o1L0)
2017/06/28(水) 18:32:00.49ID:L3AkFcOQ0 伸びてはいる(レッドゾーン)がガタガタという印象はないむしろスムースです
243774RR (ワッチョイ ffe3-dFnT)
2017/06/28(水) 20:00:59.92ID:/NoYUAZL0 俺も2万走ってチェーン伸びも錆びもほとんどない
めんどくさがりだからそんなにメンテもしてない
まったり走るだけで長持ちする
めんどくさがりだからそんなにメンテもしてない
まったり走るだけで長持ちする
244774RR (ワッチョイ 9f82-DtpV)
2017/06/28(水) 21:07:47.09ID:tD5dRYHH0 300〜500kmでチェーンメンテしてる俺も伸びも錆びもほとんどない
伸びは新車2年目に店でわずかに調整しただけ
2万キロっていうと迷うのはサスのOHくらいかな
伸びは新車2年目に店でわずかに調整しただけ
2万キロっていうと迷うのはサスのOHくらいかな
245774RR (ワッチョイ 9f82-RXW2)
2017/06/28(水) 21:13:02.33ID:tD5dRYHH0 サスについてはいくつか前のスレのレスをコピペして残してる
713 :774RR:2015/01/29(木) 05:55:45.71 ID:k3r5OWCS
>>711
純正サスだと7万円くらいするよ。
差額3万円分の価値があるかどうかを考えるといい。
純正サスだと2万Kmくらいでガスがぬけちゃっていることが多い。
サスを外して、スプリングを外し、ロッドを押し込んでみれば判る。
オーバーホールに出すと、2本で大体3万円。
オーリンズなど社外サスだと、毎年のオーバーホールを勧められる。
レースをしているのでもない限り、毎年はしないだろうけれど。
ただ、純正ほどは持たない。2万Kmフルメンテナンス無しは無茶。
オーバーホールの料金は、純正と同じぐらい。
713 :774RR:2015/01/29(木) 05:55:45.71 ID:k3r5OWCS
>>711
純正サスだと7万円くらいするよ。
差額3万円分の価値があるかどうかを考えるといい。
純正サスだと2万Kmくらいでガスがぬけちゃっていることが多い。
サスを外して、スプリングを外し、ロッドを押し込んでみれば判る。
オーバーホールに出すと、2本で大体3万円。
オーリンズなど社外サスだと、毎年のオーバーホールを勧められる。
レースをしているのでもない限り、毎年はしないだろうけれど。
ただ、純正ほどは持たない。2万Kmフルメンテナンス無しは無茶。
オーバーホールの料金は、純正と同じぐらい。
246774RR (ワッチョイ d7f8-ox4k)
2017/06/28(水) 21:50:42.86ID:9CIpe7TQ0 そういえばこないだ用品店で店員さんと雑談してたら
(スーフォアはオドメーター2周しても平気なくらい丈夫だけど)サスは2〜3万キロ走って
違和感出てきたらオーバーホールか交換かしたほうがいい、
と言われたわ
(スーフォアはオドメーター2周しても平気なくらい丈夫だけど)サスは2〜3万キロ走って
違和感出てきたらオーバーホールか交換かしたほうがいい、
と言われたわ
247774RR (ワッチョイ 178e-w4Lq)
2017/06/28(水) 21:56:15.28ID:7kcQ1ayZ0 夢店の人には競技でもやるのでなければお漏らしするまで放置でいいって言われた
11万kmだけどまだ放置
11万kmだけどまだ放置
248774RR (ワッチョイ 970f-si0q)
2017/06/28(水) 22:32:03.33ID:uznvpAnq0249774RR (ワッチョイ f7c6-u7/v)
2017/06/28(水) 22:38:33.76ID:Y0/O4yUh0250774RR (ワッチョイ f7a1-NIhq)
2017/06/28(水) 22:53:19.51ID:Ewq529Xn0 OHより、交換した方がいいだろう
251774RR (ワッチョイ 3707-QLwg)
2017/06/28(水) 23:02:04.59ID:5lWOQbRo0 >>176だけど、ギヤチェンジの件とは別にして、
フワフワな感じが嫌だったので前後のサスを前は半目盛、後ろは1段硬くした。
そしたら、1速→2速へいい感じで入るようになっちゃった。
もともと急発進やキツくブレーキかけたりなどの乱暴な運転はしてないんだけど、
微妙なサスの沈み込みがギヤチェンジに影響するのかな?
フワフワな感じが嫌だったので前後のサスを前は半目盛、後ろは1段硬くした。
そしたら、1速→2速へいい感じで入るようになっちゃった。
もともと急発進やキツくブレーキかけたりなどの乱暴な運転はしてないんだけど、
微妙なサスの沈み込みがギヤチェンジに影響するのかな?
252774RR (ワッチョイ f7a1-NIhq)
2017/06/28(水) 23:14:18.06ID:Ewq529Xn0 オーリンズでいいか
253774RR (ワッチョイ 1720-LvKX)
2017/06/28(水) 23:19:27.00ID:ONXM7UfQ0 ヤフオクとかでよく出てる
汎用の新品5000円ぐらいのリアサスって買ってみた人いる?
汎用の新品5000円ぐらいのリアサスって買ってみた人いる?
254774RR (ワッチョイ d792-7E49)
2017/06/28(水) 23:48:53.76ID:0WIaji3G0 純正5万キロ走ってオーリンズに変えた。
調整色々あって最初は箱出しのまま乗ってたんだけど、少しづつセッティングいじっていたら高級車にでも乗ってるかのようにケツの突き上げ無くなったし、コーナリングも狙ったライン走れるようになってすっごい気持ちいい具合になった
調整色々あって最初は箱出しのまま乗ってたんだけど、少しづつセッティングいじっていたら高級車にでも乗ってるかのようにケツの突き上げ無くなったし、コーナリングも狙ったライン走れるようになってすっごい気持ちいい具合になった
255774RR (ワッチョイ f7a1-NIhq)
2017/06/28(水) 23:50:59.18ID:Ewq529Xn0 5万か凄いな
256774RR (オッペケ Sr71-HtZ7)
2017/06/29(木) 01:10:43.56ID:M97ScP+8r F800GSに乗り換えようか迷って早2ヶ月
このバイク幾らで売れるんだろう
このバイク幾らで売れるんだろう
257774RR (ワッチョイ 6ed3-ieQv)
2017/06/29(木) 02:35:35.02ID:GxX57GJ00 2014年走行二万キロだけど50万で売れるよね?
258774RR (ブーイモ MMed-y3fO)
2017/06/29(木) 03:02:47.94ID:SbWC1Ry4M260247 (ワッチョイ c98e-4XfG)
2017/06/29(木) 07:01:08.36ID:EBpp3/YP0261774RR (ワッチョイ c1bf-obXz)
2017/06/29(木) 18:19:58.08ID:A1tCnrUW0 >>251
とは言え、こいつのサスはダンパー調整が出来ないので、いくらプリロードを最強にしようとも、実はフワフワなんだけどねw
とは言え、こいつのサスはダンパー調整が出来ないので、いくらプリロードを最強にしようとも、実はフワフワなんだけどねw
263774RR (ブーイモ MMed-ieQv)
2017/06/29(木) 21:48:38.67ID:j/oHDrWKM バイクってお金かかるなあ
コンパクトカーなら二万キロ走ってもノーメンテでおkだろ
コンパクトカーなら二万キロ走ってもノーメンテでおkだろ
264774RR (ワッチョイ c920-CicO)
2017/06/29(木) 21:52:53.44ID:PUkdoquT0 5万キロほどならオイル交換のみでいけるよ
265774RR (ワッチョイ c98e-4XfG)
2017/06/29(木) 21:58:49.52ID:EBpp3/YP0 いくらなんでもタイヤがもたんよ
266774RR (ワッチョイ c920-CicO)
2017/06/29(木) 22:05:31.38ID:PUkdoquT0 タイヤが限界に来たのがちょうど5万キロだったよ
267774RR (ワッチョイ c98e-4XfG)
2017/06/29(木) 22:26:56.00ID:EBpp3/YP0 マジで言ってる?限界ってどこまで使ったんだ
268774RR (ワッチョイ c920-CicO)
2017/06/29(木) 22:28:43.69ID:PUkdoquT0 スリップサインまでだが・・・?
269774RR (ワッチョイ 6e87-ILsS)
2017/06/29(木) 22:50:41.47ID:RFPpXTb10 俺はスリップサインなくなるまで使った
270774RR (ワッチョイ bd5d-wjSU)
2017/06/29(木) 23:06:37.87ID:zUvYKwAV0 (´・ω・`)白バイちゃんに捕まるといいわ
271774RR (スップ Sdc2-jFGx)
2017/06/29(木) 23:26:42.08ID:RMjkOweVd NC31のアクスルシャフト部分のスイングアーム幅を知りたいのですが、
どなたかご存知ないでしょうか?
RC42乗りなのですが、NC29のホイール流用を検討しています。
ベアリング、アクスルシャフトの全長もNC31と同サイズなので
NC31用のヤマモトレーシングのカラーキットが使えるのでは?と考えています。
RC42スレで聞ければいいのですが、向こうのスレは
純正至上主義的な雰囲気でこのような話題が出ないので
CB400乗りの方の意見もお伺い出来れば
いいなと思い、こちらで質問させて頂きました。
どなたかご存知ないでしょうか?
RC42乗りなのですが、NC29のホイール流用を検討しています。
ベアリング、アクスルシャフトの全長もNC31と同サイズなので
NC31用のヤマモトレーシングのカラーキットが使えるのでは?と考えています。
RC42スレで聞ければいいのですが、向こうのスレは
純正至上主義的な雰囲気でこのような話題が出ないので
CB400乗りの方の意見もお伺い出来れば
いいなと思い、こちらで質問させて頂きました。
272774RR (ワッチョイ 92c1-TwWI)
2017/06/29(木) 23:39:37.89ID:vXIpiNr/0 つるつるになっても使い続けたら、白い地肌みたいのが所々出てきたんだぜぇ〜
273774RR (アウアウオー Sa0a-HpRm)
2017/06/29(木) 23:58:10.25ID:8if53eSea275774RR (ワッチョイ 65a1-nP2k)
2017/06/30(金) 00:31:59.26ID:e1esBgHp0 オイル何いれてる?
276774RR (ワッチョイ c920-CicO)
2017/06/30(金) 00:36:06.07ID:1+03/ZC40 AZの4L2000円のやつ
277774RR (スフッ Sd62-2+Ny)
2017/06/30(金) 00:36:40.18ID:En+sf3PKd スピードが50キロぐらいだと、5速から6速は入りづらいのか?
278774RR (スフッ Sd62-2+Ny)
2017/06/30(金) 00:40:53.75ID:En+sf3PKd 現行型のボルドールに乗っているが、メーターの指針は赤色にしてほしかった。
1300は先っぽが赤色だよなあ❗
1300は先っぽが赤色だよなあ❗
279774RR (ワッチョイ b1aa-gr/3)
2017/06/30(金) 01:49:43.45ID:nwes33Hc0 今度オイル入れ替えるけど、G4にする予定。
バイク屋のおっちゃん曰わくG3はレース向けだからCBに入れるならG2かG4がいいとのこと。
ホントか悩ましいけど…
バイク屋のおっちゃん曰わくG3はレース向けだからCBに入れるならG2かG4がいいとのこと。
ホントか悩ましいけど…
280774RR (ワッチョイ c10c-eYQV)
2017/06/30(金) 01:57:44.91ID:N+k4Awi50 パワー1入れとけ
281774RR (ワッチョイ 65a1-nP2k)
2017/06/30(金) 02:03:15.43ID:e1esBgHp0 ハイオクいれるべき?
282774RR (スプッッ Sdc2-XQUB)
2017/06/30(金) 02:16:06.72ID:EqvAO4tgd ここのお兄さん達はタンクパッドはどういうの付けてるの?
283774RR (ワッチョイ b1aa-H77/)
2017/06/30(金) 02:23:33.71ID:nwes33Hc0 CB1300の純正を付けてる、ただ曲面が合わないので調整する必要があるけど…
284774RR (ワッチョイ bd5d-wjSU)
2017/06/30(金) 02:41:19.02ID:CCdDOoRZ0 (´・ω・`)キジマのGBタイプっていうの付けたことがあるけど
(´・ω・`)形が合わないけど逆向きに付けたらいい感じになったけど
(´・ω・`)乗降時に膝に引っかかってうざかったから難癖つけて返品したわよ
(´・ω・`)今何も付けてないけどタンク熱くなったら給油してるわ・・・
(´・ω・`)形が合わないけど逆向きに付けたらいい感じになったけど
(´・ω・`)乗降時に膝に引っかかってうざかったから難癖つけて返品したわよ
(´・ω・`)今何も付けてないけどタンク熱くなったら給油してるわ・・・
285774RR (ワッチョイ c10c-eYQV)
2017/06/30(金) 03:07:29.28ID:N+k4Awi50 ハイオクじゃなくてフューエルワンたまに使う
タンクに貼るの嫌いなので何も貼らないな
タンクに貼るの嫌いなので何も貼らないな
286774RR (ワッチョイ bd5d-wjSU)
2017/06/30(金) 03:14:12.01ID:CCdDOoRZ0 (´・ω・`)フューエルワンて使った後エンジンオイルに燃料が落ちるから交換した方がいいって聞くけど
(´・ω・`)本当かしら
(´・ω・`)本当かしら
287774RR (ワッチョイ 0192-V/ee)
2017/06/30(金) 03:14:33.30ID:Z57uygZ20 G3のペール缶が安かったからG3
288774RR (ワッチョイ 65da-0y7U)
2017/06/30(金) 03:38:19.77ID:QZJHZIu00 >>237
ガソリン添加剤ってオイル劣化早める可能性があるとは聞いたことある
ガソリン添加剤ってオイル劣化早める可能性があるとは聞いたことある
289774RR (ワッチョイ d2b3-vtNh)
2017/06/30(金) 06:25:48.37ID:6dlwF4VX0 有機溶剤タップリ入ってるからそうだろうな
290774RR (アウアウカー Sae9-V/ee)
2017/06/30(金) 10:11:11.71ID:Ft3IdsZLa 汚れを溶かすから、それがオイルに取り込まれる
ある意味正しい挙動と言える
ある意味正しい挙動と言える
291774RR (ワッチョイ b12f-nP2k)
2017/06/30(金) 10:54:10.43ID:c521Jupn0 オイル添加剤は基本的にオイル自体が添加剤だらけだから効果なんて体感できないが
ガソリン添加剤の洗浄効果についてはネット上でも効果ありって報告ばかり
ただ、エンジンオイルなどと混ざって悪影響があるのではって話も非常に良くある
ガソリン添加剤の洗浄効果についてはネット上でも効果ありって報告ばかり
ただ、エンジンオイルなどと混ざって悪影響があるのではって話も非常に良くある
292774RR (アウアウエー Sa4a-rLtv)
2017/06/30(金) 12:05:43.00ID:3D2Ug+ysa スス除去のためのガソリン添加剤は
ハイオクガソリンに標準で入ってるものと本質的に同じだと聞くが
だからワザワザ添加剤入れなくてもたまにハイオク給油してやれば同じことだと
ハイオクガソリンに標準で入ってるものと本質的に同じだと聞くが
だからワザワザ添加剤入れなくてもたまにハイオク給油してやれば同じことだと
293774RR (アウアウイー Sa31-EC0J)
2017/06/30(金) 12:21:01.39ID:hMJIsR9Wa ワコーズのフューエルワンとかワイズギアのカーボンクリーナーが
そのハイオクに入ってるPEA系の清浄剤だな
当然ハイオクとは濃度が全然違う
100%濃度のPEA剤も業務用で売ってるようだ
そのハイオクに入ってるPEA系の清浄剤だな
当然ハイオクとは濃度が全然違う
100%濃度のPEA剤も業務用で売ってるようだ
294774RR (ワッチョイ b12f-nP2k)
2017/06/30(金) 12:37:33.80ID:c521Jupn0295774RR (ワッチョイ 65a1-nP2k)
2017/06/30(金) 12:54:09.04ID:e1esBgHp0 1300から乗り換える人いるか?
296774RR (ワッチョイ b12f-nP2k)
2017/06/30(金) 13:07:39.62ID:c521Jupn0 >>295
何を気にしてるんだ
CB1300に今乗っててCB400にしてハイオク運用を続けたいというなら
CB400NC42の2014年以降なら、CB1300と同じく燃調などの制御は自動で調節するタイプだぞ
2007年仕様ではなく2014年仕様以降な
CB1300はハイオクで長い間乗った後でレギュラーにするとアクセルレスポンスがおかしくなるけど、それはNC42の2014年以降のCB400も同じ
何を気にしてるんだ
CB1300に今乗っててCB400にしてハイオク運用を続けたいというなら
CB400NC42の2014年以降なら、CB1300と同じく燃調などの制御は自動で調節するタイプだぞ
2007年仕様ではなく2014年仕様以降な
CB1300はハイオクで長い間乗った後でレギュラーにするとアクセルレスポンスがおかしくなるけど、それはNC42の2014年以降のCB400も同じ
299774RR (アメ MMed-K7Jj)
2017/06/30(金) 14:17:16.26ID:K+/GN9d4M にちやんねるわためになるなあ
300774RR (ワッチョイ d2b3-vtNh)
2017/06/30(金) 14:18:57.50ID:6dlwF4VX0301774RR (ワッチョイ b12f-nP2k)
2017/06/30(金) 15:57:16.75ID:c521Jupn0 >>300
どこまでどうなってるか細部についてはわからんが
少なくともその手の部品関係すらCB1300から可能な限り流用されてる
エンジン関係に大幅に手が入ったのではなくFIの制御系だけ
エンジンの状態から最適値を模索する影響で長期間ハイオクに乗った後でレギュラーに変えた直後はドギマギした動きを見せる
どこまでどうなってるか細部についてはわからんが
少なくともその手の部品関係すらCB1300から可能な限り流用されてる
エンジン関係に大幅に手が入ったのではなくFIの制御系だけ
エンジンの状態から最適値を模索する影響で長期間ハイオクに乗った後でレギュラーに変えた直後はドギマギした動きを見せる
303774RR (スップ Sdc2-HpRm)
2017/06/30(金) 21:16:41.50ID:V0wIJT55d >>301
NC42前期と14以降の後期でEgやらFiにも変更点あったんだ?
NC42前期と14以降の後期でEgやらFiにも変更点あったんだ?
305774RR (ワッチョイ c920-CicO)
2017/06/30(金) 23:02:57.83ID:1+03/ZC40 NC31だけどレギュラー入れるとエンジンがガラガラ言い出す
PEA入れると静かになるからずっと入れ続けてる
PEA入れると静かになるからずっと入れ続けてる
308774RR (ワッチョイ 064f-X7Kb)
2017/06/30(金) 23:51:24.46ID:5hCetTku0 >>305
ガラガラ音を聞いた訳では無いから、的確なアドバイスは出来ないけれど、
自分は16万キロ乗っても異音は無かったけど…
CBのエンジンで20万キロ程度でカムチェーンが伸びて異音が発生するのも考えにくいし、
自分は長持ちさせたいから、ムダでも、オイル交換は3・4千キロで交換してた。
ハイオクとレギュラーの違い?では、
燃費が1キロ位上がったかな?と、(東京)真冬で1・2ヶ月乗って無くても、
始動性が良い感じ…
ガラガラ音を聞いた訳では無いから、的確なアドバイスは出来ないけれど、
自分は16万キロ乗っても異音は無かったけど…
CBのエンジンで20万キロ程度でカムチェーンが伸びて異音が発生するのも考えにくいし、
自分は長持ちさせたいから、ムダでも、オイル交換は3・4千キロで交換してた。
ハイオクとレギュラーの違い?では、
燃費が1キロ位上がったかな?と、(東京)真冬で1・2ヶ月乗って無くても、
始動性が良い感じ…
309774RR (ワッチョイ 064f-X7Kb)
2017/06/30(金) 23:56:41.86ID:5hCetTku0310774RR (ワッチョイ 6178-HpRm)
2017/07/01(土) 00:01:48.08ID:P3rsHe2n0311774RR (ワッチョイ c920-CicO)
2017/07/01(土) 00:06:10.69ID:+iwB0fj50312774RR (ワッチョイ c93d-VsJo)
2017/07/01(土) 00:15:52.69ID:KYX0u/eq0 リアサスオイル漏れてるしフロントフォークのシール割れてるしフロントホイールのベアリングからキュルキュル音が鳴る
37000キロでこんなガタが来るもんなのか
37000キロでこんなガタが来るもんなのか
313774RR (ワッチョイ c5c6-LTry)
2017/07/01(土) 00:24:49.46ID:FFOlfNCI0314774RR (ワッチョイ 6e0c-eYQV)
2017/07/01(土) 00:33:19.23ID:8QARvFkB0 フォークは30000ちょっとで漏れだしたな
片方だけ直すか迷ったけど結局左右とも全部分解のフルオーバーホールしてもらった
片方だけ直すか迷ったけど結局左右とも全部分解のフルオーバーホールしてもらった
315774RR (ワッチョイ c93d-VsJo)
2017/07/01(土) 00:35:52.74ID:KYX0u/eq0316774RR (ワッチョイ 65a1-nP2k)
2017/07/01(土) 01:50:10.62ID:PmV/GSoe0 1300よりこっちのが面白いな
317774RR (ワッチョイ 4297-hy1C)
2017/07/01(土) 08:28:47.01ID:Nf3DlAHn0318774RR (アウアウカー Sae9-8h2a)
2017/07/01(土) 11:22:53.04ID:W1S51iZka G3で大丈夫かな?
319774RR (アウアウオー Sa0a-HpRm)
2017/07/01(土) 11:24:21.00ID:BZuONZWDa こまめに変えてりゃオイルなんて何入れても大して変わらん
320774RR (ワッチョイ 65a1-nP2k)
2017/07/01(土) 11:56:00.98ID:PmV/GSoe0 1300に乗り換える人はいても
1300から400になる人は居ないだろ
1300から400になる人は居ないだろ
321774RR (ワッチョイ 4214-CicO)
2017/07/01(土) 12:49:32.74ID:wDndl1fy0 316 名前:774RR (ワッチョイ 65a1-nP2k)[sage] 投稿日:2017/07/01(土) 01:50:10.62 ID:PmV/GSoe0 [1/2]
1300よりこっちのが面白いな
320 名前:774RR (ワッチョイ 65a1-nP2k)[sage] 投稿日:2017/07/01(土) 11:56:00.98 ID:PmV/GSoe0 [2/2]
1300に乗り換える人はいても
1300から400になる人は居ないだろ
1300よりこっちのが面白いな
320 名前:774RR (ワッチョイ 65a1-nP2k)[sage] 投稿日:2017/07/01(土) 11:56:00.98 ID:PmV/GSoe0 [2/2]
1300に乗り換える人はいても
1300から400になる人は居ないだろ
322774RR (ワッチョイ 064f-X7Kb)
2017/07/01(土) 13:49:13.44ID:5FUG7Mk80 >>318
自分は、車検のコ…みたいな店で、
新規客寄せ用の一回千円で換えてくれる(車用)オイルで、
140キロ出したり、ぶん回してもクラッチが滑った事も無い…
そのかわり?ムダを承知で毎回オイルフィルターごと交換してる。
(フィルター込みで1500円って感じ)
自分は、車検のコ…みたいな店で、
新規客寄せ用の一回千円で換えてくれる(車用)オイルで、
140キロ出したり、ぶん回してもクラッチが滑った事も無い…
そのかわり?ムダを承知で毎回オイルフィルターごと交換してる。
(フィルター込みで1500円って感じ)
324774RR (ワッチョイ 2e64-CicO)
2017/07/01(土) 14:12:36.79ID:FknJE0ij0 2015年限定SBからクロスランナーに乗り換えたけど
未練たらしくこのスレ閲覧中
走行距離8000キロ、リアタイヤのパンク修復歴、立ちゴケ1回ありで
下取り50万、中古販売価格69万だったというチラ裏
そのうちまた乗りたいな
未練たらしくこのスレ閲覧中
走行距離8000キロ、リアタイヤのパンク修復歴、立ちゴケ1回ありで
下取り50万、中古販売価格69万だったというチラ裏
そのうちまた乗りたいな
325774RR (アウアウカー Sae9-MWmX)
2017/07/01(土) 14:55:31.12ID:A0YWabuBa >>324
立ちゴケした中古バイクが70万て高いなぁ……(´・c_・`)
立ちゴケした中古バイクが70万て高いなぁ……(´・c_・`)
328774RR (オッペケ Sr71-HtZ7)
2017/07/01(土) 15:19:54.23ID:XOn6sOcAr 06年のスペ3なんだけど
ハイビームランプが点灯したままヘッドライトが点灯しなくなった
ヘッドライト周りをこの前バイク屋が弄ったんだけどそれが原因なのかね
以前右スイッチボックス内のセルのところのハンダが剥がれかけててヘッドライトが点かないなんてことはあったんだけどさ
ヒューズが飛んだのかバルブ切れなのか
とりあえずバイク屋行く予定だけどなんだと思います?
ハイビームランプが点灯したままヘッドライトが点灯しなくなった
ヘッドライト周りをこの前バイク屋が弄ったんだけどそれが原因なのかね
以前右スイッチボックス内のセルのところのハンダが剥がれかけててヘッドライトが点かないなんてことはあったんだけどさ
ヒューズが飛んだのかバルブ切れなのか
とりあえずバイク屋行く予定だけどなんだと思います?
329774RR (ブーイモ MMb6-y3fO)
2017/07/01(土) 15:45:36.40ID:3J5lbtsMM バルブ切れ位自分でチェックしてから行けばいいのに
330774RR (オッペケ Sr71-HtZ7)
2017/07/01(土) 15:53:33.04ID:RdF5FTfir いや流石にバルブとヒューズくらい確認するよ
331774RR (ワッチョイ 8613-yHCS)
2017/07/01(土) 20:15:42.00ID:llZHQjPL0 サス交換なんてまだまだなんて思ってたらもう2万キロ走ってたわ
そろそろOHか交換かなー
鈍感な自分ではガスが抜けてるとかさっぱりわからん
サスがガツガツあたるようになるのか?
そろそろOHか交換かなー
鈍感な自分ではガスが抜けてるとかさっぱりわからん
サスがガツガツあたるようになるのか?
332774RR (ワッチョイ 494f-CicO)
2017/07/01(土) 20:38:08.44ID:vpETlL220 女が本当にイく時は
子宮口が下がってきて
ガツガツとちんこの先に当たるようになる
そのまま生中出すると
激しく精子を吸い込みマンコから漏れ出ることはない
漏らしまくるのは潮だけである
大抵の女はイった後
しょんべんチョロチョロ漏らしながら失神したは
子宮口が下がってきて
ガツガツとちんこの先に当たるようになる
そのまま生中出すると
激しく精子を吸い込みマンコから漏れ出ることはない
漏らしまくるのは潮だけである
大抵の女はイった後
しょんべんチョロチョロ漏らしながら失神したは
333774RR (ワッチョイ 6e0c-eYQV)
2017/07/01(土) 20:49:27.06ID:8QARvFkB0 事故で死んでしまえ
334774RR (ワッチョイ bd5d-wjSU)
2017/07/01(土) 21:09:57.97ID:lwIk2as90 (´・ω・`)くさそう
335774RR (ブーイモ MMed-lQB6)
2017/07/01(土) 23:41:21.17ID:HcIe8hUEM >>331
ダンパー効果が無くなり、ボヨンボヨンというかふわふわした感じになる
貧乏性な俺は粘りに粘ってリアを8万キロ位でヤフオク激安中華サスに交換したけど、走り方にもよるけど少なくとも5万キロ位以内で交換orOHした方がいいと思う
ダンパー効果が無くなり、ボヨンボヨンというかふわふわした感じになる
貧乏性な俺は粘りに粘ってリアを8万キロ位でヤフオク激安中華サスに交換したけど、走り方にもよるけど少なくとも5万キロ位以内で交換orOHした方がいいと思う
336774RR (ワッチョイ 65a1-nP2k)
2017/07/02(日) 00:27:04.31ID:4dXH51rH0 オイル代ケチるなよw
337774RR (ワッチョイ 6e0c-eYQV)
2017/07/02(日) 04:39:31.27ID:f3bvV1X50 T30減らなすぎ
硬化してるのかな
2度滑った
硬化してるのかな
2度滑った
338774RR (ワッチョイ 65d2-ahFv)
2017/07/02(日) 05:15:06.88ID:p9M9Hz8J0 >>319
いや、変わるけど
お前の認識がその程度なだけで
私は馬鹿です!と公言しているのと同じだ
例えるなら高級家具とニトリの違いや、回る寿司と回らない寿司の違いがわからないのと同じ
犬や猫に説教しても理解できないのと同じで、お前にはおそらく、死ぬまで理解はできないだろう
いや、変わるけど
お前の認識がその程度なだけで
私は馬鹿です!と公言しているのと同じだ
例えるなら高級家具とニトリの違いや、回る寿司と回らない寿司の違いがわからないのと同じ
犬や猫に説教しても理解できないのと同じで、お前にはおそらく、死ぬまで理解はできないだろう
339774RR (オイコラミネオ MMd6-d4sa)
2017/07/02(日) 07:35:23.34ID:D8UAdKncM 友達いなそう
340774RR (アウアウアー Sad6-29Fj)
2017/07/02(日) 07:55:17.49ID:dJvJyw7ta 僕のことでしょうか
341774RR (アウアウカー Sae9-HpRm)
2017/07/02(日) 08:16:52.85ID:l/Y9rMjQa 発電所によるオーディオの音質コピペ思い出した
342774RR (ワッチョイ f17c-giha)
2017/07/02(日) 09:23:54.50ID:v19YMylK0 nc42の車検取ったけど、年号変わったら平成30年を越える期限のシールってどうなるんだろ
343774RR (ワッチョイ f1e3-WwN4)
2017/07/02(日) 09:43:25.07ID:0olCVTgZ0 spec2だけど夏場でもチョーク引かないと始動できないてキャブに問題あるのかな
344774RR (ワントンキン MM92-HpRm)
2017/07/02(日) 09:45:25.11ID:UrG/aU8+M NC39spec3なんですが、暖気運転中最初はアイドリングが高めでしばらくすると低くなる。キャブなのにオートチョークみたいなことするのかな?この季節ですから当然チョークは触ってません。G4オイル入れてから顕著なんだよねー
345774RR (ワッチョイ 06cc-OZRj)
2017/07/02(日) 10:33:00.86ID:1rBp9BVz0346774RR (ワッチョイ 65a1-nP2k)
2017/07/02(日) 11:51:38.78ID:4dXH51rH0 タイヤは5000kmで交換や
347774RR (オッペケ Sr71-0y7U)
2017/07/02(日) 12:28:03.34ID:8rIWrkCBr どんなハイグリタイヤを履いてるの?
348774RR (ブーイモ MMed-ieQv)
2017/07/02(日) 13:20:55.03ID:5rhF5Gk1M チェーンをゴールドにすると錆びにくくなるんです蚊?
349774RR (ワッチョイ 0692-TwWI)
2017/07/02(日) 13:46:29.08ID:2Nf8kVQy0 純金製のチェーンがあればね
350774RR (アウアウカー Sae9-SZK0)
2017/07/02(日) 13:51:39.55ID:jOdx1eq9a 盗難不可避
351774RR (アウーイモ MM25-wuO1)
2017/07/02(日) 14:39:42.39ID:9gWe13MkM 強度不足
352774RR (ワッチョイ 8613-yHCS)
2017/07/02(日) 14:47:17.73ID:PX/oUuH50353774RR (ワッチョイ c5f3-+k/C)
2017/07/02(日) 16:46:14.92ID:MZ3E5xBN0 先輩方へ
今日ホンダドリームで新車のCB400SB ABS Eパッケージ パールサンビームホワイトを無事に納車された事を御報告致します( ̄^ ̄)ゞ
今日ホンダドリームで新車のCB400SB ABS Eパッケージ パールサンビームホワイトを無事に納車された事を御報告致します( ̄^ ̄)ゞ
355774RR (ワッチョイ c5f3-+k/C)
2017/07/02(日) 17:01:08.97ID:MZ3E5xBN0 >>354
( ̄^ ̄)ゞ
( ̄^ ̄)ゞ
356774RR (ワッチョイ 6e0c-eYQV)
2017/07/02(日) 17:50:37.14ID:f3bvV1X50 グローブとカバーはオマケしてもらえよ
357774RR (ワッチョイ 195c-obXz)
2017/07/02(日) 18:32:37.57ID:D4gURDvJ0 チタンプレートのチェーンとかあったら高くても買う?
358774RR (ワッチョイ c920-CicO)
2017/07/02(日) 18:33:44.47ID:NkHCPLGC0 買うわけ無いだろ消耗品だぞ
360774RR (ワッチョイ c920-CicO)
2017/07/02(日) 18:41:32.68ID:NkHCPLGC0 熱すぎると思ってはいたけどやっぱり低温やけど気をつけるレベルだよなこれ
もう真夏は整備に専念してバイク乗るのやめようかな・・・
乗らないと決めてれば大掛かりな分解もできるし
もう真夏は整備に専念してバイク乗るのやめようかな・・・
乗らないと決めてれば大掛かりな分解もできるし
361774RR (ワッチョイ 65a1-nP2k)
2017/07/02(日) 19:43:31.41ID:4dXH51rH0 発進しようと思って進まない
チェーン盗まれてたとかw
チェーン盗まれてたとかw
362774RR (ワッチョイ 46f8-A73S)
2017/07/02(日) 20:32:30.95ID:yMt76y0U0 >>360
去年9月末に納車で、そのころまだだいぶ残暑が厳しく、
熱くてニーグリップしていられなくなり、降車したら内腿が真っ赤になってヒリヒリした
タンクにパッドを貼ったらかなり緩和した
そして真夏とえらく変わらん暑さだった今日、パッドは都合により剥がしてしまっていたのだが、
熱いのはものすごく熱いんだが、耐えられないほどではなくわりと平気だった
ガソリンがカラに近くても火傷しそうな気はしなかった
去年はジーンズ、今年はライディングパンツ(革でなくコミネの合繊の)で乗ったんだが、
それで熱伝導が違うんだろうか?
それとも乗車姿勢が変化して触れ方が変わったとか?
あるいは自分じゃなくて車体のほうが放熱の仕方に慣れたとか…
去年9月末に納車で、そのころまだだいぶ残暑が厳しく、
熱くてニーグリップしていられなくなり、降車したら内腿が真っ赤になってヒリヒリした
タンクにパッドを貼ったらかなり緩和した
そして真夏とえらく変わらん暑さだった今日、パッドは都合により剥がしてしまっていたのだが、
熱いのはものすごく熱いんだが、耐えられないほどではなくわりと平気だった
ガソリンがカラに近くても火傷しそうな気はしなかった
去年はジーンズ、今年はライディングパンツ(革でなくコミネの合繊の)で乗ったんだが、
それで熱伝導が違うんだろうか?
それとも乗車姿勢が変化して触れ方が変わったとか?
あるいは自分じゃなくて車体のほうが放熱の仕方に慣れたとか…
363774RR (ワッチョイ b12f-nP2k)
2017/07/02(日) 21:36:03.50ID:RDlJjMuG0 コミネマンが出たぞ!注意しろ!
……冗談はさておき、俺もコミネマンだけど
コミネのパンツは内股の部分に布挟んでで断熱するようなテキスタイルというデザインを採用してるから
だからタンクの熱などに強いのだ
切り替えたら再発するよ
……冗談はさておき、俺もコミネマンだけど
コミネのパンツは内股の部分に布挟んでで断熱するようなテキスタイルというデザインを採用してるから
だからタンクの熱などに強いのだ
切り替えたら再発するよ
364774RR (ワッチョイ 6e0c-eYQV)
2017/07/02(日) 21:43:51.65ID:f3bvV1X50 小峰は着心地がやだ
365774RR (アウアウカー Sae9-V/ee)
2017/07/02(日) 22:18:04.51ID:qCSbjtwJa コミネはロゴがやだ
低価格ブランドなのになんであんなにでっかくロゴを主張したデザインばかりなんだよ
低価格ブランドなのになんであんなにでっかくロゴを主張したデザインばかりなんだよ
366774RR (アウアウエー Sa4a-CicO)
2017/07/02(日) 22:31:29.58ID:cqY/c9Xta 購入検討してるんだが、180以上の高身長で乗ってる人いる?
いたらどんな感じか教えて〜
いたらどんな感じか教えて〜
368774RR (ワッチョイ 2e7b-WxVh)
2017/07/02(日) 22:51:09.01ID:Gb1Hn8P00 178だが、やや窮屈に感じるな…
その分、足つきはまったく不安ないがw
その分、足つきはまったく不安ないがw
369774RR (ワッチョイ 195c-nP2k)
2017/07/02(日) 22:59:11.97ID:ZUqe1dl10370774RR (ワッチョイ 195c-nP2k)
2017/07/02(日) 23:03:05.26ID:ZUqe1dl10 今日ETC付けてもらった。ついでにUSBソケットも付けてもらった。
そしたら店から、スーフォアは発電が弱いので規定のアンペア来ないかもしれない。不調出るかもしれないって言われた。
まじか?
そしたら店から、スーフォアは発電が弱いので規定のアンペア来ないかもしれない。不調出るかもしれないって言われた。
まじか?
371774RR (アウアウエー Sa4a-CicO)
2017/07/02(日) 23:06:28.67ID:cqY/c9Xta373774RR (ワッチョイ bd5d-wjSU)
2017/07/02(日) 23:10:54.80ID:aJAwrKBk0 (´・ω・`)グリップヒーターが設定されてる車種については大丈夫なんじゃないの
374774RR (ワッチョイ 46f8-A73S)
2017/07/02(日) 23:12:55.01ID:yMt76y0U0375774RR (ワッチョイ 2ee3-ddzC)
2017/07/02(日) 23:15:05.72ID:q7O6zJhr0376774RR (アウアウエー Sa4a-CicO)
2017/07/02(日) 23:19:53.34ID:cqY/c9Xta377774RR (ワッチョイ 195c-nP2k)
2017/07/02(日) 23:33:05.48ID:ZUqe1dl10378774RR (ワッチョイ 6958-vtNh)
2017/07/02(日) 23:40:22.40ID:HVNlpdiI0 ミネ(Komine) バイクシートカバー 3Dエアメッシュシートカバー2層アンチスリップ
を買ったんだが、2層だけあって結構シート高が上がるんだな。
ゲルザブの時は大して変わらんと思っていたのだが...
乗りにくくなったので、薄いメッシュシートに変えるかな。
それにしても、こう暑いとフルフェイスにジャケット着るのは危険だな。
意識が朦朧としてくる。
を買ったんだが、2層だけあって結構シート高が上がるんだな。
ゲルザブの時は大して変わらんと思っていたのだが...
乗りにくくなったので、薄いメッシュシートに変えるかな。
それにしても、こう暑いとフルフェイスにジャケット着るのは危険だな。
意識が朦朧としてくる。
379774RR (スプッッ Sdc2-cC3G)
2017/07/03(月) 00:40:29.00ID:B5D2aL/4d 納車2ヶ月で初めての立ちゴケ
クラッチカバー?に傷が入ってしまった
みずぼらしいから新品に交換したいけどまた転けるかもだからいっときそのままにしとく
マフラーには傷なし
損傷箇所はクラッチカバーとエンドバーと右ミラーのみ
悔しいですけど今後の教訓にします
クラッチカバー?に傷が入ってしまった
みずぼらしいから新品に交換したいけどまた転けるかもだからいっときそのままにしとく
マフラーには傷なし
損傷箇所はクラッチカバーとエンドバーと右ミラーのみ
悔しいですけど今後の教訓にします
380774RR (ワッチョイ c5f3-+k/C)
2017/07/03(月) 00:46:06.81ID:j8obaO470 >>359
了解であります!( ̄^ ̄)ゞ
了解であります!( ̄^ ̄)ゞ
381774RR (ワッチョイ c5f3-+k/C)
2017/07/03(月) 00:47:34.99ID:j8obaO470 >>367
どうせ購入するのなら!と思い、頑張りました!( ̄^ ̄)ゞ
どうせ購入するのなら!と思い、頑張りました!( ̄^ ̄)ゞ
382774RR (ワッチョイ c5f3-+k/C)
2017/07/03(月) 00:48:36.69ID:j8obaO470 >>356
了解です( ̄^ ̄)ゞ
了解です( ̄^ ̄)ゞ
383774RR (ワッチョイ 65a1-nP2k)
2017/07/03(月) 01:13:54.26ID:x9aSoXMP0 生産終わりか
このクソ色で終わりか
このクソ色で終わりか
384774RR (ワッチョイ bd5d-wjSU)
2017/07/03(月) 01:51:55.86ID:q7Zz00w20 (´・ω・`)カレー食べたい
387774RR (ワッチョイ b12f-nP2k)
2017/07/03(月) 07:51:41.12ID:zHrZLGRN0 >>374
コミネでっていうかテキスタイルライダーパンツというのは
排気熱やらを逃がす工夫をしている効果を持つものを言う
この名称で検索すると出てくるものは「そういうのを工夫したデザインですよ」という商品
コミネの場合は「テキスタイルを採用」としか書いてないが、内股に布を入れて断熱性を確保してるがライダーパンツは大体そういう形状
コミネでっていうかテキスタイルライダーパンツというのは
排気熱やらを逃がす工夫をしている効果を持つものを言う
この名称で検索すると出てくるものは「そういうのを工夫したデザインですよ」という商品
コミネの場合は「テキスタイルを採用」としか書いてないが、内股に布を入れて断熱性を確保してるがライダーパンツは大体そういう形状
388774RR (ワッチョイ 195c-obXz)
2017/07/03(月) 09:15:32.13ID:UqjZem6D0389774RR (ワッチョイ 195c-K7Jj)
2017/07/03(月) 09:16:46.47ID:t8JOh1YX0 テキスタイル、って「布地」ってことでしょ
バイクウェアは革製もあるからそれと区別するための言葉だと思うけど
バイクウェアは革製もあるからそれと区別するための言葉だと思うけど
390774RR (ワッチョイ b12f-nP2k)
2017/07/03(月) 10:19:22.60ID:zHrZLGRN0 適当に調べてきてツッコミ入れたと思うから言っておくが
テキスタイルとは生地の「形状」を意図した形状に整えることを言うんだよ
単純に布なんて意味じゃない
テキスタイルデザイナーというのは素材や動きに合わせた三次元的な構造などを吟味してデザインするデザイナーを言うけど
テキスタイルバイクジャケットといったら基本は「断熱」「摩擦耐性」などの機能性を生地を組み合わせて保持させたものを言う
だから普通に「テキスタイルレザージャケット」などというものは存在する
テキスタイルとは生地の「形状」を意図した形状に整えることを言うんだよ
単純に布なんて意味じゃない
テキスタイルデザイナーというのは素材や動きに合わせた三次元的な構造などを吟味してデザインするデザイナーを言うけど
テキスタイルバイクジャケットといったら基本は「断熱」「摩擦耐性」などの機能性を生地を組み合わせて保持させたものを言う
だから普通に「テキスタイルレザージャケット」などというものは存在する
391774RR (ワッチョイ 195c-K7Jj)
2017/07/03(月) 11:31:14.31ID:fNjj3KYE0 じゃあ、股の部分に布挟んでで断熱するようなデザインはなんと言うの?
392774RR (アウアウカー Sae9-SZK0)
2017/07/03(月) 11:32:29.87ID:IAncKZK5a ちんガード
393774RR (ワッチョイ b12f-nP2k)
2017/07/03(月) 12:10:17.26ID:zHrZLGRN0 それよりも生産停止はあっても生産中止はやめてくれよ
CB400消えたら4気筒に拘ったら乗るものないじゃないか
CB400消えたら4気筒に拘ったら乗るものないじゃないか
395774RR (ワッチョイ b12f-nP2k)
2017/07/03(月) 14:12:38.39ID:zHrZLGRN0 >>394
それ選択肢がCB1100かCB1300しか無くなるという
そしてどっちも糞重くて取り回しが微妙すぎる
おまけにタイヤ代も倍近く
CB400の魅力の何もかもが失われる
車体価格こそ大型並みのCB400だが、維持費は倍近く違うぞ
それ選択肢がCB1100かCB1300しか無くなるという
そしてどっちも糞重くて取り回しが微妙すぎる
おまけにタイヤ代も倍近く
CB400の魅力の何もかもが失われる
車体価格こそ大型並みのCB400だが、維持費は倍近く違うぞ
396774RR (アウアウカー Sae9-HpRm)
2017/07/03(月) 14:30:32.06ID:M/kZedrla CB400もGSR400もカタログ落ち
普通二輪免許で4気筒は乗れなくなる
CBR600RRもVFR800もカタログ落ち
4気筒はCBR1000RRしか無くなる
バイクの4気筒は、フェラーリやランボルギーニの12気筒みたいにお金持ちしか乗れなくなる
普通二輪免許で4気筒は乗れなくなる
CBR600RRもVFR800もカタログ落ち
4気筒はCBR1000RRしか無くなる
バイクの4気筒は、フェラーリやランボルギーニの12気筒みたいにお金持ちしか乗れなくなる
397774RR (スップ Sdc2-yHCS)
2017/07/03(月) 15:22:16.67ID:KQD/9GvUd 不人気CBR650Fくんを忘れるな
398774RR (アウアウエー Sa4a-CicO)
2017/07/03(月) 15:30:20.85ID:jp7+bx7da 走ってんのみたことねぇ!!
399774RR (ワッチョイ bd5d-wjSU)
2017/07/03(月) 15:32:00.01ID:q7Zz00w20 (´・ω・`)VFR800は2月に出たばっかじゃないの
400774RR (アウアウカー Sae9-V/ee)
2017/07/03(月) 15:38:53.17ID:houoo7Rta 650fにSFのシートカウルと丸目ライトと2眼メーターつければ売れるんじゃね・・・
401774RR (アウアウエー Sa4a-rLtv)
2017/07/03(月) 15:50:13.64ID:VUNLidv7a SB買う前にCBR650Fも候補に上がったんだが
なんかつくりが雑な感じがしてやめた記憶が
なんかつくりが雑な感じがしてやめた記憶が
402774RR (オッペケ Sr71-HtZ7)
2017/07/03(月) 16:23:23.84ID:bxrmFs/Kr もっと車格大きくしてほしいなあ
1300とは言わないけどいくらなんでもちび向けすぎるわ
1300とは言わないけどいくらなんでもちび向けすぎるわ
403774RR (オッペケ Sr71-HtZ7)
2017/07/03(月) 16:28:49.82ID:bxrmFs/Kr まあこう書くと1300乗れって言われるんだがな
404774RR (ブーイモ MMb6-ieQv)
2017/07/03(月) 16:33:25.20ID:HithgfqjM 650はどっちもかっこいいと思うんけどね売れんんか
406774RR (ワッチョイ b12f-nP2k)
2017/07/03(月) 17:16:53.01ID:zHrZLGRN0 1300とか重すぎじゃろ
俺が乗ってるボルドールはナビとか入れても210kgだけど
同じ状況で1300は270kgだぞ
大人の女性1名しがみ付いてんのと同じじゃんか
CB400の利点は取り回しの良さと下道でも追い抜きとかで限界まで回すことがあるっていう
普段は全部使わないけどバイパスなどで全領域使い尽くすという日本の道に合ってるのがいいんじゃないか
1300じゃ高速道で加速車線に入る時ぐらいしか本気出せないんだぞ
そんなパワーいらんって600ccぐらいでええねんって
俺が乗ってるボルドールはナビとか入れても210kgだけど
同じ状況で1300は270kgだぞ
大人の女性1名しがみ付いてんのと同じじゃんか
CB400の利点は取り回しの良さと下道でも追い抜きとかで限界まで回すことがあるっていう
普段は全部使わないけどバイパスなどで全領域使い尽くすという日本の道に合ってるのがいいんじゃないか
1300じゃ高速道で加速車線に入る時ぐらいしか本気出せないんだぞ
そんなパワーいらんって600ccぐらいでええねんって
407774RR (アウアウウー Sa25-K7Jj)
2017/07/03(月) 17:19:06.86ID:ypvyy0q3a それよりも股の部分に布挟んでで断熱するようなデザインはなんと言うの?
408774RR (オッペケ Sr71-HtZ7)
2017/07/03(月) 17:28:34.86ID:bxrmFs/Kr 別にもっとスピード出したいとかで言ってるんじゃないよ
車格の話ね
成人男性のサイズに合わない
2回りくらい大きくならないかなあみたいな
置くところあったら乗り換えるんだけどな…
車格の話ね
成人男性のサイズに合わない
2回りくらい大きくならないかなあみたいな
置くところあったら乗り換えるんだけどな…
409774RR (アウアウエー Sa4a-rLtv)
2017/07/03(月) 17:46:44.58ID:VUNLidv7a 165cm男性体重重め足短めだが
ピッタリです
ピッタリです
410774RR (ワッチョイ c5c6-LTry)
2017/07/03(月) 17:49:34.82ID:gy749GDH0411774RR (ワッチョイ b12f-nP2k)
2017/07/03(月) 18:50:41.85ID:zHrZLGRN0 ホーネットみたいにフレーム流用しても人気は出ないんだろうなあ……
次は生き残ってたらCB1100の後継機あたりになっちまいそうだ
1100も結局1300と車格が変わらないという悲しさ
CB750はもう戻って来ないのか
次は生き残ってたらCB1100の後継機あたりになっちまいそうだ
1100も結局1300と車格が変わらないという悲しさ
CB750はもう戻って来ないのか
412774RR (スップ Sdc2-yHCS)
2017/07/03(月) 19:04:46.09ID:KQD/9GvUd413774RR (ワッチョイ 6958-vtNh)
2017/07/03(月) 19:16:57.92ID:vPJ9EyqR0 >>408
400CCのバイクなら普通の車体。
むしろ最近のリッターネイキッドなんか
は小型化しているし、それらと比べると
相対的に大きいと思うのだが。
それに2まわり大きくなったら置けないんだろ?
俺は1300何度か乗ったが、とても買う気には
なれなかったぞ。いちいち重い。何するんでも重い。
400CCのバイクなら普通の車体。
むしろ最近のリッターネイキッドなんか
は小型化しているし、それらと比べると
相対的に大きいと思うのだが。
それに2まわり大きくなったら置けないんだろ?
俺は1300何度か乗ったが、とても買う気には
なれなかったぞ。いちいち重い。何するんでも重い。
414774RR (ワッチョイ b12f-nP2k)
2017/07/03(月) 19:34:25.37ID:zHrZLGRN0 >>413
これは俺も試したけど1300はよほど好きな人でないと乗る機会減るよ
CB1100の初期型の244kgが限界
にも関わらずCB1100は2017年モデルが255kgとかすでに1300と変わらん領域にきてしまった
スチールフレームと4気筒には絶対拘りたい人間なんだが、そんな人間は少数派なんだろうなあ
これは俺も試したけど1300はよほど好きな人でないと乗る機会減るよ
CB1100の初期型の244kgが限界
にも関わらずCB1100は2017年モデルが255kgとかすでに1300と変わらん領域にきてしまった
スチールフレームと4気筒には絶対拘りたい人間なんだが、そんな人間は少数派なんだろうなあ
415774RR (ワッチョイ c920-CicO)
2017/07/03(月) 20:13:30.81ID:rL3FOFPC0 fitのエンジンそのまま持ってきたら1300cc4気筒じゃん
もうこれで妥協しようぜ
もうこれで妥協しようぜ
416774RR (ワッチョイ 827b-ddzC)
2017/07/03(月) 20:18:03.86ID:n9oGsxPV0417774RR (ワッチョイ 46f8-A73S)
2017/07/03(月) 21:42:21.46ID:U3EYp8Jd0 俺は4気筒にはコダワリあるけど、鋼管フレームとか2本リアサスとかは正直それほどでもないなあ
ただ現代ストファイ系のフォルムは好きではない
だからホーネット250みたいなパーツ構成+フォルムなら全然アリ
ただ現代ストファイ系のフォルムは好きではない
だからホーネット250みたいなパーツ構成+フォルムなら全然アリ
418774RR (ワッチョイ 6ed3-ieQv)
2017/07/03(月) 22:08:22.18ID:YDuCb/Lw0 スーフォア買ったら彼女ができました。
挿入して果てて気付いたらマフラー排気口に射精しててびっくりした。
心なしかそれ以来エンジンの調子も良くなり、スロットルを回すとアー
ン、アーンとイク音が聞こえてきます。ホントいいバイクですスーフォアは。
挿入して果てて気付いたらマフラー排気口に射精しててびっくりした。
心なしかそれ以来エンジンの調子も良くなり、スロットルを回すとアー
ン、アーンとイク音が聞こえてきます。ホントいいバイクですスーフォアは。
419774RR (ワッチョイ b12f-nP2k)
2017/07/03(月) 22:15:46.76ID:zHrZLGRN0 >>418
2本リアサスに拘りはない
倒立フォークとかも
ただ、スチールフレーム、これだけは絶対に譲らん
仮に重量-30kgと言われたって譲らない
BMWとかドゥカティですら上位モデルがスチールなのを見てもらえば一目瞭然なんだが
アルミ合金って金属特性からすると車に向いてないんだよ
カワサキもこの流れに追随してH2をスチールにしたのもそうなんだが
アルミは硬すぎる上にずーーーっと金属疲労が蓄積していく
故に乗り味が変わってしまう
元から消耗品パーツであるスイングアームなどにはむしろ向いている
だがフレームに対しては正直言って向いてない
軽いし安くできるし、無難なのが出来るから
でも、ぶっちゃけていうと走行距離6万kmぐらいしか考えられてないから2万超えたあたりからずっとフレームの性能が低下していく
スチール系の場合、限界強度との兼ね合いもあるが無茶しなきゃ10万km以上余裕でCB400だと平地走行30万ぐらい見積もってる
俺にはこのアルミフレームが我慢ならねえ
ヤマハが出した時から「流行するな!ネイキッドにまで侵食すんな!」と願ってたが、BMWとかもかつては多用したけど最近減ってきたよな
これは重量が多少増えてもアルミよりスチールの方が長持ちして安全だからだよ
2本リアサスに拘りはない
倒立フォークとかも
ただ、スチールフレーム、これだけは絶対に譲らん
仮に重量-30kgと言われたって譲らない
BMWとかドゥカティですら上位モデルがスチールなのを見てもらえば一目瞭然なんだが
アルミ合金って金属特性からすると車に向いてないんだよ
カワサキもこの流れに追随してH2をスチールにしたのもそうなんだが
アルミは硬すぎる上にずーーーっと金属疲労が蓄積していく
故に乗り味が変わってしまう
元から消耗品パーツであるスイングアームなどにはむしろ向いている
だがフレームに対しては正直言って向いてない
軽いし安くできるし、無難なのが出来るから
でも、ぶっちゃけていうと走行距離6万kmぐらいしか考えられてないから2万超えたあたりからずっとフレームの性能が低下していく
スチール系の場合、限界強度との兼ね合いもあるが無茶しなきゃ10万km以上余裕でCB400だと平地走行30万ぐらい見積もってる
俺にはこのアルミフレームが我慢ならねえ
ヤマハが出した時から「流行するな!ネイキッドにまで侵食すんな!」と願ってたが、BMWとかもかつては多用したけど最近減ってきたよな
これは重量が多少増えてもアルミよりスチールの方が長持ちして安全だからだよ
420774RR (ワッチョイ 65a1-nP2k)
2017/07/03(月) 22:17:13.04ID:x9aSoXMP0 750売れないからな
今は1300より1100のが売れてる
今は1300より1100のが売れてる
421774RR (ワッチョイ b12f-nP2k)
2017/07/03(月) 22:21:24.94ID:zHrZLGRN0 >>420
1100が売れたのはバイク雑誌でも解説してるように1300とか振り回されてやってらんねえって層が海外含めて少なくなかったから
1100の狙いはそういう人に振り回せるけど普段は振り回せなくていいよね?ってなバイクの提供
だから1100はあんなカーブが苦手だけど直線がすごく安定するセッティングになってる(RSは除外)
パワーバンドもCB750にそっくりなのもあえてそうしているというが
日本人と日本の地域だとそんなぶっ飛ばす必要性ないんじゃね?っていうホンダの考えは完全に当たったと言っていい
事実俺もCB400が消滅したらCB1100しか考えてないな
ぶっちゃけ言うとCB1100って名前こそ1100だけど、CB750とほぼ同じポジションだぞ
俺はタンク容量18Lで水冷で900あたりでもうちょい重量軽減したモデル出してくれりゃCB400が消えてくれても安心できるが
1100も今年のマイナーチェンジ版は重量増加しすぎて重くてダメだわ
1100が売れたのはバイク雑誌でも解説してるように1300とか振り回されてやってらんねえって層が海外含めて少なくなかったから
1100の狙いはそういう人に振り回せるけど普段は振り回せなくていいよね?ってなバイクの提供
だから1100はあんなカーブが苦手だけど直線がすごく安定するセッティングになってる(RSは除外)
パワーバンドもCB750にそっくりなのもあえてそうしているというが
日本人と日本の地域だとそんなぶっ飛ばす必要性ないんじゃね?っていうホンダの考えは完全に当たったと言っていい
事実俺もCB400が消滅したらCB1100しか考えてないな
ぶっちゃけ言うとCB1100って名前こそ1100だけど、CB750とほぼ同じポジションだぞ
俺はタンク容量18Lで水冷で900あたりでもうちょい重量軽減したモデル出してくれりゃCB400が消えてくれても安心できるが
1100も今年のマイナーチェンジ版は重量増加しすぎて重くてダメだわ
422774RR (ワッチョイ 46f8-A73S)
2017/07/03(月) 22:23:36.38ID:U3EYp8Jd0 まあ俺も自転車はクロモリ派だが
423774RR (ワッチョイ 6958-vtNh)
2017/07/03(月) 22:37:02.57ID:vPJ9EyqR0 田んぼの畦道が似合う1100は、ようのらんわ。
別に空冷になんのこだわりも無い者にとっては、
デメリットしか感じないしな。
別に空冷になんのこだわりも無い者にとっては、
デメリットしか感じないしな。
424774RR (ワッチョイ 6958-vtNh)
2017/07/03(月) 22:40:07.11ID:vPJ9EyqR0 >>419
GSX-S750は?
GSX-S750は?
425774RR (ワッチョイ 828e-4XfG)
2017/07/03(月) 22:42:55.81ID:aJumj9eM0 空冷のメリット……交換しなければいけない消耗品がいくらか減る
426774RR (ワッチョイ 8613-yHCS)
2017/07/03(月) 22:47:50.62ID:oJ4kspFt0 CB1100かっこいいけど250キロはちょっと
もうちょっと気軽に乗りたい
せめて220までだわ
もうちょっと気軽に乗りたい
せめて220までだわ
427774RR (ワッチョイ b12f-nP2k)
2017/07/03(月) 23:07:24.02ID:zHrZLGRN0428774RR (ワッチョイ 6958-vtNh)
2017/07/04(火) 00:35:06.94ID:gMpW8pHv0 HONDAが本気ださんなら、Z900RS出たら
乗り換えるぜ。
乗り換えるぜ。
429774RR (ペラペラ SDc2-unx4)
2017/07/04(火) 00:43:00.25ID:M7sQz20FD NC31って純正ハン→コンドルならワイヤー類変えなくてもいけるか?
430774RR (ペラペラ SDc2-unx4)
2017/07/04(火) 00:58:28.32ID:M7sQz20FD ああギリイケるみたいだね
自己解決しましたわ
自己解決しましたわ
432774RR (ワッチョイ c57b-1PdJ)
2017/07/04(火) 22:09:41.44ID:5lhB8CJU0 Sbの2014年モデルの中古が欲しいんだが
中古相場はどんくらいなのかね
中古相場はどんくらいなのかね
433774RR (スッップ Sd62-AYVf)
2017/07/04(火) 22:20:31.40ID:cFChpy6Rd >>426
けつのしまりのないばーさんみたいで、俺はいやだ
けつのしまりのないばーさんみたいで、俺はいやだ
435774RR (スップ Sdc2-HpRm)
2017/07/04(火) 22:39:24.09ID:hix4Vmm+d >>432
2014以降のNC42後期じゃなく、ずばり2014年モデルが欲しいなら相場もクソもそのままググるしかなくね?
2014以降のNC42後期じゃなく、ずばり2014年モデルが欲しいなら相場もクソもそのままググるしかなくね?
436774RR (アウアウウー Sa25-WwN4)
2017/07/05(水) 02:40:14.03ID:rtBRZqdNa HONDA CB400 SUPER FOUR HYPER V TEC REVO
買取で入荷!山形県酒田市バイク屋 鈴木モータース
https://youtu.be/eFU9mLIJw7g
YouTubeで車両紹介するバイク屋さん増えてきたね
買取で入荷!山形県酒田市バイク屋 鈴木モータース
https://youtu.be/eFU9mLIJw7g
YouTubeで車両紹介するバイク屋さん増えてきたね
437774RR (ワッチョイ b12f-nP2k)
2017/07/05(水) 14:42:51.98ID:7aKlcy+D0 引越し先が田舎で田んぼ道なんですごい気になってきたんだが
みんなラジエーターとかどうやって保護してる?
ボルドールだとなんかラジエーターカバーがないんだけど大丈夫なのかな
みんなラジエーターとかどうやって保護してる?
ボルドールだとなんかラジエーターカバーがないんだけど大丈夫なのかな
438774RR (ワッチョイ 610c-eYQV)
2017/07/05(水) 14:50:46.10ID:rDbPq9K30 保護してない
なのでベコベコ
なのでベコベコ
439774RR (アウアウカー Sae9-8h2a)
2017/07/05(水) 15:22:55.72ID:ppvmgWCoa ボルドールでヨシムラのラジエーターコアガード装着
440774RR (アウアウカー Sae9-V/ee)
2017/07/05(水) 15:29:33.50ID:hvgTrdDFa441774RR (スップ Sd62-yHCS)
2017/07/05(水) 15:43:37.37ID:hfvWzaDud 大丈夫じゃなかったら純正でついてる
442774RR (ワッチョイ 6dc3-TBvT)
2017/07/05(水) 16:00:47.14ID:EkQSm40O0 6桁キロ走るのでなければ気にしなくていいな
443774RR (ワッチョイ b12f-nP2k)
2017/07/05(水) 16:02:41.12ID:7aKlcy+D0444774RR (ブーイモ MM62-ieQv)
2017/07/05(水) 16:03:50.48ID:xuTiLAUVM この前歯間ブラシでラジエーターのヒラヒラ掃除したら、アイツラ簡単に曲がるんでやんの
445774RR (ワッチョイ bd5d-wjSU)
2017/07/05(水) 16:09:38.21ID:3eIMp9y30 http://imgur.com/VtBS7Mq.jpg
(´・ω・`)エッチングファクトリーの使ってるわよ
(´・ω・`)でもノーマルのコアガードの下部にちょうど燃焼室に風が当たる感じの
(´・ω・`)ガイドがついてるんだけど、これ取っちゃっていいのかにゃあ?
(´・ω・`)エッチングファクトリーの使ってるわよ
(´・ω・`)でもノーマルのコアガードの下部にちょうど燃焼室に風が当たる感じの
(´・ω・`)ガイドがついてるんだけど、これ取っちゃっていいのかにゃあ?
446774RR (アウアウウー Sa25-BhT7)
2017/07/05(水) 16:22:25.75ID:RLBjRGzKa >>437
ラジエーターは車検毎に新品に替えてる
ラジエーターは車検毎に新品に替えてる
447774RR (ワッチョイ 610c-eYQV)
2017/07/05(水) 16:54:13.88ID:rDbPq9K30448774RR (アウアウカー Sae9-V/ee)
2017/07/05(水) 16:57:38.75ID:hvgTrdDFa452774RR (ワッチョイ 65da-0y7U)
2017/07/05(水) 21:07:48.41ID:enF10Tyx0 むぅ('ε'*)
453774RR (ワッチョイ c920-CicO)
2017/07/05(水) 21:48:10.78ID:zcaghMsS0 ラジエーターコアってパーツ単位だといくらぐらいするの?
ホースとかゴム類も一緒に交換?LLCは当然交換だよね?
ホースとかゴム類も一緒に交換?LLCは当然交換だよね?
454774RR (ワッチョイ 610c-eYQV)
2017/07/05(水) 22:16:59.63ID:rDbPq9K30 夏はアイドリングストップ
455774RR (ワッチョイ c5c6-LTry)
2017/07/05(水) 22:24:42.81ID:Ug2ZCnnm0 アイドリングストップに対応した作りじゃないから良くないのは分かってても、長い信号でついやっちゃうな
456774RR (ワッチョイ d2b3-vtNh)
2017/07/05(水) 22:51:46.02ID:cMwxcwaF0 車のアイドリングストップは充電制御が緻密で専用バッテリーだしな
457774RR (ワッチョイ 46f8-A73S)
2017/07/05(水) 23:27:37.30ID:S4KK5G7u0 信号でエンジン切ったらファンも止まってオーバーヒートに向かうわ
458774RR (ワッチョイ 2ee3-xX9P)
2017/07/05(水) 23:34:58.17ID:hzEttKEh0 スペ3にスペ2のシート付けたら多少膝の曲がりは緩和されるかなあ
461774RR (ワッチョイ 774b-zXdO)
2017/07/06(木) 09:24:50.15ID:J+fDLLWc0 シートは初期からrevoまでポン付けは無理だけどちょっとしたことで全て互換性ある
462774RR (ワッチョイ 172f-1B52)
2017/07/06(木) 09:33:35.30ID:509f0Egh0 REVOとそれ以前だとフレーム自体の横幅が違うと聞くけどシートの部分は大丈夫なのか
タンクとか下部の取り付け部分が広がってるって聞いたが
タンクとか下部の取り付け部分が広がってるって聞いたが
463774RR (ワンミングク MM7f-L5XL)
2017/07/06(木) 12:47:41.88ID:N/ZrTMMIM ラジエターにメッシュカバーつけたら風の抜け悪くなるぞ。ましてこれから暑くなるのに。多少の小石が当たっても穴かないよ。
464774RR (アウアウカー Sa2b-ZqH/)
2017/07/06(木) 13:14:59.32ID:GPykDEKXa 実際どれくらい影響あるんやろ
水温計付けようかな
水温計付けようかな
465774RR (ワンミングク MM7f-L5XL)
2017/07/06(木) 16:20:46.54ID:N/ZrTMMIM たいして変わらないと思うよ。ただ冷えにくくなるんじゃない?アルミメッシュは見た目重視のオシャレグッズ。
466774RR (アウアウエー Sadf-7BMe)
2017/07/06(木) 18:22:47.50ID:0oVR3Qv8a 大した値段でもないのに標準にも標準オプションにもないってことは
メーカーとしては推奨はしたくはないんだろうな
メーカーとしては推奨はしたくはないんだろうな
467774RR (ワッチョイ 1fb3-Razr)
2017/07/06(木) 19:51:58.35ID:hdG/nGzB0 飛び石とかで多少コアがひん曲がっても冷却には支障ないんだろうな
俺は嫌だけど
俺は嫌だけど
468774RR (スップ Sd3f-nSBM)
2017/07/06(木) 20:06:44.05ID:BEv8tJccd 質問です
NC42にデイトナのマルチウイングキャリアを取り付けようを考えてます。
が、グラブレールを固定してるネジの締め付けがめちゃくちゃ強くて、手持ちのKTC六角レンチセットのレンチじゃあ全然回らないんだけど、でかめのレンチじゃないと回せないくらい初めは強く締められてる?
1ヶ月ぐらい前に新車購入したものです。
NC42にデイトナのマルチウイングキャリアを取り付けようを考えてます。
が、グラブレールを固定してるネジの締め付けがめちゃくちゃ強くて、手持ちのKTC六角レンチセットのレンチじゃあ全然回らないんだけど、でかめのレンチじゃないと回せないくらい初めは強く締められてる?
1ヶ月ぐらい前に新車購入したものです。
469774RR (アウアウカー Sa2b-ZqH/)
2017/07/06(木) 20:22:15.44ID:vKz6Hqxza >>468
KTCの六角レンチって結構しなるよね。
六角レンチじゃなくて6角ソケットで回せば一撃やぞ。
6角レンチは大トルクには向かん。
せめてこういうの使いたい
https://www.monotaro.com/p/8969/0876/
KTCの六角レンチって結構しなるよね。
六角レンチじゃなくて6角ソケットで回せば一撃やぞ。
6角レンチは大トルクには向かん。
せめてこういうの使いたい
https://www.monotaro.com/p/8969/0876/
471774RR (ワッチョイ 9778-TXZR)
2017/07/06(木) 20:43:12.50ID:9a2dwzyy0 安物6角はナメる
472774RR (スップ Sd3f-nSBM)
2017/07/06(木) 20:53:14.44ID:BEv8tJccd レスありがとうございます!
恥ずかしながら整備系は初めてで、六角ビットなるものならラチェットハンドルで強く回せそうですね
工具セットにはなかったので早速買ってみます!
恥ずかしながら整備系は初めてで、六角ビットなるものならラチェットハンドルで強く回せそうですね
工具セットにはなかったので早速買ってみます!
473774RR (ラクッペ MM8b-BVGD)
2017/07/06(木) 22:17:05.16ID:2Vaq0eSGM あまりお勧めはしないけど(笑)
六角レンチにメガネレンチをかけて、使えばいけるよ
六角レンチにメガネレンチをかけて、使えばいけるよ
474774RR (ワッチョイ bff8-GZ/6)
2017/07/06(木) 22:55:37.29ID:kEka0Qz60 当方NC42後期型
夏ツーリングに向けて俺もウイングキャリア付けようかとかいろいろ検討した結果、
幅広の大容量シートバッグをタンデムシートに載せてタンデムバーで支えるように固定すれば
安定かつシートカウルに傷がつかないのではないか、との考えに至る
夏ツーリングに向けて俺もウイングキャリア付けようかとかいろいろ検討した結果、
幅広の大容量シートバッグをタンデムシートに載せてタンデムバーで支えるように固定すれば
安定かつシートカウルに傷がつかないのではないか、との考えに至る
475774RR (ワッチョイ d720-rvkC)
2017/07/06(木) 22:57:35.63ID:eOTJDhaA0 ただのプラスねじを、不安だからってラチェット使って締めたら即舐めた面倒くさい
476774RR (ワッチョイ bf4f-m5Ug)
2017/07/06(木) 23:01:56.90ID:MYDpg/rD0 買って1ヶ月なら、(1ヶ月点検時とかに)
バイク屋にやらせるに1票!
自分もフォークのドレーンの6角を安物使ってナメて苦労しました。
今はソケットでも、たったの1個で何で1500円するんだよ!って思いながら
信用出来るメーカー?製を買ってます。
バイク屋にやらせるに1票!
自分もフォークのドレーンの6角を安物使ってナメて苦労しました。
今はソケットでも、たったの1個で何で1500円するんだよ!って思いながら
信用出来るメーカー?製を買ってます。
477774RR (アウアウエー Sadf-rvkC)
2017/07/06(木) 23:08:51.63ID:K4oBlmbFa478774RR (ワッチョイ 172f-1B52)
2017/07/06(木) 23:23:00.70ID:509f0Egh0 欧州でCB1000SFとSBの商標が出願されたらしいが
これ欧州で売るってどういうポジションのバイクなん?
ホーネット600みたいにCB400と互換性あったりせんかね
今時期に出願ってことは2018年にガチで登場予定の新型CBか
これ欧州で売るってどういうポジションのバイクなん?
ホーネット600みたいにCB400と互換性あったりせんかね
今時期に出願ってことは2018年にガチで登場予定の新型CBか
479774RR (ワッチョイ 575c-cxsd)
2017/07/06(木) 23:40:09.77ID:Tv5noo9E0480774RR (アークセー Sxcb-Razr)
2017/07/06(木) 23:50:17.98ID:aDlzW3k/x481774RR (アウアウエー Sadf-rvkC)
2017/07/07(金) 01:22:15.54ID:VLqK07kTa 今日も元気に射精しますか!
482774RR (ワッチョイ 9792-ZqH/)
2017/07/07(金) 01:23:11.17ID:0Qbw91Ek0 免許区分なんてなくせばいいのにな
そのほうがパワーや排気量に縛られずに用途に合わせて自由にいろんな車種が作られると思うんだが
そのほうがパワーや排気量に縛られずに用途に合わせて自由にいろんな車種が作られると思うんだが
483774RR (ワッチョイ 575c-0/F+)
2017/07/07(金) 01:57:12.26ID:tJgDhhc/0 ホントこのままの免許制度で行くなら、確実に国内のバイク業界破綻すると思う。
484774RR (ブーイモ MMcf-3HdU)
2017/07/07(金) 06:30:05.99ID:7LOW2ydvM このバイクって強い?
485774RR (JP 0H5b-L5XL)
2017/07/07(金) 08:12:45.34ID:iGMoQbzVH 弱い
486774RR (アウアウカー Sa2b-9RiG)
2017/07/07(金) 08:35:34.75ID:n2TQAWqga ワンパンで沈むよ
487774RR (ワッチョイ 7ffe-PAB8)
2017/07/07(金) 09:02:35.22ID:H+k8fabF0 人を殺せるくらいには強い
488774RR (オッペケ Srcb-/gej)
2017/07/07(金) 09:28:29.68ID:2aRqaCfwr 中の中の下くらい
489774RR (ワッチョイ 172f-1B52)
2017/07/07(金) 09:42:07.74ID:CiTSqJhG0 >>483
諸外国でも原付は全く人気が出ないので原付は消滅するが
世界各国の状況を見ると125cc〜250ccが最も売れ筋になると鈴木会長がこの間言ってた
免許制度よりも保険の影響で日本の場合は車検の影響もあるけど250cc〜400cc(47ps以下)あたりと
そして750ccは細菌復権してきたけど欧州じゃ1000cc以上や100ps以上は保険料がクソ上がるんで
900以下が求められているらしいんだがじゃあCB1000って欧州の誰向けの車両だよ
諸外国でも原付は全く人気が出ないので原付は消滅するが
世界各国の状況を見ると125cc〜250ccが最も売れ筋になると鈴木会長がこの間言ってた
免許制度よりも保険の影響で日本の場合は車検の影響もあるけど250cc〜400cc(47ps以下)あたりと
そして750ccは細菌復権してきたけど欧州じゃ1000cc以上や100ps以上は保険料がクソ上がるんで
900以下が求められているらしいんだがじゃあCB1000って欧州の誰向けの車両だよ
490774RR (アウアウカー Sa2b-ZqH/)
2017/07/07(金) 09:51:17.38ID:jWjbB3Eea 998ccで自主馬力規制の98馬力だからセーフ
491774RR (アウアウエー Sadf-7BMe)
2017/07/07(金) 11:13:24.55ID:VaAqTZ+ca492774RR (ワッチョイ 172f-1B52)
2017/07/07(金) 16:50:54.65ID:CiTSqJhG0 フランスで販売する自動車は2040年までに二輪も最低限ハイブリッド必須か
これはモーターのコイルがあったまってきそうな新しい規制だな
CB400にモーター搭載したら案外売れるかもしれんな!
これはモーターのコイルがあったまってきそうな新しい規制だな
CB400にモーター搭載したら案外売れるかもしれんな!
495774RR (ワッチョイ bf4f-m5Ug)
2017/07/07(金) 20:08:26.12ID:to2A77l60 >>491
ちなみにハイブリットでは無いけれど、
四輪での失敗例
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170707-00073002/
ちなみにハイブリットでは無いけれど、
四輪での失敗例
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170707-00073002/
497774RR (アウアウエー Sadf-rvkC)
2017/07/07(金) 23:11:08.63ID:RO3zAOF6a 前も後ろもホーネットの方がタイヤ太いんだな
498774RR (ワッチョイ ffe3-/gej)
2017/07/07(金) 23:15:28.00ID:Y7t9Gbh50 Ninja1000に乗り換えてえなあ
499774RR (ワッチョイ 575c-lTuT)
2017/07/08(土) 00:03:21.79ID:eajXAqJq0 NC42 CB400SF、9年、9万キロで急にガタがきた…
電装系:バッテリー交換後も頻繁バッテリー上がり。
ラジエター系:サーモスタットやられたみたい。オーバーヒート繰り返し
タイヤ交換したばかりなのに…
急遽、大型免許取得中。NC700X DCTに買い換える予定。
電装系:バッテリー交換後も頻繁バッテリー上がり。
ラジエター系:サーモスタットやられたみたい。オーバーヒート繰り返し
タイヤ交換したばかりなのに…
急遽、大型免許取得中。NC700X DCTに買い換える予定。
500774RR (ワッチョイ ffe3-/gej)
2017/07/08(土) 00:06:24.89ID:Fh+0T0YV0 大往生だな
休ませてやれ
休ませてやれ
501774RR (ブーイモ MMfb-+2DC)
2017/07/08(土) 00:57:18.20ID:+sKXjNI4M 大往生させるには勿体無い
502774RR (アウアウカー Sa2b-9RiG)
2017/07/08(土) 01:18:35.30ID:Lo9XK77Pa 消耗品が壊れただけだろ
503774RR (ワッチョイ bf16-L5XL)
2017/07/08(土) 01:25:07.03ID:5DRSPuqK0 先日ユーザー車検受けてきた
光軸だけテスター屋に調整してもらっても合計2万かからなかった
自賠責が大分安くなったんだな
光軸だけテスター屋に調整してもらっても合計2万かからなかった
自賠責が大分安くなったんだな
504774RR (ワッチョイ 9f7b-QYYo)
2017/07/08(土) 08:15:03.96ID:jd4SMciR0 >>503
法定費用を合計しても2万円掛からなかったの!?
法定費用を合計しても2万円掛からなかったの!?
505774RR (ワッチョイ 1fc0-L5XL)
2017/07/08(土) 08:31:17.65ID:1HQQKpCc0 503じゃないが、自分も月曜日にユーザー車検受けてきて、
検査費用と税金 5,500円
自賠責保 11,520円
光軸調整 2,000円
合計19,020円だったよ。
検査費用と税金 5,500円
自賠責保 11,520円
光軸調整 2,000円
合計19,020円だったよ。
506774RR (ワッチョイ d7c1-hcWL)
2017/07/08(土) 08:37:38.65ID:SLB59qy40 姫路のテスター屋は、光軸調整が500円だったw
507774RR (ワッチョイ bf16-L5XL)
2017/07/08(土) 10:25:29.58ID:5DRSPuqK0508774RR (ワッチョイ 1fdb-L5XL)
2017/07/08(土) 11:14:28.97ID:XxBHJauh0 あ、ちなみに俺はSBだけど、カウル車割増なんてのがあるのかなぁ?
509774RR (ワッチョイ 1fc1-n4Bn)
2017/07/08(土) 13:01:01.55ID:32ZzvYO60 整備するのにフルカウルなら外す工賃取るところあるけどSBぐらいなら取られないよ。
510774RR (アウアウエー Sadf-rvkC)
2017/07/08(土) 13:23:47.79ID:BdvkZz2Pa カウルにマウントされてるライトってダイヤル調整ついてるもんじゃ無いの?
ついてるんならネイキッドより楽だろ
ついてるんならネイキッドより楽だろ
511774RR (ワッチョイ 575c-lTuT)
2017/07/08(土) 19:05:59.78ID:eajXAqJq0 ぶっちゃけ、5年ぐらい乗っていても、マフラー交換していないのなら、
「光軸だけ」が車検の問題だった。
1回目 2011年 光軸余裕 1回でパス。
2回目 2013年 光軸余裕 1回でパス。
3回目 2015年 光軸✖️ 2回目でパス。自分で調整
4回目 2017年 光軸✖︎✖︎✖︎◯ 4回目でパス。テスター屋に頼む。
光軸検査自体がシビアーになっている。テスター屋で調整取らないと
「光軸」は難しい。
しかも、ウインカーで初めていちゃもんつけられた。CB400は
「一方のウインカーがつくと、もう一方ののウインカーもちょっと光る」
という特性を検査官は知らず、いちゃもん。
おかしな国になってきた…
「光軸だけ」が車検の問題だった。
1回目 2011年 光軸余裕 1回でパス。
2回目 2013年 光軸余裕 1回でパス。
3回目 2015年 光軸✖️ 2回目でパス。自分で調整
4回目 2017年 光軸✖︎✖︎✖︎◯ 4回目でパス。テスター屋に頼む。
光軸検査自体がシビアーになっている。テスター屋で調整取らないと
「光軸」は難しい。
しかも、ウインカーで初めていちゃもんつけられた。CB400は
「一方のウインカーがつくと、もう一方ののウインカーもちょっと光る」
という特性を検査官は知らず、いちゃもん。
おかしな国になってきた…
512774RR (オイコラミネオ MM4f-Ih0v)
2017/07/08(土) 19:31:43.88ID:is9yupUZM 検査官から国に一気にステップアップする主語のデカさに草
513774RR (ワッチョイ b7c6-oOTD)
2017/07/08(土) 19:33:29.58ID:oCbIrM7l0 運悪く無知な検査員一人に当たっただけで、国単位にすんなw
514774RR (ワッチョイ b7da-yTRj)
2017/07/08(土) 19:40:00.88ID:CC3PGflG0 検査官もピンキリだしな
515774RR (ワッチョイ d74f-rvkC)
2017/07/08(土) 19:45:03.01ID:gstl9l+v0 検査員なんてほとんどコネだから
議員と一緒で二世だらけ
整備士専門学校でさえ求人なんて皆無なんだぜ
議員と一緒で二世だらけ
整備士専門学校でさえ求人なんて皆無なんだぜ
516774RR (ワッチョイ d720-rvkC)
2017/07/08(土) 19:49:23.84ID:9kjWJpIY0 NC31とそれ以降のヘッドライトユニットって互換性ありますか?
パーツショップだと互換性あるみたいに書いてるけど、NC31はケース全部金属製で、中央のヘッドライトバルブ部分だけ凹んでる
それ以降のは、リムは金属製だけどケースは黒いプラスチック製で、ヘッドライトバルブ部に丸い穴、その左下に四角い穴だよね?
幅とボルトの経さえ合えば十分流用できそうだけど、ぐぐっても情報が全然出てこない・・・
パーツショップだと互換性あるみたいに書いてるけど、NC31はケース全部金属製で、中央のヘッドライトバルブ部分だけ凹んでる
それ以降のは、リムは金属製だけどケースは黒いプラスチック製で、ヘッドライトバルブ部に丸い穴、その左下に四角い穴だよね?
幅とボルトの経さえ合えば十分流用できそうだけど、ぐぐっても情報が全然出てこない・・・
517774RR (ワッチョイ 9f7b-QYYo)
2017/07/08(土) 20:30:08.72ID:jd4SMciR0518774RR (ワッチョイ 575c-lTuT)
2017/07/08(土) 20:31:32.05ID:eajXAqJq0 >>513ー514
あんたら、社会人経験ないの?
それとも、中小企業の人?
日本では大企業の「客」に対する「下っ端」の行動は、「上」の考えの
反映って、知らないの?w
タテ社会日本ではそうじゃないと、出世できないからさぁ
車検みたいな天下り会社も、「利益」のために「何でもやる」んだなぁ
って思ったわけさw
あんたら、社会人経験ないの?
それとも、中小企業の人?
日本では大企業の「客」に対する「下っ端」の行動は、「上」の考えの
反映って、知らないの?w
タテ社会日本ではそうじゃないと、出世できないからさぁ
車検みたいな天下り会社も、「利益」のために「何でもやる」んだなぁ
って思ったわけさw
519774RR (ワッチョイ ffe3-/gej)
2017/07/08(土) 20:49:15.22ID:Fh+0T0YV0 まあもう片方も点滅するのはおかしいよね
520774RR (ワッチョイ d720-rvkC)
2017/07/08(土) 21:08:10.23ID:9kjWJpIY0 左右のウインカーで共有してるところがあると、電球光らない程度に電流流れる事があるとかどうとか
電球なら光らないけどLEDにすると変になるってやつ
電球なら光らないけどLEDにすると変になるってやつ
522774RR (ワッチョイ 970c-TXZR)
2017/07/08(土) 21:48:56.32ID:sWnzHJxA0 んだな
524774RR (ブーイモ MMfb-+2DC)
2017/07/08(土) 22:24:34.05ID:+sKXjNI4M ただの整備不良ゴネて通したのか笑
免許返した方がいいな
免許返した方がいいな
526774RR (オッペケ Srcb-hInu)
2017/07/08(土) 22:31:25.85ID:ifpO/8Xhr 車検のシールのデザイン変わったね
ちなみに東京
ちなみに東京
528774RR (アウアウエー Sadf-rvkC)
2017/07/08(土) 22:57:27.45ID:glX7B2uea ID:JKJ/DfO70
529774RR (ワッチョイ b7a1-1B52)
2017/07/09(日) 00:27:11.87ID:WcxUy/kO0 新車ほしい
530774RR (アウアウイー Sacb-yO1b)
2017/07/09(日) 00:55:06.45ID:RxT/WEsNa 8月中旬位までなら間に合うで
531774RR (アウアウエー Sadf-rvkC)
2017/07/09(日) 03:24:24.94ID:cScI6rCka 9月はもう買えないの?
532774RR (ワッチョイ 1fb3-Razr)
2017/07/09(日) 07:41:55.81ID:mkAtjysp0 9月以降生産できないが、販売はそれ以降も可能
533774RR (ワッチョイ bf96-zXdO)
2017/07/09(日) 09:14:23.79ID:PpGSWJkb0 次のモデル出るとしても糞高くなるんだろうなぁ
534774RR (ワッチョイ b7a1-1B52)
2017/07/09(日) 11:06:48.95ID:WcxUy/kO0 マジで生産終わり?
色何買うかな
白以外で
色何買うかな
白以外で
535774RR (スプッッ Sd3f-TXZR)
2017/07/09(日) 11:08:16.30ID:NC2Ijpj0d ピンク
536774RR (ワッチョイ 172f-1B52)
2017/07/09(日) 11:57:00.36ID:IWEFYGnM0 NC31で困ったらとりあえずSF-Kから流用が基本だって聞いたがな
何しろSF-Kは39でも実質的にNC31とほぼ同じ仕様で、NC42ですらほぼ同じ状況
ステーやスイングアームなど全てここから流用可能と聞いている
まずタイヤの横幅がNC42のSF-Kでも同サイズでボルトオンなんだろ?
何しろSF-Kは39でも実質的にNC31とほぼ同じ仕様で、NC42ですらほぼ同じ状況
ステーやスイングアームなど全てここから流用可能と聞いている
まずタイヤの横幅がNC42のSF-Kでも同サイズでボルトオンなんだろ?
537774RR (ワッチョイ b7c6-oOTD)
2017/07/09(日) 13:28:32.94ID:YUbqf5sQ0 >>4に載ってないけど、14年モデルからサイドスタンドの長さ変わったよね。
何mm長くなったんだっけ。
何mm長くなったんだっけ。
538774RR (アウアウエー Sadf-rvkC)
2017/07/09(日) 18:08:34.67ID:WfnGF0cza パールううう、サンビームうううううううううう、ホワイトおおおおおおおおおお
持ってる人でカスタムしてる人いたらみしてくんないか? リアボックスつけたとかでもいいから
色的にカスタムパーツどうしようか迷ってる
持ってる人でカスタムしてる人いたらみしてくんないか? リアボックスつけたとかでもいいから
色的にカスタムパーツどうしようか迷ってる
539774RR (アウアウアー Sa4f-9t5h)
2017/07/09(日) 18:23:14.38ID:M+qPBdEIa サンライトイエローのををを
540774RR (ワッチョイ 9f7b-QYYo)
2017/07/09(日) 18:55:14.45ID:ILilM3Kn0 平忠彦が乗ってたTECH21カラーで!
541774RR (ワッチョイ b7a1-1B52)
2017/07/09(日) 19:40:22.31ID:WcxUy/kO0 現行の人気
白赤>黒>赤>チタン
白赤>黒>赤>チタン
542774RR (ワッチョイ bff8-GZ/6)
2017/07/09(日) 20:27:34.90ID:JdhUaA3h0 持ってる方をけなしたいわけではないが、
チタンは白赤と同じパターンの赤が入ってるのがイマイチ映えないと思う
もっと明るい赤か、いっそ白でもよかったんじゃないかと
チタンは白赤と同じパターンの赤が入ってるのがイマイチ映えないと思う
もっと明るい赤か、いっそ白でもよかったんじゃないかと
543774RR (ワッチョイ 172f-1B52)
2017/07/09(日) 20:37:58.23ID:IWEFYGnM0 あの配色自体が2015スペシャルエディションと同じなんだが
スペシャルエディションのが赤も黒の部分も綺麗っていうね
おまけにタンクのエンブレムも立体
チタンは何のために出したのかよくわからん
スペシャルエディションのが赤も黒の部分も綺麗っていうね
おまけにタンクのエンブレムも立体
チタンは何のために出したのかよくわからん
544774RR (ワッチョイ d720-rvkC)
2017/07/09(日) 22:19:08.53ID:w0/3CnOU0545774RR (ワッチョイ bff8-GZ/6)
2017/07/09(日) 23:20:31.45ID:JdhUaA3h0 アフターパーツだったらメーカーに問い合わせてみれば?
(妖しい中華製とかだったらしょうがいないけど)
おれはこないだサイドバッグキャリア買おうとして、
対応にNC42(2014〜)が含まれてなかったんで念のためメールで問い合わせたら
すぐに丁寧な返事貰えたぞ
結局非対応だったんだが、金と時間と製品自体を無駄にしないで済んだわけだ
(妖しい中華製とかだったらしょうがいないけど)
おれはこないだサイドバッグキャリア買おうとして、
対応にNC42(2014〜)が含まれてなかったんで念のためメールで問い合わせたら
すぐに丁寧な返事貰えたぞ
結局非対応だったんだが、金と時間と製品自体を無駄にしないで済んだわけだ
546774RR (ワッチョイ 575f-xhnP)
2017/07/09(日) 23:32:49.69ID:dsKFeCE30 >538
オレもこの色。ホンダのHP見て一目ぼれ。今月初車検だよ。
・キジマ エンジンガード
・ホンダ純正リアキャリア
*各社から出てるけど、ネット上の比較で、ボックス着けた時のシートからの距離が
一番近くに見えた。
・GIVI B37
*もう1台のPCXにE37着けてるので、B37にしてみた。もっとでかいの
要らなかったし。
・U-KANAYA GPタイプアルミビレットレバーセット レバー:シルバー ツマミ:レッド
*指が短くて、純正だと辛かった。
・ナビ用マウント。
ざっとこんな感じ。シガーソケットはこれから配線。
写真は面倒なんで自分でググッてみて。。ゴメン。
オレもこの色。ホンダのHP見て一目ぼれ。今月初車検だよ。
・キジマ エンジンガード
・ホンダ純正リアキャリア
*各社から出てるけど、ネット上の比較で、ボックス着けた時のシートからの距離が
一番近くに見えた。
・GIVI B37
*もう1台のPCXにE37着けてるので、B37にしてみた。もっとでかいの
要らなかったし。
・U-KANAYA GPタイプアルミビレットレバーセット レバー:シルバー ツマミ:レッド
*指が短くて、純正だと辛かった。
・ナビ用マウント。
ざっとこんな感じ。シガーソケットはこれから配線。
写真は面倒なんで自分でググッてみて。。ゴメン。
548774RR (アウアウエー Sadf-rvkC)
2017/07/10(月) 00:19:16.09ID:7fPQwSzCa549774RR (スプッッ Sdbf-t5m7)
2017/07/10(月) 00:30:07.74ID:I2rw2QIad 今高速を120キロで1時間以上巡航してたら急にガス欠症状のようになった
70キロくらいまで落ちてこのまま止まるかと思ったけどアクセル開けたら元通りになった
なんだったのかわかる?
70キロくらいまで落ちてこのまま止まるかと思ったけどアクセル開けたら元通りになった
なんだったのかわかる?
550774RR (ワッチョイ 970c-TXZR)
2017/07/10(月) 00:37:56.97ID:z/I24lt20 なんかセンサーが狂ったのかも?
551774RR (ワッチョイ 172f-1B52)
2017/07/10(月) 01:04:30.77ID:FYe/sBsb0552774RR (アウアウエー Sadf-rvkC)
2017/07/10(月) 01:08:13.31ID:AumpHtx8a ガス欠みたいな症状ってプス・・・プス・・・・・・プスみたいな?
O2センサーなら燃調調整するんから狂えばそんな症状もでるのかな
その後の走行はわからんが、バッテリーかFIかも?
再現性あるならもっと詳しく症状洗い出した方がドリーム持って行くときいいかも
高速気をつけろよ(´・ω・`)
O2センサーなら燃調調整するんから狂えばそんな症状もでるのかな
その後の走行はわからんが、バッテリーかFIかも?
再現性あるならもっと詳しく症状洗い出した方がドリーム持って行くときいいかも
高速気をつけろよ(´・ω・`)
553774RR (ワッチョイ b7f3-Wxq/)
2017/07/10(月) 06:45:26.42ID:c9BZpS/x0 >>416
ありがとうございます!!仕事頑張って支払います!( ̄^ ̄)ゞ
ありがとうございます!!仕事頑張って支払います!( ̄^ ̄)ゞ
554774RR (ワントンキン MM7f-L5XL)
2017/07/10(月) 09:39:01.85ID:hPV0rJMwM 皆さん!暑くなってまいりました!
エンジンオイルを交換しましょうか!
さぁオイルは何使う?
エンジンオイルを交換しましょうか!
さぁオイルは何使う?
555774RR (アウアウカー Sa2b-9RiG)
2017/07/10(月) 09:58:40.00ID:rXJEkGNLa サラダ油
556774RR (アウアウカー Sa2b-Ff5C)
2017/07/10(月) 10:05:19.63ID:09+2mJ+Va オリーブオイル
557774RR (アウアウエー Sadf-7BMe)
2017/07/10(月) 10:32:58.47ID:T1jD9gT4a そういうので走るのは世の中でカブだけだ
558774RR (ブーイモ MMfb-3HdU)
2017/07/10(月) 10:56:23.94ID:bDbMDv9/M ガッキー似の俺の彼女のエキストラバージンオイル
559774RR (アウアウカー Sa2b-ZqH/)
2017/07/10(月) 11:24:36.18ID:62k2HyCla G3ペール缶で買ったから当分これだわ
561774RR (ワントンキン MM7f-L5XL)
2017/07/10(月) 13:01:42.76ID:hPV0rJMwM サラダ油とか植物油ってエステルだからね。
562774RR (ワッチョイ 970c-TXZR)
2017/07/10(月) 13:05:24.73ID:z/I24lt20 水冷なら10_30でも平気やろ
アイドリングストップでごまかす
アイドリングストップでごまかす
563774RR (ワッチョイ b7a1-1B52)
2017/07/10(月) 14:25:34.39ID:fHLpu/Z20 ファイナルエディション出るらしいね
564774RR (アウアウカー Sa2b-ZqH/)
2017/07/10(月) 15:20:30.53ID:VBc8yDQTa >>560
土曜に半日ほどブン回して峠と高速走り回ってたけど全然平気。
土曜に半日ほどブン回して峠と高速走り回ってたけど全然平気。
566774RR (ワッチョイ 17f0-zXdO)
2017/07/10(月) 16:26:04.70ID:Ru/BzpTb0 NC39V3年中オイルはG1で3千キロごとに交換してるけど問題無し G3はもったいない
568774RR (ワッチョイ d758-XAlt)
2017/07/10(月) 17:58:40.92ID:bQbbuyc/0 NC3オイルはG4 3000Kで交換です。
569774RR (ワッチョイ d758-XAlt)
2017/07/10(月) 17:59:07.69ID:bQbbuyc/0 NC31です。
570774RR (アウーイモ MM5b-9t5h)
2017/07/10(月) 18:15:38.49ID:/fbtHIwDM フアッー!イナルエディション(´・ω・`)
571774RR (ワッチョイ 970c-TXZR)
2017/07/10(月) 19:12:29.11ID:z/I24lt20 オイルはそこそこ良いもの入れようよ
572774RR (アウアウカー Sa2b-L5XL)
2017/07/10(月) 19:23:00.60ID:LN7uKXnra 俺現行チタン気に入って大切にしてるけど不人気振りにちょっと凹むw
573774RR (アウアウカー Sa2b-9RiG)
2017/07/10(月) 19:23:45.89ID:7+QuXcWca 不人気ならかぶらなくていいじゃん
574774RR (アウアウエー Sadf-7BMe)
2017/07/10(月) 19:42:25.84ID:RrGJyOuUa そうだぞ白赤なんか1日に2台以上絶対すれ違うぞ
(SF, SB, 1300を総合して)
(SF, SB, 1300を総合して)
575774RR (ワッチョイ b7a1-Eara)
2017/07/10(月) 20:10:21.28ID:MPpEWEp10576774RR (ワッチョイ 17f0-zXdO)
2017/07/10(月) 20:16:58.23ID:Ru/BzpTb0 ホンダさんがG1入れなさいて言ってるからそれでいいでしょ
577774RR (ワッチョイ ffd3-3HdU)
2017/07/10(月) 20:20:26.32ID:KVyp9IXO0 俺は4l2000円で売ってるカストロール使うよ
578774RR (ワッチョイ 9f7b-QYYo)
2017/07/10(月) 20:28:03.68ID:g6oNSDYE0 カストロールって412000円もするのか高いな
俺はオイルの世界の王様はマイナス30度でも釘が打てるモービル1だと思ってる
俺はオイルの世界の王様はマイナス30度でも釘が打てるモービル1だと思ってる
581774RR (アウアウイー Sacb-PAB8)
2017/07/10(月) 20:51:03.23ID:ZbRB7UYVa582774RR (ワッチョイ ffd3-3HdU)
2017/07/10(月) 20:57:34.15ID:KVyp9IXO0583774RR (ワッチョイ 97ca-t5m7)
2017/07/10(月) 22:18:15.42ID:Ux6cqccb0 vtec時の燃費って大体どんなもんかわかる?
584774RR (ワッチョイ f7c1-n4Bn)
2017/07/10(月) 22:28:38.95ID:BfJQClrB0 >>582
たぶん3000kmで交換する人が一番多いと思うのだが
メーカー推奨値よりもまだ7割も余裕があるんだよね。
しかも余裕をみて計算しているだろうから本当はもっと長くても良いはず。
でも早めに交換した方が調子よく感じたり、ギアの入りがスムーズになるので変えている。
もちろんエンジンの寿命も長くなると思うが、それはあまり理由には挙がってこないかな。
たぶん3000kmで交換する人が一番多いと思うのだが
メーカー推奨値よりもまだ7割も余裕があるんだよね。
しかも余裕をみて計算しているだろうから本当はもっと長くても良いはず。
でも早めに交換した方が調子よく感じたり、ギアの入りがスムーズになるので変えている。
もちろんエンジンの寿命も長くなると思うが、それはあまり理由には挙がってこないかな。
585774RR (ワッチョイ 575f-xhnP)
2017/07/10(月) 23:56:21.86ID:Bg73UUgl0 >548
もちろん白ですよ。
もうちょっと白が多いとよかったけどね。
ちなみに着けっぱなしです。
行った先で欲しいものがあってもバイクだから買えないってのがイヤだからね。
もちろん白ですよ。
もうちょっと白が多いとよかったけどね。
ちなみに着けっぱなしです。
行った先で欲しいものがあってもバイクだから買えないってのがイヤだからね。
586774RR (アウアウイー Sacb-PAB8)
2017/07/11(火) 00:28:04.68ID:EIn+Tzeya587774RR (ワッチョイ b7a1-1B52)
2017/07/11(火) 00:49:02.16ID:MsD8jNSi0 チタンも良いと思うけどね
588774RR (ワッチョイ ffe3-/gej)
2017/07/11(火) 01:10:03.73ID:uXkcMxdu0 フロントフォークにステッカー貼るだけの昭和チックなドレスアップしただけでなんか満足感あるね
でも左右均等に貼れなくて残念
ステッカーって難しい
でも左右均等に貼れなくて残念
ステッカーって難しい
589774RR (スフッ Sdbf-0sce)
2017/07/11(火) 01:17:56.93ID:m5uOCkM/d 2014年式、現行型で3月で初めての車検だったが、2008年式用のモリワキスリップオンマフラーに45°以下のフェンダーレス着けて行ったがフリーパスだったwww
車検代金も27600円なり。
ちなみに、車検場は◯輪館の指定工場。
車検代金も27600円なり。
ちなみに、車検場は◯輪館の指定工場。
590774RR (ワッチョイ b7a1-1B52)
2017/07/11(火) 03:00:49.34ID:MsD8jNSi0 まあ色なんてどうでもいいだろ
黒人気みたいだが
黒人気みたいだが
591774RR (アウアウカー Sa2b-L5XL)
2017/07/11(火) 05:05:30.76ID:7tQioaOfa >>582
メーカーはユーザーにランニングコスト使わせたくないからG1推奨なだけだよ、馬鹿
ホンダのバイクのほとんどがG1推奨だ
カブ〜CBR1000RRまでな
G1なんか入れてると回らないしエンジン内部はスラッジで真っ黒だ
メーカーはユーザーにランニングコスト使わせたくないからG1推奨なだけだよ、馬鹿
ホンダのバイクのほとんどがG1推奨だ
カブ〜CBR1000RRまでな
G1なんか入れてると回らないしエンジン内部はスラッジで真っ黒だ
592774RR (アウアウカー Sa2b-L5XL)
2017/07/11(火) 05:08:32.84ID:7tQioaOfa 鉱物油のG1は、オイル温度が100度超えると粘度がなくなりシャバシャバになる
ちなみに白バイに使われているCB1300も指定オイルはG1だが、白バイはG4を入れている
ちなみに白バイに使われているCB1300も指定オイルはG1だが、白バイはG4を入れている
593774RR (ワッチョイ 172f-1B52)
2017/07/11(火) 05:11:34.74ID:O1/Flhvf0 本当にメンテが出来るならひまし油が最強
ただし、エンジンが冷える前に抜いて、エンジン始動前に新しいのを入れるという作業を繰り返さないといけないが
20年前の鈴鹿のイベントではこれをやっている人らがまだいて
その人らのCB400のシフトチェンジは実に滑らかだった
恐らくは元2スト乗りだと思うんだが、今もライダーやっているんだろうか
ただし、エンジンが冷える前に抜いて、エンジン始動前に新しいのを入れるという作業を繰り返さないといけないが
20年前の鈴鹿のイベントではこれをやっている人らがまだいて
その人らのCB400のシフトチェンジは実に滑らかだった
恐らくは元2スト乗りだと思うんだが、今もライダーやっているんだろうか
594774RR (ワッチョイ 775d-KuRC)
2017/07/11(火) 06:11:57.97ID:Sjus5wc90 (´・ω・`)400の水冷で100℃超えることなんてあるのかしら
595774RR (アウアウカー Sa2b-SLRd)
2017/07/11(火) 06:32:26.56ID:B+3Hkgiya >>594
この程度の認識なんだよな
水冷バイクなら水温と油温が同じだと考えてるだろ
水温より油温は上がるんだよ
夏場の今時期に100度超えないことはない
100円ショップにある天ぷらの温度を測る油温計を走行後にオイルキャップを外してエンジンに入れてみ
高回転まで回した直後なら120度はあるから
サーキット走行すると140度まで行くよ
この程度の認識なんだよな
水冷バイクなら水温と油温が同じだと考えてるだろ
水温より油温は上がるんだよ
夏場の今時期に100度超えないことはない
100円ショップにある天ぷらの温度を測る油温計を走行後にオイルキャップを外してエンジンに入れてみ
高回転まで回した直後なら120度はあるから
サーキット走行すると140度まで行くよ
598774RR (アウアウカー Sa2b-SLRd)
2017/07/11(火) 08:14:13.52ID:qYMwi9wZa >>596
警察用車両は何から何まで入札で決められる
これを見なさい
エンジンオイルもあるだろう
https://www.njss.info/offers/searchGovernmentBid/area:3/?q=%E7%99%BD%E3%83%90%E3%82%A4
警察用車両は何から何まで入札で決められる
これを見なさい
エンジンオイルもあるだろう
https://www.njss.info/offers/searchGovernmentBid/area:3/?q=%E7%99%BD%E3%83%90%E3%82%A4
600774RR (ワントンキン MM7f-L5XL)
2017/07/11(火) 08:26:10.29ID:UQycqCipM 高級オイルの半額位で買えるホンダ超高級G4オイルwで俺はいいや。熱的に厳しいリッタークラスなら何使うか長考するけど400ccで全容量3.8リットルもオイルが入ってる。
他車同クラスより多いでしょ?
熱的にはそんなにキツくないんじゃない?
他車同クラスより多いでしょ?
熱的にはそんなにキツくないんじゃない?
601774RR (アウアウカー Sa2b-SLRd)
2017/07/11(火) 08:30:10.33ID:qYMwi9wZa602774RR (ワントンキン MM7f-L5XL)
2017/07/11(火) 08:30:42.69ID:UQycqCipM 警察の落札企業はどうせ天下り先だよな
603774RR (ワッチョイ 172f-1B52)
2017/07/11(火) 08:33:15.48ID:O1/Flhvf0 まじな話、最強はひまし油なんだから
高級オイルがどうたら言うならエンジン始動前に毎回入れて、エンジンが冷えてオイルが固まる前に抜くの繰り返せと。
添加剤入りなら3日ぐらい保つらしいぞ!
高級オイルがどうたら言うならエンジン始動前に毎回入れて、エンジンが冷えてオイルが固まる前に抜くの繰り返せと。
添加剤入りなら3日ぐらい保つらしいぞ!
604774RR (ワントンキン MM7f-L5XL)
2017/07/11(火) 08:47:26.39ID:UQycqCipM ひまし油を劣化しにくく、化学合成したのがエステルオイルの始まりだよね。
G4やG3はやっぱりナンチャッテ化学合成なのかな?グレードVなんだろうな。
G4やG3はやっぱりナンチャッテ化学合成なのかな?グレードVなんだろうな。
605774RR (スップ Sdbf-nSBM)
2017/07/11(火) 11:43:50.41ID:UQFbtvxvd ふぇぇ…タンクのシール剥がしたら痕が消えないよぉ…
607774RR (ワッチョイ 97bf-DliC)
2017/07/11(火) 12:33:12.23ID:pk3NPVrX0 車体カラー黒とか、真夏ならタンクの上で焼肉出来そうw
608774RR (スップ Sdbf-nSBM)
2017/07/11(火) 12:36:09.37ID:UQFbtvxvd609774RR (ブーイモ MMfb-3HdU)
2017/07/11(火) 12:51:09.12ID:/YwWFtJCM611774RR (ワッチョイ b7a1-Eara)
2017/07/11(火) 13:24:36.11ID:N5msKAoF0612774RR (ワッチョイ 9fc0-qM9/)
2017/07/11(火) 14:11:08.36ID:QZiMyuij0 以下写りこんだおっさんを探すスレ
615774RR (スフッ Sdbf-Cxkd)
2017/07/11(火) 15:39:02.38ID:/f/jxsq4d617774RR (スッップ Sdbf-Eara)
2017/07/11(火) 15:57:42.19ID:8MnnAKhCd618774RR (ブーイモ MMfb-3HdU)
2017/07/11(火) 17:43:32.19ID:/YwWFtJCM ビキニ一年間つけっぱなしにしてたら、ヘッドライトリムが錆びてた気をつけろ
620774RR (ワッチョイ 775d-KuRC)
2017/07/11(火) 18:18:52.22ID:Sjus5wc90 (´・ω・`)スポンジでも巻けばいいじゃない
621774RR (ワッチョイ ffd3-3HdU)
2017/07/11(火) 19:18:54.89ID:S2ZTJ1n80 nプロのブラスター2だけどプラスネジ二個外せばとれるので洗車のたびに外してワックスでも塗っとけばいいのでは
622774RR (スップ Sdbf-nSBM)
2017/07/11(火) 19:26:21.30ID:UQFbtvxvd623774RR (ワッチョイ 575c-3HdU)
2017/07/11(火) 21:40:34.53ID:d6rmy9cZ0624774RR (ワッチョイ 775d-KuRC)
2017/07/11(火) 21:48:23.34ID:Sjus5wc90 (´・ω・`)前輪台車に乗せてものの20秒位でパクられてる防犯カメラの映像見てイモビとか信用しなくなったわ・・・
(´・ω・`)もう既にバラされてパーツにされてるか東南アジアか韓国あたりに出荷されてるんやろなぁ?
(´・ω・`)もう既にバラされてパーツにされてるか東南アジアか韓国あたりに出荷されてるんやろなぁ?
625774RR (ワッチョイ 970c-TXZR)
2017/07/11(火) 21:49:22.97ID:Z3dJzvvU0 綺麗に切断してるのう
627774RR (ワッチョイ bff8-GZ/6)
2017/07/11(火) 23:15:43.09ID:Zbu7eIdr0 むかしデビュー直後の中原裕が少年サンデーで連載してたマンガの主人公が
「いつでも自転車盗めるようにボトルクリッパーを持ち歩いてる奴」で
(「悪人」な主人公ではない、普通の少年漫画的主人公のキャラ付け)
なにも具体的な方法を数百万部売れてる雑誌で公開せんでもなあ… と思った
今みたいになんでもググれば出てくる時代ではないぞ、ナニゴトも情報源は限られてる時代の話だ
「いつでも自転車盗めるようにボトルクリッパーを持ち歩いてる奴」で
(「悪人」な主人公ではない、普通の少年漫画的主人公のキャラ付け)
なにも具体的な方法を数百万部売れてる雑誌で公開せんでもなあ… と思った
今みたいになんでもググれば出てくる時代ではないぞ、ナニゴトも情報源は限られてる時代の話だ
628774RR (ワッチョイ d758-Razr)
2017/07/11(火) 23:25:08.98ID:DcXNu+nL0629774RR (ワッチョイ b7a1-1B52)
2017/07/11(火) 23:48:05.41ID:MsD8jNSi0 チタンレアでいいな
630774RR (ワッチョイ b7a1-1B52)
2017/07/12(水) 00:39:35.23ID:0YWa5nlf0 このバイク最高だよな
大型やめようかな
大型やめようかな
631774RR (ワッチョイ bf96-zXdO)
2017/07/12(水) 07:07:17.74ID:O06zQGFF0 1300にのってもええんやで
632774RR (ワッチョイ ffd3-3HdU)
2017/07/12(水) 07:14:39.65ID:Hwu1au1Y0 昨日赤信号ですり抜けして先頭に出たら白バイとまってやがった
信号ダッシュかましてやれと思って本気のフルスロットル見せたらあいつ発進前に目視確認とかしててクソトロイんでやんの
1300なんて乗っても豚に小判だな
信号ダッシュかましてやれと思って本気のフルスロットル見せたらあいつ発進前に目視確認とかしててクソトロイんでやんの
1300なんて乗っても豚に小判だな
633774RR (ワッチョイ 172f-1B52)
2017/07/12(水) 07:21:35.21ID:+P7FVsDi0 フロントのブレーキローターが曲がっちまったんだが
これ純正だとやっぱ高いんかな?
高いなら他メーカーも検討してもいいんかな
ブレーキキャリパーの値段も気になるわ
これ純正だとやっぱ高いんかな?
高いなら他メーカーも検討してもいいんかな
ブレーキキャリパーの値段も気になるわ
635774RR (ワッチョイ 775d-KuRC)
2017/07/12(水) 08:36:50.47ID:ucicvZDH0 (´・ω・`)ほんとは切符切られたんでしょ
(´・ω・`)そっとしておきなさいよ
(´・ω・`)そっとしておきなさいよ
637774RR (ワッチョイ b7a1-1B52)
2017/07/12(水) 10:20:24.00ID:0YWa5nlf0 新車か中古か迷うぜ
新車なら黒かな
無難だが
新車なら黒かな
無難だが
638774RR (ワッチョイ ff16-L5XL)
2017/07/12(水) 18:31:59.66ID:yPf1k2dJ0 処女がいいかヤリマンがいいかだな
639774RR (ブーイモ MMfb-3HdU)
2017/07/12(水) 18:37:36.59ID:cGXSZ2IMM CB400SFとCB400SSってなんであんなにも違うの?
640774RR (スププ Sdbf-DliC)
2017/07/12(水) 19:02:23.09ID:zdc4Bsq0d >>637
どうしてもこの色が・・・ってのがないなら新車一択だな。中古車は後々金も手も掛かる。
どうしてもこの色が・・・ってのがないなら新車一択だな。中古車は後々金も手も掛かる。
643774RR (オイコラミネオ MM4f-L7TI)
2017/07/12(水) 20:48:37.79ID:AopszXRCM >>611
はじめからSBこうたらよかったやん?
はじめからSBこうたらよかったやん?
645774RR (ワッチョイ 57e3-Qc+4)
2017/07/12(水) 20:57:43.74ID:Nk/0pM4R0 ビキニカウルはSBとは全然違うやろ
同じに見えるんか?
同じに見えるんか?
646774RR (ワッチョイ d720-rvkC)
2017/07/12(水) 21:25:54.06ID:HEQ5VlFA0 今日、ガソリン半分以上残ってるのにガス欠の症状で止まってしまった
こないだこのスレでも似たような事起きた人が居て原因は負圧チューブだったよね?俺も交換してみるか・・・
こないだこのスレでも似たような事起きた人が居て原因は負圧チューブだったよね?俺も交換してみるか・・・
647774RR (ワッチョイ bff8-GZ/6)
2017/07/12(水) 21:40:43.17ID:Wp2lXsUh0 CB400F (408ccFOURの型式名)
CB400F (平成FOUR)
CB400F (二気筒)
CB400F (平成FOUR)
CB400F (二気筒)
648774RR (オッペケ Srcb-3bji)
2017/07/12(水) 21:49:37.42ID:Pxmu+HVWr 大型から乗り換えて3年経ったがまた大型に戻るぜ
あの暴力的な加速が懐かしい
あの暴力的な加速が懐かしい
649774RR (ワッチョイ 17d0-QI2L)
2017/07/12(水) 22:21:31.20ID:w5FMW64b0 https://youtu.be/PylouA1kcgI
ソースがないってコメントがチラホラ、実際はどうなんだろ
ソースがないってコメントがチラホラ、実際はどうなんだろ
650774RR (スッップ Sdbf-Eara)
2017/07/12(水) 22:24:04.17ID:6m8PCrLWd651774RR (ワッチョイ bff8-GZ/6)
2017/07/12(水) 22:38:54.11ID:Wp2lXsUh0 SBのロケットカウル化とかときどき妄想するけど
角ライトが流用できないことに最近気付き、テンション下がってきた
角ライトが流用できないことに最近気付き、テンション下がってきた
652774RR (ワッチョイ b7a1-1B52)
2017/07/12(水) 23:58:08.58ID:0YWa5nlf0 ビキニ付ける人結構多いよなw
653774RR (ワッチョイ 38d3-AsGc)
2017/07/13(木) 00:05:42.11ID:O9+xyAPT0654774RR (ワッチョイ aea1-1CH6)
2017/07/13(木) 01:23:53.89ID:FuKojOiU0 SBが発売されてから、ビキニつけるやつw
655774RR (ワッチョイ 7c0c-1PUO)
2017/07/13(木) 03:13:56.46ID:z6u2wp/80 ビキニはダエグとかかっこいいけど
656774RR (ワッチョイ 015c-fOI8)
2017/07/13(木) 05:33:37.00ID:tckYpwjN0 >>646
ワシの事かな?
内径4ミリ?のチューブで見事治ったけどサイズが定かではないから要確認
とりあえずホムセンの切り売りチューブで試してみて症状が解消されたら
デイトナあたりの汎用チューブに取り替えとくと安心
どうしても直らなかったらウチの有能嫁ちゃん貸すわw
ワシの事かな?
内径4ミリ?のチューブで見事治ったけどサイズが定かではないから要確認
とりあえずホムセンの切り売りチューブで試してみて症状が解消されたら
デイトナあたりの汎用チューブに取り替えとくと安心
どうしても直らなかったらウチの有能嫁ちゃん貸すわw
657774RR (アウアウエー Sa66-STQU)
2017/07/13(木) 08:01:45.77ID:7HrgqcDBa そして嫁を奪われる
658774RR (アウアウエー Sa6a-S4qQ)
2017/07/13(木) 09:55:08.85ID:F0CaWlnRa スーフォアとセックスするにはどこにちんぽ突っ込んだらいいんだろう
659774RR (ワッチョイ b4c6-X5vM)
2017/07/13(木) 09:59:56.57ID:Yrbes+fk0 お前のサイズ的に鍵穴じゃないかな
660774RR (アウアウエー Sa6a-S4qQ)
2017/07/13(木) 10:02:44.12ID:F0CaWlnRa 17.5センチだお
661774RR (スップ Sd9e-NHy/)
2017/07/13(木) 10:24:17.69ID:fcrarKr5d >>655
ダエグはかっこいいけど元々ついてない丸目にビニキはなんかださいわ
ダエグはかっこいいけど元々ついてない丸目にビニキはなんかださいわ
662774RR (ワッチョイ b4c6-X5vM)
2017/07/13(木) 10:28:59.80ID:Yrbes+fk0 嘘とは言えすげーな
663774RR (アウアウエー Sa6a-S4qQ)
2017/07/13(木) 10:40:06.54ID:B8Wiv4MEa >>662
短小乙
短小乙
664774RR (ワッチョイ b4c6-X5vM)
2017/07/13(木) 10:42:23.62ID:Yrbes+fk0 その言い方むかつくなあ
665774RR (ワッチョイ 38d3-AsGc)
2017/07/13(木) 12:42:45.42ID:O9+xyAPT0 女を後ろに載せるとここがチャンスとばかりにおっぱい押し付けてくるな
危ねーんだよ
危ねーんだよ
667774RR (スッップ Sd70-N0vF)
2017/07/13(木) 13:33:02.90ID:mBJJXaRzd 画像貼った者だけどビキニカウルつけた理由は
カッコイイってのと
来月東京から長崎まで自走で帰ろうと思ってつけたんだ
1300kmくらい大丈夫と思ってたけど風防あった方がいいと言われまして
カッコイイってのと
来月東京から長崎まで自走で帰ろうと思ってつけたんだ
1300kmくらい大丈夫と思ってたけど風防あった方がいいと言われまして
668774RR (ワッチョイ 4133-MRQN)
2017/07/13(木) 15:06:58.09ID:eClZvg3j0669774RR (スプッッ Sdda-dIH0)
2017/07/13(木) 16:36:50.82ID:RTDwZKX9d 結局どうなの? この先生きのこれるの?
670774RR (ワッチョイ baa7-z+eH)
2017/07/13(木) 16:41:19.80ID:qyefx9Fn0 その先生がきのこれるかどうかは不明だな。
671774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/13(木) 16:48:04.06ID:Lmtcahoz0 CB1000の登場が確定な以上、CB1300の方がよっぽど危ういと言われているが
400は売り上げが下がったといわれても400ccでは圧倒的な売り上げな以上
事前に何の説明も無く終了したら株主総会とかが大荒れになるはず
既成クリアのための努力はしてるはず
きっとこう、CVCCみたいな方法で何とかクリアして、2040年頃にはモーター搭載してどうにかがんばってるはず
400は売り上げが下がったといわれても400ccでは圧倒的な売り上げな以上
事前に何の説明も無く終了したら株主総会とかが大荒れになるはず
既成クリアのための努力はしてるはず
きっとこう、CVCCみたいな方法で何とかクリアして、2040年頃にはモーター搭載してどうにかがんばってるはず
672774RR (アウアウカー Sa11-VLdr)
2017/07/13(木) 16:51:50.76ID:Cmq8MjHea モーターのようなエンジンが本当にモーターになってしまうのか 胸熱
673774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/13(木) 17:14:24.45ID:Lmtcahoz0 フランスとインドしかその規制は入らないが
二輪も四輪もPHV相当の車以外は新規販売不能
この時点で二輪とか不可能に近い何かの呪いを受けてるが
きっとホンダならどうにかしてくれる
二輪も四輪もPHV相当の車以外は新規販売不能
この時点で二輪とか不可能に近い何かの呪いを受けてるが
きっとホンダならどうにかしてくれる
674774RR (アウーイモ MM3a-jQZR)
2017/07/13(木) 17:52:05.12ID:Jp/yLDCeM おちんちん自慢の君たちも二階堂ソフィアさんの尻穴をみたら萎縮するだろう
ぜひ確認してほしい
ぜひ確認してほしい
676774RR (ワッチョイ df92-srMh)
2017/07/13(木) 18:49:15.38ID:cWL/I0lV0 ヤフオクで3000円位の買ったけどボルトをグラインダーで削った。位置が悪いのでメーターボックスとカウルの間にゴムスポンジ挟んだ。多少加工できる工具がないと面倒。
効果は上半身に当たる風が激減した100k位で走ると特に違うね。
効果は上半身に当たる風が激減した100k位で走ると特に違うね。
677774RR (ワッチョイ 5c5c-AsGc)
2017/07/13(木) 19:05:25.78ID:mkof6GWZ0 教習でジャイロ効果で安定とか言ってたけど電動バイクになったらどうなるのん?
678774RR (ワッチョイ e758-Xm5V)
2017/07/13(木) 19:36:26.02ID:S+RFqNUS0679774RR (アウアウイー Sae7-SbbE)
2017/07/13(木) 19:36:47.17ID:dBx4zLUaa モーター登載っていうか
2エンジンがなくなってモーターだけになってそう
2エンジンがなくなってモーターだけになってそう
680774RR (ワッチョイ e758-Xm5V)
2017/07/13(木) 19:37:37.91ID:S+RFqNUS0682774RR (ワッチョイ b020-S4qQ)
2017/07/13(木) 21:05:05.03ID:2k4vpDxT0 >>680
あれジャイロ機構なんかついてんの?
物理的にはGセンサーと電動パワステ?が追加されてるだけでは?
関係ないけどあの動画で初めて知ったNC750に一目惚れしたCB400SFが販売中止になったら次はあれ乗る
あれジャイロ機構なんかついてんの?
物理的にはGセンサーと電動パワステ?が追加されてるだけでは?
関係ないけどあの動画で初めて知ったNC750に一目惚れしたCB400SFが販売中止になったら次はあれ乗る
683774RR (アークセー Sx88-GAoC)
2017/07/13(木) 22:05:58.72ID:tDCSd1Cvx NCは現代に蘇ったホークみたいなバイクだ
超乗りやすくていいバイクだが、逆につまらないぞあれ
超乗りやすくていいバイクだが、逆につまらないぞあれ
684774RR (アウアウエー Sa6a-S4qQ)
2017/07/13(木) 22:18:01.38ID:UQZSGKWLa さすがに全否定すぎない?
685774RR (ワッチョイ 38d3-AsGc)
2017/07/13(木) 22:25:03.99ID:O9+xyAPT0 ってかジャイロってなに?直四でもV2でもボクサーでも同じ効果なの?
686774RR (アウアウエー Sa6a-S4qQ)
2017/07/13(木) 22:26:56.66ID:UQZSGKWLa >>685
ggrks
ggrks
687774RR (アウアウカー Sa0a-HC0D)
2017/07/13(木) 22:45:39.60ID:2aeE55Cda 初バイクはcb400sf チタニウムブレードメタリックにします。
あまり街中で見かけない色だけど人気ないのかしら
あまり街中で見かけない色だけど人気ないのかしら
689774RR (ワッチョイ 8e84-QjT/)
2017/07/13(木) 23:40:35.41ID:xwTDb1Yr0 CB1000マジな話しなん??
来年出るならSB待つんだが
来年出るならSB待つんだが
690774RR (ワッチョイ 38d3-AsGc)
2017/07/13(木) 23:46:00.27ID:O9+xyAPT0 俺の近所じゃ大型免許を5万で取れるからな
乗り換えちまうかなNCに
乗り換えちまうかなNCに
691774RR (ワッチョイ 66d2-I8+U)
2017/07/14(金) 00:18:06.29ID:fma31qlJ0 京都乙
692774RR (ワッチョイ b020-S4qQ)
2017/07/14(金) 00:26:55.87ID:ZnSeU4HU0 二輪では知らないけど4輪で近所に異様に格安の教習所が有って調べてみたら
教習受けて、試験場で学科だけ受けるっていう普通の教習所じゃなくて
試験場で直接一発試験に行って合格できるようにするための練習しますよってとこだった
教習受けて、試験場で学科だけ受けるっていう普通の教習所じゃなくて
試験場で直接一発試験に行って合格できるようにするための練習しますよってとこだった
693774RR (アウアウエー Sa6a-S4qQ)
2017/07/14(金) 00:43:15.20ID:DVb4puWYa 非公認教習所も知らないのか
694774RR (アウアウエー Sa6a-iWU7)
2017/07/14(金) 10:45:30.84ID:DBRcbVwZa 大型教習でNC750乗ったらスーフォアよりも乗りやすいくらいだった
…いやマジでものすごい優秀なバイクだと思うんだけどね、
でもスーフォアから乗り換えたいとは思えんわ
…いやマジでものすごい優秀なバイクだと思うんだけどね、
でもスーフォアから乗り換えたいとは思えんわ
695774RR (ワッチョイ aea1-1CH6)
2017/07/14(金) 11:08:16.64ID:kGJJxZyd0 この中古って距離走ってるよな
乗りやすいからな
乗りやすいからな
696774RR (ワッチョイ aea1-1CH6)
2017/07/14(金) 11:28:39.22ID:kGJJxZyd0 CBXカラーが欲しいな
青
青
697774RR (スッップ Sd70-N0vF)
2017/07/14(金) 13:51:12.59ID:KXYWCBFzd 508:774RR:2011/11/18(金) 08:03:45.64 ID:1aIc/bGn
実録 37歳 CB1300ST、乗車シーン別自分の気持ち
駐輪場から出す時 → キタコのチェーンロックがくそ重い
他にもロック4個外す 面倒 ビビりながら取り廻し
自宅前で暖気 → ホンダジャケット着用した自分とマフラー変えて爆音発する
マシンと一緒に立ちすくむ姿を近所にアピール
発進 → 意味無いアクセルふかし気味 爆音で近所にアピール
夫婦共働きで子供居ない我が家、こんなカッコいい高級バイク所有
を近所の皆さんに自慢
信号待ち → 自分のマシンより安価&排気量小さいマシンの横で、一人自己満足
外車とすれ違う → だからどうした!と思い返す
SAで休憩 → 2輪駐車スペースで周りの方々の熱い視線を堪能
ここでも他の安価&排気量小さいマシンを心の中で見下す
帰宅 → こんなクソ重いバイク面倒・・と思いながら、
キタコのクソ重いチェーンロックを掛ける
自分がカッコいいと勘違いしている自分・・・
こんな感じで乗っています。
実録 37歳 CB1300ST、乗車シーン別自分の気持ち
駐輪場から出す時 → キタコのチェーンロックがくそ重い
他にもロック4個外す 面倒 ビビりながら取り廻し
自宅前で暖気 → ホンダジャケット着用した自分とマフラー変えて爆音発する
マシンと一緒に立ちすくむ姿を近所にアピール
発進 → 意味無いアクセルふかし気味 爆音で近所にアピール
夫婦共働きで子供居ない我が家、こんなカッコいい高級バイク所有
を近所の皆さんに自慢
信号待ち → 自分のマシンより安価&排気量小さいマシンの横で、一人自己満足
外車とすれ違う → だからどうした!と思い返す
SAで休憩 → 2輪駐車スペースで周りの方々の熱い視線を堪能
ここでも他の安価&排気量小さいマシンを心の中で見下す
帰宅 → こんなクソ重いバイク面倒・・と思いながら、
キタコのクソ重いチェーンロックを掛ける
自分がカッコいいと勘違いしている自分・・・
こんな感じで乗っています。
698774RR (スプッッ Sd70-HAvq)
2017/07/14(金) 20:20:30.36ID:d/QHSO8Nd スーフォアでエンジンに手入れてパワーアップしてる人っているの?
699774RR (ワッチョイ 5c64-S4qQ)
2017/07/14(金) 20:29:06.74ID:PpHZRH720 まずパワーアップの定義を云々
700774RR (スプッッ Sd70-HAvq)
2017/07/14(金) 21:25:20.55ID:d/QHSO8Nd じゃあ馬力アップで
701774RR (ワッチョイ 38d3-AsGc)
2017/07/14(金) 21:42:01.27ID:u2DDuEF90 エアフィルターとかいう無駄装備外したら馬力もりもになりったよ
702774RR (ワッチョイ 228e-7yah)
2017/07/14(金) 21:44:12.41ID:x8f9dkwb0 シリンダー削れちゃううううううう!!!
703774RR (ワッチョイ acc6-5NcT)
2017/07/14(金) 21:57:54.42ID:dICn4BHj0704774RR (ワッチョイ 50d3-HC0D)
2017/07/14(金) 22:22:48.96ID:eZ1aauLQ0 ドエレー
WCOOOLWじゃん
WCOOOLWじゃん
705774RR (ワッチョイ 9192-FMkA)
2017/07/15(土) 01:14:37.01ID:XVDa7kZM0 5万キロ超えてますます絶好調だわ
706774RR (オッペケ Sr10-ohL5)
2017/07/15(土) 03:10:25.24ID:6I7CRkMKr まあ速さ求めるバイクじゃねえからなあ
707774RR (アウアウウー Sab5-sREA)
2017/07/15(土) 05:00:27.37ID:jkXLBTq3a 時速5万km超
708774RR (ワッチョイ b65d-z+eH)
2017/07/15(土) 05:06:12.83ID:whIB4iKv0 (´・ω・`)隕石かにゃあ?
709774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/15(土) 08:00:58.25ID:EiBAKshG0 >>698
CB400はNC31が最も低速トルクあるからNC39を常時4気筒にした奴なら知ってる
でも、NC42はVTECあってもNC31よりトルクが強くなってるから改造とかいらんだろ
>>703
後期NC42に乗ってるが、出だしから40km前後ならほとんどのリッターバイクと変わらんぞ
っつーかCB1100より速いよ
サーキット動画みりゃわかるだろうが、CB400って普通にメーター読み170kmぐらいまで出せるぞ
リッター級除外したら普通にそこらの2Lクラスの自動車並だろ
十分すぎてむしろ「これ以上パワーいらねえだろ」って思っちまうが
CB1100は凄くいい車両だけどやっぱ車重による加速は響いてくるもんだよな
900ぐらいなら220kgぐらいが限界だと思うんだ
CB400はNC31が最も低速トルクあるからNC39を常時4気筒にした奴なら知ってる
でも、NC42はVTECあってもNC31よりトルクが強くなってるから改造とかいらんだろ
>>703
後期NC42に乗ってるが、出だしから40km前後ならほとんどのリッターバイクと変わらんぞ
っつーかCB1100より速いよ
サーキット動画みりゃわかるだろうが、CB400って普通にメーター読み170kmぐらいまで出せるぞ
リッター級除外したら普通にそこらの2Lクラスの自動車並だろ
十分すぎてむしろ「これ以上パワーいらねえだろ」って思っちまうが
CB1100は凄くいい車両だけどやっぱ車重による加速は響いてくるもんだよな
900ぐらいなら220kgぐらいが限界だと思うんだ
710774RR (ワッチョイ f0ca-HAvq)
2017/07/15(土) 08:06:30.87ID:jwGK6Ukj0 乗り始めた時ははえぇーって思ったのが慣れてきたら全然物足りなくなってきた
711774RR (アウアウカー Sa11-VLdr)
2017/07/15(土) 08:25:25.65ID:dvfAF9BCa 理屈じゃなくて楽しければイーンダヨ
712774RR (ワッチョイ 82f8-MWhB)
2017/07/15(土) 08:35:19.77ID:KmGYOG8z0 パワーアップということにロマンを感じてなにかやろうと思ったけど、
基本は「低回転数を犠牲にして最高出力を上げる」チューニングなんだよな
べつにサーキット走ったり高速道で最高速アタックするわけでもないんで、
日常使いを犠牲にしてモアパワーを手に入れる必要性は感じられない
結局のところスーフォアはツルシのチューニングが非常にバランスとれてるんだなあ、と
まあ全域で馬力もトルクも上がる(とメーカーのデーターに書かれてる)アールズギアのマフラーには
換えてみたい気もするが
あと、排ガス規制とか全然気にしないようにECU書き換えたらどうなるかとか興味あるけど
無知な個人の手には余る
基本は「低回転数を犠牲にして最高出力を上げる」チューニングなんだよな
べつにサーキット走ったり高速道で最高速アタックするわけでもないんで、
日常使いを犠牲にしてモアパワーを手に入れる必要性は感じられない
結局のところスーフォアはツルシのチューニングが非常にバランスとれてるんだなあ、と
まあ全域で馬力もトルクも上がる(とメーカーのデーターに書かれてる)アールズギアのマフラーには
換えてみたい気もするが
あと、排ガス規制とか全然気にしないようにECU書き換えたらどうなるかとか興味あるけど
無知な個人の手には余る
713774RR (ワッチョイ 9192-FMkA)
2017/07/15(土) 08:36:17.51ID:XVDa7kZM0 メーター読み180出るけど、160より先は加速力が足りんなぁ
80から140くらいが一番楽しい速度域な気がする。
80から140くらいが一番楽しい速度域な気がする。
714774RR (ワッチョイ d0b3-Xm5V)
2017/07/15(土) 08:44:05.41ID:a0vVh0sV0 俺は冬にポート加工とバルブ擦り合わせでヘッド弄ったよ
これだと低速犠牲にならんしね
これだと低速犠牲にならんしね
715774RR (ワッチョイ 82f8-MWhB)
2017/07/15(土) 09:22:57.06ID:KmGYOG8z0716774RR (ワッチョイ d0b3-Xm5V)
2017/07/15(土) 10:13:30.70ID:a0vVh0sV0717774RR (ササクッテロレ Sp10-RGmB)
2017/07/15(土) 10:57:51.90ID:ifhsnSbhp NC31でエアフィルターをK&Nにしてマフラーをスパトラのフルエキ、ダイノジェットでセッティングしたら後軸で52.5PSだった。
718774RR (ワッチョイ b65d-z+eH)
2017/07/15(土) 11:04:15.07ID:whIB4iKv0 (´・ω・`)最高出力なんてどうだってええねん
(´・ω・`)常用する回転域は?
(´・ω・`)常用する回転域は?
719774RR (ブーイモ MMfd-AsGc)
2017/07/15(土) 11:50:02.63ID:5EMKQyu6M720774RR (アウーイモ MM3a-jQZR)
2017/07/15(土) 12:13:46.71ID:y6EgcWLSM まぁね
721774RR (ワッチョイ 3ac0-i8cF)
2017/07/15(土) 12:14:58.54ID:gEn+Ir4z0 トルクはトラクターのほうがつよそう
722774RR (ワッチョイ 46d3-tyGK)
2017/07/15(土) 12:43:32.17ID:H4qJqdYQ0 トルクと馬力は違うだろ
F-1のエンジンでトラックとかバスはまともに動かない
F-1のエンジンでトラックとかバスはまともに動かない
723774RR (ワッチョイ 2efa-L+VY)
2017/07/15(土) 13:15:15.09ID:DRthAavd0 ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてるのが2番目のグループの真ん中の女性Delaney Glazer
1番目のグループの左が日本人のSaya okuma
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://www.youtube.com/watch?v=dBJauw90cCI
一番背が高い女性がDelaney Glazer
Portugal. The Man - Feel It Still | Brian Friedman Choreography | Artist Request
https://www.youtube.com/watch?v=1T73xhutNXQ
Dj Khaled Feat. Drake - "To The Max" | Phil Wright Choreography | Ig: @phil_wright_
https://www.youtube.com/watch?v=Kbp-JMBXLkw
Big Boy - "Twist It" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
https://www.youtube.com/watch?v=0lbuZWwmqRg
Busta Rhymes - GET DOWN - Choreography by Jake Kodish & CJ Salvador - #TMillyTV
https://www.youtube.com/watch?v=2dtDACmxeLM
1番目のグループの左が日本人のSaya okuma
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://www.youtube.com/watch?v=dBJauw90cCI
一番背が高い女性がDelaney Glazer
Portugal. The Man - Feel It Still | Brian Friedman Choreography | Artist Request
https://www.youtube.com/watch?v=1T73xhutNXQ
Dj Khaled Feat. Drake - "To The Max" | Phil Wright Choreography | Ig: @phil_wright_
https://www.youtube.com/watch?v=Kbp-JMBXLkw
Big Boy - "Twist It" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
https://www.youtube.com/watch?v=0lbuZWwmqRg
Busta Rhymes - GET DOWN - Choreography by Jake Kodish & CJ Salvador - #TMillyTV
https://www.youtube.com/watch?v=2dtDACmxeLM
726774RR (ワッチョイ d0b3-Xm5V)
2017/07/15(土) 16:04:07.55ID:a0vVh0sV0 >>724
シャシダイで計測してないから実測はわからないけど吹け上がりは確実に鋭くなった
でもカムのプロフィール変更したり、排気量UP、ビッグバルブ等の本格的なメカチューンじゃないから微々たるものじゃないかな
シャシダイで計測してないから実測はわからないけど吹け上がりは確実に鋭くなった
でもカムのプロフィール変更したり、排気量UP、ビッグバルブ等の本格的なメカチューンじゃないから微々たるものじゃないかな
727774RR (アウアウオー Sa2e-hnKA)
2017/07/15(土) 16:46:17.18ID:E2pAVNIga728774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/15(土) 16:51:06.63ID:EiBAKshG0 >>727
出だしから40kmぐらいならと書いてあるのが読めないお前の方がよっぽどアホだよ
CB1100はそういう出だし競うためのバイクじゃねえから
全てにおいて余裕があって全てにおいて安定感があって無茶しない、無理しない、扱いきれないことがないという空冷最強バイクだろうが
出だしから40kmぐらいならと書いてあるのが読めないお前の方がよっぽどアホだよ
CB1100はそういう出だし競うためのバイクじゃねえから
全てにおいて余裕があって全てにおいて安定感があって無茶しない、無理しない、扱いきれないことがないという空冷最強バイクだろうが
729774RR (アウアウオー Sa2e-hnKA)
2017/07/15(土) 17:20:17.19ID:E2pAVNIga730774RR (アウアウオー Sa2e-hnKA)
2017/07/15(土) 17:23:12.45ID:E2pAVNIga 俺のCB400は水冷だから、空冷エンジンのCB1100より速い!はずだw
731774RR (アウアウオー Sa2e-hnKA)
2017/07/15(土) 17:26:54.64ID:E2pAVNIga CB1100スレにおまえのレスを貼っておいた
ありがたくおまえw
ありがたくおまえw
732774RR (アウアウウー Sa83-SbbE)
2017/07/15(土) 17:38:56.50ID:GjXGCohta ID:E2pAVNIga
無様過ぎる…
無様過ぎる…
734774RR (ワッチョイ 38d3-AsGc)
2017/07/15(土) 17:59:43.34ID:QRFDzdlW0 現行販売空冷ってあるの?
735774RR (ワッチョイ 4789-f0fY)
2017/07/15(土) 18:45:37.95ID:eD8LrMWM0 ここでアスペ登場
736774RR (ワッチョイ 82f8-MWhB)
2017/07/15(土) 18:52:56.86ID:KmGYOG8z0738774RR (ワッチョイ d0b3-Xm5V)
2017/07/15(土) 20:25:48.29ID:a0vVh0sV0 >>736
冬場は乗らないのでヘッドバラして、こたつで酒飲みながらこつこつとバルブ擦り合わせとか楽しいよ
冬場は乗らないのでヘッドバラして、こたつで酒飲みながらこつこつとバルブ擦り合わせとか楽しいよ
739774RR (ワッチョイ 98a1-V2g1)
2017/07/15(土) 20:26:51.08ID:Q/aTWj9Z0 1100と400の0ー100が公式データでほぼ同じってことは黙っておくか
アクセルレスポンスをあえて悪くしてるからな
アクセルレスポンスをあえて悪くしてるからな
741774RR (オッペケ Sr88-ohL5)
2017/07/15(土) 21:02:14.26ID:/hCroS0Cr 排気量コンプ拗らせたやつが一番面倒くさい
大型二輪免許ないのか車体買えねえのか知らんが
過度なマンセーはNG
上には上がいることを忘れてはいけない
大型二輪免許ないのか車体買えねえのか知らんが
過度なマンセーはNG
上には上がいることを忘れてはいけない
742774RR (アウアウカー Sa11-e7nf)
2017/07/15(土) 21:10:28.17ID:YXJIR8I/a HMSに行って午前にCB400乗ってから午後にCB1100に乗ると上手くなった気がするが
その逆をやると下手になった気がする
トルクでブン回せない分、丁寧に乗るからだな、きっと
その逆をやると下手になった気がする
トルクでブン回せない分、丁寧に乗るからだな、きっと
743774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/15(土) 21:11:05.44ID:EiBAKshG0 40km前後の話しかしてないのに排気量コンプとか特殊学級出身の子はこれだから困る
醜態晒した後に本回線でさらに醜態晒すとか情けないと思わんの?
醜態晒した後に本回線でさらに醜態晒すとか情けないと思わんの?
744774RR (オッペケ Sr88-ohL5)
2017/07/15(土) 21:14:13.65ID:/hCroS0Cr745774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/15(土) 21:16:35.53ID:EiBAKshG0 >>744
醜態晒して顔真っ赤にしながらアホーBBでレスとか恥ずかしくないの?
俺のレスよりお前の方がよっぽど恥ずかしいよ
どう見たって排気量コンプは俺よりむしろお前だろ?
俺のID追っかけたら実は複数台持ちでリッター級持ってるのがわかるんだがなw
醜態晒して顔真っ赤にしながらアホーBBでレスとか恥ずかしくないの?
俺のレスよりお前の方がよっぽど恥ずかしいよ
どう見たって排気量コンプは俺よりむしろお前だろ?
俺のID追っかけたら実は複数台持ちでリッター級持ってるのがわかるんだがなw
746774RR (アウアウカー Sa11-e7nf)
2017/07/15(土) 21:18:26.93ID:YXJIR8I/a リッター級()
747774RR (オッペケ Sr88-ohL5)
2017/07/15(土) 21:18:47.85ID:/hCroS0Cr 顔真っ赤にして噛み付いてくるあたり中免小僧や排気量コンプが図星だったんだろうなあ
748774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/15(土) 21:20:07.45ID:EiBAKshG0 なんていうかどうせ大型乗りつつも普段乗りで糞みたいな原二あたりのセカンドカーに乗ってそうなコンプレックス丸出しのレスとか恥ずかしくないんかな
むしろ大排気量圧勝とかいってロンツーしか使わないような馬鹿の方がよっぽど白い目で見られてるから理解したほうがいいぞ?
むしろ大排気量圧勝とかいってロンツーしか使わないような馬鹿の方がよっぽど白い目で見られてるから理解したほうがいいぞ?
749774RR (ワッチョイ 98a1-V2g1)
2017/07/15(土) 21:22:11.88ID:Q/aTWj9Z0 叩いて下さい
↓
誰も来ない
↓
別回線で俺が暴れるしかねえ←今ココ
↓
誰も来ない
↓
別回線で俺が暴れるしかねえ←今ココ
750774RR (ワッチョイ 70a1-V2g1)
2017/07/15(土) 21:30:57.41ID:WJpgZGvw0 ID:/hCroS0Crの方が明らかに排気量コンプ全快じゃねーかwwww
今の時代に大型免許自慢とかオッサンすぎるw
お前こそ何乗ってんだって話
今の時代に大型免許自慢とかオッサンすぎるw
お前こそ何乗ってんだって話
751774RR (ワッチョイ 6eb8-N0vF)
2017/07/15(土) 21:48:59.96ID:qxLq0+rg0 一応、大型免許持ってるおっさんだけど、個人的な意見。大型バイクは速すぎる。
オレには無理。
ってことで、4年もNC42乗ってるけど、最高のバイクだと思ってるわ。
あくまでも個人的な意見ですので。
オレには無理。
ってことで、4年もNC42乗ってるけど、最高のバイクだと思ってるわ。
あくまでも個人的な意見ですので。
752774RR (ワッチョイ 6eb8-N0vF)
2017/07/15(土) 21:55:21.29ID:qxLq0+rg0 でも、1300から400に乗り換えたときは、やっぱりどっかで引け目感じて、目立たないところに駐車してたけど、今となっては、ど真ん中まで行って駐車してる。
オレのバイクカッコいいだろー的に。
これも自己満ですまん。
オレのバイクカッコいいだろー的に。
これも自己満ですまん。
753774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/15(土) 22:04:14.55ID:EiBAKshG0 俺も普通に大型免許どころか大型自体持ってるけどCB400は良いバイク
変に拗らせて「大型はー」とか言い出す輩はこちらからノーサンキューだわ
なぜ貼り付けた先で誰も相手にしないのか理解できてないからそうなるんだろうな
で、ご自慢の大型は何に乗ってるのかね?
変に拗らせて「大型はー」とか言い出す輩はこちらからノーサンキューだわ
なぜ貼り付けた先で誰も相手にしないのか理解できてないからそうなるんだろうな
で、ご自慢の大型は何に乗ってるのかね?
754774RR (ワッチョイ 2cd3-89CJ)
2017/07/15(土) 22:12:48.73ID:QawAFzUm0 規制後も販売継続されるっぽいなぁ。
なんか販売店からの要望があってホンダ本社から通達があったって書いてあったけど
本当かね?
新車買うんなら来月半ばまでにって思ってたけど、どうすっかな。
なんか販売店からの要望があってホンダ本社から通達があったって書いてあったけど
本当かね?
新車買うんなら来月半ばまでにって思ってたけど、どうすっかな。
755774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/15(土) 22:16:33.68ID:EiBAKshG0756774RR (ワッチョイ 6eb8-N0vF)
2017/07/15(土) 22:16:37.68ID:qxLq0+rg0 周りに“なんで400なん?”って問いはよくあるけど、その時は
“このバイクが好きすぎるから”
って答えてる。
キモいと思われよーが。
“このバイクが好きすぎるから”
って答えてる。
キモいと思われよーが。
757774RR (オッペケ Sr88-ohL5)
2017/07/15(土) 23:06:11.53ID:/hCroS0Cr758774RR (ワッチョイ 70a1-V2g1)
2017/07/15(土) 23:14:58.24ID:WJpgZGvw0 >>757
741 774RR (オッペケ Sr88-ohL5) sage 2017/07/15(土) 21:02:14.26 ID:/hCroS0Cr
排気量コンプ拗らせたやつが一番面倒くさい
大型二輪免許ないのか車体買えねえのか知らんが
過度なマンセーはNG
上には上がいることを忘れてはいけない
思いっきり大型自慢じゃねーかwww
中型免許がどうとか言ってる時点でこのスレで一番排気量コンプなのはおめーだよwwww
今の時代大半が大型持ってるっつーのw
おめーが一番コンプレックス丸出しなの気づけや
741 774RR (オッペケ Sr88-ohL5) sage 2017/07/15(土) 21:02:14.26 ID:/hCroS0Cr
排気量コンプ拗らせたやつが一番面倒くさい
大型二輪免許ないのか車体買えねえのか知らんが
過度なマンセーはNG
上には上がいることを忘れてはいけない
思いっきり大型自慢じゃねーかwww
中型免許がどうとか言ってる時点でこのスレで一番排気量コンプなのはおめーだよwwww
今の時代大半が大型持ってるっつーのw
おめーが一番コンプレックス丸出しなの気づけや
759774RR (ワッチョイ 70a1-p5jE)
2017/07/15(土) 23:17:05.43ID:wyQKG3zW0 で、この大型コンプくんの愛車の大型は?
760774RR (オッペケ Sr88-ohL5)
2017/07/15(土) 23:22:13.68ID:/hCroS0Cr >>758
メクラかおまえ
>>698
CB400はNC31が最も低速トルクあるからNC39を常時4気筒にした奴なら知ってる
でも、NC42はVTECあってもNC31よりトルクが強くなってるから改造とかいらんだろ
>>703
後期NC42に乗ってるが、出だしから40km前後ならほとんどのリッターバイクと変わらんぞ
っつーかCB1100より速いよ
サーキット動画みりゃわかるだろうが、CB400って普通にメーター読み170kmぐらいまで出せるぞ
リッター級除外したら普通にそこらの2Lクラスの自動車並だろ
十分すぎてむしろ「これ以上パワーいらねえだろ」って思っちまうが
CB1100は凄くいい車両だけどやっぱ車重による加速は響いてくるもんだよな
900ぐらいなら220kgぐらいが限界だと思うんだ
メクラかおまえ
>>698
CB400はNC31が最も低速トルクあるからNC39を常時4気筒にした奴なら知ってる
でも、NC42はVTECあってもNC31よりトルクが強くなってるから改造とかいらんだろ
>>703
後期NC42に乗ってるが、出だしから40km前後ならほとんどのリッターバイクと変わらんぞ
っつーかCB1100より速いよ
サーキット動画みりゃわかるだろうが、CB400って普通にメーター読み170kmぐらいまで出せるぞ
リッター級除外したら普通にそこらの2Lクラスの自動車並だろ
十分すぎてむしろ「これ以上パワーいらねえだろ」って思っちまうが
CB1100は凄くいい車両だけどやっぱ車重による加速は響いてくるもんだよな
900ぐらいなら220kgぐらいが限界だと思うんだ
761774RR (ワッチョイ 70a1-V2g1)
2017/07/15(土) 23:24:48.29ID:wyQKG3zW0762774RR (ワッチョイ 70a1-V2g1)
2017/07/15(土) 23:27:56.67ID:wyQKG3zW0 で、特別学級のID:/hCroS0Crは何乗ってんだ?
H2クラスの画像出してこいよオラ
どうせてめーは原付しか持ってないマグナキッドくんの仲間だろ
H2クラスの画像出してこいよオラ
どうせてめーは原付しか持ってないマグナキッドくんの仲間だろ
763774RR (ワッチョイ f66e-WBuO)
2017/07/15(土) 23:29:38.42ID:hJ5EstIU0764774RR (ワッチョイ 70a1-V2g1)
2017/07/15(土) 23:33:22.29ID:wyQKG3zW0765774RR (スプッッ Sd9e-WBuO)
2017/07/15(土) 23:33:32.34ID:7URLH3tBd766774RR (ワッチョイ 3aa1-V2g1)
2017/07/15(土) 23:39:43.76ID:02xd9gcC0 特別学級行きはアンカーもまともにつけられない
767774RR (ワッチョイ aea1-1CH6)
2017/07/15(土) 23:41:19.73ID:6I7CRkMK0 ファイナルまだか
768774RR (アウアウオー Sa2e-hnKA)
2017/07/16(日) 00:05:51.55ID:VRN77SjSa769774RR (ワッチョイ a7a1-p5jE)
2017/07/16(日) 00:09:06.16ID:JARNNHSp0 はい自演失敗っと
770774RR (スププ Sd94-N0vF)
2017/07/16(日) 00:40:23.60ID:y8GIipaKd 生産は続くよ。
規制で小物入れとかも作らないといけないし。
400はコストかけずに既存で作れるから。一時的に消えるけど、vfr800みたいに電波法の都合で一時的に終了みたいなのと同じ。
規制で小物入れとかも作らないといけないし。
400はコストかけずに既存で作れるから。一時的に消えるけど、vfr800みたいに電波法の都合で一時的に終了みたいなのと同じ。
771774RR (オッペケ Sr88-ohL5)
2017/07/16(日) 01:15:53.07ID:sWq0uoikr なんで俺が叩かれるんですかねえ
「CB400は0―40km/hならリッターバイクにも負けない!!」みたいな気持ちの悪いマンセーを叩くべきだと思わないのかね
俺に噛み付いてるやつが排気量コンプだろ
「大型にもひけを取らない
「CB400は0―40km/hならリッターバイクにも負けない!!」みたいな気持ちの悪いマンセーを叩くべきだと思わないのかね
俺に噛み付いてるやつが排気量コンプだろ
「大型にもひけを取らない
772774RR (オッペケ Sr88-ohL5)
2017/07/16(日) 01:16:13.42ID:sWq0uoikr みたいな奴こそ排気量コンプでしょうに
773774RR (オッペケ Sr88-ohL5)
2017/07/16(日) 01:19:17.85ID:sWq0uoikr ぼくのかんがえたさいきょうのばいくみたいな考えのアホ多すぎ
774774RR (ワッチョイ 96d2-E66j)
2017/07/16(日) 01:23:49.17ID:uBZ/LMsi0 俺の400はリッターより速いんだ!(笑)
775774RR (ワッチョイ b65d-z+eH)
2017/07/16(日) 01:28:23.61ID:a0B/KZmu0 (´・ω・`)v
776774RR (オッペケ Sr88-ohL5)
2017/07/16(日) 01:30:24.07ID:sWq0uoikr777774RR (ワッチョイ 7fe3-ww/O)
2017/07/16(日) 01:40:13.06ID:erPImO6f0 なんでもいいけどCB400ってすごくいいバイクだな!
778774RR (ワッチョイ 0ae3-ohL5)
2017/07/16(日) 01:42:44.54ID:NAaRxlwo0 実際大型と一緒に走るとなんか苦しい
CB400がリッターに劣らないみたいな表現は違和感を覚えるね
MT09乗ったあとにCB乗ったら捻ってもなんか遅くてぶっ壊れてんのかと思ったし
CB400がリッターに劣らないみたいな表現は違和感を覚えるね
MT09乗ったあとにCB乗ったら捻ってもなんか遅くてぶっ壊れてんのかと思ったし
779774RR (ワッチョイ d0d2-E66j)
2017/07/16(日) 01:50:12.20ID:tVrCtkpx0 だから、おちょくってんのさ
のんびり走るリッターを全開で抜いて勝った−!とイキがる中免小僧は痛すぎるだろ
のんびり走るリッターを全開で抜いて勝った−!とイキがる中免小僧は痛すぎるだろ
780774RR (ワッチョイ 7fe3-ww/O)
2017/07/16(日) 02:01:05.14ID:erPImO6f0 いい歳しておちょくるとかやめなー
781774RR (ワッチョイ 594f-S4qQ)
2017/07/16(日) 02:05:31.92ID:65QVTqKm0 NC42のCB400のSF乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもネイキッドなのに水冷だから操作も簡単で良い。400は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
リッターと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。VTECなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分リッターも400も変わらないでしょ。リッター乗ったことないから知らないけど排気量があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも400なんて買わないでしょ。個人的には400でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでカワサキ Ninja H2を抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもネイキッドなのに水冷だから操作も簡単で良い。400は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
リッターと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。VTECなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分リッターも400も変わらないでしょ。リッター乗ったことないから知らないけど排気量があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも400なんて買わないでしょ。個人的には400でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでカワサキ Ninja H2を抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
783774RR (ワッチョイ 0ae3-ohL5)
2017/07/16(日) 02:10:15.46ID:NAaRxlwo0 力尽きててワロタ
784774RR (アウアウカー Sa0a-E66j)
2017/07/16(日) 02:33:53.61ID:wWmXtHtea だから、ほれ
0‐100kmがCB1100と同等のソース出せ
CB400が0‐100kmが8.5秒なのはわかったが、CB1100はググッても出てこない
おそらく、5秒くらいだと思うが
0‐100kmがCB1100と同等のソース出せ
CB400が0‐100kmが8.5秒なのはわかったが、CB1100はググッても出てこない
おそらく、5秒くらいだと思うが
785774RR (ワッチョイ 1ed2-E66j)
2017/07/16(日) 03:12:37.17ID:YTMyuU/U0 8.5秒(笑)
遅(笑)
遅(笑)
786774RR (ワッチョイ acc6-5NcT)
2017/07/16(日) 03:28:52.05ID:bUsrYoJc0 >>784
CB400SFは6.8秒って書いてるblogあったぞ。シフトアップしないとそれ位らしいけど。
CB400SFは6.8秒って書いてるblogあったぞ。シフトアップしないとそれ位らしいけど。
787774RR (ワッチョイ 2c5d-dQC/)
2017/07/16(日) 04:04:50.10ID:1qZPz05l0 加速ではリッターバイクと勝負にならないよ
ソースとしての価値はわからんが
0-100km/hランキング
http://avoidnotes.org/urlmemo/cache/20050617101048.html
ソースとしての価値はわからんが
0-100km/hランキング
http://avoidnotes.org/urlmemo/cache/20050617101048.html
788774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/16(日) 05:19:30.83ID:rjn0joUo0 何が笑えるかってやっぱNC39あたりの記録で語っているのと
ついでにいうとほぼ全部一人で単発ID自演して3時に力尽きてることな
NC42の0-100は4.3秒だ
8秒とかスーパーカブの話かよw
ついでにいうとほぼ全部一人で単発ID自演して3時に力尽きてることな
NC42の0-100は4.3秒だ
8秒とかスーパーカブの話かよw
789774RR (ワッチョイ 3ac0-i8cF)
2017/07/16(日) 05:42:42.87ID:gBG+NTor0 測ったことないけどスーフォア6.8秒もかかるか?
もうちょい早くいけそうだけど
もうちょい早くいけそうだけど
790774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/16(日) 05:49:24.12ID:rjn0joUo0 >>789
NC39でも5秒台余裕だろ
6.8秒とか故障車
というか殆どのマシンが遅い
平均的な乗り方でVTECは使っていないと思われる
ttps://www.youtube.com/watch?v=rUDR-nt5F3s
この動画見ても4秒台だろ
出だしは速いんだって
NC39でも5秒台余裕だろ
6.8秒とか故障車
というか殆どのマシンが遅い
平均的な乗り方でVTECは使っていないと思われる
ttps://www.youtube.com/watch?v=rUDR-nt5F3s
この動画見ても4秒台だろ
出だしは速いんだって
791774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/16(日) 05:52:08.42ID:rjn0joUo0 ttps://www.youtube.com/watch?v=KS1DfEUkLNY
この動画でも5秒以内でアップロード者は4.5だと言ってる
しかもこれはREVOですらない
速さを競うわけじゃないが、CB400は遅くない
この動画でも5秒以内でアップロード者は4.5だと言ってる
しかもこれはREVOですらない
速さを競うわけじゃないが、CB400は遅くない
792774RR (ワッチョイ 9690-srMh)
2017/07/16(日) 06:35:38.50ID:57+AJvaN0 NC39と42でそんなに違うかね。42はインジェクションと触媒糞詰まりで低速トルクにモリモリ感があるだけだろ。
793774RR (ワッチョイ ee99-S4qQ)
2017/07/16(日) 09:06:41.22ID:dXK+VL9a0 NC39 SPEC3で京都の町中を原付きのように3速で低速走行でチョロチョロウロウロしてたらエンストした キャブ調整必須でしょうか?
794774RR (ワッチョイ ee99-S4qQ)
2017/07/16(日) 09:45:49.01ID:dXK+VL9a0 すません運転技術が低いだけですね
795774RR (アウーイモ MM3a-jQZR)
2017/07/16(日) 10:04:10.37ID:2eE5xz50M おまえカワイイな(´・ω・`)
796774RR (ワッチョイ acc6-5NcT)
2017/07/16(日) 10:09:27.50ID:bUsrYoJc0798774RR (ワッチョイ e685-N0vF)
2017/07/16(日) 10:24:43.11ID:5gXkubjU0799774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/16(日) 12:01:31.40ID:rjn0joUo0800774RR (ワッチョイ baa7-E66j)
2017/07/16(日) 12:05:27.31ID:j9avZu8Z0 僕の400は最強
53馬力しかなくて200キロも出ないけどとにかく最強
53馬力しかなくて200キロも出ないけどとにかく最強
801774RR (ワッチョイ baa7-E66j)
2017/07/16(日) 12:09:51.40ID:j9avZu8Z0 僕の400は最強
リッターバイクより速いんだ
宇宙一だ!(笑)
リッターバイクより速いんだ
宇宙一だ!(笑)
802774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/16(日) 12:15:29.46ID:rjn0joUo0 おクスリキメて頭がお花畑になったらしい
0-40の話しかしてないのを無知な上でツッコミ入れて醜態晒して馬鹿だねえ
0-100だとしても3.秒台後半が平然と出るから殆ど差はないが
ちなみに国内仕様のMT-09は3.9秒だからな?
国外仕様なら3.3秒だけどな
国外仕様は日本に7台程度しか存在しないらしいけどこのお花畑君のマシンがそうなら特定余裕でしただな
0-40の話しかしてないのを無知な上でツッコミ入れて醜態晒して馬鹿だねえ
0-100だとしても3.秒台後半が平然と出るから殆ど差はないが
ちなみに国内仕様のMT-09は3.9秒だからな?
国外仕様なら3.3秒だけどな
国外仕様は日本に7台程度しか存在しないらしいけどこのお花畑君のマシンがそうなら特定余裕でしただな
803774RR (ワッチョイ 0ae3-ohL5)
2017/07/16(日) 12:16:00.19ID:NAaRxlwo0 都合の悪いレスは全部自演
804774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/16(日) 12:17:54.53ID:rjn0joUo0805774RR (ワッチョイ 0ae3-ohL5)
2017/07/16(日) 12:18:47.19ID:NAaRxlwo0 もういい加減諦めなよ
806774RR (ワッチョイ baa7-/sHz)
2017/07/16(日) 12:19:29.20ID:j9avZu8Z0 のんびり走るリッターバイクを抜いて、勝ったつもりの中二病(笑)
807774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/16(日) 12:21:17.01ID:rjn0joUo0808774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/16(日) 12:24:42.46ID:rjn0joUo0 >>728を見たら馬鹿はどっちかなんて明らかだよな
免許ももってないサルが海外のMT-09の動画見て勘違いしたんだろうが
MT-09は無理してでもリミッター解除したくなるレベルにカタログ以上のデチューンがされているのを知らないとは
免許ももってないサルが海外のMT-09の動画見て勘違いしたんだろうが
MT-09は無理してでもリミッター解除したくなるレベルにカタログ以上のデチューンがされているのを知らないとは
809774RR (オッペケ Sr39-5HXd)
2017/07/16(日) 12:33:59.92ID:PO1zoM2Tr 空気読まずに違う話しするけど、このバイクタンクが熱くなるのはどうにもならんのかな?タンクの熱さなければ最高なんだけど
810774RR (オッペケ Sr10-ohL5)
2017/07/16(日) 12:37:35.52ID:l1LS9JDKr まだやってやがる
ぼくのかんがえたさいきょうのCB400(笑)
ぼくのかんがえたさいきょうのCB400(笑)
811774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/16(日) 12:41:14.33ID:rjn0joUo0 MVNO2回線cookie削除とアホーBBの3回線だな
こういうバカがいるからソフトバンク系のワッチョイは独特の表記にされる
>>809
対策はプロテクターかライダーパンツしかない
個人的にはプロテクターを推すめてる
タンクとの熱伝導を防げばいいわけだから
インナー用プロテクターなら目立たない
こういうバカがいるからソフトバンク系のワッチョイは独特の表記にされる
>>809
対策はプロテクターかライダーパンツしかない
個人的にはプロテクターを推すめてる
タンクとの熱伝導を防げばいいわけだから
インナー用プロテクターなら目立たない
812774RR (ワッチョイ e758-Xm5V)
2017/07/16(日) 12:41:30.17ID:ep3eFtb90813774RR (ワッチョイ a7a1-V2g1)
2017/07/16(日) 12:43:02.65ID:JARNNHSp0 MT-09の画像まだ?
814774RR (ワッチョイ e758-Xm5V)
2017/07/16(日) 12:46:40.03ID:ep3eFtb90815774RR (ワッチョイ 0ae3-ohL5)
2017/07/16(日) 12:58:12.64ID:NAaRxlwo0816774RR (スフッ Sd70-Ktqi)
2017/07/16(日) 13:22:09.02ID:LuCA/4kpd 俺も街中で信号待ち多かったりすると内股ヤケドしそうになる
817774RR (ワッチョイ d0d2-E66j)
2017/07/16(日) 13:23:20.95ID:V4H2yHX60 まったく中免小僧は(笑)
819774RR (ワッチョイ 38d3-AsGc)
2017/07/16(日) 13:40:48.37ID:dYIBk4xY0 プラ部分日焼けしちゃう?
日焼けしちゃったプラ部分復活させる方法ある?
日焼けしちゃったプラ部分復活させる方法ある?
821774RR (ワッチョイ 0ae3-ohL5)
2017/07/16(日) 14:01:57.88ID:NAaRxlwo0 バリアスコートとか
822774RR (ワッチョイ b65d-z+eH)
2017/07/16(日) 14:06:42.96ID:a0B/KZmu0 (´・ω・`)黒樹脂復活とか
823774RR (ワッチョイ a7a1-V2g1)
2017/07/16(日) 15:14:27.38ID:JARNNHSp0 >>817
今から20分以内にMTー09出さなかったらエアバイカー確定な
今から20分以内にMTー09出さなかったらエアバイカー確定な
824774RR (ワッチョイ b020-S4qQ)
2017/07/16(日) 15:20:15.82ID:H1y01mG30 メラミンスポンジで白い部分削ってから、適当なガラス系コーティングすれば綺麗になるよ
825774RR (ワッチョイ f47c-dJjx)
2017/07/16(日) 16:36:00.43ID:YDk2avT00 revoで水温警告灯ついたことある人いる?
こんなクソ暑い中平日の都心走って信号待ち繰り返しても、全然つかないから一体何したら点灯するのか気になる
こんなクソ暑い中平日の都心走って信号待ち繰り返しても、全然つかないから一体何したら点灯するのか気になる
826774RR (ワッチョイ 415c-ryt/)
2017/07/16(日) 17:32:33.01ID:cCgbOU5S0 へー3.9秒台何て出るんだ
大体の車に加速で負けないのはいいな
VTRから来週乗り換えるんだけどたまにスカイラインとかに加速で勝てないのがきつかった
スカイラインはえーなと思ってたらパトライトニョキッてはえるし
大体の車に加速で負けないのはいいな
VTRから来週乗り換えるんだけどたまにスカイラインとかに加速で勝てないのがきつかった
スカイラインはえーなと思ってたらパトライトニョキッてはえるし
828774RR (ワッチョイ 3ab3-Xm5V)
2017/07/16(日) 17:52:36.39ID:7rXqMrWJ0 4輪と比較した加速感(個人の感想です)
・400マルチ→シルビアとかの2リッターターボのブーストUPチューン
・MT-09→ランサーエボリューションX
↓
ここら辺り以降からはほぼ公道最強
・リッターSS→ポルシェGT3 、GTR
・400マルチ→シルビアとかの2リッターターボのブーストUPチューン
・MT-09→ランサーエボリューションX
↓
ここら辺り以降からはほぼ公道最強
・リッターSS→ポルシェGT3 、GTR
829774RR (ワッチョイ 82f8-MWhB)
2017/07/16(日) 18:14:39.93ID:QS9DxgtT0830774RR (ブーイモ MMed-UVe1)
2017/07/16(日) 18:19:38.06ID:y6IwH2inM ツーリングから帰宅したらすげえのびてる!!
そして何故かレスにないことで言いがかりつけてるキチガイわいてて草
なんで0-40の話から急に0-100になってんだよ
会話のキャッチボールもできないコミュ障かよww
そして何故かレスにないことで言いがかりつけてるキチガイわいてて草
なんで0-40の話から急に0-100になってんだよ
会話のキャッチボールもできないコミュ障かよww
831774RR (ワッチョイ 66d2-I8+U)
2017/07/16(日) 18:30:15.98ID:Bgi53n1b0 NC39用のバックステッププレートがAmazonで販売してたりしてなかったりするんですけど誰か付けてる人います?
いたら体感でどれくらい変わるのか教えてほしいです
いたら体感でどれくらい変わるのか教えてほしいです
832774RR (ワッチョイ 9192-FMkA)
2017/07/16(日) 19:22:53.57ID:HSaGbLNP0 nc42はインジェクションになったのでnc39からは想像つかんくらいタンク熱くなるよ。
インジェクションの圧力を逃がすためにリターン配管があるけどそれがエンジンのすぐそばだから燃料がアツアツに熱せられる。
んでアツアツのままガソリンがタンクに戻って来るから、熱湯注いだヤカンを股で挟んでるに等しい。
なるべくガソリン満タンに近い状態にしとくしか解決策がない。
インジェクションの圧力を逃がすためにリターン配管があるけどそれがエンジンのすぐそばだから燃料がアツアツに熱せられる。
んでアツアツのままガソリンがタンクに戻って来るから、熱湯注いだヤカンを股で挟んでるに等しい。
なるべくガソリン満タンに近い状態にしとくしか解決策がない。
833774RR (ワッチョイ 228e-7yah)
2017/07/16(日) 19:39:29.30ID:iyYlgPiK0 この時期はタンクの熱でガソリンの残量がわかって困る
834774RR (ワッチョイ a65c-svru)
2017/07/16(日) 19:41:10.35ID:+WmuawkI0835774RR (ワッチョイ 0ec0-RGmB)
2017/07/16(日) 19:59:18.35ID:DxEAgQ7a0 >>832
タンクの裏に断熱材貼ると改善するってな動画があったけどプラセボなんだ?貼ろうと思ってたが貼らなくて良かった。
タンクの裏に断熱材貼ると改善するってな動画があったけどプラセボなんだ?貼ろうと思ってたが貼らなくて良かった。
837774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/16(日) 21:50:49.57ID:rjn0joUo0 知ってる奴は知ってるとは思うが
ホンダのFIの場合、エンジンが熱くなれば熱くなるほど濃い燃料を噴射して冷却しようとする
循環して高熱化したガソリンによる気化熱をフルに生かすために
だが、実際は殆ど効果がないので噴射する燃料の多さからさらにエンジン熱量が上がってしまいタンクが熱くなる悪循環になってしまう
そこで活躍するのは水冷なわけだが、エンジンに対しては良くない
HRCの人が以前とある番組で説明していたが、夏場のFI式のホンダの高回転式エンジンの場合
3000回転〜3500回転で40km以上を維持すれば熱量を15%ほど下げられるらしい
これはこの回転数が冷却面もエンジンの熱出力でも理想値だから
タンクの熱が気になってきたら、一旦10分程度休ませるか、3500回転程度を目処に慣らし運転レベルの運転をするかだ
6速3000回転で50kmぐらいか?
大通りだと厳しいかもな
ホンダのFIの場合、エンジンが熱くなれば熱くなるほど濃い燃料を噴射して冷却しようとする
循環して高熱化したガソリンによる気化熱をフルに生かすために
だが、実際は殆ど効果がないので噴射する燃料の多さからさらにエンジン熱量が上がってしまいタンクが熱くなる悪循環になってしまう
そこで活躍するのは水冷なわけだが、エンジンに対しては良くない
HRCの人が以前とある番組で説明していたが、夏場のFI式のホンダの高回転式エンジンの場合
3000回転〜3500回転で40km以上を維持すれば熱量を15%ほど下げられるらしい
これはこの回転数が冷却面もエンジンの熱出力でも理想値だから
タンクの熱が気になってきたら、一旦10分程度休ませるか、3500回転程度を目処に慣らし運転レベルの運転をするかだ
6速3000回転で50kmぐらいか?
大通りだと厳しいかもな
838774RR (ワッチョイ 845c-X5vM)
2017/07/16(日) 22:01:51.39ID:ZKE3cfXS0 NC42新車で買った事あるんだけど、
いつもタンクは冷え冷えで、真夏の炎天下でも熱いと思ったこと無かった
なんか低速時にパワーの出ない感じだったから、どこかしらおかしかったんだろうな
今はもう手放したが、いったい何が壊れていたのかとても気になる
いつもタンクは冷え冷えで、真夏の炎天下でも熱いと思ったこと無かった
なんか低速時にパワーの出ない感じだったから、どこかしらおかしかったんだろうな
今はもう手放したが、いったい何が壊れていたのかとても気になる
839774RR (スップ Sdc4-456M)
2017/07/16(日) 22:22:23.50ID:LAiaF1Mud NC42乗ってるがタンク熱いよ。
薄い生地だと本気で火傷すると思う。
薄い生地だと本気で火傷すると思う。
840774RR (ワッチョイ 82f8-MWhB)
2017/07/16(日) 22:55:40.79ID:QS9DxgtT0 俺はスーフォアは4000は回さないと走りづらいわ
今日は渋滞だらけで風を食らえないから熱くなりやすかったってのもあると思う
速度出せるとことでは股開いて太股とタンクを空冷してた
今日は渋滞だらけで風を食らえないから熱くなりやすかったってのもあると思う
速度出せるとことでは股開いて太股とタンクを空冷してた
841774RR (ワッチョイ b65d-z+eH)
2017/07/17(月) 05:01:06.96ID:yfBZgnhW0 (´・ω・`)はあ恩紗ちゃんかわいい
842774RR (アウーイモ MM3a-jQZR)
2017/07/17(月) 05:18:58.06ID:pVrgPeG6M (´・o・`)
843774RR (ワッチョイ 0478-1PUO)
2017/07/17(月) 07:25:56.04ID:02SdpX6o0 ンガ?
845774RR (オイコラミネオ MMb6-S8tm)
2017/07/17(月) 08:14:41.00ID:d/qDth4GM ボルドールにタナックスのAEX-8付けようと思ったら今月末に新型が出るのな
あんまり大きく変わってないみたいだけどちょっと様子見するか
あんまり大きく変わってないみたいだけどちょっと様子見するか
846774RR (アウーイモ MM3a-jQZR)
2017/07/17(月) 08:24:40.92ID:pVrgPeG6M アニメなんだね
こんなのホントにいたらガチファックキメたいね(´,,・ω・,,`)
こんなのホントにいたらガチファックキメたいね(´,,・ω・,,`)
847774RR (アウアウウー Sa08-MRQN)
2017/07/17(月) 11:53:17.32ID:4OEEtwhTa ピンクのスーフォアに乗ってるんだっけ?
849774RR (ワッチョイ 594f-S4qQ)
2017/07/17(月) 13:07:14.43ID:sejQlF140 NC39のCB400のSF乗ってる。今月免許取得してニコイチモータースに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして
カッコイイ、マジで。そして
850774RR (ワッチョイ 415c-ryt/)
2017/07/17(月) 13:48:36.39ID:MrY4+ynM0 SBのほうがカッコイイぜ!
851774RR (アウアウエー Sa6a-S4qQ)
2017/07/17(月) 15:50:48.23ID:A9GEBxIfa SBは正面からみるとダセェ
SFもビキニカウルつけて正面から見るとダセェ
そんな僕が行き着いたのはSFにクリアのメーターバイザーでしたとさ、ちゃんちゃん
SFもビキニカウルつけて正面から見るとダセェ
そんな僕が行き着いたのはSFにクリアのメーターバイザーでしたとさ、ちゃんちゃん
853774RR (ブーイモ MM5e-AsGc)
2017/07/17(月) 20:47:09.79ID:rg2LMYUAM 休憩抜きで何キロはしれますか
今日150キロでヘロヘロでした
今日150キロでヘロヘロでした
855774RR (ワッチョイ d4a1-N0vF)
2017/07/17(月) 20:49:15.06ID:Srwa2AR70856774RR (ワッチョイ dfc6-jig2)
2017/07/17(月) 20:56:50.98ID:HtBMl5Gf0 15分休憩入れるくらいで1200キロ走っても大丈夫だった
オイルはへたってギアが入らなくなったけど
オイルはへたってギアが入らなくなったけど
857774RR (ワッチョイ 82f8-MWhB)
2017/07/17(月) 21:45:01.38ID:KqolYGeY0 おれは距離でなくて連続5、6時間超えたあたりから
疲れて操作が雑になってくるのが自分でわかる
休まないと事故るかなあ、と思いつつも休むこと自体が面倒くさくて家路を急いでしまう
疲れて操作が雑になってくるのが自分でわかる
休まないと事故るかなあ、と思いつつも休むこと自体が面倒くさくて家路を急いでしまう
858774RR (ワッチョイ 4a2e-WwGI)
2017/07/17(月) 22:32:51.61ID:iypdkHE80 GTOコピべ何年前流行ってた?
860774RR (スフッ Sd70-utel)
2017/07/18(火) 00:46:27.45ID:BUp7uJtld 現行型2014年式ABSに乗ってます。
リヤブレーキがあまりに効かないだが!
ABSでリヤブレーキは掛かる事がないくらいだ。
なぜ現行型はコンビブレーキも廃止で独立式に換えたんだろう?
リヤブレーキがあまりに効かないだが!
ABSでリヤブレーキは掛かる事がないくらいだ。
なぜ現行型はコンビブレーキも廃止で独立式に換えたんだろう?
861774RR (ササクッテロリ Sp10-ryt/)
2017/07/18(火) 09:02:54.00ID:hPc4ux/8p862774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/18(火) 09:03:10.63ID:10M5tdLf0 寝耳に水の情報が入ってきた
近所のウィングが400cc以上を来年度以降出来なくなるらしい
中型の250cc以上の新車はドリームでしか扱わないと
近場のドリームまで30km以上ある人間とかどうするんだよ
そういえば春にドリーム店の扱いがどうたらこうたらメールにニュースが入ってたがCB400まで例外じゃないのかよ
ディーラー減らしてどうすんだよ
近所のウィングが400cc以上を来年度以降出来なくなるらしい
中型の250cc以上の新車はドリームでしか扱わないと
近場のドリームまで30km以上ある人間とかどうするんだよ
そういえば春にドリーム店の扱いがどうたらこうたらメールにニュースが入ってたがCB400まで例外じゃないのかよ
ディーラー減らしてどうすんだよ
863774RR (アウアウカー Sa0a-FMkA)
2017/07/18(火) 09:40:25.55ID:51iF6/D8a 寝耳に水もクソも半年前から250で切るって告知してたろ
なんでCBだけ例外だと思ってんだよ
なんでCBだけ例外だと思ってんだよ
864774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/18(火) 09:48:02.22ID:10M5tdLf0 >>863
中型車以上としか聞いてなかったからだよ
以上つったら大型オンリーの話だと思うだろ
400までは既存のとおりだと思ってたのにプロス店すら既存のウィングと同じになるとか
ウィングの常連客を根こそぎ振り落とす気かよ
中型車以上としか聞いてなかったからだよ
以上つったら大型オンリーの話だと思うだろ
400までは既存のとおりだと思ってたのにプロス店すら既存のウィングと同じになるとか
ウィングの常連客を根こそぎ振り落とす気かよ
866774RR (スップ Sd00-NHy/)
2017/07/18(火) 10:36:10.00ID:+UqcydM1d 別にドリームで買って整備はそのウィングにまかせりゃいんじゃね
常連なら見てくれるだろ
常連なら見てくれるだろ
867774RR (ワッチョイ aea1-1CH6)
2017/07/18(火) 10:37:44.89ID:pgVbfvAj0 SRから乗り換えるかな
868774RR (アウアウエー Sa6a-iWU7)
2017/07/18(火) 10:46:27.41ID:+uKOcN2Qa おれドリームでもウイングでも正規代理店でもないそこらのバイク屋で
去年新車買ったけど
去年新車買ったけど
869774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/18(火) 10:54:57.66ID:10M5tdLf0 >>866
俺もそう思ったら整備も駄目なんだと
どうしてか教えてやろうか
ドリームでは1年+2年の3年のドリーム保証がつくな?
これはドリーム店で整備した場合でしか保証がつかないので同じホンダ系列なのにウィングで整備した場合、3年保証は消滅する
ドリームで購入しないと今までウィングで受けられた保証と同等のものは受けられない
例えばドリームオーナズカードのロードサービスも近場のドリームであってウィングではない
ウィングが家の目の前にあるのに30km歩いてドリームまで行って受け取って来いってよ
オイル交換すらウィングで受けたら保証切れとか、ドリームで購入する場合は近場にドリームがあって蜜月関係構築以外じゃ利点ねーな
オイル交換無料のドリームならいいが、そうじゃないならデメリットばかり目立つんだが
俺もそう思ったら整備も駄目なんだと
どうしてか教えてやろうか
ドリームでは1年+2年の3年のドリーム保証がつくな?
これはドリーム店で整備した場合でしか保証がつかないので同じホンダ系列なのにウィングで整備した場合、3年保証は消滅する
ドリームで購入しないと今までウィングで受けられた保証と同等のものは受けられない
例えばドリームオーナズカードのロードサービスも近場のドリームであってウィングではない
ウィングが家の目の前にあるのに30km歩いてドリームまで行って受け取って来いってよ
オイル交換すらウィングで受けたら保証切れとか、ドリームで購入する場合は近場にドリームがあって蜜月関係構築以外じゃ利点ねーな
オイル交換無料のドリームならいいが、そうじゃないならデメリットばかり目立つんだが
870774RR (アウアウカー Sa0a-FMkA)
2017/07/18(火) 11:13:24.08ID:51iF6/D8a うっせーな
オイル交換くらい自分でやれや
お前の近所のバイク屋事情なんか知ったこっちゃねぇんだよ
オイル交換くらい自分でやれや
お前の近所のバイク屋事情なんか知ったこっちゃねぇんだよ
871774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/18(火) 11:14:32.16ID:10M5tdLf0 てめーでやったら保証が切れるからてめーで出来ないって話だろうがサルが
872774RR (ワッチョイ 2d78-NvYO)
2017/07/18(火) 11:18:34.58ID:0jJLtICe0873774RR (アウアウカー Sa11-VLdr)
2017/07/18(火) 11:20:56.62ID:OWYQpHmIa 情弱が吠えててワロタ
874774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/18(火) 11:22:01.60ID:10M5tdLf0875774RR (ブーイモ MM5a-AsGc)
2017/07/18(火) 11:25:27.93ID:sAaFWRfbM オイル交換自分でしたら保証切れるとかドカティかよw
876774RR (オイコラミネオ MMb6-rlv6)
2017/07/18(火) 11:37:07.16ID:M+9mDCBvM 30キロくらいで甘えんな
こちとら250キロあるわボケ
こちとら250キロあるわボケ
877774RR (スップ Sd02-ahA5)
2017/07/18(火) 11:45:08.55ID:vVYXYGQDd878774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/18(火) 12:08:43.30ID:10M5tdLf0 >>877
メーカー保証による無償修理はドリーム店のみだが
今まではウィングに置く→ドリームがもって行ってくれる→ウィングに届く
これが可能だった
来年からはこれも不可能になるそうだ
ウィング店はメーカー保証も対象外
無論それは250ccまでなんだけど、今まで125ccまでの販売だった通常ウィング店においては250ccまでサービスの幅が広がった一方で
大型までカバーしていたプロス店は大幅にサービスが劣化してしまうことになった
ならせめてプロス店ぐらい格上げしてほしいもんだが、据え置きだっていうしな
次買うならレッドバロンにするか
メーカー保証による無償修理はドリーム店のみだが
今まではウィングに置く→ドリームがもって行ってくれる→ウィングに届く
これが可能だった
来年からはこれも不可能になるそうだ
ウィング店はメーカー保証も対象外
無論それは250ccまでなんだけど、今まで125ccまでの販売だった通常ウィング店においては250ccまでサービスの幅が広がった一方で
大型までカバーしていたプロス店は大幅にサービスが劣化してしまうことになった
ならせめてプロス店ぐらい格上げしてほしいもんだが、据え置きだっていうしな
次買うならレッドバロンにするか
879774RR (アウアウカー Sa0a-FMkA)
2017/07/18(火) 12:46:14.29ID:51iF6/D8a こんだけ騒いで行き着く先がバロンかよ
880774RR (スップ Sd02-aKa0)
2017/07/18(火) 13:13:39.47ID:UhD4MUXKd ドリーム店って車体価格高いのにあえてドリームで買うメリットって何かあるの?保証が長いだけ?
ホンダのディーラーは車の方で関わって印象良くないけど…
ホンダのディーラーは車の方で関わって印象良くないけど…
881774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/18(火) 13:24:44.26ID:10M5tdLf0 >>880
系列店ごとにサービスが違うからなんとも言えないが
・一定期間また距離までオイル交換が無料でオイル交換の工賃が永久無料(オイル代だけ請求)
・30ヶ月程度までの定期メンテナンス費用無料
・延長保証+1年で合計4年
こういうのがある場所もあるが
近場のドリームはそういったものが無い
あるのはこれ
・ホンダドリームオーナーズカードによるロードサービス(1年後からは有料)
・ドリーム保証+1年でメーカー保証が計3年になる
・ドリームで2度目の新車購入の際に下取りして引き取ってくれる
この上の3つがありゃまだ考えなくもないが上3つは都心部の顧客が多い店だけだ
地方は下3つが基本
こうなると高いだけでなんら利点もない店となる
そんな中でウィングと長い付き合いなのはウィングは車体価格が安く、納車が早く、てめーでオイル交換するぐらいで保証が外れたりしなかったから
来年からは自分でオイル交換するだけで保証切れとかありえんだろ
誰だよ、そんなこと考えたのは
自社製オイル以外は保証したくないってのか?サラダ油でもCB400に入れてエンジンぶっ壊した奴が保証しろとでも騒いだかよ
系列店ごとにサービスが違うからなんとも言えないが
・一定期間また距離までオイル交換が無料でオイル交換の工賃が永久無料(オイル代だけ請求)
・30ヶ月程度までの定期メンテナンス費用無料
・延長保証+1年で合計4年
こういうのがある場所もあるが
近場のドリームはそういったものが無い
あるのはこれ
・ホンダドリームオーナーズカードによるロードサービス(1年後からは有料)
・ドリーム保証+1年でメーカー保証が計3年になる
・ドリームで2度目の新車購入の際に下取りして引き取ってくれる
この上の3つがありゃまだ考えなくもないが上3つは都心部の顧客が多い店だけだ
地方は下3つが基本
こうなると高いだけでなんら利点もない店となる
そんな中でウィングと長い付き合いなのはウィングは車体価格が安く、納車が早く、てめーでオイル交換するぐらいで保証が外れたりしなかったから
来年からは自分でオイル交換するだけで保証切れとかありえんだろ
誰だよ、そんなこと考えたのは
自社製オイル以外は保証したくないってのか?サラダ油でもCB400に入れてエンジンぶっ壊した奴が保証しろとでも騒いだかよ
882774RR (ササクッテロレ Sp72-Ej7K)
2017/07/18(火) 13:34:49.18ID:S0jOvrKfp883774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/18(火) 13:36:44.05ID:10M5tdLf0 >>882
違う
桜井ホンダなどの都心部のホンダドリームのホームページを見ろ
メンテナンスパックが無償でつくんだよ
地方ではありえないサービスが都心部では平然とつくわけだ
そういうのが無い地方のホンダドリームでは有償なだけだ
違う
桜井ホンダなどの都心部のホンダドリームのホームページを見ろ
メンテナンスパックが無償でつくんだよ
地方ではありえないサービスが都心部では平然とつくわけだ
そういうのが無い地方のホンダドリームでは有償なだけだ
884774RR (スップ Sd02-ahA5)
2017/07/18(火) 13:50:15.98ID:vVYXYGQDd オイル交換無料ったって、オイルが自分でやるより3倍高いしな。ロードサービスなんか保険入れば付いてくるから、車体価格が安いところで買うのが一番だろ。
885774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/18(火) 13:53:26.13ID:10M5tdLf0 その通りだがあるのとないのじゃ雲泥の差でもある
ようはその3倍分払わないと来年から新車購入しても対象外ですよってことなんだよ
ようはその3倍分払わないと来年から新車購入しても対象外ですよってことなんだよ
886774RR (ワッチョイ 7085-JuSQ)
2017/07/18(火) 14:04:51.11ID:6IeahEZg0 どんな田舎に住んでいるんだ?
遠いと嘆いている人は。
何県?
遠いと嘆いている人は。
何県?
887774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/18(火) 14:19:16.54ID:10M5tdLf0 ドリームがない文字通り夢も希望もない県もあるからなあ
888774RR (スップ Sd02-ahA5)
2017/07/18(火) 14:22:48.74ID:vVYXYGQDd >>887
通販で買えばいいんだよ。田舎は
通販で買えばいいんだよ。田舎は
889774RR (オッペケ Sr5f-ohL5)
2017/07/18(火) 14:44:23.25ID:yeJNAW8dr だいぶ前から出てた情報だろ
今更何を言っているのか
今更何を言っているのか
890774RR (JP 0Hb2-ohL5)
2017/07/18(火) 14:49:30.83ID:Yq1cTArSH ワッチョイみたら僕の考えた最強のCB400云々で騒いでたやつかよ
891774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/18(火) 14:51:59.11ID:10M5tdLf0892774RR (ワッチョイ 295c-eqnq)
2017/07/18(火) 14:57:35.68ID:mVAM7nvO0 >>881-883
関西だが、田舎扱いなのか、
大阪や京都市内のドリームでも
メンテナンスパック有料で入らないと
そのサービス受けられない。
前払いしたパック料金の範囲内なら無料扱いというだけで、
残額が不足した分は請求される。
引っ越したり、廃車や乗り換えた場合のリスク考えてしまう。
関西だが、田舎扱いなのか、
大阪や京都市内のドリームでも
メンテナンスパック有料で入らないと
そのサービス受けられない。
前払いしたパック料金の範囲内なら無料扱いというだけで、
残額が不足した分は請求される。
引っ越したり、廃車や乗り換えた場合のリスク考えてしまう。
894774RR (ワッチョイ d8e3-ohL5)
2017/07/18(火) 15:59:48.87ID:Q32SoMQ80 伸びてると思ったらまーた超ぶんキチガイが出たのか
895774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/18(火) 16:05:30.26ID:10M5tdLf0 >>892
時間がかかってもいいなら
メンテナンスサービスが受けられる東京都心部で購入して
メンバーズカードのロードサービス使って往復
休日しか乗らないならそれが最強
中途半端な距離にドリームがあると苦しむけど豊島のドリームで鳥取から運ばれてきたバイクと出会ってその話を聞いた
時間さえ惜しまなければそういう手もある
時間がかかってもいいなら
メンテナンスサービスが受けられる東京都心部で購入して
メンバーズカードのロードサービス使って往復
休日しか乗らないならそれが最強
中途半端な距離にドリームがあると苦しむけど豊島のドリームで鳥取から運ばれてきたバイクと出会ってその話を聞いた
時間さえ惜しまなければそういう手もある
896774RR (アウアウエー Sa6a-S4qQ)
2017/07/18(火) 17:34:40.58ID:KcF21WZQa みんなはボルドールの小物入れに何入れてる?
897774RR (ワッチョイ baa7-z+eH)
2017/07/18(火) 17:38:30.70ID:CeoysdJ20 左は車体拭き拭き用クロス、
右はお手々拭き拭きようタオル。
以上
右はお手々拭き拭きようタオル。
以上
898774RR (ワッチョイ 35a1-fBuP)
2017/07/18(火) 18:27:28.78ID:sda8Z+UE0899774RR (ワイーワ2 FF7a-VLdr)
2017/07/18(火) 18:37:53.54ID:jYB0s5kSF ( ・ิϖ・ิ)
902774RR (ワッチョイ e8c0-RGmB)
2017/07/18(火) 19:42:54.52ID:dIVTREGy0903774RR (スップ Sd00-NHy/)
2017/07/18(火) 19:56:00.38ID:+UqcydM1d904774RR (ワッチョイ acc6-5NcT)
2017/07/18(火) 20:14:42.94ID:ClWyxH9u0 >>862
「以上」何だから中型も含むんだよ。
現在ドリームじゃないがこれからもホンダの250cc以上のバイクを売りたい店は、ドリーム店への変更を申請中。
今後、結構な数のドリーム店が増えると思わる。
ただし、売り場面積や販売実績、各地域に1店舗までって制限があり、どの店をドリーム店に認定するかはホンダ次第。
「以上」何だから中型も含むんだよ。
現在ドリームじゃないがこれからもホンダの250cc以上のバイクを売りたい店は、ドリーム店への変更を申請中。
今後、結構な数のドリーム店が増えると思わる。
ただし、売り場面積や販売実績、各地域に1店舗までって制限があり、どの店をドリーム店に認定するかはホンダ次第。
905774RR (ワッチョイ acc6-5NcT)
2017/07/18(火) 20:16:41.64ID:ClWyxH9u0 条件結構厳しいから、小さい店は引っ越して広い所に移らない限り全滅する。
引っ越したところで認定されるかは分からないけど。
引っ越したところで認定されるかは分からないけど。
906774RR (スップ Sd02-ahA5)
2017/07/18(火) 20:48:56.01ID:vVYXYGQDd >>898
下敷き加工すれば自分で作れるな
下敷き加工すれば自分で作れるな
907774RR (スップ Sd02-ahA5)
2017/07/18(火) 20:49:50.95ID:vVYXYGQDd >>896
入れ歯とか?
入れ歯とか?
908774RR (ワッチョイ 82f8-MWhB)
2017/07/18(火) 20:57:27.31ID:cV8D2szA0909774RR (ワッチョイ 41f3-ohL5)
2017/07/18(火) 21:52:05.88ID:V1ca2nd30 ブラストバリヤーは見た目悪くないで
おすすめ
おすすめ
910774RR (ワッチョイ 9192-FMkA)
2017/07/18(火) 22:02:47.55ID:eYNnGKlf0 エアロバイザーつけたけどほとんど疲労度は変わらん。
むしろヘルメットに当たる気流が増えて風切り音がひどくなったのと、胸を抜ける風量が弱まって暑いという弊害が増えた。
むしろヘルメットに当たる気流が増えて風切り音がひどくなったのと、胸を抜ける風量が弱まって暑いという弊害が増えた。
911774RR (ワッチョイ 82f8-MWhB)
2017/07/18(火) 22:22:58.43ID:cV8D2szA0 SBにスクリーン継ぎ足しのX-Creenを付けてるけど、
高速で伏せたときの防風性は明らかに上がってる
しかしできれば専用のツーリングスクリーンに付け替えたい
このスレで紹介された開発中のNC42(2014)用スクリーン、早く発売してくれよう
高速で伏せたときの防風性は明らかに上がってる
しかしできれば専用のツーリングスクリーンに付け替えたい
このスレで紹介された開発中のNC42(2014)用スクリーン、早く発売してくれよう
912774RR (スププ Sd94-24U8)
2017/07/18(火) 23:25:26.86ID:QEDKE4lbd あっちのスレで9月で生産終了なる言葉があるけど、マヂなん??
913774RR (ワッチョイ 82f8-MWhB)
2017/07/18(火) 23:42:49.42ID:cV8D2szA0 >>912
ここでも何度リピートされたかわからんけど、
現型式のNC42は9月で作れなくなる、これは絶対
新規制に適合する新型が準備されているかどうかは、
いまんとこホンダからは全くアナウンスなくて不明
現時点でアヤフヤでなく言えるのはこれだけ
ここでも何度リピートされたかわからんけど、
現型式のNC42は9月で作れなくなる、これは絶対
新規制に適合する新型が準備されているかどうかは、
いまんとこホンダからは全くアナウンスなくて不明
現時点でアヤフヤでなく言えるのはこれだけ
914774RR (アウアウエー Sa6a-S4qQ)
2017/07/18(火) 23:43:50.39ID:sOXvwIToa 部品取り用にもう一台買っとくか
916774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/19(水) 06:55:08.19ID:1amljohJ0 >>913
既存の新型みたいに三次元触媒入れれば規制突破は余裕のはずなんだがな
H2の真下についてる弁当箱みたいなアレ
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/ninjah2/imge/ninjah2c_gy31920.jpg
見た目がダサくなるのをどうにかするのが難しい
GSXS750はアンダーカウルを付けてしまったが
既存の新型みたいに三次元触媒入れれば規制突破は余裕のはずなんだがな
H2の真下についてる弁当箱みたいなアレ
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/ninjah2/imge/ninjah2c_gy31920.jpg
見た目がダサくなるのをどうにかするのが難しい
GSXS750はアンダーカウルを付けてしまったが
917774RR (ワッチョイ 228e-7yah)
2017/07/19(水) 07:12:05.32ID:tV5M+yA30 もしかして:三元触媒
現状でもついてない?サイズは控えめだけど
現状でもついてない?サイズは控えめだけど
918774RR (ブーイモ MM5a-AsGc)
2017/07/19(水) 07:17:49.16ID:bbLTogg5M 触媒ってプラチナとか使うんでしょ
プラチナ製の弁当箱とかつけたら10万値上がりだ!
プラチナ製の弁当箱とかつけたら10万値上がりだ!
919774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6)
2017/07/19(水) 07:25:49.19ID:1amljohJ0 google日本語入力はこういう時に気持ち悪い変換ミスやらかすから嫌いだ
>>917
GSR750からGSXS750への変化を見てもらえばわかりやすいはず
そしてあっちはABSを搭載したが値段は変わってない
四輪と同じレアメタル代替素材を使ってるんじゃないの?
>>917
GSR750からGSXS750への変化を見てもらえばわかりやすいはず
そしてあっちはABSを搭載したが値段は変わってない
四輪と同じレアメタル代替素材を使ってるんじゃないの?
920774RR (ワントンキン MMac-ktX4)
2017/07/19(水) 08:33:50.43ID:sUdDpyUUM >>919
gsrの国内は全部ABS有仕様だよ
gsrの国内は全部ABS有仕様だよ
921774RR (ワッチョイ ee99-S4qQ)
2017/07/19(水) 09:03:46.69ID:FbfQMXCq0 急に猫が飛び出してきた spec1にもABS欲しい
923774RR (ワッチョイ baa7-z+eH)
2017/07/19(水) 09:18:00.36ID:oI6IZOjm0 ABSがあったら助かっていたのだが・・・・・・(ノ_<。)うっうっうっ
924774RR (アウーイモ MM3a-jQZR)
2017/07/19(水) 10:20:11.42ID:cUh5tF8MM 仕方のないことだよ
フハッ
フハッ
925774RR (ワッチョイ d8e3-ohL5)
2017/07/19(水) 10:58:21.27ID:+IAgEU5G0 機能久しぶりに轢かれた猫見たな
926774RR (ワッチョイ 570c-1PUO)
2017/07/19(水) 11:11:03.82ID:pis50Yyu0 ABSないので猫なんて問答無用です
鹿と馬はどうにもなりません
鹿と馬はどうにもなりません
927774RR (ワッチョイ ee99-S4qQ)
2017/07/19(水) 11:29:35.37ID:FbfQMXCq0 田舎道走ってるとたまに鳥が前をギリギリ横切る時あるよね あれ絶対度胸試しやってると思う
928774RR (ワッチョイ baa7-z+eH)
2017/07/19(水) 11:38:12.65ID:oI6IZOjm0929774RR (アウーイモ MM3a-fOI8)
2017/07/19(水) 12:54:49.31ID:DLJ9NXr+M よっしゃヒット!
って顔の鳩を先週見たよクソッタレ
って顔の鳩を先週見たよクソッタレ
930774RR (ワッチョイ 4133-S4qQ)
2017/07/19(水) 15:51:23.49ID:SJtezbmu0931774RR (ブーイモ MM98-vJKR)
2017/07/19(水) 17:29:38.58ID:zLCR1//aM まず当たる事はないよ、奴らの安全な距離は超えてこない。
なんせチキンだからな
なんせチキンだからな
932774RR (ワッチョイ 015c-fOI8)
2017/07/19(水) 18:27:42.65ID:7uE5rFyy0 マジレスもなんだがチキンてニワトリの事だゾ
933774RR (アークセー Sx5f-GAoC)
2017/07/19(水) 18:34:55.09ID:ggXn3zGMx 俺は首とシャツの隙間に蜂が入ってきた、もちろん刺された
地球上の全昆虫なんか嫌いだ
地球上の全昆虫なんか嫌いだ
934774RR (アウーイモ MM3a-jQZR)
2017/07/19(水) 18:39:36.97ID:jmQKdC9qM 鶏手羽元と卵の煮物たべたい(´・ω・`)
935774RR (ワッチョイ b020-S4qQ)
2017/07/19(水) 19:02:59.16ID:5l6m3ZKv0 走行中にコガネムシぐらいの甲虫が肩に当たった時は
殴られたのかと思うぐらいの衝撃だった
殴られたのかと思うぐらいの衝撃だった
936774RR (ワッチョイ 4ce3-eqnq)
2017/07/19(水) 19:53:06.21ID:3XBrEsxv0 高速走ってる時にヘルメットのシールドにカナブンか何かが当たったことがあるけど、
シールドなかったら失明してるレベルの衝撃だった
シールドなかったら失明してるレベルの衝撃だった
937774RR (ブーイモ MM98-vJKR)
2017/07/19(水) 20:43:25.24ID:zLCR1//aM938774RR (アウアウエー Sa6a-iWU7)
2017/07/19(水) 20:45:46.48ID:HW9albzRa940774RR (ブーイモ MM98-vJKR)
2017/07/19(水) 20:51:56.17ID:zLCR1//aM941774RR (ワッチョイ eca1-z+eH)
2017/07/19(水) 21:04:10.64ID:O0lkZIof0 ハーレー海苔とか顔丸出しのヘルメットで走ってるけど、
虫当たったら痛いだろうになぁっていつも思うわ。
虫当たったら痛いだろうになぁっていつも思うわ。
942774RR (アークセー Sx5f-GAoC)
2017/07/19(水) 21:13:10.57ID:ggXn3zGMx943774RR (ワントンキン MMb8-ktX4)
2017/07/19(水) 21:25:58.75ID:rTW05CE4M バイク乗り始めてずっとフルフェ使ってるけど、何か閉鎖感が気持ち悪く感じて雨以外はシールド全開で走ってるわ
目にコガネムシとか何度か当たったけど、反射で目を閉じるから以外と大丈夫
目にコガネムシとか何度か当たったけど、反射で目を閉じるから以外と大丈夫
944774RR (ワッチョイ 415c-ryt/)
2017/07/19(水) 21:55:30.52ID:kP7vJ07A0 >>943
ジェットにしろよ
ジェットにしろよ
945774RR (ワッチョイ d8e3-ohL5)
2017/07/19(水) 21:57:55.02ID:+IAgEU5G0 システムヘルメットって手もあるぜ
946774RR (ワッチョイ b020-S4qQ)
2017/07/19(水) 22:07:56.39ID:5l6m3ZKv0 フルフェイス暑いからバイザーあげたいけど
そうするとせっかくスモークで隠してる不細工な顔が回りに見えてしまう辛い
せめて鼻まで隠せればなぁ
そうするとせっかくスモークで隠してる不細工な顔が回りに見えてしまう辛い
せめて鼻まで隠せればなぁ
947774RR (ワッチョイ b65d-z+eH)
2017/07/19(水) 22:12:27.50ID:Q+BqlNzv0 (´・ω・`)ジェットヘルかぶってると急減速する車両いるから面白いわよ
948774RR (アウアウエー Sa6a-S4qQ)
2017/07/19(水) 22:14:44.33ID:C8vtZ4ega950774RR (ワッチョイ b020-S4qQ)
2017/07/19(水) 22:26:41.92ID:5l6m3ZKv0951774RR (アウアウオー Sa2e-eqnq)
2017/07/19(水) 22:30:22.29ID:dHyuh8DFa952774RR (ワッチョイ 6613-NHy/)
2017/07/19(水) 22:51:25.18ID:2fgIqsn30 多分君がコガネムシだと思ってるのはてんとう虫かなんかやで
コガネムシが当たったら目閉じてもまぶたの上から潰されるわ
コガネムシが当たったら目閉じてもまぶたの上から潰されるわ
953774RR (ワッチョイ 82f8-MWhB)
2017/07/19(水) 23:48:54.71ID:+rjODBq/0 ヘラクレスオオカブトがっ
954774RR (ワッチョイ e70f-kXop)
2017/07/20(木) 00:19:22.76ID:ORDxtUPL0 ジェットヘル被ってたら、シールドの内側に虫がとまったことがあったっけ。
別に虫嫌いじゃないんだけど、さすがに悲鳴上げたよ。
別に虫嫌いじゃないんだけど、さすがに悲鳴上げたよ。
955774RR (ワッチョイ e75c-VzgR)
2017/07/20(木) 01:12:00.29ID:CEJu7DmK0 マジレスすると、チキンってのは
憶病者って意味。
だから、
バカラスでも、
ぶつかるようなところまでは
接近して来ないってことだろ。
憶病者って意味。
だから、
バカラスでも、
ぶつかるようなところまでは
接近して来ないってことだろ。
956774RR (ワッチョイ a792-wuFN)
2017/07/20(木) 01:35:01.58ID:EBw6i/KB0 >>951
ハワイはノーヘルおkでアイガードだけで良かったんだが、顔やら頭がめちゃくちゃ焼けるし、
ハイウェイ走るとサングラスじゃ風巻き込んで涙が止まらない。
虫、ホコリ、葉っぱ、ゴミのアタックが半端なく痛い。
フルフェイスの良さを改めて思い知ったわ。
ハワイはノーヘルおkでアイガードだけで良かったんだが、顔やら頭がめちゃくちゃ焼けるし、
ハイウェイ走るとサングラスじゃ風巻き込んで涙が止まらない。
虫、ホコリ、葉っぱ、ゴミのアタックが半端なく痛い。
フルフェイスの良さを改めて思い知ったわ。
957774RR (ワッチョイ 8760-d6xL)
2017/07/20(木) 07:50:59.12ID:5CzVhSTI0 たとえノーヘルでokになってもフルフェイス被って乗るわ
アゴ削られたくない
アゴ削られたくない
958774RR (ササクッテロラ Sp1b-lcSO)
2017/07/20(木) 08:15:01.84ID:im5q8a2Xp 前走ってる車からのタバコやたん唾が顔に着くのが
気持ち悪いからシールドは必須だわ
ヘルメット脱いで付着した謎の飛沫を見てオエェ…
てなる
気持ち悪いからシールドは必須だわ
ヘルメット脱いで付着した謎の飛沫を見てオエェ…
てなる
959774RR (アウアウカー Safb-Apyd)
2017/07/20(木) 10:12:35.31ID:zSPfw2Z6a カナブン痛いよな(笑)
960774RR (アウアウカー Safb-wuFN)
2017/07/20(木) 11:01:30.26ID:fQNvvClaa 高速走っててヘルメットにセミ直撃はなかなかの衝撃だった
961774RR (ワッチョイ df14-QK4i)
2017/07/20(木) 11:08:09.70ID:n2UFLsaI0962774RR (アウアウエー Sa9f-QK4i)
2017/07/20(木) 14:36:09.21ID:X2Soo5CTa 現行ボルドールのパールサンビームホワイトのHONDAって書いてある奴の深い青い色の色名わかる人いる?
赤はキャンディープロミネンスレッドでいいんだよね?
赤はキャンディープロミネンスレッドでいいんだよね?
963774RR (ブーイモ MM8b-vQ3D)
2017/07/20(木) 15:49:32.99ID:WPXsxU/4M 色番号ならともかく色名聞いてどうすんだ
ホンダウィングに問い合わせれば喜んで教えてくれるだろ
ホンダウィングに問い合わせれば喜んで教えてくれるだろ
964774RR (アウアウエー Sa9f-QK4i)
2017/07/20(木) 17:37:31.86ID:fzILTuNqa966774RR (ササクッテロロ Sp1b-H/UL)
2017/07/20(木) 17:56:16.04ID:tLpk7QX9p テールカウルまで色が続けばもうちょっと格好良いかなぁ?俺のセンスが悪いんだろうけど。
967774RR (ワッチョイ 87da-Ctce)
2017/07/20(木) 18:44:55.19ID:5RhRSdK30 >>961
たん唾はどうか知らんが吸殻は飛んでくるぞしかも火点いたまま、んな事する奴は死ねばいいのに
たん唾はどうか知らんが吸殻は飛んでくるぞしかも火点いたまま、んな事する奴は死ねばいいのに
968774RR (アウアウエー Sa9f-QK4i)
2017/07/20(木) 19:01:40.35ID:fzILTuNqa969774RR (ワッチョイ 4720-QK4i)
2017/07/20(木) 19:13:55.34ID:su2HKxU40 そういえばハトはぶつかったって話をたまに聞くけどカラスは無いな
970774RR (ワッチョイ 87c6-UCFQ)
2017/07/20(木) 22:21:56.56ID:U598YCmG0 >>961
吹っ飛ばされてうまい具合に力が抜けるのか、衝突された瞬間は意外と体にダメージ行かない場合もあるみたいだぞ。
吹っ飛ばされてうまい具合に力が抜けるのか、衝突された瞬間は意外と体にダメージ行かない場合もあるみたいだぞ。
971774RR (ワッチョイ a792-wuFN)
2017/07/20(木) 23:56:37.48ID:EBw6i/KB0972774RR (アウアウエー Sa9f-QK4i)
2017/07/21(金) 00:14:39.21ID:cyTY+rW1a973774RR (ワッチョイ 7fd3-RZJy)
2017/07/21(金) 03:05:00.12ID:1D5M28FV0 そろそろ規制後の動向について
(1)製造中止 (2)9月より新モデル販売 (3)新モデル販売するがしばらくは製造中止
いずれかのメーカーからの発表欲しいな。
(1)製造中止 (2)9月より新モデル販売 (3)新モデル販売するがしばらくは製造中止
いずれかのメーカーからの発表欲しいな。
974774RR (スププ Sdff-DgEE)
2017/07/21(金) 04:58:48.87ID:yFjKDR8Od 今日買いに行くよ(・∀・)イヤッホォ
976774RR (ワッチョイ 87a1-pqVL)
2017/07/21(金) 11:37:51.66ID:NSaqCn/h0 ファイナルEDなしで終了か
977774RR (アウアウカー Safb-wuFN)
2017/07/21(金) 13:28:57.80ID:SN1nfWWQa なんかその男として終わったような響きがいやだ
978774RR (アウーイモ MM6b-LUrz)
2017/07/21(金) 17:54:54.48ID:IVGdpiO6M ファイナル皮付きED(´・ω・`)
979774RR (ワッチョイ 67d2-29Ea)
2017/07/21(金) 19:51:50.23ID:ZXWCB/Lt0 CB400SBフルパニヤ仕様がファイナルエディションで出るってさ
価格はABS&ETC&セキュリティ&フルパニヤ両サイドパニヤにもストッパブルストップランプ付きLED
トップボックスは40Lの大容量
全てワンキーシステム
エンジンはDOHC80バルブ4気筒
マフラーは藤壺製作所製エキゾーストにはフジツボ三個付き!
車両本体価格は37,800円
完全限定販売300万台
欲しい方は熊本のアフリカツイン製作所へ急いで!急いで!
価格はABS&ETC&セキュリティ&フルパニヤ両サイドパニヤにもストッパブルストップランプ付きLED
トップボックスは40Lの大容量
全てワンキーシステム
エンジンはDOHC80バルブ4気筒
マフラーは藤壺製作所製エキゾーストにはフジツボ三個付き!
車両本体価格は37,800円
完全限定販売300万台
欲しい方は熊本のアフリカツイン製作所へ急いで!急いで!
980774RR (アウアウアー Sa4f-LUrz)
2017/07/21(金) 19:56:01.37ID:dsKuTvKQa おつです
982774RR (アウアウエー Sa9f-QK4i)
2017/07/21(金) 20:26:32.57ID:Afh3z2RTa おまんこチュパチュパ
983774RR (ワッチョイ 27f8-KXCI)
2017/07/21(金) 21:40:50.83ID:RlMvfaMf0 NC42(2014)にサイドケースつけたい
NC42(2014)はケースメーカー純正のキャリアというかベースは大抵出ていないけど
カスタム制作してくれるショップもあるのでつけようと思えばつくんだが、
モノにもよるけど左右で50〜60センチくらい幅が増えるのはちょっと怖い気もする
NC42(2014)はケースメーカー純正のキャリアというかベースは大抵出ていないけど
カスタム制作してくれるショップもあるのでつけようと思えばつくんだが、
モノにもよるけど左右で50〜60センチくらい幅が増えるのはちょっと怖い気もする
984774RR (アウアウエー Sa9f-QK4i)
2017/07/21(金) 22:29:29.17ID:Afh3z2RTa サイドバッグで我慢したら?
ツーリングの時しか使わないんだろ
ツーリングの時しか使わないんだろ
985774RR (アウアウエー Sa9f-QK4i)
2017/07/21(金) 22:35:07.50ID:Afh3z2RTa ステーをボルトナットであちこち固定するから邪魔くさいよ 多分
986774RR (コンニチワ 086b-CzGB)
2017/07/21(金) 22:47:54.05ID:i38YRBrD8 ume
987774RR (ワッチョイ bf13-prcm)
2017/07/21(金) 22:47:57.95ID:CJKUkiv00 ツーリングのときしかバイクに乗らない勢からしたら使用率100%やん
988774RR (コンニチワ 086b-CzGB)
2017/07/21(金) 23:28:21.90ID:i38YRBrD8 埋め
989774RR (ワッチョイ bf0d-BmG3)
2017/07/21(金) 23:42:42.27ID:tdVAWjwo0 >>983
角度の高い情報でgood
角度の高い情報でgood
990774RR (ワッチョイ e75c-VzgR)
2017/07/22(土) 01:13:42.74ID:gQ4bXJK30 CB400Pでいいと思う。
白いバニア付で公道走れる仕様。
白いバニア付で公道走れる仕様。
991774RR (ワッチョイ 67d2-29Ea)
2017/07/22(土) 09:33:18.24ID:H2ktC5SE0 昨日ドリーム行って来た
どうやらCB400SF&SBは生産終了は本当らしい
ところが全くの新規開発の400がその後継者として出るらしい見た目はボリューミーでマフラーはショートのCBR650Fのようにほとんど張り出しのないタイプ
タイヤサイズがF/120,R/160
灯火器は全てLED
燃費が大幅に改善されフリクションロスなどの徹底で38KM/L
エンジンはシンプルなDOHC直4
VTECはつかない
可変バルタイ二次バランサー付きで不快な音や振動を低減
68ps/10000rpm
ABS,アンチノーズダイブ、セキュリティアラーム、ETC、二眼独立ホワイト液晶メータ
4気筒24バルブ
定価598,000円
タンクキャップ別売り800円
ハンドルグリップ別売り1500円
バックミラー別売り5000円
サイドスタンド別売り2000円
シート別売り70,000円
どうやらCB400SF&SBは生産終了は本当らしい
ところが全くの新規開発の400がその後継者として出るらしい見た目はボリューミーでマフラーはショートのCBR650Fのようにほとんど張り出しのないタイプ
タイヤサイズがF/120,R/160
灯火器は全てLED
燃費が大幅に改善されフリクションロスなどの徹底で38KM/L
エンジンはシンプルなDOHC直4
VTECはつかない
可変バルタイ二次バランサー付きで不快な音や振動を低減
68ps/10000rpm
ABS,アンチノーズダイブ、セキュリティアラーム、ETC、二眼独立ホワイト液晶メータ
4気筒24バルブ
定価598,000円
タンクキャップ別売り800円
ハンドルグリップ別売り1500円
バックミラー別売り5000円
サイドスタンド別売り2000円
シート別売り70,000円
992774RR (アウーイモ MM6b-LUrz)
2017/07/22(土) 09:58:26.26ID:FCzBUN/IM やったね!
993774RR (ワッチョイ dfc8-QK4i)
2017/07/22(土) 10:00:37.81ID:mMX6PoAA0 埋めますマン来たよ
994774RR (ワッチョイ dfc8-QK4i)
2017/07/22(土) 10:01:29.66ID:mMX6PoAA0 なので埋めます
995774RR (ワッチョイ dfc8-QK4i)
2017/07/22(土) 10:01:57.27ID:mMX6PoAA0 とにかく埋めましょう
996774RR (ワッチョイ dfc8-QK4i)
2017/07/22(土) 10:02:21.06ID:mMX6PoAA0 投稿は締め切りました
997774RR (ワッチョイ dfc8-QK4i)
2017/07/22(土) 10:03:00.60ID:mMX6PoAA0 閉店準備中
998774RR (ワッチョイ dfc8-QK4i)
2017/07/22(土) 10:03:26.95ID:mMX6PoAA0 シャッター下ろします
999774RR (ワッチョイ a792-wuFN)
2017/07/22(土) 10:03:29.79ID:L09TRyMt0 サイドパニアだとすり抜けできないから盆とか不便なんだよなぁ
1000774RR (ワッチョイ dfc8-QK4i)
2017/07/22(土) 10:03:51.94ID:mMX6PoAA0 埋めますマンでした
<< 糸冬 予 >>
<< 糸冬 予 >>
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 34日 23時間 22分 50秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 34日 23時間 22分 50秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 【秋田市】沼谷市長 クラブライセンスよりも「市民の皆様の暮らしを優先」ブラウブリッツ秋田の新スタジアムについて [鉄チーズ烏★]
- 【福岡市博物館】28歳中国籍の女を現行犯逮捕 「鬼滅の刃」特別展で限定バッジ買い占めようとして断られ激高→45歳女性スタッフに暴行か [ぐれ★]