原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。
スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。
個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。
丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。
探検
スーパーカブ 70・90・100 part 78 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/24(月) 07:11:53.98ID:DGVdzXy/
517774RR
2017/09/06(水) 23:19:32.37ID:qo+5+GP2 >>511
草加パワーですw
草加パワーですw
518774RR
2017/09/07(木) 02:09:39.89ID:veU/Tbhj 先日質問したカブ90乗りです
タケガワ105ccにボアアップしましたがキャブはノーマルです
ノーマルキャブでもメインジェット、スロージェットは変えるものなんですか?
タケガワ105ccにボアアップしましたがキャブはノーマルです
ノーマルキャブでもメインジェット、スロージェットは変えるものなんですか?
519774RR
2017/09/07(木) 06:55:22.21ID:aP06zt2g520774RR
2017/09/07(木) 09:26:11.73ID:PrMqV3Rv カブでプラグチョップするのってどーやんのよ
惰性でプラグ濡れちゃうんじゃね
惰性でプラグ濡れちゃうんじゃね
521774RR
2017/09/07(木) 12:08:08.00ID:UFzYUtva クラッチ切るんじゃね
522774RR
2017/09/07(木) 12:27:08.31ID:PrMqV3Rv シフトペダル踏み込みっ放しでか?
あぶねっ
あぶねっ
523774RR
2017/09/07(木) 12:33:33.22ID:E0gm/PVF 危ねえってもそれがプラグチョップだしなぁ
524774RR
2017/09/07(木) 12:44:42.29ID:dEBlC0eU 特にかっこよくない限定500メッキモンキー誰が買うねん思ってたら倍率90倍だとw
日本は平和だな〜(´-`).。oO
日本は平和だな〜(´-`).。oO
525774RR
2017/09/07(木) 13:08:04.08ID:83vH/w+y 別に危なくないだろ、ロータリーのCD50では走行中にNに入れてから停車とかよくやるし。
526774RR
2017/09/07(木) 14:41:56.44ID:pwqJZr0c 完全に止まらないとN入らないので、いつも3→2→1だな
信号は1で待ってる
たまにNにすると青信号で空吹かしで焦る
信号は1で待ってる
たまにNにすると青信号で空吹かしで焦る
527774RR
2017/09/07(木) 15:09:07.37ID:UFCwVQr9 マグネット付きのドレンボルトを買ってみようと思うんだけど、カービーのサイトではキタコを勧めてた。
なんか理由があんのかな、ただの仕入れの絡み?
なんか理由があんのかな、ただの仕入れの絡み?
529774RR
2017/09/07(木) 18:09:36.47ID:6UKevvcI アルミだとトルク管理がめんどいでしょ
スカット126はツーリング向きの特性かな?
現在97ccでPE24付けてる
スカット126はツーリング向きの特性かな?
現在97ccでPE24付けてる
531774RR
2017/09/07(木) 20:28:43.84ID:4TdfamEn533774RR
2017/09/08(金) 00:32:09.17ID:VWUANaMu >>527
武川は直ぐに磁石が外れたがキタコは大丈夫だったのでそれからキタコだな俺は。
デイトナの花みたいなのは掃除がきれいに出来なかった。
中華は締める時に精度が悪くて気持ち悪くて止めた。
まあどこでも良いけど俺もキタコが安心出来る。
武川は直ぐに磁石が外れたがキタコは大丈夫だったのでそれからキタコだな俺は。
デイトナの花みたいなのは掃除がきれいに出来なかった。
中華は締める時に精度が悪くて気持ち悪くて止めた。
まあどこでも良いけど俺もキタコが安心出来る。
534774RR
2017/09/08(金) 00:35:43.32ID:aCikbcrW >>69
同じハイオクでも、会社で違う
1 名前: パイルドライバー(神奈川県)@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/07/27(水) 09:51:49.71 ID:NLgIrNd80 ?BRZ(10500)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
https://twitter.com/KZS3005/status/755752717830594560
https://pbs.twimg.com/media/Cnz5D75VUAIUHYj.jpg
ガソリンはどれも同じだと思うだろ? エネオスからシェルに変えたらこれだよ
基本的に巡航は3500rpm〜4000rpm、アクセル開度0%〜3%は+3〜5%の燃調
エンジンの嫌がることしてこのカーボンの量だもんな
https://twitter.com/KZS3005/status/756012895301873664
https://pbs.twimg.com/media/Cn3ln8XVIAEbLU9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cn3lqSxUEAEz9Xv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cn3lscFVUAA3c7i.jpg
比較画像を 1枚目:シェル 2枚目:エネオス 3枚目:銘柄の拘り無し カーボン除去には高負荷高回転が良いと言われているが、
3枚目のエンジンはよく回してこれだからな 機械は正直だよ
ガソリンをシェルからエネオスに変更でエンジン内部に汚れが発生!シェルのガソリンのほうが良いの?
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469580709/
同じハイオクでも、会社で違う
1 名前: パイルドライバー(神奈川県)@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/07/27(水) 09:51:49.71 ID:NLgIrNd80 ?BRZ(10500)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
https://twitter.com/KZS3005/status/755752717830594560
https://pbs.twimg.com/media/Cnz5D75VUAIUHYj.jpg
ガソリンはどれも同じだと思うだろ? エネオスからシェルに変えたらこれだよ
基本的に巡航は3500rpm〜4000rpm、アクセル開度0%〜3%は+3〜5%の燃調
エンジンの嫌がることしてこのカーボンの量だもんな
https://twitter.com/KZS3005/status/756012895301873664
https://pbs.twimg.com/media/Cn3ln8XVIAEbLU9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cn3lqSxUEAEz9Xv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cn3lscFVUAA3c7i.jpg
比較画像を 1枚目:シェル 2枚目:エネオス 3枚目:銘柄の拘り無し カーボン除去には高負荷高回転が良いと言われているが、
3枚目のエンジンはよく回してこれだからな 機械は正直だよ
ガソリンをシェルからエネオスに変更でエンジン内部に汚れが発生!シェルのガソリンのほうが良いの?
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469580709/
536774RR
2017/09/08(金) 15:24:34.91ID:TZ1H/rvs エネオスはバイオだから熱量低い感じある
圧縮12のK12Bだとシェルじゃないと
低中速トルク出ないしリッター1.5kmは
落ちる
圧縮12のK12Bだとシェルじゃないと
低中速トルク出ないしリッター1.5kmは
落ちる
537774RR
2017/09/08(金) 18:18:20.95ID:3ZRa+PE/ 所さんの番組見たけど、停止時に上手くギア落としてエンブレ効かせるのって皆やってるの?
538774RR
2017/09/08(金) 18:42:35.29ID:og3WrXtK つか、やってないの?
539774RR
2017/09/08(金) 19:18:03.06ID:rSL1IZqY 5速とか6速とか乗ってたらそういう動作が体にしみついている。中免とるときに急制動しながらシフトダウンしてる人結構いた。
540774RR
2017/09/08(金) 19:25:40.99ID:OPyAPkm+ ずっと爪先でやってる
メーカー推奨操作なんかしてたらアキレス腱伸びちゃうよ
メーカー推奨操作なんかしてたらアキレス腱伸びちゃうよ
541774RR
2017/09/08(金) 19:33:54.75ID:296xMf3V シフトペダル一段ずらしで踵操作もしっくり来るけどな。爪先も違和感ないから、自分はずっとこれ。
543774RR
2017/09/08(金) 19:38:01.17ID:l/Hj5pkD 椅子の足ゴムとかで、付け足したら良いんじゃないの?
544774RR
2017/09/08(金) 20:08:31.14ID:fYnC8yea ハーレーみたいに手でシフトチェンジできるようにしたらどうだろう
545774RR
2017/09/08(金) 20:08:52.84ID:FrxKA/U3 カブはブレーキがプアだから
緊急時にエンジンでギャンギャン落とす技術は持っておくべき
緊急時にエンジンでギャンギャン落とす技術は持っておくべき
546774RR
2017/09/08(金) 21:31:01.33ID:6VfPSNLo 流れも変だしなに言ってんのこいつら…。
547774RR
2017/09/08(金) 21:50:26.28ID:Tgx9gJ4p >>542 50ccにリターン式6速が当たり前だった80年代、ギヤ落としながら止まらないとすごく面倒だから、停止するときシフトダウンを同時にやってた。そのまま中免取りに行った人がよくやった。
548774RR
2017/09/09(土) 00:15:43.24ID:NyubTjga 西日本の山間部だが夜は寒くなったな
ハンカバ付けてグリヒも弱だ
ハンカバ付けてグリヒも弱だ
549774RR
2017/09/09(土) 08:19:18.60ID:rk0Fr3Jm パルス弾食らってFI車マヒする中、キャブのカブは何事もなく走り回ります。
550774RR
2017/09/09(土) 09:33:39.31ID:GSQ5C33c CDIが死にます
551774RR
2017/09/09(土) 10:14:57.15ID:G0vhvLzO バルス
552774RR
2017/09/09(土) 10:26:14.36ID:7xMPHLYQ バロス
553774RR
2017/09/09(土) 12:31:19.98ID:oXrLGCEj ポイント点火、最強やなw
554774RR
2017/09/09(土) 14:12:20.11ID:OEAzsgDE まともな質問、回答すらできない馬鹿の集まりか?
プレミアムガソリンなんか入れるなよw
プレミアムガソリンなんか入れるなよw
555774RR
2017/09/09(土) 17:42:46.82ID:N6KNz2Pc 過去にそれで散々荒れたからな。C重油でも何でも好きな汁を入れろ。
556774RR
2017/09/09(土) 17:51:40.26ID:Jn4woNUZ558774RR
2017/09/09(土) 20:56:35.76ID:LBhskQN2 初歩的な事だと思いますが質問させてください。古いカブ90に乗っています。
ヘッドライトのローがつかなくなりました。ハイはつきます。
よくわからないのがライトスイッチを真ん中あたりにすると弱い光ですがローもつきます。全開でONにすると消えます。
ヘッドライトの球は1年くらい前に交換しました。セルが動くのでバッテリーはあります。球切れでしょうか?
ヘッドライトのローがつかなくなりました。ハイはつきます。
よくわからないのがライトスイッチを真ん中あたりにすると弱い光ですがローもつきます。全開でONにすると消えます。
ヘッドライトの球は1年くらい前に交換しました。セルが動くのでバッテリーはあります。球切れでしょうか?
559297
2017/09/09(土) 21:16:45.51ID:zZSNUzg8 バルブの端子の融解かな。見てみて。半田を盛れば直ると思うけど、バルブ交換してもok。
560774RR
2017/09/09(土) 23:27:21.27ID:Mh9S3CGJ >>556 俺が昔乗ってた、CL11VのDOHC(550cc、NA、46PS)は多分ポイント制ではないと思う。
562774RR
2017/09/10(日) 00:28:36.83ID:e+ev3wyu >>559
ありがとうございます。ためしに交換してみます。
ありがとうございます。ためしに交換してみます。
563774RR
2017/09/10(日) 06:50:35.93ID:7eg9BTEs オートバイのポイント調整なんて日常だった年頃だけど
軽のポイント調整なんか耳にしたこともない
HY戦争の頃以降の新型でポイント点火って思い浮かばないが
相当前にトランジスタ化されてたんじゃないのか
軽のポイント調整なんか耳にしたこともない
HY戦争の頃以降の新型でポイント点火って思い浮かばないが
相当前にトランジスタ化されてたんじゃないのか
564774RR
2017/09/10(日) 07:27:19.43ID:1GToeNUp >>558
ディマースイッチを真ん中にするとHi/Loの両方が点灯するのは,
切り替えの瞬間に両方消えることが無いようにするため.
弱く点灯するのはHi/Loの両方に電流が流れるから.
つうことでディマースイッチのLoがおかしい可能性もあります.
ディマースイッチを真ん中にするとHi/Loの両方が点灯するのは,
切り替えの瞬間に両方消えることが無いようにするため.
弱く点灯するのはHi/Loの両方に電流が流れるから.
つうことでディマースイッチのLoがおかしい可能性もあります.
565774RR
2017/09/10(日) 08:01:40.72ID:5Vq0nrRy カスタムでそれやると超明るくなる
566774RR
2017/09/10(日) 15:58:15.50ID:AL4YHw/z カブ90のヘッドライトにつく LEDってあるかな?
暗くて(泣
暗くて(泣
568774RR
2017/09/10(日) 18:11:18.74ID:CeL5/488 常時点灯になってからの丸目はまし
569774RR
2017/09/11(月) 01:13:41.68ID:Ff0CZpDB M&Hの明るい電球のクリヤ入れたらずいぶんマシになる。
これ以上はもっと直径の大きいライトを別に付けないと無理だろうね。
これ以上はもっと直径の大きいライトを別に付けないと無理だろうね。
570774RR
2017/09/11(月) 01:21:30.04ID:OnguBajW ロングツーリング用に
ハイビーム連動で点灯させるアストロ5眼LEDライトと
リレーを買って大事にしまってあります
ハイビーム連動で点灯させるアストロ5眼LEDライトと
リレーを買って大事にしまってあります
571774RR
2017/09/11(月) 06:51:44.22ID:q7HEdq+s う〜ん カムかじってた
85>97ボアアップのみだけど
高回転使いすぎかな・・・
85>97ボアアップのみだけど
高回転使いすぎかな・・・
573774RR
2017/09/11(月) 09:05:35.92ID:ywOPe2KR オイル通路にオリフィスなんてあるの?
574774RR
2017/09/11(月) 10:11:30.34ID:Ff0CZpDB オイルの性能の問題じゃないかな?
もしくは距離を走ってるエンジンならオイルポンプ磨耗で油圧低いとか。
もしくは距離を走ってるエンジンならオイルポンプ磨耗で油圧低いとか。
575774RR
2017/09/11(月) 10:36:22.92ID:GWKkYnt0 やっぱハイオクか?
577774RR
2017/09/11(月) 11:34:24.02ID:L7E5A5H3 86年70DXにハロゲン入れて明るくなったが、何か違うような気がして白熱灯に戻した。
578774RR
2017/09/11(月) 11:45:42.95ID:T1c6u8Ix581774RR
2017/09/11(月) 14:27:43.17ID:hZBLtpSf LP530と18wワークライト、ヒロチーの
15wHIDで明るさに全く不満がない
15wHIDで明るさに全く不満がない
582774RR
2017/09/11(月) 16:02:55.42ID:0N07Nj1O >578 武川の受け売りなんじゃないの?
584774RR
2017/09/11(月) 21:12:02.34ID:6ElHehok >>583
純正部品は統合されてるよ
純正部品は統合されてるよ
586774RR
2017/09/11(月) 21:38:46.81ID:GhdZe5F9 93年式カスタム90がやっと四万キロに達しそう
実際趣味的90乗りの平均的な総走行距離ってどのくらいなんだろうな😕
実際趣味的90乗りの平均的な総走行距離ってどのくらいなんだろうな😕
587774RR
2017/09/11(月) 21:51:12.07ID:Ff0CZpDB 12Vの70と90は6V50と比べて2倍で100(97cc)は2.8倍なんで社外の3倍ポンプ使うのが安全だけどオリフィスの加工は見送る方が良い。
自分は88だけど3倍ポンプでオリフィス加工無し社会ビッグバルブヘッドに50用の細いハイカムでブン回して4万乗ってるがカムはカジるどころか磨耗する感じも無い。
オイルは高い合成油。
自分は88だけど3倍ポンプでオリフィス加工無し社会ビッグバルブヘッドに50用の細いハイカムでブン回して4万乗ってるがカムはカジるどころか磨耗する感じも無い。
オイルは高い合成油。
588774RR
2017/09/11(月) 22:11:50.86ID:J/KVqnWh >583 やっぱり武川信者じゃん(笑) 90のポンプの厚みあれば穴拡大はいらないよ 穴は90も100も大して変わらないから。
589774RR
2017/09/12(火) 08:51:03.10ID:bzEMwD+V 俺さ丸目カブのハンドルカバーののっぺりしたのが好きなんだがカスタムしてる人でたまに外してる人いるじゃん。
もったいなと思ってしまうわ
もったいなと思ってしまうわ
590774RR
2017/09/12(火) 10:05:54.11ID:OEBsmlU3 丸目はあれがハンドルの一部だからリトルやカスタムと違って中に丸棒が通っているわけではない
591774RR
2017/09/12(火) 10:05:57.66ID:u4oVxqPY ライト増設するとして、前カゴの前あたりの位置じゃないと光軸でないのかな?
592774RR
2017/09/12(火) 11:40:18.98ID:OdDA8fX7 丸目はちょっと上向いてる
593774RR
2017/09/12(火) 12:12:25.09ID:mpiOPyrL プレスや郵便がそうなってると言う事は…
594774RR
2017/09/12(火) 16:39:06.64ID:FGaP3fJG 前カゴランプ眩しいやつ居るけど勘弁してくれよ特に新聞屋
595774RR
2017/09/12(火) 17:11:17.17ID:Dvb+EyMb バイク乗りの知り合いに、カブいいよって話したら興味持ったみたい
いろいろ調べてタイカブ125欲しいって
カブ仲間増えそう
いろいろ調べてタイカブ125欲しいって
カブ仲間増えそう
596774RR
2017/09/12(火) 18:25:39.22ID:FGaP3fJG >>595
まず、いきなし125とやらを欲しがる辺り、普通のカブじゃ非力だろうとバカにしてやがる。
まあ、カブは速いバイクではないのは当たってるもんな。
次に、125ならダブルシートで彼女乗っけてトコトコ走る憧れを抱くのも自由だが、ここは日本だ。
いくら125だって周りの車やスクーターが速くてタンデムさせてる彼女に申し訳ないぞ。
誘ったんなら、全力でアドバイスしてやれな。
まず、いきなし125とやらを欲しがる辺り、普通のカブじゃ非力だろうとバカにしてやがる。
まあ、カブは速いバイクではないのは当たってるもんな。
次に、125ならダブルシートで彼女乗っけてトコトコ走る憧れを抱くのも自由だが、ここは日本だ。
いくら125だって周りの車やスクーターが速くてタンデムさせてる彼女に申し訳ないぞ。
誘ったんなら、全力でアドバイスしてやれな。
597774RR
2017/09/12(火) 18:35:03.24ID:OEBsmlU3 70おせーぞ70
598774RR
2017/09/12(火) 19:02:59.58ID:FGaP3fJG >>597
あー、70は…じゃなかったカブは速くはないんだよカブは。
あー、70は…じゃなかったカブは速くはないんだよカブは。
599774RR
2017/09/12(火) 20:16:23.51ID:GFanj9Z4 90だけど100km超える距離は振動による疲れが…Fスプロケは16にしてるけどRは38にするべきか?
G2とかG3オイル入れたらいくらか振動減るかな?
G2とかG3オイル入れたらいくらか振動減るかな?
600774RR
2017/09/12(火) 20:46:17.17ID:OEBsmlU3 90DXにカストロールの部分合成油入れたけど振動は大して変わらなかった。70スムーズだぞ70。97ccにすると振動が減るという話がある。
601774RR
2017/09/12(火) 21:43:51.68ID:MlHfThqJ >>600
カストロールってAmazonで4L\2000強の10w40?
Amazonの安い風防付けたら多少は疲れが減った。上半身への風圧以外にもヘルメットの風切り音も減ったせいかな?
冬場はもっと体感できるかも
カストロールってAmazonで4L\2000強の10w40?
Amazonの安い風防付けたら多少は疲れが減った。上半身への風圧以外にもヘルメットの風切り音も減ったせいかな?
冬場はもっと体感できるかも
602774RR
2017/09/12(火) 22:23:47.09ID:bGtzqcRf603774RR
2017/09/12(火) 22:50:55.17ID:OEBsmlU3 違うな、山新で1L千円越える位のMA規格。
604774RR
2017/09/13(水) 00:41:01.23ID:B+rUNknT >>601
90エンジンにそのオイル入れてるけどG2の頃と明らかにシフトフィーリングが違うよ。カストロールは硬い
90エンジンにそのオイル入れてるけどG2の頃と明らかにシフトフィーリングが違うよ。カストロールは硬い
605774RR
2017/09/13(水) 00:58:37.76ID:5nibcSR1606774RR
2017/09/13(水) 01:06:11.10ID:0CMgIY4T ハンドルcomp..ステアリング
の上の部分ではないかと
の上の部分ではないかと
607774RR
2017/09/13(水) 06:24:27.86ID:FATdl3mQ 90の97ボアアップのみにキタコのノーマルヘッド用カム借りて入れたけどトルクは上がったけど上がノーマルカムより回らなかった 素直に過激カム買おう
608774RR
2017/09/13(水) 07:23:04.21ID:PEVZnYh3 >>607
それ何か変じゃねぇ?
ノーマル以下ってのは他に問題あるぞ。
ギアリングか組み方か見直したら?
他のカム組んで無理矢理回して壊すのがオチだから。
カムはマニアックよりベアリング交換しなくて良いミニモトのカム押しな。
それ何か変じゃねぇ?
ノーマル以下ってのは他に問題あるぞ。
ギアリングか組み方か見直したら?
他のカム組んで無理矢理回して壊すのがオチだから。
カムはマニアックよりベアリング交換しなくて良いミニモトのカム押しな。
609774RR
2017/09/13(水) 08:03:41.11ID:FATdl3mQ >608 キタコの4100N-10って奴なんだけど… 回転もノーマルカムより上がらないってやっぱりおかしいな 今夜少し見てみます!
610774RR
2017/09/13(水) 08:46:18.81ID:PEVZnYh3 スポロケの関係か?
それともボアアップキットが悪いか上手く組み込めなかったか?
いずれにせよ今のキタコカムならかなり回るけどな。
それともボアアップキットが悪いか上手く組み込めなかったか?
いずれにせよ今のキタコカムならかなり回るけどな。
611774RR
2017/09/13(水) 09:01:26.38ID:Qz91+kXr >610 あ スプロケはF 1丁上げてあります ボアアップは組み付け後 300キロくらい走ってトルクは実感できてました。
612774RR
2017/09/13(水) 11:42:55.29ID:Es3OqwSB カブのオイルゲージなんだけど。
給油口にねじ込まず挿入する時、レベラーを油面に対して垂直に浸けるのか、それとも水平に浸けるのか、どっちなんでしょうか?
双方結果が違うので知りたいんです。
給油口にねじ込まず挿入する時、レベラーを油面に対して垂直に浸けるのか、それとも水平に浸けるのか、どっちなんでしょうか?
双方結果が違うので知りたいんです。
613774RR
2017/09/13(水) 11:46:19.78ID:Xuk1RPhk 結果は変わりません
油の痕の中央を見るだけの事
油の痕の中央を見るだけの事
615774RR
2017/09/13(水) 15:25:16.03ID:qHi+WBRH616774RR
2017/09/13(水) 16:17:24.94ID:FEdW2uoX マニアックの過激カムはどうなの?
使った人いたら教えて
使った人いたら教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
- 【芸能】永野芽郁 16日の主演映画初日の舞台あいさつは実施 報道陣はシャットアウト [冬月記者★]
- 【埼玉】全裸の女性を路上で目撃 さいたま市の複数カ所で 20〜40歳ぐらい 県警が通報呼びかけ [シャチ★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- ケンモメンが好きなエロ絵師を挙げていくスレ。被ったらチンポ晒す [851881938]
- 【訃報】ガンダムジークアスク、バスク・オムとゲーツキャパとサイコガンダムが出てきてZガンダムになるwwwwwwwwww [579392623]
- eスポーツ界隈、プロゲーマー界隈のあの気持ち悪い雰囲気
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」、ガチのマジでシコらせにくる バスク、ゲーツ・キャパもキタ━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]
- 1ミリもラーメンの印象が無い都道府県