X

【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part31

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/04(土) 22:54:12.41ID:JuhE/pnw0
風切る姿は粋なヤツ
輝きを増し、さらなる次元へ!

【Ninja400】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400/
【Ninja400R】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400r/
【ER-4n】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/er-4n

前スレ
【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part30
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424102134/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/04(土) 22:56:55.09ID:JuhE/pnw0
2
2017/11/04(土) 22:57:32.38ID:JuhE/pnw0
3
2017/11/04(土) 22:58:13.90ID:JuhE/pnw0
4
2017/11/04(土) 22:59:31.61ID:JuhE/pnw0
5
2017/11/04(土) 23:00:43.19ID:JuhE/pnw0
6
2017/11/04(土) 23:01:46.22ID:JuhE/pnw0
7
2017/11/04(土) 23:02:29.65ID:JuhE/pnw0
8
2017/11/04(土) 23:03:13.76ID:+7k9+BdL0
9
2017/11/04(土) 23:03:56.61ID:JuhE/pnw0
10
2017/11/04(土) 23:05:03.21ID:JuhE/pnw0
11
2017/11/04(土) 23:06:24.85ID:JuhE/pnw0
12
2017/11/04(土) 23:06:47.18ID:JuhE/pnw0
13
2017/11/04(土) 23:07:49.09ID:JuhE/pnw0
14
2017/11/04(土) 23:08:53.13ID:JuhE/pnw0
15
2017/11/04(土) 23:09:50.70ID:JuhE/pnw0
16
2017/11/04(土) 23:10:55.12ID:JuhE/pnw0
17
2017/11/04(土) 23:11:42.71ID:JuhE/pnw0
18
2017/11/04(土) 23:12:44.21ID:JuhE/pnw0
19
2017/11/04(土) 23:13:01.99ID:JuhE/pnw0
保守完了
2017/11/04(土) 23:17:54.57ID:JuhE/pnw0
Ninja 400R/ER-4n
最高出力: 32 kW(44PS)/9,500rpm
最大トルク: 37N・m(3.8kgf・m)/7,500 rpm
車両重量(kg): 203/199
649,000円/SE669,000円/ABS付き719,000円
http://www.kawasaki1ban.com/impression/1820


Ninja 400
最高出力: 32 kW(44PS)/9,500rpm
最大トルク: 37N・m(3.8kgf・m)/7,500 rpm
車両重量(kg): 209
649,950円/SE669,900円/ABS付き720,300円
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/9197

純正部品の検索
http://www.kawasaki-motors.com/mc/
22774RR (ワッチョイ 2e14-SaAB)
垢版 |
2017/11/04(土) 23:52:03.17ID:zu6HKZKM0
Ninja400の動画は
https://www.youtube.com/user/taiidana
23774RR (ワッチョイ 2e14-SaAB)
垢版 |
2017/11/04(土) 23:53:05.71ID:zu6HKZKM0
https://www.youtube.com/watch?v=6SZjffr7JH4

やっと晴れて、慣らしツーにいってきますた
2017/11/05(日) 12:10:43.47ID:iTOIZNoUd
おちゅ!
25774RR (ワッチョイ 2e14-SaAB)
垢版 |
2017/11/05(日) 23:17:28.23ID:ILIj6bzP0
また走りに行ってしまいますた。
Ninja400のノーマルマフラー気に入りました。

https://youtu.be/f5ToFv95-hQ
2017/11/05(日) 23:30:52.04ID:nVFS717l0
輝きを増し、さらなる次元へ
2017/11/06(月) 03:51:58.73ID:aGuFBHLg0
新型ER4ーnは出ないんですか?
2017/11/06(月) 08:34:44.39ID:wGiUxg3v0
2月発売なんだな
400でも難民出るかな
2017/11/06(月) 13:08:49.57ID:CD/K7yPfd
ネイキッド版が出てもZ400でしょう
30774RR (ワッチョイ bed3-WpkG)
垢版 |
2017/11/06(月) 14:41:39.23ID:aGuFBHLg0
あっそうか出たとしもZ400か〜
KTM 390 DUKE殺しを出して欲しい!!
2017/11/06(月) 15:23:21.07ID:43sJbFzh0
ここからさらに5kgぐらい軽くなるというのか・・
2017/11/06(月) 15:49:36.51ID:CD/K7yPfd
MT-25/03もいるし、いずれZ250/400も出ると思うけどね
2017/11/06(月) 20:42:20.34ID:3m0hNLXkM
日本仕様はスーパーフォア超えるやつ
お願いします
34774RR (ワッチョイ e5a1-sRc9)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:59:55.08ID:BYSoZoQZ0
出力と軽さに加えて燃費でもCBRを超えてほしぃ
2017/11/07(火) 09:10:40.11ID:/TKhP9ve0
今日EICMAか?
36774RR (ワッチョイ ff14-vLjR)
垢版 |
2017/11/13(月) 04:18:18.94ID:RvZqZGoL0
輝きをましていますね^^

https://youtu.be/UQN5PVDU8kw
2017/11/15(水) 21:11:37.48ID:ACowKs430
1
2017/11/15(水) 21:12:38.25ID:lbm7UFrFd
1
2017/11/15(水) 21:14:57.24ID:S89YLXL5d
1
2017/11/16(木) 13:18:53.76ID:QhvRJNs3M
パワーが物足りない
2017/11/16(木) 13:27:47.52ID:APplThty0
>>40
大型行ってどうぞ
こいつは小回り街乗り向きじゃ
42774RR (アウアウエー Sa0a-HT85)
垢版 |
2017/11/17(金) 01:47:58.88ID:N2KexCJma
丸山さんオートポリス試乗
https://www.instagram.com/p/BbjkwMChrXe/
400のマフラーサウンド
低音が効いている野太い感じで好感が持てる
2017/11/17(金) 04:05:10.45ID:lDdtS7VV0
差し色で黄色が入ったのが気に入らない
2017/11/18(土) 12:57:38.24ID:IlwZxOefd
400の色ってアレで行く気かね。
250みたいな単色もくださいな。
45774RR (ワッチョイ a984-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 20:35:51.34ID:lCbgg0os0
新情報は無いのかね?
46774RR (ワッチョイ ae0e-zZYI)
垢版 |
2017/11/19(日) 01:01:19.52ID:qafZR3Vf0
丸山の記事が最速だろう
47774RR (アウアウイー Sa91-HT85)
垢版 |
2017/11/19(日) 02:44:58.80ID:Z83MU//Ba
>>46
これかな?予想カラーも出てるね
https://young-machine.com/2017/11/17/4701/

最近オートポリスでメディア向けの試乗会したみたいだから
他のバイク雑誌にもインプレ載るね
48774RR (ワッチョイ 86a4-qi5V)
垢版 |
2017/11/19(日) 08:40:07.80ID:let850yX0
緑はやはり400とデカデカと表記されるのかー
エボニーが無難かなあ
2017/11/19(日) 09:32:40.21ID:Xz4QTFmG0
>>48
250との共通車体なんだから、なんもないと250と間違えられるんだぞ。
後ろからなら、ナンバープレートみればわかるけど。
50774RR (ワッチョイ ae0e-zZYI)
垢版 |
2017/11/19(日) 09:42:43.98ID:qafZR3Vf0
400と書かれているのは構わない
緑がKRTしか無いならKRT専用なんだなと納得もするが
250に単色があるからなー
てか250買おうという方が黒欲しがるだろうに

まあ忍者だけに黒ってのが一番正しい色と言えば正しいが
代わりにkawasakiロゴが悪目立ち

予想価格は税込みだな
51774RR (ワッチョイ 86a4-qi5V)
垢版 |
2017/11/19(日) 10:04:55.00ID:let850yX0
>>49
250と見間違えられたいと思ってる。
変わり者だとは認める。
2017/11/19(日) 12:12:43.55ID:y6zOd2ljd
>>51
俺も今回はそのタイプだ安心しろ
無論色はエボニー一択
2017/11/19(日) 13:21:00.75ID:gbwtxWoud
250と共通フレームだから好きに入れ替えてくれと言うカワサキの粋な心意気よ

尚、費用
2017/11/19(日) 13:36:38.95ID:8FPlgPiK0
400Rもまだまだ現役だよ、走りに出よう!
https://www.youtube.com/watch?v=8ULfPZFlKIc
2017/11/19(日) 14:10:46.55ID:y6zOd2ljd
総じてかっけえよカワサキ
カウルと動く城だよカワサキ
56774RR (ワッチョイ 6e14-IKRN)
垢版 |
2017/11/19(日) 18:45:24.69ID:fUmYIZ3S0
カウルをハウル城ってか
2017/11/19(日) 20:08:19.39ID:YQkdphY00
0点
58774RR (ワッチョイ 467c-x/r4)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:39:05.81ID:VNse3PIM0
なぜ白を出さないのか
2017/11/21(火) 08:56:58.04ID:J/z4aVo80
そういえば白いバイクてそんなにないね
車は主流なんだけどね
やっぱりバイク乗りは人と違うことがしたい願望があって
無難な色は避ける傾向にあるのかな
2017/11/21(火) 10:13:50.13ID:nYXAmSX+a
白いバイクは、目立たないから安全的に問題あるのでしょうか?
白バイは、目立つと追跡してもバレるから目立たない白なんですかね
2017/11/21(火) 11:35:58.13ID:84OaCX6na
白は目立つ
2017/11/21(火) 12:17:18.33ID:t8FfxM6AM
(笑)白なんてめっちゃ目立つやんけ!
63774RR (ワッチョイ 467c-x/r4)
垢版 |
2017/11/21(火) 19:12:46.87ID:pF0OJE/y0
ビクスクなら当たり前のように白ある不思議。
2017/11/21(火) 22:02:09.08ID:FtY2Re7ya
R1-Z
2017/11/22(水) 02:02:08.86ID:1XY673P+0
夜の被視認性は白がダントツやろ
2017/11/22(水) 02:32:35.40ID:2GhqKID7r
とある深夜アニメにNinja400が出ててワロタw
作画した人間の趣味か?
67774RR (ワッチョイ ae0e-zZYI)
垢版 |
2017/11/22(水) 03:40:21.46ID:ZZLTEPe90
社員のバイクを参考にしただけでしょ
68774RR (ワッチョイ 02cc-Ddcy)
垢版 |
2017/11/22(水) 07:08:04.24ID:5Z55VJx70
白バイに間違われるからメーカーの自主規制とまではいかないが気は使ってる。
2017/11/22(水) 18:28:08.19ID:UIqGdDXJ0
白バイに採用されてるVFRは市販モデルもがっつりホワイト完備ですが
2017/11/23(木) 01:40:05.64ID:yDxMbPoYd
Z250やZ650は初年度から白色あったし、
前の型のNinja650も最初か次の年に白色があったから
白バイとか関係ない

新型Ninja400に白色がないのはKawasakiの出し惜しみ
71774RR (ワッチョイ c784-wOFv)
垢版 |
2017/11/23(木) 07:36:46.47ID:R42Czr9y0
出さないのは売れないからじゃないのかね?
72774RR (ワッチョイ 7f0e-3a+g)
垢版 |
2017/11/23(木) 11:31:46.09ID:dc9wskjC0
白はネイキッドには合うけどフルカウルは合わんな
センス無いシールでデコってるせいでもあるんだろうjけど
2017/11/23(木) 21:03:26.57ID:SdZ6YXi30
いやカッコいいよ
https://i.imgur.com/fHZdm14h.jpg
2017/11/23(木) 22:11:49.40ID:mMYl0lGF0
せやな
https://i.imgur.com/sU9nTnj.jpg
75774RR (ワッチョイ 475c-NacO)
垢版 |
2017/11/23(木) 22:29:27.05ID:2E2JCNjU0
カラーリングする前の白ゲル状態にしか見えない。
正直かっこよくは無いな。
2017/11/24(金) 00:33:27.91ID:54MRmASyM
>>75
そのへんは人それぞれ
2017/11/24(金) 07:16:38.97ID:53+KlxpK0
ninja250SLのシャチカラーはカッコよかった
インドネシア限定
2017/11/24(金) 11:43:11.12ID:xch0WX0kM
好きな色なんて人それぞれ。カッコイイ悪いはどうでもいい。
それよりメーカーは売れてなんぼ
売れる色なら発売する。
イメージカラーってのもあるけど
白より黒の方が売れるんだから
黒は出続ける。
2017/11/27(月) 22:20:59.70ID:IEmJNZ3u0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x515617885
オクでスクリーン検索したら出てきたんだけどこれ使ってる人居る?
年末に片道500キロの帰省にバイク使うんだけど高速での走行考えると純正より風圧防げるかな?
これより長いスクリーンもほかにありませんか?
2017/11/27(月) 23:05:57.38ID:74AYqDYt0
ステッカーペタペタマンだからグラフィック無い単色の400欲しいわ
2017/11/28(火) 01:10:07.59ID:W/eU4ao/0
病気なのかなステッカーの
2017/11/29(水) 20:45:27.80ID:JaPfysgG0
毎日通勤でバイクに乗っていると身体の感覚が馴染んでスピードも出しやすくなるが、数日乗らないとちょっと怖くなる
83774RR (ワッチョイ 11a1-P5UV)
垢版 |
2017/11/30(木) 14:24:40.58ID:xQJql4410
酷道を恐る恐る走ったあとの50kmは超スピードに感じる。
2017/12/06(水) 10:07:21.14ID:6WTpZP6f0
今回の400は250のボディにエンジン載せたのが大きいね。
現行より四十キロ軽量化するだけでも走りはヤバいな。650クラス食っちゃうかも

250をいじるより手っ取り早いけど車検がじゃまだなぁ
2017/12/06(水) 12:22:15.92ID:uJb6UsRUM
もう試乗レポ出てるのに
よくそんな浮かれたこと言えるな...
軽いは正義なのは分かるけどさ(笑)落ち着けよ
2017/12/06(水) 12:36:23.35ID:6WTpZP6f0
>>85
リンク先教えてください。
2017/12/06(水) 21:17:20.25ID:71H9uDIz0
CBR250RRに新型400ninjaがぼろ負けなやつか?
2017/12/06(水) 21:18:26.37ID:eMOM1ziv0
価格だけは勝てそうだな
2017/12/06(水) 21:27:03.14ID:jdgqyISea
>>87
それでもいい。
2017/12/07(木) 03:55:25.95ID:U6aGhpIE0
>>87
嘘つくなよ
91774RR (アウアウオー Sadf-zy4u)
垢版 |
2017/12/09(土) 21:45:43.54ID:Hze3TZpoa
>>86
噂の新型ニンジャ250/400 試乗で分かった最高速175km/h
https://carview.yahoo.co.jp/news/motorsports/20171118-10277511-carview/?mode=full

WEB版ミスターバイクのインプレ 400がやばい
http://www.mr-bike.jp/?p=138142

新型Ninja400の最高速動画
6速メーター読みで190km/h出るみたい
https://www.youtube.com/watch?v=BlrCNMmaW-M

バイク板にも書いたけど
カワサキの正規販売店で12/8〜12/15まで先行予約が始まってる
公式発表は12/25みたいだけど
2017/12/10(日) 05:11:25.34ID:aTZvuLN4a
>>91
ありがとう。丸山プロも“歴史に残るかもしれない”って記事書いてるし、やバイ
2017/12/10(日) 19:37:00.32ID:VrAw+wyg0
ナナハンキラーw
2017/12/11(月) 02:09:04.96ID:LcLhH7q/0
ナナハン自体が絶滅危惧種…
2017/12/11(月) 21:02:51.39ID:ljnNLMC60
W800キラー?
96774RR (ワッチョイ ff14-HVUt)
垢版 |
2017/12/13(水) 09:31:17.14ID:N+SJeoXO0
フマキラーw
2017/12/13(水) 10:35:00.23ID:6tarf49EM
ついにNinja400の別スレで
カラーパターンを250と合わせて6パターン選べるように出来れば神対応だったとか
頭が湧いてることを言い出す奴が出てきとる...
250や400のスレは総じてこんな奴ばっかだよな(笑)
2017/12/13(水) 10:42:30.37ID:A94F2yjp0
>>97
数字が書いてなければ、カウル頼むだけで良いやん
つか、色に拘るなら塗装すりゃ良いわな

ま、買えない人の買わない言い訳に付き合う必要は無いよ
2017/12/13(水) 11:54:32.06ID:f/0z3gYsM
黒買って、アクセントに緑をいれる事にする
2017/12/14(木) 22:31:57.17ID:MZGOgpUqd
>>59
白一色のフルカウルは市販レーサーのイメージ。
かつてのホンダRS250とか。
2017/12/14(木) 22:38:10.90ID:MZGOgpUqd
>>31
軽量化は無いかもしれない。
46psに対して163kgだと欧州のA2免許で乗れなくなってしまう。
46psで168kgというのは結構ギリギリのライン。
168kgのまま47psになってもアウト。A2免許で乗れなくなる。
2017/12/15(金) 22:33:00.67ID:SSqkduR80
選考予約終わったらしいが結局近所のカワサキ正規販売店は予約なかったなぁ
2017/12/18(月) 22:46:35.75ID:7GVc5dEl0
>>99
同じこと考えてる(笑)
とりあえず、色は何でもいいから早く確保できたものを売ってもらうよう契約してきた。あまりはずれはないので何色が届くか楽しみ。
もし長引いたとしても冬を越した後の納車って前向きに考えることにする。

カワサキは新型に初期不良率が高いのが心配だけど、H2とかも問題なさそうだししばらくはワクワクしていられそうだよ
2017/12/19(火) 19:16:47.56ID:6BUP9z4P0
それにしても、250には二台乗ったことがあるけど、乗ってる人って「これでエンジン積み替えたら楽しいだろうなぁ」って思ったことがあると思う。
それを個人的趣味ではなくカワサキがやっちゃったところが熱い。

当然かつての2ストレプリカよりはかっとばないだろうけど、そう言った刺激を求める人が400ccバイクを捨て大型に走り6速全開を楽しめないまま乗っている現状に一石を投じたことは大きい。
軽量化でノリにノってるスズキがやるかと思ってたけど、カワサキがやるとはなぁ

今後他社も慌てて投入してくるだろうし、中免取る意味も復活するだろうね
2017/12/19(火) 19:34:54.71ID:Mu7UDPzva
>>104
6速全開とか、人前で言わない方が良いよw
2017/12/19(火) 19:55:37.93ID:uVbR7Li9H
6速で全開こそ大型じゃないと楽しくもなんもないだろ...何を言ってんだ?
新型400は軽さを活かして高回転をキープしながらコーナリングを楽しむようなバイクじゃないの?違うの?
2017/12/19(火) 20:07:46.11ID:6BUP9z4P0
>>106
わからない人にはわからないんだよ
ちなみに>>105はわかる人
2017/12/19(火) 20:10:42.24ID:uVbR7Li9H
モタモタしながら6速まで入れて
音だけ甲高く張り切って乗ってる気分になれるってこと?
分かんねぇよ(笑)
2017/12/19(火) 22:36:23.11ID:6BUP9z4P0
>>108
使いきれる楽しさ。250ccのボディ。
ここまでヒント出してもピント来ない奴は、80年代の全盛期に乗ってない奴だろうね(笑)
2017/12/19(火) 22:54:28.05ID:uVbR7Li9H
>>109
オッサンなに夢みたいなこと言ってんだ?
全盛期(笑)はいはい
いつまであの時代に生きてんだよ。
使いきれる楽しさ?このベテランライダー!カッコよくて臭すぎ(笑)
そんな臭さ分からなくていいよ。
2017/12/20(水) 07:38:18.16ID:0YgZqygeM
もう歳だから車重は軽い方がいいな

250だとちょっと物足りない

R3かMT03かなぁ…

新Ninja400ええやん

て感じやないの?
2017/12/20(水) 09:36:40.34ID:C7yF/lsYa
>>111
他社の追従も楽しみだな。そろった頃に乗り換えもアリだ。
ホンダは後出しじゃんけんで高いの出してくるだろうけど、高すぎるなら大型乗るしなぁ
2017/12/20(水) 14:52:09.23ID:qSJgvwSNa
>>110
とりあえず>>91の加速動画見てなにも思わないならここにいる意味ないんじゃない?
どうせ現行NINJA400や旧400R乗りでもないんだろ?
2017/12/20(水) 16:07:51.88ID:t2shYHEw0
>>113
味のある名車になりそうだよね。
アルトターボやスイスポなんかで軽量化にアドバンテージ取ってるスズキがやらかしてくると思ってたけどいい意味で予想を裏切られた(いろんなバイク乗ったけど何だかんだカワサキが好きだから)
いつ届くかな…オプション全く付けずに色も指定なしでの即納希望だけど間に合わなかったら他も発表して牽制してくるかもなぁ
2017/12/20(水) 16:58:50.98ID:lFOktktsM
スズキの2輪は死に体だからな…
2017/12/20(水) 17:42:59.93ID:C7yF/lsYa
>>115
昔から技術面で遅れを取ってるね
2017/12/20(水) 23:06:08.29ID:CRIcPke90
昔はそんなことなかったが。
2017/12/21(木) 03:16:06.68ID:0bN4Pr6ia
>>117
昔はシュワンツがねじ伏せてた。
熱かった。
119774RR (アウアウオー Sadf-PWgB)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:39:14.45ID:ndjXoiBGa
最速の新型Ninja400インプレ動画きたね
https://www.youtube.com/watch?v=0QBlmU-Ku0s&;t=244s

動画見てるとワクワクします
雑誌とかのインプレ記事だと
新型250は、回しきる楽しさ
新型400は余裕のトルクの走り
と評されてるね
2017/12/21(木) 11:11:39.71ID:UVKc7K9l0
>>119
こほん
あまり奉らないでね。
確保できなくなっちゃうから(笑)
2017/12/21(木) 11:21:28.12ID:iZQAm+V+0
ここにいる奴らはもとより買う予定か
現行乗ってた乗り換え検討してる奴だろ
他SNSではやらないでくれ
2017/12/21(木) 11:37:59.04ID:UVKc7K9l0
2,000台ってのが確保できる台数なのか不安だな。
住民票と銀行印持ってくるように言われたけど確定なんだろうか
2017/12/21(木) 12:45:21.79ID:N8zBt0AWM
予約開始即完売なんてことにはならんから安心しろ(笑)
うずうずしてるのはここに来てる奴らぐらいだろ。
2017/12/21(木) 16:37:29.25ID:UVKc7K9l0
>>123
ホンダは即完売するよな(笑)
あそこは特殊なマニアが多いけど、彼らを満足させてるだけえらいもんだね。
このバイクの評価動画は今のところヤングマシンとミスターバイク、お尻ライダーと最高速くらいかな?
全員絶賛してるから来月からの雑誌評価で爆発するのかもね
2017/12/21(木) 19:52:51.91ID:mXFHlxjGd
>>124
お尻ライダーは笑った
2017/12/21(木) 21:33:31.97ID:kw8EjuHOa
>>125
お尻ライダー、エロくてそこばっかり見てしまう(笑)
127774RR (ワッチョイ ff30-bebx)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:15:39.06ID:8TJNAzGd0
>>119
ありかたりなレビューだね。
2017/12/22(金) 03:12:11.91ID:bM1xGsvXa
>>127
興奮してろれつが回ってないね(笑)
2017/12/22(金) 08:53:24.19ID:essEyCGx0
ただリアタイヤが140なのがなぁ
わいだったら650の方がいいかな

バイクは人生を楽しむスパイスになる
これからも4大メーカーは楽しいバイクを世に送り続けてほしい
https://www.youtube.com/watch?v=-Od_qv1JwwE
2017/12/22(金) 09:11:02.06ID:E288JVoXM
黒契約した。
ド田舎なんやが盗難保険は初年度だけでも入った方がええんか?25,000円位やが。
2017/12/22(金) 09:15:26.26ID:essEyCGx0
んなもん入らなくて大丈夫
2017/12/22(金) 09:17:18.53ID:LfISob5SM
>>130
修羅の国に住んでて心からの安心を求めるなら入れば?
盗難被害にあいやすいバイクと思うなら尚更
2017/12/22(金) 10:09:10.81ID:3PXBm+eQa
>>124
ンダは車でもそう
いよいよ発売!バックオーダー2年!!とか煽っておいて、次年度販売台数は激減してる
2017/12/22(金) 12:01:25.35ID:0mv9vFgba
>>133
もはや投資家の転売アイテムと化してるから、本当にホンダを買いたい人が待たされるというスパイラル。
隠れた名車のスズキでよかったわー
2017/12/22(金) 12:12:37.84ID:S7WLeWtIa
>>129
たかだか48psなんだから太くなくていいよ、逆にこれ以上細いとバイアスしか選択肢無いし
2017/12/22(金) 12:46:23.19ID:gNyU9xKnH
>>135
バイク板の方のスレでは純正パニアくれとか言ってる奴いるし...
どこをどう。どんなバイクにして欲しいんだか(笑)
軽くてコーナリングを楽しむスポーツ風味が強いバイクになったんだからそれ受け入れて楽しめよと思う。
2017/12/22(金) 13:43:12.32ID:0UmMNQ1LM
>>136
GIVI出でれば、とは書いたことある。
キャンプツーリングしたいだけ。
2017/12/22(金) 14:50:06.99ID:6zKlo27R0
わいの中ではninjaはポジション楽だしオールマイティーな走り向けな感じがする。かなり軽くなったしバリバリ走るのも良し、バニアをつけてツーリングも楽しめるっていう。お尻ライダーと同じ考えだな。
2017/12/22(金) 15:02:46.87ID:xxVwGyPM0
>>138
丸山氏も先に同じこと言ってるよ
2017/12/22(金) 20:07:09.42ID:6FUahzkad
ツアラー用途は旧型でいいじゃん
取り回し楽で街乗り俺得
早く納車されねえかなあ
2017/12/22(金) 21:16:03.14ID:W/D8/CUJ0
純粋にカッコいい
400って書いてなければ、もっとかっこいいのに
2017/12/22(金) 21:20:53.32ID:gNyU9xKnH
>>141
1書き足して1400にすれば無問題
2017/12/22(金) 22:00:59.48ID:W/D8/CUJ0
>>142
逆逆
なんだあのちっこいのに速いのは?ってのが良いのよ
かと言って、DUKE390は品質が怖かった
2017/12/22(金) 23:51:31.87ID:xxVwGyPM0
>>140
250のボディサイズで43キロ軽い新型の方が街中の取り回しもしやすいよ。
ツーリングに関しても下からのトルクもあるから楽だろうけど、軽さのデメリットとして突風や強風に気をつける必要が出るよね。
2017/12/23(土) 01:14:29.37ID:0S+oBP3+d
雑誌U4に、400のリアタイヤは150って書いてた気がするが
146774RR (アウアウオー Sadf-PWgB)
垢版 |
2017/12/23(土) 01:22:28.75ID:ROLirnSqa
>>129
>>145
そだね
リアノーマルで140設定は新型250の方
新型400はリア150設定
2017/12/23(土) 03:16:25.64ID:+rypRWGz0
250と車体を共有するのはいいけど、ハザードないっていかがなもんかね。結構使うよ。
2017/12/23(土) 06:41:03.44ID:nSJ5NswN0
>>141
俺なら4000にしちゃう
2017/12/23(土) 07:17:45.15ID:Unt4ss4T0
>>147
そんなに頻繁に路上停車するなら伸縮式コーンでも常備しとけ(笑)
2017/12/23(土) 07:33:50.55ID:XeXUfR4G0
>>147
ハザード無いのか…
まあ確かにリッターペースで追い越ししまくりとかじゃ無いと使わないのかも
2017/12/23(土) 08:08:44.22ID:xfHAOf1V0
てか250以下のバイクはハザード無いの多いよね
大して高価なもんでも無いと思うんだがなあ
2017/12/23(土) 08:16:01.76ID:Unt4ss4T0
>>151
大して幅取らないし、本来は非常停止の意味だからね。
頻繁に路上停車しないでほしいわ
2017/12/23(土) 08:32:57.57ID:XeXUfR4G0
と、的外れなそもそも論を言ってるぐらいだからw
そこで数g軽量化されてると思おう
2017/12/23(土) 08:40:14.09ID:Unt4ss4T0
確保連絡いつくるんだろうなぁ。
できたら黒が来てほしい。
フレームは銀がよかったけど、今回は細いから黒でよかったのかな。
ワックス映えするサイドカウルだし、黒確保してくれますように
2017/12/23(土) 08:57:11.28ID:qCPKvaR6H
>>143
ハザードの有無なんてどうでもいいだろ...どんだけハザード好きなんだ。
ハザードなくて困るならもう新型買うなよ
2017/12/23(土) 09:10:54.65ID:EZMwp9Jv0
400で走りを楽しむか…どうせ車検あるなら650とかにしたいよな。これ買う奴は大型免許持ってないのかな。
2017/12/23(土) 09:22:35.53ID:9HurZ8UrM
歳くうと米袋1つの重量でも軽いと差がデカい
2017/12/23(土) 09:39:57.85ID:qCPKvaR6H
>>156
その話題振ると軽いコーナリング速い400で十分等々の話にしかならんから触れない方がいいよ。
これに乗る人はこれが好きで乗るんだから大型コンプなんて持ってる人なんていないよ。
2017/12/23(土) 09:50:10.85ID:XeXUfR4G0
>>156
その貧乏性を治そうw
160774RR (ワッチョイ c35c-r1oc)
垢版 |
2017/12/23(土) 10:16:10.93ID:ZiSHUJhJ0
250と同じ見た目で車検付き、しかもたった400程度。
2017/12/23(土) 10:28:37.53ID:Unt4ss4T0
>>156
Ninja650で走りを楽しむ・・
あなたは新型中忍の価値観をマスコミや口コミの騒ぎで数ヶ月後にようやく解るレベルかな(笑)
2017/12/23(土) 10:56:21.33ID:qCPKvaR6H
>>161
?何言ってんだ?
言い回しキモい
2017/12/23(土) 11:13:26.02ID:8G0ExM1ld
これは162が正論
2017/12/23(土) 11:27:01.46ID:ROCAILNt0
すげえ気持ち悪い言い回し。小声でグフグフ言ってそう。
165774RR (ワッチョイ cf0e-1Cba)
垢版 |
2017/12/23(土) 16:06:35.60ID:ZQO29Qst0
650君は構ってちゃんなんだから構うなよ
2017/12/23(土) 16:34:38.45ID:qCPKvaR6H
>>165
なら無視してろよ無能
167774RR (ワッチョイ cf0e-1Cba)
垢版 |
2017/12/23(土) 17:12:16.06ID:ZQO29Qst0
人気出そうだからって妬むなよ
2017/12/23(土) 17:40:32.93ID:qCPKvaR6H
>>167
2017Ninja1000の時より静かだよ...何言ってんだ?
お前の脳内じゃお祭りだろうけどな(笑)
169774RR (ササクッテロロ Sp87-r1oc)
垢版 |
2017/12/23(土) 19:05:32.23ID:JVcN/UgVp
結局は250が圧倒的に売れて400は在庫過多になるんだろうけどね
2017/12/23(土) 22:47:37.93ID:UXvDogyx0
20kg以上車重違うんだから単純に排気量大きいから650とはならんのよ。
2017/12/23(土) 23:04:55.13ID:qCPKvaR6H
車検があるんだから単純に排気量大きい400とはならんのよ。
2017/12/23(土) 23:07:42.70ID:ImxQG7YE0
たった20kgしか差がないと思うんだが、、、
スレチだったら申し訳ないが、160cm50kgの嫁でさえ、W800で余裕かましてるよ、どれだけ貧弱なんだ、、、
2017/12/23(土) 23:12:55.06ID:XeXUfR4G0
>>172
別に持ち上げる訳じゃないです(^_^;)
2017/12/23(土) 23:27:01.16ID:okl0KnQl0
>>164みたいな人ってこのスレに何しに来てるんだろう
売れたら困る関係の人かな。

>>168
たいてい名車は2チャンネルの初期では騒がれないでしょ。
祭られるメーカーって某メーカーが多いけど、あれはそもそもが他社より高い設定だし転売目的が絡むから祭る必要があるんだよね。
予約が間に合わなかった俺としては騒がれない方が助かる
2017/12/24(日) 01:30:33.98ID:ZrnTX3vD0
わいは他のバイクを貶すようなことはしたくない
なんでもそうだけどなにかを蔑んだり見下したりしたいとは思わない

新型400は峠なら650に余裕で付いていけるどころかむしろ速いんじゃないのというところ
峠では軽さが武器になるから
2017/12/24(日) 01:53:29.51ID:kSEy/7SA0
>>175
他者と争うより安全マージンを取って自己と比べる方が楽しいしな。

250バイクに400のエンジンを積みたい、650のボディに1000のエンジン積みたいとかってスポーツ走行好きなライダーなら誰もが一度は考える事だと思う。
昔で言うならCBR900RRと同じコンセプトだね。
2017/12/24(日) 06:31:45.69ID:C1J9HuWNH
>>174
ここで騒がれてる方が信用ならんぞ(笑)
そもそも予約難民も予約報告もほとんどあってないやん。
2017/12/24(日) 06:59:42.58ID:zpS+exI70
>>144
ケツが小さすぎて荷物が一番しんぱい。旧型も併売しないかな。

>>150
俺は高速の渋滞すり抜けで使う派。
2017/12/24(日) 07:06:16.11ID:kSEy/7SA0
>>177
俺も同じ事書いてるけど(笑)
2ちゃんで盛大に祭られる車やバイクは、実際にはそうでもないよね。

言い換えるとこんな掲示板でネガキャンマンしててもいい物は売れる
2017/12/24(日) 07:07:12.31ID:kSEy/7SA0
>>178
タンデムバーのオプションは欲しかったね
2017/12/24(日) 09:00:35.70ID:Hgd9GLvz0
スマホホルダーを付けるのに追加のバーが要るが今んとこステムの位か?
2017/12/24(日) 10:23:14.32ID:qq+BNtZ70
>>172
知恵遅れかw
2017/12/24(日) 10:32:39.03ID:xtOy3EaN0
>>182
日本語でok?
2017/12/24(日) 12:07:39.58ID:69+EdsaHa
今回は250のアクセサリーがそのまま共用できそうだから、メーカーも安く販売してほしいよな
185774RR (ワッチョイ c35c-r1oc)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:45:08.17ID:jHgUizK20
>>175
峠ってw
186774RR (ワッチョイ cf14-EmoC)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:54:10.20ID:GH7OwQ7m0
現行の加速音、割と好きだったりします^^

https://youtu.be/YAL77iDxe8k
2017/12/24(日) 21:33:10.69ID:hFq6L5yta
>>185
え?峠や堤防道路とか走らないの?
まさか高速道路で300キロとか出たとか喜んでるタイプ?(笑)
188774RR (ワッチョイ cf14-EmoC)
垢版 |
2017/12/24(日) 21:56:29.95ID:GH7OwQ7m0
>>186 はミスったので再UPしますた・・・

https://youtu.be/W_jOUxtJR-o
2017/12/24(日) 23:24:14.47ID:QLfftQ9u0
>>187
峠攻めてんじゃねーよ珍走崩れが。おまえ等のせいでどれだけの峠が二輪通行禁止になったと思ってんだ。
2017/12/24(日) 23:34:10.32ID:AziUS3oA0
なんで峠という単語が出ただけでそこまで過剰反応するんだろ。
みんながみんな峠に行ったからって全開走行するわけでもないでしょうに。
2017/12/25(月) 01:06:16.65ID:0TY0StGTa
>>189
そんなあなたはマウンテンバイクでも乗って信号無視してなよ(笑)
192774RR (アウアウオー Sadf-PWgB)
垢版 |
2017/12/25(月) 02:09:08.78ID:UeoyDRUca
>>188
( ・∀・) イイネ!
新旧問わずに仲良くやろうよ
今日は、待ちに待った公式発表(予定?)日だ
193774RR (アウアウオー Sadf-PWgB)
垢版 |
2017/12/25(月) 02:17:34.13ID:UeoyDRUca
つーかもう発表か?
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/22463
2017/12/25(月) 02:18:30.29ID:PtRd1y0vd
きてんじゃん
最大馬力48PS
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/22463/2
2017/12/25(月) 02:18:52.04ID:PtRd1y0vd
ごめん被った
196774RR (アウアウオー Sadf-PWgB)
垢版 |
2017/12/25(月) 02:41:01.47ID:UeoyDRUca
>>195
謝る必要ないよw
俺もなにげに覗いたらフライング気味に出ててびびったわwww
2017/12/25(月) 03:29:19.44ID:/UDIezqi0
スペックわかる前の契約だったから変な自粛なくてよかった
2017/12/25(月) 07:30:42.77ID:6nXmazAD0
燃費が意外に良くないなあ。ギヤ比がCBRよりクロスしているせいかと思ったら、そんなこともないし
2017/12/25(月) 08:22:40.37ID:3MlpkMEu0
燃費は250よりちょい良いかと思ったが、あまりよろしくないな
2017/12/25(月) 09:57:28.06ID:6xZTsIUwa
今回は昔のレプリカ風味に仕上げてパワーを絞り出してきているからこんな物でしょう。先代の250でハイスロ入れたりマフラー変えたりして燃費気にせずひっぱる人向けだね。

650ボディのツアラー仕様じゃかぶりすぎて存在価値ないし、レーシーなバイクを求める人は大型に移るしかなかったけど、バイクに乗せられてるだけの直線番丁がほとんどだし。

とは言え、軽いしポジションも他より楽だからエコ運転ライダーやツーリストでも選択肢に入れれる懐の深さはさすが
2017/12/25(月) 10:29:58.90ID:wXKKcBtcH
>>200
色々と整合性が取れてない文章だな...
結局はお前頭悪いだろ?ってことしか伝わらないんだけど。
2017/12/25(月) 10:36:34.95ID:/UDIezqi0
>>201
お前にはわからなくてもいい。
2017/12/25(月) 10:39:25.71ID:OI4InbjNp
ホンダのCBR意識しすぎてるエンジン特性なんだよなあ。皆が皆レースや峠wを走るわけじゃないんだからあまり意識されすぎると使い勝手がねえ…
2017/12/25(月) 10:54:00.20ID:/UDIezqi0
>>203
使い勝手の良さは丸山氏やけつライダーさんも好評
2017/12/25(月) 10:58:05.77ID:wXKKcBtcH
>>204
あんなのどのバイクでも似たようなこと言うとるやん。
まるっきり信じちゃって可愛い奴だな。
2017/12/25(月) 11:21:24.04ID:/UDIezqi0
>>36
ネガティブなレスばかりだね。やっぱりお前には向いてないと思うよ
2017/12/25(月) 12:06:45.87ID:wXKKcBtcH
>>206
何言ってんだ無能
208774RR (ササクッテロロ Sp87-r1oc)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:18:25.26ID:OI4InbjNp
>>204
太鼓もちレビュアーを真に受けちゃう純真さは大事にしなよw
209774RR (アウアウオー Sadf-PWgB)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:47:31.85ID:nmLPa7q3a
燃費が落ちる(ライバルに対して)っても
数値上は、誤差の範囲だな
極端に落ちるわけじゃないし
あとは、アクセサリーにパッセンジャー用のグラフバーが欲しい
タンデムランに関しては、これまでのモデルのほうがいいね
2017/12/25(月) 12:51:13.84ID:wXKKcBtcH
>>209
欲しいのは分かるけど
出ないよ(笑)いい加減気付けよ。
そんなの欲しがるユーザーは別のバイク買えよ。ってカワサキが言ってんだよ。
2017/12/25(月) 13:00:28.49ID:AfRkLdvxa
>>201
完全同意w
2017/12/25(月) 13:02:49.10ID:iW38XWguM
>>210
純正オプションで出してくれればいいんだよ。
実用無視するなら、いっそ標準は一人乗りにして、タンデムステップもオプションにちゃえば?と思うぐらいだ。
2017/12/25(月) 13:07:02.91ID:wXKKcBtcH
>>212
逆に社外パーツが揃う方が楽しいと思うよ。
ぶっちゃけ400が国内で爆売れするのは厳しいからねぇ。
社外パーツは海外での売れ方次第ってとこもあるだろけど...
2017/12/25(月) 15:03:07.84ID://d4RM1O0
新型Ninjaは250ccと400ccスレ統合?
2017/12/25(月) 15:43:22.06ID:iW38XWguM
>>213
前は600クラスの下位で、大型持ってないやつ用みたいな言い方されることもあったけど、今回は250の上位版になったから、前よりは数出やすい気はする。
250は車検も払えないやつ用、みたいな煽りにならなきゃいいんだけどな。
2017/12/25(月) 16:30:19.92ID:681WUaJN0
統合するとキ印が二人もくるのでNG
2017/12/25(月) 16:36:52.19ID:/UDIezqi0
>>209
だよね。
あとは、ホイールリムテープのカラバリももう少しあるかと思ってた。
まあ、250と共通だからサードパーティーからのが出ることを期待してる。
2017/12/25(月) 16:44:30.40ID:/UDIezqi0
>>215
250も先代より軽くて速くなってる。
何より新型エンジンで頭オチなく上まで吹けきるから楽しさアップしてるのがいい。
車検不要なバイクの中ではこれまで同様人気出るだろうと思う。
2017/12/25(月) 16:47:51.96ID:ZiFP7DjMM
まあVersysが出たから、ツアラー用途はそっちに任せてスポーツ度アップは既定路線か
2017/12/25(月) 18:43:57.51ID:PtRd1y0vd
そうか、いずれVersys-X400が出るよな
2017/12/25(月) 21:51:27.83ID:Zdh5xmwLa
>>203
付け加えると、コンセプトはヤマハR3に近い。
しかもR3よりも楽しいし速いから、ヤマハも慌ててR4出してくるかもね(笑)
222774RR (ワッチョイ cf0e-1Cba)
垢版 |
2017/12/25(月) 22:06:56.29ID:Hb9/qL5J0
R3かR4かは分からんがまあ出るだろうと誰もが予測できる
YMだと倒立採用予想してるけど
2017/12/26(火) 00:56:28.44ID:27NzMwyZa
>>222
ninjaは、そこまでガチスポしないところがぶれてないね。
対抗として出すならzxの名前で出してくるだろう。
2017/12/26(火) 06:37:35.89ID:tbyN3Lhk0
>>215
5ちゃんに毒されすぎw
人によって、用途によって、丁度いい排気量も車種も変わる
だからメーカーはラインナップ揃えてる
2017/12/26(火) 06:42:29.52ID:0+53fRnx0
現行400の凝ったカウル分割や塗り分けが高級感醸してたのに。(650下がりだからまあ当たり前だが)
今度ののっぺりカウルはいかにも安っぽい。シール貼りゃいいってもんじゃなかろう。
2017/12/26(火) 07:15:08.19ID:rFb9XZDqa
欲しいなあ400パラツイン街中も乗りやすそう
2017/12/26(火) 09:16:20.48ID:eKzcpjbF0
動画などで新型を見た限り抜群に乗りやすいだろうな
想像に容易い
2017/12/26(火) 09:51:20.22ID:xuoiRgfxa
>>226
あえて倒立にしなかったのもそのためらしいね。
2017/12/26(火) 10:04:20.11ID:xuoiRgfxa
タンデムバーのオプションとフロントのダブルデイスクブレーキはあってもよかったな
2017/12/26(火) 10:25:16.99ID:uHfD5QESH
>>229
確かにダブルディスクにして
試乗ライダーに
「カワサキの本気を見た」
なんて言わせておけば少々価格が上がっても売れたのかもしれんな(笑)
2017/12/26(火) 10:31:15.91ID:BXL92QNb0
>>230
先代250乗っててもフロントブレーキは足りなかったからね。
パッド変えて対応したけど、400は195キロ出るからなぁ
2017/12/26(火) 11:02:45.93ID:c1Z5cidoM
>>230
ディスクとキャリパ考えたら4万くらい上がるだろ。
SEがダブルディスク(もちろん、いまのSEより高くていい)だったら特別感がより出て良かったかもな。
2017/12/26(火) 11:06:31.60ID:BXL92QNb0
本気を見せなくても軽さは制動距離に大きく関わるから、先代より確実に短くなるね。
遅くても3月までには納車だから楽しみ
234774RR (ササクッテロロ Sp87-r1oc)
垢版 |
2017/12/26(火) 12:51:30.04ID:kpYYfRjmp
新型400買う奴は何から乗り換えなんだろうな。
現行ニンジャ250からなのか?
2017/12/26(火) 13:01:29.43ID:VYdPIPE6M
7年ぶりリターンのおっさんです
2017/12/26(火) 13:05:41.99ID:uHfD5QESH
>>234
大型からの乗り換えは今のとこ少ないだろうね。
リターンの人が選ぶかもね。
250からのステップアップも大型免許取得の方に流れがちだしねぇ。
結局のところ購入者は今400に乗ってる人が多くなるんじゃないかな?
2017/12/26(火) 13:13:13.74ID:BXL92QNb0
2016の250seからの乗り換え。
ZX10R買おうと貯めてたけどなかなか貯まらず。
諦めてスイスポの頭金にしかけたところで今回の発表があり我慢できずに契約してきた。
先行予約に間に合わなかったけど、一般予約で3月には間に合うらしい
2017/12/26(火) 13:37:50.73ID:kpYYfRjmp
今400以上に乗ってる人はコレに乗り換えてもいろいろと不満も出そうだけど。ニンジャ250からのステップアップ組は満足度高そう。
2017/12/26(火) 13:52:09.14ID:M1wk0+98d
わい大型乗りも乗り換えるで、トルクあって楽なんだがアクセル回さんのがつまらなくなってきた。
2017/12/26(火) 14:57:31.52ID:rs/fJuIcM
俺もリッターSSから乗り換え検討中。
241774RR (ササクッテロロ Sp87-r1oc)
垢版 |
2017/12/26(火) 15:38:38.17ID:kpYYfRjmp
まあ身の丈に合ったのに乗るという選択は大事なこと。乗りこなせない大型を無理して乗ることもない。SSなんてそもそも一部の人間だけのものだしな。大人しくコレ選ぶべき。
2017/12/26(火) 15:59:54.57ID:uHfD5QESH
>>241
Ninja650「...」
2017/12/26(火) 16:41:41.88ID:vsT42x8NM
>242
お前は入荷無さすぎてダメだ
2017/12/26(火) 20:03:48.81ID:ZQ6+8+tI0
Z400はよ
245774RR (ワッチョイ ff4f-FZat)
垢版 |
2017/12/26(火) 22:04:02.36ID:P3C1w9gp0
250ベースの400となると結構話変わるわ
街乗り滅茶滅茶楽そう
2017/12/27(水) 01:15:40.33ID:IljAxeb2a
>>245
車体が軽いほどパーツ交換したときの効果が顕著にあらわれるからアフターパーツの楽しみもあるね
速く納車日連絡来ないかなぁ
2017/12/27(水) 06:03:19.34ID:4n3x3bch0
250と共通ということはアフターパーツめっちゃ期待していいな
2017/12/27(水) 10:00:10.39ID:RED9+3Axa
400のタイヤを250に履かせる事も可能かな
でもラジアルタイヤ買って履き替え工賃足すとますます400との価格差が無くなる(笑)

今回は400ccバイクの在り方や250や大型SSからの乗り換えを含む潜在市場、他社の追従なんかをあからさまにする一石となるなぁ
2017/12/27(水) 13:32:25.76ID:lXcg77HCp
400KRTはやくも受注停止やん。またやらかしたかカワサキ。
2017/12/27(水) 14:22:56.26ID:S2QQ419GM
>>249
最近の既定路線やね
251774RR (ササクッテロレ Sp87-FlPA)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:21:15.33ID:gMOQQUpmp
品薄商法スンナ!
252774RR (ワッチョイ c35c-r1oc)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:29:32.58ID:Tt2m4r3y0
カワサキの受注の読みの甘さは異常。
ニン1000や650、z900rsに続いてコイツも。
品薄商法する意味なんてないから単純にどれくらい売れるのかのリサーチ不足なんだろう。
2017/12/27(水) 21:21:28.36ID:si7ruU1O0
最近は別にカワサキに限らんと思うぞ
ホンダもレブルで納車半年待ちとかやらかしてるし
2017/12/27(水) 21:30:05.86ID:Fi2rz7Ega
他の色に流れてくるなよー。三月までには乗れる予定なんだから
255774RR (ササクッテロロ Sp87-r1oc)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:31:27.15ID:lXcg77HCp
>>253
そうか、そうだな。250RRといいホンダもか。
2017/12/27(水) 21:42:55.93ID:E+wdW2qW0
カワサキに限らんが、迂闊にラインを拡張するわけにもいかず結構先まで予定がびっちり
257774RR (ワッチョイ cf0e-1Cba)
垢版 |
2017/12/27(水) 23:05:18.97ID:s7xR8jMN0
レブルとCBRは予測不可能でしょ
CBRなんて僅か3日で1年分とか予想できる奴いないよ
ニンジャ400も長く650のお下がりばっかだったから反応と実売の差が読めなかったんだろう
特に海外
2017/12/28(木) 00:19:51.08ID:gB6K0cleM
そんで400売れてんの?
2017/12/28(木) 01:00:22.09ID:EMo0KyTWa
初期生産分はもはや手に入らないだろう。
運が良ければ次の発注で三月頭に納車されるけど、今後ますますバイク関係のメディアで取りあげられるだろうし、転売目的での注文も動き始めるだろうから早く契約しないと夏になるかもね。
2017/12/28(木) 02:30:08.61ID:gB6K0cleM
>>259
うちの県はそんなことになってないけど(笑)地域によって温度差あるんかな
まぁ急がんと直ぐには手に入らないんなら売れてると言うことだね。
2017/12/28(木) 06:23:50.75ID:3tVEMJ7o0
>>252
初年度はそういうもん
初年度の需要に合わせて生産ライン組んだら赤が出る
ちょうどの生産ラインで数揃えようとしたら、一年遅れる
モノは足りないぐらいでちょうど良いんだよ
262774RR (ワッチョイ b35c-a5OC)
垢版 |
2017/12/28(木) 06:47:07.73ID:vVaqxa1r0
んでも最近のカワサキのニューモデルはさすがに足りな過ぎじゃねえ?
2017/12/28(木) 07:00:58.50ID:gPWvLJaAd
西明石 オートバイの組み立て

という求人がちょくちょく出てる。
人員不足で生産台数を上げられないのか?
2017/12/28(木) 07:32:44.92ID:NenOgXEpd
年間販売目標2000台だったかな?5月頃欲しいけど一月、二月待ちなら待てるけど、もっと生産してくれ。
2017/12/28(木) 09:34:06.65ID:utf2MSXGM
6月末に確実に手に入るならそうしたいが、不透明なんで初回予約した
2017/12/28(木) 09:47:00.82ID:EMo0KyTWa
>>264
月平均166台。1日約55台の製造か…
ラインバイトの人大変だなぁ
267774RR (ササクッテロロ Sp03-a5OC)
垢版 |
2017/12/28(木) 10:32:46.93ID:o7Rq17NVp
>>266
ん?おかしくね?
2017/12/28(木) 10:33:58.96ID:067nloND0
>>266
さすがにその程度の算数は出来るようになろうぜ
1日5.5台だな
2017/12/28(木) 11:05:23.44ID:Plb1y56s0
間違えた。ありがとう。
五台って言われると少ない気がしてきたわ(笑)
2017/12/28(木) 11:16:14.67ID:Vv5q/AK40
Ninja550まで行けるかな
2017/12/28(木) 12:55:07.56ID:bYRkHrRx0
パラパラツインは400ccまでやな
それ以上の排気量はどうせ買うなら音も良いのが欲しい
2017/12/28(木) 16:26:30.16ID:S2xjqCNO0
>>271
トライアンフのパラツインは音に関しては評判いいぞ
2017/12/28(木) 17:44:54.27ID:kvOSAZRba
>>272
直4には負ける前提の話だけとな
2017/12/28(木) 17:59:08.84ID:Hp2CCurIp
今回、400だけで売りゃいいのに。250は現行継続で。せっかく400乗ってるのに250と車体共通のせいで特別感がないわ。間違われるだろうし。
2017/12/28(木) 18:53:02.33ID:aAEGIu+wH
>>274
共通部品で安くなっている部分あるのに何を言ってるんだ?
こんな不見識な奴がいるから中免小僧なんて言われ方するんじゃないのか?
そもそも排気量コンプあるなら400なんて乗るなよ(笑)
キモいわ
2017/12/28(木) 19:07:27.12ID:3tVEMJ7o0
250と見紛うどころか、フルカウル250最軽量級の車体に400のトルクだから、みんながこぞって面白そう!凄い!つってんのに
A2免許対策でパワーは抑えられてるけど、弄ると化けそうだし

つかね、バイクで見栄張るとか無理だからw
ドヤりたいなら、ハーレーでも乗って下痢便ブリブリ鳴らしておいで
277774RR (ワッチョイ 9e0e-Lhws)
垢版 |
2017/12/28(木) 22:06:07.53ID:SpeDmTfG0
だからこそKRTの400ロゴは無粋
2017/12/28(木) 22:13:05.26ID:kvOSAZRba
>>275
250を現行継続とか言ってる時点で知れてるよな(笑)
2017/12/28(木) 22:15:20.80ID:kvOSAZRba
>>276
あえて言えばH2くらいだけど、あれもバイクに興味がない一般人から見たら「うるさい暴走族」程度だもんな
2017/12/28(木) 22:59:37.64ID:9Z4crm7M0
でも確かに車体共通化で被る率は高まるわな。まだ一年目ならいいけど普及した数年後なんて今のR3R25みたいなもんだからカスタマイズ必須やね
2017/12/29(金) 00:22:49.97ID:KpviTyZxd
全仕様を45psで統一するのかと思ったら、
欧州だけ45psで他の仕向け地は48ps。
排ガスや騒音の規制の違いで複数の仕様を作らなきゃいけないから、
パワーだけ統一してもコストダウンにはならないのか。
2017/12/29(金) 01:26:29.86ID:WL2eUg2sa
>>280
数年後には、たぶん後出しじゃんけんが得意なホンダが満を持してCBR400RR出してくるよ。バカ高い金額で(笑)
へたするとVFR400出してくるかもね。

あとはヤマハとスズキだけど、どちらも黙っていないと思うからその頃に車検出さずに下取りするかも。
とりあえずそれまでは街乗りも楽しそうだぜ
2017/12/29(金) 01:40:01.30ID:WTOaB4dLr
>>282
ヤマハが300ccに過給器を付けてくる!!なんて胸熱な展開を期待する
2017/12/29(金) 02:16:58.92ID:1D1prmk0H
>>283
ヤマハはNinjaコロスマンでやっ来るからねぇ(笑)
びっくりするような車種をぶっ込んで来そうだなぁ
2017/12/29(金) 03:15:04.55ID:WL2eUg2sa
>>283
そしたらカワサキもNinjaH400とか後出ししてな。
H2SEは手軽なツーリングにはゴージャス装備過ぎるし普段使いにもデカすぎる。
400くらいでターボ車出してハッピーエンドだなぁ

以上ヤングマシン今月号バリの初夢でした
286774RR (ワッチョイ 03ab-Rudl)
垢版 |
2017/12/29(金) 03:52:37.14ID:cqGiGKAp0
各メーカー本気でやろうと思えばいくらでも速いマシンは作れるだろうが
まぁ中免層に過激な市販バイク出しても事故増えるだけ
このくらいがちょうどいいんでないのかな
287774RR (ワッチョイ 9e0e-Lhws)
垢版 |
2017/12/29(金) 04:16:15.07ID:2sBxrdeJ0
ヤマハは謙虚なナイトだった!?
2017/12/29(金) 04:32:30.55ID:jrqCI/Zwd
>>285
スーパーチャージャーの400ですかワクワクしますね
2017/12/29(金) 06:16:59.84ID:1kYhc9pO0
>>281
それは免許制度のせい
2017/12/29(金) 08:02:57.76ID:mHVAedBm0
ヤンマシによるとヤマハは今のR3の後継を400とはしないらしい、320なんて中途半端なんやめて、中免マックスでぶっ込んで欲しいけど
2017/12/29(金) 08:14:49.68ID:oq6ghUiD0
>>281
世界共通45psで安くなるならそれでもいいのにな。48psから45psになってる代わりにトルクアップとかないのかな?
2017/12/29(金) 08:15:54.09ID:oq6ghUiD0
>>290
400にするとフレーム新設計になっちゃうんじゃないかな。
293774RR (ワッチョイ 03ab-Rudl)
垢版 |
2017/12/29(金) 08:31:20.85ID:cqGiGKAp0
Ninjaの新型400ccは250cc並みに小型化されたのもポイント
250ccと比べても1kgしか車重ふえてない
ヤマハやホンダが同じことをしようとすれば
新たに軽量新型エンジンが必要になるだろね
294774RR (ササクッテロロ Sp03-a5OC)
垢版 |
2017/12/29(金) 11:21:27.62ID:ilGAOlJXp
価格が違いすぎるとはいえ、CB400と比較するとチープやな。
2017/12/29(金) 11:41:54.07ID:WL2eUg2sa
>>292
やってくると思うよ。
出なきゃNinjaが400“スポーツ”独占する事になる。
とくに中型まで取得したのに楽しい400がないから妥協して250乗ってるって人や、250でハイスロ入れたりマフラー変えたりしてる人は、ノーマル400のトルクに逝っちゃうだろうね
2017/12/29(金) 11:43:40.10ID:1D1prmk0H
>>294
250に400のエンジン
ここが全てのようなバイクだからね。
ある程度チープなのはしゃーない。
ハマる人にはどストライク
ハマらない人には軽いおもちゃ
ある意味挑戦的なバイクだよなぁ
2017/12/29(金) 12:24:31.67ID:ahPNbJEu0
>>294
比較対象はCBR400R
2017/12/29(金) 15:00:45.12ID:mWQNmp4c0
400Rにスーフォアエンジン積んで400RR来るかな
2017/12/29(金) 15:28:56.78ID:M9LDYsvIM
ヨーロッパのモデルは46ps以下にしないと買ってもらえないって事情があるからね
パワーウエイトレシオ規制にかからない程度に車体は軽い方が良いです
2017/12/29(金) 17:07:37.48ID:EZjGCEg40
>>298
エンジンは厳しいけど、フライバイワイヤやサスペンションなんかの電子制御満載でどや顔販売してくるかもねー

まあ、値段もホンダ価格だろうしシティユーズも考慮したNinjaとは似て非なる物になるだろうから速さ絶対主義の人以外に影響はないだろうね。

俺が対抗として期待してるのはスズキ(笑)
GSX250でいまいち振るわなかったから渾身の投入希望(笑)
2017/12/29(金) 17:14:04.15ID:1D1prmk0H
>>300
ところがどっこい。それをやらないのがスズキ。
ヤマハの後出しジャンケンはエグいの来そうだと思わない?
2017/12/29(金) 17:34:53.37ID:SvCRfQIna
>>301
ヤマハは言わずもがな(笑)
でもホンダと同じでライディングポジションがレーサーバリバリのものだと思う。しかもホンダ価格より安くね(笑)

確かにサーキットでは速いかもしれないけど、普段使いが多い人ほどNinjaに目がいくんじゃないかな〜と予想

こうしてる期待感もひさしぶりだ
2017/12/29(金) 19:25:04.76ID:QQRc41Vz0
オプションのフレームスライダー高くね?
2017/12/29(金) 19:39:05.12ID:1D1prmk0H
>>303
高くない
2017/12/29(金) 19:43:28.77ID:QQRc41Vz0
分かりました買います
2017/12/29(金) 21:46:21.52ID:KtpFl52T0
ヤマハがハンパないの出してくるの間違いないから出揃うまで待ちます。
2017/12/29(金) 22:18:27.35ID:1D1prmk0H
>>306
400じゃなくて500か600が来そうな気がするなぁ
308774RR (ドコグロ MM13-Rudl)
垢版 |
2017/12/29(金) 22:23:03.87ID:zzl2B0W1M
400cc超えたら普通免許で乗れないのでNinja400とはライバル関係成り立たないでしょw
大型バイクになれば全然出力も違うしなぁ
2017/12/29(金) 22:46:17.25ID:1D1prmk0H
>>308
新型400が売れるとしたら250と共通ボディによる軽さでしょ?
それが世界的に認められて販売台数が伸びるのならヤマハも400で同じような車種を出すかもね。
そもそもカワサキは普通免許云々で400にした訳じゃないと思うけどな。
それとライバル関係になろうなんてメーカーは考えてはいないだろ。
2017/12/30(土) 01:44:10.27ID:32uk53iX0
>>309
ヤマハがYZFシリーズでガチスポ出すと、R3が売れなくなるジレンマだよね
「R3は400ccクラスにおいても充分に引けを取らない性能を有していると我々は考えています」
なんてホームページで謳ってるから
2017/12/30(土) 02:04:28.00ID:QYJ0mv0z0
実際もてぎだったかのテストではCBR400とタイムは僅差だったな。
区間タイムも測ってたけどコーナーでは完全にR3が上だった。
インプレでもR3と比べるとCBR400はツアラー的だと書いてた。
ちなみにCBR400は発売時のミニサーキットでのテストでCBR250Rに負けてた。
2017/12/30(土) 06:30:17.73ID:32uk53iX0
>>311
RとRRを後出しジャンケンする得意の構えだよな
他社の走行性能や装備にチョッピリ上乗せしてプレミアム販売は俺の確度で百パー
2017/12/30(土) 15:34:40.16ID:9tCiTOcO0
その得意の構えでMC41大コケ
MC51もビミョー
314774RR (ブーイモ MM76-kiB2)
垢版 |
2017/12/30(土) 15:57:03.12ID:qv+oQ1czM
>>313
MC51は勝つという目的は果たしてると思うぞ
http://jp250.superbike.jp/result.html
それ以外は何とも
2017/12/31(日) 02:56:14.13ID:pvNlqdSyd
MC41も発売当初は価格と燃費でかなり売れてたけどな
その後でNinjaが二眼化してカッコよくなったのとMC41が二眼化してギョロ目になっちゃったせいで、今は虫の息だけど
316774RR (アウアウオー Sa02-5t0R)
垢版 |
2017/12/31(日) 03:36:10.11ID:RpV9g1N0a
スズキはGSX-R250を出す予定があるけど
CBR250RRにぶつける本気モデルの
位置付けらしい
ついでにGSX-R400も出してくれないかなぁ
2017/12/31(日) 06:52:38.78ID:3bAwv6tx0
まことに〜?
2017/12/31(日) 13:24:34.51ID:/5sbESGi0
早く来ないかな
319774RR (ワッチョイ ca79-YrVP)
垢版 |
2017/12/31(日) 13:53:24.17ID:934/vuoE0
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,..,,,..
2017/12/31(日) 18:30:29.39ID:MabYmqKM0
250slを売却するか
2017/12/31(日) 18:42:12.35ID:DkrdfnxR0
あ〜Ninja250SLも超軽量でいいよねぇ
実際乗ってみて楽しい?
2018/01/01(月) 01:53:42.89ID:pZYBoSSla
>>321
それに400のエンジン積んだのを想像すると、今回のすごさがわかる
2018/01/01(月) 04:17:14.07ID:FhlUm5tj0
Ninja250SLにNinja400のエンジン載せ換えか

胸熱
2018/01/01(月) 08:07:10.07ID:5QqJrqNNH
>>322
何が分かったのかよく分からんけど...
凄いんだろな(笑)
325774RR (ワッチョイ 7a5f-p/Ag)
垢版 |
2018/01/02(火) 03:56:51.85ID:eBctt5x60
違法車両w
2018/01/02(火) 05:08:39.12ID:DIUl8WYSa
>>325
冬休みだなー
327774RR (ワッチョイ b35c-a5OC)
垢版 |
2018/01/02(火) 06:52:29.85ID:rjHSmEzV0
唯一ミドリ色のやつならカッコいいカラーリングだけど、なんか400ってでっかく書いてあるからアカンわ。なんでこんなんしか無いんだ?
2018/01/02(火) 09:35:44.88ID:yTnTr00V0
ワイは黒が一番惹かれたな
2018/01/02(火) 10:37:45.64ID:W1zPzRq9a
>>328
今回の黒は深いね。俺も色は指定せず確保優先で注文したけど、黒を第一希望にしてある。

一色で変にアクセントの色を入れてないところなんか往年のカワサキみたいで渋いわ
2018/01/02(火) 10:39:31.52ID:5lsWsWpX0
>>327
400ccなんだから400と書いてて何か問題あるのかな?小さい排気量に乗ってるのが恥ずかしいと思われるのが嫌なの?ナンシーにいちいち聞かれなくていいじゃん。
2018/01/02(火) 11:01:51.76ID:UfV0eg/e0
>>330
多分、GSXR1000RにSUZUKIってでかでかと書かれているのがダサいと思うのと同じ感覚だろう
2018/01/02(火) 11:19:13.78ID:JTR54Uryd
>>327も別に400って文字が嫌なんじゃなくて、唯一のグリーンカラーがダサいから嫌なだけだろ

フルモデルチェンジだし、
カラーリングは好みも有るんだから
最初は普通のグリーン出してくれりゃ、
特別感欲しい奴は自分でステッカー貼ればいいだろと思うは

むしろ>>330からにじみ出る排気量コンプレックスがくっさい
2018/01/02(火) 12:34:49.55ID:QVgyPODBa
>>330
逆逆
むしろクォーターぐらいのコンパクトさ(実際そうだけも)で400なのが良いのであって、「400ぅぅう!!」ってデカデカ描くのが興醒め
2018/01/02(火) 13:28:40.83ID:jLMc1byw0
緑一色とかあると良かったのになー
2018/01/02(火) 13:37:15.78ID:lxgeASgqM
カワサキは他車種も含めて年度毎に同系統の色を出すから今年は緑の順番じゃなかったんでしょ。
塗料をコストダウンするのになるべく纏めて発注するためなのか?
2018/01/02(火) 16:13:39.49ID:FVKFtuJQd
緑一色…役満か
2018/01/02(火) 16:57:59.01ID:sV7BSLqk0
>>327
どうせ400ってのはシールだろうから、気に入らないなら剥がせばいいよ。
2018/01/02(火) 18:26:46.39ID:LRPGGD9r0
黒のテカリ具合がダースベーダーにしか見えん
339774RR (ワッチョイ 9e0e-Lhws)
垢版 |
2018/01/02(火) 21:00:11.19ID:RJBgc6Fy0
名は体を表すと言うとおりまさに忍者ってイメージなんだが
2018/01/02(火) 21:57:07.99ID:DIUl8WYSa
>>339
昔の忍者は黒が主役でライムグリーンが出始めた頃はイメージじゃないってたたかれてた(笑)
2018/01/03(水) 01:34:31.42ID:G0HiA7Wba
そこはエボニーと言ってくれ
2018/01/03(水) 03:46:49.51ID:+iMGxcn40
それで通じない世代もいるかと思ってね。
今回の黒は、ワックスが楽しくなるな
2018/01/05(金) 13:58:50.48ID:+xmZ6PVnd
250にある赤黒が400にもきてほしかったわ
2018/01/06(土) 01:21:48.74ID:ch+Txre60
赤黒はイラナイッス。
250ccのみでけっこう
2018/01/06(土) 07:30:19.81ID:OgxNKeeWa
カウルに互換性がありそうだから、金額が許せばコンバートもあり
2018/01/06(土) 07:49:14.86ID:brxrg2q/0
バイクが来てからラジエータースクリーンは真っ先に追加するかな。
大型スクリーンはちょっとした雨にも効果あるし電源ユニットも欲しいし…
2018/01/06(土) 08:07:08.77ID:lpYtBOfD0
黒予約したが、ワンポイントでグリーンな所が欲しいな
348774RR (ワッチョイ 0f0e-6Sok)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:49:51.80ID:cG6bJwUH0
リムテープ貼ろう
2018/01/06(土) 08:56:44.76ID:brxrg2q/0
>>348
あれってあとで買っても貼ってくれるもんなのかな
銀の方を張ろうか悩んでるところ
2018/01/06(土) 09:14:43.79ID:B6hWREZ+0
グリーンじゃないのかよ
2018/01/06(土) 10:17:56.36ID:brxrg2q/0
>>350
たぶん、緑貼る方が多いと思ってね
2018/01/06(土) 10:31:22.74ID:zDp0gC0Ea
>>346
ETCとグリヒ忘れずに
2018/01/06(土) 12:47:46.34ID:lpYtBOfD0
個人ショップで値引きも苦しいだろうからETCは自分で付けようと思ったが、ショップで取り付けしないとセットアップ出来ないらしい…
354774RR (ワッチョイ 0f0e-6Sok)
垢版 |
2018/01/06(土) 13:10:11.95ID:cG6bJwUH0
>>349
基本的に自分で貼るものでしょ

プラザとかなら工賃払えばやってるれるだろうけど
あとはタイヤショップでタイヤ交換ついでに、とか
まあ結局は店次第
2018/01/07(日) 14:46:14.15ID:qKk4tCWUH
>>354
純正のリムテープはむちゃ貼りづらいらしいから
自分で施行する人は覚悟しといた方が良さそうですよ。
2018/01/07(日) 16:03:02.31ID:E/sNvwfw0
>>355
フニャフニャしわしわではぎ取っちゃいそうだよ
2018/01/07(日) 21:05:45.08ID:OHq3V7Vmd
>>353
ETC初めてか?力ぬけよ…
2018/01/07(日) 21:17:19.47ID:KUoQuZ0ba
>>357
彼みたいな初心者ライダーがいきなりこれだと…
事故増えるるかもなぁ
2018/01/07(日) 21:31:56.28ID:17P0SISm0
まぁNinja400とZ900RSはそれぞれ
免許取って最初の1台にする人が多そうだ
中免はNinja
大免はZ900RSってかんじ
2018/01/07(日) 23:55:53.87ID:IWW/QZ200
初心者なのにいきなり大型で速攻キーガシャン、カランコロンのパターンな
で家族に超怒られて速売却ってのはCB1300と隼の定番だった
2018/01/08(月) 00:07:26.50ID:b5DN1J6J0
大型免許取り立てではSS買ってから数ヶ月以内に廃車までの流れが様式美だよなぁ
2018/01/08(月) 04:45:48.16ID:DMa7Zvs60
>>360
コンプレックス拗らせてんなぁ…
363774RR (ワッチョイ 2b5c-CuVv)
垢版 |
2018/01/08(月) 07:08:04.30ID:oW3KOYSF0
>>360
ようつべにZX14Rの初乗り立ちごけという定番動画がありましてね…
2018/01/08(月) 08:45:56.31ID:doO2FVz1M
>>363
奥さんの声が悲しいんだよね...
2018/01/08(月) 08:54:56.45ID:yRSou1HQ0
ETCとコケるのなんか関係あるん?
2018/01/08(月) 09:52:40.49ID:VBRUumvVa
>>363
見てきたwCB400で3連続コケる人とかいて面白い!
R1で自分で起こせず仲間に手伝ってもらう兄ちゃんには呆れた
2018/01/08(月) 09:53:14.16ID:Bw6FfKZxa
>>365
それすら解らないから初心者ライダー扱いされるんだよ
2018/01/08(月) 09:53:42.03ID:Bw6FfKZxa
>>364
いくときの声と思うしかない
2018/01/08(月) 09:55:28.56ID:doO2FVz1M
>>367
Ninja400初心者スレを別に作れば?(笑)
2018/01/08(月) 10:36:40.54ID:SXHblPOg0
コケる動画ならばくおんのネタにもされた清水さんの伝説のおそ乗りがサイコーだw
371774RR (ワッチョイ 2b5c-CuVv)
垢版 |
2018/01/08(月) 10:47:50.62ID:ZC1HAQVk0
>>370
俺的採点。
アレも悪くはないが尺が長いのが欠点。
スズキSSの例のやつがやはり神。
BMWのSSで路端の側溝に落ちるやつが次点。
372774RR (ワッチョイ 1f15-xzAc)
垢版 |
2018/01/08(月) 15:50:12.74ID:Od1TygWW0
免許とって1ヶ月の初心者ライダーやけど
Ninja2018納車待ちやぞ
よろしくな!旧車乗りのパイセン達
2018/01/08(月) 16:18:10.02ID:qfJ4NcJ60
話し方からして昭和臭(笑)
2018/01/08(月) 18:34:28.22ID:A11+S7BVM
(笑)間違っても若いやつじゃないな。
うちの息子の話し方とは全く違う。
2018/01/08(月) 19:46:42.61ID:d/QU6ePWx
エスパー自慢か?
2018/01/08(月) 19:51:00.68ID:A11+S7BVM
>>375
自慢だよ。ここは俺強いスレでしょ。
2018/01/08(月) 19:54:15.66ID:XrBhyTgu0
おいおい、
この御時世で免許取ってまで乗ろという奇特な御方だ
無下に扱ってやるなよ
2018/01/08(月) 21:44:11.62ID:PfK6UDw60
>>372
ナウなヤングにバカうけ〜
2018/01/09(火) 03:56:39.27ID:vxkPQTfOM
新型Ninjaナウい
2018/01/09(火) 07:46:58.10ID:3EiKtTK10
そこは、「おnew」だろ。
2018/01/09(火) 12:37:47.19ID:+6P8xh24M
大型免許を持たない永遠の中免小僧が集うスレなんてすね
2018/01/09(火) 12:43:16.98ID:z91cTtf4M
こっちはスレが現行、新型分かれてないん?
2018/01/09(火) 12:45:19.50ID:pRbZwkzCM
>>382
そもそも分かれてるのが意味不明だよな(笑)
新型マンセーやりたい奴らが勝手に分かれた感じだよ。
まったり話したいならこっちがいいと思うけどね。
384774RR (ブーイモ MM7f-ttQD)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:30:20.30ID:vWYbPsXBM
>>383
まあ名前同じだけで、性格違うし社外パーツの互換性もないんだから、どっちの話かで混乱するかもしれんし。
2018/01/09(火) 13:34:01.13ID:4JfTxwynp
新型はしょせん250の派生だしな。
2018/01/09(火) 13:39:50.31ID:Nn6yqr8R0
今度の400は今まで出た中型免許で乗れるKawasakiバイクの中で
最高にバランスよいよな!250選ぶメリットが車検ない事しかない
2018/01/09(火) 14:23:47.70ID:4JfTxwynp
その、車検が無いっていうメリットが他を補って余りあるのが250だろ。
2018/01/09(火) 14:29:59.90ID:Nn6yqr8R0
3年〜2年に1回の点検料ケチって劣化Ninja選ぶのって
なんか負け組臭するやん?
まぁ時期きて興味惹くバイクでたら買替え機会にもなるし
十万円くらいの差額で劣等感抱くこともない400選べるなら
安いな。
389774RR (ササクッテロロ Spcf-CuVv)
垢版 |
2018/01/09(火) 14:37:43.30ID:4JfTxwynp
>>388
250とだけ比べたら劣等感抱かないだろうけど、他からみたら250と同じデザインの400がどう見られるのかねえ。
2018/01/09(火) 14:39:50.13ID:m+/7or8r0
>>386
400が出るまでは普通に良くできたバイクだけどね。
とくに今回は上が楽しいから、引っ張る間のドラマ性も楽しめると思う。
アフターパーツも共通だし、気軽にカスタマイズするにも向いていると思う。
2018/01/09(火) 14:41:46.61ID:4JfTxwynp
クルマで言やあ軽のボディにリッターカーのエンジン積みましたってカンジだろ?
2018/01/09(火) 14:43:14.69ID:Nn6yqr8R0
あっちのスレにあったが
その250の車体に400のせるのがKawasakiの狙う世界戦略車みたいよ

>
109 774RR (アウアウオー Sa3f-/HwQ) 2018/01/09(火) 05:21:35.17 ID:82EYiBSpa
面白くためになるサイト見つけたわ
https://bike-lineage.org/kawasaki/ninja400-650/2018ninja400.html
何故バイクで逆スラントノーズが流行してるのか?
LEDライトは普通のスラントノーズの相性が悪いらしいとか

新型Ninja400は
スーパーバイク選手権のSUPERSPORT300の覇権を取りに来たモデルとあるが
俺も同じ意見です
300と銘打ってるがレギュレーションは欧米のA2免許で乗れる市販車
実際Ninja300やR3に混じってCBR500Rが走ってたりするw
去年の優勝はR3だが今年は
参加車両はNinja400だらけになるんだろうなと予測できる
2018/01/09(火) 14:49:15.70ID:m+/7or8r0
>>391
厳密に言えば、軽のエンジンをボア・ストロークアップして排気量を増やしました、だね。
イメージ的にはエンジンチューニングに近いと思う
2018/01/09(火) 15:11:35.43ID:LZuwnbj7K
そもそも400でも耐えられるようにエンジンブロック設計してんだろ
2018/01/09(火) 15:15:00.96ID:4JfTxwynp
いい部品を採用して軽量化したリッターSSと違って、250を400にしただけだからそりゃショボくて当たり前なんだよな。
396774RR (ブーイモ MM7f-ttQD)
垢版 |
2018/01/09(火) 20:30:43.64ID:vWYbPsXBM
>>394
車体は250ベースだけど、エンジンは400作ってから250にダウンさせてんじゃないの?
397774RR (ワッチョイ 0f0e-6Sok)
垢版 |
2018/01/09(火) 22:42:21.23ID:tgQli2YO0
車検は費用の問題ではなくシステムそのものが面倒

でも400の方買っちゃう
2018/01/09(火) 23:30:16.55ID:vxkPQTfOM
今までは250ccの先駆けと言えばNinjaだったが
これからは400ccが主流やね。
250ccで競合と激戦するより賢い選択。
そのうち他社も400ccに注力するだろうけど
暫くはKawasakiの独壇場で安泰
2018/01/09(火) 23:56:36.86ID:AunM+75qH
>>398
と思ってるのは一部のバイク乗りだけだと思うよ。
400が主流になることはないよ。
400774RR (ワッチョイ 0f0e-6Sok)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:17:37.32ID:YjXw4q5s0
主流にはならんが新たな戦場になるのは違いないかも
2018/01/10(水) 00:38:41.31ID:cPGYZcpvM
主流は言い過ぎたなw
250ccクラスの軽快感を持ちながら400ccの力強さを得られる
Ninjaを選ぶメリットは大きいよ。
限りある中免枠の選択肢で間違いなく楽しいバイクになる
との期待できる。
既に頭金納付しててあと1ヶ月ほど先の納車が楽しみだわ
2018/01/10(水) 00:46:10.25ID:jNQkcb2Sa
>>397
車検が来るまでには他社の発売もあるだろうし、下取りにして買い換えるのもアリだと思うよ
2018/01/10(水) 00:46:27.31ID:6E9WE3Ks0
日本を戦場だと思ってるやつはおらんだろ…
2018/01/10(水) 01:46:11.55ID:jNQkcb2Sa
>>401
2月確定?
2018/01/10(水) 01:47:48.05ID:y+dtR48Ld
500のお下がりで重量に難ありのCBR400Rと、320ccに耐えられる程度に軽く作っているフレームのYZF-R3が
今後どう動いてくるかが見物だな
2018/01/10(水) 06:03:07.09ID:cPGYZcpvM
>>404
見積書によると2月1日に店頭に届き10日までに整備とOP取付と
登録済ませて引渡の予定になっとる

欧米A2枠内でスペックを各社とも引き上げるだろうな
Ninja400は新たなブームの皮きりとなるかの試金石って感じか
2018/01/10(水) 08:08:54.33ID:hDGv7xJwd
400Rはツアラーとしては超有能だからべつに400RR欲しいよね
408774RR (ドコグロ MM3f-xzAc)
垢版 |
2018/01/10(水) 08:17:53.20ID:aY6y92n+M
んー、
旧Ninja400は大型免許持ってない人が背伸びして
普通免許で乗ってるイメージだからなんか劣等感あったよ
ツアラー求むなら大型免許取ってNinja1000を望むのが本筋
2018/01/10(水) 08:29:04.53ID:cCOSOSVAM
>>408
そこにH2SXがあるだろ
2018/01/10(水) 08:35:25.05ID:7tG2+zVHM
>>409
あれ別物(笑)
欲しいけど
2018/01/10(水) 10:34:37.16ID:M4yQ6oSFa
>>408
それぞれ用途によってちょうどいい大きさがあるから、各メーカーラインナップ揃えてる
排気量コンプレックス拗らせるのはどうぞご自由にとしか言い様が無いが、それを人に言って自分は俯瞰してるなんて態度は、あまりにも幼稚過ぎる

つか、いつか乗りたいなら、今乗れば良いんだよ
2018/01/10(水) 11:39:07.84ID:1slAEwok0
>>408
劣等感を感じるのは、あなたが大型免許を取得してないからでしょう。
そうやって周りの目線を過剰に意識して勝手にストレスや劣等感抱えて…
もっと自然体に生きて見ようよ、な
2018/01/10(水) 12:29:45.43ID:HKDQghc2H
>>408
忍千もそれなりに重いし気楽には扱えなかったな。
ぱっと跨って気楽に乗り出せるお気軽ツアラーバイクってのも魅力的だよ。
400がツアラー要素をごっそり捨てちゃったのはNinja650が出たからなのかね。
2018/01/10(水) 13:07:45.96ID:n2KT1sVV0
>>413
スーパーバイク世界選手権SSP300で勝つためだよ
だから欧州A2免許の馬力上限に合わせてる
http://www.worldsbk.com/en/news/2018/The+new+Kawasaki+Ninja+400+will+participate+in+WorldSSP300+2018
2018/01/10(水) 14:24:03.92ID:KtqneWm3d
200キロを軽く超える図体にパッと跨がってというのは取り回しきついっしょ
今まではNinja400のパーツもあまり出回らなかったようだが
これからはパーツも豊富に出回りそう
2018/01/10(水) 15:31:57.95ID:U5TxkOzBr
無印の角ばってないデザインのが好きだけどな
アレで軽ければ文句ないけどあの重さがツアラーとしての役割も担ってるのかね
2018/01/10(水) 17:54:26.95ID:TMgWNp3d0
例えるならリッターバイクってチーターのきばを取って檻で飼ってる感じ。カッコいいし所有欲あるけど。本来の本気が見れないという本気出したらアウトだしな。それなら扱いやすい小型や中型犬と一緒に戯れたい感じ。
2018/01/10(水) 18:02:02.59ID:+NIKAO+ga
>>417
出せるぞw

だから、他方を貶してどうこう言うのは止めろって
2018/01/10(水) 18:30:37.62ID:HvG1nhOoM
400スレはいつもリッターはデカすぎ云々ってことにしたがるよね。
400に乗りたいから乗るんじゃないの?
2018/01/10(水) 20:11:01.05ID:5IlGMu3va
ほんこれ
小さくて軽くてそれで十分なトルクあって、コンパクトだから見た目も好みって事でスレ見てるけど、排気量コンプレックス拗らせた奴と同類と思われるのは嫌だなぁ…と二の足踏む
2018/01/10(水) 20:17:03.34ID:EXeaH3A80
>>420
その時点でこじらせてんじゃね
気に入ったら買うわ
2018/01/10(水) 20:28:00.39ID:XUF7KnfrM
250の車体にリッターのエンジン積めば解決だな!
2018/01/10(水) 20:55:20.93ID:HKDQghc2H
>>422
他の問題が発生するわ(笑)
424774RR (ブーイモ MM0f-ttQD)
垢版 |
2018/01/10(水) 20:58:44.38ID:paLi8wdQM
>>408
燃費悪いの要らない。650から400に落としたら、下道の燃費は伸びたのに、高速は悪くなったのには驚いた。
2018/01/10(水) 21:19:43.93ID:GX3KLKZM0
バイクで燃費とか気にする?w
2018/01/10(水) 21:22:18.19ID:v5rEFziC0
するよ
だってリッターバイクなんて最近のエコカーより悪いじゃん
2018/01/10(水) 21:32:31.68ID:5SgTb+XMK
排ガス規制で空燃比は薄くなり、音量規制でギア比はロング傾向なのに
それでも燃費かよ
428774RR (ブーイモ MM0f-ttQD)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:33:52.13ID:paLi8wdQM
>>425
通勤含めて年間3万kmは乗るからな。
2018/01/10(水) 21:50:49.74ID:Z3lqejBca
>>418
出せるのと、コンスタントに出せる、とは意味が違うんだよね
2018/01/10(水) 22:53:11.28ID:zHNgm3Xxa
>>421
今乗ってるの売って(やっぱり気に入ってる)から買うんだから、そんなに簡単にはいかんよ
2018/01/11(木) 00:05:22.34ID:4ILB8bG70
Ninjaで通勤かぁ羨ましいな
仕事は荷物あるから絶対車になっちゃう
バイクは趣味的にしか乗らないから燃費気にしたことないや
2018/01/11(木) 06:58:42.42ID:Oj0CiUaI0
うちのメガスポさんは15〜17
マスツーだと17〜19
セダンはキャパシタでアイドリングストップするけど10〜11
トランポのハイエースはディーゼルで7〜8

車の方が燃費良いとか、ハイブリッドやらコンパクトやらの極一部じゃね?
それ、バイクで言えばカブとかのクラスだから
2018/01/11(木) 07:33:41.99ID:lZPH1fYuM
車のハスラーは燃費24
軽トラサンバーは17だな

新ninja400は25くらいはいくかな?
2018/01/11(木) 08:15:34.66ID:iv469pkw0
車の実燃費はカタログの7掛けか8掛けがだいたいの数字だよん
40km/lをうたう車も実際は30もいくかどうか
2018/01/11(木) 13:53:02.47ID:wAcTMvSOM
ハスラーそんなに燃費いいのかよ(´・ω・`)
2018/01/11(木) 14:11:54.74ID:YZot7QMGM
2WDのターボで田舎だからな
高速だと落ちるよ
437774RR (ワッチョイ 6614-Un5q)
垢版 |
2018/01/11(木) 23:15:27.10ID:BdGOpbhU0
グル珍する訳じゃないし
200kgの重さが、冬場の横風への抵抗力になっているのもいいと思う
粋がって走っても22km/Lは走るし疲れない
2018/01/11(木) 23:44:23.26ID:4ILB8bG70
新型Ninjaはタンク容量小さくなってるから1回の航続距離的には劣るだろうな
燃費は実車でてないからなんともいえないねー
439774RR (ワッチョイ a60e-tGqP)
垢版 |
2018/01/12(金) 01:36:59.22ID:wnEb/Cll0
ツアラーなら燃費が気になるのも分かるがスポーツ車で燃費の話してもなあ
2018/01/12(金) 01:46:23.35ID:Xz3HCr2qa
>>438
一回の走行満足度はダントツだろうなぁ
早く来い!
2018/01/12(金) 06:39:29.55ID:xoGmMfap0
>>439
コスト的な燃費が気になるんじゃなくて、燃費とタンク容量から来る航続距離が重要なんやで
満タンから1日走り回っていつものスタンドで入れて帰って来れるのと、途中給油してまた帰る前に満タンにしてってのでは、大きく違う
2018/01/12(金) 11:42:21.40ID:0FWYqHPva
>>441
で?
大きく違うほど気になるなら給油回数を増やすかアンタが買わなきゃいいだけのことだろう。
443774RR (アウアウカー Sa55-Hqx1)
垢版 |
2018/01/12(金) 15:42:51.25ID:t0HiEb/ea
うわぁ…
444774RR (アウアウカー Sa55-Cb8o)
垢版 |
2018/01/12(金) 21:52:29.18ID:+q/Nu6TJa
>>442
おっ、大丈夫か大丈夫か?
2018/01/12(金) 22:25:44.42ID:GGLTDOYK0
>>442
悔しかったのか
446774RR (ワッチョイ 6614-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:06:56.25ID:4/JB551A0
大型二輪免許あって、リッターも複数乗ったけど
旧400を選んだわ
リッターで回すと街中でやばいから回す訳にはいかない
これに尽きる罠
1速全開で120−−−、枯葉軽トラ出て来たー!!!
神回避・・・
この繰り返し、回さないきゃただデカくて燃費悪いだけ
これで大型引退して、ここ数年小さめのバイクを続けている。
旧400は、信号GPで車余裕でちぎれるけど、その後は普通に走れる。
冬場の強風も重さがメリットとなる。
2018/01/13(土) 19:41:37.20ID:CPMFtyCq0
ギア比がロングだから1速は100前後で2速で150オーバーだけど
常に全開か? 市街地でそんなに回す馬鹿大型見たことあるか?
2018/01/13(土) 20:30:07.37ID:WqYrzAiwa
適性が無かったんでしょう

ハイパワーマシンは繊細なスロットルワークでトルクにモノを言わせるのが楽しいのに
2018/01/13(土) 20:39:14.77ID:UrgKTQga0
>>448はゴールドウイングが向いてるよ
450774RR (アウアウカー Sa55-JI+g)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:18:00.18ID:GD6goeOKa
>>446
分かりやすい排気量コンプワード連発ですね
その理由で650選ばない理由が謎だし
2018/01/15(月) 20:31:21.38ID:X63Hg8rN0
400以上でパラツインとか嫌やし
2018/01/17(水) 09:45:13.65ID:9+BUJJTda
ガンガン開けて走りたいなら
400あたりはいい選択だと思うな。
2018/01/17(水) 09:49:35.32ID:1sEyinyJa
>>452
全開で400キロとかより6速170キロ台の方が全開感は大きかったりするね
2018/01/17(水) 10:17:40.74ID:8ixwDs6Ra
スロットル操作が雑なだけでは…
2018/01/17(水) 10:43:24.78ID:5Sk3rAOwd
まぁでも大排気量バイクと比べて運転の気楽さは違うな
劣等感とストレスは少なからず持つだろう
2018/01/17(水) 10:58:51.78ID:ncbCdrICM
ワイの場合、出しても法定や制限速度のプラス10~15だから大型の方がストレスになりそう
2018/01/17(水) 12:02:44.02ID:OAGH489CM
>>456
リッタークラスはバカトルクなので常用速度域こそノンストレスで扱えると思いますよ。
速度云々よりSSクラスのアクセルレスポンスや排気量から来る車重などがリッターバイクの扱いにくさとなる部分じゃないでしょうか?
2018/01/17(水) 20:12:24.89ID:onxW6oGd0
つまり、本人に適性があるか無いか
無いなら大型はストレスにしかならないでしょ
ただ、それは一般的な感覚では無いと気がついていないとね
2018/01/17(水) 21:37:47.59ID:hs+OC9SOa
>>458
でも、俺はフォークリフトからボート、パラグライダーまでやるけど、排気量関係なしにどの乗り物でも乗ったら楽しめる。
米屋の軽四みたいなのでもね。

だったらそれを買えばいいって言うのは趣味的観点からすると別だし、自分が欲しいと思って買った乗り物ならストレスは感じないと思うよ。
2018/01/18(木) 06:33:40.19ID:KCcCKpBZ0
>>459
だからそれ>>446に言ったげて

見てる方が恥ずかしいから
2018/01/18(木) 09:51:54.47ID:cw6znE5Na
動画でもいいから続報無いかな。
納車待ちだけど連絡無いから手持ち無沙汰
2018/01/18(木) 10:15:17.36ID:GtKm+sB+0
ほい
https://www.youtube.com/watch?v=8ULfPZFlKIc
463774RR (ドコグロ MMa1-nXeA)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:48:46.28ID:PCsY34HmM
ゴミやんけ
464774RR (ワッチョイ 8b0e-OuDC)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:18:16.18ID:iKvpDDCL0
>>461
GIMPで車体のペイントシミュってみたら?
465774RR (ワッチョイ 8b0e-OuDC)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:57:16.87ID:iKvpDDCL0
今知ったんだが公式サイトにアクセサリコンフィギュレータ来てるんだな
2018/01/19(金) 00:33:31.67ID:KIlVZaf0a
>>465
おおー
久しぶりに覗いてくるわ
ありがとう
467774RR (オイコラミネオ MM79-ZSho)
垢版 |
2018/01/19(金) 11:53:51.82ID:/OwWASvzM
新型のNinja400、250ってカッコいいと思いますか?
ヤマハみたいのが出てきちゃったじゃんね
2018/01/19(金) 14:18:50.25ID:AKL+M4SUp
カッコは正直よくないな。250も400も前の方が良い。カラーリングのせいかも知れんが安っぽく見える。
2018/01/19(金) 15:12:17.56ID:3QTu200Wa
本人のセンス次第だよね〜
2018/01/19(金) 16:47:19.62ID:tdD6bqgI0
ローライト両目点灯は素直に嬉しい
471774RR (アウアウカー Sa21-faai)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:12:24.22ID:Hs88Yb/Pa
現行650のデザインラインで来てほしかった感はある
2018/01/19(金) 19:30:30.35ID:tdD6bqgI0
650のボディに400のパワー…メタボとしか言いようがないと思ってたのは俺だけじゃないな
今回は250のボディに400のパワーを積んだことが評価されてるから、どちらかと言えば新型のコンセプトは受けると思うよ。

昔GSX400FとかZZRなんかがあったけど、あれだけのボディサイズを求めるなら素直に650やそれ以上を買うだろうね
2018/01/19(金) 23:30:04.44ID:AKL+M4SUp
いや別にメタボとか思わんし。極低速トルクあるから街乗り最高だしね。高回転型になった新型は峠やサーキットが主戦場でしょ?要らんしそんなん。
2018/01/19(金) 23:37:33.36ID:G4SnxJSDM
前モデルはヘッドライトが生物的なところが苦手
新型は写真だとR25に似てるけど現物見たら別物だったよ
2018/01/20(土) 01:56:48.39ID:FLlj8fsX0
対立荒らしの相手をしない
2018/01/20(土) 06:01:16.32ID:IYsSyXHs0
>>473
旧型の極低速をトルクフルと感じてるなら、新型は更に乗りやすいんだけどね
477774RR (ワッチョイ 255c-FSsp)
垢版 |
2018/01/20(土) 07:11:13.17ID:dCzzqYqQ0
>>476
なぜそんな嘘をつくんだよ
2018/01/20(土) 10:29:41.64ID:vJPfzysaa
対立荒らしの相手をしない
479774RR (アウアウカー Sa21-faai)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:42:59.07ID:4GXgUyLNa
>>478
どのレスに対して対立荒らしと言ってるのかは知らないけど、新型と現行の比較か悪いことなのか?
480774RR (ワッチョイ 8b0e-OuDC)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:03:18.23ID:QObOLbIK0
旧がいいという人は旧乗り続ければいい
旧は4気筒だったら650とも新とも差別化できたんだけどな
2018/01/20(土) 11:47:07.11ID:PX8JiRwAa
>>477
丸山氏がうそを付いてると言ってるようなもんだぞ
ヤングマシンの付録DVDで詳細に解説してたわボケ(笑)
482774RR (ワッチョイ 8b0e-OuDC)
垢版 |
2018/01/20(土) 12:18:22.11ID:QObOLbIK0
丸ちゃん褒めるのが仕事だから基本褒める
トルクがどうこうという細かい話より、おしりの「なんだこれ、楽しいぞー」が新型を表すに相応しい一言
2018/01/20(土) 12:37:17.63ID:ZKFShjRlM
丸山さんMT-07を試乗した時も楽しいって言ってたような(笑)まぁバイクは何に乗っても色々と楽しいんだけどね。
2018/01/20(土) 12:44:27.85ID:l8ngD3Wl0
銭もらって批評してるやつの言葉なんぞを100パーセント鵜呑みにしてるお子ちゃまが居たわw
2018/01/20(土) 16:02:38.25ID:zaf41vas0
と、銭をもらってない俄評論家気取りの言葉を真に受けてるやつが言ってます。
2018/01/20(土) 17:32:00.51ID:05SjDtXq0
>>483
そう
わざわざ文句言う奴って、自分のバイクに満足してないんだろうね。
わざわざ400スレに来て「大型に乗れ」とか書き込んでるけど、大型から、コンパクト軽快なこのバイクに乗り換える人もいるのに自分のものさしが小さすぎ(笑)
2018/01/20(土) 20:47:59.70ID:ZYbxVRM/0
いろんな意見があって然るべきなはずだが、自分と異なる意見には「ものさしが小さい」などと仰る方のものさしはどれほどのものかね?笑わせてくれるわ。
2018/01/21(日) 04:11:36.94ID:NgHf9o210
>>486
え?
そんな事誰も言ってないぞ?
コンプ発症してる奴にツッコミ入ってるだけで
2018/01/22(月) 13:15:06.17ID:HRXoz6bW0
>>487
意見と言えるか?ただの悪口雑言は不要。
490774RR (ワッチョイ 8b0e-wNYY)
垢版 |
2018/01/24(水) 23:04:59.01ID:n+GWGlxh0
もう店頭に並んでるのな
491774RR (ワッチョイ bb5c-xYJY)
垢版 |
2018/01/25(木) 06:44:22.57ID:bcqVBq0y0
>>489
マンセー意見以外は認めませーんってか?
なら雑誌の提灯記事読み漁ってろ
2018/01/25(木) 12:21:50.43ID:2oway682a
>>491の発言は意見とは言わない
そんなにこの車が目の上のたんこぶで何としてでもけなしたいならアンチスレでも立てて賛同求めて見ろ
2018/01/25(木) 12:55:18.26ID:CGBp0c9Np
250とほとんどそっくり同じルックスの400なんぞ誰が買うんだよ。最初だけ馬鹿が飛びつくだけだろ。
494774RR (アウアウカー Sa33-TxGU)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:20:07.70ID:LsyQAbLWa
>>493
つぎからは新型にもコンプレックスを抱かなければいけないのね
495774RR (ワッチョイ 4f69-xYJY)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:34:36.45ID:dNfnCrZO0
>>494
250はともかく400は売れないだろ。
ホンダのレブル?だって250はバカ売れしてるが500はからきしだぞ。
2018/01/25(木) 21:25:14.34ID:piGV475B0
バカ売れ???
へ?
2018/01/26(金) 00:33:45.71ID:NkW+QpUpa
バカ売れしてるという割に

「レブル?」
498774RR (ワッチョイ 6e0e-Tfxv)
垢版 |
2018/01/26(金) 00:51:09.34ID:qIIZqw0J0
なぜ構う
2018/01/26(金) 01:00:05.94ID:a77x+Xq8d
ぼうやだからさ
2018/01/26(金) 02:20:48.14ID:iatfeLS/0
新型は400しか売れない
むしろ250に拘る理由が車検以外にない
たった数万を上乗せするだけでCBR250RRを上回る性能が手に入る
2018/01/26(金) 03:42:13.77ID:vWF9J71a0
>>500
中型取ったけどイマイチ400に魅力なバイクがなく、仕方なしに250乗ってたがパワー不足を感じてた奴

大型のパワーや取り回しに疲れた奴

ピンポイントだろうな
502774RR (ワッチョイ bb5c-xYJY)
垢版 |
2018/01/26(金) 07:11:09.74ID:uLZK8NFc0
>>500
アホかなおまえは
250にこだわる理由が車検だけとのたまうが
それが全てなんだよ日本市場ではな。
2018/01/26(金) 08:10:28.85ID:HzowRtUiH
>>500
400もいらないよ。って人と400じゃあねぇ。って人に分かれてるのは事実だと思う。
その中で400を選ぶ人がどのくらいいるのか?興味はあるな。
2018/01/26(金) 09:07:54.11ID:vO0J/hyPd
4気筒の400が無いなら、250並み軽さの400を買えばいいじゃない
505774RR (ブーイモ MM06-iO8B)
垢版 |
2018/01/26(金) 09:43:54.61ID:GlsDRmrUM
中型免許コンプレックスにしか見えないな
2018/01/26(金) 10:04:08.46ID:5WPIGKHIa
軽自動車に2000ccのエンジン積んで足まわりやボディ強化もメーカーで調整済み。

そんな乗り物と似たようなコンセプトで走りがつまらないわけがない
2018/01/26(金) 10:32:14.33ID:sAZYot1ed
中麺最強Ninja
508774RR (ササクッテロレ Spab-xYJY)
垢版 |
2018/01/26(金) 11:42:22.43ID:Ol16sbxtp
>>506
例えるなら軽自動車の時点で所有感というかクオリティ的にはショボいんだよ。二輪250と400でもおんなじこと。
2018/01/26(金) 11:44:27.46ID:iatfeLS/0
そりゃ仕方がない
普通免許の縛りがあるんだもの
排気量縛りの中で比較してNinja素晴らしい
2018/01/26(金) 12:42:27.60ID:AvwiW2QHd
自分が気に入ったのに乗るだけのお話
2018/01/26(金) 12:58:26.22ID:h00vQ8NJa
Ninja400
CB400X
YZF-R3
CB400SB
RC390
この中から選べと
言われたら、そらninja400だわな
2018/01/26(金) 13:23:14.99ID:qx/1A3vR0
>>511
ホンダのラインナップに作為しか感じないw
そこは400X/CB400SBじゃなくてCBR400Rだろ

だとしてもninja400選ぶけど
2018/01/26(金) 13:31:14.77ID:Z8blwJGia
ハザード付かないんだっけ
2018/01/26(金) 16:44:31.69ID:H+/g9FtTM
>>500
400に拘る理由が免許以外にない
515774RR (ササクッテロレ Spab-xYJY)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:56:37.58ID:fwU0zO2Tp
>>511
スーパーボルドール一択なんですがそれは
2018/01/26(金) 17:57:58.28ID:6rClFdXCM
>>502
いままでは250と400は車体違って、重さや取り回しがずいぶんちがった。ついでに価格もちがってた。
車検だけの違いじゃないよ。
それが、今回は車検以外の差がほとんどなくなった。
もしショップに日常点検出してるなら、車検も大した差にはならないんだけどな。
517774RR (ササクッテロレ Spab-xYJY)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:18:54.93ID:fwU0zO2Tp
>>516
なにやらグダグダと…
250しか売れないっつの。最初は提灯雑誌や太鼓持ちレビュアーに影響された馬鹿が買うだろうがな。
ほとんどの人は車検を煩わしいと捉えてるんだよ。
2018/01/26(金) 18:22:30.93ID:OMAM/QCnM
>>516
250とほぼ同じデザインってのもデメリットになり得るからなぁ
今のユーザーは純粋な速さよりスタイルの方を選ぶってメーカーも言ってるし
400が爆売れってのは厳しいかもね。
今回のカワサキの戦略がどう市場に影響するか楽しみだけどねぇ。
2018/01/26(金) 18:25:54.89ID:EFSciMv9M
売れようと売れまいとどっちでもいいけど
見栄でバイク乗る人は大変そう
2018/01/26(金) 19:27:34.62ID:rFM3mS1ga
>>517
黒400の納車予定日連絡来たよ
遅くても3月頭には納車。
他の色は無理だそうだ
521774RR (アウアウエー Saf2-3kG9)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:29:24.84ID:uAOSo3fEa
そっかぁ儂も38の立派な中年だから400に魅力感じるのか。羊の皮被った狼とか最強なのに
2018/01/26(金) 19:51:26.57ID:GT4AMgi80
>>511
明らかにCB400SB一択です
523774RR (ワッチョイ 6e0e-Tfxv)
垢版 |
2018/01/26(金) 21:59:55.33ID:qIIZqw0J0
>>511
まあ普通はNinja400かSBだろう
用途と好みの気筒数で選択が変わる
2018/01/26(金) 22:00:08.41ID:w8n/0Ca+0
>>522
なんで?
2018/01/26(金) 22:34:03.90ID:GT4AMgi80
>>524
4気筒400の芸術品。日本製。質感高い。
2018/01/26(金) 22:34:39.69ID:dqmUzJ5M0
>>525
でも、ツッパリテールだよ?
2018/01/26(金) 22:37:59.20ID:GT4AMgi80
>>526
今では、逆に気にならなくなった(笑)
2018/01/26(金) 22:41:05.49ID:w8n/0Ca+0
百万出すなら大型かこのバイクカスタマイズするな
2018/01/26(金) 23:36:25.63ID:PVQpxxEQ0
逆だろ?100万かけてこのバイクカスタムするならCBSB買うわ。
2018/01/26(金) 23:41:48.74ID:IKcPqzo10
>>521
狼は言い過ぎだろ、精々大型犬だな。
2018/01/27(土) 00:35:14.40ID:q662heOz0
>>529
じゃあなんでこのスレにいるの?
百万が無いからこのバイク買うことにしたのか?
2018/01/27(土) 00:45:13.72ID:C1F5aWevM
>>531
マンセーしない奴はスレにも来るなってか?気持ち悪い。つかなんでお前にそんなこと言われにゃならんの?
新型のNinja400も良いバイクだしCB400SBも良いバイクじゃん。少々煽り入った言われ方したくらいで何をいきりたってんだよ...。
533774RR (ワッチョイ 6e0e-Tfxv)
垢版 |
2018/01/27(土) 02:28:40.65ID:74fl5wG90
TRICKSTARがマフラー以外にバックステップとか出すってさ
ttps://www.youtube.com/watch?v=7Lj_21rUQmA
2018/01/27(土) 02:40:59.96ID:eJoZHbzT0
>>533
見事に180キロ超えたらリミッターかかってるのなw
ECUはまたMotojpが解除してくれるのまつかな
2018/01/27(土) 03:53:41.53ID:URzT/K440
また始まったか(笑)
ninja400以外にも良いバイクがあると発言しただけで…
2018/01/27(土) 05:20:10.76ID:q662heOz0
>>532
そんなことはどうでもいい。
お前がなんでそのバイクを買わないのか理由を聞いてるんだ。
日本語ワカリマスカ?
2018/01/27(土) 05:25:52.14ID:q662heOz0
>>534
お尻ライダーの動画でもホームストレート終わるまでにリミッターかかりました、ってレポ済みだね
2018/01/27(土) 06:44:09.38ID:aJ07pF9Hd
トリックスターのイカズチマフラーくそカッコいいな。全パーツ揃えたら100万になりそうやな。
2018/01/27(土) 07:33:49.92ID:C1F5aWevM
荒れさせるつもりはなかったんだけどな...。
一部に気を使いながら発言しなきゃならんのも辛いな。
とは言え新しいバイクのことで盛り上がるのは良いことだし
400市場が活性化するかもしれないカワサキのこの一手には興味あるな。
2018/01/27(土) 07:59:29.37ID:URzT/K440
>>539
それでもマンセー野郎は気持ち悪いだろ(笑)
2018/01/27(土) 08:39:30.48ID:q662heOz0
このスレで他車を薦めた上にその理由も書けないし、その指摘をマンセー扱いする…
単なる荒らしか
2018/01/27(土) 09:01:49.66ID:K+UNJzo40
まあどっちにしろパワーウェイトレシオでもSFよりいいしサーキット/峠でも確実にNinjaの方が速い
2018/01/27(土) 09:17:37.33ID:hcU9VuEAM
キモい
2018/01/27(土) 09:33:06.73ID:2qiD9WziH
つかさ(笑)
バイク板に新型の専用スレあるんだし
新型最速厨は向こうに行った方が良くないか?
2018/01/27(土) 09:45:57.51ID:rwwlitmMp
対して速くもない新型を持ち上げてるのがキモい。
CBSBあたりの隣に並べたら造りのチープ感が凄い。
400は250RRより速いなんて宣ってるの見ると哀れです。
2018/01/27(土) 09:51:37.97ID:K+UNJzo40
400といえどもその性能をフルに引き出して扱いきれる人は少ない
2018/01/27(土) 10:30:22.29ID:q662heOz0
>>545
ヤングマシンの比較記事見てないな?
2018/01/27(土) 10:33:36.48ID:hFv0uLS7d
Kawasakiに嫉妬する哀れなアポンダ乗りって感じる
2018/01/27(土) 10:34:04.41ID:C1F5aWevM
>>547
ヤンマシ(笑)
お前の言うことが全て正しいよ。
分かったから新型スレ行けよ。
いい加減ウザイ。
2018/01/27(土) 11:33:09.12ID:URzT/K440
机上のスペックがバイクの良し悪しの基準て視野が狭いヤツだな。 新型ninja400がどんな状況でも最強最速!大型バイクでも一瞬でミラーの点にする!これで満足か? 金正恩(笑)
2018/01/27(土) 11:47:56.91ID:4c7jdUHEa
>>546
確かにそんな腕で100万も出すようならこのバイクがいいな。
2018/01/27(土) 11:53:53.14ID:K+UNJzo40
そんな腕ていうけどリッターSSなんてプロでも性能活かしきるの楽じゃないよ
2018/01/27(土) 12:32:47.75ID:eJoZHbzT0
今乗ってるバイク中では100馬力くらいのパワー感がちょうどいい感触
もうちょっと小柄で軽くてレーシーな雰囲気ならコーナーも頑張ろうと思えたかもしれないが
乗ってるのはネイキッドな普通のバイクだからなぁ
ZX-6Rくらいが良さげに感じる。
普通免許で乗れる汎用400CCバイクとして新型Ninja400は
練習用にもたぶんちょうどいい。
2018/01/27(土) 15:22:27.98ID:2cdwjkey0
高くなっても良いからエンジン4発にしろよ
2018/01/27(土) 17:40:17.81ID:K+UNJzo40
>>553
CB1300とかのリッターネイキッドと比べたら超軽量のNinjaの方が峠では断然速い
556774RR (アウーイモ MM77-TxGU)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:04:44.52ID:Io0rrZizM
>>554
爆撃機かな?
557774RR (ワッチョイ 6e0e-Tfxv)
垢版 |
2018/01/27(土) 22:16:15.11ID:74fl5wG90
シートカウルの両サイドとタンデムシートの上にロケットエンジン取り付ける感じか
2018/01/27(土) 22:24:18.53ID:CmlMiSrR0
そのうちに変形するんちゃうか
2018/01/28(日) 00:27:32.14ID:vda3ldOF0
前輪に二発、後輪に二発やろ
2018/01/28(日) 10:47:24.79ID:vhBiUj1z0
新Ninja400の
「フロントディスクシングル」
に不満を持ってる方は多い?
2018/01/28(日) 10:53:22.16ID:vU0cNMKsd
十分制動力は確保されてるとはいえ
シングルは不満
でも旧型より速いから我慢する
仕様なのでしようがない
2018/01/28(日) 11:28:14.59ID:kS9Po5Hj0
250ベースはなあ。なら250でいいか、ってなるわ。
2018/01/28(日) 12:05:11.85ID:vhBiUj1z0
>>562
「長距離移動なら、650ベースの旧型の方が良いでは」
と言ってる方が周囲にいた。
2018/01/28(日) 12:15:52.72ID:h1yofwPua
>>560
フロントディスクはZX14Rと同径なんだがな(笑)
まあ、サーキットや危険運転するバカはパッドを変えるのもいいだろう
2018/01/28(日) 12:18:25.62ID:XEixVQNra
>>562
ってなる人は買わなくて良いんだし
バイクなんて嗜好品
いくらアンチ意見が多くても、欲しいと思う人がいれば、買う人がいれば正解
みんなが素晴らしいと褒め称えても、欲しいとまで思われなければ失敗
2018/01/28(日) 12:40:19.85ID:P4jQ6FnG0
>>561
車体が軽いからバネ下軽くしないとバタつくからでしょ
2018/01/28(日) 14:01:02.79ID:X9RuWDRq0
>>562
ならねーよハゲw
2018/01/28(日) 14:03:39.08ID:SafnLI1gd
うーん250ベースの400なら取り回しと軽さが魅力的だけど
650ベースの400なら大型免許持ちは650にするかな?
重い以外になんらエンジンの魅力も感じない

てか、むしろ650でパラツインは萎えるしどうせなら1000を買うけど。

>>566
それはただの言い訳
コストカットが事実でしょ
制動力はあるにこしたことはない
2018/01/28(日) 14:04:56.59ID:eZ20/uosH
>>567
他のメーカーが
250と差別化した400を出してくれば
Ninjaは250といっしょかよ。なら他の買うわ。
ともなりかねないけどな。
2018/01/28(日) 14:11:49.57ID:P4jQ6FnG0
>>568
普通に合理的だと思うが?
この車重でダブルディスクにしたら運動性が落ちる
制動力はタイヤの限界を超えて効かないから無駄に強ければいいというものではない
2018/01/28(日) 14:17:50.54ID:SafnLI1gd
んなこたない
Wの安心感が勝る
2018/01/28(日) 14:22:01.52ID:7fOUZakw0
>>565
そうだね
今回の250も先代までよりかなり優秀だしパーツも400と共用できるから気持ち安く販売されるだろうから、サイズで250選ぶ人も他メーカーの250レプリカより満足できると思う
2018/01/28(日) 14:24:46.72ID:P4jQ6FnG0
安心感w
全然合理的じゃねえなww
2018/01/28(日) 14:32:12.22ID:7fOUZakw0
>>573
だよね。
安心感で語るなら、先代より40キロも軽量化された新型の方が制動距離は短くなるわな。
何せ女性1人タンデムさせてるのが先代だから
2018/01/28(日) 14:42:47.23ID:SafnLI1gd
>>573
キンタマを片方取って走ってみればいい
やればわかるさ!
2018/01/28(日) 15:14:08.36ID:j9zmoRKUr
ケチを付けたい奴にはいくらでも屁理屈をこねくりまわせますよ、ということだな
2018/01/28(日) 15:28:46.24ID:uRt0To7N0
先代250のニンジャって街中に溢れるほど走ってたけど、今回のも同じように売れるとしたら400と見分けがつかなくなるな。だから緑はサイドにデッカい400ロゴを付けたのかw
2018/01/28(日) 15:36:04.81ID:3W30b4Ro0
400にH2のスーパーチャーハン付けたら美味
2018/01/28(日) 16:19:43.88ID:pY8N/7Xxa
>>577
溢れるほど走ってる中に、やけに速いのがいる!!ってのが良いのにな
2018/01/28(日) 16:22:07.62ID:A4JL0tmL0
そこでオレンジカラーの登場だ
2018/01/28(日) 16:31:13.99ID:eZ20/uosH
>>579
(笑)なんだその妄想
やけに速いのがいる!!なにそれ頭の中で叫ぶの?誰が?(笑)面白いな。
そんな君はマンガでも読んどくと言いよ。
公道に出てくんな。もしくは一生サーキット走ってろ。
582774RR (アウアウウー Sa77-4t+c)
垢版 |
2018/01/28(日) 16:36:01.92ID:EVEDF/HJa
よし!句読点くんが現れていつもの流れに戻ったな!
2018/01/28(日) 17:10:39.89ID:M0hihwGLa
>>581
てか、本人が楽しければ他のライダーは関係ないのです。
あなたが日曜日にネガキャンしようとしまいと売れるものは売れる。他人の趣味に首を突っ込んでも無意味。
ライダーに愛されるバイクは幸せなんです。
2018/01/28(日) 17:20:53.04ID:eZ20/uosH
>>583
愛されるとか
いちいちキモいな
このバイクが云々より
お前がキモい
2018/01/28(日) 18:17:38.79ID:kAZGqRRx0
いちいち噛み付くなよ
大人になれ
2018/01/28(日) 18:32:55.08ID:OBkwB+0a0
この手の小排気量フルカウルってどうしても子供っぽく見える。大学生までのバイクって感じだわ。
2018/01/28(日) 18:55:25.67ID:7fOUZakw0
>>586
そう言った免許取り立ての人にも売れるだろうな
588774RR (ワッチョイ ef30-jjF6)
垢版 |
2018/01/28(日) 22:42:02.92ID:phz1V50R0
>>586
そうなんだよな。
どうしてもオンロードは大型じゃないと!って気持ちはたしかにある。
実際10台くらいバイク乗り換え経験あるけどオフ車以外は全部大型だわ。
でもこのバイクは軽くて気になる。
2018/01/28(日) 22:54:12.41ID:/myC90AH0
まぁ一応名目上、長男が免許とったので買うってことにしたが
実際乗るのは40過ぎたオッサンw
2018/01/28(日) 23:01:09.11ID:P4jQ6FnG0
>>588
排気量気にせずに乗り換えてるけど、小排気量でもロードは楽しいよ
色々と乗ってみたら?
2018/01/28(日) 23:31:25.41ID:7fOUZakw0
スイスイと渋滞を回避していく軽快さにリニアなスロットルレスポンス
ZXR400に引けを取らないパワーとそれ以上な剛性・足まわり…
アフターパーツの楽しみやちょいとコンビニまで行くのも手軽。

アンチでもこれは認めざるをえないだろうね
592774RR (ワッチョイ bb5c-xYJY)
垢版 |
2018/01/29(月) 06:08:15.39ID:9GMxwckZ0
>>591
大学生の通学用マスト。大のオトナが乗るバイクじゃあない。ギリギリ黒で許容範囲かな。
2018/01/29(月) 06:26:26.29ID:Gr19I7TE0
>>592
今時の学生さんは原付以上のバイク乗っている人なんてほとんどいないのに通学用マストって頭わいてるのか?w
老害がディスりたいだけだと思うが何でそんなバイクのスレに粘着してんだよww
2018/01/29(月) 06:37:27.42ID:p2Bs/6eK0
>>592
大の大人が通勤とチョイノリ用で注文しました
595774RR (ワッチョイ bb5c-xYJY)
垢版 |
2018/01/29(月) 06:49:24.64ID:9GMxwckZ0
>>593
涙目で反論かよ現実見ろよ、な?
所詮400フルカウルなんぞオモチャだぞ?
カッコつけて乗るようなモンじゃなし別にいいだろ。
2018/01/29(月) 07:44:09.64ID:kZQWAQbs0
まぁ社会人なら大型免許とって大型車乗ってるほうが正直カッコいい
フルカウルスポーツは若い人のイメージでみてしまうな
メットでわからないけど外せばオッサン登場はちと恥ずかしい

Ninja400ライダーの理想としてはプリッとしたお尻の若い女の子に
乗ってもらいたいねぇ※ババァはご遠慮ください
2018/01/29(月) 07:47:20.54ID:p2Bs/6eK0
>>595
彼ではないが、格好は“つける”ものではなく身についてるものなんだよ。
2018/01/29(月) 08:01:30.72ID:OS+oj0YTa
>>595-596
バイクに夢見すぎw
何に乗っててもカッコなんてつかないわ
ちな、メガスポ6年目
得手不得手を実感し尽くして増車検討中
コストで原二フルサイズで検討してたけど、軽量ハイパワーの要求にコレがどツボで物欲が掻き立てられ中

デカイのの動きを知っている人ほど、デカイのの余裕のパワーを知っている人ほど、新中忍の軽くてハイパワーは訴求すると思うわ
同クラスしか乗ってない奴からは、妬まれるだけかと
2018/01/29(月) 08:41:43.46ID:cC40/qyn0
つまりID:9GMxwckZ0は大学生なんだよ
600774RR (ササクッテロレ Spab-xYJY)
垢版 |
2018/01/29(月) 10:53:10.69ID:eoVPc4j4p
>>598
要するにそのメガスポ(自称)持て余したんだろ?
手に負えないからってメガスポからコレはさすがにちゃち過ぎだろ。
2018/01/29(月) 11:59:43.28ID:Gr19I7TE0
>>595
やっぱ頭悪りーな
論点がずれてるだろ
マストってところに突っ込んでるんだよw
2018/01/29(月) 12:01:28.59ID:9Fe7vQBya
だろNG
2018/01/29(月) 12:32:09.63ID:/mUnwR8Ga
>>600
リッターオーバーに一度乗ってみればわかるけど、持て余すとかって幻想だよ
トルクで乗るから、操作自体はより簡単
簡単で語弊があるなら、手間いらず
ただ、正確じゃないとごまかしが利かないだけ

クルマだと分かりやすいんだけどね
大型セダンは車両感覚が無いと苦労するみたいだけど、運転自体はし易い
普段はそれで良いけど、ホットハッチにも乗りたくなるんだよ
2018/01/29(月) 12:36:39.06ID:/3u3YjfU0
>>603
多分、パワーバンド乗せて走る爽快感を得られるシーンが400より限定的で短時間って事だと思うよ。
ハーフスロットル多様で十分加速するし400よりは速いだろうけど、全開走行する楽しさは別物だから
2018/01/29(月) 14:20:13.37ID:w2xsOHvTM
>>564
キャリパ(正確にはパッドの素材と面積)まで同じだとしても制動力は半分。
どうせポット数は少なくて面積小さなパッドになるから、もっと性能悪いだろう。
出せるスピード知れてるからふつうは足りるだろうが、パニックブレーキな場合は不安だな。
2018/01/29(月) 15:55:32.72ID:/3u3YjfU0
>>605
街中で200キロからパニックブレーキかける想定なら下手くそ。
抑えるべきところは抑えなきゃな
ABSもついてるし、そんな非常識な想定なら前にも書いたがパッドを換えなよ
2018/01/29(月) 16:54:32.15ID:kZQWAQbs0
サーキットはしる人ならともかく公道で200キロださへん
まぁ新型になるにあたりコストカットは随所されてるだろう
部材を安くあげ軽さを売りにして価格据置で利幅向上を狙ってそうだ
2018/01/29(月) 17:57:28.40ID:eoVPc4j4p
250と共用の時点でコストカットだらけだわ
2018/01/29(月) 19:55:54.23ID:hH3L8QgkM
>>606
街中で200なんて下手くそとかそういう話とは違うだろう。
40で走ってたってパニックブレーキするすときはする。予知できなかったからパニックブレーキになるんだから。
2018/01/29(月) 19:59:35.43ID:izA/572p0
>>605
ブレーキは運動エネルギーを熱に交換する装置
車体が軽ければエネルギーは小さくなるので交換機も小さくていい
またタイヤもタイヤにかかる重量によって制動力の上限が自ずと決まってくるから(軽いほど限界は低い)限界を超えた制動力は必要ない
さらに、バネ上が軽い場合、バネ下を重量車よりもさらに軽くしないと路面追従性が悪くなる、またジャイロ効果が高くなると運動性も落ちる

つまり軽いバイクには軽い足回りが必要で、重いブレーキは足枷にしかならんということだ
コストカットの一面もメーカーは利益を追求するんだから当然あるでしょ
2018/01/29(月) 20:49:48.67ID:hH3L8QgkM
>>610
車体は軽くても乗る人間が軽くなるわけじゃない。
70kgのライダー乗った14Rと、タンデムで70kgのライダー+53kgの彼女が乗ったninja400-2018は同じ重さ。
タイヤは14Rの方が太いから接地面積も大きいわけで、この条件ならブレーキ同じでも14Rの方が確実に止まれるし、実際には14Rの方がブレーキいいんだから、14Rが圧倒的に有利なわけだ。

想定した条件が平等ではないのは認めるが、まったく無理ない現実的な条件でこうなると、正直なところ不安ではある。
シングルディスクだけど14Rとおなじパッド(キャリパ)か貧相だけどダブルディスク、って設定が、SEだけでも欲しかった。
2018/01/29(月) 21:18:56.63ID:izA/572p0
>>611
全然違う機種と条件比べても意味ないんじゃないですかねw
2018/01/29(月) 21:41:15.92ID:DRZOINjO0
デュアルで1万UPならシングルで1万ダウンのがいいだろうというのがカワサキの答えなんだろ
1万なのかどうかは知らんが
2018/01/29(月) 21:43:11.83ID:Mbv88TyWa
>>609
40ならパニックブレーキかけてもABSついてるから問題ない。
しかもその速度でダブルディスクを要求するのも滑稽だよ(笑)

てか、その速度でパニックになるなんてブレーキ以前に安全予測レベルが低すぎるわ
615774RR (ワッチョイ bb5c-rQgo)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:43:44.49ID:TXEm3JAv0
お前ら、いつまでやってんだよw
2018/01/29(月) 23:45:11.66ID:N82461Vj0
軽量化を求めるなら、新Ninja400。
フロントディスクダブルを求めるなら旧Ninja400。

これでイインジャマイカ?
2018/01/30(火) 04:51:15.76ID:5YiWxbun0
レバー握ってちゃんと止まれば、シングルでもダブルでもどっちでもいいだろw 所詮、おもちゃバイク。
2018/01/30(火) 07:12:57.42ID:jsPHCOKQ0
ダブルディスクじゃないとヤダヤダ。
2018/01/30(火) 07:24:52.52ID:zTggqyMD0
退化が許されるのは、ヤマハSRだけ。
2018/01/30(火) 07:29:55.68ID:TEJ03SwmM
Wヂスクなら650買えばええやん
2018/01/30(火) 08:15:06.21ID:fl333OXoM
>>620
400が軽くて速くて最強なんだから650って選択肢はないだろ
622774RR (ササクッテロレ Spab-xYJY)
垢版 |
2018/01/30(火) 10:16:41.89ID:INYOmetqp
>>621
速くないし最強でもないだろ。買えるなら650がええ。免許ェ…
2018/01/30(火) 10:23:44.01ID:Rxb1zCU80
>>622
650って排気量もサイズも半端だから眼中になかったな
同じエンジンで650のボディに乗せたのと40キロ軽い250に乗せたどちらかを選べと言われたら迷わずこっちだわ。
だから販売前にして売り切ったんだろうね
2018/01/30(火) 10:40:57.56ID:qumVxix5d
650もアカンやろパラツインで音よくねーし
ZX-6Rにしたほうがいい
まぁどうせ大型免許もってたら1000いくでしょ
2018/01/30(火) 10:47:13.01ID:zbRYjRufH
>>623
650も直ぐに売り切れてたけどな(笑)今さら売り切れ自慢とか面白すぎだろお前なんも知らんのか?
>>624
お前さ...大型免許持ってて言ってるだよな?
どうせなら1000行くとか発言が貧乏くさいんだよ。
大きいの乗り飽きて遊びたい人が650や400を買うんじゃねえの?
音の善し悪しで6Rと同列に話してる時点で頭おかしいとしか言えん。
2018/01/30(火) 10:59:42.84ID:Rxb1zCU80
>>625
一発免許の頃に取ってるよ。
一発では取れなかったけどな(笑)
2018/01/30(火) 11:01:43.01ID:Rxb1zCU80
>>625
てか、あなたの発言は始終イメージでしか語ってないね。
たぶんこのバイクを買う気もないんだろうね
ちな、俺はすでに店からパンフも届いてるよ
2018/01/30(火) 11:13:53.92ID:kuH59iUkM
俺、国産リッターネイキッド乗ってる。でもリッターSSから乗り替えたんで牙を抜かれた感が半端ない。
それで春頃に外国産のネイキッドに乗り換える。
セカンドバイクに250cc2stを持ってるんだが最近不調でセカンドバイクの役にたたんので
セカンドをninja400に乗り換えようか悩んでる。ネイキッド版のZ400が出てくれたら嬉しいんだがな。
2018/01/30(火) 12:38:55.73ID:+L2gP/yz0
リッターSSにまた乗ればいいじゃない
2018/01/30(火) 13:24:08.79ID:kuH59iUkM
もうSSやレプリカの姿勢がキツい年になってしもうた。
2018/01/30(火) 15:31:04.79ID:6e5/cwEQ0
おっさんの希望の星、ロッシもまだ頑張ってるんや、まだまだいけるで
2018/01/30(火) 16:45:26.45ID:+yJ5YlusM
>>621
400も悪くはないが、650の街乗りと高速道路の加速とパワーは400とは比べ物にならん、まるで別物だよ。排気量が違うんだから比較対照として成り立たんよ。
2018/01/30(火) 17:01:36.53ID:NfA33ZUo0
大抵の奴が嘘ついてる
2018/01/30(火) 17:43:48.07ID:3RSNrCQv0
今400を検討するのは一にも二にも軽いからだろう
2018/01/30(火) 17:46:09.59ID:3RtAHXCl0
>>634
あとは取り回しやチョイノリの気楽さだね。
各社出揃うまでこれに乗って待つのも一興。
2018/01/31(水) 17:47:33.30ID:sk9Jn2MHd
250の取り回しで中身400っていうのが取り柄のこのバイク魅力的だと思うけど、ルックスが250と一緒だと安く見られるーとか言う人なんなんやろ批判して反応してもらうのが生き甲斐なんなら悲しい
2018/01/31(水) 18:38:02.03ID:8i9ax97tH
>>636
排気量なりの所有感や価値観を感じる人がいるのは事実じゃないの?
250と同じスタイルでも軽いし扱いやすくてメリットも多いじゃん
何よりそれがカワサキの戦略なんだし
否定的な発言がいちいち気になるんならここに来なきゃいいよ
638774RR (アウアウウー Sa77-4t+c)
垢版 |
2018/01/31(水) 20:23:57.01ID:VMMliYAna
>>636
前のモデルがモロ反対のコンセプトだからな…
2018/01/31(水) 21:02:30.43ID:C3FZiRGTp
400が継続して売れ続けるかどうかではっきりする。
なんだかんだで前モデル400はヒットしたからな。
最初だけ売れて後は250ばかりって事も考えられるし。
2018/01/31(水) 21:31:27.05ID:0mLOB8F3a
>>638
カタログにもリボーンとまて謳ってるからな(笑)
2018/01/31(水) 23:07:18.41ID:iKvW1tJ00
400になると車検代をふくめた維持費は大型二輪と変わらんからね。今回は250のほうがメリット多い。
2018/01/31(水) 23:33:49.76ID:lPmfM39W0
>>641
全く違うと思うが?
2018/01/31(水) 23:55:31.51ID:SOr+BUCi0
250買う意味あんのか?
同じ車体により力強いエンジン搭載してるほうが楽しいに決まってる
というか、馬力じゃなくトルクの差がでかい。
2018/01/31(水) 23:57:20.33ID:fkqE2/Bf0
>>642
どう違う?
2018/02/01(木) 00:03:00.94ID:eLAz53WN0
まぁ実物を既にみてきたがかなりシェイプアップされてるんがわかるくらいスリムになってた。
一回り小さく感じた
2018/02/01(木) 00:08:39.84ID:Y2VHFamEa
>>641
パーツ代も燃費も違うけど、乗ったことがないのかな
2018/02/01(木) 00:10:26.12ID:Vs7ek3Ag0
>>644
全然違うが?
逆にどこが同じなんだ?
2018/02/01(木) 00:13:58.24ID:Yxu8K0Va0
>>647
だから聞いてるんだが。
消耗品除いた(消耗品は乗り方環境で違う)維持費教えてよ。
2018/02/01(木) 00:48:49.06ID:Vs7ek3Ag0
>>648
全然違うが?
2018/02/01(木) 00:50:01.63ID:Vs7ek3Ag0
>>648
消耗品を除く意味は何?
まずは質問に答えたら答えてあげるけど、桁が違うと思うぞ
2018/02/01(木) 00:54:44.61ID:6N6HkwCKd
己が欲しいと思えば欲しいのを買えばええんやで
2018/02/01(木) 01:15:01.92ID:Yxu8K0Va0
たった1〜2万しか変わらんな。
650辺りなら消耗品も大差ないだろ。
2018/02/01(木) 01:26:15.73ID:akaagVwiM
おいおい、これから大型二輪免許取らなあかん費用が抜けとるで。

素直に免許取れないから400最強って言ってるの認めりゃあええのに。新Ninja400がタメとは誰も言っとらんし楽しそうなバイク棚と思うわ。それをリッターSS より速いだの最強だのと荒唐無稽なこと言い出すんがおるからな。
2018/02/01(木) 01:38:13.24ID:SpAj7vjY0
>>653
お前、人には見えないものが見えてるぞ…
2018/02/01(木) 02:52:33.04ID:Y2VHFamEa
>>648
おまえが「車検代を含めた維持費は変わらない」と言ったんだろ。
消耗品を含まないんだったら、なにを含めて「変わらない」なんて言ってるんだ?脳内
656774RR (ササクッテロ Spcb-w+Fq)
垢版 |
2018/02/01(木) 03:35:24.85ID:6W+xJo1Rp
発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
2018/02/01(木) 06:30:50.03ID:LIt2nHmr0
大型免許持ってるやつはデカいの買うし、中免までのやつは結局250にしちゃうだろうし。
ビクスクブームの時だって250ばかり売れた。あの時も同一車種で250と400選べるのあったけどさ。
2018/02/01(木) 09:31:35.29ID:R/qY4Mk8M
>>648
消耗品のうち、タイヤとチェーンは大型とサイズが違うから、圧倒的に安い。乗り方とは違う。
2018/02/01(木) 10:18:45.94ID:XxwgXW8x0
>>657
その頃はすでに400がツアラーよりになってつまらなくなってたからな〜

そのさらに10年前はレーサーレプリカがブームで排気音もよかったからNSRとか出てても400の方が人気あったよ

俺はあと1ヶ月後には届くから、できればストリートでかぶらないよう売れなくてもいい
660774RR (ササクッテロレ Spcb-t6+1)
垢版 |
2018/02/01(木) 12:13:01.94ID:U5uA4Hosp
>>659
デザイン一緒なんだから250とかぶりまくるでしょうよ。
2018/02/01(木) 12:21:26.10ID:xorCrXCvM
>>645
実際一回り小さくなってるからね。
2018/02/01(木) 12:31:22.92ID:r5QPV7dua
>>660
俺は黒だから黄緑の皆とはかぶらない予定
2018/02/01(木) 12:35:04.08ID:U5uA4Hosp
色が違えばデザイン同じでもかぶってないという判断か。
街中に溢れてるプリウスの例からしても何色だろうが同じだけどなあ。
2018/02/01(木) 12:45:02.46ID:r5QPV7dua
>>663
まあね。俺の中の線引き。
黄緑と黒だと雰囲気が違うし、黄緑は売り切れるくらい出回るからなぁー

色的に生産比率は違うのかな?
2018/02/01(木) 12:50:30.61ID:U5uA4Hosp
まあ黒は賢い選択。ていうか他のセンスが酷い。
2018/02/01(木) 12:57:33.68ID:s08pbNtbd
モデルチェンジ後何年かすれば街でみかけるくらい増えるだろうが
今年の予定数いったら終了だそうな
今年は2500台という話をどこかで見たぞ

現状は選ばれし者のみがNinja2018に乗れる
2018/02/01(木) 13:32:52.18ID:OXx0cG6V0
>>666
2500台で、パターン的には来年はスペック変えずにカラーリング変えての販売だよね
2018/02/01(木) 19:41:36.19ID:GOyQkTVvp
秋葉原でまたがってきたけど、かなりハンドル高いよ。せっかくフロントカウルついてるけど意味あんのかなって思ったくらい。シートもすっぽり収まりがよくて前後調節しにくいのが痛い
2018/02/01(木) 19:46:21.62ID:eLAz53WN0
つまり歴代Ninja400で最強ってことか
670774RR (ワッチョイ ff9b-t6+1)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:17:27.88ID:w8x8i3gY0
>>669
同時に先代が最悪に決定
2018/02/01(木) 20:26:13.20ID:OXx0cG6V0
>>668
たぶんハイシート後買いすると思う。
2018/02/02(金) 20:53:35.90ID:HRQcwsvdd
ブログでは400が2ストっぽいってあったのでちょっと欲しいなぁ
2018/02/02(金) 21:18:14.76ID:8//axHkr0
>>672 kwsk
2018/02/02(金) 21:49:25.02ID:0zsrL5GI0
今日、新型400納車してチョット慣らしで走ったけどトルクがあって乗りやすい
675774RR (ササクッテロレ Spcb-t6+1)
垢版 |
2018/02/02(金) 22:38:43.44ID:RzVgjNcYp
>>674
今まで何に乗ってたの?
2018/02/02(金) 23:00:23.92ID:DyzC7igv0
おおいいなぁ
うちもショップには来てるけど登録まだなんだな
来週中には乗れるハズ
2018/02/03(土) 00:03:22.35ID:em935zGF0
>>675
2015型ニンジャ250です。先行予約2日目に予約して今日納車になりました。
2018/02/03(土) 03:24:14.99ID:5Y0eFLza0
>>677
その旧Ninja250は軽さと取り回しの良さがいいね。
でもスロットルレスポンスが鈍いし上まで引っ張っても途中で頭落ちしてたね。

今回は取り回しの良さと軽さはそのままに400のエンジン積むんだもんなぁ
スリッパも改良されたらしいし、慣らしが終わったらさらにほくそ笑むのでは(笑)
679774RR (ワッチョイ 575c-t6+1)
垢版 |
2018/02/03(土) 06:12:02.15ID:ZrPUJs8v0
>>677
なるほど、ステップアップ組か。ならトルクうんぬんの評価も頷けるな。カワサキもそういうユーザーを対象に開発したようだし楽しむと良いよ。
2018/02/03(土) 08:04:30.38ID:t5yncjaj0
>>679
上から目線わろす
2018/02/03(土) 08:56:51.76ID:WO/Qaez3F
>>673
http://2008sailing.blog87.fc2.com
2018/02/03(土) 11:40:25.74ID:pmrC9obp0
中型であのパンチが帰ってくるか
おっさんの思い出フィルタをどこまで満足させるんか

見せてもらおうか、KawasakiのNINJA400とやらを
683774RR (アウーイモ MM5b-fPjk)
垢版 |
2018/02/03(土) 12:55:39.99ID:MfWihU0/M
今日の名古屋の試乗会で新型乗ってきたよ
軽いし、エンジンのレスポンスもすごく良かったけど
一番の衝撃はNから一速に入れたときの「ガッチャン!」がなくなったこと

こんなのカワサキじゃない
2018/02/03(土) 13:22:09.60ID:3xxGgBlT0
ポジティブニュートラルファインダーの機構外したんかな
2018/02/03(土) 13:32:41.96ID:6Xbo8dxz0
>>683
どこで試乗会やってるんです? 緑区のお店とかですか?
686774RR (アウーイモ MM5b-fPjk)
垢版 |
2018/02/03(土) 13:33:44.82ID:MfWihU0/M
>>684
いんや、試したけど2速入らなかったからただの進化だと思われ
2018/02/03(土) 14:10:13.86ID:A/Udc0PhH
>>686
最近のはガチャコンなったりならなかったりだろ?
スコスコ入っててもしばらく乗ってると急にガチャンと音がなったりするし
688774RR (アウーイモ MM5b-fPjk)
垢版 |
2018/02/03(土) 15:54:23.08ID:8BVdBdIUM
>>687
確かにninja1000ばバッコンバッコンなってたけどZ1000の方は静かだったな

年式とか関係なく個体差なんだろうか
2018/02/03(土) 16:40:47.14ID:kXDV1jj/d
ローにしてたまにエンストしなきゃ…

カワサキじゃないw
2018/02/03(土) 17:28:11.71ID:EKW0ICEQa
>>683
旧車でたとえるなら何レベル?
691774RR (アウアウウー Sa5b-fPjk)
垢版 |
2018/02/03(土) 17:55:42.84ID:fmtPokYda
>>690
旧車とやらに乗ったことがないので例えようがない

ID変わったけど>>683

ちなみに今日試乗した中ではZ650がクソ乗りやすかった。
Z400作ればいいのに
2018/02/03(土) 20:20:31.37ID:l1XfGAVh0
>>691
もし作ってもZ250ベースのZ400になるんだろうから、Z650の印象は参考にならんのでは?
693774RR (ワッチョイ 575c-w+Fq)
垢版 |
2018/02/03(土) 23:22:06.36ID:lRG2o2LN0
>>682
通常の3倍の速さです! \(//∇//)\
2018/02/03(土) 23:26:28.78ID:A/Udc0PhH
>>682
Ninja250の方が楽しいって試乗レビューも出てるからな
試乗してみんとなんも分からんぞ
2018/02/03(土) 23:43:03.59ID:5Y0eFLza0
>>694
高回転だし昔ほどで無いにせよピーキーにしてるからシフトチェンジミスしたときに失敗感が得られる(笑)
反面、気持ちよくきまっているときはスポーツ走行の楽しさがSSよりはるかに低い速度域で堪能できる。
それがスポーツ走行のたのしさだからね。

400は250より伸びない代わりにどこからでもアクセルに付いて来るから快適に加速する。
アクセルワークが丁寧でトルク重視な人には楽しくなるけどスクーターレベルの大味なアクセルワークしかできない人だと面白みが解りにくいかもね。
2018/02/03(土) 23:47:52.14ID:X2tQnD+m0
400って250より伸びないの?ありえん
最高速も加速も400が上回るとおもうけどな
同じ車体で重量も同程度なら排気量の差で
400があらゆる場面でワンランク上の速さもってるはず
2018/02/04(日) 00:37:23.58ID:iInqdiul0
普通は排気量が上がるほど慣性質量が上がるし、ストロークが長くなるので上は伸びなくなる
もちろんセッティングにもよって性格は変わるけどな
2018/02/04(日) 00:48:39.98ID:sTR35mXJ0
>>696
エンジン特性の話であって実測的なスピードは別の話。
簡単な例としてはレッドゾーンの違いを見てみれば解ると思う。

人間って、最初は違和感や感動が高くてもそのうち慣れちゃうんだよね。
だから、とかく引っ張って高回転音とシフト選びの楽しさを味わいたい人だと、どこからでも加速“してしまう”400のほうが味気ないだろう。

実測的な加速や速度、つまりパワーを求める人には250だと物足りない。
大型SSは、サーキットや高速道路以外で6速レッドゾーンまで入れる場面が低排気量車より少ないしウエイトレシオがハンパないから、ストリートオンリーな人だと慣れが来ずに楽しめる。
反面、「扱いきる」楽しさはストリートオンリーだと味わえない
2018/02/04(日) 00:54:24.37ID:sTR35mXJ0
ヤンマシのレビューでたね
ttps://young-machine.com/2018/02/03/7236/
2018/02/04(日) 05:42:20.27ID:EhfMl3Im0
>>696
EUの免許制度に合わせて、上抑えてるから
2018/02/04(日) 07:39:18.85ID:3ooSbkW/0
リッターでの換算馬力で考えると250と比較して抑えてあるわな
2018/02/04(日) 08:20:41.43ID:AE/qyD/u0
まったり特性の400よりピーキーな250の方がそりゃ面白いわな。
400は街乗り+α程度楽しめりゃ別にええねん。
2018/02/04(日) 18:24:18.11ID:iInqdiul0
ECUチューンもそのうち出てくるだろ
伸び代がまだあるだろうから楽しみですわ
2018/02/04(日) 18:35:28.07ID:HY+HG/TiM
>>702
バイク板の方で納車後インプレあってるね
400なりのトルク感はあるけど...って感じらしい
400は全域での乗りやすさと扱いやすさがあって
おもちゃと割り切るなら250の方が楽しいみたいだね
705774RR (ワッチョイ 575c-t6+1)
垢版 |
2018/02/04(日) 20:00:24.26ID:MS7cfaab0
>>704
新旧400どうしで比較して速度0〜70キロ到達までは前モデルの方が早いんだろ?
街乗りじゃあ先代のほうが乗りやすそうだ。
街乗りじゃあ
2018/02/04(日) 21:14:38.96ID:s1kSh3HSa
>>705
軽さやボデイサイズ、下からのトルクもあるから先代とは比較にならない別物と思った方がいいよ
2018/02/04(日) 21:17:06.97ID:s1kSh3HSa
これ見ると赤いいね
ttps://www.kawasaki-plaza.net/nagoyamidori/news/2018/p-895.html
2018/02/04(日) 21:36:13.52ID:08M5O5X/0
>>707
せやろ
2018/02/04(日) 22:28:50.39ID:65IsexcW0
試乗してきました! オドメーター100km行ってなかったせいかもしれないけど、思ったよりトルク感が…。Z900RS乗った後だったってのもあるのかな? 常時1万回転キープしてカンカンに回して走れる人なら、先にも出てたCB400SF/SBの方が面白いかも。

250と400乗ったツレは、250は軽すぎて不安定なくらいと言ってた、車重1キロしか変わらんと言ったら驚いてた。バイアスとラジアル、タイヤサイズの違いをそう感じたんだと思う。
2018/02/05(月) 01:24:32.39ID:FhpdttTIa
>>709
アフターパーツでの伸びしろを考えたらCB400はないなー
レプリカ好きって形も含めて好きなんだし
2018/02/05(月) 05:40:50.14ID:4gOWqigs0
>>709
タイヤで軽快感はだいぶ変わるからなぁ
軽快「感」なだけで、実際のグリップはラジアルの方が上なんだけど
2018/02/05(月) 06:09:05.36ID:DXTqBii00
先代400と比べたら試乗レベルの速度じゃあトルク感は劣るよね
2018/02/06(火) 06:25:41.27ID:m2a7AIKu0
街乗り程度のインプレじゃなくて、しっかり上まで回した感想が知りたいね
排気量大きければ乗りやすいのは当たり前だろうし
2018/02/06(火) 07:50:47.99ID:zBBb4ueI0
>>713
ヤンマシのフル動画載せれないのが歯がゆい
ttps://youtu.be/c_WFVUg8sxY

お尻ライダーさんで我慢しましょう
ttps://youtu.be/0QBlmU-Ku0s

エンジン音
ttps://youtu.be/U1vynHwcTR8
解説アリ
ttps://youtu.be/rtD5SJ9g6d8

やっぱこれかな
ttps://youtu.be/gAbOtYd24Wo
2018/02/06(火) 12:54:20.77ID:ymzKhQXc0
10Rのエンジン載ったら教えてくれ
2018/02/07(水) 19:09:26.30ID:0UB/9ZQZd
400にH2のコンプレッサー載せれば中免の人にバカ売れしそうなんだが
2018/02/07(水) 19:23:43.53ID:cOw+lJs0H
>>716
100万位になりそうだけど…
2018/02/08(木) 05:55:16.53ID:rvH4KGBZ0
>>717
安くね?
2018/02/08(木) 06:20:47.84ID:x80ymlRT0
100万で収まるわけない
2018/02/08(木) 07:19:26.16ID:wJPc6m1L0
中型フルカウルスポーツの中じゃ一番見た目好きだわ
俺は金ないから中古しか買えないけど
721774RR (ササクッテロロ Spf1-Jiam)
垢版 |
2018/02/08(木) 17:59:32.21ID:OqWCZR6tp
グーバイクのスペック情報が旧型のままで草
2018/02/08(木) 19:21:27.15ID:A7vBfuMPM
>>716
コンプレッサーの出力そんなにいらんだろ。
2018/02/08(木) 19:22:25.95ID:RBfBUb3V0
コンプレッサー自体に出力なんて無いぞ…
容量とかそんなんか?
2018/02/08(木) 21:11:11.90ID:fTAsf0zna
コンプレッサーコンプレックス
2018/02/08(木) 21:36:50.64ID:Cj/+I3XHF
100馬力100万円なら売れそうかなぁ
726774RR (ワッチョイ 995c-Dm9B)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:40:45.96ID:o7UxwIIZ0
そこまでするなら大型のSS買った方が幸せになれそうw
2018/02/08(木) 21:45:10.75ID:M0g/HxFed
免許は買いたくないじゃんか
2018/02/08(木) 21:45:46.77ID:4sDQOSCI0
そろそろタイヤ交換時期なんだが、オススメのタイヤがあれば教えて
2018/02/09(金) 00:14:01.85ID:+2WKtzUG0
ロードスマートV 乗り心地がよくグリップ力も高い
2018/02/09(金) 03:35:38.37ID:9TX4Gm5X0
>>727
貧乏で塾に行かせてもらえなかった系?
2018/02/09(金) 08:48:26.66ID:7EXF8s6g0
>>727
その発想だと、中免も金で買った、になると思うがな
2018/02/10(土) 01:01:22.69ID:Fq+Q3VAv0
プハーッ(*゚∀゚)=3風呂上がりのコカコーラゼロがうまい
2018/02/10(土) 17:55:24.00ID:M/tdXpOWp
8耐かな?
734774RR (ワッチョイ 2e14-wuSi)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:37:20.06ID:03i/FGps0
旧型となった2017年式、全開ですね♪

https://youtu.be/q4KBgpTIf0Y
2018/02/11(日) 05:19:15.17ID:jT9hV9Vc0
これ全開? 全開ってのは、なるべく早くスロットルがカチッと最後のとこに当たるまで回すもんだよ。ちな、スタートも全開位置から発進した方が絶対速い。
736774RR (ワッチョイ 2e14-+a2X)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:38:41.22ID:m7hgfB+p0
>>735
クラッチをいたわる必要もあるんだよ
737774RR (ワッチョイ c94f-wuSi)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:39:02.84ID:zBYUYSzX0
【年末に3万円台】 菊池英博「黒田総裁と安倍首相は、社会的責任を取る必要」 【五輪には4万円台】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518270405/l50
2018/02/11(日) 12:55:29.89ID:+/SSE9zk0
KTMみたいなオレンジならほしかったなぁ
739774RR (ササクッテロレ Spf1-aTUk)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:28:33.55ID:HBW28t9Sp
>>738
KTM買えばいいんじゃないでしょうか?
2018/02/11(日) 14:38:52.79ID:3ltIasJw0
NinjaのオレンジのがKTMよりキレイ
2018/02/11(日) 16:06:42.99ID:7VSMutC9d
今回のはZX-4Rでも良かった?
2018/02/11(日) 16:30:16.63ID:fvss6O+hH
>>741
よくねぇよ(笑)ばか
2018/02/11(日) 17:49:30.11ID:96nMI1lJ0
4気筒なら名乗っても良かったな
2018/02/11(日) 18:53:39.50ID:Xxh6ngRa0
EX-4Rかw
2018/02/11(日) 19:27:40.90ID:rRdovfoD0
>>742
ちょw 言い過ぎw
2018/02/11(日) 19:43:21.21ID:/aJARdL8d
ブレーキ、サス強化、クイックシフター付きなら
2018/02/11(日) 20:22:08.84ID:fjS1DDgt0
乗り出し壱百萬逝きますがな
2018/02/11(日) 21:31:53.55ID:80gKik5VM
70万も100万も大差ないわ
出す価値があると思えばかうだろうな
とはいえ100万出したらNinja1000買えそうやけどw
749774RR (ワッチョイ 4d2e-Tqqe)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:49:01.02ID:PXTw9+gw0
今日400黒ハンコついてきた。
値引きはゼロ。
それでも3月頭に乗れるってだけで幸せや!
CBR400Rを買う寸前まで行ってた俺からすれば
形良し、すぺっよし、価格よしで死角ゼロ。
4年乗ったCBR250Rさらば!
2018/02/11(日) 21:52:32.37ID:80gKik5VM
おめ!イイ色かったな
君も勝ち組の仲間入りだ
751774RR (ワッチョイ 4d2e-Tqqe)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:05:56.12ID:PXTw9+gw0
すぺってなんだよw
スペックね。
160kg台に50馬力弱とか、今の排ガス規制の中よく作れたよなと。

せめてグリップヒーターぐらいは付けたかったんだけど今キジマのんが入手困難中らしい。
まあ、一ヶ月後には温くなってるかな。
2018/02/11(日) 22:31:02.87ID:ZFPSqssE0
>>743
4気筒でもゼファーχのエンジンなら話にならんぞ
ZXシリーズの名をかたるならレーシングチューンは必須
2018/02/11(日) 22:51:05.27ID:fvss6O+hH
>>752
名を騙ったらいかんよ(笑)
2018/02/11(日) 22:52:11.03ID:ZFPSqssE0
名乗るらった(;^ω^)
2018/02/11(日) 22:54:15.51ID:QyTVPQ1G0
公式にある純正のラジエーターコアガードてこれ意味あるのかw
756774RR (ワッチョイ 6e0e-8jvG)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:56:38.74ID:S/E8a+me0
それはトリックスターに頼ろう
2018/02/11(日) 22:59:40.60ID:ZFPSqssE0
あるお
2018/02/12(月) 00:48:57.09ID:GIUcRjlZd
刺激されてCBR400RRも出るんだろうか
2018/02/12(月) 01:40:24.95ID:26x0Tfuw0
ありまぁす
2018/02/12(月) 02:34:59.63ID:7AUe6RGm0
GSV-R400も来ますねw
2018/02/12(月) 07:10:47.38ID:OZJ/79Tb0
>>755
ZZRのころはガードついてたからな。標準でつけたって1000円も変わらんだろうに。
2018/02/12(月) 22:11:06.40ID:fVpqNZjj0
YZF「・・・」
2018/02/14(水) 10:45:23.72ID:u6YzF7Xf0
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
2018/02/14(水) 12:27:00.61ID:SbFaGA0Ha
こういうマルチの荒らしが書き込まれるのは名車の証
2018/02/14(水) 14:53:19.99ID:K7nZ/Wfc0
neusとは、いいワッチョイや。
2018/02/14(水) 14:53:47.11ID:K7nZ/Wfc0
NEUSだったな。
2018/02/14(水) 15:27:20.58ID:YgXYlDlvM
半年ほどしたら試乗車落ちとか飽きっぽい人の乗り換えで中古が多くならんかね?
2018/02/14(水) 17:46:04.25ID:4SrakzTsa
>>767
新車と同額かそれ以上かもね
2018/02/14(水) 17:48:29.16ID:ulqIxVBw0
新型は気持ちよく新車かおうさ
2018/02/14(水) 17:58:22.28ID:5AFBWyDxH
>>768
いまだに店頭在庫がゴロゴロあんのになんで値上がりするんだよ...
頭大丈夫か?
771774RR (オイコラミネオ MM4f-Ibnp)
垢版 |
2018/02/15(木) 15:00:18.48ID:yMx7bLORM
店頭在庫そんなにあるの?
三月頭納車予約でも必死だったわ。
2018/02/15(木) 22:54:51.57ID:XpBv9CeL0
先行予約組だけど納車まだやで

オレンジだけどみんなもう納車されてんの?
純正パーツは遅れ気味らしいけど
2018/02/15(木) 23:38:23.94ID:zMCVYHUD0
二月末納車みたいだけどオプション取り付けなんかで三月頭に受け渡しになるみたい。
ちなみに先行予約間に合わなかった組
2018/02/16(金) 01:14:40.48ID:/oPCY/if0
プラザにはある法則?
775774RR (ワッチョイ ff0e-QcxC)
垢版 |
2018/02/16(金) 01:15:05.60ID:vHqtSi6A0
カワ車の新型をいち早く手に入れたいなら男爵に頼るしか無いんだなと知った田舎モンの俺
2018/02/16(金) 06:31:04.78ID:3cnd5KGM0
プラザには全色即納車が有るという歪んだ配車状態
2018/02/16(金) 08:42:02.74ID:34S/NzF3a
>>775
田舎者と転勤族には
バロンはありがたい
2018/02/16(金) 08:49:18.42ID:gwCb0KUDM
ところでプラザがない県ってどのくらいあんのかな
実際プラザには在庫普通にあるみたいだけど
2018/02/16(金) 12:15:11.18ID:gRioNZg30
>>778
https://www.kawasaki-plaza.net/shop/
そんなもん各都道府県に1つくらいあるだろと思ったら全国で17店舗しかなかったでござる。
東北地方全部で仙台の1店舗のみとか。
2018/02/16(金) 12:26:45.58ID:RaYmrevdd
俺は一番近い店舗まで230kmもある
2018/02/16(金) 12:36:11.46ID:gwCb0KUDM
>>780
マジか...
それでプラザのみ現車潤沢とか...
カワサキの切捨てもひでぇな
2018/02/16(金) 12:56:24.89ID:/oPCY/if0
社長の方針でハーレーみたいな売り方になるんだろ?

デーラー様なら買えるけど街のバイク屋なら買えない的な感じ
2018/02/16(金) 13:25:40.22ID:gwCb0KUDM
>>782
それ大型のみだと思ってたんだけど
400辺りでもそうなのかね
そりゃ買えない人も出てくるんやな
784774RR (オイコラミネオ MM4f-Ibnp)
垢版 |
2018/02/16(金) 14:34:40.01ID:sB3ktgNPM
プラザなら即納車可能だったんかな?
徒歩で行ける所で二月になってから注文して
三月頭まで我慢中だけど、こんなに待つ毎日が長いのは久しぶりだw
2018/02/16(金) 14:59:34.54ID:JA8TSQFza
>>782
営業部担当部長とかが無能なんじゃ無くて、トップの社長が無能なのか…
開発力、企画力は今やトップクラスなのになぁ
786774RR (ワッチョイ 174f-h3lW)
垢版 |
2018/02/16(金) 15:08:19.84ID:RfhyWkRV0
【NY株崩れ】今は、オリンピックの平和、友好ムード一色で、そのあと、ガラリと世界の様子が変わる。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518747236/l50
2018/02/16(金) 15:37:36.84ID:H4/0ocGzp
別にプラザで買えば皆んな幸せになれるからいいんじゃね?
遠い? キニスンナ。
2018/02/16(金) 20:00:37.58ID:WC9bx6Fpa
>>787
福岡は評判悪い店がプラザ化
バイクはクルマのディーラーと違って、数売れば良いってもんじゃ無いだろ
2018/02/16(金) 20:07:35.51ID:eIyo35d3M
>>788
ここでそんなこと言わん方が良いぞ
悪評の流布になるばい
2018/02/16(金) 20:25:42.71ID:WC9bx6Fpa
>>789
口コミ無くして困るのはライダーだろ?
2018/02/16(金) 20:30:48.64ID:oN8xc15Wa
バイク屋はクルマ屋に比べて
当たり外れが大きいのは事実だわな
2018/02/16(金) 20:37:13.38ID:/oPCY/if0
あまり儲かってない街のバイク屋だと新販売店政策への投資は厳しいから、金持ちオーナーじゃないと数年先に迫っているショールームのような店作りはできない
でも儲け主義っぽくならないとこの二輪不況は生き残れないだろうから評判悪くなりがちなのかね
2018/02/16(金) 21:12:02.46ID:HFBP/HHLa
>>785
音(だけ)のカワサキって言われてたころから考えると感慨深い
レースに出るようになって今や世界最高速のバイクまで開発
794774RR (ワッチョイ ff0e-QcxC)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:36:16.76ID:vHqtSi6A0
>>779
東京なんて今まで無かったからな
だからこそバカジャネーノと言われてるわけで
2018/02/16(金) 21:46:28.11ID:t/RY0QEfa
400まではプラザ以外でも扱われてるって認識で合ってるよね?
796774RR (ササクッテロラ Sp0b-culV)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:11:09.01ID:H4/0ocGzp
>>788
具体的に言っちゃったの⁈
これは大ごとになりそうだぞ。ヤベーな。
ましてやワッチョイだし
2018/02/16(金) 23:27:15.88ID:tDa4u+fA0
>>781
たった17店舗じゃ10台ずつでも170台。たんに弾数無いだけな気もするわ。
798774RR (ワッチョイ d7a1-sRuC)
垢版 |
2018/02/17(土) 02:35:35.96ID:jAwPI+2x0
Ninja1000 H2 上忍
Ninja650 400 中忍
Ninja300 250 下忍
Ninja125 150 アカデミー

これってほんとですか?マジでこんなこといきなり言われるんですか?
2018/02/17(土) 02:48:36.22ID:MXMA3e8Ba
>>788
何日後に訴訟食らうかなー(笑)
2018/02/17(土) 03:04:51.68ID:X+7XbmD9M
>>798
以前は言ってたけど今は気持ち悪い奴しかそんな言い方してないよ
2018/02/17(土) 03:07:21.45ID:MXMA3e8Ba
>>56
ツッコミが0点
2018/02/17(土) 03:12:20.50ID:MXMA3e8Ba
>>68
韓国の250レプリカは真っ白
2018/02/17(土) 03:17:04.71ID:MXMA3e8Ba
>>70
「冬」とかあったな
2018/02/17(土) 03:22:36.51ID:oBuJNIqf0
>>78
カワサキはクワガタかバッタ色のイメージが強いね
白はヒョースンのイメージ
2018/02/17(土) 06:45:46.24ID:XhTXfz930
他のカワサキスレで話題になってる。→某店批判コメ>>788
ヤバス
806774RR (ワッチョイ ff0e-QcxC)
垢版 |
2018/02/17(土) 08:58:51.58ID:+3ep0MKA0
TRICKSTAR
ロングサイレンサー格好いいけどまだ値段が出ていないって事はまだ時間が掛かるって事だろうか
https://www.youtube.com/watch?v=BUu_aB80qTs
2018/02/17(土) 09:23:50.21ID:rO6MgErta
>>798
上忍中忍下忍は普通
アカデミーは初めて聞いたw

中忍中免って言葉にやたら過剰反応する大型コンプの人がたまにいるけど、乗ってる人は気にしない
2018/02/17(土) 09:46:38.76ID:fEeko1Ft0
新型中忍とスーフォアで迷う
2018/02/17(土) 09:56:32.21ID:Kd/dZ6jKp
迷うならSFでしょ。さすがに格が違う。
2018/02/17(土) 12:37:14.97ID:HyNqyNtJ0
お前ら言っとくけどカワサキの白はギラギラだぞ
見ればわかるけど普通の白じゃない
2018/02/17(土) 13:03:01.08ID:BIcGxnzOM
>>808
迷ったら両方買え!とばっちゃがいってた
2018/02/17(土) 14:41:56.59ID:fEeko1Ft0
>>809
サンクス

>>811無茶なw
813774RR (オイコラミネオ MM4f-Ibnp)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:48:18.34ID:ctG1DfSrM
実際、未だ出力もトルクも400の中ではSFが別格なんだよね。値段も別格だが。
新型ニンジャ400は軽いし、今一瞬だけなら加速は最強じゃないの?
2018/02/17(土) 15:53:43.92ID:DKvLaPP60
しかし今スーフォアって81万円なんでしょなんぼいいバイクでも
ニンジャ650 SV650 MT-07 NC750のほうが安いやんっていう
815774RR (オイコラミネオ MM4f-Ibnp)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:14:28.70ID:ctG1DfSrM
駐車場しばりで400までで我慢している俺にとってはSFは一瞬悩んだな。新型ニンジャ400にハンを、押したけど。
2018/02/17(土) 16:15:37.61ID:BIcGxnzOM
まぁ正解やろ
取り回しやすさは余裕でNinjaに軍配上がる
2018/02/17(土) 17:32:54.82ID:j8s30KrKa
>>815
俺も差額でECU書き換えてからおつりでNinjaのアフターパーツ買ったりする方が幸せになれるタイプ。
てか、あまりホンダに興味ないんだよね
2018/02/17(土) 18:18:26.06ID:6a7dSfkEd
CBRのデザインでスーフォアのエンジンなら売れると思うけど100万円越えかな
2018/02/17(土) 19:08:05.03ID:uwf63sKb0
スーフォアやボルドールほんといいんだけど、玉に瑕は、乗ってる人が多過ぎってのと、初心者的な人が乗りすぎてるってとこだ〜ね。

上手いやつが乗るとマジかっけ〜んだけどな。1300より、400のがかっけぇわ。乗りこなしてると。
2018/02/17(土) 19:20:37.68ID:fyybd2EEa
>>818
そちらのスレで話してくれないか
変なの呼びたくないから
821774RR (スップ Sd3f-sRuC)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:21:08.45ID:pMKCQ0bwd
>>795
今日SAで全く知らんおっさんにいきなり「あ、下忍ww」って言われたわ。親しみを込めて言ってくれるならいいけど、明らかに自分より下に見てるから言ってる感じがしていやだったわ。
ちなみにそいつどノーマルニンジャ400。そして聞いてもねえのに「まあ、免許は大型あるけどね」とアピールしてくるし。
822774RR (スップ Sd3f-sRuC)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:22:11.15ID:pMKCQ0bwd
ごめん、アンカミス
2018/02/17(土) 20:16:22.79ID:k25WK98sH
>>822
おちつけ
2018/02/17(土) 20:19:41.79ID:GbOU/5zH0
SFの造りを見ると高価格なりの高級感はありますね。少なくとも後悔はしないだけのものです。
2018/02/17(土) 22:31:33.04ID:p5YqjbV+0
>>808
自分は400は初めてでNINJA400とSFで悩んで先月SF納車。
1月の時点ではSFは即納、NINJAだと春以降になりそう。
次は大型も視野に入れてたのでNINJAだと前の25と重さ的に変わらない。
4気筒でちょっと重いけど完成されてるSF、SB
2気筒で軽い&今旬のバイク、どっちを選んでも後悔することはないと思う。
両方試乗orレンタルすれば一発で答えは出ると思うが・・・
2018/02/17(土) 23:13:18.68ID:C/oIC80G0
>>825
走りの好みが全く違うから迷うことはないと思うが、初心者は自分の好みが解らないから全く別物のバイク同士で迷うんだろうね
2018/02/17(土) 23:21:55.39ID:k25WK98sH
>>826
さすが玄人さん
どぎつい上から目線がカッコいい
2018/02/17(土) 23:38:42.39ID:p5YqjbV+0
>>826
走りの質だけではなく、デザイン、取り回し、アフターパーツetc・・・
人とかぶりたくないなんて理由もある。選ぶ基準もそれぞれ。
エンジン特性がまったく違うバイクでも悩む事はあるだろ。
2018/02/17(土) 23:43:38.77ID:C/oIC80G0
>>827
誰だって初心者から始まってるんだから、上も下もない。
自分を卑下する必要もないよ。
2018/02/17(土) 23:45:17.96ID:C/oIC80G0
>>828
でも、とどのつまりツアラーを選ぶかスポーツを選ぶかになってくる
で、自分はどっちの走りが好きか知っておかないと後で物足りなくなってくるのさ
2018/02/17(土) 23:49:17.64ID:C/oIC80G0
>>828の挙げてるポイントも自分の好みが解っていれば全く迷わない次元にで二台は別物
2018/02/17(土) 23:59:22.65ID:p5YqjbV+0
>>831
まぁそれは経験で学ぶことが多いだろうなぁ。
最近、周りで免許取得→250スクーター購入がたまたま2人(10代)いたけど
ふたりともエンジンが何気筒かも知らなかった。
確かに自分も最初のバイクは見た目と値段しか見てなかったからなぁ。
833774RR (ワッチョイ 975c-doph)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:24:35.35ID:AeATt1g00
人間なんて十人十色
2018/02/18(日) 06:35:55.01ID:0x+TpOII0
>>826
正解
2018/02/18(日) 08:14:56.03ID:RXo/x6DCa
まあ、CB1300と忍千で迷う人なんて居ないから、そう言う事だろうね<初心者
2018/02/18(日) 09:19:55.76ID:zgkFNDz7H
>>835
迷う奴いるだろバカ
2018/02/18(日) 19:06:02.65ID:OwsJFM4K0
やっぱ上級者様は違うね〜〜〜
2018/02/18(日) 22:08:46.02ID:4zlJd2HD0
ジャンル違いで悩むのは自分のしたいことが見えてない人
初心者にはありがち
誰もが通る道だろ
2018/02/18(日) 22:27:24.95ID:TKGgWGv10
学生の時2、4輪免許取って最初は型落ちの250(乗り出し28位だったかな)を数年乗ってて
その後就職して中古でマイカー購入、ローンが終わるころ初めて2輪の新車買った。
免許取得後、7,8年たってたかな?
最近は免許(特に2輪)取得が20代半ば以降にとる人がけっこう多いね。
そうするといきなり400新車ってのも可能なんだねぇ。
2018/02/18(日) 22:28:21.98ID:zgkFNDz7H
同じジャンルで一生迷いなく行ける奴は良いだろうよ
人なら色々と迷いもあるし好みも変わるもんじゃねぇの?
ジャンル違いのバイクを悩んだから未熟者みたいに言ってるけど
あんたどんだけ達観してんのよ
2018/02/18(日) 22:34:17.91ID:s0b9dOxs0
値段が同じぐらいとか、スタイルの傾向が同じとか、ジャンルが同じとかなら迷うのも分からんでもないけど、排気量しか被ってないのは意味が分からんとだけ
842774RR (ワッチョイ 372e-Ibnp)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:42:45.30ID:Blp2ivw60
250RRと400Rで半年ぐらいずっと悩んでたとこに、新型NINJA400を知った瞬間、デザインからスペックからなにもかも一目惚れだったわ。
2018/02/18(日) 22:44:35.57ID:uvoPSvCG0
ジャストフィットだよな
2018/02/18(日) 23:12:38.11ID:WD8CLzdD0
免許取得中だが初めてのバイクに新型NINJA400かレブル250で悩んでる俺はなんも言えねぇ
2018/02/18(日) 23:28:34.36ID:uvoPSvCG0
断然Ninja400選んだほうがライディングスキルもあがる
2018/02/19(月) 01:47:32.74ID:cIOVx70oa
>>841
だな
スポーツ走行メインもツアラーも行けるこれと、そうでないあれと悩む理由が曖昧だから悩むんだろうね
形で悩んでるならブログの独り言にとどめておいて欲しい
847774RR (ワッチョイ 1f5f-H1Fq)
垢版 |
2018/02/19(月) 02:45:11.38ID:FhctwMHg0
>>838
結局買ったバイクに破魔るけどね
だからこそ最初の選択は大事
2018/02/19(月) 02:51:33.90ID:vZYybjRz0
ジャンル別にイロイロ買ってみればいいじゃない
俺は免許取得後にバイクにハマってさぁ大変
Ninja購入を皮きりに2018は波乱の幕開けとなった
849774RR (ワッチョイ 9fa8-HN+l)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:04:55.07ID:Riwl+TjE0
新型見てチョーカッケーくて欲しくなったけど、ステップがちょっと前すぎない?
跨ると違和感あるのよねー
2018/02/19(月) 13:18:42.70ID:GbhYQFFna
>>849
そんなのどうにでもなる
とは言えこの手のタイプでバックステップにすると文句でる率が高くなるのかも眉唾だよね。
ヒョースンのGP代車で借りた時なんてかなり前傾バックステップでほくそ笑んじゃった
2018/02/19(月) 13:31:59.21ID:dcZIczC2M
じゃあヒョースン乗ってなよ
2018/02/19(月) 13:33:19.86ID:4XTsTIB50
>>851
残念
今月に店に届いてオプション取り付けの段階だよ
バックステップとハイシートもポジションによっては考えてるよ
2018/02/19(月) 14:11:39.38ID:xrxs035/d
街乗りバックステップ
2018/02/20(火) 08:56:20.33ID:AlJR2EZ30
デヴはステップ位置が高くなったりポジションが前傾になるのが大っ嫌い
2018/02/20(火) 09:33:44.73ID:YKoLBuzk0
>>854
自分の体型やライティングスタイルに合わせて位置を調整するのはデブやチビばかりじゃない。
君ってレバーの調整もしないで乗ってるタイプだね
2018/02/20(火) 09:35:56.70ID:kvFOWfr8M
わいデブやけど前傾するとおなかの肉苦しいねん
2018/02/20(火) 09:45:04.15ID:YKoLBuzk0
>>856
このバイクの前傾で苦しかったらCB400の方がいいかもね
2018/02/20(火) 16:01:08.74ID:oKRyACj+M
このへんのゆるいスポーツバイクでバックステップにしろとか言う奴ってアホでしょ。
2018/02/20(火) 19:19:06.19ID:P1wgsIoR0
好みのポジションにする為のモノなので、勝手にやれ
付けるなつってる奴も同類だぞ
2018/02/20(火) 19:50:24.34ID:AlJR2EZ30
>>855
噛み付く相手を間違ってるぞ
貧困交換否定派に言え
2018/02/20(火) 20:17:32.19ID:7CgxH8qW0
>>855
俺、レバー調整なんてしたことないけどなんかあるんか
2018/02/20(火) 22:05:13.67ID:AlJR2EZ30
>>861
レバーの取り付け角度を適正化するだけでめっちゃ疲れにくくなるぞ
今までやった事ない人だと
何で今までやらなかったんだろうって後悔するレベルではないかと・・・
2018/02/21(水) 21:17:42.13ID:WHi8ThKV0
スマホホルダー付けるスペース無さそうで困ってるんだけど皆どうやって付けてるの?
2018/02/21(水) 21:42:46.46ID:RDWztUQq0
シールドに
865774RR (ワッチョイ 975c-doph)
垢版 |
2018/02/21(水) 22:32:35.07ID:LCFpOw4r0
バイクにスマホホルダーって、スマホ落ちそうで怖いんだけど
大丈夫なもんなの?
2018/02/21(水) 22:39:41.96ID:JN51MYki0
>>865
オフロードに取り付けるやつもあるから問題ない。
むしろ車の粘着テープが弱まってくるとコーナリングで吹っ飛んだりするから危ない(笑)
2018/02/21(水) 23:46:12.32ID:UYbrJjh60
クラッチ辺りのボルトでクランプバー付ければいけないかなと思ってるんだけどどうなんだろ
2018/02/22(木) 00:15:36.16ID:EEwnOKcOa
ステムマウントは?
869774RR (オイコラミネオ MMb6-3Blw)
垢版 |
2018/02/22(木) 19:26:53.71ID:01ImsdsEM
400にのるお前らって通勤や通学には使うのか?休日しか乗らないならいっそ大型でもいいし、日常の足用途ならz125あたりの方が便利なんだよな。
てか、休日だけの純粋な趣味バイクの人ってどれだけいるんだろう?今時、結構贅沢な道楽趣味だよな。
2018/02/22(木) 19:28:54.99ID:zJEO8a+Ed
新しいNinja400は日常足にもツーリングにも使えるよ
軽いし取り回しも楽だ
871774RR (オイコラミネオ MMb6-3Blw)
垢版 |
2018/02/22(木) 19:44:41.96ID:01ImsdsEM
俺は新型400を3月納車予約中なんだけど、人事異動が予約後に決まって二年後には通勤で使えなくなりそうなんだよな。
休日専用として使うなら微妙だなと。いっそ予約キャンセルして最初からz125にしとくべきかと苦悩中。多分400に行くけどね。
2018/02/22(木) 19:52:37.50ID:0Ystk31od
考え方の問題よ
「毎日乗れる」か「休日の楽しみ 」になるかだよ

そこでクヨクヨしないで好きなの乗って楽しむ事だけを考えるのさ
2018/02/22(木) 21:18:58.75ID:+8oQ/6vu0
2年も通勤で使えるのか!
ええなぁ!!
2018/02/22(木) 21:24:40.40ID:iQuX1t/3a
>>870
トルクがあるから同じ速度域なら250よりエンジン回さなくて済むから燃費もよくなるね
車検が来たらその頃出揃ってるバイクの下取りにすればいいし、250との価格差はあまり問題ないんだよね
2018/02/22(木) 21:26:08.72ID:iQuX1t/3a
>>871
二年なら下取りに出せばいいと思う。
その時に125くらいならかなりの頭金になるだろうさ
2018/02/22(木) 21:29:06.82ID:Dza6nr2F0
燃費はええとおもわんなぁ
4輪の軽四とどっこいどっこいな感じ
メーター読みで22Km/Lくらいや
877774RR (オイコラミネオ MMb6-3Blw)
垢版 |
2018/02/22(木) 21:30:02.07ID:01ImsdsEM
一応新型400を二年乗って下取りでz125と思ってる。二年後の異動先は原付きしかだめなんだよね。本当は400を何年も乗りたかったから結構落ち込んだ。4年乗ったCBR250Rからのステップアップだったしな。
二年先なんてどうなるかわからないし、もう悩むのやめたw
2018/02/22(木) 21:32:32.95ID:Dza6nr2F0
そやそや。今を楽しめばいい
2年後のことはまたそのとき考えりゃいいさ
2018/02/22(木) 21:35:16.06ID:iQuX1t/3a
>>877
原付しかダメってなら仕方ないけど、二年も乗れば他も出そろってるし彼女に貢いでるかもしれないよ(笑)
俺と同様「今を生きよう」
2018/02/22(木) 23:04:40.81ID:WUIzC6OZ0
足の軽自動車でも買って趣味で400乗り続けるのが一番良いんじゃないの
2018/02/22(木) 23:23:11.47ID:IkRjNHZ10
>>877
自分は2016赤白SF乗ってるけど完全休日専門だよ。会社は8割車で2割バス。
バイク乗るのは休日の日中&晴れオンリーで17時過ぎたら乗らない。まぁ距離伸びんけど。
でも通勤で使おうとは思わない。朝9〜19時位まで停めといたら何されるかわからんし
プロテクターやらヒザひじガードとかを朝やってられんしってのも理由の1つだが。
2年間でも通勤で使えるなら自分的には羨ましいけどな・・・
まぁとにかくみんな急いでるから事故には気をつけてくれ。
2018/02/23(金) 00:50:54.54ID:3LGUBuGK0
NINJA400クラスのオーナーは通勤じゃなく趣味オンリーが多いんだな。
今までがむしろ贅沢すぎたか。
雪が無い地域だから一年中ほぼ300日ぐらい乗ってた。冬の雨はキツイけどね。
883774RR (ワッチョイ ce0e-je3A)
垢版 |
2018/02/23(金) 01:18:16.20ID:/v1ay1MR0
通勤はどれで行くのが早いかで決まるからな
電車通勤が圧倒的に早い俺も休日専門
2018/02/23(金) 02:32:39.00ID:rqtnVAcma
オレは駅まで自転車で15分かかるし電車代の方が高いし車だと渋滞するしでバイクが優位

何よりも通勤のテンションが上がる(笑)
帰りの開放感なんか段違い(笑)
2018/02/23(金) 06:23:13.10ID:gsNEOrU00
こんなカウル付きのバイクで通勤かよ
チャラチャラしやがって

という風に見られるのによくやるわ
会社とはそういうもの
2018/02/23(金) 06:39:36.66ID:D1NPlOQx0
>>874
エンジン回転は抑えられるけど、1回転あたりの燃料使用は多いんだから、そんな単純な話にならない。
2018/02/23(金) 08:25:16.21ID:KJoZMV430
通勤に使うと事故に遭う確率もアップする
まぁ400CCとはいえ250CCサイズだし取り回し楽か
近場の通勤用なら原付でいいかな
2018/02/23(金) 09:45:45.91ID:Wh+zd0YOa
>>886
6速2000回転からでもアクセルひねるとついて来るらしいよ。
今までの運転経験からすると確実に250よりのびるな
2018/02/23(金) 09:51:22.97ID:Wh+zd0YOa
>>887
あくまで休みには遠出しないで通勤だけって割り切るならそれもアリだけど…Ninja400スレで語る事じゃないと思う(笑)
2018/02/23(金) 14:01:04.59ID:tdLuDSqSM
駅まで徒歩15分、電車15分、駅から職場まで徒歩15分ってのが、バイクだと20分チョイで着くんだよな。でも時間だけいうなら125でも変わらない。

信号毎の加速や深夜の帰路にほんの少し飛ばすだけでもミドルスポーツは充分楽しいし、そこに125との数十万の価格差価値を感じれるから投資出来てる気がする。これが休日オンリーになると少し辛いかも。
2018/02/23(金) 14:14:24.30ID:0hgRvarU0
>>890
それって二年後の話じゃなかったの?
欲しくても買えない人もいる世の中で今から二年後のストレス抱えるって逆に感心(笑)

125ならスウィッシュおすすめ。俺がこのバイクが発表されるまで通勤限定バイクの候補にあげてたもの。
2018/02/23(金) 14:35:12.54ID:tdLuDSqSM
そうか、厚かましい悩みかもなw
新型400は走行性能だけじゃなくデザインも超ツボなのでできれば長く付き合いたいもんだ。
いざとなれば職場近くの月極駐輪場を自腹で借りるとするか!
2018/02/23(金) 14:43:49.21ID:0hgRvarU0
>>892
そんなうらやましい環境(笑)
俺はバイクがあと一週間で届くけど、頼みにしていた月極が空かずに結局日払いで通う羽目に(笑)
それでも仕事が終わってからの開放感が違うし休日バイクに乗るにしても125じゃ高速も乗れない。
あなたのストレス耐性の無さからいくとそれはそれで「やっぱり二年くらい楽しんどけば良かったなー」ってストレスを抱える二年になってたと思うよ。
2018/02/23(金) 15:24:19.86ID:p22wLlcea
ちょうど良いは環境によって違うんだから、他人が口出しする事じゃ無いんだよな

ま、大型要らない中型要らない原付にしろは、助言じゃなくて自分自身への言い訳なんだろうけど
2018/02/23(金) 16:34:47.11ID:YcVliFmk0
>>887
今、NINJA400買う人間は目的地につくための足のみとして買うわけじゃない。
そこに着くまでの過程を楽しむために買うんだろw
手段オンリーならそもそも自動二輪免許なんて取らない。
2018/02/23(金) 18:06:28.18ID:9F88G2kYa
>>891
二年後の話だろうけど、今現在まだ発売すらしていないスウィッシュをオススメするのはどうかと
2018/02/23(金) 19:21:58.30ID:hykNS8BQa
まだ出てなかったんだ。
このバイク予約して以来情報見てなかったよ
898774RR (ワッチョイ ce0e-je3A)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:39:30.13ID:/v1ay1MR0
プラザとカワサキにとっての上客では販売されてる
2018/02/24(土) 13:16:40.20ID:L+G8D29Q0
通勤目当てなら軽自動車でいいやろ・・・w
2018/02/24(土) 13:54:08.22ID:ONO/eoNb0
軽で事を済ませるつもりなら、そもそもバイクは乗らないだろ
2018/02/24(土) 14:35:23.50ID:gvoddcV50
リッターバイクだと通勤に為に毎日押し引きするのかなり面倒w
400クラスでも微妙なので250の重さなら楽でいいな
902774RR (ワッチョイ 4c14-blIE)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:41:12.83ID:wJGetJfr0
新型は軽くなったけど、旧型も戦えることを体現しているね

https://www.youtube.com/watch?v=JwRHqrXsE_E
903774RR (ワッチョイ 594f-blIE)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:42:41.13ID:VzB75Ejj0
【UFO】  息子のヘリを横切った  ≪山本太郎・乃布子≫  世界教師 マイトLーヤ  【TV注目】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519438853/l50
2018/02/24(土) 20:53:13.07ID:QRvARD7f0
>>902
ヤングマシンの記事読んだ?ホンダの400と250に負けてたよ
ツアラーバイクで勝とか負けとか騒がない方がいいと思う
2018/02/24(土) 21:21:02.61ID:ADr0zCv9a
そいつじゃないけど動画見た?のほほんとしてたぜ
2018/02/24(土) 22:14:53.58ID:NCpaKBY00
動画見てないんやろ
俺には戦ってるのはポテチにしか見えんが
2018/02/24(土) 23:04:06.32ID:SRO23f8w0
最初は買うんなら400の方だなって思ってたけど
両方乗った人のインプレでは250の方が良いって人けっこういるな。
こればかりは乗らなきゃ分からんか。
2018/02/24(土) 23:53:19.04ID:iLrZNzHb0
多分回して楽しいのは250なんだろね
R25とR3でも言われてたけど下からトルクあってフラットトルクだと盛り上がりに欠ける
250だと下がスカスカなだけに、回すと途中から豹変して楽しいのさ
2018/02/25(日) 05:17:12.64ID:UL/bOfOt0
>>908
250に比べると確かに速いんだけど、それは排気量からくるもので、エンジンのチューン具合は250よりゆるいんだよね。
ピークが一万回転くらいだから250に比べると回す楽しみは無いかな。
2018/02/25(日) 06:47:21.35ID:HcQiurnw0
感覚として400は実用性重視かな。250が圧倒的に楽しいのは同意。車検もあるし正直400は要らないかな
2018/02/25(日) 06:52:28.61ID:VO6N7cIma
ユーロの免許制度に合わせて、(軽いから)出力抑えてるだけ
軽くて、トルクがあって、実際は速く、更に弄れば豹変する
そういう価値を理解出来るかどうかだな
912774RR (ワッチョイ 845c-Sj+I)
垢版 |
2018/02/25(日) 06:58:00.39ID:4UbLJ4JX0
俺はツーリングに使いたいからトルク有る400が候補かな
車検は気にしない
大型免許取りたいとは思うんだけど、いざとなると面倒w
2018/02/25(日) 07:03:30.06ID:FfflHBkVH
>>912
400をdisるつもりは無いけど大型免許あると選べる車種が圧倒的に増えるので面倒くさいなんて言わずに取得した方がいいよ
2018/02/25(日) 07:48:41.40ID:CcVLwZJQ0
400は回さずに街乗りできちまうから美味しいところがわからないくせにトルクがーとか言っててもな
2018/02/25(日) 08:18:52.07ID:0y4mq/7kM
SF乗りだけど、普通にどこでも一万回転使うぞ? 峠はずっと一万円オーバーキープだし、街中も加速たるいから結構使う。

リッターも持ってるけど400のがオモロイはオモロイ。マスツーはリッターで行くけど、楽だから。
2018/02/25(日) 09:43:47.57ID:X8WrSMvSr
複数持てれば一番いいんだけどな
400は1台しか維持できないなら大型免許あったとしてもありえる選択肢だよ
まして新Ninjaはニーハン寄りの400だからね
売れるのも納豆だわ
2018/02/25(日) 09:45:20.42ID:yJheT/nad
糸ひく旨さ。
918774RR (ワッチョイ ce0e-je3A)
垢版 |
2018/02/25(日) 09:53:35.07ID:ftu4B3Hq0
>>912
昨日モトベーシックのライブ放送(但し通信状態ボロボロ)と謝罪放送見てたけど
モトベーシック曰く

 ・燃費の悪さ(22km/lくらい)
 ・タンク容量の小ささ
 ・タンクバックはタンクの形状から小さな物しか取り付けられなさそう
 ・パニアケースが取り付けられない(純正が無いという意味)
 ・タンデムシートが小さくて荷物が載せられない
 ・長時間乗っていると尻が痛い、でもそれ以外は疲れを感じない

 ことからツーリング向きでは無い
 自分のようなツーリングライダーとしては先代の方が良かった
 ツーリングライダーのために先代もラインナップに残して欲しかった

そうだ。
視聴者のコメでツーリングは650買えって事では?ってな感じのコメに対してそうなのかもしれないなーと返答してた
誤解の無いよう言っておくと別にモトベーシックは現行をディスってない
ツーリングという一面だけでいうと先代の方が良かった、って話

なにせ高井戸ICで降りなきゃならなかったのを楽しかったから降り忘れてそのまま首都高1周放送始めたくらいだから
途中で放送事故による突然の放送終了で深夜の謝罪放送と相成ったが
2018/02/25(日) 10:01:12.34ID:6lkn1edQa
>>909
そのあたりはECU解析でも明らかにされたね
中低速域なんかはECUでパワー制限されてる。
これもスポーツタイプを買うのに燃費を気にする輩(車バイク関係なしで増えてきてるよな)やECO税金関係のせいなんだけど。

でも、ノーマルでもホンダより筑波で一秒差だから、価格差でECU書き換えればさらに速くなってニヤニヤ
2018/02/25(日) 10:03:11.83ID:z/FL30Sk0
250の車体で社外ステーでもいいからパニア付くバイクって見たことないから、これもどこからも出てこない気がする。
2018/02/25(日) 10:11:15.21ID:6lkn1edQa
>>914
だね
「試乗してきた」動画はそれ以上回すと放送できない域になるけど、パワーバンド前でのインプレッションで見切ったようなレポートされることか多い(笑)
2018/02/25(日) 10:13:12.09ID:6lkn1edQa
>>920
言い換えればタンデムシート交換タイプでそういった物を作れば、250と共通で世界市場対象車だから売れると思う
923774RR (ワッチョイ ce0e-je3A)
垢版 |
2018/02/25(日) 10:13:13.06ID:ftu4B3Hq0
>>920
VERSYSがある
2018/02/25(日) 10:16:45.62ID:z/FL30Sk0
>>923
おお。
でも手持ちのV35が着いてほしい。400は出さないのかな。650は足付き無理だった。
2018/02/25(日) 10:18:56.19ID:z63iARLZ0
せっかく出来のいい400のツインエンジンが出来たんだ
追々Z400も出るんだろうけど
中型ツアラーの決定版としてヴェルシス400を出すべきだと思う
2018/02/25(日) 10:27:05.93ID:CLa4/bfO0
>>925
出ると思うよ
じゃなきゃリアシートをあんなに割り切らないし、あえて650車体からのボアダウン路線を変えなかっただろうさ

カワサキは、ホンダやヤマハの売れ行きを見て中型スポーツタイプのニーズが潜在してると確信した。
その上で、あえて250ボディにサイズダウンさせて上まで回るこれを投入したんだから、ツアラータイプを出さないわけがない、と宣言しとく
2018/02/25(日) 10:46:08.98ID:YXJ8hMWfa
>>919
違いますよ
あちらの免許制度(排気量制限ではない)のせいです
2018/02/25(日) 10:55:46.03ID:CLa4/bfO0
>>927
それもあるな。
2018/02/25(日) 11:13:08.04ID:EQQYbzm20
>>927
欧州の免許は最高出力縛りだから
中低速絞る必要無いのでは?
2018/02/25(日) 11:38:13.11ID:VUWRudtba
>>929
多分頭落ち感を感じさせない目的もあるんじゃないかな

それにしても、これ制御カットしたらやばいね。
動画見ると6速なんて速度リミッタのせいでほとんど上がトルルル状態になってるし(笑)
2018/02/25(日) 11:54:28.37ID:z63iARLZ0
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
2018/02/25(日) 12:10:02.23ID:iFaEVR8uM
>>926
中型スポーツ売れてるの?
2018/02/25(日) 12:10:15.95ID:tls5E2GzM
今回の新型400は、丁度6年前ぐらいにNINJA250で平成20年代のSS風バイクブームを作ったカワサキが、その層への次の提案で400を持ってきたと言うのが妥当かも。
俺なんか、まんまそのターゲットだったしな。
2018/02/25(日) 12:21:17.54ID:iFaEVR8uM
>>933
メーカー側もステップアップとして乗って欲しいみたいな話が以前出てたよね
そうなると250と同一車体というのが今後ネックにもなりそうなんだよね
400ccは2年後位にビックマイナーで色々と変わっちゃいそう
って言うかせめてスタイルくらい変えるべきだろ...と思う
2018/02/25(日) 12:52:34.65ID:VUWRudtba
>>933
潜在してるスポーツ車好きは多いよね
それでいてホンダみたいに街乗りを犠牲にしなかったのは今のカワサキらしいわ(笑)
ただ、俺としては昔のZXRみたいな尖ったのが欲しいなー

まぁ多分ホンダ筆頭にヤマハも出陣してくるだろうから、車検通さずに乗り換えもあり。
だから、250と迷ってる人は400でも良いと思う
2018/02/25(日) 13:19:34.25ID:yDKu6Kfz0
>>926
今250や400が元気なのはタイやインドネシアの需要の恩恵でしょ?
あっちで趣味やレジャーでツーリングが普及しないと出ないと思うけど
250のバイクはどんな使われ方してるのかね。
2018/02/25(日) 13:30:24.13ID:deTSeMgEM
>>934
共通車体のおかげで安くなったんだから、その路線は変えないんじゃないかな。
2018/02/25(日) 13:43:37.73ID:iFaEVR8uM
>>937
安すくなるのは大歓迎なんだろけど
見た目が一緒なのを大歓迎している人は少ないと思う
特に新型の250からだと同じスタイルの400には行かないと思うな
2018/02/25(日) 13:55:40.81ID:tls5E2GzM
俺の場合はR25とR3の違いなら微妙だったけど、新型NINJA250と400はちゃんとエンジン差があるし、リアも太いので値段差も加味したら大歓迎即決だったな。

ホンダが250RRのボディを使ってガチ400を戦略価格でぶつけてきたら色々ヤバそう。
2018/02/25(日) 14:10:28.31ID:houxsShWd
Ninja250と共通車体にしたから大幅な重量減で軽快かつ400ccのパワーの車体になったわけで、
共通じゃなければ、従来比1馬力アップしただけのマイナーチェンジで終わってるよ

kawasakiとしては従来のツーリングモデルユーザーは650に移行して欲しいのかは知らんが
かつてSSからツーリングモデルに時代が流れたのと同様に、スポーツモデルに時代が流れてるのを止めたければ上位のツーリングモデル買い支えるしか無いよ
2018/02/25(日) 15:14:00.34ID:qFfIRa+e0
>>937
だね
また650の車体にして40キロ増加しても売れないだろうね。
さっきも書いたけど、そういうツアラーは別で出してくるだろう。
2018/02/25(日) 15:19:20.11ID:qFfIRa+e0
>>940
カワサキの650ボディて400本格ツアラー出たら、相乗効果になりそうだね。
2018/02/25(日) 18:13:38.59ID:wsuW274Za
>>938
残念
羊の皮を被った狼ってのは、一定の需要がある
ホットハッチとかね
2stクォーター大好きおじさんもその手
(もっとも現行買えない乗れない拗らせてるのも居るけど)
400のバイナルが余計だわ
2018/02/25(日) 18:29:16.30ID:iFaEVR8uM
>>943
なんかかなり誤解してるけど
羊の皮を被った狼は250と全く同じスタイルである必要ないよ...
更にはメーカー側でご丁寧に排気量の数字をカウルにプリントしてるのにさ
皮を被れてない...
せめて400なりの所有感を得られるようなデザイン的な変化を与えてくれれば良かったろうにって話
2018/02/25(日) 18:34:36.29ID:z63iARLZ0
400のロゴくらい
同系色のカッティングシートとか
他車用のカラーリングシート流用で簡単に隠せる
要は当人のセンス次第ではないだろうか
2018/02/25(日) 18:45:52.86ID:qFfIRa+e0
>>945
彼は鈍重な走りでもいいから大柄なボディに乗りたいんだろうね。
車でもヴェルファイアとかランクルとか乗ってそう。

だったら大型か型落ち乗ればいいのにな(笑)
2018/02/25(日) 18:52:43.79ID:iFaEVR8uM
>>945
ロゴが悪いってことじゃないよ
メーカー側で主張してるのに250の皮を被ったとは言えないんじゃない?って943さんに対する返答ですね
ぶっちゃけ値段と車重は少し上がってもいいから250との変化を付けた方がもっと販売力がある商品になったんじゃないかな?って思っただけです
変なこと言ってすいませんでした
2018/02/25(日) 18:56:25.25ID:iFaEVR8uM
>>946
新型をdisってる訳でも前の型を推してる訳でもないよ
軽くて軽快なバイクが素晴らしいのは間違いないんだから
そこをそんな風に捉えて言われるのなら説明がまずかった
すまんです
2018/02/25(日) 19:04:26.29ID:HkfA67vga
>>947
え?
排気量を考えてスポーツ走行重視にしようとしたら、コレほど究極な選択はないと思うけど??
なにせ250の軽量ボディに400ccのエンジン乗せるんだぜ?

たぶん、あなたは今回の主旨を理解できていないんだと思う。
2018/02/25(日) 19:08:41.82ID:HkfA67vga
>>947
付け加えるなら、両方乗った人は「見た目やまたがった感じは250と変わらないけど発進からして全く別物」って感想なんだけどね。

もしかして、もう少しホンダみたいに公道犠牲にした方がよかったっていいたいのかな?
2018/02/25(日) 19:50:15.19ID:z63iARLZ0
250のボディ(フレーム)に400のエンジンって言うか
250と400の「共通フレーム」として設計してるよね
「250のフレーム」なら41mmのFフォークとかオーバークオリティでしょ?
多分見た目は兎も角全てが「250用」としてはオーバークオリティだと思うよ
元々400を載せる事を前提に設定してるでしょコレは
小ぶりで軽快、尚且つ攻めて楽しい400を国内に投入する事が
新型Ninja250/400の主な目的なんじゃないかと 
たぶん・・・
2018/02/25(日) 20:14:21.53ID:qFfIRa+e0
>>951
正確にはそうだと思う。
ただ、先代250はフロントの接地感が頼りなかったし、今回のフロントフォークによってスポイルされてるかというとそうでもないから戦闘力アップになったかなー
953774RR (ワッチョイ ce0e-je3A)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:40:38.80ID:ftu4B3Hq0
>>951
レース用としても使われるから41mmがオーバースペックとは一概に言い切れない
2018/02/25(日) 20:43:33.32ID:Y6ED3ARe0
>>920
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/0/item/Q5KYSK001P63
2018/02/25(日) 21:06:11.98ID:nBsI9AQmp
250にしてはオーバースペックなシャシーだから400載せても大丈夫ってか。
250RRくらいの装備ならわかるがね
2018/02/25(日) 21:11:05.03ID:qFfIRa+e0
>>955
剛性が高くて先代より軽量化されたことがあなたにとってオーバースペックと思うんだね。
ベース車としては最高なんだけど、あなたにはお膳立てされた本田車をお勧めしたい
2018/02/25(日) 21:34:37.09ID:OGYpRehI0
最初から400ありきで設計されてたんでしょ
2018/02/25(日) 22:40:04.33ID:z63iARLZ0
本質はどうでもいいという250乗りはお引取りく・・・ダサイ
2018/02/25(日) 23:04:04.17ID:f3SMJF1V0
>>951
それでいて250でも400でも、クラス最軽量級なのは大したもんだ
2018/02/25(日) 23:26:28.93ID:TbBiosv4d
>>915
SFとは気筒数が違うんやで
2018/02/25(日) 23:32:55.04ID:/ppyY51a0
個人的には400だったらSFがあと−10kg
ニンジャ400が4気筒で190kg位だったら250との差別化もあってさらに良かったが

それでもGSR、グラディウスが生産中止になり400はSF一人勝ち(?)状態
だったところに主役級登場は素直にうれしい。
取り回しちょっと重いと思っていたSF乗りの自分も10月の車検で乗り換え検討中だし。
2018/02/26(月) 00:20:35.51ID:VGYDzYAvM
>>942
今度のNinja650も前よりコンパクトにしちゃってるから、ツアラーには向かなくなってきてるよ。とくにタンデムツーリング用途なら劣化したと言っていい。

>>945
現物はまだ見てないけど、最近は昔みたいにデカールの上からクリア塗装吹くようなことはしてないから、これも剥がすだけでいいはず。
2018/02/26(月) 00:23:08.63ID:jdF2wrbaa
ホイルリムテープって貼ったこと無いけど剥がれてくるものなの?
やってみたいんだけど
964774RR (ササクッテロル Sp5f-Iu/v)
垢版 |
2018/02/26(月) 00:42:30.83ID:Nnts98NNp
>>961
SFで取り回しが重いってか。どんだけ力無いんやw
2018/02/26(月) 00:52:28.09ID:XU2eyz1z0
力の問題だけじゃなく設計の段階からして新型Ninjaよ重心バランスと
比べものならんのではないかな
教習所内でCB400を押してた限りではあるがNinja400は異次元の軽さのように
感じられる
2018/02/26(月) 01:02:02.86ID:YTp4WVfx0
>>965
フレーム構造からしてマス集中度が半端ないからね。
2018/02/26(月) 05:48:53.24ID:/NcCwFot0
まあ確かにスーフォアは良いバイクではあるが
基本設計が四半世紀前のバイクだからねぇ
ジャンル違いって事もあるが新型Ninjaと比べるのも酷というものだろう
2018/02/26(月) 06:28:25.23ID:YTp4WVfx0
モトブログ更新されたね
100キロ巡航での第一印象
2018/02/26(月) 07:17:39.68ID:h6yBK2JeM
>>963
バイクを買った店で純正のリムテープを貼ってもらったよ
9ヶ月くらいなるけど剥がれて来る気配なし
めちゃ貼りにくいって言ってたから純正テープを自分で施行するならそれなりの覚悟は必要だと思う
2018/02/26(月) 07:49:54.88ID:YTp4WVfx0
>>969
ありがとう
やっぱり店にタノムカナ〜
2018/02/26(月) 12:36:20.79ID:+Dpm3Wf40
羊の皮を被ったヤギ
972774RR (ワッチョイ 5271-je3A)
垢版 |
2018/02/26(月) 13:07:47.44ID:iP+UxqkH0
こいつの黒が最強にかっこいい
までるH2みたい
H2は俺にはとてもじゃないが扱えないから
この黒で気分だけでも味わいたい
2018/02/26(月) 13:31:34.49ID:piIuKNlud
>>963
てきとーに貼ると1回のツーリングで消失する
純正で貼ってあるやつはかなり剥がれない
ガシガシ洗車してもとれたことない
2018/02/26(月) 13:42:38.69ID:RU7PtbYbM
純正リムテープって反射素材要素あるのかな?黒なら貼るのはシルバーかなぁ。
2018/02/26(月) 17:46:34.02ID:kQoDAX5oa
>>974
赤にして…被る(笑)
ホイル洗浄料金プラスされる前に業者にやってもらうか
2018/02/26(月) 18:00:42.95ID:oaJuvH/d0
中古にリムテープはあっという間に剥がれそうとか言って
メンテスタンドでタイヤ浮かせておいて
ゆっくり回しながら塗装でライン引いた知人がいるwww
案外上手く塗らさるもので思いの外綺麗だった

しかし足付けきちんとしてなくて一年で汚いまだらになった訳だが
977774RR (ワッチョイ 6ad3-GaPa)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:13:07.55ID:+cS8aK/K0
>>964
自分の勤務する会社、敷地内つまり入口(出口)から駐輪場まで30m位はエンジン切らなきゃいけない規則。
大型トラックが出入りするためなんだが、そのせいか(?)250すらいない。
原チャとチャリばっか。しかも少し坂になってるし。

誤解のないように記しておくが自分、筋トレが趣味なんで握力左右65以上
177,68だが一般人だったら体重100以上あっても腕相撲負けた事ないから
力はない方ではないと思うぞ。それでも勾配があるとSFでもけっこうきついよ。
2018/02/26(月) 23:49:03.12ID:piIuKNlud
>>977
文章の9割ぐらいどうでもいい情報で草
やっぱ脳筋ってバカだわ
しかも結論が勾配あるときついとかどのバイクもそうだろと
原付でも乗ってろ
2018/02/26(月) 23:50:40.58ID:+cS8aK/K0
>>978
予想通りのレスサンクスw
2018/02/27(火) 00:16:33.80ID:CljXoJHya
>>977
もしNinjaの取り回しがキツいようなら押し方に問題があると思うよ。
そんなに筋力無いけどエンジン切って跨がったままでも余裕で押せるし、降りれば坂なんて鼻歌交じりで押せる
981774RR (ワッチョイ a65c-Iu/v)
垢版 |
2018/02/27(火) 00:36:30.42ID:zlXRYJe+0
>>977
SFでも30mくらい押せるやろ。筋トレしてるなら尚更。SFはキツいがニンジャなら大丈夫!ってか?
さほど変わんねえだろ
2018/02/27(火) 01:04:27.37ID:yAW/9wmYa
168cm69kg体脂肪13%で筋肉質だけど
身長が低いのもあってGSR750(213kg)の取り回し本当に億劫だったなあケツ痛えし
半年で売っちまった
自分に合ってるのは250クラスだなと思ったけどこれイイよな

何が良いって650出たときから良いと思ってたこのメーターが好き
2018/02/27(火) 01:16:08.51ID:gadSSPl40
筋肉自慢かよ!キレてるキレてる
中年太りで体脂肪たっぷりなワイでも新型Ninjaは楽々とりまわせる
984774RR (ワッチョイ 745f-5/Tp)
垢版 |
2018/02/27(火) 02:23:03.88ID:vihDZEME0
すげえ〜〜口だけ番長
上り坂を30m押すのは250でも疲れる
それが毎日毎朝なのにここのオッサンは口だけマッチョ揃いですな
985774RR (ワッチョイ 745f-5/Tp)
垢版 |
2018/02/27(火) 02:24:48.83ID:vihDZEME0
あまつさえオレは不摂生デブオヤジだが
お前より体力あるアピール口だけならなんとでもいえるわ
2018/02/27(火) 03:44:05.66ID:9SxcVKKx0
>>984
期間工はとっととラインに戻れ!
by工場長
2018/02/27(火) 05:53:20.97ID:eFw+L3tj0
>>978
言いたい事全て言ってくれてサンクス
2018/02/27(火) 07:36:19.47ID:lXuFtqvA0
しょうもない自分語りして叩かれたら発狂かよw
ジムよりもカウンセリング行けw
2018/02/27(火) 09:41:04.73ID:OBPYZ8Ija
>>988
だよな
ちなみにバイクの取り回しを腕力と思ってる時点でまだ初心者だと思う
大型なんか起こせないだろうね
2018/02/27(火) 19:26:55.74ID:KHoiTDBi0
ココハミンドノヒクイスレデスネ
2018/02/27(火) 19:37:33.04ID:BKzDmq8uH
>>990
中型スレだから...
2018/02/27(火) 19:48:53.54ID:qt88KreRa
>>990
へー
みんどの高いスレってどこー?
2018/02/27(火) 19:55:10.57ID:BKzDmq8uH
>>992
ぷっ
バカ丸出しの反応
2018/02/27(火) 21:00:28.25ID:KHoiTDBi0
ハイキリョウノヒクサトチセイノヒクサハヒレイスルノカ

ナラ250スレヨリハマシナハズ

ハズ・・・・
995774RR (スッップ Sd70-MxOg)
垢版 |
2018/02/27(火) 23:25:15.94ID:gCddki5/d
音がダメ、音が
2018/02/27(火) 23:32:12.32ID:MeUKrHs90
パラツイの音なんてどれも同じ。耕運機ですわ。
2018/02/28(水) 00:19:29.52ID:0OoHV0Fx0
アイドリングか低速の音トラクターやと思うた
2018/02/28(水) 01:07:06.85ID:vq8o2dS30
耕運機の音って単気筒じやないの?
2018/02/28(水) 01:49:20.07ID:Gqa/FthA0
排気管のつなぎ方の工夫でもう少しいい音にならないものかなぁ
2018/02/28(水) 05:14:36.87ID:A6Ye+Lzha
>>997
モトブログでレビューがあったけど、それでも新型は250より静かで夜中エンジンかけても迷惑にならないだろうってさ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 6時間 20分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況