X



【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/04(土) 22:54:12.41ID:JuhE/pnw0
風切る姿は粋なヤツ
輝きを増し、さらなる次元へ!

【Ninja400】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400/
【Ninja400R】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400r/
【ER-4n】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/er-4n

前スレ
【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part30
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424102134/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/09(火) 12:37:47.19ID:+6P8xh24M
大型免許を持たない永遠の中免小僧が集うスレなんてすね
2018/01/09(火) 12:43:16.98ID:z91cTtf4M
こっちはスレが現行、新型分かれてないん?
2018/01/09(火) 12:45:19.50ID:pRbZwkzCM
>>382
そもそも分かれてるのが意味不明だよな(笑)
新型マンセーやりたい奴らが勝手に分かれた感じだよ。
まったり話したいならこっちがいいと思うけどね。
384774RR (ブーイモ MM7f-ttQD)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:30:20.30ID:vWYbPsXBM
>>383
まあ名前同じだけで、性格違うし社外パーツの互換性もないんだから、どっちの話かで混乱するかもしれんし。
2018/01/09(火) 13:34:01.13ID:4JfTxwynp
新型はしょせん250の派生だしな。
2018/01/09(火) 13:39:50.31ID:Nn6yqr8R0
今度の400は今まで出た中型免許で乗れるKawasakiバイクの中で
最高にバランスよいよな!250選ぶメリットが車検ない事しかない
2018/01/09(火) 14:23:47.70ID:4JfTxwynp
その、車検が無いっていうメリットが他を補って余りあるのが250だろ。
2018/01/09(火) 14:29:59.90ID:Nn6yqr8R0
3年〜2年に1回の点検料ケチって劣化Ninja選ぶのって
なんか負け組臭するやん?
まぁ時期きて興味惹くバイクでたら買替え機会にもなるし
十万円くらいの差額で劣等感抱くこともない400選べるなら
安いな。
389774RR (ササクッテロロ Spcf-CuVv)
垢版 |
2018/01/09(火) 14:37:43.30ID:4JfTxwynp
>>388
250とだけ比べたら劣等感抱かないだろうけど、他からみたら250と同じデザインの400がどう見られるのかねえ。
2018/01/09(火) 14:39:50.13ID:m+/7or8r0
>>386
400が出るまでは普通に良くできたバイクだけどね。
とくに今回は上が楽しいから、引っ張る間のドラマ性も楽しめると思う。
アフターパーツも共通だし、気軽にカスタマイズするにも向いていると思う。
2018/01/09(火) 14:41:46.61ID:4JfTxwynp
クルマで言やあ軽のボディにリッターカーのエンジン積みましたってカンジだろ?
2018/01/09(火) 14:43:14.69ID:Nn6yqr8R0
あっちのスレにあったが
その250の車体に400のせるのがKawasakiの狙う世界戦略車みたいよ

>
109 774RR (アウアウオー Sa3f-/HwQ) 2018/01/09(火) 05:21:35.17 ID:82EYiBSpa
面白くためになるサイト見つけたわ
https://bike-lineage.org/kawasaki/ninja400-650/2018ninja400.html
何故バイクで逆スラントノーズが流行してるのか?
LEDライトは普通のスラントノーズの相性が悪いらしいとか

新型Ninja400は
スーパーバイク選手権のSUPERSPORT300の覇権を取りに来たモデルとあるが
俺も同じ意見です
300と銘打ってるがレギュレーションは欧米のA2免許で乗れる市販車
実際Ninja300やR3に混じってCBR500Rが走ってたりするw
去年の優勝はR3だが今年は
参加車両はNinja400だらけになるんだろうなと予測できる
2018/01/09(火) 14:49:15.70ID:m+/7or8r0
>>391
厳密に言えば、軽のエンジンをボア・ストロークアップして排気量を増やしました、だね。
イメージ的にはエンジンチューニングに近いと思う
2018/01/09(火) 15:11:35.43ID:LZuwnbj7K
そもそも400でも耐えられるようにエンジンブロック設計してんだろ
2018/01/09(火) 15:15:00.96ID:4JfTxwynp
いい部品を採用して軽量化したリッターSSと違って、250を400にしただけだからそりゃショボくて当たり前なんだよな。
396774RR (ブーイモ MM7f-ttQD)
垢版 |
2018/01/09(火) 20:30:43.64ID:vWYbPsXBM
>>394
車体は250ベースだけど、エンジンは400作ってから250にダウンさせてんじゃないの?
397774RR (ワッチョイ 0f0e-6Sok)
垢版 |
2018/01/09(火) 22:42:21.23ID:tgQli2YO0
車検は費用の問題ではなくシステムそのものが面倒

でも400の方買っちゃう
2018/01/09(火) 23:30:16.55ID:vxkPQTfOM
今までは250ccの先駆けと言えばNinjaだったが
これからは400ccが主流やね。
250ccで競合と激戦するより賢い選択。
そのうち他社も400ccに注力するだろうけど
暫くはKawasakiの独壇場で安泰
2018/01/09(火) 23:56:36.86ID:AunM+75qH
>>398
と思ってるのは一部のバイク乗りだけだと思うよ。
400が主流になることはないよ。
400774RR (ワッチョイ 0f0e-6Sok)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:17:37.32ID:YjXw4q5s0
主流にはならんが新たな戦場になるのは違いないかも
2018/01/10(水) 00:38:41.31ID:cPGYZcpvM
主流は言い過ぎたなw
250ccクラスの軽快感を持ちながら400ccの力強さを得られる
Ninjaを選ぶメリットは大きいよ。
限りある中免枠の選択肢で間違いなく楽しいバイクになる
との期待できる。
既に頭金納付しててあと1ヶ月ほど先の納車が楽しみだわ
2018/01/10(水) 00:46:10.25ID:jNQkcb2Sa
>>397
車検が来るまでには他社の発売もあるだろうし、下取りにして買い換えるのもアリだと思うよ
2018/01/10(水) 00:46:27.31ID:6E9WE3Ks0
日本を戦場だと思ってるやつはおらんだろ…
2018/01/10(水) 01:46:11.55ID:jNQkcb2Sa
>>401
2月確定?
2018/01/10(水) 01:47:48.05ID:y+dtR48Ld
500のお下がりで重量に難ありのCBR400Rと、320ccに耐えられる程度に軽く作っているフレームのYZF-R3が
今後どう動いてくるかが見物だな
2018/01/10(水) 06:03:07.09ID:cPGYZcpvM
>>404
見積書によると2月1日に店頭に届き10日までに整備とOP取付と
登録済ませて引渡の予定になっとる

欧米A2枠内でスペックを各社とも引き上げるだろうな
Ninja400は新たなブームの皮きりとなるかの試金石って感じか
2018/01/10(水) 08:08:54.33ID:hDGv7xJwd
400Rはツアラーとしては超有能だからべつに400RR欲しいよね
408774RR (ドコグロ MM3f-xzAc)
垢版 |
2018/01/10(水) 08:17:53.20ID:aY6y92n+M
んー、
旧Ninja400は大型免許持ってない人が背伸びして
普通免許で乗ってるイメージだからなんか劣等感あったよ
ツアラー求むなら大型免許取ってNinja1000を望むのが本筋
2018/01/10(水) 08:29:04.53ID:cCOSOSVAM
>>408
そこにH2SXがあるだろ
2018/01/10(水) 08:35:25.05ID:7tG2+zVHM
>>409
あれ別物(笑)
欲しいけど
2018/01/10(水) 10:34:37.16ID:M4yQ6oSFa
>>408
それぞれ用途によってちょうどいい大きさがあるから、各メーカーラインナップ揃えてる
排気量コンプレックス拗らせるのはどうぞご自由にとしか言い様が無いが、それを人に言って自分は俯瞰してるなんて態度は、あまりにも幼稚過ぎる

つか、いつか乗りたいなら、今乗れば良いんだよ
2018/01/10(水) 11:39:07.84ID:1slAEwok0
>>408
劣等感を感じるのは、あなたが大型免許を取得してないからでしょう。
そうやって周りの目線を過剰に意識して勝手にストレスや劣等感抱えて…
もっと自然体に生きて見ようよ、な
2018/01/10(水) 12:29:45.43ID:HKDQghc2H
>>408
忍千もそれなりに重いし気楽には扱えなかったな。
ぱっと跨って気楽に乗り出せるお気軽ツアラーバイクってのも魅力的だよ。
400がツアラー要素をごっそり捨てちゃったのはNinja650が出たからなのかね。
2018/01/10(水) 13:07:45.96ID:n2KT1sVV0
>>413
スーパーバイク世界選手権SSP300で勝つためだよ
だから欧州A2免許の馬力上限に合わせてる
http://www.worldsbk.com/en/news/2018/The+new+Kawasaki+Ninja+400+will+participate+in+WorldSSP300+2018
2018/01/10(水) 14:24:03.92ID:KtqneWm3d
200キロを軽く超える図体にパッと跨がってというのは取り回しきついっしょ
今まではNinja400のパーツもあまり出回らなかったようだが
これからはパーツも豊富に出回りそう
2018/01/10(水) 15:31:57.95ID:U5TxkOzBr
無印の角ばってないデザインのが好きだけどな
アレで軽ければ文句ないけどあの重さがツアラーとしての役割も担ってるのかね
2018/01/10(水) 17:54:26.95ID:TMgWNp3d0
例えるならリッターバイクってチーターのきばを取って檻で飼ってる感じ。カッコいいし所有欲あるけど。本来の本気が見れないという本気出したらアウトだしな。それなら扱いやすい小型や中型犬と一緒に戯れたい感じ。
2018/01/10(水) 18:02:02.59ID:+NIKAO+ga
>>417
出せるぞw

だから、他方を貶してどうこう言うのは止めろって
2018/01/10(水) 18:30:37.62ID:HvG1nhOoM
400スレはいつもリッターはデカすぎ云々ってことにしたがるよね。
400に乗りたいから乗るんじゃないの?
2018/01/10(水) 20:11:01.05ID:5IlGMu3va
ほんこれ
小さくて軽くてそれで十分なトルクあって、コンパクトだから見た目も好みって事でスレ見てるけど、排気量コンプレックス拗らせた奴と同類と思われるのは嫌だなぁ…と二の足踏む
2018/01/10(水) 20:17:03.34ID:EXeaH3A80
>>420
その時点でこじらせてんじゃね
気に入ったら買うわ
2018/01/10(水) 20:28:00.39ID:XUF7KnfrM
250の車体にリッターのエンジン積めば解決だな!
2018/01/10(水) 20:55:20.93ID:HKDQghc2H
>>422
他の問題が発生するわ(笑)
424774RR (ブーイモ MM0f-ttQD)
垢版 |
2018/01/10(水) 20:58:44.38ID:paLi8wdQM
>>408
燃費悪いの要らない。650から400に落としたら、下道の燃費は伸びたのに、高速は悪くなったのには驚いた。
2018/01/10(水) 21:19:43.93ID:GX3KLKZM0
バイクで燃費とか気にする?w
2018/01/10(水) 21:22:18.19ID:v5rEFziC0
するよ
だってリッターバイクなんて最近のエコカーより悪いじゃん
2018/01/10(水) 21:32:31.68ID:5SgTb+XMK
排ガス規制で空燃比は薄くなり、音量規制でギア比はロング傾向なのに
それでも燃費かよ
428774RR (ブーイモ MM0f-ttQD)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:33:52.13ID:paLi8wdQM
>>425
通勤含めて年間3万kmは乗るからな。
2018/01/10(水) 21:50:49.74ID:Z3lqejBca
>>418
出せるのと、コンスタントに出せる、とは意味が違うんだよね
2018/01/10(水) 22:53:11.28ID:zHNgm3Xxa
>>421
今乗ってるの売って(やっぱり気に入ってる)から買うんだから、そんなに簡単にはいかんよ
2018/01/11(木) 00:05:22.34ID:4ILB8bG70
Ninjaで通勤かぁ羨ましいな
仕事は荷物あるから絶対車になっちゃう
バイクは趣味的にしか乗らないから燃費気にしたことないや
2018/01/11(木) 06:58:42.42ID:Oj0CiUaI0
うちのメガスポさんは15〜17
マスツーだと17〜19
セダンはキャパシタでアイドリングストップするけど10〜11
トランポのハイエースはディーゼルで7〜8

車の方が燃費良いとか、ハイブリッドやらコンパクトやらの極一部じゃね?
それ、バイクで言えばカブとかのクラスだから
2018/01/11(木) 07:33:41.99ID:lZPH1fYuM
車のハスラーは燃費24
軽トラサンバーは17だな

新ninja400は25くらいはいくかな?
2018/01/11(木) 08:15:34.66ID:iv469pkw0
車の実燃費はカタログの7掛けか8掛けがだいたいの数字だよん
40km/lをうたう車も実際は30もいくかどうか
2018/01/11(木) 13:53:02.47ID:wAcTMvSOM
ハスラーそんなに燃費いいのかよ(´・ω・`)
2018/01/11(木) 14:11:54.74ID:YZot7QMGM
2WDのターボで田舎だからな
高速だと落ちるよ
437774RR (ワッチョイ 6614-Un5q)
垢版 |
2018/01/11(木) 23:15:27.10ID:BdGOpbhU0
グル珍する訳じゃないし
200kgの重さが、冬場の横風への抵抗力になっているのもいいと思う
粋がって走っても22km/Lは走るし疲れない
2018/01/11(木) 23:44:23.26ID:4ILB8bG70
新型Ninjaはタンク容量小さくなってるから1回の航続距離的には劣るだろうな
燃費は実車でてないからなんともいえないねー
439774RR (ワッチョイ a60e-tGqP)
垢版 |
2018/01/12(金) 01:36:59.22ID:wnEb/Cll0
ツアラーなら燃費が気になるのも分かるがスポーツ車で燃費の話してもなあ
2018/01/12(金) 01:46:23.35ID:Xz3HCr2qa
>>438
一回の走行満足度はダントツだろうなぁ
早く来い!
2018/01/12(金) 06:39:29.55ID:xoGmMfap0
>>439
コスト的な燃費が気になるんじゃなくて、燃費とタンク容量から来る航続距離が重要なんやで
満タンから1日走り回っていつものスタンドで入れて帰って来れるのと、途中給油してまた帰る前に満タンにしてってのでは、大きく違う
2018/01/12(金) 11:42:21.40ID:0FWYqHPva
>>441
で?
大きく違うほど気になるなら給油回数を増やすかアンタが買わなきゃいいだけのことだろう。
443774RR (アウアウカー Sa55-Hqx1)
垢版 |
2018/01/12(金) 15:42:51.25ID:t0HiEb/ea
うわぁ…
444774RR (アウアウカー Sa55-Cb8o)
垢版 |
2018/01/12(金) 21:52:29.18ID:+q/Nu6TJa
>>442
おっ、大丈夫か大丈夫か?
2018/01/12(金) 22:25:44.42ID:GGLTDOYK0
>>442
悔しかったのか
446774RR (ワッチョイ 6614-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:06:56.25ID:4/JB551A0
大型二輪免許あって、リッターも複数乗ったけど
旧400を選んだわ
リッターで回すと街中でやばいから回す訳にはいかない
これに尽きる罠
1速全開で120−−−、枯葉軽トラ出て来たー!!!
神回避・・・
この繰り返し、回さないきゃただデカくて燃費悪いだけ
これで大型引退して、ここ数年小さめのバイクを続けている。
旧400は、信号GPで車余裕でちぎれるけど、その後は普通に走れる。
冬場の強風も重さがメリットとなる。
2018/01/13(土) 19:41:37.20ID:CPMFtyCq0
ギア比がロングだから1速は100前後で2速で150オーバーだけど
常に全開か? 市街地でそんなに回す馬鹿大型見たことあるか?
2018/01/13(土) 20:30:07.37ID:WqYrzAiwa
適性が無かったんでしょう

ハイパワーマシンは繊細なスロットルワークでトルクにモノを言わせるのが楽しいのに
2018/01/13(土) 20:39:14.77ID:UrgKTQga0
>>448はゴールドウイングが向いてるよ
450774RR (アウアウカー Sa55-JI+g)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:18:00.18ID:GD6goeOKa
>>446
分かりやすい排気量コンプワード連発ですね
その理由で650選ばない理由が謎だし
2018/01/15(月) 20:31:21.38ID:X63Hg8rN0
400以上でパラツインとか嫌やし
2018/01/17(水) 09:45:13.65ID:9+BUJJTda
ガンガン開けて走りたいなら
400あたりはいい選択だと思うな。
2018/01/17(水) 09:49:35.32ID:1sEyinyJa
>>452
全開で400キロとかより6速170キロ台の方が全開感は大きかったりするね
2018/01/17(水) 10:17:40.74ID:8ixwDs6Ra
スロットル操作が雑なだけでは…
2018/01/17(水) 10:43:24.78ID:5Sk3rAOwd
まぁでも大排気量バイクと比べて運転の気楽さは違うな
劣等感とストレスは少なからず持つだろう
2018/01/17(水) 10:58:51.78ID:ncbCdrICM
ワイの場合、出しても法定や制限速度のプラス10~15だから大型の方がストレスになりそう
2018/01/17(水) 12:02:44.02ID:OAGH489CM
>>456
リッタークラスはバカトルクなので常用速度域こそノンストレスで扱えると思いますよ。
速度云々よりSSクラスのアクセルレスポンスや排気量から来る車重などがリッターバイクの扱いにくさとなる部分じゃないでしょうか?
2018/01/17(水) 20:12:24.89ID:onxW6oGd0
つまり、本人に適性があるか無いか
無いなら大型はストレスにしかならないでしょ
ただ、それは一般的な感覚では無いと気がついていないとね
2018/01/17(水) 21:37:47.59ID:hs+OC9SOa
>>458
でも、俺はフォークリフトからボート、パラグライダーまでやるけど、排気量関係なしにどの乗り物でも乗ったら楽しめる。
米屋の軽四みたいなのでもね。

だったらそれを買えばいいって言うのは趣味的観点からすると別だし、自分が欲しいと思って買った乗り物ならストレスは感じないと思うよ。
2018/01/18(木) 06:33:40.19ID:KCcCKpBZ0
>>459
だからそれ>>446に言ったげて

見てる方が恥ずかしいから
2018/01/18(木) 09:51:54.47ID:cw6znE5Na
動画でもいいから続報無いかな。
納車待ちだけど連絡無いから手持ち無沙汰
2018/01/18(木) 10:15:17.36ID:GtKm+sB+0
ほい
https://www.youtube.com/watch?v=8ULfPZFlKIc
463774RR (ドコグロ MMa1-nXeA)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:48:46.28ID:PCsY34HmM
ゴミやんけ
464774RR (ワッチョイ 8b0e-OuDC)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:18:16.18ID:iKvpDDCL0
>>461
GIMPで車体のペイントシミュってみたら?
465774RR (ワッチョイ 8b0e-OuDC)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:57:16.87ID:iKvpDDCL0
今知ったんだが公式サイトにアクセサリコンフィギュレータ来てるんだな
2018/01/19(金) 00:33:31.67ID:KIlVZaf0a
>>465
おおー
久しぶりに覗いてくるわ
ありがとう
467774RR (オイコラミネオ MM79-ZSho)
垢版 |
2018/01/19(金) 11:53:51.82ID:/OwWASvzM
新型のNinja400、250ってカッコいいと思いますか?
ヤマハみたいのが出てきちゃったじゃんね
2018/01/19(金) 14:18:50.25ID:AKL+M4SUp
カッコは正直よくないな。250も400も前の方が良い。カラーリングのせいかも知れんが安っぽく見える。
2018/01/19(金) 15:12:17.56ID:3QTu200Wa
本人のセンス次第だよね〜
2018/01/19(金) 16:47:19.62ID:tdD6bqgI0
ローライト両目点灯は素直に嬉しい
471774RR (アウアウカー Sa21-faai)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:12:24.22ID:Hs88Yb/Pa
現行650のデザインラインで来てほしかった感はある
2018/01/19(金) 19:30:30.35ID:tdD6bqgI0
650のボディに400のパワー…メタボとしか言いようがないと思ってたのは俺だけじゃないな
今回は250のボディに400のパワーを積んだことが評価されてるから、どちらかと言えば新型のコンセプトは受けると思うよ。

昔GSX400FとかZZRなんかがあったけど、あれだけのボディサイズを求めるなら素直に650やそれ以上を買うだろうね
2018/01/19(金) 23:30:04.44ID:AKL+M4SUp
いや別にメタボとか思わんし。極低速トルクあるから街乗り最高だしね。高回転型になった新型は峠やサーキットが主戦場でしょ?要らんしそんなん。
2018/01/19(金) 23:37:33.36ID:G4SnxJSDM
前モデルはヘッドライトが生物的なところが苦手
新型は写真だとR25に似てるけど現物見たら別物だったよ
2018/01/20(土) 01:56:48.39ID:FLlj8fsX0
対立荒らしの相手をしない
2018/01/20(土) 06:01:16.32ID:IYsSyXHs0
>>473
旧型の極低速をトルクフルと感じてるなら、新型は更に乗りやすいんだけどね
477774RR (ワッチョイ 255c-FSsp)
垢版 |
2018/01/20(土) 07:11:13.17ID:dCzzqYqQ0
>>476
なぜそんな嘘をつくんだよ
2018/01/20(土) 10:29:41.64ID:vJPfzysaa
対立荒らしの相手をしない
479774RR (アウアウカー Sa21-faai)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:42:59.07ID:4GXgUyLNa
>>478
どのレスに対して対立荒らしと言ってるのかは知らないけど、新型と現行の比較か悪いことなのか?
480774RR (ワッチョイ 8b0e-OuDC)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:03:18.23ID:QObOLbIK0
旧がいいという人は旧乗り続ければいい
旧は4気筒だったら650とも新とも差別化できたんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況