バイク初心者のためのバイク購入相談スレッドです。
何でも気軽に質問して下さい!
探検
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/11/18(土) 16:08:03.13ID:fGxN2hqv
892774RR
2020/04/26(日) 02:46:29.28ID:by3gl7hY 125ccで山道走ったり通勤にも使えるモトクロス探してます
この道は、全く初めてなので型番言われても全くわからないど素人です。
乗り出し40万でカッコいいやつ教えてください。
この道は、全く初めてなので型番言われても全くわからないど素人です。
乗り出し40万でカッコいいやつ教えてください。
893774RR
2020/04/26(日) 04:27:40.09ID:hgI0/Ri9 見た目は主観で決断出来ないとバイク海苔は辛い
894774RR
2020/04/26(日) 04:48:29.89ID:fq51oJnf896774RR
2020/04/26(日) 09:28:17.04ID:dUj+4QJB897774RR
2020/04/26(日) 10:53:35.41ID:jIBSAYBl898774RR
2020/04/26(日) 12:21:25.76ID:by3gl7hY アプリリアとカワサキですね
ありがとうございます
ありがとうございます
900774RR
2020/05/01(金) 19:16:54.69ID:yhn+4umr 400cc〜
軽量で現在販売してるオフロード車を教えてください
軽量で現在販売してるオフロード車を教えてください
903774RR
2020/05/03(日) 11:39:36.81ID:6RqBwk1/ w400,エストレヤ,レブル250で迷っています。
見た目 w 〉エスト 〉レブル
安全性 レブル 〉エスト 〉w
値段 エスト 〉w 〉レブル
と重要視する三要素で順位をつけると同率になるので何かアドバイス欲しいです。
それぞれの項目で最下位の点は、見た目はカラーとタコメーターが無いこと、安全性は車重とブレーキが貧弱なこと、値段は文字通りの点とレブルなら新車をと思っているのですが納期が遅くなりそうな点もネックです。
突っ込みどころたくさんあると思うので教えて下さい。
見た目 w 〉エスト 〉レブル
安全性 レブル 〉エスト 〉w
値段 エスト 〉w 〉レブル
と重要視する三要素で順位をつけると同率になるので何かアドバイス欲しいです。
それぞれの項目で最下位の点は、見た目はカラーとタコメーターが無いこと、安全性は車重とブレーキが貧弱なこと、値段は文字通りの点とレブルなら新車をと思っているのですが納期が遅くなりそうな点もネックです。
突っ込みどころたくさんあると思うので教えて下さい。
904774RR
2020/05/03(日) 12:52:54.30ID:S2UtkDA8 >>903
用途が分からないからどれが良いとは勧め難いけど
W400はタマ数少ないし650のショートストローク版で元々薄味なのが更にショボくなってるから10万円を大型免許取得に回してW650か800にした方が良い、車検有るから維持費は変わらない
エストレヤはロングストロークのエンジンと車体の造りに雰囲気有るけど高速巡航には不向きで割と錆も出易いので短距離の使用が主でマメに手入れ出来る人向け
キャブ車の後期と初期のインジェクション車はそれぞれ排ガス規制と成熟の甘さで評判良くないので買うなら2000年より前か最終に近い新し目のモデルを選ぶと良いかも
レブルは新しいからトラブルの心配少ないし聞いた限りではよく出来てるそうだから最初のバイクとしては無難かもしれない
ただクルーザーモデルって大排気量でドコドコ走るのが王道ってイメージだし250にしちゃ結構値段も高いから新車に拘らないなら同じ位の金額で他にも色々あるだろうとは思うよ
スポーツスターの883とか乗り出し60万円位で転がってるし
用途が分からないからどれが良いとは勧め難いけど
W400はタマ数少ないし650のショートストローク版で元々薄味なのが更にショボくなってるから10万円を大型免許取得に回してW650か800にした方が良い、車検有るから維持費は変わらない
エストレヤはロングストロークのエンジンと車体の造りに雰囲気有るけど高速巡航には不向きで割と錆も出易いので短距離の使用が主でマメに手入れ出来る人向け
キャブ車の後期と初期のインジェクション車はそれぞれ排ガス規制と成熟の甘さで評判良くないので買うなら2000年より前か最終に近い新し目のモデルを選ぶと良いかも
レブルは新しいからトラブルの心配少ないし聞いた限りではよく出来てるそうだから最初のバイクとしては無難かもしれない
ただクルーザーモデルって大排気量でドコドコ走るのが王道ってイメージだし250にしちゃ結構値段も高いから新車に拘らないなら同じ位の金額で他にも色々あるだろうとは思うよ
スポーツスターの883とか乗り出し60万円位で転がってるし
905774RR
2020/05/03(日) 13:47:28.13ID:9ZwX1fl5 >>903
W400は、出物があるなら・・・くらいだねえ。叔父さんが譲ってくれるとかなら。
エストレアは長く製造してるので、安いのもあるが評判が悪い時期で無くかつ程度のいいのは高い目だと思う。
エストレアは味のある良いバイクなんだけどねえ・・・・カワサキの良さも悪さも持ち合わせてるのがなぁ^^;
レブルは良くできてるよ。ちと見た目にカネかかってる分割高とは思うが。
「250のアメリカンっぽい現代もの」というレブルの存在自体を認めるならお勧めになる。
W400は、出物があるなら・・・くらいだねえ。叔父さんが譲ってくれるとかなら。
エストレアは長く製造してるので、安いのもあるが評判が悪い時期で無くかつ程度のいいのは高い目だと思う。
エストレアは味のある良いバイクなんだけどねえ・・・・カワサキの良さも悪さも持ち合わせてるのがなぁ^^;
レブルは良くできてるよ。ちと見た目にカネかかってる分割高とは思うが。
「250のアメリカンっぽい現代もの」というレブルの存在自体を認めるならお勧めになる。
906774RR
2020/05/03(日) 14:04:58.08ID:RM3q683w 大型もパワー欲しけりゃ新古みたいなMT9が70万位で出てるし
個人的には250単気筒で150km/h出る現代で上は400マルチ有れば一般人は十分と思う
けど、利益率高い大型をメーカーは売りたいから大型にリソース割いて儲けてる=力入れて創ってる
ホームページ行けば分かるが400以下はホンダ以外はラインナップ薄いからあんまり選べ無い
個人的には250単気筒で150km/h出る現代で上は400マルチ有れば一般人は十分と思う
けど、利益率高い大型をメーカーは売りたいから大型にリソース割いて儲けてる=力入れて創ってる
ホームページ行けば分かるが400以下はホンダ以外はラインナップ薄いからあんまり選べ無い
907774RR
2020/05/03(日) 14:11:49.74ID:RM3q683w まあ他メーカーが二輪不況で撤退状態の中、ホンダが意地で維持してきた小排気量がダウサイジングで250cc40ps80万円で売れるようになって、他メーカーも儲かりそうなんで再参入してきてるから、これから小排気量は面白い
しばらくは技術的にもホンダ優位だろうけど
しばらくは技術的にもホンダ優位だろうけど
908774RR
2020/05/03(日) 17:49:02.54ID:3lXYL/u/ みなさんありがとうございます。
初めは街乗り中心たまにツーリング的なことを考えてました。
用途に合うのは250だろうと探してレブルかエストレヤと思ったんですが、どこか物足りなく(カラーやタコ無し、身長が高めなのでエストは小ぶりに感じたなど)思ったのでw400が欲しくなってしまった感じです。出来れば装備含め総額50万程度でと思っていました。
>>904
ハーレーは最初に考えました。値段を見てすぐに候補から外しましたが。中古だと60万くらいからあるんですね。意外です。
>>905
エストレヤは最後期のものを考えてました。手間がかかりそうなそんなところも良いなと。何かカワサキって惹かれるんですよね。
>>906、907
400以下は種類が少ないですね。特に旧車っぽいものはほとんど無くて。現時点でもっと選択肢があったら良かったのですが。
中古のハーレーは考えていませんでした。いつかはと思ってましたが大型免許も暇な時に一発試験でとか考えていたので。街乗りだとオーバースペックな感じもしますがかっこいいですもんね。
もう少し奮発してハーレーにするか、もっと年代の古くて安いエストで初期費用を抑えるかで考えてみます。飽きなかったらすぐハーレー乗りたくなるでしょうし。
長文失礼しました。とても参考になりました。皆さんありがとうございました。
初めは街乗り中心たまにツーリング的なことを考えてました。
用途に合うのは250だろうと探してレブルかエストレヤと思ったんですが、どこか物足りなく(カラーやタコ無し、身長が高めなのでエストは小ぶりに感じたなど)思ったのでw400が欲しくなってしまった感じです。出来れば装備含め総額50万程度でと思っていました。
>>904
ハーレーは最初に考えました。値段を見てすぐに候補から外しましたが。中古だと60万くらいからあるんですね。意外です。
>>905
エストレヤは最後期のものを考えてました。手間がかかりそうなそんなところも良いなと。何かカワサキって惹かれるんですよね。
>>906、907
400以下は種類が少ないですね。特に旧車っぽいものはほとんど無くて。現時点でもっと選択肢があったら良かったのですが。
中古のハーレーは考えていませんでした。いつかはと思ってましたが大型免許も暇な時に一発試験でとか考えていたので。街乗りだとオーバースペックな感じもしますがかっこいいですもんね。
もう少し奮発してハーレーにするか、もっと年代の古くて安いエストで初期費用を抑えるかで考えてみます。飽きなかったらすぐハーレー乗りたくなるでしょうし。
長文失礼しました。とても参考になりました。皆さんありがとうございました。
909774RR
2020/05/03(日) 18:20:12.88ID:RM3q683w 「見た目が大好き」か「何でも熟すネイキッド」オススメ
初心者は自分がバイクの何が好きか気づいてないし
乗るのが好きとか眺めてるのが好きとか、先ず現物手に入れてすり合わせて本当にバイク好きなら次が有る
初心者は自分がバイクの何が好きか気づいてないし
乗るのが好きとか眺めてるのが好きとか、先ず現物手に入れてすり合わせて本当にバイク好きなら次が有る
910774RR
2020/05/05(火) 11:45:28.74ID:NKbk2OjU バイクの良いところは現行新車でもクラシックスタイル選べるところだよな
逆に最先端のスタイルでも良いし
逆に最先端のスタイルでも良いし
911774RR
2020/05/06(水) 11:18:37.19ID:+eHH2B6E は?
912774RR
2020/05/06(水) 12:13:32.99ID:wtjGQWZF ひ?
913774RR
2020/05/06(水) 17:27:02.85ID:fEvrcKoJ 下らん
914774RR
2020/05/13(水) 00:03:39.85ID:MlrYyr59 グラストラッカーに一目惚れして、購入を考えています。乗り方etcにもよるでしょうが、オイル継ぎ足しは必用ですか?
915774RR
2020/05/13(水) 07:50:52.47ID:FdWC9FLW916774RR
2020/05/13(水) 08:17:58.46ID:NwbrYmnh オイル上がり、下がりのことじゃないの
触らないほーがいいと思う
触らないほーがいいと思う
917774RR
2020/05/13(水) 08:23:22.54ID:AbljpvBm918774RR
2020/05/13(水) 12:02:41.51ID:5YShkje0 空冷はオイルが減りやすい傾向があります
919774RR
2020/05/13(水) 12:17:34.55ID:MlrYyr59 言葉足らずで申し訳ないです。オイル継ぎ足しやチェーンのメンテなども楽しみのひとつとして考えてるので、それで買うのをやめるつもりはないです。ただ、バイク超初心者のため、オイルが減るのをどのくらいの頻度でするのか、平均的なお話が聞きたかったです。
920774RR
2020/05/13(水) 19:50:12.62ID:5YShkje0 個体差はあるとは思うが、空冷にせよそこまでガンガン減ることはないと思う、経験上。
ガンガン減るってことは、それだけクリアランスが広くなってしまってるってことだから、遠くない将来圧縮が抜けて、エンジンが天命を全うされる可能性があるってことやな
グラトラに油量の警告灯があるのか、オイル量をどうやって見るのかは知らんが、正常な量でオイル交換をした後に、3,000km走ったとしたらその間に1回2回は多少の継ぎ足しはあり得るかね、とは思う
当方空冷乗りだが、回転高めで回して走るとオイルは減りやすいと思う。あくまでウチのバイクの傾向だがw
長文失礼
ガンガン減るってことは、それだけクリアランスが広くなってしまってるってことだから、遠くない将来圧縮が抜けて、エンジンが天命を全うされる可能性があるってことやな
グラトラに油量の警告灯があるのか、オイル量をどうやって見るのかは知らんが、正常な量でオイル交換をした後に、3,000km走ったとしたらその間に1回2回は多少の継ぎ足しはあり得るかね、とは思う
当方空冷乗りだが、回転高めで回して走るとオイルは減りやすいと思う。あくまでウチのバイクの傾向だがw
長文失礼
921774RR
2020/05/14(木) 15:55:37.76ID:D2hrV9Hl922774RR
2020/05/16(土) 22:07:32.11ID:ug/K3gy/ 遅くなってすみません。
オイル継ぎ足しについて質問したものです。
皆さんありがとうございます。皆さんのバイク愛に負けないように、愛車をかわいがります!
オイル継ぎ足しについて質問したものです。
皆さんありがとうございます。皆さんのバイク愛に負けないように、愛車をかわいがります!
923774RR
2020/05/25(月) 23:04:48.15ID:dvfMjFkF 先日試乗した中古車で、走行中にフロントタイヤが横にズレるような感覚がありました。ショップの方は気のせいだろうと言っていたのですが、もし気のせいではないとしたらどんなことが考えられますか?
924774RR
2020/05/26(火) 00:20:29.24ID:jvZDZjI6 空気圧不足
925774RR
2020/05/26(火) 18:17:46.68ID:ldEGkU87 油圧クラッチのレバー交換をしたいのですがAmazonとかに売っている汎用クラッチブレーキレバーセットとかは使えるでしょうか?
926774RR
2020/05/26(火) 18:29:22.72ID:SX8uuZb6 車種が適合していれば使えます
928774RR
2020/05/30(土) 09:09:41.95ID:PE2SZlrX 予算70万くらいで片道200キロくらいのツーリングに最適なバイクを探してるんだがお勧めない?
929774RR
2020/05/30(土) 12:01:13.10ID:tYMV4fVM ホンダのレンタル利用したら
大型の24時間で2〜3万じゃなかったかな
普段使いしないならそれで十分じゃね
大型の24時間で2〜3万じゃなかったかな
普段使いしないならそれで十分じゃね
930774RR
2020/05/30(土) 12:17:32.23ID:hyQEsJNg 無給油で高速使って往復400km走れる車種は限られる、予算内じゃ無理
給油しながらならなんでもいいんじゃない
給油しながらならなんでもいいんじゃない
931774RR
2020/05/30(土) 20:38:45.16ID:2rQib+YJ PCX150は400走りそうだが
932774RR
2020/05/31(日) 12:11:33.32ID:3dVCqOAM >>928だけど、意見ありがとう
親がオフロードに乗ってるのでCRF250Lを進められてるんだけど、悪くないんかな?
親がオフロードに乗ってるのでCRF250Lを進められてるんだけど、悪くないんかな?
933774RR
2020/05/31(日) 14:54:53.80ID:NJXb98x2 CB250Fだがエンジンは一応次世代水冷250で開発されてるし性能は単気筒ぽくないスポーツで燃費は意識すれば40超えるかもって感じ
934774RR
2020/05/31(日) 18:00:05.57ID:h6a1ezaQ935774RR
2020/06/02(火) 15:34:41.44ID:1+GYJbHx 往復400kmならrallyにしたらいいのでは
936774RR
2020/06/03(水) 20:01:13.46ID:i4lrSf2J RALLYだと予算内に収まらなかったのでは?
937774RR
2020/06/04(木) 08:50:37.88ID:ujMJr2yW 若干スレチなんだけどお願いします。
トップケースを付けようと思ってるのですが、有名ブランドで走行中に外れたり、キャリアが破断したりしたことありますか?
荷物積んでスポーツ走行したりすると壊れますか?
40L辺りの箱を買う予定なのですが、実際何キロ位の荷物まで大丈夫なのでしょうか?
車種はYB125SPです。
トップケースを付けようと思ってるのですが、有名ブランドで走行中に外れたり、キャリアが破断したりしたことありますか?
荷物積んでスポーツ走行したりすると壊れますか?
40L辺りの箱を買う予定なのですが、実際何キロ位の荷物まで大丈夫なのでしょうか?
車種はYB125SPです。
938774RR
2020/06/04(木) 14:01:21.05ID:m0W26Vz2 YBみたいに最初からキャリア付いててそのキャリアが折れたとか聞いたことねーな
ブランド箱ならショップで付けるだろうし箱も大丈夫じゃね
俺はキャリアと何たらセンターの48lを自分で付けて何年も経つが問題ないな
ブランド箱ならショップで付けるだろうし箱も大丈夫じゃね
俺はキャリアと何たらセンターの48lを自分で付けて何年も経つが問題ないな
939774RR
2020/06/04(木) 22:31:17.21ID:0AB77tbc940774RR
2020/06/07(日) 10:59:47.39ID:/vPw/bRP941BT
2020/06/07(日) 17:11:07.71ID:a/0hGcIj 購入相談以外の単発質問の相手をするのはやめる様に。
一人相手すると調子に乗って次々に馬鹿がやって来る。
一人相手すると調子に乗って次々に馬鹿がやって来る。
943774RR
2020/06/16(火) 11:39:33.63ID:TmV1t7WS 初心者ではないんだけど、ストリートトリプルRSとハーレーフォーティーエイトで迷ってる。
36歳だからのんびり走りたい気持ちはあるけど、必要な時に一気に加速できる速さと旋回力には未練タラタラ
アドバイス下さい先輩方
36歳だからのんびり走りたい気持ちはあるけど、必要な時に一気に加速できる速さと旋回力には未練タラタラ
アドバイス下さい先輩方
944774RR
2020/06/16(火) 11:46:06.43ID:PLYYTabz ストトリ一択
945774RR
2020/06/16(火) 11:46:36.99ID:tuQNLf66946774RR
2020/06/16(火) 13:15:30.63ID:fZ5TS+Rs 同じく
947774RR
2020/06/16(火) 17:00:21.04ID:nyQ3j4MI948774RR
2020/06/16(火) 21:38:27.36ID:1qo5rCVB その2車種で迷うならトリプルだわ
949774RR
2020/06/16(火) 21:46:27.08ID:t/EgxusO やっぱりストリートトリプルかな・・
金に余裕有ればzx10rSE欲しいなってか頭に浮かぶ位だからなw
実は、10:0のもらい事故で自車が廃車になったから次の車両探してるんだけど、事故以降、2輪に乗れるか不安になる時がある。
ストトリやSS買ってしまったらワインディング行くだろうけど、行ったら事故の瞬間思い出して怖くなる気がしてならない
だったらクルーザー買って広い道や街中走って楽しむのもありなのかなと思った。
ハーレーなんて○ソだと思ってだけど、いざ向き合ってみると魅力的部分もあるんだなと感心した。
金に余裕有ればzx10rSE欲しいなってか頭に浮かぶ位だからなw
実は、10:0のもらい事故で自車が廃車になったから次の車両探してるんだけど、事故以降、2輪に乗れるか不安になる時がある。
ストトリやSS買ってしまったらワインディング行くだろうけど、行ったら事故の瞬間思い出して怖くなる気がしてならない
だったらクルーザー買って広い道や街中走って楽しむのもありなのかなと思った。
ハーレーなんて○ソだと思ってだけど、いざ向き合ってみると魅力的部分もあるんだなと感心した。
950774RR
2020/06/16(火) 21:52:44.08ID:Yl49cZTS >>949
フォーティエイトは格好良いんだけどいかんせん燃料タンクの容量がアレだし、最近はガソリン携行缶への給油もいろいろ厳しい御時世だからな…
もっと歳とって体力落ちてくるとツーリング行っても走ってるよりSAやPAで休憩して駄弁ってる時間が増えてくるから、そうなりゃ給油回数増えてもそんなに苦じゃないかもしれんね
フォーティエイトは格好良いんだけどいかんせん燃料タンクの容量がアレだし、最近はガソリン携行缶への給油もいろいろ厳しい御時世だからな…
もっと歳とって体力落ちてくるとツーリング行っても走ってるよりSAやPAで休憩して駄弁ってる時間が増えてくるから、そうなりゃ給油回数増えてもそんなに苦じゃないかもしれんね
952774RR
2020/06/16(火) 22:55:47.78ID:xmYHcSeq 多分免許大型まで取得して400以下はバイクじゃない思ってるかも知れんが、旋回性能や燃費リッター60前後の小型も良いものよ
峠はダウンヒル特化になるけどこれも軽さ活かした小型の魅力
加速の中毒性はわかるが、足し算をするな、引き算をしろ。ってね
買えるからと態々大金出して能力超えたバイクで死んだりしたら、意味不明の人生になっちゃう本当の馬鹿
峠はダウンヒル特化になるけどこれも軽さ活かした小型の魅力
加速の中毒性はわかるが、足し算をするな、引き算をしろ。ってね
買えるからと態々大金出して能力超えたバイクで死んだりしたら、意味不明の人生になっちゃう本当の馬鹿
953774RR
2020/06/16(火) 23:29:22.83ID:YU13hOof954774RR
2020/06/16(火) 23:38:33.45ID:t/EgxusO956774RR
2020/06/16(火) 23:46:49.96ID:t/EgxusO957774RR
2020/06/16(火) 23:49:11.75ID:1qo5rCVB うーむ、悩む車種がバラバラ過ぎるなw
興味がある、って意味では嘘ではないんだろうが...
オレも空冷大型に何か買い増しを、と思い(金はあまりないがね)、CRMやKDX、ZZR1100やTRX、SV1000Sに250TR、WOLF250とかFZ750にFZS1000などを延々と考え、車体も見に行ったが、気づいたらブラバ買ってたわ
4気筒フルカウルの程度の良いのが欲しかったんだとその時に気づいたわ
結論としては、トリプル一択やな
興味がある、って意味では嘘ではないんだろうが...
オレも空冷大型に何か買い増しを、と思い(金はあまりないがね)、CRMやKDX、ZZR1100やTRX、SV1000Sに250TR、WOLF250とかFZ750にFZS1000などを延々と考え、車体も見に行ったが、気づいたらブラバ買ってたわ
4気筒フルカウルの程度の良いのが欲しかったんだとその時に気づいたわ
結論としては、トリプル一択やな
958774RR
2020/06/16(火) 23:53:18.00ID:t/EgxusO >>955
仰る通り。もらい事故だったので車種は関係ないんですよね。
見通しの悪いコーナーで相手がセンターオーバーで突っ込んできた事故だったので、それ避けるには街中まったり走れるクルーザーも有りなのかなと思った次第です。
仰る通り。もらい事故だったので車種は関係ないんですよね。
見通しの悪いコーナーで相手がセンターオーバーで突っ込んできた事故だったので、それ避けるには街中まったり走れるクルーザーも有りなのかなと思った次第です。
959774RR
2020/06/16(火) 23:59:49.35ID:t/EgxusO960774RR
2020/06/17(水) 22:37:29.08ID:u5rZvtS2 自衛隊の偵察バイクに似た車両が欲しいのですが、スズキのDF200ってどうですか?
やはり200ccはパワーもいまいちですかね?
現車はセロー225(3RW)です。
やはり200ccはパワーもいまいちですかね?
現車はセロー225(3RW)です。
961774RR
2020/06/18(木) 00:13:30.49ID:8nGVP57l962774RR
2020/06/18(木) 00:52:15.46ID:LEp3TWvw963774RR
2020/06/18(木) 08:59:27.18ID:AlVk1nie 高速は快適性がクルマから大きく劣るバイクでGLなら少しはマシって位だから…
高速楽しく乗るならインカム団体ツーリングとか、ソロなら空冷250以下だとワクワクするな
PCX150はSA入ると注目された時期もありました>リアルマグナキッド君!?
高速楽しく乗るならインカム団体ツーリングとか、ソロなら空冷250以下だとワクワクするな
PCX150はSA入ると注目された時期もありました>リアルマグナキッド君!?
964774RR
2020/06/18(木) 16:57:20.25ID:b3vrwV95 >>960
パワーはセローの225と大差ないと思う、たしか125と車体共用してて現物見るとヘビーデューティーなイメージの外観のわりにフレームやフォークは細くて意外と華奢な造りしてるって印象だったな
ベースになってるジェベル200のエンジンは最終のマイナーチェンジでメッキシリンダー採用するまでは高回転での連続走行でのオイル消費が多目で焼き付きの発生とか有ったそうだから
オイルクーラー付いててもその辺はちょっと気を付けた方がいいかも、何年か前に見たときは中古のタマ数少なかった覚えがある
パワー気になるならXRとかKLXベースにガードとかキャリア付けて造るのも有りだと思うよ、上の人が言ってるようにあの色に塗ればたいていそれっぽく見えるだろうし
パワーはセローの225と大差ないと思う、たしか125と車体共用してて現物見るとヘビーデューティーなイメージの外観のわりにフレームやフォークは細くて意外と華奢な造りしてるって印象だったな
ベースになってるジェベル200のエンジンは最終のマイナーチェンジでメッキシリンダー採用するまでは高回転での連続走行でのオイル消費が多目で焼き付きの発生とか有ったそうだから
オイルクーラー付いててもその辺はちょっと気を付けた方がいいかも、何年か前に見たときは中古のタマ数少なかった覚えがある
パワー気になるならXRとかKLXベースにガードとかキャリア付けて造るのも有りだと思うよ、上の人が言ってるようにあの色に塗ればたいていそれっぽく見えるだろうし
966774RR
2020/06/22(月) 18:06:57.70ID:jcu+Eg/G 長文失礼いたします。
免許:今度中型の卒業検定
予算:車体価格100万まで
年齢:35
身長:170
体重:85
用途:通勤・ツーリング
車はファミリーカーを持っていますが、子供が保育園に行くときの足として妻が使用することになりました。
これを機に、もともとあこがれていたバイク免許の取得と購入の説得に成功しました。
通勤は片道 都市高速15q+市街地5q 都市高速は片道1車線で、乗用車もおおむね80q/hで流れています。
年に3〜4回にソロツーリングやキャンプで高速道路を使用したいと考えています。
行きたいと思っているところまでは最大で高速で約300q程度です。できれば100q/h程度で巡行したいと考えています。
車種としては丸目が好きなので、CB400sf、レブル250を考えています。
中古車も考えているのですが、自分での整備や状態の判断に自信がないため、トラブル時のことを考えると少し敬遠してしまいます。
上記使用において、市街地などでの取り回しや高速道路の巡行に関して、挙げた2車種、もしくはそれ以外でおすすめなどありましたらご教授ください。
免許:今度中型の卒業検定
予算:車体価格100万まで
年齢:35
身長:170
体重:85
用途:通勤・ツーリング
車はファミリーカーを持っていますが、子供が保育園に行くときの足として妻が使用することになりました。
これを機に、もともとあこがれていたバイク免許の取得と購入の説得に成功しました。
通勤は片道 都市高速15q+市街地5q 都市高速は片道1車線で、乗用車もおおむね80q/hで流れています。
年に3〜4回にソロツーリングやキャンプで高速道路を使用したいと考えています。
行きたいと思っているところまでは最大で高速で約300q程度です。できれば100q/h程度で巡行したいと考えています。
車種としては丸目が好きなので、CB400sf、レブル250を考えています。
中古車も考えているのですが、自分での整備や状態の判断に自信がないため、トラブル時のことを考えると少し敬遠してしまいます。
上記使用において、市街地などでの取り回しや高速道路の巡行に関して、挙げた2車種、もしくはそれ以外でおすすめなどありましたらご教授ください。
967774RR
2020/06/22(月) 18:33:31.17ID:ok71q3Qz >>966
都市高速がいつも空いているならばレブルでも問題ないが、
混雑している時にスッと合流して加速するなど考えた場合は
スーフォアの方が余力があって安心できると思います。
またスーフォアの新車値段を考えると、大型をとって新車のミドルツインを買う場合とトータルで大差ないかと思います。
都市高速がいつも空いているならばレブルでも問題ないが、
混雑している時にスッと合流して加速するなど考えた場合は
スーフォアの方が余力があって安心できると思います。
またスーフォアの新車値段を考えると、大型をとって新車のミドルツインを買う場合とトータルで大差ないかと思います。
968774RR
2020/06/22(月) 18:52:37.83ID:jcu+Eg/G 早速のご返事ありがとうございます。
今回免許を取るにあたって、どうやらコロナウィルスの影響で学生の入学期間がずれてしまったらしく、講習の予約が非常に取りづらい状況になっていました。
今回の免許取得も、実は教習所の一時的な閉鎖などもあり、4か月程度かかってしまっています。
これからさらに大型も、と考えると実際に購入するのがいつになるのか・・・・。
とりあえず中型免許取得し、250t購入→時期を見計らって大型免許取得→250t売却、大型取得
も検討してみます。
ただし、コロナが落ち着いて、となると半年〜1年程度先のことになりそうです。
その場合は主に通勤のみの使用になるかと思いますが、今後のことを考えると車体価格は抑えたいと思います。
リセールバリュー含めて、おすすめの250t車種などあれば教えてください。
今回免許を取るにあたって、どうやらコロナウィルスの影響で学生の入学期間がずれてしまったらしく、講習の予約が非常に取りづらい状況になっていました。
今回の免許取得も、実は教習所の一時的な閉鎖などもあり、4か月程度かかってしまっています。
これからさらに大型も、と考えると実際に購入するのがいつになるのか・・・・。
とりあえず中型免許取得し、250t購入→時期を見計らって大型免許取得→250t売却、大型取得
も検討してみます。
ただし、コロナが落ち着いて、となると半年〜1年程度先のことになりそうです。
その場合は主に通勤のみの使用になるかと思いますが、今後のことを考えると車体価格は抑えたいと思います。
リセールバリュー含めて、おすすめの250t車種などあれば教えてください。
969774RR
2020/06/22(月) 20:32:36.58ID:IVzlXxrp 400SFを20年乗り継いだが、現代はダウンサイジングで250も十分速い
CB250Fを偶に乗るが同型エンジンのレブルであれば120位まではスッと出ると思われる
CBR250RRはスーフォアより速そうではあるし
NC750辺りの2気筒は400SFと同程度、600マルチは当然速いが熱量は上がる
リッターに関してはZZR14でハンドルのスマホナビが熱でシャットダウンする程度には
ただ性能の中には虚栄心を満たすも含まれるので、必要ならリッターや、バンクさせることが出来なくてもスーパースポーツ買うのもあり
俺は全開走行しても40km/lのADV150を薦める
CB250Fを偶に乗るが同型エンジンのレブルであれば120位まではスッと出ると思われる
CBR250RRはスーフォアより速そうではあるし
NC750辺りの2気筒は400SFと同程度、600マルチは当然速いが熱量は上がる
リッターに関してはZZR14でハンドルのスマホナビが熱でシャットダウンする程度には
ただ性能の中には虚栄心を満たすも含まれるので、必要ならリッターや、バンクさせることが出来なくてもスーパースポーツ買うのもあり
俺は全開走行しても40km/lのADV150を薦める
970774RR
2020/06/22(月) 20:48:28.43ID:/qfOih9H リセールバリューのみを考えるならオフ車なんかの方が値落ちしにくい。
CRF250ラリーとかセローとかにするのも手かも知れんけどね。
でも、バイクの売値なんて思ったより激安だから気にするだけ無駄だと俺は思ってる。
あとさ、あなたは丸目のオンロードバイクが欲しいんじゃないの?
好きなバイクじゃないと結局乗らなくなるよ。
自分の好みのバイクがレブルならそれでいいじゃないの。
レブルっていいバイクだよ。
CRF250ラリーとかセローとかにするのも手かも知れんけどね。
でも、バイクの売値なんて思ったより激安だから気にするだけ無駄だと俺は思ってる。
あとさ、あなたは丸目のオンロードバイクが欲しいんじゃないの?
好きなバイクじゃないと結局乗らなくなるよ。
自分の好みのバイクがレブルならそれでいいじゃないの。
レブルっていいバイクだよ。
971774RR
2020/06/22(月) 20:52:53.72ID:mF4MTeLg 昔の400ccと現行の250ccを比較されてもな
自分はレブル250に乗っているがそりゃあ120キロくらいは出るが
都市高速の坂道からの合流を考えたならあまり乗る気にならない
法律上は乗れるけど、ましてや150ccなんて
その辺は感覚で個人差があるだろうから、レンタルして試してみるのがいいね
自分はレブル250に乗っているがそりゃあ120キロくらいは出るが
都市高速の坂道からの合流を考えたならあまり乗る気にならない
法律上は乗れるけど、ましてや150ccなんて
その辺は感覚で個人差があるだろうから、レンタルして試してみるのがいいね
972774RR
2020/06/22(月) 21:04:26.97ID:oIrBUVal >>966
レブルで良いんじゃないの?
高速乗るのが多い事もないし、速度も出す訳ではないだろうし。
毎日通勤で乗るなら取り回しとか足つきは良い方がいいしね。
大型は欲しいバイクが見つかってからでいいよ。
中古は5年以内、走行1万km以内ぐらいのだったら、すぐにトラブルは起きないと思う。
中古ならエストレヤとか良いかも?
レブルで良いんじゃないの?
高速乗るのが多い事もないし、速度も出す訳ではないだろうし。
毎日通勤で乗るなら取り回しとか足つきは良い方がいいしね。
大型は欲しいバイクが見つかってからでいいよ。
中古は5年以内、走行1万km以内ぐらいのだったら、すぐにトラブルは起きないと思う。
中古ならエストレヤとか良いかも?
973774RR
2020/06/22(月) 21:13:01.37ID:jcu+Eg/G >>969
アドバイスありがとうございます。
スクーターは選択肢に入っていませんでしたが、買い替える前提ならありかもしれません。
ただ、この度初めてのバイクなので、できればギアチェンジなど、バイクらしい操作をしてみたいです。
あと、1年スクーターにしか乗らないと、大型免許取るときには操作感覚を忘れてしまいそうで、、、。
高速に乗らない前提なら、ファミリーバイク特約を使用できるスーパーカブやモンキーなども魅力的なのですが、、、。
無理な追い越しをしなければ、通勤に関してはレブルで十分のようですね。
ホンダドリームであれば下取りサポートもあるみたいです。
レブルでバイクになれてから大型に移行したほうが安心かもしれません。
もしかしたらレブルで十分満足してしまう可能性もありますし。
また、もう一つ教えていただきたいことがあります
追加装備としてETC、シガーソケット、グリップヒーターを装着しようと思っています。
個人的には純正品より社外品の方が種類も多く、自由に選択できるので社外品を取り付けたいです。
購入時にディーラーでオプションとして装着する(この場合は持ち込み?)のと、NAPSなどの大手バイク屋、近くの比較的口コミのいい小さなバイク屋、それぞれで価格以外に違いなどはあるのでしょうか。
諸先輩方であればどこにお願いしますか?
アドバイスありがとうございます。
スクーターは選択肢に入っていませんでしたが、買い替える前提ならありかもしれません。
ただ、この度初めてのバイクなので、できればギアチェンジなど、バイクらしい操作をしてみたいです。
あと、1年スクーターにしか乗らないと、大型免許取るときには操作感覚を忘れてしまいそうで、、、。
高速に乗らない前提なら、ファミリーバイク特約を使用できるスーパーカブやモンキーなども魅力的なのですが、、、。
無理な追い越しをしなければ、通勤に関してはレブルで十分のようですね。
ホンダドリームであれば下取りサポートもあるみたいです。
レブルでバイクになれてから大型に移行したほうが安心かもしれません。
もしかしたらレブルで十分満足してしまう可能性もありますし。
また、もう一つ教えていただきたいことがあります
追加装備としてETC、シガーソケット、グリップヒーターを装着しようと思っています。
個人的には純正品より社外品の方が種類も多く、自由に選択できるので社外品を取り付けたいです。
購入時にディーラーでオプションとして装着する(この場合は持ち込み?)のと、NAPSなどの大手バイク屋、近くの比較的口コミのいい小さなバイク屋、それぞれで価格以外に違いなどはあるのでしょうか。
諸先輩方であればどこにお願いしますか?
974774RR
2020/06/22(月) 21:27:03.58ID:jcu+Eg/G975774RR
2020/06/22(月) 21:42:19.56ID:ok71q3Qz >>974
入口が割と空いているなら250ccでも問題無さそうですね
リセールと他のメーカーは分かりませんが、ホンダで丸目が好きならCB250Rもおすすめです。レブルより車高が高いですがよりスポーティな感じで、レブルよりも車長?が短いので曲がり易いかと思います。
入口が割と空いているなら250ccでも問題無さそうですね
リセールと他のメーカーは分かりませんが、ホンダで丸目が好きならCB250Rもおすすめです。レブルより車高が高いですがよりスポーティな感じで、レブルよりも車長?が短いので曲がり易いかと思います。
976774RR
2020/06/22(月) 21:57:14.97ID:0k91jwIc 街中で250以上のバイクなんか重いだけ。ツーリングで400以上のバイクなんか初心者中年では死ねるだけ。
250で高速なんか地獄だわ。
400だと地道ではもて余すわ。
さぁどうしよう。
250で高速なんか地獄だわ。
400だと地道ではもて余すわ。
さぁどうしよう。
977774RR
2020/06/22(月) 22:00:15.16ID:RGOjPHjt だったら300か!?となるけど250に毛が生えた程度で車検か。。。。
978774RR
2020/06/22(月) 22:00:23.66ID:IVzlXxrp 大型に将来乗りたいのであれば大型行った方が幸せかも
各社、と言うかホンダ以外は儲かる大型に力入れてるから全体ラインナップの厚みが違うし丸目も
欠点は素人騙しと言うか、部材は一級だが作り込みのが適当で大味のバイクが多い
CBR250RRは値段で大型云々言われるが、小さくても作り込んでるバイクは素晴らしい
グロムやGSXR125や、クロスカブとかもパワーじゃない楽しさに溢れてる
各社、と言うかホンダ以外は儲かる大型に力入れてるから全体ラインナップの厚みが違うし丸目も
欠点は素人騙しと言うか、部材は一級だが作り込みのが適当で大味のバイクが多い
CBR250RRは値段で大型云々言われるが、小さくても作り込んでるバイクは素晴らしい
グロムやGSXR125や、クロスカブとかもパワーじゃない楽しさに溢れてる
979774RR
2020/06/22(月) 22:01:55.93ID:0k91jwIc https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-25/
これがいいわ。シングルなんかクソみたいなもんやで。エンジン全然回らんし。エンブレ効きすぎるから、アクセルパーシャルにしまくりで燃費悪いしな。
これがいいわ。シングルなんかクソみたいなもんやで。エンジン全然回らんし。エンブレ効きすぎるから、アクセルパーシャルにしまくりで燃費悪いしな。
980774RR
2020/06/22(月) 22:03:17.53ID:076JO7/w 現在ftr223乗っています。
オイル、プラグ、バッテリー、の交換や、セルモーターの清掃をしながら何とか乗っています
そろそろ買い換えを検討しており、メンテナンス性が良いバイクを探しています
中型免許で乗れるオススメを教えてください
オイル、プラグ、バッテリー、の交換や、セルモーターの清掃をしながら何とか乗っています
そろそろ買い換えを検討しており、メンテナンス性が良いバイクを探しています
中型免許で乗れるオススメを教えてください
981774RR
2020/06/22(月) 22:15:22.45ID:jcu+Eg/G いろいろご意見ありがとうございます。
CB250R,レブル250で検討してみようと思います。
試しにまたがってみて、ポジションが気に入った方を購入しようと思います。
いずれは大型免許取得して、ぜひ購入したいと思います。
・・・・妻の理解が得られれば。
CB250R,レブル250で検討してみようと思います。
試しにまたがってみて、ポジションが気に入った方を購入しようと思います。
いずれは大型免許取得して、ぜひ購入したいと思います。
・・・・妻の理解が得られれば。
983774RR
2020/06/22(月) 22:41:30.93ID:IVzlXxrp FTRは手放してから恋しくなるバイク
音、振動、ポジション、そして空冷223ccとは思えぬ荒々しいトルク感…
高回転と最高速をバッサリ斬り捨てたお陰で街中最高!
やっぱり最高だわFTR
ホンダはCFR250Fを日本で出すように
はよ
音、振動、ポジション、そして空冷223ccとは思えぬ荒々しいトルク感…
高回転と最高速をバッサリ斬り捨てたお陰で街中最高!
やっぱり最高だわFTR
ホンダはCFR250Fを日本で出すように
はよ
984774RR
2020/06/23(火) 10:14:59.25ID:aWcIP8B4 流れ80km/hで、リードする気がなければレブル始めとした250でいいでしょ
ジクサー250も候補に入れてちょ
ジクサー250も候補に入れてちょ
985774RR
2020/06/24(水) 14:44:25.77ID:PqTrO+Es GIXXER250は価格通りだね
ツアラー寄りで走りそこそこ形は600並で安いのが魅力
スズキなら少し高いが純然たるツアラーのGSX250Rオススメ
400以上はタンデムかサーキット以外、一般人に不足無いし好きなの買って、どうぞ
ツアラー寄りで走りそこそこ形は600並で安いのが魅力
スズキなら少し高いが純然たるツアラーのGSX250Rオススメ
400以上はタンデムかサーキット以外、一般人に不足無いし好きなの買って、どうぞ
986774RR
2020/06/24(水) 19:50:46.81ID:yRHMyfGa987774RR
2020/06/24(水) 20:19:10.15ID:O8/bu76Z 業者オークション代行って実際お得なんですかね。
988774RR
2020/06/24(水) 23:39:24.15ID:NtVWQiKg989774RR
2020/06/25(木) 08:13:51.36ID:Hx5myAnl 初心者にそのFTRを薦める鬼畜さよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【サッカー】川崎フロンターレ、悲願アジア制覇ならず… アルアハリに敗れてACLE準優勝 [ニーニーφ★]
- 元フジ渡邊渚さん「毎日大量の誹謗中傷コメントや殺害予告が」「お控えいただければ幸い」心身に影響「ギリギリな状態」★2 [muffin★]
- 憲法「改正が必要」39%「改正は必要なし」17% NHK世論調査 [少考さん★]
- ローソン店員、客にわいせつ疑い 神奈川県警が逮捕 [少考さん★]
- 「イギリスが恋しい」 ヘンリー王子が王室との和解望む BBC放映 [蚤の市★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れ…どういう神経してんだろ」★2 [muffin★]
- 【DAZN】AFCチャンピオンズリーグエリート総合8【ACL】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1686
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap96
- とらせん
- 海豚専 2025年 Part8
- 巨専】
- ゴールデンウィーク終盤のお🏡
- 中国人識者「よくこんな情けないものを万博に出しましたね😁」→ジャップ発狂 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【悲報】ワイ、10年続けた恋が終わる
- スマホってカバー付けるんだから色とか関係なくね?
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 今日のVIP頭おかしい人多いね