【質問・相談の前に】
・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
■車種・年式
■フレーム番号
■エンジン番号
■6vor12v
■エンジンの仕様(改造内容など)
■その他(走行距離・外装色など)
※前スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505215042/
探検
【Z50M】モンキー・ゴリラetc.スレPart7cc【AB27】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/11(月) 21:06:05.15ID:Yqhf7KOT
316774RR
2018/04/27(金) 23:08:17.38ID:ebQVba7q バイクも進化する今日この頃、マイモンキーにシーザーって名前を付けました。
318774RR
2018/04/28(土) 05:48:58.59ID:guKzQUzl サル、ゴリラと来て何故にチンパンジーは無いのか?
319774RR
2018/04/28(土) 11:33:57.76ID:YN9U6whZ 新型出れば新型の改造パーツが出る分、旧型の改造パーツは無くなって行くんだろうなぁ・・・。
そういう時代だもんなぁ・・・。
そういう時代だもんなぁ・・・。
320774RR
2018/04/28(土) 12:13:43.56ID:iZuhi7Ej それでも6V車のパーツもまだまだ有るし他車種より恵まれてるよ。
4~50年前のバイクで修理や改造部品がゴロゴロ有るのはモンキーの他はZやCBくらいかな。
4~50年前のバイクで修理や改造部品がゴロゴロ有るのはモンキーの他はZやCBくらいかな。
321774RR
2018/04/28(土) 12:57:44.35ID:mO9Xw3yZ >>317
少しは猿の枠 性能 映画でも見ろ
少しは猿の枠 性能 映画でも見ろ
322774RR
2018/04/30(月) 09:19:55.15ID:ZAqEQIAa323774RR
2018/05/02(水) 12:41:07.89ID:stnBRaFu モンゴリよりパーツ優遇されてるバイクなんて無いぞ
世界一優遇されてるんじゃ無いか?w
世界一優遇されてるんじゃ無いか?w
324774RR
2018/05/02(水) 13:09:08.25ID:Zcmjz+cS 近いのはハーレーかな。
あっちも社外部品で新車が組めるレベルだよ。
それも戦前モデルがね。
あっちも社外部品で新車が組めるレベルだよ。
それも戦前モデルがね。
325774RR
2018/05/03(木) 19:06:31.60ID:/ZEFcTdF サードパーティーは星の数ほどあると言われておりますが
純正縛りとなると
おさき真っ暗なのもなきにしもあらず
純正縛りとなると
おさき真っ暗なのもなきにしもあらず
326774RR
2018/05/03(木) 19:25:21.60ID:Wrv0G3T3 純正カスタムパーツなんて元々無いに等しい
327774RR
2018/05/03(木) 21:43:11.77ID:v+VrUOqp CD90にエンジンとハーネスどっかにないかなぁ(*_*)と探し中。
328774RR
2018/05/03(木) 22:03:03.78ID:tD7/Zw9P CD90をベースにすると場合よってはハマるパターンになるね。
105cc にしてハイカムでそれ以上を望まなければ良いが。
105cc にしてハイカムでそれ以上を望まなければ良いが。
329774RR
2018/05/04(金) 01:30:28.86ID:Ldlet88H330774RR
2018/05/04(金) 17:49:35.70ID:BeEcU9yo331774RR
2018/05/04(金) 18:32:09.76ID:dHL8xgjJ 入手困難だがCD70ならノーマルルックだけど90だと明らかにエンジン形状変わるからね。
遠目には中華に見えるから俺は選択しないな。
遠目には中華に見えるから俺は選択しないな。
332774RR
2018/05/05(土) 17:02:49.63ID:bAQHiBpk CD70てなに?
ておもたんですが
たしかに入手困難なレア車みたいですね。
72ccか
ておもたんですが
たしかに入手困難なレア車みたいですね。
72ccか
333774RR
2018/05/08(火) 23:48:58.69ID:geFj2NaS 125エンジン乗っけて、フロントnsr50にして、足を15〜20cm伸ばしたいけど125モンキーと何が違うのだろうと思い始めた私。
334774RR
2018/05/09(水) 00:14:44.23ID:CuqpGd2i 早めに気がついて良かったね
335774RR
2018/05/09(水) 01:07:05.66ID:jr5JnFsa 改造作業そのものが目的じゃないなら素直に125でマフラーとかウインカーやハンドルなんかのライトカスタムで乗る方が結局安くて早いよ。
エンジンも下手な改造エンジンより速くて壊れないからね。
改造にハマると苦労ばっかりしてちっとも乗れないから。
エンジンも下手な改造エンジンより速くて壊れないからね。
改造にハマると苦労ばっかりしてちっとも乗れないから。
336774RR
2018/05/09(水) 01:14:14.56ID:CuqpGd2i 個人的にはモンキーやゴリラのサイズで色々やるのが面白い。
ホイールのインチアップとか、フォークのオフセット、
ロンスイなんかも、余りやり過ぎると違和感あるな。
ホイールのインチアップとか、フォークのオフセット、
ロンスイなんかも、余りやり過ぎると違和感あるな。
337774RR
2018/05/09(水) 01:37:50.53ID:jr5JnFsa 乗りやすさを追求して大柄に改造するならグロムや新しい125の方がずっと良いよ。
もともとそう出来てるから無理がないよ。
もともとそう出来てるから無理がないよ。
338774RR
2018/05/09(水) 07:11:13.74ID:Yi79xjLl 新しいモンキーはモンキーなのだろうか?
モンキーと言う名の別のバイクでは無いか?
そう思うこの頃。
同じ4ミニだがモンキーとは思え無いね。
俺の思うモンキーの良さは小さくてプラモデル感で改造出来るから魅力的なのだがな。
モンキーと言う名の別のバイクでは無いか?
そう思うこの頃。
同じ4ミニだがモンキーとは思え無いね。
俺の思うモンキーの良さは小さくてプラモデル感で改造出来るから魅力的なのだがな。
339774RR
2018/05/09(水) 09:33:16.89ID:raFOLAZo 俺ならカブ125買うw
やっぱりモンキーは8インチ
やっぱりモンキーは8インチ
340774RR
2018/05/09(水) 09:56:29.91ID:5ImUSg66 中途半端過ぎ感あるよな。
125で通勤・町乗り・プチツーならスクーター
遊ぶならオフかロード系2stだな。
125で通勤・町乗り・プチツーならスクーター
遊ぶならオフかロード系2stだな。
341774RR
2018/05/09(水) 12:26:46.16ID:Eewds15p モンキーじゃなくてモンキー125だからな
342774RR
2018/05/09(水) 13:48:20.51ID:PAg4QBMQ モンキー125の前足と後足を両方ショート化して
詰めた感じで8インチタイヤ履かせたいな
詰めた感じで8インチタイヤ履かせたいな
343774RR
2018/05/09(水) 16:48:16.80ID:UXB5Nt71 だからー125は専用スレでやれや 頭モンキーかよ
344774RR
2018/05/09(水) 18:35:58.68ID:vDwEsQuq345774RR
2018/05/09(水) 20:08:47.54ID:X+onHfVF すごく見たい
346774RR
2018/05/18(金) 12:28:33.19ID:pFjjx/Wv 誰か売って下さい。
347774RR
2018/05/18(金) 16:41:39.59ID:5A4AAEoQ 上の本ならAmazonで売ってる
348774RR
2018/05/22(火) 12:44:53.36ID:b2TnjJCD モンキーレストアしてそろそろ半年経つんでオイル交換ついでにフィルター見たらホコリでびっちり
エアコン掃除の時よく見る光景だった
自室でエンジンいじるもんじゃないのね(´・ω・`)
エアコン掃除の時よく見る光景だった
自室でエンジンいじるもんじゃないのね(´・ω・`)
349774RR
2018/05/27(日) 23:43:43.40ID:nR6qeCtn マルチですみません。
こちらの方が妥当かなと再書き込みします。
後輩のゴリラ(125cc、ロンスイ、12V化?)のウインカー。
左は点滅するが右は前しか点滅しないのよ。
玉切れではありません。
あと、テールライトのスモールが点きません。
ストップは点きます。
電装図も持ってないし、どう追いかけたらいい?
こちらの方が妥当かなと再書き込みします。
後輩のゴリラ(125cc、ロンスイ、12V化?)のウインカー。
左は点滅するが右は前しか点滅しないのよ。
玉切れではありません。
あと、テールライトのスモールが点きません。
ストップは点きます。
電装図も持ってないし、どう追いかけたらいい?
350774RR
2018/05/28(月) 00:05:38.85ID:PiAvIu0z アースじゃね?
351774RR
2018/05/28(月) 05:47:10.83ID:kbsnILMZ まずテスター買え。安いのでいい。
352774RR
2018/05/28(月) 09:57:52.26ID:Rz3xpwOD353774RR
2018/05/28(月) 10:31:24.11ID:PrObihqZ ハーレーも社外パーツは豊富で戦前モデルが社外パーツで新車が組めるよ。もちろんカスタムパーツもあり。
354774RR
2018/05/28(月) 21:13:39.14ID:KcrieRVS 6Vのゴリラを手に入れたがタイヤがだめ、ホイールも腐食が進んでいる
中途半端にホイール自家塗装+チューブ+タイヤとやるよりもアルミのセット買った方が安いみたいだが、みなさんはどう思いますか?
中途半端にホイール自家塗装+チューブ+タイヤとやるよりもアルミのセット買った方が安いみたいだが、みなさんはどう思いますか?
355774RR
2018/05/28(月) 21:53:19.43ID:2//+24cO >>354
あんまり安いのは歪んでたり穴がずれててグワングワンするよ
あんまり安いのは歪んでたり穴がずれててグワングワンするよ
357774RR
2018/05/28(月) 22:30:36.89ID:hJACSC3/ キタコや武川の普通のアルミが安心だよ。
中華は直ぐにダメになる。
ブレたりするしね。
中華は直ぐにダメになる。
ブレたりするしね。
358774RR
2018/05/29(火) 07:12:36.33ID:qFEIpmuy 90kgあるデブだけど段差で中華アルミ曲がったことあるわ
359774RR
2018/05/29(火) 08:19:13.25ID:uIpCxHvi 古いノーマルホイールは鉄製だからどうしてもサビが出るもの。
内部のサビが原因でチューブが傷つきパンクすることもあるよ。
内部のサビが原因でチューブが傷つきパンクすることもあるよ。
360774RR
2018/05/29(火) 20:55:47.83ID:RvJDSLvW 6vゴリラエンジン、武川の88ccなんだけど、ヤフオクで売ってる90cc用のガスケットセット使えるよな?
361774RR
2018/05/29(火) 21:11:22.00ID:noVr+KcA 90はボア50φで88は52φだよ。
362354
2018/05/29(火) 21:20:47.21ID:Gh8spZaq レスありがとうございます。
ちょっと言葉足らずでしたので補足します。
純正ホイールにチューブで組むより、アルミ化(チューブレス化)してしまった方が、ランニングコストも安いかな、と考え質問させていただきました。
MINIMOTOで売っている安いアルミとタイヤセットだと品質は?でしょうか?
ちょっと言葉足らずでしたので補足します。
純正ホイールにチューブで組むより、アルミ化(チューブレス化)してしまった方が、ランニングコストも安いかな、と考え質問させていただきました。
MINIMOTOで売っている安いアルミとタイヤセットだと品質は?でしょうか?
363774RR
2018/05/29(火) 21:24:16.56ID:noVr+KcA 知人の息子がミニモトのタイヤホイールセット組んでたがソッコーでリムが曲がってたよ。
息子の体重は55Kg 。
まあ飾りだね。
息子の体重は55Kg 。
まあ飾りだね。
364774RR
2018/05/29(火) 22:37:34.06ID:uY7xfwcp アルミは武川キタコ以外は基本クソ。
GクラはGクラ過ぎだからオレはイヤ。
武川キタコはワイドは板が厚いので丈夫だから。
ミニモトや中華はガンガン走ると開いてくるからすすめない。
GクラはGクラ過ぎだからオレはイヤ。
武川キタコはワイドは板が厚いので丈夫だから。
ミニモトや中華はガンガン走ると開いてくるからすすめない。
366774RR
2018/06/02(土) 21:37:33.82ID:Y8BZ7ozu 個人売買の相場がわからん。
ボアアップしてあって多少のカスタマイズ、程度それなりだと、15万〜というところかな?(極古いの除いて)
もしくはノーマルの方が高いとか。
ボアアップしてあって多少のカスタマイズ、程度それなりだと、15万〜というところかな?(極古いの除いて)
もしくはノーマルの方が高いとか。
367774RR
2018/06/02(土) 22:10:46.87ID:kYiCouJt ゴリラの不動車はタダで貰ったなぁ
取りに行く時の高速代と燃料代で2万くらいかかったけども元の持ち主と一時期付き合ったりした思い出
取りに行く時の高速代と燃料代で2万くらいかかったけども元の持ち主と一時期付き合ったりした思い出
368774RR
2018/06/02(土) 23:01:38.14ID:UROKSLtD 将来的に小型取って、二段階右折と30km制限外したいです
キタコの75ccキットを組み込むのが一番手軽ですかね?
キタコの75ccキットを組み込むのが一番手軽ですかね?
369774RR
2018/06/03(日) 00:05:05.61ID:uueLl2tW 不動車ならもらって直して乗るもんだろ?
エンジンバラしてのフルレストアはもらったのでしかしてないや。
ま、買うよりも金掛けてるからどうなの?って感じだけども(笑)
エンジンバラしてのフルレストアはもらったのでしかしてないや。
ま、買うよりも金掛けてるからどうなの?って感じだけども(笑)
370774RR
2018/06/03(日) 23:40:22.12ID:nx147th1 相場っていっても
程度からカスタム具合まで含めたら
そんなもん無いに等しいと思う
程度からカスタム具合まで含めたら
そんなもん無いに等しいと思う
371774RR
2018/06/04(月) 12:53:10.08ID:yqX/DDaP 貰ったモンキーに、ns1用のモリワキ製アルミタンクをそのまま小さくしたみたいな社外タンクがついてました。
そんなサイズ・形状のモンキー用タンクってありますか?
そんなサイズ・形状のモンキー用タンクってありますか?
372774RR
2018/06/04(月) 16:21:42.05ID:5FWxPEUJ モンキーRじゃないよね?
373774RR
2018/06/04(月) 16:34:22.91ID:lTUGk6qL 見てみたいから画像うぷ
374774RR
2018/06/04(月) 20:12:33.01ID:nLXpLV1s375774RR
2018/06/04(月) 20:15:39.26ID:IPMaqFBN 手作り感満載だね。
376774RR
2018/06/04(月) 20:16:31.12ID:YmEA+1R+ NS-1のダミータンク部みたいな形かと思ったらそっちかw
わかんないけどワンオフかな?
わかんないけどワンオフかな?
377774RR
2018/06/05(火) 15:39:22.51ID:KEt/pehu レガのインナータンク辺りだろうな。
オークションに出せば売れるかもな。
オークションに出せば売れるかもな。
378774RR
2018/06/05(火) 16:51:09.75ID:+rVenXC1 溶接下手くそだなw
379774RR
2018/06/05(火) 19:00:30.97ID:S6tL8ymQ 70年代のハリケーンとかスーパーモンキーのショート管は
いい値段するみたい。
いい値段するみたい。
380774RR
2018/06/05(火) 20:06:08.38ID:S6tL8ymQ382774RR
2018/06/06(水) 19:29:21.41ID:UcjlRZ2u 横型複数台所有している人いますか?
またその場合どういう組み合わせですか?
モンキー+ゴリラ、モンキー+カブ など。
またその場合どういう組み合わせですか?
モンキー+ゴリラ、モンキー+カブ など。
384774RR
2018/06/06(水) 23:27:53.03ID:2p0HadVF きんもー☆
385774RR
2018/06/07(木) 17:32:25.25ID:z3iZYq8L モンキー、カブ、モトラ、モトコンポw
386774RR
2018/06/07(木) 18:41:39.58ID:+Vm47A5Z もんきー、ダックス
犬と猿はいるからあとはキジがいてくれたら鬼退治に行ける!
犬と猿はいるからあとはキジがいてくれたら鬼退治に行ける!
387774RR
2018/06/07(木) 23:01:47.90ID:cQgI3tJk モンキー+ベスパ50
タイヤの小さいのが好き
タイヤの小さいのが好き
388774RR
2018/06/07(木) 23:06:35.12ID:wrg4sKcU タイヤが最も小さいバイクも、現行で最も大きいバイクもカブ系の横型エンジン
http://www.ccwjapan.jp/pg192.html
http://www.ccwjapan.jp/pg192.html
389774RR
2018/06/12(火) 16:34:31.32ID:TO1pSxcU39034
2018/06/12(火) 17:11:11.47ID:YN84Q8eD391774RR
2018/06/12(火) 19:15:35.98ID:TO1pSxcU >>390
確かにFIモンキーは高騰してるよね
最近知り合いから2回しか乗ってない新車同様のFIモンキー買ったんだよ
買ったものの街中を走るのは怖いくらい遅いから乗らなくて2年放置だった
安く買えて良かった
で今まで乗ってたFIモンキーはカスタムして、とりあえず武川Sステージにしたけど結構飛ばしても燃費45〜55も伸びるのな
驚きだわ
確かにFIモンキーは高騰してるよね
最近知り合いから2回しか乗ってない新車同様のFIモンキー買ったんだよ
買ったものの街中を走るのは怖いくらい遅いから乗らなくて2年放置だった
安く買えて良かった
で今まで乗ってたFIモンキーはカスタムして、とりあえず武川Sステージにしたけど結構飛ばしても燃費45〜55も伸びるのな
驚きだわ
392774RR
2018/06/12(火) 20:34:01.36ID:cGpn1VN9 最近買ったとか言っておいて2年放置ってw
393774RR
2018/06/12(火) 20:43:51.57ID:TO1pSxcU >>392
俺が説明下手なのか君が文盲なのか?
俺が友人から最近買い取ったFIモンキーは新車同様だが2年放置の車両
俺が前から乗ってたFIモンキーはボアアップしてカスタムで遊んでる
新車同様のノーマルモンキーと前から乗ってるカスタムモンキーで合計2台持ち
もっと言うと6Vゴリラも持ってるが話がややこしいか?
俺が説明下手なのか君が文盲なのか?
俺が友人から最近買い取ったFIモンキーは新車同様だが2年放置の車両
俺が前から乗ってたFIモンキーはボアアップしてカスタムで遊んでる
新車同様のノーマルモンキーと前から乗ってるカスタムモンキーで合計2台持ち
もっと言うと6Vゴリラも持ってるが話がややこしいか?
394774RR
2018/06/12(火) 20:55:46.11ID:TO1pSxcU 2年放置したのは前オーナーの事な
ちなみに走行数キロで20万
買ったのはクマモンキーなんだがヤフオクなどでは限定500台とか嘘書いてるね
確認済みですが特別仕様ですが限定じゃなく三年間くらい普通に売ってたみたいです
ちなみに走行数キロで20万
買ったのはクマモンキーなんだがヤフオクなどでは限定500台とか嘘書いてるね
確認済みですが特別仕様ですが限定じゃなく三年間くらい普通に売ってたみたいです
395774RR
2018/06/13(水) 02:21:08.54ID:CrG3+nOV 五百台限定は、くまモンじゃなくて最終仕様だろ。
ところで、くまモンの赤いハブ(前後)の部品番号分からないかい?
出来れば赤いドラムブレーキパネルのも。
ところで、くまモンの赤いハブ(前後)の部品番号分からないかい?
出来れば赤いドラムブレーキパネルのも。
396774RR
2018/06/13(水) 08:52:36.64ID:kwtFd827 このスレ初見で最近○改ゴリラ(ピンクナンバー登録)買ったんだが
元々は6Vなの?
12Vにする場合、レギュレーター、ACジェネレータ交換、ウインカーリレー交換で済むの?
(電球類等こまいのは当然として)
元々は6Vなの?
12Vにする場合、レギュレーター、ACジェネレータ交換、ウインカーリレー交換で済むの?
(電球類等こまいのは当然として)
397774RR
2018/06/13(水) 12:22:10.44ID:CrG3+nOV 後期は12Vもあったはずだから確認した方が良いね。
12V変換キットが何社からか発売されてるし、
既に12V化されてたりして。
とりあえずバッテリーの確認してみては?
12V変換キットが何社からか発売されてるし、
既に12V化されてたりして。
とりあえずバッテリーの確認してみては?
399774RR
2018/06/13(水) 14:48:32.77ID:y3f/g2lV400774RR
2018/06/13(水) 17:32:28.32ID:nJp3gb+s 見た目でヘッドライトにキャリアがついてれば6Vなければ12Vだと。
401774RR
2018/06/13(水) 18:34:37.73ID:5oMaJds7 >>396
6vのジュネレータを12vと交換するにはクランクシャフトの軸形状が違うので交換必要
クランクシャフトを交換するとコンロッドの長さが違うのでピストン、シリンダーの交換必要(6v前期の場合)
シリンダー交換すると腰上の長さが変わるのでスタッドボルトの交換必要
何よりジュネレータのベースプレートを6vクランクケースに取付けるには内部に干渉部分かあるので削り加工が必要
メインハーネスは12v用に交換した方が安心かも
あとジュネレータカバーも12v用に交換必要
ここまでやるなら安い12v車探した方が手っ取り早いかと
6vのジュネレータを12vと交換するにはクランクシャフトの軸形状が違うので交換必要
クランクシャフトを交換するとコンロッドの長さが違うのでピストン、シリンダーの交換必要(6v前期の場合)
シリンダー交換すると腰上の長さが変わるのでスタッドボルトの交換必要
何よりジュネレータのベースプレートを6vクランクケースに取付けるには内部に干渉部分かあるので削り加工が必要
メインハーネスは12v用に交換した方が安心かも
あとジュネレータカバーも12v用に交換必要
ここまでやるなら安い12v車探した方が手っ取り早いかと
402774RR
2018/06/13(水) 19:58:29.86ID:DnbqfkZX タケガワの6Vシャリー用スーパーストリートアウターローターキットで12V化OK
88年ゴリラにポン付けで快調、但し、バッテリー付属キットの場合
バッテリーが大きくてケースがノーマルでは使用不可で更にカバーも付かない
俺はケース兼カバーホルダーを自作してノーマル風にバッテリーを収めたゾ
配線色と必要配線に少し注意が必要で電気苦手だと迷うかも(最終的には何とかなった)
88年ゴリラにポン付けで快調、但し、バッテリー付属キットの場合
バッテリーが大きくてケースがノーマルでは使用不可で更にカバーも付かない
俺はケース兼カバーホルダーを自作してノーマル風にバッテリーを収めたゾ
配線色と必要配線に少し注意が必要で電気苦手だと迷うかも(最終的には何とかなった)
403774RR
2018/06/13(水) 23:54:58.24ID:7if2upd8 知らんかった。情報thx
404774RR
2018/06/14(木) 00:03:47.11ID:9d5tNcnU 貴重な6v車が…
この世からまたひとつ消えてしまうのか
この世からまたひとつ消えてしまうのか
405774RR
2018/06/14(木) 01:00:51.26ID:3dXtGHSE ワーゲンや古いハーレーはオリジナルの6Vの方が価値高いよね。
リジット時代の車両で12V化は見ないからまだまだ歴史が足らないんだろうな。
リジット時代の車両で12V化は見ないからまだまだ歴史が足らないんだろうな。
406774RR
2018/06/14(木) 11:08:41.63ID:K0H1VTqw 古いワーゲンやハーレーは1000万以上する物もある
いわゆるレアビンテージだが
いわゆるレアビンテージだが
407774RR
2018/06/14(木) 17:47:42.69ID:1pn4hM7F 価値と言ってもなぁ
6Vで何か良い事があるならそのままにするんだけど
CDI化や現代電装化するに手っ取り早いよね
自分の一台として仕上げるなら自分の価値基準だし
6Vで何か良い事があるならそのままにするんだけど
CDI化や現代電装化するに手っ取り早いよね
自分の一台として仕上げるなら自分の価値基準だし
408774RR
2018/06/14(木) 19:37:03.50ID:MrFzEH8t >>402
なんかふにおちないんだけど
>6vのジュネレータを12vと交換するにはクランクシャフトの軸形状が違うので交換必要
あってる
>クランクシャフトを交換するとコンロッドの長さが違うのでピストン、シリンダーの交換必要(6v前期の場合)
長さは違うけどストロークはそのまま。つまりシリンダーはそのままでよくね?
>シリンダー交換すると腰上の長さが変わるのでスタッドボルトの交換必要
不要でしょ。
>何よりジュネレータのベースプレートを6vクランクケースに取付けるには内部に干渉部分かあるので削り加工が必要
あってる。
>メインハーネスは12v用に交換した方が安心かも
お好きにどうぞ
>あとジュネレータカバーも12v用に交換必要
あってる。
なんかふにおちないんだけど
>6vのジュネレータを12vと交換するにはクランクシャフトの軸形状が違うので交換必要
あってる
>クランクシャフトを交換するとコンロッドの長さが違うのでピストン、シリンダーの交換必要(6v前期の場合)
長さは違うけどストロークはそのまま。つまりシリンダーはそのままでよくね?
>シリンダー交換すると腰上の長さが変わるのでスタッドボルトの交換必要
不要でしょ。
>何よりジュネレータのベースプレートを6vクランクケースに取付けるには内部に干渉部分かあるので削り加工が必要
あってる。
>メインハーネスは12v用に交換した方が安心かも
お好きにどうぞ
>あとジュネレータカバーも12v用に交換必要
あってる。
410774RR
2018/06/14(木) 20:47:39.23ID:Lgt/3u3C 実はポイント式点火の方が電気的には優れてるよ但し機械的には磨耗するので定期的なメンテナンス必要。
CDI点火のメリットはメンテナンス不要なんだよね。
CDI点火のメリットはメンテナンス不要なんだよね。
411774RR
2018/06/14(木) 20:56:29.44ID:MrFzEH8t よく言われるのが高回転域での追随性においてCDIが優れているとかうんちゃらなんちゃら・・
ある種のステマなのか
事実なのか俺にはわかりませんけど
昔の人はポイントのインナーローターで遊んでいたんだそうな。
ある種のステマなのか
事実なのか俺にはわかりませんけど
昔の人はポイントのインナーローターで遊んでいたんだそうな。
412774RR
2018/06/14(木) 21:37:30.91ID:e6RvGtVr ポイントだと劣化してもなんとかエンジンはかかったし
ポイント自体も安かったしとりあえず磨いてギャップ調整で
ごまかせたりできたけどCDIやフルトラはとまったら終わりだったからなあ。
ハーレーなんかだと態々ポイント式に戻したりするオーナーもいたとか(80年代位?)。
ポイント自体も安かったしとりあえず磨いてギャップ調整で
ごまかせたりできたけどCDIやフルトラはとまったら終わりだったからなあ。
ハーレーなんかだと態々ポイント式に戻したりするオーナーもいたとか(80年代位?)。
413774RR
2018/06/14(木) 21:43:58.16ID:XeDvYmtX414774RR
2018/06/14(木) 21:47:16.78ID:MrFzEH8t >>408
みなさんに訊きたいのだが
発電機 クランク諸々12v仕様
ただしピストンだけは6v前期ピストンをそのまま使うという前提条件であるのならば
シリンダーも特注?あるいは下駄をかまし ロングスタッドになろうかとおもわれ
それでもストロークの変更はないので49ccのままではある。
これであってますかね?
みなさんに訊きたいのだが
発電機 クランク諸々12v仕様
ただしピストンだけは6v前期ピストンをそのまま使うという前提条件であるのならば
シリンダーも特注?あるいは下駄をかまし ロングスタッドになろうかとおもわれ
それでもストロークの変更はないので49ccのままではある。
これであってますかね?
415774RR
2018/06/15(金) 00:44:05.69ID:Q/iSRnYw 崎田二輪に12Vのクランクウェブに6Vのコンロッド組み合わせた、ピン上20ミリピストンをシリンダー伸ばさずに使えるクランクが有ったよ。
ニッチな需要なんだが拘る人も居るんだね。
ニッチな需要なんだが拘る人も居るんだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- スマイリーキクチ 「過去に放送された番組をほじくり返してああだこうだ騒いでる人達…」「過去を正すのならテレビより戦争だと思う」 [冬月記者★]
- 【芸能】アイドルグループ事務所が声明 『道玄坂69』メンバーが性加害含む「重大な人権侵害」受け徹底的に対応意向 加害者は動画配信者 [ぐれ★]
- 【MLB】大谷翔平が「父親リスト」入りで離脱 真美子夫人の出産立ち会いへ [(´?ω?`)知らんがな★]
- 【芸能】やす子「何かに対して過剰にアンチしてる人 嫌いな人にわざわざ時間使うの もったいなさすぎる」 神名言に共感相次ぐ [冬月記者★]
- 【ディズニー】カスハラは「お断り」 オリエンタルランド、警察通報も [煮卵★]
- <独自>万博にゼレンスキー氏、ウクライナデーの8月5日で調整 訪日実現なら首脳会談も [どどん★]
- 【朗報】大阪万博、関係者約10万人を含んで来場者数が50万人突破したと発表してしまう🎉 [551743856]
- 【悲報】暇空茜、ちょっと様子がおかしい🥸 [359965264]
- 最近の若者、「親子丼」を「おやこどん」と読んでしまう…… [462275543]
- 韓国人「なぜ日本の漫画アニメは、魅力的な韓国人を出さない?」 [168154457]
- 小泉純一郎「27万人の郵政公務員を民間人にして既得権をぶっ壊しました」これだけは正義だったよな [999047797]
- 女の子ってトイレ長いけど中で何してるの?