X



HONDA PCX150 Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 17:51:12.84ID:wQHmTLLv
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part35 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504929060/
221774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 09:39:12.30ID:wbRrKj7e
>>220
そうか?
エンジンかけたままボックスの鍵や防犯ロックの開閉が出来て楽になると思うのだが
222774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 11:37:26.45ID:t309Sdv6
>>217
ディスクブレーキのメリットを受けるほどの走りを150のスクーター如きでやんのか?
ブレーキの制動力だけみたらドラムのが上だし、150ccスクーターならこれで必要十分なのだが。
223774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 11:42:17.96ID:drdLQ78K
>>216
NMAXも検討したがリアビューが致命的にオッサン臭くてダサかったので断念
タイヤが太くてかなり格好は良かったんだがね
でもそれもPCXの新型がそのてんを改善してきたしNMAXを選ぶ理由が全くなくなった
224774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 11:44:28.41ID:UAnekBvK
それよりデザイン的にスクーターでリヤディスクは似合わなくてかっこわるいからやだな

まあフロントもwディスクならリヤもディスクでいいけど

てかかっこいいからフロントもWにして
225774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 11:46:06.74ID:UAnekBvK
>>223
タイヤの太さなんて現行?でも太くできるで、スペーサーとか費用は数百円
でも変えるやつほとんどいない
それでも売れまくる
226774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 12:29:42.57ID:NmaHfLQF
>>222
全くリヤドラムブレーキで困ってないからなあ
これで制動力がぁ!って言ってるやつはドラムの性能を知らないから、実はPCXに乗ってないエアーユーザーだな
227774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 13:36:47.09ID:kN/tOqmO
何か細タイヤにしがみつく奴がいんのね
きっと自分のアイデンティティ穢されるみたいで必死なんだな
228774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 13:48:53.65ID:/a57xQck
>>226
リヤがドラムの前期CR-X(AS)に乗ってたんだが、明らかにディスクの車よりスピンターンしやすかった
一瞬の制動力はピカ一
229774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 13:50:43.76ID:HCQAjKi9
そして新たな転倒伝説がはじまるのであった...
230774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 13:55:33.23ID:/a57xQck
どーやら日本仕様は悪名高いIRCらしいしね
231774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 14:08:32.98ID:wbRrKj7e
>>230
>>185
232774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 14:15:13.79ID:HCQAjKi9
PCXのテールはバツマーク
233774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 15:21:33.21ID:NmaHfLQF
>>228
ギュっと噛み込むような原理だからねえ
倍力装置だっけ?軽い力で大きな制動力
バイクのリヤブレーキなんだから、いざという時にはロックさせていいという使い方になるし
雨や泥水もかかりにくいし
234774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 16:06:41.51ID:Kqgu659x
多分リアディスクの話題出した奴相当噛みつかれれてるんだろーなーと思ったら案の定だった。
235774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 16:38:04.40ID:pFaY4rkU
>>234
噛みつかれるっていうか間抜けなこと言ってるから正されただけと思うわ
236774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 16:45:03.24ID:NphLTqMj
新型滅茶苦茶かっこいいな〜 特にリアビュー最高!
こんなの出されちゃうと現行以前と差が付きすぎてやっかまれるかも
237774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 16:49:11.92ID:VQ1WZCZf
ID:UAnekBvKの人ってバイク板の方でも同じこと言ってる
きっと太タイヤのバイクに身内を轢き殺されたんだろう
238774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 16:52:02.56ID:VwuU5Cu+
PCXのリアビューはペケみたいで正直ダサいです
239774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 17:41:45.01ID:w+A/E0mO
いままでで一番好きなデザイン
240774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 17:50:07.49ID:y9zXLcR5
リアブレーキの形式はどっちでもいいけど、コンビブレーキとABSをセットにして欲しかった。
241774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 18:17:22.88ID:MCr4ec9R
だよねー
それ、ホンダ用語ではCombined ABS(コンバインドABS)と言うみたい
242774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 18:33:05.48ID:yq6I7X4U
インドネシア生産の新型は、リヤディスクなのに、日本向けはドラム。
ホンダはドラムのフィーリングを重視したわけではなく、コストダウンを重視しただけだろ。
243774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 20:09:24.70ID:G5alBY2X
さっき店行って注文してきた
コンビの白
244774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 20:17:03.25ID:8ZcvPIiV
>>242
はいはい
インドネシアはドラムとディスク両方販売
意味無くても購入層が望むなら売るってだけだろう

インドネシアでは今ディスク信仰が強いのかもね
245774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 20:44:50.32ID:8ZcvPIiV
>>242
後インドネシア以外はどこもドラムのみ
インドネシアは関税対策で現地生産に切り替えたからね
殆どはベトナム産じゃないか

ディスクも同時販売したのは仕方なくやろね、結局は商売だから
246774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 21:40:48.67ID:HCQAjKi9
ベトナム産の地雷バイクスレはここですか?
247774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 00:12:04.42ID:EoroeovN
リヤディスクがいいなら取り寄せてもらえばいいだけでは?
248774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 00:22:12.19ID:1jWkx72/
リヤディスクはインドネシアだけぽいから、設計上は
基本リヤドラムで開発しているんじゃないのかな?
249774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 05:55:35.54ID:QctdEXdD
デザインは個々の好みだけど
新型は原付のデカい版
ないしビグスクのちっちゃい版
現行まではカブのスクーター版
て感じ
250774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 06:58:28.35ID:jZ9QUPz6
リアはドラムで良いよ
ディスクは交換も面倒だし金もかかる
251774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 07:22:33.57ID:ZHLXJLk0
新型forza250夏頃か…
xmax250と価格合わせるだろうから
次はforza250も候補だな
252774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 07:23:22.44ID:1Sbxm7J+
2倍近い価格差
253774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 10:49:05.68ID:shI1ESGz
フォルツァ250は次期モデルで新設計ESPエンジンに変わったら候補にするわ
ある程度重さがあった方が走行安定性や風に強くなるからあれはあれでいい
254774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 11:12:10.95ID:BF43Bava
eSPエンジンは小型スクーター向けに作られたエンジンだから250クラスは出ないと思われ
255774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 17:46:36.33ID:SgLk2VLU
新型のホイール&タイヤ、KF18にポン付けできる?
256774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 18:03:13.35ID:IGPw6IKc
>>255
今の時点でそれがわかるやついると思っての質問か?
257774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 20:25:00.99ID:tBLgagIZ
関係者ならわかるのだかなにか?

頭悪そうだなこいつ
258774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 20:33:02.43ID:yRjFem2I
>>257
わぁw
259774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 20:39:10.97ID:NttLpcEG
>>257
できるよ、俺関係者
だから今すぐ部品買ってこいや
260774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 21:59:15.68ID:deAVboR/
>>257
できるよ
261774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 22:10:48.80ID:LJW2vI7P
モーターサイクルショーで新型見たけど、質感が上がった感じで売れると予感したわ。
スズキ、ヤマハとはやっぱり方向性が違う。
あとは諸費用込みの価格次第では。
262774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 22:29:02.37ID:SgLk2VLU
私もモーターショーで座ってみたけど
うん、まぁ、普通でしたわ。当たり前だけど。
現行モデルとの差は感じられなかった
ただ、ぱっと見でタイヤの太さには気づいた
明らかに見た目が好みか、明らかに性能が上なら購入検討になるんだけど
そういうのも無かった。
ホンダとヤマハの新しい250ccスクーターにも座ってみたが
いまいちピンとこなかったわ
結局、地面に固定されてて車重が感じられないから判断できない
263774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 23:43:02.02ID:pBhHuLzZ
>>255
まだ(日本では)発売していないのに、この掲示板で質問するのか。大人になりなさい
>>256
もっとも限りなく正解に近い。でもインドネシアの方なら分かるかも・・・
>>257
関係者なら当然わかるが、理想と現実だいぶ違うから夢から覚めなさい
264774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 00:10:12.63ID:kvthU8AT
新型の最高速はどれほどかな?
120でれば少し高速道路でらくにはしれるのだが、、、
265774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 02:03:53.24ID:oaq1MmaW
新型PCX座ってみたけど、あんなにハンドル低くて近いの?あれでいいの?なんか変な姿勢だね
266774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 04:29:28.17ID:LUT2cC+k
恐らくロングスクリーンへの干渉対策してたら、アップライトなポジションになったのでは?
267774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 04:49:10.35ID:hqB8kHrI
フォルツァ新型は税抜きで60万円切るように頑張っているらしい、昨日のモーターサイクルショーで聞いてきた
268774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 08:32:06.75ID:hoQMEKZi
>>265
気に入らなければ自分で角度をかえる
必要ならハンドルも変える
さらに必要ならワイヤー類交換する
体をバイクに合わせるアプローチもある
バイクってのはそういうもの
269774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 08:48:13.39ID:SsyYmlK7
>>267
電動スクリーンなしとかになりそう
270774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 09:41:10.80ID:yD+ocss0
>>262
現行乗りからすると新型は特に魅力的に感じないよな
以前から言われてるけど現行の完成度が高すぎる
デザインに至っては万人向けの現行から好みが分かれるデザインになっちゃったし...
271774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 09:48:38.94ID:aWWGAf56
暗闇でキーシャッターや鍵穴探るの大変だから、スマートキー欲しいわ
272774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 09:52:55.09ID:SFbK5KOz
スマートキーは魅力だな
あとはサスがどうか次第
あまりふにゃふにゃも使いにくいし
273774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 11:20:46.21ID:8JPvqyKg
新型の方がカッコイイと思う
274774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 15:12:56.89ID:YhF3DWlX
新型自賠責5年乗りだし
40前後だね。
まだ高いな…
275774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 15:49:35.79ID:YuNsZM5p
125買えば
276774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 17:18:48.18ID:apRZJKL9
>>268
いやそういうのは分かるよ、ただねけっこう大きく見えたPCXがこんなに窮屈なのかと驚いたもんでね
同じ日に座り比べしたアドレス125のほうがずっと快適なポジションだったよ、こっちは窮屈さが全くなかった
大人が乗るなら断然アドレスだな、PCXは小人用か
277774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 17:30:44.61ID:FBDrVH9R
>>276
人によって快適なポジションはちがうからね
という話かと思ったら牛丼屋のかな
278774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 18:44:42.10ID:SSsDETU5
アドレス125が快適なポジションに感じるなら良かったやん
幸せだね
279774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 18:53:25.87ID:7Ey+az2c
乗り心地はともかくポジションは悪くない
ポジションが悪いのはヤマハ
280774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 18:54:10.62ID:JHgKt5wF
高速乗れないスクーターでいいならなんで150スレに来たんだろうな?
かわいそうな感性の人の考えることはわからん
281774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 19:41:52.99ID:voSleQRh
>>279
NMAXはまだいいが
マジェSは最悪
なんであんな滅茶苦茶なポジションなんだろう(´・ω・`)
282774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 20:11:07.51ID:SSsDETU5
マジェSは窮屈なのもそうだけど底打ちのリスク軽視して
最低地上高ギリギリまで下げてるのがね
PCXとの差別化でメットイン広め・無理矢理フラットフロアにしてるからだけど
283774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 20:45:15.00ID:fyBhto9W
フラットフロア(アドレスみたいの)に高速のる資格を与えたのがマジェスティS

ビッグスクーターを小型化したのがPCX

基本的なコンセプトが全然違うから得意分野が違うだけ
本来町のり程度、上野から新宿まで首都高走る位で考えてるから窮屈も底付きも関係ないのさ
284774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 20:48:58.76ID:V11g0o2J
ベスパGTS250ェ・・・
285774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 21:13:15.83ID:apRZJKL9
>>280
高速とかそんないいわけ必要か?車体は125と共通のくせに
いいわけに必死で見ぐるしいわ、PCXが異様に窮屈なのは事実
286774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 21:21:28.04ID:7Ey+az2c
新型は知らんけど現行型は窮屈とは感じないな
初期型はシートの段差が邪魔でやや窮屈だった
287774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 21:21:55.96ID:twHhWEHj
またアンチがデタラメ書き出したな
288774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:52:00.23ID:6ZRhah+I
>>285
自動車専用バイパス走れんのもきっついで?
知多半島とか師崎までの到着時間平気で30分以上は変わるし、
静岡なんて地続きなのに追い出されて遠回りとか、
三遠南信道使えんとか地味に利いてくる

影響無いなら好きにすれば良いが、
125で十分なら素のPCXスレでやれ
ここは150スレだ
289774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 23:24:01.67ID:WcFQ5efh
駆動系が新型で、
高速域の伸びがどの程度良くなったか、
レビュー待ちだな、
290774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 23:25:39.27ID:sWizYKYN
期待するな150に
291774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 07:32:33.85ID:kRxELzEE
新型に買い替えを検討してる者なのだけど、
シートしたトランクは大きく、深くなってるのかな?
どなたかご存知の方いらっしゃらない?
292774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 10:38:22.21ID:jyXqLQYL
>>291
3L増えた。
293774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 11:26:06.47ID:u+z8pObs
深くなってるかどうかは分からんが新型はメットインスペース
28.8Lだそうだから約4L増えてるな
294774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 12:44:40.70ID:d0TMwe6a
>>291
見た感じ、メット入る場所のサイズは変わらん気がする
予備スペース部分がちょい拡大した感じ
295774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 12:47:53.50ID:/sysIEe6
俺はメットはは後ろの箱と割りきった
296774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 12:55:51.83ID:Etd9sdEM
>>295
それが正解
297774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 13:05:34.05ID:KqxHq+1z
伸びっつーか110で効くリミッターがどうなったかだ
GIXXERなんか130出るんだが
298774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 13:09:16.48ID:/sysIEe6
>>297
同じ燃費で?
299774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 13:53:35.77ID:KqxHq+1z
>>298
同じどころか燃費はGIXXERのほうがいいんだぞ、そんな事もしらんのあんた?
300774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 14:22:53.44ID:kvCql/a2
ロンツー考えてるならpcxじゃなくても、、
他にもっと楽なのあるわけで。
pcxは街乗りとちょいツーリングって感じじゃない?
街乗りオンリーならそれこそアドとかのが良いわけで
301774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 14:37:35.16ID:v5MMPE0S
>>300
初代が発売されてたときの認識はまさにそれ
町オンリーなら150なんかいらんしな
戯れでこれで長距離行ったやつが、なんか良いぞといいだし
これで連泊ツーリング行ったやつらがなんかスゲーぞと言い出した
評判が評判を呼んだだけだよ
302774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 14:49:52.65ID:v5MMPE0S
あとはロンツーの定義問題

リッターバイクでやりやすい楽しいスタイルが主流だし初心者はそれを想定してしまいがちだけど
快走道路を飛ばすだけでなく、ゆったりノンビリ行くスタイルもある

大型乗ってた奴等の高齢化もあいまって、かねと時間あるからっていわゆるトコトコツーリングニーズにドンピシャはまったというものある
303774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 14:58:31.74ID:aqMVDJ2Q
大型からこれに乗り換え考えてます、片道40kmの通勤ってしんどいですかね?
304774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 15:05:55.97ID:u+z8pObs
>>297
もう今更だが110qで効くリミッターなんて無いからな
305774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 15:09:26.42ID:v5MMPE0S
>>303
車種関係なく23区ならきつい
地方なら余裕
306774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 15:12:45.30ID:aqMVDJ2Q
>>305
大阪から京都で道はけっこう混むみたいなんですよね。
307774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 16:06:25.42ID:v5MMPE0S
>>306
たぶんすぐに嫌になる
何買っても
308774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 17:18:26.20ID:SKLXWTa5
>>303
できれば両方維持しなよ。
楽しみ方がぜんぜん違うし。
309774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 19:44:58.59ID:Xc3pKMeF
>>306
大阪京都なら私鉄もJRもあるからな
あんなに混んでる所ですり抜け前提にしても毎日バイクで走るのは疲れそうだな
310291
垢版 |
2018/03/21(水) 08:56:00.37ID:Z2L7MNNa
>>292

ありがと
前向きに検討しまさ
311291
垢版 |
2018/03/21(水) 08:57:10.46ID:e/Us/Y8T
>>294

ありがと
そっか深さはあまり変わらない感じか。。

シートがパカパカ閉まらずに困ったりするので期待してるのだ
312774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 09:15:21.93ID:1wgmewZE
メットはもう箱で
313774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 09:48:44.51ID:mz0kEV0L
>>303
横浜から品川まで(38キロ)
通勤利用してるが
全く問題なし。

第一京浜なんてPCXだらけだよ
314774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 10:06:46.84ID:5kqjNTtI
第一京浜のような頻繁に信号で止められる道なら、むしろスクーターの方が楽だろうな。
315774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 12:07:59.85ID:qs6jAbLZ
>>313
朝、通勤時間で何分ぐらい?
すり抜けあり?
316774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 18:13:25.73ID:lsPFWX/L
調布から諏訪湖まで高速走行は余裕ですか?
317774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 18:21:12.88ID:xvy7DvIe
四輪でも疲れるわ
318774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 19:46:04.23ID:My02hmhK
>>315
313です。

出勤時間がバラバラなのですが
早朝はすり抜け無しの50分。
7時代はすり抜けありの
70くらいかな?
319774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 20:39:51.36ID:RgUIRI1K
ちょっと教えてくれ
初期型のPCX150乗ってて、110手前でリミッターかかる最高速が不満なのだが
現行型ってどのくらいまで伸びるの?
320774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 20:42:37.87ID:+BQPfoCR
同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況